先輩!新卒社会福祉士を育ててください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強中
新卒社福士、たたかれてますけど、ほんとがんばりたい気持ちはあるんです!
確かに使えないやつかも知れないけど…。
確かに理論しかいえない無名大学出の世間知らずかも知れないけど…。
育ててもらえませんか?
卒業前にこれだけは心しとけ!っていうのをお願いします。
知識、理論、実践、法律、常識、気持ち、何でもお願いします。
施設、病院、行政、ボランティア、利用者の方、家族、どなたでも。

…育ててなんていう甘ったれ根性から直さないとだめですか?
2名無しさん@1周年:02/10/27 13:32 ID:opJ/Y0Mv
とりあえず、これだけ社福士のスレ乱立してるのに
さらに立てるその根性を治してこい。
それと肝心なことを忘れてるぞ。
とりあえず試験に受かれ。
話はそれからだヴォケ
3たしかに:02/10/27 18:03 ID:OhbI0Mym
そのとおりですね。ごめんなさい。
一応、福祉士系のスレはみてまわったんですけど、
どうも、社福士は意味ないとか、使えないとか、最後は人柄だとか、
結局最後には、どの資格が一番意味ないかとか難しいかとかでもめちゃってて…。
たしかにここは2チャンネルだけど、でも、もう少し前進したいなと。
いい会話になるときあるでしょ、ここ?
結局、社福士は何するべきかってことと、そのためには何が必要かってことについて、
新卒の教育を手がかりに話し合えないかなと思ったんですが、
他力本願すぎましたね。ごめんなさい。

試験は合格するってことでおねがいします。話し、始めてもらえませんか?
今年度の受験ではないので、間に合うということで…

そんなあなたは社福士さん?
とにかく、反応があってうれしいです。ってわたし馬鹿ですね。
私みたいなのがいるから、スレッド一覧がどんどん見にくくなるのか…
4酔っぱらい:02/10/27 18:29 ID:bg9W0y4L
まず、あれだ。そのぅ、なんつうかだな、おぅ、あれよ、あれ。
な、俺が教えてやっからよ。兄ちゃん、じゃなくて姉ちゃんか?
んなこたぁ、どーでもイイっての!!
まずさ、「問題意識」つうことから始まんのよ。「そーしゃるわーく」
ってのはな。もしも、オメエが裕福な家のボンボンで何不自由なく
スクスク育った、で、今もとり立てて悩みや苦労がないってんなら、
まあ、一人前の「そーしゃるわーかー」になるんはちと難しいな。
5酔っぱらい:02/10/27 18:41 ID:bg9W0y4L
 社福士っつったら、あれだろ? 世間で言う「相談業務」につきたい
ってこったろ? ん?
 だったらやっぱ人生経験積まんといかんな。山あり谷ありのシャバの
経験いっぱい積んで、泣いて笑って喧嘩して(憎いよ、コノ、ど根性ガエル♪)
みたいな。そんなんで世の中の不条理を味わったり、タテマエと本音の
はざ間で悶えて、思いっきし苦しんで、そうやって生きることの辛さ、
厳しさを学ぶんだ。そうして、ようやくクライエントのいろんな感情や
置かれてる環境なんかも加味した深い、深〜いニーズを掌握できるよう
になるんだ。こういうのは「共感的理解」っつって学校で習ったな?
 要するに「鞭で打たれる痛みは、テメエが打たれてみないとワカン
ネエ」みたいな、そういうこった。 
6名無しさん@1周年:02/10/27 18:43 ID:opJ/Y0Mv
社福士だよん。
でもそれだけ。
ヒキーでプーでメンヘルだしね。
漏れは育てられる前にメンヘラーにさせられたから(w
7勉強:02/10/27 18:48 ID:OhbI0Mym
レスありがとうございます。

私はすごーく貧困!とかは感じたことはないけれど、裕福なボンボンではないかなと。
大学行かせてるだけで親は大変だとおもいます。
悩みは、あります。こんなときこそソーシャルワーカーじゃないのか!と思ったことも
短い人生のなかでも何度かあります。家族関係かなー。

この程度じゃ足らないでしょうか?
もしくはこういうことじゃない?

