●!!!東京福祉大学って???!!!●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験生の姉
語って下さいませ!!! いろいろと。
お願いします。
なんせ「外」から見えにくい「壁」と「主」がいる大学のイメージが強いもので。
2バリアフリーな名無しさん:04/03/19 23:39 ID:3DMrUEjH
主って=お肉好き?
主って=ベンツ好き?
主って=ハーバード○○の人?
ところで主って誰??
3バリアフリーな名無しさん:04/03/22 22:26 ID:mCYo8xsy
いかに自分が由緒ただしき家柄か
とーとーとのべてあるパンフがすてき
4バリアフリーな名無しさん:04/03/22 23:25 ID:H+mlwa3X
とにもかくにもやめてけ。
5バリアフリーな名無しさん:04/03/23 21:09 ID:aVvxZe3S
http://archive.honya.co.jp/mag/offside/backnumber/051.html

これを読んでミソ。
ここのご主人の本性が垣間見られるゾ。
6未蜘魍魎:04/03/26 02:38 ID:jpUXjGVj
age

7未蜘魍魎:04/03/26 02:40 ID:jpUXjGVj
姉よ
普通の大学に通わせるべきである。しかも、この大学は創価学会臭い。
本気で創価っぽい。
8turn1080:04/03/27 02:37 ID:LjeDR6Im
ge
9バリアフリーな名無しさん:04/04/01 01:27 ID:ofhgZeUa
だめじゃん
10バリアフリーな名無しさん:04/04/03 11:19 ID:OZMagohD
ここの大学院を受験したんだけど。
11バリアフリーな名無しさん:04/04/03 22:27 ID:q7UwTqv6
東京と謳っておきながら、場所は群馬。
まるで、TDRと言いながらも所在地は千葉みたいな(w
12バリアフリーな名無しさん:04/04/03 22:38 ID:NowwKOda
TDR?TDLだろ?
13バリアフリーな名無しさん:04/04/04 16:18 ID:hTaD3JXB
>>10さん
通信?通学?
結果は如何でしたか?

現役の院生がいたらいろいろと話しを聞いてみたいです。
14バリアフリーな名無しさん:04/04/04 18:22 ID:P+30eIQB
元々、愛知県の人が作ったんでしょ。
愛知県から見れば群馬も東京も変わらなく見えるんじゃないの?
エライ違いだけど。
15バリアフリーな名無しさん:04/04/05 18:08 ID:dmxpGN50
この春から2年生になった者ですが、科目選択の参考にしたいので
「○○先生はあまり良くない」とか、逆に「××先生は良い」とか、
あるいは「□□先生は評価の仕方が厳しい」といった情報があれば是非教えて下さい。
(特に次に挙げる先生方)
鈴○路子・萩×元昭・橋本由△子・永田□一・今泉◇嘉・幕田▽芳
ちなみに私が知っている範囲では次の先生方はあまり良くない(×控えめな表現)です。

小○×三(退屈極まりない授業。テストもふざけてる)
柏□◎三(本当に迷惑な授業。教科書も最悪。この先生が一番嫌いって言う人も多いはず)
ユン△▽グ(言葉が聞き取りづらいし基本的に授業下手。評価も決して甘くない)
平◇尚(不合格出しすぎ。割と真面目に受けてても落とされた人あり)
ニ☆★イ(いくら何でも日本語喋れないのは困る。通訳の人が授業すればいいのに)
船※♪子(頑張ってるんだろうけど要領悪すぎ。でも評価は高く付けてくれるらしい)
16バリアフリーな名無しさん:04/04/05 18:10 ID:dmxpGN50
ささいな事ですが>>15の訂正
六行目(×控えめな表現)→(※控えめな表現)
17菜都美(新2年生):04/04/05 20:38 ID:bTLjvSk3
>>15
激しく賛同!!!
私も聞きたいですぅ〜
18OG:04/04/05 22:16 ID:+wxeCM59
>>15これは本当の評価ですか?
そういわれれば、分かる気がするけどね。
19バリアフリーな名無しさん:04/04/05 23:37 ID:xc9WlBle
>>17
やっぱり気になるよね?
選択した科目によって成績もかなり変わってくるだろうしね。
>>18
私は大マジですよ。特に、ダブルけんぞーやユン△▽グは
私の周囲では誰一人いい先生だと思っていません。
ダメな教師達のせいでどれだけ学生が迷惑してるか学校側に教えたいくらいです。
20菜都美(新2年生):04/04/06 19:02 ID:vjZISs7t
>>19さま
もちろん気になりますとも!!!
ところで...............
ここに金子勇助教授氏いらっしゃいますが、どこまで本当のことなのですしょうか?

http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1055255451/l50
21バリアフリーな名無しさん:04/04/06 20:52 ID:qI0iKHt1
学期末の授業評価にみんなで本当のこと書きまくったらどう?
あれ参考にされてるのか激しく謎だけど。
22バリアフリーな名無しさん:04/04/07 03:51 ID:idNXU1OA
出来ない学生を教えている教員がかわいそうだと思う。第一、藻前ら学生が
予習・復習という学習をしているのか!?そこらへんの国公立大の学生どもは
結構自己学習とか勉強会開いて知識を得ているぞ!(;`O´)oコラーッ!
そこでだ、俺も評価をしてやろう。
社会福祉専攻新2年はろくなやつはいない。バカばかり。ほんとに糞(尿)。
涙が出てくるくらいパソコン室でコピー・ペーストのレポート作ってる。
藻前らにそんな高度な文章書けるわけないだろ!!!!!!!!
くそが!
>>15
小○×三(退屈極まりない授業。テストもふざけてる)
柏□◎三(本当に迷惑な授業。教科書も最悪。この先生が一番嫌いって言う人も多いはず)
ユン△▽グ(言葉が聞き取りづらいし基本的に授業下手。評価も決して甘くない)
平◇尚(不合格出しすぎ。割と真面目に受けてても落とされた人あり)
ニ☆★イ(いくら何でも日本語喋れないのは困る。通訳の人が授業すればいいのに)
船※♪子(頑張ってるんだろうけど要領悪すぎ。でも評価は高く付けてくれるらしい)


23バリアフリーな名無しさん:04/04/07 03:51 ID:idNXU1OA
続き
再評価
小○兼☆→講義には代筆をしてもらい、自己学習するべし
尹○○→聞き取ろうとすれば聞き取れるし、なかなかの講義
平△×→教科書読めば普通に理解できる内容。学生に合わせた低レベル・低脳
    な講義で有名だ。中学生にわかる社会環境!レベル。これが理解できない
    やつは・・・・痛い。
二○ら☆→講義での英語は中学生・高校生レベルである。これぐらいのリスニング
     もできないくせに教員をバカにする学生は・・・・痛い。聞こうと
     しろ!
橋×→痛い。
○田→社会学半数以上がFだった。
心理の○島→ろくでもない。

どの道この道、学生にやる気がないのがこれらの問題である。第一、自分自身に
「私はまじめに講義を受けようとしているか?」という自問自答をしてみなさい。
親に高い金払ってもらって、実際、真面目に受けてないだろう?受けている奴が
いるならば、面と向かって批判ができるはずである。批判ができないということは
どこかで自分に非があることを認めているからだと思う。
※講義第一回目でどんなことでもいい。質問するといい。なにを基準に成績を
つけるのか、どこを中心に講義を行うのか、私語が発生した場合、どのように
対処するのか・・・・・などなど。

>>19
学生が迷惑してるならその旨、教務課に言えばいいだろう。簡単なことだ。


バカ。あまり恥ずかしいレスするな!( ̄〇 ̄)あー( ̄o ̄)ほー
24バリアフリーな名無しさん:04/04/07 03:58 ID:idNXU1OA
とうとう日本一になってしまわれましたね。とほほ。。。(ρωT)ウェェ...
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/
25バリアフリーな名無しさん:04/04/07 04:00 ID:sVN4HOJT
はい、クソスレ終了!!!!!
26バリアフリーな名無しさん:04/04/07 04:08 ID:idNXU1OA
まだまだ ふっふっふ。( -_-)←意味深な笑い?
2715&19:04/04/07 10:00 ID:fRCMZWuK
>>20
金○勇にはまだ関わった事ないなぁ・・・。確か二年で教わるけど。
>>21
皆が示し合わせて1とか2ばっかり書けば参考にしてもらえるかもね・・・(^m^)
でも実際のところ良くない授業でも3とか4とか甘めにつけてる人が結構多い。
>>22-24
先に24に突っ込むけど、国家試験合格者日本一なのは専門学校とか含めたグループ全体の話で
東京福祉大に限定すると去年と変わらず東日本一位ね。
出来ない学生を教えている教員がかわいそう・・・?はぁ?(困惑)
別に教授は学生の成績が悪くたって普通に金もらえるんだからいいじゃん。
(小○×三とかユン△▽グはマジで給料ドロボー)
学生は悪い先生に当たったら成績伸びないわ下手したらFくらうわで迷惑極まりないけどね。
国公立とうちの大学を比較してどうするの?(苦笑)比較するなら同レベルの文型私立と比較してよ。
予習復習なら一応してるよ・・・ただ、テストとかレポートではそれが役に立たない場合が多いんだよね。
自分でレポート書けないのもしょうがないんじゃん?何をどう書いたらいいのかわかんないし、
大体レポート課題の量多すぎだし。通信教育じゃあるまいし何でこんなにレポート多いの?
やる気ない学生が多いのは確かだけど、あの大学でやる気出せって言われてもねぇ・・・
国家試験とか真剣に考えてる人は授業に期待しないでもう自己学習始めてるだろうね。
学生が迷惑してるって教務課に言え?んな事言えるわけないじゃん。言った所で問題解決されないし。
バカだのアホだの書きまくってるけど、あんた何様?OB?
頭いい人間ならそもそもうちの大学来ないし、うっかり来ちゃったとしても別の大学に編入とかするでしょ。
お前こそ自分が低脳だって事に気がついてない本物の低脳なんだよ!
ばーか!消えろ!くそったれ!(^○^)
2822&23:04/04/07 11:30 ID:idNXU1OA
>>27
論理的な組み立てになっていない。書き直し!
さて、この大学とFランク私立文系と比較することによってそこになにが生まれるのだろうか?
教えてくれ。
君は本当は秀才で、誉めれば出来る子なのか?
教えてくれ。
予習復習しているそうだが、レポートやテストに役立たないとはどういうことか?
なぜ、役に立たない学習をしているのか?勉強方法を変えようとしないのか?
教えてくれ。
自分でレポート書けないならしょうがない。本当にそうに思っているのか?
本当なら具体的に理由を説明してくれ。

よって、藻前は先生によって学習成績を左右されるヤツってことだ。
それまでのヤツってことだ。俺は最初この大学に来たことを誤植である
と考えたが、現在はそんなこともない。
第一、27は低脳グループに入っているからわからないと思うが、
秀才グループでは勉強会をしているし、さまざまな活動を行っている。
要は最終学歴だから、大学は普通に卒業して大学院をそれなりの
ところに通えばいいと思う。だから、私はこの大学の学生です。
2922&23:04/04/07 11:38 ID:idNXU1OA
ついでに、
>>27
別に教授は学生の成績が悪くたって普通に金もらえるんだからいいじゃん。

さて、講義が終わるとその授業評価しますが、何のために行っているのでしょうか?
教えてくれ。
そして、>>21
皆が示し合わせて1とか2ばっかり書けば参考にしてもらえるかもね・・・(^m^)
と答えているが、貴方にとって授業評価とは教員になにを期待しているのか?
減給?講義の改変?教えてくれ。
30バリアフリーな名無しさん:04/04/07 16:12 ID:6y3JvLGn
春だなあ。
中の人ごくろうさま。
3115&19:04/04/07 22:40 ID:w4qp8DPc
>>28-29
>論理的な組み立てになっていない。書き直し!

