704 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/06 15:30 ID:ay3n8lj/
介護部門への外国人労働者受け入れでどうなる介護福祉士
705 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/08 18:46 ID:zIS5VBD2
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ○ ○ |
/ | 彡 ( _●_) ミ ギャヒャヒャヒャ!
>>699と
>>703は通報しますた〜!!
/ | ヽ |∪| /_
// │ || ̄ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
706 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/08 18:49 ID:zIS5VBD2
702 名前: かみさまぬるぽですけど [今日はウンコ] 投稿日: 04/09/03 23:17 ID:JxBTykIm
.∩___∩
/ \| 最後の晩餐。
| ● ● 丶
ミ (_●_ ) | もうクマAAは管理人の意向で
ヌルポヌルポ /´、 |∪| 、彡
∩_∩ ∬ ( <`\ ヽ/ __ 丶 禁止になりますた。
( ´∀`) ∩ ∬ \_) | ▽(___)
(つ= つ▽ ,,,。,;;;。,,,// / / |
と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄) (__(____)
 ̄ ̄ ̄ ̄
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i、 ネコー!!
彡, ミ(__,▼_)彡ミ クマですか?
,へ、, |∪| 、`\クマ禁止ですか?
_ / .___' ヽノ `/´> )
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
どうなんでしょうニャァ。
クマはいけませんよニャァ♪
708 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/08 19:45 ID:RicZZyLS
じゃあさ、
熊もさ出てきたことでさ
療法士の負けてことで
709 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/08 21:30 ID:3q0gNli3
このスレを見れば、結果はわかるよね
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ お、療法士になったクマー!
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
結果ってなんですか?
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i、 ネコー!!
彡, ミ(__,▼_)彡ミ ご飯まだかにゃー?
,へ、, |∪| 、`\
_ / .___' ヽノ `/´> )
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
ネコとして一言、金のある老人はみんな
施設に寄付しなさい。
712 :
◆miz6tHSVY. :04/09/13 13:37:30 ID:DpakknPj
介護さまさまです
19sしか立ってない OTZ
713 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/13 21:39:39 ID:h+TAVr8g
PT・OTの方にお伺いします
ごめんなさい、教えてください
当方、20歳、脳性まひ、けいせい麻痺、
体幹少し弱い(寝たきりではない、座位保持が正しいと座位は可能)、
現在車椅子自走(スラロームやスロープOK)、
上肢下肢緊張があり、そくわんあり、股関節亜脱臼
知的障害有り
の保護者です
車椅子を作るにあたり、悩んでいます
側湾の進行を止めるには、モールドで型をとって座位保持+車椅子
がいいと言う考えと、
既成の、ユーキのソロやアクセスなどの、
シーティングでバックサポートしたのと
どちらがいいと思いますか?
ちなみに、側湾が強いらしく、
バックサポートシステムでは完璧に腰を支えることは無理かとも思う。
が、モールドで成型すると、
身体にピッタリあって、自走が難しくなるという考えもあるそうな…
宜しくお願いします
714 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/13 22:19:15 ID:h+TAVr8g
他イタにもカキコしました
おねがいします
715 :
◆miz6tHSVY. :04/09/13 23:15:43 ID:DpakknPj
だそうですw
そくわんの進行は、車椅子だけでなく、全体的に考える必要がある
と思います。
介助者のトランスファーがドシンバタンとしていたり、いつもとって
いる姿勢と時間によったり、車椅子での姿勢だったり、加齢だったり、緊張
の種類や分布だったり・・・もともと持つ機能によるそくわんの進行とは
別に、日常によって進行させてしまっている可能性をピックアップし、通所
施設や家族介護者、サポート陣で統一した試み〔この方法で介助してみて