「問題意識」っていうのは、私の今までの人生の中から出てくるっていうことでしょうか?
8酔っぱらい:02/10/27 18:56 ID:bg9W0y4L
 「生活保護」扱うんなら、そりゃオメエ貧乏人の切羽詰まった状況を
できるだけリアルに知っとかなくちゃなんねえし、母子家庭のカアちゃ
んを母子生活支援施設に入れたり、特児手当へガイドしてやんなきゃ
自立できねぇってケースなら、母子世帯の辛さってえか、寂しさみて
えなもん判らにゃねんねえよな? え? そうだろ?
 ポピュラーなとこだったら、年寄りの「介護ニーズ」か? 主婦が
居てよ、同居の義母が痴呆で、昼夜逆転、夜間徘徊、異食に粗暴に
弄便の問題行動オンパレードよ(笑  で、旦那はリストラ失業中、
そんでもって抑鬱状態、子供はおなじみ不登校、心の病ってやつか。
 まあ、あれだ。こういう家にヘルパー派遣して下さいって、オメ
エの居る病院とか施設に件の可哀想な主婦が飛び込んで来たらどう
する? まず、オメエだったら何やる?
9名無しさん@1周年:02/10/27 18:59 ID:jlfzsX/k
社福士にも明るい兆しが・・・

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/992345734/l50
の後半を読め!
10勉強中:02/10/27 19:02 ID:OhbI0Mym
私が書くの遅くて時差が?出でしまいました。ごめんなさい。
人生経験かぁ。クライアントの状況と感情に深く共感できるほどの人間としての幅?みたいなもの、
今の私には難しいかもなぁ。ってこんなとこでつまずいてちゃ先は長そうですね?
11酔っぱらい:02/10/27 19:15 ID:bg9W0y4L
 「人間としての幅」も、時にゃ邪魔んなるっつうか、打ちひしがれ、トコトン
人間不信で、疲れきって、そんでもってヒネクレ返ったクライエントにしてみりゃ
「鼻につく」ってこともある。なんせ、人相手の仕事だから、どういう奴がケー
スを扱うのに向いてるかどうか判りゃしねえ。どんなベテランでも、有能なワー
カーでもクライエントに拒絶されることはある。だいいち、クライエントにすりゃ
社福士だろうが、ヘル2級だろうが、近所の民生委員だろうが、心開くってこと
に関しちゃ関係ないかんね。
 つまりは、クライエント(面倒くせえから以下CLな)が、ワーカーにどれ
だけ「沿えるか、沿えないか?」ってことんなると思うんだよ。多分・・・
勿論、沿えるってことは、まあ、アレだ、臭いが「ラポール」ってやつが樹立
されたってことだわな。
12勉強中:02/10/27 19:26 ID:OhbI0Mym
うーん。

…うーん。
もはや失格?

ケアマネにたより、ヘルパーを派遣。もしくは自分が行く?
主婦には三日ぐらい家をはなれてもらう…。これは単なる逃避か…。

、どころかまったくこの家族の未来も、取っ掛かりもみえません。
この家族のだれに共感すべきなのかさえも。全員?経済状況から?
でも投げたくない!!「まず」はなんでしょうか?
あきれずにご指導いただけるとありがたいです。
13名無しさん@1周年:02/10/27 19:31 ID:NNcI6Amv
>>3
に禿同意
14酔っぱらい:02/10/27 19:56 ID:bg9W0y4L
>>12 まあ、「ネットでカンファレンスo(^○^)/」って訳にゃ
   いかんから、>>8で模擬的にあげた事例も抽象的にならざるを
   得んけど、ここではまだ「ヘルパー派遣」とか、痴呆の婆さん
   を応急的に「ショートステイ」させるとか、早速社会資源に手
   手を出すようなことはせんでいい。 あと、家族の状況とか、
   経済力、近隣関係とかのアセスメントも、まあだだよ。
   まず、何が大事なんだろか? 実はな、このあたりに社福士
   としての「資質」の8割方がかかってるんだよ。
15名無しさん@1周年:02/10/27 20:12 ID:00MJd20x
まあこんなとこにいる肩書きだけで頭カラッポ、エラソーなことしか
言えない自称先輩福祉士みたいにならないことだね。
16勉強中:02/10/27 20:19 ID:eE0yDJPB
「共感」から始まるということでしょうか?

だとすれば、CLを知るために今の状況と気持ちをお話ししてもらう。
話してもらうためには信頼してもらわなければならないはず。
まずはラポールの樹立?

では、どうやって信頼してもらえばよいのでしょう?


そもそも、この方向で、いいんでしょうか?
それよりも先にするべきことがある?
17名無しさん@1周年:02/10/27 20:19 ID:YsWox/4f
>>8 特児手当へガイドしてやんなきゃ自立できねぇってケースなら、
母子世帯の辛さってえか、寂しさみてえなもん判らにゃねんねえよな?

