ローターアクトを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
397バリアフリーな名無しさん
>>396
禿同。

入会当初、先輩に「アクトは頑張ったら頑張った分だけ自分にかえってくる」
と言われたけど、本当にそうだと思う。

398バリアフリーな名無しさん:2008/01/25(金) 20:55:16 ID:2/wUOFMG
じゃあ湯木先輩はアクトで頑張らなかったらもっと痛恨な人生だったんだね
399バリアフリーな名無しさん:2008/01/25(金) 21:36:11 ID:HLxQs33r
>>398
またそれですか…。
あなたのように、人を侮辱する発言しかできない方は、RACでもRCにも入会しないで頂きたい。
400バリアフリーな名無しさん:2008/01/25(金) 21:51:44 ID:o/WwrLYD
398 もアクトで頑張れば自分に返ってくるんだろ?
401バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 01:43:16 ID:2uNx/ukU
>>396
>>397
私も同意^^

>>398
ほんまに情けない奴やな・・・
402バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 01:44:57 ID:7mpGStG4
>>400
あなたにいわれなくとも、僕はアクトで頑張っています。
人を侮辱するような発言もいたしません
403バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 02:19:24 ID:rN2vXgEM
399 や 401 も人を侮辱する発言では?
404バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 03:06:52 ID:7mpGStG4
>>403
今までの方の意見、侮辱だとは思いませんよ??
あなたの発言ってあまりにもひどいじゃん
405バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 07:18:46 ID:AwI5yspL
何しろ指導者が柚木君だから仕方がないよね
406バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 10:20:17 ID:qyZWxMir
でもさ、リーダーシップや団体行動力ってさ、
社会人だったらワザワザこんな団体はいらなくても、
普通に企業の中で仕事してたら見につくもんじゃね?
407バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 11:25:14 ID:7mpGStG4
>>406
あなたがそう思うんだったら、それはそれでいいんじゃないですか?
アクトに入らなければいいだけの話。
人それぞれ考え方が違って当たり前だし。
少なくとも、私はアクトを通して多種多様な仲間ができたし、その中で自分達のアイデアを形にできる奉仕活動が楽しい。
そんなこと、一般企業では学べなかったよ。
アクトは仕事じゃないからこそ、自分のやる気で次第で楽しくなっていく*
408バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 15:22:54 ID:2PoThb1Y
ヒント  反面教師
409バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 17:28:04 ID:7mpGStG4
>>408
お前超うざいよ??
きえろ
410バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 18:56:16 ID:6o+ZFSax
ローターアクトの原点としてある地域と世界の発展と結びつき。
すべてはここからはじまるとして、その手段としての奉仕がアクトでは選択肢の一つとして、また義務として設けられている。

現時点ではそういった概念から逸脱したクラブやメンバーが多く見られる
しかしそれは、アクトだけにとらわれず以外の種々の団体を見ても、やはり同じである
そこには基本概念を念頭におくということの重要性が、会員の意識の中に欠落しているためである

ただ、そもそもが「何のために設立された組織なのか?」ということを忘れてしまった人間の集まっている組織は、どこに向かうのだろうか?
的外れな行動を繰り返し、的外れな目的に向かう組織の末路は?

誰にでも容易に想像できることである

もはやそれは、組織とは呼べないのである。ローターアクトに限っていえば、もはや組織概念の崩壊は目に見えてあらわれている
国際ロータリーという大きな親組織がいるにも関わらず、ローターアクトプログラムの目的や目標をローターアクターに説明・教育する義務を怠っているのが最大の原因であろうか?
逆に言えば、容易に変更することが困難な組織であるために、それがカセになって弱小な個々のアクト・クラブの重しになっているといえよう


入会するアクト会員の動機は様々である。それはどんなものであっても構わないであろうが、自分がどんな目的の組織に、
どんな内容の組織に入会したのか説明を受ける場を設けることはは不可欠だと思われる
それを怠った結果が、訳も分からぬまま活動を続けるアクターという現状なのではないか?
この場でいえば、不必要な文章をこの掲示板に書いているアクターである

糸の切れた凧はただ消え行くのみである。日本のアクト・クラブの糸は、もう随分昔に切れたままなのではないか?
411バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 19:16:59 ID:7mpGStG4
>>410
そうだとしても、アクト全体が行っている奉仕活動は、決して無意味ではないと思う。
412バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 20:03:38 ID:qftxkEPm
アクトは超排他的つまり自己中
413バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 20:09:15 ID:7mpGStG4
>>412
おめーがジコチュー
きえろ きえーろ
414バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 21:36:04 ID:FmpSSJvp
湯木委員長が指導したアクターは根性あるね。
415バリアフリーな名無しさん:2008/01/26(土) 22:32:26 ID:qyZWxMir
>>410
全く問題意識として同感。
特に、私は企業派遣で(社長がロータリアン)
自分の意思で入ったわけでもなく、また自分の医師でやめるわけにもいかない立場。

