【USA】アメリカ女子バレー総合 2【強豪全米代表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 18:06:31 ID:+lQpcIap
スコーット バウーン グラースw
935名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 18:26:59 ID:S7ns7y7b
一応ここでは通じてるじゃん。グラースって書いたのは俺じゃないけど、俺もそう呼んでるしやめる直すつもりはない
936名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 19:32:28 ID:+lQpcIap
ナンシーとアキンラデヲと5セット目スタメンのニコル以外の
スパイカー陣がまるでダメ。これは相当ひどい。
アキンラデヲも今日はスパイク特にブロックで猛威をふるったが
普段はしょぼい。
これは深刻。
ハニーフとグラスとドーピングのウィロゥビーに早く戻ってきてもらうしかないのでは。
937名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 20:35:44 ID:NNtID19h
タイに歴史的敗戦
まぁ2軍だから仕方ないか
938名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 20:39:14 ID:+lQpcIap
ここまで弱体化したことはかつてないよね。
939名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 21:20:47 ID:kaCArZkv
マッカーチョン大丈夫か?
940名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 21:26:56 ID:DFm2Q75E
2009ワールドグランプリ

(8/16) バンコクR
USA×THA
 25−19
 20−25
 21−25
 25−23
 11−15
 [2−3]

タイ 4勝5敗
米国 3勝6敗
941名無し@チャチャチャ:2009/08/16(日) 21:37:07 ID:DFm2Q75E
2009ワールドグランプリ予選順位表 ※>>922

[順位][国名][勝敗][ポイント率]
1位:ブラジル 9勝
2位:オランダ 8勝1敗
3位:中国 7勝2敗
4位:ロシア 6勝3敗
5位:日本 5勝4敗 1.057
6位:ドイツ 5勝4敗 1.026
――――――――――――――――
7位:ポーランド 4勝5敗 0.963
8位:タイ 4勝4敗 0.916
9位:米国 3勝6敗
10位:プエルトリコ 1勝8敗 0.866
11位:ドミニカ共和国 1勝8敗 0.864
12位:韓国 1勝8敗 0.828

※6位までが決勝ラウンド(東京)へ進出
942名無し@チャチャチャ:2009/08/24(月) 03:34:28 ID:RwTiLCz6
2009ワールドグランプリ

【最終順位】
1位:ブラジル Brazil
2位:ロシア Russia
3位:ドイツ Germany
4位:オランダ Netherlands
5位:中国 China
6位:日本 Japan
7位:ポーランド Poland
8位:タイ Thailand
9位:米国 USA
10位:プエルトリコ Puerto Rico
11位:ドミニカ共和国 Dominican Republic
12位:韓国 Korea

【個人賞】
Best Spiker: Tatiana Kosheleva (Russia)
Best Blocker: Fabiana Claudino (Brazil)
Best Server: Manon Flier (Netherlands)
Best Libero: Kerstin Tzscherlich (Germany)
Best Setter: Yoshie Takeshita (Japan)
Best Scorer: Manon Flier (Netherlands)
Most Valuable Player: Sheilla Castrol (Brazil)
943名無し@チャチャチャ:2009/08/25(火) 14:41:35 ID:80HVEoN8
メトカフの声を聞けるサイトないかな
動画とかでも
944名無し@チャチャチャ:2009/08/25(火) 15:04:04 ID:djjyRe4s
米国に勝ってタイの選手で泣いてる子いたね
945名無し@チャチャチャ:2009/08/31(月) 02:37:43 ID:mGrKPWb7
トムがNovaraに移籍決定。
946名無し@チャチャチャ:2009/09/01(火) 14:29:54 ID:jFTTUodO
2010世界選手権大陸予選

【出場国】
<北中米>ドミニカ共和国、キューバ、米国、プエルトリコ、カナダ、コスタリカ
<アジア>日本、中国、韓国、タイ、カザフスタン
<欧州>ロシア、イタリア、セルビア、トルコ、ドイツ、チェコ共和国、クロアチア、ポーランド、オランダ
<南米>ブラジル、ペルー
<アフリカ>ケニア、アルジェリア

