知的障害者暴れて子供がケガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
気に入らない事があると暴れるらしく、机を投げたりカッター投げたりするらしい。
実際に子供が被害を受けたので「特殊学級にでも入れてくれ!」と言うのは間違ってる??
2名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 10:03
そう言う子の為の特殊学校じゃないの、管理職に断固直談判をお勧めする。

やられっ放しなんて冗談じゃない!私だったらその子供の家まで文句言いに行ってしまうわ。
大体カッターを投げるなんて『殺人未遂』行為じゃないの、死んでからじゃ遅いんだ。そう言って脅しをかけるのよ。
やっている本人だって善悪の判断が怪しいわけだし、ここは勇気をもって頑張ってほしい。
その知的障害者のたまにも「はっきり言ってやろう」、貴方間違っていないよ。
3>1:2001/02/22(木) 18:37
学校と教師、その子の親を訴えなさい。
4名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 21:49
障害があろうが無かろうが、是は是、非は非だよ。だめなことはダメ
なんだから。
 特殊学級に幽閉するんじゃなくて、原学級のままできちんと出きるよ
うに躾る事が必要。そいつの親にはっきり言ってやれ。先生にも専門家
と相談して、そいつの行動を正常化させるように要求したら?
5名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 23:15
>>1さん
あなたは絶対に間違ってはいません。断固抗議すべきです。
障害を理由にやりたい放題というのは障害者の傲慢な思い上がり以外の
何者でもありません。
「知的障害者を〜」スレをごらんになればわかると思いますが。
障害者団体が抗議してこようが構いません。健常者にも人権はあります。
子どもを守るのは親であるあなたですから。
6名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 23:27
 知的障害者ということと分けて考えてみれば?
障害のない子どもがやったらどうするの?
そのために特殊学級があるっていうのは違うと思うけどねぇ
7>6:2001/02/22(木) 23:35
そう思うなら親や学校や教師を訴えるべきですな。
8名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 01:12
同じ事があったけど、学校側は入れたいが知的障害者の親が「うちの子は普通です!」ってお約束のお言葉。
どうにもならなかったなぁ・・・。
9名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 11:48
>>8
そういう場合は専門家に診てもらうしかないかも。「貴方のお子さんは
養護学校に通学された方がいい」って。
その子がかわいそうだよ。その子に応じたちゃんとした教育が受けられ
ないんだもの。
確かに普通学級に通わせたい気持ちはわかる。
保育園や幼稚園で健常者と同じ所に通っていた場合は特にそうだし、
普通学級に通った障害者の人は養護学校出身の障害者の人よりも世の中の
視野が広い・・というのもある。(一概にはいえませんが・・養護学校
出身の方ごめんなさい。)
でも知的障害の子どもが普通学級に・・は無理があるよ。明らかに。
(勿論、ケースバイケースがあるからそっちも一概にはいえないけ
ど。)
10名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 11:49
「特殊学級」の間違いでした・・ごめんなさい。>>9でした。
11名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 23:53
自分の子供がそんな被害に逢ったら許せません。
私なら次のようにします。

被害を受けた子供を医者に通わせます。
診断書を取って、治療費、慰謝料その他の被害額を
その知的障害の児童の親に請求します。

賠償の責任は学校、保護者いずれか、もしくは双方
にあるのは間違いないです。
12名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 00:25
>11
 感情的で短絡的行動ですね。自分の子どもが全然可愛くないんでしょうね
まぁおそらくオコチャマでしょ?子どもがいないから現実的には考えられないんだよね?
これで大人だったらちょっと・・・
13名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 01:30
>>12
ここは法律板ではないが・・・
民法
第709条  故意又ハ過失ニ因リテ他人ノ権利ヲ侵害シタル者ハ之ニ因リテ生シタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス
第712条  未成年者カ他人ニ損害ヲ加ヘタル場合ニ於テ其行為ノ責任ヲ弁識スルニ足ルヘキ知能ヲ具ヘサリシトキハ其行為ニ付キ賠償ノ責ニ任セス
第713条  精神上ノ障害ニ因リ自己ノ行為ノ責任ヲ弁識スル能力ヲ欠ク状態ニ在ル間ニ他人ニ損害ヲ加ヘタル者ハ賠償ノ責ニ任セス
但故意又ハ過失ニ因リテ一時其状態ヲ招キタルトキハ此限ニ在ラス
第714条  前2条ノ規定ニ依リ無能力者ニ責任ナキ場合ニ於テ之ヲ監督スヘキ法定ノ義務アル者ハ其無能力者カ第三者ニ加ヘタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス
但監督義務者カ其義務ヲ怠ラサリシトキハ此限ニ在ラス

と、明文をもって規定されている。これでも>>11は短絡的か??
14名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 04:19
>>11さんのカキコはどう考えても短絡的とは思わないよ。
親としては当たり前じゃないの。
いや、ただの煽りか?それともネタか・・??
15名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 15:17
11の本人です。

いろんな意見があって当然です。短絡的と言われる方は
もう少し詳しく理由を仰っていただけないでしょうか。

ネタではなく私も一児の親です。近所に知的障害者が1人
いて、あるお店の看板を投石で度々壊しています。
幸い怪我人は出てませんが本当に心配しています。

1さんのお話では特殊学級をつくってもらうのが、いいと思います
けど、おそらくすぐには対応して貰えないでしょう。
賠償の話でしたら、期間を決めてそれまでに、なんらかの答えが
期待出来ます。それに伴い環境の改善案も出てしかるべしです。

なにも、お金だけが目的ではありません、危険な環境の改善が第一目的
です。
16名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 16:25
ていうか・・・12・・・ネタだよね、もちろん?
17nameless:2001/02/25(日) 01:18
周りの子供がそう言う子供のあしらい方を覚える機会を奪ってしまうのはどうかな?

もちろんその子に刃物を持たせないなどの予防策をきっちりやった上でですが
18名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 14:03
>>15さん(イコール>>11さん)
失礼しました。2chは時々ネタか本当かどちらかわからないカキコがあるので
怪しまれたのかもしれません。
それはともかくとして・・その危害を加えかねない障害者の親御さんはどうな
のでしょうか?ひょっとして放置?
私の近所にも知的障害者が2人住んでいて、1人はあっちこっちフラフラして
いて時々店の入り口に座り込んでいたりしてます。もう1人は自転車に乗って
痴漢行為・・はっきり言って親の顔が見たいよ。
19名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 18:21
私は実際、今知的障害者の援助の仕事をしています。
種類としては、知的障害者小規模作業所です。
うちの作業所は手をつなぐ育成会(親の会)です。

作業所にも他人を突き飛ばす方がいます。そこの家はパン屋さんで家で
好き勝手にせざえるをえません。その結果、小さい時に教えなければならなかった
他人をいたわることができませんでした。
自閉傾向が強く、人を人としてあまり扱うことができません。

やはり子どものうちにそういった問題行為はやめさせる必要があるのでは
ないでしょうか?
20名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 10:58
>>19
そりゃそうでしょう。親が「かわいそう」だから甘やかしし放題
した場合でもそうですよ。
障害があるからって何やってもいいわけないでしょ!(既出で失礼)
21名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:25
>17
 フツーの人間が知的障害者をあしらうような場面が一生に何回あるってんだよ?
そんなもの覚える機会などどれほどあんのかねぇ?
22名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:58

あしらう?
23nameless:2001/02/26(月) 23:53
>>21
知的障害者以外にも応用は効くよな。21みたいな奴をあしらうとか
24名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 09:25
んーと、私は知的障害者の施設で働いてますけど、
知的障害者と精神障害者の区別ってみんなちゃんと出来てるのかな〜?

とか思ったりするんだけど。

11さん、
>なにも、お金だけが目的ではありません、危険な環境の改善が第一目的
>です。

それだけ大きくいえるなら、知的障害者じゃなくて、
そこら辺にいる不良少年少女どものことはどう考えてるの?

対象を決めて攻撃するならそりゃイジメだよ。
25でも:2001/02/27(火) 13:04
殺されてからでは遅いのです。
最近の少年による殺人でも精神病院に通う人や知的障害者もかなりの割合ですし待ってる時間は無いかもしれません。
26不良:2001/02/27(火) 13:14
>25
最近の少年による殺人で知的障害者がいるって?
精神障害と知的障害を一緒にするな!
27名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 14:48
>26
同意!結局精神障害と知的障害の区別もつかないまま
ただ「気味が悪い」ということで遠ざける
その言い訳として全犯罪からの割合からすれば少数であるにもかかわらず
マスコミが大きく取り上げることで得たエセ知識を振りかざす
まさに差別!
28>27:2001/02/27(火) 14:53
殺されても責任取れないくせにえらそうな口叩くな
現に怪我してるんだろが
29名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 16:19
今の世の中小学生でも授業中に教師にカッター投げたりするやつ
結構多いんだよ。で、このクソガキ君たちは健常児ね。
結局は、親だよ!健常児も障害児でも悪いことしたら叱るこれ基本だよ。
でも、同じようなことをする障害児と健常児には、ちゃんとした教育が必要
専門のネ。
30名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 20:17
差別万歳
きみわりいもんはわりいんだから
ひゃひゃひゃ
31名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 20:52
>27
 精神障害者の犯罪率と再犯率調べてみな、ヴァカ。
32ドキュソ厨房:2001/02/27(火) 21:46
知的障害者と精神障害者の区別がわかりません。
誰か教えてください。
33>32:2001/02/27(火) 22:01
どっちも危険だから変なやつが居たら逃げなさい。
34名無しピーポ君:2001/02/28(水) 13:46
措置入院
35不良:2001/02/28(水) 14:33
>32
知的障害者 IQ75以下のひと。50までが軽度25までが中度それ以下が重度
精神障害者 精神分裂病などの精神病患者
お役所でも知的障害者は福祉、精神障害者は保健所というように分けられてる。
よく事件で人を刺したというのは精神障害の人。知的障害の人で人を襲ったニュースて聞かないよ。
社会で普通に生活してるのは軽度の知的障害のひと。体は大人でも知能が子供だから危険じゃないよ。
精神障害は、妄想や幻聴なんかであぶないひとがいる。
だから、このふたつ一般の人からみたらわからないけど根本的に違う。
36名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 15:01
知的障害者が健常者を駅のホームから線路に突き落として死なせた
事件があるけど・・
その知的障害者が通っていた授産所の人曰く
「知的障害者はみんな優しくて穏やかな人ばかりです。遺族の方にも
理解していただきました」だって。
どこが「優しくて穏やか」なんだか(ワラ
37名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 15:44
んー。
その精薄(今はいわないか)の子供の親のしつけがなっていない。
親子ともども施設にぶち込め。

