1 :
turn1080:
私は、個人的にこれから介護関係に進む人を卑下します。普通に考えて、
介護者が増えないようすることを根本に考えるんじゃないですか?
だからBSWやMSWが増え、介護者を少なくするべきだと思い
ます。
高齢社会だから、介護士が増えて将来的に安泰だなぁなんていう
のは言語道断!!
2 :
名無しさん@1周年:02/02/16 17:02
ヽ(`Д´)ノ 1ハスクイヨウガナイヨ!!
( ) ウワァァン!!
/ ヽ
ヽ(`Д´)ノ 1ハスクイヨウガナイヨ!!
( ) ウワァァン!!
/ ヽ
4 :
turn1080:02/02/16 17:41
なぜ、救いようがないのでしょうか?もっと、合理的に福祉を策定しないといけないのでは?
ただ単に、惰性的に介護をやっている人は、淘汰されるべきなのではないでしょうか?
そんな事いったら他の仕事どうなる。
6 :
名無しさん@1周年:02/02/16 17:52
惰性ねぇ。
それを言うなら、介護職じゃなくて医療関係者を責めるべきでは?
無駄な被介護者を生産してるのは、彼らだから。
7 :
名無しさん@1周年:02/02/16 17:54
介護も医療も惰性だYO
でも淘汰はされないYO
8 :
馬鹿かおまえは:02/02/16 17:56
BSWやMSWが増えればこの世に介護者がひとりもいらなくなるとでも思っているの?
惰性で介護をやっているやつより
単細胞に介護職を卑下するなんていえる
おまえが淘汰されることを心より祈るよ。
9 :
名無しさん@1周年:02/02/16 17:57
年寄りを呼吸器なんかにつなげて、生かすのは、どうかと
思うよ。
「医療が患者を作り出す」
こんな話聞いたことがあるYO。でも、
>>1のいう介護関係に進人を卑下するのとは別かと。。。
構造的な問題と従事者とを同じ土俵で議論するのは無理があるんじゃない?
11 :
turn1080:02/02/16 18:07
MSWを増やすことで質の高い福祉を提供できるわけだし、
第一、間違えがあってはならない福祉職を「講習受けたから今日から
ホームヘルパー」なんて言う現状があるじゃないですか?
被介護者を生産しているのは、医療関係者だと一概には言えないと思う。
本当は被介護者にならなくても済む人も、社会によって被介護者に追い
やられる場合も出てくる。そうじゃないですか?自立を目指すのが第一目的
であり、介護士が増えることが目的ではないと考えます。
8>馬鹿かお前は さんへ
淘汰されるべき人間にならないように私も努力しております。あしからず。
12 :
名無しさん@1周年:02/02/16 18:27
自立を目的とした質の高い介護を入所者に提供するために介護士は存在していると思います。
そして,介護士の増員は,結果的に,入所者のADL向上につながり,入所者一人一人の自立に繋がってゆくのではないかと思うのですが。。。
13 :
名無しさん@1周年:02/02/16 18:31
自己弁護のときだけ「一概に言えない」って(藁
全部福祉関係者の責任っていう意見にまとめたいのか?
まぁ、頑張れ。
14 :
名無しさん@1周年:02/02/16 18:32
>12
世の中、そんな施設ばっかりだったらいいんだけどね。
少なくとも、ウチは違うわ。
御託は良いから俺の質問に答えてよ
BSWやMSWが増えればこの世に介護者がひとりもいらなくなるとでも思っているの?
YESかNOで答えればよいのだから簡単ですよね。
>淘汰されるべき人間にならないように私も努力しております。あしからず。
だって。
介護者を卑下するなんてのうのうと書き込めるやつが
よくそんな事を言えるな。
努力の方向が間違っているとしか思えん。
16 :
turn1080:02/02/16 18:51
私は、医療関係者じゃないですよ。高校生ですよ。
先見的予見として介護士の増員が、問題とはなりませんか?確かに、今は
マンパワー不足と言われていますが、後々介護士の氾濫にはならないのでしょうか?
17 :
名無しさん@1周年:02/02/16 18:56
高校生か。
それじゃ解らないと思うけど、供給過剰になったら就職先が無くなるので、
自然に数は減っていくんですよ。
彼らの就職先を維持するために被介護者を増やすようなことにはなりません。
安心してね。
18 :
turn1080:02/02/16 18:57
質問に答えます。
NO!!!!!!一人もいなくなるとは、考えておりません。
8の方の言うとおり、「私は介護者を卑下する」という表現は、間違っていました。
お詫びいたします。申し訳ありません。
19 :
名無しさん@1周年:02/02/16 19:12
もう日本は警笛を鳴らさないのでしょうか?過剰供給になったら介護士の数は自然淘汰
されていくなんて・・・。予見する力が不足すると勝ち抜けないということでしょうか?
競争社会に突入しましたね。
お,素直に謝ってきたね。えらい。
俺もちょっと言葉にトゲがあったね。謝るよ。
でも君はもうちょっと世の中の事を勉強したほうが良いと思うよ。
本とかは読んでいるだろうから,
近くの施設に見学でもボランティアでもいってみるとよい。
君はまだ若いし,自由な時間も一杯あるだろうからそれを生かしなよ。
あと,このスレは保存しといて1年後もう一回みてみな。
きっと自分の成長がよくわかると思うよ。
がんばれ。
21 :
turn1080:02/02/16 19:33
これから私は福祉大学に進むのですが、たくさんの方の意見を聞き、
多くの選択肢を学ぶために進学します。ちょっと言い合いになってしま
いましたが、皆さんの意見が聞けました。これからもturn1080を見ましたら
ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。
追伸:1で言ったことは、皆さんが喰いついてくるように、わざと強く書きました。
私自身、将来的には介護士の数が減り、どの人も自立した生活が
出来ればいいなぁと思っているだけです。不愉快だと思われた方には
大変申し訳ありませんでした。
22 :
名無しさん@1周年:02/02/16 19:43
馬鹿なをとこ
23 :
turn1080:02/02/16 19:45
馬鹿で悪いか!?
24 :
名無しさん@1周年:02/02/16 20:10
悪くはないが、ちょと困るw
>>21さん、
あなたの意見が理想ですよ。この社会の・・・
介護保険は来るべき超高齢少子化社会の備えて国がかなりの部分を国民自体に
負担しろといってできたような制度です。そうしなければやっていけなくなるから・・
そして、今、他の社会保険も非常に危機に瀕している。
医療界も制度が変わらざるをえなくなり、現在も病院にいれる期間は3ヶ月と
厳しくなっているがこれからはもっとそれが加速するような事態になっています。
病院という所はアメリカなみに緊急医療を重点的にする所になりかなりの人が
療養型(医療・介護保険)や施設、在宅に吐き出されてしまいます。
そしてその受け入れ態勢はまだまだ、充分じゃない。 もっと早くに気付いて準備
していればと思うばかりです。
そういう訳で、介護人はもっと必要になるしかないのですが、このまま自分の国が
衰退していくのをぼんやり眺めている訳にもいかず、じゃぁ、どうすればいいかというと
あなたのいう通り介護される人間を減らせば言い訳です。
当然、そういう事は気付いている人は気付いている訳で予防の研究は進んできています。
健康にはますます世間の人は注意をむけるようになるでしょう。
健康をお金で買おうとする人も増えれでしょうからそのへんの業界は活性化するでしょうね。
予防医学の発達、医療の方も今のように湯水のように保証されなくなれば薬に対する価値観も
変わっていって東洋医学の見直しとか考えられるようになるかもしれませんね。
さてはて、どうなるやら・・・
あなたはもう、すでに他の人とは違う着眼点を持っているのですから性格な情報を拾うようにして
(ここは、そういう意味では適していませんよ)時代の先見性を養うといいと思います。
憶測だけでは、自分の糧になりません。
人と違う視点を持つ事は自分の可能性を伸ばします。 頑張って下さい。
失礼。 性格な情報 → 正確な情報
でした。 スマソ。
27 :
turn1080:02/02/16 20:52
ありがとうございます。
25の方 どのような仕事をなさる方なのでしょうか?もし、差し支えないようでしたら
教えていただけないでしょうか?また、被介護者の予防については、どのようなところで
研究しているのでしょうか?
