皆さんの施設で「職場いじめ」はありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
皆さんの職場で陰湿ないじめとか、ありますか?
一応ここでは、職員同士の人間関係のみに限りたいと思います。
2名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 22:24
いじめというか、人間的に非常識な奴は周囲から相手にされていません。
例えば、保護者の前ではものすごくいい人を演じているのに、影で保護者や
利用者、職員の陰口ばっかりいってたりね。
あと、口だけで行動ができないやつとかも。
言うことはものすごく立派なんだけど、実行できていないやつね。
正直言って、利用者の対応で精一杯なのに、職員まで相手にしてらんない。
職員いじめやってる奴みると、「おまえら他にすることないんかい!!??」
とつっこんでいます。
3名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 19:49
ホントに「職場イジメ」って福祉の世界ではないのか?
福祉業界って『ここの綺麗な人』ばっかりなのか・・・そんなこと絶対ねぇよなぁ〜
4名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 19:51
底意地悪いのが揃ってます。
子どもみたいな苛めはないけどねぇ、さすがに。
5名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 20:05
底意地悪いのはグループで個人を苛めてる。
何しに勤務してるのって聞きたいよ
6名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 18:14
自分の気に入らない人には完全無視する奴がいる。
連携プレーの世界なのに・・・。
非常に業務に支障がでるね。
特に夜勤の時。
ちなみに私は無視されてる一人だったりする;;
7名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 20:36
私も気に入らない奴は無視してる。
どこが気に入らないかといわれれば・・・・。
業務中に消えて、こっそりタバコふかしている男。
忙しい日に「歯医者に行くので午後有給とります」といいつつ
競馬やパチンコに行ってしまった男。しかも誘いあって2人で・・・
そんなクソ男が固まっているので無性に腹が立っている。
いつも固まっておしゃべり。向上心無し。
完全無視していたら、そいつらも無視しはじめてきた。
仕事やりにくいから、これはマズイ・・・・と思っているが
今さら仲良くしたり、口聞きたくない。あいさつもしたくない。
顔見たら逃げている。夜勤で一緒になったらヤダナー。
こういう苦手な職員にはどういう対応したらいいのかな。
ケアプランより難しい。。。。。
8名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 21:45
ちなみに私の場合、原因がわからなくて無視されてます(藁
一度気まずくなったら、とことん関係は悪化するよ。
そのクソ男どもには何か言ったことある?
せめて、挨拶はしよう。
社会人の基本だからね。
介護職員って人間的にできてないヤツばかりだ・・・。
オレはこんなヤツらに老後頼りたくない。
そう思ってこの世界に足をいれたのだが、
なかなか難しいな・・・。
10名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 00:02
私は 在宅介護支援センターでケアマネをやってますが,そこの主任から
「私の不在時の利用者からの連絡をちゃんと伝えてくれない,あるいは連絡が
あって2日くらいたってから伝える」「周りの人だけ これ見よがしに飲み会や
食事に誘って 私は無視」「いままで教えてもらってないのに,いきなり
○○をやってちょうだい などと指示する」等 どう考えても イジメとしか
思えないような仕打ちを受けてます。多分私が 内気で もの覚えが悪いのが
原因だと思いますが,私は自分がイジメられることよりも,老人介護の職場に
こんなイジメをする人がいると言う事実が,とてもショックです。
鬱だ氏のう。。
11名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 12:00
>>10
ゴロゴロいるってそういう人。
優しいひと揃いじゃないのさ、福祉の職場は。
12名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 14:44
毎月勤務表を組んでるんだけど、来月分を配ったとたん
「この日の夜勤どーしても都合が悪いので他の日に代えて」
って依頼がけっこう多い。 作成に取り掛かる前に各自都合の悪い日
を提出してもらってるんだゼ。夜勤は2人でやるから相性とかも
あるんだろーけど、あるていど感情は殺してプロに徹してほしいよ。鬱
13名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 15:24
医療、福祉の現場は、内側に対しては、他の職業より厳しいよ。
昔から伝統的にそうだよ。利用者には、優しい人でも職員には厳しい
というか、意地悪も多い。
医療・福祉の現場は、人間関係的にも厳しいところとおもった方が
いい。福祉的雰囲気をもつやさしい職場が望みなら、福祉の職場に
就職しちゃ駄目だよ。
14名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 17:10
ケッ
この間看護婦をいい負かしてやったぜ!
看護婦なんてたいしたことねーな!
15名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 18:17
>>14
きみ、あちこちでNsに文句たれている人だよね
なんで?
16名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 19:09
けっこう福祉の職場も人間関係複雑だよね。
狭い世界だからよけいかな。
団体行動も難しいです・・・。
17名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 20:17
自分に強いものがないと流される
その中でも優しい人? 本当に優しい人だと思う
18名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:12
>15

決め付けんな!職場で看護婦にいじめられて
本音を言えない奴なんていっぱいいいるんじゃない?
俺はいっちゃうけど。本人の目の前でも言うけどね!
19名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:38
 社会不適格者が 他の職場でリストラにあって
うちの職場に。そいつが変に権力持っちゃって
それに対して上役も社会不適格者だから
言い返せない。

 でもって 社会に適合する人間だけが
5年周期で辞めていっている。

 以上が前にいた私の職場の実態です。
人事異動で離れることが出来たから
とっても幸せです。残った人には
申しわけないけど。
20名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:56
福祉に大きな希望や夢をもって就職した人間はあんまり長続きしない。
適当に業務をこなし、人間関係も強い人についていくようなある意味妥協して
仕事している人間のほうが長い間努めているきがする・・・・
21名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 22:15
それも一理あるけど精神的疲れる5年が限界
22名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 00:02
>12

各自都合の悪い日提出させてくれるだけいいよ…
ウチ婦長なんかコワイ人だけに勤務表変更自由に操作させて
              (↑2週間連休とか平気で)
ご機嫌取り、そのしわ寄せを若手にさせ、若手が文句いったら
「あんた勤務表組んでみな!!」だよ…
23名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 00:52
>>8
何もクソ男に面と向かって言った事はありません。
上の人間(婦長・主任クラス)が注意すべきことなので
口を出さない方がいいと友達から言われました。
そんなクソ男達の行いを知っていても、誰も文句ないのかな?
自分が気にしすぎなのかな?と悩んだりしました。
あいさつはちゃんとすることにします。

>>10 ”周りの人だけ これ見よがしに飲み会や 食事に誘って 私は無視”
私もこういうこと経験あるから気持ちわかる。でもね、別に仕事で付き合ってる
人間と外でまで会わなくてもいいや。とか思ってきて気にならなくなったし、
そんないじめまがいをやるような人間てのは、だんだん誰からも相手にされなく
なると思う。もっと上の人に相談してみたら?
あんまり理不尽なことされたときは、なぜこんなことをするんですか?と
本人にと聞いてみてはどうだろう。
24名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 00:55
勤務票を組む人が、12月のシフトに悩んでいるのを見て、
「難しいところは私を入れていいよ。」と協力してやったら、
土日出勤、クリスマスイブに宿直、大晦日に宿直・・
スペシャルメニューを組んできやがった。
うっかりしたことは言えないものだ・・。
25名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 05:15
>>19
以前利用していたデイサービスに似ている
そう言う施設多いのかな
問題あって能力もない職員がずうずうしく居座って
比較的まともな職員が先に辞めさせられたり
あいそをつかして辞めていってしまう
職員本人が一番の問題だけど
人事にも問題ある
あれでは利用者も他の職員も可哀相
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/05/27(日) 06:53
男性は地獄だろうね、8割以上の女性達が女子校並みに自我を出す。
高齢者社会がくるというだけで、この道をえらぶのはどうだろう?
痴呆症の老人の無意識の暴力に耐えながら身と髪の毛を削っていく
ことでしょう・・
27名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 11:27
>>26
>痴呆症の老人の無意識の暴力・・・

何の事だか? 具体例を言ってくれないと分らないよ
28名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 20:33
痴呆だから、暴力だとは思ってないよ。
それに、ストレスにはあまりならない。
やっぱり、職員同士の人間関係が一番のストレスじゃないかな。
29名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 06:34
あるよ!
30名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 20:21
痴呆相手にストレスたまるんだったら、障害者施設なんてどうなる!?
31名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 23:27
やっぱ福祉関係の職場でも 真面目でおとなしいやつって
ウザがられるのかなあ。。でも,いくらなんでも あからさまに
いや〜な顔されて,邪険に扱うなんてひどいよ!わたしがアナタに
何したっていうの? 私をゴミみたいに扱った直後に上の人や
仲のいい人には笑顔であいそ振りまくなんて,不愉快を通りこして
鬱になっちゃうよ(;.;) でもこういう人って 現場ではけっこう
評判がよかったりするんだよね とほほ。。。
32名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 23:46
職場いじめ多いです。
その中で最も多いのは障害者に対するいじめです。
職員も人間だから仕方ないです。
33名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 20:11
障害者にいじめられている、今日この頃・・・。
わがまま、し放題。
倍疲れる。
34名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:50
>>32-33
1ですが、掲題の通り、この「福祉の職場いじめ」スレでは、話題は職員同士の人間関係のみに限らせて下さい。
入所者との関係問題は他所のスレでお願いします。
割り込み、済みません。
35duck:2001/05/31(木) 19:00
女性の職場だから、理屈じゃない、いじめってあるんじゃないかな。
いかに乗り越えるかっていう事になるんだろうけど、
結局はプロとしてのプライドかなって個人的には感じてます。
36名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 20:57
女ばかりの職場もきついよね。
やたらプライベートなことも聞きたがるし。
聞かれるのが嫌な人もいるって事を理解してくれない。
37名無しさん@1周年 :2001/05/31(木) 21:42
人間関係を悪くしてる人が人間に対していいサービス出来るわけがない  
別の仕事、探せと言いたい。

38duck:2001/05/31(木) 21:55
対人援助職であるって大原則に立てば、職員同士でいじめをしたり、
人間関係を築けない人たちには、現場で仕事して欲しくないな。
自分が利用者で、そんなのわかったらつらいからね。
39名無しさん@1周年 :2001/05/31(木) 22:23
そんな人、たとえ障害をもった利用者でも見抜いてる
40名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 23:10
sage
41duck:2001/05/31(木) 23:17
だから、もう少し、いろんな意味で水準高い人で仕事が
できるような環境になって欲しい。
そうした、いじめとかもなくなる?(なくなんないかも・・・。)
でも、少なくとも社会人として仕事しやすい環境になるんじゃない?
42名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 23:34
いじめはなくならないな。
大変な職場は、ストレスたまった奴多いし、
イライラのアンテナが高そうだ。
duckって、きみ、学生だろ。
それか、新人さんだね。
書きこみの内容から受ける印象。
43名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 01:28
>>41
本当にそうかも・・・
介護を今でも、オムツ換え と思いこんでいる無資格のオバチャンが大半と
いうところに、問題が多いような気がする(藁藁
44名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 01:37
職員のみならず利用者まで不快にしてるオバチャンうんざり
45名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 02:24
>>44
同感
46名無しさん@1周年 :2001/06/01(金) 02:32
>>43 同意
オムツだの浣腸だの勘違い
47duck:2001/06/03(日) 00:32
不快なオバチャンをなんとかする方法はないんですかね?
教えたら直る?学ぶ意志は感じられないけど・・・
結局、やめていただくしかないのかな?
48名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 00:46
自演で会話を進めてください。
同感、同意・・で、次は?
49名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 20:17
不快なオバチャンは放置するに限る!!
オバチャンの子供と同じ世代の人間がなに言ったって聞かないんだし、「若造が・・・」
といわれてますます不快になるだけ。
オバチャンに負けず、がんばりましょう。
50duck:2001/06/03(日) 20:21
放置してもいいんでしょうか。
虐待をしている事を黙認するのは専門職として許しがたいかな。
日々の現場では無視するしかないんだろうけど・・・。
51名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 21:24
このスレを見張ってるの?
それとも一人芝居やってるの?
52名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 21:34
>>50
1です。
再び割り込みますが、あくまでもここは、職員同士の「職場いじめ」のみを取り上げるスレッドです。
対利用者関係の問題は、他所にたくさんあるスレッドで議論お願いします。
53名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 22:00
議論というか、独り言を言いたいだけかと。
54名無しさん@1周年 :2001/06/03(日) 22:27
>>1
「職場いじめ」の張本人はオバチャンなのです。
55名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 23:50
あっそ。
他のことは言えないのか?
バカの一つ覚え。
56名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 00:33
うちの職場もスゴいよ。
ババアのケアマネージャーが
理事長並の権限もってやりたい放題。
周りの介護職員や事務員、気に入らなくなると
もっともらしい理由付けてはじから吊し上げだよ。
勘違いしたまま変に権力だけ持ったマネージャーってのは、
本当に救いようがないわ・・・。

57名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 00:37
ふーん。
58名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 00:37
いじがわるい。↑
59名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 02:44
>>58
まったくだ。
60名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 06:01
へ〜。58=59
61名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 07:34
>>56
ほぉぉぉぉ!
そりゃすごいね、びっくりだね。
へぇぇぇぇぇぇぇ!!
62名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:32
みんな被害者づらしているけど、私は、イジメをやったことがある、または、イジメが止まらないという人も多いんじゃないの?
そんな人も出てきなよ
福祉業界って、色んな意味でアクの強い人が多いからね
>>55=>>58=>>59=>>60=>>61なんて、現場でもイジメやってそうだね
63名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 17:51
>>62
それを選んだ基準がわからん。
55=58=59=60=61・・・・???
64名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:00
>>63
要するにここで煽りをやっているからだろう
65名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:05
ここで煽ると苛めをやってるだろうってことになるのか。
簡単でいいねぇ。
66名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:08
55=57=58=59=60=61=65
同一人物ダナ
67名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 19:11
ふしあなさんだね。藁
68名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 00:19
>>48=>>51=>>53=>>55=>>57=>>58=>>59=>>60=>>61=>>63=>>65=>>67
さあ、煽ってこいや!こんどは、何を言うんだ?
とことん遊んでやるぜ(藁
69名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 07:37
ぷ。
なにやってんだか。
70名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 19:56
>1
おまえって一体ナニサマ?
なにが「職員同士の「職場いじめ」のみを取り上げるスレッドです。 」だよ。
えらそうに統制するんなら2ちゃんでスレなんか立てるなよ!
やふでも逝けよ。 1は逝っていいゾ!
71名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 20:21
>>70
そういうお前は何様なんだ、
他に話したい話題が話題でもあるんなら、スレ立ててから文句でも言えや!
煽り目的で他に何も話題が無いのならおまえが逝ってよし
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 21:41
>>71
いじめの本質ってのは相手がだれであろうとそうそう変わらないでしょう。
職員同士限定という狭いレンジでしか話できないというんだったら>>53
いうように単なる愚痴スレで「私を慰めてー」ということでしょう?

>>70に1表。
73名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 22:01
>>72
だからさぁ、再度言うけど、ここのスレが気に入らなければ、別のスレ立てれるか、無視するか、他所に数多ある利用者虐待などを扱うスレにいけばいいじゃん。
いちいち、目くじら立てて煽るから、スレが荒れるだけなんじゃないの?
一体、ここで煽る人は、何について、話がしたいわけ?わけがわからねぇや、それとも煽り自体が目的なの?
74名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 22:07
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=volunteer&key=965704964
こっちに移った方が、いいんじゃないの?
75名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 22:08
日頃のストレスを2ちゃんの煽りで晴らしているのだろう。
苛められ人間の溜まり場です。
76名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 17:28
77名無しさん@1周年 :2001/06/08(金) 16:13
>>74>>76
サンクス、そっちへいくよ。
「私を慰めて-」君がいないだけ、パワーがあって、ある種毅然としてる。
78名無しさん@1周年 :2001/06/13(水) 13:59
そしてダレもいなくなった。

----------------終了?----------------
79名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 12:14
>>78
煽りの張本人のオマエモナー
80名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:05
age
81名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:11
>>80
どうしてageなのか、理解に苦しむなぁ
82名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 20:20
 56さんの挙げたような奴うちにもいるよ。そいつは中本と言うヴァカですが。
83名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 22:43
俺だったら,わざと陰部を触ってヌルヌルにするね(藁
84名無しさん@1周年 :2001/08/16(木) 19:06
あげ
85名無しさん@1周年:01/09/09 08:04
>>83
お前はティムポをチョン切られて、ドロドロにされろ(藁
86名無しさん@1周年:01/10/04 14:44
施設って女(ババア)寮母看護婦至上主義の世界で人間関係がどこも陰湿できついとよく聞くけどね
87名無しさん@1周年:01/10/04 16:52
以前のスレッドの書き込みで見たことがあるが
「福祉の職場は一般社会で通用しない奴等がお互いを罵りあうところ」
だと。

そんな自分も福祉施設職員だが。
88名無しさん@1周年:01/10/04 16:59
天下りの上司(クソの役にも立たないんだ。これが)を苛めまくってますが、何か?
89名無しさん@1周年:01/10/04 18:56
いじめと言われれば、いじめはしてるよ。

相手が群れたがるヤツで、私は単独でヤツを精神的に追い込んでる。
無視も当たり前。トロトロしてるから、無言で物を叩きつけたり。
20年も無駄に働いているから、馬鹿の癖に仕切りたがるし、無駄口が多い。
話は激つまんないし、仕事の抜けが多くても学習能力ゼロだから同じ事を繰返す。
愚痴ばかり言う癖に、肝心な公の場では意見ひとつ言えない能無し、意気地無し。
仕事も誰かに手伝って貰わないとマトモに出来ないし、責任回避はお得意。
仕事中に平気で鼻歌歌う馬鹿野郎。40半ばにもなって、赤ちゃん言葉。

こんな野郎を虐め倒して、何かいけない事でも?あくまでも、私一人で行ってます。
ヤツのミスを気付かないふりして、会議でわざと質問します。晒し上げ。
大抵言い訳しか出来ないんだよね、馬鹿は。とっとと精神科に入院しろってんだ。
90かじくん:01/10/04 21:40
職場のいじめはよくないけど>>89みたいな制裁なら納得できる。
まあ、いじめとか比較的無いところなら古株が居ない新規オープンの施設が一番いいかも!?
91名無しさん@1周年:01/10/04 21:53
>>89
そんな暇があったらしっかり仕事しろ
ヴァカ。
92名無しさん@1周年:01/10/04 22:04
>91
うるせえな、てめぇ。
この野郎、出て来い!ブチ殺してやるぞタコ。

人一倍仕事はしてんだよ、この腐れ外道。
93名無しさん@1周年:01/10/04 22:19
>91
口汚い言葉で罵ってごめんなさいね、低脳さん。
もう二度とふざけた真似しないでね、昼行灯の無能さん。
こっちはマジに毎日給料泥棒と戦っているんだから。

・・・次にくだらねえ煽りぶっこいたらタダじゃおかねえからな。
よーく覚えておけよ、この糞タコ野郎。
94名無しさん@1周年:01/10/05 00:32
>89
逝ってよし!!!!!!!!!!!!
95名無しさん@1周年:01/10/05 09:01
>>92
人一倍仕事はしてんだよ、
しっかり仕事している奴は自分でこんなこと
言わないとおもわれ
それは他人が評価すること。
96名無しさん@1周年:01/10/05 09:37
>>89
毎日戦っているって、もともとイジメが好きだったら仕方ないけどそんな無能な人の為にそれだけ
自分のエネルギー使ってるのが信じられない。戦うって、同レベルっていう事だよ。そんな事してて
自分の質、どんどん下げてるだけ。でも、>89はもともと質悪そうだな。
仕事のできる奴はイジメのような非生産的な事はしないのさ。
97名無しさん@1周年:01/10/05 10:11
文京区立特別養護老人ホーム、白山の郷。いじめの温床。指導員、寮母長、寮母、みんなヤンキー。Drはボケ老人。DQNばっか。逝ってよし。
98名無しさん@1周年:01/10/05 10:36
福祉施設ってバカばっかりだね。
99駆け出し介助員:01/10/05 10:42
ある意味馬鹿だからやっていけるのでしょう
と思います
ご利用者さんの屈託のないお顔を見たら
いやみなことを言われても
吹っ飛んじゃいますから(^^)
100名無しさん@1周年:01/10/05 10:57
介護職はバカになってナンボだ。
それが出来ない人は無理。
101名無しさん@1周年:01/10/05 10:59
>>96
激しく同意!!
102名無しさん@1周年:01/10/05 16:49
>>100
バカってどういうこと??
103名無しさん@1周年:01/10/05 17:02
>94
そんな決り文句しか言えないのね。(藁

全て自己責任で事が済ませられるなら何も言わないし怒りもしないよ。
調子こいて出張って流れを崩すから、イジメと云うより制裁を加えているだけ。
ここで愚痴だけたれて、何もしないやつらよりはマシだと思うけどね。
あと残念ながら、私はヤンキーじゃありません。

>95
評価もちゃんとされてます。
だから責任を任されて忙しいのに、尻拭いまでする羽目になるから切れてんの。
自分より給与の多いヤツの尻拭いを毎日させられたら、貴方はどう思いますか?

>96
誰がイジメが好きだと言ったのよ?イジメだと云えない事もないから書き込んだだけ。
戦わなきゃどんどん仕事増やされて、ちゃんと働いている職員が潰されるんだよ。
40女だけじゃなく、上の言いなりの介護長とも戦ってるよ。
大人しく黙っていれば、休憩時間まで潰されて仕事させられる職場なものでね。
風見鶏上司のご機嫌でも取って、自分だけ待遇良くされれば良い訳?
それが利口だとは思わないね。後で自分の首締めるんだよ。

>98
じゃ、あんたはお利口さんなのかい?凄いね。
そんなにお利口さんだったら、私にまともな説教の一つも書いておくれよ。
104名無シ:01/10/05 18:10
>103
ソレいじめだと思わないし気持ちわかるけど貴方、人生つまんなくないか。
105名無しさん@1周年:01/10/07 07:50
>>89
Thanks あんたみたいな人もいるんだなぁと云う事で、お勉強になりました。
いじめている側の人のカキコも、いろいろキボンヌ
106名無しさん@1周年:01/10/07 19:06
>104
つまらないと云うより、正直疲れました。
介護業界で、常識や良識を求める事自体が無駄なような気がしてきました。
3Kが、どれだけ人の心を蝕むか。身をもって体験させられた5年間です。
結局掃き溜めなんですよね。好景気時でも、それしかできなかった人達ですから。

12月のボーナスを貰ったら辞めよう。
107名無しさん@1周年:01/10/07 21:23
>>106
次はどういう職業に就くの??
108名無しさん@1周年:01/10/08 14:20
精神的に弱ってるときに、この仕事やって余計おかしくなる奴
けっこー見てきたがな。みんなイイひとでしたが
…って職員間のパワーゲームのハードさ、すごいよ。
人の気持ち考えれるよーな奴はこの仕事クルシイヨ。
109名無しさん@1周年:01/10/10 08:12
>89
みたいな人うちの職場にいるけどやっぱりどこに
でもいるんだねぇ。
そのうち誰かに恨み殺されて地獄行き(W
110名無しさん@1周年:01/10/12 09:42
大抵、イジメをやっている当人は、>>89みたいにイジメの自覚もないものだよ。
やられている方は、たまったもんじゃないけど。
同僚を批判するなら、感情論抜きで、論理的、冷静に行うべし。
いらぬ私的な感情が入り込むと、ろくなトラブルにしかならない。
職員のトラブルや雰囲気悪化、人間関係険悪化で一番迷惑を被るのは利用者だよ
111名無しさん@1周年:01/10/15 05:36
>>89は何処へ?
もっと君のイジメ哲学を熱く語りたまえ
112名無しさん@1周年:01/10/15 09:14
ネタじゃないの?
こんなことしてるなんて社会人として最悪だよ。
113名無しさん@1周年:01/10/24 13:52
29歳の介護職員です。私は言いたい!!!おまえら福祉の基本概念を無視する
ようなことばかりいいやがって!!!本当に弱い人を助けたいという人が
おまえらの本音を聞いたら絶望感に苛まれ自殺してしまうぞ!!!施設の利用者
のこともちょっとは考えたらどうなんだ!!!ここに書き込んでる奴、みんな
やめろ!!おまえらのようなクズは、福祉施設には勤める資格はない!!
(というか、人としての資格もない)
114:01/10/24 18:10
50歳になりますが、ヘルパー2級取得して、ボランティアに役立てようと考えています。
この年でも、やれることがあるでしょうか?
115名無しさん@1周年:01/10/24 18:15
116名無しさん@1周年:01/10/24 19:38
>>113
オマエモナー
117名無しさん@1周年:01/10/24 19:44
頑張れ>>114
やれることは沢山ありますよ。
118ばいすてっく:01/10/24 20:16
>>114 ワシも応援するだす!
119名無しさん@1周年:01/10/25 01:24
病院にいたけど、連日罵声が飛んでた。
普通に言えばすむことを、目を吊り上げて怒鳴る人ばかり。
気に入らないと、仕事しないし。口きかないし。
女性ばかりだったからか、ボスがいて、気に入らない人、
つまりターゲットをたえず見つけては、陰口たたいて、無視。
泣きながら辞めてった人を何人みたか。
120名無しさん@1周年:01/10/25 21:30
どうでも良いけど・・・
89はヴァカだな・・・
121名無しさん@1周年:01/10/25 22:16
>>114
年齢を気にすることはないさ。
やりたければ出来ますよ。

でも>>89はヴァカだけどね。
122名無しさん@1周年:01/10/26 19:57
>>121
激しく同意!

しかし>>89はヴァカだな。
123名無しさん@1周年:01/10/26 20:52
お〜い>>89
もっと語ってくれYO!

そうそうそういえば
>>89はヴァカですか?
124名無しさん@1周年:01/10/26 21:06
>>89
施設ぐるみでバカ!
125名無しさん@1周年:01/10/30 23:14
看護士、介護福祉士、ヘルパーは馬鹿が多い。特に男。男の癖によく、年寄りの下の世話が
できるな?そんなに不服があるんなら、なぜ医者にならない?まあ、医者になるまでの
頭もなかったんだろうけど、、、、。
126名無しさん@1周年:01/10/30 23:41
じゃあ125が医師免許を取ったら?(w
金か頭か何れかがあれば、誰でもなれるよ〜
少々の努力は必要だがな(WW
127名無しさん@1周年:01/10/30 23:51
>>126
医者ですけど、何か?
128名無しさん@1周年:01/10/30 23:55
127は金か頭かどっち派?両方だったら羨ましい〜
129名無しさん@1周年:01/10/31 00:01
祖父の代から医者です。ちなみに母は、看護婦ですけど何か?
130名無しさん@1周年:01/10/31 00:12
祖父の代からの医師一家が果たして看護婦を嫁に
迎えることがあるのだろうか?先日知人(内科医で
明治初期から歴代医師を輩出する名家)から大卒
看護婦との結婚を両親・親戚から反対されて弱って
いるとの相談を受けた。医師と看護婦では出身階層に
まだまだ差があるように思われるが、、。例えば学生の
服装や車が(国立系でも)医学科と看護学科では恐ろしい
程違うけれど?旧家では娘をたとえ女医にでもすること
には(体を扱う仕事だから)抵抗があったと聞いているが?
131看護士主任:01/10/31 00:37
うちの馬鹿看護婦長が介護士に辛く当たることかな
これは情けないね。
132名無しさん@1周年:01/10/31 05:45
>>125
ヴァカ発見!
漏れ男だけと何か?
そういう>>125は晩年下の世話されまくり候。
133名無しさん@1周年:01/10/31 10:57
いじめするようなのは逝っていいよ。
どんな理由でも。福祉の世界にくんな。
わたしがそんなことするぐらいなら自己矛盾
に発狂するけど。
134名無しさん@1周年:01/10/31 11:27
133殿
あんたの理想はすばらしい。
でもそういう人の限って自分がやってることが
相手に傷つけると気付かないこともある。
気をつけて下さい。
135名無しさん@1周年:01/10/31 16:13
いじめはいけないYO!
仕事にそんな無駄なエネルギー使っちゃダメ。
寿命が縮むYO!
>>133
理想と現実はちがうのYO!
136133:01/10/31 22:17
>>134
>>135
はい、理想と現実の違いに発狂しそうで辞めました。
というかすこしでも変えてこうと思ったが力およばず。
あと常に自分に対し疑問はもとうとしていた。
というか疑問のくり返し。
だからこそ…まあそれなりにキツかったよ(w
それに誰がどう見てもたんなる妬みや力の誇示だろって
苛めがあるんでそれをなくしたいよ。常識のレベルでね。
その他びみよ〜な価値観いちいち気にしてたら
まじで持たないねえ。気にしないように自分に言いきかしてるよ(w
137名無しさん@1周年:01/10/31 22:41
『いじめ』なんてどこの世界でもあるよ〜
上手くやっていくしかない。
138名無しさん@1周年:01/10/31 22:50
男はないけど、女同士はあるよな〜
139名無しさん@1周年:01/11/03 07:19
作業所で働いてたけど、ひどいトコ。施設長はバカ。職員も皆バカ。
行政はあんなトコに金使うな。無駄だ。
140ばいすてっく:01/11/03 07:41
ここに居る「イジメ反対派」の人たちだけで施設作りたいね(^−^)
141名無しさん@1周年:01/11/03 14:36
いじめられるかどうかはその人の仕事に対する姿勢次第。
いじめられる奴は大抵の場合、
やる気ない奴やできるように努力しない奴。
142名無しさん@1周年:01/11/03 15:41
やっぱり新設の施設のほうがいいんですかね?
いま、どっちにしようか迷ってます。
143名無しさん@1周年 :01/11/03 17:13
いいんじゃないか。オレだって自分の首と家族が大事だから
まずは弱いものにツケをまわすよ。うちの会社みるとそんな
の常識。悪いが障害者は特にやりやすい。自分がリストラ
されるくらいなら、障害者にツケまわしてやめるように仕向
けていくのが賢い大人です。やっぱり年収1***万円も
もらっていると綺麗ごとばっかりはいってらんよね。
みんなクチにしないだけ。態度で追いこむぶんは十分に許
されているよ。だからオレはスマートにやってるのさ。
144名無しさん@1周年:01/11/03 22:13
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
145名無しさん@1周年:01/11/04 20:08
>>143
お前のようなクズは自分が障害者になった時一番わめき、
他人に当り散らす奴。絶対そうなったら助けてくれる人は
いないだろう・・・・・あまりにも悲しい存在だ。
146名無しさん@1周年:01/11/04 20:13
>>143
大人げないことするなよ。
147名無しさん@1周年:01/11/05 00:25
235 :ばいすてっく :01/11/03 09:48
なんで、福祉や介護が「嫌い」になるかっていうと、多分、職場の
過酷な人間関係にあるんじゃないかなと思う。勿論、利用者との
関係じゃなくて同僚や、上司との関係で・・・。
元来、福祉=やさしい、みたいなイメージでこの世界に入る人が
多いから、実際に現場に出てみて同僚からイジワルされたり、怒
鳴られたり、あと一番辛いのは怒られることはあっても、誉めら
れる事が極端に少ないから、自分が認められるといった実感を味
わう機会が少ないということ。
だから、介護が嫌いというよりも、本当は自分を認めてくれない
仲間が嫌いなんじゃないかな。
148オバチャン:01/11/05 01:25
施設内でイジメが多いと・・・
本当にそうなのかな? と思う今日この頃・・

