【尻の中まで】ホームヘルパーの全て【語れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3バリアフリーな名無しさん:03/08/31 02:34 ID:kO0FKVl8
私も1さん同様目指してます。
色々大変そうだよね。
でもやりがいはありそう。頑張りましょう。
4バリアフリーな名無しさん:03/08/31 02:41 ID:F7L7uXzM
ヘル2取ったって糞の役にも立たないという事に早く気づくべきだ。
5バリアフリーな名無しさん:03/08/31 02:43 ID:OZxeUZq2
ヘルパー取るのは良いが、就職は施設がいいよ。
生活が成り立たん。移動してる時間が給料に含まれないなんて
馬鹿らしい。

6:03/08/31 04:06 ID:ffzTwvA2
>>3
私は男なんですが、女性の方が多く活躍出来る職かと少し心配気味です(汗
だけど、お互い立派なヘルパーになる為がんがろーね

>>4
何対して役に立たないの?あなたは何してる人でつか?

>>5
やっぱ施設ですよねぇ・・・全くの未経験の私が在宅?訪問?とか無理そーなんで恐いです・・・
後ヘルパーで一家の主は厳しいですかね(汗

なんか私の悩み相談室になってるのですみません・・・
引き続きヘルパーの明るい話題や嫌なことも・・・よろすくです(^-^)
7:03/08/31 04:40 ID:F7L7uXzM
一時のブームでホムヘル取る人が爆発的に多い時期があったので2級3級程度なら
余る程居るそうだ。夢も希望も壊すようで申し訳ないが。
それと、ホムヘルという資格だれで決まった就職先で口に糊をしていくのは厳しい
かなと。
施設職員でも給金は厳しいよ、きっと。

そうそう、あちきは検査技師だったりするぞなもし。
8:03/09/01 01:18 ID:VcAbOnpL
>>7
確かに取得者はかなり多く、きつくて給料少なく、安定を望むてのは難しい様ですが・・・私は福祉のスタート地点だと思ってます。。。なので、とりあえず前向きに頑張りたいです!
検査技師ですか!私30才近くなんですが、今から専門学校行っても厳しいですよね?(汗)正直お金無いし・・・

後これからもホームヘルパー関連のレスお待ちしてま〜す!
特に男の方歓迎します。
9:03/09/01 01:37 ID:hs2Lt9cw
スタート地点から次の地点へ行けるかどうかは疑問なんですが、まぁがんばって
くださいな。

あと、腰だけは痛めないよーに。
10バリアフリーな名無しさん:03/09/01 03:30 ID:6NlzZGxf
友達(男・20歳)が、介護福祉士資格もってるけどヘルパーとして
働いてます。

事業所にもよると思うんだけど、
自給800円で、朝8:30〜夕方18:00まで働いてんのに、
その日の取り分は3200円とかいうコトが多々あるようです。
なんでかっていうと、5さんが言ってるように移動時間が給料に含まれないから。
たとえば午前中にAさんのお宅に1時間、
午後からBさんのお宅に1時間、Cさんのお宅に2時間、
訪問しました働きました、・・・きっちりその分しかもらえないみたい。
非常勤職員だからってのもあると思うけど。
朝ミーティングに参加してる時間・昼休み・移動時間・夕方の業務終了後の
ミーティングや利用者さんの記録を日誌に書いてる時間・・・ぜんぶタダ働き。
酷いハナシ。

ヘル2で稼ぎたいなら、施設の夜勤パートがいいと思うよ。あれは金になる。
1110です:03/09/01 03:48 ID:6NlzZGxf
ちなみにアタシは介護福祉士とヘル1・2を持ってて、特養で働いてます。
正社員だけど、資格手当ては介護福祉士しかつかなかった。
ヘルはダメみたい・・・。まあ、もらえるだけでもありがたいか。
在宅やるなら、家庭の主婦並みに料理できないとキツイっすね・・・
一家のアルジか〜
施設の夜勤パートで、明けと休みを使って週何回かバイト。
ってのがいいと思うんですが、どーでしょう?
12バリアフリーな名無しさん:03/09/01 16:23 ID:cfxLATXp
訪問で料理作るのは、材料などは買っていくんですか?
料理道具は持参ですか?
13バリアフリーな名無しさん:03/09/01 16:32 ID:CC7qZeQS
>>10
>>自給800円で、朝8:30〜夕方18:00まで働いてんのに、
その日の取り分は3200円とかいうコトが多々あるようです。

