●●のんびり評論、激論●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんばれ・・・
じゃあ、こっちでいこう。

既スレは
http://mentai.2ch.net/volunteer/index.html#1

かまえ・・・・・・。始め・・・・・
2がんばれ・・・:01/10/28 14:57
http://mentai.2ch.net/volunteer/#3

ごめん、こっちね。
3ピッタ:01/10/28 15:02
う〜〜ん、なかなかいいんじゃない。 タイトルも目立ってさ。
「がんば・・・」頑張れよ。良スレで続く事を祈ろう。
4ヘルパー男:01/10/28 15:14
今度はこっちですね。
5ピッタ:01/10/28 15:26
がんば、そのアドレスだと駄目だよ。もっと下がってからコピーしないと
違うスレを表示してしまう。スクロールできる範囲は番号が振られてしまって
いてアドレスが正確でなくなるんだ。 それから、別スレも挙げといてもらうと
嬉しいが、頼めるかな?そのためにはしばらくsageながら話さないとね。
6 :01/10/28 17:12
 
7 :01/10/28 22:16
   
8 :01/10/28 23:18
 
9 :01/10/29 00:06
 
10 :01/10/29 00:48
 
11ピッタ:01/10/29 01:18
う〜〜ん、ここも上げられているという事は削除対象なのかな?
ここまで削除するような2CHならちょっと期待はずれだなぁ。
重複スレでおそらくルール違反なのかもしれない。それなら、11月1日
の時点で自分は他スレを削除依頼するから違反にはならないだろう。
それにここの>1は自分ではないが、内容が同種なら対象ということかな?
他にもたくさんあるように見受けられるがね。重複スレは。
どこもここみたいに上げられていないよ。いじわるだね。「お上は」。
12ピッタ:01/10/29 01:26
もう一度確認してきたが、どうやら上の人は削除人ではなく、依頼人の
ようだね。それでは削除人の方の判断によるという事で・・・
少し気は楽になったかな。
しかし、そんなに削除依頼はオトスレ以外は出ていなかったよ。意外にも。
よっぽど、このスレが邪魔な人がいるんだね。何故かな。
13 :01/10/29 01:38
     
14他板の住人です。:01/10/29 01:58
ピッタさん
2ch管理人やボランティアで参加している削除人さん達は
「いじわる」なことしませんよ。
推測ですが、ピッタさんを快く思ってない人の仕業です。
>「このスレが邪魔な人がいるんだね。何故かな。」
他のスレッドも拝見しましたが、あきらかに
ピッタさんに対する嫌がらせです。ルールのことを
おしゃっていましたがピッタさんのレスは筋が通ってます。
人の集まるところ、ましてや匿名掲示板ではよくあることですので
あまり気になさらないでいいと思いますが判断はピッタさんが
してください。 それでは失礼。
15名無しさん@1周年:01/10/29 01:58
何も、書いていないレスは、削除対象にする為に、意図的に上げて
いると言う事になるのですか?
個人的には、ビッタ氏のスレは、結構、考えさせられる事が多いスレ
だし、これまでに無い2チャンでの議論が始まり、楽しみにROMして
いたのですが・・・
まさか、このスレまで削除にはならないでしょう?
個人名は書いていないのですから・・・・
もし、削除対象になったら、抗議しましょう〜〜!

ビッタさん、やさん、11さん、ヘルパー男さん、がんばれ・・・さん
そして、福祉大学卒業さんも・・
このスレ残すよう、頑張りましょう〜〜!

が・・・1つだけ、皆さんに注文を・・
文章が長いのは良いのですが、いかにも上から言うような言い方は
どうかと・・・まあ、熱くなっていると解釈していますが・・・(苦笑)
16名無しさん@1周年:01/10/29 02:00
自分のHPでも作れば?
17名無しさん@1周年:01/10/29 02:03
>>16
2ちゃん暦の長いヤツほどこう持ってくるな。
落書きすんじゃねーよ!ヴォケ
18名無しさん@1周年:01/10/29 02:03
>>16
アホか!
匿名の2チャンだから、いいんだろう!
19名無しさん@1周年:01/10/29 02:04
>>16
お前が作れ。
20ピッタ:01/10/29 02:07
>>14>>15
どうも、レスありがとう。なんだかねぇ。初めてスレたてて、ルール違反では
ちょっと居心地が悪いからね。自分なりに最善のことをしたかっただけだが・・・
かなり気が楽になりました。
それから、自分の話し振りは最初のスタンスが、こうなってしまったのでこの
キャラで通しているまでの事で・・・ 自分の知人達はさぞかし大笑いしていると
思うよ。自分の話し方に関しては。 しかし、もう途中で変えられませんよ。
かなりはじめの時点でこの話し振りは、よくなかったかなと思ったがまぁ、これも
できてしまったキャラだからね。 多少割り引いて聞いてもらえれば嬉しいかな。
21名無しさん@1周年:01/10/29 02:11
>>16-20はビッタか。
22名無しさん@1周年:01/10/29 02:19
自演大会萎え。
23名無しさん@1周年:01/10/29 02:21
ん?
ビッタ氏は、まだ起きているのですか?
明日は、仕事ではないのですか?
まあ、ビッタ氏という人は、情熱的な人みたいなので(藁)このスレ
がどうなるか心配なのでしょうか?
その時は、しつこくスレたてましょう〜〜〜〜〜(激爆)
24名無しさん@1周年:01/10/29 02:23
仕事がらみの人と2ちゃんを見ているってどうよ?
多くの人が意見を交わしているわけでもないのに
そんなもの見せておもしろいんかな。
25名無しさん@1周年:01/10/29 02:25
>>21 >>22
これまでを良く読めば?
ピッタ氏がそういう事する人で無いことだけは、判るだろう?
それさえ判らない厨房か?(藁)
26名無しさん@1周年:01/10/29 02:26
↑ビッタだろが。     
27名無しさん@1周年:01/10/29 02:36
はいはい、ぴったです。
28 :01/10/29 17:53
 
29ヘルパー男:01/10/29 19:19
もれも初心者でよく知らんのだが、上げられるとみんなが見やすいからええんで
ない?

や さんへ
今教科書みかえしてますから、また来てください。まっちょります。
で「地域における問題の共有化」なんだけど、おれ福祉サービスって、近代化の
過程で失われた伝統的な地域共同体の互助を補完する目的で発達してきたんじゃ
ねーかなと思っていたりします。
だから、地域福祉論とかただのお題目じゃなくて、すげーふに落ちるのね。
あとKJ法なんだけど、工員のときTQCで、問題を構成する悪さ群の中で真の
悪さとはそれを解決すれば問題の八割を解決する悪さのことだ、てのを習ったの
思い出しました。

11さんへ(前スレのだね)
もれにもわかるように教えてくれて、ありがと。できれば各論やってください。
その方が、あなたの持っているイメージが伝わり易いかと。
30 :01/10/29 22:16
   
31:01/10/29 22:55
「や」です。
今後は、こっちにおじゃまします。
ところで、ここはageでいくのですか?それともsage?
わかんないので、とりあえずage。

>ヘルパー男さん
「地域福祉」的発想や手法は、これから様々な場面で必要とされる「概念」だと考えています。
ただ、その歴史はけっこう古く、ソーシャルワークの母、M.リッチモンドまでさかのぼることができます。
まっ、そんな社会福祉原論とか援助技術論的な話はさておき。

えー、ここでは「1日に1・2回程度」のペースで書き進めればいいかなぁ。なんて思っています。
ゆっくり書いた方が、私も考えをまとめやすいし、一時「勤務時間中にはまって、仕事にしわ寄せが・・・」
なんてことも回避したいので。

では。
32 :01/10/29 23:15
 
33名無しさん@1周年:01/10/29 23:45
さてさて・・・。
福祉を取り巻く社会情勢が分析・整理され、
今後の予期しうる社会環境の変化、それと、
福祉施策の模索が論点です。

ポイントは・・・・、
「超高齢化社会(少子社会)の到来とその危機について」
「社会保障制度の今後」
「新システムの構築」
「団魂の世代」
「介護の形態」
「地域福祉」
「福祉の公と民間」

こんなとこかな。
さあ、続けてみよう。
34がんばれ・・・:01/10/29 23:46
↑あっ俺ね。
ポイントというか、キーワードね。
よろしく。
35 :01/10/30 00:04
36 :01/10/30 00:38
      
37ビッタ :01/10/30 00:40
ここで、自分のスレを上げ続けている人物に告ぐ。もし、君があの削除依頼を出している
人物だったら、自分のスレを削除したいが為に初めて削除ガイドラインを読んだ人物で
あることは明白で、自分は君の意向ではなく、ここのルールに従って終了宣言をしている。
そのスレを上げ続ける事は君自身が「嵐」であり、君のID番号は削除依頼板で上がっている
事の意味に気付いてもらいたい。これ以上の「age」行為は必要ないと思う。
それでも何か問題があるようであれば削除依頼板で明記してもらいたい。
このスレを上げる事の必要性をだ。自分はルール違反を犯している自分のスレは
自然に落ちる事を望んでいるのみ。目立たせてくれるのは自分としては面白い
議論がこのスレでなされているのでたくさんの人に見てもらうのは嬉しい限りだがね。
一応、言うべき主旨は君に言いたいと思ったので・・・
38ピッタ:01/10/30 01:25
「がんば・・・」、自分が「ピッタです。のんびり話しませんか」のスレに
書き込んだ内容がどうやらこのスレと「イロイロ」にコピーされたらしい。
もう、この嫌がらせ(と思うよ)に関しては自分は最善の事をしたし、もしか
したらする必要もない事だったかもしれない。でも、今後も嫌がらせは覚悟
しておいた方がいいかもしれないね。
これが通過儀礼というものらしいが・・・ そして、そのアドバイスによれば
「無視」するのが一番の対処方法だそうだ。自分も実はそう思っていたが、やはり
現実世界と同じような努力はしたいと思ってね。結構、不自由なところだなと
思うよ。ここは。
只、少し研究したんだが、突然削除されたスレ(おそらく悪質だったんだろうが)
もあってね。それだけは、ここのスレだけは避けたいと思った次第。
あとは、まぁ・・・ ケ・セ・ラ・セ・ラ、気にしないで行きましょう。
39がんばれ・・・:01/10/30 02:17
>>ぴった
ハハハハハハハ。
いい内容だと思ったんだけど、さすが2CH。何でもありだな。
俺、別の板に入り浸ってて、遊んでるけど、ホントに色々あるな。
叩かれたり、叩いたり・・・・。叩くのおもしろいぞ。
どっちにしても、なるようにしかならないよ。
でも、やっぱり文章に特徴は出るな。
「」、・・・、>、>>、(W、とかね。
自分では気がつかなかったりするんだけどね。

カキコの内容ももうそろそろ各論に入り、新たな展開になるんじゃないの?
背景説明では「同意」や「そのとおり」が多かったが、
対カリスマみたいなディベートになるとおもしろいが。個人的に。

つっこみ入れとこう。
介護サービス事業者についての「公的機関」なるものと「民間」の部分は、
もう少し、つっこんだ議論が必要だと思います。。
公的機関は自分が死んでいることに気がついていない事が「多い」。
対峙させるつもりはないが、民間はこれまでの手法と同じで「直接販売」で
勝負しようとしている事が「多い」。
傾向を分析するのはかまわないが、そのように対分してしまうと、
これから話されるであろう「地域福祉」「ソーシャルワーク」の部分で
ズレが生じるのではと心配しています。や氏が言ったように、
新システムを構築していく上では、両者の役割分担、ある意味共存が
必要だと思っています。

いかがでしょう。
40DOM:01/10/30 08:53
あー、仕事たてこんでて、数日覗かなかったら、浦島太郎になってたや。
俺、頭悪いんで、みんなの意見印刷して読まんと、考えまとまらんし、
速攻カキコも不得意だしね。

「や」さんへ
同僚とかはみんないろいろ考えているんだよ。だけど、上司がね・・・
そこを逃げ口上に使いたくないけれど、現実は厳しいっす。
天下りやら、銀行出身者やら。

「公的機関」は死んでる・・・か。きついが本当だ。
しかも、存在意義での「公的機関」と「民間」の区別すらつきにくいし。
社福は皆さんご存知のとおり、税金の免除になっております。
その恩恵の代わり、例えば社福の老健は入所定員の一割を減免対象者と
設定し運営せにゃならんでしょ?(これで、結構助かってる人がいるね。)

で、経理準則改定の憂き目に遭って、減価償却やらなんやらかんやら、ハードルあって、
それでも、必死に人件費削って(辛いわー!)でも黒字にしたいという経営者の思惑の結果、
税金の免除の廃止ってことも検討されてる訳でしょ?(民間と同じ土俵に上がる?)
とすると、ある種、セーフティネットとしていた機能(減免対象者の設定)すら
無くなる可能性がある。こりゃ、酷いわ。
「公的機関」が中途半端に「民間かぶれ」をおこすと大変なんだから・・・

で、「役割分担」って?
所得層に応じて・・・の意?なんだろうか?
気持ち的には違和感を禁じ得ないな。(根拠はよく説明できないが。)
なーんか、「相互扶助」って言葉に馴染まんような。
41名無しさん@1周年:01/10/30 08:56
42がんばれ・・・:01/10/30 10:34
>>40
社会福祉法人の存在意義と、
「今後、社会福祉法人はどうやったら生き残れるか」

民間の特徴、
「顧客を確保するための経営、運営手法」

両者が対峙する事が社会のためにベストだろうか?
品物は同じかもしれないが、経営目標、経営手段に違いがあるのでは?
「免税」の意味を理解できない社福に生き残る道はないのでは?
と思っています。
決して、助け合うということではないんです。

>存在意義での「公的機関」と「民間」の区別すらつきにくいし。
いやいや、違いを明確にし、社会に認知してもらいましょうよ。
43:01/10/30 12:34
>40 DOMさん
確かに権限をもった上司はやっかいな存在ですね。
私も以前、特養に務めていたとき、上司が元銀行マン(それも支店長代理)でした。
アドバイスになるかどうか、その経験からひと言。

上司が「数字に強い」なら、こっちも数字に強くなりましょう。
すくなくとも「損益分岐点」を理解した上で、話をもっていくと、賛否は別にして「会話」できます。
あなたがケアワーカーなら、事務系の職員に教えてもらったりできるのでは?
どこの組織でもおなじでしょうが、分業制ですよね。
介護職は「介護だけ」とか、経理・庶務はそれだけ理解してればよいというのではなく、
組織内における自分の守備範囲(部分)と他部門を含めた範囲(全体)とが、どうリンクしてるか、を把握すると
その組織内で結構うまく立ち回れたりできます。
まっ、理想ではありますが、「他部門の内容を分かって」自分の業務を行うのと、「自分の業務しかわからない」では、
できる(動ける)幅が違います。
がんばろーね。
44:01/10/30 12:43
>42 「がんばれ」さん
「公」機関と「民」金は対峙関係でなく、そもそもの「組織としての性格(存在意義)が違うのでは」的な意見。同感です。
福祉法人が考える「サービス」と民間が考える「サービス」。
言葉は同じでも中味の質が違います。
社会福祉基礎構造改革の言葉で説明すれば、「利用者が事業者と『対等な関係』にも度月サービス選択利用…」とあります。
両者と事業者が「対等?」
事業者にとって顧客は対象ではない、「お客様は神様」です。
一方、福祉法人の考える「サービス利用の対等」とは「ら人間の権利として対等」という意味でしょう。

ここに、同じ「サービス」という言葉を使っていても、両者の違いを明確に示すヒントがあるのでは?
45DOM:01/10/30 13:30
仕事しながら考えた。例えば、通所事業の利用者が、
独居老人として、施設の通所事業の送迎時に買い物やら他の用事で、
家以外に送る事が発生しうる。しかし、サービスの公平さからみても、通所事業の
運営的にも、それは芳しくない。(園外活動含め・・・正直、どこも行ってるでしょ?)
でもそれは当の利用者にとっては「良いサービス」であり、楽しみだったり・・・
で、我々の施設ではそれらを中止した・・・が・・・大不評。
でも、人数分のニーズにはとてもじゃないが応えられないし、大体、施設内での
サービス提供が本分な筈。

そもそも、送迎自体が施設にとっては重荷だ。ADL低下に伴い、W/C使用者の増加
は送迎の効率を下げている。しかし、それで利用者を選別するのであれば、何の為の
施設なのか?(20人乗りのバスで送迎する通リハ(旧デイケア)って「あり」なの?)

ここはひとつ施設での通所サービスでの「送迎」と「施設内サービス」を分けて送迎を民間業者
に委託するのは虫の良い発想かな?施設は送迎加算分減収になるが、それ以上の人件費
を節約できる。(その前にスタッフの兼務(負担)がひとつ減る・・・が正しいか。)
施設を出れば、買い物やら、散策やら自由に出来る。のに・・・・
ただ、経済的な負担は利用者に圧し掛かるな。
やや、ほんまの最後に11の名誉の為にカキコしとくが、
11≠某福祉大学卒業生=外部者だぞ。
47がんばれ・・・:01/10/30 15:23
月末なので、会議の連続でこの時間の十分な書き込みは出来ない。
すみません。

>>44「や」氏
死んでる「公」が多いという見解に同意しているので、
説得力に欠けるのですが、
民間のサービスは「会社を経営していくためのサービス」でいいはず。
法人のサービスは「基本+保護的・救済的サービス」であることが必要です。
なかなか、ビシッとはまる言葉がみつかりませんが・・・。
法人は常に、地域内での細かなニーズに対し、率先して応えることが
求められているのです。・・・・ん?「地域」?

