●●老人介護、医者への不満、家族の声!●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通行人A
自分の両親が突然倒れ救急病院に担ぎ込みました。
そこから私の本格的な介護生活が始まりました。

ケアハウス/救急車の中の対応/ケアマネージャーの良し悪し/
ヘルパーは金のためか?/医者は老人を治せない/退院と転院/
ケアワーカーとは何?/役所の対応と天下り/看護は誰がする?/
家族の義務は何?/医療の知識が無い/金はどうなる?/
高額医療費と高額介護サービス費/身体障害者指定は医者の恥/
病院の種類/患者同士は犬猿の仲/一人がいいか大勢が良いか/
誰も話を聞いてくれない/鼻カテーテルと胃瘻の選択/死にたいか?/
PT,OT,ST/拘縮を止めるのは誰?/老人は女性では無い/紙おむつとは/
食事の介助/老人の肺炎/老人専門の医者以外は診れないのか?/
生きてるうちに死ぬ準備/体を拭いた意味は?/手際が良すぎる/
寺と葬儀屋/医者はどうした?/特養は姥捨て山か?/
墓前に花を供えて
以上の事柄を主に考えて行きたい。本当は掲示板の方に出したかったんですが
取り敢えず此処ではじめてみます。
同じ境遇の家族の方の意見を求めます。
2通行人A:03/04/05 21:28 ID:Vc03RJ/F
ケアハウスは老人が倒れたとき、救急車を呼ばなくても責任が無い。
初めはビックリしました。
3通行人A:03/04/05 21:31 ID:Vc03RJ/F
ケアマネージャーの中には「ヘルパーステーションの利益の為に介護を
しているのであって、老人の為に介護をしているのではない」という人が
いるんです。ケアマネージャーを変えようとしたら、「この町で
ヘルパーを頼めないようにしてやる」と脅されました。
4通行人A:03/04/05 21:33 ID:Vc03RJ/F
老人を病院に連れて行くと、医者は病状の改善ではなく、維持に
勤めるようになる。初めから治す気が無い医者もいるんです。
5通行人A:03/04/05 21:36 ID:Vc03RJ/F
ヘルパーの訓練に患者を使うなら監督責任をハッキリさせて欲しい。
命にべつじょうないから、深爪したり洗った手をそのままにして
水虫にしたりしてどうするんだよ。
6通行人A:03/04/05 21:39 ID:Vc03RJ/F
転院したら「MRSAに感染しています」と転院先の病院で言われた。
家族にMRSAを言わずに転院させてこんな事が許されるのか?医者の
倫理はどうなったのだ?
7通行人A:03/04/05 21:44 ID:Vc03RJ/F
ケアマネージャーの苦情を役所に持っていったら、そのヘルパーステーションが
役所の天下り先で握りつぶされた。「家族の我儘」なんだとさ。
とにかくケアマネだけ交代してもらいました。
なんで皮製の10万円もするオマルが絶対必要なんだ?一回も使わなかったぞ。
8通行人A:03/04/05 21:46 ID:Vc03RJ/F
入院していて家族が患者の世話(清拭や口腔ケア)をしていると
いつの間にか病院はやらなくなる。リハビリも同じだ。
これって家族の義務なのかい?
9通行人A:03/04/05 22:50 ID:7dqciGWX
一つの病院の中に医者、看護婦長、看護婦、准看護婦、介護福祉士、
ヘルパー一級、ヘルパー二級、ケアワーカー?、ボランティア、
ヘルパー訓練生、が居る。家族は誰が誰やら分からない。
こんなことでマトモナ看護が出来るんですか?
10バリアフリーな名無しさん:03/04/05 22:53 ID:Jmu1AJpt
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ◆闇討ちで大怪我入院◆殺人死体遺棄現場◆
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク・衝撃の現場> <http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険
11通行人A:03/04/05 23:22 ID:7dqciGWX
>>10
この問題は、復讐や仕返しをしても解決しないんですよ。
最初のレスがこれじゃ〜な〜・・・・。
12通行人A:03/04/06 10:09 ID:EXXeWZKf
2chには介護をしている人は居ないのかな?
疲れ果ててPCを見る気力もうせているのか・・・。
労働、介護、役所との折衝、転院、施設探し、金の工面、介護員の選別、・・・
そりゃ疲れるわな〜。
私も今、やっとこんなこと出来るようになったんだから・・。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14通行人A:03/04/06 10:20 ID:EXXeWZKf
あ〜〜〜〜頭がガンガンしてきたな〜。
住人が少ないのか・・。やがて切実な人が出てくるでしょう。
この問題は、これから増えることがあっても減ることは無い。
15通行人A:03/04/06 10:32 ID:EXXeWZKf
スレ>>「特養・老健・療養型勤務のみなさま」
に居る人たちが「ペットを飼っているみたいだ」と言っているが
、仕事さえキチンとやってくれれば別に問題は無い。
表面的に良ければそれでいいのです。
問題なのは老人に暴力をふるうヘルパーだ。
16通行人A:03/04/06 10:35 ID:EXXeWZKf
スレ>>「この給料でこんなやつら相手に」
にいる連中は最低だ。嫌ならさっさと辞めてしまえ。
施設は家族にとって家庭の延長線上にあるんだぞ。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18バリアフリーな名無しさん:03/04/06 11:13 ID:43nx/8Ri
私はホームヘルパーになってまだ3ヶ月の新人ですが、先日こんなことがありました。
利用者(脳梗塞の後遺症のため歩行が不安定で少し言語障害あり)に電話代行を
頼まれ行いました。私としては、特に問題がない事だと思うのですが、会社に
注意されてしまいました。言語障害がある人の電話代行はいけないことなのでしょうか。
19通行人A:03/04/06 12:22 ID:EXXeWZKf
私も素人です。
電話代行で何か問題が起きても責任は取れないでしょうね。
私は利用者は助かると思いますが、危険であることは間違いないでしょうね。
話は文書にしてFAX送信か郵送でしょう。今ならメールもあるかも。
20通行人A:03/04/06 18:58 ID:tVkz+LNc
ところでケアワーカーとは何でしょうか?誰かご存知の方は
いらっしゃいませんか?
21バリアフリーな名無しさん:03/04/06 21:42 ID:9aU19748
さあ、なんだろうねえ〜
22バリアフリーな名無しさん:03/04/06 22:12 ID:thGAWN7R
なんだろね〜、なんだろね〜、な、な、な、なんだろね〜♪
23通行人A:03/04/06 23:20 ID:tVkz+LNc
なんでケアワーカーなんて呼ぶんですかね?
24バリアフリーな名無しさん:03/04/06 23:29 ID:Ps9/JBjL
特養の介護職員を、ケアワーカーといっている施設はけっこうあります。
JAの有償ヘルパー(無資格)をケアワーカーとよんでいました。この前
はじめて知りました。



25通行人A:03/04/06 23:33 ID:tVkz+LNc
>>24
実は病院にも居るんですよ。何かの総称みたいなんですが・・。
26バリアフリーな名無しさん:03/04/06 23:35 ID:gl7i/Kkm
1さんへ
とてもいいスレだと思います。
思えば、我々一般庶民はメディアや発表する場所を持ちません。
インターネットは、マスコミが取り上げないことを取り上げる
ことができるのでこういう話題には、最適のメディアだと思います。
2ちゃんの厨房(子供)の煽りや、利害関係のある人たちの中傷などもありましょうが、
がんばってください。
大きな声になっていくといいですね!!
27通行人A:03/04/07 01:13 ID:etsKsolS
>>26
ありがとう御座います。
たまには何か書き込んで下さい。落ちてしまいますので・・。
28バリアフリーな名無しさん:03/04/07 01:16 ID:QObBIeWE
ケアワーカーって、単純に「介護職」のことなのでは?

で、それについて何か異論でも?
29通行人A:03/04/07 01:38 ID:etsKsolS
>>28
何も異論ありません。
ただ最初、何をする人なのか良く分からないのです。
お医者さん、看護婦さん、ヘルパーさんしか普通知りませんからね。
近くに来たときに、どう対応すれば良いのか分からないんですよ。
30通行人A:03/04/07 07:57 ID:SrtxIBDC
以下は「病院・医者」の中の「老人専門医」掲示板の本音と思われます。
125>終末期医療っていうけどさー、
患者ひとりひとり考えてる?どういうふうに死にたいかって。
お仕着せの医療や、おまかせ医療はイヤだっていうのなら、
患者も前もって考えておいてよ。いうとおりにするからさ。

今やってます。
31通行人A:03/04/07 08:58 ID:mj+AV5hi
133 >八十九歳の父親の世話を安い銭で老人施設に丸投げしておいてねえ。
こんなカスのことだから、老人施設に入れなければ二年くらい早く死なせて
たんじゃねえかよ、おい。

普通一人で面倒見切れません。ワタシャ男です。それに医者が介護
した訳じゃ無いですね。看護師、介護員が介護したんです。
医者が全部診たわけじゃない。
32バリアフリーな名無しさん:03/04/07 13:20 ID:8lnA67RE
>>31
なんでここで「わたしゃ男です」って言葉が出てくるんだろう?
女なら一人で診られるとでも思ってるんだろうか?

家で一人で診られないのと同じで施設でも一人(ひとつの職種)で
診られる訳じゃない。

この引用って全文なの?もし違うなら本来の意図とは違うように
映っちゃうよね。
33バリアフリーな名無しさん:03/04/07 13:54 ID:oJXpMZ++
ホレ↓

【愚痴ったって】自宅での介護【明日も続く】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038919796/
34通行人A:03/04/07 15:57 ID:zmhKbYOv
>>32
>>33
あのね、本当に介護に忙しいと言っちゃぁなんだけど2chに書く暇
なんか無いよ。今一人他界して時間の余裕ができたから
こんなことやってるんです。
体の元気な痴呆で徘徊老人と体が衰弱して病気持ちの頭が混乱している
老人が同時にいたんですよ。
何か言えばたしなめられるんですよね、みんな同じだって。
みんなで発言すればいいじゃない。場所は色々あったほうがいいし
条件も違うから、違った人同士のほうがわかりいい。

私は一人で介護度4と5の二人同時に見ていたんです。
なにか参考になればとこのスレ立ち上げたんです。
ワタシャ男ですってのはフルに働かなきゃならないよって
言いたかったのです。
35通行人A:03/04/07 16:51 ID:zmhKbYOv
>>32
以下全文です。
125 :卵の名無しさん :03/04/06 21:49 ID:8ynfzwCL
終末期医療っていうけどさー、
患者ひとりひとり考えてる?どういうふうに死にたいかって。
お仕着せの医療や、おまかせ医療はイヤだっていうのなら、
患者も前もって考えておいてよ。いうとおりにするからさ
133 :卵の名無しさん :03/04/07 08:41 ID:H2HVLSng
八十九歳の父親の世話を安い銭で老人施設に丸投げしておいてねえ。
こんなカスのことだから、老人施設に入れなければ二年くらい早く死なせて
たんじゃねえかよ、おい。
36バリアフリーな名無しさん:03/04/07 20:14 ID:EFd+tHPs
>>34
言いたいことは分からないでもないんだけど、
女の人でも専業主婦ばかりじゃないよ。
知り合いに同時に舅、姑の面倒みなくちゃいけなくなった看護婦さんがいて、
舅は亡くなったんだけど姑の介護(今だ入院中だが)がいる。
旦那は仕事もあり殆ど介護にはタッチしていない。
夜勤の合間に面倒見てるって感じで大変そうです。家のこともしなくては
ならないし。
通行人Aさんがお一人で大変なのは分かりましたが、何か引っかかる言葉でしたので。
37通行人A:03/04/07 21:38 ID:r3KW0qkq
>>36
男が介護してると医者に馬鹿にされるんですよ。「仕事もしないで
何やってんだ?」ってな感じです。「貴方病院に患者を入院させたんだから
ちゃんと仕事しなさいよ。貴方の老後の面倒見るの嫌ですからね。」
てな感じです。これはヒシヒシと感じるんです。でも二人同時に脳梗塞に
なったら仕事はオロソカになりますよ。
つい、一人だし、男だから・・と言ってしまうんです。
女性の場合は同情してくれるでしょう?・・別に同情が欲しくて言っているんじゃ
ないですけれど、介護して医者に軽蔑されるとは思いませんでしたよ。
話を聞いてくれたのは介護の女性だけでした。医者って何でしょうかね?
自分の親ですよ。しかも居るのは私一人です。面倒をみたいじゃないですか。
変ですかね?
381989年監禁コンクリート事件の真実!!!!!:03/04/07 21:55 ID:bhw6GgTV
女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、 RWRWRW GDGSDG
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、[なんでもするから助けて」という女の子に裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に直系3cmの鉄の棒を何度も強引に突っ込まれ、膣やお尻の穴を破壊、又、
膣やお尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、
瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
そしてストレス(恐怖)で髪が全部抜け落ちる。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した(命令した)らしい。)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
41日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた。死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。         

「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる
39バリアフリーな名無しさん:03/04/07 22:26 ID:ArSWf5pN
私ケアマネージャーですが利用者が苦情言ってきても私は脅したりしないし
自分とこのヘルパーをプランに組み込んでもサービスがなってないようだったら
別のヘルパーステーションに振ります。
1さんの気持ちはよく分かります、確かに世間的には男性が介護してると
「ってか働けよ!」って目で見られやすいっていうのはありますよね。
医者も色々いますよ・・・
40通行人A:03/04/07 22:29 ID:r3KW0qkq
>>38
俺の正体を明かせと言っているのか?削除依頼に必要だもんな・・。
だがこの2chは危ない奴がイッパイ居るからソウモいかないんだよ。
41通行人A:03/04/07 22:47 ID:r3KW0qkq
>>39
実は私の述べたケアマネは病院付属の人で、そちら側から圧力を
かけられて?金の亡者になっていたらしい。また5-6人しかヘルパーさんを
抱えていなかったし、100人以上お客を抱えていた。
sosを言えないような仕事をしていたらしい。
私の場合>ケアハウスに居て、小のトイレが間に合わなくなり近所から
苦情が出てきました。(食堂で食事します。)
それでヘルパーさんに食事の前のおむつ交換を頼みました。
「食事の時間は介助が混みますのでできません。」が返事です。
「2-4時しか行けません。」<<この時間に入浴介助もお願いしていました。
ヘルパーさんに尋ねたら「ケアマネ替えられますよ。」との事で
替えようとしたんです。その後は役所の世界です。後で、出てくると
思いますよ。
42通行人A:03/04/07 23:48 ID:r3KW0qkq
このケアマネさんは、いつ家の中に(担当に)なったか誰も
知らないんです。実際は痴呆の親が契約したようなんですが・・。
不思議ですよね。責任能力の無い人間の言葉で契約したことが
正常な人間の言葉より優先することになるんです。いつから
契約って成立するんでしょうかね?しかも勝手に介護に必要な
物を購入するように親に迫って色々購入させているんです。
これって詐欺じゃないですか?結局何も使わなかったですよ。
43バリアフリーな名無しさん:03/04/08 07:25 ID:9AxQTaqR
1>>
いざ自分が直面しないと分からない現実です。

44おは ◆uy5YmhRYJg :03/04/08 10:25 ID:ShjuSc2s
1は何がいいたいの
45バリアフリーな名無しさん:03/04/08 11:12 ID:XzSvfDUC
>>44
介護・医療の問題、医者・ケアマネへの不満を語りたいのだろうが、
一番の要因は1の人格にあるような気がしてならない。
気を鎮めて静かに自分の人生を振り返ってみれば、
本当は自分は何に対して不安を感じているのかが見えてくるかもしれない。
46通行人A:03/04/08 12:05 ID:qJ33fIwY
>>45
俺の人格に問題があっても、言ってることが事実であれば問題ないはずだ。
人のことを言えるのか?

