どうしたら障害者は社会に受け入れてもらえるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
考えてみよう。
2名無しさん@1周年:01/12/16 01:46
健常者に服従する。
3 :01/12/16 01:47
社会が受け入れてくれるんじゃなく、溶け込む努力をしろ。
4 :01/12/16 01:49
 | 先生!遭難です!!
 | http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008433659/
 \__ __________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_ ワショーイ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
5名無しさん@1周年:01/12/16 01:49
どんなことをしても障害者は社会に受け入れてもらえない。
どう?
6名無しさん@1周年:01/12/16 01:49
横柄な態度は止める。
俺は可哀相な奴だという甘えをなくす
7名無しさん@1周年:01/12/16 01:52
リストラされるような役立たずのための失業保険もなくしていいよ。
8名無しさん@1周年:01/12/16 01:52
>>6
障害者は横柄というスレが近くにありましたね。
頼らないで生きていこうという気構えがないのがバカ
9名無しさん@1周年:01/12/16 01:53
面倒を見ろ的な姿勢で居る限り、人間社会は受け入れません
障害にかまけて無駄な労力を使われるのは問題です
人の足を引っ張りつつ人並み以上の権利主張をするのは許せません
自決して生まれ変わってください
健常に
10名無しさん@1周年:01/12/16 01:58
大人数の者が少人数の者に合わせるのではなく
少人数の者が大人数の者に溶け込む努力をしなけりゃならない。

これって当然のことだよね、
11名無しさん@1周年:01/12/16 02:05
>10
しかし福祉の世界ではそれは悪らしいぞ
平等に権利は与えられなければならないんだと
何か都合が悪くなったら憲法で保障されてるとか言い出すしな
出る杭は打たれるんだよ、福祉社会では
だから何の発展もないんだ
くだらない傷のなめあいの世界
12名無しさん@1周年:01/12/16 02:08
>>9
最後の2行以外激しく同意。

>>10
激しく同意。
私もそう思う障害者の1人です。
13名無しさん@1周年:01/12/16 02:11
障害者には障害故に出来ないことがあることを受け入れること。
なんでも平等の名の元に行政や健常者に要求をしないようになること。
無理だと思うけど・・・・・・
14名無しさん@1周年:01/12/16 04:20
>>12
本当にそう思ってるの?
15名無しさん@1周年:01/12/16 07:02
障害者を受け入れる必要など皆無
1612:01/12/16 12:31
>>14
本当にそう思っているさ

確かに自分で何も出来ない障害者に関しては上の権利は必要だろう。
本当は出来るのにこの権利に甘えて自分から何もしない(怠け者な)障害者や
自分の力だけで生きていける障害者には
この権利が適用されないようにすれば素晴らしいと思います。
もちろん。私は自分の力だけで生きている障害者の1人ですが。
怠け者の障害者と一緒にされる事に憤りを感じている事も事実です。
仕事場では健常者と同じように扱ってくださいと頼み込んで事実その通りにされています。
でも 障害者と言う事実は変わらないんですよね
17名無しさん@1周年:01/12/16 12:44
>12=16
頑張れ。君のようなのが増えれば世の中変わる。
結局健常者の側からどんな正論を吐いてもいじけてる連中は耳を貸さないんだ
障害者達の内部から変わっていく力が今最も必要とされている
18名無しさん@1周年:01/12/16 12:47
お互いに思いやりもてばいいんじゃないの?(w
障害者は障害者で、「健常者」にヒガミ・ネタミを持たないことだね。
健常者は健常者で、「障害者」を見下すんじゃなくて、障害は障害で普通に接すればいいんじゃないの?
チト、マヂレスでした。
19 :01/12/16 12:50
その思いやりにつけ上がってるのが障害者なんだよな。
みくだされてもしゃあないって。
20名無しさん@1周年:01/12/16 12:55
>>19
つけあがるヤツは障害にも健常にもいるぜ?
ま、自己中なんだよな、そういうヤツらって
2114:01/12/16 12:58
>>18
怠け者な障害者は見下されていいと思います。
もし貴方が健常者でしたら(もし、じゃなくてそうだと思いますが)
怠け者の障害者と努力する障害者。どっちを好みますか?
自分の障害に甘えて怠け 何もしないくせに権利だけは人一倍主張する。
そんな障害者を貴方は好む事が出来ますか?
受け容れる事が出来ますか?
2214:01/12/16 13:01
>>17
内部から変わっていく。それはちょっと難しいと思います。
だって 私一人が叫んだところで
「障害者だから仕方が無い。障害者だから人に甘えてもいい」
そんなのを当たり前のようにしている怠け者の障害者には何を言っても通じませんよ。
努力している障害者はいいんですけどね。
なんとかしてでも健聴者に近づこうと言う思いが見られますし。