効果判定を定期的にし、また方法を考えていく〕が重要になると思います。
各場所のコーディネートが難しいですが、ご家族がコーディネートしていくと徐徐に
考え方が浸透していく場合が多いようです。
車椅子を作るときに私もいつも悩みますが、ベストというのを考えきれた
ことはありません。何を主にするかでその時試みてベターな方法をとり、
その後、細かな修正を加えていきます。
御自身とご家族は、自走の必要性や楽しみと、そくわんのフォロー中心と
どちらを主に考えていらっしゃいますか。
経験上、モールドは自走を主に考える方にはお勧めしていません。自走する
にはその動きにより、支点、重心、体幹・頚部の伸び上がり、肩甲帯の動き
・・様々な軌跡を要します。モールドはそれらのサポートに適さないことが
多いからです。また、整形時の形がベストではなく、体をせっかく伸ばした
のに、またモールドの形に合わせて体を押し込めなければならない・・とい
う本末転倒?なことも起きる可能性があります。
ただ、そくわんの進行が内臓機能等に顕著に影響があり、影響があるであろ
う方、痛みにつながる方にはモールドや座位保持システムを主にした車椅子
を提案し、以前の車椅子を自走の楽しみに使うという方法をとったこともあ
ります。
それと、基本的に、既成のものは使わず、座位保持にかけて腕のいい工房と
組み、そくわんにアプローチしながら操作性のでるシステムをつくっていって
います。クッションの堅さひとつでかなりちがいますし、その人にあった部分
的な反発が作れるので。職人さんなので話し合いにも作るのにも時間がかかり
ますが・・〔話し合いに参加する手間が大変なので嫌だというお母様もいます〕
後は、やはり、正しく座らせ、動く時は楽しみ、その後は体を休めるという
パターンを家や施設に提案していくことでしょうか。素晴らしい車椅子をつ
くっても、座りっぱなしにさせてしまう、忙しさによって座らせ方が・・の
場合が親の目の届かないところで習慣化されないよう、細かに提案していく
ことが大事に感じます。
うちの施設では、忙しい介護職に向け、見て欲しい事項〔体の傾きや座らせ方
や具体的な表情〕を表にし、接した人に書いてもらっています。デジカメで
2週間に1回座っている姿を前と横からとってもらっています。
成人になると、加齢もあり、作ったときにはよかったけど、1ヶ月してみたら
「おやや?」ということもあります。そういう時、こういうのが役立ちます。
長くなってごめんなさい。身近に車椅子をつくるのが得意な訓練士はいらっし
ゃいますか?御本人の生活と体を御存知でドクターとコミュニケーションを
とるのが上手な〔そくわんの状況をしっかり聞き取れる〕訓練士だといいので
すが。
もし、そこらへんでお悩みでしたら、一度車椅子やさんや工房でリサーチして
みるのも手かもしれません。大きなセンターでなくても外来をうけつけている
施設もあります。けっこう、そういうところは訓練士があれこれ考えなければ
いけない〔逆に言えばドクターの機嫌に左右されない〕性質上、案をたくさん
持っている人が多いように思います。PTだけでなく、ОTも一緒に作れるところ
だと、PTの気づかないところを助言してもらえるのですが。
719 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/14 05:22:42 ID:Dfq31iZB
1 たいしたこと学びもしない理学療法士や作業療法士が
現場で専門家として勘違いされている。
>
>
社会福祉士・介護福祉士さんの意見を聞かせていただけますか?
720 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/14 07:58:07 ID:jcJPqSpN
>>719 そう言う事を医師が言うならともかく、社会福祉士や介護福祉士ごときが言ってもなあ・・・
721 :
716です:04/09/14 09:26:58 ID:GHfZmVeU
716〜720さま、レスありがとうございました。
長男は、外出するのが大好きで、
ボランティアさん達と映画に行ったり、出来るだけ電車やバスを利用したり、
泊を伴うキャンプ(健常者の方の中に1人っきり障がい者の状態)に行ったりと、
とても、行動力のある長男です。
知的障害はありますが、言語は慣れれば聞き取れる状態。
できたらカッコいい車椅子で沢山の方に出会い、
1人でも多くの方に受け入れて頂き、可愛がって頂ければなんて、考えている母親です。
小児の時からのドクターは、治療方針等が信頼できず、
(障害があるのだから変形があって当たり前と言う考え)
最近、違う2つの病院(整形開業医とリハビリ専門病院)で診察、リハを受けています。
当然、この問題は、担当療法士とドクター、業者と試行錯誤して、
患者にあった車椅子を作り上げていくのですが…
なんにしろ、子どものころから関わっていないし、
ドクター、療法士、車椅子業者の3者共が、側湾の程度が重いということで、
困っておられる様なのです。ちなみに中途障がい者専門病院。
県内にある工房は、現行の3病院しか行けないとのことでした。
あのドクターと、そのOTと、このPTと、あの工房とその業者と
何人かのかたでチームを作ってということなら、
ベストの車椅子ができるでしょうが…現実は難しいですね。
クッションの方は既製品でパットによって、これからの成長への対応が可能のようです。
バックサポートに関してですが、
モールドで、肩の部分は動きを持たせて、
腰の部分は身体にぴったり合うように、型取りしてもらうのがいいのでしょうか?