>本当は自分は何に対して不安を感じているのかが見えてくるかもしれない。
このスレは「介護・医療の問題、医者・ケアマネへの不満を語りたい」のだよ。

俺が何に対して不安を感じているかは別な問題だ。ピント外れだね。

47 ◆GX28RG1p/Y :03/04/08 14:38 ID:DLMk62FK
偽者防止に名前を変えます。
48 ◆GX28RG1p/Y :03/04/08 14:40 ID:DLMk62FK
「通行人A」=「◆GX28RG1p/Y」です。
4933:03/04/08 15:18 ID:5SvgCWUW
>>34
私の言いたい事は大体>>36が仰ってくれたのでその辺りは割愛します。
その上で再度このスレを読んで思った事を。
今時そんな施設があるんだ・・・正直な話まだ信じきれてません。
ただね、昔と違ってこれからは入る場所を選べる時代だから(順番待ち
は当然あるけど)丹念に調べて自分のおめがねに叶う所を選べばいい。
心配しなくてもそういう所はこれから先は淘汰されて行くから。
それと、その施設に当てはまるかどうかはわからないけれど、もしその
施設に第三者機関ってのがあったらそこにチクるといいよ。直接施設に
文句いうよりも数倍の効果がある。それで首になった香具師もいる位だし。
ただ、そんなトンデモな所にそんな機関があるのか?と言われたら疑問だが。
それと、先にも書いていたが大概の施設お偉いさん達は天下っていらっしゃる
から役所に言うのは逆効果かと。
50 ◆GX28RG1p/Y :03/04/08 20:54 ID:M+3mLRDk
>>49今時そんな施設があるんだ・・・正直な話まだ信じきれてません。

名前出してもいいよ。別に隠す必要はないんですけど。
議員とかの施設の経営禁止運動を起こさないといけない。
だんだん貧富の二極分化が強まっているみたい。
51 ◆GX28RG1p/Y :03/04/08 22:09 ID:M+3mLRDk
普段はこちらに居ますので見に来てください。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049557731/l50
52バリアフリーな名無しさん:03/04/09 13:12 ID:ZAVW8g0J
なんだかなぁ・・・。
1は施設を糾弾したいのか、自分の大変さを訴えたいのか。
申し訳ないがよくわからない。
大変だとは思う。けど、1だけじゃないし。
男だからタイヘンとか、2人介護してたからタイヘンとか
なんとなく読んでてあまりいい印象もてないのは何でだろう?
スマン、1よ、確かにタイヘンだが、やっぱり落ち着いてほしい。
1はこのスレに何を求めているんだ???
53バリアフリーな名無しさん:03/04/09 14:46 ID:Qljmi2gx
「自分で自分を誉めてあげたいです」
541:03/04/09 21:28 ID:U4dwh/4M
>>52
始まって間もない介護保険(老人介護)の矛盾を挙げていきたいだけです。
まだ完全ではないから当然また手直しが必要になってくるでしょう。
その時までに矛盾の大部分を出し切っておきたいのです。
出来るだけ一般化して話したいのです。
固定化してしまうと、今の医療制度のように如何にもならなくなってしまう。
スレタイがダメかな?
55バリアフリーな名無しさん:03/04/10 14:44 ID:jjNULY+1
ここまで拝見しました。
1で議題らしきものを書き並べているようですが、
あらかじめ議論を細分化して提示してしまうやりかたは、
こういう掲示板にはなじまないのでは。
また、2以降にご自分の体験を書かれていますが、
一般論よりこの事例の話にしたいように読めてしまい、
議論のたたき台になりません。
もうひとつ、貴殿の文章には感情が混ざりすぎて、
いわゆる『電波』を感じてしまいます。
このあたりが、スレの伸びない原因かと。
56バリアフリーな名無しさん:03/04/10 15:15 ID:PvvHqKnY
●●老人介護、医者への不満、家族の声!●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1049545325/

↑ こちらのスレたても>>1 ですよね。
こちらでも「わたしゃ男です」ってやってるけど・・・。
57バリアフリーな名無しさん:03/04/10 15:16 ID:PvvHqKnY
すみませぬ。 ↓こちらでした・・・。

●●●  老 人 専 門 医  ●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049557731/
58バリアフリーな名無しさん:03/04/10 15:55 ID:0HGMY+t6
病を治すことだけが医療じゃないし。
予備力のなくなってきている高齢者に積極的治療をするよりも
苦痛や不便を少しでも軽減してQOLを高めて余生を送ってもらう
方向に考えていくのは今の医療の流れだと思う。
治療をする可能性を説明しなかったのは医者がインフォームドコンセントを
きちんとしていないから医師が悪い。
でも、現状維持を提案していったのは医師の判断であって
間違いじゃないと思う。

59バリアフリーな名無しさん:03/04/10 15:56 ID:0HGMY+t6
それからMRSAは机の上とか鼻の粘膜とか
そこいらへんに一定量は常にいるわけで
健康人は抵抗力があるからこれがふえないだけで
そんなに大事ではないのではないか。
病院で次から次へと院内感染されるような清潔概念の病院なら
困るけれど、その院内で院内感染おこして隔離されて
いたのでなければ、あなたの親御さんの身体にいたMRSAが
抗生剤のせいで増殖していたのかもしれない。

それから基本的に日常の生活の世話は誰の責任でもないです。
ご本人ができなくて爪が伸びていたら気がついた人が切る。
ご家族がやってくれるならご家族がやってくれればいいし、
ナースがきがつけば切る。
前に手術前にナースが爪を切っておいてほしいと
家族に伝えたらそれはナースの職務怠慢だと2CHで怒っている人が
いたけど、それはおかしいと思う。
家族ができるならばやってほしい。
日常のなんでもないことでも家族にやってもらうことで
患者さんの心の支えになることがある。

つまり、誰の責任でもない。
あなたがきがつけばやればよい。
ナースがきがついたらやればよい。


60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64 ◆GX28RG1p/Y :03/04/11 10:08 ID:ZeYZJt3C
>>59
>家族ができるならばやってほしい。
日常のなんでもないことでも家族にやってもらうことで
患者さんの心の支えになることがある。

家族は言われなくても、出来ることはするんです。(例外はありますが。)
問題は看護師やヘルパー(それを仕事としている)などの人たちが
家族に要求するのが当然みたいな感覚でいることです。(貴方も同じ)
食事介助など命の危険(誤嚥)があることを知らなければ、
介助してしまう(それによって注意される)し、リハビリも同じ(骨折、脱臼)ですよね。
●家族の負担の軽減のために看護師が居るのではなく、看護を仕事としている
人の負担を減らすために患者の家族が存在しているような状態が
オカシイと言っているんです。
65 ◆GX28RG1p/Y :03/04/11 10:29 ID:ZeYZJt3C
>>59
看護師が忙しすぎて手が回らないことが多いことは十分承知
しているけれど、それが仕事でしょう?
私は尿パックの尿の色の変化や、点滴終了など看護師に連絡していますよ。
それによって患者の容態の異変にきずいた事もありますし、点滴後の
血液溶解剤?の注入の助けになったこともあります。
痰の絡みや噎せなんかも当然連絡の対象になるでしょう?
家族はどこまでが必要で、どこからが余計なことなのかハッキリ
解らないんですよ。そのことと上記のことは違うんです。
66バリアフリーな名無しさん:03/04/12 01:21 ID:oIut2TYP
医療および介護について施設側(ケアマネ・医者他)から詳しい説明が
ないのは問題だと思いますが、病気や要介護の状態について家族ももっと
前向きに取り組んで欲しいです。お互いに理解が乏しいために、不幸な
状況が続いているのかなとも思います。

ある病気があって、治療法はどんなで、これこれこんな対処法がありますと
医療側はもっと説明しないといけないだろうし、介護についても同じです。
ただ医療・介護を広くまとめて説明できる人材がすくないのです。
言い訳ですけど…
67 ◆GX28RG1p/Y :03/04/12 01:47 ID:5zfp5VLs
病院(長期療養型)の領収書はなんで医療費と介護費が一緒になっているんですか?
医療控除で使えば、介護費支給で使えなくなってしまうじゃないですか。
68 ◆GX28RG1p/Y :03/04/12 01:53 ID:5zfp5VLs
病院の中で病室の患者を日々変えるようですが、何を基準に変えているのでしょうか?
重病患者と元気でウルサイ患者を同室にしないで貰いたい。
ウルサイのはウルサイの同士にすれば良いじゃないですか?
寂しいし不安で(暇で)人に話しかけたいのは解りますが、そんなのに相手できないほど
余裕のない患者もいるんですよ。何とかしてください・・。
69 ◆GX28RG1p/Y :03/04/12 01:56 ID:5zfp5VLs
>>66
>病気や要介護の状態について家族ももっと前向きに取り組んで欲しいです。

生活するのが精一杯の家族もいるんですよ。
げんに私がそうです。そんな力はありませんよ・・。
70バリアフリーな名無しさん:03/04/12 13:55 ID:oRW81u3W
>69
だから、お互いに余裕がないといっていてはイカンと。
お疲れなのは分かるけどさ。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74バリアフリーな名無しさん:03/04/12 15:53 ID:mXNPU8JF
むにゃむにゃ

たしか、爪を切ることは、ヘルパーや介護福祉士は禁止されていたはずでは?
耳掻きはいいけど爪切りは駄目。
吸引も駄目とか

いろいろ規定があって大変なのよ
75バリアフリーな名無しさん:03/04/12 16:45 ID:IKw9sAGF
みんなかんがれ!!
76 ◆GX28RG1p/Y :03/04/12 17:10 ID:H7gtcrjS
>>74
別に誰が切っても良いけど、下手すぎるんだよ<<(これが問題)
下手で失敗したらちゃんと治療しといてよ。
耳掻きも保険がきくから医療行為じゃなかたっけ?(知らんけど)
話は変るけど、
この町の医者は身障者指定をスゴク嫌がるんだよね・・。なんでだろう?
看護婦さんの話だと身障者を作ったことになるからだと言っていたが。
もう半年以上になるのに未だに書いてくれない。診断書は請求して2週間を
超えたけどまだだし、困るんだよね〜。
77 ◆GX28RG1p/Y :03/04/12 17:15 ID:H7gtcrjS
鼻カテーテル(経管栄養)から胃瘻に変えて、経管に戻して死ぬと
医者が殺人罪に問われるって本当ですか?
だから一度胃瘻にすると外せなくなる、と聞いたんですが・。
78老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/12 17:30 ID:6xEgPdvI
>>1
保健・医療・福祉について、もっと勉強して知識を習得すべき。みんなが自分で気づいたら自分で行ってくださいっていってますよ。
そのために、今いる病棟の種別やMRSA、医療費・介護費控除のことくらいは自力で勉強してください。
自分の身は自分で守らなきゃ。人ばっか頼っちゃダメ。
事業所は、行政から「通り一辺倒な対応はやめろ。ケアの個別化を図れ」」と注意されつつ、「特別扱いや差別は良くない」といわれる。
「尊重はしろ、個別化を図れ。でも平等にしろ、差別化はするな」
だよ?どう思う?
マンツーマンで手厚いケアを施すには、人手が足りない。事業所も民間だし、人件費に見合う報酬がなければ質の改善も単純に困難。
事業所の収入の根幹となる診療報酬・介護報酬財源も財政圧迫でままならない。
じゃあ肝心な高齢者負担分の保険料って、高い?そんな事ないでしょ?
医師や看護師など、生活のために仕事しているとはいえ、やさしい人ばかりだよ。
なかなかやれないよ、人の世話って。
もっと冷静に、お互いの立場を尊重しましょうよ。
確かに同時に自分の親と数人の人が急患になったら、医師の冷静な判断をさしおいて、自分の親を最優先に考えてしまうとは思います。
個人契約した医師を雇ってあれば別ですけど。
79 ◆GX28RG1p/Y :03/04/13 07:07 ID:nI8c0FII
>>78
>保健・医療・福祉について、もっと勉強して知識を習得すべき。

漠然としていてなんだか解らない。私の上げているのは具体的な問題です。
一般的な知識は2級ヘルパーの講習で理解したつもりです。それでもオカシイ
ところがあって、しかも非常に変だと思っているからこのスレ立ち上げたんです。
MRSA=常在菌>>しかし患者の家族に知らせないことは何と説明するのですか?
報酬の領収書>>医療控除や介護費支給に使用することが解っているのに何故分けないのですか?
施設の人手>>利用者は施設が人手が足りずに満足出来るサービスが出来ないことを知らない。
介護費の負担>>負担が重いといっていません。
医師や看護師>>悪い人だと言っていません。「ヘボ医者やヘボ看護婦を何とかしてくれ」と言っている。
元気な患者と同室すると>>かえって病気が悪化するぞ。
個別な問題を素人の勉強不足で誤魔化さないで貰いたい。
80バリアフリーな名無しさん:03/04/13 11:19 ID:gNAneigo
スレ主に一つだけ忠告。
真面目にレスしてる人にまで噛み付いちゃだめよ。
だから貴方の精神状態を疑われるのですよ。
81 ◆GX28RG1p/Y :03/04/13 12:09 ID:uNq/Cjo7
「ごく普通の事を普通に出来ないのか」と言ってるだけなんですけどね〜。
出来ないことは出来ない、出きる事は出来る、と言わずに
暗黙の了解で介護出来るはずだというのが問題なのです。(みんながやらなかったらどうなるの?)
曖昧にしていて問題が起きると患者(家族)の責任にしたり、患者(家族)が無知だとかいって
逃げるように見えるから腹が立つんですよ。境界線がまるでハッキリしない。
問題が起きて医者や看護の人間が専門知識で弁解して、それを追及すると上記のように
無知だと言ってかわす。困ったもんだ。最後は文句を言ってる人間の精神状態まで疑うか?
患者(家族)は知識で弁解されても態度で変だという事には気がつく。そして不満だけが残る。

これも噛み付いてると言われるのでしょうね。


82バリアフリーな名無しさん:03/04/13 13:32 ID:i42yhQ6r
申し訳ないが、「無知だと言ってかわす」というのが嫌ならば
自身が知識をつけるしか手段はない訳で。
傍から見ていて医者・看護士が無知だと言って逃げてると
言うのと同様に無知であることを盾にしているとも思えるんだよね。
医療側に情報開示を求めるのが当たり前なのであれば、
それによって自己で決定し、それによって発生するリスクに対しても
自己で責任を負うのも当たり前になるんだよ。
今はその途中にあって、医療側も患者側も双方に都合のいいように
解釈しているからこういう問題が起こるんだと思う。

考えを改めないといけないのは医療側だけではないと思うよ。
83 ◆GX28RG1p/Y :03/04/13 16:03 ID:FjAOZvl/
医療の訴訟が告訴人の敗北に終わるのは、医学の専門領域で戦うはめになるからでは
ないか?裁判所が医者(専門家)の意見陳述を要請しても、その医者も被告人と同じ
医師会の人間ではないか。つまり医師全体がお互いを庇い合う体質を変えない
限り、誤診かどうかを素人が判断することは出来ない(裁判所も同じ)ということになる。
医者の良心を信じる他に道は無い。・・が、実際は信じられない。

コノ話はスレ違いで、本来医者のスレでやるべきことではないか?(既に出ていそうですが・・。)
84バリアフリーな名無しさん:03/04/13 19:53 ID:TqWz7e0o
1さん、
けっこうココ振るわってますね。
けっこうなこと。
2ちゃんは議論が花。
利権医者どもをぶっつぶしてくだたい。
某スレの481ですた。
85老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/14 00:13 ID:mcoBt6DY
>>79
MRSAについて
MRSAの感染なんて、調べたらあなたや私だって感染しているかもしれないほどのもの。
保菌量とかきいたの?
キャリアであったって、発症してなければ意外と問題ないもんなんだよ。

療養費・利用料の領収書について
なぜ領収書の中で名目を分けるのかは直接病院に聞くことでしょ?
又はなぜなのか自分で調べてみたら?

>>65に看護師が忙しすぎて手が回らないことが多いことは十分承知している とありますが?
他の利用者が知っているか知らないかはあなたも私も知らない。
気が付く人も付かない人もいるけど、結局個人の判断。

ヘボ医師・ヘボ看護師について
ろくに勉強もせず、知識を備え持っていないあんたにヘボかどうか判断できないって。
同じくらいのスタートラインにも立ててないのに、恥ずかしくないの?
一般人が、テレビの野球中継見て選手の批判だけしているみたいだよ。
医学って難しそうな事くらいはわかるよね。でも漠然とだよね。一生懸命勉強しな。
世は情報社会。どこにだって情報はある。必ず調べられる。
医師も看護師も自然に今の知識や技術があるんじゃないよ?みんな努力したんだ。

86老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/14 00:13 ID:mcoBt6DY
元気な患者と・・・
元気な人が入院・入所するかいな!
どんな病気がどういう根拠で悪くなるって?知識もないくせに憶測や主観で判断すんな!

健康保険料・介護保険料の負担額について
需給のバランスで考える。
今、1ヶ月の支払い負担分で1ヶ月の部屋代、三食食事、診察、医療処置、薬の処方、リハビリ、身体介護、空調等環境整備などが買えている。
自分なら、その金額もらってそれだけ提供できる?
できるなら、保険施設を利用せず、自分がそれを懐へしまい自分で面倒みる。
現在の医療保険・介護保険では需給バランスが不均衡。いわゆる需要過多状態。
あなたが気に入らなくても、他の多くの人が(妥協もありながら)保険適用による療養を望んでいるのだ。
それが現実。
文句言ったって、心象悪くするだけ利用者が不利な事に気づいたら?悪循環でしょ?
あんたが自分の親の環境を悪くしている気がしてならない。

子供じゃあるまいし文句ばっかりいって。







87 ◆GX28RG1p/Y :03/04/14 10:49 ID:FS67QDi7
>>86
>文句言ったって、心象悪くするだけ利用者が不利な事に気づいたら?悪循環でしょ?
あんたが自分の親の環境を悪くしている気がしてならない。
子供じゃあるまいし文句ばっかりいって。

●病院や施設で文句言えないから、此処で言ってるんでしょう。

>元気な人が入院・入所するかいな!

●言葉足らずでスマナイね。口だけ元気な患者だよ。

>どんな病気がどういう根拠で悪くなるって?知識もないくせに憶測や主観で判断すんな!

●コノ手の人が業界を悪くしているのですよ。一般人の口を封じる言動を止めてね。

>>85
>ヘボ医師・ヘボ看護師について
ろくに勉強もせず、知識を備え持っていないあんたにヘボかどうか判断できないって。
同じくらいのスタートラインにも立ててないのに、恥ずかしくないの?
一般人が、テレビの野球中継見て選手の批判だけしているみたいだよ。

●一般人がテレビの野球中継みてるだけで下手かどうかは判断できる。
また、ろくに知識のない患者や家族も専門化がヘボ(偽者)か本物か判断できる。
当然だ。
貴方の方がオカシイのに気がつかないか?

88 ◆GX28RG1p/Y :03/04/14 10:51 ID:FS67QDi7
>>87
専門化>>専門家 の間違い。スマソ
89バリアフリーな名無しさん:03/04/14 13:05 ID:LyjoFTGC
まずさぁ、1はPCなんかいじってないで国保連合会なり監督官庁なりに
苦情申し立てたら?それをスレにした方がいいんじゃない?

申し訳ないけど、実務経験も無い2級ヘルパー講習の知識を基にしてもさぁ、
この手の話は現役のSWとは議論にならんと思うよ。
あなたはよく一般的とか一般人とか書いてるけど、一般人ならもっと物事を
「客観的」に捉えようよ。あんま主観入ると電波とかDQNとか言われるよ?

