142 :
_:03/05/31 13:13 ID:EJEqSRwC
143 :
バリアフリーな名無しさん:03/06/17 20:40 ID:SnP5mTAh
だって筆談めんどいもん。
144 :
バリアフリーな名無しさん:03/06/17 21:50 ID:IcAcxFWs
じゃお互い様やん
145 :
まつもとひでき:03/06/21 20:47 ID:/FxkrQ1u
matsumoto hideki ha kim jyoniru wo
sonkeisuru
146 :
64488:03/06/21 20:57 ID:i9U917jN
148 :
バリアフリーな名無しさん:03/06/21 21:16 ID:Z42WDkoM
私は小さい頃左耳が突然聞こえなくなりました。それから右耳だけを
たよりに今まで生活してきましたが、両方聞こえる人と方耳しか聞こえない
人では聞こえる量は一緒だと先生からいわれてますが、やっぱり不便な
時もあります。ザワザワしている場所で左側の人に話しかけられたり
しても聞き取れませんから思わず向きを変えて右耳で聞こうというのは
当たり前です。社会にでて、電話の取り方で私は右利きなので左で
受話器を取って左耳にあてて右でメモを取りますが、私には出来ないので
毎日のように違う先輩方に注意をうけてそのたびに説明をし・・・
事実を知られるたびにびっくりされるあの表情。みんな同じ顔。その時
は明るく振舞っているけど、時々疲れるんだよな。 ゴメン。愚痴っちゃった。
150 :
山崎 渉:03/07/15 13:19 ID:Jpz4bCg5
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
151 :
>117:03/07/18 21:18 ID:ykU4lU4u
障害者を虐殺したヒットラー。
医学を発達させ様々な障害を治癒しようとする現代。
過程は違っても結果は同じ、障害者のいない社会。
結局これは障害者の否定か・・・?
152 :
>>114:03/07/19 12:08 ID:l5Yr/lKW
いつもあなたが書く話は結局のところ健常者を批判したいだけ。
どうすれば社会が良くなるのかという結論が導き出せていない。
この前、障害者の大学院生が障害者問題をテーマに論文を発表していました。
会場の人々を納得させるほどの素晴らしい論文でした。
それだけいろいろなことを書いているのだから、
こんなところで、憂さ晴らしをしていないで公共の場で講演でもしたら?
でも、結論が出せなければ、誰も納得しないけど・・・
153 :
バリアフリーな名無しさん:03/07/22 19:09 ID:R+KQ8jE+
>>149さん
判ります。俺は先天性の奇形で右耳が潰れていたからずっとモノラルの世界で生きています。
やっぱり聞こえない側から話しかけられると聞き取りづらいですね。
電話の件、確かにその都度説明するのは大変そう。
人それぞれ、障害にも色々あるということを念頭に置けばすぐに察する事ができそうなものですが。
ちなみに俺は、焼き肉なんかで数名でテーブルに着くときはごく自然な雰囲気で聞き取りやすい位置をキープします。
そうすれば特に気を使わせずに、かつ会話に自然に参加できますから。
先にそういう場所をとられたときにはじめて事情を説明し、場所を替わってもらいます。
やっぱり初対面の人は驚きますね。そのためかすぐに覚えてもらえますが。
(珍しい名字とインパクトのある顔という要素もありますが)
問題は会社の呑み会か何かで上座下座といったものを考慮にいれにゃならんときですが……。
154 :
◆00WyYf3w2w :03/07/29 02:07 ID:YyHhZBGA
口の形でわかる。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
156 :
山崎 渉:03/08/15 18:49 ID:cn1sGc3X
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
157 :
バリアフリーな名無しさん:03/08/15 19:14 ID:Zrgtn69E
今勤めている会社の同じ部署に難聴者がいるのですが、
微妙な発音でよく話し掛けられます。
話の内容はなんとなく解るのですが細かいところが解らない。
仕事の話なら筆談で解るまでやるが、
雑談の場合つい解ったふりをしてしまう。
悪いと思っているんだけどね…
158 :
バリアフリーな名無しさん:03/08/21 00:45 ID:hMAyrUcO
>>157 > 悪いと思っているんだけどね…
こんな風に思ってもらえるだけでも十分嬉しいんですよ。
その方に変わって、ありがとう。
その方の口の動かし方を見ながら聞くとより分かりやすいかもしれませんよ。
今度試してあげてください。ぺこ <(_ _)>
159 :
バリアフリーな名無しさん:03/08/21 01:08 ID:m6fR1WlD
職場で雑談が盛り上がるにつれて、どんどん寡黙になる俺。
聞き取れないから、話に入っていくことができない。
飲み会でも一人ポツンとしてる事が多い。そんなこんなでどんどん
孤立していく事になる。周りの皆になんて思われてんだろう。
仕事オンリーというのも辛いんだよなあ。
雑談して気軽に気分転換できないというのは結構辛かったりする。
160 :
バリアフリーな名無しさん:03/08/21 01:12 ID:hMAyrUcO
>>159 そうだよね〜。うつになるよね〜。
でも何も言われない?
