1 :
名無し@チャチャチャ:
シモネタ禁止です。
真面目に女子バレーをみませう。
2 :
名無し@チャチャチャ:2009/08/20(木) 19:57:29 ID:YzjO68Dy
パイオツ
3 :
名無し@チャチャチャ:2009/08/20(木) 20:18:44 ID:ajHHs3ST
負けそう
4 :
名無し@チャチャチャ:2009/08/20(木) 20:36:15 ID:0nZXcRcp
ちびっ子が一番上手い
七年後の東京?オリンピックに向けてチームの大幅若返りをはかるべき。
6 :
名無し@チャチャチャ:2009/08/20(木) 23:26:05 ID:kK1lfE4A
今日は疲れてる選手が多かった。
7 :
名無し@チャチャチャ:2009/08/20(木) 23:31:14 ID:JWl9oF2t
嘗て女子日本代表が世界のトップだったころ、サーブレシーブが返らないことが少なかった。
その頃の選手は、今より、もっと、そりゃもう気の毒なくらい太股が太かった。
8 :
名無し@チャチャチャ:2009/08/20(木) 23:33:04 ID:qTy8PxqW
全体的に日本はサーブレシーブが下手すぐる。
9 :
名無し@チャチャチャ:2009/08/20(木) 23:38:04 ID:8EvDnEjw
7年後?みんなビーチバレーにいっちゃって高校生中心の代表なんてのもあり。
昨日やたらクイック少なかったなー、なんで?
敵の逆をついてスローなバレーをやったからです。
12 :
kingyo:2009/11/28(土) 18:11:46 ID:w2vbOqkO
私はアマチュア専門のウオッチャーで全日本クラスの事は詳しくないのですが
今の女子バレーに対し思うことを書いてみます
たとえば高校バレーの場合は毎年メンバーが入れ替わりますので
その年の1年生をみて1年後2年後のチームを構築することを考えますよね
ママさんの場合それぞれの選手の能力と可能性そして家庭の理解の程度を
考えチームづくりをします
全日本のチームづくりってなんとなくいきあたりばったりでその時の
最上位の選手の中から無作為に選んだだけ というように思えてなりません
各企業の思惑やテレビ局の方針などいろいろ難しい問題があるのでしょうが
監督が思い描くチーム創りができていないのでは?とおもえてなりません
最高のアタッカーと最高のセッターが最高のコンビになるとは限りません
一度方針や監督の権限について考え直してみるべきではないでしょうか
チームや監督に対する評価や批判はその後ではないか と思います
13 :
名無し@チャチャチャ:2009/12/04(金) 18:03:10 ID:/CxtVjY4
まじめに考察すると低い、パワーない、サーブレシーブ崩れたら1点献上。結論として弱い。以上。
企業の思惑なんかありません
バレーがだんだんマイナースポーツ化して社会人のチームに入ってくる選手が払底状態なのに、
まだひよこみたいな主力候補を都合全く無視で引っ張って行っちゃうくせに
そのあげくろくに指導も出来ず下手になって帰ってくる
何年たってもまったく上手くならない
栗原も木村も国際試合に比べて相手が低いはずの国内のリーグ戦で
ずーっと決定率30%そこそこのまんまでボロだしっぱなしって一体何なの
怪我だなんだと理由付けてるけど全日本帰りでいい成績上げてる選手なんていない
とうとう高校生に負けるようになった
出るか?
16 :
名無し@チャチャチャ:2010/11/14(日) 19:24:05 ID:N/kh+c20
勝ったぁ、メダルだぁ\(^o^)/バンザーイ \(^O^)/ヤッター
17 :
名無し@チャチャチャ:2010/11/14(日) 19:38:17 ID:RSmkL/c8
プロバレーリーグを開催しバレーくじを売れ
サッカーみたくレベルが上がるぞ
日本人は金で強くなるからな!