1を叩く気は無いんだけどさ、適当に誤魔化されるのが嫌なら学習するしか
無いんだってば。それをしない奴は、どんなに制度が良くなったってしょせん
不満しか言わないんだよ。
90バリアフリーな名無しさん:03/04/14 13:11 ID:wbkAidnJ
こちとらシロートなんだから、もっと甘えさせてよ・・・
91 ◆GX28RG1p/Y :03/04/14 21:49 ID:vCHfzWRb
?不思議だな〜
医療の主役は患者であり、患者の家族なんですよ。
患者を治すために医者を必要としたし、老人を介護するために介護員を必要としたんです。
医者の為に患者が居るのでも、介護員のために老人が居るのでも無いはずです。
何故、知識が無ければ文句言えないの?

何故保険に使っている金を、医者や介護している人間だけが<<(ここ重要)払っているかのように
話すのでしょうか。結局患者が客で老人が客なんですよ。そして金は
患者になる可能性のあるミンナが払っている。
こうレスすると、否税金も含まれていると言ってくる。しかし
懐に入れているのは医療関係者であり、介護している人達でしょう。
無知なら手抜きされても、人体実験されても、或は
誤診されても黙っていろと言うのでしょうか。
知らなきゃ殺しても良いのか?無知は殺されても文句も言えないのか?
何かオカシクないか?何かみんな騙されていないか?
無知でも安心して受けられる医療でなければならないのと違うか?
田舎の田吾作オヤジや能天気なオバサン、子供でも安心して受けられる医療が
望ましいのではないのか?・・・不思議だな・・。
92バリアフリーな名無しさん:03/04/14 22:25 ID:b6/LH4oe
>>91
「お金と人手が無制限にあればいくらでも充分なことは出来るでしょうね。」

こう前の院長に言われたよ。
そんなに現場の人間を叩きたいの?
誰だって充分な医療設備と人員が欲しいと思っているよ。
限られたスタッフの中で毎日走りまわっているよ。
それで手抜きとか人体実験とまで言われても・・。



93 ◆GX28RG1p/Y :03/04/14 22:49 ID:vCHfzWRb
>>92
>そんなに現場の人間を叩きたいの?

違う違う。現場の人を叩きたくなんか無いんですよ。
ここでやってるのは、非力な患者に施されたヘボ治療とヘボ介護に対する
せめてもの抗議と、今後への抵抗なんです。
注意)田舎に人体実験的手術をしにくる都市部の医学部助教授や講師がいる。
   これは2chの医者も認めているようです。
94バリアフリーな名無しさん:03/04/15 00:44 ID:GP6z0iZD
人体実験的手術・・・それは手術をする際に患者・家族には
説明なしで行うの?
そうでない限りは素人考えだけど何が問題なのかが解らない。
だって、どんなすごい技術でも最初はどの医師も初めてなんだよね?
だったら最初の方の患者が人体実験的な役割になるのも
仕方ないんじゃない?動物で実験するにも当然ながら人間とじゃ
違う訳だし。
95 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 01:13 ID:oYylse/A
>>94
以下の>10>11を読んでね。
>http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049557731/l50
・実はこの手術、最先端の治療だって言っているんです。色々報道もされていて
自身があるんだそうです。でも、患者には何の説明も無しです。(同意書は取ります)
田舎は貧しいから家族が面倒見れずに、放っておかれてる人もいるんです。
コノ医者は、脳梗塞や脳内出血で意思表示もできない人やたまに来る家族に、
治療を善意でして上げてる。と言いながら手術の練習をする。そして失敗しても
誰も何も言えない。研究者にとっては最高の環境でしょう?

96サンクス:03/04/15 01:15 ID:BxgbMIK/
97 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 01:36 ID:oYylse/A
>>96
で、何が言いたいんだ?お前の異常さか?

みんなは見ない方が良いよ、惨殺場面だ、音付だよ。
98バリアフリーな名無しさん:03/04/15 01:36 ID:B6KNRcDs
>>1は、自分の思う通りに物事が進まないから、
怒っているようなだけの気がする。。。

それと、看護(または介護)職に
「金を払ってるんだから、患者を丸投げして当然」
的な考えなんでしょうね。一番苦手なタイプです。
お互いが協力しあって、患者さんをよい状態に持っていくことが
大切なことなのに。

自分の親のオムツ位たまに替えたっていいでしょ。
保険使って人様の子供(看護介護職)に、
全部やれ!家族に満足いくように!なんてちょっと現実見なさ杉よ
付き添いさんか雇ったらいいんじゃないんですか?
99 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 01:53 ID:oYylse/A
>>98
貴方も下のスレ見てきた方が良いんじゃないかい?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038919796/
今の俺は病院に残った一人を入れたから殆ど介護らしい事しなくなったけど、以前は
取り敢えづ下の世話、おむつ交換、入浴、リハビリ、なんかやってたよ。
他の一人は痴呆で徘徊の方が問題だったからね。
一人で二人見てました。
今はそのときの話も含めて言っているんです。
丸投げ?他にどうすればいいんです?
今状態が安定したから退院してくださいといわれ始めました。
今度は施設探しです。私は仕事。
貴方は誰?ここは何?
介護の人は良いよね介護だけで良いんだから。
10098:03/04/15 02:02 ID:B6KNRcDs
>>99
ご丁寧にリンクはってくだすってご苦労様です
私はあなたの家庭に、興味があるわけではないので
気が向いたら見たいと思います。

で、あなたはまずリアルでSWに相談するべきですよね。
ここでレスを返す暇があるなら、情報収集して相談なさって下さい。
経済的に余裕があるなら、代理人に依頼するのもいいでしょう。
ご両親のケアは、付き添いさんを雇うのも不満解消になるかもしれません

>介護の人は良いよね介護だけで良いんだから。
そうですね。我々は対象者のケアが仕事で、
あなたのケアをするのが仕事ではありませんので。無問題でしょ?
10198:03/04/15 02:20 ID:B6KNRcDs
ちょっと>>99のリンク先について、
勘違いがあったようなので訂正。

生活板のそのスレは以前見ました。
非常に考えさせられるスレだけども、
現状ではサービスあっての保険ではなくて
保険あってのサービスですから、
顧客満足よりも「保険の枠」やら法律やらが
優先されるのは多々あるでしょう。
(決していいことではないと思います)

だけど、あなたがここに来ている
看護介護職に、やつあたりするのは筋違いでしょう?
議論ならば歓迎しますが、あなたの物言いは
駄々をこねているとしか受け取れなかったので。
あなたの身辺が落ち着いて、頭が冷えたらまたお話ししましょう。

ご両親、よい方向に進むといいですね。
頑張って下さい
102老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/15 02:22 ID:hnbkq5gS
>>99
介護職員は大変だよ?
医師・看護師からは差別され、師長からは叱られ、管理者からは締められ、患者・家族からも認めてもらえず・・・。
それでも人のお世話が好きだから・・・。カワイソ。
それから、自分の親を世話しながら介護職員で働いてる人もいるよ?
それもかなりの数ね。
一般人は良いよね?親を丸投げして金だけ払ってれば良いんだから。
そもそも医療はともかく、介護を金で買うなんて、何か変だよね?
需給バランスの問題だよ。みんなが対価に見合うと判断するから介護保険施設の需要過多が起こっている。
料金に見合わないような、あまりにも酷い施設なら誰も親たちを預けないさ。
文句があるなら、利用しないでほしい。文句どころか感謝してくれる家族だってかなりいるのに。在宅で独居生活しながら施設が空くのを本人・家族でひたすら待ってみえる方に、その貴重な社会資源を譲ってほしい。

あと、文句は実際には言ってないみたいだけど、施設にだってわかるよ?家族がいい人かいやな人かなんて。両方のひとがいるんだから、比べたら・・・ねえ。
それで差別とかはもちろんないけど、双方の親御さん二人が同時に同じ介護を必要とする瞬間・・・。どっちからお世話しようと思うだろう・・・。
こういった理由から、あなたは施設等に媚を売ってでもいい人を演じること。これが一番親御さんを幸せにする近道かもしれません。マジで。


103バリアフリーな名無しさん:03/04/15 10:36 ID:GP6z0iZD
>>99
うわ、さいてー。「自分だけが大変なんだ」って考えてるタイプなんだ。
(前の書き込みから解ってたけどw)
今度は施設探しです。って、当たり前じゃない、入っていたのはそもそも
病院なんだから。まさか、ずっと入れると思ってたの?勉強が足りないなw
ほっておいたら周りがなんでもしてくれるなんて幻想持ってた訳じゃあるまいに?
104 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 13:13 ID:ClR8j25e
>>103
貴方は何やってる人?
何もやっていないんじゃないの?
貴方こそ無知だね。
他の人の話は私の参考になっているし、多分他の読んでいる人にも参考になる。
105バリアフリーな名無しさん:03/04/15 13:16 ID:GP6z0iZD
何もやってないと考える根拠は?
べつに参考にしてもらおうと発言している訳じゃないから。
思った事を正直に発言しただけだもん。
106 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 13:25 ID:ClR8j25e
>>102
>文句があるなら、利用しないでほしい。

貴方は慈善事業でもしているつもりか?なたは商売でやっているんでしょう?
こちらは需給関係が変る日を待っているよ。
107バリアフリーな名無しさん:03/04/15 13:59 ID:e5Yd6Qcd
自分は2人の介護と1人の看病と仕事と子育てを同時にやってきましたが
それでもなお、>>1 の言い分には納得できない。

要求や権利ばかりを主張して、一体何が良くなるというのか。
自分あるいは自分側を「客」だと言う事で何が良くなるというのか。
納得できない事があれば病院なり施設と、納得いくまで話し合うべきだし
だからといって100%思い通りになどならんでしょ。
互いに歩み寄るしかないと思う。
それでも納得できなければ他を探すか、全部自分でやるかしかない。

>>1 がいろいろ自分の立場を主張するけど、病院や施設にもいろいろな立場がある。
お金払ってる客なんだから、満足いくようにやれって一段上から物を言うように聞こえる。
本人を少しでも楽に過ごさせてあげたいなら、両者が協力するしかないのでは?
>>1 の言い分は本人の事を思ってなのか、自分の事を思ってなのかよくわからない。
108バリアフリーな名無しさん:03/04/15 14:11 ID:jWujFoCQ
1さんはMSWに退院後どうするかの相談はしたの?
ここで医療や介護の不平不満を訴えるより
今病院に入院してる親御さんの事を最優先して考えた方が良いのでは?
109108:03/04/15 14:19 ID:jWujFoCQ
追加です。
1さんの言ってる事が具体的なんだか抽象的なんだか???だし
好戦的なカキコするヤシもいるしで収拾つかなくなってるじゃん!
親御さんに満足の行く介護受けさせたいのなら相談したうえで経過報告したら良いよ
それとも「家族で施設探せ」って言われたの?

110バリアフリーな名無しさん:03/04/15 14:33 ID:ocjT3Z5E
>>91
>何故、知識が無ければ文句言えないの?
>無知は殺されても文句も言えないのか?
>無知でも安心して受けられる医療でなければならないのと違うか?
自分の矛盾に気付かない?
111 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 18:19 ID:z0ZLkSWX
>>110
その矛盾は下らない。
112 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 18:35 ID:z0ZLkSWX
>>108
探しているよ。昨年の5月に脳梗塞、6月半ばに転院、8月に長期療養型医療施設に
入院。5月のが救急入院で安定して、6月はリハビリ用に転院、そして入院の必要が
無くなるまで。そして今、退院。
新規施設は6月に予約、正式の申し込みは今年の1月。猶予期間が3ヶ月。過ぎた・・。
どこにも行く場所が無い。自宅か・・・。申し込んだ施設は数知れず。サテサテ
>>107
介護と仕事、よく両立できましたね。本当に出来たのなら感心しますよ。
私は私自身が障害ありなんでね、愚痴も混じるし文句も混じる・・。
113バリアフリーな名無しさん:03/04/15 18:52 ID:Aexp2skW
5月に脳梗塞で入院して6月半ばにリハビリ入院っていう流れはよく分かる
が、その後老健ではなく長期療養型医療施設に入院ってのは
在宅に戻しても1さんが介護できる状態じゃなかったから、と思って良いんだよね?

114 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 20:43 ID:z0ZLkSWX
>>113
そうではなくてリハビリの病院から勧められたんです。リハビリに
まだ未練があると話をしたら、こんな手があると教えてくれたんです。
その後病状が不安定になり、又噎せ嘔吐が酷く経口食から経管食に変えたのと、
全身痙攣が来たので、転院は正解だったようです。
全身痙攣は危なかった。
もっとも自宅介護と言われても、もう一人居たのと仕事がね・・・。
まず無理だったでしょうね。
もう一人は腫瘍持ちでこちらは11月に特別養護老人ホ−ムに入所そして死亡
とにかく一年中病院探しと施設探しと介護、洗濯・・
施設、病院はどこでも満員さ。俺一人で何やってんだろうね?
11598:03/04/15 21:34 ID:wF1kDYUN
それで>>1はどうしたいの?

116老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/15 21:51 ID:A8GO4M73
>>114
有料老人ホームはいかが?
利用料は確かに高いけど、その分需要も少なく、多少でも利用者本位な環境かと思われる。
親に掛ける金までケチるんだったら、現状で我慢するしかない。

上にも書いたけど、月7〜8万円で面倒見てくれる人が居そうかどうか考えてみてよ?
絶対に成り手なんていないよ。
あなたは金でサービスを買っている。金で職員を働かせている。
商品を買っているのではない。サービスを買っている。
サービスは心。心は金では買えない。
心はあなたの心でのみ動かされる。
「媚でも売っとけ」は極端だけど、つまりそういうこと。
あなたの心からの感謝が、職員の心を動かし、真心のこもった本当のサービスが受けられる。
それにあなたはまた心から感謝し、また職員の心を・・・以下略。



117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118:03/04/15 23:28 ID:kl4ocauO
このスレを全部読んでないんだけど〜・・・いや、ほとんど・・あははは
でも・・ちょっと感じたことをカキコしてみるダス
新設の特養で働いて働きはじめて・・まだ2週間
家族の方が面会に来て・・「 なんか、うちのおばあちゃん元気がなくなったなぁ〜
ちゃんと面倒みてくれてるんですか〜」みたいなことを言っていました・・。
施設のほうが〜介護職員が介護してくれてるから、質の良い介護を受けれると思っているのかなぁ〜って思ったのでつ・・
でも〜 家族の思いやりのある介護に勝る介護はないと思うのでつ
家族が家庭で介護ができないから〜 しょうがなく施設に入所されるわけだからね
家庭以上の介護は難しいんじゃないのかなぁ
入所者さんにどんなに言葉をたくさんかけて笑顔で接してあげてもね
家族の方の笑顔には絶対にまさることがないのでつ
って・・実際は〜 たくさんの言葉をかけてあげる余裕もないのが現状だったり
してるのでつがねぇ・・・はぁ・・
やっぱり〜 家族の優しさなしには〜施設での生活は成り立たないんだなぁ〜って
しみじみ感じたしね

しかし・・・施設ってどうしてこうも〜介護職員が少ないんだろうなぁ
やっぱり、経費の問題なのかなぁ・・・はぁ・・
してあげたいことも、いっぱいあるけど〜
最低限の生活を支えるだけで〜精一杯の毎日でやんすねぇ・・トホホ

訪問介護サービスの力を借りても〜 家庭で生活できるほうが〜
きっとね〜 本人にとっていいんじゃないかなぁ〜って思ったりもしたんだけどね
施設ってね〜 ホント家族の期待に答えられない場所でつね
こんな・・変なワーカーもいるしね〜爆





119 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 23:33 ID:UFi8y7JQ
>>116
貴方の物言いは医者と似てるね。
7-8万で貴方が動いているのなら貴方の話を聞きましょう。
詭弁はやめなよ。実際に介護もしていないくせに。

>サービスは心。心は金では買えない。
心はあなたの心でのみ動かされる。

ウソつけ!金で動いているんだよ。金がないと動かないだろ!
適当なこと言うなよ。給料無しで動くか?
それに介護員は家族のために動いているのか?患者のためじゃないのか?
介護員とか医者は金と心と言うがそれならみんな辞めてしまえばいいのだ。
同じ事を他の商売でやってみろ。日干しだぞ!
金で心を買っているんだ。安い心をだよ。
このシステムはオカシイと言っているんだ。
解んないのか?介護と医療の社会システム全体が変だし、個別に
変えるしか手は無いんだろう?と言っているんだ。他に手も思い浮かばない。
それを我儘と言うか?
医者や介護に携わる人が、金を取らないのなら貴方の意見を認めるよ。
商売でないのなら、金儲けでないのなら大いに認める。
だが貴方はこれで生活をしているはずだ。
それに心と心なら、旨くやるためにはどの商売でも同じだがね・・・
それとこれは違うぞ、心を心で買うと言ったんだからね。
心は要らないから医者は常に患者の病気を治せ!介護員も心は要らないから
いつも正確にキチンと介護しろよ。
コノ話は下らないぞ出来るわけ無いんだからな。
120 ◆GX28RG1p/Y :03/04/15 23:47 ID:UFi8y7JQ
>>118
それで良いんじゃないの?俺別に悪いと思わないよ。
俺そんなことに怒っているんじゃないから。
121バリアフリーな名無しさん:03/04/15 23:56 ID:f1d8GHTm
介護員の給料は少ないぞ〜。
地域にもよるが、私の働き始めは7〜8万ではなかったが、
10万なかった。だから、ありえない話じゃないと思う。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123バリアフリーな名無しさん:03/04/16 00:22 ID:BCi7E0Zl
老健相談員は間違った事は言ってないよ、あまり過剰反応しない方がいい。
現場で介護してる人間は「いつもありがとうね」と言う言葉が本当に嬉しいんだよ。誰だって自分のやってる仕事を認められると嬉しいだろ?認めてくれる人とくれない人のどちらをより大切にするかは馬鹿でもわかる事だ。
「仕事だろうが!」って言われればそれまでだが現場でケアしてる職員だって人間なんだよ、そして利用者の家族でもなんでもない他人なんだ。
124 ◆GX28RG1p/Y :03/04/16 00:22 ID:I3QqneFh
>>121
だから、そんなことに怒っているんじゃないんですよ。
俺は、医療や介護に巣食っている偽善者、人の弱みにつけ込み
患者や家族よりも優位に立って誤魔化そうとする
医者や介護関係の人間に怒っているんです。
立場が逆だと言っているんですよ。

それと、ここのスレでは介護している中で個々の矛盾や変だなと
思えるところを上げて、話してみたいと思ったんです。
125 ◆GX28RG1p/Y :03/04/16 00:29 ID:I3QqneFh
>>123
当然でしょうね。
126バリアフリーな名無しさん:03/04/16 00:43 ID:cxW42i6Q
行政巻き込んじゃえよ?まず基幹型の在介行って相談すれ。自分で受け入れ施設探すより効率良いだろう。そんでたらい回しされそうになったらこのスレにカキコしてるような事わめき散らせ。制度を改革したいんならそれ位やっても良いんじゃないか?
127バリアフリーな名無しさん:03/04/16 01:26 ID:c3I40kIj
スレの趣旨で言えば、家の母親、医大の医者にわけわかんない薬の
治験をされ副作用で関節ボロボロにされたよ。膠原病なもんでね。
それでも家族ともども医者やスタッフを偽善者と思った事無いよ。
何故だかわかる?多分わかんねぇだろうな。

1よ、なぜあんたに同意する意見が無いか考えたことある?
他人にリスペクトしたことある?されたことある?

