介護保険のここが間違い!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
様々な論議を生んでいる介護保険ですが
実体験を通して
ここはおかしいというのがあったら
かきこして!!
2名無しさん@1周年:02/11/17 20:17 ID:guvKs3us
生活保護と比べりゃ、ずっと理念通りに運用されてるほうだよ。
3ひきち:02/11/17 20:31 ID:bYl8tMl5
そうだなぁ、通院介助時の点数かな?
来年になったら改定されるんだけど、賛成だな。
通院介助は銭になるからCMが組みたがる。解るんだけど
それが、保険を圧迫させている一つの要因であることに
間違いない。
最初っから高すぎると思ってた。
4名無しさん@1周年:02/11/17 21:21 ID:NB27Ykfc
事業者側の立場でモノ申すと………

ケアマネの報酬の低さ。
ケアプラン組んでも利用者がサービスを使わなければ一銭にもならないこと。
溶解五度によってケアプランの報酬に差があること。
以上3つはどうにかしろやゴルァ!って問題だな。

あとは、容疑者が、じゃなくて要介護者が区分変更すると請求が翌月にずれてしまうこと。
区分変更の適用は翌月からにしてもらえるとイイ。

あと、ケアマネの計画といちいち一致させなきゃいけないところがウザい。

全般に報酬が低い。

これぐらいかな。間違いというか不満の羅列になってしまったな。
5ひきち:02/11/17 21:43 ID:bYl8tMl5
あと、保険請求後の振込み。何故3ヵ月後?
訪問オンリーから、デイ立ち上げるときに、死にかけたよ。
まあ、そこを乗り切れば問題ないんだけどね。
6名無しさん@1周年:02/11/17 21:48 ID:Xf6KMjJE
日本はカタワ天国
さぁみんなでカタワを殺して
カタワをたべても
馬鹿になる。


っていうか障害者は甘えすぎ。
社会的に糾弾してどんどん排除せよ。

7名無しさん@1周年:02/11/17 22:39 ID:67pcexhw
>>6 スレ違いだし、かたわ叩きはやめれ。
8名無しさん@1周年:02/11/17 22:39 ID:qInidWam
>>6 そんなことはスレ違いだし、そもそもかたわ叩きするのはやめれ。
9ひきち:02/11/17 22:43 ID:bYl8tMl5
>>6
障害と介護保険って関係ないよ。
10名無しさん@1周年:02/11/17 22:55 ID:qM2l/fVn
>>9
6に対してはそう言い放てばOK。
・・・だけど、障害(たぶん「障害者」のことだろう)と介護保険は、大いに関係あります。
11ひきち:02/11/17 22:59 ID:bYl8tMl5
>>10
そうなの?特定疾患以外にそんなのがあったのかな?おしえてくれ〜(本気)
12名無しさん@1周年:02/11/17 23:06 ID:HiR49eM3
はあ〜 障害と介護で競合すれば介護優先でしょ? 関係無くないよ?
13ひきち:02/11/17 23:14 ID:bYl8tMl5
>>12
そうだったのか!!(漏れアフォ
でも、それって、やっぱり競合しているのが前提ですよね?
競合した時点で、介護保険のレンジ内に入ってるっちゅう事ですね。
その時点で、縦割行政だから関係無くなっているような・・・?おしえて〜
14名無しさん@1周年:02/11/17 23:17 ID:qM2l/fVn
>>11元々介護保険制度は、老人・障害者双方で施行されるモノだったの。
でも、障害者の場合現状を見るとそのまま施行は難しい
→3年の猶予期間を設置。
→その間に、老人と同じ介護保険制度では運用が難しいということで、
 障害者に対しては「支援費制度」を施行(2003年度)
→「支援費制度」も将来的には「介護保険制度」と統合する。

