ぶっちゃけ介護職の給料ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
シャレにならんほど安いってイメージあるんやけど、そこんところどうなんよ?
2バリアフリーな名無しさん:03/11/16 18:23 ID:zWTSNUC2
年齢37歳 男性 デイケア勤務
取得資格
介護福祉士
介護支援専門員
福祉住環境コーディネーター
ヘルパー2級
手取りで16万くらい…。
マジでシャレになりませんが何か?

一番役立ってるのが運転免許なんて情けない。
3バリアフリーな名無しさん:03/11/16 18:29 ID:haayWWhD
安すぎ!
介護職してんの?
ケアマネの仕事すればもっと儲かるんじゃない?
4バリアフリーな名無しさん:03/11/16 18:36 ID:N8TeNeRQ
>>2
まじで!?
その年でそれやったら生活できひんな!(´∀`;)
5バリアフリーな名無しさん:03/11/16 18:36 ID:zWTSNUC2
>>3
ケアマネへの転職考えてます。
でも現場でお年寄りの世話も楽しい…。

なんちゅうかふんぎりがつかん。
俺の年でこのままではまずいのですが…。
62=5:03/11/16 18:38 ID:zWTSNUC2
そもそもお年寄りと接してるの楽しいなんて
いってるうちに自分が年寄りなってそうだし
将来考えたら暗いどころですみませんな。
7バリアフリーな名無しさん:03/11/17 12:26 ID:naWZKajD
専業主婦養える額じゃないよな。
8ナースマソ:03/11/17 20:05 ID:ypzq0cJg
アホな悔悟士がいくらがんばっても看護師さまには逆らえないだろよ。
なにしろツライ勉強をかさねてきて、知識は悔悟士の100倍くらいあるからなぁ。
給料も一生追いつかないよwwwwご苦労!!
9ナースマソ:03/11/18 18:31 ID:GeUCC1UA
悔悟士ってとんかつがご馳走らしいなw
10バリアフリーな名無しさん:03/11/19 01:40 ID:SawPZBhy
  ∧ _∧
 ミ(◎∀◎)〃ホォー
11ミカン:03/11/19 13:34 ID:1y1eeWQ1
>>9
私の彼氏は年収2000万円の保険代理店の経営者だけど私の作ったトンカツを御馳走って言うよ
私自身は14万円の給料しか貰えってない介護士だけど生活には困ってない
12バリアフリーな名無しさん:03/11/19 15:40 ID:8DDr/dnk
私のとこは、夜勤が月に5〜6回で、週53時間労働ですが、手取り15万だよ。
これって安すぎ??
みんなのとこって夜勤手当いくら?夜勤何時間労働??
うちは17時間労働で、仮眠なし。手当ては一回で3000円
13バリアフリーな名無しさん:03/11/19 16:08 ID:HjbDlW+A
ケアマネも薄給。そして介護職はさらに薄給
激務営業でも給与まあまあの一般企業の方がマシ。

というかこのネタ話のスレ多すぎ。
14ナースマソ:03/11/19 17:02 ID:Uv31RGOk
11が自分の年収は間接的に2000万を越えるということをアピールし、
他の薄給悔悟士一家とは一緒にするなと言っております。

女は一発逆転玉の輿を狙うしかないね。狙えそうにない人って可哀想。
まして男悔悟士なんかは論外だね。とも言っております。
15バリアフリーな名無しさん:03/11/19 19:32 ID:xtHcSu/D
男看護士なんかも論外だね。と言ってる気がしますが?
162=5:03/11/19 20:48 ID:BNfcGiZt
ストレスからの円形脱毛症がひどくなったのでスキンヘッドになりますた。
看護士さんは確かにうらやましいですね。
名称独占と業務独占の壁は大きい…世の中不景気だしね。

せっかく、坊主になったので少しは悟りを開いてのんびり生きたい。
この仕事は必要な仕事なんだと思うけど生産性にかけるからお国も
お金はかけたくないだろうし…。
そ〜ゆ〜意味では私は捨て駒みたいなもんでしょか。
17バリアフリーな名無しさん:03/11/20 02:00 ID:THSdRwo4
必要な仕事ではあるけど、尊い仕事だと勘違いしてる奴が多い
18バリアフリーな名無しさん:03/11/20 03:48 ID:tIwqIdNP
介護職って給料激安らしいしね
なんでこんなに給料やすいの?
仕事きついのに
19バリアフリーな名無しさん:03/11/20 06:54 ID:/enoj5ZB
>>18
だって介護って誰でもできるからね…
20バリアフリーな名無しさん:03/11/20 12:13 ID:16w8JCi/
国が悪いよ。無駄な金を使わないで医療や介護や福祉にもう少しまわせ!
21バリアフリーな名無しさん:03/11/20 12:25 ID:16w8JCi/
それか本人負担が安すぎ。
家族が仕事があるからと安くデイに婆さん預けて
その時間に俺たちより稼いでる(笑
22バリアフリーな名無しさん:03/11/20 12:27 ID:mBDoqxgQ
【デイ】の看護師て使えねぇ。。。。 にもおおよそ書いたが・・
なんの業種でも全体における人件費率はある程度決まってるわけ。
そのなかに指定基準に入ってる資格者が必須だとかで人件費の高額な労働者
を雇用せざるをえないわけ。全体で決まっている人件費をそんなこんなで配分
すれば当然NSやPTなんかの資格者が高く取っていくので介護の取り分が少なくなるわけ
よって、看護婦の数が多く必要な老犬の方が少ない徳用より介護の給料は安いはず
これからだんだん良くなって行くからかんがれ!
23バリアフリーな名無しさん:03/11/20 18:50 ID:/enoj5ZB
>これからだんだん良くなって行くからかんがれ!

根拠のないこというなよ。
24ケア−マソ:03/11/20 19:05 ID:V/aZi0Yv
>23藻前が勉強不足なだけw
25バリアフリーな名無しさん:03/11/20 20:08 ID:cYmCWrTV
基本給133800円。夜勤手当ては4000円です。定休は六日しかない。
26バリアフリーな名無しさん:03/11/20 23:11 ID:UIPZoh7k
精神保健福祉士と社会福祉士、

儲かるのはどっち???
27:03/11/20 23:13 ID:KmUlgPLo
夜勤手当3800円 早朝手当て800円 月給手取り16マンちょっと
どないでしょうか
28バリアフリーな名無しさん:03/11/21 00:33 ID:bCOCiW/T
みんな最初にもっとシビアに条件調べたりしないの?
うち(特養 東京)は専門卒1年目介護職で手取18万、
夜勤手当6300円、賞与4.5ヶ月出てる。
100床以上の大規模施設のほうがスケールメリットの
おかげで人件費のリストラせずに給与水準高止まりしてる
してるところがまだあるよ。
29バリアフリーな名無しさん:03/11/21 00:36 ID:6yx2tAzY
>>28
今だからそれで満足。経験10年積んでも昇給はスズメの涙程度。
20代前半ならまだマシだろう。
ただ、35にもなって年収350万程度がほとんど。
これが介護職の運命。
30バリアフリーな名無しさん:03/11/21 00:38 ID:6yx2tAzY
>>26
福祉なんてもので儲かると言ってはだめですよ・・・・。
社会福祉士資格取得者(見込者)でお役所福祉職採用なら恵まれている。
それ以外は・・・。
31バリアフリーな名無しさん:03/11/21 00:44 ID:gGCBbFIA
ハッキリ言って貰いすぎちゃうかなぁ?
私は< 27歳 男 特養勤務 夜勤月5〜6回 >ですが
手取り16万あります。
私の手取り4万ぐらい削ってパート雇った
ほうがナンボか利用者の為になる気がする。
月4万のパートっていったら月50時間程度。月10日で拘束時間
5時間。焼け石に水な気もするが来てる時間は利用者に余裕を
持って接することができそう。

リーマン時代は20万貰ってたけど今の職場の倍くらい忙しかった
からなぁ。
32バリアフリーな名無しさん:03/11/21 18:41 ID:3x+vA3g8
>>31
楽だし責任が少ないしね。
33バリアフリーな名無しさん:03/11/22 23:34 ID:zQkmVfmw
30代で30万超えてるやついないのか?
34バリアフリーな名無しさん:03/11/23 00:41 ID:Gc3ih7e4
30マソは無いけど。20マソはあるYO!
35バリアフリーな名無しさん:03/11/23 00:46 ID:KInjDlyk
34>>貰い過ぎだYO!
36バリアフリーな名無しさん:03/11/23 00:57 ID:Gc3ih7e4
そーかなー。35さんはどうなの?
37バリアフリーな名無しさん:03/11/23 01:08 ID:m7SHBLTi
社会福祉士とケアマネージャー持ってる人はいくらくらい貰ってるの?
38ナースマソ:03/11/23 11:14 ID:QVaBW4Mp
肉労596。
39ナースマソ:03/11/23 11:20 ID:pZ6ZxIFV
看護師まで這い上がってこいよ。そしたらまともな口聞いてやるよww
40ナースマソ:03/11/23 11:21 ID:QVaBW4Mp
いや、悔悟士あがりなんて認めないねw
41ナースマソ:03/11/23 12:12 ID:v9bCwmeA
悔悟死はどこまでいっても悔悟死だもんなww
42バリアフリーな名無しさん:03/11/24 00:10 ID:c+MBMOum
26歳で24万もらってる。扶養・通勤4万含めて。
ま、来年度から4万くらい下がるでしょう。
介護報酬のカットが効いてる。
43整形外科医:03/11/24 09:21 ID:OsY9B+9a
>>39
医者になったらまともに口聞いてあげますよww


44バリアフリーな名無しさん:03/11/25 19:01 ID:q4xigZ+j
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
45バリアフリーな名無しさん:03/11/26 17:29 ID:ECQ/TNvs
名古屋市役所が、介護職を募集しているぞ
http://www.city.nagoya.jp/
46バリアフリーな名無しさん:03/11/26 18:03 ID:mmgLk3r8
登録ヘルパーで先月28マソありました。
モライ過ぎ?
47バリアフリーな名無しさん:03/11/26 19:07 ID:C3uFc27H
>>46
スゲェ!>>46の勤務形態を知らないがスゴいと思う。
身体介護つきで、毎日24時間、移動、睡眠を除く間、
全てを介護につぎ込めば十分可能だと思うが。
だとすると尚更スゲェ。貰いすぎではなく、正当な報
酬ではないかと思います。
4846:03/11/26 20:05 ID:/By1hE7A
>>47
いや、そこまではやっていません(w
ちなみに今日は4軒入りました。
49バリアフリーな名無しさん:03/11/26 22:53 ID:dgqPBmos
手取りなんて表記はよして、ボーナスを含めた年収で言わないとわからん。
ボーナスが多いと結果的に高給取りになると思う。
50バリアフリーな名無しさん:03/11/27 00:29 ID:6lZ2i4N6
来春から新卒で介護士に内定してるのですが、基本給が15、5万らしいです。
これは安いでしょうか?取得資格はヘル2と社会福祉士見込みだけです。
51バリアフリーな名無しさん:03/11/27 01:27 ID:jx3F80Pb
大体そんな感じだよ。 かなり安いよ福祉って。
プロの「ままごと士」なのになw>>50
プロなんだからプロらしい給料くれよって感じじゃない?
52バリアフリーな名無しさん:03/11/27 09:50 ID:lnUy+AqS
うちは資格もなにもない、ついこないだまで専業主婦
してた人が研修期間ですぐ15マソ
研修終わると17マソです。夜勤などの手当が1人
3マソは入るから、20マソは普通にいきますね。
53バリアフリーな名無しさん:03/11/27 19:58 ID:VLDA9uIW
介護職というのは昇給がほとんど!されない。これが一番きつい。
35歳経験10年でも月収25万超える程度。
手取りは・・・。
54バリアフリーな名無しさん:03/11/27 21:46 ID:VgdJ1cFF
>>53
ひでぇ・・・
55バリアフリーな名無しさん:03/11/28 10:50 ID:/PaRCZAN
>>54
別にひどくないだろ。だって介護だし。
56バリアフリーな名無しさん:03/11/28 12:55 ID:Duip7xn0
>>55
そだね。所詮、介護だし。
いい加減、「介護は誰でもできる仕事」というの介護士はを自覚
すべきだと思います。誰でもできる仕事なので給料が安いのは
仕方のないこと。単純なルーチンワーク(利用者の状態を見て
るのは単純とは言い難いが、他の職種でも同様のコトはおこる)
で給料もらっているのだから給料が安くても文句は言えない。
でも、「介護は誰もが嫌がる仕事」というのも他業種の人は自
覚しなければならないと思う。矮小な自分が人様の嫌がる底
辺の仕事をしている。そんな取るに足らないプライドを持って
頑張っている介護の世界をもう少し理解してください。
文章がまとまってなくてすみません。私、高卒なんで文章力が
ないんです。こんな私を雇ってくれてる介護の世界に感謝。

