アフリカの貧困を助けよう!っていうけど、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
日本では毎年多くの人が借金苦とかで自殺しているんだよね。
ヨーロッパでは失業率10%近いし、
先進国のパフォーマンスにしか見えない。
2バリアフリーな名無しさん:2005/09/13(火) 17:31:17 ID:M2ErOKqq
2
3バリアフリーな名無しさん:2005/09/22(木) 18:36:42 ID:kDVQQ4yd
1000万円の借金を苦に自殺を考えてる人を救うのは難しいが、
100円の予防接種や50円の食事を得られないために死んでいく人を救うのは比較的容易ではないだろうか。
4バリアフリーな名無しさん:2005/09/23(金) 00:38:02 ID:O+R5NEV+
ミンククジラは増えています。
アフリカ人も増えています。
5バリアフリーな名無しさん:2005/10/02(日) 23:09:56 ID:5Kn3MtJH
>>3
それな。
http://www.dff.jp/
↑ここ来てる暇あったらこれくらいやったらいいんじゃないか
6バリアフリーな名無しさん:2005/10/03(月) 10:29:02 ID:c2fDJCa1
単純に考えて、食べ物が無くて死ぬ子どもを無理矢理助けたら貧困は拡がる。
食糧に合わせた人口バランスになっているのに、外からそれを無理矢理いじると
不用意な人口爆発を起こす。
爆発的に人口は増えても生産の手段がないから金がないのに食糧を輸入しまくる。
貧困者を世界中が支えることなんて現実的には難しい。

子どもが死ぬのはかわいそうだから助けなきゃという考えは危険。先進国のエゴ。
7バリアフリーな名無しさん:2005/10/03(月) 15:45:57 ID:0wlu/dor
>>6

>子どもが死ぬのはかわいそうだから助けなきゃという考えは危険。

んなアホなわけないだろ。ってかほっとけないだろ?





8バリアフリーな名無しさん:2005/10/03(月) 22:35:00 ID:zO19rx/M
>>7
個人的にはほっておけないけどね。
助けて大人にしても、それを抱えきれる社会がないわけで、
自然の力で適正な数にするってのも一つの解決策。
(ぼこぼこ産まないように教育するのも大事)
97:2005/10/03(月) 22:54:08 ID:U68gk413
んー  そういわれると自信ない。これは明確な答えがないのかもしれない。
106:2005/10/04(火) 01:26:01 ID:rg3Ie4Bg
>>7
死にそうだから助けたいと思わないようにしている。

なんでアフリカが貧しいのかを考えた時の大きな原因の一つに、
植民地時代にヨーロッパ諸国に本来アフリカ人の食糧の為の畑だったのを
宗主国の利益の為の換金食物の畑に変えられたということがある。
宗主国は去っていったけど、畑はそのまま。元に戻す金もない。
それで食べ物がないから食糧を輸入して債務は膨れ上がるばかり。
先進国は債務帳消しとかきれい事を言うが、帳消しにしたのはもともと返ってくる
アテの無い債権を帳消しにしただけ。無意味。

目の前の子どもを助けてはいけない。食糧をただ与えるのは危険。
そこの人達が自分達で生産できる環境を作るべき。

それ以外に現在の国際政治の大きなテーマに水とHIVというのもあるけど・・・
サハラ南部とインドでは水の問題がデカイ。HIVはサハラ南部(これまた)と中国農村部。
有効手段、なし。(現状では)
11バリアフリーな名無しさん:2005/10/04(火) 04:22:50 ID:0EDJ5WV/
東トルキスタン、をインフォシークで検索してくださいお願いします
検索ランキングで上位に入ったら
MBSの番組である「ちちんぷいぷい」で
中国共産党に苦しめられている
この地域やそこに住む先住民、独立問題がが取り上げられるかもしれないんです
お願いです協力してください
http://www.infoseek.co.jp/
http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking.html

もしかたらこの検索ランキングで頑張ればこういう子供達を救えるかも
知れないんです、お願いします
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP04596.jpg
127:2005/10/04(火) 22:34:15 ID:65WyivIR
食料のみ与えるのはあまり意味が無いのが理解できた。
ただ子供が可哀相に思った。で、その責任は親にあると思った。子供が
ちゃんと育つ環境を想定してキチンと生んで欲しい。赤十字とかユニセフ等は
コンドームを配布してないのだろうか?
13バリアフリーな名無しさん:2005/10/05(水) 15:33:11 ID:HqqiKlT7
14バリアフリーな名無しさん:2005/10/06(木) 03:38:45 ID:MscmVjo6
>>12
コンドームの配布はしたほうがいいのかもね。収入に対するコンドームの値段が
高いし、教育もされていないから・・・
ただ、こどもを産む→労働力が増えるという点はいなめないから、子どもを産むなとも言えない。
15バリアフリーな名無しさん:2005/10/06(木) 15:26:39 ID:IcivB7Xm
何か、その日暮らししかできないんだろうけど
あまりにも向上心がないですよね。
貧困だと知ってて子供を作るのに理解できないですよね。

1612:2005/10/06(木) 16:55:48 ID:9UqwjRz5
>>14
そのままコンドームを渡しても使えないだろうから確かに教育も不可欠ですね
労働力が増えるというのは反対意見です。といいますのは絶対的に仕事量がないからです。
やはり中国のような一人っ子政策のようなものが必要です。
>>15
全く同意します。女性は性の捌け口としか見なさせてないのも大きな理由でしょう
17バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 01:33:31 ID:3hJ34e/M
教育もすればイイってもんじゃない。
実際、無料の学校に行かない子どももいっぱいいる。
生活のために稼がなきゃいけないから、学校に行っている暇なんてない。

一人っ子政策は中国では明らかに失敗しているし、上手くいくとは思えない。
ヨーロッパ的価値観を押し付けるのも間違っている気もするし・・・
アマルティア・センの研究を研究してみるかな。
18バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 02:19:34 ID:r54v72Sk
人の多い分の動力が有るなら、人手が欲しい国にアフリカが出稼ぎの人材派遣をして、それで得られた金で、人材育成や自国の生産能力等に回せば良いと思うが?貧困なら国民は国のために、国は国民のためにって考えで行かんと破滅の道を辿るぞ(^_^;)
1916:2005/10/07(金) 09:11:42 ID:HXcEseU7
>>17
だから食料+教育をすれば良いと言ってるのがわかりませんか?
荒らしならもう来ないで下さい。建設的な意見を求めます。
>>18
目新しい意見です。国がどうやって国民に理解させるかがカギですね。
20バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 09:12:15 ID:3hJ34e/M
Food crisis in Southern Sudan
BBC NEWS
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4316304.stm
21バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 09:25:04 ID:3hJ34e/M
>>19
すいません。言い方が悪かったですね。
ただ、僕ら(豊かな人たち)の価値観で何かを押し付けるのに抵抗がある。
食糧が無いから恵んであげるとイイってしてしまうと終わりがない。
(今のスーダンのようなあまりにひどいようならWFPが動くべきとは思いますが)
恒久的な支援というのは現実的ではない。
民主化は一つの手だと思う。ただ、個人規模でそれをサポートできないのと、
アフリカが民主主義に向いているかがわからない。

あと、質問。
教育って何をどの程度するべきだとお考えですか?
2216:2005/10/07(金) 10:48:55 ID:tHXgFyvu
>>21レス有難う。
>僕ら(豊かな人たち)の価値観で何かを押し付けるのに抵抗がある。
宗教や民族性が絡みどこまで介入していいか難かしい問題です。
教育の事にはあんまり考えてなく、出産計画、医療、エイズ等
いろいろ必要だと思うのですが、
まず言語普及率が低いでしょうしなんとも言えません。
23バリアフリーな名無しさん:2005/10/07(金) 11:34:10 ID:tIx7ErHb
アフリカ救済って昔っからやってるじゃん?
マイケルジャクソンとかもさ、でもよくなってない。
いったい金を集めて何やってんのさ、バーベキュウーか?
24バリアフリーな名無しさん:2005/10/08(土) 10:38:55 ID:J+svjNeH
小さいときに飢餓になると、頭も成長しないと生理学でならった。
よって、アホな大人になってアホな社会を作る。
アフリカはこれをどう断ち切ればいいのだろうか。

25バリアフリーな名無しさん:2005/10/08(土) 12:11:08 ID:3To66LmP
>>24
男と女を別々の居住区に住まわせて自給自足に精進させる。
26エコハビタット関西学院:2005/10/08(土) 13:19:56 ID:HWE8+vzR
日本の貧乏人なんか助けたってなぁ・・・
ぜんぜん気持ちよくねーし。

なぜ、エコハビタットは、

『私たち「Eco-Habitat関西学院」は、1997年春よりフィリピンの各地域で、2000年
夏より韓国の各地域で、スラム街などの劣悪な住環境に置かれている人たちと共に、
家の建設のお手伝いを行っています。(http://www.ksc.kwansei.ac.jp/clife/circle/ecohabitat/habi.htm)』

の活動を外国では行うが、日本のホームレスには行わないのかって?

