「一円でも多く! でもムリはしないで」 〜東ちづる
名言だ。オレもこれでいこう。
珈琲とかが貰い物で大量に余ってるんだけど
こういうのは何処か役立ててくれるところってないのかな?
引き取ってくれるなら新品のタオルとかも
安く購入して一緒に梱包して送ってもいいんだけど....
食料を少し買い込んで一緒に渡してきたよ。
まさか借金板で貰い手があるとは思わなかったがw
ともかく、助言thanx.
343 :
341:2007/12/02(日) 12:43:41 ID:Gdbv88Wu
スレ見ましたよ。行動早いね〜GJ
とにかく乙!
344 :
バリアフリーな名無しさん:2007/12/03(月) 17:19:38 ID:OBC8p40B
345 :
バリアフリーな名無しさん:2007/12/04(火) 16:47:14 ID:VCzBIzDT
今日の給料の5%を森の再生代としてローソンに寄付しました。
非常に清々しい。
5%とは太っ腹ですな。すばらしい
347 :
l:2007/12/08(土) 16:17:53 ID:pKz72aUr
>>347 「私は人間の基礎作りをしようとしている。人生の結果には関わらない」
名言だな。
不特定多数に呼びかけるのならともかく個人に直接無心はイクナイ
不特定多数に「子供が死にそうなの!」と無心する詐欺もありますな。
350 :
バリアフリーな名無しさん:2007/12/14(金) 17:54:47 ID:1FoOQeiA
351 :
バリアフリーな名無しさん:2007/12/17(月) 12:49:48 ID:W74ZbwWt
三菱東京UFJ銀行
葛西支店
普通口座5441199
お賽銭振り込むと・・・願いが叶う☆
信じる信じないはアンタしだい。
352 :
バリアフリーな名無しさん:2007/12/31(月) 15:07:09 ID:pCRSNMDY
Hard-up rescue dog group seeking donations (The Yomiuri Shimbun)
ttp://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20071228TDY03002.htm A nonprofit organization established in the wake of the 1995 Great Hanshin Earthquake
to dispatch rescue dogs to disaster sites is facing the prospect of having to reduce its
operations after experiencing increased expenses and a drop in corporate donations earlier this year.
Members of the Japan Rescue Association with their dogs, which are trained to locate people
missing amid debris, are seeking donations from the public to make up a monthly budget deficit
of about 2 million yen, which threatens to reduce the number of dogs the association can train.
Increased expenses include the construction costs of a new kennel in March, which was required
after the lease for the association's previous kennel expired. In May, a firm canceled a standing
monthly contribution of 1.5 million yen.
The association depends mainly on donations to cover its operational costs.
Based in Itami, Hyogo Prefecture, the association was founded about eight months after the 1995 quake,
and is modeled on rescue dog operations that came to Japan from Switzerland in the wake of the disaster
to search for missing people.
It has dispatched 51 rescue dogs to disaster sites in Japan and overseas on 18 occasions,
including after a quake in southeastern Iran in December 2003, and in July this year to areas
affected by the Niigata Prefecture Chuetsu Offshore Earthquake.
At these sites the dogs located a total of two survivors and 54 bodies amid debris,
led by their sensitive sense of smell.
Acclaim for these achievements saw the association contracted by 16 prefectural and municipal governments,
including Tokyo, Hyogo Prefecture, and the cities of Osaka and Kobe, to provide assistance in case of disasters.
353 :
バリアフリーな名無しさん:2007/12/31(月) 15:07:44 ID:pCRSNMDY
In Hyogo Prefecture, the association has also participated in annual disaster training drills
conducted by the prefectural government, and each year on the Great Hanshin Earthquake's Jan. 17 anniversary
holds a memorial service with local residents.
Presently the association has 29 dogs, including six Labrador retrievers that serve as rescue dogs,
and four "therapy dogs" that provide company in temporary housing for people displaced in disasters,
as well as a staff of 10 rescue workers.
About 6 million yen in monthly costs is covered by the fees of about 1,800 association members, and donations.
Association rescue workers began fund-raising drives on the streets on weekdays in October,
expanding a campaign that had previously been limited to weekends.