だったらどこが論理的になってないのか具体的に解説してよ。
単に書き直しって命令するだけなら誰でもできるじゃん?

>さて、この大学とFランク私立文系と比較することによってそこになにが生まれるのだろうか?

はぁ?私は「比較するなら同レベルの文型私立と比較してよ」って書いたんだけど?

>君は本当は秀才で、誉めれば出来る子なのか?

秀才って言うつもりは無いけど、まぁ高校は一応進学校って言われてる所に通ってて
その中で真ん中くらいの成績だったから元々頭の出来が悪いわけじゃないと思うよ。多分ね。

>予習復習しているそうだが、レポートやテストに役立たないとはどういうことか?
>なぜ、役に立たない学習をしているのか?勉強方法を変えようとしないのか?

だってうちの大学のレポートとかテストの出題方式って普通の学校と違う場合が多いんだもん。
例えば柏□◎三のレポート課題でベヴァリッジ報告のなんたらかんたらについて説明せよってのが
あったけど何でそんなマニアックな事について調べなきゃいけないのかわかんないし
教科書読んでも(柏□本人が書いたやつね)何が何だかさっぱりだし。
テストだと問題数が異様に少なくて小○×三の最後の試験なんか一問しか無かった。
問題が一問しか無いのに学生の実力を判定できると思う?
それより高校とかのテストみたいに広く浅く出題すべきじゃない?
あーここに書き込んでたら改めてヤツらへの憎しみがこみ上げてきた。
あんなクソ親爺どもに学生を評価する資格は無い!
(長いので続く)
3215&19:04/04/07 22:42 ID:w4qp8DPc
(続き)
>よって、藻前は先生によって学習成績を左右されるヤツってことだ。

そりゃ当たり前だよ。先生の授業の仕方によって学生の理解度も違うし、
絶対評価だから学生がいくらがんばっても先生が厳しければAどころかB+も貰えないし。

>要は最終学歴だから、大学は普通に卒業して大学院をそれなりの
>ところに通えばいいと思う。

大学院なんて行ってらんないよ。大学が最終学歴のつもりで入学したし。

>さて、講義が終わるとその授業評価しますが、何のために行っているのでしょうか?

そんなのこっちが教えてもらいたいよ(笑)建前は学校をより良くするため、みたいな感じじゃない?

>貴方にとって授業評価とは教員になにを期待しているのか?

まー>>15で挙げたような奴らはさっさと教師やめるべきなんだけどそういうわけにもいかないでしょ?
減給とか、あるいは恒●のお説教とかでもいいからとにかく何らかのダメージを与えて欲しい。
そうすれば先生達も授業をより良くするための努力をするはずでしょ?
とにかく最低レベルの授業を行っておいて何のお咎めも無いってのはおかしい。

あと、お前やたらと教えてくれ教えてくれってうざったいんだよ!
私だってまるっきり暇ってわけじゃないんだから少しは自分で考えろ!
33バリアフリーな名無しさん:04/04/08 00:34 ID:NbdNidx2
みどりちゃんかわいいね。
3422&23:04/04/08 00:54 ID:sgA2uW4Y
15&19は結構暇人だろう?というか、時間を素敵に使ってないだけだろ(><)
このスレに書き込んでいる時点で俺と同じ。
世の半分以上の高校はみんな進学校だwの半分なんて・・・・情けない。
藻前は頑張ってない!今度学内で話そう!
コテンパに苛めてやる。イジメかっこ悪いby花園
大学が最終学歴のつもりで入ったって書いてあるけど、最終学歴など
気にしてなかったのだろ?負け犬の遠吠えだろ?
テストは広く浅く?なら、教養学部のある大学に逝け。
うざったいと言うな中森○菜じゃあるまいし、彼氏もいないブ○なだろ藻前。
俺からすれば藻前の顔と脳みそにお咎めが必要かと。
( ̄〇 ̄)あー( ̄o ̄)ほー

3522&23:04/04/08 01:10 ID:sgA2uW4Y
くれぐれも抑えておいてほしいのは、学生全体にいってるのではなくて、藻前
個人に対して質問をぶつけているので、「学生は・・・」みたいな抽象的な返答は
やめれ。
( ̄〇 ̄)あー( ̄o ̄)ほー
3615&19:04/04/08 10:02 ID:HlY8tkoO
>このスレに書き込んでいる時点で俺と同じ。

勝手に同類にしないでくれる?キモいよ?(^^)
私はお前みたいに午前4時にネットやったりしないし。

>世の半分以上の高校はみんな進学校だw

そういう解釈もあるのか・・・。私は偏差値50代後半くらいから上が進学校だと思っていたんだけど。
あ、お前の通ってた高校からすれば偏差値50もあれば進学校なんだ?プッ(失笑)

>テストは広く浅く?なら、教養学部のある大学に逝け。

そういう意味じゃねえっつの(笑)一つの科目の中で広く浅く出せっつってんだよ。
高校のテストなら普通20問は出てきただろ?少なくとも1問ってのはありえない。

>うざったいと言うな中森○菜じゃあるまいし、彼氏もいないブ○なだろ藻前。
>俺からすれば藻前の顔と脳みそにお咎めが必要かと。

あらあら、論理的に反論できないからそっちの方面で攻めてきましたか(呆)
中森○菜っていつの時代だよって感じだし(w
顔は悪くないよ・・・彼氏いないけど。女子高だったし。
少なくともお前みたいな奴とくっつくよりは一人身の方がマシだな。マジで。

>藻前個人に対して質問をぶつけているので、「学生は・・・」みたいな
>抽象的な返答はやめれ。

だって私個人に当てはまる事の中にはそのまま他の大多数の学生に当てはまる事が
いっぱいあるわけじゃん。そういう場合に限って「学生は・・・」って書き方してるんじゃん。
そんな事いちいち丁寧に解説させんなクズ。

最後に言うけど、お前人を馬鹿にする前に>>31-32にもっとまともに反論してみろよ。
それができなきゃお前は知能の低いチキン野朗だと証明されたも同然。
37バリアフリーな名無しさん:04/04/08 10:26 ID:tLbdjGX9
関西福祉科学大学ってどう思われますか?
38貴方、バカ?:04/04/08 13:43 ID:I6gtLnq5
福祉の仕事するのに大学や専門学校に行く人
なんてバカじゃないの?最悪の施設が多いし
待遇悪いし給料も。。。本当に好きじゃないと
3日で辞めるのがオチよ!親不孝ですよ。そんな
金使うのなら普通大学に行きなさい。
39バリアフリーな名無しさん:04/04/08 16:06 ID:EzKtHq/+
過去スレ

東京福祉大学ってどうですか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/981216699/
東京福祉大学ってどうですか?PART2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1004791206/l50
40バリアフリーな名無しさん:04/04/08 16:07 ID:EzKtHq/+
過去スレから関連リンク。

http://www.tokyo-fukushi.ac.jp
東京福祉大学オフィシャルサイト
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8028/
総長経歴詐称について(RAMの煽りで潰される)
http://www.niigata-jp.net/senkaku/kyoiku/niigata.html
新潟福祉医療専門学校(東京福祉大学通信教育部学習連携校)
http://www.nagoya-college.ac.jp/index.htm
学校法人 茶屋四郎次郎記念学園 名古屋福祉法経専門学校
http://www.sunshine.ac.jp/
学校法人 サンシャイン学園 東京商経専門学校
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/aisatu.htm
へんてこ総長の勇姿を拝みたい方へ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/3733/
東京福祉大学通信学生サイト
41バリアフリーな名無しさん:04/04/08 16:08 ID:EzKtHq/+
http://folk_egg.tripod.co.jp/
旧東京福祉大学通信学生サイトの管理人サイト(ダサさ爆発)
http://green.jbbs.net/study/436/daigaku.html
大学ネタ掲示板
http://homepage2.nifty.com/shirakawagakuen/
児童養護施設白河学園
http://www32.tok2.com/home/gyakutai/news/newsA-03.html
児童養護施設白河学園の児童虐待事件
http://homepage1.nifty.com/big_tree/link09.htm
クレヨンもぐさんのHP、白河学園へのリンク(リンク切れ)
http://homepage1.nifty.com/NARUMI/narumi_013.htm
白河学園と、大きな木へのリンク
http://www2g.biglobe.ne.jp/~wanikun/wani900103.html
28番目にクレヨンモグさんのHP「大きな木」
http://homepage1.nifty.com/big_tree/
大きな木
「大きな木」は、児童養護施設白河学園事務長であり、
東京福祉大学通信過程の佐竹正男さん(くれよんモグ)の身内のHP。
別名RAM(PART1スレ参照)。
4222&23:04/04/08 18:51 ID:sgA2uW4Y
反論しろといわれても、なにに反論すれば?
43バリアフリーな名無しさん:04/04/08 21:27 ID:7yHz9N9n
>>児童養護施設白河学園事務長であり、東京福祉大学通信過程の佐竹正男さん

どんな人なの? おせ〜て下さい。
でもこれってスレ違いかしら?