あの、ハローワークで探してると、月16万〜とか18万〜
とかよくあるじゃないですか。ああいうとこに就職すれば少ないながらも
額面は保証してもらえるんじゃないんですかね??

>>ヘル2で稼ぎたいなら、施設の夜勤パートがいいと思うよ。あれは金になる。
ヘル2未経験&男なんですが施設の働き口ってあるものなんですか?
できれば、昼間がいいですけど。

訪問は一人でいかなきゃならないんですよね?料理もできないし。
訪問先の家族にいじめられることってないものですか?
14バリアフリーな名無しさん:03/09/01 17:19 ID:R4GxA3qR
男なら施設で働くしかないよ、男の訪問介護なんてほとんど需要無いし。
月16万とかいうのは朝6時から夜10時まで週休1日でびっちり働かされるところだと思った方がいい。
15バリアフリーな名無しさん:03/09/01 18:25 ID:yH4ERNY0
>ヘル2未経験&男なんですが施設の働き口ってあるものなんですか?

あるよ〜。ただ、あなたの住まいはどこ?
東京なら23区内で探した方が良いよ。
ま、最初はパートかもしれないけど、それでも訪問パートよりはよっぽどマシだよ。
1610です:03/09/01 18:59 ID:6NlzZGxf
>>12
料理道具は利用者の家庭にあるもので。
材料も、その人の冷蔵庫に入ってるもので。
しいたけのもどし汁でイカと大根を煮たりを、20歳の男友達はやっていた。

>>13
いきなり一人で行ったりしないよ。
最初は先パイ職員との同行訪問。
それぞれの利用者さんへの接し方や、
好みの料理の味付けとか先輩から色々しっかり学んで仕事を覚えてから、
初めて一人で訪問する。

家族にいじめられるとか、あるんですかね。私はまだ聞いたことないです。
家族だけじゃ対応しきれなくて困ってるからヘルパー頼んでるわけでしょ?
いじめる意味がわからん。
でも人間同士だし、ヘルパーと家族との相性が悪かったり、
そのヘルパーがあまりにも仕事ができない人だったら、いじめではないけど、
別のヘルパーにチェンジさせられる。

施設にしても、昼間にこだわんないほういいと思うけどなあ・・・
夜勤のほうが拘束時間少ないから、時間を自由に使えるよ。
17バリアフリーな名無しさん:03/09/01 19:30 ID:yH4ERNY0
>>13
いじめは滅多に聞かないけど
ヘルパーを当然のように家政婦と勘違いしてる家族は多いよ。
18バリアフリーな名無しさん:03/09/01 23:14 ID:iFSsMuHZ
>>16
んだね。
男の介護っていうとどうしても「供給」の少ないところで必要とされる
から、「夜勤オンリーやりまつ」ってくらいの心意気が要るのかも知ん
ない。てことで、最近多いのがグループホームの夜勤専門職員の募集。
グループホームはどうしても利用者がお婆ちゃんが多いんで、勢い女性
の職員が多いようだし、調理や洗濯なんかを上手にこなせなくちゃなん
ない。
で、残ってる仕事っていうと家庭持ってるオバちゃん達の苦手な「夜」
の仕事ってことんなるわけで・・・。
19:03/09/01 23:47 ID:CKQ4JNnG
う〜ん(汗)私は別にお金目的でヘルの道に進もぉとは思ってませんが、一人暮らし出来る位のお金は流石に・・・
とりあえず、施設の夜間業務、運転手(は嫌だけど)がウマーみたいですね!