元々同じ理念と本音から出発したモンだからね。
それと現状でも、高齢の障害者は措置費制度か介護保険制度かどっちを
利用した方がいいか、みんな試行錯誤。
15ひきち:02/11/17 23:18 ID:bYl8tMl5
あっ、でも受益者サイドから見れば十分関係ありですね〜。
16ひきち:02/11/17 23:25 ID:bYl8tMl5
>>14
ありがとう!
そうだったのか・・・。今では役所に相談するたびに縦割り縦割り、
言われるけど、昔は一緒だったんですね。
17名無しさん@1周年:02/11/18 00:03 ID:VTW/wB+2
介護保険の報酬は低いけど
高齢者への負担も大きいよね
18ひきち:02/11/18 00:08 ID:rxWRmiGQ
>>17
単位使い切った後なんて、鬼みたいな金額になるんだよね。
あれは、別施策でなんとかして欲しい。
NPOがいる町はいいけど、いないところって受益者苦しすぎ・・・。
19名無しさん@1周年:02/11/18 00:26 ID:jqDS/df4
>>18
基本的には利用者さんの自己決定なのだが、ケアマネの手腕に
拠るところが大きいと思う。
介護保険のサービス内での代替やその他の社会資源の活用など。
全額自己負担金が生じないようにプランを作るべし。
20ひきち:02/11/18 00:34 ID:rxWRmiGQ
>>19
だよね。ケアマネって人によってやること違いすぎ。
わざとやってんじゃねぇかって、思うくらい、悪質なのもいる。
あー・・・、ケアマネ雇いたいよ・・・。
21名無しさん@1周年:02/11/18 17:42 ID:1BPU238A
そういえば、ケアマネによって要介護判定が大きく変わることも
問題視されていたようね
22名無しさん@1周年:02/11/18 22:14 ID:nZinrgKg
介護保険にかんしてする実態調査とかしたことある人いる?
実際はどうなんだろうね?
23名無しさん@1周年:02/11/18 22:33 ID:1EzepWCq





・・・
24職無しさん@2周年:02/11/18 22:34 ID:1KKvygQC
>>4
そういう話はよく聞きます、ケアプラン報酬って来年も上がらないのかな。
>>5
医療保険も3か月かかりますな。
審査機関て本当に医療費の削減に役立ってるのか、
それとも誰かの都合上つくられたものなのか。
25名無しさん@1周年:02/11/18 22:40 ID:1EzepWCq
数字のマジックがあるんでしょ
2619:02/11/19 00:14 ID:ZFD3rbzy
>>20
>>21
ですよね〜
ケアマネの技量に相当バラツキがあるので、利用者さんは
かなり当たり外れがある。
これは介護保険制度の問題点だよね。
27名無しさん@1周年:02/11/19 14:33 ID:YhzbqNcD
判定基準で言うと
一分間タイムスタディーの調査方法にも問題があるみたいよ
28ひきち:02/11/19 18:31 ID:JdUa7VTr
>>26
そう・・・、その通り。競馬より怖いぜぇ・・・。
ほんとに勘弁して欲しいよ。
漏れが年寄りになる前に何とかしたいもんだ。
29名無しさん@1周年:02/11/19 19:54 ID:cPEWzqLQ
国民への負担増!!
これにつきるんじゃない
30名無しさん@1周年:02/11/19 23:27 ID:o+KY3TwL
確かに
31名無しさん@1周年:02/11/19 23:33 ID:oNZgbWq3
介護保険って来年の4月に改定だっけ?
32名無しさん@1周年:02/11/20 07:34 ID:UtMY6r53
>>31 そうだよん。来年1月ぐらいに新報酬などが発表になる。
現在は審議中だ。はっきり言って

 お  そ  い   
33名無しさん@1周年:02/11/20 21:45 ID:KVIs8SRb
施設系は下がりそうだな。
ケアマネが要介護度によって報酬に差があったのがなくなる。(今のどの区分に
合わせられるのかは分からん)
ヘルパーの複合型が廃止される。
34名無しさん@1周年:02/11/23 16:21 ID:1AyAOOtf
これから冬になるけど
雪かきとかは対象にならないんだよね
困ってるお年寄り
多いみたいだよ!!
35名無しさん@1周年:02/11/24 21:42 ID:jRdBaguv
↑タンスの中の着るものの入れ替えもやってもらえないらしい
36名無しさん@1周年:02/11/24 22:41 ID:ECluSlkn
うちの事業所やってるよ。
タンスのもの入れ替え、庭の掃除、大掃除まがいのこと(欄間の間を拭くとか)…
すいませんそれって保険利かない部分じゃ?とサービス提供責任者に言うと
「利用者が困ってるっていうことを考えてください」とか逆に怒られる。
なんか違うと思うんだけどな…