44N.Tsuneo:04/04/08 21:32 ID:6RXo9skC
姉妹校スレもよろしく!!!!!!!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1049220283/l50
4515&19:04/04/08 21:52 ID:17O32BNZ
>>42
あっそー。それなら私ももうお前の相手しない。
46バリアフリーな名無しさん:04/04/08 22:15 ID:m3rf8nVL
>>12
Lはランドを指す。
それに対し、Rはリゾートを指す。
最近の雑誌などではRで統一されている感じもある。
47バリアフリーな名無しさん:04/04/08 23:38 ID:kIB8D78l
散々白熱してた割にはえらくあっさりと戦争が終結したな。
俺としては15&19の意見に共感する部分が結構多かった。
(ちなみに同じ二年生。専攻も一緒っぽい)
48バリアフリーな名無しさん:04/04/08 23:47 ID:kIB8D78l
今ふと>>15>>36を見比べたらあまりにも言葉遣いが違ってて笑えた。
15&19って誰なんだろ?結構身近な奴で心当たりが・・・w
4922&23:04/04/09 01:03 ID:h5mMEjdp
俺も知ってるやつっぽいんだよね。。。15&19・・・・実は。
今度聞いてみる
5022&23:04/04/09 02:52 ID:h5mMEjdp
age

51バリアフリーな名無しさん:04/04/09 14:33 ID:kEbpN7Kn
聞いたところで答える訳ないと思うが。
5222&23:04/04/09 18:10 ID:h5mMEjdp
ドキッ!ってすればよいだけ。
53バリアフリーな名無しさん:04/04/09 21:38 ID:paAXFO5D
結局、ここは国試の合格率どれくらいいったんですか?
5415&19:04/04/09 23:19 ID:r30B6skG
>22&23
聞いたらお前の素性もバレると思うけど、いいの?
自分の馬鹿さ加減を暴露する事になるよ(w
まぁ知ってるやつっぽいってのは多分ハッタリだろうけどね。
5515&19:04/04/09 23:27 ID:r30B6skG
>>53
通信課程の方は学生数が不明なので合格率が判りませんけど、
通学課程は社会福祉士合格者が約200人中79人(だったかな?)受かったそうです。
でも恒●は「もっと多く受かるかと思った」とかほざいてやがりました。
この大学の偏差値や授業の仕方を考えると79人でも十分だと思いますが・・・。
5622&23:04/04/10 00:19 ID:lOef8dIZ
15&19
は、小の社会福祉援助技術総論を履修し、柏の社会福祉原論、尹の社会福祉入門、
船の児童福祉論、二の情報処理演習Tをも履修していることが教員の評価から
わかる。この教員の教えていた専攻は社会福祉専攻、しかも自分で新2年になった
といっている。
S2Cの
57バリアフリーな名無しさん:04/04/10 03:46 ID:2N91ZZ8h
>55
へえ半分も受からないんだね。結構難しいのかな。
しかしここの学生なのに今知ったよw
5815&19:04/04/10 09:53 ID:viJEA2Pn
>>56
>S2Cの
違うよ(^^)
社会福祉専攻なのは合ってるけど、社福の2年って200人くらいいるし
お前ごときが私の身元を特定できるわけないじゃん(w
59バリアフリーな名無しさん:04/04/10 16:04 ID:3/XwQNxM
合格率79/190としても、F大ケテーイじゃん
通学の大学では最悪では?
そりゃ、グループの通学の養成校の方が合格率高いのは仕方ないが。
だから、合格率がグループ表示なのか。
60バリアフリーな名無しさん:04/04/10 16:23 ID:GnygELYt
ほんと、とほほだよね
61バリアフリーな名無しさん:04/04/11 08:58 ID:P8tul1Dk
>>59
他の大学ってそんなに合格率高いの?
62バリアフリーな名無しさん:04/04/11 17:24 ID:bc6XCu+f
やだ!
63バリアフリーな名無しさん:04/04/11 20:50 ID:5w7GSB9A
>>61
だいたい、どこも6割は、行っているだろ。受験者数が不明な資料しかないが。
佛教大の資料だけど、東京福祉は通信となってるね。

>http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/topic/info/030415_2.html
64バリアフリーな名無しさん:04/04/11 20:57 ID:3kpz4Xp1
東京福祉大の○原、死ね
65加奈子:04/04/12 16:09 ID:zX2SVrHu
昨日入学式に行ったのですが、なんか不思議な雰囲気でした。
大学の入学式っていうといろんなサークル勧誘で盛り上がって
一種のイベントのようなイメージを持っていたのですが。
ここの大学は勧誘無しというか、入学生しかいなかった。
現役学生(先輩方)さんがゼロの入学式って?
ここの大学はヘンに管理的なところでもあるのでしょうか?
早くも不安になってしまいました。
66バリアフリーな名無しさん:04/04/12 18:25 ID:rRgwoL19
俺も出たけど校歌の歌詞に総長の名前が出てきたのにはビックリしたぞ。
67バリアフリーな名無しさん:04/04/12 22:33 ID:Pur0WS+s
agetemiru
68バリアフリーな名無しさん:04/04/12 22:35 ID:9HN7ds3R
ここはいい大学だと思う。
他の大学にはない教育方針を持っている。
まあ、ここで能書きたれてる連中にも
数年後はここの学校のよさがわかるであろう。
6922&23:04/04/13 01:19 ID:RBWnEv2m
数年後が楽しみです。
私はこの学校



と思ってる。
特色があるが・・・・・・。
だいたい、カルチャーショックを受ける。。。。。
あれで、カルチャーショックを受けてない奴がいたら
そいつは


が強すぎて、回りから嫌われてる(であろう)。
学生はお客様なんて嘘すぎる

7022&23:04/04/13 17:05 ID:RBWnEv2m
最悪だ。
7115&19 :04/04/13 22:28 ID:WQlt80Kt
今年の新入生オリテ&入学式も去年と同じような感じだったのかな?
去年のオリテでは茶屋四郎次郎がどーのこーのっていう文章を新入生が長々と読まされ、
しかも上手く読めなかった人が恒●に怒られてた・・・。
さらにその後恒●の演説や平●尚の話が延々と続き、予定時間を大幅に過ぎてようやく終了した。
あの日は新入生みんな機嫌悪そうにしてたな〜(w
入学式は入学式で凄かったね。恒●以下の主要教授陣がお揃いの変なガウン着て登場して。
校歌の歌詞に恒●の名前が入ってるのには笑った。さり気に恒ママの名前も入ってるし。
大学の入学式とかオリテってサークル紹介とか何かしら面白い事があるんじゃないかなって思ってたけど全然違ってた。
スポーツデイもつまんないし、この大学の行事で面白みがあるのは学祭くらいだね。
学祭と言えば、恒●が学祭の名称を茶屋祭にしようとしたけど千輝祭になっちゃったから
スネて学祭に来なくなったって噂は本当?(w
それはともかく、ヤツは何故あそこまで茶屋家にこだわるんだろう・・・。
7215&19:04/04/13 22:31 ID:WQlt80Kt
>>69-70
あんた本当に22&23?
なんか前と言ってる事がだいぶ違うような・・・。
ここ数日の間に何かあったの?
73バリアフリーな名無しさん:04/04/13 22:37 ID:GNCa32fN
>71
先祖が名門という事こだわって生きたくない、
って言ってるのにね。そもそも本当に名(ry

オリテと入学式は、私も去年ものすっごく退屈だったよw
74柔整新入生:04/04/13 23:08 ID:tquLCl9P
今、改めて思う&感じる>>7の言葉の「雰囲気」とこの学校(特に職員)の白々しさ。
別に某宗教を否定するわけじゃないけど、なんかヘンなことは確か。
入学して改めて実感した。
入学式にサークル勧誘がないとゆーのも正直たまげた。
北朝鮮か、ここは!!

>>7 :未蜘魍魎 :04/03/26 02:40 ID:jpUXjGVj
>>姉よ
>>普通の大学に通わせるべきである。しかも、この大学は創価学会臭い。
>>本気で創価っぽい。
7515&19:04/04/14 22:55 ID:WsxwueYZ
今年もあの誇大広告に騙された新入生が大勢入ってきたみたいですね・・・。
去年の自分を見てるみたいで、何だか辛いものがあります。

>>73
あのオリテと入学式が楽しいと感じる人間は多分いないよね(w
あんなに自分の先祖や大学の自慢ばっかしてて(しかも自慢する程の事じゃないし。
茶屋四郎次郎なんて誰も知らないし、17代前の先祖なんて他人同然だし)後で恥ずかしくならないのかねぇ?
いい加減、自分がどれだけ周囲に不快感を与えてるか気がついてほしい。

>>74
そういえば専門の人も入学式はうちの大学に来させられたんだっけ。大変だねぇ。
でも、専門ならまだ恒●による被害が少なくて済むかも・・・。
76バリアフリーな名無しさん:04/04/15 09:34 ID:ZOiDuqWU
>>71さん
その学長の名前入りの「校歌」ってどんなのですか!!??
歌詞、見てみたいです。;^^)
7722&23:04/04/15 16:40 ID:85PxQD3Q
校歌を掲示板に書き込みするのは著作権違反をしなければぜんぜんOKだよね?
著作権って、別記すれば書き込みしてもいいんだよね??
78柔整新入生:04/04/15 19:42 ID:dKATsk0K
ご希望にお応えしまして載せてみましたv
.........................................
「東京福祉大学 校歌」 
   作詞作曲:学校法人東京福祉大学

1.寛(ゆた)かな教育 理想こだまし
 実理の教え 学び舎に
 思考と想像 育みて
 課題解決 力研(み)がき
 東京福祉大学
 
2.優しき心と 確かな知識
 福祉の範(のり)を 学び舎に
 茶屋四郎次郎 意気継ぎて
 広き世界に はばたかん
 東京福祉大学
 
3.新しき風 緑を渡る
 燈(あか)くそびえる 学び舎に
 中島恒雄 理念満ちて
 真(まこと)の教育 我ら築かん
 東京福祉大学

7922&23:04/04/15 22:57 ID:85PxQD3Q
東京福祉大学を悪く言うのはやめてください!
私は大学に通っているものですが、そんなに悪い大学だとは思いません。
教授とはオフィスアワーという時間があり、疑問に思った点や不明な点などを直接教えてもらうことができます。
それに、学生のためにアカデミックアドバイザーとして教授が大学生活中のことを面倒見てくれます。
授業の質も「わかりやすく、かみくだいて」学生に教えてくれます。
授業中にはディスカッションを取り入れて、少人数制で極め細やかに教えてくれます。
公務員になるために公務員講座もあります。社会福祉士に合格するために国家試験対策講座だってあります。
みなさんは誤解しています。この大学は本当に学生のことを思っている教職員で構成されているのです。
それに、資格もたくさん取れます。いっぱいいっぱい取れます。勉強もできます。学生のことを第一に考えてくれます。
大学の校歌にだって、家族の名前も入っています。
講義も最後にはちゃんとした暗記テストをします。だから、問題解決能力だって養われます。
教科書買わなくても怒られませんし、寝ていても大丈夫です。私語だって平気です。
勉強をするなら、東京福祉大学!勉強しない人も、東京福祉大学!
卒業するときには、きっと力がついています!!
勉強するもしないも、学生次第!大学はそこまでバックアップしてくれません。

