村落開発に高学歴がおおいというのはよくきくよ
そういう調査や統計なんてないだろうから実際どうなのか知らないけど
自分知る範囲でも有名大学や中堅どこの大学や院卒もけっこういた
国際開発論のゼミでしたって人もぼちぼち
(勿論みんなそうではないけど)
まあ訓練所での語学の習得はそうじて早かったような
村落隊員の方が、自分の任地より生活環境が良くて、理不尽な考えだとは思ったけど、最初はなんかへこんだな。
942 :
バリアフリーな名無しさん:2009/05/24(日) 09:06:48 ID:IXKo13Wz
理数科教師には東北大学、大阪大学卒がいた。稲作には神戸大学院、
琉球大学院卒がいた。
村落も、作ったもの売って現金収入えないといけないから
都市からそんなに離れてないよ
観光人向けに、土人の格好してる観光村落みたいのもあるしな
ということはこうやってアドバイスしてくれてる方も
高学歴の人が多いのかな?
要するにいい文章を書けるかどうかってことだね
高学歴卒ですぐに行こうとする理由がよくわからないんだけどなんで?
高学歴なのに面接落ちしたおれって…
> 要するにいい文章を書けるかどうかってことだね
それも一要素かもしれないが一要素にすぎない。単純すぎる…
>>946 違うのか?基本的にそうだと思うんだけど他に重要そうなものが
見当たらないんだけど
>>946 逆に考えるんだ。
相手に理解される文章すら書けないようでは無理と。
ちょ、おま、何気に酷いな。
>>946>>948 >>947に簡単に言っちゃうと、
「スキルがないから村落や青少年に応募しました」って時点でアウトだと思う。
実際、そういうのが多いから、無駄に倍率上がってるんだし。
たとえ、スキルがなくても、なんで自分がその職種なのかをしっかりと、
相手に理解させ、納得して相手に動いてもらえるようでないと到底無理だよ。
実際、それが隊員になり任国に赴任してやる村落の仕事すべてだったりするから。
まぁ、これはどの職種にも大なり小なりいえる事だけど、特に得体の知れない
村落という職種については顕著だよ。
950 :
バリアフリーな名無しさん:2009/05/27(水) 21:33:26 ID:iTkbYiLs
広尾訓練所にいた時、食事の後に食器洗いを当番でやっていたが、
今でも訓練所ではやっているのかな。
おお、懐かしいな。駒ヶ根でも食器洗いやってたよ。
最後の頃はかなりうまくなって、食べ終わるのも早いし、
都合の悪い人の当番代わってやったりしてた。
休日の日直室で電話番なんてのもあった。
もう携帯があるから、そんな日直なんてないのかもしれないね。
外出できなくてかわいそうだから、娑婆からの帰りに
差し入れをもっていったり、もって来てくれたり、
気になる女の子と一緒になってなんか意味なく期待したり・・・、
無駄に他のやつの邪魔が入ったりw
思えば、訓練所の生活って、いきなり高校とかの
学生生活に戻った感じだ。それも、多分、寮生活みたいな。
今は、シニアと訓練が一緒だから、生活班も
やはり一緒に混じっての組み分けなんだろうね。
なんか変な感じ。
>>931夏季短期応募したんだが、応募者増えてんだな。
短期の倍率てどんくらいなの?落ちるかな・・・
953 :
バリアフリーな名無しさん:2009/05/29(金) 19:24:24 ID:VoLVYDuk
広尾訓練所は平日も電話番があった。居室は2段ベッドで10人部屋や
20人部屋のたこ部屋みたいなところだった。あんな大人数で暮らした
のは後にも先にも訓練所だけだった。
954 :
バリアフリーな名無しさん:2009/05/30(土) 12:12:49 ID:A071w8hn
何かさ、隊員が海外でイベントやるとき、よくよさこいソーランとかいうの踊ってるんだけど、何で?訓練所で教えるの?
>>953 広尾って、隊次によってあったり、なかったりするからある意味貴重かもね。
俺の隊次の時は広尾訓練所は使わなかったけど、
帰国時研修で広尾行ったら、隊員候補生が訓練してて驚いた記憶がある。
956 :
バリアフリーな名無しさん:2009/05/30(土) 20:32:37 ID:ISMsPHdL
広尾訓練所の裏には広尾ガーデンヒルズというマンションがあって、
浴室の窓を開けているから浴室内が見えるだとかベランダで会話し
ていると声が聞こえてうるさいとか良く苦情の電話が訓練所にかかっ
ていたらしい。大都会の人間は些細なことで文句を言うのだなあと
思ったものだ。
広尾、横浜は都会過ぎ
二本松、駒ヶ根は僻地過ぎ
もっと、普通の場所に作ればいいのにな
買い物とか、地域の人と交流できるように
広尾はもうないよ
広尾の帰国者ガイダンス、まだやってんの
3日もかけて、「仕事は自分でみっけてね、JICAは何もしませんよ、バイバイ」
と説明するだけだかんな
960 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/02(火) 21:12:45 ID:wB7YiZd1
応募者数発表されたね。
俺のところ、倍率高いよ・・・
どんな人が申し込んでいるんだろう。
前回と比べたら応募が圧倒的に増えてる
きっと落ちてるな、さくっと資格がとれて受かりやすい職種ない?
