大学院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
社会福祉研究のできる大学院でお勧めは?
2名無しさん@1周年:02/08/18 02:34 ID:5j2eyOah
なし。

     以上


−−−終了−−−
3名無しさん@1周年:02/08/18 02:47 ID:8ZB6wXGm
オムツ高官大学院
4名無しさん@1周年:02/08/19 00:09 ID:I3ADq+EW
就職したほうがいいでしょう・・
5:02/08/19 02:29 ID:cXCrOXkJ
大学院まで逝って何がしたいの?
福祉の大学院出ても、学者になる以外就職先はないと思うけど。
施設は学歴高い奴は人件費が高いからとりたがらない。
もし、1が働きながら院に行くのなら
夜学のある大学院を探していきなさい。




とマジレスしてみる。
6ぎおぴl:02/08/19 12:30 ID:pbFm+war
お○んこ大学院。 みんなでお○んこ研究してろ。
7名無しさん@1周年:02/08/19 12:35 ID:yKHCDM3Q
学者になるか官公庁に入るに決まってるでしょ。
誰が好き好んで安給料、過酷労働、DQN同僚+上司の福祉現場なんか行くと思ってるの?(w
8名無しさん@1周年:02/08/19 12:44 ID:yKHCDM3Q
9名無しさん@1周年:02/08/19 12:53 ID:lk+QbesB
現場でクソまみれになりたくないから
大学院行くんだろ?
偉いぞ!
10名無しさん@1周年:02/08/20 11:05 ID:73skYRLL
age
11名無しさん@1周年:02/08/20 20:23 ID:VzsCFC5x
AERA Mook『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社)の本のうしろの方に記載されている大学院なら、間違いないかと思います。
これは、大きな書店に置いてあると思うので、一度、参考にしてみてください。
12かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/08/20 20:34 ID:sBW03pSq
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ^▽^)< 新スレおめでとうございまーす♪       
    = ⊂ y )   \_____________
    = (__/"(__)スススス...
 [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]
 / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / \
./ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /.   \
13今さら:02/08/21 00:18 ID:OEbf0cxn
「どこがお勧めか」より「何をしたいか」だ。

ここ盛り上がらないね。
先生の話とか出ないの?
14かおりん祭り ◆KAORiAk2 :02/08/21 01:02 ID:3ZfUb3F6
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ
15 :02/08/21 03:53 ID:i6RwXqWW
こちらのスレを参考になさっては?

「社会福祉学系スレ」
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=soc&tn=0023&rs=211&re=240&rf=no
16今さら:02/08/21 15:06 ID:UESr3VuH
ありがとうございます。いってみます。

あと、1がちゃんと研究したいなら、
社会学へ進む道もあり。
社会福祉学じゃ学問的な基盤がないから。
17名無しさん@1周年:02/08/21 21:59 ID:kdBU0reF
確かに社会学のほうが遥かに「学問」だよね。
けど社会学やって福祉の就職に役立ちますか?
18名無しさん@1周年:02/08/21 23:32 ID:sx0O5hdu
福祉社会学をやれば、もちろん就職につかえるYO!
福祉は、人を他分野からかき集めている状態だから、
むしろ、大歓迎されるんじゃ?(w
19名無しさん@1周年:02/09/09 00:28 ID:CcSSPu5O
断然に日本社会事業大学をお勧めします。
@教官がいい。その道の大家が揃っている。A資料が充実している。B厚生省が造った大学。C大学への就職に関しては旧帝国大学なみ。
デメリットは@場所が辺鄙。Aあまり一般大衆にはしられていない。(しかし、知識人は必ず知っている)
20名無しさん@1周年:02/09/09 02:33 ID:Bqk7dldB
ここの「日本社会事業大学を語ろうpartU」とかいうスレは
あまり当てにならないことばかり書いてあります。
読む価値はないと思われる。
21名無しさん@1周年:02/09/19 17:43 ID:D5S4lBBs
いま福祉の大学院はどこも大量に人を取っています。
ですから、進学するのは簡単でしょう。
22名無しさん@1周年:02/11/16 16:50 ID:oIkP3vHY
ようは誰のもとで学びたいか、教授を決めなきゃ本当の研究はできない
23名無しさん@1周年:02/12/14 09:49 ID:CI4KUmn7
 
24山崎渉:03/01/06 04:12 ID:Z6fNX9qi
(^^)
25山崎渉:03/01/18 21:02 ID:9iuinT11
(^^)
26現役福祉職員:03/01/20 19:29 ID:7BzRlyir
東北福祉大学の通信大学院、東京福祉大学の通信大学院
この情報が欲しいです。
どなたか在学している方、いませんか?
27バリアフリーな名無しさん:03/01/20 19:42 ID:ZrMWhcNZ
通信大学院たるものがあるのですか?
大学院は通信ではいけないと思うのですが。
28MDS:03/01/20 22:46 ID:yD7U/aqy
>>27さんへ
確か2002年度からOK(文部科学省認可)になったと記憶しています。
但し、博士前期課程(修士課程)のみですが。
26さんが書いている大学のHPを覗いたところ確かに「通信課程」は存在しておりました。
29バリアフリーな名無しさん:03/01/21 21:34 ID:l1OHB1g2
up
30バリアフリーな名無しさん:03/01/21 21:41 ID:Mt1HTP9Z
31バリアフリーな名無しさん:03/01/21 21:50 ID:15uqzQVz
院に関するマジレス希望
32バリアフリーな名無しさん:03/01/21 22:50 ID:+dzmdgCc
おすすめは東洋と社事大だな。
まず、簡単に入れる。次に、博士が楽に取れる。
そして、植民地を持っている。
東洋・社事大の院は東大の院なみに研究職に強いよ。
33バリアフリーな名無しさん:03/01/22 18:44 ID:YuIG5hMp
>>31
>32は限定つきながら同感。
関東なら東洋。東大なみとは過大評価(さすがに東大は強い)だけど。
あと博士号は「楽に取れる」も過大評価。「関東では唯一取れる」が
正解だと思う。
社事大は、先生と合えば…の条件付。
34バリアフリーな名無しさん:03/01/22 19:20 ID:OgwvsVkO
東大の院も最近では就職がないですよ。
それよりも東洋や社事大で博士を取ったほうが
研究職につけるでしょう。
実際に、いま大学教員をやってる方が
いっせいに東洋や社事大で博士を取っています。
3531:03/01/22 20:07 ID:yXLKk1Cq
>>32さん
>>33さん
>>34さん
ありがとうございます。
ここのスレッドを見つけた時とレスがあった時は本当に嬉しかったです。
36バリアフリーな名無しさん:03/01/22 20:40 ID:ZAaPJR7E
31さんは学部生ですか?それとも社会人?
社会人入試があるとことないとことありますからね。
あとは、マンモス大学院と少数精鋭大学院とあります。
最近では、どこの大学もマンモス大学院化してますね。
一学年で30人ぐらい取ったりしてますよ。
福祉の大学院は研究者養成というよりも
社会人再教育の場となりつつありますね。
37バリアフリーな名無しさん:03/01/23 01:44 ID:B41VXTwv
>>34
それはそうなんですけど、最近、東洋に東大出身の先生が
増えてます。東大には東大卒以外の先生はほとんどいませんから、
東大に一日の長があると思うわけです。

まぁ、東大には福祉がありませんから、東大の他分野と東洋の
福祉を比べることが多少無理があるかとは思いますけど(^_^;。
38バリアフリーな名無しさん:03/01/23 02:14 ID:JnDFIRUF
>31
37を書き込んで一風呂浴びていて気がついたが、何のために
院にいくか、だな。修士修了して現場に行くのなら、今からでも遅くないから
就職活動すべき。院では現場に役立つような教育プログラムはない。
就職口も減る。
一旦就職してから戻ってくるのなら多少は役立つかもしれないが。

