知的障害者を一人で歩かせないで!

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん@1周年
私も躾は非常に大事だと思います。障害にかかわらず。
そして、人に迷惑をかけないように教えなければならないと思います。
でも、ひとつどうしても感じることがあります。
特に重度、最重度の場合、どんなに躾をしても問題をおこしてしまう
ことがあるということです。どんなに親御さんが注意していても、
ちょっと目を離した隙に…ということも、残念ですが、ありえます。
問題行動をしないことが先決なのは言うまでもありませんが、もし
そうなってしまったら本人や家族や関係者が心から謝り、障害に関係
なく責任をしっかりとるという「あたりまえ」のことをする、
そして被害を被ってしまった人は、その謝罪を自分なりに受け止める
という関係がすんなりとはいかないものなのでしょうか。
多くの場合、障害者サイドが謝らないとか、被害者が必要以上に
「障害」を強調してしまうとかっていう関係になっている気がします。
1さんも、一人で歩いていた理由を説明され、しっかり謝罪されて
責任をとってもらえていたら、ほんのちょっとだけ苦しみが少なく
なったんじゃないかと思います。私の考えって甘いのかなぁ。