1 :
名無しさん@1周年:
2002年度受験生です。
立教、法政、と受けるつもりなんですが
滑り止めを東洋や駒沢の福祉にするか、
それとも社会事業大や東北福祉、日本福祉など
の福祉単科大にするか悩んでます。
偏差値は同じくらい、知名度は日東駒専といわれるくらいですから
東洋や駒沢の方がいいんだと思います。
でも、大学受験版のほうでどなたかが「日東駒専レベルの
福祉学科いくなら、一般では知名度低くても
社会事業大や、東北福祉に行った方がよい」と
おっしゃっていました。福祉板のみなさんはどう思われますか?
2 :
FROM名無しさan:2001/03/26(月) 01:31
単科大学は勉強出来るかもしれないけれどつまんねえぞー。
3 :
名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 06:17
4 :
名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 12:46
>>2、3
どういうことですか?私は単科大(社大か東北福祉)
を狙っているのですがつまらないんですか??
あ、ちなみに1ではないです。
5 :
名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 16:05
いろいろな勉強をしている人の中にいて、
いろいろな風に当たったほうがいいかなぁ・・学生時代くらい。
福祉の勉強はやる気があれば、どこでもできるよ。
卒業後に異業種の同級生が多いほうがいい。
6 :
名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 21:57
>1
東洋大の福祉学科卒の人は、上記にでているような福祉単科大卒
と同じぐらいに活躍している人が多いよ。大学側も力入れている
みたいだし(元々、経済学系が弱い大学なので、公務員試験とか
とともに、公共サービス系の職種に力を入れているみたい)。
駒沢は、日東駒専とは言うけど、福祉にかんしてはいまいちだね。
7 :
>4:2001/03/26(月) 22:28
やめときなー、マジで
>東北福祉
8 :
名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 22:47
>7
東北福祉は、なんでダメ?
日福は?
9 :
名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 22:55
10 :
FROM名無しさan:2001/03/26(月) 23:18
>8
うーん、日福・・・。勉強だけしたければいいかもしれないけれど。
私にとってはバイトの友達の方が楽しいな。福祉を勉強したいっていう人って、
理想だけを追い求めてるって感じがして、変な意味でちょっと怖かったよ。
世間とは、ちょいずれてるみたいな・・・。うーん。失望・・・。(泣)
11 :
1:2001/03/27(火) 18:10
1です。みなさんありがとうございます。
単科大、あまり評判が(?)よくないみたいですね。
私は福祉の勉強がしたいし、将来も福祉の仕事がしたいと
思っているので、単科大はけっこういいかなあ、と思っていたんですが・・・・
具体的に、つまらない、とはどういうことなんでしょうか?
もちろん勉強は頑張るつもりなので、大学生活に楽しいことばかりを
求めたりはしないと思うんですが、あまりにもつまらなさすぎるのは
ちょっと嫌です。
12 :
名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 18:26
学校の雰囲気が全然違うと思うんだよねぇ。
単科大というのは、いかにも福祉福祉していて、
空気がよどんでいるというか。
個性が足りないというか。
同じ勉強をするなら、楽しい環境でできたほうがよいよ。
・・・・単科大出身者でした。
13 :
名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 18:42
>1
つまらないとか決めるのは、あくまで個人であるので、周りの
意見等に惑わされずに、今自分がやりたいことをやるべきです。
大学にはいってみて、又は福祉の勉強をやってみてから決めても
遅くはないです。まだ、若いんだから。
大学はどこでも一緒だと思いますよ。学部とかは関係ないです。
>大学生活に楽しいことばかりを
>求めたりはしないと思うんですが、あまりにもつまらなさすぎるのは
>ちょっと嫌です。
以外と楽しいものです。うさんくさい連中でも、話してみたら
楽しかったりと、考え方次第です。
ちなみに、私は、福祉単科大卒業して現在IT業界でエンジニアとして
働いております。
14 :
名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 18:46
>6
卒業生さん?ぼくはそうです。
教授はたしかにいいけど実習指導がいまいちだと思います。実習するまでは日福ほど厳しくない。
今年から2部もできたし、夜間大学院もあるし、交通が便利だから東洋はいいかもしれない。
一般的に実習や就職を考えると卒業生が多くて、実習先が多い大学がいいと思います。国公立や早慶にないぶんだけ偏差値ではなくて内容で選べるのが福祉学科だと思うけど。
15 :
屑17号:2001/03/27(火) 21:43
交通の便利さだけなら大正大学。
ここも福祉やるならいいと思うよ。
坊主が嫌いでなければなおよろし(藁)。
でも東洋もいいと思う。
16 :
名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 22:54
ねえねえ、選択基準の中に授業料の安さって入ってないの?
