東洋大社会福祉学科ってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
516バリアフリーな名無しさん:04/09/17 18:29:47 ID:rLecz/bg
>>514
マジレスはかっこ悪い
517バリアフリーな名無しさん:04/09/17 19:35:16 ID:LyqgXTzS
茶化してだけいるよりはましじゃない?
518バリアフリーな名無しさん:04/09/17 21:05:52 ID:IoHRQ/3t
>>516
そういう516のレスはマジレスじゃないのかw

ネタにマジレスは格好悪いけど、まじめな質問にネタで返すような
板じゃないだろ。
どうせ茶化すんなら、立て読みとか、少しは工夫しろよ。
角度とか。
519バリアフリーな名無しさん:04/09/18 09:13:43 ID:EX/jct82
そんなことより聞いてくれよ
来週から教育実習行くから
「教育実習生」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
520バリアフリーな名無しさん:04/09/18 10:10:20 ID:57/8euI9
寝起きの頭にはちょっとすごいページだったな。
たしかに、googleの検索エンジンは時々、変なページがヒットする。あれは
おかしいけど、2番目以降はまともじゃん?ちゃんと2番目以降も見ろよ。
つーか、そんなことでいちいち書き込むなよ。
521バリアフリーな名無しさん:04/09/19 17:29:03 ID:g831TJmA
東洋の社会福祉学科に行って良かったと思うところはどこですか?
自分は、福祉以外の学生と授業や実習だけでなく、サークルとかでも関われること。
522バリアフリーな名無しさん:04/09/19 18:46:53 ID:Lwg+31M3
>>520
■僧衣で検索するガイドライン■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1078906122/
523バリアフリーな名無しさん:04/09/19 22:08:49 ID:jeqaH15i
>>518
かりかりすんな落ち着けYo!そんなDQNほっといて旅行にでも逝ってこい。
524バリアフリーな名無しさん:04/09/20 20:48:00 ID:Aw7qzy1m
>>523
連休終わったけど何か?
525バリアフリーな名無しさん:04/09/20 20:53:30 ID:5xeZCmoJ
>>523,524
自分で自分に突っ込みいれるの、格好悪いよ。
あと、メール欄、「sage」は半角な。sだけ全角はもっと格好悪い。
526バリアフリーな名無しさん:04/09/25 00:07:41 ID:bNh+gRtf
ただいま
…AGE?
527バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:16:11 ID:rZXBY8Yb
大学院は、夜間と昼間、どっちがレベル高いですか?
528バリアフリーな名無しさん:04/09/28 00:58:15 ID:7UTC5IRa
何を求めるかによるよ。
昼間は研究者養成、夜間は現場の人の再教育というようなカラーが強い。
529バリアフリーな名無しさん:04/09/28 20:10:18 ID:rZXBY8Yb
夜から、ドクター行ったり、大学教員になれるような人は皆無ですか?
只、夜は、福祉じゃない人も多いようですが、何か意味があるのでしょうか?
530バリアフリーな名無しさん:04/09/28 22:07:51 ID:7UTC5IRa
>>529
前半への回答。
まだ歴史が浅いから、大学教員はいない(と思う)けど、博士後期課程には何人か進学しているよ。
また博士後期課程に進んだ方の最低一人は博士号取得し、研究者になった。

後半への回答。
大学卒業して福祉分野に興味を持った人が多いんでしょう。専門的に勉強したくても、
まさか大学をもう一度…というわけにはいきませんし。
531バリアフリーな名無しさん:04/09/29 01:14:07 ID:On1xk6Dg
>529
>530
システムを卒業してすぐに大学教員になった人は何人かいる。
ほとんどが、前職が公務員だったりするけど。
532バリアフリーな名無しさん:04/09/29 01:33:55 ID:fGUPDRLY
>>531
そうか、情報感謝。
なるはずだったけど、新設の学部がポシャってなれなかった人は知っていたんだが…
533バリアフリーな名無しさん:04/09/29 03:13:03 ID:yPlNa2IZ
>528
昼間は修士課程から研究者養成志向は強い?

他の領域だと、修士はまだまだぺーぺーだから、
研究ってよりも勉強って感じなんだけど、

ここの院生の知り合いは、
「研究者の視点から〜」みたいなことよく言うから、
そうとうたたき込まれているのかな、と思った。

それとも、修士でも
「将来は研究者確定」「大学教員になるぞ」
みたいな空気はあるんですかね?
534バリアフリーな名無しさん:04/09/29 03:33:18 ID:fGUPDRLY
>>533
そんなのは相対的なものだからな。なんともいえないよ。
ただ、福祉系の中では研究の雰囲気はあると思う。よくも悪くも
現場の匂いが薄いって異なんだけど。