28 :
いつか思いだしてね:02/02/16 21:03
>1
この世にあるものの90パーセントが糞。残りの10パーセントが本物。
だけど、90パーセントの糞ような存在が、10パーセントの本物を支
えてもいるということを。
>>27 turnさん、私は単なる問題意識を持った一福祉現場で働いている人間ですよ。
職種はどうあれ、実はこの業界は新しく制度が変わったばかりなのでいたる所で
勉強会、講習会等があり、そういう場所を核にして底辺の運動が起きていっています。
労働問題、バリアフリー等環境整備、制度そのもについての勉強会、既存のもので
満足できなければ個人として発信してもいいし、仲間を作って具体的な行動を起こしてもいい。
学生だからできないという事もない。 学生は現場にいる人間よりも時間的に余裕があるから
研究したり実際に動くには有利だと思います。
あなたがもし福祉学校にはいるのなら、ただ、与えられている勉強よりもそういった自発的な
行動があなたの就職時の評価にもなるだろうし、あなたの将来に対する何か目標の核のような
ものをつくる手助けになります。
学生の分際で何ができると思う無かれ。このネット世界を上手に利用することで情報発信の場が
昔と比べて環境が整えられています。 あなたが福祉の学生世界の中心的存在になる可能性だって
あるのです。 方法は色々ありますが、とにかくHPをつくり自分の研究テーマを発信する。
ネットの世界のそういうテーマを扱っている場所にいって書き込む。
学生ですから教わるという謙虚な態度があれば皆さん、親切にしてくれると思います。
そうすれば、現場に出る前から気持さえあればかなりの人脈を現場に持つことができるようになるのです。
大事な事は「自分」で考える事です。
私が前スレで述べたのは別に要介護者の健康予防についてだけ述べた訳ではありませんが、
あなたのテーマが要介護者の健康予防(すでに健康体ではいらっしゃいませんからそれ以上の病気にかかることの
ないように予防することについてだと思いますが)でしたら、まず、ご自分で検索するなりして取り掛かる方が
ご自分の為だと思います。
少なくとも私はそうやっていますが・・・ 人に聞くのは簡単ですがそれでは学ぶ喜びや視点が育ちません。
それでは、ご健闘を祈ります。
30 :
turn1080:02/02/16 22:27
そうですね。この情報化している社会を使わない手はないですよね。画一的で
均一的な考えじゃ置いていかれるので、創造的でユニークな発想をして生き残りたいと思います。
どんなことにでも答えを求められたとき、相手にとって一番適切な答えを導き出せるように努力したいと思います。
31 :
名無しさん@1周年:02/02/16 23:21
ところで
BSWって何?
マジで知らないんです。
32 :
アフォけあまね:02/02/16 23:41
私はMSWを5年やってからケアマネになりましたが、
確実にいえるのは
「相談職は単体では無力」だということです。
MSWは数々の社会資源を有効に活用する
為の知識はもっていますがカウンセラーではありません。
充分な社会資源があって始めて有効に動けるのです。
私は若い方が福祉の道を志すことには大賛成です。
反対なのは、リストラおやじやそこいらのオバハンが
片手間で出来ると思ってヘルパーを目指すことです。
ところで1さんは何を目指しているのでしょうか?
相談職でしょうか?
33 :
名無しさん@1周年:02/02/16 23:45
>>29私は単なる問題意識を持った一福祉現場で働いている人間ですよ。
ハァ? プッ。
34 :
名無しさん@1周年:02/02/16 23:52
若いって素晴らスィー。
turnさんは問題にすごく真剣に取り組もうとしているのがよくつたわってきます。
私はホームヘルパーの資格しかありませんが介護の仕事に従事しています。
正しい介護の知識、技術はもちろん大切ですが、介護を行う自分自身にも少し目を向けてみてください。
turnさんが現場を希望しているのかは知りませんが、常に平常心でお年寄りにやさしく接する(月並みですが大切)
ためには、自分もいつもおおらかな気持ちでいなければできません。(できているつもりの人もいるけれど・・)
100%できるわけありませんが、私は日々99%に近づくように努力しています。
ぜひ、今の気持ちを持続してがんばってください。
turnさんの事忘れません。応援してますよー。
36 :
turn1080:02/02/17 00:33
31さんへ BSWは社会福祉学学士でMSW社会福祉学修士のことです。
ややこしい事言ってごめんなさい。
32さんへ 私は将来、地方自治体の公務員になりたいと思っています。社会福祉学って言うのは、学んで損はないと思います。
将来の仕事に直接関係しなくても、学んでおけば役に立つこともあると思うからです。
それに、介護保険制度の導入で、地方自治体としては歳出を極力減らさなければ、潰れてしまいます。
「どのようにして、歳出を極力減らすか」について学びたいと思っています。
37 :
名無しさん@1周年:02/02/17 00:38
>>1 今、ざっとスレ全部目を通した。
こいつ働いた事無いのか?と思った。
したら高校生だと。がくー。
惰性を良しとしない姿勢は快いとは思う。俺も昔はそうだったな。
だが、どんな道に進んでも惰性というものは実は大事だ。
惰性で仕事できない奴は続きはしない。いずれ去る。
毎日というのは同じことの繰り返し。それが何年も続くのだから。
だが、惰性だけではただのカス職員。
その折合いを上手く合わせられるのが仕事のできる社会人というもの。
それはBSW、MSWだろうが介護者であっても同じことなんだよ。
一度は卑下すると言った介護職だが、将来真剣にこの世界を考えているのなら
何年かは身を置くことを勧める。
その身をもって浸らないと湯加減はわからんよ。
このままではただの煽りに過ぎないぞ。頑張れ。
>>1 学校は総論を吸収するところ。現場は各論を学ぶところ。
総論で理解していても各論で疑問が出るということが往々にしてある。
総論で疑問に思ったことはこのスレに問題提起してほしい。
各論からディベートできるはず。
ひとつお願いがある。
総論がすべて理解できたとしても、現場では受け入れられない。
総論から各論への展開ができるようになってほしい。
現場職員の戯れ言だと思ってもらって結構。少しだけでも心に留めてもらえれば。。。
39 :
turn1080:02/02/17 01:04
私は、福祉施設で働いたことはありません。うぬぼれかもしれませんが、私にも
持論があります。惰性はやはり良く思えません。きっと37さんは惰性を許さない
と思っていては、躓いた時どうにもならなくなる。と言うことを教えて下さっているのだと思います。(私の解釈)
しかし、仕事として続かない人はそれまでの人であり、決して、失敗の許されない
福祉の仕事に惰性が必要だとは思えません。どうなのでしょうか?
私はアルバイト先(接客業)の方にも、友達にも臨機応変だよねと言われます。
単にこれは、私の自惚れで実は、融通の利かない人間なのでしょうか?
私はもう少し、社会に出て矛盾を見てきたほうがよいのでしょうか?
それとも、理想高くしてノーマライゼーションのごとく社会を形成したいと持論を突き進んでいいのでしょうか?