稚拙なあんたの意見に親切にレス返してくれてる人にリスペクト!


128 ◆GX28RG1p/Y :03/04/16 07:42 ID:EG7+cga4
>>127
頭の部分は解んないね。貴方を知らないし、患者を知らない。状況経緯も知らない。
発言できないな。

>1よ、なぜあんたに同意する意見が無いか考えたことある?
他人にリスペクトしたことある?されたことある?

こっちなら解るよ。「リスペクト」=「尊重」と訳すならね。
俺はここで抑制をハズシテ発言しているからそうなるでしょうね。
抑制すれば発言内容が矮小化されそうで嫌だからさ。
言葉の選び方の問題なら考えるけど。だが、コノ手の批判はするべきだ
というのが私の立場です。
経済風に話せば問題を軟着陸させるよりドラスチックに解決して欲しいから。
もう一つは、規定された物をキチンと実行して貰いたいから。
人生の最期をこんな状態で過さなけりゃならないのか。
こんな風に扱われるのかと思ったらガッカリだ。(他家の老人も)
たとえ貴方の意見が正しくてもガッカリはガッカリだよ。



129バリアフリーな名無しさん:03/04/16 12:06 ID:wJdXJesc
1は虫が良すぎる
130 ◆GX28RG1p/Y :03/04/16 20:05 ID:ZJ6U2c19
私はあと何年かでコノ問題から一時的に離れるでしょう。(次は自分が当事者になる)
その時に同じ問題に直面した他の人の不愉快さを思うと残念だ。

おそらくこれは、全員勘違いしているものと感じる。
絶対に1=患者、2=家族がメインでシステムを考えるべきだった。
医者、介護員はコノシステムを作るときに入れるべきではなかったと思う。
そして患者や家族が妥協することで医者や介護員に譲れるところは譲り
システムを作るべきだったのではないか?
今のシステムは逆になっている。医者や介護員が居るところに患者が行くのだ。
そして医者や介護員が譲り妥協する。頭を下げるのは患者家族の方だ変な話だよ。

>>129
虫がいいのは医療や薬剤及びその周りの業界だよ。俺はタダの利用者の家族だ。
131バリアフリーな名無しさん:03/04/16 20:15 ID:V+rOHDsT
このスレはもはや終局の気配が漂ってるから言っとくね。
1は医療や介護のことよりもまず日本語を学びなさい。
どの文章も読み解くのに苦労する。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134 ◆GX28RG1p/Y :03/04/16 20:34 ID:ZJ6U2c19
>>131
感情があふれちまうんだよ。言いたいことが頭の中で乱舞するんだ。
勘弁してね。火病かな?
135バリアフリーな名無しさん:03/04/16 21:00 ID:2HCOzK+q
>>1は自分の不備(解り難い日本語)は棚に上げて、
医療・介護の不備ばかり指摘している。


矛盾じゃね?
136通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/16 21:16 ID:ZJ6U2c19
>>135
むむっ!
137老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 00:33 ID:kdfMu/nU
有料老人ホームは真剣に勧めたんだよ。

純粋に質問。
あなたは医療法の中のヒエラルキーでは医師が頂上だと知っているか?
全国に医師会なるものがあるのを知っているか?
医師会から出馬し、当選する議員がいることを知っているか?
過去の医療に関する法改正と、医師会の絡みを知っているか?

きっと知らないから今までのような発言ができるのだろう。
勉強してみて下さい、医療が現在に至るまでの過程を。

私は、このスレは割と好きだし、勉強になると思っている。
そして>>1を叩きたい一心なのではない。
共に考えよう。
138老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 00:37 ID:kdfMu/nU
あと一言。
幸せか不幸せかの違い。分かるかい?
どういうのを幸せって言うのか分かるかい?
答えてみてください。あなたの主観でいーですよ。

これはあなたを多少幸せにできる答えかもしれない。
139老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 00:49 ID:kdfMu/nU
あと、私へのレス>>116に対してのレス。
医療・介護スタッフが金で動いている?当然だ。
だから需給バランスを考えろ!といっている。有料老人ホームはどうかといっている。
金を惜しみなく使ってみたらどうかと。
金が無いんだったら、妥協することもやむを得ないのではないか?と。

金は無いけど一流のサービスを!って聞こえる。

それから、サラリーもらって勤めているケアスタッフは、不満もありながら、現状の安い給料で我慢している。
それでも誰かの役に立ちたくて、ケアスタッフは福祉の心をもって勤めている。
多少給料が高くても、人の世話が好きな人でないと勤まらないんだから、金ばかりが目当てではない。
そんなスタッフには、金はさほど必要ではないんだよ、必要なのは心なんだよといっている。



140老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 00:50 ID:kdfMu/nU
↑レス>>119に対してのレス。
141老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 00:56 ID:kdfMu/nU
心は、心で動く。
労働としてだけなら、金で動く。
福祉の心、思いやりの心。
無償愛は金では買えない。
あなたの無償愛が無償愛を呼ぶという事が言いたい。
こんなこと、説明せずともわかってたでしょ?
屁理屈こねんなよ。
142通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/17 01:56 ID:f7mptnjh
>>137医療法の中のヒエラルキーでは医師が頂上だと知っているか?

知らないな。患者も含むのか?だとしたら、その法律は改正しなきゃならん。
>>138幸せか不幸せかの違い。分かるかい?
どういうのを幸せって言うのか分かるかい?

人を小バカにした質問だが答えよう。
男女で違うだろうが、男ならやるべき事をやり遂げて、いつお迎えが
来ても良い状態になること。不幸はそれ以外。
どういうのが幸せか?>自分が不幸だと感じないこと。
で、貴方の意見はどうなんだい?
>>139。人の世話が好きな人でないと勤まらないんだから、
金ばかりが目当てではない。

金が目当てでいい加減な人が居るから困るのです。
心?なんのこと?という人が居ることを認めてください。
>>141無償愛が無償愛を呼ぶ

呼ばないよ。感動はしても無償愛を呼ぶことは殆どない。
「魚心あれば水心」はありえるだろう。
「清き水には魚住まぬ。」が本当だろう?貴方も変ってるな。
それに介護員は何故家族に心を求めるのだ?
介護してもらっているのは老人や患者だよ。患者に心を求めなよ。
家族も患者の為にやっているのだし、患者の心の為に動いて
いるんです。(この辺に間違いの根がありそうですね)
屁理屈は貴方です。(貴方はキリスト教徒か?)

143バリアフリーな名無しさん:03/04/17 02:02 ID:TG68HhmA
金が目当てならとっとと別の仕事に就いているだろうよ・・・・
144バリアフリーな名無しさん:03/04/17 02:37 ID:2UG/W/XA
>>1
より質の高いサービスを受けたかったら、
それに応じた対価を払うべき。
保険(=人様国の金)使って、最高のサービス受けようってのは
虫がよすぎ。

他人にサービスを受けるってのは、そういう事じゃないですか。
実の息子のあなたでさえ、もてあましているご両親を
誰がみたいと思いますか?
冷たい言い方ですが、「福祉」「思いやり、奉仕の心」にあぐらをかかないで。
私達のサービスは「商品」なので、対価に応じたサービスになるのは
至極当然のことです。あなたも社会人なんでしょう?おわかりですね。
145山崎渉:03/04/17 08:30 ID:k1tcQbAE
(^^)
146通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/17 10:42 ID:d8xj/Qe7
>>143
貴方は現状を知らないらしい。
>>144
実の息子も、他人も、介護に対して考えることは本来同じのはずだが。
>「福祉」「思いやり、奉仕の心」にあぐらをかかないで。

「ヘルパー」=介護(「福祉」「思いやり、奉仕の心」)なら認めますよ。
今の介護は対価に応じたサービスでしょう?失敗だらけだ。<<失敗減らせと言ってる。
「医療」=「最高のサービス」とは思えないし、>>(自画自賛だろ?)
総ての患者にいつも最高のサービスが必要だとも思えない。
>あなたも社会人なんでしょう?おわかりですね。

不良品を掴んだら、文句を言うのが当たり前。あんたは言わないのか?
スゴイ社会人だな。

147老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 18:08 ID:7E1JFRCL
>>146
対価に応じたサービス?不良品?その利用料で?はあ?
だから、今のあんたの支払う利用料では安過ぎるんだよ!
おかしいよ、その解釈。
だってあんたの負担金額で、部屋の用意、医療処置、リハビリ、身体介護などを施してくれる人がいるとでも思うのか?
もっと金が(必要経費としてだけでも)掛かるに決まっている。(仮に現負担額で受けれるサービスがあれば、そっちに替えても良いと思うが)

今は介護保険制度で利用者負担額が決まっているからしょうがない。
仮に、これが完全自由契約制になって、市場原理の下にさらされてみたら、もっと利用料は上がるぞ!
そんなの、想像するに難くない。
みんな、商品に対して価格が高ければ買わないし、安いと感じれば買う。これは経済活動の基本でしょ?
そうしながら、売れる商品は値が上がり、売れない物は値が下がる。
もっと払っても介護サービスを受けたいという人が大半でしょ。
だって需要に対して供給が不足しているんだから。

需給バランスの均衡したところで価値が決まる。これ世の基本ですよ。


148通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/17 18:42 ID:6ccrRFtq
>>147
はぁ?
あんた保険の意味知らないんじゃないのか?それこそ、はぁ?だよ。
保険の勉強してから発言した方がいいよ。何のために保険があるか
調べなよ。それと介護が何のために有るのかも勉強しなおした方が
いいと俺は思う。貴方は基本でズレている。俺でも解る。
今回の発言についてだけは俺は完全に受け付けないよ。馬鹿らしい。
149バリアフリーな名無しさん:03/04/17 20:03 ID:9yBaPIUM
>>1にアドバイスしたって噛み付かれるだけだわ。
真面目にレスするのが馬鹿らしくなっちゃうわね。

150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/17 20:08 ID:0v3zcPM+
>>149
貴方も保険の意味が解らないのですか?
保険料が安いから、保障が低くてもいいということにはならないでしょう?
支払っている金額が低いから、保障も低くていいと言うのは
保険の意味を知らないとしか思えない。それなら介護や医療を受けない人が
保険料を払う意味がなくなる。まさか此れ位は解るんでしょう?
152通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/17 20:38 ID:0v3zcPM+
>>149
あのね今の制度では患者の家族が介護している人に感謝して当然と言う
ことになんるんですよ。(実は違う)
患者から自然な感謝の言葉は出てこないでしょう。
昔の医者は患者を治して感謝された。それは多分自然な感情から出た言葉
です。だが今は医者にも介護人にも素直に感謝する気にはならないよ。
このことも問題にしているんです。
患者や家族は医者や介護人の些細なことに不満を持っているのです。
此処のスレも題材は実に些細な事だと思います。
題の一つ一つを細かく見て欲しい。かなり誤解に基ずく反論だと思う。
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 22:44 ID:q+NK+Mbn
>>148
>>「あんた保険の意味知らないんじゃないのか?」?

・・・ああ。公的保険の意味知らないんじゃないのか?って意味ね。
(公的保険と私的保険くらい使いわけてね。それぞれ違うものだから。)

保険適用に係る保障内容(担保)の条件と保険料の額とは正比例だが?
保障内容を充実させれば保険料も高い。
私的保険なら、それが顕著だよ。
保険の契約くらいした事あるだろうし、説明は省略。
介護保険で言えば、要支援の人は施設入所できないというデメがあるし、介護度が高くなるにつれてサービス利用時の一割負担額が増額となる。
介護度と利用料についての関係くらい、介護者なら常識。

なんか、無知な人だな。
(それとも、労災とか失業保険のことを持ち出したの?)
てか、せっかく業界人に聞くんだから、保険の意味知ってるか?なんて馬鹿な質問はやめて、もっと有益な質問したら?
意味わからん。アドバイスや発言しても、ぜんぜんリアルに生かせなさそう。

155老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 22:53 ID:q+NK+Mbn
>>152
>>「患者から自然な感謝の言葉は出てこないでしょう。 」
自然かどうかは分からんが、ほとんどの方はおっしゃって下さるが?
感謝の言葉を聞いた時、仕事していて良かった!と思うし、もっと頑張ろう!と思う。
不快な思いにはならないのだから、その裏の有無については別に気にしない。素直に喜ぶ。

>>「患者から自然な感謝の言葉は出てこないでしょう。 」
>>「患者や家族は医者や介護人の些細なことに不満を持っているのです。」

感謝する気にならない、些細なことに不満を持つのはあんただけでは?
介護者全員の代弁みたいに発言したら、他の介護者のみなさんがかわいそう。
156バリアフリーな名無しさん:03/04/17 23:10 ID:/+1fzeao
ああ、またこのスレに来てしまった・・・
毎日毎日、自分の利用者様でもないのにのぞきに来てしまう私はある意味ワーカホリックなのかもしれない。
なんでこの人いつもでたっても理解してくれないんだろう?と思っていたら「保険」の解釈違いをしていたんだね

>>介護や医療を受けない人が
>>保険料を払う意味がなくなる。まさか此れ位は解るんでしょう?

払う意味云々とか言う問題じゃないからさ、義務なんだよ
1の両親は介護保険料を払っている被保険者だけどさ、実際介護保険使ってるわけだよね?
で、利用料の1割も払っているでしょうが、その他の9割は他人が負担しているんだって事分かってる?
これが公的保険ってもんだろう?なんか上手くまとめられんが・・・




157バリアフリーな名無しさん:03/04/17 23:27 ID:6KtPTwGG
1さんにとって、良い介護(看護)と悪い介護(看護)のボーダーラインって
どこにあるのだろう・・
私は自分なりに一生懸命介護しているつもり。
つもり・・っていうのはやはり相手の評価にもよりますからね。
相手に些細な不満でも残すことになると、1さんの評価は「悪い」に
なっちゃうんですかね。

1さんのように攻撃的な言葉ばかり書かれると、
なにやっても不満を持たれるんだなあと思う。

158老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/17 23:36 ID:q+NK+Mbn
いちゃもんなんて、つけようと思えばキリがない。>>1には、何でもいちゃもんの対象となり得る。
159バリアフリーな名無しさん:03/04/17 23:37 ID:NpoujRiw
当の要介護者(1の両親)はどう思っているのかな?
息子の意見ばっかり、まくし立ててるけど
160通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/17 23:57 ID:XuH+cNp9
>>154
>>156
住んでる世界が違うみたいだね。
>利用料の1割も払っているでしょうが、
その他の9割は他人が負担しているんだって事分かってる?

だからさ10割以上を貴方と仲間達が受け取っているわけでしょう?
あなた方はそれを言っちゃいけない立場に居るんですよ。
誰が幾ら払おうと、あなた方は全額もらっている。
1/10受け取ってるのかい?
1/10の負担額で医療や介護を受けるために保険があるんですが・・・。
そのための保険なんです。<<保険の意味
あなた方は逆さに言ってるんです。あなた方にそれを言う資格は無いんですよ。
それと家族こそが無償の愛で介護しているんです。家族は無報酬で
介護しているんです。(補助金制度なんかあるようですが・・。)
報酬を受け取っている相談員に、無償の愛を言われたくないですね。
尤も財産目当てで介護してる家族も知っていますが、あいにく当方は
ありませんのでね。<<これ下らないです。問題外ですね。

あなた方の話をそのまま制度にすると金の無い人は
愛も介護も医療も受けられない事になる。それで無償の愛はどこに行く?
社会保障はどこに行くんだ?


161バリアフリーな名無しさん:03/04/18 00:01 ID:7IoBqshT
1へ
ボランタリー精神履き違えてるよ。
君は「いかに少ないお金で最上のサービスを受けるか
(受けたい、いや受けるべき!って感じでエスカレートしてる)」
ってことが言いたいだけだね。

難しい事こねくり回してないで
素直になれば、ここの住人も優しく回答してくれたのに。
162バリアフリーな名無しさん:03/04/18 00:06 ID:7IoBqshT
>>1

>それで無償の愛はどこに行く?