>>45「DOM」氏
経営者の方針により、最前線のスタッフが頭を痛めるのは、どこにでもあります。
お疲れさまです。うちもそうですよ。
例示されている問題を解決する方法もたくさん考えられると思います。
このような場合「民間」はどうするのでしょうか?
「福祉法人」はどうするのでしょうか?
福祉法人の「使命感」によっても解決できますし、
「地域での連携」によっても解決できるはず。
金にならない仕事を引き受けるのは「福祉法人」です。
その行為が福祉法人が最も求める、「信頼」を独占してしまったら・・・。
福祉法人もイヤらしいところは、たくさんありますよ。

「役割分担」や「共存」は、また今度書かせていただきます。
ドム氏が書き込まれている内容も「役割分担」と言えると思いますが、
先に述べたのは「地域で新しいシステムを構築していく上での役割分担」です。

すみません。会議の時間です・・・・。
48:01/10/30 15:58
>47 がんば さん
会話を進めやすくする書き込みですね。
感謝。
で、えーと、どこまで書いたっけ?
あっ、「地域における問題の共有化」。
当たり前のですが、「地域」には元気老人も居れば、要介護老人も居る。大人も居れば子どもも居る。
お母さん、お兄ちゃん、同級生、お客さん、学校の先生、公務員、消防士、おまわりさん、障害をもってる人、商売屋さん、勤め人。
とにかく、いろいろな「属性」の人が居るわけです。
で、この人たち、ひとり一人にとって「共通の願い」ってのは「私や家族の暮らしがよくなること」。
これは「経済的な意味」だけではない。
「暮らしの質が高まる」ことが共通の願いと言えないでしょうか?
暮らしの質、生活の質、QOLですよね。
暮らしの質を高めるためには、少々お金を払うことに抵抗はなく、また、時間を費やすことにも積極的。
こんな好条件がそろった時代って、今まであった?
じゃあ、「福祉」ってものをテーブルにして「暮らしを高める座談会」という場を地域に作る。
たとえ話しをすれば、「カメラ好き」な人に「こんどの祭りの風景を撮って」ってお願いしちゃう。
カメラ好き「なんで?」
SW「この地域から特養入所したばあちゃんが、久しぶりに祭りの様子を見たいって」
カメラ好き「そーいうことなら」
数日後
カメラ好き「はい、写真できたよ」
SW「ありがと。ついでに、一緒に特養行こうよ」
で、カメラ好きと特養入所ばあちゃんのご対面。
その後、ばあちゃんは生れ育った地域の様子見たさに、外泊数がめっぽう増えた。

ってな話が身近でありました。(少々、私も関係してますが)
これって「自分らしさ」を望むばあちゃんが、周囲の支援を受けて、自分らしさを実現」した事例に思えない?
もちろん、特養からの外泊時には、ボラ(ドライブ趣味の若者)の送迎や、ヘルパー、昔から馴染みの医者、行政、とーぜん、特養ケアマネと地域のケアマネ、ガイドヘルプボラ、昔ばあちゃんと
と顔なじみだった八百屋のおやじ。などなど。
めちゃくちゃ、たくさんの人が現在関わり中。

ばあちゃんネットワークがうまく機能した事例でしょう。
49:01/10/30 16:19
48の続き。

この「ばあちゃんケース」に関わった人たちを核に「おれらで何かできないか会議」がゆっくりとではあるが進行中。
このテーブルをうまく活かして、発展させれば、地区懇談会から地域福祉計画策定委員会にまで、到達できないかな?

このケースに関わって、「地域ってまだまだ捨てたもんじゃねー」っと思う。「人間はすばらしい」って思う。
こーした輪の中に、例えば施設職員が入って介護の勉強会したり、学校の先生が子どもを連れて来て「福祉」をテーマに教室で生徒が語ったり…。
あっ、このケースに関わったドライブ好きのにいちゃん「送迎はあんまりできない」って。
代わりに「ドライブに行く先々で障害者トイレの有無を調べる」だって。それで「障害者トイレが分かる観光マップできたらなぁ」なんでことを話しているよーです。
ある特定ケース。それもホンのささやかなつながりが、こうも可能性を示唆してくるとは。

えー、ちょっと心情的な書き方をしてしまったので、今度は理屈っぽく語ってみたいと思います。

では、また。
50名無しさん@1周年:01/10/30 16:47
仕事しなさい。
51名無しさん@1周年:01/10/30 22:17
煽りに負けないようにネ。
52名無しさん@1周年:01/10/30 22:19
全角じゃさがらないのに。
あ、わざとか。
53名無しさん@1周年:01/10/30 22:22
50=51=52だよな?(w
6時間近くも何をしているの?やっぱり真症はつらいな
54名無しさん@1周年:01/10/30 22:25
52は私ですがなにか?
55がんばれ・・・:01/10/31 00:06
体調悪いんで、明日病院行くんだけど、皆さんはどういう基準で病院選ぶ?
総合病院?個人病院?
買い物するときどこで買ってる?
何でもそろってるスーパー?コンビニ?それとも八百屋とか魚正みたいな専門店?
サービスを受ける利用者は、上記のような基準で事業者を選んでるかな?
たぶん、明確な基準はないんだろうけど、
自分の中で、この場合はこっちで、あの場合はあっちって決まってない?

逆にみんなが売る方だったら、どういった環境でモノを売りたい?
総合的?専門的?その場合ターゲットは?

介護サービスって品物が「見えにくい」でしょ。どうやったらわかりやすくなるかな?
介護サービスってイメージがわかないでしょ?

話の流れを変えるつもりはないけど、
世間に認めてもらうには、もっと、わかりやすくしなきゃね。
わかりやすくしなきゃ、介護と市民は近くならないね。
56名無しさん@1周年:01/10/31 00:08
なげーなー。
57三村:01/10/31 01:54
なげーのかよっ!!
58名無しさん@1周年:01/10/31 01:58
2ちゃんに三村のHNは何人いるんだ?
59DOM:01/10/31 14:52
通院の話。この業界にいると見えなくて良い事まで見えるので、良くないんだけど、
疾病に対して、診療科が的確でないと、対応できない事は周知の事実。
得意分野の有無とかもあるしね・・・
だから、自分自身で、出来るだけ自分の身体を把握して、自分で病院や診療科を
選択するか、時間かかっても総合診療部から始めて診療科を選択するかが適当と思う。

これを、福祉に当てはめるとどんな感じになるのかな?
「おまかせ」状態の家族が殆どだからな。それに、利用施設選択の際に施設見学を
繰り返すと嫌がる職員いるけれど、俺は逆だと思う。何度も何度も訪れる。納得いくまで
質問する、その繰り返しの中で、納得するものがあれば、利用する。
施設側もその中で良い部分、悪い部分を説明する、そのやり取りで得心された家族からの
利用後のトラブルは少ない。逆に「おまかせ」状態の家族ほど無理難題やら文句言ってくる。
正当な申出はちゃんと対応するけれど、あまりにもあんまりな事もあるからね。

さらに付け加えると、クレーム処理は施設と家族間で行うのが通常かもしれないが、
施設幹部の方針(誤った考え方が殆どなのに権力だからね。)まではそれでは変えられない。
その場合は県社協の苦情窓口への相談を俺は家族に推奨しているよ。
中の職員には高圧的でも、外圧には弱い幹部もいるからね。
60DOM:01/10/31 14:54
ここで物知りげに書き込みする行為を「バナナの叩き売り」と指摘する声があった。
そこをあえて、福祉という職業とそのバナナ・・・を考えてみた。
やはり、製造業でもないし、サービス業と言う点でもしっくりこない。これは
俺の中では公と民間の話と繋がっていて・・・

そもそも、俺には、社会の中での役割分担に福祉を含めて良いのかなと現実離れした疑問
がある訳。色々景気云々と言いながらも豊な社会というけれど、老後は家庭で過ごせない
事が普通で、死ぬときは病院で死ぬのが常識で・・・
昔は特養で看取ることもあったけど、いまでは皆無。ちょっと検査結果悪ければ病院入院。
終末医療やらターミナルケアと叫ばれても現実はそんなもの。
けれど、家で見れるような社会環境でもなく、社会での役割分担のひとつとして福祉が
存在するのは理解できるけれど、なんと貧しい国なのだろうと思ってしまう。
働く担い手でなくなり、社会から「お荷物」となった状態と認定されれば、社会から隔離される。
どこが豊な国なんだろう。
みんなが善人でないことは知っている。でも、社会を担ってた人が殆どな筈だ・・・・
俺も歳をとって、社会の構成を担えなくなったとき、家族や社会から捨てられるのか?
現実離れしているのは最初から承知。でも、言わずにはおれない。

ああ、ちゃんと仕事してますよ。これは休憩時間に書いてるから。
送信のみなので見逃して!!!
目の前の高齢者ほっといて書き込みできないよ。
さて、月末、月末・・・
61なぜだ:01/10/31 15:29
調布市の社会福祉法人・子供のいえ・子すずめ保育園の職員は、園の前
をおしゃれでない人が通ると続々と園から出てくる。
62:01/10/31 19:07
>48.49の続き
「地域における問題の共有化」は、互いに知り合うことから始まります。
地域福祉分野では、よく「ふれあい事業」「交流事業」的な名称で行われますが、
「ふれあう」前に「知り合う」ことが必要です。
これも当たり前のことですが、知らない人に起きた出来事って、そんなに興味もちませんよね。
もちろん、社会的に大きな出来事にはインパクトを感じますが、なかなか実感として受け止められない。
「地域」ってのは知り合いが多いエリア。
知り合いに起こった出来事が仮に不幸なことだったら、やっぱり胸が痛むでしょ。
自分が何の役に立たなくても、心は痛むでしょ。
それがボランティア活動でいう「共感」の第一歩。
NPOにしても、その準備期や開始期は同様でしょう。

自認された共感性や潜在的な共感性に対し、意図的に働きかけて問題解決のためのネットワーク化を図る。
ってことが、コミュニティワーカーに求められる技能だと思います。

で、次は「ネットワークの必要性と作り方」私論を個々みたいと思います。
では。
63名無しさん@1周年:01/10/31 19:10
64名無しさん@1周年:01/10/31 20:13
>>61
なぜだ!?
65がんばれ・・・:01/11/01 00:43
「介護がいかに市民の生活とかけ離れているか」を伝えたいが為に選択の基準を質問しました。
多くの人達は、病院やスーパーを決める基準を自分なりに持っているはずなんですが、
介護サービスについては、「どんなサービス」どころか、訳が分からないはではないでしょうか。
介護が必要とする人達だけでなく、関係のない人にまで浸透していかなければ、
「や」氏の「問題の共有化」とか、「地域内でのつながり」が新しいシステムにならず、
福祉、介護が一般社会の「常識」にはなれないのです。
「地域福祉」や「新しいシステム構築」をバックアップしたかったんです。
すみませんでした。

>>60 DOM氏
僕の職場内での勉強会での演習の内容なんですが、「今後施設はどうすればいい?」
結論として、2つに絞られました。
「総合的な機能を持つ施設となるべき」
これまでの医療、保健、福祉的サービスを全て整え、どんなニーズにも対応していく。
「地域内の一機能として存続していくべき」
施設完結型よりも、「地域完結型」でニーズに応えていく。というものです。
DOM氏の書き込んだ「福祉の現実」を脱皮するために方法を模索していきたい。
それを検討していきましょうよ。

僕の発言が「たたき売り」みたいに感じたんであれば、ごめんなさい。
物知りでも何でもなく、もっと、参加方が欲しかったんで、
こんな書き込みになってしまいます。
66名無しさん@1周年:01/11/01 00:46
いらっしゃいいらっしゃい
やすくしとくよ
67名無しさん@1周年:01/11/01 01:02
>61
それで君を見てたんだ
68がんばれ・・・:01/11/01 01:10
まだ、説明しきれないが、「公」と「民」。
ある研修会に参加したとき、
講演で民間の幼稚園?かな、なんか保育関係の経営者がね、
「公立の保育園は制度下、地域の中でのイニシアチブをとって欲しい」
と言っていました。
その後援者の保育園、月10万ちょっとなんだって。
2、3の自治体に、事業を展開してて、成り立ってるって。
制度の方向性、地域内での主導的役割は「公」がになって欲しい
とのことを言っておりました。
69がんばれ・・・:01/11/01 01:11
講演者ね。
70名無しさん@1周年:01/11/01 01:18
がまの油売りはどうなん?
71名無しさん@1周年:01/11/01 17:28
age
72DOM:01/11/01 18:28
>がんばれ・・・さん
「バナナ・・・」はピッタ氏のスレで持ち上がった話で、それについては不問にしましょうや。
異論・反論はちゃんと自己主張しますが、個人攻撃する気もしてる気もないものですから、
もし、そう感じたのなら、私の文章能力の低さです。こちらこそ、ごめんなさい。

で、通院が例題の「選択の基準」の話もよく解ります。
ですが、先に述べたとおり「おまかせ」の方が多いんですね。
ですが、そのお任せは、メリット部分のお任せであって、デメリットの部分は、そこに
含まれてないんですね。そこは「問題の共有化」と対極にあるわけで・・・
「や」氏が>43で他業務の理解が必要とのアドバイス頂き納得した訳ですが、それは
全ての事に当てはまりますよね?(仕事も、通院の話も、そして福祉も・・・)
それが多角的に行えた段階で「問題の共有」が現実味を帯びるのでしょう。
D.I.Yの精神でね。(なんか、ゴーマニズム宣言の個と公の話っぽいな)
73DOM:01/11/01 18:36
次に模索の話でしたね。
医療機関は医療だけでなく、福祉の機能を併せ持つ事で、経営の安定化を目指しました。
その状態から、単機能に戻す事は不可能ではないか?と考える。
私は「その状態」こそ、医療費の高騰→介護保険導入の原因とみているので。
で、病院併設の施設であるか、単独の施設か、単独の病院かで、その判断が分かれるでしょう。

更に夢想するなら、昨今、大店舗型のショッピングストアなどが連立してますが、そこの一角に
施設・病院がテナントとして入り込んじゃう!てどうですか?(法律的にどうなんだろ?)
夢想というより妄想なんですけれどね。
まあ、利用者のとっては、便利で良いサービスであれば事業所自体は単独だろうが、
複合型だろうが、どちらでも良いと思うのです。サービスの連繋が良ければの話ですが。
サービス提供側からの二者択一ならば、「総合的な機能」と思いますが、
利用者側からの視点はどうなんだろ?

やはり、話の腰を折ってる?そんなつもりはないんですが・・・
「や」氏の「ネットワーク」論からの流れが自然かな?
74名無しさん@1周年:01/11/01 22:14
孤独な人が集まるスレッド
75がんばれ・・・:01/11/01 23:46
うん、介護という物が世間一般に浸透していないという現実がある。
じゃあ、浸透させていくためにはどんなことをしていけばいいのか。
そのひとつの方法が、「や」氏の48、49の書き込みのような取り組みによって、
少しずつ浸透していくものとおもいます。
その浸透の度合いが深まるにつれ、一般家庭の人達が病院を使い分けしているように、
介護サービス(必要になったとき)を使い分けることができるようになると思います。
ドム氏の「おまかせ」とは?施設入居者のことを言ってるのかな?
あくまでも、子供も働き盛りも年寄りも含めた普通の市民の「選択」のつもりで
書きました。すみませんでした。表現力不足でした。

>大店舗型のショッピングストアなどが連立してますが、そこの一角に
施設・病院がテナントとして入り込んじゃう!てどうですか?

凄いアイデアじゃないですか。これを実現させましょうよ。
少し違う事例があります。施設入居者の中に徘徊や帰宅欲求のある利用者を
スーパーなどの一角を借りて、そこで、サービスを提供しているところがあります。
「逆デイ」と言っておりました。内も徐々にではありますが、このまねごとをしています。
特に帰宅欲求者には一定の効果があるとの報告を受けています。
これを実施するにもスーパーや地域の方々の協力が必要ですし、
協力を得るにはただ「お願いします」ではなく、協力してもらう地域の方々にも
何らかのメリットがないと、続けていけません。

つまり、介護というものを利用者のニーズに応える努力をしていけば(組織的に)
自ずと人々の生活の中から「地域」「人間関係」ははずせない物になってきます。
連携の質、密度を高めていく必要があります。
76名無しさん@1周年:01/11/01 23:51
それでどうした?
77がんばれ・・・:01/11/01 23:51
すいません。
そういう意味で、「地域」「ソーシャルワーク」「ネットワーク」と
行きましょう。
78名無しさん@1周年:01/11/01 23:53
あーそう。
79名無しさん@1周年:01/11/02 02:01
 
80:01/11/02 12:28
>73
「大店舗型のショッピングストアなどが連立してますが、そこの一角に施設・病院がテナントとして入り込んじゃう!」

そーです。
福祉施設とか○○センターとか、今までの専用建物の中にあった機関が、地域に点在する。
これって大事な発想だと思います。
例えば、福井県武生市では、駅前ショッピングセンターの上階に「社協」「デイサービス」、「障害者サポートセンター」などがあり、
買物のついでに立ち寄ったりできる事例があります。
当然、一般買い物客が障害者や高齢者の出入りを目で見る訳ですから、「エレベーターのスイッチを押してあげる」だとか「ちょっとした声がけ」とかが、普通の光景になりつつます。
福祉的な行為を理屈でなく、当たり前のこととして地域に浸透させている好事例と言えるでしょう。

>77
「地域」「ソーシャルワーク」「ネットワーク」の3点を中心に進めるわけですね。
それぞれの定義にちょっとあいまいさを感じますが、それぞの立場から話が進む中で、徐々に整理されていくでしょう。
楽しみでする。

では。

ちいき
81名無しさん@1周年:01/11/02 13:21
>>80 や氏
ああ、話の展開はなんでもいいですよ。
個人的な予想で、3つの言葉が出てくると思っただけですから。
82名無しさん@1周年:01/11/02 15:35
 
83名無しさん@1周年:01/11/02 17:16
 
84名無しさん@1周年:01/11/04 00:45
age
85名無しさん@1周年:01/11/05 23:53
ここも下がったね
86名無しさん@1周年:01/11/06 07:50
こっちはもう沈める方向らしいよ
もう一つをKEEPするようだ
87DOM:01/11/06 12:49
さて、ここんとこの多忙で来なかったら・・・廃れてるの?