The association also requested the rent be reduced on premises of about 5,000 square meters
it leases from several parties, including local governments and individuals.
In response, the Ikeda municipal government in Osaka Prefecture, which owns a section of the lot measuring
about 730 square meters, has decided to halve the annual rent of about 1.2 million yen from fiscal 2008.
Hironari Ito, director general of the association, said: "We very much appreciate Ikeda City's support.
As the association is being asked to serve on more and more occasions, I want to maintain the number of
rescue dogs we have by seeking the support of citizens."
Donations to the association are being accepted at its postal account, number 00930-2-22901. (Dec. 28, 2007)
354 :
バリアフリーな名無しさん:2008/03/29(土) 20:47:36 ID:2uRGoZsA
私も寄付を考えています。
いろいろググッたのですが、とりあえず自分が住む市の
動物愛護団体と自分が住む地方の動物愛護団体への寄付
を決めました。次は国内の恵まれない子供さんたちに寄付
したいなぁと思っているのですが、これは今から探します。
このスレの情報も参考にさせていただきます。
で、決めたこと。
海外に旅行する時は、その国の動物や環境、恵まれない
子供たちに寄付してきます!今年の冬にニューヨークに
行くので、オペレーション・サンタクロースというのに
参加してきます。
チラ裏スマソ。
357 :
355:2008/03/31(月) 01:18:53 ID:B2VY9MfU
>>356 ありがとうございます!
さっそくそのスレ読んでみます。
worldvisionってどう?
まともな団体なら寄付(?)しようかと思ってるけど、HPの作りとかが
やけにしっかりしてるんで、逆に心配に・・・。
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
360 :
1:2008/08/12(火) 23:03:28 ID:mw4BWdZY
年収480万円の26歳高卒サラリーマンです。
久しぶりにこのスレにやってまいりました。
4年半経っているのにまだ存在していて嬉しいです。
ここで、
>>1の対象団体の条件を改定したいと思います。(1と2)
1.世間一般に認められているまともな団体であること。
= 一定の社会的信頼を有している社団法人・財団法人であること。
(就職や海外渡航等で不利益の生じる恐れのあるNPO法人や任意団体は不可。
ただし、匿名での寄付や社会貢献型クレジットカード等による間接的な寄付ならOK)
2.特にスキャンダルも批判されている点もないこと。
(ただし、批判されていれば一律対象外になるわけではなく、
各自が批判の内容を検討して許容できるか否かを判断すること)
3.特定の思想・宗教・政党・民族に偏っていないこと。
4.犯罪的でないこと。極端・原理主義でないこと。
5.日本の国益に反する行動をしていないこと。
6.手紙・電話・物品購入・会合参加等の義務・勧誘など、
少額のお金を出す以外の面倒なしがらみがないこと。
特に1は重要で、知らずに寄付してしまったばっかりに一生を棒に振ることが
ないように気をつけたいものです。
361 :
1:2008/08/12(火) 23:30:12 ID:mw4BWdZY
362 :
1:2008/08/13(水) 00:10:37 ID:u9kCGqVB
363 :
1:2008/08/13(水) 00:27:23 ID:u9kCGqVB
364 :
1:2008/08/13(水) 00:42:54 ID:u9kCGqVB
というわけで、引き続き
・寄付の対象先としてよさげな団体
・素性が怪しい団体、よくない噂のある団体
を教えてください。よろしくお願いします。
よくわからないけどNPO法人って100%すべての団体がやばい団体なの?