また、「どうしても修士卒で現場に行きたい」のなら、明学という
手もある。あそこは(良くも悪くも)研究色は薄く、現場志向が強い。
ただし、その場合は博士課程に進もうなどとは考えないこと。
3931:03/01/23 20:06 ID:EvrOCQ5U
>>36さん
>>38さん
私は現在特養で相談員として勤務しています。
現職について20年近くになります。
この間、社会福祉士、ケアマネの資格も取りました。

私が大学で福祉を学んでいた頃と比べ、福祉制度を取り巻く環境が大きく変貌している今だからこそ、
再度、社会福祉学を体系的に学び直したいという気持ちから大学院進学を考えるようになりました。
といっても仕事を辞して入学することは経済的にも困難ですので、通信制の大学院を希望しています。
アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。」
4036:03/01/23 20:21 ID:edgAj+Z4
現場経験が20年もあるのなら相当なキャリアですよ。
修士を取れば、すぐに非常勤講師などで
あなたのキャリアを生かすことは可能です。
また、あなたのキャリアから学術的な論文(修士論文)を
書くというのも魅力的なことでしょう。
損得なしにしていくだけの価値はあるでしょう。
でも、通信よりも夜間大学院の方がいいですよ。
社事大・東洋なんかは夜間やってますよね。
なんとか仕事と両立できる形で進学されるといいのですが。
4131:03/01/23 21:12 ID:bwHvoWq7
>>36さん
アドバイスを頂戴しまして本当にありがとうございます。

>>通信よりも夜間大学院の方がいいですよ。
仰るとおりなのですが、私が住む田舎から夜間で通学できる院が無いのです。
でもやはり諦めたくはないもので(今しかできないと思いますので)、通信で頑張りたいと思っています。
利用者の視点から改革していく「社会福祉施設生活論」を自分なりに研究していこうと思っています。
今後ともアドバイスのほどをよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

42バリアフリーな名無しさん:03/01/24 00:53 ID:7Vn8MQyF
あなたみたいな人に何か補助とか出て自由に勉強できる環境が与えられる
ようになるといいと思うんだけどねえ。がんばってね。
4338:03/01/24 02:11 ID:xqk0/l0D
>>41
施設長さんとの相談になるかもしれないが、「週1〜2日のみ通学」という
ことは不可能かな?明学や東洋ではそういう風にして修士を修了した
方を何人か知ってます(確か長野、青森あたりの院生もいた記憶が…)。
また、(お金はかかるが)当初から3年計画での就学というのもありでは?
4431:03/01/24 21:22 ID:7pZPORk6
>>42さん
>>43さん
貴重なアドバイスとご支援の言葉を頂きまして本当にありがとうございます。
私が現在所属している特養の長(理事長・施設長)に再度、相談してみたいと思います。

ウチの2人の長の口癖は「勉強することに金と時間を惜しむな!!」です。
本当に恵まれた職場に就職できたと思っています。
長の言葉に「甘えさせて」頂いて、社会の中の福祉という狭義の「社会福祉」のみではなく、
福祉の基盤を社会にという「福祉社会」の視点で学を深めていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
45かなりフリー:03/01/26 09:33 ID:yb6kZ3Ya
>>44
>>福祉の基盤を社会にという「福祉社会」の視点

いい言葉やね。
誰の発言?
46バリアフリーな名無しさん:03/02/06 00:42 ID:IAb4xF9D
東北福祉大学大学院(一般)はどうでつか?
47バリアフリーな名無しさん:03/02/07 17:40 ID:vORLjAll
>>46
なかなか少数精鋭の院かと思ふ
他の院と比べても授業料等は良心的だしね
48バリアフリーな名無しさん:03/02/07 22:35 ID:+wpfS48f
このスレッドは落ちて欲しくないです。
49バリアフリーな名無しさん:03/02/10 20:02 ID:svaFqtYI
東北福祉大学大学院(通信)はどうでつか?

50バリアフリーな名無しさん:03/02/10 20:09 ID:HxoRy8lW
51age:03/02/14 17:18 ID:jyGHm0nt
武蔵野女子大の院はどうよ?
52バリアフリーな名無しさん:03/02/14 19:06 ID:EHZt7Yq8
>>51
どんな学部があるのでつか?
勉強不足スマソ
53バリアフリーな名無しさん:03/02/15 00:51 ID:5VhxtKUs
今でも社会福祉は修士卒でも教授になれるのかなあ。
54バリアフリーな名無しさん:03/02/15 16:12 ID:+o1Ekueq
>53
「今なら」なれます。「今から」はかなりつらいかもしれませんが。
55バリアフリーな名無しさん:03/02/15 16:52 ID:MlfsewD2
>>54さん
詳しい情報きぼー
56バリアフリーな名無しさん:03/02/15 17:00 ID:Ayu32BvX
57バリアフリーな名無しさん:03/02/15 17:46 ID:ZALgC4Cc
福祉では大学院で学ぶことと現場とどちらが重視されるのかな?
大学院に行かずに現場で頭角をあらわして教授になる人も多いよね。
58バリアフリーな名無しさん:03/02/15 20:36 ID:ypuzpp8B
現場で頭角を現したこと(実践内容)を再度学術的にまとめてみるっていうことをやってみたいですよね。
社会福祉に限ったことじゃないけれど、学問は生き物だしね。
社会福祉の現場で学んだ臨床実績(生き物)を院に行って体系化、具現化していきたいと思っている私です。
但し、前期課程だけどね。
5954:03/02/16 01:49 ID:x1HNZCKn
ひとつは57のとおり、「現場経験を生かして」というパターン。
これは当面OKでしょう。
それ以外では、「現在教授」クラスの年齢だと、博士課程を
修了した人数が少ないこと、今の講師クラスでも、最近、福祉の
大学が増えたので人手が不足していることが大きな要因。
でも、だんだん博士課程の院生が増えているので、将来はつらくなるとは
思う(現場経由を除く)。
60395:03/02/16 02:24 ID:+GcQlpQQ
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





61名無し:03/02/16 15:18 ID:QaMNtzOb
福祉バブルは、はじけてしまったので、単純に考えないほうが良いと思う。それに今から短大がつぶれ始め、そして大学も学生が集まらなくなってきている。
6255:03/02/17 19:14 ID:d8adXJMA
>>57.58.59.61それぞれの皆様方ありがとうございます。
6354:03/02/18 01:26 ID:YVugeGwN
イマ61ガイイコトイッタ
・・・というのが2ch流かもしれませんが(^_^;、
まぁ、それはともかく、61の言やよし!。
だから「今から」は辛いと思います。
ゆめゆめ「研究者になる近道」などとは考えないように。
64バリアフリーな名無しさん:03/02/18 15:46 ID:LvSqpf+3
>54
収支出は、現場経験がないと駄目だYO
6554:03/02/19 01:58 ID:BCtarMov
>>64
まぁ、「修士修了すぐ」は無理ですが、「修士修了後、現場経験5年」
程度で講師になっている先輩・後輩は片手の指の数より多いので・・・(^^;。
入社5年目での会社での地位、隣接他領域の例を見れば「5年」が
現場経験といってよいかどうか微妙では?と思った次第。
66108:03/02/19 02:24 ID:NDchLT5j
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





