受刑者、刑余者の社会福祉を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:04/08/21 22:54 ID:LWG0jPdu
私は刑務所で、障害受刑者の実態、再犯老囚の実態を見てきました
社会福祉を生業にするみなさんにこの実態をぜひ考えて欲しいのです
2軽々と2get:04/08/21 22:59 ID:W28PUNEj
>>1
その実態と言う奴を,具体的かつ客観的に書いてくれ。
スレが展開しにくいのだが
3:04/08/21 23:00 ID:LWG0jPdu
私は恥ずかしながら、少年時より親の離婚などの家庭問題などで非行に
走り、20代中盤まで娑婆と塀の中を出たり入ったり、少年院、少年刑務所
、刑務所と渡り歩いてきました。そこでみたのは障害や知的障害や貧困の
ために塀の中を出たり入ったりする人たちの実態でした。私自身は
若気の至りと言っては僭越ですが、そういう人たちとは違うのですが、
この問題は一言で犯罪者と片付けられない複雑な問題なのです
まじれすを期待します。私も真剣に答えます。
4:04/08/21 23:06 ID:LWG0jPdu
2さんへ、刑務所では貧困でしかも、教育を受ける機会も与えられず
職を探すこともままならず、身内もおらず、制度を利用することも知らない
そういう特に高齢のかたがたが多くいます。彼らは社会にいるときに
お金が全くなく、食べるものがなく、やむをえず、無銭飲食や(詐欺罪)
万引き(窃盗罪)をして、刑務所に入る人が後をたたず、そして、一度
中に行くと、再び同じことをしなくては飢えをしのぐことがままならす
再犯をしてしまうのです。しかも、普通の人が万引きをすれば、警察官から
注意をされて済むでしょうが、彼らは何度も逮捕されて、刑務所経験
があるので、それだけで常習累犯窃盗となり、大げさ抜きに100円のパンを
盗んだだけでも3年半懲役に行かなくてはならないことも珍しくないのです
5:04/08/21 23:08 ID:LWG0jPdu
彼らは生まれながらに極度の貧困状況におかれ、制度の枠に漏れた人たち
であり、あるいは先天的、後天的に身体あるいは知的に障害を持ち
それゆえに社会に適応できず、法律を犯し罰せられているのです
6:04/08/21 23:14 ID:LWG0jPdu
私は、今更ながら自分のやりっぱなしの人生を反省し、少年の時に
少年院を出てすぐに事件を起こし、再び少年院に入るところを
当時の家庭裁判所調査官の温情により、試験観察処分にしていただき
そのとき裁判官の命により、3日間特別養護老人ホームに泊まりがけで
社会奉仕活動をする機会を与えていただき、その後それでも私は更生
することはできなかったのですが、自分の今後の人生を考えたときに
いつもその時の経験が脳裏に浮かび、そして、現在私は老人ホームに勤務
して数年がたちます
7バリアフリーな名無しさん:04/08/21 23:15 ID:k+dyfDkP
>>4
>それだけで常習累犯窃盗となり、大げさ抜きに100円のパンを
>盗んだだけでも3年半懲役に行かなくてはならないことも珍しくないのです

それは大袈裟です。累犯・常習というのはどの刑罰でも殆ど該当しますが、
100円のパンを盗み3年半懲役というのは執行猶予中に3回くらい逮捕されたら
(再逮捕)の場合と思われますが。貴方は介護と犯罪を無理に結び付けている
のでは。当方もマジレスです。誤解があれば謝罪します。

8:04/08/21 23:19 ID:LWG0jPdu
結局私が立ち直れたのは、人間の情だったのです、施設に私は何度も
お世話になりました、そのときときで、好むと好まざると関わった人たちの
人間の温かい情が私を救ったのです、ですから私も施設で暮らす高齢者の
かたがたに自分のできる限りで、お手伝いさせていただきたいと
素直に思えるのです
9:04/08/21 23:25 ID:LWG0jPdu
7さんへ、信じられないことかもしれませんが、大げさではないのです、
あなたは法学の知識が少しあるのかもしれませんが、実際は現実は
再犯者には法律は厳しいのです 執行猶予中に三回逮捕されるという
ことはまずありえません、執行猶予中に通常逮捕されればほぼ実刑に
なりますし、中にはダブル執行と言って、執行猶予中でも執行猶予
になる事例はありますが、ほぼまれです、あれば拘置所でしばらく
伝説になります、ましてや3回執行猶予になることは法律のことですので
100%とは厳密には言いませんが、まずありえません
しかし、あなたがまじれすしてくれたということは
私のスレッドに少しでも興味がおありかと見受けられるので
書き込みがあれば私も真摯に対応します
10:04/08/21 23:27 ID:LWG0jPdu
私は以前からこの介護の板を見ていましたが、2ちゃんねるといえども
中には有意義なことを語られてるかたがたもいたのを知っているので
そういうかたがたに知ってほしかったし、意見を聞きたいし、問題提起
したかったのです
11バリアフリーな名無しさん:04/08/21 23:36 ID:/p6OepyO
駄スレかと思ったら、結構考えさせるスレなんだなあ・・。
12:04/08/21 23:38 ID:LWG0jPdu
無すれにするつもりはありません、2ちゃんねるといえども、この板を
見てる人は少なくても社会福祉などに興味があるのではないかと
思うのです。そういう方にこういう実態、現状があるのを問題提起
したい気持ちがありました
13バリアフリーな名無しさん:04/08/21 23:44 ID:k+dyfDkP
>>9
あなたは法学の知識が少しあるのかもしれませんが、実際は現実は
再犯者には法律は厳しいのです 執行猶予中に三回逮捕されるという
ことはまずありえません、執行猶予中に通常逮捕されればほぼ実刑に
なりますし、中にはダブル執行と言って、執行猶予中でも執行猶予
になる事例はありますが、