それゆえ、「せめて、この組織の目的のために奉公しよう」とおもっても、
その「目的」が見えてこない。

いや、正確に言えば、
「定款とかアクト必携とか文面上はものすごい目的がしっかりしているのに、
どうも、実態がそれを目的にした団体とは考えがたい活動内容だ」
ということ。

だとしたら、定款や文面は建前で、本音のところの目的があるはずで、
それがイマイチ見えてこない。
416バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 00:00:29 ID:BWQF3bCS
偽装の本丸がロータリークラブだとすれば、
ローターアクトクラブは偽装の二の丸なんじゃねか?
417バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 02:50:24 ID:t+es1ZtS
ローターアクトで男や女さらに結婚ができ助かった男女は数知れないだろう 普通だったら無料なヤシかなり多い それとローターアクトで勘違いになる人間って迷惑(`´メ)(モテるや私は凄いなど)
418バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 02:52:05 ID:t+es1ZtS
↑無料×
無理○
すんますぇん間違えましたm(_ _)m
419バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 02:53:33 ID:t+es1ZtS
無料× 無理○の間違いですm(_ _)m
420バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 07:31:22 ID:3TydT4bd
>>417
そうやってできたカップルは始末が悪い
おっしゃるとおり
421バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 10:49:54 ID:V9pWWjY2
一度本来の目的から逸脱してしまった組織をたて直すことは難しい
現状からの修正を試みるにあたっては、まずは本来あるべき組織のビジョンを設定し、
それに対する現状の把握からはじまる

ある程度の活動基盤がある組織では、徐々に修正していくことが必要であるが、
ローターアクトについてはどうだろうか?
ローターアクトでは活動となる基盤(資金力、マンパワーetc)は弱く、段階を踏んだ修正はかえって途切れがちになることが予想される
それはアクトが単年度制をとっていることからも予想できる
また、年度内の重要なプログラムがほぼ通年の決まりきったものと決まっている為、現状のアクターの意識としては、
クラブを挙げたプログラムに自発的な、活発な意見や案、意欲があがらないのではないだろうか?

何が言いたいのかというと、ローターアクトに限っては、まず、そのクラブが行っている活動はローターアクトとして必要か吟味し、
その中で不必要なもの・非優先的なものは取りやめにし、必要最低限なプログラムに集中して活動することが重要に考えられる、ということである

個人の意見としては、全国研修会、地区同士の交流会などは現状がローターアクトの趣旨に反するものになっているので必要ない・若しくは修正が必要と考えられる
地区大会においても現状がそれほど重要性のあるプログラムとなりえていなく、
ローターアクトの発展と言う意味では全く無意味なものになているので修正が必要と考えられる


ローターアクトとはその地域ごとに設立されるものである。その活動となる対象はあくまでその地域なのである。他アクトではない
クラブ(会員)⇔地域、この図式が全世界で広がってこそ、世界規模のローターアクト・プログラムといえる

個々のアクト・クラブが、無数の各地域の中で根付く活動をし、結果的に全世界でローターアクトの活動は展開されていくのである
アクターが実際に地区間との交流に出て行くのはそれからである。その優先的な事項を踏まえたうえで、行うべきものである
422バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 17:17:09 ID:k1GHKiHY
てことは一度解体するしかないってことだね。
423バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 22:15:30 ID:/zQJpv0H
あと、私が個人的に思うのは、
アクトというのは(そもそもロータリーファミリー自体が)
職業奉仕がまず前提にあり、そして地域を主体とした活動を想定している以上、
「会社よりアクト」という状況まで、
アクトにのめりこむことを推奨するのは本末転倒だと思う。

職業人としてリーダーシップと専門知識を開発することがアクトの目的だし、
また、地域に生きる職業人としての地域への視座からくる問題意識が
アクトの活動の中に生かされていくべき。

つまり、アクトで学んだことを職場へ持ち帰り、
職業活動を通じて社会へ還元し、
また、日々の地域での職業活動のなかで感じた・発見した問題点を
アクトの活動として解決していくという循環が出来てこそ
「地域に根ざしたアクト」となる。

私はこの思いから、会長在職中はクラブ員に対し
「例会と仕事が重なったら遠慮なく仕事を取れ、
職場でアクト精神を忘れずに活動すれば、
それは何よりのアクトの活動だ」といっていた。

我がクラブには「アクト馬鹿」はいらない。
アクトと仕事(出来れば家庭も)が両立鼎立できる人を
尊敬する風土にしていきたいとね。

424バリアフリーな名無しさん:2008/01/27(日) 22:55:18 ID:J98enWwr
自分がどのクラブに入るかによって、決まってくるよね。
例会づくりやプロジェクトなど本当にしっかりしているクラブもあるし、
企業派遣メンバーばかりのクラブは(ry

