親の介護について教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
27歳で、東京の大学三年です。
出来れば東京で就職したいと思ってるのですが、やはり
地元で就職すべきかと迷ってます。
迷ってる理由というのが、精神障害者である姉が、
老後の親の面倒をどれだけみれるのかがまだ未知数だからです。

 もし、姉一人(部分的に介護士に頼ることは有りえますが
全面的に頼るのは、今はなるべく避けたいと思ってます。介護士の
虐待など、良くない話もちらほら聞きますので←気を悪くする方
がいたらすいません)でも可能なら僕は安心して東京で就職できる
のですが、困難であるようならば僕は地元の東北に就職せざるを
えないでしょう。
 
 そこでお尋ねしたいのですが、一般的に、親の介護では
どういうことをするんでしょうか?また、どういった苦労が
伴うんでしょうか?その他、忠告等がありましたら教えてください。
それらの回答を参考にして、姉に世話が可能であるか
、それとも困難であるか判断したいのです。
 また、老後の親の介護に備える際に、
参考になる本やサイト等があったら教えてください。
お願いします。

 
 

2:04/08/13 19:46 ID:mNdSDKZy
すみません。ちょっと用事があるので一旦外出します。
9時半頃に戻ります。
3バリアフリーな名無しさん:04/08/13 19:47 ID:VJhPVNi/
現時点で、親は介護が必要な状態なの?
将来の話?
4バリアフリーな名無しさん:04/08/13 20:25 ID:YerXhj7T
将来っぽくね?
5バリアフリーな名無しさん:04/08/13 20:34 ID:NzJTeY/K
モブ・ノリオに聞いてみる
6バリアフリーな名無しさん:04/08/13 20:39 ID:F7Ac+JN2
>>1

介護士の虐待が心配云々言う前に回線切って大学を辞めて、さっさと田舎に帰って就職しろ!! 
自分で働いて稼ぐようになってから質問しろ!!話はそれからだ。
27歳にもなって大学生だと、浪人、留年丸出しで「」悪いぞ。
それから、介護を生業としている人は『介護士』ではない。『介護福祉士』もしくは、
「ホームヘルパー」だ。正確に名称を書け。歯化者が!!

とりあえず、家族の住んでる市町村役場の福祉課か、社会福祉協議会でもいって、ケアマネか
ケースワーカーでも紹介してもらえよ。彼等と良く相談するように!!


            以上!!

7バリアフリーな名無しさん:04/08/13 20:53 ID:rFFZiORT
別に終わってないよ。
回線切って…懐かしいね。
8バリアフリーな名無しさん:04/08/13 21:44 ID:E9WLf0kr
姉の精神状態が不明で明確な返答などできるわけが無いが?。
まず、姉に期待する方が間違っていると思われます。精神科で掛かっていて、
鬱にしろ、統合失調症にしろ、親の介護など期待されたら疾患の悪化は目に見えてます。
貴方の姉の地域の精神科患者様の状況(福祉の状況も含め)が不明です。
まず、姉の主治医と相談することをお奨めします。
さらに地域の福祉とも相談する事をお奨めします。
9バリアフリーな名無しさん:04/08/13 22:01 ID:UWaieYzs
今気づいた。

「釣られた」と。

10バリアフリーな名無しさん:04/08/13 22:05 ID:E9WLf0kr
>>9
かもね、ただ、部分的に介護が必要な親が地域医療機関や福祉の力を借りて、
娘の面倒は見れるかもね。もちろん、親の発症前のようには行かないだろうが。
ただ、現行介護保険でのヘルパーが精神科患者様の介護に対応するのは
難しいと思う。
11:04/08/13 22:32 ID:mNdSDKZy
遅れてすみません。今帰りました。


>>3

両親は現在、50代後半です。
ですので、要介護になるのは20年くらい先になるつもりでいます。
言葉っ足らずですいませんでした。

>>6
介護福祉士、またはホームヘルパーですね。了解しました。
行政の福祉課等にも相談してみます。

>>8
確かに、姉の病状も正確に把握してない僕が、姉が介護できるか否かについて
適切な判断をくだせる訳がないですね。恥ずかしながら、自分が安易な姿勢で
いたことに今気づかされました。
 姉の症状等チェックすべき一つ一つの項目を、その道のプロの
指導を仰ぎつつ調べて適切な判断をくだし、その上で
自分の就職先を決めなければいけないですね。
 

 
 
