第39回 理学療法士 作業療法士 国家試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
・・・が、3月7日にあるわけだが。
今回から、専門問題の出題形式が変わりますね。
とり合えず、一受験生として、共通は変わんなくて
ホッとしています。
共通
2バリアフリーな名無しさん:04/01/14 23:31 ID:frR/JnuN
共通は難しいですね・・・。
勉強すればするほどドツボにはまる!
今年は、SARSに関して病理学で出てきそうな予感。
3バリアフリーな名無しさん:04/01/14 23:37 ID:2Hn/reS+
3
4バリアフリーな名無しさん:04/01/22 09:54 ID:NHlTM1vW
え?問題形式変わるのって共通だけなの?
5バリアフリーな名無しさん:04/01/22 10:14 ID:0QFTJXF6
その前に自分は入学試験です(涙)
6バリアフリーな名無しさん:04/01/25 01:25 ID:tOOXtpXt
問題形式変わるのは専門教科だけだよ。共通は従来どおり。
専門教科では、選択枝の中から今まで回答は1つだけだったけど、
今年から、選択枝の中から2つ回答を選ばなくちゃです。
これが共通だったら、マジ無理!
7バリアフリーな名無しさん:04/02/02 12:15 ID:uhXsFmHE
知らなかった・・・.うちの学校ぎりぎりになんなきゃ形式教えてくれないらしくて焦ってたんだよね.他になんかいい情報ないかねえ?
8バリアフリーな名無しさん:04/02/04 06:10 ID:1sd64Gof
9バリアフリーな名無しさん:04/02/06 11:04 ID:fAQHEqOH
ところで,専門の問題形式変わるのって一部だけなの?
まさか・・・全部っすか??
10バリアフリーな名無しさん:04/02/06 15:04 ID:f3N0Oprf
今回から形式が変わるのか・・・僕は第38回の国試受けたけど、その時も共通は変な問題があったな。新聞とかニュースも観なくてはいけないな。うちの病院に新卒3人入る予定だけど、受かるかな〜?
11ドレッドの受験生 就職前にはなおさなきゃ!:04/02/08 05:14 ID:7kpx9LhR
んと、大きな変化としては、専門では、今まで選択枝の中から回答を1つ選べば
良かっただけだけど、今回からは、実地問題(症例が書かれてるやつ)で、回答を
2つ選べとかになってる。実施問題全部がそうなるわけだはないみたいだけど。共通は今までと変わらずみたいだよ。
模試受けたりしてたらだいたい傾向は分かるよね?
38回国試はなぁんか、変な問題多かったよね〜。それより、アイペックも模試は
受験生の自信を崩壊してしまうようなわけわかんない問題ばっかだよね・・・。
今年の国試作成は厚生省だから、タチの悪い出題はしないだろうけど。
去年は文部省が作ったから癖のある問題ばっかりでしたね。
あと、国試まで一ヶ月だけど、頑張りましょうね!
12バリアフリーな名無しさん:04/02/13 14:53 ID:EKgYMWis
国試まであと1ヶ月きってしまいました〜.暗記が大変なり!
13バリアフリーな名無しさん:04/02/14 11:50 ID:REtWWTeC
頑張って下さいね〜。私は二年後です。キッ○カットでも食べて血糖値UP!!
14バリアフリーな名無しさん:04/02/15 22:54 ID:csgx+11d
みなさん、国試がんがって下さい。

数年前に、国試を受験したものより。
15バリアフリーな名無しさん:04/02/27 11:39 ID:ANfDi6Qo
あと一週間ちょいですが,みなさんどうですか?
今年は傾向が大きく変わると聞いて内心焦りまくりの
毎日ですよ・・・
16バリアフリーな名無しさん:04/02/28 02:38 ID:Vcr7ipH8
合格率ってどれぐらいなの?
17バリアフリーな名無しさん:04/02/28 08:32 ID:/iU3WW1f
去年は理学96%作業90%くらいだったっけ?
毎年両方90%以上だと思う。
18STS:04/02/28 12:12 ID:b0Oe2aFi
一足お先に国試受けたSTSです〜
我々の試験も例年より難しかったです・・・
みなさんもばんばれ〜〜^^
19バリアフリーな名無しさん:04/03/02 13:22 ID:6/uhv3ri

今夜の実況は こちらで

冬のひまわり
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1078195268/
20バリアフリーな名無しさん:04/03/02 20:13 ID:zg3oWDcx