8022&23:04/04/15 22:58 ID:85PxQD3Q
つづき
私立大学全国平均より高い学費だって、有名な教授を連れてくるために必要なんです。
群馬だから、先生も高い金払わないと着てくれないんです。
専門学校出身のすごい先生にはお金をかけるのです。「東京福祉大学といいつつ中身は専門学校」というのは
やめてください!先生のレベルは専門学校レベルですが、中身はすごい人ばかりなんです!
だから、優秀な教員は辞めていかれるんです。ひとりふたり、、、またひとり・・・・と。
本当に、東京福祉大学はすごいんです。

なにがすごいって、東京福祉大学学生は2ちゃんねるを見ている人が少ないと思うんです。
だから、こんなにすごく良い大学なのに書き込みが少ないんだと思うんです。
2ちゃんねるは今まで、社会問題のひとつとされてきていました。2ちゃんねらーにろくな奴はいない・・・。
そんなことを言われていました。
そう考えれば、2ちゃんねるのことすら知らない学生がわんさかいる東京福祉大学、いや、パソコンすら
使えない人がたくさんいる東京福祉大学は、善良な学生がいる!ということにもなるでしょう。
 2ちゃんねる→× それを見てない東京福祉大学学生→○
  ↑
こうになるのではないでしょうか?

本当にすごい良い大学です。
8115&19:04/04/15 23:40 ID:3OT4+0ew
>>78
ご苦労様です。
う〜ん、こうして見ると、まともなのは一番だけかな?(w
二番は恒ママの名前(範)と茶屋四郎次郎が入ってるし、三番は強引に恒●の名前入れてるし。
しかも「作詞作曲:学校法人東京福祉大学」ってのもありえないし(w
恒●の頭の中はどこまで自分中心なんでしょう・・・。

22&23は方針転換したの?名前が半角になってるのが気になるんだけど。
8215&19:04/04/15 23:46 ID:3OT4+0ew
校歌見てふと思い出したけど、この大学って卒業アルバムあるんだよね?見た人います?
この大学の事だから、もちろん普通の卒業アルバムとは違うんでしょうね(w
3年後に貰うのが怖いっす・・・。貰ったその日に捨てる人とかいたりして(w
83バリアフリーな名無しさん:04/04/16 03:00 ID:WM2OVWHU
>77
JASRACが管理してない曲なら大丈夫なはずだよ、著作権。
校歌には関係ないと思うし。

>79-80
全然ほめてないw
確かにまともな教員はやめてっちゃうよね。
それとちゃねらって結構いると思うんだけど…そうでもないのかな。
8476:04/04/16 09:17 ID:n7XoIlaL
>>78さん、ありがとうございました。
いや、この歌詞歌うのは勇気いるよね・・。
85バリアフリーな名無しさん:04/04/16 23:39 ID:Th83NxBR
群馬県伊勢崎市にある二大DQN大学!
上武大学、東京福祉大学!!
最狂!!
86バリアフリーな名無しさん:04/04/17 02:22 ID:kUByffLY
>>85
いくら2ちゃんでも、キチンとした理由を述べてくれよ!
んじゃないと、俺のような真面目な在学生にとって不利益被ることが多すぎるからね。
87名無し:04/04/17 19:30 ID:rvOErT57
今日、通教の合格通知書届きますた。
88バリアフリーな名無しさん:04/04/17 20:52 ID:/hXj+SBD
だまれよカス野郎
89バリアフリーな名無しさん:04/04/17 22:39 ID:r47CKcXS
東京福祉大学、存在自体どうでしょうね? 
実際、そこの在学生&講師の一部には、人間的に福祉を語るに相応しくない方も居られます。
そんな人は、一部かと思いますが、評判が悪くなる原因でしょう。
大学で何を学んでいるのか、とても疑問です。
まず、「心」を学んでいただきたい。

90バリアフリーな名無しさん:04/04/18 11:10 ID:pGNxUhlO
>>89
俺もそういう疑問は感じる・・・っていうか俺自身福祉にそんなに興味無いのに入ってきちゃったクチだしw
特に群馬出身の人だと、家から近くて偏差値が丁度良くて就職率も良さそうだから、
とかいう理由で入ってきた人が結構多いんじゃないの?
しかも総長が元々福祉関連の人じゃないしねw法学部出身だっけ?
91バリアフリーな名無しさん:04/04/18 11:26 ID:j+CkYZaP
大学院に進学が決まりました。
先日教科書が数冊送られてきましたが、みんな恒○さんの著書でした。
別に恒○に染まりたくはありませんがね。
まあ、何とかやってみようかな。
92バリアフリーな名無しさん:04/04/19 21:08 ID:S0+g1b8f
/
93バリアフリーな名無しさん:04/04/19 21:13 ID:Byw0hpZb
>>91
教科書第2弾は届きましたか?
恒○さんの著書はありませんでしたね。
その代わり「原書」に近いぐらいの哲学的文献が数冊入ってましたが。
2年で修論を書き上げられるように頑張りたいと思っています。
94バリアフリーな名無しさん:04/04/19 21:44 ID:LgUQxnD7
大学院進学、おめでとうございます。
そこの大学院には、業界でも有名な要注意人物がいます。
表面的にはいい方なのですが… 酷すぎて口では言えません。
4月に関連がある方です。
95バリアフリーな名無しさん:04/04/19 22:24 ID:fecCslrQ
我が大学の先生は教え方のうまい人と下手な人に開きがあります。
ここでは教え方が下手な先生に対することは述べませんが、
私はある先生のおかげで、今までの劣等感が吹き飛びました。
人とデスカッション(議論)してこそ職場の問題解決向上につながるのです。
今のバイト先でも重宝され上の方からも2年後の仮内定をもらってます。
他の大学と教え方が違うので最初はたたかれるかもしれませんが、
私が卒業したときにどれほど力がついているか楽しみです。
96バリアフリーな名無しさん:04/04/19 22:34 ID:diZ4b9/Q
4月?
97たちばな:04/04/20 02:54 ID:qEHA3m5b
東福大の系列の唯一の特養、あそこは最低なケアだった。入ってすぐに辞めた。あんな施設に居たら人間が腐るゎ(`ε´)
98バリアフリーな名無しさん:04/04/20 06:16 ID:3+VWa06i
>>97あなた自体が腐ってると思いますが何か?
99バリアフリーな名無しさん:04/04/20 21:22 ID:DGV6KeaD
私は「学ぶ」ために
この「学舎」を
選びました。
少なくとも東○福祉大よりは
ココが好きです。
いろんな意味での「反応」が。
100バリアフリーな名無しさん:04/04/20 22:03 ID:9d7vAP0x
>>いろんな意味での「反応」が。
意味深げですねぇ〜
101バリアフリーな名無しさん:04/04/20 22:45 ID:lzX6EbHN
>>95
できればその先生の名前を教えて頂きたいのですが・・・。
>>15みたいな伏せ字でいいです。
102バリアフリーな名無しさん:04/04/21 14:45 ID:jGyqICR0
通信教育課程に編入、入学された方に質問です。同窓会費、学友会費などの
諸費用って振り込みましたか?授業料、入学金だけの振込みでは入学許可には
ならないのでしょうか?諸費用高すぎですよね・・・
103バリアフリーな名無しさん:04/04/21 20:06 ID:vTO9gnMX
>>94 ヒント教えてください!
ここに興味があるのですが。
104バリアフリーな名無しさん:04/04/21 20:22 ID:Eaje2/J+
>>102
授業料&入学金だけでは入学許可が出なかったような。
私立の場合、諸費用(施設整備費など)を新入生から徴収することは悪しき習慣として多くの大学でやっていますが、同窓会費や学友会費っていうのはどうなんでしょうかね。
まあこれ以外にも「任意」の寄附を求めてますけどね(1口10万円で2口以上と書いてありました)
105バリアフリーな名無しさん:04/04/22 00:26 ID:J1xsm1Tg
俺は通信の卒業生だが、本学キャンパスに止めてあった恒○のベンツにゃ
「HARVARD UNIV.」のステッカーがベタベタ貼り付けてあって、おおい
に笑えた。ベンツだってS600の旧型だし。新型買えないの?名家の末裔さん。
入学時にもらった「要説」だって、バカ丸出し。よくあんな本、出版するよな。
あれが「ハーバード大招聘学者」のレベルなのかね?今はやりの学歴詐称?
名家の末裔にやたらこだわるのも、お粗末なオツムとファットなご容姿への
コンプレックスゆえか。でも、笑えるキャラだったな。
106バリアフリーな名無しさん:04/04/22 20:40 ID:M/M1P1bP
>>105
>>「HARVARD UNIV.」のステッカーがベタベタ貼り付けてあって
折れも入学式当日その車を見てかなり萎えた
入学式の挨拶と隣にいた母の姿を見てますます萎えた
式で母は博士号を授与されていた
ワケがワカラン
107バリアフリーな名無しさん:04/04/22 21:27 ID:aAko8rGT
福祉の創価大学というところかな。
108バリアフリーな名無しさん:04/04/22 21:56 ID:PKOGIrvB
>>94 :バリアフリーな名無しさん :04/04/19 21:44 ID:LgUQxnD7
>>そこの大学院には、業界でも有名な要注意人物がいます。
>>表面的にはいい方なのですが… 酷すぎて口では言えません。
>>4月に関連がある方です。

