ホームヘルパー1級

このエントリーをはてなブックマークに追加
99山崎渉:03/04/17 08:42 ID:/ceD9e71
(^^)
100バリアフリーな名無しさん:03/04/19 02:59 ID:dCvA/mfJ
一級二級の差はなんですか?
わたくし二級を取ったばかりで
よくわからないね。
おしえてくださいね。
101山崎渉:03/04/20 03:41 ID:I265H5IQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
102バリアフリーな名無しさん:03/05/03 22:27 ID:MDR9HaNp
特養
103山崎渉:03/05/20 04:35 ID:w7zsvb8o
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
104山崎渉:03/05/21 21:31 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
105山崎渉:03/05/28 14:26 ID:vrLR6MUI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
106バリアフリーな名無しさん:03/06/02 15:32 ID:grblXTZd
ヘル2を取って2年半位、ヘルパー業務はしませんでした。
でも折角取得した2級を生かすために
1級受講し3ヶ月前に取得出来ました。
実習の際、施設での作業を拝見していたので、
施設で勤務する気がなくなり(人間味に欠けているような
感じだったため。→良い施設ではなかったかもしれません)
在宅で勤務を決めました。
経験が無い2級所持者、2級とりたての方でも、
どう生かすか、自分はどうしたいのかetcで変わると思います。
前文のケアマネの方(>>59)は経験もあり、資格もありで素晴らしいとは思います。
が、ヘルパーを見下しているように思えます。
一人一人の個性や頑張りなどを見たらいかがですか?
とても不快です。
人を不快にさせるようなケアマネは利用者からも信頼されないのではないでしょうか?

・・・古い話を持ち出してしまい、皆様には申し訳ないです・・・。
107バリアフリーな名無しさん:03/06/22 09:47 ID:jWH6rJaX
>>106
あなたの意見を読むと不思議なんですが、実務経験なしで1級とったんですか?
それでよく「資格を生かす」なんて…
ひとりひとりの頑張りを生かすって…
業務に頑張るならともかく、資格取得に頑張っただけの人が
よく他人の人間性を云々できるなあ、と。
108バリアフリーな名無しさん:03/06/22 11:32 ID:/YB8dvod
>>107

禿同
109直リン:03/06/22 11:37 ID:uD5TQQ0Z
110バリアフリーな名無しさん:03/06/22 11:49 ID:jywISDTm
>>107
あほか、おめー
資格を使うから「生かす」んだろうよ。
スキルアップして、これから使うんだろうよ。

おめー性格悪いな。
111_:03/06/22 12:13 ID:Q7PmPzMe
112バリアフリーな名無しさん:03/06/22 13:13 ID:/YB8dvod
「ヘルパー」って資格なのか?
113バリアフリーな名無しさん:03/06/22 14:20 ID:qFz/bkeu
>>112
検定ですな
114バリアフリーな名無しさん:03/06/23 06:19 ID:2RP86EnA
>>110
あほか、おめー
ヘルパー講習を受けて貰えるのは「終了証」っていう紙切れなんだよ。
早い話がスクーリングは聞いてる振りして
現場実習では何も考えずに言われた事だけやって
レポート書けるだけの脳みそがあれば誰でも貰えるんだよ。
あんなもん資格でも何でもねぇんだよ。