育成会はうざいね。バックに政権与党がいるからなに言っても無駄。
38名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 22:31
 自閉の人が飛行機のなかでハワイだかどこかまでずっと奇声をあげ
続けていて、楽しいはずの外国旅行が台無しになったと訴訟もあった。
障害者が敗訴したぞ、当然だわな。
 地下鉄のホームに突き落としたっって言う大阪の事件か?>36
 知的障害者もいろんな奴が居るわな。笑いながら人殺しする奴も居
るって訳だ。
>37
 育成会は悪いぞ。しかも、大阪なんか、本来府がやるべき事業を、
一手に肩代わりしているみたいだ。
 うざったい、ぶっつぶしてやりたいね。
39名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 03:11
>>38
そうそう、大阪だよ。
しかも施設の人はこうも言っていたさ。
「自立のためには知的障害者も外で一人歩きさせなくてはいけない。
そこの所を健常者は理解して欲しい」
危害を加えるほど危険な知的障害者は外に出すなよ。
(知的障害者スレを読めばわかるが、海外ではそういう人は外には
出さないそうな。出す場合はちゃんと危害を加えないかどうかをテスト
してそれに合格した人が外に出歩ける事が出来るとか。勿論、危害を
加えた場合はちゃんと罰せられるって。)
40きりくる:2001/03/01(木) 14:08
いまとっても困ってる。
たぶん知的障害者だとおもわれるひとからいつも間違え電話が入るの。
施設の職員の人と番号がにている、もしくはメモリーに間違って登録されているらしい。
何回もいってるんだけど一向になおらない。
いい加減にしてくれい。
41名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 20:45
迷惑電話を排除できる機能付きの電話にすれば。特定の
電話番号だけ受けないことができる。僕の電話についてるけど、
つかってないなあ。最近の多機能電話ならそういうことできるよ。
42Miss名無しさん:2001/03/02(金) 02:37
断固講義すべし!
だけど やり方を間違えると 反対に
叩かれかねないから 感情的にならず
慎重にね・・
43>36:2001/03/03(土) 17:08
覚えてますよ。その事件。たしか中学生か高校生くらいの障害児がおばあさんを突き落とした事件ね。そいつはおばあさんを突き落とす前にも、何人か突き落とそうとしていたらしいよ。新聞に載っていたそいつの「こまった、こまった、もうしません」というのは忘れられんね。自分のしたことに責任が取れないんだったら行動の自由も制限してほしいね。
44>1:2001/03/03(土) 17:31
私が小学生のときにクラスに一人いました。そいつが暴れるたびに臨時のクラス会でブルーな気分になってました。おまけに反省するのは暴れた本人ではなく、そいつ以外のクラス全員に一言づつ反省の言葉を述べさせられることでした。私はそいつが特殊学級にいてくれたらこんなめに合わずに済んだのにといつも思っていました。
45名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 19:09
>35
 ボーダーラインを越した奴は確かにおとなしいけど、そのボーダーあ
たりに居る奴らは犯罪者が多いぞ。精神病を同時に持ってる奴も多い。
いくつものケースを知っているぞ。放火・暴行・強盗・ストーカー・痴漢。
差別をおそれるあまり嘘のイメージを作り過ぎたんだよ、障害者は。その
しっぺがえしが今、来てると思うな。
46非公開@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 03:00
>35
君の言うたてまえのきれい事に対し、数々の反論、事例が寄せれらたわけだけど、どう反論する?
まだ、たてまえを貫き通す?
47名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 11:19
自分の感情を軽くぶつけていい問題じゃないと思う。
今知的障害の分野でなにをやっているのかも調べないで、
軽く言ってほしくない。
あなたたちにも産んでくれた母がいて、守ってくれる父がいたでしょう。
障害者を産んだ親は責任をとって自分で面倒みろとでもいうのかしら。
若い世代の人の意見?ちなみに私は20代です。
48名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 12:46
>47
「知的障害者の分野」で一体何をやってると言うわけ?教えて欲しいね。
ただヒステリックなだけの人権擁護論に基づく教育・指導ばかりじゃね〜
か?問題解決や治療に関しては1980年代よりも後退してると思うがね。
 全て受け入れる社会や健常者側の責任にして、障害者側での問題解決
を図ろうとしてないじゃん?
 親が責任をとるというのは、親の責任を全うするって事だ、何もかも
社会のせいにして、負うべき責任まで放棄してるんじゃないのか?
49名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 21:09
>障害者を産んだ親は責任をとって自分で面倒みろとでもいうのかしら

当たり前じゃん。勿論周りのサポートも必要だけどさ。
まともにしつけも出来ていないのだって親の責任じゃないの。
50名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:11
だからーまともな躾をするのが、普通の子を東大の医学部入れるより
難しいの!
51名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:36
>>50
 難しかったら躾を放棄しても良いのか?
52名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:46
>>50
だからといって躾を放棄してもいい理由にはなんないよ〜〜ん。
>>51に激同意じゃ。
健常者にそれを押しつけるのは迷惑このうえない。
53名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 23:51
いろんなもの犠牲にして努力して努力して努力しても躾ができない
場合も親の責任?
54名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 00:00
そうです。
55名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 00:05
当然でしょう。
56名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 00:15
自由意志で選択する余地の無いものにまで責任を追及する考え方だと
生きにくいだろうに。
57名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 00:22
しかし法律でもそう決まっている。
58名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 00:25
>53
 知的障害児の躾は難しい事ではありません。自分の子供の特殊な事情
を知る努力をすればね。躾られないのはそれを求める努力を放棄し、ケ
ースワーカーや専門家の助言にも聞く耳をもたないという態度が原因。
 確かに障害児が生まれることには選択肢は無かったでしょう。しかし
その後の生き方や躾、教育の仕方についてはいくらでも選択の余地があ
る。直面してしまった困難を解決してゆくというのは、なにも障害児を
もった事に限った事じゃない。障害児を持ったと言うことを免罪符にし
て、甘えるから、社会から反撃を食らうのだよね。
59名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 04:28
>58
 まっとうな御意見、有り難い。
子供はまだ小さいが将来、これからいかに自分が頑張り尽くしても
人に迷惑をかけたらと思うと、またその迷惑を具体的にあれこれ想像すると
なかなか寝付けなかった。
60名無しさん@1周年:2001/03/09(金) 16:54
実際に危害加えられて
「この子は善悪がわからない天使ちゃんだから無罪キボーン」
といって実際に無罪になっちゃうわけだから
行動に、ペナルティーというブレーキがないので
怖い・・・

なんか源氏物語の
「私は何をやってを許される身なのです」
ってのを思い出すよ。
61名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 02:38
>「この子は善悪がわからない天使ちゃんだから無罪キボーン」

知的障害を持つ子供の親のありがちな言い訳ですな。

>「私は何をやっても許される身なのです」

そうそう、源氏物語だったよね。朧月夜だったっけ?
あ、関係ないのでsageね。
62名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 11:52
>知的障害を持つ子供の親のありがちな言い訳ですな。

実際に善悪がつかないから、しょうがないのでは?
言い訳じゃないね。
善悪をわかって欲しくて、親や周りの人も、頑張ってると思うけど、
障害者は、周りの理解と協力で、生きていると思う、
その事を本人がなかなか理解できない。
人に危害を加える事をする人もいるけど、
そうゆう障害者は、接する人がきちんと見てなきゃいけないと思う。
なにせ、本人は善悪がわからないんだから。

>「私は何をやっても許される身なのです」

そんな事ないと思うよ。
なかには、鉄格子の中で、一生を送る人だっているんだから。

63名無しさん:2001/03/10(土) 12:06
>>62
周りの普通の人間の安全も考えてくれ。
ちゃんと施設に入れて、痛い目に遭う覚悟のある奴だけでやってくれ。
危険物を表に出すな。よるな、来るなあっちいけ。
64名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 13:43
>本人は善悪がわからないんだから

だから余計にあぶないんだってば。
よくある言い訳じゃないの・・実際にさ。
65名無しさん:2001/03/10(土) 14:08
本人が善悪がわからないんだから、
親とか、施設の人とか係わる人が、きちんと見ればいいんじゃないの?
一歳くらいの子が、悪い事とかがわからないのと一緒なんだからさ〜。
その時、親の責任になるわけでしょ?

66名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 19:23
で、他人様に対して責任をとることができないんなら
隔離しておくか、常に監視のとどくところにいるか、しかないな。
儂がもし駅のホームから知的障害者に突き落とされた場合、虫の息で
”おお、知的障害なら止むを得ん、わが生涯に一片の悔いなし!!”
てな思考にはならないよ。
67名無しさん:2001/03/10(土) 19:42
きちんとした監視が出来ず、他人に
危害を加えるんなら、隔離もしかたないね。
監視できないような親なら、善悪がわからないっていう
言い訳しそうだもん。
でも危害を加える人なら、その前から、
危害加えてるだろうし、
外に出る時は、親も相当の監視が必要だと思うけど、
駅のホームから突き落としたなんて、どうしてかしら?
しそうな事って思わなかったのかな?
68名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 21:30
>62
 あのなぁ、善悪の区別なんかが付けられないのは言い訳にはならんぞ。
 善悪の区別を本人が理解して行動するのではなく「その行動はしては
いけない」と言うことを教えるんだよ。善悪の区別をつけるという高次
元な判断以前の問題なんだよ。
 よく躾られた犬が家の中で糞便をしないのは善悪の区別がついている
からじゃないんだぜ、望ましい行動が条件付けられているいるだけだ、
それくらいは判るだろう?同じ事だよ。
69名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 21:40
危害の話って、知的障害をもった方だけの問題ではない気がします。
つまり逆にいえば、知的障害をもたない人のなかにも、危害を加える人は
いると思います。じゃー、そういう人たちをあなたは全員、閉じ込めておくことが
できますか?それができていれば、この世の中に犯罪なんてないんじゃーないんで
すか?
ただ、いろいろな他傷行為があって、それを全て「これが障害だから」で済ませるのは
おかしいと思いますが・・・。犯罪を犯したのであれば、きちんと罪をつぐなうべきですし
その前に何回かその兆候があったのなら、その時点で周りが注意するべきだと思います。

ところで、この中で実際に知的障害者の援助にかかわっている仕事をしている人って
何人いるんでしょうね?!あらしやねたっぽいのもある気がするんですけど・・・。
70名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 21:48
だから健常者には刑務所という施設があるだろうが。
重度の犯罪を犯した者はそこで隔離される。
知的障害者はそれを理由として本来ならホームに落とすという行為は
殺人罪で10年くらいは入ってないといけないが
知的障害の場合は圧倒的に短い期間で出ることができる。
しかも出所後危険がなくなったわけでもないのに。
これがおかしいといっている。
71名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 22:56
>69
 話をすり替えようって訳?
 善悪の区別が付かないから罪を償わせることが出来ないことを良いこ
とに、親も周囲も責任をとろう、その本人を更生させようとしないこと
が問題になってるんじゃないのか?