「地域」
正直、旅とかしてる訳でないんで、他の地域がどのような状態か、わからない。
福祉のテナント化って話も、店舗自体が存在しないなら、テナントしようもない。
そしたら、他スレにて人口減少(少子化)の話があったけれども、その応用として
小学校、中学校の空き教室を使う方向に落ち着くのかな?
こっちの方が現実的な感じがするけれど、サービス(福祉に限らず)の集中と
言う点では物足りないな。(この場合は「公」のイニシチアブ加減が問われるね)
88DOM:01/11/06 12:51
「っていうか」
介護保険料を払っている、被保険者の方々が介護保険を理解しているか?
っていうと疑問やね。そして、身の回りで介護保険を利用する人が発生した段階で
申請やら、情報収集やらして、例えば、特養を見に行けば、「待機者100人です」
とか言われびっくりし、その間の対応を営業されて通所とか短期保護とかの
サービスの輪っかに入り込む・・・
前に「おまかせ」の話をしたけれど、スーパーの選択のように、病院の選択の
ようにいかない理由がこれか・・・

その前に、「おまかせ」は福祉に限らず・・・でしょ?
政治も政治家にお任せ、自転車のパンクぐらいでも自転車屋、
食物つくるのも他国に・・・、自国の防衛すら(って板違い?)
専門性の問題もあるけれど、生活のどのレベルまで関心をもって
関わっていくかはひとそれぞれだけれど、全く関わらないっていうスタンスは
「地域」の話の展開に繋がる話だと思う。
必要な場合もあるけれどミーイズムと「公共性」がバランスとれないなら、
三つのキーワードが生きてこない気がするな。
「個」の確立と「公共性の確立」は同軸に語られないと・・・
89DOM:01/11/06 12:55
〜「地域」の話と共通する問題・・・と読み替えて!
90DOM:01/11/07 17:24
もひとつ妄想。
ケアマネ(在介含め)が第三者的スタンスであったら、
良いと思うな。どこかの施設や病院に属してたら、やはり、「営業」せにゃ
ならんでしょ?独立した状態で、ケース持ち数を20名にすれば、現行の介護保険制度
でも、違った運営になるのでは?全てのケアマネは福祉事務所直轄の職員で、
施設、病院の運営のチェック機能も併せ持つってのはどう?
少なくとも、おざなりな、相互依存の監査はなくなるよ。
これだけでも現状打破の一要因と成り得ないかな?
91名無しさん@1周年:01/11/07 21:10
>>90
は、まったく妄想ではない。近い将来、あらゆる街角に保険の代理店、
司法書士の事務所のような感じでケアマネ業は広がるだろう。
その時代では福祉は特別な職業ではなく、ごく当たり前の職種として
社会一般に受け入れられサービス提供者の資質のばらつきもある程度
落着いているだろう。個性色を打ち出すような事業所も増えるだろうが
結局、地域で安心できる業者か病院系列の力を持っている事業所か・・・
利用者はそれぞれ、自分の好みで選ぶようになるだろうな。
スーパーを選ぶか、多少高くても個人商店のサービスを買うかの違いさ。
特殊な病気に強いとかは生き残るというか伸びる可能性はあるだろうね。
ヘルパーは、ごく当たり前のやはりスーパーのパートやっていますという
感じで町に定着するんじゃないかな。
どれぐらい近未来かというとあと、5年ぐらいかなぁ・・・
その頃にはこんなに福祉論を熱く語る必要性もなくなっているぐらい安定
してしまうかもしれないね。 今こそ、過渡期、チャンスの時なのさ。
92名無しさん@1周年:01/11/08 12:28
>>90/91
おまえ等理屈っぽいんだよ
93DOM:01/11/08 12:43
>91
やはり、収益減っても(潰れるとこ出ても)サービスの単機能化を図り、
事業規模を小さくし、つーか、極端な話、チェーン店化を図り、
各事業所の機動性を高める方が良いのかな?

「地域」というキーワードにも当てはまんない?

入所事業は、思いつかないな・・・
諸氏の意見を賜りたいっす。
94名無しさん@1周年:01/11/08 14:40
>>93
そう、介護保険が始まり、身障、精神、福祉の現場は数年後には全て個人、
あるいはプロの民間のマネジメント下に置かれてしまう。
その拠点は「地域」の支援事業所が一番安心感があって使いやすいだろうが、
地域の密着度を嫌う利用者もいるだろうから、もう少し様々な形態はでてくる
だろう。そんな時、安心の目安になるようなもの、「ブランド名」が大きな
安心感を利用者に与えるのは必須だな。既存のチェーン店(セブンイレブン・ローソン等)
も乗り出してくる事は大いに考えられる。
この支援事業所の展開は単に福祉情報に留まらず、様々な生活に密着した情報を提供する事が
可能になるだろうから、ここと提携したりすることは他業種のメリットにもなる筈なんだ。
街角のコンビニエンス・ストアより需要が生活に密着していて、利用者にとっては他には変えられない
依存する存在になるからだ。 フランチャイズによる大きな展開は予測できるが、ただし、やはり
そういった利益優先のものより「こころ」が通い合うサービスを提供できる組織の展開を、自分は
望むね。非営利形態でどうにかならんもんかと思う。
そういった良質な拠点が地域に密着すれば、様々な事が起こるだろうが、一番期待したいのは
やはり地域の相互扶助の関係がこれにより構築できないかという期待がある。
介護の問題だけでなく、教育等、防犯等、地域での単位での「場」ができそうな予感はしないかい?

入所事業はもちろん必要だ。居宅だけのサービス提供では重い痴呆のある利用者は抱えきれない。
ただし、施設も選ばれる側になる訳だから、今よりずっと「入所したい」施設形態が増えていくとは
思う。どんな施設を自分が年取った時に入りたいか、というイメージぐらいできるだろう?
団塊の世代が選ぶ施設は現在と同じで満足できるようになるとは、とうてい考えられないからね。
自分は、まぁ、楽天的だから、明るい方向性のある話しか考えていないけどね。

>>92
誰かが、理屈でも考えなきゃ、始まらないとこまできてるんだよ。
自分の老後がかかっているからね。 切実さ<藁
9511:01/11/08 15:28
ちょっとだけ復活
>29
>できれば各論やってください。
>その方が、あなたの持っているイメージが伝わり易いかと。
 まずは、私の持っている総論的イメージをお話します。
高齢化率17%で破綻している社会保障を、高齢化率32%の状況下で
有効に機能させるということは「半端じゃない」改革が必要な事は
おわかりでしょう。
 今、政府がやっている医療費の自己負担を何割に変更するか、経済
成長率による医療費総量調整の対象を高齢者医療に限るか、医療費全体
とするか、診療報酬を据え置くか、引き下げるか等の議論は、
私には「当面をどうするか」の議論にしか聞こえない。

もし、
@日本が数千万の外国人を「日本人」として迎える
A特殊合計出生率が3以上に増加する
B国民が「超北欧型社会」になることを選択する
ことがないならば(恐らくないだろうと思っています)
21世紀の社会保障のあり方イメージは終局的にはこうなると思うのです。
あり方イメージ1
「各社会保障は、各制度において「本質的なもの」だけを保障し、
「本質的でないもの」は国民の自己負担になる」
あり方イメージ2
「同一人物に対し、2重の給付効果を生じさせることはなくなる」
 そう考えると、「ヘルパー男」さん。
 年金や医療や介護の社会保障はどんな姿になると思いますか?
9611:01/11/08 16:18
話が前後してしまうのですが、あり方イメージ2の
「同一人物に対し、2重の給付効果を生じさせることはなくなる」
というのはですね、
例えば、
「特別養護老人ホームで100万円の年金を残してお年寄りが亡くなった。
するとそれまで1度も面会に来なかった家族が「泣きながら」100万円を
もらいに来た」
という事例を考えるとわかりやすい。
 一般には「家族がけしからん」で終わりやすいのですが、
ここには、「年金制度」のあり方の問題が潜んでいると思うのです。
97名無しさん@1周年:01/11/08 18:09
>>11

なっ、何かダァーーって、理論展開進めて、余裕が感じられない・・・
ヨポード、何か溜まってんの?
98名無しさん@1周年:01/11/09 23:08
煽り、ひとつでお話やめちゃうの?
99名無しさん@1周年:01/11/10 08:02
age
100DOM:01/11/10 17:45
なーんか、忙しいっすよ。
101ピッタ:01/11/10 20:26
来年からは、本格的に行動しようと思う。具体的に自分が何をできるかをよく見極めて。
とにかく実際に現実世界で実行しなければ、何の意味もなさない。
熱く語るだけなら、誰でもできる。 自分のできる範囲でまず、立ち上がろう。
でも、結果よりその過程が大事なんだよね。自分の人生にとっては・・・
社会を変えようなどと大それたことは考えてはいない。
でも、この世界でも稀にみる自由な国で、自分がどれだけできるか、何かに挑戦できるか、
試してみてもいいのではないか? たった、一度の人生なんだから。
おそらく自分は君達よりずっと年上だ。自分の世代の老後は君達の努力で何か少しでも明るい
ものになるかもしれない。自分としては、君達の世代に負担も苦労もかけたくない。
それぐらいの自負を持てる様な老後の生活を送りたいと思っている。その為に残りの人生を
かけるのは、大人としてしごくあたり前の事だと思っているよ。
「かんばれ・・・」、とにかく身体が資本だ。 健康には気をつけろよ。
102DOM:01/11/10 22:38
いや、ここでの討論は、不特定多数の人がみているのだから、
思想の連鎖反応としてみた場合、実際の討論と違った面白さ(可能性)
あるんじゃないかな?
103がんばれ・・:01/11/10 23:01
介護サービスをチェーン店のように展開していくのも、
その地域の中での経営戦略を効果的なものにしなければ、
全国制覇を狙った某スンの二の舞になることは目に見えてる。
我々の仕事は地域住民の信頼なくしては語れない。

まず、地域住民の「介護というものの関心度」を上げていく必要性について。
介護サービス事業者(特に社会福祉法人)はこの活動を義務化するぐらいの取り組みが必要。
なぜか?社福法人は非課税団体であり、介護保険下(特に特養)では介護報酬により、
「一人勝ち」と言われるほど、増収に転じたはず。
数年前に、その増収は「地域への還元」という条件で非課税を続けられている
(他の有力団体が非課税に同意した)経緯がある。
では、地域への還元とはどういうことか?

その一つが、当該地域内での「福祉の拠点となる」ということである。
「拠点」としての取り組みとは?
自治体の福祉推進計画等に関与すること、
地域内での福祉的なイベントに参加或いは主催すること、
各種団体との交流により、必要な情報を提供すること等々・・・。

このような福祉や介護についての必要な情報を、
地域住民にどれだけ提供できるか、また、継続できるか。
福祉の情報の発信源としての役割を果たすのは、我々福祉に携わる者以外にはいない。
地域住民の「個の確立」の一端を担うことになる。
10411:01/11/12 12:07
>92
>97
>98
理論ばかりで余裕を感じられない。そうかも知れません。
今、ちょっと忙しくてゆっくり話せない状況で、正直すんません。
来週以降は少しゆっくりお話させてもらいたいと思ってます。
私としては、各論はかなり「具体的な話をしたい」と思ってます。
(頭の中の話ではない。前スレでも言いましたが、私は「評論家」では
ない。)
 でも、その前に理論的なことをもう少しお話しておきたいのです。
私は「実践」とは自らの「理念(イメージ)を現実化する作業」だと思うのです。
実践結果を話す前には、理念を語っておくべきだと(自分勝手に)思っています。
105名無しさん@1周年:01/11/12 16:38
おもしろみのない奴
106DOM:01/11/12 18:28
>103
もし、コムスンが入所施設を多数展開してたら、状況は変わってたと思うよ?
107名無しさん@1周年:01/11/12 19:13
仕事探せよ、DOM。
108ヘルパー男:01/11/12 23:13
>11さんへ お帰りやす
サービスの供給はNPOが中心になっていくのがいいと思うが、それで飯を食
える人間は少ないだろうな。
アメリカでは民間の医療保険や介護保険やっていて、その恩恵にあずかれぬも
のは、最低限の公的セーフティネットとすざまじい数のボランティアでカバー
しているようだ。
日本はキリスト教じゃねえから、そこまでボラいねえだろな。
近未来的には、今程度の公的サービスで、上にもれるやつは民間保険を含む自
助で、カバー。下にもれるやつは、地域などの互助で面倒をみる。となると、
民間企業人のもれは、おのれの商品力を高めておけってことだな。

>がんばさんへ
社福は今でもかなりやってないですか。在支併設の特養多いしさ。今以上にや
るなら、もっと金をどっかからぶっこまないと思えるのですが。
>地域住民の個の確立
質問があります。
確立したあとどうするのですか。ボラする人増えて、公的サービス縮小できる
ようになるんですか。反対に、福祉の優先順位が上がって高負担を受け入れて
くれるようになるんですか。
109名無しさん@1周年:01/11/12 23:24
ヘンな改行だ
110活動予定者:01/11/13 00:19
>103
地域に対する情報の提供をいうならば、今できることもあるんじゃないかな。
要介護状態にありながらも介護保険の申請をどうすればいいのかもわからない
人がいるという現状。公の仕事といえばそれまでだけれど、社福法人も民間も
なく、駅前やスーパーの前で無料介護保険相談を机一つで始めることだって
できるんじゃないかな。もちろん継続ありきだけど。福祉事業は形態や理論で
はなく、やっぱり活動だと思うんだけどな。俺たちは始めようと思ってるよ。
111がん・・:01/11/13 00:44
福祉・介護業界又は関係のあるの人達だけが、
社福の活動内容や実施状況を知っているというレベルは
「これまでの福祉」と認識した方がいいと思います。

「個の確立」とは、国民の生活意識・人生設計等「個人の価値観」が
今後の社会情勢で変化する(どのように変化するかは妄想するしかないが)
中で、これまでとは違う「一般大衆」ができあがるという現象と考えた方がいいと思います。
これは、既存のシステム(社会、生産、行政、法律など)は変化を余儀なくされるでしょう。

まず、これが前提です。
112名無しさん@1周年:01/11/13 07:33
ぷーぷぷぷぷ高卒め
113名無しさん@1周年:01/11/13 11:21
>>112
学歴偏重に洗脳された時代おくれの、屁こき虫がきたぞ。カッコーワルー。
11411:01/11/13 12:03
「公的基盤」と呼ばれるものに対する私のイメージをメルヘン調に書いてみました。

 たっぷり水の入ったやかんの中で「カエル」が夜空を見ている。
「カエル」は口を開き、うっとりした目で満月を眺めている。
 外には冷たい風が吹いているが、やかんの水はあたたかく、
 冷たい風が顔をなでていることがカエルには逆に「心地よい」。

 カエルは思う。「なんて素敵な夜なのだろう。いつまでもこのままで
 いたいものだ」と。

 しかし、実はやかんはコンロの上に置いてあり、
 先ほど誰かがコンロに「強火」の火をつけたことにカエルは気づかない。
 ほどなくしてカエルは気づく。
 自分が生きるためには、どうしなければならないかに。

 しかし、悲しいことに
 やかんに「ふた」をすることがカエルのためになると思っている人は多い。

 どうですか?ダメ?メルヘンになってない?やっぱし・・・
115名無しさん@1周年:01/11/13 12:18
>>113
暇かい?
116名無しさん@1周年:01/11/13 12:46
>>115
お前につきあう程、暇じゃない。
117名無しさん@1周年:01/11/13 12:52
>>114
カエルの気持ちになりたくない。と、思った。メルヘンというよりスプラッターに
近いと思われ。カエルの焼いたのは食ったことがあるが、ボイルは食ったことない。
要するに帰るは人民で、やかんのぬるま湯状態はいの中の蛙状態。
問題は強火でつけたのは誰かということさ。 こいつはカエルなんかが想像もつかない
者、人間なんだろうけど、これが人民だったらこいつは誰だ?神か?
違うだろう。やはり、たとえが悪い。 火をつけた奴は現実世界にいるカエルが認識
できる奴だよ。 国か? 政治か? 政治だったら今の日本の政治家は人民が選ぶの
だから、すなわちカエルの一部でなければならない。 カエルの王様さ。
11811:01/11/13 13:52
>117
>要するに帰るは人民で、
カエル=「公的基盤」
>やかんのぬるま湯状態は「いの中の蛙状態。」
 ビンゴ!
>問題は強火でつけたのは誰かということさ。
 強火=「介護保険制度」
 問題=「ふたをすること」がカエルのためだと思う人が多いこと。
    それは「カエル本人」の場合もあるし、行政だったりもする。
>メルヘンというよりスプラッターに近い
 そうです。非常に強烈な「危機感」が必要だという戒めのイメージです。
 誤解のないように言っておきますが、自分としては「親切」のつもりで
 言っているつもりです。
119がん・・・:01/11/13 14:40
情報提供は行っている。街角に机を置いて無料相談をしている。
社福もNPOも活動の場を当該地域に向けるようになってきた。
何のために?どんなニーズがあったから?と、まず考えてもらいたい。
そのような行動の明確な動機と目標値を説明できる集団や個人はどれくらいいるの?
例えば「情報提供」は
 ・福祉、介護サービスって?
 ・どんなことしてくれるの?
 ・お金かかんの?
等の情報をもたない人、情報を欲している人が存在するというニーズがあり
 ・必要な人に必要な情報を、素早く
 ・自らが外に出て
 ・色々な団体と交流しながら
等の手段をとる。

メリットは?デメリットは?コストは?目標は?
最終的に「情報提供」の行動理念は?
と考えた場合、「情報提供」という行動は、もっと大きな「活動」の一手段だと理解できるはず。
「ああ、俺らの仕事ってこういうことか」「福祉ってこういうことだったのか」
もっと大きな「活動」とは・・・・・あっ、止めとこう。
理論と実践が伴えば次は「大きな活動」の企画ができる。
「大きな活動」の理論と実践は人々に何をもたらす?