>>4
応援ありがとー!!とりあえず腹筋鍛えます(藁

>>10
実は再就職の為にヘル受講選びました(汗)贅沢ですがパートは嫌なんですよねー・・・10さんは介護のプロだと感じましたが、ヘル2からスタートされたんでしょうか?

後皆さん・・・キツイ仕事とかお金安いとか事実かもしれませんが(汗)何か介護やってて楽しかった事や嬉しかった事や得した事なんて無いんでしょうか?(藁)もしよければお聞かせ下さい!
20バリアフリーな名無しさん:03/09/02 00:14 ID:9pTj1mK6
>>14
時給だと480円位ですか。まぁ、いざとなればやるけどね。
>15
施設だと人間関係きつそうですね。変な意味じゃなく一人でいいから女性職員と仲良くなりたいもんだ。孤立はきついんで。
21:03/09/02 00:43 ID:azheU+47
藁話を一つ。おいらが担当してた人で「息子や嫁には財産はやらん!親切にして
くれたあんたにやる!」って言われた事があります。
こっちは仕事でやってんのに・・・。
2212:03/09/02 01:36 ID:rnm74C+t
>>16
ありがとうございます。
賃金よりも人間関係よりも、何よりも心配&疑問だったので助かりました。
23:03/09/02 01:39 ID:3g7pJE1S
おやすみアゲ(^^;
24バリアフリーな名無しさん:03/09/02 02:20 ID:ljdn1neV
22
>賃金よりも、人間関係よりも

俺、直前に↑の事心配してるって書いたばかりなんだけど。カチンとくること言う人だな。
25バリアフリーな名無しさん:03/09/02 07:27 ID:xiqDyOBZ
>>16
おおっ、携帯の時には16さんのレス全部読めなかったです。
今、パソコンから全部読めたぞ。
ところで拘束時間が短いっていうのは、
早く帰れるってことですか?

26バリアフリーな名無しさん:03/09/02 18:37 ID:Gvl1MT0b
>>16
施設の夜勤は拘束時間長いだろ。
16:00〜翌10:00という施設だってザラじゃん。
嘘はいかんよ嘘は。
2710で16です:03/09/02 20:59 ID:EYNnkvNU
>>19
レス遅くなってごめんなさい、アクセス規制にやられてました・・・。
ええと、アタシの場合は、ガッコ行って、
保育士とヘル1・2と介護福祉士とってから就職したんで、
ヘル2がスタートというわけではないんです。
28???:03/09/02 21:09 ID:8bbQfZ2/
2910で16です:03/09/02 21:17 ID:EYNnkvNU
>>25
>>26
えっと、施設にもよると思うんだけど、26さんの言うように
夜勤はたいていは(2交代制であれば)16:00〜10:00ってシフトで入るんです。
夜勤入りの日は16:00まで時間自由だから、午前中にバイトできるでしょ?
夜勤明けの日も10:00に終わればあとはフリーだから、
寝るも遊ぶもバイトするもよし、なんです。
で、次の日は休みだから。
夜勤入り 明け 休み 夜勤入り・・・ってシフトで考えたら、
全体で見ると拘束時間は少ないかな、と。
一家のアルジを目指すのなら、多分仕事はかけもちしないとキツイだろうし、
そう考えたら自由時間の多くて時給のいい夜勤パートかな、と思ったので。