さて、今日は夜勤だ。・・・・・・鬱。
57バリアフリーな名無しさん:03/11/30 17:17 ID:xFX01Tz/
今社会福祉士養成校1年なんだけど。。。
やめて違う道逝こうかな・・
58バリアフリーな名無しさん:03/11/30 21:33 ID:CT+Latqf
まぁアレだ、57よ。社会福祉士志望なら、事務に徹せよ。
現場やると、こき使われて 終 了 と聞く。
59バリアフリーな名無しさん:03/11/30 21:48 ID:xVU0rKNn
しかし事務でなく、現場に行かせれることがほとんどだ。
60バリアフリーな名無しさん:03/12/05 22:03 ID:GOgbSFHU
あげ
月収30万オーバーの勇者はおらぬのか?
61バリアフリーな名無しさん:03/12/06 05:12 ID:Buy/PYCl
29歳、勤続3年だが月収30万を少し超えてるよ。ずっと現場だったが途中から
事務も加わった。今も夜勤は月4回くらいはしている。この業界ではもらえる方
だと自覚はしてる。昇給は人によるらしい。
ちなみに資格等は初めに取らされたヘルパー2級のみ。
ウチの場合は資格はあまり関係ないからなぁ。ウチの施設で今の給料だと看護士の
いい方と変わらないくらいかな。ちなみに看護士だから介護職より上ってわけでも
ないんだけど。ウチの施設の場合は。
よその施設だけど友達の女の子が、ヘルパー資格さえなし、中途採用でいきなり
18万もらっていたけどなぁ。
62バリアフリーな名無しさん:03/12/06 11:43 ID:NKlVfnFc
なんだ看護士じゃん。看護士、福祉施設でその給料なら妥当でしょ。
63バリアフリーな名無しさん:03/12/06 15:13 ID:9fVwKxvT
ケアマネとってもあがったりしないんですか?
6461:03/12/06 22:57 ID:ssliUSgm
>62
違う。介護職だよ。看護士だからって介護職より上とは決まっていない、と
言っただけ。ウチでは介護職でも看護士より場合によっては高給。
ただし現場で順調にリーダーや主任、その上と役職が上がらないと難しい。
役職のつかないヒラのヘルパーの方が多いわけで…(それだと新入社員で
手取り15万くらいか?ヒラでも手取り18万くらいまではいける)
同じ業種で仲間をこんな風に言うのは悪いが、その差はいかに会社にとって
有益な人材であるかということじゃないかなぁと思っている(どんな職種
でも同じだけど)。ウチの場合、やたら会社にみんな反抗的というか、
昇給だボーナスだと文句言って請求したり異動命令を拒否したり、普通の会社
じゃ通用しないような事を言っている。この不景気、ボーナス出ない会社は
いくらでもあるのにな。おばさんヘルパーに至っては昨日まで茶碗洗ってた
主婦の集まりで社会性ゼロ。ゴネてパートから社員になったが働かない。
それじゃ給料は上がるはずはない。
6561:03/12/06 23:05 ID:ssliUSgm
>63
ついでにウチは今ケアマネがいないので、ケアマネが必要になる時期までには
雇用しなきゃいけない。よそは大して変わらないらしいが、たぶんウチの会社
では昇給や手当の対象になると思う。介護福祉士は今も山ほどいて特に優遇は
されないけど、ケアマネはウチの会社にいない分希少価値、ってことで。
会社はめぼしい社員に取得をすすめているようだ。
66バリアフリーな名無しさん:03/12/08 19:49 ID:KISykCof
>>61
初任給はいくらでしたか?
67バリアフリーな名無しさん:03/12/09 13:51 ID:qnxTmKmw
うちの介護福祉士やってる親友の給料は交通費、住宅費込み、手取り14万くらいらしい。
工場勤務のうちのほうが稼いでるやん!って感じ。
残業はほとんどサービスみたいだしね。
なんか、上がるとかよくきくね。
68バリアフリーな名無しさん:03/12/09 14:51 ID:M2RLQ9nE
>>64
少しでも福祉従事者を繋ぎとめておきたい経営者の演技ばればれでつよん。

誰もまともな人はこんな世界に長居はしません。まあ演技がんばれやw
69バリアフリーな名無しさん:03/12/09 19:21 ID:Nr3LTc5h
福祉従事者を繋ぎとめておきたい経営者なんていません
自由に取替えした方が人件費の節約になるでしょう
70バリアフリーな名無しさん:03/12/09 19:49 ID:vf9xK4pV
>>68
あほっ。残るのは人件費の高いおばちゃんばかりだろうが。
前途有望の高学歴・希少資格保持者はなかなか集まらないしすぐにやめてしまう。
7164:03/12/10 00:54 ID:MC69OkW5
>66
いや、マジやばかったよ。初任給。
手取りは13〜14万程度。ここで話してる人たちと同じ。新しい会社だし
業績も上がってたし、努力次第では…ってのは思っていた。ま、安すぎ
ってことで半年もしないうちに初任給で手取り16万くらいはもらえるように
改定されたんだが。

>69,70
その通り。入れ替わりは激しい世界だから、どうでもいいような人材なら
辞めてくれた方が会社にとっては人件費の節約になる。ボーナスもすぐ
出さなくていいしね。でも辞められたくない人材には昇給もガンガン
しているようだ。現にウチの施設では25〜6歳で若くてもしっかり
役職ついてて、手取り20万以上もらってるヤツが数人はいるよ。

それ以上に、ボーナスが少ないだの給料が安いだのいってロクに使えない
クセに辞めたりしてればどこにいっても給料が上がるはずはないと思うが…
72まさやん:03/12/10 13:56 ID:CMfXEGrV
あんたあまちゃんやね。ほんと経営者によるわ。馬鹿!
73バリアフリーな名無しさん:03/12/10 17:58 ID:wWfPvQnI
>現にウチの施設では25〜6歳で若くてもしっかり
>役職ついてて、手取り20万以上もらってるヤツが数人はいるよ。

福祉法人なんてコネの世界だよ。有益な人材ってのはコネが強力か
どうかだけのこと。
仕事ができるできないよか、そっちの方が重要なの。
議員とかね、土地をうまく都合してもらったり、監査とかもね、
いろいろ、そういう人の師弟は大事にするのよ。当事者の私が
言うんだから。
74よよ:03/12/10 22:57 ID:PGtARoMU
さて毎年恒例の あなたはボーナスいくらもらったを
発表してもらいましょうか
では まず私から
介護職 28才 勤務年数六年目
40万2千円
去年より20%カット
一年目は47万もらったのに・・・・
75バリアフリーな名無しさん:03/12/10 23:19 ID:RL7dEMfF
人の嫌がる仕事って言うと語弊があるが、
もう少し貰っても良さそうだなぁ。
76バリアフリーな名無しさん:03/12/11 02:34 ID:jwfWotIe
うちの給料は地方公務員に準じてる。今年の4月から臨時削減とかいって¥4000くらい毎月引かれてる…ただでさえ安いのに更に引かれて、しかも今月から基本給も下がった!動かないカンゴフが毎月うちらのボーナス分の給料もらってるのがむかつく!
77バリアフリーな名無しさん:03/12/11 14:43 ID:p75wqGjj
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
78バリアフリーな名無しさん:03/12/11 15:17 ID:XINzYs30
介護保険が実施されてからこの業界に流れていくお金は決まっています。だから
今後もこの業界の給料は上がることはありません。でも、現場では統率力のある
リーダーが不足しています(単にこの業界で長く勤めているから統率力がある
とは言っていません。この業界まだまだ年功序列でそのことがわかっていない)
そのような人には経営層は20万以上の手取りを払っていくことになるでしょう
。単なるおむつ交換や食介マシーンは人材派遣から雇えば労務管理しなくてすむ
し、イヤナラ首来ればいいという時代が必ず来ます。まあ、自分も勝ち組に
残る為がんばりますよ。
79バリアフリーな名無しさん:03/12/11 16:08 ID:U1jCuCWC
アセアン首脳会議でフィリピンが介護看護職の外国人労働者受け入れ要望を
正式に小泉に伝えたそうだ。
小泉改革に取り入れたりしてな・・・・
80バリアフリーな名無しさん:03/12/11 18:54 ID:gImAxafx
今日ボーナスもらったけど寒かった・・・。
81バリアフリーな名無しさん:03/12/11 23:14 ID:B+9EIgpw
ボーナスって金額じゃなかった
82バリアフリーな名無しさん:03/12/12 19:44 ID:W5eoh3PT
勤続10年。38歳
税込みで67万円で手取り54万円でした。
5年で10万減だ・・・
ほぼ全額奨学金返還にあてたよ。
83バリアフリーな名無しさん:03/12/13 15:21 ID:HUeVWLfA

ここは開き直りの人生負け犬が多い板ですね。
まあせいぜい無意味なプライドと拘りを持って、ご奉仕人生を
全うして下さい。  

とりあえず、何だか臭いし、病気うつされたりしてそうなので
近寄らないでもらえますか。


それと、福祉職員の低能、低収入ぶりは、憐れみを通り越して
むしろ滑稽ですね。
84バリアフリーな名無しさん :03/12/13 21:09 ID:BNEsoSsc
>78

同意。
現場でも、学校でも、求められているのはリーダーとなる人材だよね。
腐ってないで、上を目指せば道は開けてくる業界だと思うのだが。
85バリアフリーな名無しさん:03/12/15 18:15 ID:1pzN2xmf
別のオンラインカジノで負けて
ばっかりだったけど、
ここで初めて300ドル勝ちました!
ちゃんとVISAの講座に入金されてましたよ^^
最初にもらえる30ドルだけつかえばリスクもなく安心です☆
例えばBJやバカラなどの勝つ可能性が約50%の
ゲームにに30ドル一回ベットして勝てれば、
60ドルの勝ち逃げもOK!
でも結局勝つ上で一番重要なポイントは
引き際を自分で見定めることだとは思いますよ。
http://www.casinoelegance.com/U10G4M
86バリアフリーな名無しさん:03/12/17 04:40 ID:O0f1U/qy
■なぜ介護関連の給与が低いか・・・について解答しよう。これについては行政に
裁量によって決まる。(と考えて欲しい)一般企業よりも業績変動は少ないと思わ
れるが、その分給与は安めでいいのではないのか、とか、福祉は金食い虫故に
安めに設定しなければならない、とかである。つまり若い者を体よく使いまわして
成り立っている界隈である、
ということをよく噛締めて知るべきである。
介護は国の方針によって大枠が設定される。つまり君の収入は国が決めているのと同様である。手ごろな介護者の数がそろえば後は給与を叩くだけである。せいぜいがんばってくれ
87バリアフリーな名無しさん:03/12/17 04:41 ID:O0f1U/qy


■次に、
医療従事者ワースト1、2には歯科技工士がくる。こういうデータが既に出
ていて、彼等の平均寿命は55歳といわれている。これは私も業界雑誌にて
目を通した。
若い者の使いまわしはここでも同様。セイゼイ2−5年で辞めるらしい。ま
た、卒業と同時に辞める者も(この不況時にかかわらず)多々続出状況である。

介護従事者の未来はこの歯科技工士の姿である。

介護は国の方針によって大枠が設定される。つまり君の収入は国が決めてい
るのと同様である。手ごろな介護者の数がそろえば後は給与を叩くだけであ
る。せいぜいがんばってくれ


88バリアフリーな名無しさん:03/12/17 13:41 ID:f7vjlcCK
漏れは、22才で、社主事と1級ヘルパーで給料14万・・。しかも、パート採用でボーナスなし。車も替えねー!!
89ななしさん:03/12/17 13:46 ID:0RgRJ6nI
あと3年たてば、年収500万だよ
90バリアフリーな名無しさん:03/12/18 23:43 ID:ZuxTEuPa
◆単純労働者の行きつく世界はどこでも同じ事さ。真実をみる目が鍛えられていないからそんな仕事をするだけさ。
面白い仕事か・・・まあ、そういう時期もあるさ。だが、自己満足と将来の自らを考えるのとは違う
91バリアフリーな名無しさん:03/12/18 23:45 ID:ZuxTEuPa
■福祉ってのは仕事見つからんもののやるもの。
福祉は社会地位が超低い!!
きたない。やすい。きけん。体面悪い。家柄下がる。
未来、希望、将来なし。社会的認知なし。
そんなところで仕事したら他の仕事には転職できない身体と頭になるぜ
92バリアフリーな名無しさん:03/12/19 11:03 ID:iOKkRAq2
そういう91は仕事なに?
無色?
93バリアフリーな名無しさん:03/12/19 14:13 ID:hAqXvu3+
>>92
心配すんな年収2000は超えてるよ
94バリアフリーな名無しさん:03/12/19 14:18 ID:uaLTNW4U
>>93
 嘘くさい。
 
95バリアフリーな名無しさん:03/12/19 14:28 ID:hAqXvu3+
>>94
まぁ、そうおもうだろうな。一時は5000越えてたといったらどうする?
96バリアフリーな名無しさん:03/12/19 14:30 ID:hAqXvu3+
ロクでもないのを相手にしてもしょうがない。また遊んでやるよ。
97バリアフリーな名無しさん:03/12/19 14:31 ID:hAqXvu3+
>>96
悪いスレ違いだ
98バリアフリーな名無しさん:03/12/19 15:04 ID:hAqXvu3+
▲ほれほれ、この類の介護スレにはどうせ金の無い連中が大勢いる
のだろ。あこぎな金貸がおめーらを狙って口をあけてるぞ。金ない
のならば借りたらどうだ ?金貸し連中は介護職の連中がどうせ金
がないとわかっていて投稿してきてんだ。介護はよく金を借りに来
るな・・・データそろているんだろ

99バリアフリーな名無しさん:03/12/19 16:30 ID:boRVFtVX
ケアマネの面接受けた、月収27〜8万って相場なの?
もっと期待してたんだけどなぁ・・・。
今のとこ介護福祉士としての勤務とそれほど変わんないし
しんどいのならどうしょうかなぁ。
100バリアフリーな名無しさん:03/12/19 21:32 ID:icHj4Lah
ケアマネ募集の記事見てると、35万って書いてあって
目指してるんですが。。。(都内)
30は欲しいなぁ。
101バリアフリーな名無しさん :03/12/19 22:09 ID:+lY9jAVj
コムスンさんのWeb広告なんだけど。
★ケアマネージャー★
27〜36万/報奨金制度有り・休日9日/月・9:00〜18:00・制服貸与あり・研修&勉強会・情報交換会活発に行っています。未経験でも安心の指導体制です。
★介護福祉士・ホームヘルパー★
17〜36万/報奨金制度有り・休日9日/月・24時間シフト制・制服貸与・研修充実!資格取得バックアップ制度あり!全国からの情報交換会もあります。

ってかいてあったんだ。
これってどうなの?
102バリアフリーな名無しさん:03/12/19 23:10 ID:ENqH5tao
コ○○ンは、昇給させる段階になると、転勤をさせようとする=みんな辞めていく
って聞いたけど。
103バリアフリーな名無しさん:03/12/20 22:00 ID:jeyk+TJg
>>91
昔はそうか分からないが
今回、うちの老人デイサービスが求人したら
美人でかつインテリそして話術や対応能力に
優れた人がかなり来た。
介護産業はいまや中年おばさんがどこにも就職が出来ず
やむなく来るところでないようだ。
そういうおばさんは今は清掃業行きか。
104バリアフリーな名無しさん:03/12/21 14:40 ID:WC7t1NSv
自分は介護職を希望している大学3年の男なんですが(福祉の学部ではない)、
就職情報サイトを見てもあまり募集していないんですが、皆さんはどうやって求人
募集を見つけましたか?