何故ですか? 意味が分かりませんが。母子で寂しいと特児受給すんのかい?
飲みすぎで脳味噌縮んじゃったわけ?
18酔っぱらい:02/10/27 20:26 ID:bg9W0y4L
 >>17 脳みそ縮んでんのは飲みすぎちゃう。生まれつきだよ。
    >>8 でいうなら、例えば母子家庭で、子供が重度の身障だったら
    ってこと。で、なおかつ周辺の扶養も期待できなく逼迫してたら、
    ってことだ。んなもん、架空の話なんだから、つまんねえ事で
    いちいち横槍入れんな!!! 
19名無しさん@1周年:02/10/27 20:43 ID:fNLe9ruw
架空の話もなにも根本的に勘違いしてんじゃないのか。
特児は別に貧困で切迫してるから受給するってものじゃないと思うが?
訳わからんことをごにょごにょ書くなって言ってんだよ。
20酔っぱらい:02/10/27 20:55 ID:bg9W0y4L
>>16 うん、「共感」。これが一番だいじぃ〜♪ってか。
   ワーカーに援助を求めて飛び込んで来るんだから、まずこの時点で
   件の主婦は「疲れている」、あるいは「混乱している」、平たく言
   えば「いろいろ困ってる」状況だわな。こういう、アンタとアンタ
   の利用者との最初の出会いを「インテーク」っつうのはよく知って
   ると思うが、そーしゃるわーかーにすりゃ、このインテーク時の掴
   み、っつうのか相手に与える「最初の印象」っつうのが、エライ重
   要なんだわさ。
   なぜならば、相手は自分のことをキチンと理解してくれるのか、オ
   レの気持ちが判って貰えるのか?、お前にオレの苦しみが判んのか、
   あぁん!?みたいにワーカーに対して依存と憎悪の入り混じった何
   か不思議な感情を抱いてることが多いからなんだ。要するに、敵か
   味方かを窺うみたいにな。
   で、ここで取るべきワーカーの態度っつったら当然、どのようなキ
   ャラの利用者でも基本は「受容」、「傾聴」、「共感的態度」って
   ことんなるわな。ところが実際はそうではなく、どう考えても訴え
   が荒唐無稽だったり、単にわがままだったり、時にはオレらに自分
   が今まで味わった苦痛味わわせてやんぜ! とばかりに牙を剥いて
   くる奴さえいる(精神分析でいう「転移」ってやつだよ)
   だから、世間で言われるほど利用者を「理解」するってことは生や
   さしいことじゃないんだよ。気がついたら自分の利用者がでえっ嫌
   れえだったり、なんてことも珍しくはない。
21酔っぱらい:02/10/27 20:59 ID:bg9W0y4L
>>19 おめえ、さっきからうるせえな。んなこたぁ百も承知の助よ。
   おめえの納得の行くカキコするためにゃ、いちいち児童扶養手当法、
   特別児童扶養手当法持ち出してイチから解説せにゃならんのかい!
   うるせえから少し黙ってろ!! 神経症っぽい奴だな。
22勉強中:02/10/27 21:12 ID:b2TPbne8
横槍にも答えつつ、ご回答いただき感謝します。
このスレがあがっていくこと自体はうれしいし、
いろいろな方のご意見を伺いたいとはおもうのですが、
話しの雰囲気見てれば発言していただけるとうれしいです。

気がついたら利用者が大嫌いって…それは悲しい仕事だなぁ。

理解、受容、などについてもう少し聞けますか?
いつもその言葉どまりなので。
23酔っぱらい:02/10/27 21:26 ID:bg9W0y4L
 >>22 おう。 >利用者が大嫌い・・・って感情はワーカーだって神様
    じゃねえ、いろんな都合を背負った弱い人間よ。まあ、ホントに
    信じらんねえくれぇどうしようもない、箸にも棒にもかかんねえ
    奴がいて、「オレが何したっつうんだよ」、または骨折り損のく
    たびれもうけみたいな気持ちにさせられることはしょっちゅうだ。
    勿論、そうなるのは利用者の側の問題だけではないぞ、所属する
    施設や病院の上司や同僚の理解、つまりアンタと働く人が、アン
    タの仕事の難しさや大変さをどこまで判ってくれてるか?っての
    も絡んでくる。つまりだ、ワーカーの仕事がトコトン孤独で、誰
    の理解や協力も得られんかったら、勢い、気持ちに余裕がもてな
    くなって、向かってくる車のライトを次々と浴びるがごとくの利
    用者ニーズにも対応しきれなくなってくる。んで、気がつきゃ、
    学生時代あれほど、「そーしゃるわーく」に憧れてたのにもかか
    わらず、利用者が「うひゃひゃ、あにょね?」なんて来た日にゃ
    「んだよ、ウゼエな(`´)」てことんなる。
24勉強中:02/10/27 21:38 ID:b2TPbne8
よく、地域社会…、社会資源…、っていいますけど、そもそも外に出る前に職場の中
で社福士の役割を理解してもらったり、助けてもらったりする体制?作るところから
始めなければならないのですね。「私」が働くために。