私なんて、皆ともっととけこむ努力をしてくれ!と言われたことある。
私にしたら、足の悪い人に「ちゃんと歩いてくれ!」って言ってるようなもんで…。(酷
161 :
バリアフリーな名無しさん:03/08/21 01:55 ID:5jvAe0fc
>>160 言われたことはありますが。
でもねえ、難しいんだわ。神経すり減らしながら健聴者の会話を聞き取ろう
、聞き取ろうと努力してもできないしね。疲れがドッとくるので、どうしても
聞き流すことが多くなってしまう。大事な話だけ集中して聞いているという
感じだなあ。
実は雑談レベルの馬鹿話のほうが人間関係を作るうえでは大事だったりする。
仕事上の話ではなかなか人の心をキュッと掴むのは難しいね。
まあ、まさにここら辺は車椅子の人に階段を登れと言ってるのとおんなじだから、
出来ないモンは出来ん!と割り切って行くしかないんだけどさ。
でも、いろんな人とお話したいよーという気持ちも捨て切れないまま年取っていく
だけなのかなと考え込んでしまうことも多いんだよね。
163 :
バリアフリーな名無しさん:03/08/22 07:10 ID:qgzcZFdh
>>162 俺も同じ聴覚障害者だが ガンバレ。
応援してるぞ。
と言う俺は恋の病にかかりっきりで仕事が手につかなかったりします。
164 :
バリアフリーな名無しさん:03/08/23 15:43 ID:OrQvn6OF
>>1 めんどくさーんだよ。何度も聞きなおすのがよ。
それに何度も聞き直したら怒るだろ?
まあ適当にやれや。
ちなみにもれは難聴者じゃないよ。
こういう人間もいるってことだ。
165 :
q:03/10/28 07:56 ID:XXn+mOt9
>>165の言うとおり、何度も聞きなおして怒られるより、分かったふりするのが
一番!難聴者は補聴器つけてればすべて聞こえると思ったらおおまちがいだぞ!俺も健聴者だけどね
166 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 08:22 ID:4wUO3uqU
〉〉165
自分にレスしてどうする。
分かった振りをしてどうするよ?
仕事でそれをやっちまうと信頼を失うが。
167 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 09:20 ID:ZnfI0Mye
>>166 かと言って忙しい業務の合間、筆談も望めない…。
168 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 20:05 ID:wR7/SyE7
そしてむざむざとミスすると。
役立たず障害者の典型ですな。
ミスの処理に追われる時間と筆談の時間。
どう考えても後者のほうが短いだろうが。
ミスの処理は下手すると部署全員を巻き込む。
筆談の場合巻き込むのは一人でいい。
分かるか?この理屈?
てか読話できないんですか?