できれば、よいアドバイスお願いします。
障害者の入院介護していたんですが退院した日にSEXしちゃいました。
入浴介護したときに見た彼のペニスが忘れられなかったんです。
41 :
名無しさん@1周年:02/02/17 01:07
軟着陸しそうになっているのに、蒸し返して申し訳ないが、要介護にならないための予防、大いに結構だと思う。それに意義を唱えるものは無い。
あえて、変な事というか過激な事を言ってレスをつけて様々な人々の話を聴きたかったのも理解できる。
しかし、現状として介護を必要としている人がいる。学士や修士が増えたところでそう容易に物事は変わらない。
今の日本で学士、修士の学位を持つ者はかなりの数となるだろう。しかし、学位を持つ者がやろうとしない、力を発揮する場が無いので折角の学問の成果も社会に生かされていない部分もある。
話を最初に戻すが介護云々もそうだが、社会福祉学士、社会福祉修士が不要な社会づくりも必要なのでは?
これは難しいと思うよ。
あと、地方自治体の公務員になりたいそうだが、大卒後にすぐになることはお勧めしがたい。
毎日の生活に忙殺されて今の理想も何もかき消されてしまうと思う。
地方自治体の公務員といっても事務吏官なのでしょう。現業職をあえて(福祉職ならありえる)選ぶなら私のこの発言も愚かな戯言だろうけど。(全部愚かな戯言かな)
42 :
turn1080:02/02/17 01:11
38の改悟職員さん
私は、多くの人の意見を偏見なく聞き入れたく思います。それが、自分の勉強になるからです。
要は、たくさんの意見を聞いてそれをどのように区別するかだと思います。
43 :
turn1080:02/02/17 01:26
41さんの意見は愚かな戯言ではありません。私にとって大事な意見です。
確かにただ単に多くなるのでは意味がない。とのことでしたが、
私もそうだと思います。ただ、より優秀な社会福祉関係者を求めているんです。
国際化社会になってる今、大学で教えてもらったことは時代遅れになると思います。
ですから、社会に適応した福祉士が必要であるのでは問題視しているのです。
高齢社会となって、被介護者が増えるのは目に見えています。そうなれば、多くの
問題が、異なる問題が発生します。それに、すぐ対応できる
人材を求めなければいけないのではないのでしょうか?
44 :
名無しさん@1周年:02/02/17 01:27
>>1 こんなトコでグダグダ言ってないで
ボランティアでもなんでもしてみろよ。
「意見を聞いて…」ってのもいいけど
あんたのは「動かない為の言い訳」に感じる。
45 :
アフォけあまね:02/02/17 01:28
>36
社会福祉学って言うのは、学んで損はないと思います。
って、私既に社会福祉士なんですけど・・・
しかもBSWの定義が微妙に間違っています。
悪しからず・・
ま、何にせよ少しあなたは向こう気が強いですね。
現在のシステムに至るまでには数々の試行錯誤が
なされてきているんですよ。
ですから、あなたのような考えが既にあって、
それを実施した結果破綻したからこそ現在の
システムが生まれたとは考えられませんか?
ご自分に自信があるのも結構ですが、時には
一歩引いてみることも大切かと存じます。
個人の一握りの理想は圧倒的な現実の前には
儚いほど無力です。
理想を追うよりも現実の中で最善の方法を
とることがMSWには求められます。
長文失礼
46 :
名無しさん@1周年:02/02/17 01:33
こういう言い方はあまりしたくないが
1は現実を知らなさ過ぎる。
人の意見云々はいいが、実際に要介護者と接したことあるのかな?
アセスメントでもしてみれば自分の考えがいかに糞かがわかるよ。
47 :
turn1080:02/02/17 01:41
44の言う通りボランティアもいいとは思いますが、私自身安易な気持ちで出来ないので
足踏みをしています。
45さんへ 申し訳ありません。知ったかぶりしました。
試行錯誤があって、破綻したと言うのは、調べておりませんでした。ごめんなさい。
やっぱり現状維持なのでしょうか?それでは、悲しい気がするのですが。
>>1 ちゃんと仕事をこなせる人は惰性であってもミスはしないものだ。
そこに至るにはそれなりの経験は必要だが。
あなたの解釈どおり、惰性とは日々の仕事の中で追い詰められていく
自分への緩衝材でしかなく、それだけでは周りに軽んぜられる結果に
なるだろうが、切り捨てられるものではない。
あなたもいずれは惰性で仕事を、だがソツなくこなしている自分に
気づく事があるだろう。
だが、それは手抜きなどではなく自分がステップアップしたという事で
あるので、その時の自分を素直に受け入れていいと思う。
惰性は勿論、真剣に従事していても芯から真剣になれず、いつもどこか
浮ついていて、失敗する。
「それまでの人」というのはそういう奴の事だ。
これは蛇足だが、というかここまで言っておきながらナンだが(笑)、
決して失敗の許されない福祉の仕事である事は確かなのだが、
失敗なんて当然、という輩がウヨウヨしているのがこの業界でもある。
>>47 「私自身安易な気持ちで出来ないので足踏みをしています。」
コレも「動かない為の言い訳」か?
50 :
turn1080:02/02/17 01:49
個人的には要介護者(20人程度)と会ったことがあり、介護を手伝ったことはあります。
それだけでは現状がどうなのかわかりませんが、少なくとも私は、普通に接して
いたと思います。言葉が通じなくても、どうにかなるもんだと思いました。
それが、その人にとって、最善の接し方だとはわかりません。
福祉アセスメントしてみます。
51 :
アフォけあまね:02/02/17 01:54
>>47 書き方がキツクてすみません。あなたを非難してはいません。
2年前からの介護保険開始、それにより福祉の見直しが
ゴールドプランよりも短いスパンで定期的に行われるのが
事実ですから、決して現状維持ではありません。
さらに都道府県では市井の実情を把握し、それを
福祉に反映させようという活動が法定されていますので
ご心配のうちの何割かは杞憂に終わることと存じます。
詳しくは介護支援専門員のマニュアルや役所のちらし
等に詳しく書いてありますので、ご一読をお薦めします。
52 :
名無しさん@1周年:02/02/17 01:55
まあ、がんばって
あんた自身が「そこまでの人間」にならんようにな。
ちょっと目を離しつスキにそういう話の流れになっていたか・・。残念だ。
前にも書いたが1君はもっと現実を学んだほうが良い。
君の言っていることがいかに薄っぺらいかよく分かるよ。
理屈も大事だけど,それ以上に行動が大事ということを学んで欲しい。
このまま社会に出ても君の崇高な理想はペラペラの自意識と一緒に
吹っ飛ばされるだけだよ。
>>50 個人的に会うのと仕事として接するのは全然違います。
その時は相手も普通に接していたかもしれませんが、
それはあなたが高校生だからでは?
MSWを目指すのなら面接技法など細かい技術の
獲得も必要です。
私も職業柄面接をよくしますが白衣を着ているときや
髪が伸びすぎているときなど、少しの違いで色々と
クライアントの受け取り方が違ってきます。
ご自分の行動についてあなたは肯定的にとらえる
傾向があるみたいですので、一度全てを完全否定
してみてはいかがでしょうか?