やばい団体であるリスク、企業や入管がやばい団体と見なしてる可能性を考えたら避けたほうが無難なのはわかるが。
366 :
1:2008/08/13(水) 01:51:24 ID:u9kCGqVB
>>365 「すべての団体がやばい団体」ということはないでしょうが、2行目でおっしゃっている理由から、
何であれ「NPO法人」と名の付く団体は100%避けたほうが無難だという結論に達しました。
以前、自分でもNPO法人を設立してみようかと思って調べてみたことがあるのですが、
NPO法人を設立するなどというのは愚の骨頂であることがわかりました。
自動車でたとえればGMやトヨタに対するヒュンダイ、電話事業でいえばNTTやKDDIに
対する平成電電のようなもので、検討するだに値しない制度のようで。
信頼感のある社会貢献団体を作りたければ、現状は社団法人か財団法人の形を取るものらしいです。
367 :
1:2008/08/13(水) 08:52:10 ID:u9kCGqVB
368 :
1:2008/08/13(水) 08:54:18 ID:u9kCGqVB
どうでもいいが一応マジレスすると
「やばい団体」と「企業や入管が敵視してる団体」は完全別物。
企業や入管はとりあえず知名度のある団体を片っ端から敵視してるので
その点ではNPO法人や任意団体よりも社団法人や財団法人のほうがはるかに危険。
やばい団体を援助してしまうリスクはともかく就職や海外渡航などで不利益を被るリスクを避けるためには
法人格に関係なく匿名もしくは間接的に寄付できるところに限定するほうがよほど重要。
>>1宛ではないので念のため
1本人のレスと1に対する助言以外はスレ違い
372 :
1:2008/08/14(木) 01:36:14 ID:6x33iXoR
>>369 ありがとうございます。確かにそうかもしれませんね。
>>43のように米国では「WWFのTシャツきてただけで」入国に支障が出るという話もありますし、
アムネスティ・インターナショナルのような国家から敵視されそうな団体が社団法人だったりしますし。
あくまで自己責任でどこまで関わるかを線引きするしかないみたいです。
>>371 そんなことないんです><
373 :
バリアフリーな名無しさん:2008/08/14(木) 05:21:22 ID:rjYdFqn6
黒柳徹子は国連ユニセフ(国際連合児童基金)が任命するUNICEF親善大使である。
一方で、アグネス・チャンは日本ユニセフ協会大使であって、国連ユニセフの大使ではない。
アグネスは民間団体の大使にすぎない
日本ユニセフ協会は国際連合児童基金と協定を結んではいるが、独立した民間の団体である。
日本ユニセフ協会の職員は国連職員ではなく、ただの民間人である。日本政府の組織ですらない。
よって、何らの公権力を持たない。
国連ユニセフ大使・黒柳徹子の強い意志
黒柳徹子は国連ユニセフ向けの寄附金を募っているが、日本ユニセフ協会とは別口座である。
日本ユニセフ協会に寄附金受付窓口の一本化を求められても拒否している。「頂いた募金は
一円も無駄にしないで現地に届けたい」というのが黒柳徹子の意志である。
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html 贈られない寄附金・年間22億9000万円!!
アグネス・チャンが大使であるほうの民間団体・日本ユニセフ協会は、ダイレクトメールによる
寄附金集めや、都内一等地の港区高輪に寄附金25億円を使ってビルを建設した(2001年7月)
ことに対し批判が上がっている。日本ユニセフ協会は2006年度に169億7000万円を集めたが、国連ユニセフに渡したのは146億8000万円であった。約15%にあたる残り22億9000万円は活動事業費等となり、国連ユニセフには渡っていない。 毎日新聞関係者がたくさん在籍しています。
毎日新聞の支局長の多くが日本ユニセフの役員になっている模様。
例えば一部抜き出してみるとこんな感じ。
日本ユニセフ 評議員:北村 正任 (株)毎日新聞社代表取締役社長
千葉県支部 評議員:中井 和久 毎日新聞千葉支局長
兵庫県支部 評議員:北川 創一郎 毎日新聞社神戸支局支局長
大阪支部 副会長:古野 喜政 毎日新聞社社友
神奈川県支部 評議員:寺田 浩章 毎日新聞社横浜支局支局長
佐賀県支部 評議員:満島 史郎 毎日新聞佐賀支局長 アグネスも含め多額の報酬を日本ユニセフ協会から得ていると思われます。
374 :
バリアフリーな名無しさん:2008/09/18(木) 12:03:23 ID:03Rw83p7
犯罪被害給付金制度って本当に信用できるんですか?
千代田区の事務所に電話したら失礼な女が電話に出て、
「募金に興味がある」って言っても「ありがとうございます」の言葉無し。
不正利用してそうだから止めた。
375 :
バリアフリーな名無しさん:2008/09/23(火) 17:53:44 ID:Db9JZyso
国境なき医師団ってどうなんでしょう?