おめー人の性格を色々言う前に日本語勉強しとけよ。
115バリアフリーな名無しさん:03/06/23 19:07 ID:Zw3jw09k
>>114
バカ発見しますた!
116バリアフリーな名無しさん:03/06/24 13:28 ID:PBX08ZY+
>>115
バカ発見しますた!
117バリアフリーな名無しさん:03/06/24 16:53 ID:mUZQjiFb
ヘルパーと介護福祉士って現場では全然変わんない。
 仕事内容なんてまったく一緒だし。
 給料も何千円しか違わないから正直ヘルパーと介護士の違いってなんだろう?って感じ。
 介護福祉士って一応国家資格ってだけ?
 ってか、最近ヘルパーなんて簡単になれる。
 そのせいで使い物にならない、介護者が増えてるのも事実だと思う。
 ヘルパーなんて、実習に来ても全然何にもしないくせに資格とかいってちゃっかり名乗ってなんなの?
118バリアフリーな名無しさん:03/06/24 18:17 ID:LkLGBtLl
ヘルパー1級と介護福祉士は「同格」です。
119バリアフリーな名無しさん:03/06/24 23:34 ID:AKZ+964L
>118
でも同格として扱ってる事業所・施設は少ないね。
つか、もともとこの業界に格下も格上もないのでは?
120ななし:03/06/24 23:49 ID:ejQUMnVH
>119
  それいえてる
121バリアフリーな名無しさん:03/06/25 07:25 ID:1SkDjIlo
そっか! ヘル2も、介福士も、社福士もみんな一緒なんだったね。
シャバの現実では(W
122バリアフリーな名無しさん:03/06/29 12:07 ID:k6X50Gsu
経験のないヘル1なんて認めないね。
123バリアフリーな名無しさん:03/06/29 19:52 ID:Wsk8Wup3
募集もヘルパー一級もしくは介護福祉士とある。
現場では資格じゃなくてどれだけ仕事ができるかだ。
理屈ばっかりで体の動かないのはダメ。
124バリアフリーな名無しさん:03/06/30 01:29 ID:X+rtPxVB
それこそ理屈
125バリアフリーな名無しさん:03/06/30 19:21 ID:F9Nxc2dm
「業務独占」っつうことだったら、やっぱ「ケアマネ」かな?と・・・。
126山崎 渉:03/07/12 11:24 ID:Ohan4Ls1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
127山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:Jpz4bCg5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:12 ID:wDnsuSZY
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
129山崎 渉:03/08/15 17:57 ID:Frl2QTgG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
130バリアフリーな名無しさん:03/09/02 18:29 ID:MYewn2V9
まあ、低レベルの醜い言い争いだな。
131バリアフリーな名無しさん:03/09/06 14:42 ID:xKHgUd82
デリヘルに級はありまつか?
要介護度が上がれば、デリヘルおながいしてもよいのでつか?
132おらおら:03/09/27 16:27 ID:TmMeH6Se
資格なんて紙っきれなんだよ。ようは中身、どれだけ技術や知識がついたか
ってことが大切なの。ヘルパー2級でも介護福祉士でもレベルの高いやつは
高い介護ができるの。でも、その紙っきれをみて判断するのは上の人達だか
ら価値のある紙っきれだよね。ほら、比べれば介護福祉士の方がより介護に
関した勉強ができるからそれだけお得ってこと。でも、頭に入ってない人は
そこだけ損してるってことだよね。だから資格をたてになんかいわれたって
普段の介護で勝っていれば話を聞きながら「失礼」っていって屁でもこいて
いればいんじゃない。
133バリアフリーな名無しさん:03/09/28 01:12 ID:NgmblW8B
資格=実力ではなく、どれだけ時間とお金を掛けて
その専門職に勤めたいかというやる気のパラメーターみたいなものでしょ。
134バリアフリーな名無しさん:03/09/29 22:27 ID:9zmmsgOw
介護で転職の面接にに役立つのはたしかに資格が分かりやすい。
過去の経験の内容までは面接には現れにくい・・・
でも勤めてからが辛い「あんた介護福祉士あるんでしょ?」とか
容赦ない言葉の攻撃がすぐにくるw
135バリアフリーな名無しさん:03/09/29 22:28 ID:9zmmsgOw
訂正
面接にに=面接に
136バリアフリーな名無しさん:03/09/30 01:31 ID:biEtc2wg
病院勤務のヘルパー2級ですが、ヘルパー1級って働きながら取るのって難しいよね。
とりたいと思うんだけど、カリキュラム見てみたらかなりハードで、仕事の事考えると、
振り替え振り替えの連続になりそうで。介護福祉士まで2級で耐えるかな。
137バリアフリーな名無しさん:03/09/30 01:49 ID:9qONHG6i
バーカ!
介護で必要なのは資格でも経験でもねーよ
年齢と美貌、誘えば着いてくる尻の軽さ。これで収入が決定する。
それ以外は使い捨てなんだからどうでもいい
138バリアフリーな名無しさん:03/10/17 19:01 ID:BTRqGeVe
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
139バリアフリーな名無しさん:03/10/17 21:08 ID:UFLIx349
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY2108
140バリアフリーな名無しさん:03/10/17 21:19 ID:3W58OoOz