30バリアフリーな名無しさん:03/09/02 22:02 ID:hlRuRIsY
俺介護福祉士で、5年ほどレクワーカーやってました。介護福祉士養成校で
レクリエーション活動援助法の非常勤講師もやりました。で、今は働きながら
理学療法士の養成校の学生してます。そんなおれにヘルパー2級の講師の仕事が
舞い込んできた。まいったね。てめえら資格とりにきてんだろ。たったの一日
3時間の講義でぐっすり寝てんじゃねえよ!!12月にまたやるんだけど、レクっ
て実技も大切だけど、概論の部分がすごく大事なんだよ。なんで介護にレクが必要
なのか、それを考えると介護の本質が見えてくるんだよ 次回は寝てる奴らは全員
資格とらせねえから覚えてやがれ 介護ってのは日常生活の援助だけど、日常生活
って、食う、寝る、うんこするの基礎生活だけじゃねえんだよ。いかにその人らしさ
を引き出すのかが介護なんだよ。その人らしさって何打と思う?その人がその時点
で持てる力を最大限に発揮してるときなんだよ。重度の痴呆の利用者だってそういう
ものはもってるんだよ。施設に金出してもらって受講して、寝てる連中
てめえら全員不合格にしてやるから覚えてて下さいね(^_ -)-☆ 
311:03/09/02 23:37 ID:v6MT6HOI
>>10
スタートから違うんですね(^^;保育士てのもきつい仕事だと思いますが、子供相手のほが楽しそうてっ妄想でした(謎)

>>30
私は居眠りしませんし、実費です(^^;施設から講習費支給てっいいな〜。。。理学療法士いいですねぇ〜夜間とかでもなれるのかな・・・?
32バリアフリーな名無しさん:03/09/02 23:47 ID:A6ZLn2XV
>>30
寝られる講義をすル方にも・・・・

まぁ寝る方も悪いけど、レクノ先生なら貴方の考えたレクが
「つまらないーっ」言ッてる人が居たらどうするの?
追い出すの?
33バリアフリーな名無しさん:03/09/03 14:43 ID:1xbcDpRX
男で施設勤務(ヘル2)いますか?
仕事どうやってみつけました?今は募集、ほとんど無いですね。私は
一件もみつかりません。
なんかお勧めのHPとか紹介所とかないですかね。
これじゃ講座申し込めません。
34バリアフリーな名無しさん:03/09/03 15:28 ID:1xbcDpRX
>>14
男も募集してるけど?逆に女のみのところなんて
ない。>ハロワはね。

あと、あの勤務時間であの給料って。
自給480円っていうのは嘘。
35バリアフリーな名無しさん:03/09/03 15:47 ID:rljmViYJ
32>>
レクの講義って、寝られないようにするには幾らでも方法はあるんですよ
でも、それではただのお遊びになってしまうんだよね。レクとお遊びは全く違う。
お遊びの部分で文句言う奴全然いなくて、そのときだけ一緒に刹那的に楽しんでる
それはいいかもしれないけど、受講生は介護のプロを目指してるでしょう
まあいい>>30さん 見学なら幾らでも来てくれ。
最初っから寝てるやる気の無い受講生に どうしろというのか
講師をやってる間は、利用者相手の働きかけと同じじゃまずいんだよ
>>32利用者を追い出すわけないでしょう 対象が全然ちがうんだから
受講者はあくまで公的に認められた資格をとるために精進すべきなのでは
と思うんです。患者にはやさしくても、受講者には今後とことん厳しく
いくよ いままで受講者に優しすぎたみたいです。俺の反省点ですよ
>>1ちゃんと聴いてくれる人は聞いてます。頑張ってください お互いにね
理学療法士ほんとになれればいいけどね 実は学費も経営者に出してもらってるんよ
 でも俺はまずは介護とレクのスペシャリストという自負をもってます。明日から俺も
前期の試験だよ まあ少し感情的になってすんませんでした。みんな、頑張ろうね
361:03/09/03 23:33 ID:pd7EPQgW
保守アゲ