私の受験の時は、親にだいぶ言われたもんですけど。
福祉系の大学って、結構安いとこが多いよね。
移転する前の日福は国立より安かったって聞いてるし・・・
17 :
名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 23:02
>>16 社大がいいんじゃない?授業料国立と同じだし。
一般の大学受験ではマイナーだけど福祉の
業界では有名なんでしょ?社大って。
18 :
はる:2001/03/27(火) 23:09
確かに、福祉系って授業料安いですよね。
社大は国立と同額だし。
でもルーテル学院と淑徳は高かった!!
どちらも単科大ではないけれど。
19 :
愁:2001/03/27(火) 23:14
すべての受験が終わって結果がでてから、相談してもいい事じやないですか?!
本命の大学に合格されることを祈ります。
20 :
名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 23:49
やっぱ都立大か上智がいいんじゃない?
なんだか名前気にしてるみたいだし・・・
ところで、福祉系のエリートってありますかねぇ?
最高で公務員?
エリートがどうのって考えるもんなのか?
福祉系で自分の身分を自慢したがるヤツなんて
ろくなもんじゃねえ。
22 :
生徒:2001/03/28(水) 11:30
正直に言うよ。
社会福祉士とか介護福祉士はやめたほうがいいよ。経験者は語る。
介護したい気持ちがあるなら看護婦のほうがいいと思う。将来性の面でもね
23 :
名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 16:10
私だったら、社会事業大とか東北福祉大の福祉単科大に行くな〜〜。
福祉では有名だし・・・でも、福祉以外の事もやりたいんだったら、
総合大学の福祉学科に行ったほうがいいかもしれないね。
総合大学だったら、もし福祉やりたくなくなったら、転部とかできるし・・・
でも、要は本人がその大学でいかに学ぶかが問題だと思うよ。
ちなみに、私は某総合大学の福祉学科に卒業しましたけど(^_^;)
24 :
名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 16:38
他のスレで「キモイ、怖いよ〜。」など書くような、
そんな先輩のようにならないように。(藁
25 :
名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 19:52
精神保健福祉士の受験資格が取れて、
さらに講義が充実してる大学ってどこですか??
26 :
名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 20:32
15です。
>25
PSW資格は取れるところの方が今は多いですよ。東洋は今のところ取れないようですが将来構想では取得できるようです。この資格の母になったみたいな以前は先生がいたのに・・・。
都内なら大体取れる大学だと思いますがどうでしょう?
日福はPSWにも選考試験があり、また、社福士もダブルで取れるようですが取れる方はツワモノだと思います。
27 :
名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 21:40
>>25 精神保健福祉士を取るなら日本女子大です。
この資格を作るときの厚生省の委員だった牧野田先生がいます。
ポン女は日本でも数本の指に入る位、福祉教育の歴史は古いし、OGも沢山いますよ。
教授陣も一流だし。
またもし福祉以外の就職をしても、大学に対する社会的な評価もすごく高いので安心です。
ま、女性に限りますけど。
28 :
名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 00:16
>>25 福祉単科大ならたいていとれるんじゃないのかな?
29 :
名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 09:35
>>26 おわび15でなくて、16でした。
>>27 牧野田先生もしかりですが窪田先生もそうですよね。窪田先生は今どちらにいますか?
本題に戻りますが、淑徳、前田先生のいるルーテルとか地方の長野大なんてどうなんでしょう?