カタログのように、厚く大きくせず薄くして、
普通の車椅子にセッティングするという方法がありますよとの、業者の方の説明でした。
ただ、その場合、洋服の厚い薄いによる問題を、
パット交換で対処すると言うことが難しいと思うのです。
また、成長して大きくなったときどうなるのか?(5年に1度?)
722 :
716です:04/09/14 09:32:29 ID:GHfZmVeU
続き
車椅子ができあがったら、
通っているデイサービスの職員にも、シーティングの大切さを伝え、
正しい姿勢、また、疲れたときの身体の休め方など、
きちんと説明し、理解を願おうと思っています。
いままで、何も知らずに、ドクターの話を鵜呑みにしていました。
が、それが、二次障害をうむということをしり、改院までしました。
これは、勇気の要ることでしたが、これからのこともあり、
必要と考え、勉強しているドクターに支持したいと思っています。
型取りに関してですが、発達障害の場合、今までの生活の歴史によって
随分変わってくると思います。動けない方で、とにかく、そくわんメイン
と違い、動きをだしたいという場合、いつもはここを支持・でも、動く時
には彼はここを支持点にしている・・というのが人それぞれによってかなり
違ってくるからです。それは、いつもの時、嬉しい時、疲れているときでも
かなり変わってきます。
私の場合、日常生活をよく知るご家族や担当者と一緒の場面にいてもらい、
まずはPTがハンドリングをし、呼吸状態や緊張具合とあわせて体を支持、動
きやすい状態をつくります。そして、その時のサポートを物〔クッションや
タオルなど〕に置き換えてみて、業者に似た環境を作れるか判断してもらい
ます。そして、外食中など、もっとこうした方がいいのではという意見をОT
にもらっています。そして、いつも介助をリハスタッフがするわけではない
ので、ご家族や担当者に再現できるかやってもらいます。せっかく形をつく
っても、日常で座らせることが出来なければ何にもならないからです。
そこに時間をかけて日常の中でできるベターなサポートを探し、業者にお願い
します。それから仮合わせでまた微調整をお願いし〔これを何度も繰り返します〕、
施設内を動いてもらって、10分単位でデジカメ撮影し、変化をみます。
なので、私には、この場で、こうしたほうがいいというセオリーはだせません。
成長に関しては、障害の進行の場合は判定所に出向いてもらい、作り直しが
できるか判定してもらいます。判定が無理な程度〔少しずつの成長〕は、事前に
1年後の修理でどこまで対応できるか業者と話し合い、修理の時にサイズを
かえ、微調整できるところは〔自費になることもあります〕調整していきます。
作るときに、業者に確認してもらってはいかがでしょうか。
対応年数は確かに決まっていますが、明らかに不適合になっている場合はドクターの
意見書を添えて市にかけあってもらっています。市の財政にもよりますが、受け入れ
案をくれることもありますので確認してみてはいかがでしょうか。
何を大切にしたいかを発信していけるのは、御本人の生活をサポートしている
人だと思います。行動力がある息子さんにとって、よりベターな車椅子が出来
るといいですね。
725 :
◇miz6tHSVY. 改め、 ◆d........o :04/09/14 18:39:59 ID:Pg9BF8x3
だそうです
726 :
716です:04/09/16 10:50:00 ID:xQMXqawF
丁寧なレスありがとうございました。
とても参考になりました。
昨日、業者さんに電話でいろいろお話し、既製品と型取りの共用でとお願いしました。
次の訓練時に、業者さんの方からも、ドクターと療法士さんに話していただけるそうです。
既製品と型取りのお互いの長所を、使って個人の体形に合って、
将来の成長(微調整)や洋服の厚みに対応したサポートが可能かなと思って…