18 :
名無し@チャチャチャ:2010/11/14(日) 20:36:33 ID:l3ac8r8Y
荒木のドヤ顔
19 :
名無し@チャチャチャ:2011/02/26(土) 23:26:27.13 ID:nuD4jpBF
真面目かよ
20 :
名無し@チャチャチャ:2011/03/03(木) 01:33:21.56 ID:NdsySvlf
ロンドンまではなんとかなるが問題はロンドン以降。
アテネOQT〜現在までの主力がこぞって抜ける確率が高い。
Vプレミアの有望な若手や、春高で活躍してる逸材を目先に拘らず長期的視野に立って
上手く育成しなければリオ五輪OQTかなり危ない状況になる。
女子バスケが長期的な育成計画を立ててるみたいだし、
最悪リオ以降はバスケとバレーの立場が逆転してしまう可能性もある…
その頃には恐らく女子バスケ人気を決定づけるようなビジュアル系プレーヤーが
出てきそうな予感がしそうな気もするんだよねぇ〜。
バレーも今の状況を慢心せずに更にレベルアップしてもらいたいものだ。
21 :
名無し@チャチャチャ:2011/03/03(木) 01:53:53.19 ID:4ljMA2K2
>20 木村をなんとかリオまで引っ張る!
残念ながらかわりがいない!!
23 :
名無し@チャチャチャ:2011/03/07(月) 20:37:48.86 ID:WyW9tbFY
嘔吐した
24 :
名無し@チャチャチャ:2011/04/04(月) 19:37:31.19 ID:l06Fhxrr
迫田は無理だわ・・・
日本代表にいる意味はない・・・肝心なところでミスる彼女の技術を信頼するべきではない・・・。
25 :
名無し@チャチャチャ:2011/09/29(木) 09:37:09.53 ID:mVQh25yA
今の全日本がWC、五輪でメダルを取るのは夢の夢物語である。去年世界バレーで銅メダルを取り
浮かれているがあれはまぐれで取ったと言える。
11月のWCで3位以内など絶対出来ないと断言する。今の全日本はブラジル、ロシア、中国、アメリカ、セルビアには勝てない。
10年15年先を見すえて幼稚園小学生を強化して未来を託して欲しい。
今の全日本メンバーは解散せよ。人気だけ先行で実力はなし・・・・・
>>25 今の日本は2年前とは比べ物にならん
真鍋の取り入れたデータバレー
優秀なスタッフを効率よく使えるブレーンとして最高の指揮者の登場により
体育会系の絶対的な勘や情による偏見が消え
全日本女子バレー会に新たな革命が起きた
もはやメディアやその他周囲のくだらない意見
「何故この選手を使わないんだ」
「この選手は可哀想じゃないか」
「この選手がいなきゃ盛り上がらないじゃないか」
「先輩の意見は絶対だ」
そんな妄想的な発想を、科学的根拠を素に一蹴できる
日本はついにヴェールを脱いだ
もうすぐメダルという答えで決まるだろう
27 :
名無し@チャチャチャ:2011/12/07(水) 08:05:27.60 ID:Yees2n7p
女子については前途は明るいな。
男子は依然として厳しい。
28 :
名無し@チャチャチャ:2011/12/07(水) 08:37:31.18 ID:Mryumszj
1 センターバックからの攻撃を強化 → 迫田さおりをリオ五輪まで攻撃の中心とする。主将に任命する。
2 精神面の強化 → ロンドン五輪に高橋みゆきを起用し、そのまま監督にする。
3 次期代表の育成 → 身体能力&顔のみで選別、育成する。中道、石田、座安は即刻代表から外す。
4 スピードバレー推進 → 木村、江畑を即刻代表から外す。
5 地域密着のプロリーグ化 → ダイナマイト鹿児島が初代チャンピョンになる。
6 スターの構築 → 初代スター迫田さおり
へそだしするべき
化粧も義務付けるべき
恋愛禁止にすべき
30 :
名無し@チャチャチャ:2012/01/09(月) 00:12:44.07 ID:oGCj8unW
31 :
名無し@チャチャチャ:2012/01/09(月) 02:43:43.30 ID:JfTq8FPT
大林素子を監督にして監督も選手もブルマスタイル
32 :
名無し@チャチャチャ:2012/01/09(月) 02:43:58.97 ID:JfTq8FPT
大林素子を監督にして監督も選手もブルマスタイル
ノースリーブでへそだし
スパイク時に下乳見えるぐらい短く
ブルマかホットパンツ
サポーターとブラの着用禁止
34 :
名無し@チャチャチャ:2012/01/09(月) 11:49:42.05 ID:iz9LlUkP
天才カメラマン羽後さんを
協会専属カメラマンになってもらい広報写真を
華やかにして盛り上げ集客効果を狙う。
35 :
名無し@チャチャチャ:2012/01/09(月) 12:12:01.32 ID:mo57GjDM
ビーチバレーに準じたユニに強制
コートチェンジ時には、コート上でユニをリバーシブル
ユニずれの自己修正禁止
36 :
名無し@チャチャチャ:2012/01/10(火) 08:59:57.03 ID:wlW2MG8l
イーストリーグ、ウェストリーグって感じで
二軍作って、ゲームに出れる選手を増やせば?