みんな、ここで書き込んでいることを自クラブ内で話し合ったりしているのかな〜。
問題提起していかなきゃね。
425バリアフリーな名無しさん:2008/01/28(月) 04:46:22 ID:Hse9vWt+
ここに書き込みしてる人達が本当のところアクト会員とは思えない。
なぜに、ここまで批判しながらも会員でいられますか?
アクターなら、もう少しきちんとしたことをいってほしいものです。
まぁ、2ちゃんに書き込むほどの暇なアクターはそうそういないと思う。
よって、ここにおるやつほぼアクターじゃないね!!ばいばーい
426バリアフリーな名無しさん:2008/01/28(月) 06:30:00 ID:+lPxiLCT
>>425
おまえもなー
427バリアフリーな名無しさん:2008/01/28(月) 07:15:49 ID:eWYHwRod
dowj
428バリアフリーな名無しさん:2008/01/28(月) 11:25:53 ID:ErvtKPm0
入会を検討している人にとって湯木尚治氏の言動は絶好の判断材料になった
429バリアフリーな名無しさん:2008/01/28(月) 14:27:28 ID:MyAnltN0
>>428
はい、うざーい
また湯木さん…
それしかしらねーのかよ
430バリアフリーな名無しさん:2008/01/28(月) 19:27:07 ID:H3zZq71J
「批判しながらも会員でいられる」

とあるが、私からすれば逆に、
「何故問題意識を欠如させたままで会員でいられるのか?」と言わざるをえない
致命的な問題点を把握せずに、崩壊同然の組織を持ち直すことができるだろうか?
放って置けば消滅していくのは最早明白であり、現実に「休会」と称しロータリーに見放されてしまったクラブは数多である

何故に、この現状を目の当たりにしながらも、目をそらし、見ようとしないのか?
なぜ、問題点・課題点を探ろうとしないのか?

私からすれば、組織が直面している危機を放置している会員こそ、本当に「会員」なのか?と疑問を持たざるを得ない
それほどに、ローターアクトはその者にとって取るに足らない存在である、ということだろう

私は危機に対して改善を試みようとしている者を「傍観」するアクターを幾人も見てきた
「傍観者」は、『ローターアクトでは得るものがたくさんある』とい口では言う、
しかしながら実のところ、クラブの抱えている問題に対して、解決する行動を起こす者は一人だにいなかった
「傍観者」にとってローターアクトはどうでも良い存在らしい

そうやって「自分の都合の良いローターアクト活動」を続ける「傍観者」には、
ローターアクトに入会する資格はない、とまではいかなくとも、
その者にとって本当にローターアクトは必要なのか?と考えてしまう

個人的には「傍観者」はローターアクトには必要ない
もしクラブが会社であった場合、組織の目的(営利)に不利益だとして解雇される存在だと思うからだ
実際、ローターアクトはスポンサーのついている組織である
活動予算を支出するロータリークラブから、「支出に見合った活動を実行・報告せよ」と言われたら私たちはどうすれば良いのだろうか?

全く能力のない社長・社員の集いであると評価されるクラブは数多であろう

アクトは有志であるが、プライベートを削って参加してやっている、というアクターの態度がある限り、クラブは存続しないであろう
入会した以上、ある程度の義務は必ず発生しているのである。その意識が欠落しているアクターのなんと多いことか
「権利」ばかりを意識し、「義務」を果たせないアクターは、本来ならば解雇が然るべき存在なのである
431バリアフリーな名無しさん:2008/01/28(月) 22:41:27 ID:+lPxiLCT
基本的には同意なんだけど、「組織への熱意」を全員に過剰に求める青年組織って、
大抵自己総括と粛清の嵐で最後はぼろぼろになるんだよね。
新撰組しかり、赤軍しかり、オウム真理教しかり。

これを防ぐ為には「おまえはいらない」という発想ではなく、
どんな経緯であれ、例えいわゆる惰性とはいえど、
少なくとも今現在所属してるということは、
過去には「入ろう」と思う程度にモチベーションもあったし、
今でも、辞めない程度にはモチベーションがあるわけで、
彼らを「解雇だ!」とやるのではなく、
彼らのモチベーションをどう再点火させるかを考える方が
組織としては健全で前に転がると私は思ってます。
432バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 02:04:47 ID:Y32OsDqZ
湯木さんってロータリーを除名されるのかな?
その前に自主的に退会するのかな?
そのときには委員長として何らかの挨拶があるのかな?
433バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 02:50:45 ID:WQDMB+s6
>>432
だまれ世間知らず
434バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 03:25:41 ID:8YwONGDg
湯木委員長の親衛隊だから気にしないで
435バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 12:45:13 ID:mktdriYS
結局のところ、アクトは企業ではないからリストラは無理なんだよね。

企業は「売上の増大」という基準があるから、
その観点においてそぐわない人、不必要な人を切ることが出来るし、
理由付けとして客観的担保が出来るし、逆に解雇権が過剰発動されることへもブレーキがかけられる。

スポーツチームも「チームの勝ち星増大」という、比較的全員で共有しやすい判断基準があるから、
かなりに客観的な基準があるから、選手の解雇やトレードにあたり
客観性というか、合理的納得性が生まれる。

ところが、「アクトの組織理念の増大」というのは
組織理念の理解は「売上」や「チームの勝ち星」に比べれば非常に主観的なもの。

客観的で誰でも共有できるなら、「そもそもアクトの目的は?」なんていう議論自体が起きない。
だれも「巨人というチームの目的は勝つこと」ってことに疑問抱かないでしょ。
もちろん、その目的のために、ラミレスが必要か不要かと言う議論はあってもね。
さらに言えば勝つ事っては何を持って測定されるかというと勝利数と順位という明確な判断根拠がある。