55 :
turn1080:02/02/17 02:07
客観的にじぶんをみつめ直すことしてみたいと思います。
44さんへ
それは当たっています。小生の言い訳に過ぎないと思います。
ご指摘ありがとうございます。
アフォけあまね さんへ
大変有意義なお話ありがとうございました。よく把握してないうちに
多くの意見を言った私に問題がありました。すみません。
これからのご活躍に期待いたします。
福祉現場でものをいうのはやはり現場経験がどれだけあるかどうかという事。
ボランティアをやることさえ、気持ち的に躊躇するものがある人間が実際に現場で
働いている人間に自分の思いつきの意見を聞いてくれというのはやはり未熟だと
しかいいようがない。
社会福祉士というものは役所で働こうがどこで働こうが相談業務が主だろう。
相談に乗るのに必要な感覚はやはり実際に相談にきた人間の気持がどれだけ
共感できるかという事にあると思う。
その感覚を身に付けるにはやはり現場経験がどれだけあるかにかかっている。
ボランティアは安易な気持でできない云々と言っている内にあっというまに学生時代
なって終わってしまう。そういうものは経験して初めて何たるかを知り何かしらを得る
ものだ。結局何も経験しないうちに頭の知識ばかり詰め込み社会に出て口先ばかりの
役所の人間になるのなら現場に働いている人間としては煩型が1人増えたなという事で
やれやれである。
私はネットを使って自分の可能性を拡げる事もできるとあなたにアドバイスしたものだが、
そこでも実際に体を動かして現場を知った人間でないと誰も耳を貸さないだろうな。
ここで叩かれる以上に厳しい事を言われるかもしれないよ。
福祉の業界はまず現場経験をいかに積んでいるかが基本。 以上。
57 :
アフォけあまね:02/02/17 02:26
>>1 頭で色々考えるよりも先ずは実際踏み込んでみて、
そこで考えてみても遅くは無いですよ。
まずは近くのデイか何かにお話し相手の
ボランティアに行って見ては?
ちなみに経験が大切なのは介護職も相談職も一緒。
需要と供給が一致している市町村なんて無いから、
経験がないと社会資源が有効に使えません。
・・って、私何かずっと上から言うような言い方で
すみません。
58 :
turn1080:02/02/17 02:32
やっぱり、机上の上では駄目なんですよね。私自身もっと学びたいと思います。
その時また、皆さんの意見を聞かせてください。ボランティア行くぞー!!特別養護施設に。
きっと理想の社会にしてみせる〜!!!(^^)/
それでもまだ粋がってるか、現状を見て凹んでるか楽しみにしていてください。
ほぅ! なかなか見所があるねぇ・・・ w
今の学生や若者は何でも与えられているのか欲が無くてねぇ。
現実世界でも何かアドバイスしても反応がいまひとつ鈍い者が多い。
私の目からするとせっかくのチャンスを逃しているとしか思えない事が
多々ある。 今からの時代、知識や情報はネット等を使って誰でも簡単に
手に入るようになる。で、簡単に入らないものは実績と生きた情報、
すなわち人脈だ。 どれだけの人が自分に好意的に支援、援助してくれるかが
その人の力になる。 教わる姿勢があればどんなに若い人間でも色んな組織に
関われるようになるだろう。 学校を出ても現場では協会や研究会等色んな
組織があり、紹介が無いとはいれないような組織もある。
もし、研究するような事があるのならそれを発表していくことがポイントになる
ようなこともあるが、ポイントを稼げるのはやはりそれなりの権威のある場所で
発表すると違うんだよ。 福祉の道もそんなに単純なものじゃないよ。
どのへんで自分が頑張りたいかはそういう事にも精通していかないとね。 w
とにかく対人技術が基本。あとは現場経験の実績をあげて(学生ならボランティアの
実績をあげるのがいいね)それを自分のテーマに組み込み、文章にまとめて発表していく。
大学を出るならそういう事に慣れておくといいと思う。
健闘を祈るよ。
>turn1080
60レス程度で簡単に行動決めんなよ。
得意の「言い訳」はどうした?
「人生の指針は2ちゃんねるです」
ってか?
恥ずかしいやっちゃな(藁)
・・・なんて煽ってもしょうがないな。
ナンにせよ、これからの活躍に期待するわ。
ついでに
>>58 「机上の上」ってナンじゃ?
「机上の空論」って使うモンだろ?
現実世界でもアゲアシとられんようにな!
んじゃ、がんばって!!
61 :
turn1080:02/02/17 10:23
机上の上は無いよね。意味が分らないよね。申し訳ないです。
なんか44はいいなぁ〜指摘が的確で。これからもよろしくお願いします。
>>61 つまらんアゲアシでスマンな。
俺は老健職員だから養護施設のコトはよく分からん。
このスレはturn1080 の
「ボランティア報告スレ」にしたらいい。
俺以外の現場モノ達が助言をくれるよ。
んじゃ「名無し」に戻るけど
こちらこそ宜しくな!
63 :
turn1080:02/02/17 11:58
ボランティア報告スレ?って何ですか??
無知って恥ずかしいと思う今日この頃、教えてください。
あなたがボランティアを経験し、その経過報告をこのスレですれば
と言っていると思われ・・・
>1さん・・・ まず、語彙の勉強、文章の読み取りができるように
なってから、自分の意見をいうためのスレは立てましょうね。
65 :
名無しさん@1周年:02/02/17 12:55
「ボランティア体験報告スレ」のコトだよ
言葉足らずでスマンな。
「こんなトコ行ってきた」「こんなコトしてきた」
なんてのでもイイし、現場での疑問をココでブツけてもイイ。
なんにせよスレ主はあんただから、好きにしろ。
66 :
名無しさん@1周年:02/02/17 13:23
此のスレは
turn1080の
「ボランティア活動日記ー暖かな人達に囲まれてー」
に名称変更されました。
福祉の世界をより良くする為
邁進して入って下さい。
67 :
turn1080:02/02/17 21:21
こんばんわ!!昨日はご指導ありがとうございました。
今日読み直して思ったのですが、今の自分の仕事に誇りがもてますか?どう思っていますか?
就職して仕事をやっている方に変な質問ですが、教えてください。
>>67 いくら高校生であるとはいえいい加減に失礼な発言はやめてもらいたい。
君は福祉のどういった方面へ進みたいのか。
それに対して
>>67の質問はどういった効果をもたらすのか。
ここに来ている福祉(介護)従事者は君の質問を見てどう思うかまで考えているのか。
相手のことが考えられないのではこの業界は勤まらないぞ。
69 :
turn1080:02/02/17 22:38
確かに失礼とは思いますが、昨日の「自分を自己否定してみなさい」というのを
読見直して率直に思った意見です。福祉従事者がどう思うかなどは聞かなくても分ることだと思います。
改悟職員さんは自己否定をすることが出来ないほどの完璧人間なのでしょう。
そんな風に感じました。ほざかしい意見だと思っているなら結構。
70 :
名無しさん@1周年:02/02/17 23:47
ほざかしいというより既にスレを盛り上げようと煽ってるだけにしか見えない。
あまり失言を多発せぬよう注意したほうがいいと思われ。
2chで真面目に時間をさいて返答してやるだけ自分はバカだという事だな。
ただの煽りじゃないか。 はぁ。。。 バカバカしい。
つくづく自分がバカに思えてきた。
盛り上げたい気持ちは分るけど、人を逆なでするようなことは言っちゃ駄目だよ。
相手は大人だし、常識人。太刀打ちできないよ。いや、できるかも・・・。
結構シビアな人が多いから。でも、きっと君の事を思って指摘してくれているんだよ。
感謝しながら、聞き入れるといい。新規にレスするのもいいかと思うよ。
焦らず、答えてくれるのを待ちましょう。
福祉に対する君の意見には、期待しています。
がんばって。
73 :
turn1080:02/02/18 00:19
申し訳ありませんでした。あおる気持ちが自分にありました。
74 :
名無しさん@1周年:02/02/18 00:25
>70
>>67と
>>69は煽りだろ?
自覚無しでやっているんだとすれば
ただのアンポンタンだ。
turn1080よ
>>55で言ってた
「客観的にじぶんをみつめ直すことして」
その結果がこれか?