内定するにはホームヘルパー2級を持っていないと、不利になるんでしょうか?

求人倍率は高いんでしょうか?
105バリアフリーな名無しさん:03/12/21 19:20 ID:J4kvsSbt
>>104
福祉人材センターに相談するといいと思います。
あと、ホームページにも募集施設が載ってます。

今は資格が必要な施設が多いので、最低ヘルパー2級はいると思いますよ。

求人倍率か・・・そんなに高いとは思えない。
どこも人手不足だし。

大学行ってまで介護職ですか・・・。
もったいない。
106バリアフリーな名無しさん:03/12/21 22:21 ID:1HF0/hv4
>>105
人手不足は特養や療護施設のような夜勤が
ある施設のような気がする。
デイサービスは人気があると思うよ。
107バリアフリーな名無しさん:03/12/23 00:25 ID:6xR1onWB
すいません、ちょっと聞いていいですか?
20日/月
9:00〜18:00
実働給制の在宅介護で、面接では月収13〜4万なら大丈夫と言われて始めたんですが
実際は9万円台止まりで、ボーナスもないし生活マジでヤバいです。
どこもこんなもんですか?
108バリアフリーな名無し:03/12/23 00:29 ID:atUs+8K7
人件費削減のため大卒は採用しない…
無資格者を採用する…
とかそんな施設・事業所もあります…
109104:03/12/23 15:51 ID:M/8v+RIb
>>105、106さん
ありがとうございます(^○^)

>>107さん
それは、キツイですね(T_T)そんな金額では、1人暮らし何て無理ですよね・・


介護職で結婚して養うのは、無理ってことですかね?

みなさんの職場は、大卒の男で介護職の仕事をしていて、結婚している方って、
いらっしゃいますか?
110バリアフリーな名無しさん:03/12/24 00:24 ID:BwK7LIpa
所詮零細事業所に勤めるのだ。将来はたかがしれたものだ。しかも肉体労働なんてそのうちに外国人が入ってくるさ。
111バリアフリーな名無しさん:03/12/24 00:25 ID:BwK7LIpa
よく過去のスレをみることだ。直ぐにわかる
112バリアフリーな名無しさん:03/12/24 00:28 ID:XOEU9pHE
>>109
まわりを見ると、結婚はできるけど、実家暮らしとか、共働きだよ。
自立した夫婦生活は難しいっみたいだっちゃ。
113バリアフリーな名無しさん:03/12/24 12:09 ID:qvG4/GT5
フルタイムなのに毎月赤字・・・やってらんない
114バリアフリーな名無しさん:03/12/24 13:15 ID:sMbtgd7H
>104
職場結婚して、彼女の方が系列の施設に転属になるという
パターン多いよ。仕事のこととか給料の安さとか理解のある人でないと
結婚なんて無理っぽい。
夫婦で同じ施設に働いている人もいる。ま、飼い殺しですな。
115104:03/12/24 17:25 ID:sddizJOY
>>112さん、114さん
ありがとうございます(^○^)

仕事のことや給料の安さを理解してくれる女性なんて、なかなかいませんよね(-_-;)

結婚しても、給料が少ないと夫婦喧嘩が絶えなくなり、しまいには離婚という風に
なる気がしてならないんですよね(T_T)

夫婦生活でさえ苦しいのに、子供を作るなんてもっての他ということがわかりました(⊃д`)

今後、給料が上がる見込みは、皆無ですか?
116バリアフリーな名無しさん:03/12/24 17:51 ID:LiQv/1/T
今後給料は下がるでしょう。きっと。
あと、介護福祉士も増加し・・常勤も少なくなるのではと思ってますが・・
どうなんでしょうか??
117バリアフリーな名無しさん:03/12/25 14:19 ID:2eJ4lhu8
こんな馬鹿馬鹿しい仕事をまともにやってられっかてんだだだああああぁ!!!!!!!
118バリアフリーな名無しさん:03/12/25 21:55 ID:G1Jf+cYT
年収130万割れ!!
扶養家族じゃないっつーの!!
119バリアフリーな名無しさん:03/12/26 16:46 ID:J8mtqfux
ケアマネとればそれなりに生活できるんじゃないの?
知り合いで30もらってるひといるよ。
120バリアフリーな名無しさん:03/12/26 17:51 ID:ZvlkIFbT
施設側としては人件費が増えちまうから
ケアマネの資格取らせるのってあんま嬉しくないんじゃねーの?とか思ってみる。
だもんで余計忙しくさせて取らせないとか、取っても給料あんま上げないとか、
いじめて辞めさせるとか無い?

まぁやっぱ施設によるんだろうねぇ・・・。
121バリアフリーな名無しさん:03/12/26 18:12 ID:VMNlGW5o
医者→医術 看護師→看護術 介護師→介護術 それぞれ使ってるモノが違うんだが
122バリアフリーな名無しさん:03/12/27 00:44 ID:PTHFXajh
医師⊃看護師⊃介護福祉士
>ではなく⊃を使った意味、分かるよね。
まぁカリキュラムに完全に含まれている訳ではないが。
看護師⊃介護福祉士は動かしがたい。

実際のところ
医師>看護師⊃介護福祉士ってのが正確な表現か。
123バリアフリーな名無しさん:03/12/27 01:25 ID:bZMv1WB/
知り合いがサラリーマンやめて、介護職につくために専門学校に通ってる。
ちなみに年齢33。本人は希望もって学校行ってるけど、おれとしては心配で
たまりません。この年齢でこれから介護業界でやってけるんでしょうか?
124バリアフリーな名無しさん:03/12/27 01:34 ID:Y/26Xdm6
>>123
極論言えば、成功するヤシは資格で成功する訳じゃないから・・・
何とも言えないけどさ。バクチには違いないと思います。33でしょ。
今の職場で中核を担っていなければならない年齢なのに、何やってんだか。
と思わないではいられないです。
なんでよ?
125質問:03/12/27 01:38 ID:PbNwEZLZ
福祉の営業ってどうなんでしょう?
コムスン・三幸・しあわせの手などの営業職を受けようと思うんですけど、
ヘルパー並に給料安くないですよね?
126バリアフリーな名無しさん:03/12/27 02:04 ID:vTzBN1FP
>>123
失礼ですがその年齢で専門学校で数年を要するのはもったいないのでは?
それで元が取れるほど儲かる職でもないし。
同じように年数をかけるなら介護より看護の方がいいと思います。
看護免許持ってても介護職はできるし看護もできる介護師は重宝されますよ。
127どなたか教えて下さい。お願いします。:03/12/27 03:19 ID:mFsFJZ1r
◎勤続年数2年半の登録ヘルパー2級。
◎1日3〜4時間。週5日勤務。
◎家事援助中心の訪問介護。(家事援助の方がニーズが多い。)
◎入浴介助などは、殆んど無い。
◎自分のチャリで移動。
◎夏季・正月休み、共に5連休以上有り。(割りと希望を聞いて貰える。)
◎自宅から直接利用者さん宅へ行き、仕事が済んだら、そのまま帰宅。
月に1〜2度出社。
◎体介護→時給1,600円。
家事援助→時給1,400円。

待遇は良い方ですか?賃金は?
128訂正…:03/12/27 03:24 ID:mFsFJZ1r
体介護→×
身体介護→◎
129バリアフリーな名無しさん:03/12/27 09:47 ID:9mn3/miz
介護報酬が安いから給料が少ないのは、仕方がないよ!!
ケアマネだって、一人で担当できる人数が50人までだから
どんぶり勘定で計算したも・・・
8500円×50人=425,000円
これから減算されるから・・・
事業所の経費もあるから・・・
貰っても、30万位がマックスでは?
130バリアフリーな名無しさん:04/01/01 16:06 ID:OCfImXzW
正直バイトやってた方が収入になる
131バリアフリーな名無しさん:04/01/16 08:34 ID:17rdaOB9
専門学校の先生が一言
金ほしいならこんな職やめろ

俺の意見
介護はいい人(ぶってる)人がするものだから
いい人(っぽく振舞う人)の手元には金が残らないのが世の常だ
132介護士A:04/01/17 20:37 ID:Uvpzp00L
療養型勤務1年 年収500マソ
施設では300マソ(勤務5年)

仕事は楽だが、制約が多く張り合いがない
そんなんでよければ。。。
133バリアフリーな名無しさん:04/01/17 21:31 ID:BqrJV10D
>>126
医学部医学科がベストだよ。医者を10年やれば1億〜1億5千万円にはなる。
例え私立の医学部にいって一億円近く浪費しても10年で元は取れる。
しかも開業医や診療所の院長になれば定年は無いから死ぬまで稼げるし尊敬される。

(40歳男性の場合)

一流企業        900〜1000万円/年
公務員「行政職」    700〜800万円/年
医者「勤務医」     1500〜1800万円/年  

この先医療報酬が引き下げられても医者がトップクラスの高額所得者であるのは変わらない。
むしろ2年連続でベースダウンしている公務員の給与やリストラにおびえる企業戦士の方が先行き不安。
まあ大企業は勝ち組はすごいけどね。○○電力などでは電柱登りしている高卒労働者でさえ
40歳で年収900万円を超えている。 
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135どらえもん理事:04/01/18 15:44 ID:phZsARo3
業界の人間としてぶっちゃけいいます。
社会福祉法人→基本給13万以上プラスボーナス、老人保健その他療養型→基本給13万円以上プラスボーナス。各法人の財務内容にもよりますが、病院系は臨時職員が多いようです。
136バリアフリーな名無しさん:04/01/18 15:49 ID:P3q2pYAn
マジ介護の給料上がってくれ---!うちの男の介護士はほとんどの人が正看と結婚してる。
まあ病院だからできることなんだるうな。
137バリアフリーな名無しさん:04/01/18 15:51 ID:P3q2pYAn
マジ介護の給料上がってくれ---!うちの男の介護士はほとんどの人が正看と結婚してる。
まあ病院だからできることなんだるうな。
138どらえもん理事:04/01/18 15:52 ID:phZsARo3
>>136経営側の人間として私もそうねがっております。しかし、収入の元となる介護保険をいじる気配がるので神経質になっているのでは。
139バリアフリーな名無しさん:04/01/18 15:54 ID:P3q2pYAn
すいません。。。ミスりました>
140どらえもん理事:04/01/18 15:55 ID:phZsARo3
>>137の間違いでしたすいません。ところで、つくずく考えているのですが男の介護職だと30,40すぎてもずーとその地位のまんまじゃねえと考えています。何かフォローする方法はないのでしょうか。
141バリアフリーな名無しさん:04/01/18 20:08 ID:gR8hRD1z
142バリアフリーな名無しさん:04/01/18 22:54 ID:P3q2pYAn
140<ないんじゃない?同業者同士でも結婚したら共働きになるしね・・・・
とある施設では男性は雇わないってトコロもある。なぜかというと男性はいずれ家
庭を持つからその時は給料を多く払わなければいけないからなんだって。だから女
のこだけがほしいという施設は多い。だから男で30,40過ぎてそのままはきついかも
・・・。
143バリアフリーな名無しさん:04/01/19 14:36 ID:ie0TjuP9
pupupu!!