実践であることには間違いない。ただ、実践には根拠と理論が必要。
新しい福祉(といわれるもの)を創り出さなければ、どっかで出てきた
「国民の支持を得られる」事はできない。
国民の支持を得る前に、もう少し小さな民の支持を得よう。

カエルが死んでしまったら、更に深刻な状況になると考えられなくもないが・・。
120名無しさん@1周年:01/11/13 14:44
>>11
「親切」って、どういう意味だ。難しい事をわかりやすく言ってやってるという
意味か、そういう姿勢なら問題あるぞ。
福祉を語るのならな。黄身の中に、何か驕りがないか。>>11君。
不愉快だ。 黄身のたとえは全然「親切」ではなかったよ。 以上。
121がん・・・:01/11/13 14:56
>民間企業人のもれは、おのれの商品力を高めておけってことだな。
正解(みの風)。介護を国民の身近なものにするために民間の効率性追求は不可欠。

>もっと金をどっかからぶっこまないと思えるのですが。
ぶっこむには、予算確保しかないよね。どうやったら予算確保できる?
金のかかんない方法もあるんじゃない?

>コ○スンが入所施設を多数展開してたら・・・
どうかね。正直にわからない。

>確立したあとどうするのですか。
いろんな事が考えられると思います。貴殿の考えるようになるかもしれない。
ただ、結果を作為的に誘導しようとするものではなく、
確立後に現れた状態をみて、動いてもいいと思います。
今、必要なのは、「動く準備」なのでは?
12211:01/11/13 17:15
>119
>カエルが死んでしまったら、更に深刻な状況になると考えられなくもないが・・。
全くそのとおりです。
>120
> 「親切」って、どういう意味だ。
>「難しい事をわかりやすく言ってやってるという意味か」
 そういう意味ではないです。誤解するような表現だったら、謝ります。
>福祉を語るのならな。黄身の中に、何か驕りがないか。>>11君。
>不愉快だ。
 私の「上からものを言うような言い方」が「おごり」に
感じられるのでしょうが、私のイメージは自分で否定できないのです。
 この話し方は私の「カラー」なのでなかなか変えられない。
 例えば私のイメージを「公的基盤」が不愉快に思うのは仕方ないことです。
 私は福祉というより、社会保障の実現の1手段としての「従来福祉と
呼ばれてきたもの」の将来のイメージを語っているつもりです。
123名無しさん@1周年:01/11/13 17:19
1日中2ちゃん遊びができる職場ってどういう職場なんでしょう?
毎日仕事中に長文を何度も書ける環境なんですか?
すごく不思議なんですけど。
12411:01/11/13 17:19
(長くなりますが)
 私が言いたかったのは、
 従来の措置制度の面影を忘れられず、かつ現状が多数の待機者待ち
で「将来も安泰」と思っている公的基盤(特に「オーナー」と自らを
呼ばせる方々は)は気を付けた方がいいと思うのです。
「公的基盤」は
・介護保険は福祉に競争原理をもたらしたこと。
・この競争には「淘汰」の概念があること
・これから訪れる「淘汰」は「公的基盤」を例外にしない結果になること
を自覚(覚悟)すべきであり、
 もし、公的基盤に補助制度や免税制度がなくなり、
 民間事業者と全く同じ競争条件におかれ、
 かつ介護報酬が民間と平等に支給されると考えたとき、
「公的基盤」は生き残れるか?を一度冷静に考えた方がいいと思うのです。
125名無しさん@1周年:01/11/13 17:28
>>123
多分、管理者か夜勤明けの介護職員では
それとヒッキー君。
12611:01/11/13 17:37
「公的基盤」には民間には考えられないような優遇がされています。
 変に聞こえるでしょうが、
 私には「公的基盤」は「公的優遇」なしには市場競争にうち勝つことが
難しい、極めて危なっかしい事業体に見えるのです。
 そして、この優遇は「単なる介護機能」からは今後説明がつかない
だろうと思うのです。
 優遇を根拠づける機能としてこのスレであげられていた「公的基盤」の
 「弱者救済」機能について、これが「民間」にできないと思いますか?
 他者が介護を行うことをイメージする場合、
 「公的」「民間」のあり方イメージの区別は意味をもちますが、
 自らが介護を行うことをイメージする場合、
 「公的」「民間」の区別は意味がなくなるだろうと私は思っています。
(私の持つ「サービス供給体制の最終的イメージ」はこれです。
つまり、「公的」「民間」の区別は「移行期」の議論ではないかと私は
思っています。もちろん今が「その時」なので、重要な議論ですが)
 だから、「公的基盤」は
 国民の支持を受ける存在で有り続けるためには、
 地域に目を向けなければならないと思うのです。
 「やかん」から飛び出さなければならないと思うのです。
 「公的基盤」は生き残りをかけて新しい活動を起こさなければならないし、
 最終的には、公的優遇がなくても機能できるような形に変化して
いかねばならないと思うのです。
 
12711:01/11/13 17:40
また、介護の社会保障分野において、「公的財政出動」の額及び機会は
 今後減少することから、上記の「新しい活動」は、基本的に「収益事業」として
 行われることが多くなることが予想されるのです。
  だから「公的基盤」はもっと規制から自由になるべきだと思うのです。
 ところが、「公的基盤」が収益的活動を行うことに「公的基盤自身」
及び「行政」は一般に否定的と思われます。ということです。
  本当は別に「公的基盤」に、こんなことをあえて
「言わなくても」いいんでしょうね。言っても反発されるだけですから。
 しかし、私は億単位の国民的投資をした「基盤」は活用されなければ
ならないと思っているから、あえて言わせてもらいました。
 私がこれを「親切」と形容することを「おごり」と思われたとしたら
謝ります。もうちょっと誤解のないように話すよう努力します。
128名無しさん@1周年:01/11/13 17:51
>>125
2ちゃんで遊んでばかりの管理者って嫌だなぁ。。
忙しく働いている職員たちをバカにしてるよ。。
毎日明けはありえないし。
ヒキーとぐうたら管理者のスクツかもよ。>>123
129名無しさん@1周年:01/11/13 17:57
私が不愉快だと思ったのは黄身が何かメルヘン調のたとえ話をきゅうに話し、
そうやって判りやすく「親切」に教えてやっているのだと思ったからだ。
別に「公的基盤」を判りやすく説明することには何の意義もない。
しかし、あの場面では誤解を受けやすい表現だったね。
この2chでの、自分の表現方法はコテハンを名乗る限り一定のキャラを
出しやすいが、こういう理論展開であまりに固いイメージだと押し付け、
高飛車な感じを相手に与えるようだよ。自分も含めてね。
だから、自分の理論を受け入れてもらいたかったら表現の仕方に気をつけないと
やはり、まずいだろうね。だから、自分はもうここでコテハンは名乗らない
つもりなんだよ。まぁ、言い過ぎたのは悪かったね。>>11。
130名無しさん@1周年:01/11/13 18:05
>>11はピッタだけれども。
131名無しさん@1周年:01/11/13 18:36
まったく、>>11がピッタな訳ないだろう。>>129がピッタだ。
自分だよ。
132:01/11/13 19:07
久しぶりに参加します。
>11さん、いろいろ話を展開してますね。
でも114のカキコについて言えば「分かるよーな、分からないよーな」印象です。
「みんな大変な世の中が目前にきてるから、一人ひとり(福祉関係者以外も)危機感をもって自覚しよーよ」ってことや「じゃあ、どーすればいいか、みんなで考えよー」っていう呼びかけなんでしょうね。
(違ったらゴメン)

自己実現を果たす条件として自己責任があるなら、「自己実現(=自己責任)」を果たすための支援が必要だと考えます。
自己実現を目的とした支援のあり方は、まず「わかりやすく」だと考えます。
だって、数あるケアマネの中でも、ホントに分かりやすく説明できる人って少ないですよ。
まだプロになりきっていないのでしょう。
専門職は専門でない人に「いかにわかりやすく伝えられるか」が大切な資質だと思います。
分かりやすい内容は、みんなが参加しやすいから。
でしょ?
133名無しさん@1周年:01/11/13 19:11
ここは何関係のスレ?
134名無しさん@1周年:01/11/13 19:11
やさんの周りにわかりやすく話せるケアマネっているの?
135名無しさん@1周年:01/11/13 19:21
>>131
それは一目瞭然。
でもこのスレの>>11と名前を11にしている人は同じ人ではない。
カチューシャで見ると、>>11と書くと
このスレの11にリンクされる。
136名無しさん@1周年:01/11/13 19:24
うそっ? でも、カチューシャって何?
137:01/11/13 19:25
>134
知り合いにいるよ。
そいちは自分のこと「プロ」だと自認してて、けっこう高ビーな奴だけど、
利用者や相談者に対しては、めちゃくちゃ分かりやすく説明できる。
私としては、ただ脱帽。
そいつとは、議論仲間で、酒呑み仲間で、スキー仲間で、勉強仲間で、っていろんな関わりをもってる。
まぁ、ある意味、私の知恵袋みたいなそんざいかなぁ。
138名無しさん@1周年:01/11/13 19:35
そういう仲間や啓発しあえる人間がいるとケアマネは現在のように厳しい
状況でも希望を持ってやっていけるよな。や、は恵まれているんだね。
139:01/11/13 19:43
>138「そういう仲間や啓発しあえる人間がいるとケアマネは現在のように厳しい
状況でも希望を持ってやっていけるよな」

同感。
だから、他のケアマネや福祉関係者と知り合う度に、一緒に呑みに誘ったり、そこでグチ言い合ったりしてる。
すると、また新しい人が輪の中に入ってくる。
面白いよー。
ただ、酒の量が増えて、健康診断にはひっかかるし、女房から「酒代使いすぎ」とか叱られるわ。

でも、孤立無援とか孤軍奮闘ってしんどいよね。
やっぱ「語り合える仲間」の存在はいいと思う。
別に自分と違う意見でも「語り合う」って大切だよね。
140ヘルパー男:01/11/13 19:51
お、やさんも来た。うれし。
141:01/11/13 19:58
>140 ヘルパー男さん
お久しぶり。
このスレで論展開するのに、ちょっと疲れてました。
おいおい書き進めよーかな、なんて思ってます。
のんびりやりますんで、今後もよろしく。
142ヘルパー男:01/11/13 20:07
こちらこそ。もれも、住環境の試験終わったんで、来てます。
143:01/11/13 20:14
>142
試験だったんだ。
で、結果に自信あり?
どんな問題だった?

福住コーディネーターって、今ひとつ「役割」がわからん。
あっ、でも、私の勉強不足か。
144名無しさん@1周年:01/11/13 20:38
きみきみ、やくん、ケアマネだったら最低限、福住3級は取って置くと
いいよ。非常にためになる。どうためになるかは、後で教えるね。
145ヘルパー男:01/11/13 20:48
で、
>がんばさんへ
個の確立ってのがどーいうものなのかを、もすこし語ってもらえま
せんか。
>金のかからない方法
ただより高いものはない(藁
みんなが納得してお金だせる方法のほうがよかないですか。

>110 活動予定者さんへ
>無料街角相談
方法は?だが、こういう地域に溶け込もうって方向は同感なんすよ。
もれも地域密着型て具体的にどゆことて、考えるんよ。

理論的なこと、大事だよ。
仕事ってあきるでしょ。あきるとこのままでええのかなて、不安に
なる。そんな時、自分の仕事てなんなのか考えるのは必要だし、そ
れには理論がいるんじゃねえかな。
146ヘルパー男:01/11/13 20:58
>143
もれも役割はわからんけんど、在宅の人見てくケアマネになりてえ
から受けた。多分、受かってると思う。
>144
もれも知りたいっス。
147活動予定者:01/11/13 23:24
>145
地域密着型ということかもしれないけど、単純に
気にいんないんだよね、今の状態が。
生活成りたたなければ福祉活動なんてできないと
思うし、公の財産で建築された施設で公の批判は
無いだろうと思うし、かといって民間で営利だけ
を追求するのも違うと思うし。

そんな矛盾の中で、病院を追い出される生保の人
がいる。福祉はおろか介護も医療も受けられない。
俺は気にいんないよね。だから行動しようと思う。

理論が大事なのはよくわかってる。でも国の財政が
もたないから介護保険が始まったことは周知の事実
だし、財力が無ければ福祉の活動はできないと思う。
財力とか金銭は現実だからね。

将来の国の形も大事だけど、今の人が生きていけない
んじゃ、しょうがないんじゃないかなあ。
148名無しさん@1周年:01/11/13 23:30
( ̄ー ̄)<ほー、そうでっか
149133:01/11/14 02:29
なるほど。やる気はあるが実効性に乏しい立場の人たちが
あれこれフリーディスカッションするスレ。ということかな?
150DOM:01/11/14 11:17
あ〜、今は「交換日記」モードだ。今、酒の話だっけ?。
現実が忙しすぎんだよ。あ、仕事中に長文かかないよ。
送信だけよ。はい。

カエルと言えば、YELLOのジャケットで、カエルにオシメしたのがあったな。
あ、関係ないか・・・
すいません、話の腰を揉んじゃい(?)ました。
151名無しさん@1周年:01/11/14 21:49
↑コノ人って気配りのできなさそうな人だね
152名無しさん@1周年:01/11/15 01:49
>ヘルパー♂氏
>個の確立ってのがどーいうものなのか・・
いやいや、「個の確立」は、誰かが書き込みした言葉で、
それを自分なりに解釈して「  」(かっこ書き)で表現しただけ。
「個の確立」とは?と聞かれると、答えらんない。すみません。

>ただより高いものはない(藁
うん。地域の中でネットワーク(つながり)を作っていくときに、
関係者はもちろん、協力者が多ければ多いほど「輪」が広がるよね。
このネットワークをどう使うかで、情報の伝達度合いが変わって来るんじゃないの?
「ただ」とは言わないけど、安くで、自らをアピールしつつ情報を広く伝達する
「1方法」を書いてみようか・・・。
153名無しさん@1周年:01/11/15 01:51


807 名前:名無しさん@1周年 投稿日:01/11/15 01:34
陳腐だが伝統的な反応だにゃあww >>806
154がん・・:01/11/15 02:28
「100yen(地元業者)の人参、70yen(地元じゃない業者)の人参、どっちを買う?」

例えば、仕入れ業者でネットワークを作ってみては?
入所施設には多数の入居者が存在し、この方々の生活用品は当然多種多様になる。
そこで、この仕入れ業者に協力をしてもらうって、どう?
特に、1店舗で営業している販売業者さんは、大口の仕入先は絶対に必要。
そういう方々で、例えば「仕入れ業者の会」とかつくっちゃえば?
年に2、3回会合なんかをして、施設の情報や福祉関係の情報を提供する。
業者さん達にお願いする。
「皆さんのお客さんや地域の方々にも、教えてあげて下さい。」
「困ってる方々がいらしゃいましたら、情報をあげて下さい。」
「当法人の活動の際には、ご理解とご協力をお願いします。」
情報持って来るんだよね・・・・。結構。

どう?えげつないでしょ?ネットワークの出来上がり。
あとは、それぞれのネットワークをどう利用するかは、その活動家次第。
ちなみに、うちのこの集団は30(店舗)前後が会員です。
100円の人参を買うか、70円の人参を買うか・・・・。
100円を高いとみるか、100円払った、その先にあるものは・・・・・。

地域のネットワークを作る1事例だよ。
協力者を増やしていくには、他にも方法はたくさんあるよ。
もちろん、そのサービス事業体の形態で関係者も変わってくるとは思うが。

実効性に乏しいとかいう言葉は俺には届かない。
155名無しさん@1周年:01/11/15 05:21
地元、地域での仕入れ業者ネットワーク、面白いね。君のところでは実際に
これがあるのか・・・
今、このネットワークが仕入れだけに留まらず、各地域の商店街の小売店まで
拡がれば、もっと充実したネットワークが図れるね。
今は大型店舗の時代で小売店は苦慮している。自分が今、一番必要に思っているのは
安否確認までしてくれるような細やかな気配りができる昔の「御用聞き」の復活、活性化だ。
食料だけに留まらず、衣服、生活必需品等、ごく一部ではおとくいさんだけにしますという所も
あるが、これがもっと普通のあたり前のこととして行われれば、ひとり暮らしの高齢者をかなり
支えられる事になるだろう。介護状態の高齢者でなくてもね。施設入所者の数を減らす事にも
繋がり、国の負担も減る、地域も活性化する。地域の相互扶助、行事の復活、連携、様々な
事がいい方向にいきそうだがな。 その拠点が介護支援事業所だったり、支援センターだったり
すれば全国規模での展開が期待できそうだ。

まぁ、ただし、そういったネットワークはもちろん短所もある訳で、賄賂、リベートの温床、
シバリ等は仕方がないだろうな。
これは、モデルケースが街ぐるみで、そうだな、全国規模で10もできれば、あっという間に
拡がらないかな?
「がんば・・・」
156名無しさん@1周年:01/11/15 07:42
ピッタ
157がん・・・:01/11/15 10:19
>155
解説どうも。そうくると思った。
その短所となる部分が大きくなったら、
信用なんてがた落ちになる。故に、「強制」や「圧力」が加わったら、
そのネットワークなんてそのレベルでしょ。

何にしろ、できるだけお金をかけないでネットワークを作るわけだから、
その趣旨に賛同してくれる人を捜すことから始まる。その中には、
以前「や」氏が書いたカメラやさん、送迎ボラ等のように、協力的な人も結構いるんだよね。

「持ちつ持たれつ」。これ「人間関係」の基本だと思うが。
158:01/11/15 12:45
>157
そーです。協力的な人はいます。
が、協力してくれる人が最初から存在するわけではありません。
自分の知人への支援だったら、協力しやすいでしょうが、どこの誰とも分からない人への協力者は、探したりくどいたりする作業が必要になります。
コミュニティーワーカーやボランティアコーディネーターの業務ですね。