67バリアフリーな名無しさん:03/02/19 17:21 ID:SCKwqgYi
京都府立大学の福祉社会学の院は?
68バリアフリーな名無しさん:03/02/20 02:17 ID:DHd+/XZ0
大学院には現職再教育と研究者養成の2つの目的がある。
「〜はどうなの」と聞かれても、どっちを目的とするのか
(また、修士か博士か)がわからないと答えにくいと思われ。
69285:03/02/20 02:24 ID:6DXYi8ew
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




70名無し:03/02/25 15:55 ID:uPgVIwqK
これまでは社会福祉学科が「雨後の竹の子」のようにできたので、院を修了して、就職できたのですが、これからは社会福祉学科はできませんので、就職はかなり難しくなります。
これまで就職できた人は、現場経験、年齢そして何らかの業績(論文等)があったので、うまくいっただけです。
今後、少子化が一段と進行しますので、つぶれる大学が出てきます。勉強しなくて、院にいけば就職できると考えない方が良いと思います。
マジレスですまん。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72age:03/02/26 15:04 ID:iMaVEBFS
研究職でなくても、院卒は現場で今後必要になってくる。
かつての学部卒とレベルはあまり変わらないが。学部が最近ひどすぎすからね。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74バリアフリーな名無しさん:03/03/02 02:21 ID:ciKSdtU9
このHPは参考になりますよ。
http://www.shasenkyo.jp/
75バリアフリーな名無しさん:03/03/03 00:03 ID:aqzulqfx
>>74 確かに参考になりますね。
76 ◆bXjkP0YdX. :03/03/10 18:30 ID:OwynUC58
お前らが、日本の福祉、変えられるんじゃ!

論文書け!!書け!!
77山崎渉:03/03/13 14:41 ID:PwJpfBZ7
(^^)
78バリアフリーな名無しさん:03/03/18 23:19 ID:f3IQlAAw
クリニカルソーシャルワークを学びたいんだけど、
ルーテル学院大学ってどう?
79バリアフリーな名無しさん:03/03/19 00:38 ID:3rRcU1Ov
>>78
学校自体は悪くないよ。クリニカルソーシャルワークを学べるかは
よくわからんが。詳しい人のレス希望。
80バリアフリーな名無しさん:03/04/12 23:59 ID:ggyNSdcF
(^^)
81バリアフリーな名無しさん:03/04/13 00:17 ID:V3fb7B4d
日本福祉大学の大学院はどうですか?
82山崎渉:03/04/17 08:40 ID:/ceD9e71
(^^)
83山崎渉:03/04/20 03:41 ID:4zkIoowI
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
84バリアフリーな名無しさん:03/04/29 20:55 ID:dGfC9a6W
age
85:03/05/04 03:32 ID:cG4ehEWY
70には首肯。
86山崎渉:03/05/21 23:13 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87山崎渉:03/05/28 14:00 ID:vrLR6MUI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88山崎 渉:03/07/12 11:47 ID:Ohan4Ls1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89バリアフリーな名無しさん:03/07/12 21:13 ID:E0F7eI03
社事大の院は実際どうなんですかね?一応今目指してるんですが、他大情報が
私も欲しいです。それから社事大の事業学校の方は近いうちに社会人のための院になるそうです。
90バリアフリーな名無しさん:03/07/12 21:52 ID:krEBez+f
89さんは現役の学生ですか?それとも、現場で働いていて
リカレント教育を受けたい方ですか?
社台の院は非常に勢いがあり、多くの研究者を輩出してます。
また、社代の現場におけるネットワークも魅力となるでしょう。
91バリアフリーな名無しさん:03/07/12 22:03 ID:NcNe1vp0
>>81
>>89
大学院受けるんですよね?
単に「どう」と言われても困るんですけど。
将来どうしたい、とか現場に勤めながら、とか、今はどこの大学(=上に上がるのか、
変えるのか、ということ)か、とか、「なんでもかんでもお勧め」って大学院はありませんから。
「ソーシャルワークを学ぶのには良い」とか「研究者になるにはまだマシ」とか大学院ごとに
微妙にカラーがあります。

>>89
あまり「(・∀・)イイ!」という評判は聞いたことありませんが・・・>社大。

>>90
現場のネットワークだと明学も悪くはないし、むしろ、先生方の面子を見れば、
現場に強いとは思えないのですが。また、研究者養成にしても・・・どうなんでしょ。
今年の日本社会福祉学会でも院生の発表は4〜5人ですよね。
そんなに「勢い」は感じないのですが・・・。

92バリアフリーな名無しさん:03/07/13 00:55 ID:Oa3J/0+X
>>91でも今度の学会で発表する先生には社事大卒の人が一番多いよ。
会長も社事大だしね。役員にも社寺大卒が多い。というか閥だね。
93バリアフリーな名無しさん:03/07/13 01:09 ID:BleQTyyP
>>92
はいはい、大学院スレだから、科学的に数字出しましょうね。
「発表者何人中、何人が社事大卒か」ね。
ついでに、どの発表者がそうか、20人くらい列挙してちょ。

9493:03/07/13 01:11 ID:BleQTyyP
>>92
あ、ついでに「一番」ってことは他の大学も数えたんですよね。
ベスト5ぐらい上げてね。興味あるから。
95バリアフリーな名無しさん:03/07/13 11:04 ID:8W8umFfU
92、会長は東大卒だよ。
96_:03/07/13 11:06 ID:f9SbMAAc
97バリアフリーな名無しさん:03/07/13 16:59 ID:31yCyVMr
私(89)は今社事大の学部2年生で、将来研究者を目指しています。
現場経験は、特養の夜勤が2年目、身体障害者へのヘルパー3ヶ月、精神障害者の
グループホームの夜勤1年目(すべてバイト)です。
福祉を社会学的に研究したいと考えてますが、まだ今のところは・・・って
感じです。
98バリアフリーな名無しさん:03/07/13 18:02 ID:dKSeYAwq
>>97
私の聞いた話だが・・・
社事大には「学内で権力のありそうな」先生がいるだろ。その先生と「あう」か「あわない」かだ。
あうのなら、その先生につけば研究者への道も開かれると思う。
あわないのなら、早めに出ろ。他の大学と単位互換してたっけ?
していたら(大変だとおもうが)早めに他大学の先生の講義を聴いて、大学院はその先生のいるところに行くべし!。
上記の某先生は、学生が「他の大学院を受験したい」といっても紹介状を書いてくれなかったそうだ。

「福祉を社会学的に」…というと…他大学だと上智の藤村先生とか?
あとは専門分野にもよるが、ケースとか実習とか現場とのつながりを重視したいのなら明学。
現場のネットワークは社事大なみに広いし、先生方もそういう志向が強い。
「博士号を取る」のなら、東洋。ただし「多産多死」という批判もあるし、現場は弱い。
あとは日本女子、淑徳、立教、駒沢・・・ここらに行くのなら「先生を頼って」いくしかないと思う。「大学院としての力」は社事大、明学、東洋よりはやや落ちると思う。