扶養手当の有無で雇用が左右される悔悟士って。

pupupupupu〜!!!!!
144バリアフリーな名無しさん:04/01/21 02:43 ID:xJuU012A
給料、給料、いうな。
武士はくわぬのなんたらかんたらだぞ・
145バリアフリーな名無しさん:04/01/21 03:07 ID:W++Xp6si
福祉の仕事なんだから安くて当たり前じゃないか。
それを知っててこの業界に入ったんだろ?
146バリアフリーな名無しさん:04/01/21 03:15 ID:Mlmm3wy4
 ___  _, ,_ _          _, ,_
 |( ・ω・ )| <寝るぽ! ( `Д´)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         カリンズ
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
147バリアフリーな名無しさん:04/01/21 13:35 ID:nAYETpyk


奉仕という言葉に尾踊らされてる馬鹿がおおいなw

結局は奴隷、従属、主人(金持ち)への奉公なんだよね。

奉仕の心じゃメシは食えねぇなぁw
148バリアフリーな名無しさん:04/01/21 17:30 ID:5VCEkwG7
年齢27、勤務4年目、社会福祉法人の在介勤務、社会福祉士・ケアマネ・介護福祉士・簿記1級
扶養手当込み、宿直月3回(1回5千)手取りで18マン程。
149バリアフリーな名無しさん:04/01/21 17:54 ID:oE6KUqQQ
訪問専門理学療法士
年齢25
職務時間9時〜19時
総支給 45万
手取り35万

あまりにもつらいので先月やめました
150148:04/01/21 17:58 ID:5VCEkwG7
加えて、併設のデイが忙しいときは入浴介助・・・やってられませぬ。年収200マン
151ななちん:04/01/22 01:54 ID:M0SiEWD3
私は三月からまた仕事復帰します。オ(*゚o゚)ヤ(*゚O゚)ス(*゚。゚)
152バリアフリーな名無しさん:04/01/22 20:29 ID:fAojHqkO
給料良くすればそれなりの人材が集まるんじゃねぇの?
いま現在、学力無いから福祉学校って線じゃね?
153バリアフリーな名無しさん:04/01/23 16:59 ID:B2Fr/qGr
介護福祉士の資格を取れば、比較的容易に就職できますか?
また、福利厚生について具体的に教えてください
154バリアフリーな名無しさん:04/01/23 20:18 ID:zTZBwi2d
容易ってわけじゃないけど、それなりに有利だと思うよ
155バリアフリーな名無しさん:04/01/23 22:56 ID:B2Fr/qGr
手取りで17万でも、ボーナス年額5ヶ月分なら年収は2.890.000万で300近いじゃないですか?
156バリアフリーな名無しさん:04/01/23 22:59 ID:WDK29xvC
年収300万円に魅力を感じるのか?
正職員なら最低限年収400は欲しいところ。
157バリアフリーな名無しさん:04/01/24 00:07 ID:0+XXUWoC
ボーナス3ヶ月ちょいorボーナス無しがこの業界ではあたりまえだよ。

今の時代、5か月分もボーナスが出るのは一部の病院の看護師か知的障害者授産施設
の指導員ぐらいだ。指導員は基本給が低いんでボーナスが高くても年収は低い。
看護師は総合病院の婦長だと年収800〜1100万が結構いる。
医者はこの倍。年収400万ってなにそれ?って他業種の人には思われてるよ。
158バリアフリーな名無しさん:04/01/24 01:25 ID:Mp0W+r8X
アパレルとかの販売業もかなり厳しいらしいが、介護職も同様給料は期待できない。福祉と云う美しい響きだけで就職したらエラい目にあう(就職も厳しくなったし)
そういえば、よっぽど大きな所じゃないと介護職で役職のある所なんて無いかも
主任が良いとこで、介護長なんて聞いた事ない。介護職で役職ついた人っている?
159バリアフリーな名無しさん:04/01/24 02:03 ID:pYYmNdEE
今有料施設のフルパートで時給1100円で働いてます。まだ2年目ぐら
いの施設で自分自身勤めて1年ちょっとなんだけど今度時給が890
円に下がるかもって話になってる・・・。別に問題行動あったわけじゃ
なくって1年以上前からいる人の時給が高すぎるから削るって話らしい。
そんなのありなんですかね?確かに1100円は多かったと思ってたけど
1年勤めてこれじゃーあんまりだ。施設の名前とかだして事実だけ言っても
名誉毀損とかになりますかね?株式上場してるらしんですが・・・。
160相談員3号:04/01/24 10:27 ID:ZpAApNpa
>158
 介護職の役職は主任まで。
 それより上の役職は事務職に所属となる。

 介護も事務も同じ薄給だがサービス残業をふまえた時給計算
 すると介護職の時給の安さは断トツ。
 激務&高給&清潔の役職(事務職)と定時に仕事が終わる&
 安月給&清潔の事務員はまだ救われる。
 激務&安月給&不潔の介護職は本当に救われない。
>159
 ウチの施設もパートの時給が100円下がった。
 介護職員の定数割れが進行している中でのトップのこの決定には
 ??だ。本当に介護職は軽く見られている。
 
   
161バリアフリーな名無しさん:04/01/24 11:03 ID:yy5zaPam
鹿児島の介護福祉士の試験会場って何処だか分かる方いますか?
162n:04/01/24 15:40 ID:V6I19Xh0
こらからは高齢化の時代なのに何で介護の給料があがらないんでしょうか?もしかして
このまま下がるの?
163バリアフリーな名無しさん:04/01/24 21:35 ID:mHzQmL4g
介護福祉士で医者の男と職場結婚できる?
164バリアフリーな名無しさん:04/01/25 21:54 ID:+S81kGe3
age
165バリアフリーな名無しさん:04/01/25 21:58 ID:ANihNvoU
>163
あなたが相手を魅惑するだけの魅力があれば
166バリアフリーな名無しさん:04/01/25 22:19 ID:+S81kGe3
ホントニ?¶出会いの場はアル?
167バリアフリーな名無しさん:04/01/26 12:06 ID:NmTJ0l9E
肉便器。
168バリアフリーな名無しさん:04/01/26 13:15 ID:YuWJWKy6
しゃれにならん位安い。
このままベースアップしていったとしても10000円基本給があがるのに10年は
かかるかな。

利用者に、他職員に毎日文句、いやみを言われてこの給料。
半年後異業種への転職を考えて勉強しています。

あーーーはやくやめたい
169バリアフリーな名無しさん:04/01/26 22:00 ID:pbKRfAha
介護しはあれですか?病院で勤務することできんの?
170バリアフリーな名無しさん:04/01/26 22:50 ID:16oUomjj
 大卒でヘルパー2級、社会福祉士受験資格確定ですが、
福祉の仕事は現場を見ないと分からん、と介護職を希望するも
何処にも雇ってもらえず、やっと11月に今の職場に雇ってもらった
と思ったら、「大卒のお前にこの仕事は合わん」と言われ、この3月で
クビになります。

 是が非でも社会福祉士は取りたいんですけど、なかなか合格ラインまで
行かず。

 一応親父が市社協の人と知り合いで、資格さえ取れば事務で雇ってやる、
と言ってくれてるんですが・・・。


 福祉系大学の学生諸君、介護職には行くべきではないぞ。是が非でも
資格取って事務に行け。
171バリアフリーな名無しさん:04/01/27 00:11 ID:m/mB92FV
>>170
ただ単に仕事ができないんだろ?
学歴なんて就職する時点で分かってるわけだし、今更言われたって事はよっぽど使えない介護士さんだと思われ。
自分の仕事ぶりをよく考えてみよう!
172バリアフリーな名無しさん:04/01/27 01:39 ID:SaZ8rJxW
>>169
病院でも介護職募集してるところはあるから働くことは出来ると思うよ
ただ病院では看護師でさえ底辺なのに、介護職なんてそれ以下だから
福祉施設以上に肩身の狭い思いや嫌な思いもすると思うけどね
173バリアフリーな名無しさん:04/01/27 02:02 ID:lehaXtIP
>>170
社福士受験資格得られる大学生でヘル2を受講中の者だけど、
自分で言うのもなんだけどボランティア先のデイで結構重宝されてるよ。
職員も中年の方々ばっかだから若いってだけで話題にされるし、利用者さんにちやほやされる。
大卒だからの以前に向き不向きが合ってあなたには介護が不向きだっただけなきがするのですが。。
生意気言ってスミマセン。
174バリアフリーな名無しさん:04/01/27 08:00 ID:03jS9ift
>>170
どうせ資格とるまで・・・の腰掛けオーラがでていたんだよ、アンタ。


175バリアフリーな名無しさん:04/01/27 22:47 ID:LQi2/xCk
やっぱ、女性には厳しい仕事なんですかね?介護職ぅて
176バリアフリーな名無しさん:04/01/27 23:13 ID:dQOhK3ay
>>175
あほ。介護現場の8割は女性介護職だ。前新聞に出てたよ。
177バリアフリーな名無しさん:04/01/27 23:14 ID:BEgezjML
170は、負け犬。
178バリアフリーな名無しさん:04/01/28 00:49 ID:kNnJ4gTe
>>170みたいな香具師が介護職員の評判を落としている。
179バリアフリーな名無しさん:04/01/28 02:00 ID:p4WZzekv
どうぞ、みなさんの大好きなうんこです。

         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
180バリアフリーな名無しさん:04/01/29 00:50 ID:eZbl9v5b
↑正直、笑えません。
181バリアフリーな名無しさん:04/02/16 14:57 ID:9xlX/igJ
有料老人ホーム勤務
介護暦3年
介護福祉士
基本給20万
夜勤手当1回6500円 月5〜6回
他手当てなし 交通費のみ
残業しただけ貰える。
ボーナス年間支給額4ヶ月
手取りで20万〜22万
ベースアップなし。
良い方だと思うけど、将来給料上がらないと思うと憂鬱...
182バリアフリーな名無しさん:04/02/17 14:27 ID:ujuUtwz1
\950/h
183バリアフリーな名無しさん:04/02/17 16:40 ID:n3goQngz
ボーナス年間4ヶ月とはいい方じゃないか
184:04/02/17 17:44 ID:+9VjtEvx
大阪府 特養 1200/h
結構good、でもそれなりに重度障害・重度痴呆、職員少ない
185バリアフリーな名無しさん:04/02/18 03:17 ID:8DCQiAuR
安給与で将来に怯えつつも福祉で働き続ける俺たちは茹で蛙。
186専守防衛さん:04/02/18 12:44 ID:fcFvx8/u
http://agyh759.k-free.net/fdji.htm
完全無料でロリと出会える
187ビーストテイマーK:04/02/19 16:53 ID:/9F+mXm3
<181
有料老人ホームでもそれぐらいか。俺は特養・非常勤だから安くて当たり前だが
あまり有料でも良くないんだな。
188しらたま:04/02/19 20:41 ID:d3d8qr49
本当にこの介護職は安いと思うよ。
ヘルパーさんもストレスためてばっかだし。
現在在宅介護職員、基本給17万、資格手当て1万、残業代働いた分ちゃんと
出る。でもそこから色々引かれて結局手取り15万だよ。
生活に余裕がない人にはお勧め出来ませんね。

189バリアフリーな名無しさん:04/02/20 01:58 ID:WSOGwWKx
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
190バリアフリーな名無しさん:04/03/07 01:55 ID:WCffqTEI
以前、施設勤務でした。
激務で、残業手当てなし。
夜勤手当4000円 休憩なし。
交通費支給されてました。
バカらしくなって辞めて全く違う仕事に就きました。
2度と福祉の仕事はしません。
191バリアフリーな名無しさん:04/03/07 02:20 ID:Rh6YhdrI
うちのカミサン、時給760円。月10万そこら。
正職員も聞くも涙の薄給で頑張ってるみたいです。
ちなみにカミサンは今日、介護福祉士試験の二次・実技を受けに行きます。
資格とっても収入には関係ないようですが、応援してます。福岡より。
192バリアフリーな名無しさん:04/03/07 15:45 ID:rNI+NjZf
おいおい、他の介護士の人たちはそんなぐらいなのか?俺は、事務の責任者だけど、うちは、平日の夜勤手当6,000円
土日の夜勤手当は8,000円もらってるぞ!夜勤明けは2日休みだし・・・。ただ夜に菓子くってるだけなのになー。
夜勤入りで山ほど菓子持ってくる姿見てると、「何しにきてるねん」って思うよ。
来年度は夜勤体制の人数を絶対に減らしたる!あいつら首にして、ここに投稿してるみんなをに雇用したいよ。
193バリアフリーな名無しさん:04/03/07 16:14 ID:7pv0Yu8G
>>192
菓子はなぁ…。別に自分が食うのじゃなかったりする。
夜勤の相方に気使ってたり…俺の場合はそもそも普段食べないから
買ってきても他の職員の昼休みの茶菓子に化けてる。

大体、夜勤で腹って空かないし…夜通しおきてると食欲なんかわかない
194バリアフリーな名無しさん:04/03/07 17:39 ID:HvZAXkIi
千葉県市川市 有料老人ホーム ウェルピア市川
基本給114000 職責手当40000 夜勤手当1回5000
平均5回 25000 資格手当 ヘル2=1000 ヘル1と介護福祉士
=2000 公休10日 どうなんだ?
195バリアフリーな名無しさん:04/03/07 17:51 ID:ai7Vi3Gk
経営者はばぶりーな生活してるのに実際働いている人は・・・
196ビーストテイマーK:04/03/08 02:20 ID:h7BB+q+8
>>194
多分手取りは15万くらいか。そんなもの極端にひどくない
197バリアフリーな名無しさん:04/03/08 14:24 ID:hdLy5M8V
>>192
>夜勤明けは2日休みだし・・・