377 :
☆「俺を救え」募金☆:2008/12/06(土) 13:57:49 ID:rOpYRq0e
【募金】 生活費1月100万円、全財産はまもなく底を尽きます…「俺を救え」募金★
★「俺を救え」募金
・生まれつき精神的に働けない性格で、今年3月にアフリカでボランティアをクビになった、
東京のニート・俺(33歳)の帰国後の経過がよくなく、ひきこもりが長引いて
いるため、自分で募金活動を再開させることになりました。
今後も生活1月につき、およそ100万円が必要ですが、親から相続した7500万円は
間もなく底をつきます。
今後、数ヶ月分の生活費として2500万円の支援を求めていく方針です。
ユニセフ東京事務所(日本ユニセフじゃなく)のサイトってありますか?
379 :
1:2010/01/10(日) 01:28:48 ID:mXrjSTY7
380 :
1:2010/01/10(日) 01:36:09 ID:mXrjSTY7
助けてください・・・
生活費がもうなくて病院にもいけなくて苦しいです。。
親や頼れる人は誰もいません。。まだ26歳なのに死んでしまいたくなります。。。
ユニセフとか事務費すげーかかるし、ペシャワール会なんかオススメだな
寄付の90%以上がちゃんと現地に届くし、ほんとにアフガンのために頑張ってる
384 :
バリアフリーな名無しさん:2010/02/08(月) 20:00:56 ID:3onXHepz
「介護に役立てて」80代夫妻、地元に2億円寄付 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_fundraising__20100208_3/story/20100208_yol_oyt1t00713/ 福岡県筑前町で養鶏場を営む平野泰三さん(88)と妻幸子さん(82)(福岡市南区)が8日、「介護や福祉に役立ててほしい」と、町に2億円を寄付した。
平野さんは終戦後、朝鮮半島から引き揚げ、鶏30羽で養鶏業を開始。1966年に設立した「平野養鶏場」は、一代で従業員約100人、年商約18億円に成長した。
2007年頃からパーキンソン病を患い、その後寝たきりになった幸子さんの介護を自宅で続けており、「介護や福祉の大切さが身にしみた。町の役に立ちたい」と夫妻で1億円ずつの寄付を申し出た。
贈呈式で目録を受け取った田頭喜久己町長は「町財政がひっぱくする中、高額の寄付はありがたい。大切に使いたい」と謝辞を述べた。町は基金を設けて活用する方針。
平野さんは昨年12月、介護を通じて知り合った仲間がいる同県大野城市にも1億円を寄付している。
[ 2010年2月8日16時23分 ]
385 :
バリアフリーな名無しさん:2010/03/08(月) 13:10:21 ID:Pc6jAUxQ
>>223 すごい亀レスだが…
木は生えていれば良いと言うものじゃなく、活用されてこそ意味がある
岐阜の檜を伐採することで、新しく植樹をすることも可能になる
輸入木材を大量に使用されている理由は、国産の木材のコストが高いこと。そして質が低いこと
質が低い理由は、低コストの輸入材に押され手入れが放棄されたため
結論として、国産を使うことで海外の森林も守られるんだよ
事業が必要か、50億が適切な費用かなどは、また別問題
386 :
バリアフリーな名無しさん:2010/06/12(土) 19:20:13 ID:S1W5TFQG BE:38556195-2BP(1313)
387 :
バリアフリーな名無しさん:2010/06/15(火) 10:37:02 ID:bqCEVRJX
国境なき子どもたちって団体に寄付しようと思ってたんですが
ちょっと気になることがあって
友情のレポーターって名目で毎年何人か日本の子供を現地に派遣してる
みたいなんだけど、その費用は全て団体持ちらしい
1人あたりいくらくらいの費用なのか具体的にはわからないけど
少なくとも私1人の寄付金よりは確実に高くつく
1円でも多く現地の子供に使った方がいいんじゃないかと思うんだけど
こういう活動ってどうなんでしょうか?
現地の子供にお金を届ける以上のメリットってあると思いますか?
もしくは他に子供の救済をメインにしてる良い団体があったら教えて下さい