>>35
おーいえーい(^-^)v
37バリアフリーな名無しさん:03/09/04 02:02 ID:9q1UO80y
>>34
だから〜。
自給は800円なんだってば。
事業所にもよるけど、パートだと、
移動時間や休憩時間、朝のミーティング時間なんかが給料に含まれなくて、
訪問した時間(例:午前に1件1時間・午後に1件2時間・1件1時間の
計4時間)分しか「働いた」って認めてくれないから・・・って言ったの。
よく読んでよ。言い方悪かった?
38バリアフリーな名無しさん:03/09/04 16:04 ID:Ht9tjYPX
時給にしとけポ
3937:03/09/04 16:12 ID:9q1UO80y
>>38
おおっ!!ごめんなさい。
40バリアフリーな名無しさん:03/09/04 17:36 ID:doJWtvqU
経験者でないとだめらしいが。
41バリアフリーな名無しさん:03/09/07 04:24 ID:1QhZ31TA
ヘルパー2級マンセ〜!
42バリアフリーな名無しさん:03/09/09 03:33 ID:xmhZqw7h
ヘル2アゲ
43バリアフリーな名無しさん:03/09/09 14:17 ID:2GBWZhxs
男で医療事務の就職はどうなんだろう。
そういう人いる?
44バリアフリーな名無しさん:03/09/09 15:57 ID:2GBWZhxs
ケアマネージャーって合格率どれくらい?
45バリアフリーな名無しさん:03/09/10 03:49 ID:eiK3tztI
秘密ポ(^-^)
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47バリアフリーな名無しさん:03/09/11 01:14 ID:zGtOV6rr
>>46
有料でつか??
48是非協力を:03/09/11 06:07 ID:FOEFU7fF
ホームヘルパーってどんな仕事
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1020384380/

ホームヘルパー2級をとりました
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1053104027/

ホームヘルパー2級って就職に有利ですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1063039013/

ホームヘルパー1級
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1017581176/

ホームヘルパー実習
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1007115683/

ホームヘルパー(介護)の仕事ってどうなんですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1059221291/

介護福祉士vsホームヘルパー2級
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1043863552/

ホームヘルパー2級 筆記試験って・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1059371032/

現在板内にはこれだけの「ホームヘルパー」関連スレがあります。
これらの既存スレを利用していただけませんか?!

ホームヘルパー スレ 多過ぎです。ご協力ください。
49バリアフリーな名無しさん:03/09/11 10:54 ID:Z2z39F5a
オトコ30代未経験でヘル2取得しても
パートもないというのはほんとうですか?
50バリアフリーな名無しさん:03/09/11 11:31 ID:ZbpJsBiQ


ヘルパー講習を受ければわかると思いますが、
「介護」の基本は、在宅だと思います。

在宅ヘルパーが出来る人でないと、施設というものを理解するのは
難しいような気がします。

ヘルパー講習を受けると、必ず施設実習がありますが、
そこで初めて、在宅介護の必要性に気づきます。
人間、やはり 自分の家が一番!ですからね。

就職し、一定の賃金を得るのは、施設に就職するのが一番良いとは
思いますが、利用者とその家族を知り、介護福祉士や、ケアマネージャー
など 介護職をきわめてゆくのであれば、まずは在宅介護。
利用者のお宅に伺い、生の声を聞くという経験を積んでから、上の
レベルに挑戦して欲しいです。



そして、ヘルパー講習の中身はよく見て、選んだほうがいいでしょう。
適当に、講義さえ消化すればよい、みたいな講習ですと、
なんだかわからないうちにヘルパーになってしまいます。
施設実習は、最低丸2日、デイサービスも丸1日実習すべきです。
ヘルパー同行は、最低3軒ぐらいはこなして欲しいです。

講義も、ひとりの講師が、いくつもの講義を請負うようなところではなく、
その道のプロが教壇に立つようなところの講習を受けたほうがいいです。

51バリアフリーな名無しさん:03/09/11 15:35 ID:Rc5DBlYr
そもそも、ヘルパーは
在宅介護を担う人(ホームヘルパー)
施設介護とは質の違うものと考えるべきものです
家の中で共同生活のルールを念頭に置いて暮らしている人はいません
「卵が先か、鶏が先か」ではなく
       「卵か、胎児か」と考えて下さい