うーーーん。
我々は仕事で利用者に接遇してるんですが。。。
無償でしたら余所の親の介護はしません。

大体、あなたの望む「無償の愛」ってどのくらいのレベル?
解りやすく具体的にどうぞ。
163通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:09 ID:zNa32YzI
>>157
>1さんにとって、良い介護(看護)と悪い介護(看護)のボーダーラインって
どこにあるのだろう・・

目の前の問題を解決してくれるのが良い介護。
俺の町の介護や医療だけが以上に低レベルに思えてきたよ。
あのね、水虫もMRSAの兆候も、脳梗塞の兆候も、肺炎の兆候も
ミンナ俺が見つけたんです。そして病院に担ぎ込んだり、医者に要求したり、
看護婦に文句言ったり、介護員に苦情を言って治療をしてもらったんですよ。
判りますか?神経質になるの・・・。脳梗塞は病院のなかで発症。
肺炎は当日医者に聴診してもらって見落とし、MRSAは尿の状態で検査請求で発見、
水虫もほったらかしを見つけて治療するように言ったんです。
肺炎なんかおかしいと私が言い始めて3-4週間間があるんですよ。そして死亡。
私は疲れましたよ。
164通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:10 ID:zNa32YzI
>>163
以上>>異常の間違いスマソ
165通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:13 ID:zNa32YzI
>>162
無償の愛を言い出したのは私ではない。レベルなんか知らないよ。
166バリアフリーな名無しさん:03/04/18 00:14 ID:7IoBqshT
あ、連続で悪いんだけど

>>1って要するに
「痒いところに手が届く」サービスを望んでいるのかな?

もしそうだとしたら、現実ではむずかしいよね。
公的な保険を使った介護なんだもん。
在宅ヘルパー系のBBSみてごらん。
解りやすい「介護保険の限界」の例が沢山あるから。
167バリアフリーな名無しさん:03/04/18 00:17 ID:7IoBqshT
>>165
いや、あなたが思うなりに
「無償の愛」について、読んでいる人に解り易く
伝えてもらえれば結構ですよ。

”いいだしっぺは俺じゃない”なんて逃げてないでさ。
168167:03/04/18 00:19 ID:7IoBqshT
あなたが求めいてるもの・レベルについて
具体的に話してくれる事によって、
随分話が見えやすくなると思うんで、
是非お答え下さい
169通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:19 ID:zNa32YzI
ちなみにこの県で病気になると他府県に治療に出かけるのだと一人
死んだ後に聞きました。スゴイ県です。
170167:03/04/18 00:21 ID:7IoBqshT
>>1
ここは福祉介護奉仕板です。
医療機関の話題は、スレ違いと思うのですけど
171老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/18 00:24 ID:s0AODE0f
>>169
imi wakaranai...

172通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:25 ID:zNa32YzI
>>168
無償の愛なんかじゃないよ。
俺の言ってるのは仕事ちゃんとやれよ!ってタダそれだけです。
最低限やらなきゃいけない事をやってないぞ!って言ってるだけです。
爪切るのに深か爪するな!体洗ったらちゃんと拭け!水虫になるぞ!
麻痺した手を体の下に入れるな!頭が枕から外れて窒息しそうになってるぞ!
・・・・・など等等・・。仕事しろよ!
173通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:29 ID:zNa32YzI
いつも口腔ケアはやってない。入院して虫歯と歯槽膿漏が酷くなった。
白内障と緑内障の目薬さし忘れ。リハビリ不足で拘縮が進む。
食事の後口の周りは汚れたままでかぶれている・・・・。何だろうね?
174通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:31 ID:zNa32YzI
結局気がついたら自分でやらなきゃならなくなる。何のために
介護頼んだのか分からない。
175通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 00:32 ID:zNa32YzI
>172
>173
これは俺の我儘か?これはなんだ?文句言っちゃ悪いか?
176バリアフリーな名無しさん:03/04/18 00:47 ID:7IoBqshT
>>175
悪いけど、それが現実。
法律の最低限スタッフ数で、やっているところがほとんどで、
現場は慢性的な人不足。個人個人は一生懸命仕事しているよ。
ただ、個人の能力をはるかに上回る業務量だから、
行き届かないケアになる。現場の人間もはがゆい思いをしている。

現場スタッフに不満をぶつけるのは筋違い!

それ以上のサービスを求めるなら、
金を惜しまず民間サービスを使うしかない。
あー堂々めぐりだねこりゃ。
177老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/18 00:48 ID:s0AODE0f
>>175
冷静に考えてみる。
文句言ってもいいよ。でも、文句言う目的を考える。
施設に改善を望むなら、施設に文句言うべき。
ここで文句言うのは、業界人、介護者、その他社会一般からみた様々な意見を聞き、情報を仕入れるためでは?

厳密には、ここで個別ケースの愚痴&相談を言われても、一般的な意見しかできない。
だって1の親の顔さえ知らないのに。
178バリアフリーな名無しさん:03/04/18 00:54 ID:7IoBqshT
でもさ、みんなナンダカンダいっても優しいよね。
これだけ一生懸命に>>1にレス返してるし。

他の板だったら、集中攻撃されて、
もっときつい事書かれてたと思うよ。

みんな、お疲れ〜
179老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/18 01:01 ID:s0AODE0f
介護って、誰のため?サービス利用って、誰のため?
本人のためであったり、介護者のためであったり。
そもそも、1の親は他人による介護を望んでいるのか?
自分のことを自分でできなくなって、それでも延命を望んでいるのか?
自然の流れに身を任せ、自力で生きられなくなった時が自分の一生の終わりだ、とは思ってはいないだろうか?

一度、本人の主張をしっかり考えてみろ。
たとえば、リハビリを行う事が本当に本人の望みだろうか?
リハビリ一つとったって、積極的にやりたがる老人も、ほっといてくれという老人もいる。
本人の余生・療養をADLから考えるかQOLから考えるかでも正反対の答えだ。
結局は、介護者の介護量を減らす目的のために、介護者がリハビリを希望していることも多い。


180通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 02:14 ID:zNa32YzI
>>179
そこが一番問題なんですよ。
>1の親は他人による介護を望んでいるのか?

望んでいないでしょう。
>自分のことを自分でできなくなって、それでも延命を望んでいるのか?

望んでいないでしょう。
>自然の流れに身を任せ、自力で生きられなくなった時が自分の一生の終わりだ、
とは思ってはいないだろうか?

思っているでしょうね。
>リハビリを行う事が本当に本人の望みだろうか?

分からない。
ここまでは貴方と同じ事を考えているよ。
だが人間は本能的に生きたいんです。死にたくないんですよ。
本人は「死にたい」と「死にたくない」が毎日揺れ動いているんです。
誰がそれを決められますか?
だから冒頭に「死にたいか?」と書いたんです。心の声です。
貴方ね、今にも死にそうな自分の親に「死にたいか?」と聞けますか?
聞けるならタイシタもんだよ・・・。

>介護者の介護量を減らす目的のために、
介護者がリハビリを希望していることも多い。

介護者ってこの場合誰のこと?
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183156:03/04/18 10:57 ID:2a6csFf6
家族介護=無償の愛 を持ち出したのは1なんじゃないか?逃げんなよ

>>1/10の負担額で医療や介護を受けるために保険があるんですが・・・。
>>そのための保険なんです。<<保険の意味

公的保険の意味を履き違えてるって言うのはさ、
1は保険料さえ払っていれば「最高の」医療や介護を受ける権利が
あると思ってるだろ?そこが間違いだって言ってるんだよ。
公的保険で受けられるのは「最高」じゃなく「最低限」と再認識しろよ!
「最低限」の中でどうしたら利用者のQOLを少しでも高く出来るんだろう?
家族の看護負担の軽減が出来るんだろう?と頭悩ましてるのが現場の介護職や相談職たちなんだよ。
確かに事業所側は10割受け取ってるよ、
だからってどうこう言われる問題ではないと思うが?

184バリアフリーな名無しさん:03/04/18 11:29 ID:bRaFtHdl
1の望む世界を創るのには永い年月がかかります。
地球の生物が一度死滅してコロイドから進化をやりなおせば、
何度目かにはすばらしい人類が生まれるかも。
でもこれは『火の鳥』のパクリだし時間がかかりすぎます。
今出来ることは、とにかく現世で善行を積むしかないのでは。
七度生れ変わる頃には、諍いや苦しみのない世界に転生できるかも。
駱駝が針の穴を通るより難しいことかもしれませんが・・・
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 12:42 ID:l2WnhWOy
>>183
無償の愛は>141で初めて出たんです。

>公的保険で受けられるのは「最高」じゃなく「最低限」と再認識しろよ!

決められた介護を正確に受けることは、最低限度でも守られる必要がある。
最低限だからいい加減で良いということにはならない。
>確かに事業所側は10割受け取ってるよ、
だからってどうこう言われる問題ではないと思うが?

受け取っているのが問題では無い。
介護によって家族の感謝を当然のように思う感覚がオカシイと言っている。
この問題は制度が始まるときから問題になっていたんじゃないですか?
制度を作るときにヘルパーの収入を安くして家族からの感謝で補うとか何とか・・・。
うる覚えですけどね・・。
介護(ヘルパー)がサービス業なのであれば御礼を言うのは介護側の方なんですよ。
利用しているのか、利用させてもらっているのか、問題ですね。
商売なのか、慈善事業なのか、施しなのか、公共事業なのか何んだかよく分からない。

187バリアフリーな名無しさん:03/04/18 19:38 ID:5lmBSh7L
いちはせいしんしょうがいをおもちのようです?おだいじに
188真山:03/04/18 20:41 ID:zONSRwdD
訪問入浴介護に来る人が帰るときに
ありがとうございましたと言って帰っていく
サービス業だから当たり前だけど
へーって思った
189通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/18 22:59 ID:XZPJAYmN
>>187
ありがとう。
>>188
よく分からない。
本当は自然にそういう言葉が利用者からも出ればそれに越したことは
ないでしょう。50-50の関係ということですね。
190バリアフリーな名無しさん:03/04/18 23:08 ID:Bj+s7Yct
んで>>1さんリアルではなんか進展あった?
191通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/19 00:02 ID:rDL0gAtH
>>190
特別養護老人ホ−ムと介護老人保健施設に入所を申し込み。
一時避難として病院に紹介状を書いてもらうように頼んでみた。
我乍らヒドイね・・・。全体的に固まっちゃったよ。
192バリアフリーな名無しさん:03/04/19 00:43 ID:QuYoWdWa
189>>
188はそういう事をいってるわけじゃないだろ。
193通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/19 01:00 ID:rDL0gAtH
>>192
訪問入浴介護に来る人が、利用してくれてありがとうと言い、
利用している方が介護してくれて有難うと言う関係が
正常な関係なのではないのか?
何処か意味を取り違えているかな?
194老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/19 01:20 ID:CdSHg0+d
>>1
事業所(のみんな)があんたの思うようにいかないのは、そうなる必要が事業所にはないから。
生き残りを掛けなきゃいけないほど受け入れ側は切羽詰まっていない。ここが需給バランスの均衡なんだからしょうがないだろ。分かっているのか?
べつにあんたに使ってもらわなくてもいーよ。文句あるなら使わなきゃいいじゃん。
あんたら家族が入所サービスを辞退して空いた部屋には、希望をしていた人が泣き喜び入所されることだろう。
使うならよろこんで使え。嫌なら使うな。イエスかノーかだ!それだけだ。
使っているくせにブツブツ言う奴は男じゃない。使われる施設が大変迷惑だ。
195バリアフリーな名無しさん:03/04/19 01:23 ID:xiS1hYl4
1さんは誰かがカキコするとわけのわからんレスをして、それを指摘されると微妙に意見変えて自分を正当化しようとする事が多いような気がする。
1さんの文章がおかしいからそういう気がするのかもしれんな。
1さん、申し訳ないが書き込みする前に自分の書いた文を読み返してくれないか?
「この文章で自分の意見が読み手に誤解無く伝わるだろうか?」と冷静に読み返したのちカキコしてほしい。
196バリアフリーな名無しさん:03/04/19 01:30 ID:JQ0ZR9iR
老健相談員さんはさ、リアルで1みたいな家族がいる利用見込み者が来たらどうする?
197通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/19 04:56 ID:xJOyi8Ut
>>194
あんたの所には行かないよ。
198老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/19 08:10 ID:lk2T6+Fp
>>196
申し込み時までに発覚したら、チェックをしておく。
施設としてのリスクマネジメントの一つになっています。

入所してから発覚したら、まず嫌がる。次に後悔する。
あとは指摘事項があれば、それを改善すべきは改善したり、利用者側の望みを満たすような所を探して移動を勧めたり。

でも実は苦情ってあんまりないし、改善できるように検討する事ができるわけで、意見として貴重っちゃあ貴重。
だから>>1に、リアルで文句言えって言ってるのにね。
施設の質を上げるためは、時として利用者側からの要望が必要だったりする。
施設の質が低いのは、それを我慢する利用者側にも責任があるのです。
199通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/19 11:42 ID:xOgAuV66
>>198
私も現実には施設で文句は言っていないのです。(2CHで言ってるだけ)
>施設の質が低いのは、それを我慢する利用者側にも責任があるのです。

家族はそれどころではないですよ。
金がある家族は金で解決しようとするから、初めからこんなとこに来て
ぐちゃぐちゃ文句言いません。
私も二人抱えて駆けずり回っていたときには、PCに触ることさえ出来なかった。
そんな事する暇も肉体的余裕もありませんでしたよ。
1=介護、医療の基礎知識が無い。(脳梗塞、脳内出血、痴呆症、アルツハイマー、肺炎・・・)
2=介護のシステムも知らない。(ケアマネ、ヘルパー、相談員、介護福祉士、・・・)
3=施設の機能も知らない。(ケアハウス、介護老人保健施設、老人用アパート、特養、・・・)
4=病院の良し悪しも知らない。(手術の得手不得手、大学閥、専門領域、・・・)
5=医者の対応が違う。(老人の治療は青年、若年のときとは違い、維持、固定を目的とする。)
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
普段必要としないこれらの事柄に突然対応を迫られる。
普通介護の中身なんて知りませんよ。なんかやってくれれば感謝するんです。
そして後になって実情を知ると、不満が一気に出てくる。評判が悪化する。
根拠の無い噂が出て来るんです。
200通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/19 22:52 ID:IkI/dvh3
老健相談員には色々いて、資格も何もなくてもやってる人、なんだか判らない
けど資格だけでいる人、かなり細かいところまで理解しているひとetc.etc.・・
老健に行って相談しても、結局後からもう一度相談しなおさなければならない事が
結構あるんです。
此処に来ていた人はどういう人なんですかね?
今回も老健に申し込みに行きましたが、一度で済まずに二回同じ事を繰り返しました。
最初の人も相談員です・・・不思議だな。
201山崎渉:03/04/20 03:22 ID:4zkIoowI
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/21 08:00 ID:HpBFg1O5
age
204196:03/04/21 09:26 ID:A2UABFt+
私は居宅のケアマネだけど苦情というか要望はガンガンはいるよ。
内容は正当な苦情から言いがかりレベルまでさまざま。
正当な苦情の時は適切に対処し言いがかりレベル(大体が利用者と
その家族の無知や勘違いによる事が多い)は再度説明しに行く。
中には何度話しても理解してくれない真性DQNもいるがな!
最近一番苦労したのは介護保険改訂による介護タクシーの要支援者の適応除外だな。

1も2chで吼えてないで正々堂々と苦情言えば良いだろ?

205通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/21 10:32 ID:fMFO568k
>>204
殆ど介護も終わったから此処で苦情を言っているのさ。(半分になって、入院中)
老人を抱えているときは、苦情もいえないくらい切羽詰まっていたから。
ただ俺の苦情は此処で言ってもどうにもならない問題が多いようだから
もうそろそろ此処からも消えないとね・・・・・。

2chには家族が少ないみたい。もっとも介護と病院、施設と駆けずり回って
人が死んだあと、此処でぶり返す奴も如何かしてるよな。
その上我慢していたから頭に血がのぼっているしさ。

介護で働いている人で、老人の家族になったことの無い人がいるらしいことに、
施設を探し始めた頃に気がついた。
此処にいた老健相談員なんかがそうなんではないかと、疑っているんだけどね。
そういう人って家族の気持ちが理解出来ないんだよね。
それと金で問題を考える人と、福祉で問題を考える人と同時に
家族に対抗してくるから困るのさ。両方に同時には応えられない。

>>1も2chで吼えてないで正々堂々と苦情言えば良いだろ?

言ったら最後>198のようになるのさ。リスクマネジメントだとさ。ふざけてるよ。
需給関係が変わったら面白いのにね。
ケアマネさんもピンキリだよ。貴方はまともそうだけど、凄いのがいるよ〜。
206バリアフリーな名無しさん:03/04/21 13:18 ID:U3AJL+aB
>>通行人A
じゃーさ、保育士、教師子供扱う仕事してる人間はみんな子持ちか?
高級車、売ってる営業マンはみんな自社製品乗れるほど給料あんの?
証券マンは、例外なく株主なのか?
ガンセンターで働くには家族が癌じゃなきゃいかん?
肉親ではないものが、少し引いた立場でみて何らかのアドバイスすることで役に
立つから相談員とかいう職種があるんじゃないの?

あとね、相談に来る人間って言うのは100%「自分は違うんだ!事情が違う」
と思い込んでるよな。中の人間ってのは、事例として相当数そんな人間見てるしな。
205の場合も多くの事例の一つに過ぎんのよ。
>>ケアマネさんもピンキリだよ。貴方はまともそうだけど、凄いのがいるよ〜。
  評価出来るほど、ホントに沢山出会ってるの?

>>1も2chで吼えてないで正々堂々と苦情言えば良いだろ?
  同感!