どの程度の調整が可能か分かりませんが、現行のシステムでは、これがベストと思っています。
修理の費用ですが、私の住んでいる市では、将来、自費になると予想しています。
(合併によって人口の多い市の方針に吸収、今より締め付けが厳しくなりそうです。)
長い人生の中では、背骨のゆがみから、腰痛になったりするらしいですね。
正しいシーティングを処方することが、二次障害を防ぎ、
また、長時間の座位も可能にし、それにより、社会参加が可能になると思います。
たかが車椅子、されど車椅子…
安い買い物ではないので、じっくりしっかり話し合って
進めて行きたいと思います。
ありがとうございました。
自作自演か。
728 :
716です:04/09/19 01:05:45 ID:+R9Axsvk
↑
情けない方ですね
このスレも、当事者から見れば、なんとなくボケた内容と…
療法士は、マンツーマンだから、完璧にできて当たり前。
たくさん持論をかましてください。
介護士は、常に携わる人、何人も看てるのだから完璧はむり。
でも、療法士の意見も取り入れながら、接してください。
まあ、それをうまくコーディネートしていくのが、福祉士の腕ですが…
チームで連携しないと、より良い福祉の現場が訪れないのと違いますか?
野球じゃないけど、
選手会とオーナーで争っている場合じゃないわな〜
野球ファンをなくしてしまいますよ〜
反面、私なんか面白そうだけど…
と同じで、自分の立場と相手の立場をよく考えて、仕事してくださいな
喧嘩している場合じゃない
よ〜く考えよ〜、患者はお客だよ〜
729 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/19 01:15:39 ID:583uA9VX
マンツーマンばっかりじゃないんだけどね。
発達はマンツーマンが殆どか・・
教えてちゃんしといて
>療法士は、マンツーマンだから、完璧にできて当たり前。
>たくさん持論をかましてください。
>患者はお客だよ〜
日常介護されているのに
>完璧はむり
こりゃないんじゃないか?発達のお客は恐ろしいな。
730 :
716です:04/09/19 09:01:33 ID:NFus4y/8
病院も、療法士も、介護士も、患者本人が選べます。
自分自身がボランティアし始めてから、考え方が変わりました。
ビジネスです。
お世話になっているというという感情論とは、別問題です。
担当者が、いくら仕事したくても、お客がいなきゃ仕事にならないでしょ?
それなら、ぜひ、『いい仕事』をしてください。
おいおい、ここで教えてチャンしてること言ってんだぞ・・
716の質問に答えたPTはそれこそボランティアだろ。
>療法士は、マンツーマンだから、完璧にできて当たり前。
>たくさん持論をかましてください。
よっぽどの暇人じゃなければ、好意で答えたんだろうに
ボランティアPTに失礼だろって言ってんの。
ビジネス論なんて当たり前。
732 :
716です:04/09/20 02:20:09 ID:9kEwvO+e
その方には、お礼を申し上げております。
>たかが車椅子、されど車椅子…
>安い買い物ではないので、じっくりしっかり話し合って
>進めて行きたいと思います。
>ありがとうございました。
それとは別に、このスレを当事者から見て意見を申し上げたまでです。
>チームで連携しないと、より良い福祉の現場が訪れないのと違いますか?
どっちが>>だ、<<だ、言っている間に、
療法士も介護・福祉士もどんどん若い子が卒業してきますからね。
そのうちに、医師や看護師のように余ってくる時代が来ます。
いい仕事をしている人だけが残れます。
と、言いたかったのです。
あなたにも、ぜひいい仕事をして欲しいですね。
733 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/20 04:17:53 ID:qa8l3QI6
資格取らなくても仕事できるの?