イジメられていると言う者(特に若者)の仕事には疑問を持つことが
多い。
例えば 洗濯ーウールでも平気で乾燥機にかける
    言葉ー入居者に対して、友達言葉
    掃除ー丸く掃除機をかける
    食事介助ーオカズをごちゃ混ぜ
    オムツ交換ー何故か漏れが多い
    入浴介助ー便でもしたら「え〜〜〜いやだ〜〜」
本当に、数えたらキリがない・・・
ちょっとでも注意したら、「イジメられた」と泣く。
二度と、注意しまい・・・と!
で、その皺寄せは全て、他の職員に・・・。
諦めるしかないよね〜〜〜〜!
所詮、仕事できない者は、口だけは達者なのだから・・・(藁
149名無しさん@1周年:01/11/05 21:08
いじめかあ。いやだね。
おれ福祉の世界に今月から戻ることになったんだけど
不安です。やっぱり。
もう人間関係に悩まされたくないんだけど。
なんとか我慢できる範囲であることをマジに祈ります。
150名無しさん@1周年:01/11/05 21:54
大の大人が情けないな。
151サムライ:01/11/06 06:07
>>148
若者は若者でオバチャンの動きに
不満をもってると思うよ。
なぜ言わないか?言っても無駄だから・・
オバチャンの仕事の皺寄せも誰かがやってるかもね。
お互い様ってところ。
152名無しさん@1周年:01/11/06 20:07
>>149
気持ちをしっかりもっていれば、大丈夫だとおもいますよ。
いじめられるのはいじめられるほうにもそれなりの問題がありますから。
153相談印:01/11/12 21:43
「おれは絶対にいじめは許さない」byまーもーとー施設長
がんばれー、

でもな、部下の悪口いいまくり。
聞いてるこっちが胸糞悪くなるくらいに。
ミスした本人のことだけならともかく、家族関係や友人
前の施設のことまで、、延々ねちねち、、
154名無しさん@1周年:01/11/12 21:51
他人に厳しく自分に甘い上司。部下の失敗は、見逃さない。しかし自分のミスは、なあなあですます。
155名無しさん@1周年:01/11/15 14:48
いじめをしている奴は、自分が他人を踏みにじっているという
自覚がまるで無いものだよ。何が「愛の鞭」だ。ふざけるな!
156名無しさん@1周年:01/11/15 14:56
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1005129685/
このスレって、職場イジメそのもの丸出し状態なんだろうな
少なくとも、こんな職場には行きたくないね

>>152
すべての場合にいじめられる方にそれなりの問題があると言えるのか?
157プロファイラー:01/11/15 15:06
調べてみるとわかる。いじめ側は、お粗末な家庭環境がある。その人自身とても満たされないい。
パターンとして自己防衛の強い奴。巻き込み心理を利用する。やがて、誰からも相手にされなくなる。
その場の付き合いはあっても、本当の友達はいない。
158名無しさん@1周年:01/11/18 19:26
大して頭が良いわけでもないのに、介護、福祉、医療には尊大不遜な人間が多すぎ。
はっきりいって3ヶ月やれば誰でも覚えられる仕事であって、こんなん出来たからって
偉くもなんともない。
にもかかわらず、他人の仕事にやたらうるさい人間ばかりだから、いじめが減らない。
この仕事、良し悪しは利用者が評価するわけで、古参職員がえらぶってところであまり意味が無い。
むしろムカつかれるだけ。当然上との軋轢が生じる。

事実、こんな初歩的なこともわからんクズが集まる職場だから、という理由もいじめの原因に
なっている。
159名無しさん@1周年:01/11/18 19:46
新人に、いちいち罵声とばしたり、イヤミやムカツク言い方する奴いるでしょ。
あれ、なんか意味あるのか?、嫌な雰囲気になるだけじゃんか。べつに普通に
教えればええのに、無駄なエネルギーつかいすぎ。
俺は普通に教えてるから、いじめも無ければ、へんなイガミあいもないよ。
160名無しさん@1周年:01/11/18 20:31
>>159
同意。明るい雰囲気づくりが大切だよ。
イヤな態度とっても余計頭に入らないと思うし(普通は)
なんの利もないのにね。
そういうのって悪だと思う。理解できないね。
161相談印:01/11/19 02:56
>>158
福祉の仕事っておぼえるのに三ヶ月もかからへんよ。
二週間やね。最初の一週間で仕事の流れをおぼえて
次の一週間で手の抜き方をおぼえる。

>>160
>明るい雰囲気づくりが大切だよ。
明るい雰囲気つくりは確かに大切なんだけど、
なあなあの世界になるのも、この業界の特徴。
162名無しさん@1周年:01/11/19 04:19
>>161
相談印ってそうですか?(藁
介護の場合、数ヶ月はかかると思います。
仕事の業務は3ヶ月もあれば覚えられますが
介護として考えると、入居者の方の特長やコミュニュケーション
など・・・ましてや信用となると・・・
1年でもまだまだたりないのでは?
その点、相談印はいいですね〜〜〜(藁
163相談印:01/11/19 08:24
>>162
相談業務のことじゃなくて、介護職の仕事は二週間って
いってるのよ。やることはきまってんだから、、
面倒なこと、なにかトラブッタ時は、管理職よべばいいんだから。
つうか、俺がいつも呼ばれる、、たまには現場で対応してくれー。

介護として考えると、っていうけど、同じやわ。
二週間やね。つかえる奴は、その期間で頭角あらわしてくる。
つかえん奴は、いつまでたってもものにならん。
信用かて、第一印象でほぼきまり。
悪い印象与えて、覆すのは困難やわ。
164名無しさん@1周年:01/11/19 21:51
>>161
罵声が、普段から飛び交っていて、
職員の笑顔が少ない、陰気臭い施設も多いよ
165名無しさん@1周年:01/11/20 08:19
>>163
>二週間やね。つかえる奴は、その期間で頭角あらわしてくる。
>つかえん奴は、いつまでたってもものにならん。

それはお前の使いこなしが下手なだけ。
だれでも3ヶ月やればものになる、それぞのレベルを考えたって誰でも出来る。
お前が高望みして、やる人間見下して雰囲気悪くしているだけだって、気づけよ。
166名無しさん@1周年:01/11/23 12:32
>>165
激しく同意!
相談印っていう奴は、部下からは、ムカツク管理職だと思われていることだろう。
167名無しさん@1周年:01/11/26 11:53
あんあん、賞味期限切れの馬場豚が次次の馬場が草〜〜〜〜〜〜〜意ッテ
いち゛目照るよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
168相談印:01/11/26 14:27
>>165,166
誰でもっていうのは、現実しらないんじゃないのかなぁ。
けっして、高望みはしてないよ。
俺が使えないって奴は、社会常識がない奴のこと。
最近、多いんだ。
利用者・家族・ボランティア・見学者などに対して敬語のつかえねーやつ、
仕事中に、熱いからといって氷をほおばる奴、足を組む奴、
指示を出せば、利用者の前で突っかかってくる奴、などなど。
基本的に挨拶できねー奴はだめだよ。つかえねー。
まだ自分で気付く奴はいいけどね。
若い奴だけじゃねーよ。最近じゃヘルパーの実習にくるおばさんとか
程度ひくいんだ。ある実習生なんて、朝のミーティングに参加させたら、
目の前にあった新聞をいきなり読み始めたんだぞ。
ミーティング終了後、即お引取りいただいたけどね。
これは、極端な例だけど、そんなつかえない奴が福祉業界に平然と
入ってくる。指導するこちらの身にもなってくれ。
むかつく管理職、結構。
部下の利用者などへ言葉遣い、勤務態度など注意できん奴でどうする。
今のところは、つかえない奴もいる反面、一緒にがんばってくれる奴が
いるから、笑顔も多いしどこかの施設のように罵声がとびかうようなことは少ない。

職場の雰囲気よくしたければ、中間管理職を助けてやれよ。
そしたら、中間管理職も本気で職場の改革にも取り組む余力が
でてくるってものだ。いじめだってする必要がなくなるからさぁ。

ついでだけれど、一緒になってがんばろうって奴はなぜかリーダーの
経験がある奴が多い。不思議だよ。元寮母主任・元フロアリーダー・元主任ヘルパー、
元副主任ヘルパーなどなど、、。
みんな苦労したんやねぇ、、。

まっ、自分のことだけで精一杯、自分の納得のいかないことは
愚痴ってたらいいだけのつかえない介護職の方には、わからへんやろうけど、、
169名無しさん@1周年:01/11/26 14:55
>>168
おっしゃるとおり!!
中間管理職がんばれ!!

>だれでも3ヶ月やればものになる
んな訳ねーだろ・・・
ダメなヤツは3年経ってもダメ。
170名無しさん@1周年:01/11/26 15:18
>>169
あほか。最長で3ヶ月で誰でもおぼえらるだろ。
お前が言ってるのは業務の取り組みや質の話だろ。

五体満足で体が動けば、バカでもスプン持って食事できるだろ。
体もってイスに置けるだろ、ねかせられるだろ。
ごみ袋にごみいれられるだろ。常識で考えろ!
171名無しさん@1周年:01/11/26 15:20
>>168
社会常識のない奴なんてこの業界だけじゃなくて
どの業界でも使えないでしょ
そんな奴が多く流れてくるのが この業界なのか
172名無しさん@1周年:01/11/26 15:34
出来ねぇっていうのは、知らなくて出来ないから使えないんじゃなく。
やり方、段取りを知ってても、上から見て質が悪いから出来てねぇ、ってことでしょ。
業務そのものは、バカでもルンペンでも出来る、3ヶ月も必要ない。
173名無し:01/11/26 15:39
みんな大変なんだね。これでも見て心を和ませてね。
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/43616181622f4.jpg
174名無しさん@1周年:01/11/26 15:52
>>171
そーなんですよ。
とんでもない人がよく流れてくるんですよ。
それでも170さんの言うように五体満足で体が動けばいいってんなら
別にいいんですけど、うちらのお客さん人間ですからねえ。
段ボール箱運んでんじゃないんですよ。

スレ違いになってきて、1さんに怒られそうだからsage
175名無しさん@1周年:01/11/27 00:54
>>168
お前さんの書き方、何故かひっかかるよな〜〜〜
相談員というのは、中間管理職だが、介護職の指導だけに固執していないか?
本来の相談員の仕事できているか?
寮母長や主任に介護職の教育を任せ、自分は自分の仕事をこなせよ!
自分のところの相談員も介護職を怒っているから、入居者の人達が恐がり
「あんな偉そうな人とは話しできない・・」などと介護職に言っているのを
知っているのかな〜〜〜?(藁
中間管理職と思うと、介護職はどんな態度を取られても相談員には
「お前、それ違うだろ〜〜〜」とツッコミ入れる事ないんだよね〜〜〜。
すると、当然、相談員は自分は万全だと・・・変な自信だけが・・・(藁
まあ、せいぜい自分の本来の仕事を見直して欲しいもんだ!!
176相談印:01/11/27 02:15
>>175
ちょいと、事情説明。
>介護職の指導だけに固執していないか?
うち、新設だったのと施設長の方針で主任すらおいてなかったのよ。
(中心となって働く職員はいたけど、、)
だから、こまかいところの指導まで俺の責任なんですよ。
介護職の中で役職がいないから、あの人の態度はおかしいと思っても
その場で、注意ができないことも多い。(遠慮してしまうから)
言ってしまうと、人間関係が悪くなるかもということで相談される。
ひとりよがりの意見でなければ、随時対応ってな感じ。
ちなみに、注意・指導は利用者のおられるスペースでは
まず、やりません。(突っかかってきた時に時間がかかり利用者がその場に
きてしまったってことはあったけど、、)
基本的には個別に時間をとって話をするか
ミーティング時に全体注意として名指しはせず、対応してます。

>本来の相談員の仕事できているか?
痛いところを、、
面接・契約などのはずせない業務以外は、できるだけ
現場にはいるようにしてます。(介護業務も含む)
あとは、時間外になることも多いね。
できれば、自分の仕事に専念したいよ。でもね
前述のとおり、現場の責任者も兼ねているので、現場に
入らないと、問題が起きてもすぐに修正ができないからさぁ、、

失敗談になるけれど、以前なかなか入る時間がなくて現場に
任せていたら、理論武装するサボり屋が幅きかせちゃってね、、
運良く、中心人物がトラブル起こして勝手にやめたから、助かった
ということはあったね。
それ以来、相談員の仕事優先でやっている時は寮母から、
「最近、現場に入らないじゃないですか、入ってください。」
と、プレッシャーかけられることがよくある。
そう、声をかけられる時は何かしら問題の兆候があるときなんだよね。
で、可能なかぎり時間をとって対応する。

職場の雰囲気よくしたければ、もっと管理職を助けてやってくれって
思うんだよね。つかえねー中間管理職だったらなおさら手伝って
やれよ。うちの部下の一部はそのへんわかっているらしく、
つかえねー俺を育ててくれてます。(藁
177理事長:01/11/27 12:47
病院併設の 老健40床、痴呆対応グループホーム18床、デイサービスを
もっています。
老健とグループホーム+デイサービスに1人ずつ管理者(おばちゃん)
を置いていますが、現場の声は殆ど私に届きません。
退職者も少なからずいて、おそらく職員間の不満は多いと
想像しますが、どの様に体制を改善したらいいでしょうか?
宜しく教えてください。
178相談印:01/11/27 15:12
>>177
現場の声が届かないとのことですが、普通の介護職では
理事長と話す機会などめったにありません。

改善の一つの方法として
うちの理事長がやっているんですが、
業務時間中に時間をとって介護職員と一対一で話をする方法があります。
業務中に時間をとるので人手のカバーは、相談員である私が
必ず業務にはいることで補っています。
話をするのは正職員・パート関係なく、
そこで、相談員への不満・施設長への不満や職場の人間関係など
についてくみ上げておられます。
そうそう、話をする前には必ず最近の職員の様子など
私に確認してから、褒めてあげることを必ずされているようですね。

まずは、話をする機会をつくられてはいかがですか。
179理事長:01/11/27 16:10
>>177

レスありがとうございました。

そちらの理事長は 一回で何人ぐらいの職員と何時間くらい
話してますか?
頻度は 週1回ぐらいですか?
現場の声が届いて、不満解消出来ていますか?

生活相談員の方のようですね。
管理者も兼ねていらっしゃるようですが、
全国規模の研修会などへの参加は 施設から行かせてもらって
ますか?

質問ばかりですが、宜しくお願いいたします。
180理事長:01/11/27 16:25
>>118

もう1つ教えてください。
グループホームの夜間勤務ですが、
うちは2ユニット18床を 2人夜勤です。
経営上、1人夜勤か2人宿直でまかなえると助かるの
ですが、職員の大反対にあいました。
そんなに手がかかるものでしょうか?
介護度は 要介護2が中心で 夜間徘徊は1人しかいません。

申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
181ロク太郎 ◆pVhAY.tE :01/11/27 16:51
どうも(´-`)ノ 、給料事情のスレ主のロク太郎です。こちらのスレに興味あるのでお邪魔さ
せていただきます。
僕は介護の仕事に就いて4ヶ月程度ですが、まだ、いじめやドロドロ、ネチネチ、グダグダ
な人間関係に悩まされたことはないです。ただやたら細かいことをうるさく言ってくる、
オバハン(年齢は34歳くらい)がいて、これが目障りなだけです。
今まで仕事していて、この仕事にホントに資格が必要か疑問です。正直、誰でも出来るでしょう。
僕は2,3週間で大半は覚えました、やることは決まっているし、難しいことはしてないんで、
あとは利用者の方の評価だと思います。
だからうるさく言ってくる先輩オバハンが目障りです。あんたが気に入らないだけで、利用者の
方には誉められてるんだよ!、と思いつつ、ハイハイと従ってます。波風立たせたくないからね(汗

それから、職員の社会常識ですが、相当欠落していると思います。大卒後にフリーターやってた自分が
言うのもどうかと思うんですが、ずっと接客のバイトをしていた身としては、客の要望や上の指示に
は従えばいいのにと、いつも思います。措置時代を引きずっているなんて話を聞いて、「ああ、そうか
もなぁ」とも思います。だから、マナーに関しては、挨拶、接客、電話の対応に至るまで「最悪」部類
に入るのではないかと思います。

不思議なのは、こういう人がなぜ採用面接にパスしたのか疑問です。挨拶一つ出来ない、接客に対応で
きないでのは、この仕事は長続きしないのにね。僕の面接のときは圧迫面接で、意地悪な質問の連発だ
ったのに・・・あの時は接客バイトの経験が役に立たなぁ。
182相談印:01/11/27 21:36
>>179
>そちらの理事長は 一回で何人ぐらいの職員と何時間くらい
>話してますか?
一回あたり5〜6人くらい。一人10〜30分。ってかんじですね。

>頻度は 週1回ぐらいですか?
頻度は不定期です。
うちの理事長もお忙しい方ですので、面談は急遽する場合が多いですね。

>現場の声が届いて、不満解消出来ていますか?
部下の声きいていると、上も利用者・職員のことを考えてくれている
と感じているようで、割と好評ですね。
相談員に対しての不満、施設長への不満なども話しているようです。

注意点としては、業務時間内に行うこと
(仕事終わってからっていうのは、非常に嫌がりますので)
相談員・主任に意図を理解させてから行うこと。
(場合によっては、時間外業務をすることになる為)
業務時間内に行うので、その職員がぬけた穴を必ず補うこと。
(人手が足らないのに、、といわれないように)
などですかね。
本来は、理事長が行うというより施設長あたりが積極的に
行うものだと思います。現に施設長も時々やりますので、、

>生活相談員の方のようですね。
高齢者デイです。

>全国規模の研修会などへの参加は 施設から行かせてもらってますか?
うちは、まだ去年新設だったんで全国規模の研修はまだ早いと考えております。

さて、グループホームの件ですが
>グループホームの夜間勤務ですが、
>うちは2ユニット18床を 2人夜勤です。
妥当だと思います。

>経営上、1人夜勤か2人宿直でまかなえると助かるの
>ですが、職員の大反対にあいました。
確かに、経営側からすれば、できるだけ人を減らしたいというも
わかります。効率も大事です。
が、効率重視しすぎてトラブル招くのもどうかと思うんですよ。
一人夜勤の場合、利用者の一人が熱発でもあるとかかりきりになる場合があり
他の利用者に何かあったとしても対応できないこともあり、事故を起こした
時など、賠償問題に影響しますしね。
夜勤一人の場合、新人教育などにも影響ありますよ。
新人が一人で夜勤に入ると想像すると、怖くないですか?
宿直ふたりも、おすすめしませんね。
職員の注意力は必ず落ちますから、
夜中に何かあった場合、職員寝れませんから、、
うちのグループで、デイの送迎後居眠り運転して玉突き事故起こした奴も
いましたよ。

>そんなに手がかかるものでしょうか?
>介護度は 要介護2が中心で 夜間徘徊は1人しかいません。
介護度はあてにならないですよ。
夜間徘徊がいるなら、なおさら手はかかります。
ひとり動けば、気になって寝られない方もおられますし、
一度、介護職と一緒に夜勤されてはいかがですか。
意外とおもしろいかもしれませんよ。
183理事長:01/11/27 22:09
>>182

大変参考になりました。
ありがというございました。
あなたのような生活相談をスカウトしたいぐらいだ。
でわぁ〜
184ロク太郎 ◆pVhAY.tE :01/11/27 22:27
先週、「専門新卒、福祉大新卒は使えない!」とウチの上司が辛口トークを
していました。これってどうなんでしょう?

経験無いから仕方ないとは思うんですが、僕も経験は無かったんですよねぇ。
そこで聞いたら、専門新卒は学校で習った専門知識がまるでダメなんだそうです。
福祉大新卒は知識はあるけど、独り善がりで終わってるみたいです。
それに両方とも妙なエリート意識があるので、ダメダメだと言ってました。

僕はそれ以前に、人選に問題があると思います。無駄な書類選考を省いて
妙な資格主義や経歴にとらわれないで、人物試験を重視したほうが良いように
思います。社会性や人間性に富んだ人はいっぱいいるのに、わざわざババを
引いているとしか思えません。これもこの業界の体質なんですかね?
185相談員C:01/11/27 22:55
>>181
ロク太郎さんのコメントに一部共感を覚えます。
挨拶・電話対応・礼儀・言葉使い等、勤務態度がなってない人が多いですね。
言い換えると、陰日なたが非常に目に付くと言う事です.
やはり、福祉施設は旧措置時代からの流れで縁故採用が多く、しっかりした職業意識を持たずして(持ってる方ゴメンナサイ・・.)この業界に就職されている人が多いからではないか?と思います。
近郊の施設さんで、今年度から人事考課を取り入れられたところでは、上司からの査定に響くため勤務態度が格段に良くなったと聞きました。
ただ、上司の私情が入ってしまうようでは公正な考課がなされていないことになり、人事評価表の作成には四苦八苦したそうですが。
資格が必要な仕事か・・という点については、昨年4月に介護保険制度が導入されて福祉産業が花形となりました。
かなり以前は、資格(介護福祉士・社会福祉士・・等)がない方でもこの職に採用されていましたが、介護保険になってからは、特に資格取得者が重んじられる傾向にあります。
昨今、福祉系の大学・専門学校を出られる人が多く、受け皿となる施設等がないことも、そうなった要因でしょう。
ま、長々と綴ってしまいましたが、これからもいろいろ話し合いましょ。
186ジョブ☆ウォーズ:01/11/27 23:08
みんなあ、ONE FOR ALL!  ALL FOR ONE  の精神だあ。

この物語はある学園の荒廃に戦いを挑んだ熱血教師たちの記録である。
高校ラグビー界においてまったく無名の弱体チームが、
荒廃の中から健全な精神を培い、わずか数年で全国優勝を成し遂げた奇跡を通じて、
その原動力となった信頼と愛をあますところなくドラマ化したものである。

ケンヂ「慢心だ! 慢心以外の何ものでもない!」
ケンヂ「お前たちゼロか!!ゼロの人間なのか!!悔しくないのかーーっ!!!!」
ミツヲ「悔しいです〜!!!!」
ケンヂ「そうか……!だがくやしいだけじゃだめだ!
    よしっ、俺はいまからお前らを殴る
    殴られた痛みなど三日で消える……
    だがな!今日の悔しさだけは絶対にわすれるなよ!!」
ミツヲ「傷害罪で訴えます!」

これは暴力ではない、もし暴力だと言う者が居れば
出る所に出てもよい・・・ケンヂはそう思った。
187名無しさん:01/11/27 23:28
いじめといえば。。
うちの主任(43歳ババア)は 私の目の前で 聞こえよがしに
他の人と忘年会の話をしていたりする(もちろん私は誘って
もらえない) そして腰痛で苦しんでる私にあてつけるように
「歳とったら筋肉がおとろえるから腰痛になるんだって」
と話しやがった てめーみて―なババアに言われたかねーよ
188ロク太郎 ◆pVhAY.tE :01/11/28 00:07
新卒が使えない、資格持っているのにどうしょもないって言う話は最近聞くようになり
ましたが、それは採用過程での過度の資格重視、新卒ブランド志向があるからだと思い
ます。人物考査以前に、新卒だから、資格もってるからっていう理由で、おおかた人事
は思考停止しているんでしょうね。
訪問介護は資格が必要ですが、施設の場合は資格は不要であるのに妙に求めてきます。
一度くらいは人物重視に切り替えてみるくらいして、使ってみればいいんです。
状況は一変するかと思います。でもそこまでの実行力を持った人はこの業界にはほとん
どいませんね。少なくとも上の人達は、誰も自分達の責任で何かしようとはしないですね。

だからというわけでもないんですが、僕はこの仕事を単なる生活の糧としか思っていません。
仕事は仕事、キチンとやり、給料以上のことはしないです。きっちり定刻で帰ってますし、
仕事の質向上なんて考えてません。そういう意欲的な取り組みをさせたかったら、人事考査
や給料体系を改めて欲しいですね。正職員が一人辞めた穴埋めに、非常勤、パートを2,3人
入れるやり方なんて、質を低下させているだけと思うんですけどね。
189ロク太郎 ◆pVhAY.tE :01/11/28 00:44
あ、すみません、ここは人間関係のスレでしたね。なんかちょっと熱くなって
書いてしまいました。
>>187
昔、僕の同級生にそういう奴がいましたね、わざと僕のいる前で他の人にカラ
オケとか誘って、僕には声かけないっていうイヤミな奴が。
結局逝く人はいなかったですが、2度目はそいつを殴り倒しました(w
190名無しさん@1周年:01/11/28 01:48
>ロク太郎氏
お前さんの書きたい事、判らないわけではないが・・・
この業界確かに「何故この世界に?」と言いたい人が多い。
採用時に考えろヨ〜〜と言いたいが、採用時なんて、人物考査なんて
できるわけでもないだろう?
そんなに簡単にその人なりが判る奴がいたら、神くらいじゃーー?

免許が「ある」「なし」に関わらず、勉強不足の人達が多いと思わないか?
どんな経過で、この業界に入ってこようが、入ってからの勉強で
どんな介護職になるかだろう?
蛇足だが、「勉強」とは学問だけではないヨ!(藁

で、お前さんの
>仕事は仕事、キチンとやり、給料以上のことはしないです
の部分だが・
仕事は業務の事だろう?
「介護」というものは奥深いと思う。
1年もたたないお前さんが↑のような事をいうのは、ハッキリ言って
質向上以前の問題だろう?
「介護」はどういうものか・・と勉強して欲しい。
まあ、介護職して数年たつ自分も介護できているか?疑問だけどね!
ただ、うちの施設でも業務と介護を混同している人が多過ぎるけど。
「介護」は要介護者が100人いたら、100通りの介護がある・・
といつも思っているんだがね〜〜〜!
マジに難しく、楽しい仕事だとは思っているんだヨ!
191ロク太郎 ◆pVhAY.tE :01/11/28 03:25
>190さん
どうも、まだペイペイの僕の書き込みにレス有難うございます。

>採用時に考えろヨ〜〜と言いたいが、採用時なんて、人物考査なんて
>できるわけでもないだろう?
>そんなに簡単にその人なりが判る奴がいたら、神くらいじゃーー?

これはいろいろやろうと思えば、いくらでもやり方はあるかと思いますよ。相応の
時間をかけるとか、試用期間の考査を充実するとか、新卒の場合はインターシップ
制にするとか、いろいろあります。

>免許が「ある」「なし」に関わらず、勉強不足の人達が多いと思わないか?

正直、僕はこの業界にどんな人間が来ようと、あまり興味はなかったんです。
ただ、上司があまりにも「使えない、使えない」と愚痴を言うので、人事考査に
偏りがあると言ったんです。本音は、上司の資質に問題ありと言いたかったんですがね(w
まぁ、まだペイペイの私じゃ説得力はないですが。

>仕事は業務の事だろう?
>「介護」というものは奥深いと思う。
>1年もたたないお前さんが↑のような事をいうのは、ハッキリ言って
>質向上以前の問題だろう?

コレは言葉足らずだったかも(^^;;
今の施設の仕事の向上は考えてません。当然「介護」というものは奥が深いものです。
この技術の向上は僕も望むところです。しかし、今の施設で4ヶ月勤務して、感じた
ことは、僕よりも長く勤務している介護福祉士や看護士の人の不満がやたら多いという
のにビックリしたわけですよ。それも僕にとっては取るに足らないことが結構多いです。
さっきの、使えないって言う話も、まだ経験無いんだから、仕方ないのにと思うんですが、
どうやらそれも割りきって考えられないようです。
それから、わけのわからんいじめもあります。おとなげないなぁ・・・
パートでおきらくなオバハンは不平はあんまり無いんですがね・・・・
そういう状況なんで、職場の仕事向上に努めろ!なんて言われたって、正規雇用されてい
る先輩方がしてないんですから、僕だってやる気は出ません、給料以上のことなんてさら
さらする気がおきません、しかもがんばってやったところで、給料が上がるわけでもない
ですからね。たかだか4ヶ月の勤務で、こうも思わせてしまうのは、ウチの施設だけかと思っ
たけど、どうやらこの福祉板をみると、どの施設も似たようなものですね。
まぁ僕自身はどちらかと、仕事より私生活や余暇を大切にするほうなので、諦めが早いのも
否めませんがね(´Å`;)

>「介護」は要介護者が100人いたら、100通りの介護がある・・

でも、それをさせてくれないのが今の施設の大半です。僕の職場にいる介護士
の人は、真面目で、利用者一人一人にじっくり時間をかけていた様でしたが
非効率だ!と上からくぎが刺されたみたいで、相当不満に思っているみたいです。
僕は上の方針がそれなら、素直にその通りにやって不満はないですが、一般の
介護職の立場としては、その介護士の姿勢には賛成なんです。でもそれがダメだと
縛ってくるんだから、こちらとしても給料以上の仕事はしない、というわけですよ。

>業務と介護を混同している人が多過ぎるけど。

はい、僕は勤めてこういう体験をして以来、介護と施設業務は分離して考えてます。
192190:01/11/29 00:33
>ロク太郎氏
先輩達がそうだから・・というだけで、そうなるかな〜〜〜?
「赤信号、皆で渡れば恐くない」精神かな?

他人と違う美学(?)もあると思えないかナ〜〜〜
「変わっているね?」と言われた時、快感覚える俺ってやはり変人かな?(w
193名無しさん@1周年:01/11/29 00:40
私は190さんに賛成。
194ロク太郎 ◆pVhAY.tE :01/11/29 08:57
>190
>先輩達がそうだから・・というだけで、そうなるかな〜〜〜?
>「赤信号、皆で渡れば恐くない」精神かな?