207通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/21 16:35 ID:HpBFg1O5
>>206
その類型化は同意できない。
保育士、教師、等は子供がいなければ非常に不利だ。
証券マンや高級車を売ってる営業マンはその道のプロなら大丈夫だろう。
癌センターで働いているなら、身内が癌なら家族の気持ちが良く分かるだろう。
これくらいのことは容易に想像がつく。
別に身内に同類がいないと、まるで駄目だといっているのではないよ。
たとえば、教師は学校で子供を教えていても、家庭での教育には
かなわないと思っているだろうし、教師は父兄や家族に学校での問題を
どのように説明したらよいか、自分に子供がいなきゃ説明しにくいだろう。

相談員が相談にのれる総ての知見を持っていなければマズイんでないのかと
思っているのさ。
貴方の親や介護すべき人は貴方にとって、たった一人だけの大切な人の筈だ。
頼んだ相手にとって、大勢のなかの一人にすぎないと言うのであれば
もはや話にならん。貴方のときも、そう(大勢の中の一人だと)言われたら良いのだ。

> 評価出来るほど、ホントに沢山出会ってるの?

お会いしたケアマネさんは20人弱ですが、足りませんか?
施設やヘルパーステーション、役所、講習会、学校の先生、
など等もっと会ってる様な気がしますが・・・。

>>>1も2chで吼えてないで正々堂々と苦情言えば良いだろ?
同感!

だから、田舎は文句言うとそこらじゅうに筒抜けになるんです。村八分みたいに
なるんだよ。それが圧力で誰も言わないのさ・・・。陰湿だな・・・・ジメジメジメ・・・。
な〜〜〜んでこんなにミンナ陰険なんだ?欝だ詩嚢。
208206:03/04/21 21:21 ID:U3AJL+aB
>教師は学校で子供を教えていても、家庭での教育には
かなわないと思っているだろうし
やはりそうき来たか?思ったとおりの答えだよ。
どっちが上下でなく、違った見方、違ったアプローチで接する人が居て
教育、にしろ介護にしろ成り立ってるとは考えられない?
あなたが知って介護職員ガ知らないこともれば、その逆もあるわけだよね。
そこんとこを考えてもらっただけだ。

>田舎は文句言うとそこらじゅうに筒抜けになるんです。村八分みたいに
なるんだよ。それが圧力で誰も言わないのさ・・・。陰湿だな・・・・ジメジメジメ・・・。
な〜〜〜んでこんなにミンナ陰険なんだ?欝だ詩嚢。
それを言うなら「貴方のときも、そう言われたら良いのだ。」をあなたに言われる
筋合いじゃない、現実で上手いことやってても、いえない事2ちゃんで吐き出してるんだから。
言われなくてもそんなこと分かってる心得てるんだよ。まぁ気分悪くしたんなら謝るが。
m(__)mスマソ。ちなみに俺自身職業としても家族としても介護やってる人間。(保育士でもあった)
どちら側の気持ちも分からんでもない。氏なずにがんばれ!
>お会いしたケアマネさんは20人弱
なぜそれだけあっててケアマネさんもピンキリだよという評価できるのに
よいと思ったケアマネに相談しない?担当者うんぬんでは無くここで吼えてるよりは
まともな、アドバイスが受けられるのでは・・・?おれは実際そうしてたよ。
うちも結構な田舎だから、その理屈は分かるつもりだが本気で現実の生活を何とかしたいんで
あれば2ちゃんで苦情言ってる場合じゃないだろう?ここでは無理な相談かも知れんが
前向きに考えよう!せっかく現役相談員と思われる人間も観てるみたいだし。
本気で現実の世界をなんとかしたいんならな。そうじゃないなら、いちいち職業で介護、
相談業務やってる人間(と思われる。俺もそう見られてるんだろうしな)にいちいち
噛み付いててもしょうがない・・・。
その生産的でないのが、「2ちゃん」と言われればそれだが・・・。

209204:03/04/21 21:57 ID:HaO68jc/
うちの方も結構田舎だぞ?
苦情は利用者、事業所双方が苦情を言いやすい環境を作るのも保険者の役目だろうな。
各利用者は相談職にとって大勢の利用者の内の一人にすぎないってのと大まかに類型化出来るというのは本当の事だよ。
だが質の高い相談職は自分にとっては大勢の利用者の内の一人であっても、その家族にとっては大切な家族であると言うことを頭に叩き込んで仕事をしているはずだ。
相談内容による類型化も各個人を取り巻く状況によって微調整するさ。
1も今度こそ納得のいく介護が出来るように頑張ってな、余計なお世話かもしれんが・・・
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/22 00:19 ID:DmuOWb3G
>>205
おじいちゃん子、おばあちゃん子だったけど?
こっちは仕事で施設にいるんだから、シビアなのはしょうがないじゃん。
自分も家族として病院にいくと、やっぱいろいろ見えてくるよ。そりゃあ自分の家族は特別だもん。
でも、どうしようもないから、感謝しまくってノセて対応してもらったり・・・。
仕事中は家族の気持ちは分かっても、どうする事もできない。

自分がここで本音言っても、あまり1は良く思ってくれないみたいだね(当たり前か)。
もう、1さんが気に入って下さるような書き込みに徹しましょうか?
当り障り無く・・・。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213バリアフリーな名無しさん:03/04/22 00:37 ID:QUgUoaTs
>>211
自己満足的なカキコが多くてキモイ。あんた何様?
214バリアフリーな名無しさん:03/04/22 10:07 ID:ijGgCpkH
>>213
スレの頭と尻を読んだだけでカキコするキモイあんたは何様?
215通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/22 12:00 ID:NvmMXmfL
>>211
本音同士のぶつかり合い。
噛み合わないのは当たり前。
役には立つ。良くは思わない。

相談員は相談するんだぞ。何故入所者の家族を不快にする必要があるんだ?
俺は具体的な施設の矛盾や、介護関係の人の不備を指摘しているのだ。
取り入れるか、取り入れないかは貴方が決めれば良い事だ。
ケアマネの話は「押し売りや詐欺師みたいな、余計な商売をしている人がいる。」
とんでもない奴だ。と言ったのだ。貴方をトンデモナイと言ったのではない。
「大勢の中の一人」発言は、俺を不快にさせるために発言したとしか思えない。
ワザと言っても意味無いぞ、老健職員全体の評判が落ちるだけだ。
216バリアフリーな名無しさん:03/04/22 12:43 ID:LWe//EVk
現実世界での解決よりも似た境遇同士で不幸自慢&傷の舐めあいが
目的のようだ。職業介護人がいくらマジレスしたとこで無意味
であろう。「同じ境遇の家族の方の意見を求めます。」とあることだしな。
本音としてはスレ主完全放置が最良かと思われるが・・・。
すくなくとも職業介護人はここで書き込むのは無意味だ。
217通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/22 13:02 ID:NvmMXmfL
ワザと誤解するのはやめて貰いたい。
ここでは問題点を出来るだけ提示したいと思ったから、問題点を
書き出したんです。家族の人を呼んだのも他にも沢山あると
思ったからですよ。傷の舐めあいになどなりません。

職業介護人は
無資格、1級、2級、3級ヘルパーと介護福祉士、介護支援専門員、準看護師、
正看護師のことでしょう?
相談員は相談だけじゃないの?介護してないでしょう?
218山崎渉:03/04/22 14:29 ID:U0Yaeh+7
|    あなた達は愚行の数々を繰り広げる低脳で無知で強欲な生物です(^^;   . |
|     しかしこのFLASHを見ればきっと神は御救いになられるでしょう(^^)     |
\      (^^) http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/flash.htm (^^)        /
  \                                            /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   (  ^^ )
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      山  崎  !   山  崎  !   山  崎  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )


219バリアフリーな名無しさん:03/04/22 16:34 ID:ijGgCpkH
山崎渉が初めていいこと言った!
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221山崎渉:03/04/22 19:12 ID:U0Yaeh+7
(^^)
222山崎渉:03/04/22 19:18 ID:U0Yaeh+7
∧_∧
( ^^)< ぬるぽ(^^)
223バリアフリーな名無しさん:03/04/22 22:24 ID:SzzXPp2+
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | >>1それはかなわぬ願いだ・・・・・・
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |


224バリアフリーな名無しさん:03/04/22 23:01 ID:D0WrF6rj
結局1に同意するヤツって何人いるのよ?

あたしゃ107だけど、>>112 のレス見たとたんに(゜Д゜)ハァ?
ホントにってどういうことよ???
両立することの大変さを誰より判ってるのが1じゃないの?
感心しますよってどういうことよ???
できたらおかしいわけ?
普通にできるわけないじゃん!
けど、周りが助けてくれたんだよ。いろんな事情を知って。
施設のスタッフも病院のスタッフも勤務先の人も。
本当に感謝してる!充分ではなかったかもしれないけど
自分ができる限りの事をして送ったと思う。
それだって一人じゃできなかったことだ。
1はごちゃごちゃ言うより今現在の介護にエネルギー注いだほうがいいと思う。

こんなとこでぐちゃぐちゃ言ってるより少しでも体休めて
自分なりの悔いの残らない介護をしたほうがいいよ。
世の中を変えるのはその後のことでしょ。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/23 00:41 ID:07Oahxm2
>>224
自宅介護出来なくなってしまったのです。
心房性の脳梗塞を起こし、発語障害、右片麻痺、MRSA感染、
嘔吐と噎せ、嚥下障害、全身痙攣・・・。現在血尿検査中。

貴方の場合と少し違います。
もう一つ、確かに両立させようとしましたが、つぶれました。
両親二人で片一方は痴呆徘徊、もう一方は老化と脳梗塞と腫瘍で、
時間差入院となりました。

>周りが助けてくれたんだよ。いろんな事情を知って。
施設のスタッフも病院のスタッフも勤務先の人も。

それは良かった。(嫌味ではない)
残念ながら私の場合は環境が違ったようです。ケアマネからして詐欺師
みたいな人でしたから。私がこの家に帰ってきた時には、泥棒が
入り放題。商売人が騙し放題。まるでオバケ屋敷のようになっていました。
貴方が羨ましいですよ。
228バリアフリーな名無しさん:03/04/23 01:38 ID:SVNRpFzS
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || バカは         Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ



229バリアフリーな名無しさん:03/04/23 02:20 ID:zP8h41/F
あの…特養申し込んだんですよね。
特養は順番でなく必要度の高い人から入所していく事になったから
病院に入院してるひとは後回しになりますよ。
まずは在宅介護してる人から、になると思う。

230バリアフリーな名無しさん:03/04/23 02:33 ID:zP8h41/F
連続スマソ。

ご家族とか、信頼できる親戚は近くにいないのですか?
もし誰もいないのだったら、パニックになってしまうのも
わかりますが…そういうときこそ信頼できるケアマネや
病院をさがしては?居宅支援事業所は一ヶ所ではないのでしょう?
居宅変更は簡単ですから。市外でもその居宅の事業範囲になっていれば
居宅変更できますよ。そうして信頼できるケアマネをさがすのが
必要だと思うのですが…一番大切なのは親御さんにとってよい環境を
提供する事なのですから。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232バリアフリーな名無しさん:03/04/23 06:44 ID:SVNRpFzS
1は他人の助言が聞きたいわけでなく、リアルで環境を変えようとは本気で考えて
る様には到底思えない。恐らくやらねばならないことを自覚した上で実行に移せな
いでいるだけと思われる。文面から察するにそれなりのその環境の中よく情報を
仕入れ勉強していると感心する面もるのだがなぜに自分に同調する書き込みが少ない
のか考えるべきだろう。ものの言い方、表現一つでどれだけ回りが不快な思いを
するのか1自身が本来一番分かってることではないのか?

1がここで行ってる方法論(書き込みにやってきている人間に対する言動)は
1自身が否定する者達と大差はない。実際境遇に同情する書き込みはあっても
訴えている内容について賛同する人間が事実これだけ少ない現実はどう捉える?

リアルで環境を変えようとは本気で考えているならここで負のエネルギーを
溜め込んで居る場合ではないだろう?1が言うようにリアルで苦情が言えない
(動き出せない)のであれば

224の
  「こんなとこでぐちゃぐちゃ言ってるより少しでも体休めて
         自分なりの悔いの残らない介護をしたほうがいいよ。
                 世の中を変えるのはその後のことでしょ。」

が今やれるもっとも優先されることだろう。まぁそれも1の耳には届いてないようだが・・・。


233224:03/04/23 08:08 ID:E/v6PTB7
>>1 の状況は本当にしんどいと思います。
それに加え、(たまたま)詐欺師のようなケアマネやら何やらにブチ当たり
いろんなことをいっぺんに一人で処理しなければならないストレスは
大変なものだと思います。

でもさ、やっぱ思うよ。
>>1 は損な性格だよ。周りをみんな敵に回している気がするよ。
余りの大変さにそうなってしまったのかもしれないが
でも1よ、周りに怒りをぶちまけても何も良くはならないじゃないよ。
自分もムッときたもん。
気持ちを休めて(どうやって?って言われそうだけどさ)深呼吸して
ひとつずつ片付けていきなよ。
永遠に続く介護はないし、1も心底イヤなヤツじゃなさそうだし。
   少しでも状況が良くなることを祈っているよ。
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あほ:03/04/23 21:04 ID:JPvvDSa4
ものすごくひどいこと言ってしまうが

亡くなった>>1の両親は
>>1に介護されて幸せだったんだろうか?
ひょっとして
>>1のこんな恨み辛みを
聞かされ続けながら死んだのかも知れないと思うと
不憫。

>>1はここで不満を好きなだけ
ぶちまけられるけど
亡くなった方は何も言えない。
236通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/23 21:07 ID:N9LLIYhO
>>233
周りをミンナ敵に回しているよ。
実際は俺自体が軽度の障害持ちだから。
中年で軽度の障害者は身障者手帳を請求すると嫌がられるし、嫌がらせを受ける。
特に貧乏自治体は手続き自体を教えてくれない。
窓口で「何の為に身障者指定を受けるんですか?必要無いんじゃないですか?」
と聞かれるのです。返事困りますよね。何か悪い事やってるみたい。

>周りに怒りをぶちまけても何も良くはならないじゃないよ。

スマナイね〜。社会にフツフツと怒りが沸いてくるもんで、文章に出てしまう。
人間出来ていないのは今更どうにもならないし、
匿名だから気がゆるんでるかもね。



237通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/23 21:15 ID:N9LLIYhO
>>235
幸せだったかどうかは判らない。
ただ、一人はまだ生きているしもう一人には、
介護の話なんかしなかったよ。
89歳で脳梗塞の親が聞いても意味わからないだろうしね。
微笑みかけて手を握るので精一杯ですよ。他に何がありますか?
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/23 21:16 ID:N9LLIYhO
>>237
89歳の親は既に他界してます。
240224:03/04/23 22:38 ID:E/v6PTB7
うわっ!
>>227 のカキコで多少なりとも仏心を出した自分がバカだった。

やっぱ>>1 は根性ねじくれてる。
身障者認定必要なんだったら。返事困らないでちゃんと説明すればいいじゃん!
嫌がらせ云々って1の態度に問題があるんじゃないの?
自分は身障なんだから自治体は濃ーするのが当然、とか
所詮税金で食ってるんだからこっちは客だみたいに。
すべての身障者にそーゆー対応してるんだったら告発すれば?


って怒ってる自分がもうバカだね。
1は自分で「周りをミンナ敵に回しているよ」って判っててやってるんだから。
1は介護があってもなくても社会のせいで不幸なことに変わりはないんだろうな。
頑張れって思ったわたしもあきれ果てました。
他の軽度の障害持ちの人がこのスレ読まないことを祈るよ。
241通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/23 22:50 ID:N9LLIYhO
>>240
想像で書かない方が良い。
ピントが外れていて応答できない。
242通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/23 22:52 ID:N9LLIYhO
>>240
釣りか?
243あほ:03/04/23 23:01 ID:JPvvDSa4
>>241
想像以外の
何を書けるというのだ
この状況で。

>>237
俺は
同様な状況で
もっと様々なことをしてきた
家族を知っているよ。

あなたの精一杯は
不十分だったといわざるを得ない。
キミの不十分な介護で
親が死んだのに
人に責任転嫁するな。
244通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/23 23:51 ID:N9LLIYhO
>>243
名前のとおりだね。
知ってるだけなら何でも言える。ハズレだYO。
245あほ:03/04/24 00:32 ID:6J7csj3z
>>244
俺の知っていることの内容を知らないのに
「ハズレ」なぞ
よく言えたもんだ。

そうやって
人を自分の妄想だけで
勝手に悪人扱いしてきた結果が
今の四面楚歌だと気付け。

君に「殺された」親への謝罪も忘れずに。
246おばちゃん:03/04/24 01:25 ID:AQCkimxX
>>1
ザッーと読んだだけですが・・・

ここ2チャンの福祉関係の板は、若い人が多く在宅介護を実際に体験した事のない
人達が殆どという事を、まず頭に入れておいて欲しい。
どうしても仕事で介護しているだけだし、一日8時間業務をこなし、家に帰ると
介護という言葉さえ聞かなくても良い状態なのですヨ。
この板で、施設への不満や介護への不満を良く見ますが、所謂「愚痴」ですね。
が、自分達が不平不満を言うのはいいが、利用者が不満を言うと、やはり自分達の
仕事への誇りがあるのでしょうね〜〜〜どうしても自分達の立場を擁護してしまう。
いろんな利用者の感じた事を謙虚に受け止めて自分達の介護への警鐘と捉えて
欲しいな〜〜とも思っています。
247あほ:03/04/24 01:39 ID:6J7csj3z
>>246
俺は逆に
>>1のような人まで
相手しなきゃならない
この板の人がかわいそうだと思う。

経験を経た年寄りぶるなら
あなたが今後
>>1の応対を
一手に引き受けろ。
>いろんな利用者の感じた事を謙虚に受け止めて自分達の介護への警鐘と捉えて
>欲しいな〜〜とも思っています。
などと一言書き逃げせず、
あなたがヴェテランとして
どう応対し、どう受け止めるかを
見せてもらおう。
248バリアフリーな名無しさん:03/04/24 02:15 ID:u4bRGL1O
>>246
なんとなく、
家庭介護で介護に目覚めた在宅ヘルパー
って感じの文章に見えた。
(勝手にプロファイリングしてすいません)

それが正しかったとしたら、
施設職員に言うのは酷すぎると思います。
在宅ヘルパーって聞くんですよね、利用者から施設の愚痴を。
でも、やっぱり施設介護は数こなしてナンボ
というか、数こなさないと回っていかないんですよ。
現場の人間一人には荷が重過ぎて…
施設全体での問題に押し上げていかないと、改善って難しいと思います。
249バリアフリーな名無しさん:03/04/24 08:28 ID:9AgpmSWI
関係ない話だが、みなさんおばちゃんの文章よく読めたね。
俺、何回読んでも意味がわからん。
250通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/24 22:28 ID:W0O5BKbh
>>247
介護の基本も知らないのか?
>246は受容だよ。
>247あんたには介護無理だな。早く職変えなよ。

251通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/24 22:34 ID:W0O5BKbh
>>248
弁解だね。
要するにやる気が無い。
ミスマッチだということだ。
介護は若い男性の仕事なのかも知れないよ。
気は「ヤサシク」て「力持ち」じゃないと出来ないかも。
252バリアフリーな名無しさん:03/04/24 23:20 ID:aSf/ryg5
>>251
それじゃ、貴方今回の経験を活かして
施設でボランティアしてみたら?