25酔っぱらい:02/10/27 21:43 ID:bg9W0y4L
>>23 続くが、何を言いてえかっつうとだな、現場で働くワーカー
   だって誰にも理解されずに追い詰められてりゃ、悲しい。
   するってえと、利用者だってナンボそれが理にかなってな
   かったり、身から出た錆であったとしても、複雑で深淵な
   自分の気持ちを「判ってほしい」って思うのは道理だろ?
   で、自分の味方んなってほしい、困ってることを解決して
   ほしいってすがり付きたく気持ちも判るだろ? 
   利用者理解つうのは、どうしても「それと同じような経験
   を自分もした」っていう前提がないと無理があると思うん
   だ。うつ病で「死にたい」が口癖の老人の気持ちを判れっ
   て言ったって、テメエが老人でうつ病になったことが無え
   んなら無理な話で、障害児抱える親の気持ち、アル中で仕
   事出来なくなった奴の心中・・・どれもこれも実際に「自
   分がその立場に立たなきゃ判んねえ」ことばっかりだ。
  (ちなみに、同じ境遇にある者同士でカウンセリングするこ
   とを「ピア・カウンセリング」っつうんだ。例えば非行少
   年が児相で児童福祉司に「君の気持ち判るよ」って言われ
   んのと、阿部譲二に「オメエの気持ちも判んねえでもねえ
   が」って言われんのとでは、どっちが効果あるかってこと
   で)
26酔っぱらい:02/10/27 21:49 ID:bg9W0y4L
 >>24 >地域社会、社会資源っつうのは、お姉ちゃんのためにあるんじゃ
    なくて、「利用者のニーズを満たす手段」として使うもんなんだよ。
    >職場の中で・・助けてもらったりする体制 つうのは、広く「スー
    パービジョン」つうんだ。この場合上司や同僚はスーパーバイザー、
    お姉ちゃんは、スーパーバイジーって立場んなる。 
27勉強中:02/10/27 22:03 ID:b2TPbne8
24の私の発言が横槍でしたね(藁
話しの腰を折ってしまったようでごめんなさい。

25まで読んで、だんだん見えてきました。
同じような気持ちを味わったことがないと人の気持ちは
判れないということでしょうか?それは難しいですよね?
老人の気持ちは老人にしかわからない?
じゃあどうしたらいいんでしょう。
ただ、理解者が周りにいない「追い詰められた」感
を知らなくては…ということはわかります。
理解者がいなくて追いつめられたから、わざわざ他人に相談
しているわけですものね?
28勉強中:02/10/27 22:14 ID:b2TPbne8
他職種との連携のまえに職場でしなきゃいけないことがあるんですねと
言いたかったのですが、へんな文になってしまって意味がわからなく
なってしまいましたね。どちらにしても、話しがそれてしまいました。
ごめんなさい。

この感じだと、酔っぱらい(もう酔ってない?)さんにお話ししていただいて、
私が質問したり、問題出してもらったりするほうがやりやすくありませんか?
どうでしょう?私、怠けすぎ?
29酔っぱらい:02/10/27 22:23 ID:bg9W0y4L
 話は戻るが、さっきの事例でいう「主婦」に対して何が出来るかっつうと、
お姉ちゃんが看破したように、まず相手を受容し、そうして理解するってこ
とんなる。けど、どうしたって「私はアナタじゃないんだから」全てを受容
し、判ってあげることは出来ない。これは単純なようで案外大切なことで、
特に「精神障害」(わけても鬱とか、転換ヒステリーとか、解離性の障害と
か)の人と関わっていく上で、なまじっか相手を理解し、更に「信頼関係」
まで結ぼうとすると、それがワーカーにとっての命取りとなることもあるん
だよ。下手にこういう人々を理解しようと躍起んなって、固い信頼関係を
締結してしまうと、ワーカーの責任は恐ろしく肥大しちまう。そうして、
利用者に噛み付かれて、振り回されてボロボロんなって沈んでいっちまう。
 もちろん、それに耐えうるだけの精神力がワーカーにありゃ別だがな。
 