ま、2chの情報だけでなく、サークルその他のつてをたどって「現在
大学院に在籍している先輩」の話を聞いてみそ。
99バリアフリーな名無しさん:03/07/13 19:17 ID:LUutEVBs
97さん、大学院で社会学を専攻したいとのことですが、
専攻を変更するのは大変ですよ。また、社会福祉学で
院に行ったほうが研究者としての職もありますよ。
これからは学位がないと研究者は無理でしょう。
そういう意味では、あなたが今在籍している社事大、
もしくは東洋が一番いい進学先でしょう。また、現場で
働くというのも研究者になる上でプラスになるでしょう。
5年間ほど現場経験をつめば、そうとうなキャリアになりますよ。
100バリアフリーな名無しさん:03/07/14 18:11 ID:lTVP+emP
社会学がやりたければ、東大、京大、一橋
ぐらいの院に行かねば、研究職にはつけませんよ。
社会福祉学とははるかに違います。
101バリアフリーな名無しさん:03/07/14 21:16 ID:LR/j80hp
>>100
同意。
東大、京大はともかく、一橋はどうだろう…?
社会学の研究者になるにはそれだけ大変ですよね。
それでもポストが足りず、最近は東大で家族社会学とか
看護、保健などを学んだ人たちが、福祉の領域に
どんどん侵出してきてますからね。
102山崎 渉:03/07/15 12:58 ID:Jpz4bCg5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103バリアフリーな名無しさん:03/07/22 21:57 ID:8L2qJCwY
福祉系通信制の大学院も増えていますが、
現在在学中の方、情報キボンヌ
特に、東北福祉大と東京福祉大
ヨロシクです
104_:03/07/22 21:57 ID:Xq7PKfIU
105バリアフリーな名無しさん:03/07/22 22:36 ID:uEpWv+t/
大学院修了してから、どうするか書き込むべし。
研究者志望か、現場志望か。
ついでに専攻分野(高齢者、児童、障害者etc)も書くべし。

あと、大学院に行こうとするのなら過去ログ嫁。
102発言目を通すのが辛いなら大学院来るな。大学院ではもっと長い文章を読むことになる。
106105:03/07/22 22:37 ID:uEpWv+t/
105は>>103ね。
107ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:57 ID:wDnsuSZY
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
108名無し:03/08/12 16:51 ID:jpW0tKMn
どこでもいいけど、現場は役に立つキャリアでね。
どうしようもない法人に勤めないよーに。
109山崎 渉:03/08/15 16:53 ID:cn1sGc3X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
110バリアフリーな名無しさん:03/08/18 12:44 ID:OoczkJwb
重複スレ削除するんで、載ってた質問の転載っす。

3 :バリアフリーな名無しさん :03/08/18 02:24 ID:XAZAIUmM
通信で院を受けようと考えてます。今社協で専門員をしていますので、地域福祉を専門に研究したいのですが。
どこかよいところはないでしょうか?便乗してすみません。
111バリアフリーな名無しさん:03/08/18 13:33 ID:bkZ5VE/J
これも同じところから転載

1 名前:HN[] 投稿日:03/08/18 01:05 ID:RBW555qE
どうも、大学院への進学考えている大学4年です。
自分は大学院で地域福祉についていろいろ勉強したいのですが、
肝心の大学院の現状をよく理解してないんですよね。
正直、どうなんでしょう?研究内容とか、就職先とか・・・。
とりあえず、何でもいいんで語ってくだはい。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113バリアフリーな名無しさん:03/08/18 21:47 ID:NF0ryN3Q
>>110
検索したところ、こんなところがあがってきました。
 東北福祉大学
 日本福祉大学
 東京福祉大学
 佛教大学
 九州保健福祉大学
・・・で、なんで院を受けるんでしょうか?
社協の実務で困っていても、それを解決してくれるような授業をするところは
ありません。・・・と、わざわざ書くのは、そういう「救い」を求めて大学院に
来る人が多いから。
救われるとすれば、院生同士の議論の場だろうけど、通信はそういうの少ないからね。

あと、「もっと知識を」というのなら、自学自習とか、放送大学とかの方が
安上がりだと思います。それにある面では、現場で働いている人のほうが
いろいろな意味で「知識」は多いこともしばしばですけど。

研究者になるつもりなら、通信以外のほうがベター。仕事しつつ、3年かけて修士を出て、博士に入ったほうがよいと思う。
114バリアフリーな名無しさん:03/08/18 21:47 ID:NF0ryN3Q
>>111
まず、就職先だが、「学部卒よりは悪くなる」と考えてほしい。
これは福祉に限らずどこでもそうですが、「2年間無駄飯喰って、学歴だけ
上がって、実勤務年数が少ない輩」に手を出すところは多くはないと思う。
唯一、道としては研究者(短大や大学の先生)という道が開けますが、
「大学院生の数」>>>「先生の数」なので、そう簡単ではありません。

次に、研究内容についてですが、「大学によりけり」だと思います。
ただ、「卒論から1〜2ランクアップ」と考えてください。
学部生にとっては卒論は終着点ですが、大学院の修士課程は「そこが始発」ですから。

最後に、就職すれば2年間で500万円はもらえるでしょう。
大学院に進学すれば100万円以上の持ち出しです。
差し引き600万円。
>>111にとって、それほどまでの価値がありますか?
勉強ならどこでもできますよ。

俺は、それだけの価値があると思って進学しましたが。
115バリアフリーな名無しさん:03/08/18 21:48 ID:NF0ryN3Q
>>110-111
地域福祉に関してまとめてレスします。
大学院だと「よい『ところ』」はありません。
ある?のは「よい『せんせい』」です。
よい『せんせい』は、ある意味では個人個人違います。
岡村先生は良い先生ですが、孝橋理論を信じる人には悪い先生です。
「よい先生」を見つけるには、
1.本や論文でめぼしを着ける
2.実際にアポをとってお会いする(必須)
3.院生の評判を聞く
の3つのステップを踏んでください。少なくとも、受験前に先生にお会いして、
指導していただけるかどうかを確認しないと、試験に落とされる可能性も
0ではありません。

追伸:「岡村」「孝橋」ぐらい知ってるよね?と、院生の下級生いぢめ(笑)
116バリアフリーな名無しさん:03/09/15 13:42 ID:+7U6Hw4w
下がりすぎると重複スレが立つのでage
117バリアフリーな名無しさん:03/09/15 14:26 ID:LSLkjd4G
ところで、なんの為に大学院への進学を考えているのですか?
 1、良い就職があると考えているため
 2、研究職として残りたい
 3、とりあえず、学歴が欲しい
 4、就職したくない
 5、現在、現場で壁にぶつかり、何らかのブレイクスルーがほしい

 まず、1には地域間格差があるようです。院卒を好意的に受けとめてくれる
地域もあれば、「理論ばっかりの使えない奴」という受け止め方をされる
地域もあります。ですから、ご自分の就職したい地域の現状を事前に良くリサーチ
されるべきかと思います。
 つぎに2は、114さんが仰る通り、「そんなに甘いものじゃない」ということです。
特に、社会福祉系の教員は大学院に残って論文を書き、ひたすら雑誌に投稿する方より、
現場でそれなりのキャリアを積み、非常勤講師として大学で講義をいくつか担当した後、
そのまま専任教員へ、という方の方が多いです。
 3は、社会福祉系大学院へ進学するのは止めたほうがいいでしょう。お金の無駄です。
前述の通り、福祉は学歴より経験が物をいう世界です。
 4も論外。こういう方を院でお見受けしましたが、はっきりいって大学院の質を落すだけです。
どうぞ、考え直していただきたいものです。
 5については、わざわざ大学院へ進学しなくても、まずはそれぞれの職能団体での研究会、
ワークショップに参加し研鑚してください。また、その際、大学の教員と知り合うチャンスもあるはずですから、
それを無駄にせず、個人的な相談のアポをとってはいかがですか?それもあなたのワーカビリティですから(笑