はっ早く情報を
お願いします。
109ハーバード大招聘学者:04/04/22 22:58 ID:mXdZ6ssI
なんでもいいけどさ、ヤフーのオークションにさ、
今、卒業した奴のレポートが売られてるんだよ!
7800円って高いのかな?安いのかな?
買いたいと考えているんだけど・・・・
110バリアフリーな名無しさん:04/04/23 00:24 ID:kLuY6GzM
>>109
社福とPSWがダブルで7800円なら、買ってもいいと思うなり。
在学中だったら、絶対買ってた。平均的に評価B+ならいいじゃん。
国試の受験資格満たすためだけに入学したのなら、これはお薦め!だと思う。
111バリアフリーな名無しさん:04/04/23 00:33 ID:G/T1HCJ5
>109
見てきた。よく見つけたね。
あと期限一日もないし欲しいなら買ったら?
…と適当なことを言ってみる。
112バリアフリーな名無しさん:04/04/23 00:40 ID:qYIYiBJX
東京福祉のレポートは、教科書をすべて写したり、
まったくマネをしなければ、100%受かるよ。
出だしの一部を自分の言葉で書くのがミソです。
113バリアフリーな名無しさん:04/04/23 12:33 ID:ibXymtXP
買う必要はなさそうだね。
114ハーバード大招聘学者:04/04/23 23:16 ID:WpoP0+D/
なめちゃイカンよ
115ハーバード大招聘学者:04/04/23 23:51 ID:Nh8FXAnK
誰か知らないけど、女性が購入してますな。女性って奴はやっぱこわいなー
116バリアフリーな名無しさん:04/04/24 00:35 ID:XoT3uHvn
それ俺の知り合いの赤松アルフォートかも
117バリアフリーな名無しさん:04/04/24 00:54 ID:sxIM5mO+
私も落札したかった…うっかり入札し損ねた。
ただ、設題とかも微妙に変わるから丸写しなんて出来ないし、つねちゃまの要設みたいに参考程度にしかならないと思う。
118バリアフリーな名無しさん:04/04/24 02:51 ID:LdelHRWh
先生が変わらなければ、毎年同じか似たような課題なんじゃないかな
似たようなのが出たら丸写しっと。
119バリアフリーな名無しさん:04/04/24 03:23 ID:XoT3uHvn
しかし、とんでもないばかの学校のようだな通学の東福は
120バリアフリーな名無しさん:04/04/24 03:26 ID:LdelHRWh
>119
そうですよ。
121バリアフリーな名無しさん:04/04/24 07:33 ID:0ubx6EwK
>
122バリアフリーな名無しさん:04/04/24 07:34 ID:0ubx6EwK
>119
経営者もバカだし。学生はもっと....。
123バリアフリーな名無しさん:04/04/24 09:47 ID:sxIM5mO+
科目終了試験の勉強のコツを教えて下さい。
箇条書きにしてキーワードで覚えてるのですが、
どうも大量にありすぎて4科目受けた場合、一科目は全く書けない状態になるのですが・・・
12415&19 :04/04/24 22:52 ID:HzfjuTbG
>>119
でも偏差値は50くらいあるみたいだよ。
AOで入った子達はどうだか知らないけど。
125バリアフリーな名無しさん:04/04/24 22:57 ID:KH6eUsNf
∧_∧
(`д´)
(   )
│││
(_)_)
12615&19:04/04/24 23:01 ID:HzfjuTbG
参考:2003年度 東京福祉大学入試情報
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/result_2003.html
↑を見ると、AOや推薦でいっぱいとってるね。
合格者出身校を見ると結構優秀な学校の人が多い。
127DayTrips:04/04/24 23:28 ID:U1v8L+lt
再度出品。
出品は永久に続く。
そのうち値崩れ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37372030
128バリアフリーな名無しさん:04/04/26 21:50 ID:d9ySMXQa
あげチャン
129バリアフリーな名無しさん:04/04/27 09:13 ID:QWE2eVqY
この前本屋で2005年度の大学受験案内をちらっと見たんだけど、
東福の偏差値が前より下がってるっぽかった・・・(−−;)
俺が入った時は中の下くらいだったのが、今では群馬の他のDQN私大とほとんど変わらないくらい。
開設から五年経って、大学の悪評が広まってきたのかな?(汗)
130バリアフリーな名無しさん:04/04/27 19:54 ID:BK000kRz
東福、群馬の求人たくさんありますか?
131バリアフリーな名無しさん :04/04/28 07:03 ID:F7lMGf2l
>126
入試シーズンの頃から2004年度の志願者速報も公表せず、未だに
入試結果を発表しないことから今年志願者かなり減ったんじゃないの。
後、社会福祉士の合格者数なんかどうでもいいから通学1期生の具体
的な就職先名を公表して欲しい。なんで公表しないのか・・。
132バリアフリーな名無しさん:04/04/28 09:34 ID:/w+iWvZB
>>131
就職率はそんなに悪くないみたいだけど、あんまり魅力的な就職先が無いんじゃないの?
オリテの時にもらった書類見たら老人ホームとかが多かったような気がする。
133バリアフリーな名無しさん:04/04/28 17:06 ID:TNngLhNk
>>132
老人ホームって現場ってこと?指導員として?
134バリアフリーな名無しさん:04/04/28 21:30 ID:H7zQjagN
卒業しますた。まあ文章力はつきますた。いま路頭に迷っとります。。
135バリアフリーな名無しさん:04/04/29 10:15 ID:h69ry9Bo
>>133
うーん、あまりはっきり憶えてなくて・・・。
136バリアフリーな名無しさん:04/04/30 10:06 ID:pj/vHlJW
>>94
は?
137バリアフリーな名無しさん:04/04/30 11:51 ID:hi/QyANY
>>136
クリトリスって見たことある?
138バリアフリーな名無しさん:04/05/01 02:30 ID:ycSefJ9S
>>94 てthree friendじゃないでしょ?
139エホバの御子ゴッドエホバ:04/05/01 02:50 ID:cisrZZaR
>>85!我は、上武大出の「平成の御本仏」なるぞ!!
無礼者!!
140バリアフリーな名無しさん:04/05/03 09:57 ID:3/C+nVIw
>123
科目修了試験は最低6行書けば通ります。
違う番号の解答を書いても落ちることはない、とか

141バリアフリーな名無しさん:04/05/03 20:57 ID:q7QAUjx+
今日恒○が講義しましたよ。
その授業に出ればレポートとカモシュウ免除だと総長がおっしゃってました。
「この学校の講師も生徒もアホだけど、自分の経営のおかげで国家試験合格日本一」だとはっきり言っててびっくり。
142バリアフリーな名無しさん:04/05/03 22:16 ID:akxXeUug
>141.
恒○のバカめ。そんなことをぬかしおったか!今年の国試直前にワークブックに
役にも立たない書き込み入りのコピーを受験生に送りつけてきやがった。(しかも試験日1週間前に)
これには「これさえマスターすれば絶対合格と総長先生がおっしゃっています」という噴飯ものの送付状
が同封されていた。これがお前の経営努力か?それとも定員があってないような通信過程に山ほどの
時間的余裕のない社会人を中心とした学生を「合格」させて、各科目のレポートと科目修了試験とスクー
リングと4週間の実習でリタイアさせるor休学させて「利ざや」をしこたま稼ぐことが「経営努力」か?
それともあってないような「学友会」の会費徴収や、払い込まなきゃ卒業できない「OB会」の運営、ってな経営
的なアイデアを具現化するのが経営努力か?あんたの言う「国試合格日本一」の原動力は何かといえば、
アホな学校に対して、単に「受験資格取得」を念頭にすべてのことを割り切り・我慢し、受験対策は、自ら
の手で確実に行って合格した「受験生本人のおかげ」だよ。オタクの経営なんぞ、漏れの知ったこっちゃないので、
なんと言ってもOKだが、合格率の高低はオタクの学校およびオタクの手柄じゃないゾイ。


143バリアフリーな名無しさん:04/05/04 01:52 ID:MauGx1u3
あ〜いやになっちゃうよ(><)
まさか、うちの大学が!!!!????ってか、総長がw
でも、社会福祉学会で発表していたやつがいた・・・・・wまぁ聞きに来たのは
サクラだけだけど。。。
どうしてこうもあれかね。あれ。
(偽)孔子の言葉を教えてあげたいね。「汝、死ぬしか道はあらず」。
とりあえず、142>> は、よい指摘でつ。
そうそう。近くの上武大学に看護学部ができたよね。
大学に関する情報交換をする場(掲示板)をそろそろ作るからさ(大学で)!
そしたら、そこで情報交換しよう!
ただし、誹謗・中傷なし。本当にあったことのみを書き込む。教職員の実名別でスレッド作るから。
多分それだけで、ほんとうの東京〜ふ〜くし〜だ〜いが苦〜がわかるしね。

はぁ〜GW暇w
144バリアフリーな名無しさん:04/05/04 09:25 ID:UXQfvWJt
意味がよくワカンネ
145多恵子:04/05/04 20:44 ID:zRmRxk1d
東京福祉大学の
>>◆通学課程入口
>>◆通信教育課程入口
>>(パスワード認証が必要です)
在学生の私ですらパスワードの認証をどのようにすれば
もらえるのかがわからないのですが。
どのようにすれば認証がもらえるのでしょうか?

146通信卒業生:04/05/04 21:43 ID:33oagcIL
3年前は、大学からIDとパスワードが郵送されてきてたが。
身の回りを確認してなかったら、愛想と事務能力の乏しい教務に確認しれ。
147バリアフリーな名無しさん:04/05/05 05:01 ID:v6mME4x+
>145
上に学籍番号、
下に自分の苗字のアルファベットプラス@入力すれば
見られるよ。
14822&23:04/05/06 17:08 ID:Hhu9/Ybs
寂しくなってきたね。このスレも。
5月からおかしな授業がたくさん増えたけど、それに馴れた。
14922&23:04/05/06 18:10 ID:Hhu9/Ybs
そうそう。大学のホームページは「教授陣の紹介」が更新されていない。
ので、ここで言っておきます。ヘネシー先生、窪田先生、韓先生、杉下先生
、伊藤先生、飯村先生、、、、等々、学生に人気のあった先生方は辞めていかれ
ました(栄転がほとんどかとw)。今年からは専門学校の先生が大学の非常勤として講義しています。
ので、専門学校と実質レベルは代わりありません。
150多恵子:04/05/06 19:03 ID:HIf2rjs+
>>146さん
>>147さん
ありがとうございました。
.......、でも、何故かつながりません(泣)
大学に問い合わせてみます。
すいませんでした。
151バリアフリーな名無しさん:04/05/06 21:53 ID:LOD8I1eC
先日朝日新聞の「大学ランキング」という本を読んでいたら、
定員が200名なのに入学者が417人?定員の倍以上じゃ
ん・・。1期生もこれくらい入学させていたのかな。そした
ら社会福祉士の合格率全国平均以下・・。
後倍率も人気も「群馬福祉大学」に負けてるみたいだねぇー。
ていうか群馬県福祉大学乱立させすぎ。
15222&23:04/05/06 22:25 ID:Hhu9/Ybs
定員オーバーって補助金とかもらえなくなるんだよね〜。
現に平成14年度私立大学等経常費補助金交付金はもらえてないよね。
うちの大学は社会福祉士合格79人?だっけな?実際の人数は。
153バリアフリーな名無しさん:04/05/06 22:37 ID:ULe4l0Dm
>149
すごく教え方が上手くて好きだった先生がいたのに、
辞めちゃってちょっとショック。
ところでこの学校ゼミとかないよね?
ホント専門学校みたい。