でも とりあえず叫んでみます。
23名無しさん@1周年:01/12/16 13:03
>>21
怠け者な障害者は・・・じゃなくて人間性だって。
ま、甘えるやつは人間的にイヤなんだよな。
2414:01/12/16 13:09
>>23
では貴方は怠け者な障害者は人間性がいいと主張するのですか?
怠け者な人は健常者でも人間性はいい方に入らないと思うのですが。

努力していると言うことは自分で社会に適応しようとしている。
自分でなんとかしようと言う精神が見られる。
努力して かつ 礼儀を弁えている障害者なら
受け容れても構わないのでは?

何も出来ない障害者ってのは仕方が無いがオレに言わせりゃ

一番性質が悪いのは 自己中心でワガママな障害者。
これですよ。
こんなのがいるから一緒にされるんですよ。
心当たりがある障害者は早々に治して下さい。
25名無しさん@1周年:01/12/16 13:49
>>24
怠け者は健常だろうが障害だろうが、人間性は良くないでしょ。
一番性質が悪いのは 自己中心でワガママな障害者・・・ってのがさ、
そこで、健常が同じようにタチが悪くても、障害者がタチ悪いって思うわけでしょ?

つまり健常と障害は同じスタートラインから計れないのよ。
26名無しさん@1周年:01/12/16 15:23
自分も同じ障害者なんですが、いいでしょうか?
事実今現在健常者に甘える障害者が9割を占めると思います。
「自分は〜〜だからできない。」「ど〜せ俺はこんな身体だ。」
と思っているうちは屑かと思われ・・・。
しかし、のこり1割(くらい?)はそういうことを思っていない、
むしろこの身体でできることはないか?何かの役には(実際PCとかは普通にできるし)
立てないかとか・・・。そういうことを思っている障害者もいるということを
忘れないで下さい。もし仮に、仮にですよ(無理だと思われ)甘える障害者が
いなくなったら「健常者」という単語と「障害者」という単語が無くなって
みんな一人の人間、と胸を張って言えるんじゃないかと思われ・・・。
まぁ、後述に述べたことは多分不可能だとおもわれるが・・・(藁)
27名無しさん@1周年:01/12/16 15:29
障害者の考えとか、そういうのが「甘い」のって、
親の育て方に問題あるんだと思うぜ。
「かわいそう」とか、ただ「カワイイカワイ」で育てられた障害者は、甘いし、
マナーが悪いヤツもいる。
それを自覚しないんだよな・・・。
何でもやろうとする障害者が、カコイイと思うが。
28名無しさん@1周年:01/12/16 15:50
出来ないとか仕方ないとか言ってるうちは駄目だな。
インドの障害者なんか大学教授並に稼ぐ奴いるっていうし、
やり方や考え方次第でどうにでもなるんだよ。
親もそうだし、福祉関係者も行政もそうだが結局甘やかしすぎ。
日本の障害者は補助されて当たり前な環境にいるから。
恵まれすぎてて生きてくのに頑張る必要なんてないもんで勘違いするんだな。
29名無しさん@1周年:01/12/16 16:11
障害者が健常者の上にたつと、すっげー妬まれそうだよな。
障害者の補助は仕方ねーんじゃねーの?
仕事与えられないんだし、自分らが障害者なったときには、ラクに生活できたほうがいいじゃん(w
甘やかしてるって言うなら、母子家庭なんて甘えすぎなんじゃねーの?
30名無しさん@1周年:01/12/16 16:23
補助しなけりゃ生きていけないのが障害者なんだから、
補助するのは仕方ないですな。
問題はどこまで面倒見るかですね。
3126:01/12/16 16:27
>>28
その考えに激しく同意!
そう、やり方次第でどうにでもなる。
結局行政とか親とかは甘やかしすぎ。
だから回りに何も努力しないでお金もらってるドキュソどもがいる。
そいつらは同じ障害者としても自分が思うには屑。
しかし普通に働いて給料をもらってる障害者に対しては問題ないんじゃない?
実際そういう人には国からはお金はもらえない。
ある程度年収がると国からの補助は無い。
32名無しさん@1周年:01/12/16 16:30
>>31
働いてても国の補助出るよ
3328:01/12/16 16:34
働いてても補助でるよ。
でも、「自分で飯食えるから、世話にはならんよ」って手帳貰わない人もいるもん。
結局、「障害」を自分がどう認識するかって事。
3426:01/12/16 16:37
>>32
それは調べて述べたことですか?
確か・・・年収354万だったっけな?それで国からの補助は何割かはカットされる。
更にその上(年収いくらか忘れた・・・スンマセン)いくと年金ストップすると思われ。
最近詳しい税理士さんに調べてもらったから事実。
35名無しさん@1周年:01/12/16 16:38
障害者が働いてても、「健常者」と同じ給料もらえるわけじゃない。
バイト程度貰えるのが普通。
3626:01/12/16 16:41
>>35
その「障害者だから・・・〜」と言う考え方があるうちはまだまだ甘い。
そういう人に限って「障害者」が「健常者」を追い越すと立ち直れないんじゃないかな(藁)
37名無しさん@1周年:01/12/16 21:23
>>36
そんな話 よく聞きます
38名無しさん@1周年:01/12/17 01:09
>>36
障害者が人間を追い越すことは無いよ。
だって障害者は人間じゃないのだから。
39名無しさん@1周年:01/12/18 21:33
>>38
違う意味では追い越せる
40名無しさん@1周年:02/01/31 13:19
今日の「ここがヘンだよ日本人」