734 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/20 17:26:38 ID:aOqS2UZH
>732
そんなに突っ張らなくても・・・
捨て台詞もなんだか痛々しい。
だいたい>>だ、<<だなんてくだらないこと言ってる人そんなにいないし。
現場の人間じゃないのが面白がってるだけだよ。
客だのなんだの突っ張って接してたら、いいサポートする人も
寄ってこないよ・・殆どの奴はそんなこと分かってるんだから。
突っ張らなきゃいけないほどだったのは想像できてお気の毒だ
けど
息子さんの為にも上手に話しましょうよ。ギスギスすれば家族中心の
連携もとれないし。
735 :
716です:04/09/20 22:05:21 ID:9HXC4jkO
別に突っ張ってはいません。
医療業界も、福祉業界も、患者は客という観念が薄いと思っています。
威圧的なドクター、
詳しい説明もせずにリハビリする療法士、
2、3ヶ月看ていたら、どんなアプローチが必要かわかるはずなのに、
ボケッとしている介護士、
現場のことを知らないケアマネ。
全員がそうではありませんが、そういった方々もおられると言うことです。
どっちが上だ、下だではなく、本当に患者にあったプログラムを
コーディネートして欲しいと思います。
病院も施設も、患者が選びます。
本当にいい仕事をして欲しいのです。
患者からすれば、ドクターも療法士も介護士も福祉士も同じです。
それぞれの方針が違えば、患者は戸惑います。
できるだけ多く話し合い、いいネットワークを作りたいと願っています。
そのためには、苦労は問いません。
そんな日が早く来て欲しいと願っています。
ちなみに、家族には期待はしていません。
まあ、理解がない家族だから、
余計に専門職の方に期待を持っているのかも知れませんが…
他人の方(高校生のボランティアを含めて)が、安心して任せられますね。
家族が動かない分、ずいぶん他人のお世話になりました。
地域の方だったり、NPOだったり、ボラだったり、全くの見ず知らずだったり…
その分、社会にお返ししようと思っています。
『情けは人の為ならず』ってね。
>>716 あまりに多くのことをおっしゃっているようで、論旨についていくのが難しいです。
伝わるのは、多くの駄目な専門職に落胆されてきたこととそれでも専門職に期待をもっていただいていること。
よりよいネットワークがよりよい仕事のためには必要だと提案されていること。
そんなふうに思いますが、いかがでしょうか。
737 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:16:01 ID:aOqS2UZH
なんか変だと思ったら716さん、自分の番号まちがってるんじゃないか?
713さんだよね。
だって716って713の質問の答えだろ。
だから自作自演とか言われてるんだよ。
で、716です
↑
情けない方ですね
とか書いちゃったから、質問に答えた人にそんなこと
いわなくてもいいじゃんとか非難されてるわけだ。
738 :
716です:04/09/20 23:37:43 ID:rUm+hn8e
そうですね。
1回のレスで書くには、端折らないといけないので…
>よ〜く考えよ〜、患者はお客だよ〜
患者は物じゃないと言いたいのです。
何のために今の仕事をしているのかを考えれば、判ることだと思いますが…
あなた方が、その道に進もうと思った何かきっかけがあったと思います。
でも、その道にすすんでみたら、ちょっと違ってたと思うんですね。
利権や、確執や、人間関係や、思うようにいかないジレンマだったり…
諸々のことで、自分の意見にあわない職種のことをけなしあっている。
患者からしたら、そんなどうでもいい事を考えている時間があったら、
一人でも多くの患者へのアプローチを、患者に関わるみんなで考えて欲しい。
その病院の体制にもよると思うけど、ドクターが絶対ではない。
常に近くにいる人が、一番わかっているはずなのに、そうなっていない現実がある。
それに、職種に上下はない。
様々な職種の支援する人が、それぞれの職種に合っている方面から支える。
しかし、各々どんなに良い仕事が出来る支援者でも、
チームワークが崩れたら、患者によい支援が出来るだろうか?
介護士やヘルパーが一段軽く扱われているのであれば、
そうしている体制そのものがおかしいと思う。
それに、「先生」と呼ばれて有頂天になっている人は最低ですね。
ちなみに、私が先生と呼ぶのは、名前を覚えてないからです。
名前を覚えたいほど能力のある人は、さん、ちゃん呼びです(笑)
739 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/20 23:44:16 ID:U451fFQc
738の発言をしたのは716を書いた人と同じ人?
713の人?