結局、「アクトの理念はこうだ」「設立当初の目的はこういってる」ってのを考えて、検証するのは大事だけど、
そこで得られた答えが「万人共通の正解」かというと、
大筋は合意が出来るかもしれないが、イメージやニュアンスなどまでの統一は無理だしすべきものでもない。
あくまでも、言ってる本人が「私はこう解釈しています」という程度のレベルでしかない主観的な意見なんだよ。

しかし、それをあたかも「売上」や「チーム勝ち星」のようにまるで客観的な基準かのごとく、
その時点で政治力、権力のあるメンバーが自分の意見をもって、人の選別をはじめると、たいていは碌なことにならない。
436バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 14:08:27 ID:rq35FHx8
アクトってさあ、結局、ロータリーの人達が偽装するお手伝いよね
437バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 15:33:49 ID:WQDMB+s6
>>436
そんな手伝い一回もさせられたことない。適当な事書いて、アクトのこと誤解させないでください。
438バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 19:49:13 ID:QlANq2X3
奉仕の偽装
439バリアフリーな名無しさん:2008/01/29(火) 20:09:46 ID:WQDMB+s6
>>438
奉仕に偽装なんてありません。
440バリアフリーな名無しさん:2008/01/30(水) 11:55:05 ID:tXiviMeo
超我の偽装
441バリアフリーな名無しさん:2008/01/30(水) 13:16:55 ID:ixMzuY25
>>440
反抗すんなカス野郎
442バリアフリーな名無しさん:2008/01/30(水) 20:06:08 ID:rKqyQwXp
こういう書き込み事態が荒しをスルーできてないし、
一種の荒らし行為だって事を自覚の上で

おまえら、荒らしはスルーしろよ。
なんで大真面目に構うんだよ。

2ちゃんが出来てから10年、
いまだにこんな初歩的な荒しをスルーできない
時代遅れの感覚と、無駄な生真面目さが
まさにアクトの縮図を見ているようでなんだかなあ。
443バリアフリーな名無しさん:2008/01/30(水) 23:21:45 ID:8DMkMms3
頂芽の偽装を理解できないアクトはまだロータリーから信頼されていないと言うこと
444バリアフリーな名無しさん:2008/01/31(木) 07:34:25 ID:V8lPKB4v
高校生の時アクトの募金や老人会の慰問などに参加してたけど、
その後の昼食会とか募金金額よりも遙に豪華だった・・・・・
彼らは募金活動や奉仕活動をしている事が生きがいなのだろうか?
そういえば毎月活動資金なるもの先生は貰っていた・・・・
ゴミ袋くらいしか買うもの無いはずなんだけどww
445バリアフリーな名無しさん:2008/01/31(木) 09:19:32 ID:9682nLBE
職業偽装
446バリアフリーな名無しさん:2008/01/31(木) 09:32:40 ID:6xIvwyYi
>>444
インターアクトクラブですね。

インターアクト 14-18歳
ローターアクト 18-30歳
でしたっけ?
447バリアフリーな名無しさん:2008/01/31(木) 19:12:52 ID:1wBB9zU1
>>444
その先生は多分ロータリアンではないよね。
欧米では教員のロータリアンは珍しくないが、
日本では非常に珍しい、と言うか、オレは知らない。
448バリアフリーな名無しさん:2008/01/31(木) 20:17:04 ID:+Zp77wEZ
>>447
うちの親クラブは、高校経営者(学校法人理事長)、と大学教授はいる。
449バリアフリーな名無しさん:2008/01/31(木) 22:36:59 ID:+X/WwkGF
ローターアクトという組織の目的は、(アクトに限ったことではないが)、全ての組織活動の根幹を成すものである。


現在、アクターを取巻く環境は惨い状況にあり、抱える問題は山積している。
その殆どが、アクターや提唱しているロータリアンによる的外れな活動・監理にあるのではないか?
一貫性のない・支離滅裂な活動は、「何をしていったらよいのか分からない・どこを目指せば良いのかわからない」
という盲目的な視野に陥ってしまった結果ではないのか?

定款の読めない・理解できない・しようとしないアクターは数多であるが、彼等が、どれだけ心身を呈してアクトの改善を試みようとも
その結果がローターアクトの衰退にあることは自明の理である。
逆に言えば、目的を見つけられないまま発展することができれば、それこそが奇跡といえよう。


前述のとおり、アクトが抱える問題は山積している。
現状から言えば、組織の目的について議論している場合などではない。早々に各課題を達成するための行動が必要である。
しかしながら、その段階にまで至っていないのもアクトの現状なのである。

いわば、アクトの目的意識という点は、「必要条件」である「十分条件」ではないのである。


アクトという組織をどう捉えるかは各個人の自由であるが、余りにも陳腐な思想で活動している会員は哀れなものである。
450朝鮮ガマ蛙 成太作(ソンテジャク):2008/01/31(木) 22:39:44 ID:SRdQkXyn
 創価北朝鮮学会の三色旗の意味がやっと解った。
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/200711/article_21.html