118名無し:03/09/15 16:25 ID:MV7E5RTY
現場と修論ってなかなか両立は困難。 
公務員、公立施設、外郭、社協ぐらいかな。
民間では相当困難だよ。
119バリアフリーな名無しさん:03/09/15 17:00 ID:hmHU51Tx
>>118
ケースバイケースだと思うけど。
修了後の進路、大学院のレベル、やる気、テーマ、職場の拘束時間etc、
色々な要素がある。当然、専業の学生に比べたら難しいけど、
専業学生より早めにテーマを絞り、職場と関係しているようなテーマを選び、
がんばれば道は開けると思う。
私の先輩・後輩でも、2年で修士論文を出した人は少なくないからね。
120バリアフリーな名無しさん:03/10/01 16:35 ID:CptA2CZi
>>118
私の出身の大学院では、現場でワーカーや相談員などをされながら
2年で修論を提出された方が多数でしたよ。
ただし、119さんの仰る通りケースバイケースなので一概には言えませんが…。
主に社会人を対象とした夜間の大学院は、それなりになんらかのフォローがあると
聞いています。
福祉職の社会的地位と専門性の向上の為には、大学院でのよリ高度な知識が
必要であると実感しています。
将来的に、社会福祉士の受験資格を大学院卒にしようという動きがあるのも確かです。
現場と大学院の両立は、そんなに簡単なものではないですが、
福祉職の将来の為に、一緒に頑張りましょう。
121バリアフリーな名無しさん:03/10/11 21:16 ID:fTZPhbe6
>>120
激し賛同です!!!!!!!!!!
122バリアフリーな名無しさん:03/10/11 22:02 ID:UfUyYdRz
そういえば、今大阪にいる人多いはずだよね。
社会福祉学会、当然みんな来てるよね。
123バリアフリーな名無しさん:03/10/16 21:26 ID:2eDqnJiP
アジア各地の新聞社・テレビ局などのニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
現地マスコミの最新ニュースも日本語で読めるよ
124バリアフリーな名無しさん:03/11/01 00:52 ID:hGmVTX1M
たまにはageておこう。
125バリアフリーな名無しさん:03/12/18 23:27 ID:rNPMI7yi
もう1回ぐらい、ageてみる。
126バリアフリーな名無しさん:03/12/21 02:35 ID:vLVBIxJa
社協の専門員って、非常勤だよね?
修士とって、研究者目指そうとしたとき、これって
「現場経験」にカウントされるの?
要するに、福祉の場合「現場経験」看板に大学教員になる人が
いるけど、「経験」は非常勤でもいいかってことなんだけど・・・。

あと、仕事しながら院いくならやっぱり交通の便がいいところのほうが
断然ラクですね。
127バリアフリーな名無しさん:03/12/21 03:01 ID:BrrDMsXD
>>126
前段。大学院によって違うだろうけど、カウントされるところが多いと思う。

後段。これは×。
某大学院は、博士号は出さないし、修士号だって取得するのに
半数は3年かかっていた。
むしろ、選ぶなら「仕事しながらの大学院に寛容かどうか」だろうね。
128バリアフリーな名無しさん:04/01/22 17:28 ID:2D1A5i2L
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/987828646/215
これは、どうなの。
一旦削除したものを復元しているんだけど。
削除の理由が公表していない私的な情報が書かれているということだったんだけど、実はその情報は本人が書籍で公表していた言うものなんだ。
虚偽の理由で削除した場合はどうなるの。
でも、こんな大学教授もいるんだね。
129バリアフリーな名無しさん:04/01/22 23:31 ID:7pDYmlTY
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
大学院で社会福祉を学ぶ方々に活用していただきたいです。

http://jbbs.shitaraba.com/study/3963/welfare.html
130バリアフリーな名無しさん:04/01/23 04:06 ID:v8GtM/Kc
>120
> 将来的に、社会福祉士の受験資格を大学院卒にしようという動きがあるのも確かです。

社会福祉士は generalist 資格なので、これが大学院になるのはどうかなぁ。
アメリカでも大学院はかなり specialist に傾くでしょう。(学部専攻が社会福祉でなくとも
入学OKなので、必ずしも言えませんが)
PSWは社会福祉士の試験も含まれ、その上で精神保健の specialist なので、PSWとかが大学院レベルになるのはわかる。
基本的に、大学院で generalist やるのは意味がない。
131バリアフリーな名無しさん:04/01/23 09:51 ID:niv0CAKI
>130
PSWは病院で一番ランクの低い雑用係でしょ。

医学的治療は医療職しかできないんだから精神保健福祉士は精神保健分野で
社会福祉士的な末端業務「医療に付属した金魚の糞的な雑用」をやらされる哀れな存在。
いわば社会福祉士の対象領域縮小版みたいなものだ。医療行為ができない限り限界はあまりにも低い。
この世界では医師が最強。次が福祉資格持ちの看護師。福祉資格単独はクソ。

これ事実
132バリアフリーな名無しさん:04/01/23 21:36 ID:qm0Cc/UG
>>131
あのね、ぼく。にほんごには「てん」と「まる」というのがあるの。
まるのほうは、ちゃんとつかえているみたいだね。
あとで、おかあさんに「てんってどうやってつかうの?」ってきいてみて。
そして、「てん」がちゃんとつかえるようになったら、またきてね。
133バリアフリーな名無しさん:04/01/23 21:49 ID:FiK/JXSX
↑論破された偏差値40台福祉クズ人間の負け惜しみw
134バリアフリーな名無しさん:04/01/24 02:02 ID:2NIZrtij
>>133
すまんのぉ。論破というのは、他人が分かる文章を書いて、初めて論破なんだよ。
読点が一つも無いような読みにくい文章を書いて、「書いてあることがわからないぞ」と
言われたら、書いた人の負け。負けたくなければ読めるように書き直せばいいの。

で、ガチで反論すると、>>131
まずは、最後の1行。事実の論拠を示せ。
そう131が考えることは自由だ。それが多数だと思い込むの自由だ。
ただ、論拠を示さなければ正当な意見とは、大学院レベルではみなされない。
135バリアフリーな名無しさん:04/01/24 08:06 ID:cOIces+3
テーマはなんだ?
136バリアフリーな名無しさん:04/01/24 09:03 ID:U06+ABIN
134←と論破された負け犬がほざいてますw
137バリアフリーな名無しさん:04/01/24 10:17 ID:CjQSYoCV
>>136
漢字が難しかったのか、読めなかったのか分からないので簡単に書き直そうか。

あなたは、なぜ、そうおもったのですか。
そうおもったわけをかいてください。
「みんな、そうおもっている」のなら、みんなってだれですか?
138バリアフリーな名無しさん:04/01/24 10:57 ID:U06+ABIN
↑負け犬の遠吠えw(その2)
139バリアフリーな名無しさん:04/01/24 13:10 ID:rVYphh3M
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
大学院で社会福祉を学ぶ方々に活用していただきたいです。

http://jbbs.shitaraba.com/study/3963/welfare.html
140OB:04/01/24 16:59 ID:L6IfNGC8
マジレスですまん。大学院は、自分の勉強の意味で息の配意と思うけど、
研究者になれる、と単純に思わないほうがいいよ。
これからの人口少子化で大学は潰れていくのでね。
雨後の竹の子のようにできた大学は縮小または廃学になると思うよ。

コツコツと勉強していたら、結果がついてきたという位に考えることが
必要です。
141バリアフリーな名無しさん:04/01/24 17:48 ID:lMWVjuDT
>>140
おーい、院卒なら推敲してくれぇ。だいぶ考えたぞw
>マジレスですまん。大学院は、自分の勉強の意味で息の配意と思うけど、
 ↓
>マジレスですまん。大学院は、自分の勉強の意味で行くのは良いと思うけど、

ちなみに、内容は禿同。
142バリアフリーな名無しさん:04/01/24 19:27 ID:ipQHk6bz
↑負け犬の遠吠え(その3)
143バリアフリーな名無しさん:04/01/24 20:54 ID:+A6ZyZy/
社時代の院生が生息しているのはここですか。
144バリアフリーな名無しさん:04/01/24 21:42 ID:qy6359Ag
>143
でしょうな。医療法人に利益をもたらすのは医師や看護師やPT、OT達です。
これらの医療資格は「金ズル資格」とこの業界では呼ばれて久しいです。