日本のホームレスは自業自得の馬鹿野郎どもなんだよ!
努力や自己管理が足りずに人生に失敗した、助けるに値しない虫ケラなんだよ!
誰も同情しねーんだよ、そんな奴らには。
生まれながらに貧しく同情を誘う外国の人々だけを助けて感謝され、
そして、世間から評価されなきゃ気持ちよくねーじゃねーか!
日本のホームレスどもは、ダンボールハウスにでも住んでいやがれってんだ!
27 :2005/10/09(日) 00:16:15 ID:uk/Yj8KB
コンドームがないから、避妊という習慣がないから、子供ができる。
それもあると思う。
では子供が「できてしまった」のではなく、「作っている」可能性は無いんでしょうか?
何らかの理由で子供をたくさん作っているのかもしれませんよ。
28バリアフリーな名無しさん:2005/10/09(日) 00:50:38 ID:sJsYnNXp
衛生面での理想的状況

整備された上下水道、充分な栄養、(+医療の充実)
(医療は必要だと騒がれているけど、前2つのほうが圧倒的に必要)

アフリカは広いので水道の整備には莫大な金と時間と人がいる。
(中途半端な大規模開発では失敗に終わる)
食糧だけ与えるのではなく、自足的に生産することが可能なことが望ましい。

多分、大規模開発なんて当分やる計画ないだろうなー・・・
農業政策の数少ない成功例から改良していくことが一番早いと思う。
植民しまくって、畑を換金できる農産物用に変えたヨーロッパが責任取って、
畑を食糧用に作り替えて欲しい・・・国家主体で・・・無いな。
29バリアフリーな名無しさん:2005/10/09(日) 14:51:56 ID:HffFjx2F
子供が多い理由
1 テレビ等娯楽がないので性交する以外楽しみがない。
2 子供は「宝」の認識がある
3 女性の立場の弱さ(女は性の捌け口)
30バリアフリーな名無しさん:2005/10/09(日) 19:41:18 ID:FlCNwgc4
やっぱりほっとくのが一番じゃねー。
やつらは結局、自分達で何もする気がないだけ。
馬鹿な日本人が一生懸命ボランティアしてっけど、周りを巻き込むなつーの!
31バリアフリーな名無しさん:2005/10/09(日) 22:45:58 ID:sJsYnNXp
>>30
やつらってアフリカの人のこと?
自分たちで何もする気がないかどうかは知らないけど、社会的なことをやろうと
するより目の前のことで精一杯だという現状はあるだろうね。
>周りを巻き込むなつーの!
巻き込まれないようにするなんていくらでもできるよ。
32バリアフリーな名無しさん:2005/10/10(月) 05:57:43 ID:ml22dTPB
>31
駅前で募金活動とかされるとうるせーし交通の邪魔なの。わかる?
乞食みたいなまねして募金活動をする前にてめえらの家でも売って寄付しろってーの。
偽善者集団が!おまえらのやってることは危ない宗教団体と大差がないのを自覚しろ。
小泉も言ってただろ「人生いろいろ」ってよ!
あんなとこで生まれた奴が運が悪いだけ。
日本で生まれても通り魔に殺されるやつだっているんだからよ先にそっち救えば?
ボランティアやってる奴に限ってされる側に近い奴多いし、考えがキモい!
33バリアフリーな名無しさん:2005/10/11(火) 00:16:17 ID:0dLnIyuy
>>32
例えば自分が貧困国に生まれて、先進国の人々に
「あんなとこで生まれた奴が運が悪いだけ」って言われて納得できる?
運が悪いって確かにそうかもしれないけど、その一言で片付けられるのは
当事者からしたら残酷だと思うよ。実際になんとかしたいけど、できないって
いう状況があるのも事実だと思うし。

ボランティアに関しては「しない善よりする偽善」なんて言葉があるくらいだし、
ただ、援助することが常に正しいとは限らないにも関わらず、ボランティアが絶対的
に正しいと信じてやってる人は危険だし気持ち悪いと思う。
34バリアフリーな名無しさん:2005/10/11(火) 02:05:08 ID:tCkYfK1L
途上国で人口が増える。

食うために焼畑する。

10年もすると、土地が駄目になる。

人口が増えたのに、食料が減ってしまい、余計貧困になり、
犯罪や戦争が増える。

ただ、今の日本にはボランティア=偽善という認識が強すぎると思う。
ボランティアは大事ですよ。ただ、正しくやるのが大事だと思う。

つーわけで、貧困を助けるのに募金するなら、その2倍くらいは
環境・植林団体に募金しなきゃいけない。
かわいそうだと思うなら、そこまで責任もたなきゃね。
35バリアフリーな名無しさん:2005/10/11(火) 15:09:42 ID:a+aD7tEu
食べるものもないのに、次々子どもを産んじゃうような状況と
は違うとも思うけど・・・

商売を始めるために、資金を提供したり、
設備を整えたりしても、始める前にあまり考えないし、こらえしょうも
ないから、たちまちのうちに潰れてしまい、それで、楽天的な
性格からか、あまり反省も後悔もしない・・・

というのを、台湾で兵役の代わりに、ボランティアみたいなのに
行った医学部卒業したての医者の話を読んだ。
36バリアフリーな名無しさん:2005/10/12(水) 11:20:59 ID:8N2o7sOL
今更ながらだがボランティアなんて、自分に余裕がなきゃ出来ないっしょ! 他人の幸せより自分の幸せ!
37バリアフリーな名無しさん:2005/10/12(水) 16:15:35 ID:QWQQTUCB
さっき『ルワンダ友の会』って名乗る人が来て
「ルワンダに学校を作るためにコーヒーを買ってください」と言われた。

なんであの人たちは自分で働いて稼いだ金を寄付しないのか疑問。
一軒一軒回るよりもそっちの方が確実だと思うが、違うのか?
38バリアフリーな名無しさん:2005/10/12(水) 18:46:05 ID:R/z4H9WT
自分で働いて寄付する方が割りがいいくらいなら、
わざわざ募金詐欺みたいなことする人もいないだろうし。
39バリアフリーな名無しさん:2005/10/14(金) 00:10:20 ID:SmErWx7b
コーヒーなら小売店に売り込んだらいいのにね。
40バリアフリーな名無しさん:2005/10/14(金) 00:32:26 ID:V0NPWdfY
マザーテレサも外国より、自分の国内で困ってる人を助けてやれと言ってたな。
41バリアフリーな名無しさん:2005/10/14(金) 00:41:25 ID:pgUzHrGq
>>37

 そのコーヒーってルワンダ産だったのでは?
42バリアフリーな名無しさん:2005/10/15(土) 09:19:26 ID:KTHjZtWL
アフリカ人はSEXばっかやってからあんなにいっぱい子供をこさえるんだろ!
腹がへってんだったら、無駄なカロリーを消費するんじゃねーよ!
SEXの毎日で先進国に寄付してもらって生活しようなんて考えが甘すぎ!
マサイ族とかでも狩りして生きてんだからよ。
大体、不幸になるのが100%になるのがわかってて子供産むなよ。
なんて無責任な民族なんだ
43バリアフリーな名無しさん:2005/10/15(土) 18:42:50 ID:/T1IvEsI
まあ、危機的状況の中で出生率があがるのは、人間の本能だろうね。
44バリアフリーな名無しさん:2005/10/15(土) 18:52:35 ID:6kMsyC6o
避妊してないんだったらアフリカのSEXの頻度が先進国より高いかどうかなんて分からないだろうが。
45バリアフリーな名無しさん:2005/10/15(土) 20:53:31 ID:SlM2bjgw
募金がどこでSTOPしてるのか、白状せい。募金の歴史も長い。とゆう事はかなりの額が貧しい国に届き活かされてるはずなのに、いつまでも顔に蝿がたかり貧困丸出し。人の善意を食い物にしてる奴がいるのか、それともあちらさんの「もっと金くれ」のパフォーマンスか?
46バリアフリーな名無しさん:2005/11/07(月) 14:28:15 ID:BE9nY1tl
>>45
多分募金自体は正常に対象国に渡されている。
問題はその募金の使い方。
一人一人の負債をなくし(アフリカ全体のじゃなくて)、
労働時間の短縮をはからなくちゃいけないんじゃん?
労働力を向上させるんじゃなくて労働時間を減らすの。
47バリアフリーな名無しさん:2005/11/10(木) 23:16:16 ID:0LlvVxn4
<アフリカ連合>「拒否権付き常任理事国2カ国」を再確認
 アフリカ連合(AU、53カ国)の臨時首脳会議が31日、エチオピアの首都アディスアベバのAU本部で開かれ、国連安保理の拡大問題について、8月の臨時首脳会議で決めた「アフリカから拒否権付き常任理事国2カ国選出」などとする基本方針を再確認した。
 ↑
ばかいってんじゃねえよ、ばかあふりか。
アフリカのトップなんてバカだ!
エジプトと南アぐらいしかまともな人材いねえよ。
48バリアフリーな名無しさん:2005/11/11(金) 03:04:50 ID:kuUgXlO5
今週のモーニングのチェーザレは貧困層に、ほっとけないからって
無思慮に食べ物を与えたらどうなるかを、うまく表現してたよ。
49バリアフリーな名無しさん:2005/11/12(土) 00:12:42 ID:eSYAWXiX
2ちゃんねらより、セックス回数が多い(ゆえにエイズも多い)アフリカの人を
救うのって、どうよ
50http:// h219-110-184-064.catv02.itscom.jp.2ch.net/:2005/11/12(土) 00:37:58 ID:ID727kqz
guest guest
51バリアフリーな名無しさん:2005/11/12(土) 00:37:59 ID:Wm5lQD66
ボランティアしてる連中ってキモイよな。
なんか宗教団体のやつらに似てんだよね。
52バリアフリーな名無しさん:2005/11/12(土) 10:15:42 ID:i1FH+06O
ワクチンなんかを送るから淘汰されない。
淘汰されないと必要な食料の量は増える。
必要な食料の量は増えても作れる食糧の量は限られてる。
作った食料を大人数で分けても結局餓死。
餓死する確立が高いから子供を作る。
出来た子供にワクチン投与。
以下ループ。