養成している学校ってそのうち新聞に大きく取り上げられるんだろうね。
詐欺だとか、不正だとかで。
141バリアフリーな名無しさん:03/10/17 23:37 ID:UFLIx349
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@2337
142バリアフリーな名無しさん:03/10/17 23:50 ID:hzf6xsIq
dddddddddddddddddddddddddddddddddddd2349
143バリアフリーな名無しさん:03/10/18 12:32 ID:grlj+AVz
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
144バリアフリーな名無しさん:03/10/18 21:24 ID:z9RwpNbZ
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx1018
145バリアフリーな名無しさん:03/10/28 23:23 ID:uIbmVHwc
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
146バリアフリーな名無しさん:03/11/01 13:53 ID:CzMa5EI4
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
147バリアフリーな名無しさん:03/11/08 18:50 ID:wrLi2Dpa
gggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggggg
148愛子:03/11/08 21:44 ID:UjYoXc2O
149バリアフリーな名無しさん:03/11/12 23:14 ID:DjBDdbtl
..........
150(・∀・)イイ!! :03/11/14 12:56 ID:xFpqmkKS
社会の底辺の皆様、お仕事ご苦労様に( ^×^)
151こう:03/11/14 13:13 ID:Qhbcva4Z
ホームヘルパー1級はほとんど無意味。介護福祉士はこれからは福祉の現場では必ず必要になります。
まあ2級があれば今はほとんどの福祉の仕事ができるけど・・・
152バリアフリーな名無しさん:03/11/15 01:36 ID:I5TPOPqn
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
153バリアフリーな名無しさん:03/11/16 00:12 ID:QTn9b7ax
ヘル1が実習に来たが、介護福祉士のヘルパーに対して
「(介護士なのにヘルパーなんて)もったいない」とヌカしてた。

そんな程度。ヘル1。
154バリアフリーな名無しさん:03/11/16 10:41 ID:T50crl2n
専門卒の介福と@級は同レベル

知識も技術もない

文句だけは人A倍
155レッガー:03/11/16 11:10 ID:JZW+uMzy
たしか訪問介護を行う時に介護福祉士をヘル1と同等と考える程度のものであって、資格の持つ意味や権限とは関係ねぇと思ったけど?
そもそも福祉も介護もいまやサービス業。その自覚がない奴ぁどんな資格とっても使えねぇの。
156バリアフリーな名無しさん:03/11/17 12:21 ID:HAX9QjFP
所詮介護福祉士とれる自信がない糞がとる資格だなw
157バリアフリーな名無しさん:03/11/17 20:35 ID:AbEEfGdT
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
158バリアフリーな名無しさん:03/11/17 20:51 ID:fAJcy+45
>>156
どちらもそんなに難関な資格でもないし
ムキにならんほうがいい、、、
159バリアフリーな名無しさん:03/11/22 14:14 ID:upFRzE3A
以下のスレに統一してください。