>150
しつこくてごめん。
ユーザー名:学籍番号
パスワード:苗字のアルファベットと@(中島だったらnakajima@)
で見られるはずなんだけど…。
これでだめだったら問い合わせるしかないかも。
154バリアフリーな名無しさん:04/05/08 09:28 ID:LzqfYcMZ
この大学の教授陣って、「高学歴で○○博士とか偉そうな称号が付いているからといって
教え方が良いとは限らない」って事を証明してるよね。
学歴なんて三流大出身でいいからまともに授業できる先生を雇ってほしい。
15522&23:04/05/08 12:30 ID:Q1/TIo3V
154<<それはちがう。教え方が下手なのではなくて、受講する学生のレベルが低いからこそ
相互理解が出来ていないだけ。つまり、おまえがバカ。
勉強しろ糞。
156バリアフリーな名無しさん:04/05/08 22:21 ID:h7+uLDEl
どっちもどっちと言う気がするのですが(悲)
157バリアフリーな名無しさん:04/05/08 23:10 ID:pbiJf7JS
>>155
じゃあお前はまさかこの大学の教授陣の教え方が良いとでも思ってるの?
158バリアフリーな名無しさん:04/05/09 06:53 ID:9f3UOx4s
思うに、売物の「ハーバード方式」なる「学生に積極的に発言させる」授業形態に一部の教員は悪乗りしている感あり。
教員自身不勉強(施設・行政とか現場出身者に多い)で、教材を使った体系的な授業展開ができないから、型どおりに
テキスト流して、「理論的にはこうですが、実際、現場ではどうなっているのでしょう?」的なのりでグループ討議を
させ、お茶を濁す。これが常套手段。100人近い出席者の授業で、全グループに発表させるから、発表の時間だけで
かなりの時間がつぶせる。不勉強な教員にとってはパ〜ラダイス。学生も学生で、辞めた韓先生が社会保障論で、英国
での社会保障の発展の経過を、丁寧に、歴史的・体系的に整理した授業を行ったとき、1人のDQN学生が、「そんなこと
を聞きにきたのではない。現場にで働く人が数多くいるのだから、いつもどおりディスカッション中心の授業にしる!」
と先生に直談判し.......。いつもどおりの展開になったことがあった。先生、かなりビックリしてた、という
より何を言われているのか、わからなかったみたい。どうしようもない講師も多いが、学生も学生って奴が多いのは確か
なような....。ちなみに漏れは通信OB。
159156:04/05/09 18:25 ID:ZsaljAch
>>社会保障の発展の経過を、丁寧に、歴史的・体系的に整理した授業を...。
>>現場で働く人が数多くいるのだから、ディスカッション中心の...。

現場で働いているからこそ、原理原則を学び直すことが重要なのにね。
勿体ない話しです。
こんなDQNばかりだから、福祉職は医療職に「怒シロウト」と揶揄されるんです(悲)
16022&23:04/05/09 20:25 ID:M8786KBl
少なくとも俺らよりは教員はできている人が多いし。。。
授業料が高いのは決して先生たちにお金をかけてるわけじゃないと思うよ。
給料が安いのに働かされすぎて辞めた先生もいるし。。。。
授業料が高いのは、○長のお腹にと学校経営他をマネジメントするための資金かと。
要するに、俺たちは「○長のマネーゲームの資金を融資しているにすぎない」のです。
158>>「現場の話をしてディスカッションしたい!」とかほざく学生が俺と同じクラスを受けているなら、
つぶしにかかるね。そいつを。人前で恥をかかせてやるw(ちょっと強気な発言)
161某院生:04/05/09 22:43 ID:cdgVEa5n
>>158
>>テキスト流して、理論的にはこうですが、実際、現場ではどうなっているのでしょう?」的なのりで

正直、耳がイタイ

16222&23:04/05/10 01:35 ID:7LKPoy4T
ディスカッションを取り入れる授業の難点。
あまりに基礎知識がないから話し合いにならない。
 という、あり得ない問題が発生する。少子化ってありえないほど議論することのできる
ものでさえ、少子化って言葉をしらないやつがいるおかげで効果的なディスカッションを
することができないのが現状。
 現場に出る?=ディスカッションにて問題解決能力を養う
って直結しないと思う。第一、そんな教育構造はうちの大学では不可能。
経営者はあくまでも経営者であり、教育者ではないのだから。
俺は毎回後輩が入ってくるたびにかわいそうでしかたない。(あくまでも私的な見解)
163元関係者:04/05/10 21:35 ID:Lhmz/AcO
>>少子化ってありえないほど議論することのできるものでさえ、

この一文に関して、もう少し、ご説明頂けるとお応えのしようもあるのですが。
これ以外の文章の意味は概ね理解できました(大学のレベル云々は別にして)。
よろしかったらご回答頂けますでしょうか。
16422&23:04/05/11 01:14 ID:V7Df040/
元関係者様
 え〜大変よい質問です。
 少子化とは一般的に「子どもの数が少ないこと」を意味すると思います。いい例が、
合計特殊出生率が2002年(?)に1.32%になりましたよね?合計特殊出生率とは、
15歳から49歳(?)までの女性の、その歳の各年齢の人口のうち出産する人の割合を
あらわした指標のことです(多分ですみません。忘れました)。
諸外国と比較するとか、年代別に比較するなどの方法で少子化という概念がおおむね理解できると
思います。
他にも、議論できるものとしては、少子化によって引き起こされる問題点。
 たとえば、年金。まだ法案が国会を通過していないからなんとも言えないけれども、
将来的には積み立て方式から賦課方式に代わるとのこと。しかし、少子化によって
子ども(未来の労働人口)が減少すれば、賦課方式は成立しない。
 他にも、少子化対策プラスワンについてとか・・・・・・・・・・・ 
 また、(余談というか間違ってる)少子化によって労働人口が減り、経済の不安定化ってのもありますね。
しかしながら、現在の企業経済の戦略としては、アドミニストレーターをひとり置きあとはPCなどによって
管理するというもので、人を多く使った仕事は少なくなっているはず。
・・・・・・・・・・・・・・・。などなどですが、これでよろしいでしょうか?(;^_^A アセアセ
うまく説明することができませんでした。
 もっと、具体的にディスカッションが意味のないものであるということを説明すると、
グラフ(たとえば、出生率の年度別グラフなど)を参考資料として配布する。
しかしながら、グラフを見て学生が「何を言うかというと「グラフが減っていて、
このままでは0になる」など。面白い発言が。。。これでも、各科目の単位もらえます。

 そのくせ、暗記を反対している。基礎知識を正確に暗記しなければ意味がないのに。
矛盾だらけの、、、、、、、、、、、、、、、。
165バリアフリーな名無しさん:04/05/11 16:39 ID:quWCHzEL
【徹底排除】福祉板での学校関係スレをすべて廃止しよう【アク禁】

福祉板での学校関係について語るなんてすごいキモイ
福祉板での学校関係のスレは

**** 終了 ****

福祉板での学校関係について語る香具師をアク禁にせよ
福祉板での学校関係のスレを立てることは明らかに板違い

166バリアフリーな名無しさん:04/05/11 21:56 ID:dpmjLY6o
暗記を反対してるのは確かにおかしい。
国家試験に合格するためには膨大な暗記が不可欠なのに。
あと、もっと黒板を有効利用すべきだと思う。書き写す事だって重要だよ。
167元関係者:04/05/11 23:23 ID:bdBzuuSa
>>164:22&23さん
丁寧なご回答ありがとうございました。
「合計特殊出生率」「年金」自体の云々じゃなくて、このような状況下にある
社会自体を包括的に語る(情報交換)するためのディスカッションじゃないんですね。
確かにSystemは「話し」やすいけれど、Lifeの部分(空間)を「語る」のも大切じゃないかな
と「普通」に感じました。
>>22&23さん お手数をおかけしまして申し訳ございませんでした。
そして、ありがとうございました。

16822&23:04/05/12 01:28 ID:snH62tOf
元関係者様
えーなんか理解できたようなのでよかったです(;^_^A アセアセ
systemとlifeって出ていましたが、sytemが成立しなければ、生活も
成立しないのでは?とわたくし勝手に理解してみました。
だからこそ、systemが代わることに対し議論をする。(ちがうかな?)
systemがlifeであり、lifeは動物の生態系によって構築される。
だからこそ、systemについて議論をする価値があるのではないかと。
lifeは文化によって差異が生じるもので、たとえば、料理を自分の分として
小皿に分けてもらわないと抵抗のある人と大皿でみんなでつまんで食べるという
人がいるように、それぞれ異なった文化を構築している共同体がある。
共同体こそがlifeの基盤であり、systemはその共同体なのではないかと思います。
だから、ディスカッションでは共同体によって異なるlifeについて「語る」こと
よりも、allを対象とするsystemについて議論をするべきだと私は思います。

いやはや
169元関係者:04/05/12 19:48 ID:/00jlGhI
>>22&23さま 
分不相応の書き込みに、ご対応頂きましてありがとうございます。

>>sytemが成立しなければ、生活も成立しないのでは?と
>>共同体によって異なるlifeについて「語る」ことよりも、
>>allを対象とするsystemについて議論をするべきだと私は思います。
確かにその通りだなと言いますか、鋭い視点をお持ちだなと感じました。

ちょっと視点がずれて申し訳ないのですが................、
私も福祉を学ぶ者として考えているのは、生活者の「暮らしのしづらさ」を専門職が行政にアドボケイトして新たな「Life-system」を構築していくこと。
(→フォーマル+インフォーマルサポートの融合(本来のケアマネジメント技術)を生活者の視点、立場から「土壌」に位置づけること)
そのための方法論、技術論、データ集積(場合によっては“権力者”に対する糾弾)をどのように具体的に展開していくか。
また「施設生活」をされている方々のQOL向上支援をいかにしてICFの視点から「望む暮らし」に結びつけ、施設も地域福祉の社会資源の一部と位置づけていくか等々。
学ぶべきこと、学びたいことは山積しています。
今後ともアドバイスのほどをよろしくお願いいたします。