 知的障害の援助に関わっていなかったらど〜なの?
 もし俺が知的障害者援助の最前線に長年居たらど〜するよ?
 あらしやネタっぽいのどれか指摘してみなよ。他の板やスレよりずっ
とましだと思うがね、特に最近のやりとりは。
7269:2001/03/10(土) 23:39
>71
だから、更正させようともしない親は健常者の親でもいっぱい、
いるってことよ。それを知的障害をもった親だけが悪いみたいな
言い方してるのがムカツク。士ね。
第一、たいして障害者と関わったこともないヤツが生意気に
知ったかぶって、討論しているヤツもいるだろうし・・・。
想像だけで話してるヤツもいるんじゃーないんですか?
そうでなかったら、自分が長年はたらいてることに、頭が麻痺して、
向上心がなくなっていると思うね。
厨房に2CHで何いっても無駄だけど・・・
73名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 00:02
>>知ったかぶって、討論しているヤツもいるだろうし・・・。
想像だけで話してるヤツもいるんじゃーないんですか?
そうでなかったら、自分が長年はたらいてることに、頭が麻痺して、
向上心がなくなっていると思うね
お互いにね。
74名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 00:06
>>72
ここは知的障害者のスレだからターゲットを知的障害者に絞ってるんだろうが。
叩くときは健常者の馬鹿親は叩く。しかしスレが違うからここではしない。
それがわからないの??
75名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 00:41
>>72
>厨房に2CHで何いっても無駄だけど・・・
オマエも2CHの厨房の一人だろうが(藁
7669:2001/03/11(日) 00:43
>>74
だから。
>ただ、いろいろな他傷行為があって、それを全て「これが障害だから」で済ませるのは
>おかしいと思いますが・・・。犯罪を犯したのであれば、きちんと罪をつぐなうべきですし
>その前に何回かその兆候があったのなら、その時点で周りが注意するべきだと思います。
こう、書いてるでしょ。あんたが、本当はあらしじゃーないの?
77名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 03:02
>>75
激しく同意
78名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 09:49
>72
頭の悪い奴だなぁ・・・知的障害があるということは、保護が必要だ
だろ?保護者が必要で、保護者には保護責任があるじゃない?
 法律の解釈はいろいろだろうが、一般的な理性や知性を持つ能力が
無い者の望ましからざる行動を防止するのも保護責任だと思うがね。
 別に刑罰に連座しろと言ってるんじゃ無いよ。責任ある行動をとれっ
て事だ。
 で、成人の健常の犯罪者、誰が保護する責任があるんだよ?同じじゃ
ないんだよ、その辺の区別が付かないのかね〜。成人の健常者の親の
どこに保護責任が生じるのかね?
 まぁ、熱くなるのは結構だがそれはハートだけにしておけ、頭は常
に冷静にな。
 昔から言うだろ?福祉労働者の心構え「熱い気持ちと冷静な頭脳」っ
てね。頭まで熱くなっちゃいかんな。

余談だが・・・
 しったかでもなんでも、そういう考えがあるって事で、おれは大いに
参考になるがね。福祉や障害者が広く一般からどう見られているかって
ね。お前みたいに自分たちを映す鏡を持たない奴にこそ向上心が無いと
思うがね。人々が福祉にレスペクトしてくれるなんて思ってるとしたら
本当におめでたいと思うな。
79名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 09:54
78っす。書き間違えた、スマソ。
>で、成人の健常の犯罪者、誰が保護する責任があるんだよ?同じじゃ

         
成人の健常の犯罪者、誰に保護する責任があるんだよ?同じじゃ

          

80名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 17:15
>78
頭、古いね。未だに知的障害の人はずっと保護者がみるっておもってんだー。
じゃー、親が死んだら誰が面倒をみてくれると、思ってるの?
施設の人?(ワラ)
81名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 17:37
>>80そんなこと知るか。
あなたの言い方だとすべての人が福祉関係に従事する人並みに
知識をつけないといけないような言い振りだが・・・
被害に遭うのは福祉関係のひとだけではない。
大抵の人はそんな知識はないが自分がこんな被害にあったらたまらんから
不安になっているに過ぎない。
ご高説結構だが言い分があるなら感情論とか、煽りだけでなく
それらの実態とか取り入れた上でこれだからこうだというのを
教えてほしい。それでなければ煽りにキャンキャンほえているだけ。
82名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 18:07
知的障害者は、閉じ込めろ。地域にだすな!!って、
結局はみんなに言って欲しいんでしょ。
それって、つるんで楽しんでる厨房と変わらないよ。

でも、私の意見は健常者も障害者も犯罪犯すヤツは犯す。
これを、障害者だけで絞って考えて、たたくのはおかしいって、
思うんですよね。要はまあ、被害にあったら運が悪かったって
ことですね。だって、もしレイプされたり、痴漢に会ったとに、
保護者をだせって、いいますか?
その犯罪を犯した犯人を説教するでしょ。でも、その人はまたきっと
繰り返すでしょうね。それと、同じです。

自分とは違う意見も参考になるんでしょ。78さん。(^^;
83非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 18:18
1さんがいないように思うので、1を読み直してみました。
で、思ったのですがこの子どもの暴れようは知的障害の一次的な困難とは
違いますよね。

可能性としては多分、
1「さっぱり意味のわからない教室に閉じ込められて非常にストレスを感じている」

2「育児放任の親で、基本的な善悪が躾られていないか、情緒不安定である」

3「知的障害だけではなくて、ADHDや自閉症など他の障害もある」

のどれかではないでしょうか。

「いくら知的障害でも許せない」という人と「知的障害だから親の責任だけとは言えない」と言う人の
主張がすれ違っているように思います。
それは、原因の認識の違いから来ているような気がするのですが。

いずれにしても親の責任は問われますが、1や3は教師の立場からもできることがあるはずです。
反対に、親だけではどうにもできない部分があります。
自閉症の子どもなら、教師やクラスメートが接し方を変えれば、行動が落ち着くことも多いです。
84名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 18:29
>>83
そのとおりだと思います。
煽られずに冷静でいられたあなたは、大人です。

age
85名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 18:49
今現在、隣の知的障害者にかなりの実害を受けている自分としては
82の書きこみには首をかしげさせられます。
86名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 19:03
>知的障害者は、閉じ込めろ。地域にだすな!!って、
>結局はみんなに言って欲しいんでしょ。
俺は身内が知能障害者に殺されたらこのような事を言うだろう。
実際俺がもし知的障害の子供を持ったら人に危害を与えると
予見される時点で世間から隔離する。
他人に迷惑をかけて賠償できるほど稼ぎもないし。
その子が人に危害を与えて裁かれるということを
予防することはその子の為になるとなぜわからないか。

犯罪の被害者になった場合は運が悪かったなどと
到底あきらめることは出来ない。
このスレをた立てた1も運が悪かったなどとは思わないだろう。
世の中は結果しか要求しない。
一億人すべての事情を考えては生活できない。

障害をいいことにろくな賠償をしないのは論外。
>もしレイプされたり、痴漢に会ったとに、保護者をだせって、いいますか?
今日の報道では極悪犯に関してはその家庭状況は報じられている。
社会的な制裁は家族ぐるみで受けている。
家族に対するそれらの思いやりも犯罪の抑止力になっている。
それらの教育が不可能なら隔離もやむなし。
最後に言う。
「一番保護されるべき人は被害にあった人だ」
87名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 19:31
85です、86の書きこみ自分に対しての言葉ではないと判って
いますがそういうふうに考えている人がいるんだ、と思うと、とても
嬉しいです。実際に地域で迷惑をかけられているお宅はかなり
あるようなのですが相手が知的障害者ということで表立って相手
に被害を訴える家はほとんどありません。私自身は知的障害を持つ
当人ももちろん大嫌いですが、人に迷惑をかけているのを見て知っている
その家族が本人は障害を持っているのだからしょうがないじゃないか、
という開き直りの態度(知的障害者なんだから大目に見てくれ、と
実際そう言われました)に我慢ならないものがあります。感情的に
書きこんでしまいましたすみません、でもネタではありません。
88名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 21:03
結局、知的障害者は権利ばかりで義務がないのがよくないよね。
犯罪を抑制するための処置は拒否するけど
罪を犯しても罰は受けない・・・

俺も次は知的障害者に生まれ変わって
女をみれば抱きつくような人間になりたい・・・
89名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 21:49
78っす。
>80
 つまらない煽りだけれど受けときましょう。知的障害者の場合両親が
死亡し、近親者が引き受けを拒否した場合、生活施設で面倒みてくれま
す。精神病院や特養などへ行くケースもあります。幸福か否かは別にし
て、なんとかなるのが現状です。そんな事も知らないの?