「障害者よ街へ出よう・2」
41名無しさん@1周年:02/01/31 13:31
>>40
つまりたけしさんとテリーさんは、障害者はヒッキーだと言いたいのでしょうか?
42名無しさん@1周年:02/01/31 13:35

          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-)
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /

43名無しさん@1周年:02/04/09 12:46
朝日新聞に出てたけど泣かせるねぇ〜 東京「福祉」大学の字が泣いてるよ(藁)

筋ジストロフィーの女性に「入学見送りを」 東京福祉大

難病の筋ジストロフィーの女性が今年2月、東京福祉大(群馬県伊勢崎市)の
通信教育課程に入学しようと説明会に参加し、「手で字を書けないので、毎月
の試験には代筆者などが必要」と伝えたところ、大学側に入学を見送るよう求
められた。大学側は「入学を拒むわけではないが、一人のために余分にお金を
使うことはできない」と説明する。女性は「福祉を教える大学の姿勢とは思え
ない」と話している。
この女性は、埼玉県川口市の岸野有里さん(30)。18歳で発症し、7年前
から車いす生活を送る。昨秋までの約2年間、語学留学でハワイに滞在し、車
いすの人が自由に行動する様子を見て福祉を学ぼうと決意。00年に開校した
東京福祉大の社会福祉学部にある通信教育課程に入ろうと、2月に説明会に参
加した。
通信課程では、卒業までに月1回のリポート提出と科目試験がある。岸野さん
は、パソコンのマウスは動かせるが手で字を書くことはできないため、説明会
で「試験には代筆者やパソコン利用が必要」と伝えたところ、大学側は「わが
校では対応できない。今回は入学を見送ってほしい」と返答。このため、入学
願書を提出しなかった。
同大の中島恒雄総長は「(代筆者を用意するなどで)一人のために余分にお金
を出せない。代筆者の能力で解答も違ってしまう。パソコンには漢字変換機能
があり、不公平との苦情が他の学生から出るかもしれない」と話している。
文部科学省によると、入学試験については障害に応じて解答方法や試験時間に
配慮するよう求めているが、入学後の試験などへの対応は各校に任せていると
いう。
岸野さんは「障害者と接することは福祉を学ぶ同級生にも役立つはず。福祉の
大学は、すべての人が平等に暮らしやすい世の中にする方法を教えるところで
はないのでしょうか」と話し、大学に対応改善を求める署名を集めている。
44名無しさん@1周年:02/04/09 13:37
「改善を求める」等とよくいうが、そこがそもそもの受け入れられないところではないのか?