援助を止めたら正常になる、ってのが笑えるな。
53バリアフリーな名無しさん:2005/11/15(火) 19:19:23 ID:LXGTynWs
>>52
皮肉だな
54バリアフリーな名無しさん:2005/11/15(火) 21:09:16 ID:7SNUZgbu
心が狭いかもしれないが、アフリカ
よりも自分の生活が大事。
55バリアフリーな名無しさん:2005/11/16(水) 13:23:12 ID:IN1u5VCO
ほっとけ

人間は誰も空を飛べない
それだけのことだ
だから必要以上に威張る必要もないし、へつらう必要もない
56バリアフリーな名無しさん:2005/11/16(水) 20:44:38 ID:no6xlOHe
アフリカ全土は私のものだ
助けてあげたい
57バリアフリーな名無しさん:2005/11/16(水) 22:53:35 ID:WysBeS/N
>>56
それなら納得。
58バリアフリーな名無しさん:2005/11/21(月) 22:52:08 ID:Jo0A/rxi

59バリアフリーな名無しさん:2005/11/21(月) 22:55:08 ID:Jo0A/rxi
子どもをたくさん産むのには、他にも理由がありますよ。
働き手が欲しいのです。彼らにはお金がないですが、
少しでも働き手が増えれば、それだけ稼ぎが増えるそうです。
それに、子どもの時の死亡率が高いため、多くの子どもを
産んでおかないと生き残れないという理由から、
産んでいるそうです。
60バリアフリーな名無しさん:2005/11/22(火) 07:25:11 ID:1gQBTAQd
でも、アフリカの貧困の一部は生産量が少ないからじゃなくて、
海外のシンジケィトが買い占めちゃうからってのは嘘?ホント?
61バリアフリーな名無しさん:2005/11/22(火) 10:02:00 ID:FOWzpJbU
沢山卵を産む動物みたいだね>>59
62バリアフリーな名無しさん:2005/11/22(火) 11:53:50 ID:YibQN0qw
>>60
そう考えれば辻褄が合うような希ガス。

だって農地だったら腐るほどあるはずじゃん、アフリカには。
砂漠のイメージあるけど、実際にはサバンナが多いわけでしょ。
植物が育つところが大部分なわけで。
なんでそんな人たちが飢えるのか不思議でしょうがなかった。

多分自活のための食料まで買い叩かれてるんじゃないの?
それに「あいのり」では食料じゃなくてタバコとかを作らされてるからっても言ってたし。
63バリアフリーな名無しさん:2005/11/22(火) 12:09:20 ID:JbCBELnz
サニーサイドアップ次原に騙されたーーー!????

イカリング(バカ識別バンド)を購入した奴は単なるお人よしの馬鹿でしかなかった!?www
ホワイトバンドの広告塔も超ピンチ!???www
   
■歳未助け合い運動事務局長ですが、年中助け合い運動(貧困救済イカリング運動)を糾弾しても良いですか?
新しい事実が発覚したぞ。
この二人はチュチェ思想研究所(金日成万歳思想)の武者小路と繋がっているみたい。
CSOネットワークの共同事業責任者
  今田克司氏・黒田かをり氏  http://www.csonj.org/serial/pdf/ngo_no95.pdf
ホワイトバンドプロジェクトにおける今田克司氏・黒田かをり氏
   今田克司氏・・・実行委員会における議決権をもたないメンバー
   黒田かをり氏・・・立ち上げメンバー   http://www.hottokenai.jp/who/
東上野のホワイトバンドビルに、以前武者小路関係の団体が事務所を置いていたんだって。
とりあえず、見てきたほうがいい。
http://blog.livedoor.jp/qwqwqwqwe/
http://ameblo.jp/wbaction/entry-10006262693.html#c10010277576

次原って女は、精神的におかしいのか?

こいつは、2001年にロナウドから、国連が行う貧困撲滅のためのキャンペーン
のCFに中田を出してくれと言われたが、『クリエイティブがあまりかっこよく
無かったっていうのがナンバー1・・・』という理由で断ってるのに、アフリ
カの貧困を叫ぶだけのホワイトバンド運動はカッコいいからOKだ、と公共のF
Mラジオの電波を使って言ったんだぜ。
http://blog.livedoor.jp/qwqwqwqwe/
http://whiteband.sakura.ne.jp/index.php?%A5%B5%A5%CB%A1%BC%A5%B5%A5%A4%A5%C9%A5%A2%A5%C3%A5%D7%C6%C3%C0%DF%A5%DA%A1%BC%A5%B8
64 ◆QxRuU77r6k :2005/11/22(火) 13:29:07 ID:3ut6uUDb
age
65バリアフリーな名無しさん:2005/11/25(金) 23:51:39 ID:nBfsKhL2
>>62
食料難の主な原因。
1、植民地時代の強制的な換金作物への移行
2、インフラが整っていないため面積・労働力に対する収穫量が低い。
3、支配層による搾取制度の残存。
4、無秩序で端的な援助活動による人口増加。

解決策
1、食品作物への移行と産業の工業化。
2、基本的なインフラ整備と現地ニーズにあった農業技術の確立。(技術の譲渡ではその地域独特のニーズを満たせない)
3、金融を監査する第三者機関の設置。
4、援助活動に合理性と計画性を持たせで継続的な援助を行う。
66バリアフリーな名無しさん:2005/11/27(日) 00:29:44 ID:mjKkWOPA
>60
本当ですよ、。アフリカって金やダイヤモンド凄く取れるんですけどね
67のい ◆d.r/iVHBho :2005/11/30(水) 05:51:13 ID:R8J36vDZ
j
68バリアフリーな名無しさん:2005/11/30(水) 19:28:50 ID:XXkpoYAq
アフリカの貧困の最大の原因は内紛だ。
何故金が余っている先進国がもっと支援しないか。
それはアフリカの国々が、金があれば武器を買うと宣告しているからだ。
そうなれば、事態はもっと深刻になる。
皆さんが考えてるような単純なもんじゃないんですよ。これは。

来年僕はアフリカへ行く。それもナイジェリアだ。二年間行った現地で教師をするつもり。幸い家は金持ちだ。活動資金はたくさんある。一人でもたくさんの子供に人並みの教育と命とは何かを教えてあげたい。僕一人じゃ、何も変わらないと思うが・・・。

もしかしたら2年間の間に内紛に巻き込まれて死ぬかも知れない。恵まれた環境、恵まれた家、家族、友人、恋人を持った僕の人生に悔いはない。
ただ、まだまだ知りたい事が山ほどあるのに24〜26歳の間に命が絶たれるのは残念だ。

それでは、三年後、生きてて気が向いたら報告スレを建てるからまだ覚えてたら遊びに来てくれ。

では、皆さん。ボランティア活動を頑張ってください。
貴殿方は人として、ほんとに尊敬に値します。

それでは、ノシ
69& ◆4TZBT0CWQM :2005/12/01(木) 14:33:37 ID:KhkgVvNv
ペットショップなんて動物の命をくずだと思ってる
最悪。潰れろ。
動物の命でお金をもうけて何が幸せなんだ。
70バリアフリーな名無しさん:2005/12/02(金) 10:30:16 ID:QGa8mk5h
>>68

頑張ってくれ!
ちゃんと報告して、次の世代のやる気を育ててくれ!

具体的にどう行動したら良いか解らない後輩の為に、前回の事やこれからの事をブログとかで残して欲しい。


漏れも、身辺が落ち着いたら、68のような生き方をしたいが、正直、親の面倒みるので精一杯(>_<)
71バリアフリーな名無しさん:2005/12/02(金) 23:20:57 ID:M4Rfrsjv
>>29
>2 子供は「宝」の認識がある

むしろ逆じゃねーの
72バリアフリーな名無しさん:2005/12/03(土) 10:50:46 ID:PGwDlPNM
>> 68

貧困の原因が戦争というのはおそらく事実。
50年代はアジアもアフリカとそれほど変わらなかった。
現代ではアジアは成長のエンジンとまで言われてるのに、
アフリカはそのまま。

冷戦がアジアを発展させ、アフリカを戦争に向かわせた。

そもそも、列強各国の都合で国境を引いたのが内紛の発端だし、
換金作物の値段が上がらないのは
先進国が発展途上国の労働力を搾取する構造だからとも言える。

援助は先進国からの補償の一環なんじゃないのかな。

解決策は 65 と同じ。
解決策の実施が難しいんだけどね。

以上、チラシの裏でした
73バリアフリーな名無しさん:2005/12/03(土) 11:19:15 ID:PGwDlPNM
ttp://www.ltokyo.com/yanasita/diary/05101.html
↑の10/8 に書いてある「ダーウィンの悪夢」を見ても
貧困はアフリカのせいといえるのか。