もう一つ
在宅が一番と言い切れない人もいることを知って下さい
プライバシー・テリトリー感覚が限りなく小さい方もいます
死が間近になった恐怖感からいつも人の気配を感じていなければ
不安で耐えられないと訴える方もいます
いろいろな利用者のいろいろな背景から、
生活を組み立てていけるようにヘルパーも施設ケアワーカーも
考えていきたいものですね
521:03/09/12 00:44 ID:hPGEL2Mk
>>48
確かに多いですねm(_ _)m
私も作るか迷ったんですが・・・私が作るか迷った時は2個ぐらいだったと思います(汗)だけどココは講習が終わるまでは続けたいと思ってます。もしよければ暖かい目で見てやって下さい。
あしからず・・・m(_ _)m
これだけあると情報が分散されるてっのは嫌ですが(藁)
さて・・・他見にいこ・・・
53バリアフリーな名無しさん:03/09/12 00:57 ID:hPGEL2Mk
てっ他見に行ったけど、協力して下さいてのはココだけに載せてるやんか(怒)ふざけるな。嵐か?
54バリアフリーな名無しさん:03/09/12 01:00 ID:hPGEL2Mk
てっ他見に行ったけど、協力して下さいてのはココだけに載せてるやんか(怒)ふざけるな。嵐か?
55バリアフリーな名無しさん:03/09/15 02:40 ID:ojYCkl/7
ヘルパー取って仕事無い人いますか?
56バリアフリーな名無しさん:03/09/16 05:18 ID:IorGqinG
んなぁことはない!
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58バリアフリーな名無しさん:03/09/17 08:06 ID:KynAG+fS
僕も今現在目指しています。(通っている所は3ヶ月で取得可能な奴なんですが)
取得後、施設で非常勤→常勤試験を経て
ゆくゆくは介護福祉士を取ろうと意気込んでます
やはり、ホームヘルプはあんまり金にはならないのでつね。
>>14そのくらいの覚悟で働いたほうがいいのですね。
59バリアフリーな名無しさん:03/09/18 03:21 ID:tQtKzlOw
>>58
がんがれ
60バリアフリーな名無しさん:03/09/19 02:13 ID:dRpwkHD8
ヘル2受講中の方いますか〜?
いかがなもんですか〜?
61バリアフリーな名無しさん:03/09/20 03:31 ID:Rcy4RApT
>>60
訪問介護なら腐るほどあるかと・・・
62バリアフリーな名無しさん:03/09/21 05:08 ID:IR8uRzwr
sage
63バリアフリーな名無しさん:03/09/22 04:06 ID:TlpXs/dr
saga
64アルツはいまー ◆Alrz0J9Bmo :03/09/22 05:50 ID:V1vuaa8k
ヘルパーで働くよりカワイイ子はヘルスで働いてもらった方が世の中の為
65バリアフリーな名無しさん:03/09/22 10:54 ID:sSM/RVSD
>>64
ヘルスで働いてますよ。
うちの専務、ヘルパーステーションのことへルステって略すから。
66バリアフリーな名無しさん:03/09/23 22:54 ID:Bt+nvHoI
訪問ヘルパーってやってみると仕事の割りに給料安い。
移動時間や待機時間はロスだし、業務日誌や勉強会など仕事外にやる事も多い。
それならスーパーとか工場とかのパートで何も考えずに働けるとこの方が
楽かなぁと思ったり。