地域の人のインフォーマルな支援が必要な人がいる。
でもインフォーマルな協力をしてくれる人をどう見つけるか、育てるか。
その後、どうネットワーク化するか。
これが地域福祉活動の難しいところでもあり、面白いところでもあります。
159名無しさん@1周年:01/11/15 17:02
商売を生業としている人との関係はやはり、ビジネスが基本で、「善意」のようなものは
期待しない方がいいとは思う。きちんとしたシステムが必要だよね。
でも、インフォーマルな「協力者」はネットワーク化を図らなくてはならない。
しかし、これも実は足がかりはすでにけっこうあるんだよ。一からそういう組織をつくるのは
大変だし、支援事業所等の人間が中心になってやるのも無理がある。
地域の小さな取り組みに注目するのも大事だが、かなり大掛かりな形で動いている組織もあるんだよ。
只、活性化しているかどうかは別だがね。土台はきちんとできている所がある。
ネットで検索しただけで、でてくるんじゃないか。 あと、国は生涯教育等にもかなり力を入れている。
各種、趣味・ボランティア団体等、すでに活発に活動している所はたくさんある。
そういった良質な「ボランティア」あるいは低価格なサービス機関をうまくリンクできれば、
いいよね。「街おこし」、「町づくり」を銘打って・・・
それには、やはり核になる人間が必要で、それをやれるのが君達のような人間かもしれないし、別に
現れるかもしれない。 利益というより何か自分の為に社会参加したいと思っている主婦層、リタイア前後の
人は、まず候補の筆頭にあげられる。その次は学生かな。
積極的に地域の情報を収集する事から始めて、仲間を募る。
まぁ、しかし、これもとんでもなく大変そうな仕事だな。人間関係でつぶれそうだよ。<苦笑

利潤以外の者を求めている人を満足させる方が実は難しいし、長続きが困難なんだよ。
何か確固たる共通意識があれば、楽だけどね。 協力者は潜在的にいると思う。たくさん。
意識が積極的とは言えないかも知れないが。 その辺をどう活性化させるかが、考えどころ
かもしれないね。
160名無しさん@1周年:01/11/15 17:54
( ̄ー ̄)
( ̄ー ̄)>>160
162名無しさん@1周年:01/11/15 23:07
(⌒ー⌒)>>161
( ̄-  ̄ ) ノ >>162
164名無しさん@1周年:01/11/16 16:47
>>160-163
かわいいやつらめ。
165名無しさん@1周年:01/11/16 22:55
C= (-。- )
166名無しさん@1周年:01/11/17 00:00
\(o ̄∇ ̄o)/
167がん・・:01/11/17 00:09
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                  ワショーイ    i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 鬱鬱鬱鬱  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  鬱鬱鬱鬱  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 鬱鬱鬱鬱. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__鬱鬱鬱鬱.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´


>160-166 まっ飯でも食え。
168名無しさん@1周年:01/11/17 00:42
>>167
なんでsageでやらないんだよ
気のきかねー奴だな
みんなsageでやってたのに・・
169名無しさん@1周年:01/11/17 01:20
   
170( ̄ー ̄):01/11/17 03:35
sageててほしかった・・・
171名無しさん@1周年:01/11/18 17:40
【福祉板ローカルルールを作ります!】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1005957750/l50
ローカルルールは置いといて、福祉板の「名無しさん」をいい加減決めませんか?
これは!というアイディアありましたら、上記のスレにお願いいたします。

福祉と一口に言っても、児童・老人・障害者等々いくつかの領域があるので、
一つの領域に偏ったモノではなく、それらすべてに当てはまるヤツ無いですか?
172名無しさん@1周年:01/11/18 18:02
↑このスレの関係者がやってんの?
173171:01/11/18 18:08
>>172うんにゃ、常駐が何人かいそうなスレにあたりを付けて貼っただけ
174名無しさん@1周年:01/11/18 18:11
昼間か夜中にいるようだぞ。
175名無しさん@1周年:01/11/20 01:10
 
176名無しさん@1周年:01/11/20 10:42
      
177名無しさん@1周年:01/11/20 20:25
 
178名無しさん@1周年:01/11/21 00:21
  
179名無しさん@1周年:01/11/21 09:01
久しぶりにのぞいたら、ピッタサさん叩きが続いているよーで。

ピッタ信者かぁー。
自分の考え方ができる人はも基本的に好きです。
同時に、人の考え方(自分の意見と違っても)を尊重できる方も好感を感じます。

理想を言わせてもらえば「対立」や「排除」を行う人は、「どーか」と思います。
考えが違うのはいいよ。
でも、自分の考えが「絶対」じゃないし、人の考えも「絶対」じゃない。
絶対じゃない者同士だから、話し合うことが必要なんじゃないか。

煽りとか批判もいいさ。
でも、ちゃんとその理由を書かないと、単に「イジメ」だよ。
イジメは「排除」の発想でしょ。
イジメるのも、イジメられるもの、お互い気持ちのいいもんじゃない。

反論あったら、どうぞ。
180がん・・:01/11/22 00:14
・・くだらねー。
181名無しさん@1周年:01/11/22 02:09
くだらねーのは、、180の人生そのものじゃないのか?WW
182名無しさん@1周年:01/11/22 08:58
そのとおり。
183ピッタ:01/11/24 09:53
がんば・・・、 いるかい? この板に中高生が来てね。ディベートの材料を
探している。自分は子供に弱いからネェ。ちょっと手伝ってみようと思うが・・・
一緒にやってみないか? 他の や氏やDOM,11も参加してくれると面白いが・・・
子供相手だから難しい議論じゃなく、判りやすくが基本だな・・・
何だか、周りではピッタ信者とか何とか言ってるが何のことやら・・・
何でもグループにしたがる輩は邪魔するかもしれんが無視して・・・
ディベートっていうのは、2つの全く違った立場で相手を論破するゲームのようなものだが
自分の主義主張はひとまず置いといて、論破する事を目的とするものだ。
自分はやった事はないがね・・・
今回は在宅ケアの是非が問題らしいぞ。
ネタでなければ、楽しい展開だが・・・ 君はどう思う?
184ピッタ:01/11/24 10:05
このスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1006447815/l50
に協力してくれる人を募ります。
自分は今は落ちるが、午後また来ます。
185名無しさん@1周年:01/11/24 10:10
186名無しさん@1周年:01/11/24 10:19
自分が嵐になるというご指摘なのでこの件に関しては落ちますが、
協力してくれる人がいたら嬉しいな。
名無しでしてもいいのだが、一旦、名前を出したから煽られると思うからな。
187名無しさん@1周年:01/11/24 21:31
ピッタだ。     
188がん・・・:01/11/27 00:33
さて、そろそろ再開しようか。
何にしようかね・・。
18911:01/11/27 14:27
そろそろ始めます。多分、夜。
190:01/11/27 15:21
まぜてまぜて♪
191:01/11/27 15:22
ageてしまった。
192名無しさん@1周年:01/11/27 16:34
しつこいやつらだなぁ。
しかも「や」は確信犯らしいし。
193名無しさん@1周年:01/11/27 16:36
        
19411:01/11/27 18:06
では、ゆっくりと話してみましょうか。
(このスレが「自由発言型シンポジウム」という風に解しまして)

 まず最初に、私のイメージする「日本社会の未来のあり方」からお話し
させてください。
 なんでそんなことから話し始めるのか?

 それは、私の考える社会保障の具体的あり方イメージ(例えば、長期的に見て、
介護の社会保障サービス基盤の中心は、「特養形態」よりは、「アパート+ケア」形態が
中心となるだろうと言ったようなことです。)は、もとは「そこ」から始まっているからです。

 ちなみに、これは「1意見」に過ぎないことは分かっています。
 恐らくは胸の内にたまっているものをこの際吐き出したいというのが
私の「話す動機」だろうと思います。
 私には「仲間」が何人かいて、昨年4月以降、「仲間」により現実に
介護事業が始まっています。ちなみに「民」。あ、これは余計な話でしたね。

 では、私なりに順を追って考えてみます。

 私は、「介護・福祉」とは「社会保障の一種」であると理解しており、
「介護・福祉」をどうするかとは、最終的には「社会保障をどうするか」
と言うことではないかと理解しています。
 そして「社会保障をどうするか」とは、結局、「我々日本国民が稼ぎ出したお金を、
どの程度まで国民全体のために使用するか」という問題から始まるのではないかと
思っています。
19511:01/11/27 18:10
1 我々「日本国民が稼ぎ出すお金の総額」は、21世紀に向かって、どうなるだろうか?

 勝手に問いを作りましたが、
 この問いに対して、皆さんは「今後飛躍的に増大するイメージ」が持てるでしょうか?
 先のことは本当にどうなるか分かりませんが、
「今後100年にわたり人口が半減」するまで減少するという政府の予測
を信じるのであれば、単純に言って国民一人当たりの稼ぎ出す金額が「倍」に
ならない限り、現状の稼ぎは維持できないだろうなという見方を私はしています。
 だから、私の「21世紀の日本国民の稼ぎ」のイメージは
 「21世紀を見渡して、「現状維持」がいいところではないか?」
 いや、私的には
 「普通に考えれば、人口減とともに、国民全体の稼ぎはそれなりに減るのではないか?」
となりますね。
  なお、人口が半分になっても、国民の稼ぎが今と変わらないというイメージは、
 「国民1人1人が今の倍の稼ぎを生み出すこと(よいイメージ)」
(今ある国民資産を国民全体のために有効に活用できれば、実現可能ではないか?)
以外に
 「少数の者が今の10倍稼ぎ、多数の者が今と同じかそれ以下の稼ぎを生み出すこと」
によっても達成できそうです。(これは貧富の差が広がるイメージ。)
 ひょっとして、後者によるイメージが現実的なのかも知れません。
19611:01/11/27 18:17
2 今後、「社会保障に必要な金額」はどのように増えるのだろうか?

 社会保障の経費増大は、やはり高齢者人口の比率による影響が大きいと言わなければならないでしょう。
(年金と医療の占める割合が高いから)
 高齢人口比率の推移を見れば、高齢者の絶対数がピークを迎える2030〜2050年にかけて、
社会保障に必要な金額も最高に必要になると思います。
 さらに、2050年以降は、高齢者の人口も減りますから、それにつれて必要金額も減少するでしょう。
 しかし、国民全体の人口数も減りますので、高齢者の人口比自体は、2050年〜2100年まで
3割前後を保つという政府の予測があります。

 さらに言えば、2050年以降、「社会保障」への国民負担感のイメージは「2つの分かれ道」
があると思います。
ひとつは
・2050年以降も国民の稼ぎが今と同水準に推移すれば、それは1人当たりの稼ぎが増えると
いうことなので、社会保障経費総額の減少とともに、国民の「負担感」は減っていく。
もうひとつは
2050年以降、国民の稼ぎが人口減に応じて減少するなら、2030年時点の
「ピークの負担感」を以後も引きずる。つまり、高レベルで一定する。

 私のイメージは中間です。
つまり、「国民全体の稼ぎ」は、人口が半分になっても「半分」までは減らないだろうと。
 だから、負担感は今よりは確実に大きくなるが、そんなに悲観することはない。
 ただ、国民の稼ぎは、今ある「国民資産」の「世界を舞台とした有効活用(運用)」によるところが大きくなるだろうと。
 だから運用に失敗するとドツボにはまるので注意が必要と言ったところですね。
 ちなみに「世界を舞台とした運用」というのは、ちょうどユニクロが企画と資本投資を中国に
行い、国内及び世界に対する商売を行う様なイメージです。
19711:01/11/27 18:24
3 今後、国民の稼ぎをどれだけ国民全体のために負担していくことになるでしょうか?

 これは大変重要な論点だと思います。(@とAよりも、「国民全体がどう考えていくか」
により変化する。予測が難しい)
 私は、大きく2つの論点があると思います。
ア 今後、国民負担率を引き上げるべきか?
イ 今後、国民から集めた税金のうち、「社会保障経費」をどれだけの割合で使用するか?

順次考えてみました。
ア 国民負担率を今後「引き上げるべき」か?
 これは、我々が稼ぎ出したお金を「国民全体」のためにどれだけ拠出することを認めて
いくべきかということです。
 現在、「国民負担率」は見かけ上「36%」ですが、今までに借金もしていることか
ら借金返済分の「12%」を併せて、既に国民負担率は「48%」になっています。
 これは今、国民が100万円稼いだ場合、約48万円は「国民全体のために拠出
している」ということです。
 そんなに出している実感はないと思うでしょうが、本当です。
 所得税、住民税などの直接税は「とられている(国民全体のために負担している)」
イメージが強いですが、実際には物を買う、サービスを受ける等の対価を支払う場合にも、
各種「間接税」がかかっているので、これらを合計すると、自分の稼いだお金を自分の
ために使っているような気がしても、半分近いお金は「国民全体」のために負担している
ことになります。
19811:01/11/27 18:28
 国民負担率を引き上げるかについては、財務省などは、国民負担率が50%を越えるような事態は
経済成長を阻害するので、なんとして避けたいと考えているようです。
 消費税を福祉目的税化して、税率を引き上げようという考えは、もし、他の税制を変えずに実施
するのであれば、これは
 「国民負担率を消費税の引き上げ率だけ増加させ、」
かつ
 「国民負担に占める「社会保障」の割合を増やす」
という考えではないかと、私は解釈します。

 前スレで、「や」さんが「日本に北欧型の社会保障制度はあわないのではないか」と
いう話をしていましたが、北欧では、「国民負担率」と、「国民負担に占める社会保障の割合」は
どうなっているかを見てみましょうか。
 まず、こちらをご覧ください。
http://www.nta.go.jp/category/outline/japanese/fig/fig02.htm
 日本は税・社会保障負担分36%と借金分12%で「48%」
 北欧のスエーデンは税・社会保障負担分70%と借金分5%で「75%」
 つまり、北欧諸国は、100万円稼いだら、25万円は私的に使うが、75万円は
国民全体のために使うことの国民的合意が取れていると解せます。
 「や」さんは、日本国民は個人の価値観が多様化しており、「個人の強化(これは
「忍耐力の強化」ということなのか?)」を要求する北欧のような負担制度は選択し
ないだろうと述べていましたが、私のイメージもそれに近いです。
19911:01/11/27 18:38
「税金を払うこと」を「とられている」と考えない国民になる。
 それには「個人の強化」が必要ですが、大前提として
 税の「不適正な使い方」が徹底的に排除されなければならないでしょう。
 しかし、今の新聞等を見ていると「?」ですね。

私は国民負担率を現状のままに据え置くこと自体、むずかしいのが現状だと思うのです。

 理由 国民負担率を現状のまま据え置くためには、
1 国民の借金を減らさなければならない。でも、今は借金が必要だと言われている。
2 端的に言って、2030年までは社会保障のための負担は増えざるを得ない。。
3 国民全体の稼ぎが同じ中で、社会保障負担が増える以上、他の公共部門の支出を
その分減らさなければ、負担水準を現状維持することはできない。(大きく言えば
これは「構造改革」の一種)でも、減らされる側の抵抗は大きい。現に自民党さんも
「本音」はいやがってるわけでしょ?
4 国民全体の稼ぎの大幅な向上は今のところ見込めない。(道筋を探しているのが現状。)

 こうした条件をクリアする必要があると思うからです。
 でも私には「クリアされる明確なイメージ」がわかないのです。
200名無しさん@1周年:01/11/27 18:48
なげーよ
3行にまとめろ。   
201ヘルパー男:01/11/27 21:55
お。はじまりましたね。
その意気やよし。
長くても、読みやすい。進歩されてますなあ
202名無しさん@1周年:01/11/27 21:59
夢想花。
203名無しさん@1周年:01/11/27 22:40
訪看のケアマネです。興味深く読ませてもらってます。
どうしても現場では医療よりの見方になるので・・・
204名無しさん@1周年:01/11/27 22:42
次に生まれる時は花がいい
205名無しさん@1周年:01/11/27 22:47
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
206名無しさん@1周年:01/11/27 22:50
>>201
どこが?
207ヘルパー男:01/11/27 22:56
>206
努力のあとがあるじゃん。
もれ、11さんの真面目さ好き。
208名無しさん@1周年:01/11/27 22:58
どこに努力のあとが?
209巡回花:01/11/27 23:01
まわって まわって まわって まわーるーぅうーぅうー
210名無しさん@1周年:01/11/27 23:04
その歌、そこしかわからんなぁ・・
211ヘルパー男:01/11/27 23:07
数字出して話を進めてるとこ。
あと、改行に気をつけてるとこ。
212名無しさん@1周年:01/11/27 23:14
まどかひろしって歌手?
213名無しさん@1周年:01/11/27 23:16
お笑い芸人。
214名無しさん@1周年:01/11/27 23:20
(´_ゝ‘)ふーん そうだったんだ。
215名無しさん@1周年:01/11/27 23:27
誰がバカなことしてるかわかったYO!
216名無しさん@1周年:01/11/27 23:47
バカなことってなあに?
217名無しさん@1周年:01/11/27 23:58
民間事業者です。まぜて下さい。
>199
国民の借金を減らし国民全体の稼ぎを向上させるためには、つぎのような方法があると思います。

税制面  個人資産の再分配を視野に入れた税率の見直し、消費税の税率アップ(食品を減税し高額商品を増税)、相続税や地価税の税率アップ(ただし居住用財産を除く)など

金融面  インフレ誘導政策をとることにより借金返済の相対的な負担の軽減

社会保障費の軽減  年金改革(支給年齢と所得に応じての支給額減は高齢であっても働けるうちは働いて納税することにもなる)と老人医療に関して症状、疾病別の負担など

社会構造の改革も必要だとは思いますが、公共部門であまりゼネコンを叩きすぎると転職できない失業者を増やすことになり、逆に社会保障費への影響が大きいように思います。ゆっくりと進めるべきではないでしょうか。

現在の高齢者は固定資産はもっているが、流動資産をもっていないという人の方が多いと思います。この固定資産を流動化し再分配できるようにすることも一つだと思います。

長すぎてごめんなさい。
218名無しさん@1周年:01/11/28 00:02
長文しか書けないばかばっかり。
219名無し:01/11/28 00:02
↓誰かモー娘。&ハロープロジェクトのメンバーに似ている人知らない?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/m_magazine.htm
220名無しさん@1周年:01/11/28 00:05
煽りに負けずマターリやってくださぁい。
221名無しさん@1周年:01/11/28 00:11
童謡まで歌うのか・・なんでもやりますな。
222がん・・・:01/11/28 01:03
いいぞ。いいぞ。
223名無しさん@1周年:01/11/28 01:03
はぁ?
224名無しさん@1周年:01/11/28 01:13
誰だっけ。
寝坊すると仕事休む奴。
225名無しさん@1周年:01/11/28 01:19
アニソンも唄うYO!
http://mycom.tripod.co.jp/ashimotoni.swf
226名無しさん@1周年:01/11/28 01:28
あと、仕事中に2ちゃんに長文書きまくる奴とか。
227名無しさん@1周年:01/11/28 09:34
ここって、議論のスレだと思ってたけど、くだらないダジャレ、煽りスレになってるYO!
人をチクチクつまらない嫌味を言ってる人は議論の邪魔になってるYO!
数少ないマジスレを煽って見てて恥ずかしいYO!
228名無しさん@1周年:01/11/28 12:02
これでも食って、機嫌なおせYO!
http://www.zensho.com/_img/gyudon280.swf
229DOM:01/11/28 19:45
>183
在宅って言っても、色々あるよ?とりあえず「通所」から・・・
それは利用者側から見た話が良いか?それとも施設側から見た話が良いか?
まあ、俺は施設側だから、端的にいうと「是」です。