74バリアフリーな名無しさん:2005/12/03(土) 15:41:33 ID:w1zcbCMa
アフリカのSIMカードで使える日本語の携帯電話

http://mobilecraft.blog39.fc2.com/
75バリアフリーな名無しさん:2006/01/04(水) 14:38:54 ID:A9a9Gf39
>>34「貧困を助ける為には〜その2倍くらいを環境・植林団体に寄付」
なるほどね、それはあるよね、アフリカに援助しだしたのってほんの
数年前の話じゃないし結果でないならそれなりに新しい解決策なり
見つけないとね。
 でマトモナ環境・植林団体ってどこよ?
76バリアフリーな名無しさん:2006/01/06(金) 14:58:39 ID:u8CWa0t3
世界地図見たら明らかだな。
国境が直線=後から付けられたものが多いのはアフリカ。
アジアは民族やら地域やらに少しは沿っている。
77バリアフリーな名無しさん:2006/01/11(水) 00:04:25 ID:EH2HtwDp
http://www.dff.jp/
1クリックで無料募金が毎日できます。
皆様のご協力をお待ちしております。
78バリアフリーな名無しさん:2006/01/11(水) 00:12:30 ID:U9mR+nLk
先進国の自殺を事例に取り上げてるが次元が違う問題だよ
こんなのは事故みたいなもんで、ごく一部のケース
全般的に言えば先進国は金が有り余ってる、使い道がないくらいに
79バリアフリーな名無しさん:2006/01/11(水) 10:18:04 ID:xdNbuqWH BE:196928036-
ビルゲイツがもっと効果的に遣えばアメリカのホムレスなんかガクッと減らせると思うが
なんか簡単に妙な団体に寄付しちゃうから
本当に有効につかわれてんのかわからん
日本の有名人はその場しのぎの炊き出しパフォーマンスしかいないし
80バリアフリーな名無しさん:2006/01/12(木) 02:51:01 ID:+cX8cDyW
>>1
それはよく思いますね。
あと
細木さんも言っていたけれど日本は近い将来、危ないのだし。国債あんなに多くして大丈夫なわけない日本なのに。困っている人を救いたい気持ちはわかりますが
身近にいる困っている人を見落としてはいませんかと少し思います。
81バリアフリーな名無しさん:2006/01/12(木) 03:09:22 ID:URhzhld0
細木は無知すぎるんだから本気にするなよ
あのバカ、政治・経済については恐ろしく無知だぞ
82バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 01:37:59 ID:bTjbXjiN
http://www.dff.jp/
1クリックで無料募金が毎日できます。
皆様のご協力をお待ちしております。
83バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 19:00:44 ID:6r4wMX9T
世界各国で苦しむ子供たちを思う方々へ。
ぜひ、チャイルド・スポンサーシップについて調べてみてください。
困っている1人の子供を、自分1人で助けるというものです。
84バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 19:29:42 ID:NEqd+oYO
日本は1千兆円を超える借金大国
アフリカは自分で畑を耕せ
85バリアフリーな名無しさん:2006/01/15(日) 19:52:06 ID:6r4wMX9T
日頃生活してて、日本は借金大国だからどーこーだって不便してるわけじゃねぇべ?
単純に相手も自分も人間なんだから、そこに優しさとか思いやりあってもいいと思うけどな。
86バリアフリーな名無しさん:2006/02/10(金) 12:23:08 ID:g3mbHfpg
>環境・植林団体に募金しなきゃいけない

植林しても、貧乏人は石油を買えないから切って薪にしてしまうらしい。
結局は人口抑制しかないんじゃない?
87バリアフリーな名無しさん:2006/04/27(木) 18:59:02 ID:xadJum8y
さっき男が来て
「アフリカの子供達のためにコーヒー買ってください」
って一個千円のを三個パックで売られそうだったんだけど
何で一軒一軒廻ってるのにあのでかいパック一個だけ持って歩いてんの?
金無いって言ってんのにしつこいから、小銭集めて募金する形で帰ってもらったけど
88バリアフリーな名無しさん:2006/04/27(木) 20:39:24 ID:A3e/7Fyq
>>87
それは詐欺っぽいな。最近の傾向として貧困撲滅の為には
政治の構造を変えるのが主流でしょ
89バリアフリーな名無しさん:2006/04/27(木) 20:56:14 ID:xadJum8y
何だやっぱり偽者か
簡単にNGOとか言いやがって!
90バリアフリーな名無しさん:2006/05/03(水) 07:59:41 ID:OPd2T45R
250 :障害者の英二 :2006/05/02(火) 21:27:29 ID:wVhi0nro
なんとかなるさ♪
何にもならなかったら死ねばいいしね(V^−°)イエイ!
http://www18.ocn.ne.jp/~eiyu48v/index.html
91バリアフリーな名無しさん:2006/06/03(土) 22:41:09 ID:2thHFmQ3
自分の国の失業者や低所得者をどうにかできないのに
外国の報道してる事態がおかしい

安部はイメ−ジアップ戦略演出
92:2006/06/04(日) 12:43:58 ID:Bo5NAJcN
アフリカの内戦って、植民地時代に宗主国がばら撒いた紛争の種が原因な場合が多い。
違う部族を争わせる→まとまらない→反乱されても小規模→結局宗主国が統治しやすい→ウマー
現代では、企業が出張ってお金になるとたきつけて、商品作物を作らせて・・・って場合も多い。
いずれにせよ、立場的に搾取されているんだろうな。

>>87
コーヒーは地力を食う作物だから、コーヒーを作ったあとの土地では何も作れないって言うのを聞いたことがある。
コーヒーを作って買うこと自体が貧困の原因になりかねないっていうけど・・・。
本当のところはどうなのかね?
93バリアフリーな名無しさん:2006/06/04(日) 20:03:21 ID:dcTphJai
前黒いフリース着た30才前後のメガネかけた男が「○○の難民を助ける為、まわっています。5千円で買ってください。」というので5千円払って領収書の電話番号にかけたら個人の家だった…orz。
94バリアフリーな名無しさん:2006/06/04(日) 21:17:52 ID:ATTY48Ui
100人の村を見たんだが、ガーナが大変だっていうのはおかしくないか?

朝5時〜夜8時までの労働って…9時間も寝られて自分が食べて母親を養えるんだろ?
日本も子供は朝から学校行って夜中まで塾、帰宅後にまた勉強して深夜3時、4時に寝てまた朝から…ってのはザラだし、
大人だって無報酬のサービス残業で何日も家に帰れずに仕事なんか当たり前の現状だし。真面目に働いても賃金カットやリストラの陰に脅える。
日本は物価が高いだけでけして裕福な人が多いわけじゃない。

しかしあの子達は真面目に働きさえすれば食べ物も睡眠も寝床もずっと保障される。

ただ国力に見合った労働をしているだけ。日本も明治なんかの工場労働は、まともに睡眠も出来ず環境は酷かったが誰にも援助してもらっていない。

とても貧しい暮らしに見えるが、質素に見える家は伝統家屋だし、肌が黒いのは労働のせいではなく黒人だから。すぐ近くにサバンナや砂漠、ジャングルがあれば服が汚く見えるのも当然。
日本にはあの地域の人達にはわからない辛さがある。
はっきり言えば隣の芝生は…ってやつで、日本もよっぽど暮らしにくいよ。
95バリアフリーな名無しさん:2006/06/06(火) 01:25:57 ID:JK5f4y4U
↑作り手の意図が見え見栄なんだよな、上見て暮らすな下見て暮らせ、のフジテレビ
だからな。おまえらテレビ局こそ給料からどうにかしろよとおもう。
96バリアフリーな名無しさん:2006/06/06(火) 12:07:10 ID:J++QYHj+
どの国だって平等な勢いで何かが欠けてる!
世界に貧しい人たくさんいるけど、日本は精神的な貧しい人がたくさんいる!みんなが何らかの苦しみのなか生きてるんだよ。いくら豊な国でも借金大国だったり。自分の国こそ目をむけよう。
97バリアフリーな名無しさん:2006/06/06(火) 12:59:48 ID:hEuSWbXp
落選させなければヤバイ議員リスト
自民党 河野洋平 神奈川17区 - 売国奴。中国の飼い犬。日朝友好議連所属。
自民党 野田毅 比例九州 ----- 売国奴。中国の飼い犬。外国人参政権推進。日朝友好議連所属。
自民党 加藤紘一 山形3区 ---- 売国奴。中国の飼い犬。
自民党 古賀誠 福岡7区 ------ 野中の子分。人権擁護法案推進。
自民党 野田聖子 岐阜1区 ---- 古賀の子分。人権擁護法案推進。
自民党 二階俊博 和歌山3区 -- 売国奴。中国の飼い犬。人権擁護法案推進。江沢民の石碑建立。
公明党の議員全員 ----------- 反日売国奴。中韓の手先。全員、池田大作の弟子。人権擁護法案、外国参政権推進。伝統的な日本をぶち壊して日本人全員を層化信者にすことが最終目的。
民主党 石井一 兵庫1区 ------ 人権擁護法案、外国人参政権推進。有本恵子さんのご両親について「あれ                       はバカだから」 「人の恩が分からない恩知らず」と発言。
民主党 石毛^子 ------------ 人権擁護法案、外国人参政権推進。朝鮮総連のスパイ。朝鮮総連主催の反日集会に参加。
民主党 稲見哲男 大阪5区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
民主党 岩國哲人 神奈川8区 -- 外国人参政権推進。北朝鮮とつながりのある大阪経済法科大学で、客員教授として 報酬を受けていた8人の国会議員の1人。
民主党 岡田克也 三重3区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
民主党 首藤信彦 神奈川7区 -- 人権擁護法案、外国人参政権推進。北朝鮮への経済制裁に反対。
民主党 仙谷由人 徳島1区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
民主党 横路孝弘 北海道1区 -- 日朝友好議連所属。有本恵子さんからの手紙を無視。
民主党 岡崎トミ子 参議院 --- 韓国で反日デモに参加。
社民党の議員全員 ----------- 反日売国奴。北朝鮮のスパイ
98バリアフリーな名無しさん:2006/06/06(火) 18:12:26 ID:J++QYHj+
裕福なら金でも気持ちでも愛の有るきびしさでもいいから貧しい人に、わけてあげて!まず国内からはじめよう。
99バリアフリーな名無しさん:2006/06/06(火) 19:09:38 ID:B879pxS/
本質的には日本は貧しい国。
それでも俺は結構幸せに生きれている。