まるで障害者を中心に社会が動いているとでもいう様な言い草で、何でもかんでも健常者に
障害者のペースに合わせさせることが間違いだ。

健常者に合わせさせるのではなく、障害者自身が自分達の責任に於いて事をはじめれば良いのではないか?
もちろん自己費用で。
そうしていけば、健常者も認めるのではないか?
45名無しさん@1周年:02/04/10 13:08
>>44

同意。
だいたい、大学側に「手で字を書けないので、毎月の試験には代筆者などが必要」
と要求することが、すでに甘えすぎ。
障害者が要求すれば、何でもかんでも受け入れるべきって考え方はおかしい。
46名無しさん@1周年:02/04/10 13:12
カタワがいるような大学じゃ、入学者数がへちゃうよ。
断るのは、しごく当然でしょ。
47名無しさん@1周年:02/04/10 13:41
46みたいに今時大学にも行けないヤツが心配することではな・・・・・。
48名無しさん@1周年:02/04/10 13:43
>>45
同意
まず、字もかけない奴が人間の学校に入ろうと思うなよ
49名無しさん@1周年:02/04/11 13:47
50名無しさん@1周年:02/04/11 13:53
Yahooの障害者板、特に雇用はアフォなカタワが蔓延ってるね
51砂漠の薔薇:02/04/11 15:10
通信教育で「接する」もくそもあるか。と言ってみる。
52砂漠の薔薇:02/04/11 15:18
漢字変換機能なんかで不公平が起きる程度のレベルのレポートなのか。
そんな事言う学生に単位をやるな。ヴォケ。
とも言ってみる。
53名無しさん@1周年:02/06/13 22:03 ID:NqaieCwN
障害をカサに着て偏った自己主張をしなくなれば自然と賛同するヤシも増えると思われ。
すぐに擁護だの保護だの言ってる時点で無理な話しだが。

と言ってageてみる。
54名無しさん@1周年:02/06/14 01:10 ID:3TD4IFM+
何かあると差別だ、平等に扱えと連呼し
都合が悪くなると障害を盾にする。
これでは無理だと思われ。
55名無しさん@1周年:02/06/14 03:37 ID:pit4sipn
保護に甘んじる障害者を差別して何が悪い。
そうでない障害者は差別されない。
56名無しさん@1周年:02/06/14 04:50 ID:wtqHsLth
片足だけが不自由な脳性麻痺でも子供を産んでいる。
どうやって産んだのか、想像もできないが。
57名無しさん@1周年:02/06/15 17:39 ID:FxO+em6W
>>1
常識のある考えと行動をすれば今すぐにでも受け入れられる。
少なくとも、この板の障害者は無理だと思うが。
58名無しさん@1周年:02/06/15 21:49 ID:WRuni7HU
「障害者よ街へ出よう」



59名無しさん@1周年:02/06/15 21:58 ID:cQVkTYWr
うん ここにいる障害者を外にだそう。
まず 社会というのもみせよう−−−
60イギリス:02/06/15 22:42 ID:nkEbJy8d
何かあると、、、。
都合が悪くなると、、、。
日本の政党や団体がよく使う手法だ。
ただし彼らは叩かれない。なぜならば、自称「健常者」だからね。
61名無しさん@1周年:02/06/16 09:13 ID:d4WZnAaf
↑ ????????
被害妄想?
62名無しさん@1周年:02/06/27 14:19 ID:QPdiYaMC
あげ
63名無しさん@1周年:02/07/02 09:33 ID:4HxGRdPA
>>57
その通り!
64名無しさん@1周年:02/07/19 22:37 ID:5YI/8Lqt
別にみながまったく一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。