書き込む前に文章を「みつめ直すこと」をお薦めする。
スマン
いっぱいカブってた・・・
>>69 「きかなくても判ること」
どう判ってるのか説明してくれ。今後の参考にするから。
どんな仕事でもそうだが、自分自身では常に完璧でありたいと思っている。
しかしそれを判断するのは自分ではなく反対当事者であると常に思っている。
結果の善し悪しは別にして反省はする。自己否定は絶対しない。
いかがか?
77 :
turn1080:02/02/18 01:15
聞かなくても分ることっていうのは、いい気持ちはしないと言うことです。
自分が今仕事をしていることに対して、どうだ?とか本当にいいのか?
などと聞かれたらいい気はしないっていうことです。67の設問に対してのことです。
改悟職員さんは感服。
>>77 んで、それが判っているうえで「今の自分の仕事に誇りがもてますか?」にどんな回答を
期待したんだ?その後の展開をどういう風に予想した?
煽りでも叩きでもなく、純粋にそこんとこ聞きたい。
79 :
turn1080:02/02/18 19:53
78の改悟職員さんへの返答
持てると思った方にどうして持てるのかを聞きたく、質問しました。
下記に述べるように私は、介護士の皆さんは「客である人(ex,高齢者)に対して、拒否的な反応を示す」と思ったからです。
ある一部の方だけでしょうが、この事を誰も注意しなくて、職員になっているのが疑問に思す。同じ職員同士なのですから、指摘し合い、施設のサービスを向上させようとは思わないのか?など疑問を持ちました。
だから、「誇りを持って自分の仕事に誇りはありますか?」とお聞きしたわけです。
私が書き込みをした理由
私の友人が今度福祉の日本教育なんとか?専門学校の介護福祉科に進学します。その友人は、ボランティアに行き、「年寄りは臭い、汚い、文句言ってきた」と言っていました。
介護福祉士を目指そうとしている人間がそのような事をベラベラ言っていいのかと思いました。私は、「そんなんじゃ駄目だろ」と言い、それに対する返答は
「嫌でもこれから年寄りが増えてきて、金が取れるんだからいいんだよ。ボケ相手に何しったってわからねぇし」と言っていました。
私の率直な意見は、「こいつ嫌な奴だな」と思いました。
で、以前健康老人なんとかって言うところに祖母の姉がいるので、祖母と行って来ました。
そこでも、職員の人は片手で車椅子を押していたり、ふてくされた顔で仕事をしていました。挨拶をすればシカト。挙動不審。
そんな方ばかりで愕然としました。
でも、これから介護福祉士になる友人とは何か似ているような気がしました。
そこで、介護士には少なからず、このように思っている人がいるのかと思い、書き込みました。
結局、私自身で話をややこしくし、噛み付いたり、別の話に持って行ったりしていました。
不愉快に思われた方には、大変申し分けなく思います。
80 :
turn1080:02/02/18 19:55
「誇りを持って自分の仕事に誇りはありますか?」
改め↓
「仕事に誇りを持てますか?」
間違えました。
ふーん、すごいねこのスレ。
皆すごくまじめに教えてる……
turn1080君、君はこれから先、福祉の勉強をしていくのだと思うが、
君のこのスレの管理能力を見れば、君の仕事に対する姿勢というものが
よく理解できる。
努力しだいではすばらしいソーシャルワーカーになれると思う。
それとも目指すは介護職か?
いずれにしても知識がなければ何も言えないのは
どの業界でも同じ事。がんばってくれ。
ただ、少し気になったことを具体的に指摘しておく。
>>1に書いてある卑下するという言葉だけど、
あれは自分に対する言葉であって、人に対して使ってはいけない。
人に対しては軽蔑とか使うように。
それと、MSWには医療ソーシャルワーカー(ワーク)といった
意味もある。(日本ではこの意味で使っている)
82 :
名無しさん@1周年:02/02/18 22:04
>>81 MSWって医事課の恐いおばさんのこと?
患者から金を取り立てるための専門職?
お医者様や看護婦さんとは雲泥の差があるね
83 :
turn1080:02/02/18 22:44
医療ソーシャルワーカーの事をMSWって言うんですか。勉強になりました。
私は、行政の立場で医療費の削減と要介護者の予防を。
また、親しまれるコミュニティワーカーとしても働きたいと思っています。
>>83 行政の立場に立てば、もうソーシャルワーカーとはいえないよ。(泣)
>>82 それは事務のお局さん(w
85 :
turn1080:02/02/18 23:20
黒豚さんへ
まじですか!!?
ソーシャルワーカーの重要な機能の一つに、
利用者のアドボケイト(権利擁護)というものがある。
この機能は行政とは対立することもある。
87 :
turn1080:02/02/18 23:49
うまく調和できないものでしょうかね?
やはり対立する原因は、金銭的な問題ですかねぇ〜。
だからこそ、予防策を浸透させないと。
88 :
名無しさん@1周年:02/02/18 23:50
>>86 そんな福祉教科書みたいなこと言ってもねえ?
アドボケイト?って、権利擁護というよりも
むしろ「(行政に対する)申し立て」の感があるが?
ま、代弁とか言う意味だそうだけど、
成年後見の立場から言えば、権利擁護といったほうが
わかりやすいと思って。
turn1080君、福祉の目的は、行政の予算を抑制することではないんですよ。
それを考えていれば目的を誤ります。
今の福祉はすでに救貧的な考え方や、防貧的な考え方ではなく、
よりよい生活を追及するといった方向になってきています。
これを言い始めれば、それこそきりがないので、
この板でも障害者を叩いているのだと思います。いい加減にしろと。
でも本当は社会成員全員のための福祉なんですけどね。
福祉は医療と違って予防に力を入れれば入れるだけ
金がかかるものです。
コミュニティワーカーになりたいということだけど、
地域の問題点を把握するのにどうします?
何処にも資料がない場合は?
調査しなければいけないとしたら、だれがどうやって?
資金は?
問題点をつかんだそのあと、どうします?
対策委員会など作る場合、だれに相談します?
資料の作成は?
対策の実施主体は?
がむばれ、若者、これからだ!!
90 :
名無しさん@1周年:02/02/19 19:30
良スレage
91 :
アフォけあまね:02/02/19 19:47
MSWの立場で発言しますと・・
行政とは別に対立しませんよ。
制度と現実にギャップがあるだけです。
限られた社会資源の中で最良の手段を探すのが
MSWです。
自分の信念を貫かんと、行政と対立するのは
素人です。
プロは自分の仕事に自信を持っていなければ
プロとはいえませんが、仕事はエゴでするものではありません。
達成感や充実感を優先するのはMSWではありません。
自分にとって不本意な内容でもクライアントにとって
プラスであれば、それを選択しなければなりません。
それが出来ない方は、自己満足のオナニストとして
自分の知らないところで嫌われています。
>自己満足のオナニストとして
-------------------------
Mastervation Specialist Woman(MSW)
94 :
turn1080:02/02/21 00:13
89へ
地域の問題点を把握するのにどうします? 地域の方たちと親しくなるこ事によって
何処にも資料がない場合は? 資料が少なければ類推など。
調査しなければいけないとしたら、だれがどうやって? 一人では難しいと思うので、ほかの方と連携しながら。
資金は? 分りません。
問題点をつかんだそのあと、どうします? 今の私には問題解決能力がないので出来ません。しかし、図書館などで資料を調べたり、ディスカッションなどをしたりし、問題解決に努めたい。
対策委員会など作る場合、だれに相談します? 分りません。
資料の作成は? 分りません。
対策の実施主体は? 分りません。
今の私は、専門的知識も無ければ、問題解決能力など何もありません。
これが精一杯です・・・・・・・・・。
もしもし、あのねぇ・・・ 最初から専門知識がある人も問題解決能力のある人なんていません。
何もみんな、あなたにそこまで望んでいませんよ。
しっかし、よくここまで分らない事を列挙しましたねぇ。
分らない事を分ってる分だけあなたは、マシだともいえますが・・・
(私は厳しいですよ。はっきしいって、他のやさしいおじさんやおばさんと違って!)