なんでだろう?やっぱひもじくは無いからかなー。
食えてるってことが大切なのかなー
100バリアフリーな名無しさん:2006/06/06(火) 20:49:52 ID:J++QYHj+
いい事言うね!俺も同感ですわ。食えるってのが大きいな
101バリアフリーな名無しさん:2006/06/09(金) 18:34:33 ID:fs6/3Q5I
ある掲示板の書き込みを見て、怒りに震えました。
アフリカを考える人に、知ってもらうため転記しました。

「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
 足立区綾瀬の少年らは、夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を拉致し、自宅2階に
40日間監禁、殺害した。遺体はドラム缶に入れコンクリートで固め、江東区の
空き地に棄てた。監禁中、手足に揮発性油を塗りライターで火を付け、被害者が
熱がるのを見て笑い転げた。肛門に瓶を蹴り込み、O器を灰皿代わりにしたりと
陵辱の限りを尽くした。監禁場所は木造家屋2階であったが、階下に同居する
少年の両親は、「知らなかった」と主張し逮捕さえされなかった。
参考:http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
102バリアフリーな名無しさん:2006/06/09(金) 23:56:09 ID:DmiE7nsP
test
103バリアフリーな名無しさん:2006/06/22(木) 02:45:17 ID:F5Tknf3g
「殆どの人がもっているのに私は持っていないもの」@人生相談板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1150503671/l50

発展途上国の人が必ずしも私より不幸であるとは言い切れないと
思います。私の目標は早く死ぬことです
発展途上国の人々は早く死ねます。その点は羨ましいです。
それに発展途上国の人は私のように顔が巨大でニキビだらけで友人の一人もいなく
てキモがラレているのに毎日無理やり学校に行かせられることはないでしょ。
食べ物が無いで餓死したり強制労働させられたり病気になっても治療できない
などは不幸だと思いますが私だって水虫の治療をさせてもらえなくて痒いし
かきすぎて痛いしあごがずれていて口が大きく開かないのに治せないし



↑もう心が貧しいとかいう問題じゃ済まなくなってる。
104バリアフリーな名無しさん:2006/06/23(金) 08:33:02 ID:jQdmetg5
>>103
社会学用語でいう所のアノミーってやつでしょう
昔からあった概念だよ。今でも日本の自殺率の多さは問題になってるし
105バリアフリーな名無しさん:2006/06/24(土) 12:56:00 ID:LHgyAOuG
ニュー速vip発!
npo法人作ってアフリカに2ちゃんねる小学校を作ろうぜ!
ひろゆきの手紙待ち
まとめ
http://vipschoolproject.spaces.msn.com/
携帯用まとめ
http://16.xmbs.jp/VIPSTAR/
106バリアフリーな名無しさん:2006/07/10(月) 14:20:57 ID:ukZBQ51o
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ン   
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ン    
 。‖出‖.゜◎-◎゜|〜 ゜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜<  オレがボらンテぃア削除ほウろウ人だ!
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | 文句あっかいねぇ!!!
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ン
 川出川川∴∵∴‰U 〜 プゥ〜ン
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ン
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ o。 ゜
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。o〜プーン
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。〜プゥーン
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。〜プーン
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜〜プーン
。゜ /::::::::: // 。 ゜
 /:::::  (_(_ 。o

     ↑
    ボらンテぃア削除ほウろウ人
107バリアフリーな名無しさん:2006/10/25(水) 23:17:44 ID:lqvVmAWa
高校生の意見ですが聞いてください。
この前 授業で貧困など世界にある問題を解決するみたいなことをやりました。
テストで how to make the world better place という題で70単語のエッセイをかけという問題がでました。

僕は お金食べ物をあげればいいと言う人がいるけど、口だけ。問題を解決するには人間が死ぬ以外にはむりだと思います。って書いたんです そしたら0点!!
お金をあげればいい、食べ物をいいとか書いている人は10点もらってます。おかしくないですか?まずこんなことができたらとっくに問題は解決してます。

だから先生にメールをおくりました。 環境を壊してるのはまぎれもなく人間です。世界がよくなるとは人間がいることが前提ですか?
何もかえってこなかった。うざいうざすぎる。

そんな奇麗事じゃ解決しないんだよ。金あげればいいと本気で思ってるなら自分の生活費へらせよ?ボランティアとはそういうことだ。
自分は贅沢しといて金あげればいいとか都合のいいことばっかいってんじゃねーよ。俺は常々そう思っている。
108バリアフリーな名無しさん:2006/10/31(火) 11:41:54 ID:nIPU0YHL
>>107
マジレスすると「どうすれば?」という主体的行動を問われているのに
「人間がいなくなれば」という状況で返したのがイクナイ。

「核兵器で人類を滅ぼすか世界征服すればいいよね」って書けば一点は
もらえたんじゃないかな。

そもそも「まず出来ないこと」を持ち出す時点で回答になってないから
零点は当然。
109バリアフリーな名無しさん:2006/11/02(木) 18:48:33 ID:5MwYNbl0
そうか ありがとう
110バリアフリーな名無しさん:2006/11/06(月) 21:41:07 ID:rpZl/Tn/
111バリアフリーな名無しさん:2006/11/06(月) 21:48:03 ID:7sPTOnz5
子供がバンバン増えて貧困になるのは分かるんだが、食糧難なのは改善できるぜv(^-^)v
死んじゃった子供や大人を煮込んでシチューにすればいいのさ♪
112バリアフリーな名無しさん:2006/11/07(火) 13:49:26 ID:vOOTAzGZ
餓鬼ガラスープにババアの背油…母さん煮込めばおふくろの味…

妄想膨らむアフリカ基金…貧困の果ては阿鼻叫喚
113バリアフリーな名無しさん:2006/11/08(水) 12:46:36 ID:KlHMJYgp
人食は中国とニューギニア位でしょ。
でも貧困の子供は臓器移植の供給源にされてそう。
1億5千万円持って渡米中の山下みらいとかの犠牲になってるっぽい。
114バリアフリーな名無しさん:2006/11/09(木) 12:27:58 ID:5vbzI8kz
>>113
同族食いは大抵の宗教でタブーとはいえ、追い詰められれば割と世界中で
やっていること。日本でも死肉を食ったり、そこまで行かずとも、死肉で
野獣をおびき寄せて狩ったりしていた。
115バリアフリーな名無しさん:2006/12/13(水) 20:46:20 ID:O3fxP2pe
アフリカへの援助ってもう何十年やってる?
ライブエイドだって20年前のことだ。
一向に改善されないのは上層部の搾取だけじゃないよね。
彼ら自身、先進国の連中が必死にインフラを整備しても彼らがいなくなると
それを保つことができない。
援助が常にあって、まぁなんとなく自分たちは食べれるから、という
気持ちのまま最下層には回さず、下の上の方で止まって、どうにかしのいで
いるうちに最下層の人口はますます増え続け、思考できるだけの栄養ある
連中は相変わらず援助にあぐらかいて暮らしてる、という構造なんだろう。

アフリカのことは常に考えるけど、お金だしても全く改善しない状況に
うんざりしてきた。フィリピンも貧しいが、アフリカ以南はサジ投げたく
なる状況だな。どうしたらいいんだろう。どうすればいい?
誰か教えて欲しい。
116バリアフリーな名無しさん:2007/01/11(木) 00:26:21 ID:iKOSm98N
日本の貧困層はどのように暮らしているのですか?
ttp://knowledge.livedoor.com/19306
117バリアフリーな名無しさん:2007/01/18(木) 11:35:44 ID:SFmT81bu
>115
つ貧困の終焉  ジェフリーサックス著
118CLUB GEORDIE:2007/03/17(土) 10:07:39 ID:pByT7p3t
下記の医者の娘さんは、日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題のプレゼンテーションをするときだけは
地味な格好を装っている たいへん善良な女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

☆TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けていないか、みんなで見てあげましょう。
☆人の陰口を言っていないか、みんなで見てあげましょう。


> CLUB GEORDIE 副代表:原○ 摩耶(病院勤務)
ttp://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
120バリアフリーな名無しさん:2007/08/23(木) 14:31:52 ID:SbwnXIlz
http://www6.plala.or.jp/tewokas/siera%20news.htm

シスター根岸から(運動ニュース74号から) 2007年月7月10日

手を貸す運動の皆様の御支援はどれほどルンサの人々を助けてくださっていますかわかりません。
手を貸す運動の皆様の御支援は一番大切な部分を、
全責任を持ってすでに25年も続けてくださっておるのです。
目に見える建物ではありません。
人間の健全な身体をつくりあげてくださっているのです。
これを建物にしましたら、すでに数え切れない建物がここルンサに建てられたでしょう。
給食という御支援は目に見えません。
しかし着実にたくさんの生徒がこの恩恵を受けて育って行きました。
神様の目から見ましたら、それはそれはすばらしい立派な建物なのです。
全生徒に代わり心から感謝申し上げます。

生徒増加にともない、又よりいっそうの御支援を仰がなければならないでしょう。
いつまでなのか? おそらく私が生きている間は、もう大丈夫ですとは言えないかも知れません。
でも着実に発展しております。皆様の暖かい御支援は無駄ではありません。
全能の神様は貧しい人に代わり、心から感謝を持って皆様とその御家族お一人お一人の上に豊かに祝福をくださるでしょう。
それを私は心から祈っております。
121バリアフリーな名無しさん:2007/08/23(木) 14:35:39 ID:SbwnXIlz
シスターエリサの手紙 2006年12月16日