あと、私は時間ぴったりに頼まれた仕事を終わらせることを心がけてるんだけど
中にはやたら早く来たり(都合のいいときとか雨降ってるときだけらしいけど)、
勝手に買い物してきたり
(でも利用者には「仕事以外でも私のことを忘れてないのね」と感激されるようだ)
時間すぎてもモタモタ仕事してたりする人がいる。
(利用者にはサービスしてくれてるみたいに感じられるよう)

こういうのがまた客に受けがよく、私みたいなヤツは
「時間のことばっかり気にしてケチ。あなたにとって時間はお金なのね」みたいな感じで
文句言われたりして納得いかない…
時給の仕事ですから時間はお金なんですがね。
3719:02/11/24 23:22 ID:pM2YrBnQ
>>36
介護者の職業倫理からすれば、利用者さんのQOLの向上や
快適な環境づくりの一環として色々援助したいのはやまやま。

しかし、介護保険財源はサービスを利用していない人や
2号被保険者、公費で賄われているので過剰なサービスや
日常生活では行わない行為に関しては保険が利かないのは
やむをえないですね。
私見ですが、タンスのもの入れ替えは年に2回の「日常生活」
だと解釈したいです。

介護職は場面場面で実に多くの判断を迫られますが、職業倫理
制度、資質、経験、事業所方針などの諸要素をもとに最適の
援助を提供したいですね。
38名無しさん@1周年:02/11/25 00:34 ID:2m4X+X58
>>36
禿同
介護保険の枠組みで動くのなら、そのルールに従うべきだと漏れも思う。
利用者がどんなに困っていても、保険内の事しか出来ない。それが介護保険だ。
それを捻じ曲げてサービスを提供することは、全ての介護保険料納付者に対し、
公平性を欠く行為だと思う。近年、諸問題を解決するため、ボラの法人化(NPO法人)
や、市町村の高齢福祉施策で「軽度援助」(市町村で名前は違うと思うが)が
行われている。特に軽度援助では、保険では無理な事を大きくカバーしている。
なんでもかんでも、介護保険でやろうってのがそもそも間違いだわな。
所詮は、介護保険も介護サービスの枠組みの中の一つに過ぎないのだから。
36よ、あんたのとこのサービス提供責任者に言ってやれ。
「もう少し物事を広い視野でみる修行をしたら」ってな。
39名無しさん@1周年:02/12/02 21:37 ID:PEId59TN
理屈ではそうだと自分も激しく思うが、実際のところはサービス提供に
すごいばらつきが出始めている。
>>36のように考える事業所もいれば、非常に制度にこだわっていちいち、
利用者に確認を取って仕事をするところもある。
利用者はとにかくやってくれるヘルパーを望むのだから、あの事業所は
やってくれてあの事業者はやってくれない。 ひどいところでは、
同じ事業所内のヘルパーで仕事のスタンスがまったく違ったりする。

これは、介護事業所間の共通認識が欠けているせいだと思うが・・・
これからどんどん監査や評価が入れば統一していくものだろうか?
40名無しさん@1周年:02/12/02 22:07 ID:FcadKaSQ
はっきりとした統一規格が必要であるとは思うが、
あまり厳しすぎると融通が利かなくなる
難しい問題であると思います
41職無しさん@2周年:02/12/02 22:29 ID:kQVMUCQe
来年から身体障害も給付対象になるらしいんだけど
保険掛けてない40歳未満でも給付されるようになるの?
他の福祉法のこと全然わからんので…
42名無しさん@1周年:02/12/03 00:03 ID:p6tGkb0f
>>41
特定疾病を持ってても40歳以上でないと受けられんのでは?
ケアマネの人詳しい説明宜しくお願いいたします
43名無しさん@1周年:02/12/03 03:57 ID:lQtxJMXd
介護で儲けようとしてる馬鹿会社は全て潰れるべき。
儲かるわけねーだろうが馬鹿!
4419:02/12/04 22:04 ID:DVcr0ls/
>>41
将来はドイツのように若年の障害者も介護保険被保険者に
なるかもしれないが、来年からではないです。