 韓国伝統 太極模様 うちわ
 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hiroba/cabinet/insadong/060525-1.jpg
 赤、黄色、青。
 http://blog-imgs-13.fc2.com/k/e/i/keizaimottomomae/20070101225641.png
 これが、本来の朝鮮の正装。ちまちょごり。
 http://www.lian.com/TANAKA/comhosei/textile/photott/tt00079.jpg

 世界権力が強行している日本からの資産の略奪と、彼らの目論む極東での戦乱惹起を妨害し、
 諦念させるには、我々大衆が真実を知ることが先決です。多くの人に真実を知らしめ、
 覚醒を促すのが、本ブログの目的です。ご協力を!
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/

451バリアフリーな名無しさん:2008/02/01(金) 12:09:39 ID:YmFJ5WBw
>>449
内容はおっしゃるとおりだが、現状認識が?

文面からしてロータリアンの方とお見受けしますが、
全世界のアクトをご覧になってのお言葉か、
日本全国のアクトに対する知見を元に評されているのか、
貴殿の地区の現状を何らかの根拠で一般化されているのか、
それとも貴殿のクラブの恥をさらして書かれているのか。
452バリアフリーな名無しさん:2008/02/05(火) 01:19:37 ID:Vyfm0Rc+
>>448
経営者の一族でもない一介の高校教員がロータリアンである例があったら教えて欲しい。
453バリアフリーな名無しさん:2008/02/05(火) 13:30:50 ID:+zlm2o9q
日本で一番有名な地区委員長、湯木尚治氏は今どこで何をやっているのでしょうか?
犯罪に手を染めていなければいいのですが。
心配です。
454バリアフリーな名無しさん:2008/02/08(金) 04:23:08 ID:p0cHpX/7
尚治君はどこかに軟禁されているのではないかと私は推測しています。
尚治君にこれ以上しゃべられると都合が悪い人は少なくないようですからね。
455バリアフリーな名無しさん:2008/02/09(土) 17:37:32 ID:qDLs47Ps
さて、全研ですね
456バリアフリーな名無しさん:2008/02/11(月) 16:54:00 ID:f+HtyRLP
全研、どうでしたか? 
委員長は来なかったですよね?
457バリアフリーな名無しさん:2008/02/12(火) 20:23:34 ID:D9TX3QEi
全研の意義が解るひとがいたら教えてください。
458バリアフリーな名無しさん:2008/02/13(水) 10:19:47 ID:FFF/w+a/
奉仕の偽装
459バリアフリーな名無しさん:2008/02/15(金) 07:37:30 ID:9nP8RI2j
船場吉兆の前社長と長男が立件されるみたい。
でも尚治君は大丈夫みたい。
アクト関係者が悪いことするはずないよね。
460バリアフリーな名無しさん:2008/02/16(土) 19:38:04 ID:WckMEZU5
地区ローターアクト代表の職務内容は様々だが、優先すべきでないものが大半である
真に必要とすべき職務に限って行えば、大半のローターアクターでも務まるのである

大体が、地区ローターアクト代表の存在自体、現行のように重んじられるべきものであるのか?
疑問を持たざるを得ない

例えば、ローターアクト代表よりも、各クラブ会長のほうがよほど会員にとって重要視すべき職位ではないだろうか?

そもそもが「地区」という単位よりも先ず、自らの足元・つまり自クラブを優先して考えるべきである
大半のローターアクターが「地区」を考える場合、他の地区を意識する
そして他地区とのつながりとは、アクト活動にさほど重要でない交流の場を指すことも事実である

地区とは何か?

地区とは、地区ローターアクト役員を指すのではなく、他地区との仲良しこよしの場をいっているのでもない
地区とは、一人一人の会員のことであり、各々のクラブのことを指すのである
そして、クラブが各地域とのつながりを広い範囲でとらえたことをいうのである

お遊びの場と化している地区同士の交流は本当に必要なのか?多額の予算と貴重な人材を費やすほど重要なのか?
地区の活動は、ローターアクト発展に影響するものとは考えにくいものである
461バリアフリーな名無しさん:2008/02/16(土) 22:57:48 ID:NVBig5ho
地区ローターアクト委員会の意義が解るひとがいたら教えてください。
462バリアフリーな名無しさん:2008/02/20(水) 10:20:13 ID:vpi+bkuJ
奉仕の偽装
463バリアフリーな名無しさん:2008/02/20(水) 21:40:16 ID:ThrPVcA5
上手な偽装
464バリアフリーな名無しさん:2008/02/23(土) 16:37:03 ID:UmI7V/mr
湯木委員長ってまだロータリアン?
465バリアフリーな名無しさん:2008/02/25(月) 18:14:39 ID:4WRCV4ml
全研サイコー!
今年もある地区のコとヤレたよー。
いや〜イイからだしてたー。これで現地セフレ4人目♪