内側から見る事で、新しい発見もあるんじゃないんですか。
253バリアフリーな名無しさん:03/04/24 23:23 ID:aSf/ryg5
>>251
それと、やる気がいくらあっても、
私はスーパーマンにはなれません。
貴方が男性希望でしたら、
現状の介護の主流は女性ですし、
自費で介護人を雇ったらいかがですか。


もしかして、>>1って釣り?
確信犯だよね。
254おばちゃん:03/04/25 01:56 ID:L4apZ29W
結構、レスってつくもんなんだ・・(シミジミ)

施設介護職員で、在宅介護(母と二人で)中の身です。
自分の施設の介護の質がどれ程のものか比べる事はできないが・・
自分の親を、施設に入れる事はどうしても出来ない。
施設の中には、介護職でも相談員でもいろいろいるわけで(皆も同意だよね)
中には 「コールを何回鳴らせば・・」とブツブツ
    「感謝もしらない・・」と怒り
    「今日、もう5回排便・・」と本人に言い
    「何で言う事を聞かない・・」と強要し
   等、等・・書いていたらキリがない・・(W
相談員は「介護なんて、自分の仕事ではない」と背広で机上のみ・・
     トップの顔色のみ伺い・・

当然、↑のようでない人達もいるのはいる。
が、福祉関係の仕事している人達が全員、納得できる介護をしているわけでは
ないし、善人だけではないのも周知の事実。
>1さんが、福祉、医療関係者に対し、疑問を持ったとして、それを
どうして非難できるのか???

このスレの人達も自分の回りを見回してみて・・
「アホか〜〜〜」と言いたい同僚って、いる筈なんだけどね〜〜

255バリアフリーな名無しさん:03/04/25 02:13 ID:T+aUXODb
現在両親の介護をしています。介護をしているものの立場から…
両親の介護を負担だと思ったことはありません。ショックだったことは
事実だけれども、父が倒れなければずっと手を握る事もなかったし、
母が失明しそうにならなければ一緒に過ごす時間も少なかったと
思います。確かに健康な両親は失ったけれど、その他に得るものも
多かったし、家族の絆というものについて考える事が出来ました。
「親孝行 したいときに 親はなし」そう思うと今親のことを
介護できる自分は幸せなんだと思っています。
こういうことは良いほう良いほうに考えないと、どんどん
自分と親を苦しめるだけではないですか?
○○が○○をしてくれない、気が付かない、と批判をあげつらねて
何か自分や親御さんに+になることありましたか?
それに対して改善策を考えて、実行した事はありますか?
文句をいっただけですか?
256255:03/04/25 02:15 ID:T+aUXODb
つづきです。長文すみません。

病院に対してそんなに不満があるなら病院変かわったらどうですか
つれて帰ったらいかがですか?
ホームヘルパーや通所リハビリを利用すればいいじゃないですか。
介護度5ならうまくやれば毎日通所サービス利用できるじゃないですか
疲れたらショートステイや入所など利用すればいいじゃないですか。
医療に関しては訪問看護や往診などもあるでしょう。
障害があるから、仕事があるからつれて帰れないというのは
言い訳です。同じようなケースでがんばってらっしゃる方一杯いますよ。
自分だけが悲劇のヒーローでないことをお忘れなく。
批判と言うものは自分が同じ事を同じように出来て初めて
できるものではないですか?
教科書や理論だけで文句を言うのは誰にでもできることです。
あなたは親御さんの入院生活の中でケアしてくださっている人に
「ありがとう」とうわべではなく心から言った事ありますか。
給料をもらっているから当然だと言うかもしれませんが
あなたは、赤の他人の排泄物の処理できますか。
他人の痴呆老人のケアできますか。
自分のできないことを人にしてもらったら感謝の気持ちって
自然にわくものじゃないですか。口先だけでありがとうと言っても
本当に感謝しているかどうかすぐにわかりますよ。
自分が誠意をもって接すれば伝わるものです。
それは何事にもプラスに作用します。あなたが批判的に接していれば
物事はことごとくマイナスに作用しているでしょう。
物事は考え方一つでプラスにもマイナスにもなるのですよ。
人の批判ばかりする前に自分の今までを振り返って
どうしてこのような現状になっているか考えてみてはいかがですか。
そしてあなたこそがそれを「受容」する必要があるのではないですか。
257バリアフリーな名無しさん:03/04/25 02:49 ID:awo9Ouz+
1はすでに釣ってるようで見ようによっては釣られてるようにしか見えない・・・。

でね、話ずれるかも知れんけどよく言われることだけど力仕事多いから男性のほうが
向いてるって話だけど、そういった部分も無いとは言わないけど一般的な介護技術(主にトランス)
は力の無い小さい人が効率よく人体の向きを変える、移乗するといった動作が考えの
基本になっててる程度体の大きい男性の場合女性が介助するより腰にクル事が多い。
男性だからとトランス押し付けられまくり介護リタイアする人もいるんよ。
でさ、利用者本人の苦情が必ずしも正しいとは限らないってことも抑えて欲しい!
(OLさんが「お茶いれ、コピーばっかで、やんなっちゃうわ」ってのに近い状態かもね)

複数の人に介護してもらってる利用者は、それぞれの環境の介護者に感謝の意を表現
しようとかよくしてもらおうとする気持ちからそれぞれで他と比べてあなたでよかった的
な表現は実際されてる人います。そっからの在宅、施設それぞれでの驕りというのも
生まれてしまう所があるんだけど・・・。施設対在宅の論争は板違いな感じがするんだけどなぁ。

1さんよかったね、新たな敵見つけたみたいで・・・。
今ホントハタノイインデショ!生き生きしてますね!これが、あなたの生きる活力なんですね!
なかなかこれだけ根気よく付き合ってくれる人居ないですよ実際。感謝に値する気がしますが。

でね、相談員は相談だけで介護しないでしょ。の理屈からいくと受容の言葉が分からなくても
介護はできるよ。7原則はそれこそ相談員さんの基本としてなければいけないもんだしね。
あんまりへんな突っ込み入れすぎないほうが良いんじゃない?1さんどう思ってるか分かんないけど
書き込み見る限りその領域で議論したくてここにきてるんじゃないんだろうし。
突っ込みどころ満載な所を温かく見守ってもらってる所正直あるよ。結構。
258バリアフリーな名無しさん:03/04/25 03:00 ID:awo9Ouz+
つづき

実際に「受容」が必要ない!って話しをしてるわけではないって事だけは付け加えておきますが・・・。

喧嘩したくて絡むんなら正直そういった部分には踏み込まない方がいいよ。負けるから。

みんなが優しいだけ。っていうか、ここでストレスためこんでなんか得あるの?

やっぱりからみたいだけでしょ?関係者と思しき書き込みに毒吐いてすっきりしたいだけだよね。

259bloom:03/04/25 03:02 ID:ztI6dX1N
260バリアフリーな名無しさん:03/04/25 05:58 ID:qLjD1ocM
人類の未来に関わる重大な問題になりつつあります。
新型肺炎SARSに関するyahooのSARS掲示板です。
少しでも感染を防げるよう、ぜひ御意見をお願いします。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834763&tid=a3sa3aa3ra3sa4oa4ia4a6a4ja4na1a9&sid=1834763&mid=1

261通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/26 00:59 ID:kCcNkzzT
>>258
根性曲がってないか?
喧嘩しに来た?

訳わからんね。色々名前変えて2chの中の俺の後を
追いかけまわさないと俺がどういう人間かわからん筈だが
やっているのか?
262バリアフリーな名無しさん:03/04/26 23:27 ID:qF395zcx
2ちゃんでおいかけまわされるようなことやってんだ?
なんか自滅しかかってるかんじ・・・。
263通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/27 01:12 ID:R9HeRvTe
>>262
はぁ?
264バリアフリーな名無しさん:03/04/27 08:30 ID:mbTl4VjT
>>1は、ほんといやがられるタイプだよねえ。
おそらく、あちこちの施設にはもう>>1の情報がいってて
入居の申し込みがあっても家族の項目にマークが入ってるんだろうねえ。
病院以外は入居の待ち時間が長くなってない、どお?>>1

そうだとすれば、>>1の親の介護を一番阻んでいるのは
>>1ということになるよね。

かわいそうだね>>1   



の親は。
265老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/27 22:54 ID:mmpE929O
>>264
間違いない
266通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/04/28 01:41 ID:rFXSNUFe
>>264
何も言っていないから、何も起きていないよ。
向こうから催促の電話があるくらいだからね。
でも、介護施設の状態は良く分かった。
これは介護じゃないな。名前変えたほうがいい。
267おばちゃん:03/04/28 01:56 ID:sQEdf0sP
>>1の書き込みを改めて読んでみると・・
何故、こうも皆が>>1に対し、批判的なのか・・やはり判らない。
要は、介護してきて「こうあって欲しかった・・・」とか「ここがおかしい・・」
とか書いているだけだと思うのだけど・・
多分、感謝することも多々あったと思うが、ここは福祉板だから、自分が疑問に
思い、改善して欲しいと思い福祉関係者に問題提起する事が、どうして皆に
嫌われるのか?本当に判らない・・・
利用者の家族というものは、多かれ少なかれ>>1くらいの事は考えているだろう〜
事は、この仕事していたら、理解できると思う。
多くの家族は、職員の前では、「感謝」しか言葉にしないけどね・・・
268バリアフリーな名無しさん:03/04/28 09:18 ID:1egxoi1X
>>267
一般論として広く議論するかのようなスレタイに釣られて覗くと、いきなり1の愚痴たらたら。
ケースワークとしての問題提起とも思えない文章の羅列に辟易してしまう。
とりあえず意見を書くと、汚い文体ですかさず反発するので後が続かず、その後も1の事例だけで終始している。
ここは福祉を論議する場ではあるが福祉の場ではないので、自己中心的な運営をすれば嫌われるのも当然。
269バリアフリーな名無しさん:03/04/28 09:23 ID:/SrVFrsK
>>267
1さんの書き方が問題なのでしょう
挑発しているとしか思えない。
彼も大変な思いをしてきたのだとは思うけど、建設的な意見ではない。
こきおろしているだけ。
270バリアフリーな名無しさん:03/04/28 16:35 ID:/8tMSOeC
>>269 同意
じゃあどうすればいい、とか、どうしたらよかったかとか
アドバイスしても反論ばかりで話が進まない。
1はいったいどうしたいのか、伝わらない。
>>267 あなたも共感ばかりじゃなくてアドバイスしたらいかがですか?
「そーよね〜たいへんよね〜わかるわ〜」じゃなんの解決にもなりませんよ。
まさに、近所のおばちゃんレベル。

1は自分がいかに大変なのか聞いてもらいたいだけなのかな?
じゃ、私の意見。
「そっかー大変だね〜。周り敵ばっかりにしっちゃったね〜。
それで?どうしたいの?聞いて欲しいだけなら聴いたから。この話終了ね。」
271バリアフリーな名無しさん:03/04/28 16:41 ID:20OSfZAn
272おばちゃん:03/04/29 02:24 ID:i2imppPR
>>270
まあ、そうおばちゃんをいじめなさんな(w

思うに>>1は↓のように前半かいているよね
>このスレは「介護・医療の問題、医者・ケアマネへの不満を語りたい」のだよ。

ということは・・・
これまで、自分が受けてきた医療、福祉の現状を皆に知ってもらいたい。
介護保険とは、自分がお金を払い、介護サービスを受けるというもの・・・
が、自分が感じたことはサービスとは程遠い介護だったわけで。
家族として、現場の人達にもう少し考えて欲しい・・という気持ちだけだと思う
現場にいると、見えてくるものも見えなくなる事が多々あると思われ・・
>1の言うような事が現実あるという事は多分このスレの人達も充分承知している
ことだと思う。
>1は、いろいろな手を使って、自分の介護を少しでも楽にと考えて動いたような
書き込みも多々あり・・それが、思うようにいかなかった・・
それは、「怒り」という形であらわれるのだけど・・・その気持ちの持って行き場を
探し、ここ2チャンにきたのであって、「どうしてもらいたい」とは思っていない
ことは言葉の端々から判る。
「どうしたい?」と聞くのは見当はずれだと思う。
自分の受けた、サービスを羅列してもらうだけでも、自分達介護職員にとったら
これ以上の教科書はないのでは?
施設にいると、家族の不満は全然耳に入ってこないので、こういうスレで家族や
素人さんが、福祉に対し、どういう感情を持っているか知ることは意義あると
思うのだけど・・・
「それでは、建設的でない」という反論があると思うが、素人さんの考えを聞き
それを、自分の問題としてどのように捉えるかは自分サイドの問題では?

>1の書き方が問題 という話しもあるが
同じように>1のレスに対するレスも問題があるとおもうけど?

273おばちゃん:03/04/29 02:25 ID:i2imppPR
つづき

まあ、文章というものは、書き手の言いたい事を読み手がそのまま理解する事は
ありえない・・・とも思うしね。
例えば、「笑う」と書いた時、一人は「楽しい」と受け取り一人は「苦笑」と
受け取り、一人は「馬鹿にされた・・」と受け取る・・のように
読み手の精神状態で文章というものは変わって来るのでは?(w

274バリアフリーな名無しさん:03/04/29 02:53 ID:F5af8Z91
>>1さん、
私は現在、脳硬塞で倒れた母を病院に入院させて約1年になります。
病状の把握、リハビリの理解、そして社会のそのようなシステムが
だんだんわかってきてからは、次の病院と施設とホームを訪問しまくったり
する生活を送らざるを得ず、仕事を辞めました。
コミュニケーション障害を持つ母は、他の患者さんや看護師さんたちと
雑談もできないため、母のストレス解消のために毎日病院に通っています。

ちょっと母が困った行動をするから「出てって」と医者に告げられたことも
何度かあり、暴力的なワーカーに直談判して正してもらおうとしたり、
病院側の管理のずさんさをケースワーカーにまとめて訴えたり。
半身(=ほぼ全身)マヒでリハビリ中ですが、まだまだ自宅に帰れる
状況ではありません。 なのでいつでも次に行けそうな病院・施設を
当たりまわっています。 ほんとにどこも一杯で、費用を見積もって
もらうとバカ高い。(月に12-18万位) リハビリのレベルも低いし。
今の病院が紹介してくれる病院・施設は所詮グループ内の所ばかりですから
また自分で捜しまくるのか、と思うと・・・就職活動なんてできません。
何よりも、身障者で病人で、介護を受けないと生きていかれない母にとって
3ヶ月〜6ヶ月で病院を転院させられる、というのはすごい負担になっています。

長々とグチってすみませんでした。
275バリアフリーな名無しさん:03/04/29 11:14 ID:Xo5Ed2cC
>>272
>施設にいると、家族の不満は全然耳に入ってこないので・・・

聴いてあげないの?聴く気がないの?
ウチトコでも施設評価システムを構築中だけど、
日常業務として家族の意見から改善に努めるのは基本中の基本ですよ。
少なくとも2chで虚実不明のケースを読むよりかは、
実際に目の前にいる人の家族から話を聴いてやってください。

おばちゃんはホントに現役職員ですか?
276バリアフリーな名無しさん:03/04/29 17:12 ID:5C0udHGp
>施設にいると、家族の不満は全然耳に入ってこないので・・・

そんなこたぁないでしょう。
最近は結構家族も言ってくれるよ。話 し や す い 職 員 に は。
自分が気づかないことも指摘してくれたりするので、
私はありがたいと思ってる。
たまにはぁ?ってこといってくる人もいるのも事実だけどね。
話してくれるうちが花と思って、厳粛に受け止めてるよ。
もしやおばちゃんて、主任さんとか結構えらい人?
だったら家族は意見いいづらいと思うよ。
私も家族の介護してたとき、婦長とかには希望言いづらかったし。
若い人のほうがこっちの希望についてきちんとかんがえてくれたよ。
277バリアフリーな名無しさん:03/04/29 19:57 ID:e4ky7quR
介護職・相談職ともに正当な苦情は受け止めるだろ、普通。
1のおかしな所は、苦情を言っても受け入れてもらえなかったみたいな事を言ってるが実際には言ってないってのと、そこを突っ込まれるとちっさな町でブラックリストに乗っちゃうから言えないってのと、もっと突っ込まれると自分には障害がある、と逃げるってとこ。
堂々巡りだよ、逃げてないで苦情言えよ、位しかアドバイスできないだろ?
278老健相談員 ◆LXx.47UVG6 :03/04/29 22:36 ID:yLhPyJmt
>>277
その通り!
279バリアフリーな名無しさん:03/04/29 22:51 ID:EDr813DB
>>277
それだ!
280バリアフリーな名無しさん:03/04/30 10:50 ID:SgQJfNw4
>>277 禿同!
281通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/05/01 02:23 ID:czc/1hda
>>278
患者の為にならないから、言うわけにはいかないでしょう。
それに、此処では具体的な不満に対して対応が可能なのか
不可能なのかが判ればそれで良いのです。
一つずつ検証してみたかっただけです。怠慢か、不可能なのか、
何か事情があるのか、別な方法の有無・・・。
私が原因だと言うのもあるかも知れない。
黙って介護をしてもらっていて、此処で発言するとどうしても
過激になりがちです。

>>277
>介護職・相談職ともに正当な苦情は受け止めるだろ、普通。

そんなことは無いよ。度重なれば正当であるだけに頭にくるらしい。
それで前の病院で言うのを止めたのです。
今はもう何も言わない。

>>274
気持ちが良く分かる。仕事をやめて下手すれば「人生を棒に振っても
やることをやらねばならない。」と思って親の面倒見てるときに、介護の
人間の今までのような話を聞けば、ガッカリでしょう。
介護を頼むということや、医療を受けるということに、期待を持たない方が
良いのかも知れません。
282バリアフリーな名無しさん:03/05/01 10:49 ID:wZUoOCWN
>>281
>そんなことないよ
それは自身の周りでだけじゃないのか?
283バリアフリーな名無しさん:03/05/01 10:54 ID:R4jmqPCV
1の家族が「不満は全然耳に入ってこない」おばちゃんの施設に入ったら壮絶なことになりそう・・・
284通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/05/01 22:08 ID:xq371ajq
>>282
>それは自身の周りでだけじゃないのか?