なんか支離滅裂な私的mailのようになってしまい、申し訳ございません。
ありがとうございました。

17022&23:04/05/12 21:43 ID:snH62tOf
がんばってください。
17122&23:04/05/12 22:00 ID:snH62tOf
少し寂しいので、足してみます。
>>施設も地域福祉の社会資源の一部と位置づけていくか。
いい視点であると思います。私も共感します。どのようにアプローチするか、どのようにして
social resourceにするか(たとえば、social actionとかね)。

>>生活者の視点、立場から「土壌」に位置づけること)
これについては、多少意義あり。生活者の視点を援助する上での土壌とするということですよね?
(違っていたら言ってください)。援助する上でベースになるのは、その対象者の信条や思想、文化に
ほかならないと思います。養老先生が『バカの壁』(新潮文庫)で、Aはなぜ私の言うことを聞かないのか。それは
バカの壁が存在するから、と言っているように、モチベーションが大切になってくる。
そこで、モチベーションやラポールを形成するのはどのようにするのか、という問題にぶち当たる。
これは、個別にもグループにも、コミュニティーにも当てはまる。
どうでしょうか。
m(_ _)mペコリ
172自作自演頑張れ:04/05/13 01:05 ID:hugdaF1E

元関係者 = 22&23

文体酷似し過ぎww
工夫しないとつまらないです・・。
17322&23:04/05/13 16:13 ID:f4wZlhNx
俺、元関係者じゃないよw
文体似てる・・・・・・?
多分、172<<も敬語風に文章を書けば似る気がw
174バリアフリーな名無しさん:04/05/13 20:20 ID:H3JLf/AM
>>172
俺も同じような事思った。
こいつ、自分の知性を披露してるつもりなのかな?なんて。
175バリアフリーな名無しさん:04/05/13 21:00 ID:uRAKMoVK
>>172
俺も同意。
173は福祉板に常駐してるヒッキーだよ。
文章の最後にwをつけるのが大好きみたい。
主に政令市福祉職とか厚生事務官、司法浪人を名乗って福祉職を
バカにするのが生きがいみたいだ。
176元関係者:04/05/13 22:10 ID:KOWiFjKz
>>172 >>174-175
大きな誤解ですよ。本当に!
17722&23:04/05/13 22:38 ID:f4wZlhNx
やさしいな元関係者さんは。俺にはできないなぁ〜。
誤解を解こうとするその熱意に私はリスペクトします。

事の真相を知ろうとしないものにはいわなくてもいいんじゃないですかね?
そんな奴らもざっくりいますよ。福祉業界には。

178バリアフリーな名無しさん:04/05/14 09:23 ID:9zd6PR8/
いろいろ言われますが、ウチは社福士合格者日本一だ!
これは誰にも否定できないっす。
元関係者さんや22&23さんのような知性溢れる人もいるんだぜ。とんぷくサイコー!!
179恒チャソ:04/05/14 15:23 ID:o2BsYEi7
uzzzzzzzzzzzzzzzzzzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
180バリアフリーな名無しさん:04/05/14 16:49 ID:owT47I9y
181180:04/05/14 16:50 ID:owT47I9y
上のURLのことだけど、実証済みだね。日本一とは凄いな
182元関係者:04/05/14 19:02 ID:DqwXkHXd
>>177 :22&23さま
「み〜んな」の2ちゃんねるですからね。
いろいろな人がいて当然ですし、様々な誤解が生じるのも当然と言えば当然ですね。
しばらくは他スレにでも行っています。
短い間でしたけれどディスカッション出来て楽しかったですよ。
18322&23:04/05/14 20:53 ID:Kqgyr42A
おれはヒッキーなのでこのスレにまだ滞在したいと思いますw
今日は社会福祉士日本一について考えてみたいと思います。
 sexがしたい→セクシャリティーが合致する人を探す(A)
(イデオロギーとかエロス)  
 Aを獲得するためのイデオロギーも働く。よって努力をする。
結論 Aが獲得できた。セックスができる。
 わかる?
セックスをしたいと思っているからそのための努力をする。通信の人は、
資格がほしいから頑張って勉強する。これは個人の努力にほかならない。
どんなにやる気がある人が授業をしたとしても、やる気のない学生がまともに
講義を受けるはずがない。バカの壁よ。

俺的には
178<< 知性の溢れている人なんて皆無状態であると考えられる。それに気持ち悪い
顔したヤシが覆い。俺は絶対に友達その家族、近隣の地域、俺の知り合いと
その家族勧めない。なにより意味なく学費が高い(;`O´)oコラーッ!
・・・・・・・・・・・・・あくまでもひとり言よ。くれぐれも
184バリアフリーな名無しさん:04/05/14 21:01 ID:GieAcybh
↑ほらw
185バリアフリーな名無しさん:04/05/14 21:54 ID:8QPQ0FoB
全館禁煙のわりに○号館○Fの○○号教室ではOKなんですね。
O.S先輩ありがとうございました。
18622&23:04/05/14 22:05 ID:Kqgyr42A
喫煙場所おしえてくれよ〜。僕もたばこ吸ってみたいよーーー。
O.S先輩とはオースチン・セントバーナードだなw
187バリアフリーな名無しさん:04/05/15 06:19 ID:LuO164np
あくまで噂なんだけど、社会福祉士の国家試験も来年から学校別合格者数だけ
でなく、受験者数つまり合格率も発表するようになると聞いた(もうしわけな
いが噂なのでソース無し)。原因はやっぱりこの学校の詐欺まがいの宣伝方法。
試験センターが切れてるらしい。
188バリアフリーな名無しさん:04/05/15 07:27 ID:OVoryyS3
まともな受験対策もせずなにが「日本一」だ?と言いたい。
合格したのは、すべて努力した私のおかげで、大学のおかげではありません。
18922&23:04/05/15 11:58 ID:bwhfgEw8
なんせ効果的な教育メゾットはないからね。ここには
190バリアフリーな名無しさん:04/05/15 16:54 ID:R1KVAUxh
>>188でも結果を見れば、我が校の福祉士合格者数は日本一でしょう。
いずれ東京福祉大学出身が幅を利かす世の中になります。

何と言っても総長先生の経営手腕の結果ではないでしょうか?
いずれありがたみが分かる時が来ますよ。
191バリアフリーな名無しさん:04/05/15 20:32 ID:nbdMy5+V
>>190 おいおい本気かよ! とツラレてみる。
>>190 総長尊師が日本の福祉と支えている! とラリってみる。
192バリアフリーな名無しさん :04/05/15 21:31 ID:XM7WmPYg
総長は、結婚しているんですか?
ママは、見たことあるけど。
193バリアフリーな名無しさん:04/05/15 23:27 ID:h5ELb1v5
>>192
「でき&でき」によると立教大かどこかの出身の妻がいるらしい。
その他、これまでに判明した恒○の家族は
父・・・かなり前に死去。
母・・・中島範。東京福祉大学理事長。恒○の人格形成に最も影響を与えたであろう人物。
妹・・・恒雄とは双子。しかし兄と違ってスリムな体型らしい。似なくて良かったね。
もう一人の兄弟・・・恒○の著書に「母は女手一つで三人の子を育てた」というような記述がある。
194バリアフリーな名無しさん :04/05/16 00:11 ID:G3KYpsMx
>>193
なるほど勉強になります。
それほど同族で固めているわけでもないのか・・・
195?E^?M?2?AE?¶:04/05/16 16:55 ID:t+Itz807
>190
アハハッ。あるわけね〜だろ。国試合格者は、トンプク出身の事実をひた隠しにする。
自らをバカでしたと告知することもあるまいに。ちなみに僕も隠してます。
196バリアフリーな名無しさん:04/05/17 00:15 ID:JDpniJL3
それにしても、事務処理の遅さ、何とかしてくれ。
そのくせ、金の徴収は素早い。どうなんてんだ。
19722&23:04/05/17 02:00 ID:jfjqrHFT
(-。-) ボソッっと言えば、
入学式に演台向かって左から、母・総長・妻で参加していたぞ。
198新入生:04/05/17 19:04 ID:st+2ys/f
>>197 いつの入学式ですか?今年?
199バリアフリーな名無しさん:04/05/18 23:21 ID:aB72LjUM
もう知らんわ〜
200バリアフリーな名無しさん:04/05/18 23:23 ID:pWzqXYtD
この大学って、学年が上がれば上がるほど大変になるって本当?
1年生の時も十分大変だったのに・・・。
実習も他の大学より大変らしいし、マジで辞めたくなってきた。
201バリアフリーな名無しさん:04/05/18 23:29 ID:D3bi8Edl
>>200
200とりやがって!!!
普通の大学よりは大変じゃない。
つうことで、一年の時大変だった200は辞めるべきじゃないかな?
もともと大学に入る頭と根性がなかったわけで、不必要なわけよw
君にはもっといい進路があるかもしれない。  退学。
198>>今年。
202バリアフリーな名無しさん:04/05/18 23:32 ID:sXizWtHK
>200
大変って何が大変になるといわれているの?
まあ、実習期間が長かったりするのはたしかだが、それもこれもハードル
高くして学生の滞留期間を長くしたり、リタイアさせて大きく儲けようと
いう恒○の陰謀なり。だからハーバードのシール貼ったベンツに乗れる。
気をつけるべし。
203バリアフリーな名無しさん:04/05/19 00:09 ID:Gx80OlMs
そういえばこの大学って中退する人どれくらいいるんだろう?
S2E・Fだけでも1年の時に2〜3人やめてるし、最近また一人やめたという噂がある。
204バリアフリーな名無しさん:04/05/19 20:46 ID:4pLQnxeu
>>178 いろいろ言われますが、ウチは社福士合格者日本一だ!
素朴な疑問なんですが社会福祉士って何をする仕事なんですか。
介護福祉士とかヘルパーとかは想像がつくんですけど。
205バリアフリーな名無しさん:04/05/19 20:57 ID:f8L/AdgJ
>>204 それは正しい。異議はないんだよ。だれも。
でも、本来、依拠する客観的な信頼ってのは「合格率」である。
206バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:51 ID:7uY9oWDu
>>205
>>本来、依拠する客観的な信頼ってのは「合格率」である。
合格率なのかな〜?
社会に出てからの利用者や地域への貢献度じゃないのかな〜
その貢献度が「客観的な信頼度」につながると思うのだけど。