来年4月から障害者は支援費支給制度が開始となります。
45名無しさん@1周年:02/12/05 01:06 ID:wXFcyKYD
訪問看護アンドケアマネやってる者です。
無理と言われてるが・・・

根本的に、看護は「介護」じゃなくて「医療」なのだから、
訪問看護については介護保険とは無縁にして欲しい。
枠から外して欲しい。別個にして欲しい。
介護保険施行当初は、ヘルパー入れなきゃならないから、と
医療の目がまばらになるプランにならざるを得なくて、、
結果、重篤な状態の発見が遅れて亡くなったケースだってあるのだよ。

特疾(全部ではないが、まあこれは現行どおりでいい)、
癌末期は従来どおり医療保険で行ってるのだから、
老人も、若年障害者も、全部訪問看護は医療保険にしろよ。
4619:02/12/05 01:25 ID:Adw+zlPL
>>45
兼務ご苦労様です。本当に大変そうですね。
しかし、介護を必要とされる高齢者はやはり医療も
必要とされる方が大半だと思います。
つまり、要介護者≒医療依存者ということです。
生活の継続の上で医療が必要なわけで、介護保険
給付で訪問看護は必要と感じます。
4745:02/12/05 02:38 ID:DwyQST+4
>>46
これは丁寧なレス痛みいります。喧嘩口調は制度への不満、
ここのみなさんへの文句じゃあありませぬ。

>生活の継続の上で医療が必要なわけで、介護保険
>給付で訪問看護は必要と感じます。

これは何故医療費で行ってはいけないのですか?訪問看護は介護保険以前から
行っている制度であり、介護保険での扱いにおいては医療法と完全に整理しきれていません。

医療保険ならず、介護保険で行く多くの利用者の場合でも、実質の指示命令系統は
医者からであり、医者の指示書があって訪問看護は初めて訪問が可能となります。
つまり、ケアマネの命令(というのも適当ではないですが)ではない所から仕事を
しているのも現状なのですよ。

 病院の医療と変わりない、全く同じ看護師の医療行為ですよ!!
 介護ではありません。重なる部分もありますが、純粋に介護の部分は、
 いまやヘルパーというプロがいるのだから、そちらでいいではありませんか。
  医療サービスなのだから、 医療保険でいいのではないか!?
 という意見に変わりはありません。

限度額の範囲から、訪問看護を外した方が、本来の「介護」にもっと費用を使うことができ、
その方が利用者の利益だと思います。

医療である訪問看護が介護保険に組入れられてしまったのは、介護保険が、詰めは
実に認識のない数人の介護室でのでっちあげにより、よく検討もされないで
急ごしらえされた証拠ではないでしょうか。

あとは、医療費も削減したいし、めでたしめでたし、とでも安直に思ったのでしょう。
みなさんいかがでしょうか?
4819:02/12/05 23:05 ID:Adw+zlPL
>>47さん
>病院の医療と変わりない、全く同じ看護師の医療行為ですよ!!
そうですね。全く同じ医療行為を行うのに報酬のでどころが
違うことに疑義を感じていらっしゃるんですね。
確か、介護保険制度の目的として福祉、医療、保健の給付を
行い総合的なサービスを提供する云々という一文があったと
思います。
これは利用者さんがサービスを利用するための便宜だと考え
ます。利用者さんがサービスを選択するにも、ケアマネが調整
するにも同じ制度下にあった方が便利かと思います。
4945:02/12/06 00:14 ID:8omPiefH
>そうですね。全く同じ医療行為を行うのに報酬のでどころが
>違うことに疑義を感じていらっしゃるんですね。

はい、それはそのとおりです。そしてそれ以外の意味もあります。

特疾でも癌末期でも、(介護保険の被保険者が受ける)
在宅医療=訪問看護は全からく介護保険扱いにするというなら、
それはおっしゃるように、縦割りにしない総合的な在宅サービスの
提供という目的において異存はないです。
ところが、現状はそうではないですよね。
医療保険と介護保険が、訪問看護で共存しているという
ことについてはどう思われますか?