え、そうでしょ。だって正規雇用されて、立場もそれなりに強い先人の方々が、
現状に妥協している中、ペイペイの僕一人が何かやろうとしたところで、いじめ、
リストラの対象になるだけでしょ。現実を考えてください。

まぁ、僕の場合は、現状に不満はないですし妥協しているわけでもないですから、
べつにいいんですけどね。余暇の充実が最優先ですから。
先輩方曰く、
一生懸命仕事させたかったら、それなりに給料払え、がんばっても給料上がらな
いんだから、やる気も起きん。
なぁ〜んか荒んでますねぇ〜
195名無しさん@1周年:01/12/04 16:52
age
196昔特養職員:01/12/07 19:41
>ロク太郎さん
あなたも使えない福祉職場の職員の一人ですね。
給料以上の仕事はしない、だけどしんどい思いをして
得られる給料以上のものがあります。

ちょっと、あなたには難しいかもしれませんね。
197名無しさん@1周年:01/12/14 20:02
福祉に携わるプロがこんな所で罵りあい・・・。
つくづく人間って何なのか疑問に思うね・・・。
198相談印:01/12/14 20:17
>>197
ここに、福祉に携わるプロなんていないよ。
199名無しさん@1周年:01/12/14 20:21
>>198
じゃあ、ただの給料ドロの荒らしだね。
変なスレ立ててまともな人を混乱に陥れないで下さい。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ
200名無しさん@1周年:02/01/06 00:11
いじめあったよ。うちの職員同士で結婚した子がいたんだけど、
その子が仲の良い入所者の枕元に、自分の結婚式の時の写真置いてたんだよね。
そしたら顔部分に画鋲刺されてたって。本人より前に他の職員が見つけて、
旦那に教えたらしいから、その子は知らないけど。
それで同じ写真を旦那に貰ってまた貼っておいたら、今度は顔のところが破られたらしい。
結局犯人は誰か分かんないままで、その子は仕事と家事のストレスで辞めてった。
201名無しさん@1周年:02/01/17 20:59
やはり閉鎖的な環境にあるからと思うが。
私も入って1年めはかなりやられましたよ。
おれの場合、折れをいじめてたばばあが
そいつより強いババアにいじめられると
こちらに倍に来る状態だった。
そのくせ、注意されると泣いて『私何もしていないのに』
と泣きじゃくる。40過ぎてかわいくないったらありゃしない。
その内そ奴をいじめてた婆が辞め、いつのまにかいじめは
なくなったが。今でも新人をいじめるのはそ奴だ。
よく自己評価で5をつけれるな。利用者を物扱いするくせに。

202ぴょんた:02/01/24 00:33
私の場合は、勤めているうちに、お局のおばちゃんたちが退職して行きました。
で、次から次と若い人になって、すごく明るい職場になりました。
私は仕事自体は楽しいと感じてましたから、職場のへんなしがらみがなくなって、
本当に楽になりました。将来的には分かりませんが、今はいい職場です。
金髪の男の子もいますが、その子が一番利用者に優しく接していますよ。
どこの施設もいじわるばぁさんが全ていなくなることはないでしょうが、
私の場合はラッキ−でした。おばちゃんの介護はキツイ。言葉汚い。
「もお−またおしっこして−!」って怒鳴り散らしてましたから。
その頃は私も新人でしたので、すごく暗い気持ちになりました。
あと少し我慢したら、おばちゃんたちは年取って退職していきます。
まあ、その程度の気持ちで頑張れば、気づくと自分が指導する立場になっています。
そんな施設もあることをご報告まで。
203やっぱり:02/02/01 01:49
給料安いから、いじめとかあるのかな。
それなりにもらって生活安定してれば、人に優しくできそう
な気がするのだけど、自分のことで精一杯だもの。
204名無しさん@1周年:02/02/11 21:02
↓のスレの連中なんて、福祉の職場に来たらイジメられる可能性がかなり強くないか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012891972/
何か、アドバイスして、眼を覚ましてやってください。
205名無しさん@1周年:02/02/11 21:15
>>204 いじめは、いじめるほうが悪い。テメエが目覚ませよ。ゴルア!!!!
利用者ってのはな、やさしくて大人しい人に介護されたいと思ってんだ。
自分だって、障害者んなったり、年とって孤独に生きなきゃなんなくなった
日にゃ、元気はつらつオロナミンCの、何がおかしいんだか知らねーが、ヘラヘラ
無理して愛想笑いしてる職員よりも、少しでも自分に近い弱い人間のほうに
愛着感じるだろ! 介護技術の向上、ケアマネジメント技術の研鑚、大いに
結構! だがな、その前に職員同士が「みんな仲良く、手を取り合って」仕
事をするよう行政はじめ、養成校、福祉学者らが訴えなきゃならん。
性格悪い職員は、いくら技術があってもこの世界にくんな!!ボケがあああ!! 
206名無しさん@1周年:02/02/11 22:15
>>205
介護はサークルかい?イタイな。
職員見るより、対象者見ろよ。
207名無しさん@1周年:02/02/11 22:21
>>206 利用者の見方も、その職員の置かれた環境によって
変わってくるのでは? 心を病んだ職員らが行き詰まって
去って行かなければならない施設など、福祉の実践現場と
は言えない。職員みんなで助け合ってこそ本当の「福祉」。
208名無しさん@1周年:02/02/11 22:24
>>207
>職員みんなで助け合ってこそ本当の「福祉」
でも、、本当はビジネスとしての福祉でないと
食えないのでは?
209名無しさん@1周年:02/02/11 22:29
>>208 だから、福祉は行政が措置制度でやんなくちゃならない。
もしくは、教会とか、寺とか、損得勘定なしでやる。そうすりゃ、
儲けにあせって心が苛立つこともないだろうし、イコール認めら
ようとして背伸びするあまり、他人を蹴落とすような福祉の心に
反する職員もいなくなるだろうしね。
210名無しさん@1周年:02/02/11 22:35
>>209
えっ?最近の教科書にも書かれなくなった話ですが?
それとも社会主義社会の再来を夢見ておられるのかなw
その場合、真っ先に削り落されるのが「福祉の心」では?
211名無しさん@1周年:02/02/11 22:40
ケースカンファレンスは?処遇方針は決定してるの?
置かれた環境によって利用者の見方が変わるってどういうこと?
福祉の実践現場は心を病んだ職員をもやさしく包み込めっていうことかい?
職員は利用者処遇を分担して行うものなの。福祉は職員のためにあるんじゃ
ないんだよ。
・・・マジレスしてしまった。。。(鬱
212名無しさん@1周年:02/02/11 22:48
>>210
なぜにそう跳躍する? オレは、もっとずっと牧歌的な意味で
「福祉の心」を言ってるんだ。この仕事しよう、って動機を持つ
人の多くは「腹に何か据えた者」だと思う。たとえば、身内に
障害者が居た、肉親の介護を経験した、テメエ自身が実は軽度の
障害を有しているナドナド。そんな経緯があって、何か言い表し
難い情熱に後押しされて介護、もしくはソーシャルワークの仕
事に就く。まあ、いってみれば福祉が「自己表現」の手段にな
るわけだ。けど、現場の実際はどうだ・・・。一般企業と変わん
ねーじゃねーか!! なんなんだこのザマは!! 確かに介護
保険じゃ競争の原理よ。で、それがケアの質の向上になるんだ
ろ。職員がみんな助け合って、多少、ドキュソな奴が居ても皆
で支えあって、そいつをサポートしながら仕事進めてってもケ
アの質は下がらんし、収支に影響なんてないって!!!
213210:02/02/11 22:53
>>212
>福祉が「自己表現」の手段、、
それは十数年前の話ではないでしょうか?現在、福祉領域で
働きたいって言う人の属性とはかなりズレがあると思われ?
でなきゃあ、退職・リストラ組が何故に介護福祉士を目指す?
もはや「牧歌的な」時代の考え方は過去の遺物になりつつある?
214名無しさん@1周年:02/02/11 22:55
>>212
病院関係者ですが、ドキュソを支え合っていたら
患者様のお命に関わりますからw。チーム医療と
サークル活動は根本的に違うかと?
215名無しさん@1周年:02/02/11 23:05
>>212 くそっ!! あー、もーなんつったらいいんかなー・・・。
退職・リストラ組ほど「牧歌的」に「純粋」に、更に言えば>>212
的な動機で入ってくるもんなの!あの人達こそ牧歌的イメージが
現場の実際見て崩壊するクチなのよ!! むしろ、なに?、介護福祉
士予め持ってるような、現代的福祉教育受けた奴ほどドライに福祉
をとらえとる。
だから、利用者のニーズ把握も、ADL、背景疾病、オンリーで、
ケアプランがあーだ、こーだと屁理屈こねる。その点、純粋なリスト
ラ親父、母子家庭自立カアちゃんのヘルパーは違うよ。うん。さす
が利用者の見方がちがうね、と。その人の生活歴、メンタルな部分、
自称「専門職」とやらよりずーっと利用者のコト判ってる。共感的
理解ってやつ? 介護をビジネスなんてホザクやつらに年寄り、障害
者が共感するわけねーじゃん。
216名無しさん@1周年:02/02/11 23:11
>>214 病院は別だ。けど、ドキュソもそれなりにいい味出せると思うよ。
療養型なんかで病状安定期にある人達の処遇とかで。患者さん達が、キビ
キビして「あの人がいないと仕事がはかどらない」とか職員間で言われて
いる、いわゆる仕事のできる看護婦が患者にとって天使だとは限らんが。
217名無しさん@1周年:02/02/11 23:17
>>216
現代の看護婦は患者にとって天使ではあり得ないし、
本人たちもそんな気は(とくに高学歴専門看護婦は)
毛頭ありましぇーんw。牧歌的にやってたら病棟婦長から
きつーいお叱りをいただくことに。
218名無しさん@1周年:02/02/11 23:27
心やさしい(または気の弱い)人が、安心して長く勤められる
施設、病院を目指し、みんなで頑張ろう!!!!!!
219名無しさん@1周年:02/02/11 23:28
こりゃあ〜元全学連上がりの組合マンセーさんだにゃ>218
220名無しさん@1周年:02/02/11 23:34
>>219
ちがう、ちがう!!
オレは、施設でイヤーな人間関係にウンザリしてる一介のケアマネ。
だいたい、全学連って何よ(w
221名無しさん@1周年:02/02/11 23:38
>>220
>だいたい、全学連って何よ
エリート意識を隠しながら労働者には218みたいな
主張を説いていたおやじさんたちかな?古参生協職員に
そんなタイプの人いるでしょう?あれですねw
222名無しさん@1周年:02/02/12 23:07
>>205
>元気はつらつオロナミンCの、何がおかしいんだか知らねーが、ヘラヘラ無理して愛想笑い
>してる職員よりも、少しでも自分に近い弱い人間のほうに愛着感じるだろ! 
どちらにも愛着感じないはず。

>>207
>職員みんなで助け合ってこそ本当の「福祉」
これは間違い。>>206の言うとおり。

>>209
>福祉は行政が措置制度でやんなくちゃならない
それが破綻したんでしょ。どれだけずさんな管理をしてたか想像できるはず。

>>212
同類相哀れむかい?利用者馬鹿にしてる。
223名無しさん@1周年:02/02/12 23:20
>>215
>利用者のニーズ把握も、ADL、背景疾病、オンリーで、ケアプランがあーだ、こーだと
>屁理屈こねる
これのどこが屁理屈なのかわからんが、
>その人の生活歴、メンタルな部分、自称「専門職」とやらよりずーっと利用者のコト判ってる
という人から介護に対する提言はないのかね。
あるんだったらそれを実践できない職員はイタイし、そいつはいらん。プロ失格。
ないんだったら、判ってるというやつもドキュソ。
福祉業界を失業者の駆け込み寺にした行政もたいがいやけど、使えんヤツの求職が
多すぎる。
224名無しさん@1周年:02/02/14 14:24
イジメられて続けて自殺した者の恨みは怖いぞ
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
225名無しさん@1周年:02/02/14 14:35
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012891972/
どうやら、↑のスレの連中も眼が覚めたみたいだね。
福祉に甘い幻想を抱いた馬鹿なメンヘルのカキコも無くなった。
ただ「現役」氏は、かなり痛すぎ・・・よくも、あんな甘い認識で
福祉職が続けられるなぁ思うと呆れるばかりだ。
226名無しさん@1周年:02/02/14 20:07
福祉板からのコピペばっかりじゃレスする気もなくなるだろ。
227名無しさん@1周年:02/02/14 22:14
それだけ、福祉板のレス(コピペ元)がくだらない駄文ばかりだということだろ。
228名無しさん@1周年:02/02/16 11:48
>>225
ここの板では福祉と介護しっかり使い分けようよ。
>>227
コピペ元じゃちゃんとした流れになってるじゃん。一部だけ貼り付けたらレスの流れ滞るよ。
229まうす:02/05/22 22:59 ID:VFYAu5KS
 私は盲学校の教員ですが、
 校長ともあろうお方に襲われ片手になりました。
 病院の日
 大学病院だから、くるのは難病の人ばかりである。
 こんなとき、「私の病気も難病なんだな。」と感じる。
 実は、事件直後、いくつもの病院で「あなたの怪我は、大学病院レベルです。とても町医者の手に負えるものではありません。」と言われた。そのときはまだ実感がわかなかった。今頃になって、ようやく実感が出てきた。
 病院の売店で買い物をしたら、店員さんが、お釣りを財布に入れるのを手伝ってくれた。たくさんの障害者が来るから、なれたものなのだろう。
 
 http://mtsuji.com/
230まうす:02/05/22 23:01 ID:VFYAu5KS
 三重県の盲学校とはたいへんな違いだ。
 三重県の盲学校ではバリアフリーを叫びながら、実のところバリアをどんどん構築している。また、それを指摘しても無視している。
 たとえば、私は右手でマウスを使えないから、コントロールパネルのマウスの設定でボタンを切り替えて左利き用として使っていた。
 ところが、ある日、突然、三重県の盲学校では「窓の手」と言うソフトを使って、マウスのボタン切り替えができなくしてしまった。
 左利き用の設定ができない。
 左手しか使えない私に、右利き用の設定でマウスを使えと言うのである。
 これは困る。致命傷だ。
 さっそくパソコン担当の職員に言ったが、「みんなで決めたことなので、私に言われても、どぉーにもできませぇーん。」と言われた。
 みんなでと言うが私は聴いていない。
 そこで、みんなの、全職員の、参加する障害者差別についての研修会で「三重県の盲学校のパソコンのマウスが右手専用仕様にされてしまったこと、これは右手に障害のある私には大きな障害(バリアー)になっていること。」を指摘した。
 その研修会からもうすぐ10ヶ月になるが、三重県の盲学校のパソコンはまだ右手仕様のままである。
 また、三重県の盲学校では、わざわざ、「右手にジャストフィットするマウス」まで買い揃えている。このマウスは人間工学を駆使して右手にすっぽり収まるように作られているから値段も高い。
 しかし、この多額な公費を支出して購入された「右手にジャストフィットするマウス」は左手にはすっぽり収まるわけがない。
 ごつごつ、ごつごつ、でこぼこが出ていて左手では使いにくいことこの上ない。
 これについても指摘しているが『聴いときます。』と言われたままである。

http://mtsuji.com/
231まうす:02/05/22 23:05 ID:VFYAu5KS
このことについて、とある掲示板で

 >多人数が使う学校用のPCでは普通の処置では?、
 勝手に設定いじられると管理者が困るから。

 とレスがついたよ。
 笑ってしまった。
 多人数がどうの・・・とは三重県の盲学校にも、おんなじ様なことを言っていたヒトがいた。
 しかし、多人数の中には、右手が使えないヒトもいるんだよ。
 多人数が使う駅のプラットホームには、目のみえないひとのために、点字ブロックが敷いてあるだろう。
 多人数が使うからこそ左手でもつかえるようにしておかなくてはいけない。
 
 多人数が使うから左手は使うな。と言うのは差別だよ。
 多人数の中の左手のヒトは使うな、と言うのはシステム管理者失格だよ。
 
 このレスをつけたのは三重県の盲学校関係者かもしれない。
 三重県の盲学校とはそんなところだったわけかな。

 http://mtsuji.com/
232まうす:02/05/22 23:09 ID:VFYAu5KS
 今日、学校で「備品要望調査」と言うのがあった。

 さすがは民主的な盲学校だ。
 @校内で暴力が横行して私は大怪我する。
 A校長は被害者の私を衆人環視の中で「みなさん!不適格教師です。子供を教えることはできません。かわいそぉ〜ですねぇ〜。
残念ですねぇ〜。」などと誹謗する。
 B主任は校長の言を受け「まったくです、ワハハ。」などと大きな口を開けて嘲笑する。
 など、人権蹂躙は日常的でも”かたち”だけはきちんと整えるらしい。

 まぁ、せっかくおききいただいたのだ。意見を具申してみることにした。

 「希望備品。バリアフリーのマウス。」

 理由
 @現在、盲学校が多額の公費をつぎ込んで購入した人間工学を駆使して作られた高級マウスは「(右利きの)ヒトに優しいマウス」で
ある。右手に障害のあるヒトには、使いにくいことこのうえない。ヒトに優しいどころか、「バリアーばりばりマウス」である。
 Aバリアフリーの地域センター的役割を果たしている(筈の)三重県の盲学校に、このようなバリアばりばりマウスがあるのはおかしい。
右手でも左手でも使えるバリアフリーマウスに入れ替えることは、バリアフリーの地域センター的地位を目指す三重県の盲学校にとって、
学校の急務であり、責務である。
 Bバリアフリーマウスは「ヒトにやさしいバリアばりばりマウス」より、はるかに「安価」であり、国策にかなっている。
 この3点を柔らかに書いて出しておいた。

http://mtsuji.com/
233犠牲者:02/05/23 18:21 ID:S4et1tWI
 私は校長ともあろうお方に暴力をふるわれ片手になった。
 校長らの暴力は裁判になっている。
 校長らの答弁書に「原告は以前より大げさに騒ぎ立てる性格があり。」、「事件は全くのデッチ上げである。」などとかいてある。
 私の右手を破壊しておいて、なお私を悪者にして罪を逃れようとする校長が許せない。
 交通事故で「父を殺しておいて、なお父を悪く言って、刑を免れようとする犯人が許せない。」との遺族の声をよく聞くが同じ気持ちだ。
 こんな校長らを雇い続けている三重県はどうかしている。

http://mtsuji.com/
234かたて:02/05/24 18:14 ID:BdE6Qqdg

 今日は学校で「教育の研修会」があった。
 ところが、これが終わって、次の会議が始まろうとすると、いつも私を威嚇する体育の伊東教諭が私に「ここから、出ていけ。」と言い出した。主任は「校長から命令してもらう。」といった。校長は私に「辻先生だけは、ここから出て行け。」と言った。
 みんな熱心に教育の研修をやっていたのに、こんな村八分をやるようでは、全く勉強が身についていない。
235名無しさん@1周年:02/05/25 15:08 ID:cTbbpfrZ
あるある。 すっげ〜いじめって言うか、陰湿なところあるよ。
医者って人を助ける立場のくせにね(笑)
http://www.kumamotocity.com/morinaga/index.html

ここいってみw
おもろいわ〜患者選ぶわ(金持ち大歓迎w)、結構全国にリンクさせてるくせに
私信の掲示板
挙句に人の携帯番号までさらすしw
自分はPCできるぞと自慢したいHPらしいがどうよ?w
236名無しさん@1周年:02/05/26 15:29 ID:WVqgtgOe
age
237名無しさん@1周年:02/05/28 14:00 ID:3cSUz4GJ
結構みんなあるんだねぇ〜。うちだけじゃないんだ。
238名無しさん@1周年:02/05/29 22:53 ID:zYWsqWjF
仕事のできないやつがいじめられていると勘違いしていやがる。
利用者からクレームでまくりなのに、注意されるとみんながいじめるとか言うし。
ふざけるなごらぁ。お前がいい加減な介護するから利用者が怪我するんじゃ。
分かったか、石○!!!
239名無しさん@1周年:02/05/29 23:02 ID:qCNw82Qo
そんな人でも同僚なんだから、みんなでフォローして助けて
やらなきゃダメ!!
 どんな理由があろうとも、施設内同僚イジメは、絶対ダメ!!!!
240名無しさん@1周年:02/05/29 23:11 ID:P7qDgGek
うちも職場ではないなあ。みんなで何とかやっていこうっていう姿勢がみなぎってるもん。いや、マジで。
241ライオン:02/05/29 23:11 ID:JNrnR7C2
俺もDQN職員でした。
俺は自ら身を引いたよ。
同僚はみんないい職員だったよ。
238の所は職員達の性格が最悪というべきか
それともそのDQN職員がよほどひどい奴なのか?
242名無しさん@1周年:02/05/30 00:44 ID:xFoz+ach
>>238
その気持ち、良く判る!!
仕事しない(できないか・・)から、仕事を頼むと「いじめられた」という
あげくのはてに・・「私、誘導って一番嫌いなんです〜〜」と。
職員全員、クビにはできないから、ホローするしかない・・と諦めた(鬱)
が、この人が来るまで「イジメ」という言葉なんて聞いた事もなかったのに・・
思うに、仕事ができない者が「イジメ」という言葉を発するような気がする
今日この頃・・・(w
243238:02/05/30 01:16 ID:m6wVE6Kl
>239
この人は言葉遣いも悪く、介助方法もいい加減なので、利用者さんはよほどのことが
ない限り、多少待たされても他の人に介助を頼みます。
例えば、介助中に疲れたから、休ませてといって、利用者さんのベットに寝てしまったりします。
それなのに、利用者からのクレームを伝えるだけでいじめられたと、施設長に訴えるんです。
これっていじめですか?
今後、クレームがこないようにマンツーマンで介助方法を教えると、
私だけ特別扱いをされた、他の職員に嫌われているといいます。
これもいじめでしょうか?
これをいじめといわれたら、どんな対応をすればいいのでしょうか?
244ライオン:02/05/30 10:57 ID:YNvCpZ3V
>>243
そいつは論外だす。
俺みたいに力がなくて戦力にならない以前の問題。
介助の仕方教わるのも恩と感じないし
クレームも自分のせいと思わないとはね。
そいつは戦力に育つ見込みなしです。

そいつがいじめられてるんじゃなくて
そいつがみんなをいじめてるような感じ・・・
そいつのせいでなんかいじめられっ子の立場の者が
物凄く醜く感じる。
俺も含めて小学の頃のいじめられっ子って自分も多少やり返した上で
チクるという卑怯な面がある(その上卑怯と自覚しない)けど
そいつの場合そういうことを修正しないまま大人になったような感じ。
そいつは人の面倒みるより自分の考え方改めるべき。
精神科行きが相応しいかと。
245名無しさん@1周年:02/05/30 19:43 ID:bGH+tdJB
たとえ、その人がDQNだったとしても、一応採用したんだから、
「教える」、「育てる」っていう責任がチーフや、先輩職員にもあ
るんじゃないかなあ。施設内でのごく自然なスーパービジョンみた
いなもんがもっと活性化すればいいんだが・・・。
 兎にも角にも、いじめ、陰口は感心しないよ。たとえ、悪気がな
くっても、注意、指導の仕方ひとつで(言葉遣いとか・・)、本人
は「いじめられたのかも・・」って思ってしまうケースだってある
と思うんだ。利用者がみんな笑って安楽に生活していくには、まず
職員同士が「みんな、仲良く」っていうのが、まずもって絶対条件
だとオレは思う!
246238:02/05/30 22:27 ID:eVo7NSY4
>245
このDQNはコネで入ってきたから、クビにもできないので
どうしようもありません。
しかも、約30年間、コネで色々な施設を渡り歩いてきたので、
自分は仕事ができるつもりなので、いまさら改善のしようがありません。
仕方がないので他の職員と利用者さんが気を使って、このDQNに
なるべく仕事を回さないようにしている状態です。
で、こいつは「ここは仕事がらくだからいいわね。」とのたまっています。

はっきりいって、自分はここまでのDQNははじめて見ました。
本人が教わる気がなければこちらがいくら教えても、まったく育ちません。
今年で3年目ですが、先日も4月に来た新規職員に介護方法の
間違いを指摘されていました。
もっとも本人は屁理屈を言って反論していましたが。
利用者さんからのクレーム率100%なんて考えられないですよ、普通。
247私もコネ:02/05/30 22:50 ID:998qLGXW
>>246
>このDQNはコネで入ってきたから、クビにもできないので

これはおかしいですね。この業界は古い体質が残ってるので「コネ」も多いですが、
仕事ぶりがひどければ辞めてもらうしかないでしょう。大きな問題が起こってからでは遅いし、
当然の組織防衛でしょうし。
248名無しさん@1周年:02/05/30 22:57 ID:06Gz6ACk
>245
いやいや、だから。
周りがいじめてるのではなく、周りがいじめられているんじゃないでしょうか、
238さんの例の場合。

「職員同士が皆仲良く」てのは、教えても改めない、自覚がない、間違った
介護方法をとる人間に仕事をさせ、入所者からクレームがきても本人に
伝えず、上にも言わず、仲間内でなあなあですませるということでは
ないですよね?
249238:02/05/30 23:18 ID:eVo7NSY4
>247
施設長よりぜ〜んぜん上の肩書きの上の方が
強引にぶち込まれたので、クビにはできません。
こいつ強力ななコネだけはいっぱいあったありします。
利用者さんが怪我をしたときも、天からの声で
問題になりませんでした。
250円導先生の提言!!:02/05/31 05:09 ID:4du4CtDl
251子供は正しい:02/05/31 23:48 ID:bPCxTs49
 私は盲学校に意欲を感じています。
 子供もとても良い子です。
 ところが、職員はめちゃくちゃです。
 校長と教頭ともあろうお方は暴力で私の右手の神経を破壊しました。
 私は片手しか使えなくなりました。
 ところが2人は警察に捕まることもなく、「のほほん」としています。
 そして盲学校の「仲間」は事件揉み消しに必死です。
 たとえば、
 今日は、盲学校で「笑っているよりしかたがない」子供じみたいじめがありました。

 まず、教頭は私に「(あっちいけ)しっ、しっ、」と言いました。こんなことを言う先生もいたのか、とびっくりしました。

 また、教師のPC担当者が「教師みんなで会議を開いて、『学校のPCはみんなのものだから左手で使えないようにしよう。』と決めた。だからマウスの設定を『窓の手』というソフトを使って左手で使えないように設定した。」とニヤニヤ笑って、いいました。
 「バリアフリー」を掲げている盲学校が左手しか使えない私にPCを使えないようにPCのバリアを構築していたとは驚きでした。

 新世紀の学校にもまだ世紀末を引きずっていることが、良くわかりました。

 実は以上は昨日の話し、この話には続きがあります。

今日、学校のPCルームで生徒が私のいつも使うPCを使っていました。
そこで、私は生徒がPCを使い終わるのを待っていました。
ところが、生徒はPCを使い終わると、ごくあたりまえという表情でマウスとマウスパッドを左におきかえました。
 そして、「先生、マウスの設定を左手用にかえるのにはどうしたらいいの?。」と訊きました。
生徒の優しさがとてもうれしかった。
暴力もみ消し連判状を送ってきたり、マウスを左手で使えないようにイジワルする大人とは大きな違いです。

 この校長の暴力についてのHPは
 http://mtsuji.com/ です。
252中間”管理”者:02/06/01 02:47 ID:MvVSHACV
上司がばかというのはいじめだと思う
疲れる
253名無しさん@1周年:02/06/01 02:59 ID:n4ilzDY9
上司、及び中間管理職がバカというのはいじめだと思う
疲れる
254名無しさん@1周年:02/06/01 13:09 ID:viPTvVGN
 上司がおかしくって、同僚もおかしい上司にへこへこしていると疲れる。
255名無しさん@1周年:02/06/02 23:59 ID:qtGnN3z2
ほんと、ろくなことが無いね。
256ここまでくると:02/06/13 02:59 ID:NEWk0zS2
 いじめ通り越して人権侵害

今日はとても困ったことがあった。
 校長ともあろうお方が、(いつものことだけど)事務長と一緒に、生徒環視の中で、私を激しく中傷しだした。
 生徒はあっけにとられていた。

 私は生徒への影響がとても心配だった。
 そこで、私は校長らに、「生徒の前です。大声を出さないでください。話があるのなら、2人だけで話しましょう。」といった。
 ところが校長は
 「せいとぉもぉ、わろおとおるぞぉ。」「へっ、」
 「せいとぉもぉ、わろおとおるぞぉ。」「へっ、」
 「せいとぉもぉ、わろおとおるぞぉ。」「へっ、」
 と大声を出し始めた。
 これには困った。
 生徒は目のやり場がなくて困っている。

 ところが、この後、さらに驚くべきことがあった。
 生徒とともに、この様子を見ていた戸松教諭が
 「生徒も笑ってるぅ。」
 「生徒も笑ってるぅ。」
 「生徒も笑ってるぅ。」
 と校長以上の大声で連呼し(叫び)始めた。
 生徒は、沈黙しているほかなかった。
 校長も事務長も教諭もおかしい。
 こんなことで学校はどうなるのだろうか?
http://mtsuji.com/
257からし:02/06/13 23:35 ID:MBItdqrP
 三重県立盲学校では校長と教頭ともあろうお方が教諭に暴力をふるいました。
 ところが、2人は謝るどころか、部下の教師たちにも署名捺印させて被害者の教諭に「謝れ」と書いた連判状を送ってきました。

 お二人は裁判にかけられています。
 こんな裁判は極めてまれです。

  第2回公判
日時 2002年6月14日 金曜日 午後1時10分
原告 辻 正人
 (原告代理人 中村亀雄弁護士)
被告 三重県立盲学校校長(当時)
    渡辺 久孝
被告 三重県立盲学校教頭(当時)
    藤岡 保
被告 三重県 代表者知事
    北川 正恭

場所 津地方裁判所 民事部
住所 〒514-8526 三重県津市中央3-1
交通 近鉄名古屋線・JR紀勢本線津駅東口下車
   三交バス@AB番乗り場より三重会館下車徒歩5分

Tel  059-226-4171
Fax  059-225-0387

 校長らの暴力の実態がわかります。
傍聴に来てください。法廷での傍聴には特別な手続きは必要ありません。
当日直接法廷へどうぞ!
詳しくは、
http://mtsuji.com/
258名無しさん@1周年:02/06/17 19:14 ID:XkbhzOn0
 6月11日、
  校長が
 「『開かれた学校』つくりのために、これから授業を見せてもらう。」などといい始めた。
  そこで私は、
 「毎回、毎回、授業を見に来るというのは『開かれた学校』ではありませんよ。」といった。
  すると校長は、
 「そんで、そんで、どったの、どったの。」といい始めた。

  校長は返答に窮するといつもこう言い出す。

  そこで私は、
 「毎回、毎回授業を見にこられると、授業妨害になるのです。」
 「生徒も毎時間、毎時間、校長先生が覗きにくるので困っています。」といった。
  ところが校長は、
 「そんで、そんで、どったの、どったの。どったの。」を繰り返すだけだった。

  私は
 「校長先生は授業妨害をしておいて、それを指摘されても、『そんで、そんで、どったの、どったの。』を繰り返すだけで、授業妨害をやめようという気はないのですね。」
 「生徒が校長先生が覗きに来るので困っているのに、『そんで、そんで、どったの、どったの。』と言うばかりではよくないと思います。」
 「生徒のことも考えてください。」と言った。