12:04/08/13 22:54 ID:mNdSDKZy
何だか、僕のレスがすごく淡々としてて申し訳ないです。
行政や姉の主治医に相談すべき等の回答はとても参考になりました。
 福祉課には、さっそく明日にも相談してみようと思います。
 ただ、どうやって姉の主治医に相談するかというのはちょっと難しい問題
なんですよね。
親に、自分の介護が出来るかどうかについて相談してもらう訳にも
いかないでしょうし。それに、僕が親の介護について悩んでることを
両親に知られたくないですし。やはり僕がこっそり訪ねて相談するしか
ないでしょうか。。
13バリアフリーな名無しさん:04/08/13 23:06 ID:G36yzity
保険証と免許証、両方を持っていって「自分は弟である。」
と証明出来たら医者も相談を聞いてくれるだろう。
家族(もしくは姉と)いっしょに写ってる写真もあるといいかな?
14バリアフリーな名無しさん:04/08/13 23:06 ID:tpCiGbq2
20年後の介護の相談されても困ると思う。
本当に介護が必要になったとき、おねえさんの状況が
どうなっているかも分からないし。
そもそも親が必ず介護が必要になるかも分からない。
両親に知られたくないといっても、お姉さんのことも含めて
今後のことは、家族みんなで話し合った方がいいと思う。
15バリアフリーな名無しさん:04/08/13 23:21 ID:E9WLf0kr
>>1
って言うか。君が故郷に帰ったからといって、姉はおろか、両親の面倒を見れるのかどうか?。
今のところ、両親はご健康のようだし、君の考えは余計なお世話と思うんじゃないか?。
姉がそういう状況なら、家族と連絡を密にして、必要時にそれぞれが最低限度の生活を受けれる様にするのが大事。
両親の場合は交通事故を除けば、介護保険が適用されるだろうし、
姉の場合もいずれは、介護保険が適用されるんじゃないか?。それまでは地域の福祉がどの程度かによるね。
介護士が虐待って、そうそう、起きる訳じゃないけど。ただね、
利用者の家族の無理解があるね。
 トイレに連れて行かない?。ジャ無くて、トイレに座るのは危険です。
とかね。
 君、姉の状態もわからないようだい、両親が介護が必要になっても
どのような介護が必要かとかわからず、虐待と思うかもね。
ただ、施設の構造的な問題も・・・・?。これ以上はやめとこう。
16:04/08/13 23:40 ID:mNdSDKZy
>>13
なるほど。確かに、身分をちゃんと証明すれば相談に乗ってもらえそうですね。
多分それで大丈夫だと思いますけども、一応、事前に病院に電話で
問い合わせてみようと思います。

>>14

確かに先のことは分からないですよね。。まぁ僕が地元で就職すれば
間違いないんですよね。。
 あと、家族で話し合うことについてですが、確かに話し合いすべき
なのかも知れませんね。今までは、たとえ
話し合いをしても、両親は気を遣って本音を晒す訳がない(ちなみに僕の両親は
僕が就職する土地については、表面的には僕の好きなところで働けばいいと言って
くれています。でも、本音では両親や姉の面倒をみて欲しいのではないかと
思います)などと思っていましたが、14さんのレスを読んで、
話の進め方次第では、親や姉の希望や心配事を引き出すことができる
のではないかと思いました。 この、家族で話し合うという点についても
これからよく考えてみようと思います。 ありがとうございました。 

17バリアフリーな名無しさん:04/08/13 23:58 ID:ANchOFzT
>>16
ちょっと>>1さん一人で悩みすぎ。みんながアドバイスするように、市や県の福祉課や
福祉機関、介護に関する相談窓口を自分で調べて、色んなところで相談してみた方が
良いよ。又、大学の学生相談に話を持ちかけてみて、就職相談をしてみても良い。

とにかく、一人で悩んだりネットに書き込む前に、対面で色んな人に相談してみ。
確かに将来何あるかわからないし、不安要素(お姉様の件)があるかもしれない。

でも、これだけは言える。(自分社会人ですが)
就職は「自分のやりたい仕事ができる会社」「心から行きたいと思う会社」に
行くべし。絶対。

それは、何のために生きるのか、何のために働くのか。
社会人になるに当たり、誰もが否応なくぶつかる問題だから。

お金や喰うため、ってのは大切だけどさ。それだけじゃやってけない。
一度だけの人生だし、自分が心底やりたいことで社会の役に立って、お金貰うのが
ベストだと思う先輩からの意見でしたー。
18バリアフリーな名無しさん:04/08/14 00:04 ID:8o2b1T1l
東京で就職して、いま想定してる事態になってから
故郷に帰る…というのもアリじゃないの?
19:04/08/14 00:32 ID:7QlTu9oC
>>15
 僕の両親が、老後の介護についてどう思っているのかは、これから探っていかなければ
いけないと思います。ちなみに昨日姉と電話で話したんですが、両親はたまに、冗談じみた言い方で
姉に「老後の面倒は頼むよ」などと言っているようです。以前は、僕に帰ってきて欲しい
と言ってたんですけど、最近は(というか、昨日電話で話した時は)自分がしたいように
すればいいと言っていました。
 また、僕に何が出来るかについては、恥ずかしながらまだちゃんと把握していません。
仕事をしている身内の人間では、さして役に立つことは出来ないのでしょうか。

