61 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/09 21:57 ID:uJAeM6HL
>>59 なんだ書けないのか?
所詮口先だけの低脳だから仕方ないか。
社会保障制度のイロハ
イ いかなる人が
ロ 老人になっても
ハ ハッピーにくらせる制度
63 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/10 00:52 ID:9g2Mh22V
社会保障制度のイロハ
イ 嫌がる若年層から
ロ 老人どもが各種保険料を
ハ 剥ぎ取って楽をする制度
社会保障制度の基本
自己責任を基本とした相互扶助。
日本国憲法第3章
イヤだったら日本国民やめるか
犯罪者になるか
衆議院選に立候補するれば。
65 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/10 10:25 ID:+uVpOCff
社会保障制度のイロハ
イ 嫌なら日本脱出
66 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/10 11:29 ID:MkeEr1fB
君らが何ほざこうが、保険制度の改定はまったく影響力なし。
人間的に欠陥があるやつが多いこと。
うんざりする。
67 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/10 14:47 ID:mea2RFZn
心配しなくてもこれからは社会保障は削減されるよ。
68 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/10 15:05 ID:Q0YDn8P4
>>60 >>はやいとこ安楽死を認可しないと、この国の生産性が下がって
国力が弱くなるよ。
匿名性掲示板2chだから、そんなこと言えるんだろうな。
まったく非建設的で実効性のない、ただのボヤキにすぎないことを
そんなにムキニなって発言するなよ。
2chとはいえ、恥ずかしい。
70 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/10 22:18 ID:huQDjgk2
介護保険は保険料をドブに捨てるようなもの。
また今後は保険料の値上げが不可避。
介護保険=老人が爆発的に増える時代の、一時的な、その場しのぎにすぎない制度
この制度の犠牲になる若年層が哀れだ。
遊びたい盛りに安くない負担を、しこたま強いられるわけだからな。
71 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/11 13:55 ID:CRXK95rz
自分のことしか考えれない、陰険なやつが多すぎ。
お前ら全員生きてる価値ないゴミども。
72 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/11 14:44 ID:IYoAjUE4
介護保険は増えすぎた老人の面倒を見切れなくなった国が、
若年層からその費用を強制徴収する制度。
今後更なる老人の増加により、早晩制度の破綻が想定される。
最終的には他の社会保険制度へ組み込まれ、
介護保険の問題点は棚上げにされたまま有耶無耶にされ、
そして現役世代の更なる負担増で終結しそうだ。
もう老人は自力、もしくは実子の扶養で生きてもらうしかないな。
現役世代が増えすぎた老人を支えるのは不可能。
>>72 > 介護保険は増えすぎた老人の面倒を見切れなくなった国が、
> 若年層からその費用を強制徴収する制度。
> 今後更なる老人の増加により、早晩制度の破綻が想定される。
>
> 最終的には他の社会保険制度へ組み込まれ、
> 介護保険の問題点は棚上げにされたまま有耶無耶にされ、
> そして現役世代の更なる負担増で終結しそうだ。
>
> もう老人は自力、もしくは実子の扶養で生きてもらうしかないな。
> 現役世代が増えすぎた老人を支えるのは不可能。
ゲラゲラ
74 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/11 20:28 ID:DD/AbyXS
75 :
105:04/01/11 20:42 ID:DD/AbyXS
友達のスウェーデン人が
‘年寄りになったら面倒みてやるからってあんなに税金だの保険料だの
もってかれちゃたまんねーよ。若い時だってそれなりにお金だって必要だし・・‘
って言ってた。彼はオランダにバックレました。ヨーロッパ人同士は
移住ビザの問題とかあまりないそうです。
日本もあんまり現役世代いじめると逃げ出すんでない?
76 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/11 21:01 ID:IYoAjUE4
老人の保護政策=若年層虐待
日本の福祉政策はその場しのぎの連続なので
どの制度も必ず壁にぶち当たる。
そしてぶち当たるたびに制度改正と称した、新たな搾取が始まるのだ。
77 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/12 03:07 ID:B5c81FIN
78 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/12 04:21 ID:62tK1ZZG
介護を社会化する制度自体は必要だろ。
介護づかれの殺人とか、悲惨なケースが増えてるし。
問題はそのための財源をどうするか。
介護保険の導入時、老人福祉法と保健法の一部を
合併によってその際、国はかなりの財源を引き上げてる。
保険料は形を変えた税であって、将来のために税負担せよってのはス
ウェーデンとやってることは一緒だが違うのは、実際に負担に見合った
サービスが受けられるかわからない、または制度自体の存続が保障され
てないってことだ。
結局税金の使い方=政治の問題。
そしてそれを選ぶ国民の水準の問題に行き着く。
介護保険は年寄りのためというか、むしろその家族のためにあるんじゃないのかなぁ
80 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/13 14:13 ID:hdF3NOBQ
介護保険制度はどうあがいたっていづれ破綻します。
加入を20歳からにして障害者介護とくっつければ、
今度は若い世代の精神障害者(これが結構いる)にも給付しなれけば
ならなくなりそっちで財政が苦しくなるのではない?