19さんがおっしゃるように、特定疾患ではない、例えば脳血管疾患を持つ
高齢者だって、医療は必要です。なのに、上に挙げた疾患だけを
「医療依存度が高い」から医療保険で、とする区別も曖昧であると思います。
それなら、処置内容で分けた方がいっそ明解です。
今介護保険で言う所の特別管理加算、医療保険で言う所の重症者加算、
(ああ、あと、特別指示書の出る人ですね、)
これに該当する人を医療保険にするという方法もあると思います。

医療は介護と両輪ではありますが、病院内でも明確に分けられている
(介護型病床への入所と、医療病床への入院の場合、できる処置が
はっきり異なるでしょう)ものが、在宅では曖昧になっているのが
どうにもすっきりしません。

19さんの意見を見てちょっと意見変えましたが、
つまりは介護なら介護に統一する、そうでないなら全面的に医療にしろと
言いたいです。
50名無しさん@1周年:02/12/14 00:59 ID:V77tYHtN
保全age
51名無しさん@1周年:02/12/14 10:44 ID:CI4KUmn7
 
52名無しさん@1周年:02/12/16 20:43 ID:dNtWnxHG
介護保険法が施行されて早3年がすぎようとしています。
医療・保健・福祉の連携が必要だとは思いますが
実際連携がとれている自治体はどれだけあるでしょうか
結局は幻想でしかないような気もします・・・
53名無しさん@1周年:02/12/16 21:11 ID:yx1rQ6Ay
>>52
自治体に期待してんじゃねえよ、行政にどうにかしてもらおうなんて
古臭い考え方じゃねえか。
自分たちでやんなきゃ、自分たちで
54名無しさん@1周年:02/12/16 21:58 ID:ZJcsA/Xq
>>53
そうだそうだ!!
行政側の漏れが言うんだから間違いないぞ(w
55sage:02/12/17 00:51 ID:1+7iEU+s
国家公務員試験T種の合格者が原案考えて、同U種の人がまとめた案に何も考えずに
賛成したT種の人達が作った制度ではないのかな。
勿論、知識不足の政治家と。

それでは最初から矛盾だらけでは???
何で居宅介護支援事業所の運営基準の中に事故発生時の対応があるの?
どうしたら事故が発生するの?その場合に利用者に対して損害賠償する必要があるの?
交通事故しか思いつかなかったのですが。(利用者は殆ど関係ない!)

行政にどうこうしてもらおうと言う考え方は、国家行政に対しては間違いではないですよ。
都道府県に対しては、「そのように国に言ってくれ」しかないですが。

>52
その幻想に向かって少しは努力している行政もあるので、一概に否定しないほうがいいと思います。
その努力をしてもらうように働きかけていきましょう!
他の市町ではこんなことをしているのだから考えてくれ等々。

それでもできないといわれれば、54さんの意見もありうるのかも。
でも、情けないような気がする…。
56名無しさん@1周年:02/12/17 01:34 ID:E8YFBn3a
市町村の介護保険担当をしている私としては悲しくなりますね。
実際の行政担当者としても、医療と介護で担当が違い、さらに保健所がある
という様に、バラバラになっているために、被保険者によりよくサービスを
提供するにあたって支障をきたし、かつ、行政マンも含めて混乱するのです。
これは、厚生労働省が悪い。と、人のせいにしたりもするけれども、結局は
職員一人ひとりの力量の問題かなぁ?等と考えたりもするわけです。
先日も福祉住環境コーディネーター等という資格をとりましたが、2ちゃん
ねるでは酷評されてますね。実際、資格としては役に立たないけれど、市町
村の担当者としては、最低限知っているべき知識かなぁなどと考えています。
何もかもを行政=公務員のせいにしないでほしいですねぇ。

でも、さぼっている人には腹が立ちますけどね!!
57名無しさん@1周年:02/12/17 23:24 ID:MvTKGUEl
>実際の行政担当者としても、医療と介護で担当が違い、さらに保健所がある
>という様に、バラバラになっているために、被保険者によりよくサービスを
>提供するにあたって支障をきたし、かつ、行政マンも含めて混乱するのです。