うん?内容?
毎年毎年くだんねームダばかりだったよw
466バリアフリーな名無しさん:2008/02/26(火) 10:16:02 ID:hdlDPQaG
湯木さんも昔はそんなことやってたのかな?
467バリアフリーな名無しさん:2008/03/10(月) 12:01:07 ID:qb//nvgu
赤福は復活したみたいだけど、湯木さんの復活まだ〜?
468バリアフリーな名無しさん:2008/03/17(月) 22:48:21 ID:aYOfhfID
関西ローカル番組 宮崎&勝谷
チベット動乱 死者500人以上という報道も・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=YrKvUGdy3lE


アクトは何もしないの?
469バリアフリーな名無しさん:2008/03/18(火) 20:47:05 ID:dCrpyxYu
東京ロータリークラブ会員の東京福祉大前総長、起訴事実を認める

 東京福祉大学の前の総長が女性教師の胸を触るなどした事件の初公判が東京地裁で開かれ、
前総長は「間違いございません」と起訴事実を全面的に認めました。

 「まちがいございません。反省しております」

 東京福祉大学の前総長、中島恒雄被告(60)による強制わいせつ事件。中島被告は起訴
事実を全面的に認めました。

 中島被告は、大学の総長室で女性教員の胸を触るなどわいせつな行為をしたとして、2件
の強制わいせつの罪に問われています。そして18日、その手口が検察側の冒頭陳述で明ら
かになりました。

 女性教師を愛人にしようと考えた中島被告は総長室に被害者女性を誘い入れました。まさ
か、総長室に寝室やシャワー室があるとは知らない被害者。これらを目にしたとき、初めて
自分が口説かれるのではないかと察知したといいます。

 中島被告のわいせつ行為に対して必死に抵抗する被害者、しかし中島被告は、「結婚して
いるほうがお互いに都合がいいじゃないか」と口走ると、わいせつ行為を続行したといいま
す。

 検察側はさらに、被害者女性が欠勤したと聞いた中島被告が口止めのために果物や手紙を
送るなどしたほか、退職金に100万円を上乗せしたと指摘しました。(18日17:11)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3806807.html
470バリアフリーな名無しさん:2008/04/08(火) 19:21:23 ID:euODOOSy
東京ロータリークラブの元東京福祉大総長、上海でもわいせつ容疑 4度目逮捕

2008年04月08日12時24分

 学生の留学に同行して赴いた中国・上海などで女性にわいせつな行為を したとして、
警視庁は8日、元東京福祉大総長中島恒雄容疑者(60)= 強制わいせつ罪で公判中=
を強制わいせつ容疑で逮捕した。逮捕は4回目。 容疑を否認しているという。

 捜査1課などの調べでは、中島容疑者は07年5月4日、上海の大学の 宿泊施設で、
自分が経営していた専門学校の職員だった20代女性を自室 に呼び、無理やりキスした
り胸を触ったりした疑い。また、元同大学講師 の30代女性に、06年5月に群馬県内
の同大学応接室で、06年10月 にも同県内を走行中の車内でそれぞれ胸をさわるなど
した疑い。

http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200804080159.html
471バリアフリーな名無しさん:2008/04/19(土) 00:23:56 ID:G+EI9VKn
ローターアクトの最大の課題は会員である
472バリアフリーな名無しさん:2008/04/19(土) 11:08:37 ID:PSBrAEbu
>>471
たしかにそうだね。会員の質があまりにも低い。
「お友達を増やしましょう」「仲間の輪が広げましょう」
こればっかり。地区間の交流やクラブ間の交流ばかりしている
けどそれって本当に必要?
本来あるロータリー精神をアクティブにアウフベーヘンする
目的はどこへ行ったのかな?私の地区も会員5名前後のクラブ
ばかり。既に組織として機能していない。
これではローターアクトとしての活動はできないね。
人数が少ないからダメではなく、本来事業をしようと思えば
一定の人数が必要なはず。増やさない、増えないということは
そもそも事業を全然できていないという証左。
473バリアフリーな名無しさん:2008/04/23(水) 01:05:39 ID:80ayGOOO
仲間の輪を広げる、とか、そういうことを第一義で考えている会員は、ローターアクト以外の団体を探した方が良い

そして、そういった会員が殆どであることが、ローターアクトの衰退をもたらしているのだろう
474バリアフリーな名無しさん:2008/04/23(水) 01:25:05 ID:80ayGOOO
ローターアクトの既存の概念では、復興できない
475バリアフリーな名無しさん:2008/04/23(水) 23:18:19 ID:7emuZiJR
奉仕の偽装を考えましょう
476バリアフリーな名無しさん:2008/04/29(火) 10:46:26 ID:VRB/OqOt
アクトは社会使命を終えたんだよ

昔は「社会の為に何かをしよう」という意志と能力があっても資源や機会がない若者が、
十分な資源と機会を得るチャンスというのが少なかった。
だからロータリーが支援して成長の機会を与えるということに社会的意義があった。

でも、いまはロータリーじゃなくても行政の対NPO支援もしっかりしてるし、
ETICとかソーシャルベンチャー支援の機構もネットワークも十分整ってる。
社会奉仕、国際奉仕をしたい人はみんなそっちにいっちゃう。
そっちに言った方が、質の高い『奉仕活動』を出来るから。