  その途端、校長は
 「出ろ、出ろ、はいってくるな。校長室にはいってくるな。」と怒鳴り始めた。

  学校は教育の場です。教育の目的は「人格の形成」です。
 教師は生徒の手本でなければならない。

  生徒の手本であるべき校長が授業妨害をし、
 それを指摘されても「そんで、そんで、どったの、どったの。どったの。」などと改めようともせず。
 挙句の果てには怒鳴りだす。

  校長の行為は教師としていかがなものであろうか?。
259どったの:02/06/17 19:33 ID:XkbhzOn0
私の学校ではとんでもないことが起きています。 というのは
 校長が毎回、毎回授業を覗きに来る。
 生徒もとても困っている。
 6月11日にも
  校長が
 「『開かれた学校』つくりのために、これから授業を見せてもらう。」などといい始めた。
  そこで私は、
 「毎回、毎回、授業を見に来るというのは『開かれた学校』ではありませんよ。」といった。
  すると校長は、
 「そんで、そんで、どったの、どったの。」といい始めた。

  校長は返答に窮するといつもこう言い出す。

  そこで私は、
 「毎回、毎回授業を見にこられると、授業妨害になるのです。」
 「生徒も毎時間、毎時間、校長先生が覗きにくるので困っています。」といった。
  ところが校長は、
 「そんで、そんで、どったの、どったの。どったの。」を繰り返すだけだった。

  私は
 「校長先生は授業妨害をしておいて、それを指摘されても、『そんで、そんで、どったの、どったの。』を繰り返すだけで、授業妨害をやめようという気はないのですね。」
 「生徒が校長先生が覗きに来るので困っているのに、『そんで、そんで、どったの、どったの。』と言うばかりではよくないと思います。」
 「生徒のことも考えてください。」と言った。

  その途端、校長は
 「出ろ、出ろ、はいってくるな。校長室にはいってくるな。」と怒鳴り始めた。

  学校は教育の場です。教育の目的は「人格の形成」です。
 教師は生徒の手本でなければならない。

  生徒の手本であるべき校長が授業妨害をし、
 それを指摘されても「そんで、そんで、どったの、どったの。どったの。」などと改めようともせず。
 挙句の果てには怒鳴りだす。

  校長の行為は教師としていかがなものであろうか?。

 詳しくは http://mtsuji.com/
260しょうこのテープ:02/06/25 18:56 ID:fqpDUdEj
私は校長と教頭ともあろうお方に暴力をふるわれ、右腕をうしなったうえ、事件現状を捉えていた証拠のテープも奪われました。

 今日、私の弁護士が警察が校長らから押収していたテープをもらってきました。
 しかし、テープは校長らに都合のよいように改竄されていました。
 @都合の悪いこところはカットされていました。
 A教頭の
「都合のよいようにうそを言って録音しとんのか、証拠になっているとおもっとんのか。」
「つじさんよぉ、『放してくださいって、』僕は何にもしてないやないかぁ。そんなこと言ううて録音させて証拠に残そうとしぃとんのぉかぁ。」という趣旨の声までミキシングされていました。

 それでも、テープは、なおかつ「なまなましく」。
 事件当時のことを彷彿とさせました。
 私は当日のことを思い出して、「ぞっ」としました。

 こんな小細工までして罪を逃れようとする人たちが許せません。

 詳しくはhttp://mtsuji.com/

261こりゃ完璧だ〜:02/07/14 00:42 ID:wqFTCK8g
 そして急に私に、「授業を見せろ。」といい始めた。
 A
 そのときチャイムが鳴ったので、私は授業クラスに向かった(このときは校長に捕まえられていたので早めに授業にいくことはできなかった。)校長は私を追い抜いて私のクラスに行った。
 そして、校長はそのクラスの生徒に「ここはこれから生物の授業だな。ここで見てやる、どんな授業か見てやる、教材研究してないからろくな授業はできないだろう。だから授業を見てやる。」といった。
 生徒は驚いていた。
 私が校長に追いついてやっとそのクラスに到着すると、
 校長は私に「ほれほれ授業やれ、おまえ授業やれ、ここで授業を見てやる。ろくな授業できないだろう。」と生徒の前で言った。
 生徒は唖然としていた。
 こんな環境では授業できないと判断した私は校長に「出てってください。」と何度か言った。
 校長はしばらく抵抗していたが出て行った。
 私は生徒に「いやな気分になっただろう。すまなかった。今から気持ちを入れ替えて勉強しよう。」といった。
 生徒は「はい」といった。
 私は「そうか入れ替えられたか。先生も気分を入れ替えた。さぁ、この前はどここまですすんでいたかな?」と生徒の学習の定着を確認した。
 ところが、そのとき校長がまた入ってきた。
 そうして
 「どこまですすんでいたか覚えてもいないのか、生徒に教えてもらわねばならないのか、」と言い出した。
 私は「生徒にとても悪い影響を与えていますので出て行ってください。」といった。
 すると校長は隣の空いていたクラスに行って、「ここなら問題はないだろう。」と言い出した。
 私は授業中なのでこれ以上、校長の相手はしていられなかった。
 私は生徒に「もういちど気分入れ替えて、楽しく勉強しよう、進化論は・・・・・」と進めた。
 私は生徒に与えられた悪影響を心配した。そこで今まで以上に力を入れて授業した。
 生徒は「立派だ。」はじめのハプニングなどすっかり忘れて、いつもより学習に熱中していた。
262  :02/07/14 03:26 ID:kUfwttti
東京都関係の施設ですが、アホ役人の天下りで大変迷惑を受けています。
昼間から口開けてイビキかいて寝る。パソコンいじりで一日過ごす。
仲間の天下りに電話かけまくり。
批判的な職員には大声で恫喝する。
こんなオヤジ誰が寄越した。
なんとかせいよ、慎太郎さん。
263_:02/07/14 11:39 ID:ECSfE1ZC
261をマスコミ、組合、教育委員会にメールしました。
264おれ:02/07/17 08:17 ID:G6eHM2/E
>235
そこ、うちの実家の近所だわ(爆笑)
今度こっそり見てくっかな〜。
ってか、あの掲示板なんなのさ(爆笑)
役たたね〜〜〜
265名無しさん@1周年:02/07/24 03:50 ID:E3iPIsUP
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したという
苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。


行けレインボーマン

作詞:川内康範/作曲:北原じゅん

唄/安永憲自、ヤングフレッシュ


「レインボー・セブン!」


インドの山奥で 修行して

ダイバダッタの 魂やどし

空にかけたる 虹の夢

いまさらあとへは ひけないぞ

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ 1・2・3」


人間だれでも みな同じ

肌や言葉の違いをのぞきゃ

みんな仲間だ そうなのだ

そいつをこわす 者がある

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ 4・5・6」


たとえこの身が どうなろと

愛と正義の 命じるままに

海もこえよう どこまでも

いまさらやめては だめなのだ

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ・セブン!」
266名無しさん@1周年:02/07/29 18:30 ID:s0otWuts
このスレそのものが陰湿な感じだなぁ
267名無しさん@1周年:02/08/10 13:28 ID:279YB/QC
267
268名無しさん@1周年:02/08/10 13:40 ID:eJckEhx5

♪〜
インドの山奥でんでんむしカタツムリんごは真っ赤かあさん怒りんぼーくは泣いちゃった
269名無しさん@1周年:02/09/24 16:51 ID:CicNEOJC
社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
270名無しさん@1周年:02/09/26 00:36 ID:5lfTK7JL
漏れが働いてた施設は上司が学会員だったので、いびられたなぁ。
休日に神社参りにいくとか、キーホルダーにお守りぶらさげてるだけで
もうつるし上げ。

あげくの果てに漏れを学会にいれようとしたので、言ってやった。
「漏れは死んだ後でもあんたとはおなじ場所には居たくない!もしあんたの
いう極楽っていうのがひとつだけだとしたら、漏れは地獄の釜をサウナがわりに
して笑ってますよ。」

漏れは強制退職を覚悟したが配置替えだけですんでよかった
(こいつのドキュソぶりは幹部もしってたから)。
次の配置場所の人々は宗教を強制することなかったので
過ごし易かった。

でもなんで学会員って人をいじめるのがすきなんだろう?
271名無しさん@1周年:02/10/26 08:23 ID:hk5TS6pC
 
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん@1周年:02/11/30 17:14 ID:efRBnq0w
ここで書いてる人って介護のどんな仕事についてる人達なんですか?
274名無しさん@1周年:02/12/01 09:35 ID:fAAkvJTj
あのー・・・・今高校1年です。ヘルパー2級です。
ディかグループホーム辺りで働きたいなーと思ってるんですが・・・。
こういうヤシっていじめられやすいですか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
275名無しさん@1周年:02/12/01 13:29 ID:wO2DJEyc
あるよ。 嫌いな奴の会話を、盗聴器で盗聴した極秘情報を職員間に流して、
いずらくして辞めさせてる奴いるよ。 某特養40歳虐待常習肥満ハゲ男S村ね。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無しさん@1周年:02/12/14 10:10 ID:CI4KUmn7
 
278特養職員:02/12/19 13:59 ID:PpQJPeYA
 私の知り合いAさんの話。
Aさんには入院している祖母がいるそうです。
その祖母がお正月(1月1日〜1月7日)にAさんの実家に帰ってくるそうです。
介護する人はAさんの叔父(未婚)一人のみ。
Aさんは叔父に頼まれ、「一応休みの申請してみるけれど、職員の人数も少ないし休めるかどうかわからないよ」と返事したとのこと。
 AさんはN主任(40代・女・勤続7年)に休みの件を理由も明確にしお願いしたそうです。
しかし、N主任の返事は「Aさんは前にも長くお休みしたからだめ」とか「他にも休みの申請をしてくる人がいるだろうから駄目」等と言い、休みを認めませんでした。
私の記憶ではAさんは確かに以前休みを貰っています。しかし、その理由は“葬儀の為”と“新盆の為”。
誰が考えてもそれはしょうがない話。 遊びに行くとかそんな理由ではありません。
しかも認めなかったN主任はAさんに対しこんなことも言ったそうです。
「私は休みはあげられない。施設長にでも誰にでも言いに行って良いわよ。でも私が経営者だったらAさんみたいな人は『もう来なくていいです』って言うと思うわよ」と。

 Aさんは施設長(着任半年・30代・男)に相談に行ったそうです。
(施設長はN主任と同期入社でN主任のことをかっている様子)
ことの全てを施設長に話したそうです。しかし、施設長は「N主任がそう言ったのなら休みはあげられない」と言ったそうです。
何故でしょうか??
279特養職員:02/12/19 14:01 ID:PpQJPeYA
 続きです。

 他にもAさんは不当な扱いを受けていました。第3者から見ても明らかな位に。
Aさんが夜勤をしていた時の事です。柵を抜く事のある入居者Yさん(3ヶ月前柵を抜きベット下に転落、骨折後穏やかにベット上で過ごす。時々急に興奮し始める)が柵を抜きベット下に転落。受診の結果骨折という事故がおきました。
その事故のことについてN主任はAさんに対し「あなたの声かけが悪かったんじゃないの??」と厳しい口調で言ったそうです。
 他にもAさんは普段からむせこみのある入居者Mさん(男・無理に咳をしようとする傾向あり)を食事介助していたそうです。
Aさんはお茶にトロミをつけ細心の注意をはらい介助していたそうです。Mさんは無理に咳をしようとしたらしく、Aさんは「本当にむせこんでしまうからよしてください」と声かけをしていたそうです。
するとMさんは本当にむせこんでしまい、酸素吸入、点滴をすることになり、その後入院してしまいました。

 そのようなことを理由にN主任はAさんに対し「最近事故が多いからあなたの次の勤務表の夜勤は私の独断で全部消しました。今日いる他の主任と施設長には了承済みです」
と言ったそうです。
そのころにはもう次の勤務表はできていて私たちの手元に配布済みでした。

 夜勤の手当ては1回4000円。Aさんは7回夜勤が入っていたので計28.000円です。
それがなくなったのです。

 Aさんは今の給料でぎりぎりの生活を送っています。
こんな対応、処遇はまかり通って良いのでしょうか??私には考えられません。
なんとかAさんを助ける良い方法はないのでしょうか??
 
 Aさんは辞表を出しました
280特養元職員:02/12/19 17:56 ID:pBCap5VQ
Aさん、お疲れ様でした。
279特養職員さんのお話ではわからない部分もありますが、
Aさんのミスの部分がやはりあると思われます。
咳込むことはやはり異物を吐き出そうとする本能からくることで、
介助しているとき異変に気づき対応しなくてはいけないのに
咳をするなという事はやはりおかしいと思います。
夜勤での事故も「自分は悪くないのになんで怒られるのか」と思う前に
今後事故が起きない様に考えることが大事ではないでしょうか。
Aさんが私のせいじゃあないと思いたくなる気持ちもわかるけど
命がかかわる仕事です。
主任の厳しさは当たり前のことかもしれません。
結局は厳しさは自分の為になるんじゃないですか?
仕事に対する意識を変えないと転職しても同じことが繰り返される
のではないかと思います。
Aさん!この仕事で生活して行くんならこれまでの経験をちゃんと
自分のものにしなくっちやね。がんばれ!
281特養職員:02/12/20 01:19 ID:7lRBKR4m
 280特養元職員さん貴重なご意見ありがとうございました。
私もAさんには良い形でいままでの経験が生かしてもらいたいと思っています。
ただ、やっぱり納得いかないのです。
上記のカキコでは伝わりきらなかったと思うのですが、Aさんのような事故は誰にでも起こりうることだったのです。
現場職員間では「誰が当たるんだろうね」というような(悪い言い方かもしれませんが)ことを言っていました。
Aさんの他にももっと重大な事故を起こしてしまった人がいます。(離床時、転倒させてしまう等)
私たちからしてみればその人もAさんと同じような対応、処遇を受けるべきだと思うのです。
同じことをしていてAさんだけ処罰(というと大げさかも知れませんが)を受けるというのは納得いかないのです。

 278でAさんの休みのことを書きましたが、それに付け足して書かせて頂きたいのですが、
Aさんと同期で入ったBさん(女)はどんなに人がいないときでも主任は長期休暇を認めています。
(彼女はそれで友人たちと旅行に行ってきたそうです)

 私はAさんの肩を持ちすぎているのかもしれませんが、納得いかないのです。


 今回のAさんのことで私も少し考えさせられることがありました。
あなたなら家族と仕事どちらに重きをおきますか?? 選べる物ではありませんよね??
282特養元職員:02/12/20 09:46 ID:ZrNoHMD7
私は家族です。家族が一番大事です。仕事と言いたいけど女は特に
家族の協力がないと仕事を続けることはむずかしいです。
家族あっての自分です。
なんか私が勤めていた特養そっくりなんですが・・・もしかして・・。
とはいっても同じようなことは何処にでもあるということでしょうか。
ヒイキする人はそれだけのレベルということ!私の上司は家族にも
評判悪かったし、勿論入居者にも・・・。でも施設長とお友達で
この関係は切っても切れないものだから、変えることは出来ないのです。
それでも上手くやっていくしかない・・。世渡りの上手い職員はそんな
上司でも上手くやっていく・・。それができない正直者は皮肉を言われ
つらい思いをして仕事を続けるか、辞めるしかない・・・というところ
でしょうか。私はそんなことがあっても続けようと頑張ったけど結局
身体をこわして辞めざるおえませんでした。くやしいね。
話は続けたいけど・・また今度カキコします。ファイトね!
283特養職員:02/12/20 22:10 ID:3Yq9hErU
282特養元職員さんありがとうございます。
私も家族を選びます。家族がいるから安心して仕事に就けると思うし、
家族のために仕事をがんばろうと考える人もいるのだと思います。

 Aさんにいろいろ言ったN主任はAさんに対し「私は仕事の方が大切だわ」と言ったそうです。

 どこにでも同じようなことはあるんですね。
“正直者が馬鹿を見る”という格言(?)があったのを思い出しました。

 特養元職員さんはどちらにお住まい&お勤めだったのでしょうか??
ちなみに私やAさんは東京都の端、ひらがなの市名の所です。
職場は...駐在所の近くにありました。
284名無しさん@1周年:02/12/20 22:25 ID:YQQWKX5+
やめたほうがいいんでない?
よくいるんだよね。ほかの施設の人と話す機会がなくって
ほかの施設のほうがずっとたのしく待遇もいいっていうのに
ひどいところに固執している人が。。。。
かつて僕もそうだった。でも上司を今頭に思い浮かべてみてよ。
いきなり、いい人間に変わるような人たちか?
人間なんて簡単には変わらない。よって、あなたに対する
上司の評価、それに対応する待遇もかわるわけがない。
悪いことは言わない。各都道府県にある福祉人材センター行って
ほんとにいろいろあるんだな=ってことを実感してきたらいい。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286名無しさん@1周年:02/12/20 22:54 ID:YQQWKX5+
やめたほうがいいんでない??
よくいるんだよね。ほかの施設の人と話す機会がなくって
ほかの施設のほうがずっとたのしく待遇もいいっていうのに
ひどいところに固執している人が。。。。
かつて僕もそうだった。でも上司を今頭に思い浮かべてみてよ。
いきなり、いい人間に変わるような人たちか?
人間なんて簡単には変わらない。よって、あなたに対する
上司の評価、それに対応する待遇もかわるわけがない。
悪いことは言わない。各都道府県にある福祉人材センター行って
ほんとにいろいろあるんだな=ってことを実感してきたらいい。
287名無しさん@1周年:02/12/21 11:26 ID:+0AAJ027
他業種からの転職者いじめ
288名無しさん@1周年:02/12/21 11:55 ID:8H0BBvls
>>287
福祉の施設のなかにはそういうことをするレベルの低いやつが
いるなあ。たいていはその施設の創生期からたまたまいるだけの
人間の集まり。それとそれに同調する若者からきらわれまくりの
主任レベルの3,40代の女。
あとは、いちいち上のうざったい話に反論しない、うま〜く
福祉のどろどろ世界を渡っていく女。
なんというか、性格が自然とまがっていくよ。折角もともと
いい女性だったのに。悲しいことだ。
289特養元職員:02/12/21 22:41 ID:UN9TzurD
283さん、やはり一緒の施設ではないんですね。しかし、よく似てます。
私は特養を辞めて、某訪問介護の会社にやっと入ることが出来ました。
施設の経験しかなかったから、「サービス提供責任者」は新鮮に感じられ
ましたが、長年施設で身についた介護の基本は抜け切れず、
現場のずさんな対応ががまんできませんでした。先輩同職者に言っても
「施設とはちがうのよ。」と受け入れてくれず、終いに事務所でヘルパー
と皮肉を言い続ける有様・・・。1ヶ月で辞めました。
先輩同職者も私がいるからやりにくかったでしょう。それまで自分の
思うままにやってきたのに、施設経験の長いおばさんが目を光らせている
んだもの。仲のいいヘルパーと皮肉をいいたくなる気持ちもわかります。
私自身もう少し我慢して、ちゃんと言える立場になってから発言すれば
どうにかなったんだろうけど、先輩後輩の立場は10年先も同じでこの人
のレベルに自分もなるのかと考えるとやはり我慢できなかったんです。
馬鹿な私です。働いて生活していかなくっちゃいけないのに・・・。
退職金と再就職手当てでとりあえず食いつないでいってます。
こんなとき、落ち込む私を支えてくれるのはやっぱり家族ですね。
独身の皆さん!いい人を見つけて家族を作りましょう。
ごめんなさい。よけいなお世話だよね。そうなんです!私は実は世話
好きおばさんでもあったんです。仕事さがすぞ〜!

290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291   :02/12/23 08:18 ID:NKWS2dug
私は諸事情により、現在の職場に落ち着くまでに
すでに何回も職場を変えています。(特養・通所・在宅など)
そこから出た結論として…
“各家庭(施設)によって、常識が違う。”
受け入れ側の職場の、新人への受容姿勢にも寄りますが、
転職者や異動してきた人が求められる能力の一つに
そこの(非)常識にどこまで付き合えるか
(別に染まる必要はないと思いますが。)が、あると思います。
はっきり言って、新しい職場というのは
良い悪いを超えて、とかく非常識が目に付きます。
それでも、ド新人や他業種からの転職者だと
その職場の常識=介護現場の常識、と勘違いしやすいのですが
同業職の転職者というのは、以前の職場で活躍していた人ほど
新しい職場の非常識に敏感で、自分のやり方を主張します。
受け入れ側の職員たちにしてみれば、
自分たちが否定されている気分になるのです。

なんにしても、見切りを付けたらさっさとバックれ
腰を落ち着けようと決めたからには、些細なことは気にしない。
自己主張は、タイミングと相手を選ぶ。
最初の半年間は、理不尽も甘んじて請ける覚悟が必要。
    以上、転職(異動)の心得でした。
292   :02/12/23 08:29 ID:NKWS2dug
≫279
ウチにも、夜勤をするたび毎晩欠かさず始末書を作成するやつがいます。
決してソイツだけのせいじゃないのですが
だけどソイツがいると、なぜか何かが起きるのです。
はっきり言って、一緒に夜勤をしたくないです。
多くのスタッフが上司に対して、
お願いだからソイツをシフトに入れないで欲しい、といっています。

それにしても月7回の夜勤はあまりにも多いのでは。
Aさんは非常勤さんなのですか??
もし常勤で、毎月のように7回も夜勤が付いていて
そうしなければ生活に支障があるのなら、苛めに関係なく
収入アップと待遇改善を求めて、転職したほうが有利では。
293特養元職員:02/12/23 22:28 ID:I9C/NmjE
はい!ありがとうございます。291様
明日は面接です。今度は同じことを繰り返さないようちゃんと
自分なりに観察もしてきます。雇ってくれるとこならどこでもいい
なんて考えは止めます。今回のとこがだめでもきっといいとこ見つ
かるはず!福祉人材センターにもいってみるぞ〜。
294名無しさん@1周年:02/12/24 01:32 ID:yBKvtRdO
職員同士での『いじめ』は無いけど、利用者に『いじめ』られてます……。
あのババアが来る日は、もう(-_-)ウツダシノウ状態。
辞めちまおうか、とも考え悩んだ時もある……。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297名無しさん@1周年:02/12/31 15:29 ID:wMXYzXrj
完全シカトが流行っている
それにしても、そんなんでよく対人援助なんてできるな
あ、ウチは対人援助なんて大したことしていないか・・・
298世直し一揆:02/12/31 15:58 ID:yInmGOmf
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
299山崎渉:03/01/06 03:59 ID:oOmOTH6Y
(^^)
300300:03/01/07 10:08 ID:/SlkMXbN
(^0_0^)
301山崎渉:03/01/18 20:52 ID:4QYHNiGa
(^^)
302バリアフリーな名無しさん:03/01/20 22:42 ID:MDqzuGHJ
職場いじめなんて日常のこと。
みんないかに自分がストレス溜めないかだけ考えて働いている。
弱いやつは潰れていく、正に弱肉強食の世界。
実際潰れてしまって精神状態ぼろぼろになって辞めていくやつ結構いる。
いじめをいじめだと思ってしまう素直な人には向いていない。
いじめではなく戦争だ。生き残りたかったら・・・どうすればいいか
わかるよね。この仕事に就く前は結構福祉に夢見てたが、入ってすぐに
間違いだと気付いた。社会で最も底辺の仕事をしている職場の戦争にも
勝てないようだと生きていけないよ。みんな強くなろうね。
303バリアフリーな名無しさん:03/01/21 22:09 ID:Z7Tp2FHT
要領良く陰口を言って、仲良くなれるなんてうらやましい。
自分は馬鹿だ。
304バリアフリーな名無しさん:03/01/22 21:53 ID:9zKOB2Zl
福祉職なんて職場いじめが酷い所だと思っておくがよろし。
福祉職=社会の落ちこぼれ。
低レベルのヤシほどいじめをやりたがるからな。
305ライオン:03/01/22 21:58 ID:vZRtocZA
いじめられる隙を作らねばよろし!
戦力外と感じたら「辞め辞め」モード
↑以前の俺ね。
306バリアフリーな名無しさん:03/01/22 22:04 ID:AXNdx/Y3
自分は隙だらけのDQNなので辛いです。
307バリアフリーな名無しさん:03/01/22 23:06 ID:m5D2RH5o
施設長に安月給で生活を脅かされています
308ライオン:03/01/22 23:11 ID:vZRtocZA
俺がいたトコはイビリ好きな職員居なかったけどね。
人はそんなに悪になれるものじゃない。
本日の名言「愛でる心があってこそ人」
309バリアフリーな名無しさん:03/01/22 23:24 ID:LV6RvGN5
この世の中には、ジャイアン・スネオ・のび太しかいない。
正義の味方はいないよ。
310バリアフリーな名無しさん:03/01/22 23:30 ID:3oSLWvNE
福祉職だけじゃなく大変なところは沢山あるよ
まあ、いじめをいじめと思わない人が生き残っていくんだろうね
311バリアフリーな名無しさん:03/01/23 01:17 ID:1hKqhn5J
>>206>>302のレスが耳に痛いな。

>>309
ぼっきドラえもん
312バリアフリーな名無しさん:03/01/23 20:47 ID:17ap+3ep
漏れの施設ではいじめは無いが、嫌なヤシはいっぱいいる。
漏れがいじめをいじめと思わない鈍感なだけかも知れんが、
腹の黒いヤシが多いこと多いこと。
そんなところで働いていると、以前ならそんな嫌味言うことは無かった
漏れが思いっきり毒舌を吐いている。こんなヤシにはなるまいと思っていた
ヤシのように自分も腹黒くなってきているのに気が付いた。
最近は影響されないように、なるべく他の職員と距離を
置くように気を付けている。上手く改心出来ると良いのだが。
313世直し一揆:03/01/23 21:41 ID:Jti9MFeg
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
314バリアフリーな名無しさん:03/01/24 03:38 ID:xK/xFdjo
>>312
朱に交われば赤くなる。
長い物には巻かれろ。
>>313
A型のしか見た事ないぞ。他の型もキボン。
315バリアフリーな名無しさん:03/01/25 01:24 ID:Jsm5UExs
新しい施設長になってから職員どうしのイジメが多くなった。ケアハウスの方が2日前に亡くなってたのも気付かず!上の人間は宝塚が好きで宝塚に施設立てその名も「星花苑」
316辰吉:03/01/28 02:31 ID:GmlX01GH
イジメ、カッコ悪い
317バリアフリーな名無しさん:03/01/28 08:57 ID:PoWb5vLt
【もう】介護職脱出スレッド【限界】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1043711424/l50

もう辞めたいという人、もし良かったらどうぞ。
318世直し一揆:03/01/29 09:29 ID:MIJYaleq
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
319バリアフリーな名無しさん:03/01/29 14:15 ID:0jmEhgKL
昨年まで勤務していた池沼施設では・・・
大卒や社会福祉士などの職員に対し冷たかった。
「福祉士持ってても障害分野じゃいらないよね」
「大学でたくせに考え方ができてない」
といやみの応酬。
この施設では保育士持っている職員が多かったせいかな。
でも偉そうなこと言ってるベテランにかぎってイケテナイ。
利用者に変なあだ名つけて呼んでいたり、バカ・ボケ呼ばわりは
日常茶飯事のお前らに、教えをうけてもさっぱり有難くない。
「勉強が足りない」と若い職員に指導する前に、お前らがまず勉強して
ケアマネのひとつも取って来い。資格無くてもベテランのお前らには、
実務10年という立派な受験資格があるだろうが。
320バリアフリーな名無しさん:03/01/29 18:33 ID:kBjmwL4U
>>319
凄く同情してあげたいんだが、
「池沼施設」と書いてる時点で>>319も同じ穴のムジナではないかと。。
321バリアフリーな名無しさん:03/01/29 22:51 ID:QahO8h18
職場いじめではないけど、利用者に平気で配薬ミスや
半年たってるのに記録の書き方が不十分な職員は
なんとなく隅に追いやられているし、そういえば新人歓迎会も
ただの憂さ晴らしの飲み会も誘われた事ってない・・・。
322バリアフリーな名無しさん:03/01/30 16:11 ID:fiHdxBII
施設長が若い女の子好きで、自分の身近に好みの子を2人おき、
一緒に他施設の見学に行ったり、事務所にいればいたでパソコン指導。
掲示板の書き込み方とかエクセルなど… 施設長が知っている範囲で得意になっている。
挙句の果てには、おとなしくて文句を言わないメンバーを口実に入れて飲み会です。
他の職員には、あそこが汚い(掃除が行き届いていない)、問題意識を持って
仕事をしていない… などなど。やくざ(?)みたいな言葉遣いで怒鳴っています。
掃除、介護はお前らがしろ! って感じです。
最近では、みんな適当に仕事して、施設長が痛い目にあわないか、楽しみに待っています。
退職してはつまらないよ。面白いところを見るまでは。
理事長がそれとなく気が付いているから、もう少しの辛抱ですよ!
323バリアフリーな名無しさん:03/01/31 08:34 ID:hI6nSk1X
気に入らない同僚は放置します。うがった見方をすれば、事故誘発?起こるべくして起きるってあります。誰の為の介護なんだろう・・・
324バリアフリーな名無しさん:03/02/16 08:26 ID:FKwPRE19
いつか殺してやりたいいじめっ子 名指しでどうぞ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1043551250/

○●○●いじめ統一スレッド2●○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1029005426/

いじめられっ子に対する不満
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1021560916/

職員室ほどいじめがはびこる職場はない(w!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1038219179/
325バリアフリーな名無しさん:03/02/19 18:52 ID:s8m+RLsy
>>322
何処も同じだ。
326バリアフリーな名無しさん:03/02/20 17:37 ID:yh6C3FYl
私はヘルパー事業所のただの事務員で資格も福祉関係の資格は持っていません。
主に事務所でシフトの調整や請求業務、給与計算をしています。
社長にも信頼されどんどん仕事をまかされるのですが、
職場の10歳年上の常勤ヘルパーがいじめをしてくるようになりました。

彼女は内勤として入社したのに、結局ヘルパーとして使いまわされ
内勤だけをしている私が面白くないようです。

ヘルパー一級を持っている事にとてもプライドを持っていて、
「私をヘルパーと呼ばないで!!」と言ったかと思うと
「私は内勤は出来ません。ヘルパーです!!」と事務仕事は一切引き受けません。

一日数件しか訪問をしていない為(あまり訪問数を増やすと怒る)
一日中事務所に居ますが、何をしているかと言うと
私の書いた日報などの誤字などを探して添削することに使われています。