福祉系の資格の中では介護福祉士が一番法人「社会福祉法人」貢献度が高いでしょうな。
社会福祉士は「橋渡し役」と言えば聞こえはいいですが、実体は医療職には頼んでもやっていただけない
法人の雑務処理係り。精神保健福祉士はその精神保健福祉分野限定版。どちらの資格もステータスや貢献度は最悪。
医療行為ができない時点で、法人貢献能力は他資格に比べると著しく落ちます。

私は某法人の管理職ですが、福祉系の資格のステータスなんて医療系資格とは比べ物にならないぐらい低いですよ。
現実が見えずに福祉系資格を持ち上げる人は「院生」に限られるでしょうな。

介護福祉士は明らかに社会福祉士&精神保健福祉士より専門技術的で社会貢献度もニーズも高いでしょう。
145バリアフリーな名無しさん:04/01/25 04:09 ID:Cfsbv0VL
>>129
そんなHPを待っていたよ。
ここだと、どうしても介護・援助の話が中心になってしまうからね。
146バリアフリーな名無しさん:04/01/25 09:20 ID:vKGXVelP
東大でも福祉が学べるんですよね。
147バリアフリーな名無しさん:04/01/25 11:01 ID:7UOC9yQY
>>146
福祉の定義にもよるけどね。旧来の定義に従えば、学べるとしても「なんちゃって福祉」だろうけど。
148バリアフリーな名無しさん:04/01/25 13:07 ID:vKGXVelP
でも、東大出の福祉学者も多いよね。
だいたいみんな社会学出身。
それに対して京大はあまり聞かないね。
東大の院を目指すのもひとつの手だね。
149130:04/01/25 13:35 ID:xsqrOVom
>131
わたしはあくまでも社会福祉資格内でしか言っていませんが。

社会福祉資格と医療系資格とを比べるのはまた別の問題。

学部が generalist、大学院が specialist 養成であるべきという
点は変わりません。社会福祉士は現在社会福祉全般にわたる
基礎資格として設定されており、資格試験の内容もそれに沿って
います。もし、社会福祉士受験資格を大学院卒にするのであれば
学部と大学院での科目分配を大幅に変える必要があり、かつ
大学院では実務コースと研究コースを明確に分離したカリキュラムが
必要となりますね。
150バリアフリーな名無しさん:04/01/25 14:01 ID:Cfsbv0VL
>>148
東大は社会科学研究所をもっているから、そこに集まる方の経歴をみて
みれば大筋は分かるのでは?
ちなみに、福祉研究だと、社会学だけではなく、経済学・行政学の方も
いらっしゃるようですが。
151バリアフリーな名無しさん:04/01/25 14:11 ID:MYm7fbUG
では介護福祉士が一番のスペシャリストに近いですね。
介護は非常に奥が深いし、福祉の真髄でもある考え方と技術が収斂されている。

精神保健福祉士は社会福祉士の縮小バージョンでしょう。
精神障害を抱える人は絶対数が多く、自傷他害の危険性が常に付きまとう。
だからこの分野で働く人は、たかがソーシャルワーカーでも最低限の専門知識「医学知識」と
(利用者との)関わりかたのノウハウが必要とされると言うことでしょう。あくまで精神障害者福祉
では治療行為がメインなんで、福祉職が末端であることに変わりはない。精神保健福祉士の方が
社会福祉士よりもはるかに対象とできる世界が狭い。このことは社会福祉士に上乗せした専門性云々
の話にはならないんで勘違いしないように。
社会福祉士は社会福祉全領域に於けるジェネラリスト。精神保健福祉士は精神保健福祉分野のジェネラリスト。
介護福祉士はもっとも福祉らしい素養と技術が要求されるテクニシャンというのが正しいものの見方です。
厳密に言えば真のスペシャリストは医療職だけでしょう。だから彼らの職務は業務独占化したものが多い。
152バリアフリーな名無しさん:04/01/25 15:43 ID:8iNRy646
>>130
荒らしは相手にするな。
院生だったら、どっちが上だとかどれが最強だとか、そんな話、意味ないのわかるだろ?
153バリアフリーな名無しさん:04/01/25 15:44 ID:8iNRy646
東大出で福祉というと武川先生とか?
154バリアフリーな名無しさん:04/01/25 16:41 ID:vKGXVelP
竹川先生は福祉学者か、それとも社会学者か?
そう言われると、多くの人は返答に困るだろうね。
社会学と社会福祉学は似てるのかな。
155バリアフリーな名無しさん:04/01/25 18:11 ID:8iNRy646
>>154
そうかな?
あの先生は社会学者だと思うし、ご自身も福祉学者だとは思ってないと思えるけど。
156バリアフリーな名無しさん:04/01/25 19:04 ID:vKGXVelP
でも、著書は社会福祉学に分類されるでしょ。
それに社会福祉学会での方が有名だと思うよ。
157OB:04/01/25 22:02 ID:arDUAzdl
推薦できる大学院

@パシフィック ウエスタン ユニバーシティ(有名教授が多数博士を取得)
Aニューポート大学
Bイオンド大学
他多数存在!
(ただし、日本ではこれを終了したと言っても、そんなに非難されないが、
アメリカでは社会的に抹殺される。)
※昔は、ユニオン大学、最近ではアダムスミス大学などがある。ここまでくると、
お笑いの世界です)。
158バリアフリーな名無しさん:04/01/25 23:28 ID:Cfsbv0VL
他家側は明確に社会学者。
社会学の立場で社会政策論を研究しているの(ま、社会政策自体は、本流は
経済学、それも○系なんだけど)。
日本社会学会でもよく発表しているよ。

SPSNという研究グループ作ってやっているね。
159バリアフリーな名無しさん:04/01/25 23:46 ID:vKGXVelP
ということは、東大でも福祉研究は可能だよね。
東大の院に行けば、研究に専念できそうだし、
やはり、おすすめだよね。
160バリアフリーな名無しさん:04/01/25 23:58 ID:3OrQvHRY
こういうのは、民主党の古賀議員が詳しいよ
161バリアフリーな名無しさん:04/01/26 00:02 ID:uVlIMyu5
慶応の社会学では研究できないのかなあ?
総合政策ならできるよね?
162バリアフリーな名無しさん:04/01/26 00:19 ID:U5e27sq6
あんまりアホなレスはスルーだね。
「スルーしろ」とレスをつけること自体、スレが荒れるので、そういうのも無し。

…と、書いておけば、大学院生や、進学志望者なら対処できるはずだよね。
163バリアフリーな名無しさん:04/01/26 10:18 ID:9s7iZ99L
>>139の掲示板、どうだった?
164バリアフリーな名無しさん:04/01/26 21:26 ID:YuWJWKy6
>>162
つーか図星過ぎて反論できないようなタチ悪いレスする「荒らし?」がいるからね。
内容は明らかにスレ違いなんでスルーが正解。
165バリアフリーな名無しさん:04/01/26 21:55 ID:1UrVQwmh
>>163
一応、ブックマークに入れておけば。化けるかもしれないから。
今のところ、ここと同じぐらい閑古鳥。
166バリアフリーな名無しさん:04/01/26 23:04 ID:9s7iZ99L
ま、研究掲示板はあまり見かけないからな。
議論の場があるなら、別にそれにこしたことはないってこった。

正直、福祉で大学院いくと実務と研究という次元の違うもの(悪い
意味にとらないでね)の同居に良くも悪くも影響されるからな。

その意味で、ここで議論するよりいいのかもね。
人が集まってくるんなら。
167バリアフリーな名無しさん:04/01/27 16:38 ID:DNw5RpHo
つーか、そもそも政策研究をしたい奴は経済学とか社会学あたりの人なんじゃない?