>>17
はい。相談窓口で聞いてみようと思います。
また、もしかしたら、僕が就きたい仕事に就くのが
両親の希望なのかも知れませんね。

>>18
今想定してる事態になった時には、僕も3,40代になってるので
故郷で新しい仕事に就くのは難しいと思うのです。
20バリアフリーな名無しさん:04/08/15 02:44 ID:Mu1YLyKV
>>19
>今想定してる事態になった時には、僕も3,40代になってるので
>故郷で新しい仕事に就くのは難しいと思うのです。

そらーあんた見誤ってるよ。将来のことはその時にならないとわからないでしょ。
それとも、就職課の人からそんなこと言われたの?そりゃないぜ。

だって、30〜40代って働き盛り、スキルも積んで社会人としての市場価値が
最も評価される年代だよ?転職盛り、って言っても良いくらい。
さらに、日本経済も人材の流動化が進んでいるから、新卒採用より中途採用を
起業は積極的に行っている事実がある。それでも転職が難しいのかな。。

それに、地方に就職するにあたって最重要案件がその地方の経済事情。
君の地元が今日どのような状況で、将来どんな産業、経済が発展or衰退するか、
君はそこまで考えて、地方に就職するかどうか悩んでるのか?違うだろ。

仮に今地方に就職しても、永年就職できるとも限らないよ。いや、まず無理。
一般論だが、今日の日本経済において、不況の打撃をもろに食らっているのは
地方経済。都心や主要都市から離れた地域ほど、その傾向は強い。
そして地方の衰退は今後も続く。詳細は新聞読んでね。

地方はこれから少子高齢化・過疎化が進み経済規模が縮小する可能性が高いわけじゃん。
君の地方も、例外じゃないと思うよ。それでも地方に就職したい?
今の日本の政治が変わらない限り、或いは君に明確なビジョンがない限り、
地方に就職することは正直お薦めできない。

将来を誰も予測できないから、何とも言えないけどね。
君に必要なのは、信念や具体的なビジョンを持つことだと思うよ。
21親不幸者:04/08/15 03:18 ID:ly8vi5E8
20にハゲしく同意!
>まずは、1がどのような人生を送りたいか・・・・自分の人生に対するビジョンをハッキリさせないと!
 「家族として、親の介護をシッカリしたい。」という生き方もあろう。
 ならば、どのような形で自分の人生と親の介護をシンクロさせるかということだ。
 自分の目指した仕事を東京でやりながら、東北の親の援助をすることもある程度可能だ。
 自分の入ろうとしている会社に「東北支店or事業所」があるところを選ぶなどの選択肢もあろう。
 でも、福祉施策を利用すれば、ずいぶんと家族介護の負担も和らぐよ。
 1は、定期的に帰郷して、支援すればいいかと思うが・・・・。
 また、自分でホームヘルパー養成講習2級や、介護福祉士などの資格をとっておくのも良い。
 就職や、仕事でのスキルアップになるような資格ではないかも知れんが、
 その手の知識があるのとないのとでは、家族介護の現場で雲泥の差だぞ。
 