分らない事があったら、それを調べる努力から始まるんですよ。
そのへんでつまづいていたら、結局、支持待ち軍団の一員で、それはそれでとても
社会には必要な部分です。 あなたがそのお役目だという事・・・
でも、「学ぶ」という事は「分らない」ことを解決することに醍醐味があると思う。
分ろうとする、調べる楽しみが無ければ学ぶ意味などないでしょう。
ただ、資格を欲しいのなら別ですが、皆と同じ視点でいれば、まぁそれなりです。
自分の能力に見切りをつけるのも、自分次第。
精一杯で、それから、どうしたいのかな?
教えて欲しい?
でも、自分の地域のこと、ボランティアセンターに行ってどういう動きがあるとか
調べた? 自分の地域の役所が出している広報誌、読んでる?
勉強会は山程、やってますよ。今の時代。
一般の方向けのものでもかなり詳しく・・・
ネットで、調べてみた?
都会の人間なら、情報センターのような所、ある筈ですよ。
地域の支援センターとか特養等の施設見学、介護者教室、参加してみたことある?
対策委員会を作る云々というのは、そういう事体験してからでしょう。
とにかく、体験が始め・・・ と、何度もここで提示されてると思いますが・・・
学生のそういう自発的な組織には期待してますけどね・・・・
別にね、turn1080さん、あなただけに対して思っている訳じゃありません。
学生じゃなくても、今の若い人、あまりに活気、欲が無いっ!
ついこの間も、とある専門分野の講義に参加しました。
講師はその分野の非常に著名な方。 大変、為になりました。
総勢200名以上は参加があったと思う。
その分野としては使い古された観点でなく、これからの方向性を示しているような大変
興味深い内容だったとは思ったけどあちらこちらで居眠りしてる人がチラホラ。
最後に司会の方が質問はありませんかっ? と投げかけて質問したのは自分も含めて
たったのふたり・・・
若い参加者が多い講義だったので、もっと活発な展開を期待したけど・・・×・・・でしたね。
私は、そういう時必ず名刺を持ってその講師の所へ行って何かしらの講義では聴けないような
情報を得ます。 興味が深ければ次の勉強会の予定も聞いたりしている。
そういう事がきっかけで、新しい繋がりができたりする。 そうやって、人の輪って拡がっていきます。
別に著名な先生でなくても、それは同じ。 地域活動に熱心な地元の有志の方、そういう職種に携わって
いる人、そういう人との繋がりをどういう風に自分の知識のあるいは資質の糧にするかは、自分の意欲に
かかっている訳です。
人もチャンスも只、待っていてはやってきませんよ。
昨今、そういう意欲のある若者は非常に少ない。 他に楽しい事、興味を引くことがたくさんあるからそれも
しょうがない部分があるでしょうが、でも、自分を伸ばすチャンスをあまりに見落としているように思えて
ならない。それが、とても残念です。
だから、現実世界でもそういう意欲のある若者はなるべくより多くのチャンスに触れる場所を提供したり、
援助したいと思ってしまう今日この頃ですよ・・・ あぁ、まったく、嘆かわしい!
97 :
名無しさん@1周年:02/02/21 22:23
欲が無いか・・・。意欲が無い人はいるかもしれませんね。
でも、それって単に学生が若者が悪い事?
教える立場には問題はないんかい?
98 :
名無しさん@1周年:02/02/21 22:25
長 文 や め て
うわっ
きつっ
高校生にそこまで言うてやらなくても。
でも正論ですよ。
とにかく今は勉強してください。
知的好奇心を煽りmotivationに、、という教授法はもう諦めてしまった.
ただ若くても向学心ある奴も多いし、医療<福祉方面に最近散見されるリス
トラ組や有閑主婦の中にも意欲↓多い気がしています.個人差かな.
姑息な手段と非難されるかもしれませんが、一定程度の教える義務を遂行し
た上で「この課題を出来なかったら」「これ以上講義を妨害したら」と状況
に応じて受講した事を認めませんと宣言するとやりやすいですよ.
一握りでも一生懸命考えている学生達の為に
101 :
名無しさん@1周年:02/02/21 22:45
もしもし、黒豚さん、高校生っていったかて、もう立派な「年」なんですよっ!
どぉおおおおおおおおおおおおいしてっ、この国は勉強以外の事はいっちょまえに
大人並みの事許してて、勉強で、そこまで甘い態度なの?
世界をみんしゃいっ!
5才の子供が家族を養う為にゴミ拾ってる国もあるんだよっ!
なぁあああああああああああああああんんでっ! こんなにチヤホヤせんとならんのっ!
それで、
>>98! ばっかまぉおおおおおおおおおんんっ!!!!!
あんなもん、長文でもなんでもないっ!
まっとうなこと、言おうと思ったらあんなんでは充分話しきってないっ!!!!
そんな短文で、全ての事を悟れるほど、あんたは超能力でももってるるんかっ!!!!!
もう、ほんっとに、腹が立つっ!!!!!
どーにかならんかいっ!!!! 今日は酔ってる・・・・
ですが、、
返信して損した気分です.こんなDNQ相手に
さようならね「僕」w
103 :
名無しさん@1周年:02/02/21 22:50
DNQだって、あたしゃも、
105 :
名無しさん@1周年:02/02/21 22:54
106 :
アフォけあまね:02/02/21 23:10
本当は・・・
福祉なんて考えるのはもっと年をとってからでいいんです。
大学へ進むのでしたら遊びも大切な社会勉強のうちです。
呑んだくれたりパチンコをしたりと時間だけを消費する
遊びではなく、友人とバカやったり海外旅行に行ったりと
後の財産になるような遊びをしておいた方がいいです。
福祉は逃げません。しかし学生時代という時間は
いくら望んでも限りがありますし、戻っても来ません。
・・・あなたが大学を出る頃には福祉も変わっている
ことでしょう。
ふ〜〜ん、極めて遺憾! というか・・・
こういうレスには反応早いですねぇ〜〜・・・
皆さんはこの2chに書き込む時・・・ そんなに真剣に書いてるんですか?
私は一時期、本当に本当に真面目に書き込んでましたよ。
でも、はなはだ、この場所の使い方を間違っていたと痛感!!!!
この場所は・・・・ 違う使い道があります。確かに・・・・
そして・・・・ なんですか? 酔った人間はここにかきこんではいけないっ?
そういうルールでも・・・・
あたしゃさんも、皆さん、飲まない?
あたしゃさんは、DNQな部分ないっ??????
あたしが、福祉の世界で嫌いなのはやはり建前がかなりきつい部分ですよ。
この板でも、何だかきっちり分かれてますが・・・・ それが・・・・嫌っ!!!
こう、なんか柔軟になれないんでしょうか!!!!
なんで、真面目キャラがたまぁ〜〜〜に、悪態ついてこんなに言われなきゃならないんだか!
ほんっとに、つまんない世界だなって思いますよ。
あたしゃ、マヨじゃないけど、その部分で戦います! ハイ!
それから、
>>105! 人生、自分に酔わないで何に酔うんじゃ! ヴォケッ!