ま、立教の坂田先生みたいな人も社会福祉学にはいるけど、例外の部類じゃないかな?

掲示板ができたってのは悪いことじゃないけどさ。
168バリアフリーな名無しさん:04/01/27 16:56 ID:XnNqFkZU
坂田先生はもともとは社会学の人だよ。
169バリアフリーな名無しさん:04/01/27 22:56 ID:DNw5RpHo
坂田先生のHPをみると、最近社会福祉学の博士号を取ったみたいだけど。

社会福祉学に誇りをもっているんだね。

でも、政策研究の人少ないよね。この辺の発展がないと、他分野からヴァか
にされちゃうし。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171バリアフリーな名無しさん:04/01/31 18:42 ID:H+VPWHdC
うん?!
>>170はどうしてあぼーんしちゃったの?
172バリアフリーな名無しさん:04/03/21 17:33 ID:eMvRQ7mh
agetoko
173バリアフリーな名無しさん:04/03/26 20:19 ID:TEhl2Mby
ルーテル学院大学の一般的な評価はどうですか。
研究職の道は厳しいでしょうか。
個人的には魅力のある大学だと思うのですが・・・
174バリアフリーな名無しさん:04/03/26 22:20 ID:pyCvdHXP
>>173
一般的な評価は「それどこ?」だけど、福祉関係者の間では評判は悪くないよ。
ただ、大学院は出来たばかりだからね。
修士が2001年開設。博士が昨年か今年。博士号も誰も出していない(あたりまえだが)。
そういうわけで、評価不能だよ。
研究職への道は一般的には厳しいけど、ルーテルは研究職になった大学院の
OB・OGもいないから、情報もないしノウハウもないのでもっと厳しい。
先生と一緒に一から開拓する楽しみはあるかもしれないけど、一般的には
お勧めしないほうが無難だと、俺は思うよ。
175バリアフリーな名無しさん:04/03/27 06:39 ID:/VvdtbyB
丁寧なご返事ありがとうございました。
大学院に行くならここと考えていたのですが、
たんなるスキルアップだけのためなら、
膨大な時間とお金をかける意味が薄れてしまう。
純粋にやりたい研究をするということを
目的にするという位の気持ちの高まりがほしいなと思います。
 誰かが、社会事業大学の研究科がいずれ社会人向けの大学院にする
という噂があると話をしていましたが本当でしょうか。
 夜間の大学院で、いろいろな可能性が開けそうなところはないでしょうか。
 東洋大学の社会システム専攻(夜間)や大正大学社会福祉専攻から
研究職についた方はいらっしゃるのでしょうか。
 アドバイスをお願いいたします。
176バリアフリーな名無しさん:04/03/27 10:14 ID:IwYPXM+b
>>175
社会人向け大学院は、研究職養成というよりは現場の方向けだから、あまり研究職志向は
強くない感じだね。
175さんの年齢によるけど、研究職になるには
1.博士後期課程(=いわゆる博士課程)満期退学(or博士号取得)
2.博士前期課程(=いわゆる修士課程)修了&現場経験(最低でも〜6年以上)
のどちらかがないと難しい。もちろん、例外もあるが、例外をあてにして進学するのは相当無謀でしょう。

また、本当に研究をしたいのなら、博士後期課程への進学は必須。
修士課程だとあっという間に過ぎてしまう。特に2年目は修士論文一色。早いよ。
それに抽象的な書き方だけど「博士後期課程へ進学して見えてくるもの」もある。
幸い、博士後期課程は授業の数はほとんどないので仕事をしながらの
進学も不可能ではない。
ちなみに、東洋のシステム専攻→博士後期課程と進んで、研究所に勤めた人はいるよ。
177バリアフリーな名無しさん:04/03/27 21:04 ID:/VvdtbyB
貴重なご意見ありがとうございました。
これから、じっくりと考えて、答えを出したいと思います。
仕事もしながら大学院。しかも、研究職も視野に入れてというのは
少し欲張りなのかもしれないですね。
可能性はあるということはわかりました。
研究課題を絞りながら、自分に合いそうなところを考えます。
また、アドバイスお願いいたします。

178バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:57 ID:5tQzd2dg
で?
179バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:05 ID:C+/eJxD9
>>177
悪いけど学部時代の成績が優秀でない人は研究者になれる可能性は絶無だよ。
しかも学部入学時、一浪でもしてるとアウト。
180バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:48 ID:nixfowZI
>>179
ほぉ。それじゃあ、大学で教えていても、学部入学前や博士後期課程入学前にそれぞれ1浪している俺は
研究者じゃないんだ。へぇ〜。
181バリアフリーな名無しさん:04/07/09 21:03 ID:cgu8KSFI
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
182バリアフリーな名無しさん:04/07/09 21:04 ID:cgu8KSFI
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
183ある時、誰かが、こんな事を:04/07/09 21:13 ID:OyHMBK6m
>>180
やれやれ、あなたは運のいい時代に生まれた大昔の化石か無職の将来終わってる
院生でしょう。わかりますよ。私も同じ穴の狢ですわい。
184バリアフリーな名無しさん:04/08/10 23:23 ID:zTNzUmes
保全
185バリアフリーな名無しさん:04/08/27 21:40 ID:CbjsVv//
福祉系の学部だったが
違う学科の大学院行ってる
やっぱり全然違うな
186バリアフリーな名無しさん:04/08/28 23:49 ID:KWLTYEFX
>>185
意味不明
187バリアフリーな名無しさん:04/08/30 14:31 ID:d3QA2RRx
>>185
福祉系の学部を卒業したけど違う系統の研究科ってことだろ
福祉は狭いし学問として成熟してないから当然だな
188福祉専攻現役院生:04/09/03 21:02 ID:JpAxt4lM
>>187
>>福祉は狭いし学問として成熟してないから当然だな
ある意味、正解だと思います。
特に「狭い」と「成熟していない」という指摘は的を得ています。
「狭い」からこそ「深く」、「成熟していない」からこそ「成熟の手立て」を
研究していくことも大切なのではないかと思います。

189バリアフリーな名無しさん:04/09/03 21:12 ID:F1JN/0EZ
学問としてはいいんじゃないかな。
それだけで現場にでられると困るけど。

今度来た机上君は、同じ院卒の現場君に「福祉理想論と理念討論は
飲み会ででも聞くから、○○さんの生活の現在の問題点列挙と実際の介護
マニュアル製作と実践、家族との個別面談、福祉課への連絡と調整交渉
今日中にね。どれもできてないよ。オムツ隙間だらけだよ。」等言われ
て、早退してしまった。
排泄介護なんてする約束してなかったそうな・・・