 親は、寂しくても子供の独り立ちをすすめるもの。
 その気持ちに報いるためには、1が親の人生を大切に思うことと同じくらい自分の人生を大切にして、
 前向きに生きていくことが肝心!
 親を安心させたいなら、毎日電話の一本でも入れてやれ!
 それから、嫁さんや孫の顔を拝ませてやれ!
 そうしたら、親は老け込んでる暇はないぞ^^
22バリアフリーな名無しさん:04/08/15 13:13 ID:PL42o6bg
>>20-21に激しく同意
23バリアフリーな名無しさん:04/08/15 19:56 ID:b/3a+Nnb
介護福祉士資格を一般サラリーマンが習得するのは不可能と言える。ヘルパー2級も
まず、無理。プーなら可能だろうが。たとえ、年休消化でヘルパー2級習得しても。
それからの経験が大事、ま、素人よりはマシって程度。
あと、在宅が施設より介護保険出費からみて安いのは、施設では職員が見てるのを
家族が見てるからだ。もちろん、家賃や食費も絡むがね。
あと、気になるのは、1が親ばかり、気にして姉に対し気遣いを示さない事。
おそらく、姉は無年金者だろう、良くて国民年金か、親が倒れた後の姉の後見人は君なんだがね。
24:04/08/20 08:56 ID:CgpvFl4G
すみません。
サークルの合宿でレスが遅れてしまいました。
これからはレスが遅れそうな時はちゃんと断ります。
また、参考になるレスを本当にありがとうございます。
ここで相談してから、自分のやるべきことが一気に明確になったと
思います。
>>20
僕には、転職できる人というのは特別な実力を備えてる人であるという
イメージがあるんですよね。。そう易々と転職できるものではないと
思ってたので前記のようなレスするに至ったんです。。
まぁ今からそんなこと
言ってるようでは駄目だと言われそうですが、つい、上手くいかなかった
場合が頭をよぎるので・・
 もちろん就職したら人並以上に頑張ろうという気持ちはあります。
ただ、もし転職出来なかった時のことを考えると、
地元での転職を大前提に、東京に就職するのは躊躇してしまったんですよね。。
 ただ、地元の福祉課の人に相談して、段々親と別居することへの
不安がなくなってきたので、安心して東京に就職できる状態にはなって
きました。
  また、将来のビジョンとしては、好きな接客業をしつつ、
余暇には読書したり友人と遊んだり展覧会などの魅力的な催し物に
しょっちゅう行けること、そしてやはり多くの人で
熱気があふれてる土地で生活したいんです。ですから、やはり東京で
就職したいんですけど、でも、東京での生活と家族を天秤にかけたら
やはり家族の方が大事です。家族が幸せでいることが、自分の喜びにも
なりますし。
 だから、僕が東京に残ることが、もし家族に致命的な
マイナスになるなら、僕は地元に戻ろうと思います。
ただ、前述したように、その可能性は段々低くなってきてますが。
25:04/08/20 08:57 ID:CgpvFl4G
>>21 

まだ学生の身分なので、長期休暇を見計らってホームヘルパー
養成講座に参加してみるのもいいかなと思いました。
 
 また、地元の福祉課に相談したところ、今はとにかく
介護職の人数を増やすことに重きを置いてるため、質に関しては
至らない部分もあること、けれども今後数が足りてくれば
必然的に質が見直されるはずだから身体的な面ではプロに
任せても大丈夫なのではないかということ、
そして精神面においてはやはり身内のフォローが必要だが、それは離れて生活して
いても可能だろうし、むしろ適度な距離を保ってた方が良好な関係を
保てる場合も少なくない等の話をうけました。
 話を聞いてて、親の介護に関しては心配要らないかも知れないと思えて
きましたが、姉の世話の問題もあるので、これからそっちの見通しもつけな
ければなりません。ただ姉一人だけなら、将来、東京に住んでる僕と
同居することもさほど難しくはないと考えています。
 姉は学生時代、東京に住んでて、東京が凄く好きでしたし。
僕の手に負えない部分はホームヘルパーに頼るなどして
何とかやっていけるのではないかと、今のところは思ってます。
今後、その辺りのことも調べてみようと思います。

 また確かに、将来結婚したいという気持ちもあるのですが、
彼女はいないですし、どうしても結婚したいという訳でもないので
結婚は諦めて姉との二人暮しでもいいかと思っています。
姉とは話したりしてても結構楽しいですから。
26:04/08/20 09:25 ID:CgpvFl4G
>>23

姉は、障害者年金(でしたっけ?)をもらって
います。
 地元の福祉課に姉のことで相談したら、
精神障害者の介護には、在宅介護と、
施設での集団生活するグループホームと呼ばれているものの
二通りがあるけれども、グループホームに関しては、
今のところ満杯だし、そこで一生過ごす人が多い為
姉が将来空きを見つけて入るのは難しいかもしれないと言われました。
 よって、僕が一人で東京で暮らしていて、しかも
親が姉を世話できなくなった場合、姉は在宅介護に頼る可能性が高い
わけですが、その時の費用は、親が残した財産や、身内の収入、
また姉の病状等で変わってくる為、今は確かな回答は
出来ないとのことでした。
 だから僕は、親は将来、金銭的にどのくらい姉に残すつもりでいるのか
また、姉は将来どのような生活をしたいのか、そして
主治医には姉の病気の見通し等を出来れば帰省して聞こうと思います。
27バリアフリーな名無しさん
料スレ保守