ありゃ、私の前にとっても真面目な「アフ・・・」さんのスレが・・・
すみません・・・ あなたの意見が一番まっとうです。
私はイレギュラータイプですから・・・ハイ。
109 :
名無しさん@1周年:02/02/22 00:01
>>姑息な手段と非難されるかもしれませんが、一定程度の教える義務を遂行し
た上で「この課題を出来なかったら」「これ以上講義を妨害したら」と状況
に応じて受講した事を認めませんと宣言するとやりやすいですよ.
一握りでも一生懸命考えている学生達の為に
これはおかしい!私は学生ですけど、うちの学校もこういう先生いる。
「これができればいいんか!!」と投げかけたくなります。
やる気の欠けている学生の指導は大変でしょうが、大人であり教師である
あなた方がこんなんで、いい子が育つとは思えないです。
110 :
turn1080:02/02/22 00:15
今来てみたらすごい事になってますね!?
学生生活を楽しむ事より<今は福祉の勉強したいなと思いますね。
きっと今の福祉と卒業するときとでは違っていると思います。
でも、今しか出来ないって言うのもあるのでは?無いでしょうか
!!←やたらこれ使う奴って頭悪そう
このスレで定期的に出てくる[!]印は同一だよw
>>109 もしもし、「あなた方がこんなんで」っていうのはどこにかかってるの?
私は現場の人間で教育現場の世界がまったく見えません。
どういう教育をしているのだろうか・・・・ 今の福祉って・・・
だって、もう、信じられないくらいの速さで変わっているんですよ。現場は・・・
それについていっているのか、はなはだ疑問!
それから、「いい子」が育つっていう言い方、ちょっと待った!
「できる子」が必要ですよ。本当に一杯、現場には・・・!!!!!!
>>110 turn君、だから、よくレス読んでね。
今しかできない事の具体的な提示がされているでしょっ!
それに対する返答ならわかるんだけど・・・・
どうして・・・ 「あるのでは?」・・・・なの?????
どういう事がしたいのかを言った方が早いんじゃない? はっきしいって!!
でもね、仕事ってなんでもそうだけど、日常の積み重ねなのよ。
ぱぁ〜と、派手なことはないわよ。 地道なことの積み重ね・・・
福祉の世界は理念がうたわれちゃうから、なんかその辺でギャップがおきるっていう
ことはあるかもしれないわね。
それでは、私はもう落ちます。
ほ〜ら 藁)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
?????????????????????????????
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>111 おっ、でたな! 時代遅れの学歴オタク!
>>113 ふんっ! 2chで、おもいっきし遊ぶ事もできない画一的な表現方法で
満足している価値観のせまぁ〜〜いい奴だな・・・
お・ば・か・さ・ん
嫌いなのに、すぐに自分で何か話していて w とかいれちゃって、
自分の話した内容になにかしらの柔軟性を持たせようとか思ってるの。
本当は笑いたい気分でもない場合でもね。
あのしらじらしい w が 嫌っ!
よっぽど、 「おばか」な!!!!!!!!!!!!!!!!!!の方が素直だわさっ!
ふんっ!
118 :
名無しさん@1周年:02/02/23 11:45
出来もしない理念に振り回されるより、出来る目標に向けて努力すべし!
>>118 が、イイこと言ったっ!! <パチパチ…
で、自分を振り返ると・・・耳いたぁ〜い・・・
120 :
アフォけあまね:02/02/23 21:35
私は全然まじめじゃないですよ。
全身筋力低下しているデイの利用者さんが
昼寝してるときなんて「生きてる?」
とか、独居の人相手に「誰も居ない所で死なないでね、
家に来ていきなり死んでたら嫌だから」
とか平気で言います。
合コンもガンガン行きます。
まじめに生きるよりも大切なのは、
メリハリを持つことじゃないでしょうか?
あと、福祉とか医療の論争がよく起こりますけど・
もっと視野を広げることはできないんでしょうか?
いかにも老人のためのサービスに高齢者は本当に
心から満足しているのでしょうか?
時には常識と思われている事についても
考えてみる必要がありそうですね。
アフォけあまねさん、現場でも考えて面白い取り組みをしているところが
どんどん出てきてますよ。
この世界も日々、変化しております。 なかなか、面白い・・・
122 :
名無しさん@1周年:02/02/23 22:59
>>101さん
貴方が書き込んでくれなければ
私も同じようなことを書いたでしょう。
まーまーそんな荒れないで、
もう一杯どうですか?
ハイ、頂きます。 お有難うございます。
でも・・・・ ちょっと、凄すぎましたねっ!
いやぁ〜〜・・・ 酔ってたな・・・ <苦笑
え〜〜、黒豚さん、今夜の我が家のメニューはちなみにトン汁でした。
何か ご縁が・・・
・・・・って、・・・関係ないか! イヤ、じょーだんです。ハイ。
125 :
turn1080:02/02/24 01:31
アフォけあまねさん面白いですね。「メリハリをつけることが大事」っていうのは
感銘?っていうか共感?っていうかやっぱりと思いました。
あと、「常識と思われている事についても考えてみる必要がありそうですね」
ってのは、どういうことでしょうか?大体は理解できている気がするんですが、
例えば?ってのが浮かんでこないんで、例を教えていただけますか?
126 :
アフォけあまね:02/02/24 08:47
おはようございます。
>>125 例えばデイケアなんかでは利用者相手に
プラスチックのコップが使われることが多いんです。
しかし普通ならお茶は湯のみ、コーヒーはコーヒーカップ。
ジュースはコップで飲みますよね。
高齢者は演歌や童謡ばかりを好むわけでもないですよね。
老人=衰弱、見当識低下でもないはずです。
高齢者とは何か、障害者とは何か?と
ある程度の認識はもっていますが、介護職員は利用者さんを
ステレオタイプ的に勝手に定義付けてしまうことがあります。
例えば利用者さんの足が弱れば杖を福祉事務所に申し込むとか車椅子をレンタルする
ことしか考えられないケアマネが悲しいことに存在します。
何故福祉や医療の範囲でしか解決策を打ち出さないのでしょうか?
福祉職だからといって常に福祉の視点で動く必要は無いのでは・・
↑こんなときどうします?