いくら福祉といっても、利用者からそっぽ向かれたら、食いっぱぐれるので、
顧客管理としての通所(まあ、在宅福祉に置き換えても良いか・・・)
があるのが正直なところ。それをうまく入所事業や他のサービス
へ繋げれるかが腕の見せ所だね。
あ、学生の話のネタにしては身も蓋もない言い方だけれど、でも、実際その部分が
存在しているので、書かざる得ない。
在宅福祉とかいっても、利用者も施設も2つの意味合いがあると思う。

本当に在宅で面倒みる(みたい)家族とそれを本気で質の高い人生をFOLLOW
する施設(事業所)・・・と、在宅という名に於いて顧客管理(収益確保)をする
施設と、世間体と実情を天秤にはかる家族と・・・・の2つに。まあ、いささか乱暴な言い回しだけど。
ま、人生、そんなこんながいろいろ絡むから、一方的に勧善懲悪気取りなことは言うつもりはないけど。
そんな気持ちの人多くないかな?
前に、ここで、俺は気配りが出来ない奴と呼ばれたが、そうかもしれん。
この業界で随分人間不信になってるからな。でも、ちょっとづつ解る事もある。
福祉はあくまでも社会上の1ジャンルにしか過ぎず、「ひと」が「ひと」として
生きていく為に、あらゆる意味での「必要なこと」「不必要なこと」が
あるのではないだろうかってこと。福祉業界に勤めることだけが、福祉ではないと思うし、
何気ない事が他人にとって「有り難いこと」ってあるからね。
家で親の面倒を見てる人で本気でしてる人って結構いるわけよ、じゃ、その家族が福祉関係の
有資格者か?っていうと、そうでない人が殆ど、けれど、新入職員の有資格者よりも
よっぽど「福祉」してるよ。ほんとに凄いよ、我々は勤務時間だけだけれど、家族は24時間
だからね。ほんと、一生懸命な家族には、一生懸命手助けしなきゃと思う。
俺は平等主義ではないから、そうでない家族にはそれなりの対応だな・・・・
・・・という意味からも、(???)在宅福祉は「是」でしょう。
わかるようなわからんような・・・・

ピッタ、こんなもんで良いか?
あ、ディベートする気はないぞのもし・・・ま、ネタとして・・・
230名無しさん@1周年:01/11/28 19:58

           ピッタさんの発言 (2001/11/25 10:20)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■                                          ■■
■■コテハン名でも、名無しとしてもこの板で発言する事はもう一切ない■■
■■                                          ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
231名無しさん@1周年:01/11/28 21:30
DOMは無職ヒキコモリだったよな、たしか。
232名無しさん@1周年:01/11/28 21:39
メンヘル住人だったよね、たしか。
233名無しさん@1周年:01/11/28 21:53
人には見えないものとお話しそうだな。
234名無しさん@1周年:01/11/29 00:10
ハンドルから、ダウソ板の人だと思ってましたが、、、
235がん・・・:01/11/29 01:15
在宅での看護(医療?)と収容施設内での看護(医療?)。
看護の意味を掘り下げていけば、結論は出るね。

引き分け。
内容が違うから。
「急性期の疾病を在宅で」という形ができればね。
236がん・・・:01/11/29 01:20
さてさて
237名無しさん@1周年:01/11/29 01:46
>>227

>>1が “かまえ・・・・・・。始め・・・・・ ”
だがね、このスレ。 ま、1を読まずにカキコ、なんだろうが、、、
238名無しさん@1周年:01/11/29 08:21
ふーん・・
239がん・・・:01/12/05 23:03
特に情報はないんだが・・・、
15年の介護報酬改定の話題がちらほらでてきた。
苦しくなるね。いろいろ・・・・。

老健と特養一本化。
違いを出してゆかねば・・・。
240名無しさん@1周年:01/12/05 23:34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
241名無しさん@1周年:01/12/05 23:38
ここは、結構真面目に話を聞いてもらえると思い・・・
養護老人ホームのことなのですが・・・
平成15年から、介護保険対象になると・・理事長、施設長及び
職員全員が言うのですが・・
現在の入居者を考えてみましても、介護度は1〜2くらいの人が
大半で、(中には寝たきりの人もいますが・・)到底、介護保険
では、施設として成り立たないと思っています。
特養も併設されていて、特養における5年間の経過措置との混同に
思われてしかたがないのですが・・
それを言うと、「アホか。何も知らないね・・」等と言われ(鬱
もし、15年から、老人ホームに介護保険導入が本当なら・・
財源はどうなるのでしょうね〜〜〜。
PCで調べても、養護老人ホームの介護保険導入は良く判らず・・
いいサイトでもあれば、紹介でもしてもらいたいです。
一人、浮いちゃって、本当に鬱だ〜〜〜〜〜!!(w
242名無しさん@1周年:01/12/05 23:40
なげーよ
243名無しさん@1周年:01/12/05 23:40
241はコピペ。
244がん・・・:01/12/05 23:44
>241
今検討中のはず。
介護保険に組み込まれるかどうかは、まだ判らない状態。
16年までに養護老人ホームの方向性が示される事になっていたと思う。
245名無しさん@1周年:01/12/05 23:50
自演ですね?
さすがピッタ信者。  
246241:01/12/05 23:58
>>244
早速のレス、ありがとう!
ということは、15年導入は決まっていない・・ということですね!
養護はこれ以上、新設される事はない・・という事だけが現在
ハッキリしている事ですよね。
愚痴ですが・・
特養が介護保険導入時、減給だったのですが、うちの養護も同時に
減給・・これって・・(鬱

>>242
ここは長くてもいいかな〜〜〜と思い(藁

>>243
初めて書きこみしたけど・・・
同じような書き込みがあったら、教えてほしい。(見たい!)
247名無しさん@1周年:01/12/06 00:04
キモイ
248がん・・・:01/12/06 00:05
>241
>15年導入は決まっていない・・ということですね!

はい。何だったら近日中に詳しい情報を書き込みましょう。
249名無しさん@1周年:01/12/06 00:06
早く寝ないとまた寝坊して仕事を休むことになるぞ。
まともに仕事してないんだから
自分でなんとかしろ、がん・・・。
250241:01/12/06 00:21
>>248
宜しくお願いします!
251名無しさん@1周年:01/12/06 00:22
自演大会
252名無しさん@1周年:01/12/06 00:24
また板が荒れそうな予感・・・・・
253名無しさん@1周年:01/12/07 02:36
  
254名無しさん@1周年:01/12/07 09:36
   
255がん・・:01/12/08 12:09
>241氏

国は平成17年4月までに養護老人ホームの運営のあり方を示す予定。
↑に伴い、
厚生労働省は平成15、16年で養護老人ホームについての諸問題を検討する予定。
↑に伴い、
養護の所属団体は平成13年度中に養護、軽費・ケアハウスの今後の方向性を示す予定。

現段階では、養護老人ホームの運営形態がどうなるかは確定していません。
考えられる運営形態は3つ。
・措置
・支援費方式
・介護保険    です。
256名無しさん@1周年:01/12/08 21:59
kikikajiri
257241:01/12/09 00:18
>がん・・・氏
ありがとう!
ところで、支援費方式というのはどういうのでしょうか?
自分で、勉強するべきなのでしょうが・・・
諸事情により、PCにタッチするのが夜中しかないもので・・
つい、楽な方法を取っています・・ゴメン!
良かったら、またレスお願いします。
258241:01/12/09 00:19
ゴメン・・sageるの忘れた・・・(鬱
259名無しさん@1周年:01/12/09 00:46
ぷ。
しつこいやつだな。
260名無しさん@1周年:01/12/09 01:26
      
261DOM:01/12/10 21:41
俺も「支援費方式」つーのに興味を持った。教えて?

その前に介護保険はいつまで、もつのかなあ?
保険料の引き上げも・・・だし、医療保険の一部負担金の引き上げ(社保3割だっけ?)
も極端に言えば、中小医療機関の切り捨てともとれる訳だし・・・(あ、だから、医師会
反対してるの?)・・・結局は、医療機関の単機能化とは正反対のベクトルを向く訳か・・・
(生き残りを考えれば・・・の意)

「急性期の治療を在宅で」との「がん・・・」さんの話も遠のいちゃうね。
この意見、個人的には賛成なんだけどさ、コスト的には今より厳しくなると思うのだけれど、
そこらへん誰か解説してくれないかな?
262名無しさん@1周年:01/12/10 22:07
ピッタ信者が集会を開き始めた。
263DOM:01/12/10 22:15
ごめん、よーく考えたら、「急性期の治療」の話はもっと煮詰めた方が
よかった。「急性期の治療」=「高度治療」の図式が成立するのなら、
技術的にも家庭では困難なので、やはり医療機関の入院が必須ではないか?
また、ターミナルケアの話も成熟していない現状では、安易に
「急性期の治療を在宅で」の話に賛成すべきではないのかも知れない。
「個人的には賛成」というより、「精神論的に賛成」と訂正。
264名無しさん@1周年:01/12/10 22:16
↑この人は信者の中で一番頭悪い人だ。  
265名無しさん@1周年:01/12/10 22:19
煽りは放置、無視が基本です。反応して書き込むのをやめたり、話し掛けたり
する事こそ、彼らのねらいです。
266名無しさん@1周年:01/12/10 22:33
 
267名無しさん@1周年:01/12/10 23:46
>ドム氏
看護に関してはディベートの話題にのったまでで、
具体策とかは特にないよ。

>241氏 ドム氏
支援費方式はちょっと待って。
専門家が出張してるから、
帰ってきたら、詳しく聞くから。
数年後の身体障害者に対する方法も、
支援費方式だったような気がするけど・・・。
268名無しさん@1周年:01/12/11 00:05
 
269名無しさん@1周年:01/12/11 00:07
>>267
やあ、がんば・・。
270名無しさん@1周年:01/12/11 01:04
おっと、名前入れ忘れた。
267=がん・・です。
271241:01/12/11 01:50
>>270
言わなくとも、判りますが・・・(藁

DOM氏の話しとはちょっと違うかもしれませんが・・・
最近、施設入居希望者の激増は介護保険の理念とは大きくかけ離れて
いっているのですが・・・
施設入居費がこれだけ安いと判る気がします(鬱
まあ、入居者の方達の本当の気持ちは違うところにあるのは明白ですが・・
272DOM:01/12/11 07:57
>241さん
いや、介護保険は明らかに方向転換している・・・と思う節がある。
最初の「通所重要視」から「(短期保護含め)入所重要視」へとね、
特に短期保護を在宅福祉の一環という方向性は薄まったねえ。
きっと少しづつ、通所事業は衰退するんじゃないのかな?
特にデイサービスのE型とか医療法人でないデイケアとか・・・

ま、事業所側も一番力いれてるのは、グループホームでないか?
福祉も「薄利多売」路線か???

想像するに、支援費方式は、国からすると一番責任の軽いものだよね?
今更その正反対の措置制度の戻らないとすれば、時間稼ぎとして、介護保険
いや、実際のところ、支援費方式を国は模索してると推測できはしまいか?
あれ?逆説を説くと介護保険は既に破綻の兆しがでてる?
やっぱ、「解説」待ちます。
273名無しさん@1周年:01/12/11 09:37
無職と遅刻常習欠勤当然の人の会話。
274がん・・:01/12/11 15:43
とりあえず、ここよんでて・・・。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syakai/sienhi/qa.html

障害者に対しての内容だけど、
同じ事だと思うけど。
275名無しさん@1周年:01/12/11 18:18
    
276241:01/12/12 02:06
>DOM氏へ
介護保険が方向転換しているのではなく・・・
家族がいろいろ介護保険の勉強して、介護保険の盲点ともいっていいサービス利用料
の使いみちを考えた時、要介護者の事より、自分たちの事を優先した時
在宅でサービス受けるより、施設入居の方がベターだと思ったのでは?
重痴呆者の場合、尚更、施設重視に傾くのでは?

>がんば・・・氏
ありがとう!
サー――と目を通しただけですが・・・
これって、名前が変わった介護保険 と受け取りましたが・・・
現在一律の措置費を障害の段階で支援費とするような。
介護保険で失敗した事を、今度は障害者で?(w
それでも、国は福祉費を削る為に、やるのでしょうね〜〜〜。(鬱
277DOM:01/12/12 17:44
>241さん
ご指摘ごもっとも、しかし、俺の解釈はね、その指摘部分も視野に入れつつも、
敢えて、通所サービスと短期入所を一本化し、利用者側に通所と短期入所
の二者選択を迫ったというか、誘導したんじゃないかという懸念。
その二つ比べりゃ、短期入所に軍配が上がるでしょ?
そりゃあ、短期入所の稼働率は上がるけどな、満床で短期入所すらできん現象
が出てこないかな?で、通所はどうなる?短期入所のfollow・・・か?

「支援費」も拝見した、やはり、241さんの持つ感想と同様の気持ちを
持った。特に制度上位置付けされていないと前置きしつつ、
ケアマネージメント及びケアマネージャの位置付けを明確にしているね。
やはり、コスト削減目的で、その実権を国は手放さないということか。
であるなら、介護保険導入時の理念ちゅうものは支援費導入時の理念
も含め「建前」なのは周知のことではないか?

「がん・・」さんありがと。「支援費」勉強させて頂いてます。
278名無しさん@1周年:01/12/12 19:07
保険のことあまり知らないのか?
君たちの解釈は外れては無いがかなりイタイぞ。
もう少し勉強したほうがいいな。
279名無しさん@1周年:01/12/12 22:28
  
280名無しさん@1周年:01/12/12 23:43
    
281名無しさん@1周年:01/12/12 23:53
なんだかなぁ
282名無しさん@1周年:01/12/13 00:16
秋田。別のやれ!  
283が・・:01/12/13 22:53
支援費については、あれでだいたい判るよね。
ただ、なぜそうなるか?ねらいは?
実施によってどうなるのか? ということを考えたいね。

なぜ、身障に支援費なの?
養護老人ホーム対象の高齢者に介護保険じゃだめなの?
そこを知りたいね。

専門家が明日帰ってくるけど、
俺が出張になっちゃった。
284名無しさん@1周年:01/12/13 23:02
ピッタ教信者(寝坊すると仕事を休む)
285241:01/12/14 03:36
>>278
保険に詳しいのか? と問われれば・・当然???ですね。(w
保険に対して、自分の意見を書いてほしいですね〜〜。

>DOM氏、がん・・氏
障害施設の事は、全然判らないし、老人施設でも介護職なので、金銭的な事は
詳しくはないのですが・・・
ですので、いつも、感じている疑問を。
今、養護に入所している人の中には、寝たっきりで特養対象者が数人います。
彼等は、入居費は数千円の方も結構います。
家族に、特養へ移る(併設の)よう要請しているらしいですが、家族に全員断られて
います(当然といえば当然ですが・・入居費が違い過ぎる(w

もし、養護に介護保険を施行したら・・・施設は機能しなくなると思います。
現在は、措置費ですから、介護度が低くても二十数万円(はっきりしませんが)は
施設側に入ってきますが、介護度により・・となると・・
素人でも、経営ができなくなるのは判ります。

と・・書きたい事がまとまらない・・・(鬱
昨夜、夜勤が今頃堪えてきたかな? と言い訳して・・・。
明日、休みですから、もう少し頭をスッキリさせて出なおします(藁
286名無しさん@1周年:01/12/14 09:37
↑ばかみたい。
287名無しさん@1周年:01/12/14 19:24
>>284
お前、ばかか?
ピッタが何か、宗教的なこと、カリスマ的なことをひと言でも、言ってるかよ!
お前こそ、ちょっと真面目な事を発言している奴らをひとくくりにピッタ信者と
逝って、煽ってる煽りやろーだよ!
ピッタなんて、とっくに過去のコテハンじゃないか!
ウザイよ! お前、 
それとも、お前、ピッタが本当は好きで、そう言えばピッタが現れるかも
しれないと思ってるピッタオタクか? ウゼェ!
もっと、考えて書き込みしろっ! ヴォケッ!