民間感覚ですと(良い民間の場合w)各部署、各部門がクロスオーバーして
微妙にダブりながら連係プレーで、顧客いや被保険者にムリ・ムラ・ムダの
ないサービスを提供するところでしょうか。
これには多分に各担当者個人の義務感・発想・知識などの力量により左右され
る要素があるのは否めませんが。
58名無しさん@1周年 :02/12/17 23:38 ID:IstJ0b1m
>57 偉そうに言うんじゃない。何が民間感覚だ。おまえのいう「いい民間」とやらがサービス事業者にいるか?どいつもこいつも金儲けしか考えてない。
59何様でしょうか?:02/12/17 23:52 ID:MvTKGUEl
>>58
当然、福祉業界でない民間の話。

>どいつもこいつも金儲けしか考えてない。
自分を棚に上げて決め付けたような事を>>偉そうに言うんじゃない。>58
60名無しさん@1周年:02/12/17 23:59 ID:IstJ0b1m
>馬鹿野郎。俺は行政だ。
61名無しさん@1周年:02/12/18 00:24 ID:mjZ38xxm
支給限度額を何とかしてくれ!!低すぎる!
6219:02/12/18 02:49 ID:ls0l2xyy
>>61
そうですね。介護の手間だけで判定されては・・・
特に独居の方の認定区分は低いですよね。
63名無しさん@1周年:02/12/18 11:53 ID:vEuyoLWz
>>60
公僕の行政が、
>>偉そうに言うんじゃない。←>>58をそのまま返しただけ

大体、優秀で良い人が多いんだが、たまにいるんだね

こういう「>馬鹿野郎。俺は行政だ。」バカが!
64就寝25時:02/12/21 00:05 ID:D5d8kBld
来春から介護報酬が削減されますね。施設系4.6%減。在宅系0.1%増。
これって、施設利用料金が安くなって更に施設偏重にならないでしょうか?

65名無しさん@1周年:02/12/29 20:01 ID:TmtSKe3F
実態調査等を積み重ね
もっともっとよい法律・制度にする必要がある
特に財源をどこに求めるかは
今後も課題となるであろう
66山崎渉:03/01/06 04:01 ID:wWymOSHT
(^^)
67バリアフリーな名無しさん:03/01/10 00:15 ID:h1SFCqAX
長野県の泰阜村の取り組みについて
詳しいこと知ってる人
教えて!!
68誘導・重複:03/01/11 21:16 ID:AU/qdD6I
「介 護 保 険 」の統一スレ的な
 介 護 保 険 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1007440298/に
 移動願えませんか?
69バリアフリーな名無しさん:03/01/11 21:47 ID:MLQzf8Tr
age
70レンタル屋:03/01/11 22:21 ID:UDRaOq4H
リュウマチで足が曲がってて杖使用の70歳の女性が電動車椅子(電動カート)使いたいってんで
認定の申請したら、「非該当」って云う結果がでちゃった。
なんで?と思ってお婆ちゃんに「書類の閲覧委任状」書いてもらって、市役所で書類の見たら医師の意見書の「身体状況」未記入だった。
そのバカ医者に抗議の意味を含めて「不服申し立て」しようとしたら役所のやつとケアマネに止められた。今後仕事がやりにくくなるんだって。
で、そのバカ医者御とがめなし。主治医だからってんで「内科医だけどまあいいか」と思ったのが間違いだった。
こんなバカでも医者面できるんだったら俺でも医者になれたんだろうな。
どう?みんなの周りにもバカ医者沢山いるんだろ?ここでぶちまけろや!



71バリアフリーな名無しさん:03/01/12 17:35 ID:koEY51/Z
認定調査もそうだけど
人がやることだから
どうしても
個人差が出てしまうようです
もう少し
はっきりとした基準を設けるべきだと思います
72レンタル屋:03/01/14 15:12 ID:1RbnwrTp
>68
おおせのままに・・・行きまつ。まづ私から・・・。
73山崎渉
(^^)