行けレインボーマン

作詞:川内康範/作曲:北原じゅん

唄/安永憲自、ヤングフレッシュ


「レインボー・セブン!」


インドの山奥で 修行して

ダイバダッタの 魂やどし

空にかけたる 虹の夢

いまさらあとへは ひけないぞ

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ 1・2・3」


人間だれでも みな同じ

肌や言葉の違いをのぞきゃ

みんな仲間だ そうなのだ

そいつをこわす 者がある

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ 4・5・6」


たとえこの身が どうなろと

愛と正義の 命じるままに

海もこえよう どこまでも

いまさらやめては だめなのだ

だから行くのだ レインボーマン


「ダッシュ・セブン!」
65名無しさん@1周年:02/10/03 14:22 ID:mLtKiGOt
age
66名無しさん@1周年:02/11/06 17:03 ID:0FGw5RHt
あげます
67魚69:03/01/12 16:34 ID:lNxGMxrM



68バリアフリーな名無しさん:03/01/31 17:34 ID:CtoxoN3d
どうしたら障害者は社会に「受け入れられた」と思うのか?

街を歩くと石礫でもぶつけられるのか
店で買い物ができないのか
いったい何が不満なんだ?

69バリアフリーな名無しさん:03/03/09 02:29 ID:lL/Uf3mE
ここでいう「障害者」とは特に“首から上”の人を指すのか、それとも特に“首から下”の人なのか...?
7001:03/04/26 06:27 ID:mqRgFBFe
血液型で人間の性格がわかるのか?
まだそんな妄想を抱いているのか?
能見正比古か鈴木芳正か。
71バリアフリーな名無しさん:03/04/26 13:34 ID:1oNpNwph
マルチ商法にはまっている障害者。
セックスがしたいからセックスボランティアを作れと言う。
意見や批判に答えられずに逃げ、ほかの掲示板では
「女にもてまくりの自分に対するねたみ・嫉妬がすごく、注目されている、自分は神」と豪語。
自称映画監督・お笑い芸人。
どこに行っても浮きまくりで嫌われるのは、障害のせいではないのではないか?
こういう人って受け入れられると思う?

http://jbbs.shitaraba.com/music/3632/storage/1048044103.html
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=3632&KEY=1050724967&LAST=100
ttp://www.tt.rim.or.jp/~tahichi
72バリアフリーな名無しさん:03/04/26 16:12 ID:Ji+ZOYMK
受け容れられている障害者は多いが、脳性麻痺はムリだね。
7301:03/05/01 17:53 ID:tqS5Saxy
精神障害は身障系を罵る。 おれたちは体が変じゃない。
身障系は精神障害を罵る。 おれたちは変にはならない。
身障系も精神障害も知的障害を罵る。おれたちはあんなじゃない。
74バリアフリーな名無しさん:03/05/01 18:04 ID:mgrE/QG6
おれの知ってる障害者は公衆便所として。
もちろん女さ。
75菅崎茜:03/05/20 21:49 ID:ccUEUooS
川*・-・)
76バリアフリーな名無しさん:03/07/26 17:52 ID:QeD427Sh
手当て貰って生活保護受けて…
法の目かいくぐって税金食い荒らしてりゃ誰も認めねーだろ
77バリアフリーな名無しさん:03/08/22 23:39 ID:C2KsEN3a
mu
78バリアフリーな名無しさん:04/01/09 23:08 ID:Tj77tNsR
>>1
障害者と言っても、身体障害者と精神障害者・知的障害者は
話が別だと思うよ。
身体障害者に必要なのは、感謝する心と謙虚さがあれば
少しは受け入れてもらえるんだろうけど・・、
精神障害者・知的障害者は無理かな。
79バリアフリーな名無しさん:04/01/10 00:36 ID:5vzE8sYH
受け入れてもらう以前にもうちょっと存在を
意識してもらわなきゃ。
ほとんどの人は興味なし、眼中なしでしょ?
知障・精神が犯罪やるか、身障が訴え起こすぐらいでしか
メディアも扱わないじゃん。
80バリアフリーな名無しさん:04/01/10 03:07 ID:z7gGi8qT
訴えを起こして暴れるのは脳性麻痺。
81ポンコ:04/01/10 09:38 ID:qAgcNOh+
人間だけだよね!障害(身体や心)があっても生きていけるのは・・。
動物みたいに自力で生きられない奴は死ね!
82バリアフリーな名無しさん:04/01/10 23:06 ID:2thw1g5p
>81
健常者は自力で生きていけると信じる罠
83バリアフリーな名無しさん:04/01/10 23:48 ID:sHUaiyx5
ほんと、昼まっから酒飲んで、寝てばかり、特技と言えば糞するだけ・・・。これで月何十万
にもなるんだからいい商売だね。
84バリアフリーな名無しさん:04/01/23 20:35 ID:ygHip15H
>>68

>どうしたら障害者は社会に「受け入れられた」と思うのか?

