本当にわかりません

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しさん@1周年 ::01/11/10 02:23
 そもそも人間って何のために存在しているの?だって、人間って、地球のおいしいところを
しゃぶり尽くしているんだから、地球にとっては迷惑な存在。それでも生きてるんだよ。
 いや、人間はどんな奴等も生かされてると表現したほうがいい。それだけ人間って症もない存在。
 だから、だれそれがドキュン、カ○ワという表現はするのは勝手だけど、あんまり意味がない。
そういうのを、どんぐりの背比べ、箕のほど知らずっていうんだ。なんだか、オナ○ーと変わらレベルだな。
 そんなつまんないちみらは、逝ってよし。ついでに人間全部(自分を含め)、逝ってよし。
91名無しさん@1周年:01/11/10 02:35
無茶苦茶な理論だな
何を言いくるめようとも知的は無駄
92名無しさん@1周年:01/11/10 02:53
>>90
知的はここに来るな
93名無しさん@1周年 ::01/11/10 03:37
???
94名無しさん@1周年:01/11/10 06:12
私には障害者がなぜ生きていられるのかわかりません
95>>69=>>76:01/11/10 09:14
DOM君、これからは自己責任の時代だ。
生産性のある理論は税金の使い道を受ける側がまず、真剣に取り組まなくてはいけない。
例えば障害者の問題なら、障害者自身が「受ける」ことを当然と思う意識がもしあるなら
それをなるべく改め、社会に対してどういった事を「返せるか」という事をまず考えるべきだろう。
それから、それに対する国なり地域なりの施策のあり方を考え結束して通していく。
もちろん、限界があるだろうが「返す」という行為は何も経済的な部分だけでは無いと思うよ。
それから健常者は、「与えている」という驕りの意識を捨てなければならない。
障害者に対しての施策も健常者が障害者に対して「考えてあげるもの」という考え方では何の進展も
ない。生産性のある理論とは双方の意見が融合するところからでしか始まらないというのが
自分の考えだ。もちろん、知的障害や精神障害の場合は意志の疎通に問題が生じるが、それでも
彼らの周りには生活を共にしている関係者がいて、彼らを代弁したり彼らの生活をみなくては
ならない関係者自体が問題を考えればいいと思う。
とにかく、自己責任の時代とは、自発的に自分のいる「場」と「糧」を得ることを考えなければ
生き残れない、あるいは活かされない、あるいは満足できる生活を得られない時代だと思う。
口をアングリあけていれば、餌を口に入れてくれるような受身の時代は終わりつつあるんだという
のが自分の実感だ。 あと10年もすればね・・・
96:01/11/10 11:46
ピッタね。こりゃ。
97名無しさん@1周年:01/11/10 13:09
これからは「権利としての福祉」から「権力としての福祉」の時代。
障害者も積極的に利益を誘導するべく、障害者団体の一層の団結を図り、
政治を主導してゆかなければならない。
そのためにも、個々の障害者がもっと政治的意識に目覚めるべき。
異なる障害者同士で足の引っ張り合いをしている場合ではない。
健常者の理解を求めて善意を待つのみでは、経済状況等に左右されるばかりで
障害者の雇用や生活は常に不安定である。
特に働けない障害者にとって、障害年金や福祉手当、並びに種々の福祉制度は
生きるために最低の、いわば「生命線」であるから、国家予算がどんなに
厳しくなろうと、これだけは削れない「最低限度」を決めてしまうのがよい。
つまり福祉予算を先取特権として最優先し、残りでその他の予算配分を決定する
順序が望ましい。防衛費のシーリングと逆のことをすればよいのだ。
極論であるが、財政が逼迫した場合外形標準税類似の税を個人にも適用し、
資産家等の富裕層の貯蓄にもどんどん課税すべきである。
さらに徴税を厳しくして、ロシアのように税務警察のような組織を
つくれば良いと思う。脱税にももっと重罰を課すべき。現状は甘すぎる。

同時に就労可能性のある障害者のために職業訓練や優先雇用を積極的に推進する。
とりわけ公的機関への優先雇用枠をどんどん増やしてほしい。
意思決定権や執行力を持つ障害者が飛躍的に増加することにより、障害者の視点で
社会を変革する可能性もいよいよ大きくなる。
障害者の視点を大きく組み入れた国民に対する指導・管理は、健常者にとっても
よい結果をもたらすものと信じる。
98:01/11/10 18:10
禿同、又、同時に高齢者の労働力の強化、体制を図らなければならないのは必須と思われる。
14年後には3人に1人が高齢者になるという事実を重く受け止めなければならない。
当然、若い世代に介護力を期待はできなくなるのであり、高齢者の雇用期間を大幅に上げることは
もとより、余力のある高齢者には積極的に相互扶助の意識、すなわちお互いに助け合い、支えあって
生活していく地域単位の意識が確立しなければ、到底迎え撃つ厳しい時代を乗り越える事はできないと
思われる。3人に1人が高齢者という状況を具体的にイメージしてもらえれば、それがどんなに
大変厳しい世界になるか判って貰えると思うのだが・・・
国そのものが1人の高齢者になるんだと思ってほしい。その高齢者が1人で生活できるぐらいの元気さを
望みたいものだが、このままでは到底無理なように思われる。
今でさえ、はっきりと耳が聞こえない、目がみえない状態なのに・・・ いったいどうなることやら・・・
99DOM:01/11/10 22:58
>95
確かに・・・
なんか、障害者云々と言う前に自分の姿勢を問われた気がしたよ。
個人的にはそこに「自己決定」も付け加えたい。
人間としての自立はそこから始まるのだろうね。