”ソーシャルベンチャー”でググってみろ、ものすごい数の活動であり、支援団体が出てくる。
これだけ、社会の為に何かをしようという若者に対して
資源と機会とネットワークを提供するサービスがあふれている中、
ローターアクトでしか提供できないものって何かな?
477バリアフリーな名無しさん:2008/04/29(火) 11:04:08 ID:g6H9B6XW
上手な偽装の研修機関なのですね。
478バリアフリーな名無しさん:2008/04/29(火) 11:13:02 ID:VPgMrXdt
湯木尚治委員長は今も大阪ロータリークラブの会員ですか?
479バリアフリーな名無しさん:2008/05/01(木) 17:39:15 ID:RwCyjAkk
湯木尚治
480バリアフリーな名無しさん:2008/05/02(金) 20:15:53 ID:zBsBZuHL
船場吉兆、食べ残し料理を使い回し
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3843041.html
481バリアフリーな名無しさん:2008/05/03(土) 00:03:14 ID:t/iKGYLm
なんでもいいんだけど、これを見ている人にとってローターアクトってどれほどの価値を持つもの?
大したこと無いなら、辞めなさい。
反対に、重要なものであるならもっとのめりこみなさい。
中途半端にやっているなら、辞めなさい。
全うしたいなら、全身全霊を注ぎ込んでやり遂げて見せなさい。
482バリアフリーな名無しさん:2008/05/03(土) 03:17:27 ID:EldHO8ma
湯木委員長の下では上手な偽装は学べません。断言できます。余りにも下手すぎます。
483バリアフリーな名無しさん:2008/05/03(土) 06:23:00 ID:UneWC8TK
湯木委員長の生き様にのめり込みたい。
484バリアフリーな名無しさん:2008/05/04(日) 15:13:58 ID:iPgfrHk1
伝説の湯木尚治委員長
485バリアフリーな名無しさん:2008/05/04(日) 20:15:26 ID:43Wx99e2
>>481
その考え方が組織を滅ぼすんだよね。
多様な関わり方を認めれない組織は
いわば『遊びのないハンドル』みたいなもので、
遅かれ早かれ無理が来るし、
最初100人、やる気のない20%を切って80人になっても、
その80人の中からやる気のない20%を切り、
残った64人の仲から、、、を繰り返して
結局組織がもたなくなる。

新撰組然り、連合赤軍然り、

とくに20代の若者でそれなりにやる気や見識のある人間なんて、
当然ながら職場のエースで時間、体力、金銭の余力なんかないわけ。
でも、『専門知識を持った職業人による奉仕』を標榜するロータリー
およびその下部組織であるローターアクトにとっては、
まさにそういう人材こそ必要な人材。

そういう人材が、職業とアクトを適切に両立できるような、
「いい塩梅」の関わり方を推進しなければ、
あくとの活動はドンドン本来の趣旨から外れるよ。

本来の趣旨から外れた方向にのめりこんだり全身全霊掲げても、
それはアクトの趣旨にとってはマイナス。

昔、ドイツ軍はこういった「無能な勤勉者は銃殺するしかない」と。
アクトの目的を考えずに全身全霊注いでのめりこんでるだけのやつは、
まさに『無能な勤勉者』だ。

今、アクトに必要なのは『有能な怠け者』じゃないのかな?
486バリアフリーな名無しさん:2008/05/04(日) 23:26:06 ID:nzF718D9

どっかで聞いてきたようなありきたりの主張を書かないでくれ。
そんなことを今更言っている場合か。
487バリアフリーな名無しさん:2008/05/05(月) 16:15:57 ID:QYrLvLWE
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/f/9f48b67b.jpg
「そっちじゃねーよ」

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/a/8acb1c45.jpg
「だからそっちじゃねーって」

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/5/25fd78e1.jpg
「チョロチョロすんじゃねーよ!」

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/4/94d6176c.jpg
「あーもう!大人しくしてろ!!」
488バリアフリーな名無しさん:2008/05/05(月) 16:24:06 ID:LKFkojmH
>>486
うん。ありきたりでそんなことだよ。

だからこそ、徹底して持っていなければいけない組織設計の基本なんだよ。

窮しているからこそ、基本で当たり前のことに立ち返らなければいけない。

応用でアドホックな対応なんてのはは余裕のある時の余力でよい。
489バリアフリーな名無しさん:2008/05/05(月) 17:10:54 ID:qknfsmxp
湯木尚治委員長
490バリアフリーな名無しさん:2008/05/05(月) 18:01:30 ID:wtm7TKcK
まだまだ氷山の一角のような気がします。
ローターアクトを少しは知る者の直感です。
491バリアフリーな名無しさん:2008/05/05(月) 18:30:56 ID:nqx+/osU
なんでもいいんだがアクターが当該組織についてどうのこうの言うことに実りはあるのだろうか?
アクトという組織はロータリーのプログラムである
アクターの仕事は活動である
舵取りに執着して本来の職務を放棄して行ったアクターはかなり多い。
組織立てをするのはロータリアン。というか国際ロータリーの仕事である
アクターはそれをしっかり意識して彼等と向き合っていかなければならない。
RIが当たり前に監理できない状態ならばそのプログラムが頓挫していくのも当たり前なのである
アクターにできることは活動のみである
組織運営がどうちゃらこうちゃら言いたいのならば、ロータリアンとしてRIに提議しましょう
492バリアフリーな名無しさん:2008/05/05(月) 22:15:12 ID:LKFkojmH
>>491
その活動をする為に組織基盤が必要なんだろ。
確かに組織基盤づくりで終わっては本末転倒だが、
本末転倒を恐れて組織作りを意識しないのも間違い。

