生保の人、アパート借りるときどうした?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生保人
みんなどうやった?
2生保人:03/12/03 15:26 ID:ib2oJfcA
今、生活保護受けていて、今度アパート借りるんだけどさ
、ダメという不動産屋おおいんだけれど、どうしたらいい
だろう?
3バリアフリーな名無しさん:03/12/03 16:17 ID:HhDKiJxA
生活保護者しね
4バリアフリーな名無しさん:03/12/03 19:20 ID:PuSbk+65
>2
認識の違いだろうね。行った不動産屋が無知なだけ
今の時代ヘタな会社員なんかにワンルーム貸すくらいなら
生保の方に貸したほうがかたい。
毎月必ず国から家賃分、生活費が入るんだから
私の近所には生保専門でワンルームの物件を紹介してる賢い不動産屋が
かなりあるのに・・・まあ地域にもよるんだろうけどね
5生保人:03/12/05 15:38 ID:oogTUWaz
生保専用のワンルームか、いいすね。
プラスひきこもり専用のワンルームもあったらいいな。
6\\:03/12/07 01:17 ID:nPVOwrSO
生保専用の不動産屋あるんや
どうやったらわかりますか?
7バリアフリーな名無しさん:03/12/07 19:23 ID:hsf3RFyR
>6
関西在住なら大阪市の西成区、浪速区あたりの不動産屋ならどこでも
生活保護大歓迎だ。電柱にも「福祉物件多数あり」のチラシが貼ってあるぞ
8バリアフリーな名無しさん:03/12/13 19:32 ID:ofG3YpT5
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
91:03/12/15 18:22 ID:8BGJQplh
>>7

さすが関西、進んでますね。
東京の不動産やも、もう少し考えてほすぃ。
物件の住所、写真ぐらい一緒に掲示しろよな。
10バリアフリーな名無しさん:03/12/15 20:10 ID:M9MbNRWb
.
11バリアフリーな名無しさん:03/12/15 20:13 ID:I1z1QuCg
生保って、要するに生命保険勧誘の仕事ですっていえば貸してくれるかも・・
12バリアフリーな名無しさん:04/01/01 17:24 ID:IhL9UkKJ
えー、生保受けてる人って区役所とかの担当課の人がそういうこと手配して
るはずじゃない!?相談するとこちがうよー。
13バリアフリーな名無しさん:04/01/02 17:19 ID:dTMuUgKq
>12 手配なんてしねーよボケ!
14バリアフリーな名無しさん:04/01/02 19:06 ID:s2umybFP
大阪は著しく民度が低いだろうから、金のためならいくらでも貸すだろう。
普通は生保受給者などという、トラブルの種になりそうな奴を自ら抱え込むなんて
リスクは負いたくないはずだ。

リスク回避>金ってこった。
15バリアフリーな名無しさん:04/01/02 19:25 ID:N4uM8JSB
んなことより働いてください
会社入って寮とか入れよ
16バリアフリーな名無しさん:04/01/02 20:36 ID:NF+Uext5
生保の自立促進の為に在宅化は急速に進んでいます。部屋探しにはあまり
こまらないでしょう(不動産屋が全部してくれます)でも、問題は在宅生活に
なってから、施設生活や路上生活が長いとまともに家事ができない人や周辺と
の人づきあいができないなど生活する基本ができない人が多く、施設や路上
生活に逆戻りの人も多いです。でも行政機関はお金がないので施設生活より
も在宅での生活を進めているのが現状・・しかもふつうの人でも就職が厳しい
のに就職は皆無に等しいというのが現実ではないでしょうか?
17バリアフリーな名無しさん:04/01/02 21:53 ID:EP5Nqng3
>生保の自立促進の為に在宅化
>行政機関はお金がないので施設生活よりも在宅での生活を進めている

ピントがずれまくってらっしゃるようですが・・・。
18いなむらきよし:04/02/07 14:31 ID:K7ngRWXE
キーケキケイキケイキーケキケキケイキケイAhキケイキケイーキーケキキケキケ♪
19バリアフリーな名無しさん:04/03/26 20:20 ID:oOXX8bxG
生保で毎月確実に収入が入る、と当時の大家さんに言ったら、
安い別物件を紹介してくれたそうです。
しかも、限度費?ギリギリまで値下げしてくれたんだとか。
(入居者が少なかったという理由もありそうですが)
後日見にいったら、ユニットバスでエアコン付きでした。
九州の某都市の話。
20バリアフリーな名無しさん:04/05/13 14:36 ID:fzzUhnXj
興味があるので続けて
21バリアフリーな名無しさん:04/05/13 14:44 ID:orGL2+HV
大阪、保証金とかいって、入居時に軽く60万くらい担保に取られるんだよな
22バリアフリーな名無しさん:04/05/14 21:26 ID:KLYQQrhy
最初の敷金、礼金はどうするのでしょうか?
23バリアフリーな名無しさん:04/06/06 16:58 ID:j7S/fLDi
>>21
その代わり、更新料がない。
っていうか、更新という制度自体がない。
24バリアフリーな名無しさん
>>22
出してくれるよ