これって例えば前の日の夕方から本日の朝早く仕事終わって
本日と次の日が休みでしあさっての日が出勤ってこと?
こんな施設ほとんど皆無じゃないかな
こんな施設の営業体系っての知りたいんだけど

俺が見たところ週40時間労働かな?
あと老人が何人入所していて職人が何人いるかによってだけど・・・
198バリアフリーな名無しさん:04/03/09 06:21 ID:eXzP6Bns
ココには将来、
経営側にまわろうとするヤツはいないのか?
金は自分で産みだすもんだよ。
199ナポリタンin日本:04/03/09 07:15 ID:5K5ZvYDO
経営者って実際ふんぞり返ってていいんだったらやるよ
200バリアフリーな名無しさん:04/03/09 08:56 ID:fOiH2NUP
>>199
じゃ、現金で6000万円ほど用意してくれよ
話はそれからだ
201バリアフリーな名無しさん:04/03/13 21:36 ID:0T31nDyv
>>198
俺、やりたい。
でもこの給料じゃ開業資金をためられない・・・
202バリアフリーな名無しさん:04/03/14 03:29 ID:m6ReuYDk
手取り15万にやっと届くか否かってとこ。
なさけのーて、他にバイトしてます。
203バリアフリーな名無しさん:04/03/14 19:27 ID:CMbMG1vN
介護福祉士の時はボーナスナシで月手取り20万ぐらい。
ケアマネの資格とって転職して月手取り25万円で
ボーナス年2ヶ月、現実は厳しいですよね。
ケアマネって高給なイメージがあったんですが探してみると
募集の表面的な数字が高くてもボーナスがなかったりして・・。
今はやっと税込み400万チョイです、はぁ〜とため息・・。
まぁ、甥や姪が若くても正社員の仕事がなくフリーターしてる
ことを考えたら、いくらでも正社員の仕事がみつかる40の自分
はマシだと思わないといけないんでしょうか?
204バリアフリーな名無しさん:04/03/14 22:30 ID:f/TdLS1g
静岡某特養 公休8日
手取り 基本給15万+残業(会議)+交通費(\9100)入れて17万かそれ以下。
資格手当て・介護福祉士 \2000 夜勤手当 \4000
ボーナス年2回 4.4
ケアプランも休み時間やサビ残ですべてケアマネの名で作らされ、家人面談もすべて自分。
夜勤が1.5勤扱いなので、普段5.5連続勤務も当たり前。
新しい施設なので上が若く、横暴な態度なので3年目がんがった職員はどんどんやめていきます。

早く異動させてくれ!
205バリアフリーな名無しさん:04/03/14 23:59 ID:ntQK8Jy+
そうそうケアマネって高給のイメージあるけど
全然だよ!月給高くてもボーナス無しなのはあたりまえ
社会福祉法人とかだとボーナスあっても月給20そこそこ
だからどこ行っても年収400が関の山でしょうね
じゃあ独立しかないね
206バリアフリーな名無しさん:04/03/21 03:21 ID:+9K26Uy2
中国某県特養  公休年間105日(月平均9回)
施設勤続2.7年(他施設通算7年) 資格 介護福祉士 ケアマネ  役職あり

60床(S10含む) 職員30名(入所のみ)
基本給 19万+調整・役職手当て7万  資格手当て・介護福祉士¥8000 ケアマネ¥3000 通勤¥1200(自家用車15分)
夜勤手当・¥6500 (看護師・准看護師資格を有している職員¥8500)16:30〜9:30
その他・時間外手当(残業・急変時の出勤居残りなど・会議1H・行事などのボランティア職員には2H) 年末年始・盂蘭盆¥4000〜¥5000
夏季・冬季手当て4・0ヶ月+考課0・5ヶ月(0ヶ月〜1.0ヶ月)
私が、だいたい総支給30万〜32万です。
 
 現実に他業種からの転職ですが、1/2に下がりました。まあ親の跡を継ぐ予定でこの世界に入ってきましたが、この職で食っていこう
と思っているなら、共稼ぎは仕方ありませんよね。また、介護職は給料が安いって言うなら他の業界へ行った方がいいと思う。
または、しっかり稼いでくれる人と結婚することですね。薄給でも、この仕事が好きだと思えない人には、やってられないかも、、、。
 どうせあと5年くらいのうちに特養と老健は一本化される可能性が高いし、厚老症と医師会との間でかなり具体的な論議が進んでる
みたいだし、でもそうなれば特養の給与も全体的に底上げできるかも、、、。


207バリアフリーな名無しさん:04/03/21 03:27 ID:+9K26Uy2
施設長の平均給与

特養44・4万   老健96万   療養型204万

老施協の中村会長が盛んに言ってましたが、あまり改善されてないんでしょうね。
今度、中村会長が参議院に自民党から出馬するらしいけど、医師会が強い支持母体になってる
自民党からとは・・・老施協は益々医師会と厚労省の傀儡団体になってしまうんじゃないかな?。


208バリアフリーな名無しさん:04/03/21 11:51 ID:aWDxKKNM
神奈川の横須賀で働きやすい、特養や老健施設ありますか??
209225:04/03/21 16:11 ID:lNQXPhLO
>>208
あっても求人無いよ、辞めないから。
210バリアフリーな名無しさん:04/03/21 16:24 ID:aWDxKKNM
>>209 確かに働きやすければ辞める人は少ないでしょうね。
評判のいい所を教えてくださいって方がいいでしょうか・・
211バリアフリーな名無しさん:04/03/21 17:23 ID:xaBwzx9q
とくようで勤務してました。
月16万しかもらってなかった。
ちなみに夜勤手当3,500円。
212バリアフリーな名無しさん:04/03/21 17:58 ID:OLVvA5Qw
>>205
ケアマネの資格は取得は簡単だけど
(勿論、介護職としての実務経験がないと
受験すら出来ないのは承知していますが)
仕事はややっこしいね。
それでも今時、年収400万円の仕事は
そうそうあるものでないしな。
213バリアフリーな名無しさん:04/03/21 21:45 ID:bTuZPBrg
>>206
前職給与60万円?何の仕事してたんだ?
しかも親の後を継ぐ為に介護職を選んだと言う割には
介護福祉士とケアマネだし・・・
なんなんだろ
214ローケンケン:04/03/22 00:16 ID:IgckEXbs
介護福祉士ですが、、、
基本給138000円。資格手当てナシ。夜勤手当3500円。
来年また、給料下がる予定で〜す!!
実家からじゃないと無理、こんなクソ老健。
みんなも働きにおいでyo!
215バリアフリーな名無しさん:04/03/22 14:21 ID:T7Ewoki7
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!!!!!!

216sage:04/03/22 16:07 ID:fT9F9bxY
徳用勤務で臨時社員なので給料安すぎ
適当に仕事みつけて月5〜10時間残業してやっと手取り14万
夜勤手当たったの2000円
夜勤月4〜6回
年間ボーナス合計たったの15万
昇給無し
ヘル2なので勿論資格手当て無し
只今求職活動中
217バリアフリーな名無しさん:04/03/22 16:08 ID:fT9F9bxY
   ↑
名前sageにしてどーする自分(自爆
218バリアフリーな名無しさん:04/03/22 16:35 ID:AbVMpLMy
1〜217見て思うのは同じ資格持ってても待遇の差が激しい事がわかった。
ピンとキリじゃ20万以上違うんじゃないか。
219バリアフリーな名無しさん:04/03/22 17:29 ID:4F1w3f5K
オレ、水曜から徳用に就職
hell2だから最初はパート
介護福祉士取るまでパートだって。
給料は時給1,000円
夜勤手当はなぜかパートは18Kくれる
でもこんなんじゃ生活苦しい
まだ独身だから結婚できん
とりあえず「経験者」になります

あぁ、こんな心構えじゃ続かないだろうな
220バリアフリーな名無しさん:04/03/22 22:44 ID:6tNHYSPH
>>219
ヘル2経験無し施設勤務で時給1000円はかなりいい方だと思うぞ
221バリアフリーな名無しさん:04/03/22 23:20 ID:crovxn2z
施設職員。
年収460万。
資格<ヘルパー1級のみ。
経験2年。
222バリアフリーな名無しさん:04/03/22 23:24 ID:hlFN64Pg
>>220
地域によると思う。俺の地域一帯だと時給1000円は至って普通。
1500円ってのもあったし、1200円台はごろごろとあるよ。
223バリアフリーな名無しさん:04/03/22 23:27 ID:hlFN64Pg
>>221
そこは昇給結構しそうな感じですか?
施設職員ヘル2級で経験1年で380万位です。
224バリアフリーな名無しさん:04/03/22 23:37 ID:haIPMLUm
きゃー!
うちの施設とうとう・・・
交通費込み時給920円で一日2時間〔一番トイレ介助で忙しい朝1時間昼1時間〕
働いてくれる人を探すと言っている。
いまどき、トイレ自立していない人の介助で大変なのに、その時間だけ
それも10時45分〜11時45分・・・また来てもらって14時〜15時
たった1日1840円の報酬で人を雇おうとしている。
ヘルパー2級以上限定。ちゃんと毎日来てくれる人。ってどこにいるの。
1840×平日20日=・・・暮らせないって・・・

お願い、見かけても来ないで〜。「勉強したいんです」とか言ってこないで〜。
毎年何人かそんな人がいるから、施設勘違いし始めた。
正規職員への道ありって、ないから〜。「ありかも」って言ってるから。
225バリアフリーな名無しさん:04/03/22 23:43 ID:crovxn2z
>>223
毎年、年収で20万程度上がるようです(現行の就業規則では・・)
自分は今28歳だけど、40歳だと700万前後と聞いています。

でも、将来的には給料下がるらしいです。

条件は週35時間労働、月7日休み。

給料は他の施設よりかなり良いと聞いてますが、将来的には明るくないかな。

226バリアフリーな名無しさん:04/03/23 21:45 ID:rEB8ntn6
>>225
週35時間労働で休日が月間7日と言うことは一日の勤務時間が6時間程度?
どういう勤務形態なんだろ。
施設の一般職員に年収380万も払っててやっていける施設のほうが少ないと思うなぁ
227225:04/03/24 03:30 ID:5UwoEM7/
>>226
一ヶ月辺り、早出7日・遅出7日・夜勤4回です。
夜勤は20:00〜9:00(仮眠3時間)
早・遅出は7.5時間。

たぶん、週35時間位になると思います。
うちの施設の、一般介護職員の平均年収は600万超えます。
離職する人がほとんどいないので、40〜50代がかなりいて、
50代〜になると年収900万超えるらしいです。

公立民営というやつだから、出来るわざなのかも。。
228バリアフリーな名無しさん:04/03/24 03:32 ID:5UwoEM7/
>>224
その条件でも来そうな人いそ〜・・


229バリアフリーな名無しさん:04/03/24 08:32 ID:ewfRxsaR
>>224
福祉職を正しく評価するとその程度の給与になる
230バリアフリーな名無しさん:04/03/24 20:19 ID:l0NvTTrO
227の言うことが本当なら貰いすぎだろ。
介護保険の報酬だけではやっていけないはずだから
別個に税金が投入されてるってこと?
夜勤20時〜9時(仮眠3時間)ってのも、申し送りなどの
回数から考えて非効率的なんだけどさ、ちゃんとまともに
機能してるのか心配だ・・・・
231バリアフリーな名無しさん:04/03/24 22:15 ID:l+uSu9FR
>230
うちも公立民営。給料そんな感じだなあ。
地方公務員に順ずる労働条件。
保険点数関係ないから。
市の委託施設で発達障害者関係って多いんじゃない?
うちって他より少ないって言われてるよ。
市の金持ち具合によるみたいだねえ。
232バリアフリーな名無しさん:04/03/24 23:06 ID:lwcylEOP
そのうち切られるよ。
うちはそうだった・・・
233バリアフリーな名無しさん:04/03/24 23:10 ID:lwcylEOP
229
ほんとはそうなんだよね
234バリアフリーな名無しさん:04/03/24 23:28 ID:l0NvTTrO
ここでも公営は糞って言うことがわかったね。
税金の無駄。
235バリアフリーな名無しさん:04/03/25 01:04 ID:q4FlXz53
>>234
切られれば他ではやって行けない職員ばかりですから、
将来どうなる事やら・・

>>232
切られるって、具体的に給料何割カットくらいでした?
リストラもあったんですか?