169 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 20:13 ID:9VKDMSOk
>>168 口を読むのは健聴者よりは多少出来るよ。
でも聾唖者ほどは無理。
聾唖者は「見る」ことに対しての集中力がすごいけど
まだ聴力残ってる者にはその集中力はなかなか真似出来ない。
それに口話では完璧は不可能だしね。
難聴者にとってはやっぱり筆談が一番ありがたい…
けどそんな習慣ないから要求しにくいのが現状。
170 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 20:39 ID:wR7/SyE7
>>169 スマンカッタ
とりあえず、まず思い切って頼んでみよう。
好きな娘に告白するように思い切って。
それでもダメだったら別の方法を考えよう。
171 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 21:01 ID:9VKDMSOk
>>170 そうですね。
いい意味で厚かましくならないといけないですよね。(。・_・。)ノ
172 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 21:18 ID:wR7/SyE7
改めて
>>170を見て気づいた。
もし
>>169が女性だったら
レズ交際を申し込むように、と言っていると言う事に。
とりあえず娘から人に訂正しておく。
>>169 ガンガレ。
でも常識を捨て去っちゃダメだぞ。
173 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/28 21:25 ID:9VKDMSOk
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm 社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。
<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。
別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
要するに、とくに戦前はA型中心の集団主義が徹底してたわけ(全体主義)。
それが、悲惨な戦争の惨禍をもたらしたというわけだ。
そこで、戦後、新憲法は個人主義を定めた。
つまり、ダンゴ状態は良くない。できるだけ、個人がバラバラのほうが好ましいというわけ。
ノーベル賞級、青色発光ダイオードを発明した中村氏も、「エネルギーは分散しているほうが、
物質的には安定する」という物理のエントロピーの法則を引き合いに出して、本を書いてるよね。
175 :
バリアフリーな名無しさん:03/10/30 02:15 ID:L708T4Cj
はぁ〜〜〜
176 :
名無し:03/10/31 08:22 ID:DeOh25EB
ゆーくんの、ママは人を攻撃を、する暇があるなら自分のガキをきちんと育てろ
悪口のままの子供も悪口好きな人に育ち、親子代々で、人を攻撃しても、いじめても
なんとも思わん嫌われ者になるよ
177 :
聾:03/11/03 23:51 ID:vseVwst9
すばらしい!
ここのレスは面白いな!!
もっと盛り上がらせてくれ
178 :
聾:03/11/04 00:00 ID:TUAS2gwa
カキコしろ
179 :
バリアフリーな名無しさん:03/11/04 01:00 ID:LkQpBZDk
お前はナンパでもしてな。
180 :
耳鼻科医:04/03/19 09:17 ID:pZA9gIR8
25過ぎれば徐々に聴力は衰え誰しもいつかは老人性難聴になっていくんだ。
検診とかで聞こえてるつもりになってる50代、一度標準純音聴力検査してみ。
個人差がでかいことに気付くから。
聞き取りづらいことがどれほどツラいかわかってやれ!
181 :
バリアフリーな名無しさん:04/03/20 16:21 ID:CTkVejX5
>>63 OK。ブラクラくらったぜ。
リンクが紫だったわけだが。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ガイシュツじゃないのか。
( ´_ゝ`) / ⌒i 態々報告するとは流石だよな俺ら。
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ガタガタガタタタタタ・・・・
・・・・・・ま、わざとだけどな。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 必死だな。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
183 :
バリアフリーな名無しさん:04/03/31 23:49 ID:WDPRZmhM
あげ
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■
新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。
月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。
http://www.honey.ne.jp/~a0229
てst
186 :
バリアフリーな名無しさん:04/07/26 22:35 ID:loLHj7Z1
勝手にして!
1 ゆうくんのママぽん 02/07/30 08:37 ID:iB07AqWz
聴覚障害者は聞こえてないのに聞こえた振りするねぇ!
聞こえなかったら聞き直せや!ゴルァヽ(`Д´)ノ
つんぼはこれだから困るのよ!(`へ´)ぷんぷん
ゆうくんのママ・・・・・・・・・・・・・って、何者!?
え?聞き取れなかったらちゃんと聞き直せって
>>1は言ってるんだろ?
聞き取れない事を直せ と 聞き取れなかったら聞き直せ はまったく別問題じゃないの?
自分の聴覚に障害がある事を伝えれば、筆談にも何回もの聞きなおしにも大抵応じてくれるだろうしさ。
>>189 社会じゃ、聞こえない人にも理解は広まったと言ってますが、実際は、私の
周りのサークル員を含めて、まだかな〜?
(そこに集まる人たちが、自己中心的な人が多いから、難しいかも)
まあ理解が広まったといっても「昔に比べて」だからね。