あっ!大正はPSに熱心ですよね。
30 :
名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 14:44
社事大卒です。精神保健福祉士を取得するコースがあります。
しかも、希望者は全員そのコースに入れます。(編入生はカリキュラムの関係上無理)
合格率はほぼ100パーセント、やる気があるなら是非入学してください。
31 :
名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 20:17
窪田先生は岐阜県にある中部学院大学ってとこで教えてますよ。
一時期は日本の精神医学ソーシャルワークやグループワークを引っ張り上げた人なので、なんで無名校に?とも思いますが、変なしがらみが無くていいのかも知れませんね。
ノーマリゼーションの原理で有名な中園康夫先生に以前お話を伺ったとき、地方の学校(四国学院)なので、学生が素朴で良いんだよと言われてましたし。
32 :
愁:2001/03/29(木) 22:27
1の個人的事情とはなれる事を許していただければ、福祉のどの分野・領域を学びたいのかによって
大学選びをするという方法が一つ。それがある人は、選びやすいだろうし、結果的に単科になったリ、総合になったりするわけ。
公立よりも私立の方が、総合よりも単科の方が専攻分野・領域はどちらかというと多い。
福祉士の資格対応はほとんどの大学でやるようになった今、それを軸にして大学を選ぶというのはおいら的にはやや皮相風。
「何が何でも福祉だ!」という方には、単科がいいとおもう。同志もできやすい。「社会学的、社会現象の中の一つとして福祉問題に焦点を当てたいという人は社会学部や社会学科の社会福祉専攻がいい。途中転科もきく。
社会政策ならば、経済学部。児童福祉ならば、政治学科。社会保障法ならば法学部。・・・なりたい職業、めざす職業によっては学部選びさえも変わってきちゃうね。
自分の体験から言っても、どこの大学にしたらいいかなんて、ホントにわかりにくい!大学の入学パンフなんて一番あてにならない。よく講演をしたり、著作が多かったりする先生も自分の大学のゼミとなると休講が多かったり、あまり親身でなかったりしたりする。
活発なゼミを期待したかったら助教授クラスのゼミがおすすめ。
日総研主任研究員が教授している知多半島の大学のゼミとかも。
33 :
名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 22:40
34 :
名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 23:57
国立教育学部ゼロ免課程に福祉学科が最近置かれるようになったけど、
それはどうなの?
35 :
非公開@個人情報保護のため:2001/03/30(金) 02:07
>34
10年前ぐらいから東京学芸大、埼玉大から始まり、
佐賀大、大分大、琉球大、熊本大あたりにもできました。
学部自体がメインが教員養成なので、福祉専任の教員も少なく、
できることは限られています。卒論ゼミなども他学科と
同じだったりします。講義には期待しない方がいいですが、
国立大のメリットとして、授業料が安い、少人数教育という
ことはあげられます。大分大については教育と福祉の学生が
半々なので他国立大よりましかもしれません。
大分大の情報知っている方いますか?
36 :
名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 08:05
>>17-18
社事大は厚労省直轄。なので学費は国立大学並み。
>>22 正解。ただし看護婦→看護士。
>>34 少子化でみんな生き残りに必死。
前例:洋裁専門学校→福祉専門学校に看板換え。
37 :
名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 19:02
でも、受験期に大学の情報ってあまり入らないんだよね〜。
福祉の大学(学部)卒業した皆さんは受験期にどうやって
大学選びました?
38 :
国M:2001/03/30(金) 20:45
>>32 今、テレビでポケモンの映画見ながら書いてます。
今日で平成12年度も無事終了。やれやれって人も多いんじゃない?(笑)
折角の愁さんのアドバイスだけど、多分大学受験の段階でそこまで具体的に考えてる子はいないと思うよ。
医者か看護婦と違って、福祉の仕事って漠然としてるし、こんな時代だからイメージだけでとらえてる人も多いだろうし。
このスレ立てた人も、今のところ学校の偏差値でしか選ぶ基準が無いんでしょ?
でもそれって当たり前だし、高校生で福祉の内容をあんまり具体的に知ってるっていうのは逆に変な感じがするしぃ。
どこの大学へ行くかは個々人の運命みたいなもんだと思って、取りあえず自分の偏差値と親の財布の中身で選んだら良いんじゃないの?