加入年齢を20歳からにして今までとおり60歳からしか基本的には
介護を受けられない制度にすれば一時的には凌げるでしょうが、
さすがに反乱が起きるのではない?
81 :
就寝25時:04/01/14 02:56 ID:WkGuImiZ
論点を明確にしよう。
>>78さんが仰るように、介護の社会化は必要。制度が無ければ
家族の経済的、肉体的、社会的負担は重く、「介護のために働け
ない」理由で労働供給人口が減少し経済不活性を招く。または、
介護保険制度がなければ、医療の「社会的入院」の増加など、
よりコストの高い保険の利用に走られる。
一方、介護保険制度に反対の意見の方。>>60さんの言われる
ように、保険事故率が低いため、他人事すぎて特に若い年代には
反発が多いことが予想されるよね。
以上の理由から、介護保険制度の完成度を高める話し合いをしませんか?
82 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/14 07:42 ID:jipVSZYU
こんな一方的な負担を強いるだけの制度なんていらんだろ。
いやなら保険料払わなきゃいいじゃん。
84 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/14 13:34 ID:eOhpLLVI
>83
健康保険とセットにして介護保険料を払わないと健康保険も
払えないようにするでしょ。若い世代だってインフルエンザとかには
かかるし健康保険がないのは不安。介護保険料払わないんだったら
医療も受けさせねえぞ!!という国の脅迫。
安楽死は認可すべき。尊厳死というのも最近話題になってるしね。
85 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/14 23:57 ID:kga4S59m
介護保険は年金同様、国家規模の詐欺
保険料払ってる奴は払い損
ドブに金を捨てているのも同然
86 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/15 13:41 ID:H6CKqnyd
>>81 介護保険制度なんて存在が無理。
やめるのが一番。 日本もはやいとこ社会主義やめないとね。
ここには日本語の不自由な人しかいないのだろうか。
88 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/15 22:33 ID:+VQTMNWK
>>86 社会主義に社会保険制度があるわけないだろ!
89 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/16 13:14 ID:NGa8Y+zJ
日本は悪平等という社会主義・・・・
ここには日本語の不自由な人しかいないのだろうか。
91 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/17 05:43 ID:RguITlLN
介護保険・健康保険・年金と3つに分かれているのがおかしい。
どれも同じ社会保障なのだから、
まずは、まとめてほしい。
これをまとめれないのは、まとめると負担感が大きいのと、
それぞれの制度にいろんな人がぶらさがっているひとがいるから。
収入に応じて保険料を取り、徴収を拒否できなければ、それは
税金と同じ。
素直に、所得税、間接税を増税したほうがわかりやすい。
92 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/17 13:58 ID:5MrBpUE8
>>91 健康保険、介護保険なんぞ実質税金だけど
税金って呼ばないとこが国のテク。(ってゆーか詐欺)
あんたらは国民健康保険や社会保険もないアメリカに亡命して救急車すら有料
のマネジドケアを堪能してきてください。
94 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/17 22:33 ID:c472emnx
医療費の負担率を年齢ごとに区切って定めればよい。
例えば20歳までゼロ、20代は1割、そして10歳ごとに1割ずつ上昇、
60代から5割を超え、80代は7割だ。
こうすれば高額の医療費を払える者だけが生き残り、残りは全滅。
長生きできないとなれば介護保険など用なしとなり、老人問題も解決。
95 :
就寝25時:04/01/17 23:51 ID:hnp9s/vk
憲法25条の生存権の保障は単に生存するだけではなく、
国民の「健康で文化的な生活」を保障したもので、今後も
変わる事は無い。
仮に憲法が変わって、一部の権力者や経済力の豊かな者
のみの生活だけが保障されるようになれば、弱者である
高齢者や障害者や生活保護受給者や寡婦や孤児は生きら
れなくなるかもしれない。
犯罪も増えるだろうし、いつも不安をかかえながらの
そんな社会が豊かで幸せであるはずがない。生きる価値の
ある人、生きる価値の無い人という分け方はできない
(安楽死は別問題)
当然に高齢の要介護者の「生存権」は今後も保障されるわけで、
「介護保険制度いらねー」で済まされるはずも無く、社会保険
方式が無理なら、福祉目的税としての消費税UPなどが考えられる
わけです。
要は、何らかの方法での国民の負担は免れない事を前提とした
話がしたいな。
96 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/17 23:57 ID:8EtqHC4R
ゆい
97 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/18 00:45 ID:7CJgr+mW
高齢者の医療費負担は10割が相応しいな。
連中が無茶やったせいで、現役世代の負担が激増しているんだからな。
要するに、てめえのケツはてめえが拭け、ってこった。
98 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/18 05:42 ID:EYSaVZmv
心配しなくてもそのうち国民健康保険や社会保険もなくなります。
介護保険はその下準備なのです。
これからの医療、介護はすべて自己責任になるのです。
老若男女問わずにね。
セルフマネジドケアの時代はもうすぐです。
ケアマネの時代ももうすぐです。
99 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/18 14:20 ID:h/9Ta0ht
ナチスみたいに‘生きるに値する命‘と
そうでない命と選別して、安楽死させる。
これで問題解消!!