自分の経験になるしいつか役立つ時が来るだろうから今は辞めるつもりはないけど、
年取ったら出来ない仕事だよな〜と考えてしまう
67バリアフリーな名無しさん:03/09/24 06:05 ID:zH9059QT
>>66
介護福祉士取って、次はケアマネ!相談役なら力仕事も減るかと!?開業てのも視野に入るかと、てっ偉そうな夢を語る私はヘル2受講中・・・藁
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69バリアフリーな名無しさん:03/09/28 06:55 ID:B5ISqRbP
立ってきたよ?
70バリアフリーな名無しさん:03/09/30 01:32 ID:W7QCcXG1
今、大学生なんですけど、これとろうと思ってます。
どこの学校がいいのかな?と思案中。なんか情報ないっすか?
ないなら資格の大原がいいかなとかおもいつつ。
時間の融通が聞いて安いとことかないのかな?
実習とかは春休みにできるよう計画してるんですけど。
71バリアフリーな名無しさん:03/10/13 23:03 ID:msyQ1zXu
ヘルパー実習で在宅に行く場合、ベテランの方と2人でいくのですかね?
だいたいどんなことをするんでしょう?料理とかも作ったりするんですかね?
72バリアフリーな名無しさん:03/10/21 00:52 ID:3jHU+/Nl
71>>施設によりけりポ
73バリアフリーな名無しさん:03/10/23 22:45 ID:s8+vUoZs
大阪で男性のヘルパーが利用者に刺されたらしい
みなさんは利用者に怖い目にあわされたことありますか?
74バリアフリーな名無しさん:03/10/23 23:28 ID:fyaTXIx/
>>73
これですね。
<大阪>ホームヘルパー、介護先で刺される
きょう正午すぎ、大阪市旭区の市営住宅で、介護に訪れたホームヘルパーの男性が、この部屋に住む男に刃物で刺されました。男性は病院で治療中です。

きょう午後0時15分頃、大阪市旭区生江の市営住宅で介護に訪れた22歳のホームヘルパーの男性が、この部屋に住む63歳の男にナイフで腹などを刺されました。
ヘルパーの男性はすぐに会社に連絡し、上司に車で病院に運ばれました。男性は軽傷だということです。
男は現場にかけつけた、警察官に殺人未遂の現行犯で逮捕されました。

調べによりますと男性が、男に「居間も掃除しましょうか?」と話しかけた直後に、いきなりナイフで刺されたということです。
男は知的障害があり、男性の訪問介護を受けていました。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000010-abc-l27
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066913080/
75まんまる:03/10/28 09:23 ID:VhxJ98N0
ホームヘルパーって、介護している家族の負担を少しでも減らすためにも役に立つ仕事ですよね。
夜間訪問介護に行く時、家族の方を起こさざるを得ないのですか?
直接、介護利用者の寝室へ出入りできたらいいと思いませんか?
かぎ付きの勝手口のようなものが、寝室にあったらいいと思うのですが、
みなさんはどう思いますか?
でも家族の人は、鍵を預けて勝手に出入りするの嫌がるかしら?
夜間訪問介護でこまってらっしゃる方いませんか?
76  :03/10/29 13:42 ID:2SvE7Ja5
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
77星野77:03/11/02 21:39 ID:+pgPhlKX
まかせとけー!(^^)!
78バリアフリーな名無しさん:03/11/02 21:51 ID:W4q+fxdb
>71
私はホームヘルパー2級を学生時代にとりました。
在宅の実習はベテランさんについて行きました。
2人です。現地集合でしたが。
料理も少しはしました。食介とか家の掃除も。
内容はご利用者がどれだけ依頼してるかどうかとかにもよるので、
コレって決まったことは無いと思います。
いろいろと学べることが多くありましたよ。
79バリアフリーな名無しさん:03/11/03 12:38 ID:jsVy8U7L
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借入件数5件未満の方なら50万円まで即日、ご融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
80バリアフリーな名無しさん:03/11/15 01:38 ID:1CagZdX6
ヘルパー2級取得者をこんなに増やしてどーすんだ・・・そろそろ打ち切るか国家資格にでもして取得難しくしろよ
81バリアフリーな名無しさん:03/11/15 01:59 ID:9fkQy1Te
なんでも相談乗ってくれんだって。
http://www.o-jyuken.com/soudan.htm
82ナースマソ:03/11/15 21:57 ID:dGN2UCCs
くそすれ
83医師:03/11/16 06:49 ID:otAfKwkv
くそくえ↑
84校長が強盗:03/11/16 07:36 ID:WKLfxQ6H
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
85バリアフリーな名無しさん :03/11/16 10:09 ID:sviDZZD0
スカートで仕事してるヘルパーさんはいますか?
それとも制服があるんですか?
86バリアフリーな名無しさん:03/11/22 00:40 ID:BCQAnw66
85>>
あなたは女性の方ですか?男ならおととへ行きやがれ 藁
まず基本としてスカートでの介護はありえませんよ。動きにくいし、必ずセクハラされますよ。利用者に・・・・
87バリアフリーな名無しさん:03/11/22 13:53 ID:upFRzE3A
以下のスレに統一してください。