ありがとう。気が引き締まる思いだ。

ただ、障害(障害者の意味でない)という存在に対して観念的であってはならない
と重ねて思う。
100名無しさん@1周年:01/11/11 00:04
>>95
どんなりゆうがあろうともカタワはゴミだ。
死ななければならない
101名無しさん@1周年:01/11/11 00:07
もしカタワがこの世からいなくなったら次は誰を差別するのでしょうか?
「人間とは差別する生き物である」とどこぞで言われているが…。
カタワがいなくなっても次に差別するはけ口を見つけて差別するんだろ?
さしずめ次は高卒かドキュソってところか。
102名無しさん@1周年:01/11/11 00:28
付け加えるならば、自ら生まれてきたことを詫びながら自決しなければならない
喉を掻っ切るか、舌を抜くか…または服毒か
好みの手法を選ぶ自由くらいは許可するものとする
命乞いは一切認められません
103名無しさん@1周年:01/11/11 00:43
あのねぇ、自分の発言をよ〜〜く、読み返してごらん。
あなたは差別しなければ自分の存在価値が認められない。そういう人間なんだよ。
自分は。って言ってるんだよ。
誰か自分より「下」のものがいなければ不安だよ。って言っているように見える。
自分がしっかりしている人や自信を持って生きている人はね。あまり他と自分を
比べないで自分を信じている人だと思う。他と比べていると自分の世界が広がら
ないからだ。 比べることをやめた時、人は一段上に上がれるんだよ。
それに気付いてほしいけどなぁ。自分が差別していると、自分も差別されるんだよ。
104名無しさん@1周年:01/11/11 00:45
>>103
あんたは、カタワによって収入を得ているからカタワが必要かもしれないけど
それ意外に人にとっては、あいつらは邪魔者でしかないんだよ。
105名無しさん@1周年:01/11/11 00:47
>103
差別というのはレベル的に比較出来る場合の発言
障害はただきもちわるいだけで差別以前にゴキブリ
をつぶすみたいな感覚では?
106名無しさん@1周年:01/11/11 00:51
君らのその感覚っていつ頃からあるの? 君らのお母さんやお父さんも
障害者は気持ち悪いとか、虫けらだって言ってたの?
107名無しさん@1周年:01/11/11 00:52
>>106
小学校の時からいじめてましたが何か?
108名無しさん@1周年:01/11/11 00:56
そうか、それで、君のお母さんやお父さんも君と同じ考えだったの?
障害者は世の中に必要の無い者だ。いじめていいものだ。と。
109名無しさん@1周年:01/11/11 00:56
>106
障害どもに迷惑受けまくったから
ちなみにうちの家庭には障害は1人もいなかったし
話題にもならなかった
110名無しさん@1周年:01/11/11 00:57
>109
具体的にどういう迷惑を受けてたのかな?とっても困った事でもあった?
111名無しさん@1周年:01/11/11 01:00
それじゃぁ、クラスに障害の子がいたのかな? それとも近所に?
何か怖い目にでもあったのかい? 子供の君が障害者と関わって・・・
112名無しさん@1周年:01/11/11 01:02
>110
思い出したくもないし言いたくもないね
思い出すとムナクソ悪くなる
でもこれだけはいえるけど身障の本性はやくざ以下だよ?
職員やら議員やら使ってやりたい放題
おれ健常者だけど災害おきても笑って見捨てるね障害のやつは
113名無しさん@1周年:01/11/11 01:05
>>112
タチの悪い身障と関わってしまったのですな
どうだろう。その職員や議員の名を明かせてもらえまいか?
そうすれば少なくとも再発を押さえられる。
どうかね?悪い話ではあるまい?
114名無しさん@1周年:01/11/11 01:12
>>112
ふ〜〜む、思い出したも言いたくもない程、嫌な思い出があるんだね。
思い出すとムナクソが悪くなるような思い出が・・・
そして、本性がやくざ以下な身障者を知っている訳だ。
それで、こうやってここで障害者をこきおろしている訳だね。
でも、いまひとつ説得力には欠けるね。その思い出がキーポイントで、本当に
そんなやくざ以下の身障者がいるんなら具体的にその話をした方がここでは
効果的なんだよ。それとも、君にはそれをかけるだけの文章能力が無いのかな?
あと、もうひとつ、面白い話をしてやろう。
ここに1人の身障者がいるんだ。そいつはこう言ってる。