たしかにその通りだ。
障害者は何がどうなったら満足するんだ。
障害者の意見が聞きたいぞ。
85バリアフリーな名無しさん:04/01/26 01:34 ID:vlzP3kw5
福祉系の大学には、
当事者(サービス受ける側)と福祉職(提供者)を
きっちり分けたい考えがあるみたいね。
賛否両論あるとは思うが、そこには
簡単に非難できない原理もある気がする。
869週:04/01/27 19:14 ID:beW6813u
障害者の人、参考になるかも?
http://www.h6.dion.ne.jp/~kekkon03/
87バリアフリーな名無しさん:04/01/29 21:56 ID:5pfZ80N6
88バリアフリーな名無しさん:04/01/31 16:02 ID:EZZdYcXs
「障害者は差別してはいけません」という事を子供の頃から植えつけられたけど、
実際、障害者とかかわり障害者と仕事をすると差別してしまうよなぁ。
二言目は「障害者だから」もらえるものはもらいます、与えられて当然。公共施設
はタダで使えて当然「障害者なのだから・・」こんな事を行っている障害者はたい
が元気な奴等です。本当に福祉が行き届かない障害者が実際山ほどいるのに。
タダ違うちゅーの税金じゃ
89バリアフリーな名無しさん:04/01/31 17:16 ID:W8SPfiKu
差別というより軽蔑だな。
90いなむらきよし:04/01/31 18:00 ID:zL7jNr4P
きけいきけい♪きけいきけい♪きけきけきけきけーい♪きけい♪♪
91バリアフリーな名無しさん:04/01/31 18:07 ID:rX0WBx1F
>>88

> 「障害者は差別してはいけません」という事を子供の頃から植えつけられたけど、
その「差別」の定義がくせ者のなんだよね。
連中は自分が人と同じ事ができないと、安易に「差別」という言葉を口にしてしまうけど、
障害って結局は能力の欠如でしょ
能力で差を付けるのは、何も悪い事じゃない。
だから、障害がある事を理由に差が付いたとしても、それは仕方がないと思うんだけどなぁ。
92バリアフリーな名無しさん:04/02/01 01:10 ID:kLjo+KcJ
最近では逆差別なる現象も起きているしな。
障害者へ無駄に配慮するあまり、他の人に要らぬ苦労を与えるなんて、もう馬鹿かと。
そこんとこ障害者本人はどう感じてるんだろうねえ。
93バリアフリーな名無しさん:04/02/01 01:13 ID:4tjimy8Z
差別糾弾マンセーの障害者が望む社会は社会主義国家れすか?
実際、そういう国々で障害者がどんな扱い受けてんのかは知らんけど。
94バリアフリーな名無しさん:04/02/02 20:00 ID:JYoz3l8O
>>93

>差別糾弾マンセーの障害者が望む社会は社会主義国家れすか?
彼らにとっては、自分たちが福祉という恩恵を受けられれば良いわけで、
どんな社会体制が良いかなんて考えてないと思うよ。
95バリアフリーな名無しさん:04/04/09 03:28 ID:XsFjEUL9
>>1
まずは、どうして障害者が社会から受け入れられないかを考えるべき。
96バリアフリーな名無しさん:04/04/09 08:15 ID:HcwuA+mC
共生関係でなく、ただの寄生虫だからだろ
97バリアフリーな名無しさん:04/04/09 12:50 ID:Z89tz5Im
<ヽ` ―´>聾学校の女教師 『< ` -´>ちゃん、なんでも言いなさいよ。力をなってあげるから』
< ` -´>ろうあ児 『あのねー、( ゜∀ ゜)ちゃんがいじわるされたよ。シクシク』

( ゜∀ ゜)ろうあ児『エッ?いじわるしたことがないよ。< ` -´>ちゃんがウソを言ったよ。』
<ヽ`−´メ>女先生 『んまーつ!( ゜∀ ゜)ちゃんが悪い子だ!キーッ!』

