ホームヘルパー2級って就職に有利ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:03/09/09 01:36 ID:k97OxdL+
私はもうすぐ39歳になる独身男です。
2年前 オヤジが倒れて 会社を辞め家業を継いでるのですが
そのオヤジもすっかり元気になったのですが
 この不景気の為家業も暇だし 生まれつき気ままなオヤジは。
暇なのを私や周り( 母)のせいにしてヤツ当たりしてきます。
オヤジの口癖は 「要らない奴が来た。」「こんな奴に
給料払ってると思うと(給料10万円)」
って良く言ってきます。家族なので遠慮がないので 私も切れて
そのうち暴力事件にも発展しそうです。
それで、家業の将来性も明るくないし 自分もこのままでは
良い年だし就職もないと思うから 資格を取ろうと思います。
ホームヘルパーの資格なんどあったら 就職に有利でしょうか?
他に就職に有利で取りやすい資格などあれば
ご指南下さい。
2バリアフリーな名無しさん:03/09/09 01:46 ID:AfxGwJdl
ホームヘルパーをやっても
オヤジから貰ってる今の給料と大して変わらないよ
3:03/09/09 01:52 ID:k97OxdL+
>>2 私がホームヘルパーを考えたのは
ホームヘルパーの知り合いから 良い給料のように言われたので
成ろうと思ったのですが
違うのんですか?
4:03/09/09 01:56 ID:k97OxdL+
それと私の場合朝から晩まで働いて
尚且つ 月に5回〜0回の休みのないし
総支給額だし ボーナスもないし
保険もなにも無いから 自分で国民年金に入ってます。
老後貰えても 月数万だそうです。
5バリアフリーな名無しさん:03/09/09 02:14 ID:y21Ln+kf
>>1
もし、みんな、あなたのように単発で質問スレをたてたら、いくつスレがあっても
足りないと思いませんか?

まず、この板を「ヘルパー」で検索して、似たスレがないか調べること。
それぐらいでないようでは喰っていけるわけが無い。

というわけで、

*****終了*****
ということでよろしいか?

ついでながら「ローカルルール」も読むこと。「単発の質問スレ禁止」と書いてあるだろ。
6バリアフリーな名無しさん:03/09/09 02:15 ID:y21Ln+kf
加えて、
30代男ヘルパー2級で食っていけるか?!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1062948576/
↑このスレがあるのを知っていて、かつ、書き込んでからスレたてるかぁ?
7:03/09/09 02:22 ID:k97OxdL+
全然 質問に答えが返ってこなかったから
レスを作った次第です。スマソ
8バリアフリーな名無しさん:03/09/09 02:53 ID:kFFfqimq
>>7
あのさぁ、いったいレスがかえるのに、どの程度時間がかかると思うの?
5分?10分?
冗談じゃない。
そんなにみんながここに張り付いていると思うの?
オレ、実は同い年だけど、パソコン通信では「1週間は待て」と
教わったぞ。

9バリアフリーな名無しさん:03/09/09 02:56 ID:kFFfqimq
スレ立てるまでも質問はここにしろ        
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1013499330/
↑このスレ、あげておいた。863あたりから読んでくれ。
10バリアフリーな名無しさん:03/09/09 04:25 ID:5P1yjhH2
ヘル2じゃ有っても無くても一緒だな
大体、講座やってるとこ大杉なんだよ。
居眠りしながら講義に出て職員の邪魔しながら実務講習受けて
簡単な作文ができれば終了証もらえちゃうからな。
たしかに出来る香具師もいるが使い物にならない香具師の方が大杉て
ヘル2=使えねぇ・・・になっちゃってるな(まぁヘル1も大差ないが)
11送迎バス:03/09/12 09:23 ID:gMWq8/Gj
私(30歳独身男)は、ヘルパー2級をとることを大賛成ですよ!
運転免許とヘル2があればデイサービスの送迎兼介護員として就職先も広がると思いますよ
ただ、ヘル2を取っても自分に合わないという人が多くおられます。
参考までに私が以前いた老人保健施設の給与明細ですが
基本給¥142500、調整手当て¥22500、運転手当て¥20000
皆勤手当て¥5000、残業手当¥25000〜¥60000程度。
賞与4.2ヶ月(年2回)
だいたいこのくらいが現状です。
将来結婚して家庭を持つと生活は苦しいと思います。だから男性職員は介護福祉士や
理学療法士、作業療法士、看護士、ケアマネージャーを目指します。
今、私は大型二種を取得し路線バスの運転士をしています。
でも、ヘル2が無ければ施設で働くことも出来ないし、まずはスタートとして
頑張って下さい。
12バリアフリーな名無しさん:03/11/05 01:20 ID:tCrkiCrq
  age
┐(゚〜゚)┌ 
13バリアフリーな名無しさん:03/11/05 08:19 ID:KmBI9tuS
へる2は取ったほうがいい。
就職に関しては、そいつのやる気次第。

福祉はやる気・適正があれば、誰でも入れてもらえる
14バリアフリーな名無しさん:03/11/06 21:26 ID:l3vwIIkC
>>13
やる気や適正よりも経験のほうが重要視されます。
15バリアフリーな名無しさん:03/11/07 00:19 ID:siHyu/kN
ヘル2に2種運転免許で18万くらいかな、介護タクシー。
16バリアフリーな名無しさん:03/11/10 13:24 ID:JbF9iVPR
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)<  ageてやるぅぅぅ!!
   _| ̄ ̄||_)_\________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |        |三|/
17校長が強盗:03/11/10 14:51 ID:NvC6z7Mp
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
18バリアフリーな名無しさん:03/11/11 00:04 ID:Z+xg+5xb
高校生でも取れますか?
2年です
19バリアフリーな名無しさん:03/11/11 00:51 ID:D0pCJAKs
>>18
問題ないみたい。
http://www.ubenichi.co.jp/skiji/2001/shougatsu/17sai/nakajima.htm
↑17歳でヘルパー1級を取ろうとがんばっている人がいるようだから
18もがんばれ!
20バリアフリーな名無しさん:03/11/11 11:09 ID:VljOt0Bq
>>11

でも理学療法士などは学校いかなきゃなれないないですよね?
介護福祉士は施設で何年かの経験があれば受験できるようだけど。
21バリアフリーな名無しさん:03/11/11 20:32 ID:znq6ESvD
私は他業種から福祉に入りましたが、
無資格での面接ではことごとくだめでした。
なっていっても経験(共通する会話)がない。。。

2級ヘルパーをとること自体にはたいして大きな意味は無いと思います。
ヘルパーの実習を通じて、要介護者と接することに意味があると思います。
面接で言いたいことも出てくると思うし、、、
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