>>286
お前もだよっ! お前! そうだ、お前だ!
そう、思うんだったら、>>285のどの文章のどの部分が「ば・か・み・み・た・い」
なのか、反論しろ! 反論できねぇんだろうが! 関係者じゃないから!
煽りたい低脳の奴らばかりだよ。 ここを煽ってる奴らは!
折れは、今日は本当に腹たった。 いい加減にされせっ!
288名無しさん@1周年:01/12/14 19:49
されせっ
289名無しさん@1周年:01/12/14 20:31
>>287
>ピッタが何か、宗教的なこと、カリスマ的なことをひと言でも、言ってるかよ!
煽ってみたくなる電波は発していると思うぞ。
290名無しさん@1周年:01/12/14 20:54
>>287
その厨房丸だし発言、
ばかみたいだぞ。(w
291名無しさん@1周年:01/12/14 20:55
「ば・か・み・み・た・い」
292名無しさん@1周年:01/12/14 22:30
ほんとに、あったま、きた!!!!!
293名無しさん@1周年:01/12/14 23:09
 
294241:01/12/15 01:57
今日は忘年会で・・・
二次会まで行ってしまい・・またまたバカみたいな書き込みしか出来ない(鬱
と・・・思う訳ないジャン!
ここは、2チャン・・真面目な書き込み、煽り何でもOK。
>287 サンキュウ!!
ホローしてくれて・・・。 が・・・
煽りの連中も一応は読んでいるということで・・・(w
それに、287氏の書き方、面白そう〜〜〜〜!
真面目な書き込みだけも、面白さに欠けるし・・これからも宜しく〜〜!
295ROM:01/12/15 02:12
ふんふん・・・
ピッタ氏の名前のレスは2ヶ月氏と言う事は、判って・・
楽しんでいるな〜〜〜と!
煽りの連中が、オタオタしている姿が感じられ、痛快だった(w
これからも、楽しませてもらいたい!!
自分も、忘年会だった。疲れた・・・(鬱
296名無しさん@1周年:01/12/15 02:14
241=ROM
福祉板休憩室 〜皆さんの意見を聞かせてください〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1007454831/
297ROM:01/12/15 02:43
>296
ゲッ! 自爆?(w
まあ、そう言う訳ですので・・・
これからは、ここでも ROM として行きます。
改めまして、宜しく〜〜〜〜!
298名無しさん@1周年:01/12/15 03:20
>>297
なるほど。休憩室スレ見てきましたが
ワンパターンの煽りは確かに飽きてくるものです
その辺2ヶ月氏が言う煽り=初心者はそのものですな。
ベテランさん?になるかな?上手な煽りはパターンも豊富で
臨機応変に対応してるので見てるほうも煽られてる方も
飽きてこない・・・と。
『煽り=初心者説』さすが2ヶ月氏です。 
299他板コテハン@出張:01/12/15 03:55
>>297-298
アマデウス=2ヶ月って言ってる時点で初心者。
雰囲気は読めてないし煽りもワンパターンだし
見ててもボロボロ。
>>296これなんかホントお手本
貼り付けてるだけで面白くも何とも無い
これじゃ最悪板、初心者板でもまったく相手にされないね。
300名無しさん@1周年:01/12/15 07:58
ぷ。変なのがいっぱいだ。
301DOM:01/12/15 18:09
>285
俺も養護老人ホームはよく知らんが、
特養への入所事例でこーんなケースは発生してるんじゃないか?
生保までいかなくても負担金支払に困窮する場合とかさ。
介護保険料そのものの減免規程等は解るけど、特養の減免
とかは?また、市町村によっては、その減免に対する助成金
(施設への)も検討されてんやろ?
生活相談員のエキスパートの皆様、どう?
302名無しさん@1周年:01/12/15 18:55
ba-ka.
303名無しさん@1周年:01/12/15 19:33
すげー、ホントになにも知らねぇんでやんの・・・
304名無しさん@1周年:01/12/15 20:02
くすくすっ
305名無しさん@1周年:01/12/15 21:54
マジでハズカシイ・・・
306名無しさん@1周年:01/12/15 22:09
朝まで生テレビのスタジオ観覧に来たバカ学生レベル。
307名無しさん@1周年:01/12/15 22:38
ゲラゲラ
308名無しさん@1周年:01/12/15 23:11
>>302 〜 >>307
それでは、黄身達の知ってることを教えてくれるかい?
有識者の皆様方よう。 ほらっ、今、すぐだっ! 教えろっ!
11時20分まで待ってやる。 
309名無しさん@1周年:01/12/15 23:36
20分まってやったのに、返事が無いな!
よしっ、お前らを厨房と判断した。<ケッ
310名無しさん@1周年:01/12/15 23:39
キャハハ!
ひとり問答!
311ROM:01/12/16 00:06
241改めROMです。
別に、同一人物と判っても、困る事は何もありませんし・・・(藁

>DOM氏
第一、法というもの何でも抜け道がある。という事だから・・・(w
私も勉強不足なもので、疑問だらけの福祉です。
で302〜307の連中が知っているらしいのに、如何せん一行しか文が
書けないらしいし・・・残念です!
ね〜〜〜〜308氏!
312名無しさん@1周年:01/12/16 00:08
そうそう、厨房は議論などでけん!!<ケッ
313名無しさん@1周年:01/12/16 00:22
すごい自演だ。
314ROM:01/12/16 00:42
>>313
自演と思った、理由を書いたら?(w
315名無しさん@1周年:01/12/16 00:45
>>313
ようやく、厨房でてきたか? もちろん議論を述べにきたんやな?
えぇ〜〜? ほらっ、すぐに言え! よし、頭の準備がいるやろ、
5分、くれたるっ! 5分やで!!
316名無しさん@1周年:01/12/16 00:45
きみの心にお聞き(w
317名無しさん@1周年:01/12/16 00:46
おもろい。
自演大会か。
318名無しさん@1周年:01/12/16 00:46
くす。
必死やな。
319名無しさん@1周年:01/12/16 00:46
どこのいなかもんだ
訛り丸だし
320名無しさん@1周年:01/12/16 00:47
それで?
321名無しさん@1周年:01/12/16 00:50
どあほぅ!! 美しいローカル・ランゲッジと言え!
早々でてきたな。 それで、発表を待ってるぞ。
そこで、藁藁話してるのもどーせ一人やろ。アホゥくさっ!
322名無しさん@1周年:01/12/16 00:50
ぷ。
323名無しさん@1周年:01/12/16 00:51
何の発表だよ。ゲラーリ
324名無しさん@1周年:01/12/16 00:59
介護保険の何トラやについてだ。
よしっ! >>323 お前、発表しろ。 3分、待ってやる。特別に。
325名無しさん@1周年:01/12/16 01:10
>>323
おいっ、とうとうでてきぃへんかったな。<ケッ
ラーメンがのびのびや。まずそーー!!!
ほな、さいなら。
326名無しさん@1周年:01/12/16 01:19
餓鬼だな。(w
327ROM:01/12/16 01:25
せっかく暇なのに・・・
もう少し、面白い煽りを書いて欲しいナ〜〜!(w
>323 324氏のほうが、よっぽど面白い。
煽りのカキコに、「ナイスツッコミ」って言いたい〜〜〜〜(藁
328名無しさん@1周年:01/12/16 03:25
ナイスなツッコミってつまらないんだねぇ(ワラ
で、>>327はそういうレスつけてまわるの専門かい?
かい?
329名無しさん@1周年:01/12/16 05:57
すげー、援軍まで何も知らねぇんでやんの・・・
330名無しさん@1周年:01/12/16 07:36
>>329
何か知ってらっしゃるんですか?
331名無しさん@1周年:01/12/16 12:44
どこまで知らないんでしょう。
332名無しさん@1周年:01/12/16 12:52
向こうの曲がり角まで。
333名無しさん@1周年:01/12/16 14:49
とぉおくに見えるあのお山の向こうまで・・・
334ROM:01/12/17 00:44
あっちで遊んでいた・・・(w
ここ、下がっちゃタね〜〜〜。
ここ、相談員も見るのかな?

うちの相談員、男の相談員はネクタイ着用に、女の相談員はスーツが決まって
今日、着ていた。
どこも、今はその方向だと・・・いうことだったが・・。
何故、正装(?)でなくてはいけないのか疑問。
介護職と差をつけたいのかな〜〜??(w
335名無しさん@1周年:01/12/17 00:52
あ、そう。
336名無しさん@1周年:01/12/18 13:57
2001/12/18 13:30 福祉板に暗黒の一時代を築いた糞スレが停止しました。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1003712374/457
 457 名前:真・スレッドストッパー 投稿日:停止
      書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
337ROM:01/12/19 02:03
よもや、このスレが消される事はないと・・・
聞きたい事ができた時の為に・・・ageとくワ!
338名無しさん@1周年:01/12/19 08:15
↑この人が嫌がらせの主犯と見た。
ageているから。
339名無しさん@1周年:01/12/19 09:53

ピッタの次はROMを追っかけるのね。
ワンパターンな煽り<ぷっ
340名無しさん@1周年:01/12/19 10:07
よくある話だ藁
341ROM:01/12/20 00:17
>>338
嫌がらせに見えますか?(鬱
自分は、何か聞きたい時、どこで聞いていいか判らないので・・・
マジに答えてくれるスレと思っています。
「がん・・」氏とか「DOM」氏とか・・・
マジに話ししてくれていると。
ここは、評論 激論の場ですから・・。
でも、誤解されそうなので、これからはsageて書きますネ!

ところで、がん・・氏やDOM氏は元気ですか〜〜〜〜?
342DOM:01/12/20 12:16
おう!
343が・・:01/12/20 12:28
おー!
344名無しさん@1周年:01/12/20 17:41
偽者め!
345ピッタ:01/12/20 21:26
やぁ!
346名無しさん@1周年:01/12/20 21:36
やぁ!
347DOM:01/12/20 21:43
やあ!     
348が・・:01/12/20 21:54
やー!       
349DOM:01/12/21 14:31
俺はトラップ仕掛けるようなキャラじゃないけどな・・・
350が・・:01/12/21 15:55
俺もトラップ仕掛けるようなキャラじゃないけどな・・・
351ピッタ:01/12/21 16:32
きみたちもかい?
352DOM:01/12/21 17:01
まあ、普通に考えればよ、
煽ろうが、騙ろうが、普通の書き込みがあることと、ROMする人間が前提というか、必要なわけよ。
だから、どんなに煽られても、イニシチアブは普通の書き込みをする人間の手に委ねている。
煽る側は常に煽る標的を捜さないと存在出来ないからさ。

まあ、どうであれ、現実の生活が重要でさ、ネットの世界はあくまでも、二番目以降の順位
で、その中で有意義な意見交換が出来りゃ現実の世界にフィードバックさせるだけで
「つまんね」と思えば、止めりゃいいんだから。

まあ、上記の理由でいつも書き込みするとは限らんけれどね。俺も。

そうは思わないか?
「ROM」さん、「がん・・」さん、・・・をはじめとする、会話の出来る方々。
353がん・・:01/12/21 17:24
まあ、普通に考えればね、
煽ろうが、騙ろうが、普通の書き込みがあることと、ROMする人間が前提というか、必要なわけよ。
だから、どんなに煽られても、イニシチアブは普通の書き込みをする人間の手に委ねている。
煽る側は常に煽る標的を捜さないと存在出来ないからね。

まあ、どうであれ、現実の生活が重要でさ、ネットの世界はあくまでも、二番目以降の順位
で、その中で有意義な意見交換が出来りゃ現実の世界にフィードバックさせるだけで
「つまんね」と思えば、止めりゃいいんだから。

まあ、上記の理由でいつも書き込みするとは限らんけれどね。俺も。

そうは思わないか?
「ROM」さん、「ピッタ」さん、・・・をはじめとする、会話の出来る方々。
354ピッタ:01/12/21 17:37
いいかい?
まあ、普通に考えればね、
煽ろうが、騙ろうが、普通の書き込みがあることと、ROMする人間が前提というか、必要なわけよ。
だから、どんなに煽られても、イニシチアブは普通の書き込みをする人間の手に委ねている。
煽る側は常に煽る標的を捜さないと存在出来ないのだよ。

まあ、どうであれ、現実の生活が重要でさ、ネットの世界はあくまでも、二番目以降の順位
で、その中で有意義な意見交換が出来りゃ現実の世界にフィードバックさせるだけで
「つまらないなぁ」と思えば、止めればいいのだよ。

まあ、上記の理由でいつも書き込みするとは限らないけどね。

そうは思わないかい?
「DOM」さん、「がん・・」さん、・・・をはじめとする、会話の出来る方々。
355がんばれ・・・:01/12/22 14:15
知らない間に俺がいっぱい発言してんな・・。

「支援費」のことなんだけど、
専門家が帰ってきたから、聞いたんだけど、
「裏情報」を聞くことはできなかった。

ただ、身障施設の団体、養護老人ホームの団体が、
介護保険対象になりたくないとの意向があるとのこと。
また、新しい情報があったら書き込むよ。
356名無しさん@1周年:01/12/22 19:13
sage進行って話だったのにこの人なんなんだ?
357DOM:01/12/22 22:05
>355
はーい。
358名無しさん@1周年:01/12/22 22:16
仕事もしていないくせに。
359名無しさん@1周年:01/12/22 22:18
今晩は。いやぁ、国際福祉機器展は盛況だったよ。あれだけの人数が福祉現場に関わって
いるんだなと感慨深かったよ。知り合いにちょくちょく会ってしまうのも楽しかったしね。

DOMへ
さて、仕事に対する「やりがい」は、これはかなり個人的な価値観によるものだが、
福祉の仕事が他の仕事と比べて「やりがい」の部分で違うのか比較する事で見えてくることも
あるかもしれない。
確かに福祉の仕事は介護保険が始まった時点で今までと大きく変化し市場原理の世界に組み
込まれてしまった。その認識がきちんと福祉業界の人間が把握していない事に問題があるが
それも、やがて整って行く事だとは思う。
しかし、人間同士の密着度が他の職域と比べて全く違うよ。この業界は。
社会の最も基本になる在宅にここまで関われるようになったのは、ある意味可能性を感じるよ。
人間関係が希薄な時代に密着しなくては成立しない職種が在宅・施設に関わってくることは、
日本の社会構造を変えていくだろう。ただ、単にサービスを提供し受けるだけではなく、
人と人が関わることには「意味」がでてくると思うよ。
いいことばかりじゃないかもしれないが、良い部分が出てくれば地域の活性化、相互扶助の精神
すら復活するかもしれない予感がしないかい。まぁ、自分はかなり甘い見方しかできないかも
しれないが・・・ 「金」の切り口だけでは割り切れない部分もあるからね。介護という仕事には。

11、
熱いねぇ〜〜。君は。どんな職種なのかな。何となくわかるような気がするが・・・
そう、まさにこの変革期、「チャンス」を掴むものが大きく伸びるだろうね。
そして、熱い輩は福祉業界にもいるんだよ。君のようにね。
「チャンス」を見極めるのには時代の流れをきちんと把握できなくてはならないだろうが
終戦直後の何も無い時代なら、孤軍奮闘で手に入れる事ができた「チャンス」も、
この複雑な時代ではひとりでは無理だ。同じ志を持った仲間、同志、が集わなければ、
それも多岐な正確が情報と人脈を入手できる人間が、最も伸びるだろうね。
君の熱い思いがきちんとどこかで消化されているのかい? >>11
あと、5、6年もすれば日本の社会のあり様、変化は肌に感じて判るようになると
思うよ。それを予測して動ける人間がチャンスを手にするんだろうね。

「や」
「自己決定」「自立ー自己実現」言葉としては美しいが、それがどういう事かを具体的に
イメージできるかい。福祉の理論は素晴らしいが、はっきりいって国、その他モロモロの
思惑があってこの制度はあるんだよ。利用者も保険料を負担している国民も、自分の
身を削って自分の身は守ってくれというのが国の考えだろう。
確かにサービスを選ぶ自己決定は与えられたが、確実にあぶれてくる人間、国民も出てくる
だろう。その部分のフォローも国民まかせだからね。
非営利団体組織の充足は必須だと思うよ。

そして、「がんば・・・」
君はいつから、そんなに寡黙な奴になったんだい。それに「信者」って、何?
やめてくれよ。自分は君の友達だとおもっているんだが・・・ 自分には何かを
伝えられる確固たるもんなんてないんだから、信者なんてありえないよ。びっくりだよ。
もっと、のんびり話そうよ。「がんば・・・」

さて、それではまたあした。 おやすみ。
360ピッタ:01/12/22 22:32
>>355
はーい。    
361名無しさん@1周年:01/12/23 00:37
>>359
国際福祉機器展はとっくに終わったと思われ・・・?????
362ROM:01/12/23 02:42
>>355
ありがとう!
気長に待ちますか・・・。

>>359
何かへのレスかな?
懐かしい人達のHNだけど・・・
ここの前半かな〜〜と思うが、今日は見る時間が・・・
まあ、おいおい判りますかね〜〜〜(w
363ROM:01/12/23 02:44
また、やっちゃいました〜〜〜。
ゴメン。
sageるの忘れた(鬱鬱鬱
364ピッタ:01/12/23 08:11
自分は預言者じゃないからはっきりと福祉業界が安定するなんてここで言えないよ。
どこかのスレにも書いたが、世界戦争のようなものが始まればこの世の中、
何が起こるかわからないからね。今のところは海外の小規模なテロで治まって
いるが・・・ まぁ、でもこのまま何事もあまり日本に影響が無いとすれば、
少なくとも福祉業界が縮小するような動きは考えられないね。
様々な企業、病院が多角経営を始めているし、少なくとも自分の周りでは
熱い思いを持って経営に乗り出そうと言う輩が多いけどね。
ただねぇ、ちょっと誤解してもらいたくないんだけど自分は経済学者でも
福祉をバッチリ勉強してきた人間ではないんだよ。(これもどこかで書いたが)
自分自身の知識は今のところはまことにお粗末なものとしかいいようがないな。
ただ、自分の持っている人脈を使えばある程度の事は答える事ができると
思うよ。 自分はどちらかというと繋ぎ役みたいな役目でいるからね。
どこでも。気楽なもんさ。
でも、単純に考えたって高齢者はあとしばらくは増え続け、世間も介護保険の
何たるかをきちんと認識していけばサービスを使う事を覚えていくだろう。
このまま不況が続いても、どうしても使わなければいけないところには使う
だろうからね。病院はますます経営が苦しくなり潰れていくところも増えて
いくだろう。とにかく施設、在宅関係は充実していかなければどうしようも
ないだろうな。 あと数年したら障害関係もサービスを選ぶようになるしね。
これから就職する人達は、アンテナをはってどこが伸びそうな所か情報を
得る努力をしないといけないと思うよ。
でも、はっきり言っておくが自分はここで特定の企業や個人名を出すつもりは
まったくないから、それは自分達で調べる事だね。
と、いっても情報は今の世の中、あふれているだろう。何を信じていいか
わからないような世の中だよね。2chのレスと似たり寄ったりさ。
では、何を手っ取りばやく信じればいいかは・・・・ あぁ〜〜、また、
長レスって、怒られそうだな・・・ 続きは次回という事にしておこうかな。
365名無しさん@1周年:01/12/23 10:48
誰かが昔のピッタのレスをコピペしまくり。
何が言いたいのやら。
366ROM:01/12/24 04:31
>>364
これって、コピぺ?
それでも、これを読んで思った事を・・・