給料安すぎ。
けっこう今の60、70代の人たちは貯め込んでるのに
101 :
バリアフリーな名無しさん:04/01/20 14:07 ID:SoCyDQlT
今、サービス受けている方々は、自己の介護に伴う負担金の他に
プール用の保険料も払っていらっしゃるのですか?
102 :
バリアフリーな名無しさん:04/02/02 21:17 ID:jvR3vPxT
age
103 :
バリアフリーな名無しさん:04/03/13 10:42 ID:+qtXuNOV
総人口の19%が65歳以上 総務省の昨年10月推計
総務省は12日、国勢調査結果などから推計した2003年10月1日現在の推計人口を発表した。日本の総人口は、男性6230万4000人、
女性6531万5000人の計1億2761万9000人(前年比18万4000人増)。総人口に占める65歳以上の割合は19・0%と過去最高
を更新、全都道府県で割合が上昇し高齢化社会がさらに進んだ。
年齢別では、年少人口(0−14歳)が前年より19万7000人少ない1790万5000人、生産年齢人口(15−64歳)は30万2000
人減の8540万4000人、老年人口(65歳以上)は68万3000人増の2431万1000人。
都道府県別でみると、人口増加が多かったのは沖縄(0・76%増)、東京(0・75%増)、神奈川(0・71%増)。逆に減少率が高いのは秋
田(0・75%減)、和歌山(0・53%減)、青森(0・49%減)の順で28道府県が人口減だった。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000165-kyodo-soci
104 :
バリアフリーな名無しさん:04/03/20 12:38 ID:Rdi3sfQe
106 :
バリアフリーな名無しさん:04/06/02 10:06 ID:qmtbVMwO
自己責任
107 :
バリアフリーな名無しさん:04/06/02 10:33 ID:g/NDEhDi
108 :
バリアフリーな名無しさん:04/07/26 20:45 ID:KEBKLeaf
実力主義
109 :
バリアフリーな名無しさん:04/10/04 23:11:47 ID:xWROpoGy
所得全体の中から
リーマン:10割
自営業 :5割
農家 :3割
政治家 :1割
を把握されてそれに対して課税されるんだっけか
政治家・農家・自営業者の所得も全額把握して課税しる!
で、それを財源に組み込めばいい。それだけでも相当変わるはず。
とFランク大文系の学生が言ってみるテスト
110 :
バリアフリーな名無しさん:
障害者福祉を一本化…厚労省が試案
厚生労働省は、身体、知的、精神障害者の公的福祉制度を大幅に見直し、
共通の制度に統合する改革試案をまとめた。ケアマネジメント(専門職に
よる給付管理)などを導入して、障害の種別ではなく、施設やサービスの
機能に基づいて再編・一本化し、施設・サービスが相互に利用できるよう
にする。
来年中に「障害福祉サービス法」(仮称)を制定し、早ければ2006
年度から段階的に実施する。
試案によると、まず、身体、知的障害者が対象となる「支援費制度」に
ついて、すでに介護保険で導入されているようなケアマネジメントを導入。
同時に給付基準を厳格化し、一部で必要以上の給付が行われている現状に
歯止めを掛ける。
さらに、利用者の自己負担も低所得者に配慮しながら引き上げる。現行
制度では応能負担だが、利用量に応じて負担を求める。一方、財政基盤を
強化するため、在宅サービスの費用に不足が出た場合、国と都道府県が必
ず補うよう義務づける。
支援費制度に入っていない精神障害者の福祉制度も同様の見直しを行っ
たうえ、障害の種別が違うと利用できなかった施設やサービスを、相互に
利用できるようにする。
支援費制度については、開始初年度の昨年度から、在宅サービスだけで
100億円単位で国の予算が不足し、このままでは制度の維持が難しいと
判断した。同制度は介護保険との一部統合が検討されており、見直しはこ
れを視野に入れたものだが、統合の有無にかかわらず実施する。
同省では「本来なら、施行時から実施すべきことで、設計ミスと言わざ
るを得ない。欠点は早めに改めたい」(障害保健福祉部)としている。
(読売新聞) - 10月9日16時23分更新