962 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/02(火) 23:55:21 ID:BKJcrTu4
みなさん 受験票って受取ましたか??
JICAのHPでは5月下旬までに郵送と記載されていました
届いてないな、封筒でくるもんかな?もう諦めてるけど気になるな
青少年活動はなんでこんなに倍率が高いんだ?村落は3人に1人くらいなのに
青少年活動は6人に1人とは驚いた
PCインストラクターって、こんなに倍率高いんだ。。。
キャリア10年あるのですが、大丈夫か不安。。。
>>962 届いてないし、記載ページ見つけられぬ…
どこに書いてある?
>>964 おまいは俺かw
20秋の倍率くらいかと思ってた俺涙目
オレもPCインストラクター。
新卒でいけなかったので、今回応募した。
まあ・・・求職中なんだがなw
コンピュータ技術にしました。
インストラクターとどちらにしようか迷ったけど
こんなにハッキリ差が出るとは思いませんでした。
コンピュータ系のやつら多いな
俺もだがw
ちなみにお前らのスペックは?
ちなみに俺はMOUSくらいしか持ってないorz
969 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/03(水) 14:51:34 ID:MPiPc4hE
所定の 1.「応募者調書」、2.「応募用紙」、3.「職種別試験解答用紙」(一部の方は不要)、4.「語学試験免除申請書」(該当者のみ)、5.「健康診断書」に、必要事項を記入し、郵送してください。
※応募書類は、JICAホームページや、プレエントリー[パーソナル画面]でもダウンロードすることができます。
※正式に書類を受理された方には、受理完了の案内と受験番号を5月下旬までに郵送します。
とのように記載がありました。
970 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/03(水) 17:43:25 ID:3LmyNvQY
受験票届いた
届いた。@三重県
個人で仕事していて、協力隊に行くために、
行けると決めつけ、すでにお客さんに今後の手離れに関し相談とかもしてる。
家の事など、身辺整理をすでに行ってる。
さてさて、行けなかったらどうしましょ(笑)
973 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/03(水) 19:13:29 ID:c4xHahyG
>>972 自信あるんだなぁ
職種名は何?倍率低いやつ?
実務経験も豊富なの?
>>973 職種名は、PCインストラクター。
予想外に倍率が高く、ちとビックリ。
実務経験は、約10年。
コンピュータ関連全般。
年齢30才
特定できてしまうか。。。?
ま、いいか。
今までお世話になっているお客さんたちに、
迷惑書けるわけにはいかないからね。
で、今回の内容や気持ちを話したら、
最初、軽くビックリしてたけれども、
「行って来い!あんたが行けないはずがない。応援するよ。」
っていろんなお客さんに言われた。
そんなこんなで、もし落ちたら、いろんな意味で、いろんな人がビビる。。。
975 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/03(水) 23:45:51 ID:MPiPc4hE
そんな自信欲しいです
976 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/04(木) 01:16:16 ID:lSyTAcqJ
誰か新スレ立ててください。
私には出来ませんでしたw
978 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/04(木) 04:38:47 ID:gLX7VkLd
俺は客に元協力隊の人がいて、その人に相談に乗ってもらってる。
こういう時は営業でよかったと思うw
979 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/06(土) 02:24:43 ID:vs0jhh0x
バレバレだしくどい。おもしろくない。
これ書いてる人はオモシロイと思ってるのかね。
<ヘンな誘導
981 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/06(土) 04:18:27 ID:RRsGqhUd
協力隊で2年間無駄に過ごしたい。
良い心がけだと思う
有意義な2年間を、なんて思ってると失望するからね
中には、こんだけ有意義な活動したんだから、帰国後の仕事紹介しろ
なんて言い出すバカもいる
はじめから、税金もらって2年間海外旅行だ、語学研修だと
割り切ってる方がいいよ
バレバレだろうとみんなちゃんと踏んでるみたいだな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
また騙されてきのこ板まで飛ばされた訳だが4 [きのこ]
984 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/06(土) 22:33:31 ID:g0ArXtCo
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
負け組だらけ
>>980 wwwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
また騙されてきのこ板まで飛ばされた訳だが4 [きのこ]
おまえは騙されて下着板にとばされたわけだが★2 [下着]
986 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/07(日) 09:03:23 ID:JURG/uIu
>>371や
>>537に書いたように2年間遊んで暮らせるかと思ったのに
そうもいかなかった。休暇の多い学校が職場なら良かったのだろう
が、そうなると高い語学力が必要とされるからなあ。
> そうなると高い語学力
そういうわけでもない
988 :
バリアフリーな名無しさん:2009/06/08(月) 04:30:57 ID:3qp591kZ
この板にはやけに人の意見に反対して、
協力隊がいかにくだらないかを語る香具師がいるね
そうか? おれは殆どROMだけど、そういう意見もあった方がむしろ安心する