法の知識ではない。貴方が執行猶予中100円のパンの万引きで現逮される。
警察は、残り2枚のカード(余罪)を持っている。
さて貴方が1拘留終えた後に1枚のカードで再逮捕、もう1拘留中に2枚目。
つまり法知識を持ってる者なんかには考えられない、つまり卑劣?な手段
を警察及び検察は使いますよね。
貴方が
>100円のパンを
>盗んだだけでも3年半懲役に行かなくてはならないことも珍しくないのです

と言ったのでおかしいな、現実には前述した2枚目のカード(逮捕状です)
は100円のパンではないのでは・・と思っただけです。2枚目のカードが、
いわゆる本命ならそれは、100円のパンのわけがないと思いましたんで。
ダブル執行とは違う、という事を御理解願いたい。
14:04/08/21 23:50 ID:LWG0jPdu
いいや、おまえはばかだから相手にしない
おまえは現実知らないんだからほざくなよ
常習累犯窃盗それだけで3年、4年打たれるのよくあるんだよ
まあ、おまえみたいのは頭でっかちのぼんくらだろうから
どうでもいいがな
15:04/08/21 23:51 ID:LWG0jPdu
私はただ受刑者や刑務所上がりの人たちの社会福祉を
真剣に議論したいだけなんだ、おまえみたいのは
論点をずれてるくだらねえ
16:04/08/21 23:53 ID:LWG0jPdu
13さんよ、おまえはなにを知っている?
なにが言いたい?論じてみよ
171:04/08/21 23:57 ID:LWG0jPdu
真剣に社会福祉を考えてる、あるいは生業としてる方に赤裸々にはなして
もらいたいのです、まじすれにはまじすれします
18バリアフリーな名無しさん:04/08/21 23:58 ID:k+dyfDkP
じゃああ言ってやる







いやプレゼントかな







盗人猛々しいw
191:04/08/22 00:03 ID:zgYK3cW1
18みたいのは相手にしないがそういう価値観もあるだろう
ただおまえみたいのは本当の意味で人間理解できないから
結局この仕事でも徳をつむことができない
ただ安いサラリーを貰うだけ
201:04/08/22 00:04 ID:zgYK3cW1
死んどけ
211:04/08/22 00:04 ID:zgYK3cW1
くずやろうが
221:04/08/22 00:05 ID:zgYK3cW1
かすめ、死んでからわかるわほんとうのことが
231:04/08/22 00:06 ID:zgYK3cW1
しねしねしねしねしね
おまえの人間性全否定
くずかすごみ
もてないやろうが
24バリアフリーな名無しさん:04/08/22 00:13 ID:lCuNX9zN
まあ俺も元犯罪者だが・・・
更に言わせてもらえば現在デイケア経営者だが・・
いや、もう時間の無駄だ。
君は一生犯罪者で終わる、それも伝説にも残らない「100円のパンを盗んで懲役に
いったいじめられっこ」と。
ま、せいぜい泥棒で凌ぐこったw
じゃ、永久にお休み。
老婆心ながら次に落ちる時は誰かに罪名と刑務署名レスさせといてね、粘着クン
25バリアフリーな名無しさん:04/08/22 16:51 ID:k1KgRmRK
24元犯罪者てなんだよw
おまえうかんむりで懲役落ちたんだw
26バリアフリーな名無しさん:04/08/24 00:58 ID:cbUiZF9Y
再犯や長期収容で年金受給資格の25年分支払えなかった人の老後はどうなるのでしょうか?
27age:04/09/03 05:51 ID:u8hYqBVO
age
28バリアフリーな名無しさん
>>26

1.万引きとか無銭飲食とか、せこい事やって捕まる。
      ↓
2.刑務所を老人ホーム代わりに利用。
      ↓
3.刑期が終わると1に戻る。