元龍谷大の黒川先生は「人生設計は出来るだけ緩く立てるベシ!」ってどこかの講演で言ってたよ。
これしかない!と狭く考えすぎたら、ダメだったときに立ち直れないからだって。
でもこれって、結構真実なんだよね(笑)
どこの学校へ行っても悔やむ奴は悔やむし、楽しめる奴は楽しめるしなぁ。
結局、隣の芝は青いのですよね。
39 :
愁:2001/03/31(土) 07:28
ああ。都市部の子ほど、偏差値で選ぶようになっちゃっているんだろね。
それでいいっていう人、多いんだろね。
でも地方から出てくるような子はそうばっかりではないと考えています。
それでも福祉科を志望するってのは、社会学科や心理科あたりよりも実学的選択なんだよね・・・。
大学のほうもだいぶ以前と比べればイデオロギー色もなくなってきたし、受験生側からみれば当たり外れの少ない傾向に変わってきたといえる。
立教も日福も・・。
「これしかない!・・・ダメだったときに立ち直れない・・」??「ダメだったとき」ってどういう場合?まあ、「立ち直れなくても、人間どうにか生きていくしかないんじゃないか」、というのがおいらの持論です。
男だったら、自分の飯ぐらいは自分で稼がなくちゃ。高校や大学出ていりゃ、何とかなるでないの?
人生設計どうりにいかなくて、死を選ぶ人も中には入るだろうけど、それじゃ、福祉の世界の味に気がつかずに世を去るわけじゃかいかと思うわけよ。
国Mさん。お若そうなのに、達観しているね。黒川先生もいいことを言うね。
40 :
国M:2001/03/31(土) 16:02
黒川先生は根っからの関西人なので「関西人は金が第一と思ってる人が多くて、会社が倒産して借金だけ残ったりしたらすぐ自殺を考えたりするが、これは他に選択肢が無い!と思いこんでるから。金はなくても家族がいるとか別のことに価値観を見出させるのもSWの役目だ」みたいな話しでした(笑)
あの人言うことが具体的だから面白いよね。「登校拒否の治療はクーポン制にして、実際に直ったと当事者が判断した時点でワーカーにクーポン渡して、それを教育委員会で換金できればいいのだ」とか。
でもそれを言えるのは現場で色々な症例を見てるからであって、大学選ぶ時点では将来の自分をリアルに想像するのは無理だよ。
福祉系の学科って、経済学部とかと一緒で『とりあえず学部・学科』の意味合いも強いでしょ?
とりあえず福祉系って感じでね。今は福祉系とか心理系ってブームだし。
だから福祉科志望が実学志向っていうのは、愁さんも現場の垢で若い人の感覚から遠のいてる傾向だと思います。申し訳ないけど(笑)
新設校がボンボン増えてるこの頃は、福祉学生も増加の一途。だから実際はこの業界が向いてない人も多くなってるよねぇ。
関学の荒川先生とかは、福祉に向いてない学生には他の方向へ進んだ方が良いってハッキリ言うって話してました。
例えば患者からディープな話を聞かされて「あぁしんどいな」と思う人はPSWに向いてないとか、やっぱり適性が有るそうで。
「あなた若いうちから、敢えてそんな苦労しなくても良いじゃないの」って言ってあげるんだって。
時代の流れと共に福祉の概念自体が拡大してるんだから、教養として福祉を勉強したって人が増えても良いと俺は思います。
それが今の福祉系大学の実状じゃないかな?
自称も入れといてほしい・・コテハン。
42 :
名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 20:00
>>41 だったら、あと「自作自演ネンチャク(大学病院MSW)」も入れとこう。
43 :
愁:2001/03/31(土) 20:52
なるほどね。 おいらの時代とは違うんかいね。社会学か、新聞か、社福か、でも悩んだし、心理学か、特殊教育か、でもだいぶ悩んだもの。
在学中も、社会学といった基礎学への回帰は心の中であったね・・。社会福祉科はいろんな基礎学の応用の集合・・みたいな感を抱いていた・・。
いまここで、「粗製濫造の後には、凋落の兆しが見える。」という言葉を思い出したよ。
「現代介護福祉論」は優れた著作ですね。優れた実践家でもある黒川先生ならではのものと評価しています。
荒川先生には、主任研修のときに演習を受けました。そのときの感想については詳しくは言いませんが、
「スーパービジョンの実際」は良かった!目の前に再現されるかのようでしたよ。
嶋田豊は生前、講演が得意で、こんなこといっていた「ついこの間まで、高校生くらいだった若い年齢の人が「福祉に進みたい」なんてどちらかといえば不自然・・。」というようなことを。