>82
 もちろん、自分と違う意見は参考になりますよ。もっとも参考にして
いるのは「障害者撲滅」みたいな一見過激な考えなんだけどね。
 なんでそんな考えが出てくるのか、よくよく読んでみると、障害者側
が改めるべき所も多くあるからね。

90びびんば:2001/03/11(日) 21:53
知的障害者であっても、法に触れる行為をした場合は
健常者同様の罪を受けさせるべきだ。
机やカッターを投げる知的障害児は、特殊学級ではなくて
鑑別所or少年院に送れ。
91名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 22:15
成人なら刑務所、最悪は死刑もあり。
92名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 00:20
>>89
>生活施設で面倒みてくれます。
>精神病院や特養などへ行くケースもあります。幸福か否かは別にして、
>なんとかなるのが現状です。

なんとかなりません!!
今特養とかも定員がいっぱいの所が多く
障害者施設になるともっと入所しにくいよ。
順番待ちってところが現状だよ。
軽々しく何とかなるなんて言うな。

93名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 10:08
>92
何処の施設でも必ず緊急枠の空床が設けてあります。ある施設が満床で
あっても大概どこかの施設の緊急枠を利用できます。必ずどんな事をし
てでも保護できるし、現実出来ています。
順番待ちに回されるのは緊急度が低いからです。あなたの経験している
ケースは緊急度が低いのでは?

ホームレスならこの時期凍死したり行き倒れになったりというケースが
ありますが、知的障害者に関してはめったにそういうケースがありませ
ん。それだけ障害者は保護されています。
これ以上障害者やその周囲の傲慢や横暴はとても甘受できそうにもない
という雰囲気を世の中から感じますね。
障害者中心の考えに凝り固まっている人、本当に周りをよく見た方がい
いのではないか?
94名無しさん:2001/03/12(月) 15:03
>88
俺も次は知的障害者に生まれ変わって
女をみれば抱きつくような人間になりたい・・・

知的障害者に限らず抱きついてくる人っていると思うけど。

知的障害があるからって罪を犯していいなんて事はないけど、
親たちは、たぶん必死に頑張ってる人っているんじゃない?
なかには、諦めてる親もいると思うけどね〜。

>93
実際、施設は空床がないのが現実。
空床があっても職員が足りなかったりするし。
施設に入れる位、大変なんだから職員の数が少ないんじゃ大変なんじゃないの?
知的障害者が、凍死したり行き倒れになったりしたケースがありません?
そんな事ないでしょ。
施設や、家からどっかに行ってしまって、そのまま行方不明。
発見された時は、川で溺れてたとかあるよ。
ニュースでは、行方不明とだけしか言わないけど、
死んでしまって発見されたなんて聞いた事ないからわかんないかも
しれないけど。

知的障害者をかばうわけじゃないけど、かかわる周りの人しだいだと思う。
危害を加える知的障害者は、本人にも「いてはいけない事」を教えて
だめなら、ちゃんと監視してなきゃね〜。
9594です:2001/03/12(月) 15:06
「いてはいけない事」→「してはいけない事」
間違いました。
96名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 15:56
>94 関わる人次第ってアンタ、家族ならともかくたまたまそういう
人と同じ教室だったとか近所のモンがそうだった、で、被害にあった
なんていう人間がいるからこのスレがたったんじゃないの?きちんと
監視されてたらそんなことはおきないよ。現実にそういう人の対処が
できてなくて普通に生活している人との間に軋轢があるからじゃない訳?
9794です:2001/03/12(月) 17:37
>96
ごめんなさい。係わる人の意味ですが、近所の人とか同じ教室
だったとかではなくて、係わる家族だったり生活を共にしている人
の意味です。
怒らせてしまったようですいません。


98名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 20:12
十人十色で色々な場合があるのではないでしょうか?
知的障害者が暴れた→即監禁
これで全部解決するんでしょうか?
一人ひとりにあった、援助を考えしていくことが必要だと思います。

昔、知的障害を持っていなくても、すぐ怒って手や足がでる子って、
クラスに一人はいませんでしたか?もし、そういう子が暴れたから、
次の日から、監禁されましたって、聞いても納得しますか?
暴れたことを取り上げるだけじゃーなくて、それまでの過程をききたい
気がするのですが・・・。1さんは実際に見たのでしょうか?
子どもの言うことは、結構自分に都合の良いところだけ、見て話している
こともあるとおもいますが・・・。

また、暴れたりする人は(前も話題になってましたが)知的障害者よりも
精神障害を持った人(もしくわ精神障害、知的障害との重複障害者)の人
の方が多いと思うのですがどうでしょうか?

>>93
実際、私の知人は入所を断られましたよ。両親が入院してるというのに。
しかも、彼は身体と知的の重複で車イスというのが大きかったみたいです。
つまり、重度のひと程断られるのではないでしょうか?人が足りないんです。
99名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 20:48
しかし施設が足りていないというのは仕方が無いが
税金で作った施設が入所拒否するというのは変だよ。

おれ、小学校のころ知的障害のやつに意味も無く思いっきり
ぶったたかれたけど、やっぱり許せなかった。
だって痛いもん。
先生は仕方ない、許してやれと言ったが
殴り返したい気持ちでいっぱいだったよ。
100非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 21:04
まったく他人事みたいに「知的障害者」を非難してる人が多いけど、
知的障害の発生率2%だって知ってるかな。

あなたの子どもや親戚に出現しても全然不思議ではないのだよ。
101名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 23:19
ダウン症候群なら3%。
しかも高齢になるほどに発生率は高くなります。
大学逝ってる暇があるなら、早く就職して結婚して子供作りなさい。
102名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 00:03
>98
 気持ちは分かるが、で、そのひとどうなった?のたれ死んだの?もしそ
うじゃないのなら、ひどい言い方だけれど緊急性は最優先じゃなかった
ったて事に、結果論でなっちゃう訳よ。福祉の貧困ではあると思うけれ
どね。保護者が死んで天涯孤独になって行き倒れて死んだって事例がど
れほどあるのかな?

>100
 「人を呪わば穴二つ」って訳か?それが何なんだよ?


 みんなが腹に据えかねているのは制度として優遇されて、しかも権利
権利と五月蠅くて、傲慢で、無反省な障害者とその取り巻き(福祉労働者
やボランティアも同様だ)の態度だろ?
 たとえそれが権利だとしても、理解を求めるのに高飛車な態度でやっ
てたら、たとえ理屈は通るとしても感情的には反発を招くだけだ。
 相互理解を求めるならそれなりにうまくやれ。
103名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 03:11
権利を求めるのなら、それと同時に行動や言動に対する責任を
持つ義務を守れ・・障害者達。
104名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 03:12
>義務を守れ・・

間違い
「義務を持て」だった。すまそ。
105名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 09:09
>103
知的障害者がどれだけ、義務という事の意味をわかるかな?
わからないんだったら、やっぱり親が迷惑かけないように
育てなきゃいけないんじゃない?
親の中で、払うもん払ってんだから(税金)やってもらう事は、
制度で、やってもらうわよ!って考えの人がいると思う。
そうでなくて、人の迷惑になる事をしないって教えなきゃ
大変、かわいそうなのは、障害者本人だと思う。
生意気でごめんなさい。
106名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 09:15
大変、かわいそうっていうのは、親がいなくなった後
迷惑をかけても平気って感じで育てられた障害者が、
カギ付きの牢屋みたいな所に監禁状態になるんじゃないかなって
事です。
障害者の親たちは、我が子にそんな思いをさせたくないなら、
しっかり人の迷惑になることを教えてもらいたい。
107名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 13:32
>>99
>税金で作った施設が入所拒否するというのは変だよ。
施設ではなくて、管轄は国になる
入所拒否ではなくて、入所させてあげたくてもできないという場合が多い
108名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 14:37
>>105さん
>>103です。いえいえ、生意気じゃあないですよ。気にしないで下さい。
109名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 15:31
やっぱ親なのね・・・

おとたけは嫌いだが奴の母ちゃんはすごいと思う
110名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 18:09
>>109
オトタケが出した本読んでそう思ってるの?
私は読んだけど、あの本はほとんどきれいごとだと思うよ
111非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 20:57
1がいないということは、やはりネタでしょう。このスレ。

ところで、わざわざネタで知的障害者を差別する心理っていったい何でしょうね。
「知的障害ではない」ことぐらいしか自分に誇るものがない人でしょうか。
112名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 22:03
>99さん、施設は全部が公立でありませんよ。
それに行政は措置委託をするだけであって、民間施設の場合(公立はしらん)、
入所の決定権は施設側にあるのです。
よって正当な理由がある場合、入所を断ることができるのです。
113名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 22:48
>111
障害者が嫌いなんじゃ無いの?嫌いなもの嫌って何が悪い?そんな事も
わからんのか馬鹿めが。
障害者を遠ざける自由も認めろよ、嫌いな奴を遠ざけるのは勝手だろ?
114名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 22:50
自分が知的障害者じゃないって事は誇りです。
115名無しさん@1周年:2001/03/13(火) 23:57
俺はこのスレを読むまで知的障害に関して知識は無かったけど
知的障害者って悲惨だのう。
だって、親が死んだら面倒を見る人がいないんでしょ?
で、施設に入ろうにも拒否される恐れもあるんでしょう。
これでは生きていることも出来まいて。
健常者に助けを求めようにも恐れられているためにままならない。
行政に助けてもらおうにも有権者の賛同を得られない。
それもそのはず、このスレに出てきたように、人権保護の名のもとに
差別を助長する障害者の取り巻きがいて、
健常者にそっぽを向かれているからデース。
116名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 17:19
知的障害者でも、人に迷惑をかけないように、まぁ自分から努力しているのか
どうかはともかく、生きている人はいるよね。
本人は理解しているかどうか知らんけど、地域の人も受け容れて(多少は
忍耐を強いられているにしても、親や施設と話し合ってだいたい納得している)
生活できている。
そういう事例がある以上、他人に害を与えない子どもにするしつけ方があるはず。
そして、他人に迷惑をかけない人間になれるはず。

親や福祉関係者がどんなに努力しても、結局ホームから人を突き落とす生き物に
しかならないのなら、監禁も仕方ないでしょう。「努力した」結果なら。
それは親や福祉関係者の手には負えなかったのだ。
しかし、親や福祉関係者の手に負えなかったものが「社会のほかの誰か」の
手に負えるわけはないのだから、放置しないで欲しい。
施設に収容し、そこから出さないことを、「努力した」親ならなんら恥じる
必要はないし、世間もそれを鬼畜とは言わんでしょう。