とうとう、社長に首を言い渡されましたが、私のせいと逆恨みしていて
いじめがどんどん厳しくなり鬱です。
二月一杯で辞めますが、ほんと、早く辞めて欲しいです。
327バリアフリーな名無しさん:03/02/20 22:49 ID:4vZ6grNL
安い給料で激務。当然みんなイライラするから些細なことでも
攻撃的になる。その攻撃目標になってしまった私。憂鬱だ。
福祉の職場にはもっと優しい人が多いと思っていたが・・・
とても甘い見通しだった。この世界でも生き残れそうにない。
328バリアフリーな名無しさん:03/02/24 23:23 ID:7oJYUBxA
動物の世界同様、福祉の世界でも弱者は滅び行く運命にある。
現に私がそうであった。
329特養元職員:03/03/02 18:41 ID:1iVlx2Sf
久しぶりに来ました。
就職も決まり初心に返って頑張ってます。
運良く相談員の真似事のような仕事ををさせてもらっています。
なぜか入職してから給料を知り、自分の評価がこんなに低いのかと
すごくショックでした。
今までの現場の経験はゼロとなり新卒と同じです。
それでもやっと決まった仕事だし、ましてや好きな仕事!
この不景気の世の中、仕事出来るだけでも有難いのかな...
なんて自分を慰めています。
しかし現実は厳しく、住宅ローンを返したり、子供の教育費は
増えていくしで情けないです。
これがホントのイジメ...だれが悪いって?
前の特養で身体を悪くした自分でしょうね。
暗くなってはいけないですね。前向きにいくぞ〜
動かない脳みそにムチ打って今年こそケアマネ頑張ります。
330バリアフリーな名無しさん:03/03/02 18:44 ID:3yH9G5cJ
>>322
実際、元ヤクザとかが施設長して
好き放題している職場って多いんじゃないの?
331バリアフリーな名無しさん:03/03/02 18:48 ID:3yH9G5cJ
福祉職は介護だろうがリハビリだろうが
事務だろうが、力の強いものが権力を持ち
雑用だろうが専門外の仕事だろうが契約外の
仕事だろうがなんでもやらせるてしょ。
そんなもんかもね。
332バリアフリーな名無しさん:03/03/04 00:10 ID:Nkw33Ram
そんなもんだよ。
333バリアフリーな名無しさん:03/03/08 21:11 ID:cQOyLW4O
福祉の仕事しているヤシって嫌味な人間が多い。
見てて馬鹿じゃねぇの?と思うこと多し。
334バリアフリーな名無しさん:03/03/08 22:34 ID:5Z90UTxb
>>333

 おまえ自身が嫌味なヤツなんだよ このタコ
335バリアフリーな名無しさん:03/03/08 22:56 ID:68i7vU3P
馬鹿が釣れたyo〜
336バリアフリーな名無しさん:03/03/08 23:50 ID:FUPR4YC1
>>335

馬鹿=?
337バリアフリーな名無しさん:03/03/09 00:41 ID:aa5SdiQL
馬鹿=↑
338バリアフリーな名無しさん:03/03/09 09:21 ID:2i+HejO/
看護婦、それもやっぱ准看から正看にあがって婦長になったやつって、最悪だね。
自分がイヤな思いしてきた分、まわりにお返ししてるぜー。
そいつ特養の責任者やっているけど、なんでもかんでも口だしやがる。仕切るのが
好きなのか?自分の管理するべきところを管理してから他に口出すならまだしも・・・
はやくやめてしまえー。そーゆうヤツに限って辞めないな。。。


339バリアフリーな名無しさん:03/03/09 09:56 ID:4r6gNE3O
指導員が毎日遅刻してくる。
俺は余計な仕事を押し付けられている。
遅刻してくる香具師は平然と当たり前のような顔をしている。
真面目に勤めている俺がバカを見ている
これはいやがらせだ!
340:03/03/09 12:12 ID:EB0uXrH/
 人のことをとやかく言う前に、まず自分自身を磨け!!!
嫉妬や妬みが人間関係をマズくさせる要因なんだよ。
人がどうであろうと、自分は自分。これが集団で仕事をして
行く上での肝要なコトんなる。
341バリアフリーな名無しさん:03/03/09 18:18 ID:YfG7sH6y
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
342バリアフリーな名無しさん:03/03/10 13:53 ID:lnCzAU21

 333=335=337=340
   
 馬鹿=↑
343バリアフリーな名無しさん:03/03/10 23:02 ID:iVObID7V
馬鹿が自身喪って説教したとこでなんも説得力もねーン駄わな
344バリアフリーな名無しさん:03/03/11 07:20 ID:endab///
保育園に勤めています。
公立保育園なので、おばさんが多い。そうすると、頑固者がたくさんいる。
そうすると、気分やが多い。
そうすると理不尽ないじめが多い。
1年目は嫉妬から現居まい保育園のYにいじめられました。
2年目は現省内保育園のTに嫉妬からいじめられました。
3〜5年目は保育園のやつに巣ケープゴーとにされました。
なので、職員かにいってやるぞ!!とすごんだら、みんな優しくなりました。
ちなみに口止め料としていくらかいただきました。
が、もっとほしいので、新たな証拠をつきつけてやったら、
明日くれるとか。
やったね!
保育園は戦場だから、みんながんば!!
345バリアフリーな名無しさん:03/03/11 07:24 ID:C8W6q9pT
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
346バリアフリーな名無しさん:03/03/11 13:51 ID:4JfDaohI
>>344
誤字が多いから苛められんのちゃうか。
347バリアフリーな名無しさん:03/03/11 21:59 ID:ELKeW/sd
>346
本当の施設名を書いたら一気にばれるだろうが。
わざと書いているんだよ。
だって 
犯罪すれすれのことをしているんだもーーーーーん
348バリアフリーな名無しさん:03/03/11 22:12 ID:RI4B/98W
巣ケープゴート
349バリアフリーな名無しさん:03/03/12 11:17 ID:FwXa15Hf

ここは開き直りの人生負け犬が多い板ですね。

まあせいぜい無意味なプライドと拘りを持って、ご奉仕人生を
全うして下さい。  
  

350バリアフリーな名無しさん:03/03/12 22:45 ID:cwkoefqi
具体的にどいつのこといってんの?
ちょっといってみなよ
351バリアフリーな名無しさん:03/03/12 23:26 ID:UoaY+hxE
>>349

もう、見飽きました。
次のネタ、お願いしまつ・・・。
352バリアフリーな名無しさん:03/03/12 23:48 ID:0GmK4h+r

ここは開き直りの人生負け犬が多い板ですね。
まあせいぜい無意味なプライドと拘りを持って、ご奉仕人生を
全うして下さい。  

とりあえず、何だか臭いし、病気うつされたりしてそうなので
近寄らないでもらえますか。


353バリアフリーな名無しさん:03/03/13 04:54 ID:yR/wxkSj
そんな自覚してる事を言われても頭に来ないよ?
とりあえずプライドと拘りなんて本来無意味なもんだ。
臭い&病気云々は論外、つまらない。
354山崎渉:03/03/13 13:46 ID:pAM30hMs
(^^)
355バリアフリーな名無しさん:03/03/13 16:06 ID:oGVvHkSc
自覚コピペage
356栗尾根 勝 ◆LOuQjLNWl2 :03/03/22 14:34 ID:GglmlkCI

○○
(・・)ぶゆぶゆ
357バリアフリーな名無しさん:03/03/22 21:44 ID:JjbqwkZL
堪え難きを堪え、忍び難きを忍ぶ…
358バリアフリーな名無しさん:03/03/24 22:45 ID:MvyLGf+a
さて福祉施設の職員および経営者の皆様、お年寄りや障害者の介護ご苦労様です。

学生や若者たちはこれから春休みです。
そこで福祉施設で是非とも「ボランティアをやらせてください」という若者が沢山います。

うちでボランティアをやってほしいという施設は、
施設名と住所と連絡先の電話番号、FAX番号、施設長の名前を実名でここに書き込んでいただきましょう。

きっと多数の希望者が殺到しますよ・・・・(^^)

これを見たあなたは福祉板にコピペしまくってください。
ボランティアをより広く呼びかけましょう・・・・(^^)
359バリアフリーな名無しさん:03/04/05 15:09 ID:RJzsWMiB
聴いた話だけど、世田谷の精神の作業所「ワークランドフレンドパーク」の所長は同族なんだけど
イジメが酷いらしいね。所長が結構ばかなんで、頭のいい若い職員が入ってくると
イジメまくるらしいよ。どうしょもないね。
360プチ人間:03/04/14 21:29 ID:txU35ztK
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
361山崎渉:03/04/17 08:49 ID:/ceD9e71
(^^)
362山崎渉:03/04/20 03:38 ID:4zkIoowI
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
363世界にひとつだけの花:03/04/22 13:08 ID:prOPwjZe
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
364くじけそう:03/04/30 13:10 ID:F5HOg/04
私は看護助士の仕事をしています。今までは病棟勤務で1人で看護婦さんほ補助をしてきました。しかし、4月から勤務移動で夜勤のある部署に移動になりいじめにあってます。言ってもいない事を言ったとかしていない事したとか、くるな、言葉の暴力と無視
理由は今までの人が病棟に移されたから
病棟勤務は仕事が大変なわりに給料は安い、夜勤のある部署は仕事が楽な上に夜勤があるので病棟より給料が少し高いんです。毎日、ロッカーでいやがらせされたり、聞こえるように悪口いわれたり
最初は無視していたんですがだんだんエスカレートして仲間をふやしもう職場にきずらい雰囲気です。やめようか悩んでいます。
365バリアフリーな名無しさん:03/04/30 20:36 ID:88EiEO+1
>>364
上に言ってもだめなのか?
仕事にやり甲斐がありとことんやり合う覚悟と気概がないなら、耐える必要もないだろう。

自分にも原因があると思う?
366バリアフリーな名無しさん:03/05/01 02:27 ID:WRCXFgAK
女同士って怖ひ。。。
367バリアフリーな名無しさん:03/05/01 11:18 ID:xsI7M2QZ
うちでは、入所者への虐待が日常的に行われている。
それを、名指しで訴えたとある利用者は、次の日に強制退所。
職員側から訴えても、婦長は「あなたは頭がおかしいのではないか?」と、
事実を認めようとせず。
知識も、技術もない人間が、介護主任に就き(何故か婦長のお気に入り)、
自分の気に入らない人間は、あらゆる嫌がらせで退職させてしまう。

まともな職員は現在3人。0になる日もそう遠くはない。
368バリアフリーな名無しさん:03/05/01 15:25 ID:to7t6/mH
この介護保険下でいまだにそんな所もあるんだな…
虐待による痣も言い訳し、市の監査とかもうまく誤魔化してるのか。

しかし卑劣な隠蔽はいつか破綻するよ、いつまでも隠し通せるものではない。
密告すればどうだろう?
369バリアフリーな名無しさん:03/05/09 22:24 ID:UWcd2bgE
私は某施設で子供たちの食事を調理する仕事をはじめましたが
毎日イジメラレのアラシです。

私の作ったものがちょっとでも子供達に好評だと他の調理員から徹底的に嫌味をいわれるし。
クリーニングから戻ってきた白衣は隠されてて結局着るもの無いし。

福祉の仕事をする人たち=優しい、人間性豊か と思っていたらおお間違いでした・・・。
370バリアフリーな名無しさん:03/05/09 23:50 ID:P2/LHBm0
>>369
調理人だけの仕事?
だったら福祉じゃ無いだろ。。
371バリアフリーな名無しさん:03/05/09 23:50 ID:udzcopBS
まぁ職業で人は判断出来んてこったね。
警察官しかり政治家もしかり。

耐えるか逃げるか抵抗するか反撃するか…
372ビーストテイマーK:03/05/10 00:17 ID:mP+3WkxO
<369
残念だが、美しい誤解だと思うよ。福祉の仕事をしている人がいい人だな
んてとんでもない。多くの人は福祉の世話になる人を見下し、自分の劣等
感を慰めるために福祉の世界にくるんだよ。偏見かもしれないが、そういう
一面もあるんだよ。

<364
病院は一種のヒエラルキー社会。武士が医者なら、農民は看護婦。看護助手
はさしずめ穢多・非人。そういうくだらない閉鎖社会なんだよ。開国すれば
通用しないのも一緒。医療従事者なんて一般社会じゃ通用しない連中だよ。
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
374バリアフリーな名無しさん:03/05/10 22:56 ID:aJTJsX/n
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
375山崎渉:03/05/20 04:12 ID:kpDVO6XL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
376山崎渉:03/05/21 21:42 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
377山崎渉:03/05/21 22:45 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
378山崎渉:03/05/28 14:22 ID:vrLR6MUI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
379バリアフリーな名無しさん:03/07/08 01:16 ID:5Twk0Y5K
 >372
 外資にどんどん参入してもらって、開国して欲しいよね。
 武士(医者)が、日本を異人共に蹂躙させるな!ってか?
380バリアフリーな名無しさん:03/07/08 01:24 ID:5Twk0Y5K
 いじめって、難しいわ。
 世界から戦争が無くならないと同様だね。
 てゆーか、イジメはミニ戦争だ。
381バリアフリーな名無しさん:03/07/09 01:08 ID:WIAYuomh
特に看護に多い、他人を見下して優越感に浸る人種。
他人をバカにしても、見下しても、それで自分の人間としての価値が上がる訳ではないのに…。
むしろ逆だろ。
382山崎 渉:03/07/12 11:12 ID:wXIAGgbx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
383山崎 渉:03/07/15 13:15 ID:Jpz4bCg5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
384バリアフリーな名無しさん:03/07/15 20:43 ID:GNP4v/u8
厳しく指導する事と、苛める事は全く違うと思うのだが・・・
385バリアフリーな名無しさん:03/07/15 20:54 ID:HYR8jzrq
★クリックで救えるオマンコがある★無料パスワードをゲットしよう★
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
386小鉄:03/07/15 21:06 ID:XMLXYkue
俺もストレスで今月限りで辞めるヨ。
ほんとおかしくなりそう。
387バリアフリーな名無しさん:03/07/15 21:08 ID:LFKAfwJS
以前からいる人の輪が強いものがある。
それなら人手不足といえども次を採用するな。
どんなに忙しくても前からの人でカバーせよ。
新人の中年おばさんより
388_:03/07/15 21:08 ID:KutpTMbz
389バリアフリーな名無しさん:03/07/15 21:22 ID:GNP4v/u8
>>387
狂おしく同意
俺なんか男だから、まったく仲間に入れず、仕事も非常にやり辛い・・・
390バリアフリーな名無しさん:03/07/15 21:26 ID:PgJM5puN
>>389
ツライネ・・・わかるわかる。
ってアナタ登場しすぎ。
391ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:03 ID:wDnsuSZY
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
392山崎 渉:03/08/15 18:21 ID:cn1sGc3X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
393バリアフリーな名無しさん:03/08/23 11:34 ID:oaQmNP3B
|@@@@
  |@゜д゜) <あらやだ、相変わらず閑散としてるわね
  |⊂ )
  |∧
394バリアフリーな名無しさん:03/09/26 10:08 ID:8M0v2MaC
同僚にストーカーされている。夜勤で疲れて帰ってきて、無言電話18回もう、辞めます。
395世直し:03/10/10 09:16 ID:kHYyOyoP
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

396バリアフリーな名無しさん:03/10/10 14:02 ID:C7+8jlxc
ウチ老健。
ウチの専門学校卒即入社のヤツらはホントDQNばっかです。
社会でちゃんとやってけないようなヤツばっかです。
あんまりそんなヤツばっかだから福祉の道を目指す人間は
「向上心 協調性 責任感」が無いやつなのか?とか思ってます。
みなさんはどう?
397バリアフリーな名無しさん:03/10/10 14:34 ID:g/PkSi2i
ウチ特養。
ユニットが始まり中堅が続々と去りDQNと新人の比率がぐんぐん
高まっている。効率・規律の低下が著しくトラブル多発している。
人は石垣、人は城だよ 理事のお偉い方!
398バリアフリーな名無しさん:03/10/10 20:37 ID:IL8k9g2a
>>397
ユニットが始まって、どうして中堅が去って行ったの?
399バリアフリーな名無しさん:03/10/12 19:09 ID:yNfW2Om1
協調性の無いヤシらばかりだな、お互いに歩み寄らないと何にも
できないと思うがな。思うようにならなかったからって相手のこ
とをDQN呼ばわりしているようじゃ、自分自身もDQNに成り
下がっているということに気づかないのかい?
何の役にも立たないプライドにぶら下がって生きていくつもりかい?
400バリアフリーな名無しさん:03/10/12 19:50 ID:eXr/Hd9M
いじめどこの世界でも結構ありますよ・・・しかもこの業界はまだまだ女社会
なので、みていると陰湿ないじめ多いですよ。まあ、新人のちょっとした
ミスも大きく取り上げたり、職員間のムシ、女性の習性のムレから起こる
派閥あらそいなんかみてるとまあーもっと仕事に気持ちいれろよって言いた
くなる人もいます。
401バリアフリーな名無しさん:03/10/12 21:25 ID:AixYxSCi
399ga dqn
402バリアフリーな名無しさん:03/10/12 21:30 ID:rlAWBYmY
なんだ平仮名も書けないのか
403バリアフリーな名無しさん:03/10/13 18:47 ID:Ziz8T8fR
職場いじめなんて日課なんだからきちんと対応しろよ。
福祉職場もオープンになってきているんだから、自分が間違っていなければ
いじめに対して報復する手段なんて幾らでもあるよ。ただいじめてくる能無
し職員なんか追放してしまえ。悩んでいるだけだからいじめられるんだよ。
あと自分の悪いところは素直に直していくことだな。
404バリアフリーな名無しさん:03/10/17 02:38 ID:S8lT3e2K
うちは在宅。
雇用保険入れないように、仕事調整されていた事が発覚。
結局、退職いたしますたよ。
女だけの職場って、本気で怖いよ。
サービス残業しても何も感じないアホを尊重するトップ。
マジ、疲れきってしまった。
クレームくるような技術ないスタッフを重視して稼がせるなんて
おかしくないか?

405バリアフリーな名無しさん:03/10/17 19:39 ID:j/4qg9R3
404>
そういう所はもうすぐ消えていきます。退職して正解。自分を磨いて新たな一歩を
踏み出せば道もできるさありがとおー!!(つぶしのきく資格がいいよね)
406バリアフリーな名無しさん:03/10/17 21:08 ID:/Jp705jw
女は自分が気に入ってる奴とそうでない奴との態度が違いすぎる。
そんな女が上司だったら最悪。
407時代は個人主義:03/10/20 16:28 ID:2UhRrFlC
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

要するに、とくに戦前はA型中心の集団主義が徹底してたわけ(全体主義)。
それが、悲惨な戦争の惨禍をもたらしたというわけだ。
そこで、戦後、新憲法は個人主義を定めた。

つまり、ダンゴ状態は良くない。できるだけ、個人がバラバラのほうが好ましいというわけ。
ノーベル賞級、青色発光ダイオードを発明した中村氏も、「エネルギーは分散しているほうが、
物質的には安定する」という物理のエントロピーの法則を引き合いに出して、本を書いてるよね。
408バリアフリーな名無しさん:03/10/20 17:49 ID:NeGRKpbd
>>404
私はディですが辞めたいと思っています。
もう耐えられなくて。
404さんは、次お仕事見つかりました?
次見つけるのが、大変なのかな。この業界。
409バリアフリーな名無しさん:03/10/20 18:05 ID:KvKmjr09
>>408
同じ福祉業界ですか?
410バリアフリーな名無しさん:03/10/20 19:26 ID:fH4TR9Ca
いじめというか、上の人や今まで居た人と方向性が違うと
やめる方向にもってかれます。
dqnな施設はホントドキュンです。
411:03/10/20 19:47 ID:YKcvkhuh
うちの施設で、いじめかどうかわからないけど今まで上司とか先輩に仕事ができるってちやほや
されてとやつが、仕事で手抜きがばれて、急に相手にされなくなってから、
急に泣き出したり、「しんどいしんどい」って言って座りこんだりするやつがいて、
この前仕事中に急に倒れこんでしまって30分ぐらい意識がなかったらしく、一緒に仕事してた
やつはたいへんあったらしい。今では、何か原因不明の事故は全部そいつのせいやし
今まで、エラソーにして後輩いじめをして楽しいでた人やのに。人生どこで変わるかわからんな。
412:03/10/20 20:35 ID:YKcvkhuh
しかし、今回のことで人間落ちるときは早いなって思ったな。
そいつは、以前は神様扱いやったのに、今まわりの同僚から○○○イ扱いやし
チョット かわいそうかな
413:03/10/20 20:45 ID:YKcvkhuh
本当、落ちた時人間とことんかわってしまうね
414バリアフリーな名無しさん:03/10/20 21:15 ID:FtGOaJgk
精神障害者関係の施設で働いている方に質問です。
なんで働こうと思ったんですか??
面接の時なんていったんですか?
妙に気になる私です・・・
415バリアフリーな名無しさん:03/10/20 22:06 ID:blOn79fo
まあ、世の中出たら我が身、我が身が大切ということですわー福祉関係者
やからって人にやさしいと思ってたら大きな間違いで他の業界とかわらん
ということで・・まあ、でも他の業界に比べたら子供じみた人が多くて
自分がエライと勘違いしている人も多し、利用者の世話よりその人たちの
世話の方が大変な時があるのは事実・・
416バリアフリーな名無しさん:03/10/21 04:31 ID:63RXTKfc
福祉業界がひどいと言われるのは、女が主体の職場だからだと思う
職場に女は百害あってようやく一利あるかないかってとこだろ
417:03/10/21 04:51 ID:4BsPKAzn
本当ですね

418バリアフリーな名無しさん:03/10/21 17:37 ID:792zaON0
>>416
言える。そうかもね。
私も辞めようと思ってる一員
人の悪口ばっかり言ってる職員にウンザリ。
419職場いじめ:03/10/22 00:52 ID:ssY32OXc
私毎日トイレ乱雑につかいます。紙なくなっても追加しません。
かべには落書きします ペンを何本もなくしました
まあ、よくもまあ毎日毎日職場いじめしてるものです。
420バリアフリーな名無しさん:03/10/22 09:17 ID:V3aB4Lmp
登録ヘルパーです。事務所の事務の若いお姉ちゃんに嫌われた。
登録に読まれたくない書類を自分が見てしまった時から態度が変わった
(登録も使う机に無造作に置いてあったのでつい読んでしまった
 常勤や事務職の人でも読まれても構わないと言う人もいる程度の書類)

以来、事務所に顔を出すと無視されるか睨まれる。
書類や備品を補充しようとすると、まるで盗人を見る目つきで見張ってくる。
他の職員への伝言を頼んでも伝わらない。電話をかけて「○○さんにつないでくれと」言ったら切られた。
なるべく事務所に行かないようにすればいいんだけどね。
報告書や記録書も自分でコンビニでコピーしたり、備品も自己負担すればいいだけの事さ
連絡事項はFAXか、主任の携帯に直電すればいいし。
嫌われるのは別にかまわないけれど、たまに5.6分顔を出すだけなんだから
その間くらい感情を押さえてくれると助かるけれど・・・
421バリアフリーな名無しさん:03/10/22 09:40 ID:bhpy2aNR
所詮施設の女はそんなレベル。
気にすんな。
422バリアフリーな名無しさん:03/10/27 13:47 ID:y/Km5a0y
今日もイヤな思いした。
なんか低レベルないじめで小学校みたい。
私にだけわざと、お茶入れなかったり。
それでもって、ファイルなどの整理していたら
意地悪な先輩にいつも必ずジーッと見られてる。
目つけられてるんだろうな
423ビーストテイマーK:03/10/27 14:51 ID:GTXFVJx5
福祉だから人間性が素晴らしいなんて大間違い。悪い人間ではないが、未熟で
大人気なく弱い人間が多い。それどころかモラルや人間性がどうしようもない
のも多い。
424バリアフリーな名無しさん:03/10/27 20:04 ID:y/Km5a0y
>>423
そりゃ言える
425バリアフリーな名無しさん:03/10/27 20:10 ID:Z5ULS0sr
やはり女が多いからな
426バリアフリーな名無しさん:03/10/27 21:08 ID:cK4TmLgS
ホンマ小学生レベルの人多いですが、そんな人にはあまり関わらない方が
いいです。適当に対応しましょう。
427バリアフリーな名無しさん:03/10/27 23:22 ID:1kRaVBAm
女集まるとすぐ悪口はじまるもんな。最悪。
彼女には、オヤジのように、悪口は言うなとしかっております。
428バリアフリーな名無しさん:03/10/28 00:23 ID:+xS6awLq
悪口でつながってるみたいなもんだね。
429バリアフリーな名無しさん:03/10/28 00:52 ID:3O6BreJv
的にされる前に的にしちまえ、の連帯感。福祉の現場は色んな意味で貧困だ。
福祉の現場って得る物が少ないからなー。誰かを蔑まないと自分が誰だか
分からなくなっちまうんだろ。貧困だナー。底辺って感じが哀れだよ。
430バリアフリーな名無しさん:03/10/28 01:01 ID:Ryoqw5lK
辞めればいいのに。
431バリアフリーな名無しさん:03/10/28 07:44 ID:95zm3QyG
皆さん辞める時、辞める時の理由なんていって
辞めました?
いじめられたので辞めますっていってもなんかなぁ・・・
432バリアフリーな名無しさん:03/10/28 09:32 ID:3O6BreJv
ここにいても仕方が無い、と言って辞めました。
施設長は、そんなんじゃ何処に行っても長続きしない
とか言ってた。ここよりは続くと思います、と言ってやった。
そんな施設庁も今じゃ法人内のデイの運転手。
世の中って分からないよなあ。
433バリアフリーな名無しさん:03/10/28 09:48 ID:r+IlXU+l
独身女性板出身の方が増えています。はにゃ〜んスレ、わんちゃんスレが人気。

はにゃ〜んスレ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1063543655/l50
わんちゃんスレ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1066400098/l50

私のニュース板
http://news3.2ch.net/news7/
434バリアフリーな名無しさん:03/10/28 17:15 ID:20+pqnip
>>431
俺は施設長に正直に言ったよ。
「あからさまにえこ贔屓する主任が気に入らないし、そういう人について行こうとも思いません」
ってな。
残念ながらその日は主任が休みだったから本人には言えなかったが。
435バリアフリーな名無しさん:03/10/28 17:51 ID:95zm3QyG
私は毎日ある一人の人にいじめられてるんだけど
それが原因でやめようと思います。
でも職場には、昔ながらの知り合いとか居て
いじめられてやめるとは何となく、言いづらい
なんか別のいいわけ考えてる所です。
まだ私のところでは、辞めた人いないんです。
施設創立2年目ですが2年間誰一人辞めてないみたい
私は施設が立ってから一年目で入ったけど、先に入った人に
先輩面されて、嫁いびりの姑みたいにお茶の葉っぱが
どうだのこうだのとどうでもいい細かい事まで指図されます。
後から入った私が、一番はじめに辞めるなんて根性なしと
思われるのかな・・・
辞めるにもやっぱり辞める2週間前から言わないとダメだよね?
436データーサービス:03/10/28 18:42 ID:0b+PEWn0
携帯電話番号調査専門!!
携帯電話番号から住所・氏名調査
1件38,000−にて
お問い合わせは直接メールにて
[email protected]
437バリアフリーな名無しさん:03/10/28 19:03 ID:WdOz9q2h
>435
他の仲のいい人に相談とかしてみた?
おれも、昔働いてた会社でいやな奴がいて。
そんな奴は無視してればいいんだけど、
二人でやらなきゃいけない仕事で・・鬱寸前だったよ。
辞めるつもりで仲の良い上司に相談してみたら、
違う担当にしてもらえて、そんときはなんとか乗りきれた。
施設だと、ずーっと二人っきりって訳じゃないだろうし、
他に仲のいい人がいれば、なんとかなると思うんだけど・・
まぁーそっちの状況が分からないからなんとも言えないけどね。

もし、相談できる人がいなくて鬱になりそーなら即効辞めれ。
辞める理由は、親が倒れたできまり。
438435:03/10/28 19:55 ID:95zm3QyG
>>437
アドバイスありがとうございます

私は孤立してしまってるので、仲のいい同僚なんて
いない。強い者ばかりに見方がつくって言うけど
その通りだと思う。
その意地悪な人は私にだけ意地悪で、他の職員とは
仲いいので・・・。
439バリアフリーな名無しさん:03/10/28 21:39 ID:lZoGBKPr
>438
辛いね。
私も経験そんな有るよ。
440バリアフリーな名無しさん:03/10/28 21:42 ID:AB+TNxfc
>>438
強い者ばかりに味方がつくって言うけど
その通りだと思う。

確かにそうだよな。普段はいいこと言っている奴等も、
いざとなったら正しい方ではなくて、自分が得する方に
味方するもんな。せめて何も言わず関わらずにいてくれるなら
まだしも、でたらめな嘘を並べ立てて弱者を悪者にする。
世の中なんてたいていそんなもんさ。
441バリアフリーな名無しさん:03/10/28 22:08 ID:qxuwLss7
しかし口だけ達者なヤツほど辞めないわな
頭悪くて口だけで仕事してるってヤツ

まぁ他所へ行けないないからだろうね
そういうバカな人に媚びてるヤツはもっと最低
仕事場がただ楽しければいいっていう能天気なヤツですな

442バリアフリーな名無しさん:03/10/29 01:14 ID:9c88KLFu
>438
そっかー じゃー無理することないよ。
その施設があなたに合わなかっただけ。
でも、次の職場で働くときは、楽しく働けるようにがんばってね。
意地悪をするアホが一番悪いんだけど、
あなただけに意地悪するのも何かしらの理由があったんだと思うし。
社会って矛盾だらけだけど、本音と建前うまく使い分けてさ。
とにかく表面は笑顔でがんばれー。
あと、とりあえず初めの方は長い者にはまかれとけー。

443バリアフリーな名無しさん:03/10/29 04:07 ID:R8npKQf1
長く同じ職場にいる人=出来る人って認識がまだまだあるからな
まぁ福祉に限らず日本の企業って大体そうだと思うけど
444435:03/10/29 07:51 ID:FW3A/09c
皆さんアドバイスありがとう
目をつけられるその理由は、私が鈍いからでしょうね。
あと私は普段から大人しいので。その人は明るいというよりも
ガチャガチャしたうるさい性格なので、余計に気に入らなかったんでしょう。
私と同じ失敗、他の職員がしても、その人怒らないし。
絶対目つけられてるとしか思えない。
施設長にいって辞めようかと思ったけど、施設長とその人のお母さん
お友達同士みたいなので言っても無駄だなと思いました。コネで
入ったそうです。
他の理由を見つけて12月の中旬頃かもしくは11月の中旬に
辞めようかと思います。今から出勤・・・鬱です
445バリアフリーな名無しさん:03/10/29 08:52 ID:R8npKQf1
人によって態度変えるのホント止めて欲しいね。ガキじゃあるめーしよ。
446  :03/10/29 13:33 ID:2SvE7Ja5
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
447バリアフリーな名無しさん:03/10/29 22:28 ID:VMwZ11YB
人によって態度変えるのなんて当たり前だろうが。
人間なんてみんな自分に都合の良い方に合わせるものなのだから。