うちはその代わり、医療行為は何でもあり。
吸引、摘便、道尿、滴下、その他いろいろ、介護職員が何でもやります。
皆、看護師よりも上手いです。って、そういう問題じゃないかな。


236バリアフリーな名無しさん:04/03/25 08:31 ID:rgI66Q1/
特養勤務。入社三年目。
月収手取り20マソ。ボーナス80マソ。
237バリアフリーな名無しさん:04/03/25 20:20 ID:Z0umoTtA
>>235
おいおい導尿を道尿って書くようなレベルの奴がやるのか
そりゃすげえな
238バリアフリーな名無しさん:04/03/25 21:34 ID:eREhm+CO
>>227
施設の実名を出してくれないかな。
そこへの就職を目指したいので。
239バリアフリーな名無しさん:04/03/25 23:22 ID:d29oEMOs

いたって健全な発想だね。こういうのをやみくもに非難する傾向がこの業界には多い。
それが経営者を頭にのせている遠因かもしれない。
労働力も市場なんだけどね。
240バリアフリーな名無しさん:04/03/25 23:47 ID:d29oEMOs
235
委託終了と共に、理事会が独立採算経営を拒否。事業所が閉鎖し、全員解雇となりました。退職金の上乗せも何もありませんでした。
241バリアフリーな名無しさん:04/03/26 09:35 ID:MkzY40bd
>>240
全員解雇!・・・まあ、それはそれでいいかも・・
もともと、福祉にあんまり興味ないし。

242バリアフリーな名無しさん:04/03/26 17:36 ID:XN9cHMLD
>>241
まぁそれは人それぞれ思うことは違うでしょうね。
しかしまもなく我が子が誕生するという男性職員などは、本当に
見ていて気の毒でした。
243バリアフリーな名無しさん:04/03/26 18:55 ID:HbMHPYXX
基本給13マソ
ボーナス20マン→特養・21サイ
男は福祉の現場職では家族を養えない。
相談員になるか、ケアマネとるか。
ケアマネ取れば、今のうちならなんとかなるかもしれない。
ケアマネも試験が難しくなって人を絞ってるので
10年後には今ほどの地位は多分ない。とおもうが。
244バリアフリーな名無しさん:04/03/27 19:21 ID:v0xsc6mk
特養で資格なくてまったくの未経験だが、
手当て込みで24マソを提示された。(夜勤4回)
ナスは4.5

老人ホーム(有料)では事務経験しかないので、
提示された金額があまりにも良くてビックリしました。
245バリアフリーな名無しさん:04/03/28 00:58 ID:J1VrwsVY
うまい話には何かがある
246バリアフリーな名無しさん:04/03/28 02:07 ID:vIp9if8r
244程度の条件がうまい話しに思えるのが悲しいよな
247バリアフリーな名無しさん:04/03/28 09:52 ID:8kZlFMjJ
>>246
そうとも言えないのでは?
他業種でも、何の資格も経験もなしでこの給与なら御の字だと思うが・・・
248バリアフリーな名無しさん:04/03/28 12:23 ID:ElmpVxuu
パートやアルバイトで済む仕事に金かける
日本の福祉に驚きだよ
249バリアフリーな名無しさん:04/03/28 12:32 ID:vIp9if8r
一般的に4大卒の平均初任給でも19万位じゃないのかな?
諸手当コミで24万って、特段良いとは感じないけどなあ・・・。
年齢と基本給月額は書かれてないけど、茄子4.5 でやっと年収が人並みになる位じゃないかな。
250バリアフリーな名無しさん:04/03/28 13:19 ID:GUVp1I1o
そんなことより、老人のシモの世話するようになってから
セックルしたりエロ本見るのが苦痛になってきたよ。
どうしてもことの最中に「アレ」が頭に浮かんできてさぁ・・・
251ゆう19さい:04/03/28 14:42 ID:7uFMLm/j
いま訪問介護をやってて時給が1500円で
高いんですけど移動時間があるので、
結局10マンを超えません。
なので給料のいい特養に行くべきかマジ悩んでます。
252バリアフリーな名無しさん:04/03/28 15:23 ID:z2O+BgOZ
>>249
インターネットハローワークでも覗いて頭冷やして来いよ
253バリアフリーな名無しさん:04/03/28 16:43 ID:GUVp1I1o
>>251
給料のいい特養

おそらくガンダーラにでも行かないとないと思います
254バリアフリーな名無しさん:04/03/28 18:00 ID:vIp9if8r
252
見たけどやっぱそんなもんじゃない?
255バリアフリーな名無しさん:04/03/29 21:38 ID:93BHyRW2
昨日の競馬のG1レース・高松宮記念の優勝馬・サニングデールの馬主が
愛知県一宮市の「タンポポ福祉会」の理事長だと知って、本気で馬と福永に
缶ビール投げようと思った。
馬で遊んでる金があったら、もっと施設の職員の給料上げたれよ。
256バリアフリーな名無しさん:04/03/29 22:01 ID:W9705PCi
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

「高齢化」という言葉を初めて用いたのは、堺屋太一の著書「団塊の世代」(1976年)
90年代の日本を描いた同書の予測は完全に的中。その堺屋氏が再び未来予測小説を発表。

そこに、介護行政の驚くべき停滞ぶりが描かれている。
介護事業が厚生労働省の利権と化し、それに取り込まれた介護事業者は硬直的なサービス
に陥り、利用者の不満は高まるばかり。
正規の料金に加え、高額なチップを支払える富裕層でなければ満足な介護サービスが受けられなくなる。

堺屋は平成三十年が日本の改革の最終期限だと断言するが、果たして間に合うのか?  
257バリアフリーな名無しさん:04/03/29 22:24 ID:F1KGiTrp
>>255
施設の職員は一日で1億以上稼いでくれたりしないからなー
258バリアフリーな名無しさん:04/03/30 01:44 ID:S6t2DUp9
>>257
その頃は利用者になってるかもしれんぞ(w
しかも、チップの払えない・・・
259バリアフリーな名無しさん:04/03/30 21:07 ID:AjkTF3k+
七年半働いて 退職金75万ってどうなの?
多いのか少ないのか・・・?
260バリアフリーな名無しさん:04/03/30 21:31 ID:qdR9m+Kf
26歳 初任給 基本180000 諸手当で20000 ナス4.6
夜勤無し。きっちり8時間労働 老人介護。
体えらくないからいいや。
261バリアフリーな名無しさん:04/03/30 22:39 ID:DMXmugtZ
ヘルパー2級経験なし3ヶ月で手取り20マソボーナス80マソは高いのか・・・。
262バリアフリーな名無しさん:04/03/30 22:48 ID:tOqRDkds
一般ヒラ職員に手取り320万を払える施設は正直少ないだろうな、
263バリアフリーな名無しさん:04/03/30 22:57 ID:36G+YB1Q
>>260
どこでお仕事されているの?
特養。老健?
264バリアフリーな名無しさん:04/03/30 22:59 ID:36G+YB1Q
>>261
どんな職種で施設の種類はなんですか?
265バリアフリーな名無しさん:04/03/30 23:03 ID:FHjjQ5vL
>>260
>>261
どうせ通貨の単位がウォンとかペソとかなんだろ・・・
266261:04/03/31 07:19 ID:zdqtoCP3
> どんな職種で施設の種類はなんですか?
特養です。
267バリアフリーな名無しさん:04/03/31 08:09 ID:DYIcrIKO
巡回型の夜勤手当はどれくらい?
ウチは1回5千円。ドライバー手当てが月1万円。
268バリアフリーな名無しさん:04/03/31 09:19 ID:+Q1W6xbX
当方2級登録ヘルパー
時給1200、祝日2.5割りうp、交通費(ガソリン代かバス代)
夜勤無し(AM8:00〜PM8:00)、日曜休み
盆休み無し、年末年始休暇は12/31,1/1のみ

うちって良い方なのかな…
269バリアフリーな名無しさん:04/04/03 16:12 ID:iQsxps/D
手取り14万程度の給料で、車検はマジデ痛い。。。
車検に通るだけのギリギリのところで見積もってもらっても、7万。
友人から安く譲ってもらった車だから多少の修理・交換で出費はあるだろうとは思っていたし、
軽自動車でSS車検だからもっと安く済むだろうと思っていたが甘かった。
まぁこれでも普通車に比べればずっと安いんだろうが、こんな月給で7万の出費は痛い。
車買い換える金も収入もないし。
270バリアフリーな名無しさん:04/04/03 16:15 ID:lLDPrc9e
>>269
スレ違いだけどその値段だとタイヤ換えただけじゃねーか?
介護職の強みの1つである平日休みを生かしてユーザー車検やれば
1〜2万安く上げられるぞ
271バリアフリーな名無しさん:04/04/03 17:38 ID:gbMdWm2f
>>270
タイヤ交換はありません(交換しなくても何とか通るだろうってんで交換は無しにした)
法定費用で3万3千、修理交換費用(部品代)・基本料金・検査料・代車料金諸々で約4万弱。
本当はタイヤ、マフラー、タイミングベルトも交換したほうがいいと言われたが、それをやったら
その倍かかってしまう・・・

ちなみにデイサービスなんで土日休みなんです。
(それに知識的にもユーザー車検は無理があるし、代行屋に頼むとSS車検と殆ど変わらない)
おまけについさっきコンビニに行く途中シートベルトで捕まりました。・゚・(ノД`)・゚・。

連続スレ違いスマソ
272バリアフリーな名無しさん:04/04/03 23:09 ID:lLDPrc9e
デイサービスで土日休みなんていまどきあるんだ、
デイなら夜勤も無いし、週休二日で手取り14万ならそんなもんなんじゃないの?
273バリアフリーな名無しさん:04/04/04 03:12 ID:4oXeUpc6
理事長=Sクラス
施設長=セルシオ
事務長=ミニ(new)

オレ(相談員)=軽
給料の差が車に歴然・・・・・と思っていたら
事務員の友人からあれらは園の車だと教えられた!
自家用車みたいに乗り回し、(カーナビ・社外アルミついてる)、
ガス代まで園の経費とは・・・(涙)
安月給で車の維持費に苦労している我々って・・・。

274バリアフリーな名無しさん:04/04/04 03:14 ID:iMp0+f/I
>>272
デイで週休二日の給料が14万だという話じゃなくて、
14万の給料で7万の出費が辛いという話だと思うがw
まスレ違いだなsage
275バリアフリーな名無しさん:04/04/04 03:30 ID:8/hisG3a
漏れも後一年で就職なんだけど・・・
これ見る限りだと、やる気が無くなる
実習であんなに大変なんだから、職員になったら。。。ガクブル
この職やめたほうがいいのかな・・・・・・・
276バリアフリーな名無しさん:04/04/04 07:26 ID:KoJ+5UHQ
>>275
でも相手にするのはボケ老人だよ。
誤魔化せる部分はごまかしても大丈夫。
これが他の商売なら、もっとうるさい客を相手にしなきゃなんない。
その上、職員同士の人間関係であぼーんってことも。

どちらか一つでも手抜けるほうがラクだ。
漏れは転職してそう思った。もう前の仕事には戻れない。
月80マソもらっても年に200日以上の出張。
タテ社会のどまんなかで板ばさみのフラフラで客に対応。
前よりカネは減ったけど今はいきいきしてる。
277バリアフリーな名無しさん:04/04/04 18:43 ID:Js+oZAt2
そういや介護職員って薄給の癖にヘビースモーカーが多いよなぁ
278バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:02 ID:dDFnp13j
介護職とPTってどのくらい給料違うものなのですか?
279バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:10 ID:Js+oZAt2
>>278
自分の住んでる地方ではだいたい
介護職夜勤あり 手取り17万円程度
理学療法士夜勤なし 手取り22万円程度
どちらも就職後1年後ぐらいの給料
280バリアフリーな名無しさん:04/04/04 19:47 ID:dDFnp13j
来年、介護学校卒業後なのですが介護職として働くか、PTの学校に通い直そうか迷っています。どちらがベターでしょうか?

281バリアフリーな名無しさん:04/04/04 20:19 ID:eQSHAHrJ
>>280
PT養成学校に通える経済力があるなら、PTになれ!
そして、介護福祉士、PT,社福士資格をとり、資格手当てでかせぎまくれ!
282バリアフリーな名無しさん:04/04/04 20:43 ID:dDFnp13j
ていうか介護福祉士とPT両方持ってて意味あるの?職場に持ってるって人いる?
283バリアフリーな名無しさん:04/04/04 20:52 ID:dDFnp13j
ていうかPTと介護福祉士両方持ってるって意味ある?職場に誰か持ってるって人いる?
284バリアフリーな名無しさん:04/04/04 21:04 ID:Js+oZAt2
>>282
施設としては介護職で働かせてリハ加算取れれば一番美味しいよな
285バリアフリーな名無しさん:04/04/04 21:40 ID:VuomDKw4
>278
うちでは20万くらい違う。
事務やってるから分かるけど、点数稼げるかどうかの違いだね。
非常勤だと1日3万払ってるよ。患者の数が多いときは1日3万4千円。
訪問事業は人が少ないからそれくらい払わないと来ないなあ。
経験者のみの採用だけど。
介護福祉士の免許持ってる人もいるけど、介護するからではなく、
介護している人がどんな知識の範囲ををもってるか知るために
法人が勉強の金出して通信に行かせてる。
介護福祉士がリハの免許取りたいときは国公立だったら援助してる。
はやりのチームアプローチを売りにしたいみたいだ。
286バリアフリーな名無しさん:04/04/04 22:01 ID:Js+oZAt2
理学療法士ももう病院じゃお荷物になってきてるからこれからは福祉分野で
稼ぐしかないんだろうなぁ。
>>282
同業種の他資格を持ってて意味がないなんてことはない。
287バリアフリーな名無しさん:04/04/04 22:18 ID:IKZHr1h0
まず、スカ○ロの裏ビデオ見ながら食事ができればやっていけるよ!