20722&23:04/05/20 00:35 ID:unI19Ihx
>>206さんへ
とりあえず、えっ!?
社会福祉士の合格者数の話をしているんだよ。俺が言ってるのは、
社会福祉士の合格しやすい大学は?ってことに対した回答をしただけで。
そこまでは、、、。
大学選びの信頼度について言ってみただけだよ。

第一、206の言う「貢献度」ってなんについての貢献度だよw
貢献度って意味知らないだろw
208バリアフリーな名無しさん:04/05/21 19:04 ID:iE89phzo
>>91さんへ
学生証届きましたね!
209バリアフリーな名無しさん:04/05/21 21:56 ID:riJQ69S/
>>208さん
そうですね、ようやく学生証が届きました。
でも、設題集が来ないからレポートが出せねえよ!!
ほんと、何とかしてほしいね
210バリアフリーな名無しさん:04/05/21 22:39 ID:itn7p8Pf
>>209(>>91)さんへ
そのとおりです!
正直、不安だらけです。
スクーリングでお話しできれば嬉しいです。
21122&23:04/05/23 22:06 ID:9Wl51rkb
あげよう。age
212バリアフリーな名無しさん:04/05/23 22:15 ID:BqO3cWf4
>>209
>>210
通信の卒業生だけど、設題集が届いたのは5月末、6月上旬
ぐらいでした。
待ってるときはムカつくけど、届いたら届いたでどこから
始めようか悩んですぐになんかレポート書き始められなかった。

でも、期限内でしっかり卒業はできましたよ。
安心してください。
あっ、でもあくまでも、
本人のやる気・能力がなければ卒業できないよ。
設題集や教科書が届いていなければ、関連する参考書を
図書館なりに行って予習してればいいじゃん。
213バリアフリーな名無しさん:04/05/23 22:36 ID:Sm0D0Oe4
>>212
もう1回、91を読み直せ。
院はまだ卒業生を出していないよ!
214バリアフリーな名無しさん:04/05/24 00:08 ID:7r8ZcuDi
>>152
群社の方が専門・短大含めれば歴史長いから。バカ校だがボランティア狂だから群馬では東福よりはコネがあるかも。
215バリアフリーな名無しさん:04/05/24 00:25 ID:pOOX6gLk
>>212
私も学部の方は卒業しました。いやいや、2年での卒業は大変だった。
そして、91さんと同じように大学院に進学しました。
昨日になって設題集が送られてきましたが、学部とはかなり違うね。
まあ、どうなることやら。なんとかやってみるさ!!
216バリアフリーな名無しさん:04/05/24 19:22 ID:rwGDqkKE
>215
もしや、あなたは、らっき○さん?
ある意味、有名人ですよね。
217バリアフリーな名無しさん:04/05/24 20:04 ID:865Tz41/
>>215さん レポート1発目の〆切は6/11ですよね。泣きが入りそうだけど頑張ろうと思っています。
21822&23:04/05/25 13:27 ID:S0yQYKuD
学部と大学院の授業は質が違うらしい。。。。が、学生は同質だな
ふっふっふ。( -_-)←意味深な笑い?
219バリアフリーな名無しさん:04/05/25 19:38 ID:zJstSvs4
5/29.30のスクーリングって本当にやるのですか?
院からその後何も連絡がないもので本当に不安なのですが。
220バリアフリーな名無しさん:04/05/25 22:30 ID:bBh6UI1H
s
221バリアフリーな名無しさん:04/05/26 00:16 ID:C1Dk35Q6
>218
確かにそのと〜り
222バリアフリーな名無しさん:04/05/26 00:44 ID:C1Dk35Q6
でもさあ、何の知らせもないっておかしいよね;
223バリアフリーな名無しさん:04/05/26 19:49 ID:jPKASiHE
4/24-25の統計特論のスクーリングは開催されたのでしょうか?
224バリアフリーな名無しさん:04/05/26 23:27 ID:C1Dk35Q6
スクーリングの受講許可証なるものは発行されないって話だぜ。
225バリアフリーな名無しさん:04/05/27 19:32 ID:sxSJN4pb
>>224 確かに! 明後日スクーリングがあるというのに。
226バリアフリーな名無しさん:04/05/29 22:27 ID:LamQeC0J
通信で学部卒業して、通信の院に進学する人もいるのですね。
金と時間の無駄遣いだと思いますけど・・・。
通信の院卒業しても気恥ずかしいだけだと思うけどなぁ。
227バリアフリーな名無しさん:04/05/30 00:34 ID:VE4TQYQ8
>>226
通信だろうが通学だろうが、ここ出ただけで名前なんか言えないのでは・・。

院の通信なんかはお笑いネタだけど、学部の通信は「福祉士受験資格のため」と
割り切ってる人が多いんじゃないかな。
228バリアフリーな名無しさん:04/05/30 00:58 ID:097mfayR
>>227
禿同でつ。
229バリアフリーな名無しさん:04/05/31 21:28 ID:imTBR6GV
前から非常に疑問に思ってるんだけど、大学生活って普通こんなにつまらないもんなの?
授業つまらない、行事つまらない、せっかくの連休や長期休暇も宿題づくし。
この大学の学生って、「大卒の称号を得るため」あるいは「国家試験の受験資格を得るため」に
しぶしぶ大学に通ってる学生が多いような気がする。俺も含めて。
230バリアフリーな名無しさん :04/06/01 04:29 ID:kv7nqfum
私、通学部に通っていますが、やたらと金・金・金・・・・
中島恒雄はゼニゲバって感じです。 社会福祉士の資格もこの学校に
入れば取れるみたいに言っちゃってるけど、通学部でたったの25人!
しかも、実習費が5万、卒業するときに4万5千円かかる!!
231バリアフリーな名無しさん:04/06/01 04:48 ID:kv7nqfum
非常勤講師の質が悪すぎ!!! いったい何歳までOKなんだ?
232バリアフリーな名無しさん:04/06/01 18:52 ID:O5ze2JtM
確かに何やるにしても金がかかる大学だな。
でも平山尚先生の授業を受けられることは大きな魅力だと思う。
折れはそう割り切って入学した。
だから平山尚先生の授業だけはまじめに出ている。
キビシイ先生だけど魅力あるな。
233バリアフリーな名無しさん:04/06/01 21:41 ID:hmPjFlve
>>230
>社会福祉士の資格もこの学校に
>入れば取れるみたいに言っちゃってるけど、通学部でたったの25人!

国家試験の合格者のことですか?それなら通学部でも80人近くいたはずですけど。
234バリアフリーな名無しさん:04/06/02 21:50 ID:9x5H/+J1
また社会福祉士の大学通信のレポートがヤフーのオークションに出品されているぞ!
235バリアフリーな名無しさん:04/06/03 21:50 ID:MASQo/AK

出品者?
236バリアフリーな名無しさん :04/06/04 08:23 ID:SQRu/7Kn
我々の学費はこういったものに化けるのか・・↓
ttp://www.taiyo-gc.co.jp/keireki/nakajimatei.htm
237バリアフリーな名無しさん:04/06/04 19:03 ID:sZ69oUx/
>>236 良く見つけたね
238バリアフリーな名無しさん:04/06/04 22:24 ID:7zVoVdGw
別荘は?
239バリアフリーな名無しさん:04/06/05 03:10 ID:VoHwFZip
>>231

学生の人数が多すぎて、講師の数が足りず、
公務員退職やその知り合いで、埋めてるだけだからね。
普通、あれでは、教員の資格審査を通らない人ばかり。
まあ、総長が教えてはいけない。自分で読んだことをまとめて、
報告させるのが教育だと言ってるから、誰でもできるのだけどね。
240バリアフリーな名無しさん:04/06/05 05:16 ID:L0MH0jxZ
「頭の悪い大学」とレッテルを貼られていることは確かだ。
福祉の扱いが悪いのは、このような3流馬鹿大卒が幅をきかせているから。
悔しかったら国立入ってみやがれ(俺ストレート国立卒)。
国立卒だとNs・OT・PT・STに馬鹿にされずにやっていけるぜ(医者は別。仕方ないがやつらは神)
ここ卒だと卒業してからしばらくは苦労するぜ。
本当の実力を認めて貰うまでに、ここの大学では時間が掛かりすぎる。
1/10くらいか?ここ卒で出来る奴。
実力がものを言う世界ではあるが、スタートラインは最下層であると心得るべし。
出世は望むことなかれ。
学生に罪はないが、創価くさいことも煙たがられる理由のひとつである。

ただし、つくば国○大学よりは評価良。
241バリアフリーな名無しさん:04/06/05 07:49 ID:FqKaemY0
>>236
個人住宅とは思えん豪華さだな。
こんな物作る金があるなら学校の設備とかに使えよ。
242バリアフリーな名無しさん:04/06/05 10:16 ID:pafnV4Q2
>>241
特に池袋の○号館はヒドイね。
教室の床剥がれているし。
もともとは予備校だったらしいが。
狭い、臭い、息苦しい。
243バリアフリーな名無しさん:04/06/05 10:51 ID:ye7bYVye
「福祉政策研究の掲示板」

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html

社会保障に関心をもつ方に活用していただければ幸いです。
どうぞお気軽に。
244バリアフリーな名無しさん:04/06/08 20:59 ID:6h5Tl5eh
age
245バリアフリーな名無しさん:04/06/09 02:22 ID:jT0h+MsE
聖徳って、制服があるのも、あまり良く思われてない一因かと思います。
偏差値が低い、とこの辺では知られているのに、制服なんか着てると、
すぐわかっちゃいますからね。
他の大学だと、どんなに偏差値低くても、外に出ればわからないのに。
私が言ってた高校から、指定校推薦?か何かで聖徳いった友達が嘆いてました。
実習などで聖徳の人と一緒になったことがあるのですが、
制服だと渋谷とか、学校帰りに遊びに行きづらいといってましたよ。
制服って言っても、普段は、黒いスカートはいてればいいみたいだけど
それでも、お友達とかいっしょだと、そろって黒スカートだから、目立つかも。
大学自体は駅からすごく近くて、しかも、皆さん、
帰宅時はヨーカドーの中をとおるので、あまり危険じゃないような。。。
ただ駅構内は、キャバクラキャッチがいっぱいです。
渡して気には聖徳の金儲け主義みたいのが好きになれない。
入学時にかかる費用なども、チェックしてみてください。
246バリアフリーな名無しさん:04/06/11 10:16 ID:t0MudWAM
池袋周辺のラブホに連れ込んでるやつって、どれぐらいいる?
247バリアフリーな名無しさん:04/06/15 09:54 ID:laXvw92m
誰か逝ってやれよ
248バリアフリーな名無しさん
age