病院、施設いずれも淘汰されるされる・・と良く言われるが
ド田舎の施設に勤務している現場の人間としたら・・・
どこの話なんだろう〜〜〜って感じで(w
今でも、介護福祉士持ってくる新人なんてお目にかからないし・・・
昔ながらの考えで介護し「やってやってる」が口癖の十年以上のベテランさん。
介護福祉士に合格したら、次の日から肩身が狭い職員。
変わるのが嫌であろう上のお偉方。
本当にいつになったら、危機感がこのド田舎に訪れてくれるのだろう?
1町に1特養では・・これまでと何ら変わらず行くんだろうね〜〜(鬱鬱
367名無しさん@1周年:01/12/24 10:07
ROMは日本の医療界が大変になっている事を理解していないな。
制度そのものが変わりつつある。
急激な変動がくるのは来年以降だろうがね。
病院は変化しなくては生き残れない制度にどんどんなっているのさ。
医者自体の社会的地位、世間の認識も変わっていくだろうな。
そうすれば、学歴社会のトップに近い位置にいる医者の認知度も変わってきて
教育界にも変化が現れるやもしれん。
自分はそれを望んでいるがね・・・
淘汰、整理、改革、どんな言葉でもよいがこの厳しい状況が少しでもプラスの方向に
向かってくれればと思っている。
病院は、緊急用にしか対応できなくなりいわゆる療養型それも医療でなく介護の部分が
伸びていくだろう。
そこからもれた病院は、ケア・ハウスへの転換等他の方法を考えていかなければいけなく
なるだろうな。 訪看・訪介・リハビリ等のセクションをつくって複合的に経営を図るとか・・
とにかく今のままではまずい。非常に・・・
しかし、それを自覚している医者も、これまた少ないんじゃないかな・・・

安心しなさい、ROMくん、人間金が入ってこなくなれば厳しくならざるをえない。
来年以降の社会の変動をよく観察しようね。
自分も人から聞く話だから、本当にそうなるのかアンテナを張る準備をしている所さ<藁
368名無しさん@1周年:01/12/24 22:20
いるがね。
いるのさ。
準備している所さ
369名無しさん@1周年:01/12/24 22:57

****************   終了   ****************
370ROM:01/12/25 01:45
>>367
レス ありがとう〜〜〜
別なスレでも見てしまった(藁

こんなド田舎でも制度は適用されるから・・・
医者は危機感をもつのだろうが、私の言うのは、そこで働く人達がどれほど
施設の質向上を考えるかということ・・・
医者がいくら笛を吹こうが職員は踊らない・・と言う事をいいたい。
「どんなになろうが、首にはできないのだし・・一日仕事したらいいんだし・・」
という考えが主流を占めているような気が・・・(鬱
まあ、トップだけでなく、中間管理職等がもう少し危機感をもっていく事を
希望しているんだけどネ〜〜〜。
せめて、ネットでもしてくれれば少しは田舎モンの考えも変わると思うけど(藁
371名無しさん@1周年:01/12/25 01:59
 
372が・・・ん:01/12/26 09:56
>ROM氏
スタッフの意識を上げるのは難しいね。

就業規則と給与規程を改定し、
足引っ張る職員は給与もあがんないし、
最悪は辞めてもらう。
がんばる職員は待遇も良くなる。
・・というシステムを作った。

実施した結果、それまでに「並」だった職員は
ある程度意識が上がった。
それまでにもダメだった職員は、やっぱりダメ。
2人辞めてもらった。

「標準」というところを作ってみれば?
373名無しさん@1周年:01/12/26 14:14
ななしくん、
まぁ、自分も少し大人げなかったかもしれない。しかし言葉は気をつけて使う方がいいね。
君は2度、茶化さないと書いたが、それは下手すると茶化すような自分がいると暴露しているような
ものだからね。
ひとつ、君に自分の基本的な考え方を言っておこう。君が何故今から院へ行きたいのかは定かではないが。
自分が君の年齢(おそらく23〜25,6才)ぐらいで大学まででているのだったら、院にはいかないね。
何故なら今、この福祉現場が欲しいのは実践力のある人間だからだ。経験がものをいう。
あと数年もしたら、福祉の学問的制度もようやく目が向けられて大学院も乱立し研究ももっと通りいっぺんの
福祉論でなく現場に即した深いものへとなるだろう。研究機関ももっと増えて大学院出の学歴はそういう機関
や研究室ならものをいうかもしれない。そういった路線をねらっているのなら今、院へ行くのはいいのかもしれいが・・・
福祉は現場で支えられているから、研究だけできてもやはりどうかなぁ・・・ 自分には全く魅力を感じられないね。
そしてね、もし、現場でチャンスをものにしたかったら、これはもうコミュニケーション能力と情報収集能力、そして
現場で実際に活動している事が必要になってくる。
君が提示したような内容は、ネットを少し検索すればすぐにでてくるレベルのものなんだよ。それを君のような大学院生に
なろうと思うような人間が人に聞く事自体が怠慢で、それ以外だったら上記のような判断しかもてない。
嫌、今、自分は現場にいないから現場の話を聞きたいといってるじゃないかって、君は言うかもしれないね。
でも、現場の話もさんざん実はネット上で展開されていて、自分なんかよりもっと知識も経験もある人物が正確な情報を
流しているんだよ。君はそういう場所を検索したりしているかい?
君がもし、高校生が厨房、一般の人なら自分は誠実に話しただろう。介護保険についてはね。
でも、ここで自分が答える事は、何も君のためにならない。もし、自分に答えて欲しければ上記の質問について自分なりに
調べて、それでも判らないような部分を具体的に書き出して自分に尋ねて欲しいな。
そうすれば、自分も自分の判る範囲で調べて君に答えを提示しよう。自分の勉強にもなるしね。
前にも言ったが自分は複数の勉強会に所属していて、それは何も福祉関係だけではない。そこでの関わりが
自分の宝だ。知識はある程度はもちろん必要だが、この情報過多の世の中で多岐のものをある程度まで身に付けるなんて、
到底できる訳はない。自分の専門職を実践を通して収得する事は一番大事な核だが、それと同時にそういった
生きた情報源、支援者、友人を持つ事が自分の世界を拡げ可能性を高くし、チャンスを運んでくるんだよ。
その時に一番大事な事は結局、人間関係でそれも自分にはない部分を教えてくれる人との付き合いだから、一番大事なのは
教えを乞う姿勢だ。そして、相手が必要とあれば自分の持っているものを相手に提供する。
フィフティ・フィフティが基本だが、もっと大事なのはそういった力関係でなく相手を尊重する姿勢があるかどうかだ。
そして、教えを提示してくれる人は別に学者や経営者や偉いさんだけでなく、利用者や近所の人へたをすれば自分より
年下の学生だったり名も無い人だったりするんだよ。この2chの住人だったりね。
教えを乞うチャンスはどこにでもある。 大事なのはその姿勢だ。
どんな知識より、チャンスを手にする「技」を教えたつもりだよ。自分は。 君はどう思ったかな。 ななしくん。
374名無しさん@1周年:01/12/26 21:19

いいかげん、過去の遺物をコピペするのはやめれ。
なんだ? ななしとかいうのが、コピペしてるのか?
うっとうしいなぁ。
375名無しさん@1周年:01/12/26 22:09
おっ、何だか可愛い感じの女の子からだよ。なかなか、楽しいね。
これは・・・
そうですが、はっきり言ってその年でヘルパーの勉強を始めてこの業界に
入るのはとても有望じゃないかな。
自分は君よりかなり年をとってから福祉業界に入ったが資格をとりまくり、
今の自分がある。でも、スタートばりばりの現場だから君とたいして変わりは
ないよ。自分は基本的に人が好きだから嫌なことはあまりなかったなぁ。
楽しかったよ。只、何となくずっと同じ事はやってないかもしれない。これは
修行みたいなものかな。と漠然と感じていたのは不思議だな。
今はかなりワクワクするような展開になっているんだけど、かなり不安でもある。
自分は結構買いかぶられるタイプみたいでね。何かできるんじゃないかって
関わった人は思うみたいなんだよ。でも、自分はいかに自分が怠け者でいい加減な
奴なのかも知っているから、今度はその辺のギャップで結構悩んでいる。
まぁ、どんな立場になっても悩みはあるということさ。
でも、何故、人がそんなに思ってくれるようになったか少し思い当たることがある。
じゃぁ、クイズ。自分(ピッタ)にあって他の人に無いもの(ある人ももちろん
いるけどね)って何だと思う?答えてくれたら教えてあげようかな。

でも、真面目な質問ばかりなんだね。最初の質問のレスも途中だったけど、もし
良ければ誰か答えを考えられるかな? 自分の答えだけが正しい訳じゃないけどね。

あの猫のマスコットみたいなのは登場しないんだね。結構あれ、好きだな。
殺到してきてもらっても困るけど、面白いのが来てくれたらこのスレも
華やかになるなぁ。
376ROM:01/12/27 01:34
>>372 がん・・・氏へ
そんな立場にいるがん・・氏が羨ましい〜〜(w
まあ、都会の波が一日でも早く来る事を願って、頑張りますか・・(鬱
377名無しさん@1周年:01/12/27 07:33
バーチャルな世界だからこそ、お互いの精神レベルで対等に話せるとも考え
られないかな? 本音を言う事は大事だがお互いの批判、中傷を吐き出すだけでは
何も生産性というか進展は無いと思わないか?
我々は同じ日本という地域で生きている運命共同体の部分もあるのだから。
そういった、話し合いはこのHPでは、無理なのか?残念だな。
378DOM:01/12/27 18:15
老人医療受給者制度も終焉か?
379名無しさん@1周年:01/12/27 18:38
自分がここを覗いたのは今、初めてだけどね。相変わらず、誰が誰に
拘るんだね。なんでだろうねぇ。
「がんば・・・」、いいスレだね。たくさん、書き込んでもらえるといいね。
煽りでもいいんじゃない? 何も反応ないより。思いっきり荒らされても続けばいいんだし、
ここの方が雑談スレより居心地よさそうだから、時々お邪魔させてもらうよ。
誰かが自分のスレを又、ageたけど、あれはもう終了したものだから、自分は書き込むつもりは
ないんだがね。
>>3くんは 君を応援しているようだから心強いね。「がんば・・・」
自分はいよいよ現実世界で新しい取り組みを始めるんだけどね。そちらの展開がうまく行けば、
そのうち、君とも現実に会えるようになるかもしれないね。 さてはて、どうなることやら。

>>7 お褒め頂いてありがとう。妄想力(夢を観る力)が自分を向上させるし、仲間もつくると
思うがね。 君には関係ないようだが。 しかし、現実的な人間だったらこんな所へは遊びにこないと
思うんだがね。ここは、妄想の世界、オナニースレの巣窟じゃあ無いのかい?<藁
現実の世界で傍観者でいても、せめてここでは妄想のひとつやふたつ、語ってもいいと思うがね。
君には語るべき妄想のひとつでも、ないのかな。 ここは、そんな所を吐き出すスレみたいだよ。
煽りで満足できるんだったら、チープでいいね。 ちょっとした嫌味を投げかけて、人を嫌な気持ちにさせるのが
目的なんだろうけど、いい加減、飽きない? まぁ、こうやって反応するのはどーやら、煽られる側の人間としては
初心者らしいが、自分の仕事はどんな人間にも対応するというのが身に染み付いてしまっててねぇ。
かなり、無視するのにはなれたけど、久しぶりに話したからな。
それじゃ、「がんば・・・」、 頑張れよ!
380DOM:01/12/27 18:45
>376のROMさんや。
それは都会・田舎・立場(役職?)の問題やなかろ?
ここでの話で参考になるものが「ひとつ」でもあるのなら、貪欲に吸収し、
現実の世界に役立てようよ。

本当に「万が一」でもさ・・・

で、やぱり養護→特養であれば「生保」かい?
381名無しさん@1周年:01/12/27 18:56
おっ、何だか面白いことになってるなぁ。知性と知性のぶつかり合いかい?
イラマチ王は教師なのかな? よく知らないが・・・ 社会科の教師かもしれないな。
黄身(↑)は? 某福祉大学卒業生だろうか? とにかく議論することはいいことだ。
異業種間の格差を無くすのは、この時代、早急に始めなければならないことだと
思ってるよ。たくさんの知恵があれば、何とか現状打破ができるとは思わないかい?
でもね、自分が常に感じているのは物事の本質を思考する事はもちろん大事だが、それは
過程にしか過ぎない。それが、具体的な方法、結果に結びつかなければ何の意味もなさない
という事だ。ここで一般的概念のノーマライゼーションを語り尽くした後は是非、この世界の
この2chのノーマライゼェションの事を考えてくれたまえ。最初はこの板だな。
この2cっは現代社会の縮図だ。この現実よりかなり希薄な世界さえ、意識改革、改善、
ある程度の秩序すら構築できないのであれば、現実の世界の改革なんて無理だと自分は思うがね。
そういった意味では、この世界で何ができ、何が起きるかを把握することは、可能性を発見できるかも
しれないという事で、大変興味深いと思っている。この2chも生まれて2、3、年なんだろ?
ネットの世界は現実の世界より時間の流れがかなり速いようだ。ずっと、ここで同じ事をすることに
そろそろ、飽きてきている人間はたくさんいるんじゃないかい?
どうだい? 君達はかなりの古株なんだろう?
DOMは仕事見つけたのかい?
382名無しさん@1周年:01/12/27 20:24
長文レスがウゼェ!
383ROM:01/12/28 03:47
>>380
だね〜〜〜。
まあ、話せる仲間作りから始めます。

>で、やぱり養護→特養であれば「生保」かい?
それだけとは限らないけど・・・
誰も、特養に行かない のが現状です。
だいたい、厚生年金者なんて一人もいませんから・・・(苦笑)

>>382
別に、長文でもいいのですが・・・
381がいつのレスなのか? が不明。
コピぺだよね・・・
これらの事を話ししたいのかもしれないけど、もう一回書き直して欲しい。
384名無しさん@1周年:01/12/28 06:58
そうか、自分はサヨク的でのぼせているのか。のぼせているのだろうか?自分は。
福祉の現場に入って8年、現実を知れば知るほど、このままではまずいなぁと あせりのようなものを感じた。
自分の老後も子供達の未来もとても暗いと切実に思う。といって、自分のような平凡な人間が何をできる訳でも
ないがそれでも自分なりに時間を割いて色々してきたが、ひとりよがりなんだな。
昨日のテロ事件はショックだった。日本が経済的に困窮するようになる前に、世界が変わってしまう
気がしたし、人間というものがあれだけ自己中心的になれるものとは・・・ 絶望感を感じる。
20年も先の将来を憂いてあれこれ考えるより、自分や家族との時間を大事にした方が良さそうだ。
うるさい事言って、悪かったな。
385名無しさん@1周年:01/12/28 08:49
ROM、コピペしているのは書いている本人じゃないよ。
何考えてるんだか・・・ 何が言いたいのかはっきり言いなさい。
ウンザリだ。 何か言いたい事があるんだろう。
こうやって出てきてそれで煽るつもりなら、それはそれでいいけどね。
何か文句があるのなら、それは解消した方がいいだろう。 
386名無しさん@1周年:01/12/28 13:32
どうしてその長ったらしい文章が他人によるコピーだとわかるわけ?
書いた本人だからか?
わかんないんだけど。
387名無しさん@1周年:01/12/28 18:39
自分でも何をしていいか判らず、模索している段階だが、最近ようやく自分なりの
道が見えてきたような気がしていた。
自分としてはまず、自分の生きている地域が良くならないとと思い、地元の福祉関係の勉強会
の世話役を引き受けた。その後、職種を通したグループに2ヶ所ほど、やはり会の運営側に
かかわってネットワークを広げてきた。最近、情報関係の研究会に関わる事で、ひとつの
方向性が見えてきた。様々な異種業種の人が仕事以外で関わっている研究会だが、福祉現場からの
提案として遠距離介護の情報収集がネットワークとして構築できないかと投げかけている。
非営利団体のようなものがしっかり出来ればいいと思っているが、最近のITの進化は
目を見張るものがある。高齢者や障害者に新しい職業域が広がればいいとも思った。
自分自身は特に専門域に強い訳でも、有能である訳でもないが自分の持っているネットワークを
先々、リンクさせる事で情報網が広がっていければと思っている。自分の関わっているネットワークは
皆、営利目的なものでなく少しでも現状が良くなればという主旨から成り立っているグループだと
わたしは信じている。複数のネットワークと関わる事は、かなり自分の家庭には犠牲を強いる事なので
悩んでもいた。只、自分ひとりでなく、様々な立場の人のネットワークが繋がる事でかなりの
事ができることだと思っている。だから、ここを見つけた時、様々な立場の人の話が聞きたいと思った。
自分は世の為人の為にこういう事を始めた訳でなく、あくまで自分と次世代の為という事だのだが、
別に自分がやらなくても。とか、こんな自己中心的な考えが蔓延している世の中で組織を造るなんて徒労
だとか常に迷っている状態なんだ。のぼせているのだろうか。なら、醒めればいいのかもしれない。
>41、そういう事だ。
自分は、甘かったのだと昨日のテロ事件を知って思っている。世界観が変わるような出来事だ。
君が聞いてきたから、正直に答えた。君がどういう思いで自分に質問してきたのかはわからないが。
388名無しさん@1周年:01/12/28 19:56
ただのコピペやろーか、話すに足らんな。
389名無しさん@1周年:01/12/28 20:34
奴のなりすましもいるな。
390名無しさん@1周年:01/12/28 21:16
そういうつまらないレスはsageでやれ。
391ROM:01/12/29 02:40
何の為のコピぺなのやら・・・?
本人が出てこないと、進展はないよね〜〜〜。
煽りなのかな〜〜〜。
真意が判らない・・・コピぺの理由キボンヌ!!(w
392名無しさん@1周年:01/12/29 07:19
sageてんのはコピペ人とROMだけか。
この二人だけがわかっている者らしいな。
てことでsage。
393名無しさん@1周年
相変わらずの嫌味やろーだな。