ボディラインがいいんだから、もっと露出するべきだな
38 :
名無し@チャチャチャ:2012/02/25(土) 21:01:14.13 ID:dvOgxzUY
ロンドン五輪の代表メンバー、竹下、荒木、木村、佐野、江畑、山本(故障中だけど)は当確として、後は誰が入るか?
栗原は厳しいだろうし、やはり故障中の井上、若手の新鍋、岩坂はどうなるか?
全日本に復帰した、高橋みゆきも可能性あり?
39 :
名無し@チャチャチャ:2012/04/11(水) 22:26:07.22 ID:vjkizFUQ
盛り上がって参りました
>>36 Vリーグにそこまで予算ないんじゃないか?
でも、チーム側がやろうと思えば、平日にでもチームの体育館などで、
どこかのチームを招待して二軍同士で対戦させるのは出来るよ。
41 :
名無し@チャチャチャ:2012/04/13(金) 03:28:24.54 ID:VtTwUGL5
試合に出れる選手を増やす方法として、シーズン中の派遣制度を認めるのはどうだろう?
プレミアチーム同士あるいはプレミアとチャレンジの間で、両者の交渉を経て、
契約期間等を決めて契約すれば、契約先チームへの派遣を可能ってことで。
あるいは、2軍チーム登録制度。
プレミアのチームが2軍チームを持てば、地域リーグに参加させるのが可能で、
優勝すればチャレンジリーグ昇格が可能。
ただし、チャレンジリーグで優勝しても1軍のいるプレミアへの昇格は不可。
2軍チームを持ってるチームは、シーズン中の1〜2軍間の移籍を数回可能とする。
まあこんな制度が出来ても2軍作ろうとするチームはなかなか出なそうだけどw
来シーズン登録メンバーを予想してみる
S 中道 田代 藤田 宮下 冨永
WS 木村 江畑 石田 狩野 迫田 高田 石井優 鈴木裕 近江
MB 荒木 平井 水田 二見 大竹
L 座安 濱口 吉田 井上琴 滝沢
バレーボール(女子)
1次リーグ(A・B組の2組に分かれての総当たり制)
7月28日(土) 09:30【日本時間 17:30】 アルジェリア戦
7月30日(月) 20:00【日本時間 翌04:00】 イタリア戦
8月 1日(水) 09:30【日本時間 17:30】 ドミニカ戦
8月 3日(金) 11:30【日本時間 19:30】 ロシア戦
8月 5日(日) 14:45【日本時間 22:45】 イギリス戦
A組⇒日本/イギリス/イタリア/ロシア/ドミニカ/アルジェリア
B組⇒アメリカ/ブラジル/中国/セルビア/トルコ/韓国
決勝トーナメント
8月 7日(火) 13:00【日本時間 21:00】 準々決勝
8月 7日(火) 19:00【日本時間 翌03:00】 準々決勝
8月 9日(木) 15:00【日本時間 23:00】 準決勝
8月 9日(木) 19:30【日本時間 翌03:30】 準決勝
8月11日(土) 11:30【日本時間 19:30】 3位決定戦
8月11日(土) 18:30【日本時間 翌02:30】 決勝戦