「教養としての福祉をまなぶ」って目的には原則賛成です。かっての日福がそうだったからね。しかし、教養としての社会福祉が「そのまま専門職養成を経た」、と勘違いしてはいけないと思う。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
45 :
国M:2001/04/01(日) 02:26
俺も荒川先生は尊敬してます。
研修会とかでも、自分の面接技術を実際に見せてくれるんだよね。
それも「この場合はスーパービジョンよりもケースワークの方が良いですね」とか、場面場面での使い分けの仕方とかも。
初めてSVとCWの技術的な違いを見せて貰ったときには感動しました。
あと元兵庫医大の杉本照子先生とかも、すごい共感技術を持ってましたよ。
この時も研修会だったんだけど、ロールプレイしながら「ああ、俺は今受容されてるんだ」って実感させられたもの。
需要や共感って、実際に自分が体験しないと理解できないから、貴重な体験でした。
これも黒川先生が言ってたことだけど、大学の方法論の先生って自分の面接を見せたがらないね。
研究者なのか外国の文献の翻訳家なのか分かんない人も多いし。
小松源助さんなんかは後者の最たるお一人でしたねぇ(笑)
あと、俺も日本の福祉教育は専門家養成レベルまでは達してなくて、まだ教養としての段階だと思うな。
でもそれを解消するには、医学部みたいに付属福祉機関を併設させるか、アメリカみたいに職業人養成の大学院を作るしか方法がないでしょ?
どちらも日本では無理なので、やはり現場に出てから専門家に育つしかないのが現実。
まぁどこまで育つかは資質と努力と周りの環境次第だろうけどね(笑)
自分に対する卒後教育に金をかけない奴は、結局三流止まりだと俺は思ってます。
ぷ。
47 :
愁:2001/04/01(日) 18:18
あと、堀之内高久。横浜国大保健センターの助教授。机上の理論でなくて、
受け応えのあるSV講習だった!日本離れしている。
小松先生も翻訳多いし、有名な先生だけど社大研究科出の同僚が「普通のおじサンっぽいかんじの人。」といっていました。
庶民的みたいな。
福祉機関が附属であろうと教育機関が附属で゜あろうとも、教育と現場の有機的結びつきは意義が大きいと思います。
福祉系大学全体ではまだまだ少ない。
日社大には早くから児童の相談所が設置されていましたね。大学院もリカレント教育コースいち早く出来ていた。
日福も遅まきながら、サテライト大学院・福祉マネジメント(夜間大学院)できているし。
リカレント教育の必要性については、まったく同感。勉強しないやつには、同情できないし、可哀想だとも思えないね。福祉職員でいる限り。
勉強って「人と会うこと 本を読むこと 旅(学会・研修会・見学に出かける)をすること」と思っている。
48 :
名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 21:28
交換日記みたい。
愁と自称のラブラブこうかん日記(ワラ
50 :
国M:2001/04/02(月) 00:07
でも結構楽しいよ。
自称を入れてくれないとイヤ!!
なんかしらけるわぁ。
愛の交換日記は終わってしまったの?
愛のメル友になっていたりして♪
54 :
名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 23:10
「愁と自称の、愁と自称による、愁と自称のためスレット」
同じ高さで意見を交換し合うのって、ネットの外でも人に
よりけりで機会が多いわけではないと思うので、話し合われるのは
いいんじゃないでしょうか。
私は私立の、専科じゃない大学に通っているので、参考になりますしね。
ところで、スレ違いかもしれないのですが、福祉の院に通っている方は
おられますか?大学院の情報をご存知の方、教えてください。
56 :
名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 16:38
( ̄ー ̄)ニヤリッ
58 :
田舎の福祉大学生:2001/05/04(金) 13:01
医学一般は、医師免許持っている開業医に指導を受けた方が良い。
生物学とかの科学者が医学一般を教えている大学は、ダメだよ…。
実際に役に立たない御託ばかりを並べるからね。社会福祉士資格
の国家試験を受験する時に困るし、やっぱり餅は餅屋だよ…。
希望する福祉大学のパンフ集めて、調べてごらん。実際に元々が
福祉と無関係で専門外なのに指導している大学があるからさ。
59 :
?:2001/05/18(金) 14:10
??????????????????
60 :
ロリ:2001/06/17(日) 19:10
止めときな 考え直すのなら今のうちですよ
61 :
名無しさん@1周年:
あfw