でも、極端に変わるヤシって漏れも大嫌いなのだ。
448バリアフリーな名無しさん:03/10/29 22:46 ID:wIpM9JIv
>444
そういうガチャガチャした職員ってデリカシーとか無縁の人種だよなー。
会議とかでそういうやつが一生懸命しゃべってるのをじっと観察しちまうよ。
「こいつの頭の中ってどうなってんだろ?浅いし、薄いし、小さいし、うるさいし・・・」
基本的に「自分」もしくは「自分ら」なんだよな。
施設の現場って、野麦峠の工場みたい。ガチャガチャしたバカが仕切ってるんだよな。
449バリアフリーな名無しさん:03/10/29 23:02 ID:Q5FrNmNK
おいおい…
ここで人間関係でガタガタ言ってる椰子は他の仕事もしたことあんのか?
福祉業界しか知らない福祉バカは他の業界も経験した方がいいんじゃねーの?
あとよ…他の仕事色々して使えなかった椰子は福祉業界でも使えねぇってことだ‥たいした仕事じゃねーだろが福祉なんてよ
ウチにもいんだよねぇ…使えない椰子がよ
つか精神病んでる椰子…
450バリアフリーな名無しさん:03/10/29 23:39 ID:wIpM9JIv
わっかたよ。おめえはえらいよ。
451バリアフリーな名無しさん:03/10/29 23:39 ID:LGdByZ1E
 介護の現場にはヤンキーあがり、陰気な香具師、無責任なオバチャン
・・・・。
 寄せ集めの職場・・・・・。
 職員教育・道徳(?)の効果の極めて出にくい職場・・・。
 上に教育の成果を求められて次々とつぶれて行くリーダー達・・。
 ちょっと愚痴ってみた。
452バリアフリーな名無しさん:03/10/30 00:13 ID:m/mDHzSb
>>451
寄せ集め?つうかよ…どんな仕事したっていろんな奴らはいるんだよね‥
成果が見えにくい?
つうかまとめる能力ねぇだけじゃねぇの…
だから言ってんじゃん…いろいろ経験してから仕事しろってさ
福祉の奴らって視野が狭いつうか‥凝り固まってるつうか‥使えねぇ奴大杉なんだよ
柔軟性持てや…福祉バカ共よ
453バリアフリーな名無しさん:03/10/30 00:19 ID:m/mDHzSb
>>450
よう、福祉バカ!
454バリアフリーな名無しさん:03/10/30 00:57 ID:337qa+gx
そうやって福祉バカのあげ足とってるお前は、それでいい訳?
455バリアフリーな名無しさん:03/10/30 01:02 ID:337qa+gx
あっ、おれは今一般企業で営業やってて福祉の仕事に興味持ってる、福祉バカ予備軍です。
456バリアフリーな名無しさん:03/10/30 01:07 ID:t8VcWG/n
先週自殺しちゃいました
457バリアフリーな名無しさん:03/10/30 08:03 ID:IDKUiEuF
他の職種も経験したことありますが何か?
看護婦や福祉の仕事は女ばかりの職場なので
色々あるのが事実。
別に福祉に限らず女だらけの職場って色々
あるんじゃない?女子校や女子大でもあるでしょ
458バリアフリーな名無しさん:03/10/30 22:19 ID:AldrhyNO
>>450
「福祉バカ」の定義求む。
459  :03/10/30 23:13 ID:oLx9MaoP
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   求職者登録は当然無料
   ただいま先行登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
460バリアフリーな名無しさん:03/10/31 12:29 ID:mV3h93EW
感情失禁は利用者だけにしてほしいと思う今日この頃。
461れれれのれ:03/10/31 12:48 ID:AVorz4gY
頭悪いやついれば、当然そうなるでしょ。
あと、詐称罪のやつ。年齢詐称、経歴詐称なんか。
うちには職歴詐称で国家資格持ってるやついるよ。
タレこみある前に、自分から国家資格返上しろよって感じ。
法律違反だろ。
462yanase:03/11/08 15:30 ID:UmQzhcYS
あります。たくさんあります。女は群れるとろくな事がありません。これまで私の職場でも、辛くて辞めていった人が何人もいます。なのに嫌がらせはなくならない。標的が変わるだけで、ずっと繰り返されます。
463バリアフリーな名無しさん:03/11/08 15:33 ID:e7nlcjzQ
最初は、介護の仕事やってる人だからやさしい人が多いのかな、と思っていたが・・・
とんでもねえよ。
464世々良:03/11/08 15:43 ID:U6lJrVSl
私は、今知的障害者について調べています。
障害者の人について、知っていることがあったら教えてください。
465バリアフリーな名無しさん:03/11/08 15:44 ID:eCFnd8Ws
普通に女性社会だしなー>介護の現場
466バリアフリーな名無しさん:03/11/08 16:05 ID:JxNfCQlO
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/

467バリアフリーな名無しさん:03/11/08 21:38 ID:fSeKj+uK
グループホームは人間関係いいのかな?
468ナナ:03/11/08 21:59 ID:J6mZoYDC
やっぱり女性の職場だからイジメはあるよ。
オバサンが多いところが多いかと思っていたけど、
若い子が多い職場もあるみたい。
職員の入れ替わりが多いトコは要注意!!
469バリアフリーな名無しさん:03/11/09 18:31 ID:/+fhjtIa
>>468
私のとこは誰一人まだ辞めた人いませんが
人間関係は私にとっては、最悪です。
今度辞めようと思うけど、誰一人辞めたことが
ない職場でなんだか辞めにくい
ちなみに、若い子が多い職場ですよ
470バリアフリーな名無しさん :03/11/09 21:34 ID:6Vq86prs
若い女性が多い職場だといじめ 悪口 愚痴が多い気が・・
うちの施設も最悪
471バリアフリーな名無しさん:03/11/09 22:22 ID:Cn092HfW
毎週の様に求人広告を出しているうちの特養は待遇・人間関係
が悪くて職員が定着しないとCMしているようなもんだ。

みなさんは 待遇と人間関係のどちらがより大切と考えますか?

472バリアフリーな名無しさん:03/11/09 22:41 ID:n5vZVvJC
>>471
待遇です。
どんな人とでも仲良くやっていけますから。
473バリアフリーな名無しさん:03/11/09 22:47 ID:wKZmfxuP
>>472
たぶん、みんなあんたが嫌いだからやめていくんだろうな〜
474バリアフリーな名無しさん:03/11/10 01:30 ID:zC+rddmp
>471
絶対に人間関係。
以前、都内でフリーター一人暮らし手取り12万で生活していたので、
給料安くても生きていける自信はある。
後は、ケアマネとるまで介護のスキルアップをはかってるよん。
今の職場は、チームケアーがちゃんとできてるから、
すごく働きやすくて助かってる。
475バリアフリーな名無しさん:03/11/13 22:25 ID:fIaaOXbb
大嫌いな奴が今日、ボランティアの子をいじめてた。

ますます嫌いになって辞めたくなった
476バリアフリーな名無しさん:03/11/13 23:28 ID:tmz9WJsp
>>471
どっちも大事だけどやっぱ人間関係でしょ。

ちなみに、うちの施設(老犬)は、パートの看護師はイジメの標的にされやすいらしい。
1週間以内で辞めるのもザラらしい。

まあ、オイラはイジメ関係ないけど、もうすぐそこから去るけどね
477バリアフリーな名無しさん:03/12/01 12:45 ID:DyLPt/Et
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
478バリアフリーな名無しさん:03/12/11 16:06 ID:Na1DeNUo
私が以前勤めてた病院では、看護助手同士の諍いが凄かった。

経験は病院設立からのベテランだが、無資格のオバチャン連中(あってもヘルパー2級)
                    VS
経験はオバチャン連中より浅いが、介護福祉士の資格を持った若い連中


自分達の方が経験長いのに、浅くても給料が良くて資格手当てをもらえる若い連中に嫉妬して
いるのだ。普段はやたら威張ってるくせに、レクや頭使わなきゃいけない事だと「あんた達資
格持ってるんだからあんた達がやりなさいよ」とお決まりの事を言う。
そんなに羨ましいなら試験受けろよ。3年以上勤務の条件は十分満たしてるだろうが!
まあ1〜2年後定年のババアには気の毒だが、私情を仕事に持ち込むなよ。
そしてそんなに環境整備ばっかやってたいなら掃除のオバチャンになれ。
479バリアフリーな名無しさん:03/12/17 23:26 ID:Sr4IBsW8
福祉系の大学を出ていないのですが、福祉の仕事をしています。
「何の資格もない人がこの仕事していいの〜」と言われ、
私の話しに聞き耳を立てては、ねちねちといつまでも文句を言っている人がいます。
私のことを今ではまったく無視。非協力的な態度は毎日毎時。
その先頭に立ってる50代の女性は私同様に福祉系の資格など持っていない人なのに・・・
周りの職員も、その女性に目をつけられると面倒くさいのがわかっているので
いつも機嫌取り。
その女性に言いたい。
何か気に入らないことがあるとすぐに「親の会で全部話す!」と
わめき散らし、「私に逆らうと怖いわよ」的な脅しをかけるのはやめてください。
あなたは特別な人ではありません。
そう、あなたは特別な人ではありません。
480バリアフリーな名無しさん:04/01/15 09:53 ID:LoN7Zy0T
歓送迎会の時、お局職員にこの時間中に参加職員全員の名前を覚えないといけいないと脅された。
まったく、女の考えることはくだらないな。

481バリアフリーな名無しさん:04/01/15 19:10 ID:nK722cMp
思った以上に、職員の能力のレベルや志が低い世界だね。
くわばら、くわばら。
482バリアフリーな名無しさん:04/01/15 21:13 ID:k8XgbjHg
この業界ほどバブル期までにコネで抱え込んだ臭人材
が大手を振って歩いてるとこはないぞ
483バリアフリーな名無しさん:04/01/15 21:22 ID:k8XgbjHg
うちはヤンキー主任(女癖わるし)
が自分の好感度で評価をつけてました
トップはお気に入りの若いおねいちゃん
しかし、経営陣が昨年いきなりかわり
ヤン主は資格なしとの事で年末にヒラに降格
そのおねいちゃんが資格持ちで高評価という事で
主任になった。とうぜんみんながよく思っていないので
現場はまわっていません。というかあんな天然ボケ女に
中間管理職は無理なんだがな。先週から新主任は有給でお休み
たぶんそのまま(^_^)/~~
しかし、あいつとなかいいと思ってた香具師までいじめに
加わってたのは驚いたな、ヤン主任は今草むしりやどぶ掃除
専門だから発言力ゼロだし
484バリアフリーな名無しさん:04/01/20 19:10 ID:vLl9ET5J
あげていい?
485バリアフリーな名無しさん:04/01/21 00:55 ID:gkSZdfbz
ある施設に気の強いナースがのさばっていたそうな。
介護職を馬鹿にしており食事介助等の手伝いは一切せず
好き勝手にしておった。
困った介護職は主任・相談員・事務長・施設長に何とかしてくれろ
と頼んだが彼らには何ひとつできなかったのだそうな。
ある年、事務職で理事長Jrが新卒として入ってきたので
知恵者の介護職がナースについて色々と吹き込んだところそのナースは半年で
クビになったそうじゃ。
ファミリーは敵に回してはならないというお話。実話だ。
486バリアフリーな名無しさん:04/01/21 12:29 ID:Yuxcwsir
勤続十数年の資格ナシ職員が「資格なんか屁の役に立たない」と言って
はばからないんだけどそうなんだろうか?
487バリアフリーな名無しさん:04/01/21 21:03 ID:wP3KJ/6L
これからヘルパー職やろうと思ってます。
前の職場よりましなところでありますように・・・
488バリアフリーな名無しさん:04/01/23 19:17 ID:2rj6A+JC
心配するな。

いじめにあう奴はどこにいっても

いじめられるw

そういう芳香がするんだよw
489バリアフリーな名無しさん:04/01/23 21:34 ID:ol9Evao8
実習で福祉施設行ったけど低俗な人が多く大変だった。

やっぱり福祉施設だからイジメがあるんじゃない?
490バリアフリーな名無しさん:04/01/24 00:45 ID:v8AWce2l
うちの施設にもすごいのがいるよ〜
なかよさそうにダチのふりしやがって色んな相談にのっておいて
じつはそいつのことすっげー嫌いでやめさせてやろうともくろんでる椰子
そこまでくるとハラ黒すぎて はやくテメーがやめろブォケと
みな願ってる  やはり女はこわいよな
491バリアフリーな名無しさん:04/01/24 10:41 ID:ZpAApNpa
男性職員間のいじめってある?
 
 無いよな・・・
492バリアフリーな名無しさん:04/01/24 11:46 ID:AJGrSQlL
男性同士だと立場の上下だけでなく、腕っ節の強さまで人間関係に含まれる
不当にイジメていると最終的にはぶん殴られる可能性があるからな
しかし喧嘩など一度もした事の無い「イジメられっ子」が殆どな福祉職員の場合だと
最終手段である暴力は「考慮しなくていい&出来ない」ので
他職業では考えられないほどに男性間の陰湿なイジメが存在する
493n:04/01/24 16:34 ID:V6I19Xh0
わたしは以前老人病院ではたらいていたけど看護士のいじめがすごかった。同じ介護福祉
も見てみぬふり。唯一話ができるのは看護学生だったな。福祉にたずさわるんだから
もう少しやさしくなってみてもいいと思う。
494バリアフリーな名無しさん:04/01/26 13:47 ID:YuWJWKy6
ストレスたまっている上司どもの嫌味がきついです。

何分にも施設長がおおばかなのでやつの馬鹿の分だけ
その下に仕事が回りそいつらのストレスがたまって当り散らす。

精神的に腐りすぎだよ〜。
やられるほうは大変迷惑です。
495バリアフリーな名無しさん:04/01/27 12:14 ID:94qGxCzs
今日我がフロアーでじいさんVS掃除のおじさんのトラブルがあって
家族を巻き込んで大変なことになっているが・・・・

そんな時に介護フロアー長は社内恋愛中の年下男とデート。
かなり燃えていたのだろう・・・。
496バリアフリーな名無しさん:04/01/27 23:58 ID:Oj6M0exE
人を思いやることが出来ることがこの仕事の最低限の資質だと思うが、実際は自分のことしか
考えない人が多く勤めていることが嘆かわしい。働き始めるときは希望に燃えていたんじゃないのか?
497バリアフリーな名無しさん:04/01/28 13:28 ID:p4WZzekv
どうぞ、みなさんの大好きなうんこです。

         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
498バリアフリーな名無しさん:04/01/28 15:01 ID:2QtdbuYV
>福祉にたずさわるんだからもう少しやさしくなってみてもいいと思う。

>人を思いやることが出来ることがこの仕事の最低限の資質だと思うが

いつまでも幻想を抱えてちゃ駄目
福祉の本質は公金にたかる寄生虫
無能者が気楽に賛辞と報酬を得る為の手段でしかない
本当に忙しかったらイジメなんかしてる暇は無いんだよ
タラタラと怠けた仕事しかしないから余計な事に時間を潰す
499バリアフリーな名無しさん:04/01/28 16:06 ID:W4pziNge
 
 >福祉の本質は公金にたかる寄生虫
   これは幻想。福祉が無ければ
   社会が成り立たなくなっているのは事実。
   福祉が無くても老人問題が解消されるのであれば
   福祉=無用=寄生虫という事になるのであろうがね。
   
   おっと、施設のお偉いさん」達は正真正銘の公金の
   寄生虫である。
   
    
 
500悔悟職ガンガレ:04/01/28 18:32 ID:p4WZzekv
どうぞ、みなさんの大好きなうんこです。もひとつどうぞ。

         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
501バリアフリーな名無しさん:04/02/25 00:37 ID:cLvREeVp
>>500

うんこよりかねのほうがいいなぁ
502バリアフリーな名無しさん:04/03/07 21:27 ID:udrJhv/J
今いる部署は福祉職じゃないけど、女ばかりですので、はっきり言って陰湿です。まあ大人だから、気づかれないようにやってるようです。
ある保健師なんか別の保健師が休みの日には一日中その人の悪口のオンパレードです。(仕事しろよ!)
だから多分、私のことも言いまくってるはず。
そのかわり、彼女がいない時は別の保健師が彼女の悪口を言ってます。
でも誰もその悪口の仲裁もしないし、同意もしません。
おまけに、職場全体で見ると、職員同士のプライバシーは筒抜け。ないも同然。そんなんでよく利用者のプライバシーを保てるなと感心してます。
503バリアフリーな名無しさん:04/03/07 21:50 ID:KELq1P5+
利用者のプライバシーなんか保つ気もないでしょうに・・・
504バリアフリーな名無しさん:04/03/07 23:57 ID:ULvz/kFo
いえ、「法律上の守秘義務」がある職業、職場なのですが・・・。
505ビーストテイマーK:04/03/08 02:32 ID:h7BB+q+8
>>493>>496
甘いよ。看護師も介護師も人に世話することで優越感を見出すロクでなしが
多いんだ。理想に燃えていても、現実を直視する強さがなかったために堕落
した人間が生き残り、感情のコントロールを失った弱者が勤める。それが
福祉と医療の現実だ。
506バリアフリーな名無しさん:04/03/08 02:36 ID:6kxuKp3j
知人も「プッツン」って感情の回路切ってじゃないと
仕事続けらんないって言ってた。
507バリアフリーな名無しさん:04/03/08 18:57 ID:1ngD5rs+
ウチでは、48歳の行かず後家さまが癌です。

508バリアフリーな名無しさん:04/03/11 02:15 ID:6mUpP9P2
職場のいじめに勝つその1

無視されたら
無視する人たちをピックアップする。
その人たちの勤務のとき、目の前で「オハヨウございます」とそいつの目の前で挨拶する。先手必勝。
帰るときは「お疲れ様でした」
さき帰るときは「お先します」

ご丁寧な挨拶でなくていい。絶対、ああ自分も挨拶しなくっちゃと思われるぐらいな大きな声で言う。

悪口を言われたら
人に聞かれないように言っているつもりだろうが、どっこいこっちにもちゃーんと聞こえてきやがる。
言われた内容を紙に書く。結構ムカツクけど。

そのうち、私が正しいと思うことは、上に○
向こうが正しいと思うことは上に△でもつけとけ。
とりあえず、○を何度も読む。
10回ぐらい、○を見て、気が向いたら△も見る。

私の場合、向こうが正しいと思ったのは後片付けができてないってことだった。
それを認識してやるようになったら、言われなくなってた。
言われないレベルになるまでは、半年かかったよ。

最悪な解決方法は、職場の他の人に悪口を言い返すこと。
これは、絶対に駄目。
自分が却って孤立しちゃう。
509バリアフリーな名無しさん:04/03/11 02:32 ID:6mUpP9P2
職場のいじめに勝つその2

でも、孤独な戦いってツライヨネ!
私も、去年の今ごろは、本当に生きるのが辛かった。
見に覚えのないことを言いふらされたり、人のミスまで被ってしまったと思う。

だから、辛くて辞めたいと思ったら辞めちゃってもいいのだ。
自分で、この先3ヶ月だけとか、1年だけとか区切りをつけることも、大事だ。
私は、この人たちとはあと1ヶ月だけの付き合いだと思って年間行事表を捨てたことがある(実話)
永遠に、戦うんだと思うと辛いけど、区切りがあればがんばれるじゃん。

ただし、人間関係のいい職場っていうところは、はっきり言って無い。
福祉職、医療職は絶対にないとおもってよい。
だから、嫌なやつはいろんな形であらわれてくる。

自分より上の立場の人、同僚だと思っている人は、大体自分を見下している。
こいつらとは、絶対仲良くなれないんだなと思ったほうがよい。
私は、掃除のオバちゃんと仲良くなって、あいつらの弱点をつかんだ。
PTAでそいつらが鼻ツマミ者だってことも、町内で嫌われ者だってことも、
引っ越してここの職場に来て、子供のいない私にはわからなかったから。

ま、そんな人たちと働くんだったら別の職場に行ってたけどね・・。
旦那と結婚してこの町に来たので、この町をよく知らなかったから。
一時は、「あなたと離婚してもこの施設辞める」って毎日泣いたけど。
510ウチの施設:04/03/14 00:16 ID:KGullg+A
頭の良い働き者は生活相談員
頭の良い怠け者は介護主任
頭の悪い怠け者は一般職
頭の悪い働き者はクビか一生清拭たたみ。できれば銃殺。


ウチの上司が言ってた。
イジメじゃないけど結構適材適所になるそうだ。
511バリアフリーな名無しさん:04/03/15 23:41 ID:m9kVZtIS
いまのとこは嫌みなババアが仕切ってるとこで
3年の経験を鼻にかけてる自意識過剰ババ。
介護の資格ももっていないのに、自分が経験した
3年の体験でもってほかのヘルパーを見下している。
自信過剰気味で口先ババアなので何言ってもこっちの気持ちが届かないよ。
漏れはヘルパー1級持ってるけど来年は介護士うけるんだ。
その人への面当てではなく、自分のために。
ろくったら介護もしないで、他人のあら探しをするようなとこで
なくもっとましな現場を探そう。こんまんまだと漏れの性根まで
腐っちまいそうだから。あと一年で受験資格がとれるから
見込み受験するつもり。がんばらなきゃ。こんなやる気のない連中
の中で朽ち果てるのはいやだからな。
512ビーストテイマーK:04/03/16 03:10 ID:+VYd4BLq
>>508
>最悪な解決方法は、職場の他の人に悪口を言い返すこと。
>これは、絶対に駄目。
>自分が却って孤立しちゃう。

これには思わず自分のことかなと思ってしまいました(苦笑)
俺は職場の上司の命令や注意に納得できずにその場でなんと口論した事があります
でもいい事は全くなかった。恥をかかされた上司や同僚達は陰湿な報復をしてくる
し、ろくな事がない。結局上司や同僚が俺の反論にも対処できない弱い人間だと
言うことに気が付いたよ。
513バリアフリーな名無しさん:04/03/16 03:35 ID:szP3dPzm
他人を見下すことでしか自分のプライドを見いだせない人
514バリアフリーな名無しさん:04/03/16 08:49 ID:WFtKOxLa
>結局上司や同僚が俺の反論にも対処できない弱い人間だと
>言うことに気が付いたよ。
自分が職場で良好な人間関係すら築けない弱い人間だと言うことには気が付けないんだね
515ビーストテイマーK:04/03/16 14:58 ID:+VYd4BLq
>>514
しかるべきリーダーならたとえ部下に反論されても、それを意見として取り入れ
たり、上手に論理を使って説得するだろう。いろんな人間がいればいろんな意見
があるのは当たり前じゃないか。問題はそういう多様性を生かすよりも、自分の
沽券にこだわるリーダーがあまりにも多すぎること。本来は人の上に立つべきじゃ
なかったんだよ。

俺は確かに良好な人間関係を作れるタイプじゃない。だが、表ではリーダーに
ゴマをすりながら影ではぼろくそに陰口を叩く弱虫じゃない。
516バリアフリーな名無しさん:04/03/16 16:25 ID:68GOhggL
>>515
貴方は自分の意見だけが正しいと考えてる勘違いしてんじゃない?

上司に対して自分の意見を取り入れて貰おうとか、認めて貰うには
上手に論理を使って説得が必要
意見を聞いて貰うには人間関係を構築してなければ無視されるのは当たり前
それをその場で口論するなんて論外
例えどんなに立派な意見を言ったところで、上司や同僚から孤立した人間に説得力は無い

>表ではリーダーにゴマをすりながら影ではぼろくそに陰口を叩く弱虫じゃない
2ちゃんで上司をぼろくそ陰口を叩く弱虫ですか
517ビーストテイマーK:04/03/18 01:17 ID:aE0QCQ0l
>>516
君こそ自分が多数派だと思って無条件に正しいと思っていないか?自分が
多数派だからと言って少数派に従順を強要してないか?歴史を紐解けば
1人の意見が多数の考えよりも正しかったことなどいくらでも例がある。

>意見を聞いて貰うには人間関係を構築してなければ無視されるのは当たり前
>それをその場で口論するなんて論外
>例えどんなに立派な意見を言ったところで、上司や同僚から孤立した人間に説得力は無い

なるほど、自分の意見を聞いてもらうなら相手と人間関係を構築せよと・・・
一見正当なようだが現実を直視した方がいい。はっきり言うが君はプロと
して失格。職場は大学のサークルじゃない。人間関係よりも自分がいかに素晴
らしいパフォーマンスをするのか、チームを改善するために何をするのか。
それにベストを尽くすのがプロなんだ。
自分も麻薬をやっていながら相手にも麻薬を止めろといえると思うのか?組織やチームの悪習に染まって
しまうとチームを変えるどころか自分を見失ってしまうのだ。かつては改革を
掲げた小泉首相は今はどうなんだ?抵抗勢力と妥協に妥協を重ねてもはや抵抗
勢力そのものになってしまった。
518ビーストテイマーK:04/03/18 01:30 ID:aE0QCQ0l
それとだ、人間関係が構築されなければ意見が取り入れられないのであれば
利用者と同じレベルだ。
残念な事にチームのことを考え、チームを改革しようとする優秀な人間は
どこでも嫌われる。それが正しい意見であるが為にだ。
519バリアフリーな名無しさん:04/03/18 08:46 ID:RFqMNsHk
そうだね。
施設長にしてもユニットリーダーにしても自分と仲の良い人同士、
自分の気に入った職員の意見だけを聞いて何でも決めちゃう人多いもんね。

利用者の為を思って意見を出しても全く相手にされなくて辞めていく人多いけど、
そういう人ってきっとどこへ行っても同じじゃないかな?悔しいけどね。不公平だけどね。
よく「虐められる人はどこへ行っても虐められる雰囲気を持っている」とか言いますが、
人を寄せ付ける雰囲気を持っていない人はどこへ行っても意見を取り入れられる存在にはならないよね。
共通点として私生活で友達が少ない人。
意見を取り入れてもらえるようになるには性格改善?ですかね。

520バリアフリーな名無しさん:04/03/18 09:44 ID:mgITUiMK
私も仕事においては「人間関係を築いてから意見」
ってのは違うような気がする。
でも、実際問題チームワークも必要となる介護の世界では
それは理想論であるとも思う。
介護職員だって人間だからね。

上司は異端であっても受け入れる器を。
部下はテクニックとしてでもいいから、協調性を。

あぁ・・・理想論だわ〜
521バリアフリーな名無しさん:04/03/18 12:23 ID:GUwSmiea
少しだけマジレスしてやろう

>>517
>歴史を紐解けば1人の意見が多数の考えよりも正しかったことなどいくらでも例がある
少数の事例で全てを否定するつもりか?
大勢の意見よりも一人の意見が正しいと思うのを独善って言うんだよ
自分の意見が正しいと思うならば、それを多くの人に理解し納得して貰う必要がある君の言うところの「意見として取り入れたり、上手に論理を使って説得」だ

正しい意見は大勢の賛同があって初めて成り立つわけ
だが、自分は他人の意見に納得できないからと言って口論し、上司や同僚に反発を買うようじゃ自ら少数の間違った意見と証明するようなもの
所詮は君の思い上がりと勘違いでしかない

>人間関係よりも自分がいかに素晴らしいパフォーマンスをするのか、
>チームを改善するために何をするのか。それにベストを尽くすのがプロなんだ。
チームや組織ってのは個人のパフォーマンスを披露する為に存在するわけじゃない
組織全体として成果を上げるために自分が何をするかが問われている
君のしてる事は組織の粗探しで手柄を立てる事だけじゃないのか?