(ホーム ヘルパー)統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1026869162/l50

このスレは、ここまでで

============= 終了 =============
88バリアフリーな名無しさん:03/11/27 00:02 ID:CYgPNGCs
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
89バリアフリーな名無しさん:04/02/07 15:57 ID:lgIslZqs
ハローワークで紹介されてたホームヘルパー2級を受講したいと思ってます。選考試験があるのですが、具体的にどんな問題がでるんでしょう?
90バリアフリーな名無しさん:04/02/12 06:06 ID:mgbhcRjG
>>1さん、現状を教えてくれ。
91バリアフリーな名無しさん:04/02/12 07:40 ID:XsxxKU93
>87 が理解できない貴方に介護は無理です。
あっ!介護される方の人ですか?
92バリアフリーな名無しさん:04/04/06 23:04 ID:qE8X3GFG
a
93バリアフリーな名無しさん:04/04/10 10:30 ID:N+PlBZIy
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
94バリアフリーな名無しさん:04/05/18 17:07 ID:SlxeLtNy
若い人が介護するなんてことこそ、ゴミ漁りやっているようなものデツ ・・・

ドブ漁りなどともいわれますが、ドブの中から金を拾うことをいうのです。楽しいでしょ?
その程度の能力しかないのですから、せいぜいそこらで遊んでいてください 。
あなた方が社会にまともに出てこられると我々の給与が侵されるので困るのです。
そうぞそこらでお骨を埋めてください

ところで糞いじりってやっているのか?
95バリアフリーな名無しさん:04/07/13 14:48 ID:JzttXXIe
なにはともあれ、介護の道を目指すなら、まずは
ヘルパーの資格とんないとね
96即レスよろしく!:04/08/13 14:53 ID:kJJyGqRQ
一回6時間勤務する利用者宅で、友人とお茶する利用者を喫茶店まで送り届けて1時間じかんつぶして又迎えに行く場合、この1時間は勤務時間として請求して良いのか?それとも請求して当然?
97現場担当じゃ:04/08/13 15:14 ID:EnlUDcuy
>>96
それって支援費の利用者さん?
介護保険では喫茶店に送るとか、6時間勤務なんていう仕事は
ありませんよね。
本人不在は、仕事として認められないの当たり前じゃないですか?
98バリアフリーな名無しさん:04/08/13 15:20 ID:Y9Kya+O4
パソコン系の資格と同じ道を歩んでますね

これからの仕事→取得者激増→飽和状態

寂れていくのも目に見えてるし、それなら工場で何も考えずいわれたことをやっていたほうが楽でしょう
99バリアフリーな名無しさん:04/08/17 19:05 ID:x/gFvtgT
8:00~9:00
10:00~12:00
12:00~14:00
17:30~18:30
20:00~翌日9:00
というスケジュールを組まされますた。
100バリアフリーな名無しさん:04/08/25 01:13 ID:2BbEQNqI
美人ヘルパー(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
ttp://ime.nu/ime.nu/kantweb.s7.x-beat.com/bbs1/img-box/img20040821174117.jpg
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
101バリアフリーな名無しさん:04/08/27 22:37 ID:aeQofMhG
>96
支援費だと請求してるところ多いよね。
実績少なくなると困るのもあるんだろうけど。
102バリアフリーな名無しさん
漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタもないのにsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    sage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   sage
  し(_)   (_)J