 こんなふうに利用者を理解するのはホント難しい・・・。いろんな価値
観や信念持った人が居て、生活歴も、能力も皆一人一人違う。けど、利用者
のニーズを理解できなくちゃ仕事んなんない。ではどうすればいい? や
っぱいろんな体験積んで(何でもいいんだよ、失恋したり、失業したり、
騙されたり、闘ったり、妬んだり、病気したり、子供作ったり・・・・あ
たり前の体験でいいんだよ)、酸いも甘いも判った上でないと、自分より
も年上の人の思いとか、病人の辛さなんかを感受することは難しいんでは
ないかと思う。
 「そーしゃるわーく」は、ハート! そのハートを形づくるのは人として
の「生活経験」が大事!! だから、お姉ちゃんが「?」ってなるのは当た
り前なんだ。いい「そーしゃるわーかー」になるためには時間が必要なんだ
よ。出来るだけいっぱい、いっぱいいろんな体験をする時間が。
30名無しさん@1周年:02/10/27 22:47 ID:A0ZVtRba
そしてまた一人屁理屈ばかりの役立たず福祉士が誕生、と。
31名無しさん@1周年:02/10/27 22:54 ID:opJ/Y0Mv
(´-`)oO(新卒社会福祉士が就職してまずやることって介護じゃないのか?)
32酔っぱらい:02/10/27 22:57 ID:bg9W0y4L
>>27 こっちも、ちょっとズレてました。スンマソン・・・。ていうか、
   お姉ちゃんの、その「謙虚さ」つうか、「楚々とした」キャラ
   っつうか、そんな感じならインテークの掴み? 利用者へ与え
   る安心感つうか、安堵を抱かせるもんがあるから、このまんま
   素直な気持ちで伸びてけば、将来有望だと思うよ。
   >同じような気持ちを味わったことがないと・・・、さよう!
   共感的理解で相手との「いい関係」を最初に築くには、どうし
   てもワーカーに豊富な「生活体験」が求められることんなる。
   
   じゃ、今度は少し専門的に言うぞ。「生活経験」ならその辺の
   八百屋のオバちゃんでも十分だから、お姉ちゃんのような立場
   だったら、「出来るだけ多くの事例を積む」ってことんなる。
   これは単にキャリアを伸ばすだけじゃなくて、積極的にカンファ
   レンスや事例検討会に出席して、よくあるケースや珍しいケース、
   なんでも貪欲に触れるんだ。
   で、どんな職場に配置されるかは知らんが、精神科の病院なら
   医師、看護師、OT、臨床心理士なんかから関連領域の知識を
   吸収し、自らも生活保護をはじめとする公的扶助、デイケア、
   通所作業所、互助組織、フォーマル、インフォーマルの社会
   資源の存在を知り、各々の機能を学んで、見識を積んでいく。

   先も言ったが、まず「ハート」! 次にニーズを満たす手段
   としての「社会資源」の知識を得るんだ。判りやすくいうと、
   「そーしゃるわーかー」は、『ドラえもん』なんだよ。そう!
   ドラえもんのポケットには、のび太のニーズ(?)を満たす
   資源がいっぱい詰まってる\(^O^)/ このポケットの
   キャパシティが多いか、少ないか、によってワーカーの器量
   は決まってくる。
33 :02/10/27 22:57 ID:FGnbM62F
2ちゃんで一人前気取り。
自分の恥ずかしさに気づけよクズが
34名無しさん@1周年:02/10/27 23:27 ID:3kYkrY2Z
わかりきったようなことをクドクド書かないで下さいよ先輩。

このまんま素直な気持ちで伸びてけば、将来有望だと思うよ。
・・・・・って馬鹿ですか?

つーかこれもしかして一人芝居???
35名無しさん@1周年:02/10/27 23:33 ID:opJ/Y0Mv
>>34
漏れも壮大な(・∀・)ジサクジエンに見えて仕方が無いのだが。。
2chに染まってるからそう見えるのかな。
36名無しさん@1周年:02/10/27 23:58 ID:3V6+eAkS
看破されて沈黙したかな? もしかして心の病のヒトですか?