私共の学園すべての教職員・生徒たちを代表して、皆様が支援してくださる給食プログラムの恵みに感謝申し上げます。
ここルンサでは戦争の年月は歴史の一部となりつつあり、徐々に人々が故郷に戻ってきました。
それもあって今年度、学園は生徒数が増加して始まりました。
3-5歳の幼稚園児は、自分のからだよりも大きなカバンを持ち、その中の何人かは最初の週は泣いてばかり、
そんな毎年繰り返される学園の新学期の光景はほほえましくも楽しいものです。

小学校の修復はほぼ終了しました。
完成した箇所もあり、工事中の箇所もあります。
私共の学校を見ますと、そこに「神様の手」を思います。
神様は、人々の心を動かし、寛大な貢献をなさしめ、生徒たちに良い環境を与えてくださいます。

中・高等学校は昨年修復されましたが、今も電気配線や水道設備に支障があります。
それでも生徒たちは自分たちの学校に誇りを持っています。
それを証明するかのように772名の生徒は皆出席です。
122バリアフリーな名無しさん:2007/08/23(木) 14:44:48 ID:SbwnXIlz
http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/sakubun2004/column/03.html

第3回
タジキスタンでのWFP学校給食プログラム

みなさん、今、日本で100円で買えるものは何でしょうか?
世界では、平均20円で子ども1人の1日分の給食を支給できます。
タジキスタンではおよそ13円、ケニアではおよそ10円で1人の子どもが温かい給食を1回食べられます。

タジキスタンでのWFP学校給食プログラム
タジキスタンの首都ドゥシャンベからおよそ25キロはなれたヒッソルのこの学校では、
日本政府から拠出(きょしゅつ)された豆を使ったスープが子どもたちに支給されています。
学校給食メニューは各学校のPTAによって決められますが、豆と野菜主体のスープが中心です。
子どもたちは、WFPが提供する食糧(しょくりょう)で、およそ880カロリー、
1日の必要分の1/3を摂取(せっしゅ)しています。
日本から拠出された78トンの豆は、タジキスタン全体でおよそ5万人の子どもたちに、
このヒッソルではおよそ1,800人の生徒たちの給食に役立てられています。

タジキスタンで学校給食プログラムを受けているナジラちゃんのお母さんはこう言いました。
「学校でおいしく、栄養価の高い給食が配られるようになり、とてもうれしいです。
私の収入が少なく食事をつくれないときでも、むすめがお昼ご飯を食べることができるのは学校給食プログラムのおかげです。
このプログラムに携(たずさ)わるすべての方に感謝します。」

もう一度おたずねします。今、日本では100円で買えるものは何でしょうか?
WFPは、その100円で、世界の5人の子どもたちに1日分の学校給食を届けられます。
それは、子どもたちに笑顔を届ける温かい豆のスープであり、親には安心を届ける、元気とエネルギーの素です。
123バリアフリーな名無しさん:2007/08/23(木) 14:53:44 ID:SbwnXIlz
http://volunteer.kids.yahoo.co.jp/what/international/hunger/activities/index.html

学校給食プログラム

飢餓(きが)の被害(ひがい)を最初に受けるのは子どもたちです。
おなかがすいている子どもたちにとって大事なのは、まず「食べる」ことなのです。
世界では3億人の子どもたちが慢性的(まんせいてき)に飢(う)えています。
そのうち1億7000万人は学校で食事をとることができず、1億3000万人は学校へまったく通っていません。

WFPでは過去40年以上、世界最大の規模で学校給食を提供してきました。
2004年には、世界72か国の約1660万人の子どもたちに給食を援助(えんじょ)しました。
学校給食プログラムの目的は、衛生・健康・教育面のニーズに応え、
より多くの子どもたちが栄養価の高い食事を食べられるだけでなく、教育を確実に受けられるよう保障することです。

このプログラムがどのように行われているかを紹介します。
124バリアフリーな名無しさん:2007/08/23(木) 14:56:34 ID:SbwnXIlz
http://www.jawfp.org/SFP_index.html

>>115
こんなところでどう?
125バリアフリーな名無しさん:2007/08/25(土) 14:53:51 ID:3F2wffPQ
戦争も同じだけど、国単位でしか見れないのかな?
ボランティアの人は国籍関係ないっていうけどさ。
国単位でみてるから、戦争は日本の被害者をみるけど、日本は開国の時
戦争で日本人を殺しているのに。主犯格の1人西郷さんは銅像になってるよ。
それぞれの国もずっと国内で戦争してきたのよ。そんで王様もいるの。
日本が豊かっていってもさ。借金で生活苦の人多い。
彼らにすれば自分も税金払っているのに、どうして私の子供のごはん代に
ならないのかだよ。
自分がやってる親切を人に頼って断られたら文句言うのは偽善だよ。



126バリアフリーな名無しさん:2007/08/31(金) 00:10:30 ID:XqKhGf0f
隠れんぼ
127バリアフリーな名無しさん:2007/09/11(火) 12:27:57 ID:rRJ+YKtB
アフリカでも地域格差はあるよ
資源国が多いから、意外に金持ってる国も多い
128バリアフリーな名無しさん:2007/10/08(月) 02:36:56 ID:2j+6LLX9
アフリカと初めて出会ったとき、放っておくか、文明社会に取り込むか、という
選択肢のうち文明社会に取り組むという選択肢が取られた。それは当然彼等に対する収奪を
含んでいた。俺はそれでも、長い時間のうちに最終的にはアフリカの人たちが
文明の恩恵に預かれる日がくるのではないかと考えていた。それは多国籍企業に
よるある種の収奪的、帝国主義的な行為の副産物としてもたらされると考えていた。
けれどその前に、どうやら資源と環境がもたなくなるらしい。馬鹿らしい。


129バリアフリーな名無しさん:2007/11/23(金) 03:21:21 ID:IumCt89c
24日(土) 夜7時 『オーラの泉2時間スペシャル10 〜愛の話・不思議な話』

1人目のゲストは、‘昭和の歌姫’故・美空ひばりさんの長男、加藤和也さん。

2人目のゲストは“香港から来た妖精”と呼ばれ、
瞬く間にスーパーアイドルまで登り詰めたアグネス・チャンさん。
返還直前の激動期の香港で生まれ育ったアグネスさん。
美人な姉と優秀な姉の影に隠れてコンプレックスの塊だった彼女を、
1番可愛がってくれたのは今は亡き父だった。

12歳の時、チャリティーコンサートで歌っていたところをスカウトされて、
香港でたちまち人気者になった彼女は、
日本でも「ひなげしの花」などをヒットさせてトップアイドルに。
しかし、眩い輝きを放つアイドルとしての姿とは裏腹に、その現実は厳しいものだった。
どんな時も笑うことを求められ、眠れない、休めない、学校へ通えない毎日。
言葉の通じない異国の地で、心休まる時間の無いアグネスさんに心を痛め、
人生を変えるひとことをくれたのが父だった。
「お金や名声は流れもの。けれど、頭に入った知識は誰にも奪えない貴重な財産。」

父の強い勧めで芸能界を引退することを決意し、カナダの大学へ留学。
ところがその1年後に、大好きだった父が手術の失敗により帰らぬ人に・・・
「私がカナダへ行かなければ、父はもっと生きられたかもしれない」
涙ながらに今も自分を責め続けるアグネスさん。

そして、難民キャンプの慰問を始めとした数々のボランティアなど、
今までの自分がしてきた活動は正しかったのかと悩んでいるという。
厳しい現実から目を背けずに、貧しい国で失われてゆく幼い命を少しでも減らそうと
精力的に働き続けるアグネスさんに、美輪・江原から愛の言葉が届けられる。

「今日は、とても愛されている感じがしました」
聞きたかった亡き父の思い、さらに今年乗り越えた乳ガンの意味を伝えられ、
アグネスさんに笑顔がこぼれる。
130バリアフリーな名無しさん:2007/12/03(月) 22:03:23 ID:MmLabkYH
>>1
この板の別のスレにも書いたが、これも一種の予防対策なのさ。
多産多死で劣等な遺伝子を排除し続けている後進国は、確実に健全な血筋を維持している。
対するに、旧先進国は障害児であろうと何であろうと手厚く保護し、そのせいでいまや種族として末期的な症状。
乳幼児の死亡率と出生率を下げ、劣等な種を生き残らせねば、遠からず我々は後進国に飲み込まれてしまう。
今や「先進国」などは無い、後進国と「先滞国」だけしか残ってないよ。
131バリアフリーな名無しさん:2007/12/05(水) 06:57:02 ID:XENzc5tv
初めてボランテア板に来たのだが、このレスの伸びなさ度には感心した。
132バリアフリーな名無しさん:2008/01/14(月) 01:32:07 ID:79S6zJ/i
お、>>131仲間だな。結構内容ある話もちょろちょろしてるのに
なんでか伸びがないよな。そこが好きだけどな
政治思想板より中味あるよ
133バリアフリーな名無しさん:2008/02/07(木) 21:06:15 ID:ut5lRmcy
先進国の力を持ってすれば
アフリカの貧困を救うなど容易い
しかしそれを行わないのは、アフリカ人ほど生命力に満ちた人種はいないからだ
エイズやエボラでさえ対応し、克服する人が表れる
いわゆる人類の祖である人種だから、過酷な環境で生きてもらうのが先進国にとって、色々と都合がいいんだろう
世界のリーダー面する国の考えそうな事じゃないか
134バリアフリーな名無しさん:2008/02/10(日) 23:44:17 ID:/uOP6744
ほんとの意味で救っている人 ↓

http://officeraft-qua.co.jp/e-stage.html
135バリアフリーな名無しさん:2008/02/21(木) 14:04:46 ID:447Wz/h2
アフリカへの援助が、アフリカの発展を阻害している。
アフリカを救うには、移民の自由化と自由貿易の実現させるしかない。
136バリアフリーな名無しさん:2008/02/24(日) 14:14:06 ID:OnJZPN/x
137バリアフリーな名無しさん:2008/03/10(月) 19:01:24 ID:rM8Ac/Gz
グルメ外食板の「アフリカ料理」スレもよろしく