( ゜∀ ゜) 『わたしはやってないよ。 』

<ヽ` -´>先生『おだまり!』



ろうあ児< ` ∇´> 心の中〔ニャリ、女先生はバカだぜ、イヒヒヒヒ〜ザマアミロ!〕



98バリアフリーな名無しさん:04/04/10 00:45 ID:Dt3T1R1j
>>96
それを言っちゃおしまいよ。
一寸の虫にも五分の魂って言うじゃん。
99バリアフリーな名無しさん:04/04/10 15:43 ID:+M3k/5Hn
どうしたら障害者は社会に受け入れてもらえるのか?
「今の日本じゃ無理!」
100バリアフリーな名無しさん:04/04/10 16:44 ID:b5BfO/JR
>>96
>>98
交通事故か何かで身体障害者手帳を持つことになったとき、
自分が書いたレスを思い出してね ^_^
101バリアフリーな名無しさん:04/04/10 16:58 ID:ciHQplrN
社会に有用である事を証明すればいい。
102バリアフリーな名無しさん:04/04/11 16:51 ID:GIskU2Pf
障害者でも頑張ってる人もいる。
>>76
のような多数の障害者がそういった頑張ってる人の評価も下げてる。
一番の被害者は自分の力で戦おうとしてる障害者だと思う。

女性問題と似てるね。
男にぶらさがりゃ良いと思ってる人が働く女性の評価を下げる。
103バリアフリーな名無しさん:04/04/15 23:10 ID:ehKhyo7r
>>102
今の日本じゃ、障害者はがんばらなくても食っていける。
だから、がんばらないんじゃないの。
104バリアフリーな名無しさん:04/04/16 00:17 ID:wcJ/cXjP
藤沢病院で不倫している長見!
お前は最低だ!
105バリアフリーな名無しさん:04/04/16 19:52 ID:igjEh83y
>>103
それは多数の恵まれた(?)やつらね。 少数の軽度発達障害者には健常より辛い現実が待っている。
>>1
障害があるなら、ハンディを相殺して尚余りある何か優れた能力のある人でなければ社会システムに受け入れられはしません。
軽度発達障害者だけど、幸にもそれがあったから何とか社会人やってますが。
106バリアフリーな名無しさん:04/04/17 15:05 ID:np0HDZCx
社会は受け入れてる。
受け入れていないのは健常者。
107まんず:04/04/17 15:14 ID:vh3NdPH7
障害者を健常者と同等に扱おうとするのは健常者に対する冒涜
108バリアフリーな名無しさん:04/04/17 15:36 ID:3nR+rHyg
まんずを健常者と同等に扱おうとするのは健常者に対する冒涜
109バリアフリーな名無しさん:04/04/18 09:56 ID:ZeK6xxb1
障害者に対する援助は必要とは思うが、
基本的に「障害」が個人の能力である以上、
自己責任と考えるべき。
何でもかんでも社会に押しつける態度じゃねぇ。
110バリアフリーな名無しさん:04/04/18 10:10 ID:hGi3ycyv
無理だろ。
勘違い農政がのさばっている限りは。
「農政は健常者以上に優秀だ」と思い込んでいるだけならよかったのにな。
111バリアフリーな名無しさん:04/04/23 20:03 ID:Bi78OAKI
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
112makoto:04/06/06 12:39 ID:gbrfQnA7
酷い人たちですね、
しっかりしてください、
113バリアフリーな名無しさん:04/06/20 16:33 ID:N54KFztU
一部の思い上がった障害者がいる限り厳しいね。
114バリアフリーな名無しさん:04/07/25 23:58 ID:IWdi8prD
あげ
115バリアフリーな名無しさん:04/08/08 00:03 ID:Lt9/7kWU
障害が重ければ「無理!!」
知的が入ると、なおさら.....
健常者に近い障害者でギリギリセーフと言った所
それぐらい日本じゃ障害者は、受け入れてくれない。
しょうがない!!
116バリアフリーな名無しさん:04/08/08 21:17 ID:cuK0DQED
食わせてやってるだけで十分!!
117バリアフリーな名無しさん
age