ホームから人を突き落としたり、カッターナイフを投げ付けてくるような
生き物と一緒に狭い空間にいたくはない。
その生き物が障害者だろうと健常者だろうと。
117名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 18:09
>116
納得・・・。
118名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 20:18
人に危害を加える人は結局、監禁しか手がないということですね・・・。
でも、監禁以外にも薬でおとなしくさせるという方法もあります。
この場合の薬の量は、すごいですよ。1回に30錠というような
量です。薬を飲めばどんなにすごい人でも、おとなしくなります。
精神安定剤。ヤクに近いのではないでしょうか?
ただし、昼間でも目がトローンとしていつも眠そうなやる気のない人間
になりますが・・・。

もし、自分の子どもが他傷行為がひどかった場合、みなさんは監禁と薬どちらを
選びますか?
119非公開@個人情報保護のため:2001/03/14(水) 21:53
113って1かいな。
120名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 12:00
見た目が挙動不審な分、
ある意味健常者で犯罪犯す奴よりわかりやすくて避けやすいんじゃない?
障害者全部を排除しようとしても所詮無理なんだから、障害者が嫌いな人は
そういった奴に近寄らないとか自分で防衛すればいいんじゃない?
121名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 18:08
>非公開@個人情報保護のため
 おまえそんなに1が恋しいのか?
>118
 薬となかよくつきあってゆく方を選択するね。
122名無しさん@1周年 :2001/03/15(木) 23:27
私も薬派。
123非公開@個人情報保護のため :2001/03/15(木) 23:40
う〜む、恋しいとか、嫌いとかじゃなく理由が知りたいとちょっと思ったのよ。

すでに障害者批判スレはあるのに、ネタを作る理由を。
1になるのって楽しいのかな。

by 未経験者
124名無しさん@1周年 :2001/03/16(金) 08:54
1回限りで出てこない1の傾向
 スレさえ立てれば後は無責任な名無しに成りすましている
 嘘をつきつづけるには力不足and根性不足
要するに厨房。それだけだよ。
125名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 21:01
1って、ネタですよね。
だって、子どもが机を投げれますか?せいぜい投げれても、1mぐらいですよね。
低学年だったら、運ぶのも一苦労ですよ。それを、よけれずに被害に遭う子って。
一体どんなノロマなんでしょう。(ワラ
そして、カッターそんなに被害がでるくらいなら、とりあげればすむんじゃーないの?
カッターが生活の必需品だとは思いませんが・・・。
126名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 21:30
このスレであった、悪さをするのなら健常者も同じで
障害者ばかりを問題視するなという理屈は
スピード違反でつかまって
”あの車もスピード出し過ぎているのになんで捕まえないんだ”
と居直っているドキュソおやじに等しい思考だ。
被害者の立場から考えてほしいよ。
127名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 21:39
あら、同じような事ってどこにでもあるんですね。
私が小学生の時、同級生にいましたよ・・・。
やっぱり、机投げてましたよ。
こういう子って、頭はパーでも体格は立派で力があるもんなんですよ(ワラ
128名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 21:43
知的障害者の問題行動を語るスレは既出で、しかもパート2まで
できてるっつーのに、なぜまた同じようなスレをたてる?
1がネタかどうかはわからないけど、スレ立てた以上は責任もって
フォローしてかないとね。
てことで、これ以上このスレをあげないためにsage!
129名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 00:51
1ってネタっぽい。
子供が怪我させられたはずなのに『知的障害者に』となっているし。。。
『知的障害児』じゃなくって??
ってゆうか1はADHDと知的障害の区別がついてないと思う。
知的障害って特殊級でも入るの難しいよ。
まっいずれ皆、老人になれば痴呆症になるんだもんね。
痴呆症の別名って知ってる?
『高齢者知的障害』だそうです。(藁
130名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 01:27
ネタならネタでいいよ。ADHDだろうと知的障害児だろうと彼らが迷惑な
存在であることも多いことは変わらんよ。
131実習生さん:2001/03/17(土) 01:30
>>129-130 あげるなっつーに。
132名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 03:05
>>128
過去レス読んで下さい。ネタじゃないです。で、age
133名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 09:25
ネタだのスレ重複だのと思うのならこのスレ読むな、書くな。無視して
りゃいいじゃん?興味津々読んでるくせに、エラそうな理屈吐くなよ。
134名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 22:08
age
135名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 03:03
知的障害があっても軽度であれば普通学級が当たり前。
重度とか最重度なら話は別だけどさ。
136名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 06:34
>135さん
普通学級に入っても、周りの理解しだいじゃ?
せっかくの普通学級でも、ただ座ってるだけなら
意味ないような気がするんですけど、
137名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 15:14
>>135さん
その子の障害の度合いでやっていけるのならいいかもしれないけど、
やっていけないのに無理矢理入れたら問題だよ。
「障害があるから」の一言でやりたい放題、というケースも多々ある
らしいしね。そしたら健常の子ども達はますます障害者に偏見を持って
しまうし、障害を持つその子も障害に応じた勉強が出来ないだろうし、
互いにとって不幸になりかねない場合もあるよ〜。
138名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 15:22
知的障害の内容について詳しく書かれたホームページを
教えてください。探してみたけど、内容でなくなにかの
案内ばっかり。知的障害そのものについての内容にたど
りつくのが大変で、疲れる。どなたかよろしく。
139名無しさん@1周年:2001/03/22(木) 10:09
 障害者だと何でも正しいとでも言うような風潮は嫌だな。朝日新聞がそうだろ。
140162:2001/03/22(木) 17:04
知的障害の連中なんてこの世からすべて抹殺されればいいのに
みんなこいつらにムカついてるし
はっきり言ってジャマなだけなんだよ、クソの役にもたたねー。
遺伝子組み替えでこいつら知的障害者が
出現しないような世の中になってほしいな。

141名無しさん@1周年:2001/03/22(木) 19:07
生まれないようにするというのには賛成だな。
142名無しさん@1周年:2001/03/22(木) 20:56
135>>
ノーマライゼーションかなんだか知らないけど、結局彼らは、私達とは違う存在
なんじゃーないの?
それを、なるべく障害がない人と同じようになんでもかんでもしてしまうのは、
間違いでは?事実、知的障害児を持った親は特殊や養護学校に入れてよかった
って言ってます。
また、わけもわからん授業にただ座っておるだけって拷問のような気がします。
それに着替えとかも健常児と比べたら遅いから、班で行動ってなったときに、
足でまといにされて、まわりに手伝ってもらわれながらするんでしょ。
それって、障害児のためなんですか?遅くても自分のことは自分でする人になった
方が彼らのためだと思いますが・・・。
143名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 08:55
>135
軽度ってどのあたりまで?
なんとかついていけるんだったらいいと思うけど、
それも低学年までじゃないかな?
高学年になったら、いじめの対象になっちゃうのもなんだし。
それでも普通学級の方がいいと思う?
144名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 21:58
age
145名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 21:59
あげ
146名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 22:38
>135

1に書いてあるように、
気に入らないと机投げたりカッター投げたりするんだったら、
普通学級にいてもって思っちゃう。
普通学級にいる事に、本人が負担に感じているから
こうゆう事するんじゃないの?
学校は、色んな事を学ぶ所だと思うけど、
障害児がクラスにいて、いい意味で
障害を理解できるんだったらいいけど、
カッター投げたり机投げたりじゃ、何を理解すればいいの?
ますます偏見持つんじゃないのかな?
普段は特殊学級で、出来そうな授業は参加って形のほうが
お互いの為のような気がするんだけど。


147名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 20:44
>146
 棲み分けって事かな。それがいいかも。
148名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 20:17
普通学級にいて、健常児は他者をいたわる思いやりの心や障害を理解できる
っていうメリットがおるかもしれないけど、じゃー障害児が普通学級にいるメリット
ってなんなの?特殊で出来なくても普通なら出来ることってある?
149名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 21:12
身体障害なら周りのフォローで何とかなるだろうけど、(知的には健常者の
それと同じだからね)知的障害の子が普通学級にいることにメリットはない
かもしれない・・勿論、ケースバイケースだから一概にはいえませんが。

障害児が普通学級にいるメリットは「物の考え方、視野が障害のある子だけ
で過ごした子のそれよりも広くなる」かな?
私は健常者だけど、障害者の友達がいまして、彼女は訓練の為&大学以外で
は全て普通学級で過ごしました。
大学に進学した際、(同じ障害を持つ人達だけがいる学部?だった)養護学
校で過ごした友達と自分と同じ普通学級で過ごした友達との物の価値観や温
度差にカルチャーショックを受けたそうです。
150名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 16:25
学校で動物を飼うのと同じようなメリットはあるかもな・・・
151名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 16:33
>150
 あははは!そりゃそうだ!座布団一枚!
152名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 17:04
>>150
動物か・・・。
癒し系って感じではなさそうだし。
どういったメリットがあるのかな?
153Miss名無しさん:2001/03/29(木) 17:42
珍獣
154名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 20:19
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=volunteer&key=985189448&ls=50
ここの53、58みたいなやつの意見は虫唾が走る。
厨房確定。
155名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 20:41
リンクだけじゃ面倒だ
>53
そうなのかな・・・。
悪魔と思っている親なんているのかな。
とっくに育児放棄してるんじゃないの。
出生前診断の件は、私は反対だしやりたくもない。
>58
53です。
なんかやっぱり納得がいかない。
障害を持っていても、同じ人間なんだよ。
簡単に中絶するとかしないとか。
命ってそんな物じゃないんだよ。
産むこと事態に価値があるのに。
医学の進歩ってある意味恐い。
156名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 20:44
春休みだからね。
何も世間のことを知らない、親からパソコンを買い与えられて
ぬくぬくと育った厨房のようです。
157名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 21:23
>155
 「同じ人間だから」と言うところに胡散臭さを感じるな。
 人間という種であると言うことだけで同じなんて思えないね、30歳に
なっても0歳児レベルの知的障害者より、そのへんの犬の方が「人間」に
近いと感じるね、俺は。
 で、
 じゃ、命ってどんなもんなんだよ?答えなんてあるのか?したり顔して
偉そうな事書くなよ。
 産むこと自体には価値なんか無いね。どう育てるかって事が問われる。
158名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 21:36
おっとリンクだった、スマソ。
159名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 22:56
>>157
言葉は悪いが(すまん)納得するね。
160屑12号:2001/03/29(木) 23:43
施設内での話になるのですが、
ウチの知的障害者施設に時々暴力を振るう子がいます。

で、まぁ暴力行為が行われたときに説教&ペナルティを
課したりするわけですが、一向に良くならない。
挙げ句の果てには118でも出てきたんだけど、
精神安定剤を与えるわけです。

結果良くなったかというと、
薬って言うのは体になじむわけで、また暴力行為が起こったりします。
その本人、強度の自閉症ではあるけれども、知能レベルは高いです。

本人ではないからどうして暴力行為を行うかは、
推測するしかないのですが、パフォーマンスとして行うことがほとんどのようですね。
彼の親がどんな躾をしてきたのかを想像してしまうのですが、
怒られて終わり、っていう図式が一番よくないのでは無いでしょうか。

これ以上後がない、って言う一線は
施設の外に出ることの出来る人なら理解出来ますからね。
しかしながら、施設などで保護されている人に関しては、
怒られて終わり、っていうのがルールになっています。
おかしいでしょ?