それはどうか判りません。ただ陰にまわって聞く家族の
意見は、皆殆ど同じだということを介護の人間は知っておく
必要があると思う。
表現の仕方には差があるでしょうが・・・。

>>283
>「不満は全然耳に入ってこない」おばちゃんの施設に入ったら壮絶なことになりそう・・・

さて、これもどうですか・・・。
多分壮絶にはならないと思いますよ。「おばちゃん」は家族の苦情の
意味が判っているみたいです。
一つずつ個別に解決しないと先に進めないようです。


285おばちゃん:03/05/02 01:20 ID:d25LnAzK
こんばんは〜〜〜
私の書いた >不満は全然耳に入ってこない にいろいろレス、ありがとう。
辛辣なご意見に・・ちょっと苦笑(w
この「不満」がどういう不満なのか? 多分、皆が考えている不満と違うような
気がします。
施設では、ご家族の不満は、介護職員の態度が一番多いです。(うちでは・・・)
これは、すぐ対応できますし、そんな大きな問題にはなりませんよね
でも、ケアマネ、相談員、施設長・・等への不満は全然ありません。
ご家族は、誰に何を言ったらいけないか・・良くご存知だと思われます(w
たまに、『ここを追い出されたら、行く所ないから・・」と話されるのを
聞きます。ご家族とは、そういうものだと、認識するべきでは?
このスレの介護職員で、ご家族から、何でも相談されていると思っている人が
いるようですが・・・どういう種類の相談事か?−−−もう一回考えてみて?
一介の介護職員が解決できる相談事って、そう多くないし、難しい事の方が
ご家族の本当の不満では?

>通行人Aさん
私の所も田舎ですので、家族として、周囲や施設に言えない現状は、良く理解
できます。
まあ、ストレス発散で、この2チャンで愚痴をいうくらい良いですよね〜〜
今の若い人には、まだまだ判らない世界だと思っています。
自分が、中年になり、自分の親を介護したら少しは、理解できるのでしょうが。
それでも、若い人の介護に対する姿勢はここで、少しはわかりますよね〜〜
施設や病院は、どこも若い人が多くなっています。そういう人達が主流だと、認識して
下さい。
ですので、貴方の不満、ご意見に対し、若い人達のレスは、とても興味深く読んで
います。 そういうことで、これからも、ご不満書いて下さいネ!
286バリアフリーな名無しさん:03/05/02 02:26 ID:P6COZQA5
>今の若い人には、まだまだ判らない世界だと思っています。
自分が、中年になり、自分の親を介護したら少しは、理解できるのでしょうが

↑俺28歳の現役老健CWで、自宅では脳梗塞の父親の介護してたけど、全く理解できないでつ
287動画直リン:03/05/02 02:37 ID:3PnL5SDi
288バリアフリーな名無しさん:03/05/02 17:37 ID:wRt7eY5e
>度重なれば正当であるだけに頭にくるらしい。
2ちゃんでの1の態度

>それで前の病院で言うのを止めたのです。
その態度でこの先の話が建設的にならないこと一番分かってる立場なんじゃないの?

>一つずつ個別に解決しないと先に進めないようです。
ここまでの書き込みを見る限り実際の世界で意見を言う以外に進む方法が無いのではということでほとんど意見はまとまっている。
それに対して「出来ない!」というのであれば

此処では具体的な不満に対して対応が可能なのか
不可能なのかが判ればそれで良いのです。
一つずつ検証してみたかっただけです。怠慢か、不可能なのか、
何か事情があるのか、別な方法の有無・・・。

はここでは結果出ているんじゃないの?

>まあ、ストレス発散で、この2チャンで愚痴をいうくらい良いですよね〜〜
仕事でも無いのに恐ら介護、相談職をしているであろう人間が生産性の
全くない堂々巡りな1の話にこんだけ付き合ってくれてるという見方って全く出来ないんだよね・・・。

ちなみに施設病院間でも1が上げているような問題はある。っていっても1に言ったら
何言われるか分からないし私は仕事、親の介護両方でホントの現実でなんとかして行きたい。
何が言いたいかと言えばこの書き込みは「書き逃げ」と思って下さい。
レス入れられても返すつもりはないし、見ること出来たとしても返事をしたり愚痴ってる
と余計なストレス貯めてる場合じゃないんで・・・。
289通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/05/05 10:11 ID:R5bot9ho
>>288
>ちなみに施設病院間でも1が上げているような問題はある。っていっても1に言ったら
何言われるか分からないし私は仕事、親の介護両方でホントの現実でなんとかして行きたい。
何が言いたいかと言えばこの書き込みは「書き逃げ」と思って下さい。
レス入れられても返すつもりはないし、見ること出来たとしても返事をしたり愚痴ってる
と余計なストレス貯めてる場合じゃないんで・・・。

↑の文の意味は以下のようなことか?
例えば、老健と病院が同じ経営者だと次のような事をやっている。
老健と病院で入院患者のやりとりと、入居者の人数調整してる。
つまり病院のベッドに空きが出来たら老健の入居者のちょっとした体調の変化にも
入院を勧めたりして、或は老健の入居者に空きが出来そうになると病院の入院を
長引かせたりして老健に入れたりね・・・。
こういう大きな問題もあるんだけど、ここでは上げられない。

本当に介護してるといちいち応答は出来ないでしょうね。
解決?普通の人間にとって、介護の世界が介護した後にしか理解できない世界である
ことに不思議さを抱いているのだが。

290通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/05/05 15:29 ID:0zPDbCFH
>>286
28歳は中年ではないでしょう。
中年って35歳くらいから45歳くらいじゃありませんか。
291山崎渉:03/05/21 23:12 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
292山崎渉:03/05/28 14:01 ID:vrLR6MUI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
293通行人A ◆GX28RG1p/Y :03/06/26 18:11 ID:DAr1xwvh
このスレ終了です。参加有難さんでした。
294パチンコ・パチスロ攻略法!!:03/06/26 21:27 ID:ty+UaVNh
295バリアフリーな名無しさん:03/06/26 22:08 ID:kijBQMKf
A A   
      (´Д`;ο)  <  おばあさん ねたきり・・・・
       (|. " ゝ∪     いがいと ムチムチ  ハアハア
       ∪―∪       ダレモ  ミテナイ・・・シコシコ・・・
296バリアフリーな名無しさん:03/07/04 19:12 ID:L+UkqF5R
強いものに弱い人が多いな、やっぱり。
弱いものには強い。要するに、めんどくさいやつらは
じゃまなのよ。家族がぜんぶしょって人様に迷惑かけないで
ほしいのよ。
297バリアフリーな名無しさん:03/07/06 17:23 ID:30+yd1Hc
『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。夫とはこの件で離婚しました。これまで今弁護士の
事務所の方の言いつけを守り、苦しい家計の中から毎月1万円づを
今弁護士指定の口座宛に振込んで来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


298山崎 渉:03/07/12 11:16 ID:Ohan4Ls1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
299山崎 渉:03/07/15 13:14 ID:v0N3j+oH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
300バリアフリーな名無しさん:03/07/25 04:22 ID:M3nVK0JB

(σ・∀・)σ300ゲッツ!! 
301バリアフリーな名無しさん:03/07/25 09:41 ID:m0fKc/I3
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
     http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
302バリアフリーな名無しさん:03/07/25 11:30 ID:ngoB89Bx
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
303ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:56 ID:24qWgchf
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
304山崎 渉:03/08/15 18:36 ID:cn1sGc3X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
3051:03/11/14 21:04 ID:cJqT4084
1
306バリアフリーな名無しさん:03/11/29 20:27 ID:ccRVxWIQ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1049545325/
↑ここにいい商品ありますよ。
307バリアフリーな名無しさん:03/11/30 09:41 ID:soeN4apA
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
308バリアフリーな名無しさん :04/04/01 03:26 ID:770HXcjg
突然ですが 要介護3の姑を介護してます。
毎日地獄です。朝起きたら 私達の部屋に入ってきて
金くれ!と毎朝要求します。その後ディーサービスに行きますが
1件目を退学させられ 今は3件掛け持ちです。
どうも人の物をほしがるようです。自分が一番だと思ってるので
家でも 何にもしませんつうか出来ません それどどころか
お風呂に入るのも月に1回程度!ディーサービスでも入りません
本人いわく 年寄りが入った後の風呂には入れんと言います。
かと言って一番風呂に入れようとしても拒否します。
何処に出かけるにも 着いてきたがります。
私の友達が家に遊びに来ても 傍を離れません・・・
旅行に行きたくても 行けず ショートスティーに
行かせたら 泣き叫んで 周りに迷惑だと連れて帰られました。
食事の食べ方も 汚いです。着ている服もあまりに汚いので
無理やり着替えさせちようとしても 拒否してしまいます。
おもらしもするので せめて下着だけでも毎日着替えて
ほしいのですが まったく言う事を聞いてくれません
何回もおもらしをして うん○をもらしたまま数週間です。
悪臭もします。でも本人が拒否するのです。それどころか
私達の部屋や孫の部屋に無断で入って 金品を取ってしまいます。
ディサービスに来ている 老人を脅して
指輪を取った事もありました。それがあって退学させられました。
何を言ってもすぐに忘れる!近所の人にお金を借りまくって
借りた事を忘れる!食べた事を忘れるくらい かわいいもの
だと思います。もう疲れました。義父が亡くなるまで
義父が面倒を見てました。その後私達が引き継いだのですが
あまりに わがまま過ぎて 家族が壊れそうです。

309バリアフリーな名無しさん:04/04/01 14:44 ID:Rh4yCLO6
>>308
「退学」ってw
おまいさんがお住まいの地方では利用開始を入学っていうのですか
そういえば4月に入って世間は入学式のシーズンですね
310バリアフリーな名無しさん:04/04/01 14:46 ID:2eg+ozXe
1さん、自分の身体は壊すなよ。
311バリアフリーな名無しさん:04/04/01 16:22 ID:6i+YW9Ue
愛正園の短期入所したら態度の悪い女の職員と看護婦がいた
職員の名前覚えておけば良かった

日立ライフの訪問入浴介護はばばあばかりで可愛い子いない
312バリアフリーな名無しさん:04/04/01 17:07 ID:gp3LeHYn
愛正園の短期入所したとき態度が悪い職員と看護婦がいた
名前覚えておけば良かった

日立ライフの訪問入浴介護はばばあばかりで可愛い子が全くいない
給食サービスもまずい

どこがいいか情報求む
313バリアフリーな名無しさん:04/04/24 13:44 ID:q1THRkeM
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.honey.ne.jp/~a0229
314バリアフリーな名無しさん:04/04/25 05:38 ID:fnqBmh2k
不適格医療機関 医療者 公表サイト
http://rimnesia.gaiax.com/home/janleno
315バリアフリーな名無しさん:04/07/21 16:02 ID:4coybyBO
所詮は 人ごとです
316バリアフリーな名無しさん:04/07/25 18:43 ID:u+WgrXx7
>>160
共産主義国行け。日本の介護保険、国民健康保険制度なんてのは
保険じゃない。相互扶助の社会主義的なイカレタ制度。
経済格差に関係なく同じレベルの医療、介護を受けさせろ
ってのがおかしい。日本は一応資本主義国だろ。
貧乏人は介護も医療も受けられない、という事があって当然。
317バリアフリーな名無しさん:04/09/12 21:58:47 ID:+BikQpJC
>>1
たった一人で重度の家族を介護するのは、本当に大変な事だと思います。
どうかあまり無理せず、ご自愛下さいね・・・。
318バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:18:16 ID:TqgWG/jt
>311 
おめーみたいな奴には、ばばあで十分だ。
職員も看護婦もどうしても態度がわるくなっちゃうだろうよ
319バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:28:55 ID:HSuWlckr
ずいぶん古いスレをあげてるじゃないか。
1が最後にレスしたのは4月頃?
色々経験して、介護のこと、この国の医療福祉の状況がわかって、
もう書く必要がなくなったのかな?
320バリアフリーな名無しさん:04/09/21 03:49:26 ID:qqUd7TCj
308さんへ。
お金や食事の食べ方をうまく自分の中で容認できるようになるといいですね。

痴呆というと昔は「本人は何もわからなくて楽」なんて言われていましたが、やはり自覚症状というものがありまして、常に失敗を恐れ、家族さんからの言葉も恐怖となり消極的になってしうまうんですよ。
それが何もできない。やろうとしないに繋がって終始不穏という行動になってくるのだとは思います。

食事のとり方が汚くても、ちゃんと水分と栄養が補給できているならご本人にとっては問題ではないですし、服が汚れることに対してもうまくご本人さんが傷つかないようなフォローが大切だと思いますよ。
(エプロンをして頂く等。最近は色々な柄がありますし、一緒にお買い物されてもいいですね)

入浴も「不潔だから入れ〜」という意思が強いままお誘いすると、けっこうその気持ちが伝わります。
不潔だから入るではなく、リラクゼーションとしての入浴の気持ちでお誘いしてみてはどうでしょうか。
(ゆず湯にしてみるとかの演出。1回やってダメだったからといってあきらめないこと)

金品に関しては、あらかじめそういうお金を用意しておき、要求されるときに渡すといいですよ。
宝飾品は100均などにあるようなものを目につきそうなところへ置いておくとか…大切なものを持っていかれた場合、なくなることが多いのでそれだけは防ぐという意味で。

321バリアフリーな名無しさん:04/09/21 03:49:46 ID:qqUd7TCj

そうやってご本人さんが穏やかな日々を過ごせるようにしていくと、落ち着つかれて不穏が軽減されることもあります。

デイサービスもうまく痴呆のデイがあればいいですね。ケアマネさんと相談されてください。
やはり、、一般デイではそういうトラブルから拒否されてしまう利用者さんは多いです。
308さんの姑さんだけではないです。

私たちは色々なケースを見ていてそれが普通なのですが、308さんは初めてのケース。大変なお気持ちはすごくよくわかります。
でも、絶対に一人でしょいこまないでくださいね。なんでもケアマネさんに相談されてください。

精神的に困憊される308さんから「施設にほうりこみたい」という言葉が出ていないことが308さんの本音だと私は受け取りましたので少し嬉しかったです。

ps
ショートから帰されたというのは回りに迷惑なのではなく、ご本人さんがそういう状態では辛いと考えられたからじゃないでしょうか。
高齢者となるとちょっとした混乱から体調をくずされ病気に繋がることもありますから。
322バリアフリーな名無しさん:04/10/04 22:02:43 ID:ri+hdx1L
介護とは滅私奉公なんですね…。
介護者は切れることも、諦めることも許されない。
要介護者が死ぬまで隷属するしか選択肢がない…。
323介護事故スレの1です:04/10/04 23:12:35 ID:oqS2hZtm
>>322
当たり前のことだが、介護は介護者の義務。
君も御両親が扶養してくれたから、今がある。
端的に言うと、扶養の義務を果たした御両親には、介護される権利がある。

換言すれば、扶養してもらったにも関わらず、安易に介護の義務を放棄する者は、
人外の化生・人でなしであってその人格に価値はなく、人の親となる資格はない。
どんな言い訳で言い逃れても、生涯その汚点は消えない。
324322:04/10/05 16:07:44 ID:T8hZROZ1
こっちが先にくたばっちまいますよ…
325介護者:04/10/08 14:12:50 ID:ee/m9Xs1
歯科治療は、施設に入っても満足になされますか
皆さんの歯科についての意見を聞かせて下さい
326バリアフリーな名無しさん
>>322
施設を有効に使えばいいだけの話だろ。
おまえみたいな不勉強な香具師ほど、ろくに調べもせず
被害者面するんだよな。