しっかりした活動の裏にはしっかりした組織があるものだよ。

アクトの標語「親睦なくして奉仕なし」とは良く言ったもので、
親睦、すなわち組織作りがなくては奉仕活動は成り立たないんだ。

まあ、この標語をたてに、
組織が大事といっておいて親睦活動しかしない、
>>491の言葉を借りれば「舵取りに執着」するあまり

「親睦なくして奉仕なし」ならぬ

「親睦だけして奉仕なし」

になっているのが現状だろうな。
それに憤る>>491の気持ちも分かるが、
かといって、組織作りは円滑な活動の基盤だって事を忘れると、
それこそ、新撰組のように崩壊スピードが一気に加速するからね。
493バリアフリーな名無しさん:2008/05/06(火) 03:48:30 ID:+pNijI74
そんなに嫌なら辞めればいいだろ?
なんで辞めないの?
494バリアフリーな名無しさん:2008/05/06(火) 04:37:27 ID:9y7qtV6Q
>>493みたいに、「問題に対して真剣に考え分析をする」ことが
「その組織が嫌で愚痴を言っている」に脳内変換されるやつがアクトって多すぎ。

だから、いつまでたっても問題が解決しない。
問題を解決しようとする人間(=本当にあくとの将来を考えているアクトを真の意味で好きな人間)を
「そんなに文句があるなら辞めれば?」で追放していくからね。
495バリアフリーな名無しさん:2008/05/06(火) 04:47:47 ID:9y7qtV6Q
まあ、結論から言えば

●現状のアクトに問題がある

という認識までは同じでも、

1.切り開くべき道は今の方向で間違っていないが、
モチベーションやエネルギーが足りなくて作業が進まないだけだ

って人と、

2.そもそも進む方向が間違っているのだから、
まず、どのジャングルを切り開くかを選ぶところからやり直さなければいけない

って人だと話がかみ合わない。

それでもって、2の意識でアクトに参加している人が、ジャングルで一番高い木に登って
「おい!切り開くべきはそっちのみんなが切り開いてるジャングルじゃなくて、こっちじゃないのか!」
って指摘したら

既に目の前のジャングルを切り開くことに一生懸命作業中の1の意識の人が
「うるさい!おまえ、そんなところで油売ってないで作業を手伝え!
ジャングルを切り開く気がないなら、この開拓団を抜けろ!」

っていってるような状況なんだよな、今のアクトって。
496バリアフリーな名無しさん:2008/05/06(火) 08:36:09 ID:123D8Jp9
横槍だけど、互いに素性も分からず双方の置かれている状況もきっと違う中、言い合いをするのは時間の無駄だよね
最初から読んでると、自分の主張を否定されるとムキになって反論したり(普通に論ずる人もいるが)、若しくは人の意見を否定することしかしない輩が多いね。


まぁそれぞれ、これがアクトを正す道だ!と信じてやまない処があるのでしょう。それは分かるよ。必死こいてる人はゴマンといるしね
でもさ、だれかのその主張を否定したり、意固地になって自分の主張の正当性を論じてみても、結局は相手のアクトクラブは変らないって。
もし、誰かの心まで響くすばらしい考え方・方法を書くことができて、それによってどっかのアクトが変わることが出来るならば、それは一度論じれば充分でしょ。
「俺はこんなにすばらしい考え方をしてるんだ!もっと認めてくれ!」って言うんなら別だけど…
もっとも、それならこんなとこで書かないで自分の身の周りの人たちに話す方が満足感があると思うが

自分のアクトに対する考え方について、理論武装を強化することがここの目的なのか?
肝心の「中身」、それぞれの考え方自体を昇華させることは二の次なのか?

重ねて言うが自分の主張で誰かが変わるなら一度書けば分かる。
反対を言えば、それが通じない相手には、百回書いてもきっと分からないだろう。徒労。骨折り損。無駄。

たかが2チャンネルといって何も建設的に考えられない者や、人の考えを否定することしか出来ない輩は本当に阿呆だと思う。愚の骨頂。時間の大切さをしらない。非効率。遠回り。
そういう人たちはきっと本題のローターアクトも満足にできていないだろう
アクトをどうにかしたいと思って書いてる人がそういう輩でないことを切に望む
497バリアフリーな名無しさん:2008/05/06(火) 09:19:28 ID:9y7qtV6Q
>自分の主張を否定されるとムキになって反論したり(普通に論ずる人もいるが)、
>若しくは人の意見を否定することしかしない輩が多い

まさにその通り。そして、それがアクトの衰退を早めている。
多様性を認めない純化された組織は、
センシティブでちょっとした事でもろく崩壊する。