それと、チームを改革しようとするのが優秀な人間では無い
チームや組織をまとめ、方向を示して引っ張っていくのが優秀な人間
その中でチームの和を乱しパフォーマンスを落とす、能力の無い人を整理するのも必要になる
君は「嫌われている」と感じているようだが、本当はチームに必要が無いと判断され整理されているだけ
522バリアフリーな名無しさん:04/03/18 12:24 ID:GUwSmiea
また、自分が優秀な人間と思い上がっているようだが、
どれだけ素晴らしいパフォーマンスを持ち得ていようが一人で出来る事のには限界がある
他人の同意を得れない人間を優秀と呼ぶ人はいない。貴方以外を除いてはね

では現実を直視してみよう
小学生の学級会と職場は同じようにはいかない
君が言うように、いろんな人間がいればいろんな意見が当たり前にある
絶対的な正義が存在しない状況で自分が優秀で正しいと思い込む馬鹿がプロを名乗るのは滑稽だし、
人間関係すら構築できないのは社会人のとしての自覚が無いんだろう
523ビーストテイマーK:04/03/18 13:51 ID:aE0QCQ0l
>>521
俺に言わせれば独善とは客観的な考察もなくナルシズムや思い込みと偏見
で自分の考えを相手に押しつけること。君のように多数派にいるからと言
って何の疑問もなく自分が正しいと思っていることを指すのだ。残念だが
多数派は万能ではない、誤っていることも多い上に与える被害も多数派の
ほうが大きい。

>正しい意見は大勢の賛同があって初めて成り立つわけ
>だが、自分は他人の意見に納得できないからと言って口論し、上司や同僚に反発を買うようじゃ自ら少数の間違った意見と証明するようなもの

くだらない。もっと組織学を勉強した方がいい。俺は反発を買うような意見
こそ価値があるものだと信じる。悪いが人間は自分の既得権を侵されるほど
反発する。
524バリアフリーな名無しさん:04/03/18 14:41 ID:ElB7KpWr
>>523
>反発を買うような意見こそ価値があるものだと信じる。
>悪いが人間は自分の既得権を侵されるほど反発する。

反発を買う時点で交渉術の失敗。反発を買う理由を分析し直した方がいい。
君の目的は素晴らしい改革案を実行する事でしょ。
目標を達成させる事が第一であって意見を演説する事は二の次。
反発が強そうなら妥協をしつつ漸次に達成させ続ける努力が必要。
正しいと押し付けるだけではどんなに素晴らしい意見であったとしても
子供でも動かない。人それぞれに正義は持っている。傷つけられれば
意地でも動かなくなる。それを傷つけず、自分の意見に徐々に同調させて
いくというのが大人の交渉術だよ。
論破はやる側は気持ちいいけど必ず遺恨を残すことを忘れないように。
525バリアフリーな名無しさん:04/03/18 17:51 ID:G6IGyjHu
>>523
安いメッキだね〜
どこ突付いても剥がれてくるよ
526バリアフリーな名無しさん:04/03/19 09:24 ID:nY22kyJX
>>523
まぁ!よくもここまで卑屈な屁理屈たれれるもんだ
幼少期の虐待か少年期に酷いイジメかなにかが影響してるんだろうか?
この幼児性ナルシズムとも老人性パラノイアともとれる
根拠の無い自己陶酔に付き合わされる上司や同僚には同情する

赤ペン片手に採点をすれば全行に添削をする事になるので控えるけれど
もっとも秀逸なレスだったのが
>くだらない。もっと組織学を勉強した方がいい

組織学? 
不覚にも少し笑ってしまった
確かに私は組織学など勉強をした事がない
だが私が勉強するよりも君が「組織学」を辞書で引いた方が早いと思われる
ついでに「集団」と「組織」の違いを学べば、君の理屈がいかに幼稚で
周りに迷惑をかけていたかが理解できるであろう

君に必要なのは他人に勉強を勧めるよなおこがましい事でなく
自ら学び、自分の間違いを理解した上で周囲の人に謝ることだろう
その上で「組織論」がわからなければ教えてやるよ
527バリアフリーな名無しさん:04/03/19 13:30 ID:Id+5QJ4o
ええ話やのー
528バリアフリーな名無しさん:04/03/19 20:41 ID:Ihw7NgA3
>>524-526
皆には悪いが俺は >>523 に同情するぞ
529バリアフリーな名無しさん:04/03/19 21:12 ID:CGnxrCwj
>>526
「職場いじめ」で傷ついた精神を2ちゃんで癒してる最中なんだから
あんまりKちゃんをいじめないでよ
せっかく最近は発作も治まり落ち着いてきた頃なんだから
530バリアフリーな名無しさん:04/03/19 21:56 ID:YvwDtPVR
某特養勤務。
まだ開設して10年もたってないから、上が若い。主任が20代だし。
看護師は男が多く、いいおっちゃんばっかでうまくいってる。
相談員と施設長が金の亡者なぐらいかな。
よく上が古いババアだからいじめが多い・・とかいうが、上が若くてもいじめはある。
新しい施設に多い傾向だが、立ち上げに関わった職員同士つるみ、少しでも気に入らない奴を一斉にいじめる。
会議では吊るし上げ、揚げ足取り当たり前。普段も八つ当たりの対象。
別にそいつはそれほど仕事ができないわけでもないのにな。見てて気の毒だから普通にしてるが。
そいつらよりおばちゃんのほうがまだ働くし、話しも合う。
若い女の多い職場はいじめが多いっていうのは本当だな。
531バリアフリーな名無しさん:04/03/19 21:59 ID:VzXQBCSP
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡  
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそう・・・
  |_,|_,|_入そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    フーン
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

所詮肉便器の遠吠えですがなにか?
532ビーストテイマーK:04/03/20 00:40 ID:3KU0gf48
>>524
貴重なご意見に感謝はする。
>反発が強そうなら妥協をしつつ漸次に達成させ続ける努力が必要。

なるほど。出来れば俺もそうしたい。何がなんでも事を構えるつもりはない。
確かに問題が大きくない時などはそうすればいいかもしれない。
あまりにも問題が大きい場合やすぐに改善する必要がある場合などは「小さい
ことからこつこつと・・・」など悠長に構えることは出来ない。残念だが
言葉で妥協すると今度は事実でも妥協するようになるのだ。歴史上で改革者が
陥る罠がまさにそれなのだ。最初は改革者でもだんだんとぬるま湯から抜けられ
なくなってしまう。薬物中毒者が薬物中毒者を救う事はできない。

>>526
524の方とは別人のようだな。君の意見に感謝する気はない。
君のは単なる誹謗中傷。論理も出鱈目。
いいかね。この職業は利用者を観察するのを生業とするものだろう?
その観察眼を自分のいる組織に目を向ければいいんだ。そして今までの歴史や
心理学を勉強すれば組織の性質が見えてくる。

533バリアフリーな名無しさん:04/03/20 01:28 ID:gWLK3Idn
>君のは単なる誹謗中傷。論理も出鱈目。
救いようがない
534バリアフリーな名無しさん:04/03/20 01:38 ID:PaYMIUhK
>いいかね。この職業は利用者を観察するのを生業とするものだろう?
>その観察眼を自分のいる組織に目を向ければいいんだ。
冷静に自分を観察できない人が
利用者や組織を観察できてるとは思えないんですが
535バリアフリーな名無しさん:04/03/20 18:08 ID:8VZgegbZ
痛いコテがいるね
536バリアフリーな名無しさん:04/03/20 19:30 ID:jBRpLOm0
組織学の次は歴史と心理学か
勉強熱心なのは良い事だが身につけないといけない
背伸びせずに国語・算数・理科・社会からはじめたほうが良いだろう
537バリアフリーな名無しさん:04/03/21 09:57 ID:uesRpuzb
2,3年ヘルパーをしている、っていうだけで何でも知っている
顔して、わたしの意見は絶対、みたく言うババヘルパー大杉。
おまけに私生活の不満までぶっつけられては敵いません。
・・・利用者さんの部屋がわたごみだらけになっていたり、
洗濯物が溜いるのを片づけたりしていたら、余計なことすんな、
といいたげ。別にあんたたちへの当てつけで片づけとかしてんじゃないよ。
くっちゃべってる暇あったら仕事しな。
538バリアフリーな名無しさん:04/03/21 09:59 ID:uesRpuzb
溜いる→溜まっている
スマソ。
539巡査:04/03/21 10:19 ID:dj6u7d+/
東京コロニー葛飾福祉工場で、さんざんいやがらせ、所長には、あいつをくびにしろと言われたりしましたね。
川原課長には、ぼろくその評価をつけられ、やめざるえない状況に追い込まれました。
540バリアフリーな名無しさん:04/03/21 10:30 ID:rwc14YOL
あるなぁ・・・・・異動があるから「佐遷」と言われたりして・・・
所詮、ひがみなのかな・・・?
541バリアフリーな名無しさん:04/03/21 22:36 ID:dKp1ADqy
秋田の障害者授産施設、かなり最悪。所長が父親の娘が職員に入ってる。
皆、気をつかって言いたい事も言えないし、言った人は即、さよなら。
開所3年で辞めた人、30人弱。利用者も娘に耐えきれず、次々退所20人弱。
福祉って、こんな人達がやっていいんだと初めて思った。
市も気付いているけど、何とも出来ないんだって。そんなの有り?
542バリアフリーな名無しさん:04/03/22 17:15 ID:+tprYgdh
しかたないよ。親いる以上は。きっといつか何とかなるよ。
栄華必衰っていうじゃん。いつかその人に人が寄らなくなって
自分で気付くよ。多分。
543バリアフリーな名無しさん:04/03/22 18:16 ID:BCHgnOVE
>>541
あっ 慮っ膏ぇ‥‥‥((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
544バリアフリーな名無しさん:04/03/23 13:17 ID:soHji7QZ
>>541
まぁよくある話ですよ。
なんらかのコネで入ってきた職員に問題があるのは。
勿論、コネしてくれた人に恥をかかせないよう努力している人もいるよ。
大半は自力で就職先も見つけられなかった人生設計のカケラもない奴だけど。
上司のコネで入ってきてメチャクチャやってた奴は、その上司がアウトに
なった段階で殆ど悲惨な末路を辿るんだけどね。
ウチも施設長の定年退職に伴いゴミ浚い状態。スッキリ♪スッキリ♪
545バリアフリーな名無しさん:04/03/23 18:22 ID:0L2fvlxs
>>544
福祉を職業に選ぶような奴が他人様の人生設計を馬鹿にするのは如何なもんか
546バリアフリーな名無しさん:04/03/23 18:42 ID:6RX0WcCb
以前の販売業での仕事では無視やらサボリやら
悪口やら最低最悪の人間関係だったよ。

で、介護職についた今は人間関係は良好。
噂では色々あるって聞いてたからどうかと思ったんだが・・。
最初こそ色々あったけど今は満足してます。
影で何か言われてるかも知れないけど疑ってたら
キリないから考えないようにしてます。
547バリアフリーな名無しさん:04/03/25 02:28 ID:O++tZCVO
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
548ヒーロー:04/03/25 16:38 ID:LTDfLb5O
秋田県秋田市にある授産施設「緑光苑」親子で経営してます!!!!
親子揃ってバカ!!
特に所長の娘「○子」は、かなりバカ!!っていうか精神的にオカシイ
たぶん「○○手帳」を持ってる!!
そんな所長の娘「○子」に虐められてる職員がいます!!かわいそう〜
ノイロウゼになる前に「辞めた方がいい」
今まで、かなりの職員が辞めて行きました!!
もはや授産施設として機能してません!!
気に食わなければ誰でも虐める「○子」
秋田県の恥さらし!!!!それが「緑光苑」!!!!
549夢の白は砂の城:04/03/25 17:36 ID:tJs8n4dQ
とうとう名前出ちゃった
550夢の城は砂の城:04/03/25 17:39 ID:tJs8n4dQ
そこは授産施設か、金儲けのところか
551バリアフリーな名無しさん:04/03/25 18:20 ID:dvIUlumx
>>548
ここに書いても何も解決しないでしょう。
匿名ででも、福祉事務所、市、県に投書してみては?


自分のところの施設もやられました。
行政は即、動きました。その時は解雇された職員の腹いせだった
(状況証拠ですが)ので、実害はなかったものの、投書の内容が
真実かどうか調査されました。
552バリアフリーな名無しさん:04/03/25 18:30 ID:LiTnKCSa
案外>>548も腹いせなのかもね?

だって、みんなタイヘンなのは同じなのに
普通実名挙げてまで書かないじゃん。
553ビーストテイマーK:04/03/26 00:13 ID:ERa0l7qd
>>551
まじっすか?そんなに早く行政からの調査が入るもんやなあ。
いってみるものやねえ。
554バリアフリーな名無しさん:04/03/27 08:24 ID:/M3evSvg
2ちゃんねるに書いて、問題が解決しますか?
555バリアフリーな名無しさん:04/03/27 10:55 ID:i35gEO5W
そう…何も変わらないです。
ただ書きたかったんでしょうね。
556バリアフリーな名無しさん:04/03/27 12:01 ID:i35gEO5W
友人の勤めてる施設もひどかったらしいが(特老)
運良く?その根本が退職で問題解決。仕事に張り切ってる。
自分の施設も、時間の問題かな〜?
みんなその時を待って頑張ってんのかな。
それとも待つより、新しい道?
557バリアフリーな名無しさん:04/03/27 12:10 ID:i35gEO5W
しっかし、福祉職&医療職のいい人間関係の
ところってあんの?
一般とは違う…?。ま、一般もいろいろあるけど。
558半熟たまご:04/03/27 19:35 ID:PMVz0FKc
福祉の世界は、どこも大変!!
何とかなんないのかな〜
それでも、俺は「頑張ってるぞ!!」
559半熟たまご:04/03/27 19:42 ID:OLn22jDX
俺のいる授産施設で、上司に虐められてる職員がいる。
その人は、すごく頑張っているのに、毎日
虐められてる。すごく可哀想「良い人」なんだけど・・・
560バリアフリーな名無しさん:04/03/27 20:18 ID:HqviwU/J
ガンガレ。
うちも授産だけど、職員虐めある。
その人も一生懸命やってんのに、何気に食わないんだか、
自分の機嫌が悪い時に集中的に、八つ当たりしてる奴がいる…。
そんな事してばっかだといつか「バチ」当たるって。
561バリアフリーな名無しさん:04/03/28 13:00 ID:eEv7rYan
どこでも 虐めって あるんだね〜
うちも 酷いよ。
562バリアフリーな名無しさん:04/03/28 19:00 ID:32S264kN
授産施設や小規模作業所は工賃や給料よりいろんな人と触れ合う温かい場所であってほしい。
俺の友達の施設の職員は、1に工賃3,4がなくて5に工賃だよ。友達もこの支援費制度で今の施設をやめたがっている
やっぱり、金より心が純粋な施設がいいなあ。
563バリアフリーな名無しさん:04/03/29 13:19 ID:7r9vGN3N
何処に行ったって 虐めは “あるよ”
そんなの 当たりめ〜じゃん
564バリアフリーな名無しさん:04/03/29 21:44 ID:7ezxfL5I
俺は今日も、M.Y上司に 怒鳴られた。
565ビーストテイマーK:04/03/30 00:10 ID:v8jpqElF
>>560>>564
利用者に向けられる矛先が職員に向けられているのかもしれないね。
それにこの業界の人たちはもっとも大人気なくて未熟な人が多いから

>>562
そんなとこないよ。コンプレックスや差別意識で歪んだ人間が集まるところ
だよ。
566バリアフリーな名無しさん:04/03/30 01:44 ID:2avnLYFe
>それにこの業界の人たちはもっとも大人気なくて未熟な人が多いから
一番、未熟なのは君だろうにw
567ノコギリクワガタ:04/03/30 12:08 ID:VDJseeK1
あんまり虐めが酷く 休む職員が出る
568バリアフリーな名無しさん:04/03/30 20:29 ID:nHCCACnj
福祉の人間関係で、嫌な人物とはある程度の距離を考慮して仕事している。
踏み込まず、踏み込ませない。余計な事に首突っ込まない。
縦社会、同族系わんさかだし、施設なんて小さな世界だから、
無理して話し合わせたり。仕事とは別に心底疲れる。

569バリアフリーな名無しさん:04/04/01 12:48 ID:1qnBwFGt
それが一番いいよ。
570バリアフリーな名無しさん:04/04/01 19:10 ID:Q91W6DIV
そうそう。
571バリアフリーな名無しさん:04/04/05 16:29 ID:KhK3dLvO
○○○上司は、腹いせに
知的障害者に当たる。
572バリアフリーな名無しさん:04/04/05 18:27 ID:xNYvH4Rx
これは真実だ。日本人は世界最大の悪霊民族だ。日本社会、世の中の
構成要員は@本物の人間A贋物の人間B幽霊の3つだ。この真理を
理解出来ない奴はそのまま墓に入ればいい。AとBが世界で最も多い国こ
そ日本だ。だから日本人は世界最大の悪霊民族。Bの幽霊については
地縛霊、浮遊霊として日本のあっちこっちに居る。そして生身の人間
に憑依している。幽霊については各自が対応すればいいことだ。問題
はAの贋物の人間だ。これが世の中の諸悪の根源だ。人間の姿をして
いるが実は人間もどきの化け物つまり悪霊だ。その正体は悪意と邪悪
な欲望の固まり。だからその言動、手口は悪意と邪悪そのもの。それ
以外のものは出て来ない。よって本物の人間にとって最大の敵!!日
本人にとって他の日本人こそ最大の敵だ。以前は「人を見れば泥棒と
思え」だったが今は「人を見えば悪霊と思え」だ。悪霊は自からも人
間の姿をしているからと単純に人間だと思い込んでいる。そこが悪霊
の低脳なところ。悪霊には人格も人間性もない。そんな上等なものは
ない。だから理解も出来ない。良心も良識も礼節も品性もない。人間
でない以上悪霊のことは一匹、二匹と数える。悪霊を産み育てたのは
すべて日本人女。悪霊の連鎖だ。学校にも職場にも盛り場にも必ず悪
霊がのさばっている。悪貨(人間もどきの悪霊)が良貨(本物の人間)
を駆逐している日本。生涯一回だけ。悪霊としてこの地球に生れ、悪
霊として墓に入る。
573バリアフリーな名無しさん:04/04/08 14:59 ID:+HB4f05e
へえ〜
574バリアフリーな名無しさん:04/04/08 15:33 ID:VaKFhZum
悪霊ですか...
575バリアフリーな名無しさん:04/04/09 13:49 ID:5zp0eoom
ありますよ 虐め ほとんど毎日です。
576バリアフリーな名無しさん:04/04/10 09:34 ID:SZXWuW46
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
577バリアフリーな名無しさん:04/04/10 14:27 ID:V70Rjvju
ちょっとした事で、上司に注意され
怒られ、最後は虐められる。
578バリアフリーな名無しさん:04/04/10 15:32 ID:1PeUfpyq
結局、八つ当たり
579バリアフリーな名無しさん:04/04/10 16:59 ID:K8fnQDC/
まーね!
580バリアフリーな名無しさん:04/04/10 22:24 ID:8QUCcD3b
希望もって福祉の仕事目指してたのに
仕事して福祉って仕事に失望した。
581ビーストテイマーK:04/04/10 23:48 ID:jmQdZZCg
>>580
おめでとうww
君も晴れてここの住人になれる。
残念だけど、気付くのが遅いよ。
582バリアフリーな名無しさん:04/04/11 20:30 ID:BQEpcBZ3
この世界で、夢や希望を持ってはいけない.
583バリアフリーな名無しさん:04/04/11 20:44 ID:VXvRRLiu
希望を持ってはダメだね!
584肉みゃん:04/04/11 20:50 ID:SvwE7RIO
福祉の世界にいる人は、皆 失望してるよ。
(トップは別だけど)
585バリアフリーな名無しさん:04/04/11 21:12 ID:l8XXTnGh
そうそう!その通り!
586長さん:04/04/12 14:39 ID:d1uCw0XF
駄目だこりゃ!
次行ってみよ〜
587バリアフリーな名無しさん:04/04/13 17:36 ID:1pOjAxZt
はあー
588エイダ ウォン:04/04/13 18:00 ID:pUKgWG2Y
上に虐められるのは、何処の職場も一緒
嫌なら辞めるしかない。
589名無しさん:04/04/14 13:07 ID:UlqlSmuJ
体を壊してからだと、余りにも惨め。
590バリアフリーな名無しさん:04/04/15 13:24 ID:2hYa7ozS
そうです はい!
591バリアフリーな名無しさん:04/04/15 13:37 ID:+EoxspMu
仕事以外 上司の言う事は、完全無視。
592モネ船長:04/04/15 13:52 ID:L3VJtzn8
うちの施設の、女上司
自分勝手 わがまま 職員虐め 頭オカシイ 心の病気
こんな感じかな。
593バリアフリーな名無しさん:04/04/16 13:28 ID:GBGbiXiJ
今日、辞める職員 約1名。
594サスケ:04/04/16 13:34 ID:GBGbiXiJ
ふ〜ん
595バリアフリーな名無しさん:04/04/16 23:39 ID:l2H6s2li
今日、上司に耐えられなく辞めた後輩…。
辞めて気分爽快な顔してた。
羨ましく思いつつ、耐えてる自分が情けない。
辞めれる奴はいいよな。
596バリアフリーな名無しさん:04/04/17 00:00 ID:vmSgYjrM
福祉も知らない女の上司が、知ってる顔してベラベラ理想論並べてる
だけで、ウザイ。何であんなんが福祉に入れるんだ。
早く飛べ。この施設から遠いところに。
597バリアフリーな名無しさん:04/04/17 00:04 ID:vmSgYjrM
我慢できるかな…。果たして…。
でも仕方なく毎日出社だ!
598バリアフリーな名無しさん:04/04/17 23:14 ID:qQh3R85N
>>597
我慢する事は無い、合法的にそいつが出社出来ない
状態にすればいいだけのこと。
599バリアフリーな名無しさん:04/04/18 20:33 ID:9idFb/IE
その通り。
600バリアフリーな名無しさん:04/04/20 19:55 ID:UHFLAQKo
皆何処も同じ境遇多し。諦めが肝心。
601名無しさん:04/04/21 21:57 ID:5vGu0VzZ
まーね!
602バリアフリーな名無しさん:04/04/21 22:12 ID:5vGu0VzZ
そうそう。
603ビーストテイマーK:04/04/21 22:27 ID:+yzJkLXR
>>596
そういう人だから福祉に来るんだよ。
604バリアフリーな名無しさん:04/04/21 23:29 ID:ygAhrguN
>603
そうだね
新聞も読んでないようなひとばかり
605バリアフリーな名無しさん:04/04/22 16:58 ID:IevbsCqv
新聞を読め!
バカ所長!
606ジャック:04/04/23 00:04 ID:wuOctpgc
そうだ。
607バリアフリーな名無しさん:04/04/23 21:21 ID:O+N/5WSY
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
608バリアフリーな名無しさん:04/04/25 21:13 ID:qYxfaDnT
マヌケ上司に虐められると「ストレス」半端じゃ無い
でも文句言えない自分が、凄く惨め。
609バリアフリーな名無しさん:04/04/27 00:39 ID:fax7/k6p
その気持ち わかります
610名無しさん:04/04/27 16:12 ID:nJ+fYxnE
ストレス溜まりまくり。
611バリアフリーな名無しさん:04/04/27 20:28 ID:mf/wsnf9
いじめする人って
自分がどれだけ酷いことしてるかに無自覚で
あたま悪い人が多い
612バリアフリーな名無しさん:04/04/30 17:55 ID:XBZffLOp
性格すごくきつい人がいる。どんな家庭生活送ってるんだろう、と想像したくなる。
仕事がらみ以外の友達はいない、旦那はすごくおとなしい、ということが分かった。
613バリアフリーな名無しさん:04/04/30 22:48 ID:Hz3kvXhl
自分のところの凄く性格きついチーフ(女性)
バツイチ。一人息子を引き取っている。
仕事を辞めるに辞められないんだろう。
子供の話ばかり。職場の人とは携帯電話でのやりとりはあるみたいだ。
614バリアフリーな名無しさん:04/05/04 16:37 ID:PQ3z9fJz
ふ〜ん
615バリアフリーな名無しさん:04/05/08 21:27 ID:4V7LawYr
最近、上司の虐めが「酷く」なってきた
我が施設。
616名無しさん:04/05/13 18:57 ID:EbP+3LYM
結局 何処も一緒!
617バリアフリーな名無しさん:04/05/18 21:44 ID:pedec/js
女上司とは.....何処も一緒で(バカ)なのか。
618バリアフリーな名無しさん:04/05/21 16:30 ID:mEp4aKLH
毎日、ヒステリックな「40代の女性職員」
皆 迷惑しています。
619バリアフリーな名無しさん:04/05/24 23:33 ID:6NjkjW9s
虐めは、毎日です。
620名無しさん:04/05/28 23:22 ID:YDDW1pTa
あるに決まってるじゃん
621バリアフリーな名無しさん:04/05/31 16:47 ID:drTne34q
トップが、マヌケだから、どんどん辞めて行く
職員・利用者たち。
622バリアフリーな名無しさん:04/06/06 21:40 ID:2S57uwHW
私勤める施設でもイジメはあります。
私が補佐についた相談員の女性にはかなり嫌な思いをさせられています。
また「長」のつく人は全て人格を疑う人ばかりです。
変なところに派遣されてしまったなと思っていましたが,
ここの掲示板を知って、
福祉の世界はこんなものなんですね。
確かに、とても大変な仕事だからストレスも大変なものだというのも
わかりますが、私の施設は少し異常です。
仕事を真面目にやる人はイジメの対象になるように思います。
不真面目な自分達の立場が目立ち、悪くなるからではないでしょうか。
やれ困った、大変だと騒いで、
気にくわない職員を批判しているのが楽しくてしょうがないといった感じです。
623バリアフリーな名無しさん:04/06/07 17:57 ID:XWS7xY20
仕事さぼる同僚(50代女)を注意したら逆ギレされた。
家に電話をかけてきて1時間もわけのわからない理屈をごねる。
違う部署ではやたら受けが良くてこちらが悪者にされている。
「あいつに八つ当たりされた」と言いふらす。
施設の外でも「イジメられた」と言いふらす。
同情するご近所の皆さん、お願いだからこの女を自分の職場で雇ってよ。
何でこの女が「イジメられた」のかを思い知るよ。

「職場イジメ」を受けたと思う皆さん、あなたがたに非はなかったの?
それ本当に「イジメ」だった?
624バリアフリーな名無しさん:04/06/22 22:08 ID:ouQARHdM
先週から入った「30歳女 ブス デブ 未婚 未経験ヘルパー2級」が1週間目にして
介護職の女性達にイジメにあってます。

まぁ無視というありきたりなイジメなんだろうけど利用者のリハビリでその階に行く度に
ひどくなっているような気がする・・・・

「美人」なら声かけてあげたりしようかなと思うんだけどいかんせん「ブス」だからなぁ・・・・・
625必見:04/06/22 22:12 ID:i88pxFjC
遂に完成!!!画像のアップのできる掲示板!!! 
携帯の待ち受けから動画まで300キロバイトまでなら 
何でもOKです!
さぁみんなで投稿しよう!!!
http://www2.spline.tv/bbs/freedam00/
626バリアフリーな名無しさん:04/06/27 16:11 ID:C0iiRGCv
ブスは、いかんぜよ!
627バリアフリーな名無しさん:04/06/29 14:14 ID:f7OY5QWW
普通でしょ!
何処でも虐めは有ると思うよ。
628名無しさん:04/06/30 16:27 ID:3Bjfz+T9
上司のストレス発散に....
629バリアフリーな名無しさん:04/07/02 14:49 ID:wykiwsCF
虐めとは 何だろう。
630バリアフリーな名無しさん:04/07/04 18:53 ID:KS2Rd1Lq
施設と書いて(ゴミ箱)と読む。
631名無しさん:04/07/10 11:22 ID:hPTrsUGo
先輩のストレス発散に....
632バリアフリーな名無しさん:04/07/10 15:43 ID:EpP1j+fS
給料を35万以上貰ってて、それでも下の職員にイヤミ言ったり、ネチネチ意地悪
したり、何がそんなに不満なのか、俺には分らん!!
633バリアフリーな名無しさん:04/07/12 23:31 ID:Yi4dn3+Y
え〜今年も、一人暴走女に虐められて、ストレス溜まりまくりで
4月に職員が三人も辞めた、俺の所の施設の出来事。
634バリアフリーな名無しさん:04/07/13 16:25 ID:wXHbK8ss
とにかく毎日イライラしてるS・Mさん
そんなに欲求不満なのか、それとも仕事が思う様にいかないからか、
いずれにせよ、他の職員に迷惑かけてる事に気付け
あんた一人が邪魔なのよ。
635Mr.A:04/07/14 19:05 ID:BtUsJfU0
これは衝撃の真実だ!日本人は世界最大の悪霊民族。これが日本人の正体だ。それは
人間の皮を被ったバケモノ、ゲテモノのことだ。つまり贋物の人間、中身が悪霊の
ことだ。人間には2通りある。外見も人間、中身も人間の本物の人間と、外見は一
見人間風で中身が腐って、狂っている悪霊という贋物の人間の2通りだ。人類史上、
長年にわたり今日迄人間の姿をしているからと単純に全て人間だと思い込まれてきた。
それは大きなマチガイ。人間2種類説。本物の人間と贋物の人間。それはコペルニクス
の地動説に匹敵する。悪霊の本性とは悪意と邪悪な欲望の固まり。悪霊自からは勝手に
自分も人間だと思い込んで、何が悪意で何が邪悪で何が腐っていて、何が狂っているか
一向に理解出来ない。だから悪霊には人格も人間性もないのだからバケモノ、ゲテモノ
だ!!あるのは悪霊性。狂っている以上、キチガイでもある。悪霊性に基いた悪霊の言動
はすべて悪意と邪悪なもの、狂ったもの。だから悪霊は人間最大の敵、人類最大の敵!
この地球の極東の小さな島国に1億2600万人もの日本人がひしめいている。米国
カリフォルニア州は日本の国土より広いが人口2000万人。悪貨(悪霊)が良貨
(本物の人間)を駆逐している今の日本。悪霊女、悪霊男を産み育てたのはすべて
日本人の悪霊ババア。悪霊は学校、職場、町、店の中でのさばり、甘い汁を吸い、
毒を撒き散らしている。毒は、サリンや砒素に限らない。悪霊女、悪霊男は学校、
会社、役所、テレビ局、町中、店の中等到る所に紛れ込んでいる。悪霊は悪霊を呼ぶ。
だから悪霊がウジャウジャいる学校、職場がたくさんある。その場に於ける悪霊の言動は
悪霊性に基づく。だから他人の邪魔をする、他人をイジメる、他人に嫌がらせをする、
他人のものを盗む、盗む対象は金品に限らない。学校内、職場内、店内で聞き耳を立て、
盗み聞き(盗聴)をし、盗み見(盗撮)をしている。他様の出すオーラも感じ盗る。
悪霊は下品な言動をする。だから笑い方、食べ方も下品。他様にたかる(つまり乞食をする)
どこ迄も汚い真似をして甘い汁を吸い続ける。他を騙す、誑かす。さあ、各学校で、
各職場で、テレビ番組の中で、誰が悪霊かを検証しなければならない。
以上の内容を理解出来ないで賛同しないのは悪霊だから。
636バリアフリーな名無しさん:04/07/14 19:36 ID:N9hSvndE
顔に大きなほくろがある独身女が、未経験新人を苛めています。
637バリアフリーな名無しさん:04/07/15 16:34 ID:GsVfVYVF
悪霊ですか・・・・
638バリアフリーな名無しさん:04/07/15 17:16 ID:6thjxYFo
前働いてたケアセンター(ヘルパー派遣所)で
なんかいじめられてました(´_ゝ`)
夫婦でやってるとこなんだけど、仕事終わったら電話で終わりましたって
連絡するとこなんだけど、、いきなり
「あんたのしゃべりかた、気に入らない」って電話きられました。
わけわからなくて、会社にいって説明を聞くと
「あんた沖縄出身だからかなー言葉使い変」とか夫婦に1時間くらい言われて
会社辞めました・・・。

これって訴えられるかな?
639バリアフリーな名無しさん:04/07/15 20:36 ID:0UEiE5cV
掃除のオバチャンやってます 病院併設の介護施設の掃除に行ってるんですが
男の介護職員(みんな2ch用語でいうDQN風貌だけどやさしそう)が多いからかな、いじめとか無さそう
小さな施設ってのもあるだろうけど 介護職員は10人ぐらいで女は4人だけ
でも、主任っぽい人は嫌な人だとは思う 利用者に新人の女の子の悪口言ってたから
利用者に言う時点でたいした人格の持ち主じゃないよね

新人の子を、昔の言葉で言う知恵遅れだとか結婚もできないんじゃないかなーなどと言ってた 
ちょっと人格疑いたくなる発言だとは思ったが、言うだけ言って突っ込み所が無くなると
大人しくなるタイプの主任って感じがした