(ホーム ヘルパー)統一スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1026869162/l50

このスレは、ここまでで

============= 終了 =============
160バリアフリーな名無しさん:03/12/01 12:42 ID:DyLPt/Et
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
161バリアフリーな名無しさん:04/02/08 18:25 ID:5PyZhNa+
実務経験がなくとも、1級が取得できる県というのは、どこなのでしょうか。
私は2級はまもなく取得します。
もし、関東や東北であれば、ありがたいです。
162バリアフリーな名無しさん:04/02/15 13:54 ID:Qs2TPKl6
それでは、質問を変えますが
東京都では、ヘル1級講座をを受講するのに「1年の実務経験」は
必要になりますか。
それとも2級さえあれば受講可能ですか?
163バリアフリーな名無しさん:04/02/17 12:00 ID:0dsU5LJO
ってか資格手当ての無い施設なら意味なし>介護福祉士、ヘル1
164バリアフリーな名無しさん:04/03/01 22:53 ID:rAEwEIyO
介護歴2年目になりました。

あと2年がんばって介護福祉士か、ヘル1を春にとりにいくかで悩んでいます。
職場の人は、とっておいたほうが良いと勧めてくれるのですが・・・
165バリアフリーな名無しさん:04/03/02 22:59 ID:AdZvc25f
兵庫県では実務経験いらない・・・・。
166バリアフリーな名無しさん:04/03/03 19:34 ID:NlCzrWAH
でもとった方がいいと思うよ
167バリアフリーな名無しさん:04/03/03 20:47 ID:eZSPTWC6
164でカキコしたものです。

17万くらいかかるけど、頑張ろうかな〜>ヘル1
申し込みしてもう一杯だったらどうしよう(汗)
168バリアフリーな名無しさん:04/05/04 15:24 ID:1pELbeBu
今、1級講習終わって、実習中。
2級と違って実務ある人ばっかりだから、話も面白いよ。
講習内容は、教えてもらうっていうより、
2級の内容をもっと細かに勉強するって感じ。
人に教えられるようにね!
なので、内容は濃いです。

169168:04/05/04 15:26 ID:1pELbeBu
まぁ、いずれにしてもサービス提供責任者になるつもりもなく、
中途半端な自身を付けて、現場に戻られても、
事業所は扱いずらいだろうな。
ドキュンなオバが「私は1級なのよ!」とか騒がれたら
事業所もビビルぜ!

介護福祉士が、もっとサ提の勉強したいってんで、
来てるのには驚いた!
170バリアフリーな名無しさん:04/05/04 19:58 ID:xu64LTS8
ババヘルが1級取って「主任にしてよ!」
と騒いでいた。痴呆入っているんじゃねーの。
デブブサで年中汗かいて激臭。マジ殺意。
年金取るのも近いんだから逝ってよし!
171バリアフリーな名無しさん:04/05/04 22:15 ID:oXMQlh3h
ヘル1って金と暇あれば、誰でも取れるようになったんでしょ。
一昔前みたいに職場推薦とかもいらないんだよね・・・
何でヘル1なんだろっ。介護福祉士受けりゃいいじゃないの。
ウチの職場は、介護福祉士勧めてますよ。
試験と実技との交通費・受験料・登録料と5万も要らなかったよ。
172バリアフリーな名無しさん:04/05/05 15:46 ID:64+4ppMr
実務年半で1級取りました。
介護福祉士の受験資格はまだないので勉強のつもりで取りました。
なんか忙しいだけで、働いて自分で勉強するだけで充分だと思いました。
20万近く払う価値があったのかどうかは・・・??
でも、ちょっとだけ事業所で時給上げてくれた。
なんか、自分でお金払って時給上げてもらったみたいで充実感ゼロ。
173名無しさん:04/05/05 20:36 ID:/cAWyyaI
介護福祉士の試験に受かれそうもない人は、
替わりにヘルパー1級とってもいい(かも)
しれないけど、普通は意味ないよ。
介護福祉士とりなさい。
174バリアフリーな名無しさん:04/05/06 01:09 ID:UlPv7Y44
大事なのは経験だからどっちだっていいよ
175バリアフリーな名無しさん:04/05/10 20:55 ID:/wwv9dyG
介護福祉士とっても、ヘル1終了しても、要はその人の中身だしょ。