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1205142956/l50
138バリアフリーな名無しさん:2008/03/28(金) 21:44:11 ID:ETJqebf6
ここが変だよ日本人!なんだったんだこれ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1039342874/
139バリアフリーな名無しさん:2008/06/06(金) 09:02:45 ID:DjQZrMJi
220 :名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 05:57:29 ID:5oNz9aNf0
欧米の奴隷貿易についてゾマホン激怒 (8分過ぎぐらいから)
http://www.veoh.com/videos/v14086183aARN5epF

アフリカの飢餓、貧困は欧米のせい
140バリアフリーな名無しさん:2008/06/06(金) 17:54:48 ID:RlPR7Kj7
アフリカの黒人たち支援すればするほど子供を産んで
さらに貧困とかアホらし
141バリアフリーな名無しさん:2008/06/06(金) 21:21:35 ID:nhre1Lek
黒人の足を引っ張るのも結局黒人。

アフリカ大陸でもアメリカでも同じ。
142バリアフリーな名無しさん:2008/06/10(火) 16:28:53 ID:RcNc//n1
アフリカに必要なのは灌漑技術と淡水化技術じゃない?

淡水化した(飲料水じゃなくても良い)水を、溜め池なんかを経由させて大陸中央まで引っ張り
アフリカの干ばつで失われた緑を復活させる。

徐々に気候が回復して雨もよく降るようになり、作物も育ちやすくなる。

畑を用意してやり、農耕を指導し効率よく農作物を生産して輸出できるようにする。

JAみたいな組織をつくり、商社はそこと取引をして日本へ安定的に農作物を供給してもらう。

お互いに利益があって土地も回復する良い事だらけ。
143バリアフリーな名無しさん:2008/06/14(土) 00:00:48 ID:cUD2o10D

「おかねのしくみ」〜世界はこんなにもチャチなトリックで出来ている!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1010584

Monopoly Men(日本語字幕版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254702
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080
144バリアフリーな名無しさん:2008/07/04(金) 03:40:52 ID:bWvzl4Wt
>>142
アフリカっていってもたくさんの国があるんだけど・・・。
どこの国を想定していってんの?
145バリアフリーな名無しさん:2008/07/05(土) 19:08:22 ID:kXqH6UZ4
国連が軍を出して統治してやればいいんだよ
内政の問題を解決してやれば言いだけの話
なぜそれをしないのか?
募金そのものが巨大な利権だからだよ
各支部(日本ユニセフのような協力団体含め)が事務費の名目で2割懐に
国連本部でも同上
さらに支援する国の独裁者の手に
中間搾取だらけで本来の額の数分の一にしかならないよ
さらには製薬会社、食料品、その他もろもろの企業との癒着
ハエのたかった子供達を広告に載せるだけでお金が集まるんだ
こんなうまい商売ないだろう?
146バリアフリーな名無しさん:2008/07/23(水) 17:52:06 ID:WOG57+0+

でもさ、最近は国連が武器商人ユダ○だったり、ユニセフが創○学会だったり‥トホホだね。

でも、アフリカ支配は元を正せば欧米の植民地政策の餌食で、南アフリカはダイヤモンドと
プラチナをユダヤ資本が独り占めする為にアパルトヘイトまでされて、かわいそうに。

デビアスダイヤモンドやプラチナプリーズの全て!

またまた、ケニアは「もったいない!」の国連平和賞?のマータイ女史が創○学会の広告塔だしね!

今更、援助とかいって、別団体から更に儲けをむさぼり食うとは。W
147バリアフリーな名無しさん:2008/08/05(火) 19:54:05 ID:XqH8GfmV
いくら食糧支援やワクチン接種とかで助けても、結局産業が無いから
貧困が拡大するだけなんだよな。一番必要なのはコンドームだと思う。
放っておいても勝手に適性人口に落ち着くだろうけど。
148バリアフリーな名無しさん:2008/08/05(火) 23:06:46 ID:BMmVp1lw
やっぱりほっとくのが一番じゃないんかな。
よそがあれこれ口はさんだり、手をつっこんだりしても、最後は彼ら次第。
よりよい生活を求めて頭を使い、努力を積み重ねてきた結果が日本や欧米諸国のような国々だろう。
彼らアフリカの人々は改善よりも伝統を重んじた。怠惰がまったくなかった、などとは言えないだろう。
彼らに必要なのは温室的なぬるま湯の環境じゃない、生きるために努力せざるを得ない環境だと思う。
149バリアフリーな名無しさん:2008/08/15(金) 06:57:38 ID:IJ+tDr3D
アフリカ問題は根深いものだ

子供達だけ援助しようとしても
親が俺のももってこいと云う。

コンドームをタダで配っても無くなっても
くれないからと無節操に中出しする。

極端な話になるが
やはり
まずタダで与えてもらう事だけに
慣れてしまっている大人をまびきするしかない
150バリアフリーな名無しさん:2008/08/15(金) 07:00:48 ID:IJ+tDr3D
>>149
言葉足らずだったから補足

殺せとかって事じゃないよ

とりあえず
大人だけは
徹底的に現状放置しろって事。
151バリアフリーな名無しさん:2008/08/15(金) 18:08:57 ID:kdCCcgu4
黒人の移民はエイズまで持ち込んで広げていくから怖い
152☆「俺を救え」募金☆:2008/11/21(金) 00:48:02 ID:5bCZymib
【募金】 生活費1月100万円、全財産はまもなく底を尽きます…「俺を救え」募金★

★「俺を救え」募金

・生まれつき精神的に働けない性格で、今年3月にアフリカでボランティアをクビになった、
 東京のニート・俺(33歳)の帰国後の経過がよくなく、ひきこもりが長引いて
 いるため、自分で募金活動を再開させることになりました。
 今後も生活1月につき、およそ100万円が必要ですが、親から相続した7500万円は
 間もなく底をつきます。
 今後、数ヶ月分の生活費として2500万円の支援を求めていく方針です。
153バリアフリーな名無しさん:2009/03/07(土) 22:23:42 ID:k9zdTMIc
育てられないのが分かってるのに、
子供を作るのがおかしい。
それで助けてもらうってどうなの?
154バリアフリーな名無しさん:2009/03/07(土) 23:55:57 ID:Ut2mSGQm
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
155名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 19:23:58 ID:Lam01rgo
アフリカは、ホワイトがかき回したんだ。日本はODA他、やるな。一寸可哀想だが
一般の日本人は、目をつぶれ。金出すと、日本・アフリカの高官に回る。
156バリアフリーな名無しさん:2009/04/28(火) 20:45:44 ID:669N81AW
【社会】 日本ユニセフ大使のアグネス・チャンさん「アフリカの子供たち、カフェオレみたいな色の泥水を飲んでいた」…涙流し報告★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240909303/l50

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/28(火) 18:01:43 ID:???0
・タレントでカトリックのアグネス・チャン(53)がこのほどユニセフ大使としてアフリカ・ブルキナファソを訪問し
 27日、東京・高輪のユニセフハウスで帰国報告会見を行った。

 アグネスは14〜21日に滞在。現地の状況を視察し「子どもたちがカフェオレみたいな色をした
 泥水を飲んでいた。どうしたらきれいな水を飲めるのか…胸が痛みました」と涙ながらに報告。
  「雨が降らない」「地球温暖化」など深刻な気候変動を原因にあげ「真剣に温暖化の問題に
 取り組んで欲しい」と語った。
 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090427-OHT1T00249.htm

・ユニセフ(国連児童基金)の国内委員会「日本ユニセフ協会」の大使を務めるアグネス・チャンさん
 (53)が27日、東京都港区の同協会で記者会見し、地球温暖化の途上国への影響を調べる
 ために視察した西アフリカ・ブルキナファソの現状について報告した。

 アグネスさんは13日から10日間の日程でブルキナファソを訪れた。
 会見では降雨量が減って作物を作れなくなった農民が移住し、多くの子どもが家計を助けるため
 学校に行かずに働いている実態などを報告。
 「温暖化は将来の問題ではなく、既にたくさんの子どもたちに影響している」と話し、ユニセフの
 支援活動への理解を求めた。
 http://mainichi.jp/select/world/news/20090428k0000m040079000c.html

※画像:ブルキナファソへの地球温暖化の影響を話すアグネスさん
 http://mainichi.jp/select/world/news/images/20090428k0000m030090000p_size5.jpg

※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240886707/
157バリアフリーな名無しさん:2009/05/10(日) 23:11:20 ID:tpA82kyv
子供よりも先に大人を助けてください。
子供にはまだ時間があります。
でも、大人にはもう時間がないのです!
オジサンたちを無視しないで!!!!

158バリアフリーな名無しさん:2009/05/11(月) 19:16:38 ID:/OVsLCk+
アフリカに一人っ子政策導入したらだめ?
159バリアフリーな名無しさん:2009/05/12(火) 22:36:54 ID:N04l3NWM
>153
>育てられないのが分かってるのに、
>子供を作るのがおかしい。
>それで助けてもらうってどうなの?