いじめが蔓延しない職場ってのはいじめに同調しない人がどれだけ多くいるかってことに
尽きると思う まともな人間がどれだけいるかってこと
ただ、まじめな人が報われる職場であって欲しいなと傍観者ながら思います
640バリアフリーな名無しさん:04/07/16 00:14 ID:yHqsUOZ7
まともな人間の居る職場で働きたい、俺のささやかな夢
今の職場は最悪!訳わかんね〜奴 多過ぎ。
641バリアフリーな名無しさん:04/07/16 11:23 ID:LFPRMNvj
王道でいきましょう。正しいものが勝つ
642バリアフリーな名無しさん:04/07/17 01:24 ID:A/iO2pSY
美人、大卒(文学部)、進学高出身、
利用者に人気がある。
利用者に人気がある。男性職員にファン多い。
・・・当然のようにいじめられてますね。
女性は妬みから、男性は嫉妬から。恐いですよ。
でもがんばって辞めずにいるから余計人気がでる。
・・・さらにいじめられる。悪循環です。
643バリアフリーな名無しさん:04/07/17 17:09 ID:CF6jCLkC
虐められる方にも問題があると思うが、虐める方が悪い
理由がどうであれ、自分がされたら嫌な気持ちになる事を
回りの人にやっちゃ駄目、と分っていても虐めるのが好きな人は
腐るほど世の中にはいる(ストレス解消や妬みなど...)
虐めは、この世から消えない。
644バリアフリーな名無しさん:04/07/17 20:48 ID:V2DQm4J1
嫌いな人が職場にいると仕事に行くのがいやになるので、
なるべく人を嫌いにならないよう、寛大な心を持つようにしている。
基本的にニコニコし、噂話や陰口にはかかわらないように。
しかし、我慢も限界なくらい嫌いな人ができると、
そいつが辞めるか自分が辞めるか、な感じになる。

先日、自分の思い通りにならないと悪態をつく
ケアマネ資格保持者なのに介護職員やってる人が辞めていった。

少しは平和になるのかね〜
645バリアフリーな名無しさん:04/07/18 15:59 ID:hoxZpT5y
噂話や陰口を言われるのは、絶対嫌だな〜
いい噂話しなら大歓迎だけど
やっぱ悪口はな。
646バリアフリーな名無しさん:04/07/18 21:14 ID:sCE8ZIHq
職員なのにボランティアのおばさんからいじめられます。
その人はレクの先生として時々来ているのだけど、すぐにヘソを曲げるので職員みんなでおだてている。
「私はあなたたちのためにわざわざ来てあげてるのよ」って利用者に向かって言うし、
楽しむというより馬鹿馬鹿しくなるようなレクやダンスを強制するのでレクが嫌いな利用者が何人もいる。でも先生と呼ばれて有頂天。
なんなんだろうこの人ってちょっと引いてたら、私に敬意を払わないなんてこれだから新人って嫌だわとかぐちぐち言われてます。

福祉ってこういう井の中の蛙みたいな人が多いような気がします。
福祉だけではないのかもしれないけど。
647バリアフリー名無しさん:04/07/19 00:21 ID:Q+5wYDls
社長独身60才基地外ババアに、いじめられて辞めました。
意地の悪い精神障害のある利用者の話を信じて、
「あなたは、私の会社を潰そうとしてるの!?
 あなたを信じてたのに・・・もう会社には貴方の味方は
 いないわよ!」なんてことを言うので、
「一度、利用者さんを交えて話しましょう」というと、
「私はヘルパーじゃないから、利用者の家なんて行かない!
 話さない!もういい!」と、わめいてました。
それから仕事を回してくれなくなり、同僚もよそよそしくなり
気まずくなったので辞めました・・・
長くなりすみませんでした。
648バリアフリーな名無しさん:04/07/19 10:36 ID:WMNlKt91
知的能力や事務処理能力、人格といった面を兼ね備えている人が、
介護職にいるのは、稀なケースです。
649バリアフリーな名無しさん:04/07/20 15:50 ID:3m1z7R2Y
自分が連れてきた 職員・自分が面接で採用した職員・
まったく話しが噛み合いません、なぜかと言うと
トップにいる上司が、あり得ない人だからです
とにかく自分勝手 わがまま 障害者に全く興味なし すぐに物事をあきす
お金儲けしか頭にない 気分屋 結構騙されやすい 仕事もあきす
新しい授業を始めるのが好き 変な計画立てるの大好き
この人のおかげで、職員・利用者 約50数名辞めて行きました。
650バリアフリーな名無しさん:04/07/23 11:24 ID:38Y4vx88
自分、顔がキモく、対人恐怖ありで、職歴無しなのですが・・・
昼とか、食堂で食べるんですよね?みんなつるんでいて・・・
想像しただけで真っ暗になる・・・そういう場合は・・・
651バリアフリーな名無しさん:04/07/25 08:41 ID:oogWD9SG
>>650
はた迷惑な行動を頻出する利用者の脇に、進んで座れ。
そして「今このひとにかかりっきりっです」という感じで
その利用者を観察したり、オイタしないように見はっとけ。
利用者の迷惑度によるが、皆とつるむ時間は少ない。
652バリアフリーな名無しさん:04/07/25 08:43 ID:oogWD9SG
あと、たぶ顔がきもいのも、職歴ないのも
職員はともかく、利用者は気にしないから大丈夫。
653バリアフリーな名無しさん:04/07/25 09:48 ID:yheUnnll
そでしょうか・・・
654バリアフリーな名無しさん:04/07/25 16:53 ID:uGLLL3G3
もっと堂々としろ!
655バリアフリーな名無しさん:04/07/25 16:54 ID:uGLLL3G3
もっと堂々としろ!
656バリアフリーな名無しさん:04/07/25 16:55 ID:uGLLL3G3
もっと堂々としろ!
657バリアフリーな名無しさん:04/07/26 12:28 ID:B+bFv0Gx
スマソ・・・もう少し教えてくれ
658バリアフリーな名無しさん:04/07/28 22:17 ID:upxssbfN
元・老健施設 介護職です。
私は、施設ファミリーからのいじめにあって、解雇されました。
というのも、私が採用されたときに理事長が私のことを気に入ってたようだった
(あとで知った)のですが、その理事長のいとこである事務長(女性)がそのこと
で気に入らなかったようで、その下の介護主任(この人もファミリー)をはじめ
として、いじめ開始!3年ほど勤めて私が欝になり、解雇されました。今は、全く
違う仕事をしています。(腹いせに、取っておいた勤務表・タイムカードのコピー・給与明細の
3点セットを持って労基署に行こうかと思いましたが、あんなバカ共をまた相手
にするのが嫌で、やめました。)

ここの書き込みをいろいろ読んでいると、
・女性が多い。
・表だけ「福祉の仕事だから、、、」と体裁ばかりよく見せて、裏では平気で
 非人間的なことばかりやる。
・過酷な労働、人件費の抑制、高齢者福祉施設の拝金主義、という諸々の「暗部」
 があること。
が福祉施設の「職場いじめ」の原因にあるのかもしれませんね。
659バリアフリーな名無しさん:04/07/30 22:55 ID:ghdv9sUC
age
660バリアフリーな名無しさん:04/07/31 19:35 ID:p3LGbJET
「注意されてる」のと「いじめられてる」のは違うよ。
それ本当に「いじめ」?
よくかんがえて。
661バリアフリーな名無しさん:04/07/31 22:22 ID:nmlCq0EG
女の管理者の職場サイテ〜。いじめ常識でしょ。○チイ学館○イリスケアセンター
のメス豚センター長は社員を精神病になるまで追い込む。
メス豚、利用者家族に訴えられかけて逆切れ。
神奈川の山奥の豚小屋帰れ〜!!
662バリアフリーな名無しさん:04/08/01 00:18 ID:S/nOD1D8
あげ
663バリアフリーな名無しさん:04/08/09 00:47 ID:XHECGrTG
メス豚は、うちの施設にも居る
毎日 ブ〜ブ〜鳴いて非常にウルサイ
664バリアフリーな名無しさん:04/08/10 23:18 ID:yHCkh/J+
メス豚は...死ね!!
665バリアフリーな名無しさん:04/08/12 22:43 ID:xGFgNBUh
sage
666バリアフリーな名無しさん:04/08/22 16:36 ID:0jCTHqxJ
ストレス発散に...上司は部下を 虐める
当たり前かあ〜
何処も一緒。
667バリアフリーな名無しさん:04/09/07 19:29 ID:6BksffKO
豚よ...永久に
668バリアフリーな名無しさん:04/09/08 19:32 ID:FPyxr6iX
age
669バリアフリーな名無しさん:04/09/09 20:57 ID:HYerCngq
利用者が、気弱な職員に口攻撃で虐める!
そうゆう施設もあります。
670バリアフリーな名無しさん:04/09/11 10:25:14 ID:Mmxi4YMB
671バリアフリーな名無しさん:04/09/14 19:30:24 ID:cx1WxlYs
ちょっとした事で「ガミガミ」騒ぐ「バカな女上司」
お前が「辞めたら」利用者も職員も皆幸せ。
672バリアフリーな名無しさん:04/09/15 19:13:03 ID:S8hWPcSb
いい大人なのに、気に食わない職員の靴に、画鋲を入れる
どうしようもないアホ上司。
673バリアフリーな名無しさん:04/09/16 10:33:47 ID:/XuZyOAd
他職種に比べて、大人の割り切った付き合いができない人がいるよね。
しかもそういう人間が、上の位置についていたりすることも多いし。
674バリアフリーな名無しさん:04/09/16 19:32:15 ID:wFi0ZFrk
ズバリ!
施設のトップは 知障でしょ〜
675バリアフリーな名無しさん:04/09/17 16:57:59 ID:8E59252h
>>673
わかる!
部下に対して「好き」「嫌い」で態度変えるヤシ
おっさん上司もババァも平気だけどこの手の「若い先輩」と
ペアになった日にゃたまらんよ!
ここ(職場)は学校でも社交場でもじゃないっつーの!!
676バリアフリーな名無しさん:04/09/17 21:40:39 ID:vn6AOybt
あげ!
677バリアフリーな名無しさん:04/09/19 21:45:45 ID:bzrngeh3
アホな上司は、この業界を辞めてくれ。
678バリアフリーな名無しさん:04/09/20 02:11:37 ID:HxrhlkbW
「人は30才代に為ると性格が顔に出る」って言う格言が有るけど、正にその通りだね。
職場では「何で、お前が介護職やってんの?」ってな連中がゴロゴロといる・・・
期待していた人達は続々と辞めていく・・・
679バリアフリーな名無しさん:04/09/20 04:20:00 ID:qa8l3QI6
タフじゃなきゃやってけないっしょ
680バリアフリーな名無しさん:04/09/20 13:12:49 ID:Sw8Zqpow
まさに!その通り!
681バリアフリーな名無しさん:04/09/22 22:27:13 ID:xG8uAePv
age.
682バリアフリーな名無しさん :04/09/23 21:03:11 ID:/aqgKDTI
いじめで裁判沙汰になった例があるな@北陸
683バリアフリーな名無しさん:04/09/24 19:43:12 ID:F+eQ8JrX
東北地方の施設での虐めは、酷いもんだよ。
684バリアフリーな名無しさん:04/09/25 14:41:35 ID:UnKHYiqd
何もいじめは福祉に限ったことでもないぜ。おまいら考え杉。
いじめについて悩んでいるんだったら利用者のために精一杯働け

派遣先でいじめや嫌がらせを受けたことある人
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1088656916/
685バリアフリーな名無しさん:04/09/25 17:25:25 ID:IDMqW56L
686バリアフリーな名無しさん:04/09/27 20:47:21 ID:9G04v4F1
虐めは、この世の中から消えない(絶対に)
687バリアフリーな名無しさん:04/09/28 22:01:59 ID:T3q3J8zw
どこでもあるちゃうん。
688バリアフリーな名無しさん:04/09/29 21:06:01 ID:HwNGx4jR
虐めって 何だろう〜
虐めも戦争も 要らない。
689バリアフリーな名無しさん:04/09/30 00:32:41 ID:TyNVVO9K
>688
同感!!
690バリアフリーな名無しさん:04/09/30 20:12:31 ID:MN6ejXwW
690。
691バリアフリーな名無しさん:04/10/02 23:58:21 ID:JGfV4qhJ
大分県警別府署は29日、心身障害女性に暴行したとして
準強姦(ごうかん)の疑いで同県日出町豊岡、介護福祉士安倍朋彦容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、安倍容疑者は2月上旬、
同県別府市の社会福祉法人別府発達医療センター(小島克輝理事長)が運営する
「めじろ園」の施設内で入園していた女性を暴行した疑い。
定期的に面会している女性の親が異常に気付き、4月に同署に届けた。
同センターによると、安倍容疑者は1992年から介護職員として働いていたが、
勤務態度はまじめだったという。
同園は重度の知的、肢体障害児施設で入園者は定員60人。
職員約60人で入園者の世話をしている。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0929sokuho069.html

( ^,_ゝ^)プッ
692バリアフリーな名無しさん:04/10/05 19:35:24 ID:elggsJJp
80へえ〜
693バリアフリーな名無しさん:04/10/05 20:37:19 ID:y/EKV2k1
出身学校毎の派閥ってあるみたいだねぇ。


ほ〜んとバカらしいわw
694バリアフリーな名無しさん:04/10/05 21:48:27 ID:lYdNt7e2
ユニットごとの対立がある・・・・。
695バリアフリーな名無しさん:04/10/06 19:46:38 ID:WRvsTIkI
age
696バリアフリーな名無しさん:04/10/07 01:06:35 ID:yR6jIGQi
そもそも利用者自体が社会からハブにされているようなもの。
社会からハブにされた者の隔離された空間はエモイワレヌ包容
感と憂鬱に満ちていると思う。
だからむしろ俺には心地が良いんだよ。俺も社会からはじかれ
た身だからね。実際福祉を仕事でしている人って外じゃやって
け無さそうな人が多いしね。
それだけに各施設はそれぞれ独特の世界とルールが生まれるよ
ね。社会常識はもちろん通用しない上に、各施設ごとでも違っ
てくるから、なかなか溶け込むことは難しいよ。
だから一度溶け込んでしまうとエモイワレヌ心地よさがあるん
だよね。それゆえに馴染めない人にはトテツモナク辛い場所に
なってしまうのも当然なのかもしれない。
697バリアフリーな名無しさん:04/10/07 02:51:50 ID:xu/gMG4f
どの仕事も同じだよ。
698バリアフリーな名無しさん:04/10/07 18:53:24 ID:XTvKSN8r
施設は特別な所・・・
699バリアフリーな名無しさん:04/10/09 13:58:38 ID:YWrXo2Ni
同感。
700バリアフリーな名無しさん:04/10/09 14:33:06 ID:owDtURc7
確かに古い施設ほどそこだけルール
聞こえの良い言葉では慣習ってあるよね。
しかも古くから居る職員に都合がいいやつ。

新入社員(職員)達は上からそれを教えられて
疑問を持たない、あるいはそれに合わせられる人間だけが
肥えていく。
そんなのきっとどこの社会や会社でも一緒だと言われるだろうけど。

とりあえず、糞みたいな人間が力を持つと
ろくな事ナイわw
701バリアフリーな名無しさん:04/10/11 13:01:01 ID:/BrmgaGG
あげ...
702バリアフリーな名無しさん:04/10/11 13:05:41 ID:QowrlZ1H
 犯罪に走る者たち
 
 最初はただの楽しい仲間達でしかない
 其れが何時の間にか様子が変わり何時の間にかおかしな方向へ走っていく
 途中で気が付き逃げられれば未だ良い
 が、何も気が付かないまま軽い気持ちのままに深みに落ち
 とうとうその場のノリでヒトヲコロシテしまう
703バリアフリーな名無しさん:04/10/12 18:46:28 ID:UGpV1wHW
2日に1回は、虐めが実行される
そんな施設です。
704バリアフリーな名無しさん:04/10/12 20:31:54 ID:e9Ms8eOG
 仕事ができないから、注意されて、
「僕だけ、いじめられる。○○さんは、僕のこと
嫌いだから・・・。」と、愚痴をはく飯田君。
 そんなことだから、余計嫌われるのだよ。
早く気づけ。
705バリアフリーな名無しさん:04/10/13 19:14:31 ID:E0JihscV
>686
同感です。
706バリアフリーな名無しさん:04/10/14 19:02:52 ID:WfrzWyvx
虐めの無い施設ってあんの?
絶対無いよ 有るんだったら教えてくれよ
宜しくお願いします。
707バリアフリーな名無しさん:04/10/14 21:12:58 ID:kJeEIRqq
時々いるのが
仕事できない自分を棚上げしてる奴。
708バリアフリーな名無しさん:04/10/14 21:16:54 ID:m3pTvEVU

ここは開き直りの人生負け犬が多い板ですね。  
まあせいぜい無意味なプライドと拘りを持って、ご奉仕人生を
全うして下さい。  

とりあえず、何だか臭いし、病気うつされたりしてそうなので
近寄らないでもらえますか。


709バリアフリーな名無しさん:04/10/15 20:47:14 ID:cb2C33o3
ヘル2を取って今月から老健で働き始めた26男ですが、
仕事が出来なくて注意されるのは構いません。
しかし○田さん。私の人格を否定した陰口を他の職員に聴こえるように言うのは辞めてください。
良い玩具が出来た、○○さん(私と良く話をしてくれる男性)もあんなのに一緒に付きまとわれて可愛そうに等。
半年契約の臨時なのがまだ救いですが、私としては最低3年は頑張りたかったです・・・。

710バリアフリーな名無しさん:04/10/15 20:50:25 ID:6ZAxNd5A
age!
711バリアフリーな名無しさん:04/10/15 22:54:18 ID:bgnW77Wm
在宅ヘルパー3年やって介護福祉士合格し、施設に転職。そんな私も709さんと同じです。
仕事ができなくて色々キツイこと言われてつらい毎日。在宅と施設では介護のスタンス、ペースが
全然違うので、自分の思うような介護ができず悩んでます。それと職員のキツさに閉口してます。
ちょっとしたことで鬼の首を取ったようにガミガミ言われ、私ってこんなにダメ人間だったのか、と
ホント落ち込みます。この施設はいつも時間に追われてとっても乱暴な介護してます。とにかく
仕事が早い人だけが評価される所。でも一度入るとなかなか辞められないんだよね。いくらパートでも。
もう施設はいやだなー。
712バリアフリーな名無しさん:04/10/16 00:26:28 ID:qIbhr4kR
ま、向いていなかったということで。
713バリアフリーな名無しさん:04/10/16 13:57:54 ID:UenxDqK7
>711
何処も一緒だよ...
あんまりストレス溜めると マジ体を壊します
そうなったら いい笑いもんです...
頑張るか 辞めるか どっちかなんだよね〜
辞めたら 施設は二度と行かない方が良いかも!
714バリアフリーな名無しさん:04/10/16 19:02:52 ID:VJyOTIsM
711です。ご忠告ありがとうございます。休み明けに勇気出して「辞めます」
って言おうかと思ってます。所長は個人的には好きだし私には好意を持ってくれて
るみたいなので(それがまた他の職員にはおもしろくないみたい)、なかなか言い
出せなかったけど、やっぱり自分の体と心を守りたいから、早く結論出します。
715バリアフリーな名無しさん:04/10/16 21:40:56 ID:ATJntUZq
自分のいる担当グループは、自分を含めた2人でみてるんですが
相手の人が何か問題が起きた時とか、自分に不利になりそうな時は
全てこっちのせいにして、いつもいつの間にか話し方がこちらに責任
転換されてて、上司の前でもそういう話し方されてとっても迷惑です。
 問題が起こるときは必ずといって、あなたが仕事しないせいで起こ
るのに。人の足引っ張ることと、自己主張ばかり一人前。
 あなたの私生活もぼろぼろだし、幸せとは程遠い人生ですね。
716バリアフリーな名無しさん:04/10/16 22:06:15 ID:L2170JQJ
だから、第7サティアンはサリンプラントではなく、
オウムのレベルでも作れるアンフェタミン製造設備だった。
オウムがあちこちに係留していたモーターボートは、原料のアンフェタミンを
第三国から受け取る用途。
オウムのシャブは後藤組が流通させ、ヤバイ警察の取り締まり
情報は、創価が組織に流していた。
オウム真理教とは、創価の覚醒剤組織の別名です。
教祖の松本は、ただのお飾り。もちろん,統一も一枚かんでるよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=979195748
717バリアフリーな名無しさん:04/10/17 00:28:46 ID:iw5IWGuP
>>711
 いじめられるとどうしていいかわからなくなるよね。
鬱で思考力も低下してたいへんだよね。
 でも辞めるというのはどうだろうか。勤め始めた当
初の覚悟はどうだったのだろうか。
 実際、勤め始めた時に「在宅から施設へ」という環
境の変化への覚悟はどうだったのだろう?在宅では基
本的に自分のひとりで仕事ができたけど、施設ではチ
ームワークが求められる。施設と在宅の違いは利用者
にとってだけでなく働く側にとっても大きな違いがある。
 711は3年間の実務経験から介護福祉士を受験したん
だよね。その3年はすべて在宅介護をしていたというこ
とは、3年もチームワークの現場に身を置いていなかっ
たということだ。3年というのは大きい。
 チームワークという点で同じ3年を施設で仕事をした人と、在宅で仕
事をしてきた人を較べれば、3年分の開きがあるし追い
つくにはやはり3年近い時間は必要なのではないだろうか。
718バリアフリーな名無しさん:04/10/17 14:33:35 ID:fsk/oP7g
>施設の人間関係がこんな悲惨なものとは自分も思いませんでした。
ちなみに当方は神奈川県下にある児童養護施設Kに勤める者です。
そこでは毎年新人の殆どが辞めるのですが、中には夜逃げする人間もいます。
家族の病気や、自分自身の病気などが表向き主な退職理由としているけれど、
内情は悲惨な人間関係に尽きます。
 ちなみに毎年沢山来園する実習生の評判も最悪で、実習で当園に来た学生さん
はもれなくうちに就職する人はいません。実習生さえぼこすこにいじめられます。
 いじめの先頭に立つ一人のババアの存在を訴えても管理側は見てみぬふりの
どうしようもないところです、、さすがは一族経営かと。
そろそろ内部告発していいですか???
719バリアフリーな名無しさん:04/10/17 15:32:44 ID:G07BO1rY
711です。717さんのおっしゃるように施設でチームワークが大切な
ことはよくわかります。それならどうして新人に積極的に仕事を教えようと
せず(研修もOJTもマニュアル的なものも全くなし)できないことをあげつら
って感情的に叱るだけなのかすごく疑問です。在宅⇒施設の環境の変化、う〜ん
それはある程度覚悟というか予想はしていたし、将来ケアマネ目指してるので
施設介護も経験してみたいという気持で入ったんだけど、介護の質のひどさに
まずショックを受けました。たとえここの施設で仕事に慣れて「一人前」になった
として、それが自分にとってプラスになるのかどうか。むしろ3年余の在宅経験
で得た良いもの(ほんのちっぽけなものかもしれないが)を失ってしまうのでは、
という危惧がある。確かにすぐ辞めてしまうのは負け犬かもしれないけど...仕方
ないかな、とも思う。
720バリアフリーな名無しさん:04/10/17 18:20:50 ID:nSAwF/H+
いじめっつーか、からかわれている職員がいる。
性格はマジメなんだけどトロいというか記憶力がないというか・・・
本人はいじめられてると思ってんのかなぁ?

打ち合わせで決まったことや引き継ぎ事項はキチンとやってほしい。
一応、先輩なもんであまり強いことは言えないし・・・
チームで動いてるといってもフォローにも限界があるし本来の仕事が
進まない。

そのうちキツイこと言ったりしていじめそうな自分が鬱だ・・・
721バリアフリーな名無しさん:04/10/17 23:21:54 ID:VHUlMOEF
>>720
そういう人は福祉の職場じゃなくてもどこでもいるよ
やる気がないんだろうね。
722バリアフリーな名無しさん:04/10/18 21:38:06 ID:TXHh8aaA
天然なんだよ
723717:04/10/19 00:33:11 ID:b9wHWHiT
>>719
採用は中途採用ってことだよね?だとしたらあまり新卒じゃない
んだし手取り足取り教えてもらえるもんじゃないよ。僕も昨年転
職して一般企業につとめてるけど「仕事しながら覚えろ」という
スタンスだったよ。バイト経験も含めてOJTってそんなもんだ
よ。
でもかなり感情的な対応をされてるみたいだね。不条理だよね、
はっきり言って。ま、施設職員なんて社会的に見れば不条理な
職業ってことが人格にも表われちゃうのは皮肉でもなく、それ
が施設の置かれた現状なんだなあと思う。
施設は厳しいよ。719は、在宅ヘルパー時代は福祉法人の事業所
に勤めてたのだろうか?それとも会社法人?福祉法人だったら
雰囲気わかると思うけど福祉法人て会社法人にくらべてそうと
うタイトな経営を迫られるから、それが職員の不満になって表
面化しまくってる印象を受ける。だから実際施設で長年勤め上
げてる人ってのは相当タフだよ。

それと、ケアマネになるのに施設経験て必要だったっけか?
724バリアフリーな名無しさん:04/10/19 19:04:54 ID:DaVJOHDd
ageるぜ!!
725バリアフリーな名無しさん:04/10/19 23:00:55 ID:S6wOx0wk
717さんレス有難う。719です。前いたとこも今も会社です。今の所は入居者が
どんどん減ってるので経営的には厳しいみたいで、職員の待遇への不満も多いです。
今日辞めたいって申し出たら「もう少し頑張ってほしい」と言われてしまった。でも
現場の様子わからない人に言われても複雑。精神的につらいから「私の気持は決まって
ます」と答えました。
ちなみに施設勤務の経験なくてもケアマネ受験できますが、在宅・施設両方知ってた
方が良いと思って転職しました。でもやっぱ在宅に戻ろうと思います。
726バリアフリーな名無しさん:04/10/19 23:18:15 ID:8imNt/+K
やったぜ!来週から施設員に採用されますた
女の子いっぱいのパラダイスだぜ
ひっかえとっかえできそう
まさに酒池肉林!早く夜勤でハァハァしたい
給料安いけど看護婦とセック○できたらイイ!
早く来週になってくれ
727バリアフリーな名無しさん:04/10/20 09:28:57 ID:il0OIZyN
>>726
【こんなDQNイラネ】解雇理由
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1093965143/l50

ここでネタにされないように頑張るんだな(w
728バリアフリーな名無しさん:04/10/20 18:59:59 ID:tBE9CLoi
>726
・・・・・・・・・・・?
729バリアフリーな名無しさん:04/10/20 20:19:23 ID:L3Tynkr2
>726
捕まるぞ…
730バリアフリーな名無しさん:04/10/20 20:49:43 ID:xgCSBOU9
はじめまして
福祉施設で児童指導員してます。
8年働き、グループのリーダー的な仕事をすることになりました。
しかし、別に手当てはつかず、ただ仕事とサービス残業(基本的にどんなに残業しても手当てはつきません。)が増えただけで一寸理不尽さを感じています。
5ヶ月まえに、園生の頭をなぜただけなのにそれを遠くで見ていた新人職員が上司に「なぐっていた」と報告、上司は私の話も聞いてもらえず、一方的に「殴ったと書け!」
と無理やり文章を書かせられました。それ以来、初めてやる内容の仕事を聞いたらなぜか「わかんないんだったらいいよやんなくて」なんていわれ、精神的に疲れてしまいました。
家に帰れば妊娠している妻に気を使い。職場では監視されて(同僚に話したことがほとんど上司にいってる)いて、なんか私は気が狂ってるのかなとか、自分が障害を持ってるのかな、
など、本気で考えて、なんかどうでもいいやという気がしてます。
やはり薬に頼るしかないのでしょうか?それとも職場をやめたほぷがいいのでしょうか?どうしたら言いか教えてください。
731バリアフリーな名無しさん:04/10/20 23:40:45 ID:AeXzgmpj
>730
取り合えず薬に頼ってみて、それでも駄目なら転職した方が良いんじゃないです?
ただし働きながら次を見つけて見つかったら辞める形で。
奥さんや産まれてくる子供さんの為にも頑張って!!!
732バリアフリーな名無しさん:04/10/21 02:02:05 ID:gmodfQQb
>>730
薬を使うか使わないかは貴方次第だと思います。
ただ、言える事は貴方は悪くないことと、
あまりにも酷い職場で半ば精神的にストレスがたまっているみたいですね。
あまり自分を追い詰めないように。

>>731さんの言うように、とりあえず今の職場で働きつつ、
次の職場を探すのが一番良いかも。、
733バリアフリーな名無しさん:04/10/25 20:35:52 ID:6J440+6Q
まさに その通り!
734バリアフリーな名無しさん:04/10/27 17:24:04 ID:9q8qgMkq
なんか
だんだん
新人の質が
落ちてきてる気が
い〜たしませんか?
735バリアフリーな名無しさん:04/10/27 19:14:59 ID:TsJnCJhH
age!
736バリアフリーな名無しさん:04/10/28 02:32:30 ID:Zoy0a2tc
新人も、仕事できる人と、そうでない人の差が広がってきているような気がする
737バリアフリーな名無しさん:04/10/28 14:13:49 ID:a8w1KPue
学校出ればお馬鹿さんでも無試験で介護福祉士になれるから…。職場が若返っていいんだけど、根本的に使えないから意味なし。それでいて無資格のオバちゃん達よりもいい給料と待遇だから、もうドロドロですわい。
738バリアフリーな名無しさん:04/10/28 18:56:54 ID:aFDTzDB7
>737
そうだろうね。
739バリアフリーな名無しさん:04/10/28 19:05:27 ID:FMlQGPlV
いじめは、卑怯な行動であり、恥ずかしい事である。
いい年して、こういった行いをする者に対して嫌悪感を感じない
感性や判断力、気概がない者は、福祉の世界に身を置くべきでは
ない。
740バリアフリーな名無しさん:04/10/29 09:10:40 ID:sPFWmud6
うちの主任は毎回入ってきて毎日強引にことを進めてくる。
4つのグループがあるんだが、一つしか見ないし、自分のかわいい園生しか見ないし、
怖いので会議に主任が出てくると、みんな黙ってしまう。
「あなたがいないとことはスムーズにはこびます」
って何人もいってるが、
重石が(主任)がもしいなくなったら、多分今の新人ははじけて収集つかなくなるんだろうな、
どっちに転んでも闇、、、
741バリアフリーな名無しさん:04/10/29 20:40:21 ID:lVKd1Ipl
あげ
742バリアフリーな名無しさん:04/10/30 21:18:36 ID:gymnIhrO
>740
わかります!
743バリアフリーな名無しさん:04/10/31 10:25:46 ID:X9J3Dkiq

ここは開き直りの人生負け犬が多い板ですね。  
まあせいぜい無意味なプライドと拘りを持って、ご奉仕人生を
全うして下さい。  

とりあえず、何だか臭いし、病気うつされたりしてそうなので
近寄らないでもらえますか。

744バリアフリーな名無しさん
低脳は煽りも半端だな(プゲラ


とでも言って釣られてやれば満足か?ん?