今夜の実況は こちらで

冬のひまわり
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1078195268/
21バリアフリーな名無しさん:04/03/07 23:22 ID:YRYnXgIn
問題文うpしましょうか?
22バリアフリーな名無しさん:04/03/08 09:11 ID:YcmHFSIp
解答速報がでてるサイトとかないですか?
23みなさん,おつかれ!!:04/03/08 09:44 ID:1k/qkwOi
でてるらしいよ.俺は学校でコピーくばられたし.
24バリアフリーな名無しさん:04/03/08 14:03 ID:48RVeuTB
>>23
うpキボン
25バリアフリーな名無しさん:04/03/08 15:07 ID:q+i2OFw7
解答速報が出てるサイト教えて下さい。
26バリアフリーな名無しさん:04/03/08 15:08 ID:SOztUzAC
うpする場所わかんないから答えだけここに書くとかならいけるけど。

・・・学校に問題忘れてきてしまった・・・
27バリアフリーな名無しさん:04/03/08 15:14 ID:48RVeuTB
>>26
ぜひ、よろしくお願いします。
2826:04/03/08 15:49 ID:SOztUzAC
専門OTしかないけど。ちなみに三○書店(なんとなく伏字)の速報です。
共通
1〜10:4 5 3 3 5 3 4 5 3 5
11〜20:3 2 1 4 5 1 4 2 2 3
21〜30:3 2 1 1 2 5 4 1 5 1
31〜40:4 3 4 4 5 2 1 5 3 1 
41〜50:2 2 3 4 3 2 2 3 4 1

51〜60:5 4 5 2 3 5 1 2 4 3
61〜70:3 4 4 4 2 3 1 2 1 2
71〜80:3 2 4 2 4 5 1 3 5 4
81〜90:1 2 3 1 4 3 3 2 5 3
91〜100:4 5 3 4 3 2 1 5 2 1
29バリアフリーな名無しさん:04/03/08 15:53 ID:48RVeuTB
>>28
おお
どうもありがとうございます。

早速チェックをして見ます
3026:04/03/08 15:58 ID:SOztUzAC
見難くてスマソ。専門はさらに見難いかもしれん。
OT専門
1〜10:3 2 1 4・5 4   5 1・4 5 3 5
11〜20:1・4 2 1 1 5   5 2 2 5 5
21〜30:3 1 2 5 1   4 2 3 2 1
31〜40:3 2・3 4・5 2 4   1 5 3 4 2
41〜50:5 3 1 1 4   4 3 2 1 5
51〜60:3 4 2 3 1   5 4 2 5 1
61〜70:4 4 5 4 3   3 1 1 2 4
71〜80:2 3 3 5 4   4 1 4 4 2
81〜90:3 3 2 3 1   1 4 5 1 4
91〜100:2 3 4 2 5   4 5 1 3 4

・・・疲れた。とりあえず5問毎に間を空けてみました。
3126:04/03/08 16:05 ID:SOztUzAC
あと、うちの教師談ですが

・速報なので全てをうのみにするな、よく見ると答えが違うものも出てくる
 (専門は特にそう)あくまで速報です
・37回(一昨年、問題を作った省が同じ)の時は受かってると思っていた人が落ちていたり
 落ちてると思っていた人が受かったりしていた
 (実地試験3点というのがからんでいるかも)
・厚生労働省は模試と同じ様に「前半40問が実地試験3点配分」だとは言っていない
 (去年までの問題と問題内容の並び方が変わってました)
・問題に不備があって、問題自体がなかったことになる場合もある
 (実際数年前に答えがいくつかあったか、1つもなかった為に合格基準が変わったそうです)

だそうです。模試と違って2択問題が少なくてびっくり。
32バリアフリーな名無しさん:04/03/08 16:07 ID:48RVeuTB
>>31
お疲れ様でした。
本当に、感謝です。

たしかに、思いもよらぬところで解答と違ってるところもあったので、
目安程度で考えることにします。
33バリアフリーな名無しさん:04/03/10 01:13 ID:cuyEAu5u
俺、PT受けたんやけど、7割程度じゃヤバイらしいってほんま?
なんか、あの程度の試験やったら8割ないとマズいって聞いて凹んでます。
34バリアフリーな名無しさん:04/03/10 01:17 ID:cuyEAu5u
33やけど、補足。
うちの学校の先生はとりあえず自己採点で今までの基準通りやったら大丈夫と言ってる。
けど数時間前にうちの学校の卒業生からメールが来て、そこの病院の先生が↑のことを言ってるらしい。

>>31にもあるように、やっぱちゃんと結果が出るまでは不安ですね・・・。
35バリアフリーな名無しさん:04/03/10 11:45 ID:jvIjaaKr
ま、試験に受かってれば何点でもいいんじゃない?
別に「あなたは○○点で合格してました」って発表される訳じゃないし。
落ちてても来年は受けないだろうし(2浪きつい)・・・学費もったいないな。
36バリアフリーな名無しさん:04/03/10 11:48 ID:A3lqEogB
今回の試験って難しかったのでしょうか??
去年より難しいように感じましたが・・・・
8割あれば大丈夫ですかね?
37バリアフリーな名無しさん:04/03/10 18:53 ID:59nO5V+E
>33
38回を受けて合格した者です。七割ぐらいなら大丈夫だと思います。僕も含めて合格した人はその程度で受かりましたから。後、知り合いで専門118、共通57で受かった人もいました。
38http://bulkfeeds.net/app/search2?q=理学療法士&sort=date :04/03/14 12:43 ID:0jzgjv7/
(2004年03/10) 働く人の憂鬱シリーズ 〜理学療法士の憂鬱〜 (探偵ファイル)