あと、酒屋の店の裏からビール瓶ガメて、そこの店で換金できれば
生活費の足しになるだろう。
雑誌、新聞は駅で拾う。もしくは立ち読み。

ウチの近所の本屋で、「売り物の本を写メールで撮影するな」という張り紙が
してある。
288バリアフリーな名無しさん:04/04/04 22:23 ID:Js+oZAt2
>>287
裏じゃなくてもウンコにはモザイクかかってないだろ(擬似が多いけどな)
289バリアフリーな名無しさん:04/04/04 23:06 ID:9yTvlujB
さて、昇給の時期ですね。
給料上がるかなぁ・・・。
290バリアフリーな名無しさん:04/04/06 14:23 ID:DRYG5SEd
入社してから毎年下がり続け(全員一律)、いままで一度もあがったことない。
そんなおいらも今年から新人教育担当。
ヤッテランネーヨ!
291バリアフリーな名無しさん:04/04/06 21:20 ID:RqHSGCrU
なんで有料は給料安いんだろう 係長でも20万弱
292バリアフリーな名無しさん:04/04/06 22:36 ID:/f2d9nd2
>>291
補助金がすくねぇからじゃないのか?
社会福祉法人の理事長なんか自分が起こしたような偉そうな顔してて
実はほとんどが補助金なんだよ
293バリアフリーな名無しさん:04/04/08 16:28 ID:RfcCzD4g
そうなんだあ
294バリアフリーな名無しさん:04/04/08 21:58 ID:QjwGrrQH
デイサービスのパート職だけど
新年度の4月から20円、時給を上げてくれるって。
従って、1日8時間勤務で1日160円のUPだと。
それで施設長に上げてやったと偉そうにされるのはたまらんな。
295バリアフリーな名無しさん:04/04/08 23:14 ID:TPrgZRQZ
>>294
下がるよりマシ。
296バリアフリーな名無しさん:04/04/11 11:31 ID:Q1ZcvaUw
>>295
そりゃそうだけど。
先日、旧時給の最後の給料をもらいました。
294
297バリアフリーな名無しさん:04/04/11 16:19 ID:GIskU2Pf
福祉やってもGNPはあがらん。
福祉の仕事は国の発展につながらない。
福祉器具、ロボット工学が発展すれば福祉に関る人数を、
もっと減らせる。
将来GNPが上がらない福祉の仕事なんてロボットにやらせるべきだ。

といっている教授がいた。
ものすんごい事言ってるとおもった、刺されるぞ、と・・・
298バリアフリーな名無しさん:04/04/11 17:15 ID:jPwm79fW
>>297
でも正論だと思う。
福祉が拡大すればするほどますます衰退してる感じだよ。
299バリアフリーな名無しさん:04/04/11 17:25 ID:GIskU2Pf
>>298
うん、俺もおもった。
その教授ロボット工学の教授なんだけど、
福祉業界を完全に敵として戦ってる・・・ちょっとカッコいい。
300バリアフリーな名無しさん:04/04/11 19:29 ID:5jxZQoMU
ロボットにやってもうらおうじゃないか。
できるのものならな
301バリアフリーな名無しさん:04/04/11 22:25 ID:Izf2ii97
オレは足りない分は競馬とかで・・・。
ムチャな勝負はせずに、
例えば今日の桜花賞で、
ダンスインザムードの単勝に3万ぶっこんだくらい。
30,000×2.9=87,000
で、57,000しか儲からなかったけど
302バリアフリーな名無しさん:04/04/11 22:40 ID:GIskU2Pf
>>300
今現在の話?
出来るわけないじゃん。
っていったら、ほらみろって言い返すの?
だったら思考停止してるね。

でも今も今後も便利な器具の開発が進めば
労働者を減らす事ができ、コストダウンできると思う。

工場がいい例、徐々に機械(ロボット)による
オートメーション化が進んでる。
今は、マンーマシンシステム。
機械に出来ない複雑な工程を人間が行う。

そういった便利な世を夢見て、
技術者は開発をし、企業は投資を行うんじゃないですかね。

逆にいえば、そういった技術の導入が考えられていると言う事は
それだけ単純な作業が多いと、社会に見られていると言う事。

でも完全にロボット化は無理でしょ。何10年も。
完全にロボット化出来たら、
この板にいる人も僕もみ〜んな役立たずになりますね。
303バリアフリーじゃない福祉職:04/04/12 12:12 ID:p/H2JJOS
給料安い割には、酒・タバコの量が、やけに多いよね。
304バリアフリーな名無しさん:04/04/12 23:59 ID:ca1qkFVJ
今現在は 8000円/1日以下の費用でも作業員を使えるわけだから
ロボットは1日のリース料8000円以下に抑えないとコスト的に見て厳しいな

305バリアフリーな名無しさん:04/04/15 18:21 ID:2GcYNrxN
ageまくりシャイボーイ
306バリアフリーな名無しさん:04/04/15 23:10 ID:gfHqkDsQ
手取15万前後、時間は9時〜16:45分まで
休みは日+祝もしくは平日1日。
車は軽(新車)で嫁さん募集中!のなんちゃって公務員です。

307バリアフリーな名無しさん:04/04/16 07:51 ID:4x6oNNE0
グループホームで、働いています。
時給750円。
こんなものですかね。
308バリアフリーな名無しさん:04/04/16 09:14 ID:Mj9661dS
>>307
やけに安いなー。
けど地方なら、そんなもんか。
309バリアフリーな名無しさん:04/04/16 12:07 ID:szkwS1oY
男なら ケアマネ取ってから独立開業するに限る。
グループホーム2ユニット+居宅介護支援事業所+訪問介護
という構成がいい。
地方なら、土地つきの中古住宅を改装してスタート。1億の投資だ。
1年で採算ベースにのり6−7年で回収できる。
310バリアフリーな名無しさん:04/04/16 19:11 ID:3nWwQHz1
>>309
グループホーム作る必要が無い
居宅とヘルパーセンターで十分
311バリアフリーな名無しさん:04/04/17 09:55 ID:xqkAtcId
介護しの給料も安いが、
研修医の給料もバカ安。初期研修2年間は月給4万だったが、
後期研修卒後5年の今でも12万だ。ボナスなし。 この業界は どうなっちまうんだ。
312バリアフリーな名無しさん:04/04/17 12:24 ID:awK2kn57
>>311
でも当直のバイトやれば多いところで1日10マソとかくれるじゃん。
交通事故のグチャグチャなのとか来なければボロイ儲けだよな。
313バリアフリーな名無しさん:04/04/17 23:20 ID:kwi5Fw48
交通事故のグチャグチャだと死亡診断書死体検案書書いて終わりでは?

福祉業界も医療業界と同じで経営者は無茶苦茶儲かってるんだが、
福祉業界の方が馬鹿でも開設できるし自己資金も少なくて良い。
314バリアフリーな名無しさん:04/04/23 22:56 ID:H7F2IZ1e
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
315バリアフリーな名無しさん:04/04/28 00:05 ID:HBe8uxKE
給料キター。
職務手当て&年数の自動昇給で約1万UP。
でも少ない漏れの施設って・・・_| ̄|○
316バリアフリーな名無しさん:04/04/28 00:46 ID:wKuy+a6d
大卒事務職で手取り12万とか言われるよりマシだと思うが・・・
そんな俺は北海道人
317バリアフリーな名無しさん:04/04/28 05:44 ID:zAf/1prV
あなただったら
次々と前任者達を潰してきた、給料は良いが何かある上位の中間管理職
のポストを引き受けますか?
318バリアフリーな名無しさん:04/04/28 11:09 ID:H0JyLzHL
>>315
バカ野郎!
俺んとこなんざ給与規定改定しやがって
昇給辞令出たにもかかわらず給料下がってやがる・・・

もうダメポ_| ̄|○


>>317
引き受けなきゃクビ、もしくは降格だろ?
319名無し:04/04/28 18:39 ID:dazKT7Yy
ヘル2級で病院に勤務してるけど、月給16万では家族は持てない
って言われている。来年からは、准看護学校とか福祉系の大学院に
進学して転社しようと考えてる。
320バリアフリーな名無しさん:04/04/28 21:30 ID:3UC7R9Me
いくら望んで入った仕事でも、生活がやっていけなきゃ話にならないからな・・・
321バリアフリーな名無しさん:04/04/28 22:36 ID:Oj0h2hvM
>>319
でも准看だと16万程度じゃないか?
福祉系大学院卒なんて言われても「ナニそれ?」って感じ
大学院にいく金で看護学校に3年行けば?
322バリアフリーな名無しさん:04/04/29 14:33 ID:RExjLoiQ
>319
都道府県の委託先なら、給料が院卒になるところもあるよ。介護量は
変わらないと思うけど。それなりに専門知識を問われるけど。
私も準看いくなら正看じゃないと給料面では変わらないと思うなあ。
後はリハとか。フルで働きながらは厳しいと思うけど。
323バリアフリーな名無しさん:04/04/29 21:12 ID:3GN6Q2a6
福祉系院卒者に問われる専門知識ってナニ?
一般の施設でそんなの必要にしてるところなんて1パーセント未満のはず
良くて専門の講師になるって程度じゃない?
324バリアフリーな名無しさん:04/04/29 22:56 ID:RExjLoiQ
都道府県の委託施設受けたことある?
学歴加算されるところあるから院卒なら給料が専門職〔学校の年数〕扱い
じゃなくて院卒扱い。
うちは、院卒・大卒はヘルパーさんの介護技術指導と技術理論も担当してる。
施設自体が必要としているというより、労働条件が地方公務員に順ずるという
仕組みからそうなってるみたいね。
325バリアフリーな名無しさん:04/04/29 23:37 ID:wK1ihQoO
わずかな手当てで激務をしなくてはならない昇進は
割りに合わないと拒否する職員が多発のウチの特養。
326バリアフリーな名無しさん:04/04/29 23:38 ID:3GN6Q2a6
介護保険が始まってからそういう美味しい施設の話は
トンと聞かなくなってきたなぁ
327バリアフリーな名無しさん:04/05/13 23:52 ID:+R1NZOiC
特養と有料老人ホーム、ヘルパーとして働く場合どちらが、ハードでしょうか?
かなり違いがありますか?
給料面の違いなど、どなたか経験者の方、教えて頂きたく、お願い致します。
328バリアフリーな名無しさん:04/05/14 00:06 ID:t9QIAwl1
ハードなのは特養
給料はその施設がどれだけ介護福祉士を認めてるかとか、財政的にどうかで決まるようなもので
どっちが高いとは決まってない
329バリアフリーな名無しさん:04/05/14 00:10 ID:rLA+/prd
施設勤務をオススメする。
ヘルパーするってことは当然何軒かを受け持つわけだ。
つまり動き回るわけだ。移動がすこぶる大変なわけだ。
施設は勤務シフトが決まっている。不規則勤務とはいえ決まっている。
「夜勤入り→明け→休み」ならよほどでなければ「明け→翌日勤務」はない。
しかし訪問ヘルパーはそうはいかん。訪問先AとBには何のつながりもない。
A宅で何してたかはB宅にまるで関係ないのだ。夜勤明け→翌日勤務は当たり前。
休憩時間はどうするつもりだ。
施設には組合がない。休憩つぶして勤務させればチクられてアボーンの危険。
よって良心的な施設なら「休憩とれ、さっさといけゴルァ」とむしろ休まにゃ怒られる。
休憩潰して仕事かよ、この能無しめと言われるどころか
「休憩時間にずれこむ業務に問題ありなんじゃねの?」と信じがたいフォローが入る。

ま、一番いいのは他の仕事探すことだ。
330 :04/05/14 09:16 ID:g7lJPomu
新卒で療養病棟(病院)勤務で手取り15+夜勤手当
ボナス4,9
時間は8:30〜5:30まで
高いのか安いのかわからんw
331バリアフリーな名無しさん:04/05/14 10:09 ID:ifTbvnf8
介護未経験者です。
最近、グループホームの求人をよくみかけます。
特養、グループホーム、有料老人ホーム(ケアハウス)
???これらの違いがよくわかりません。
初心者にはどれが向いていますか?