自分が小学生の時、健常者でやくざ以下の奴がいたんだ。
思い出したくもないし言いたくもない奴だ。
思い出すとムナクソ悪くなる。
健常者だという事だけで自分を虫けらのように扱い、平気な顔をしている最低の
人間だ。
災害がおきたら笑って障害者は見捨ててやるといっている鬼畜以下の奴だよ。

君のことだよ。>>112

差別すれば、相手からも確実に差別されてしまう。つまり同じレベルという事だ。
115名無しさん@1周年:01/11/11 04:17
>>114
災害起きてほしいね。ドサクサにまぎれてカタワを駆除できる
116名無しさん@1周年:01/11/11 04:54
>>114はカタワたちを利用して収入を得ているえらいお方なのですね。
117114:01/11/11 10:11
>>116
この国でお互いが、支えあって生きていると自覚している社会人の1人だよ。
別に偉くもなんともない、フツーの大人だよ。
少なくとも、君達よりかも大人の自覚があるから、君達がいくつかしれないけど、
もう少し考え方をおおらかに持ってくれればいいなぁと、感じているお人好しさ。
君達に対しては、何の悪意も感じていないよ。只、そのままの考え方じゃ、ちょっと
人生、狭くしてるぞ。面白くないぞって、お節介にも思ってるだけさ。
人生は考え方ひとつで、面白くもつまらなくもなるからね。
君達を言葉でやっつけようなんで、チートモ思ってないさ。ただ、まぁ、判って貰いたい
ていう気持ちはあるかな。それだけ・・・
118名無しさん@1周年:01/11/11 14:09
>>116
まぁ、愛誤はおとなしくカタワ女とセクースしててくださいな。
119名無しさん@1周年:01/11/11 16:45
>>118
こんな奴がいるから、まともに議論きないんだな。
120名無しさん@1周年:01/11/11 17:06
♪わかりません・・・ピッカピッカの一年生!!
121名無しさん@1周年:01/11/11 17:16
>1
それじゃ動物とかわらない。都合のよいとこだけ
動物と同じルールを適用というわけにはいかない。
一部のルールのみ動物並みにすることを許可したら
一番困るのはまとな健常者。ならずものが跋扈する
ような世の中になるんだよ。そういうこともわから
のかな〜。
一番賢いのは黙ってシカト!これが一番です。
ウヒヒヒ
122名無しさん@1周年:01/11/11 18:18
一番賢いのは黙ってシカト>最高!そのとうりです!
身障関係者と1分話したら1分人生損しますね
123名無しさん@1周年:01/11/12 00:02
>>117
愛誤は帰れ!!!!!!!
124名無しさん@1周年:01/11/12 00:06
123
刺身、知的障害者にわいせつな行為をして警察につかまったからといい、
腹いせをするな。
125名無しさん@1周年:01/11/12 05:41
>>124
愛誤はカタワと寝てろ
126名無しさん@1周年:01/11/12 08:44
>>124
自分のことですか?
127名無しさん@1周年:01/11/13 02:35
カタワたんは自分が生きているということさえ理解していない
128名無しさん@1周年:01/11/13 10:15
>>86
大きく間違っている
健常者>>>>>>>>>>ドキュソ>>>>>>>>部落、チョン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カタワ
129名無しさん@1周年:01/11/13 13:29
>>128
カタワはもっと下でもいいだろ。
130名無しさん@1周年:01/11/14 01:58
>>116
ここにもカタワたんハケーン
131名無しさん@1周年:01/11/14 07:16
>>130
愛誤ハケーン
132DOM:01/11/14 11:12
昨日のNHKで「エリオット先生の授業」観た?
まあ、その話がここで通用するか別として、話の種にはなるんじゃないか?
133名無しさん@1周年:01/12/06 19:19
>>132
そんなもの分かりません
134名無しさん@1周年:01/12/06 20:29
障害者がこの世に要らない理由はいくらでも見つかるものの、
必要な理由はまったくありません。
障害者はこの世にいらないのではないですか?
135尻穴マニア:01/12/06 20:54
尻穴なめて
136名無しさん@1周年:01/12/06 22:05
134さんへ
わしもいらないと思うけど現実問題としているんだから仕方ないじゃないか
おまけにこの先どんどん増えてくるんだよ〜
それも銃怒の障害者が、
こわいぞこわいぞ世の中真っ黒だぞ
ざまあみろ
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しさん@1周年:01/12/08 00:01
>136
ナニおまえ…知的のドンか?
139名無しさん@1周年
本当に分かりません
愛誤の存在理由が。