皆さんの施設で「職場いじめ」はありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
229まうす
 私は盲学校の教員ですが、
 校長ともあろうお方に襲われ片手になりました。
 病院の日
 大学病院だから、くるのは難病の人ばかりである。
 こんなとき、「私の病気も難病なんだな。」と感じる。
 実は、事件直後、いくつもの病院で「あなたの怪我は、大学病院レベルです。とても町医者の手に負えるものではありません。」と言われた。そのときはまだ実感がわかなかった。今頃になって、ようやく実感が出てきた。
 病院の売店で買い物をしたら、店員さんが、お釣りを財布に入れるのを手伝ってくれた。たくさんの障害者が来るから、なれたものなのだろう。
 
 http://mtsuji.com/
230まうす:02/05/22 23:01 ID:VFYAu5KS
 三重県の盲学校とはたいへんな違いだ。
 三重県の盲学校ではバリアフリーを叫びながら、実のところバリアをどんどん構築している。また、それを指摘しても無視している。
 たとえば、私は右手でマウスを使えないから、コントロールパネルのマウスの設定でボタンを切り替えて左利き用として使っていた。
 ところが、ある日、突然、三重県の盲学校では「窓の手」と言うソフトを使って、マウスのボタン切り替えができなくしてしまった。
 左利き用の設定ができない。
 左手しか使えない私に、右利き用の設定でマウスを使えと言うのである。
 これは困る。致命傷だ。
 さっそくパソコン担当の職員に言ったが、「みんなで決めたことなので、私に言われても、どぉーにもできませぇーん。」と言われた。
 みんなでと言うが私は聴いていない。
 そこで、みんなの、全職員の、参加する障害者差別についての研修会で「三重県の盲学校のパソコンのマウスが右手専用仕様にされてしまったこと、これは右手に障害のある私には大きな障害(バリアー)になっていること。」を指摘した。
 その研修会からもうすぐ10ヶ月になるが、三重県の盲学校のパソコンはまだ右手仕様のままである。
 また、三重県の盲学校では、わざわざ、「右手にジャストフィットするマウス」まで買い揃えている。このマウスは人間工学を駆使して右手にすっぽり収まるように作られているから値段も高い。
 しかし、この多額な公費を支出して購入された「右手にジャストフィットするマウス」は左手にはすっぽり収まるわけがない。
 ごつごつ、ごつごつ、でこぼこが出ていて左手では使いにくいことこの上ない。
 これについても指摘しているが『聴いときます。』と言われたままである。

http://mtsuji.com/
231まうす:02/05/22 23:05 ID:VFYAu5KS
このことについて、とある掲示板で

 >多人数が使う学校用のPCでは普通の処置では?、
 勝手に設定いじられると管理者が困るから。

 とレスがついたよ。
 笑ってしまった。
 多人数がどうの・・・とは三重県の盲学校にも、おんなじ様なことを言っていたヒトがいた。
 しかし、多人数の中には、右手が使えないヒトもいるんだよ。
 多人数が使う駅のプラットホームには、目のみえないひとのために、点字ブロックが敷いてあるだろう。
 多人数が使うからこそ左手でもつかえるようにしておかなくてはいけない。
 
 多人数が使うから左手は使うな。と言うのは差別だよ。
 多人数の中の左手のヒトは使うな、と言うのはシステム管理者失格だよ。
 
 このレスをつけたのは三重県の盲学校関係者かもしれない。
 三重県の盲学校とはそんなところだったわけかな。

 http://mtsuji.com/
232まうす:02/05/22 23:09 ID:VFYAu5KS
 今日、学校で「備品要望調査」と言うのがあった。

 さすがは民主的な盲学校だ。
 @校内で暴力が横行して私は大怪我する。
 A校長は被害者の私を衆人環視の中で「みなさん!不適格教師です。子供を教えることはできません。かわいそぉ〜ですねぇ〜。
残念ですねぇ〜。」などと誹謗する。
 B主任は校長の言を受け「まったくです、ワハハ。」などと大きな口を開けて嘲笑する。
 など、人権蹂躙は日常的でも”かたち”だけはきちんと整えるらしい。

 まぁ、せっかくおききいただいたのだ。意見を具申してみることにした。

 「希望備品。バリアフリーのマウス。」

 理由
 @現在、盲学校が多額の公費をつぎ込んで購入した人間工学を駆使して作られた高級マウスは「(右利きの)ヒトに優しいマウス」で
ある。右手に障害のあるヒトには、使いにくいことこのうえない。ヒトに優しいどころか、「バリアーばりばりマウス」である。
 Aバリアフリーの地域センター的役割を果たしている(筈の)三重県の盲学校に、このようなバリアばりばりマウスがあるのはおかしい。
右手でも左手でも使えるバリアフリーマウスに入れ替えることは、バリアフリーの地域センター的地位を目指す三重県の盲学校にとって、
学校の急務であり、責務である。
 Bバリアフリーマウスは「ヒトにやさしいバリアばりばりマウス」より、はるかに「安価」であり、国策にかなっている。
 この3点を柔らかに書いて出しておいた。

http://mtsuji.com/
233犠牲者:02/05/23 18:21 ID:S4et1tWI
 私は校長ともあろうお方に暴力をふるわれ片手になった。
 校長らの暴力は裁判になっている。
 校長らの答弁書に「原告は以前より大げさに騒ぎ立てる性格があり。」、「事件は全くのデッチ上げである。」などとかいてある。
 私の右手を破壊しておいて、なお私を悪者にして罪を逃れようとする校長が許せない。
 交通事故で「父を殺しておいて、なお父を悪く言って、刑を免れようとする犯人が許せない。」との遺族の声をよく聞くが同じ気持ちだ。
 こんな校長らを雇い続けている三重県はどうかしている。

http://mtsuji.com/
234かたて:02/05/24 18:14 ID:BdE6Qqdg

 今日は学校で「教育の研修会」があった。
 ところが、これが終わって、次の会議が始まろうとすると、いつも私を威嚇する体育の伊東教諭が私に「ここから、出ていけ。」と言い出した。主任は「校長から命令してもらう。」といった。校長は私に「辻先生だけは、ここから出て行け。」と言った。
 みんな熱心に教育の研修をやっていたのに、こんな村八分をやるようでは、全く勉強が身についていない。