一番いただけないのは、資格とか持ってて中途半端な知識で、
ワーワー騒ぐ「オバちゃん登録ヘルパー」だと思う。
176バリアフリーな名無しさん:04/05/10 21:10 ID:h4K1WR92
177バリアフリーな名無しさん:04/05/10 22:11 ID:rBXGdlby
その人次第だけど一般常識で考えて、国家資格と講習の終了資格・・
雲泥の差があると思うよ。何とか1級と介護福祉士を同等としたい
気持ちはわかるけど全く価値が違う資格ですよ!それにどう考えても
転職や就職に有利なのも国家資格だからね。
178バリアフリーな名無しさん:04/05/11 21:32 ID:xtLtuU9H
私の住んでる市のハローワークでは、不定期ですがヘルパー1級講座があります。
2級を1ヶ月位、その後1級課程5ヶ月位学びます。

私はラッキーな事に、求職中に講座があり受講しました。
自己都合退職者の雇用保険受給は最短3ヶ月位ですが、
この講座を受講すると、講座終了までの約半年間、雇用保険が支給されます。
しかも、学科を受ける施設までの交通費まで支給されます。
だから、大変人気があり、小論文と面接を行います。
20名定員の所に、多い時は300名位の応募があったそうです。
皆様の税金を使って取得した資格を無駄にしないように
現場で頑張って1年になりました。
3年経ったら、介護福祉士取るぞー!
179バリアフリーな名無しさん:04/05/18 17:08 ID:SlxeLtNy
若い人が介護するなんてことこそ、ゴミ漁りやっているようなものデツ ・・・

ドブ漁りなどともいわれますが、ドブの中から金を拾うことをいうのです。楽しいでしょ?
その程度の能力しかないのですから、せいぜいそこらで遊んでいてください 。
あなた方が社会にまともに出てこられると我々の給与が侵されるので困るのです。
そうぞそこらでお骨を埋めてください

ところで糞いじりってやっているのか?
180バリアフリーな名無しさん:04/05/19 01:03 ID:vKprpqsK
やってないよ
181バリアフリーな名無しさん:04/05/21 15:12 ID:owJZAKy3
>>179
砂金取りかもしれないよ。
誰でも最初は初心者、若いうちから経験してれば
中高年の頃には大ベテランって事になるでしょ。
給与が侵されるって、それはあなたに能力があれば
何も心配するような事じゃないと思いますが・・・
うちの施設に21歳で、夜勤でもメイクしっかり、
エクステ付けて別人になって明けで遊びに行くコいるけど
仕事はしっかりやるよー。
年齢は関係ない。人間性の問題だよ。
182バリアフリーな名無しさん:04/07/05 21:56 ID:/oXewwYh
age
183バリアフリーな名無しさん:04/08/28 15:05 ID:7gccek/q
test
184バリアフリーな名無しさん:04/09/02 00:02 ID:bRz7m4WC
>>178
実務経験無いのに1級の受講できるの??
185バリアフリーな名無しさん:04/09/09 22:18 ID:izTyyZOH
介護はその人の中身だけど、給与はやっぱり国家資格優位。
うちははっきり優遇される免許が示されていて、給与に反映
されるのは国家資格と教員資格。
認定は採用には関係するけど給与には換算ゼロ。
2級の中に1級が面接でいれば採用で有利くらいかな。