同じ目に遭わせてやりたい、って思うことも多いけど、
今度、職員が殴ったりでもしたら「虐待行為だ」ってうるさく言う人も多いしね..。

言って分からない奴には体で覚えて貰うしかないんだよ、マジで。

ホント「PTA」とか「親の会」っつーのはイヤな存在ですね。
しっかり躾を行って実績を上げている親だけ、
いろいろ言う権利もあるものだと思うけど。
長文失礼。
161名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 08:39
障害児の親って
「障害児の権利>子供の権利」
と思っているドキュソが多い。

バカばっか
162名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 12:58
>160
心中察するにあまりあるよ。
 正直、犬の訓練に使う無線式ショックカラー(スイッチを押すと電流
が流れて、不快感を与えるもの)を使えば、指導員がしばいたり怒った
りするよりは、その子の魂に傷は付かないんだけれどね。でも、「人権」
っつ〜二文字がじゃましてなぁ〜。虐待だとか言われるだろうしな。

 何らかの行動療法で条件付けるしか無いか。
163名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 14:08
>>157
私も同意。
何かもにょもにょするんだよね、出生前診断反対派の意見。
164名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 19:32
「障害」を持つことが免罪符、錦の御旗になってる今の社会はやだね。
やだねったら、やだね。
165名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 22:49
>>160
似たような状況で仕事してます。
うちの場合は腹立ったから、蹴って叩いちゃいました。他の職員がいないところで。
だって、怪我させられてるんだもん。怪我させても、トントンだと思って。
そしたら、私には来なくなったけど、見てないところで他の人にすることが多く
なりました。これって良かったのかな・・・?
166名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 22:59
>>165
色々、大変なんですね、頑張って下さい。
素朴な疑問なんですが、障害者同士で、ケンカみたいな事って
あるんですか?
あった場合、どういった対処をしてるんでしょうか?
167名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 23:05
>165
お、それだったら学習能力あるじゃん?なんとかなるかもね。良かった
んじゃないかな?!
168165:2001/03/31(土) 18:03
他の利用者同士で、殴ったり蹴ったりといった喧嘩はありません。
しかし、口喧嘩はあります。例えば、テレビのチャンネル争いや
ちょっとした言葉が気に入らないなど。
大人になりきれていないとしか言い様がありませんね。
この場合は子どもじゃーないんだからと、注意します。
そして、双方の意見を聞いてお互いに納得させるようにしていますが、
結局、誤らせてことなかれで終わってしまいます。
これではいけないなと思いつつやってしまう・・・。
私の力不足だと思います。
ちなみに他の人はどうしてますか?

>>167
そうとるとこもできますね。
でも、言葉のでないもっと弱い立場の利用者に言ってしまうので、一概にそうは
いえません。知的に高いとこっちも知力で勝負です。
悪知恵だけは働くんですよね。
169半陰陽師:2001/04/10(火) 22:24
>168
 単なる躾の問題だろう。施設は密室なんだから、キツイ方法も使って躾てしま
え、それで行動が改善されたら結果オ〜ライで文句は出ないだろ?
 ちゃんと行動療法のプログラム組んでやってみな。知的障害者は案外条件付け
しやすいぞ。自閉傾向者にしても最適な強化子が見つかれば、簡単にできる。
170160:2001/04/10(火) 23:14
>>169
>単なる躾の問題だろう。施設は密室なんだから、キツイ方法も使って躾てしま
>え、それで行動が改善されたら結果オ〜ライで文句は出ないだろ?

結果オーライってことにはならないですよ、社会福祉法人って言う組織であれば。
失敗したときのリスクを考えればね。
施設で何か1つ問題が起きればそれが全てであるかのように言われるし。
学校も同じでしょ?

>>168
>他の利用者同士で、殴ったり蹴ったりといった喧嘩はありません。

ウチは利用者同士での殴り合いは一部の子だけ見られるかな。
それでも職員に対しては無いですね。
そこら辺は暴力を振るう子はズルいから、計算してやってると思うよ。
ホント悪知恵だけはよう働きよるわ..。
171半陰陽師:2001/04/11(水) 22:15
>179
 リスクととなりあわせは当然じゃん?
 リスクの方が高いと思ったら、やらずに甘んじればいいし、モ・ベターな方法
があるなら、それをやればいいよ。
 でもな、療育や指導には結構な荒療治もあるぜ、ダウン症者の青年期はいろいろ
問題が起こるんだけれど、以前に読んだ小論文で、食事拒否(アノレキシアなんか
とは違うぞ)の青年に食べさせる治療法として「馬乗りになって口の中に無理矢理
食物をつっこんで食べさせる」なんてぇのがあったぜ。人権屋が聞くと卒倒しそう
な方法なんだが、これが効いたんだとさ。
 単純で粗暴な方法ではあるが、あんがいそういうのが特効薬と言うこともある。
 リスクは周到な準備と入念な計画で軽減できる、やってみたら?

>悪知恵
 結局知恵がないから非常に原始的単純明快に利害を認識してるんだろう。哀れナ
リ。俺たちから見たら悪知恵に思えるけど、悪知恵を働かせられるようなそんな高
等な事はできないよ。
172名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 00:39
本能のまま?
173名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 22:30
174名無しさん@1周年:2001/04/13(金) 10:56
>>173
グレートだな(藁
ネタかと思ったらマジっぽいし。
175名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 18:35
しかし、なんか怖くなるよ
子供の頃性的虐待を受けたという人たちの体験談集とか読むと
結構障害者男からっての多いんだよね
障害者免罪符突きつけられたら法には期待できないもんなあ

となると、やっぱ「ああいう人たちにはちかづいちゃだめだよ」
となってしまう
176名無しさん@1周年 :2001/04/14(土) 20:21
 「近づいちゃだめよ」でちょっと考えたんだが・・・
 このスレで何度も言われているように障害児であれまともな躾は必要
なのだが、現実には「障害免罪符」でそれをしない事が多い。となれば
どうしても嫌なら「こっちが近づかない」という方法があるかもね。
 金はかかるにしても私立の小中学校へ行けば、まず知的障害者は居な
いのじゃないかな?
 一般社会にはドキュソがいっぱいで、それを排除することが出来ない
ならば、こっちから出来るだけ回避して防衛するしか無い。同じように
学校で障害児の害があると思うなら、私学へ行かせて回避するというこ
とも考えてもいいかもね。
 そんな人が多くなれば(ならないだろうけど)福祉の人も障害児の親も
ちょっとは考えるかもね。
177名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 20:40
-----------------------------------------------------------
こどもが被害に遭うのを恐れてって、なんでしょう?それは全ての障
害者がその人の子どもに危害を加えるというのでしょうか?馬鹿です
ね。
しかも他に移るしかないってなんなんです?知的障害者が危害を加え
たら、きちんと親御と話し合って、危害に対する対策方法を考えれば
いいでしょう?知的障害者にとっては例えるなら「いつも遊んでいる
人形をAの子どもが使っていたので、それで遊ぼうと思って掴んだら、
掴み合いの喧嘩になった」としたら、Aとかいう人はやはり教室を移
りますかね?なんの話し合いもせず、一方的に知的障害者の親を責め
て、ですか?

この人、いったい何考えてるんでしょうね?いい年の大人が・・・。
こういう親がいるから、子どもはいつまで経っても障害者に対してなん
の経験も無く、「障害者は危害を加える人」ってな価値観を抱いて、
次世代へそれを受け継がせるんですよね。
危害を加えてるのは障害者ではなく、健常者でしょうに。実際私の幼
なじみも健常児のせいで、病院送りにされて、登校拒否に追い込まれ
てたのに。そのくせ親は謝罪無し。

>「育ちあい」なんて言ってるけど、「健常」の方からのそんな意見
を聞いたことがありません。

そりゃそうでしょうよ。この人みたいな親ばかりだから、健常児はい
つまで経っても「障害者は危害を加える」という価値観を抱いている
んですよ。
-----------------------------------------------------------

ばかじゃん、こいつ。
178名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 20:45
>>176
知的障害児を回避するために、お金かけるのか・・・。

ボランティアで知り合った、知的障害児の親は、
「うちの子おとなしいから、クラスの子に迷惑かけてないの、
特別に、別の課題出してもらってるんだ」
って言ってた。(普通級に入ってる)
先生から別に、課題を出されてるらしいけど、
これが迷惑なんだよ。なんで、特別扱いされてるの?
って思いました。特別扱いされたいんだったら普通級入れなきゃいいのに!