127 :
turn1080:02/02/24 22:20
お年寄りに定義をつけるのは、よい事ではないです。
「よる年波には勝てぬ」とはいいますが、全てが出来なくなる訳ではないと思います。
逆に、高齢者の知恵を借りたり、いい表現ではありませんが利用すべきだと思います。
私は、高齢者をあまり虚弱だと思わないようにしています。
確かに視野(視点)はできるだけ大きいほうがいいと思います。
しかし、誰か(異業者)から指摘されると、それを自分の仕事への侮辱
だと思い込んでしまう人が多い気がします。誰からの話でも一応は聞き入れることが
大切だと思います。その聞いた意見の中で、使えるか使えないかは自分で判断すれば
いい事だと思います。出来るだけ多くの選択肢を・・・。
>>1 福祉の基本を再度勉強しなさい。
考えが浅すぎる。
>>125 いい事言いますね。
これから もっと高齢者へのサービスを変えないとね。
そうですね、もっと「普通の生活」について考えてみる必要があるように思われます。
「常識」「普通」・・
我々の仕事は利用者のQOLをキープすることにあると思いますが、これは簡単な
事ではない。 何故なら利用者の生活の質は利用者の価値観からきますが・・・
この価値観の多様な事といったら・・・
これこそ、現場の経験が長くなければ判らない事です。
個々の利用者が体が虚弱になって生活できなくなるお手伝いをすればいいのですが、
この時に自分の価値観を持ち込む事はなるべく避けなければならない。
足が弱っていて歩くのが困難だったら、すぐに福祉機器を使用すれば良いと考えがち
だが、事はそんなに簡単ではない。 まず、利用者の意向を良く聞かなければ・・・ね。
歩行器、ひとつとっても人の目を気にしているような人、近所の手前とかで使用するのを
非常に嫌がる人もいる。 そういう人にはヘルパーをつけた方がいい場合もある。
車椅子対応が難しい場合もあるね・・・
通所してリハビリすればよくても、集団生活が馴染まない人ならその選択は初めからはずさ
なくてはならない。 住環境を整えて、住宅改修を安易に組み込む事ももしかしたら、その
利用者のリハビリの機会を奪っている可能性もある。
たくさんのサービスを一遍に組み込んで利用者を疲れさせるなんて言語道断だろう。
施設のあり方にも非常に疑問を感じている。
普通に暮らしている人間は、日常的にそんなに遊んだり行事などしないものだ。
あの皆で同時に同じカリュキュラムをこなすようなあり方は今の高齢者だから
何とか通っているんだろうな・・・
もっと個別対応というか・・・ 変化していかなければ年代が変わっていけば
あのような幼稚園の延長のようなサービスで利用者が満足できる訳がない。
グループホームの取り組み、発展を興味深く見たいところだ。
「普通の生活」がどこまで運営できるか・・・
もちろん、食器は普通のものを使ってもらいたいね。www
>>128
福祉の基本・・・ は、時代に即していないとと思います。
理念や観念だけじゃなくて、もっと具体的な事を話せなくてはね。
理念、理念といって綺麗な言葉で語りすぎているような気がしますよ。
「生活をみる力」の邪魔になるようではねぇ・・・
132 :
turn1080:02/02/25 21:08
急速に少子高齢社会になっている日本で、最も適切な手段は何なのかを見出す必要
があると思います。130さんが言っておられる様に「今の高齢者だから何とかなっている」
まさにその通りだと思いました。高齢者人口が増えるのですから、サービスも
多様化していかなければ、高齢者の反発をかいますし、何より人権を無視している事になります。
今の高齢者は、封建時代に生きた人が多数を占めているわけで我慢我慢していると思います。
ですが、これから高齢者になる方たちは、最新情報や人権問題についても
理解がある人たちです。
この事を踏まえなければならないと思います。
封建時代ぃ? ちょっと、違うんでないかい?
134 :
アフォけあまね:02/02/25 22:52
>>133 コーホート効果とでもいえばいい?
>>132・・
高齢者といっても65歳くらいから100歳くらいまでを考えると
随分と年齢差がありますよね。
あなたのご両親とあなたも今の時代を生きていますが、
同一体験を共有してはいませんよね。
×高齢者をグループで捕らえる視点。
○コーホート効果重視の視点。
・・・で、いかが?
ちょっと聞いてください。私は福祉施設に勤めているんですが、
夜勤で見回りをしていてベッドで老人が涙を流していました。
理由を聞いてみると「コールを押すな」と言われたそうです。
ひどい話ですが、その老人には「認知障害」があるのです。
みなさんはどう思いますか。場合によってはコールしないと死んじゃいます。
もう一つ。入浴介助で先輩が50度ある風呂に
老人を入れようとしました。私がとっさに気づいたので
止めさせましたが、こんなミスってあるんでしょうか。
50度ですよ、50度!
137 :
名無しさん@1周年:02/02/26 13:37
熱湯コマーシャルみたいだね。
それは犯罪だから内部できちんと検討しましょう。
「医療ミス」の次には「処遇ミス」の時代になるな。
叩けばかなりでるし。
>>137 レスどうもです。今年で勤務2年目なのですが、
先輩がだらしないと感じる時があります。なんというか、
手抜きをしているというか・・・。
老人がコールを押しているのに、それをわざと無視して
私に気づかせるまで待っていたことがあって許せなかったんです。
他にも夜勤で仕事をせずに1Fでテレビを見ながら雑談していたり・・・。
そういう先輩は反面教師にして、ウビウビさんは少なくとも常識範囲でも
仕事をきちんとやられるといいでしょうね。
見ている人は見てますよ。
こういうところで後ろ指を指されないような仕事さえしていればきちんと
評価されます。
でも、人は人ですからあぁ、先輩は今ひとつだなくらいであまり気にしない
方が楽です。あなたがきちんと黙々と仕事をこなす方が批判をするより
結果的には先輩にこたえるんですよ。
批判する時点で同等になってしまいますから・・・
140 :
名無しさん@1周年:02/03/02 21:33
どこで問題にするかって難しいですよね。先輩だから文句が言えないみたいなのは
ありますからね。施設に行ってそういうのを見たときって誰に言えばいいんでしょ
うかね?単なる手伝いだから大口は叩けませんよね・・・。
人は人って言うけれどそれじゃ本当は駄目なんですよね。
141 :
名無しさん@1周年:02/03/02 23:29
意識改革をしないとだめだ!
142 :
名無しさん@1周年:02/03/02 23:36
それで燃えつきちゃってもねえ
福祉の現場では手を抜くのも1つの技術だと言っておきましょう
141よく言った!!
手抜きする技術はいらないと思う。逃げる技術は必要だけれども。
2ch見てる福祉従事者は意識改革が必要だと思ってるよ。
多分ね・・・。異常者以外は
144 :
名無しさん@1周年:02/03/03 00:03
でも結局は本人の意識の問題
145 :
turn1080:02/03/12 01:44
お久しぶりです。
行く行くと言っていた、ボランティアと言うか手伝いに2日間だけいっていきました。
感想としては、日数が少ないので楽しく出来ました。
多少、大変だなぁ〜と思ったところもありますが、「帰るとき手を握って離して
くれない」など感動しちゃいました。
ただ、人材不足であることは分りました。話しかけることが出来ずにボーッとしてい
る人がいました。大変悪い事をしてしまいました。
施設・・・特別養護老人ホーム
146 :
名無しさん@1周年:02/03/12 02:08
>143
私は手抜きの技術は必要だと思う。完璧を目指して張り詰めすぎると、
もたないのも事実。教科書どおり、マニュアルどおりのやり方では、物理的に
間に合わない場合も多いし。
問題はどんな風に抜くかと、抜いてはいけない部分を見極めることだと思う。
それこそ最終的には、本人の意識の問題になるけどね。
あなたの言う逃げの技術というのもこういうことでしょうか?
147 :
名無しさん@1周年:02/03/12 18:25
>>145 お疲れさん
今後も機会があればボラをすれば良い
春休み中は大学の予習でもしとれ
福祉系の大学ならばボランティアのサークル等もあろう
4月からの活躍に期待する
現場に出て感じた事はそれだけ?
施設で働くと目が慣れるので、新しい目で気付いた事が聞けたらいいな
っと思ってたんですが。
150 :
名無しさん@1周年:02/03/12 21:44
151 :
turn1080:02/03/13 00:50
148>>
私が率直に思った事は、これくらいのものです。慣れているわけが無いのですが
率なく出来てしまったんで・・・。
ただ、ひとりでいる高齢者が多く、「このままでいいのかな?」と思いました。
予防というわけではないですが、これでは死にに施設に来ているようにも感じました。
皆さんは、ボランティアに来る人を歓迎しますか?あと、ボラバイトってどう
思いますか?
152 :
名無しさん@1周年:02/03/18 23:12
age
153 :
名無しさん@1周年:02/04/27 23:01 ID:SKcLqRTA
死生論難しい・・・。
154 :
名無しさん@1周年:02/07/12 23:48 ID:qb2gfWBY
age
155 :
turn1080:02/07/12 23:49 ID:qb2gfWBY
どこかにボランティアするところがないでしょうか?
156 :
名無しさん@1周年:02/07/12 23:51 ID:3obRLk+w
いっぱいあるじゃないですかぁ。
157 :
turn1080:
欲を言えばデイサービスセンターがいいのですが、だれか拾ってください〜