あと、
>「将来は研究者確定」「大学教員になるぞ」
>みたいな空気はあるんですかね?
これはないね。そこまでタカビーな院生はいない(と思う)。
心の底はわからないけど、博士後期課程だってそんな事言っている院生は
いない(と思う)よ。
535バリアフリーな名無しさん:04/09/29 09:50:29 ID:VcLg115e
院生くさいやつばかりだな、ここの住人。
536バリアフリーな名無しさん:04/09/29 10:03:26 ID:Lo4xYJrj
夜の大学院の演習を見ると、国際問題とか社会学ぽい人もいるようですが、
福祉の大学院ではないのですか?
537バリアフリーな名無しさん:04/09/29 10:34:19 ID:JfOutRNb
>533
>534
「いずれ大学教員になる」と何度か聞かされた
修士の時から決まっているらしい
538バリアフリーな名無しさん:04/09/29 11:36:23 ID:fGUPDRLY
>>536
東洋の大学院のページを見れば
>1996年4月本学大学院社会学研究科の社会学専攻と社会福祉学専攻を母体として、
(中略)
>福祉社会システムという、より広くより深い構想のもとに、(1)それを地域社会レベルで捉える分野、
>(2)保健福祉計画という具体的課題を考察する分野、(3)その視点を国際社会に広げる分野を設け、
>多数のスタッフによる多彩な講義科目と、演習・研究指導および現場実習を展開しています。

>>537
思い込むのはその人の勝手だからね。そういう院生、他分野でいたよ。
そいつは、今はベネッセに勤めているけど。
5393年です:04/10/01 00:28:06 ID:aJplee4r
先日社会福祉学専攻前期過程の入試があったそうですが
今の4年生の人で大学院に行く人はいるのですか?
大学から大学院にいくのは大変なのでしょうか?
私は大学院に進学し、社会保障について研究をしたいと思っています。
進学する際において、どういったことをしておけばよいのか
よろしければアドバイスをしていただきたいと思います。
540バリアフリーな名無しさん:04/10/01 01:22:51 ID:xpqw3RFM
>今の4年生の人で大学院に行く人はいるのですか?
当然いるでしょう。

>大学から大学院にいくのは大変なのでしょうか?
大変といえば大変だし、楽といえば楽。
大変なこととしては
1.学費がかかる
2.就職が悪くなる

>私は大学院に進学し、社会保障について研究をしたいと思っています。
よく、面接のときに「勉強したいだけなら大学院に来なくても勉強できるよ」と、
突っ込まれる学生が多いです。「なぜ、大学院でないとダメなのか」ということを
面接の前に整理しておくのが良いです(あと1年ありますが)。

>進学する際において、どういったことをしておけばよいのか
>よろしければアドバイスをしていただきたいと思います。
・指導を受ける先生に、事前に了解を得ておく
かな?内部推薦だと、試験があるの?良くはわからないので、仮に試験があるのなら
・大学院の過去問を解いておく
・東洋の院生は英語が弱いような気がする(受験の結果を聞く限り)。今から少しづつ
英語を読む訓練をしておくと良い。ゼミなどで使っている英語の本とかを。

そこらも、指導を受ける先生に事前にアドバイスをもらうと良い。
なお、学部の指導教官が大学院では指導教官になれないこともある。その場合、
学部の指導教官にまず話をしてみるとよい。
541バリアフリーな名無しさん:04/10/01 02:17:13 ID:zQtoam60
東洋で社会保障論を研究するの?
そもそも社会保障論て福祉系で研究するシロモノかなあ。
 経済学、社会学、法学出身者で社会保障を研究しているケー
スはあるけど。秋元美世先生が法学出身だね。例えば法的アプ
ローチをきちんと押さえるなら法学部でしたほうがいいよ。社
会福祉学系系統の院で社会保障を研究するのは賛成しない。な
ぜなら社会福祉学はディシプリンを明確に持っておらず、きち
んとした研究方法と分析視角を会得することができるか疑問だ
からね。
542バリアフリーな名無しさん:04/10/01 21:54:22 ID:xpqw3RFM
>>541
東洋でやるべきかどうかはともかくとして(確かに、適任の先生はすぐに思い浮かばないね)、
社会保障論は福祉系じゃないの?
経済学、社会学、法学の視点と、福祉の視点は違うと思う。方法だけの
問題なら、どっかから借りてくればいいし。