誰からも相手にされない孤独な福祉士。ネットで一人スーパーバイズ。
37名無しさん@1周年:02/10/28 00:12 ID:yM3kfw8e
まあこんな助言指導じゃ誰でも出来るが。役には立たんが。

うちのアホ上司でも、もうちっと気の利いたことを言いそうだ。
38社会福祉士1年目:02/10/28 05:55 ID:vYEGC9sv
 俺は、酔っ払いさんの意見に賛同かな。福祉業界ってただですらややこしい問題
が多い。肉親・経済・環境と様々が、複雑に絡み合っていて、「答え無き問題。」っ
て多いしなぁ。
 俺も色んな問題出してください。ここで色々学びたいです。
39勉強中:02/10/28 07:10 ID:2XU3RrXY
壮大な自作自演!!
これ、自作自演なら、確かに壮大だと思います。
お話しがかみ合わなくなるのも計算済み?ってこと?
ちょっと面白いです。

私の質問がもっと的を絞って聞けてれば、
酔っぱらいさんもアドバイスもしやすいですよねぇ?
うーん?どうしたらいいんだろう?
自作自演とか言われて申し訳ないです。

社会福祉士1年目さんも来てくださってありがとうございます。
このスレ自体にむりあったのかなぁとか思ってたんで、
学びたい方がいらっしゃるとこころ強いです。
私からすれば、どちらにしろ先輩です。
最初はやっぱりたいへんでした?
どんなことからはじめたのかなぁ?

それから、私が「謙虚な」キャラだとは…
今まで生きてきてあまり言われたことないんで
これはここでの文体がたまたまそうだったんですね。
ただ、ここではこんなキャラは攻撃されないみたいなんで、
このままいこうかな?
実際にこんなのがいたら、最初に蹴飛ばしたくなるでしょ?
私なら無視するかな?ってもしかして攻撃されないんじゃなくて
無視されてるの?
でも、資質がほんとうにあるなら、あとはがんばるのみですから、
がんばりますよ!
40来年からSW:02/10/28 07:40 ID:cm6K5+8t

来年から就職決まってる人なの?
社会福祉士って業務独占での資格ではないし、進路選択の幅も広い。
卒業後の自分の方向性を見出す事が先決なのでは・・・?
41勉強中:02/10/28 08:30 ID:TYH9gYYx
お恥ずかしいのですが、就職きまってません!
そして、今四年生じゃないのです。
社福士としましたが、ソーシャルワーカーさんのお勉強用スレ
とするべきだったのかもしれません。
色々な進路選択の可能性はあるけれど、ソーシャルワーカーとして、
共通なものがあればそこからはじめたいなぁと思ったのです。
名目上ですけれど、「社福士は相談職」というものだと認識していたものですから。
どんな相談にも乗りますよ、相談技術持ってますよって。

方向が決まらないとどうにもなりませんか?
自分自身の進路の方向は決めてはあるのですが…。

自分でたてたスレですが、自信なくなってきちゃいました。
無理ありすぎかな、このスレ。
42来年からSW:02/10/28 09:59 ID:kj4/WVmY
私は4年で病院に決まりましたが、
同じ社会福祉学科であっても進路は千差万別ですね。
現場から入っていく人も相当いますし。
それに一口にSWとは言っても、ご存知のとおり病院、老健、福祉事務所、社協・・・・
と、勤務先の種別によって内容も全く異質のものです。
あなたが今すべきことは、社福士としての将来的な専門技術を疎んじることではなく
自身の希望している職種をより深く知り、
認識に誤りはないかを再確認し、
そしてその職種に就く上で有利となる方法を模索することだと思います。
SW職に就く事も、国家試験に合格することも
決して容易なことではないですから。
43名無しさん@1周年:02/10/28 12:19 ID:qh4S/ZsD
もうやめとけ。
44勉強中:02/10/28 13:47 ID:RQxUwiEx
これかいらまさにSWになるという方にそういわれれば
言葉もありません。
もっと勉強してから出直してきたいと思います。

お答えいただいたみなさん、ありがとうございました。

このスレッド、なんとか有効活用していただけるとうれしいです。
45名無しさん@1周年:02/12/14 10:01 ID:CI4KUmn7
 
46山崎渉:03/01/06 04:11 ID:0UJuIVYG
(^^)
47誘導・重複・乱立:03/01/11 21:41 ID:WZdM/PoA
社会福祉士とったけど役に立つの?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/992345734/
に移動願います。
48山崎渉
(^^)