まあ、入職してから介護福祉士とればいいよっていう感じ。
186バリアフリーな名無しさん:04/09/20 07:03:14 ID:Kgnb2BhB
ホームヘルパー1級の受講資格は地域によって異なりますが、北海道ではホームヘルパー2級を取得していればすぐに受講が可能です。
187バリアフリーな名無しさん:04/09/23 23:51:51 ID:ZNNxzczU
教員免許をもてるといくらぐらいプラスになりますか?
大手ではないのかな?
188バリアフリーな名無しさん:04/09/24 00:29:47 ID:061o/KXK
採用されるまでが地獄なんだけど。
今、はいて捨てるほどいるじゃん、ヘル2は。
ヘル1目指したくても実務経験が一年ないとダメだし、
経験積みたくても採用されなきゃダメでしょ。
189バリアフリーな名無しさん:04/09/24 00:37:19 ID:xCgmRi2k
嘱託とか臨時とかパートなら余裕で採用されんじゃないの?
190バリアフリーな名無しさん:04/09/24 01:01:57 ID:061o/KXK
い・い・え! 地方の就職はパートでも厳しいよ。
採用人数1人のパートに20人が応募なんてしょっちゅうある。
そして募集はめちゃ少ない。これ田舎の現実。
191ねこ:04/09/24 06:24:30 ID:H+zOcr+j
コム○ンで働いてます。一級は自治体によって条件がちがうので2級と同時に取得できる地域もあるよ。でも一級よりさいまヘルパー事態を廃止しようと政府はしてるのよね。介護福祉士で在宅をまわらそうとしてるから一級より介護福祉士だと上司に言われたよ〜。現実厳しいよね。
192どぶ猫:04/09/27 11:31:26 ID:wtvVOH+r
小生、老犬に勤めている者ですが平成16年に参考福祉にてヘル1取得しま
した。来年の一月に介護福祉士の試験を受けます。若かったら必要ないけど
30過ぎてたら持ってて損はないと思う。それと介護福祉士が訪問介護やる
とヘルパー1級に準じるとまあ建前かもしれまえんが厚生労働白書に載って
ました。ヘル1も捨てたもんでもないですよ

193眠り猫:04/09/27 12:29:12 ID:GDIKUYZE
ヘル1って、修了証だしね。ヘル2受けて3年しないのにサ責するとか・・・
事情が無ければ20万もったいないよね。20万払っても勉強したいなら別ですが。
介護福祉士なら通信での勉強代、受験料・登録代・受験地への交通費・宿泊費を
入れて10万くらい・・仕事も2日休めばいいし。一応国家試験だし。
何でヘル1頑張るのか教えてよ!
入れて、
194どぶ猫:04/09/29 09:25:41 ID:xpVHTlzf
すいません返事が遅れて、ひとつは意地の部分もあるヘル2とるのは
そんなに難しくはない近所のおばちゃんでも学生さんが就職に有利だとか
まあ素人さんでも取れるし取っている、20万と時間をかけてヘル1とるのは
意地の部分があるプロとしてやっている以上は肩書きの意味も含めて
ほしかったので取りました。私自身20代だったら取らなかったと思う
3年経てば介護福祉士の受験資格得られるのだから、しかし一回で受かった
としても足掛け4年はヘル2しかもっていない状態、履歴書にはそうだよね
考え方次第だし価値観だと思う、必要だと思う人そうでない人。
195眠り猫:04/09/29 11:43:28 ID:00ja8INL
職場にもよるのかしらね。
ウチの事業所はヘル1取るなら介護福祉士取れ!と言うヘルステなので。
まぁヘル1取るために「休み下さい」と言われても困るしね。
私だってヘル2から介護福祉士・ケアマネまで40代の挑戦でしたよ。
年とってくると、落ちるような勉強の仕方はしないモンです。
年食っていくほど、利用者さまから信用が増します。
196バリアフリーな名無しさん:04/09/29 23:49:00 ID:v24VpWU/
法改正で
ホームヘルパー2級とってから実務3年以上あれば
介護福祉士を受験できる資格があるとなっていたが、
今度から学校にいかないと介護福祉士を受けれなくなるってほんと?
197眠り猫:04/09/30 07:39:36 ID:McXa7WLj
>>196
18年の試験から実技試験が変わるって聞いたけど。
毎年、養成校出身で無いと・・というのは出てくるね。
だから18年試験から実技の試験形式を変えると解釈しているけど。
まぁ、養成校出身が良いとは言えない現状は周知の通り・・・
198どぶ猫
実技試験がなくなるとは聞いた事あり、三日間の講習を受けるとか
確かに普段実技上手くやっている人が実技試験で上がったり体調
悪かったりで落ちるし又教科書どうりの判定もあわないのかも
ケアマネも合格したあと研修だし