スレ違いでごめんなさい・・・。
179名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 21:56
うわ、「よい例」にしたいぐらいの勘違い要素
たっぷり含んだ文章>177
180名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 00:46
>>177です。これはやふうBBS(>>173に直リンしてあるやつね)
からのコピペを一部修正したものです。
読んでみてまじに「こいつドキュンちゃうか?」と思いましたよ・・
181名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 01:00
>>178さん
いえいえ・・で、またやふうからのコピペです。(一部修正)
このレスが>>177だったりします・・(この方は小学生時代、電車の
座席に座っている時に知的障害者に無理矢理引きずられて席を取られる
という体験をしたそうな・・)

-----------------------------------------------------------

差別意識は認めますが、被害妄想じゃないですよ。ひどいなあ。(笑)
妄想ってBさんみたいなのを言うんじゃないんですか?私はこれが2回
目の発言で腹話なんか使わないですよ。 キレイ事は人を脅かすのを生
業としてる人に言われたくないですね。下品だし。

「普通学校トピ」にいますよね。「学校で障害児にクレームつけるよ
うな親は家庭が上手くいってない」とか決め付ける『差別と戦ってい
るケナゲな障害児の親』達が。こういう親って子供を「地域で育てた
い」とか言ってるけど浮いてしまって自分が地域でなんか生きてない
って感じ。アッパー系で声が大きいから回りの人が諦めてるだけなの
に気が付かないんでしょうね。

-----------------------------------------------------------

182名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 01:29
さ・・・探してきました・・・過去レスにあった「上手くいっていない」
決めつけのやふうBBSカキコを。
読んでみて「こいつもドキュンだな」
-----------------------------------------------------------

どちらかと言うと大所帯のところが良いと思います私は。大勢居る方
がコミュニケーション弱い子も自分の居場所を見つけるチャンスも多
いし、なんてったって大勢の活気って同じ場に居るだけで楽しい気分
が伝染してきます。学校は本来 楽しい場所なんです。
 いろんな人が居ますから苦情を頻繁に言う人もいます。しかし苦情
を言ってくる人たちは またその家庭自体に問題をかかえている人が
多いようです。
 障害児を嫉む人もいます。障害児にかかわる先生に自分の子をもっ
と見て欲しいと要求されていたり。だいたい気持ちに余裕がある人は
苦情を言ったりしませんしね。

-----------------------------------------------------------

健常児の親にもそれなりの事情があることをこのドキュンは知らない
のだろうか・・???
183名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 13:12
>>173の直リンにあった「グレート(ワラ」な人の味方らしき人のカキコ
発見。
-----------------------------------------------------------
このAというひとの投稿で一気に怒ったのはよくわかります。
この人、障害者に対して偏見を持っているのが見え見えですね。
何というか、
>何もしてくれない回りの大人にも絶望しましたが、
と言う台詞で、私もあきれました。

偏見以前に、障害者を1個の人間として見ていないのが見え見えです
ね。注意をしないと、分からないんですよね?知的障害者でも、周り
の人(親や教師、地域の人)が注意をしていけば、物事の善悪を区別
させることができるんでしょう?まして電車通学ができるくらいだし、
ね。
こういう親、私の身近にもいます。馬鹿親っていうんですね。自分の
子供にしつけることもできない親が最近多いんですから。

>あまりの理不尽さに踏ん張ったら

これ、その小学生と同じレベルですね。大人なのに。子供を持つ親で
すよね?このcroissannt ukっていうひと。なんで「なにか用?ここ
は私が座っているのよ?座りたいの?それとも遊んで欲しい?」とい
うふうに言えないのか?

あ、用ができたので申し訳ありませんが、Bさん、また明日にでも続
きを書かせていただきますね。

-----------------------------------------------------------

バカはお前だ。
184名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 13:16
一部修正し忘れ・・ごめん。
185名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 21:31
読めば読むほどキティガイワールド
186名無しさん@1周年 :2001/04/15(日) 21:43
ほんとにキティちゃん
187名無しさん@1周年 :2001/04/15(日) 22:09

dopodopoooon 最終更新日: April 7, 2001基本情報
Yahoo! JAPAN ID: dopodopoooon
名前: 権藤鉄二
住所: 大阪
年齢: 42
未婚/既婚: 既婚
性別: male
職種: 金融取り立て

連絡先
・ 電子メール: 非公開
最新ニュース
ソフトバンクとヤフ−は売りだ、売り中身のない張りぼてグループだ、削除すんなよ、

興味・関心
削除すんじゃねーぞ、ヤフーただの広告屋の ヤフーは売りだ、売り、不良債券が2年で処理できるわけねーだろ、うそつきが、もう一回銀行に税金で資本注入するしかねーんだよ、アホ、

ホームページ
未設定

好きな言葉
暴落、大恐慌 はやくあきらめて金はらえ、こらッ

おすすめサイト
未設定
このページに素早くアクセスすることができます。http://profiles.yahoo.co.jp/dopodopoooonをあなたのブックマークに追加してください

こいつさいて−だな。
188名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 22:33
すまん、やっぱりよくよく読んだらこのおっさんおもろいわ。
189名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 22:56
勘違いでドキュンだが、信雄よりはまだましだな、このおっさん。
言葉は汚いけどね。
190名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 22:59
>言葉は汚いけどね。

書き忘れ、その後に「でもだいたい言いたいことはわかるぞ」と
付け加えておこう。
191名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 23:30
>>183のコピペのレス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の最初の投稿は私が小学校4年くらいの体験だと書いてあるはずで
すが、、。そんな最初の設定すら怒りで読み間違えられちゃうともう全
部違っちゃうってゆーか(苦笑)。きっと違わないとか強弁するんだろ
うけど。

>偏見以前に、障害者を1個の人間として見ていないのが見え見えです
ね。注意をしないと、分からないんですよね?

意味が全くわかりません。どういうこと?

とにかく読解力不足もはなはだしいですよ。忙しいんで前の投稿は読んでな
いんですがBさんってまだ暴れてるんですか?血の気の多いのも結構だけど、
人に噛み付く前にまずみなさん社会性つけてね。「育ちあってる」地域のみな
さんに嫌われちゃうよ(ってもう嫌われてるのか)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

192名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 23:37
>>182のコピペにもレスがついていたぞ。
-----------------------------------------------------------
たとえ家庭に問題があったとしても(その前に、どこの家でも多少の
問題はあると思うが)家庭に問題がある子の親というレッテルを貼っ
て気持ちに余裕のない人のいっていることなんだからまともに取り合
うことはない、って姿勢がおかしいじゃないか。

こんなんじゃ離婚した親や再婚して連れ子同士の家庭の親が総合教育
に異論を唱えたら、あそこは家庭に問題が・・・っていわれるよね。そん
なもん関係ある?そういう偏見でかたずけるのはおかしいじゃないか。
同じ学校の一児童の親の意見としてとらえるべきじゃないか?

それじゃ、障害児の存在を異なものととらえる人と変わらないよ。

何度もしつこくて悪いけど、その辺のところをどう思っているのか聞
きたいんだよ。オイラの言い方も悪かったけど、Mサンの言っている
ことに反発と嫌悪を感じるのは確かなんだよ。

掲示板はいろんな人が見ていることを前提に書いているはずだよ。
文句がある人は書き込むなとも書いてなかったし。(笑)
-----------------------------------------------------------
193名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 23:45
で、更にそれに対するドキュンのレス
-----------------------------------------------------------
「家庭に問題のある親が 障害児の存在に文句を言う」などと言って
ません。実際見聞きしたことで、同じ学校の ある子がいじめにあっ
ている話や 親の苦情に関する話しを先生方から聞いたのです。
こういう事情のある家庭だから(いじめや苦情を頻繁に言う家庭)
だから 腹が立つし哀しいでしょうがわかってあげてねという意味で
す。

また 差別的に障害児をいじめる子と言うのも 実際 心の寂しさや
鬱積を障害児を標的に発散している場合がほとんどです。

見かけた時は 叱ります。障害のある子に向かって「お前なんか死ね」
とか言っている子を目撃した時は 知らない子であっても叱ります。

同様に障害児が何か迷惑になる行動をした場合にもしっかり叱ります。
ただ障害の種類や状態により叱ると言うより 行動をより良く変容さ
せるやり方というものはあります。

わからなくて困った行動をする場合には わかりやすい方法で理解さ
せます。
言葉がわかる子には 健常児と同様に叱ります。

また 問題ある行動があるから普通の環境に居てはいけないと言うこ
とになると さらにその問題の解決の機会を奪うことになります。

障害があると一般の環境の中でトラブルは起こしやすいです。トラブ
ルから逃げていては その問題を起さないように学習する機会が与え
られないわけです。

だいたい俗に言う不良少年少女は 学校内で迷惑行為をしても 普通
学級から追い出されるようなことはないです。義務教育では。それが
知能で測るだけで 普通学級から追い出されるのです。
知能指数が仮に低く出ても 普通学級で過ごす事になんの支障もない
子はたくさんいます。

迷惑行為は 障害児 健常児に限らず
しないように させないように 努力すべきです。

迷惑行為はやめましょうね!

-----------------------------------------------------------

そのカキコも充分迷惑な気がするが??
194名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 23:45
省略ごめん
195名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 10:30
障害者やその身内が考える差別を無くすは
障害があっても気がつかないふりをすることだからなあ・・・
ただし障害のせいで問題を起こしたらそれは
「障害があるから仕方ない」だもんな。
ほとんど無敵コマンドですな。
俺も子供できたらお腹の中にいるときに
上上下下左右左右BAって押そう(藁
196名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 13:55
>>177のグレート勘違いドキュンのカキコに対するレスだ。
-----------------------------------------------------------
>知的障害者が危害を加えたら、きちんと親御と話し合って、危害に対
する対策方法を考えればいいでしょう?