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/03/10_01/index.html
39バリアフリーな名無しさん:04/03/25 19:22 ID:/XUkzem3
>>38まあ 当たり前のことを書いているだけだが すこし面白かった
40バリアフリーな名無しさん:04/04/01 14:14 ID:ytjqQpgd
私この春からPT養成校に入学する者なのですが、
PTの国家試験の難易度は、資料や受験したみなさんの実感からして
どれぐらいですか?あと、国家試験対策に本腰を入れる時期はいつ頃でしたか?
不躾な質問ですみません。

41バリアフリーな名無しさん:04/04/01 19:59 ID:otjTfWIc
10年前と比べたら難しくなってる、とは思う。昔は4択だったらしいし。
昔の問題を見ると「国試の達人」の知識まではいらなかったけど、最近の問題をみてると
必要かな・・・と思います。3年きちんと勉強してれば問題ないけど。
私は国試は2週間前から悪あがき程度に模試に目を通してました。
模試(1月始め)にあわせて勉強してれば大丈夫だと思う。
4240:04/04/01 20:50 ID:ytjqQpgd
>>41
わかりました、少し不安がほぐれました。
ありがとうございます。
43バリアフリーな名無しさん:04/04/06 19:49 ID:E9WbIkj1
今年の合格ボーダーは何点くらいでしょうか?
44バリアフリーな名無しさん:04/04/14 12:27 ID:iAOOsY2V
ついに今日、結果発表ですね
45バリアフリーな名無しさん:04/04/17 15:17 ID:yY56C4qS
今年は理学・作業ともに合格率高かったですね。
来年は難しくなる年。がんばれ。
46バリアフリーな名無しさん:04/04/18 17:59 ID:VK5cmIJu
国家試験で成績の悪かった学校ってどこ??
47バリアフリーな名無しさん:04/04/18 18:03 ID:xwBYuHCn
475 :番組の途中ですが名無しです :04/04/16 22:11 ID:7br+ufmp
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃請求書                         第 2-11044号┃
  ┃ 高遠様・今井様・郡山様    2004 年 4 月 18 日 ┃
  ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ┃
  ┃    ¥12,003,200,000,000             ┃
  ┃     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ┃
  ┃          但し 9日に暴落した株価損失・人件費  ┃
  ┃            ヨルダンへの債権放棄額・交通費 ┃
  ┃                 その他救出にかかった経費として ┃
  ┗━━━━━━━━┯━━┯━━━━━━━━━━━┛
                 .|∧__.∧|
                   f(´∀` ∩
               `(    ノ
                | | |
                (_(_)

48バリアフリーな名無しさん:04/04/23 20:18 ID:mk9J9+Ur
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
49バリアフリーな名無しさん:04/06/29 17:31 ID:jpXwG3s3
社会人向けの学校ないですかな?
50バリアフリーな名無しさん:04/07/20 01:09 ID:642J8Rwm
>>49さん
どの学校も社会人は多いらしいですよ。
昼間働きたいのであるならば、夜間コースのある所を探してみては?

私も質問があるのですが、PTの体験が出来る方法ってありませんか?
将来PTになりたいと考えています。
ですが、いざ臨床実習になって自分に合わないと分かるのはリスクが大きいと思います。
(実は、後数日で28になります。)
なので、学校に入る前にPTという仕事を体験してみたいのです。
自分でも専門学校等調べてみたのですが、そういう所は見つかりませんでした。
もし、どなたか知っている人がいましたら教えてください。
51バリアフリーな名無しさん:04/07/20 09:23 ID:eo6nRCv0
>50さん
今、全国の理学療法士が所属する病院・施設で「理学療法週間」なるものを行なっています。
見学や説明が中心となり、実際にできるかどうかは判りませんが、現場のPTに接して、体験できるチャンスにはなると思います。

52 ◆d........o :04/09/14 21:06:15 ID:Pg9BF8x3
保守
53◇d........o : ◆d........o :04/09/20 16:57:09 ID:xBD2gdfi
保守上げ
54バリアフリーな名無しさん:04/10/12 14:25:00 ID:zQcVJqJf
学校に行きたいんですが、入学試験って
難しいのでしょうか?
55hh:04/10/22 15:14:02 ID:4dC1iSiB




























56d........o : ◆d........o :04/10/22 23:05:09 ID:YKztUHsq
あーもー小学生もびびるような問題が出ない
57りはっち
あのさぁ・・
今年二度目チェレンジする人いる?