 そう。つまりはそこに行き着くんだよね。
いくら食料支援しようが、仕事もせず技術も身につけず、食い扶持稼ぐ
能力は無い癖にセックスはして避妊もしない。難民キャンプの中で
子供どんどん作る。役人は腐敗していて援助物資を横流しして私腹を
肥やす。資産価値のない人種がどんどん増える。

 たいていのNGOはそういうのに嫌気さして出て行ったりスタッフが
辞める。
160バリアフリーな名無しさん:2009/05/13(水) 09:00:51 ID:Hs29CSUr
親戚、知人に教えてあげて!
予算を英国並みの5倍にして普通に機能させろ!

●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 まず日本人を救おう! 
短期間・不足分のみのプチ活用推奨! 補足率は先進国最低の20%
生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例)
受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例)

政府が隠蔽する「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」が遂にでた
国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。

・生活資金が無い・収入が低い・失業、無職・病気・離婚・母子家庭・
自己破産・家賃滞納 ・就職できない・年金では暮らせない・老後不安・介護ができない・・・
http://www.amazon.co.jp
161バリアフリーな名無しさん:2009/05/16(土) 21:26:30 ID:6+tSmdft
なおアフリカはマーシャルプランの数倍の支援を受けています。
162バリアフリーな名無しさん:2009/06/09(火) 01:26:34 ID:saaoirmU
貧しい、食べてゆくのが、子供育てるのが大変な国や地域。
それゆえ子だくさんになる。
昔の日本もそうだった。
未熟な子を産む動物ほど子だくさんになるのと同じ。
みんな育たないからな。
生まれてきたのが豊かな国ではこれはわからないんだろう。
163バリアフリーな名無しさん:2009/06/19(金) 16:27:25 ID:+jOOGuAL
【サッカー】W杯へ不安… 南アフリカ男性の4人に1人が過去にレイプ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245394551/1

2010年にサッカー・ワールドカップ(W杯)開催を控える南アフリカで、男性の4人に1人を上回る27・6%が
「過去に成人女性または少女をレイプしたことがある」と答えたとするショッキングな調査結果を同国の研究機関
「医学研究評議会」(MRC)が18日発表した。南アの劣悪な治安状況を裏付けた形で、W杯開催に向け、
不安材料の一つにもなりそうだ。

調査は全国9州のうちクワズールー・ナタール、東ケープの東部2州で、都市部や農村部、
さまざまな人種から男性1738人を無作為に選び匿名で実施。過去のレイプを認めた男性のうち
7・7%が「レイプした相手は11人以上」と答えた。

フランス公共ラジオによると、南アでのレイプ事件の警察への通報件数(2007年)は1日当たり全国で99件に上るが、
実際の事件発生件数はそれをはるかに上回るとされる。(共同)
http://www.sanspo.com/soccer/news/090619/scd0906190917003-n1.htm
164コータ 8eDC4YYhPc:2009/06/19(金) 20:16:35 ID:0ovHj55N
つらいよ・・・・
165バリアフリーな名無しさん:2009/06/21(日) 22:37:44 ID:6bvTy6Al
>>68さん
その後どうしているんだろう…
報告聞きたいな
166バリアフリーな名無しさん:2009/06/22(月) 02:31:28 ID:YPOyzj9m
俺も育てる事が出来ない環境なら産むなと思う。
子供に罪は無いだろけど死んで悲しい姿を見ると、分かってて産んだんだろう
と言いたい。
育てられないなら、産まない・つくらない・セックス我慢しろ。
小さい子供だけが可哀想で、親はセックスするほど元気だ。
167バリアフリーな名無しさん:2009/06/23(火) 05:30:54 ID:V4UEiHi7
チケットばらまきの現場に遭遇=コンフェデ杯

大勢の人が集まって1台の古い車に向かって何やら叫んでいる。近くにはパトカーもいた。
交通事故の現場を囲むやじ馬のようだが、2つのいびつな、しかし秩序を保った列が長く伸びているようにも見える。
交通事故にしては変だ。走って列の先頭へ回り込んでみると、事情が分かった。車の運転席と助手席に座った男女2人が、少しだけ開けた窓から人々に無料入場チケットを配っているのだ。
チケットはひったくられるように次々に市民へ渡り、チケットを受け取った人は「早くここから遠ざかれ」と警備の警官に背中を押されている。


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090621-00000025-spnavi-socc.html
168バリアフリーな名無しさん:2009/07/29(水) 22:55:16 ID:iuOTmvku
何円でアフリカの子供一人の命を救うことができます!とか言うけどさ
生き延びることが出来たその子がどうなるのかって問題があるわけで。
生きていくなら食べなきゃならないし、そして同じ子供を再生産するだけ?
自分で稼いで食べていける力がセットでないと、延々と同じことを繰り返す
だけだよね。
169バリアフリーな名無しさん:2009/08/29(土) 18:28:18 ID:+cJVpTsH
援助打ち止めをすべきだと思うよ。
そうしたほうが結果的に死ぬ人数を減らすことができる。
いつまでもだらだらとこの現状を引っ張っていいわけがない。
170バリアフリーな名無しさん:2009/09/01(火) 10:39:23 ID:KcTJyjod
アフリカはヨーロッパが責任を取るべきだろ。
日本は、ほとんど責任はないが、アジアの面倒を少しみるだけで充分だよ。
アジアに対して責任は無いが地理的に近いと言う理由で。
171バリアフリーな名無しさん:2009/10/16(金) 19:51:27 ID:ZZEx91Dx
人口爆発で一番問題なのは実はアフリカなんだよ。人口増加率はインドより高い。
ほっときゃいずれ中国、インドの人口を越えて世界中アフリカ人だらけになっちまう。
真っ先に人口抑制策をすべきなのはアフリカ。貧乏国の分際で平均出生率6を越えてる国も普通にあるし。
アフリカの貧しい子供たちにワクチンを、なんつーのは偽善の極み。
ただでさえ増え続けるガキどもを助長するような真似して何になる?
いずれ難民と化したアフリカ人どもが大挙して移住してきたとしたらどうよ。

あいつらに必要なのはワクチンではなく、避妊具。
172バリアフリーな名無しさん:2009/10/16(金) 21:11:18 ID:GXprcv0d
世界食料デーですよ
173バリアフリーな名無しさん:2009/10/18(日) 08:36:03 ID:+xAxcdCN
ウインク
174バリアフリーな名無しさん:2010/03/21(日) 23:22:49 ID:JE4ayvoU
 
アフリカの貧困の子供たちを助けるために熱心に活動しているアグネス・チャン
の大豪邸の写真

http://2ch-ita.net/upfiles/file2004.jpg
175バリアフリーな名無しさん:2010/03/22(月) 08:31:41 ID:18Mwn5/n
家具インテリア板のスレです。よろしく


アグネス・チャン邸の家具インテリアについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1269211951/l50
176バリアフリーな名無しさん:2010/03/22(月) 20:43:20 ID:2maxPleS
関西学院大学の人は、ミッション系ということもあってか国際協力や国際援助が大好きだけども、
一方で、ご自分はのうのうと高級家具に囲まれ ブランド物を重装備し 高級車を乗り回したりするような人もおり
まるでアグネス・チャン と有名ですね。




◆参考◆ アグネス・チャン

高級家具に囲まれながら貧しい国の子供達について語るアグネス・チャンの写真
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/agunesu.jpg
http://ime.nu/dl5.getuploader.com/g/4%7Cwwolfvct/16/agunesu.JPG
http://2ch-ita.net/upfiles/file2004.jpg

高級家具に囲まれながらソマリア(実はソマリーランド)について語るアグネス・チャンの動画
http://www.youtube.com/watch?v=GEL9Ozg2u48&fmt=37
177ベネズエラ政府支持者:2010/04/10(土) 19:37:59 ID:G8Jw/VDz
貧困の原因ってぶっちゃけアメリカの市場原理主義なんですよ
貧困を無くすために一番必要なのは、教育の公平さ、機会均等社会、差別の撤廃なんです。
178バリアフリーな名無しさん:2010/05/24(月) 19:36:15 ID:NbXn5rf0
自分の国の事さえ満足に対応できない奴が他の国の事に口出しするなんて
おこがましいとは思わんか?
179バリアフリーな名無しさん:2010/06/13(日) 22:14:30 ID:4qa5bi+h
日本の若い女性がアジを叩き潰し遊ぶ映像がTBSにあります。
これぞ飽食日本の象徴か?
http://www.tbs.co.jp/uwasa/try/
180バリアフリーな名無しさん:2010/06/18(金) 22:15:41 ID:6jaLowOn
よく外国の貧しい家族みたいなのをテレビで紹介しているが、
ああいう人たちは、なぜ、都会に出て行かないのでしょうか?
着の身着のまま都会に出てる人なんて、どこの国にもたくさんいると思うのですが・・・・・。
181バリアフリーな名無しさん:2010/06/20(日) 13:40:09 ID:X6L9xIbt
貨幣経済に巻き込まれて、金がないのは貧困だが、
素っ裸で自給自足して満足している人々に、金を使わせる
ことを強いたり、金や物をやったりするのは、
グローバリゼーションという名の傲慢。
182バリアフリーな名無しさん
【いじめ】中1女子の裸動画撮影問題、岐阜の中学校長、改めて謝罪 イジメに加わった男女5人のうち4人は13歳なので刑事責任問われず

171 :名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:41:03 ID:H571mD4a0

いじめっ子の顔写真と実名と住所と
学校名マダー????

385 :名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:58:39 ID:T57lDoJ0O
>>170
名前はヤフー知恵袋で見つけた。
> 小阪菜摘
> 朝倉楓香
> 安藤美月
> 奥村玲来