332バリアフリーな名無しさん:04/05/14 16:57 ID:1Zwf5LES
>>331
違いは調べればわかる。
333バリアフリーな名無しさん:04/05/14 22:58 ID:8D0gkPcM
初心者が何処に向いているとか、経験者が何処が良いとかじゃ
ないのですよねえ。
それぞれの施設の特徴をつかんで介護するってのが介護職では
無いのでしょうか?
334バリアフリーな名無しさん:04/05/15 01:39 ID:XLXapNB6
介護福祉士の資格をもっていて福祉関係のアルバイトをすると、時給が結構高いという事を聞いたのですが本当ですか?
335バリアフリーな名無しさん:04/05/15 02:00 ID:2hFC0vhb
福祉系大学では、他のコースにもれた人が介護系に行く。
要するに若い内に良い成績を修められなかった人は、いくら頑張っても安給料と言う日本古来の体質
336バリアフリーな名無しさん:04/05/15 20:16 ID:QE2oIyzV
社会福祉事業団の介護職なら結構高いよ 住宅手当入れたら24歳で20万弱、毎年6千円ぐらいずつ昇給するしボーナスは年間60万以上だし 男性は絶対受けた方がいいと思う
337バリアフリーな名無しさん:04/05/15 20:58 ID:2hFC0vhb
せめて自立できるくらいは欲しい。
いつまでもパラサイトじゃいられないし
338バリアフリーな名無しさん:04/05/17 11:34 ID:lfuFU7EI
社協以外の社会福祉法人は、大体は零細な中小企業のようなもののようなもの。
体質も似たり寄ったりで、現場の職員の給料をいかに叩いて、利益をあげるかが
経営者の腕と考えている人が多いよ。
措置費の時代は、監査の時に人件費としてちゃんと使われているかチェックされていたけど
介護保険がはじまって以降は、給与規定を都合よくいじってるところがほとんど。

339バリアフリーな名無しさん:04/05/17 20:22 ID:gvuLeb+T




  悔悟職なんだもの

 
              みつお

340バリアフリーな名無しさん:04/05/17 20:37 ID:MqZe5pzQ
施設内虐待を考える掲示板


現場で働いていないから理想しか解らない関係者
現場で働いている人、一言どうぞ
341バリアフリーな名無しさん:04/05/17 22:05 ID:5xMkTK79
>>338
そんなところが多いね。
だいたい社会福祉法人の理事長が「経営者」ヅラしてるのが可笑しい
所詮コネと癒着で開設認可を受けてほとんど補助金で始めたくせに
いっぱしの起業家ぶってる奴が多いんだよな
342バリアフリーな名無しさん:04/05/17 22:20 ID:FBo/HgdS
安いの一言につきる!!
労働力と給料がつりあわない。
343バリアフリーな名無しさん:04/05/17 22:50 ID:Lumc+tww
で、具体的にいくらなの? みなさん。
俺(22歳、新卒)は、手取りで14万ちょいなんだけど。
これって、やっぱ相場よりも低いのだろうか。
344バリアフリーな名無しさん:04/05/17 22:55 ID:bzwdHcJi
確かに安すぎる!
うえのもん!お前らは月にどれ位貰ってんねんって話しやで!!
おまけに利用者の要望はドンドン増えていくし。こっちができへん
要望までもうえのもんが勝手に承諾してまう始末やで!
345バリアフリーな名無しさん:04/05/17 23:08 ID:5xMkTK79
経営者の奴らは、自分は「開業医」と同レベルだと思ってるみたいだから
年収2000万以上を目安にしてるんじゃない?
346バリアフリーな名無しさん:04/05/17 23:15 ID:bzwdHcJi
>>345
年収2000万!!!
ちなみに君の年収はどのくらい!
俺は200ぐらいやけど。
347バリアフリーな名無しさん:04/05/17 23:26 ID:5xMkTK79
>>346
200って手取りが?きっついなぁ
自分は370万ちょっとってとこかなぁ・・・
まぁ田舎で持ち家通勤だからそこそこやっていけてるよ
348バリアフリーな名無しさん:04/05/17 23:45 ID:bzwdHcJi
>>347
240の間違いやったわ。
370も貰えてるんや?ええな〜!しかも俺なんか
一人暮らしをせざるおえんから最低やで!
349バリアフフリーな名無しさん:04/05/18 00:24 ID:8NL4JOh7
安い!!!!!
350バリアフフリーな名無しさん:04/05/18 00:56 ID:8NL4JOh7
シャレニナラン
351バリアフリーな名無しさん:04/05/18 01:49 ID:UJY2raRW
あらゆる職種の人に見下されても 反論の出来ない給料だわ
だって金は価値を具体化したものだし 安い給料は価値を認めてもらってないって事にもなるし
352バリアフリーな名無しさん:04/05/18 06:36 ID:jAOlhn/H
パートで介護職をしているが
ドカタ系の仕事よりましと思えてきた。
介護系で時給800円のもれは1日で6400円である。
ドカタ系の日給は8000〜1万円だから額だけを見ると
介護系は負けるが空調が効いた屋内で出来る分
1日1600〜3600円の差ならこっちの方が良いよ。
353バリアフリーじゃない福祉職:04/05/18 06:53 ID:HTnzshrU
介護職の給料で年金って払っていけるの?
当然、NHKなんて払えないよね・・・。
354バリアフリーな名無しさん:04/05/18 09:00 ID:OxJ9vMBD
>>352
ガテン系は昇給のスピードが早いよ
半年で2〜3千円は上がるから日給で1万〜1万3千円
昇給の見込みの無い介護系と比べると倍程違う
355バリアフリーな名無しさん:04/05/18 12:09 ID:Ci9D+vQG
皆さん職員は施設の、そして私の宝です!っていう園長・・
宝だったらもっと給料クレ・・・。
あんたの宝、夜はマックでバイトしてるよ。
356バリアフリーな名無しさん:04/05/18 12:24 ID:naFLM6x8
都内のデイサービス。年収400万ちょっと。
待遇、人間関係も良くない。
馬鹿馬鹿しいので、現在、経験ある異業種へ転職活動中。

357バリアフリーな名無しさん:04/05/18 15:44 ID:SlxeLtNy
若い人が介護するなんてことこそ、ゴミ漁りやっているようなものデツ ・・・

ドブ漁りなどともいわれますが、ドブの中から金を拾うことをいうのです。楽しいでしょ?
その程度の能力しかないのですから、せいぜいそこらで遊んでいてください 。
あなた方が社会にまともに出てこられると我々の給与が侵されるので困るのです。
そうぞそこらでお骨を埋めてください

ところで糞いじりってやっているのか?
358バリアフリーな名無しさん:04/05/18 20:58 ID:MfuhB5Kr


  悔悟職なんだもの



          みつお
          
359バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:10 ID:1mx27pM4
糞ぉ〜、悔しいけと言い返せないぜ。
ホント最低の仕事だよ、底辺たよ。介護職は。
なんでやってんのかな。

でも現場じゃなくて何年かやって事務系に逝ければまだいいかなと思う。
相談員とかケアマネとかさ。


>>352
空調はあっても車椅子でじっとしてる老人に合わせないと逝けないから全然快適じゃない。
夏でも暑いよ。それに連荘で下の世話に入ると汗だくになるよ。
風呂入れてやるのもすんげぇ〜暑い。


360バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:20 ID:8NL4JOh7
皆一緒なんだね。安いの我慢しよう・・・。
361バリアフリーな名無しさん:04/05/18 22:43 ID:1mx27pM4
時給1250円のファミレスのバイト(夜勤)やめて時給800円の最低の仕事してます。
バイトの癖して好きなときに休めません。自分の時間もなくなる。
仕事内容は会議とかがないくらいで正社員と変わらん。
ホント最悪。

職員の人には「早く社員になれるといいね」とか言う。
社員にはなりたいような気がしないでもないが、この仕事まったくやりたくないです。
困ったもんだ。
362バリアフリーな名無しさん:04/05/19 00:51 ID:1xfhfxyc
>>361
時給600円で
生活ぎりぎりですが何か?
363バリアフリーな名無しさん:04/05/19 08:19 ID:CjtTEXsC
>>356
デイサービスで年収400万ちょっと!!
良すぎるんじゃないの。
同じくデイサービスだが年収200万弱です。
相談員でもない単たるヘルパー2級で入った介護職2年目ですが。
364バリアフリーな名無しさん:04/05/19 19:05 ID:UQcJdPch
>>363

貴方のお給料の額のほうが、一般社会に照らし合わせて安すぎる
のではないのでしょうか?
年収200万円では食べていけません。
人を馬鹿にしているような金額だと思います。
365バリアフリーな名無しさん:04/05/19 20:44 ID:4KN0id5K
うちは年収200も逝かないな、、、

1人暮しだからやれるようなものの、
家庭なんぞ持ったら生活が崩壊してしまうよ_| ̄|○
366バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:09 ID:ifYZ3nUC
>>359

ごくろうさん。そう思いこんでるその間に安い金に呆れ、
ついには自分自身に嫌気がさして淘汰されていくことになるのでしょう
367バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:09 ID:JG49FIrx
今日は休みだったから職安にいってきたんだけど。
時給650円夜勤手当が2000円の特養介護職の求人が!
どれだけ搾取すれば気が済むんだ
368バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:14 ID:ifYZ3nUC

みんな勘違いしているのはいつかは夢を実現できる、いつかはこの状況から
抜け出られる、などと幻想を抱いていることです。医療、福祉業界の歴史をみ
れば、そんなのは幻想であると気がつきます。そして気がついた方は辞めて
いかれるのでしょう。ま、その時はお馬鹿な若い子を騙くらかしてあなたのポ
ジションにつけるのでしょうがね。
369バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:16 ID:ifYZ3nUC
>>367
>時給650円夜勤手当が2000円の特養介護職の求人が!

夜勤で自給650円ですか・・・脳がタリンということですね。最高に馬鹿にしている求人情報内容です
370バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:38 ID:0kJR47q7
職安には人を食ったような求人が時々ある
前に「歯科医」「経験年数10年以上」「休日日曜のみ」で
給与諸手当込みで25万円ってのが有ったよ。
この程度の条件で来てもらえれば儲けものって感じで出すんだろう
371バリアフリーな名無しさん:04/05/20 01:05 ID:oc2mSYA8
時給650円ですか・・・・。
372バリアフリーな名無しさん:04/05/20 01:53 ID:IsZAuPJX
>>370

歯医者はただって話しを聞いた事ある。給与0円、無給。研修という名の名目だそうです。
373バリアフリーな名無しさん:04/05/20 06:33 ID:nO8om/rg
>>367
よく分からんが
時給650円は最低賃金法?に引っかからないか。
そんなの職安で求人受付するか。
374バリアフリーな名無しさん:04/05/20 09:28 ID:EJx5kNl8
引きこもりでも就職できますか
375バリアフリーな名無しさん:04/05/20 13:01 ID:7cw/IBC9
手当を入れると 最低賃金こえるとか からくりがあるんじゃないのか?
376バリアフリーな名無しさん:04/05/20 13:22 ID:IsZAuPJX
そのうちに介護したい方も研修とかの名目で3ヶ月は研修!。で、ただ働きじゃねーのか。
377バリアフリーな名無しさん:04/05/20 15:08 ID:1Ng1S39L
>>373
最低賃金は
各都道府県で決めるから、地域によって異なるんだよ

最高値は東京708/h


最低値は604円/h

長崎  山形  大分
佐賀 鹿児島  青森
沖縄  岩手  秋田
宮崎
378バリアフリーな名無しさん:04/05/20 18:06 ID:uV5LIy1N
>>372
経験年数10年以上ある歯科医がただ働きはしないだろ、
新卒じゃ有るまいし
379バリアフリーな名無しさん:04/05/20 20:21 ID:E4qp5pTI
夜勤の次の日って休みって言われてるけどどういう仕組み?

働くのが夜→朝9時→終了その日と次の日休みってこと?
380バリアフリーな名無しさん:04/05/20 23:12 ID:ACNma6HN
うちの在宅介護事業所では、
ケアマネ29万、サ提25万、社員ヘルパー21万、
登録ヘルパーは生活支援で1840円、身体で1460円だす。

381バリアフリーな名無しさん:04/05/20 23:14 ID:fJXQq6d6
登録ヘルパーというのは、介護福祉士を持っている人がやっているのですか?
また夜勤もあるのですか?
382バリアフリーな名無しさん:04/05/20 23:17 ID:hlP3zY3A
>>380
身体より生活の方が高いの珍しいね。
383バリアフリーな名無しさん:04/05/20 23:25 ID:ACNma6HN
登録ヘルパーは2級でも1級でも、介護福祉士でも一緒だよ。

あっ、身体と生活の金額逆だった!
384バリアフリーな名無しさん:04/05/20 23:26 ID:ACNma6HN
あと、うちは夜勤は無いよ。
385バリアフリーな名無しさん:04/05/20 23:53 ID:6OnM3R9C
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1077542957/
アース●ポートは残業代を支払いません!!
最低な会社です!!
386バリアフリーな名無しさん:04/05/21 15:18 ID:sj75/kik
利用者に「こんなに大変なことして、あんた達は給料高いんでしょ?」と言われた。
うっかり、あなたの年金より少ないですと言うとこだったが我慢した。
387バリアフリーな名無しさん:04/05/21 17:12 ID:bD81g0PR
>>379
その通りです。
上手く時間使えば2連休みたいなもんです。
でも夜勤明けは疲れて夕方まで寝てしまう。
ウチはそうだけど施設によって違うみたい。
夜勤明けの次の日も出勤ってとこもあるでしょうね。
ウチも人が足りない時はそうなります。
幸い私は勤続7年で一度もそれを経験してませんが。
388バリアフリーな名無しさん:04/05/21 21:10 ID:NlqfTJsK

▲いまじゃ、介護職でまともに昇給できる職場ってないのじゃないか?
時給650円じゃね〜。モウ既に飽和気味ってことだろ。
▲だいたい今ドキ介護関連の資格とってなんとか食いつなごうってのは虫がよすぎる
389バリアフリーな名無しさん:04/05/24 01:02 ID:zMb73Pi+
誰か営業の仕事やってるヤシいませんか?求人見たんだがどうよ?


内容・・・・・有料老人ホームの企画と営業

勤務時間  9:00〜17:30  ◎土曜は(〜13:00


月給 180,000円〜200,000円
休日 第2・4土曜日・日・祝




◎要介護福祉関連資格要(ヘルパー2級等)
◎要普通自動車免許
390(U,C)名無しの職員:04/05/24 13:43 ID:XIOFMhx/
 
           <<重複、誘導>>
 このスレッドは内容的に重複しております。下記のスレッドに誘導しますの
でそちらの方で語り合ってください。

  http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1046831476/
         【福祉の仕事、給料事情。 パート3】

  それでは、よろしくお願いします。
391バリアフリーな名無しさん:04/05/24 14:00 ID:vB8X8K/H
>>389
クリだったら危険な香り
392バリアフリーな名無しさん:04/05/24 16:44 ID:4AZYaBLx
九州在住です。看護職、デイ勤務。手取りで12万…真剣に転職を考えています。別の仕事でバイトでもしてた方がよっぽど稼げる(´д`)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