まあ、言わんとすることはわかるので、強くは主張できないけど…。
543バリアフリーな名無しさん:04/10/02 03:00:50 ID:bA92hWIT
やはり、経済学と法学が主流なのかな?
社会学系だと、福祉国家論とか政策の方に行かない?
544バリアフリーな名無しさん:04/10/03 12:25:54 ID:dIskh18m
いよいよ。社会福祉学会なわけだが、準備は大変かい?
545バリアフリーな名無しさん:04/10/04 01:06:07 ID:QJYGOu4q
先生たちは大変だろうな。
昨日は学会のバイトを手伝う学生集めてオリエンテーションしてたらしい。
俺は行かなかったが。
546バリアフリーな名無しさん:04/10/04 20:23:18 ID:rW7Ghjzo
オレは行ったよん
547他校からの参加者:04/10/04 20:46:16 ID:HpkL2JYz
>>546
乙。当日よろしく。
548バリアフリーな名無しさん:04/10/07 02:22:57 ID:+I+1sUYx
>>547
元気よく挨拶します
549バリアフリーな名無しさん:04/10/08 21:45:09 ID:ayqjnM8A
…中の人は大変そうだな。
550バリアフリーな名無しさん:04/10/09 00:12:11 ID:dr3iBk1h
台風だね
551バリアフリーな名無しさん:04/10/09 00:15:33 ID:STBevv9a
明日はシンポと50周年式典、そして懇親会。
…閑古鳥が鳴きそうだね。
552バリアフリーな名無しさん:04/10/09 13:14:38 ID:CN8LFWBK
で、今日はどうでした?
553大量殺人鬼ブッシュ、ブレア、ハワード、小泉を英雄にしよう!!:04/10/09 13:37:51 ID:faKvz93h
ファルージャで米軍に殺された子供ら遺体の写真集がある。
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/8CB7C17E-F69E-48A2-8034-DEA425192815.htm

ファルージャでのデモに対して水平射撃で応じる鬼畜アメ公
http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020264.html

●イラク戦争による悲惨な被害者達

http://www.thefourreasons.org/victimsofwar.htm

http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm

★動画★
イラク市民生活の基盤、商店街の惨劇
http://www.thenausea.com/elements/usa/iraq%202003/2004%20january/2003%2012%2013%20civilian%20killings.wmv
負傷し倒れ身動きのとれなくなったイラク人を射殺し、気分最高と語る馬鹿米兵
http://www.thenausea.com/elements/usa/iraq%202003/2004%20january/iraq%20murder.wmv

★歌と写真★
「We don't want your war」
http://www.jynkz.com/yourwar.swf

【映像】ファルージャの民衆に対するミサイル攻撃(当該映像。モノクロ。要Windows MediaPlayer)
 http://globalresearch.ca/images/Massacre%20of%20Civilians.wmv
554バリアフリーな名無しさん:04/10/09 13:58:57 ID:STBevv9a

東洋大学からのお知らせ

台風22号の接近にともなう授業措置等について
台風22号の接近にともない、10/9(土)の授業措置及び行事等について、以下の通りお知らせします。

                     記

 @全キャンパスにおける午後1時からの授業はすべて休講とします。 
 A大学行事(公開講座、キャリア形成支援センター行事等)についても中止します。
 Bサークル活動は自粛してください。
 C午後1時以降の事務業務も中止し、臨時休業とします。

2004年10月9日
東 洋 大 学

…ってことらしいから、中止じゃないのか?
大学が閉まったら学会できないような気がする。
555バリアフリーな名無しさん:04/10/09 18:25:10 ID:b7R1xmpM
いや、ちゃんと開催したよ
少し、予定を早く進めたけどね。
556バリアフリーな名無しさん:04/10/09 18:36:29 ID:STBevv9a
>>555
…ということは行ったんだ。乙。
557バリアフリーな名無しさん:04/10/10 04:44:20 ID:IMHK+xQD
>>556
いや、オレはお手伝い学生だけどね
558バリアフリーな名無しさん:04/10/10 07:14:28 ID:RpNVX+Hn
>>557
なおのこと乙だよ。
台風で電車が止まるかもしれないのに動員を掛けられた学生が
一番大変だと思ってるYO−たとえ多少のバイト代が出るとしても。

…などと書いていると遅刻するな。そろそろ出かけないと。今日はヨロ
559バリアフリーな名無しさん:04/10/10 20:56:12 ID:0DvGNmbD
>>558
乙かれ様でした。
560バリアフリーな名無しさん:04/10/13 02:27:09 ID:CcYwrBtq
学会お疲れ。中身はどうでした?
561バリアフリーな名無しさん:04/10/14 01:32:36 ID:wLmA4WuK
スタッフの名札入れは立派なのに、参加者の名札入れは風で切れてしまうほど安物だったYO
562バリアフリーな名無しさん:04/10/14 01:38:22 ID:G+g9w0d1
ちなみに、
スタッフの名札入れは終わったあと回収されました。
563バリアフリーな名無しさん:04/10/20 15:58:07 ID:XQVGMqNj
また台風だ
564バリアフリーな名無しさん:04/10/24 14:47:06 ID:DZ+3LBda
今度は地震だ
565バリアフリーな名無しさん
もうすぐ学園祭