危害を加えてからじゃ遅くない?周囲の人が対策を考えるのも大事だけど、
自分の子が他人に危害を加えるかもしれないと思うのなら、親は我が子が他
人に危害を加えないようにする対策方法を考え、実践する方が先じゃない?
障害児、健常児に関係なく。
レストランにいってキーキー騒いでる子供を、うっとおしい、何で親は静かに
座っているように注意しないんだよ、ってときがあるんだけど、、、そういう
時「お宅のお子さんうるさいから静かにさせてください」といったとするよね。
(言う勇気はないが)

1、しょうがないでしょ、と開き直られる。
2、子育てに理解のない人だと怒る。
3、すいません、とどうにか注意しようとする。または、公共の場に連れて行くな
ら、マナーが守れるようになってから連れて行く。

のような反応があると思うんだけど、1,2の親の場合は、子供が知的障害でもそう
言うと思う。同様に3なら、人に迷惑はなるべくかけぬように努めると思う。
オイラの気持ち的には、3のような人なら暖かく見守ろうと思うが、1,2の親につ
いては、迷惑なやつらだと腹が立つと思う。

で、、、子供のところを
2知的障害者に理解がない人だと怒る。と言い換えたら、どうなんだろう。1も。
知的障害なんだからしょうがないでしょ。と開き直る。
子供の場合だと、「躾が悪い」といっても、そういう考えの人がいることもすん
なり理解しそうだけど、それが知的障害になると、「迷惑だと感じた」というこ
とが、非人道的なことを言うやつめって、なっちゃうのはなんでかな?
-----------------------------------------------------------


197名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 14:02
おお、省略されたぜ。悪い悪い・・
で、こっちにもレスがあるぞ。こっちも省略されたらごめんよ!
-----------------------------------------------------------
危害っていうのは、誰かが前に書いたような物だけどねえ。

>危害を加えてからじゃ遅くない?
そりゃそうでしょ?危害を加えない人、この世にいんの?だれでも程度
の差はあれども、迷惑も危害も誰かに加えたり、被ったりしてるんじゃ
ない?「危害を加えられた場合」っていう意味だよ。
>レストランにいってキーキー騒いでる子供を、うっとおしい、何で親
は静かに座っているように注意しないんだよ

あんたが直接注意したれ。馬鹿親に注意したってなんもならんわ。まあ
、言う勇気がないなら、しゃーないけど。私は注意してるよ。おかげで
その売場では有名人になったけど。「うるさい障害者がいる」ってね。馬鹿親の流した噂のせいで、こっちは迷惑なんだけどね。おまけに謝罪金を払う羽目になったなあ。注意したら。ここに相手の名前と住所書いてやりたいね。その馬鹿親と来たら、こっちの住所氏名を公表しやがった。mutumi13549さん、知りたいなら、馬鹿親馬鹿息子馬鹿娘の住所氏名をここに書こうか?私は書きたいよ。本当に。

子供のしつけと知的障害者のしつけを一緒にしない方がいいんじゃない
?子供は大きくなるにつれて社会ルールを身につけていくけど、知的障
害者は成長といっしょにしつけもできる訳じゃないでしょ?私は知的障
害者とキャンプにも行ったけど、行動は本当に迷惑なものだったけど、
しつけよりも「自分の立場を理解させること」が先決だったし、キャン
プに行った人みんなで「○○くん、ここはこうしてね」と言って自己確
認させて、自分のなすべき事をちゃんと理解させたんだけど。

>それが知的障害になると、「迷惑だと感じた」ということが、非人道
的なことを言うやつめって、なっちゃうのはなんでかな?

誰がいったの?そういうこと。少なくとも私は迷惑かけたら謝るって事
をしってるよ?知的障害者が何か迷惑なことをしたんだったら止めるよ
うにもしてるけど。
Aっていうひとは、「他にうつる」って書いてるけど、それって、自分
の子供が知的障害者に殺されるかも知れないからうつりたいってことな
んじゃないの?少なくともそういう感じがするよ。引っかかれたとかだ
ったら、いちいち気にしなくても良いんじゃない?っていうのも変だけ
ど、何かあるとすぐ「他に行く」って言うようなヤツは「知的障害者は
危険」っていう価値観をとっくに子供に与えてるのに気づいてないんじ
ゃない?Aさんが言っていたように、「この世にはいろんな人がいるか
ら、その時その時に自分がどうやってコミュニケーションをとるか、考
えてごらん」って自分の子供に伝えるんじゃない?
くだらんな。この人。自分の親としての仕事を理解してないんじゃない

-----------------------------------------------------------


198名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 14:04
読んだ感想・・・そいつもどうしようもないドキュンだな・・
個人情報流してやろうか?ってさ(ワラ
199名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 21:39
 コピペはまぁそれくらいで良いよ。ありがとう。
 で、あんあたはどう考える?
200名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 21:42
-----------------------------------------------------------
>危害っていうのは、誰かが前に書いたような物だけどねえ。

ひととおり読んだ?オイラが言っているのは、公共の場でマナーが守れない人、
人に危害を与える可能性が高い人についていっているんだよ。

>「危害を加えられた場合」っていう意味だよ。

そう書いておいてよ。でも、、、

>だれでも程度の差はあれども、迷惑も危害も誰かに加えたり、被ったりしてるん
じゃない?

これが誤魔化しだって言ってるんだよ。

>あんたが直接注意したれ。

馬鹿な親が多いのはあなたも体験済みなはず。

>まあ、言う勇気がないなら、しゃーないけど。

つまんないことに振り回されんのも嫌だからね。

>私は注意してるよ。

だから?それはあなたの選択。

>おまけに謝罪金を払う羽目になったなあ。注意したら。

自分が間違っていないと思うのなら、払う必要なんてないんじゃない?裁判に負け
たならしゃーないけど。でも、、、裁判に負けたとしたら、あなたの注意の仕方が
他人には理解されてないってことだよね。

>子供のしつけと知的障害者のしつけを一緒にしない方がいいんじゃない?

どちらも迷惑行為をすれば、迷惑だと感じるという点では一緒だって言ってるん
だよ。躾を一緒になんかしてないよ。

>子供は大きくなるにつれて社会ルールを身につけていくけど、知的障害者は成
長といっしょにしつけもできる訳じゃないでしょ?

何度も言うけど、その場に偶然居合わせた赤の他人にとっては、マナーが守れな
い人が迷惑な存在になるのは当たり前のことでしょ。一緒に躾もできるわけじゃ
ない人ならなおさら、きちんとマナーが守れるまでは一人でだすなって意見があ
ったって不思議じゃないよね。

>誰がいったの?そういうこと。
読んでてわかんない?
-----------------------------------------------------------

201名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 21:48
オイラの決めつけだというならそれでもかまわないよ。要約すると、
「家庭に問題のある親が 障害児の存在に文句を言う」という意味に取
れたよ。

>こういう事情のある家庭だから(いじめや苦情を頻繁に言う家庭)だ
から 腹が立つし哀しいでしょうがわかってあげてねという意味です。
でも発言があなたの思い通りには伝わってないんだよ。どっちかってい
うと、タイトルのほうの感想。他トピであなたの発言を読んだほかの人
も、疑問を持っていた人がいるんだから、おかしいと感じているのはオ
イラだけではないのよ。
そもそも、
>わかってあげてねという意味です。
何で苦情を言う者の家庭の事情などをあなた方が慮ってやらにゃならん
のよ。それこそ傲慢で大きなお世話だってこと。見聞きしたことで勝手
に人のうちの事情がわかった気でいるんだね。あそこのうちは障害者が
いるからたいへんよね、親も気持ちに余裕が持てなくて苦情ばかり言っ
てうるさいけどわかってあげてね、っていわれたら腹立たしいでしょ。
>だいたい俗に言う不良少年少女は 学校内で迷惑行為をしても 普通
学級から追い出されるようなことはないです。義務教育では。
追い出されてたよ、オイラの通った中学では。(公立)
>知能指数が仮に低く出ても 普通学級で過ごす事になんの支障もな
い子はたくさんいます。
あなたが支障がないと判断しても、学校やほかの生徒がそう判断するか
はわからないよ。支障がない子もたくさんいるかもしれないけど、支障
がある子もいるよね。でもあなたは、全ての子が普通学校にいる権利が
あるのだっていってるね。よそのトピで。
>迷惑行為はやめましょうね!
ここは普通学級はよいとこを言うトピだけど、ほかにも差別はどうし
て起こるかとか、学校や他の父兄への不満とかいろいろといってるよ
ね。その感想が来たって当たり前なのにね。好意的な感想なら受け入
れるくせに、批判にはここはそう言うとこじゃないっていうのね。自
分に不愉快なものは、迷惑なんだね。我が子を多様性のある社会で育
てたいと願うヒトなわりに、自分に都合の悪い存在は迷惑なのね。
変わらないね。障害児が学校にくることに反対している親と。
202名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 22:30
>>199
いや〜、悪かった・・
感想は・・「凄い温度差だな・・健常者と障害者の考え方は」
ですね。それから余りの自意識過剰な障害者の身内の考え方に眩暈が
した、って事ですね。
203名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 20:55
>202
 >余りの自意識過剰な障害者の身内の考え方に眩暈がした

抜群の表現だな。

気を悪くしないでくれよな、真意がよくわかんなかったもんだから聞いたんだ。
 
204名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 21:45
>>203
>>202です。いや、こちらこそ・・気を悪くなってはいないので気に
しないで下さい。
何と言えばいいのか・・自意識過剰はちょっとオーバーだったかな?
反省。
「差別しないで、私達を理解して」と言いつつもどこか壁を感じて
しまうんだよ。健常者達と。上手く言えず、申し訳ない。
205名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 21:48
>>202です。ごめん・・「気を悪くしてはいない」です。
文章の推敲はちゃんとしよう・・自分。
206名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 08:45
実際の障害者の起こした事件とかひきあいにだすと
いきなりレス減るか荒らしになるかが多いのは
気のせいではないようだ、この板・・・
207名無しさん?:2001/04/22(日) 10:52
本当だ。数日カキコなかったね。
208名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 10:53
みんな「普通学級」スレに逝ってるから??
209名無しさん@1周年:2001/04/23(月) 08:04
210半陰陽師:2001/04/23(月) 12:51
 俺も「普通学級」スレに逝ってた、面白いね〜。
 うちの街の(大阪府下なんだよなぁ〜、あいつらどこだろ?)母親連中も似たような
奴らですわ。でも必ず連中のバックにはそれを煽り立てている奴らが居るはず。
 街道系の団体の強いところ、旧釈迦伊藤系の労組(痔遅漏)の強いところかなぁと
思うんだけどね。今後が楽しみです。
211名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 20:37
怪我どころじゃないね☆
212エイトマン:2001/06/17(日) 19:01
ヤクザよりたちが悪いです。
213名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 21:35
あげとかんかい!
214名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 00:01
こういう板は常にあげよう
215名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 14:45
当然、健常者とは隔離すべきだな
216名無し:2001/06/20(水) 15:08
害があるならいや。
でもおとなしくしてくれるなら一緒でもいいかな。
217名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 14:48
あげ
218名無しさん@1周年
>>217
1ヶ月ぶりのカキコが”あげ”・・・