713の人だったら、716と名乗らないほうがいいよ。
そもそもそれが誤解の元なんじゃないかな。
738は713だろ。
713が患者の親で716はリハビリ屋。
そうじゃないと話がわけわからん。
742 :
716です訂正713:04/09/21 12:47:28 ID:esrosW+u
そうそう、713です〜
ごめんなさい。
743 :
716です訂正713:04/09/21 12:57:46 ID:esrosW+u
自作自演って思う?思われたんですね?
じゃあ、このスレからすれば、
療法士は偉いって言いたいがために、延々と??
まさか?こんな丁寧には書かないでしょ?
どちらにしろ、
私が間違っていたのが原因ですから、謝りますm(__)m
問題を起こしてしまって、申し訳ありませんでした。
職場を改善するために、利用者として出来ることはないですかね?
結果的に、利用者に返ってくるのであれば、無駄ではないと思いますが…
余計に仕事が増えるだけだから、止めてくれって言われそうだし…
744 :
d........o : ◆d........o :04/09/21 16:51:15 ID:1QuEiQkg
わかりやすく書けよ
745 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/22 23:24:05 ID:zg/Cy5sn
チームアプローチを求めているのなら、
「患者は客」とかいう物言いをしない方がいいと思うけどね。
物の言い方1つで印象が変わるのだから。
一生懸命やっている人でも、そういう高飛車に聞こえる物言いを
されれば一歩進んでなんて気持ちにはなれないよ。もともとやって
ないひとなんて耳もかさないだろうし。
結局、良くしようと思っている人まで関わらないようにさせていると
思うけど。
真意の伝わる言い方を訓練するっていうのは家族として大事だと思う。
ただでさえ、発達分野は医療点数がとれなくて訪問したくない事業所
が多い施設も自治体が金をだしたくない中〔やればやるほど赤字〕、
こっちは客よ!とかやられれば、現場はともかく事業所はやりたくな
いでしょうに。
>何のために今の仕事をしているのかを考えれば、判ることだと思いますが…
>あなた方が、その道に進もうと思った何かきっかけがあったと思います。
>でも、その道にすすんでみたら、ちょっと違ってたと思うんですね。
>利権や、確執や、人間関係や、思うようにいかないジレンマだったり…
こういう言い方って、失礼ながら、現場にいたことのない教授とか教育
委員会のお偉方なみの言葉だと思うよ。
伝えたい内容を人が聞き入れやすいように言える親御さんは、人を惹きつ
けるし、時間外であってもサポートしようとする人が多く集まると感じる。
行き詰っていても、どういう要望の仕方をしていけばいいかを皆が考えて
集まる。
福祉に限らず、人の集まるところってそういうものなんじゃないだろうか。
746 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/22 23:38:27 ID:aA4WOEJA
>>716です訂正713
もし、機会があったら現場でお会いしましょう。
そしてお子さんの笑顔と意欲を最大限に引き出すため、よい関係を作っていきましょう。
残念ながら、ここに集まる療法士も、あなたも、通じ合う言葉をここでは持てないみたいですな。
いままで感じてこられた矛盾や怒りをこの場で「そもそもあなたたちは・・・」とぶつけられても。
ここは2chですし・・・。
716でも713でもいいから出ってくれる、馬鹿すぎてうざい
748 :
バリアフリーな名無しさん:04/09/23 23:31:02 ID:CPwJTeIf
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i、 ネコー!!
彡, ミ(__,▼_)彡ミ 枯れてる・・にゃー?
,へ、, |∪| 、`\
_ / .___' ヽノ `/´> )
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
ちみたちナニをやってるのだ?
あと少しで千ゲットなんだぞー♪
750 :
バリアフリーな名無しさん:04/10/23 19:58:43 ID:/oEMGm9k
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <750ゲット♪
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ガラッ♪
おーい、みんな上げないと枯れちゃうぞぉ。
もういいよ このスレ
752 :
バリアフリーな名無しさん:04/10/23 20:31:44 ID:/oEMGm9k
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <え?千ゲットしないの♪
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ガラッ♪
751はネガティブな思想に支配されている。
やっぱ、時代はポジティブだろう♪
753 :
d........o : ◆d........o :
100000000000000000000