介護職で面接なのにわざわざそんなこと言われなくて当たり前だと思うが。
魚屋に入職して3枚におろさなければいけないなんて知らなかったって
言ってるようなもんだし。

あれから机上君、どんどん暗くなってきてるなあ。
190バリアフリーな名無しさん:04/09/03 22:29 ID:kfBS1EHk
福祉研究分野では調査法もデータ分析でも欧米並みの方法論
を確立できてないからな
191バリアフリーな名無しさん:04/09/04 09:54 ID:LgiV7jgT
>>190
福祉研究といっても分野によるぞ。
逆に老年社会科学会などは現場のケース研究なんぞ見たことが無いw
192バリアフリーな名無しさん:04/09/17 11:29:56 ID:XVpKm/5f
保全
193バリアフリーな名無しさん:04/09/25 14:27:44 ID:p2ElODRk
そろそろ受験シーズンだな
194バリアフリーな名無しさん:04/10/05 21:50:38 ID:7UCyhfAo
大阪市大の白澤研究室ってどうよ。
195バリアフリーな名無しさん:04/10/06 21:46:51 ID:nQCsQnWC
SPSSソフト誰か譲ってくださいませ。
196バリアフリーな名無しさん:04/10/06 23:10:31 ID:H87T8EWm
>>195
それは著作権法上難しい。
スチューデントパックを買ったら?
確か、「授業で使う」と、指導教官のお墨付きがあれば買えるはず。
値段は安いけど、アップデート不可。
SPSS JAPANに問い合わせてみたら?
197バリアフリーな名無しさん:04/10/07 00:45:23 ID:q640q1PI
ちょいっと話し変わるけど、俺の学部の社会福祉政策の教授は、もともと
は政治学専攻で北京大学で博士とってて、そのあとドイツで社会学を専攻して、教授になってから
エディンバラ大で経済学博士取ってる人だよ。社会福祉の先生やってるけど、
土壌は社会福祉学ではなく、政治学・社会学・経済学らしいよ。
198バリアフリーな名無しさん:04/10/07 01:14:14 ID:LrIK0d++
>>197
んなの、よくある話。
東京福祉大をみてみろよ。
福祉を土壌にしている先生、一人もいないからw
199バリアフリーな名無しさん:04/10/10 19:09:00 ID:LwFED1zS
>>198
それはちょっと疑問。
少なくとも平山尚や古瀬徹は福祉を土壌にした上でマスターの育成に尽力している。
200195:04/10/10 23:32:07 ID:v4sSyedC
>>196
thanks.
やっぱり無理ですよね。
res.感謝します。
201バリアフリーな名無しさん:04/10/11 05:56:32 ID:J0oBFm97
>>188
論文書きで、遅くなったけどなかなか絶妙な返答、感心しました。
だけど、福祉が狭く、深いという感想が持てないのだけど
実際はどうなんだろう。
これでは、ダブルバーレルなので、狭いということに関して
は、本当にそう感じるんだろうか。。。。
私には広すぎて、広すぎて。

202バリアフリーな名無しさん:04/10/11 08:24:54 ID:uMHAndM/
なにも福祉は介護保険、支援費だけじゃないからね
それだけにこりかたまると狭いかもしれないね
グローマルな視野から福祉を眺めてみたいものだよ
それが院生の証じゃないの?
203バリアフリーな名無しさん:04/10/11 10:57:29 ID:J0oBFm97
>>202
『グローマル』これは絶妙。
グローカル は好きではないけど、グローマルは グローバルに ノーマルに
もらいっと。
ゴメンちゃかす意図ではなく、この言葉広めましょう。
とりあえず福祉学会終わったので、たのところで。
204バリアフリーな名無しさん:04/10/11 11:42:25 ID:0BnS7Jmq
>>203
福祉学会はまだ終わってないぞ。今日まである。
from東洋大学構内
205バリアフリーな名無しさん:04/10/11 17:28:11 ID:OHG059wL
>>201
福祉という学問は、
人が一生かけて学ぶには狭すぎる
福祉という学問は、
人が一生かけて極めるには広すぎる
206バリアフリーな名無しさん:04/10/12 00:23:12 ID:pWrykh+m
199

確かに、東京福祉大は平山尚、古瀬徹など教授陣はなかなか充実してるぞ。ただし、なかなか厳しいけどな。
207バリアフリーな名無しさん:04/10/12 00:46:50 ID:on64gpoY
サイトに載っている先生の略歴を見てみた。
中島恒雄 教育学博士
倉茂達徳 医学博士
平山 尚 社会福祉学博士
児島美都子 日本福祉大学名誉教授
足立自朗 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程満期退学
小埜寺直巳 元文部省教科書検定課長
小田憲三 社会学博士
柏野健三 社会福祉学修士
川崎卓司 元大阪保護観察所長
佐藤大八郎 理学博士
澤口彰子 医学博士
鈴木路子 教育学博士
関口 準 明昭幼稚園・明昭第二幼稚園園長
孫 隼鳥奎 政治学博士
田嶋清一 文学修士
塚本博康 元(財)鉄道総合技術研究所産業衛生研究室室長
堤 賢 群馬大学教育学部教育心理学科卒業・日本社会事業大学名誉教授
手島茂樹 文学修士
中川邦雄 元法務省関東地方更正保護委員会委員長
永田脩一 人類学博士
ニコライ ストラドウブツエヴ 工学博士
花村誠一 医学博士
原 千恵子 明星大学人文学研究科心理学専攻博士後期課程中退
古瀬 徹 元金城大学副学長・元日本社会事業大学大学院教授・元厚生省社会局老人福祉課長
細木邦子 元法務省法務総合研究所研究部主任研究官
松為信雄 文学修士
松平康夫 文学修士
松本勝 元近畿地方更正保護委員会委員長
門前進 教育学博士

うむ。流石に「福祉大学」だけあって、福祉の学位だらけだね。すごい充実ぶりだ!!
208バリアフリーな名無しさん:04/10/12 13:29:21 ID:h4BhiVUk
昔は福祉の学位なんて少なかっただろ
それに現場上がりでなんとか修士もってるって人も多いし
209バリアフリーな名無しさん:04/10/12 21:08:36 ID:on64gpoY
大学院スレなので、「大学院教授陣」をみてみると、32人の名前があります。
そのうち、臨床心理学専攻の授業のみ、もしくはそれに加えて心理学系の授業のみという先生14人を
除くと残り18人
「福祉」ということで、以下のような条件の人は除いてみます。
・「医学部出身である」
・「臨床心理士を取得している」※比較的新しいことなので福祉から除外
・「海外の大学で教育学の学位をとった」※比較的新しいことなので福祉から除外
・「リハビリテーション修士取得」※比較的新しいことなので福祉から除外
・「政治学博士取得」
・「教えているのが法学特論のみ」「教えているのが情報処理特論のみ」
・「学位・前職ともに不明」
・客員教授も、常勤で無いので除外。
すると残るのが以下の7人。
(教授)平山尚、児島美都子、柏野健三、堤賢
(助教授)古瀬徹、金貞任、洪金子
まだ「文学修士」だの「学位不明」だのいますが、よしとしましょう。
確かに199氏、206氏の例示されている平山先生、古瀬先生は残ってます。
で、1学年300人弱?+通信を抱える福祉大学として、充実…してるの?
210バリアフリーな名無しさん:04/10/14 20:56:13 ID:Y/o2vie/
>>209
古瀬先生は教授だったような記憶が..。

>>1学年300人弱?+通信を抱える福祉大学として、充実…してるの?
ご質問の意味が分かりかねるのですが。

211バリアフリーな名無しさん:04/10/14 23:26:12 ID:QTpuevMJ
学会参加してる?
212バリアフリーな名無しさん:04/10/17 22:17:41 ID:c/3k7N/4
東洋大学
213バリアフリーな名無しさん:04/10/17 22:18:38 ID:c/3k7N/4
東洋大学
214バリアフリーな名無しさん:04/10/18 10:40:59 ID:9nxqFm/i
そういや地域福祉学会に行ったな
215バリアフリーな名無しさん:04/10/18 22:07:02 ID:dE6JtdlK
施設福祉・地域福祉・在宅福祉を分けて論じることとは?
福祉施設・福祉地域・福祉在宅のように「サカサマ」に文字化(表面化??)することによって
見えてくる生活課題があるような気がします..。
216バリアフリーな名無しさん
生活学