【前回大会から比較】
in:カナダ、タイ、チェコ共和国、クロアチア、アルジェリア
out:メキシコ、中華台北、アゼルバイジャン、エジプト、カメルーン
947名無し@チャチャチャ:2009/09/01(火) 21:35:54 ID:Y2Thrfpk
>>945
キリロワが上げるトスをトムが打つ…

そしてベンチからは「テメエら、この野郎」の罵声が飛ぶわけですね。

あの人はトムのガムくちゃくちゃに耐えられるんだろうか?
948 [―{}@{}@{}-] 名無し@チャチャチャ:2009/09/01(火) 21:41:39 ID:WpCFdd7J
>>947
個性が強いというか…楽しみだなwktk
949名無し@チャチャチャ:2009/09/02(水) 02:42:40 ID:YKSD+5TZ
トムはグラチャンに出るのか?どうなんだ?
950名無し@チャチャチャ:2009/09/03(木) 13:52:46 ID:P4n8WbGh
アンジェリーナ・ジョリーをみるとローガンを思い出すのは自分だけ?
951名無し@チャチャチャ:2009/09/04(金) 19:11:56 ID:vJSryXVh
トムとジョリー
952名無し@チャチャチャ:2009/09/05(土) 10:04:37 ID:krJeuwol
>>949

トムが出るかとかじゃなく、アメリカがグラチャンに出場するかもまだ決まってないじゃん・・・

今の状況からすると、北中米はキューバかドミニカでしょ
953名無し@チャチャチャ:2009/09/05(土) 11:10:11 ID:SSJE2nZv
たぶん、アメリカダメだろ。
954名無し@チャチャチャ:2009/09/05(土) 11:13:44 ID:LvJUHW+s
グラースとナマニーとブースの朗平愛弟子三人娘はどこ行った?

少なくともトムかグラースが戻らないとグラチャンは無理
955名無し@チャチャチャ:2009/09/06(日) 12:22:50 ID:J+jb2j5n
バウンの画像ください。
956名無し@チャチャチャ:2009/09/09(水) 15:53:42 ID:swXnS92m
957名無し@チャチャチャ:2009/09/17(木) 17:28:26 ID:cvtDUSZA
ハニーフが妊娠しているそうで…
958名無し@チャチャチャ:2009/09/17(木) 18:00:39 ID:n9g3Z4Do
さすがアメリカ
959名無し@チャチャチャ:2009/09/17(木) 22:24:40 ID:Jxvsp5qf
ハニーフはNBAの選手と結婚して身長220cmの子供を育てるべきだな
960名無し@チャチャチャ:2009/09/17(木) 22:36:09 ID:nBXhveTO
わー
961名無し@チャチャチャ:2009/09/23(水) 01:12:02 ID:AnvZdSz+
北中米選手権どうなの?
962名無し@チャチャチャ:2009/09/25(金) 05:42:09 ID:w7yjCKY2
2009北中米選手権<プエルトリコ>

開催都市:バヤモン
開催期間:9/22〜27

GROUP-A:ドミニカ共和国、プエルトリコ、カナダ、トリニダード・トバゴ
GROUP-B:米国、キューバ、コスタリカ、メキシコ
963名無し@チャチャチャ:2009/09/25(金) 05:50:25 ID:w7yjCKY2
2009北中米選手権米国代表12名

[][名前][生年月日][ポジション][身長][最高到達][所属]
1 Nicole Fawcett フォーセット〈16.12.1986〉 191p 310p Gigantes de Carolina
2 Danielle Scott-Arruda スコット=アルーダ〈1.10.1972〉MB 188p 325p Florens SSD A RL(ITA)
3 Angela Pressey プリシー〈6.6.1986〉 173p 289p Toa Baja(PUR)
4 Lindsey Berg バーグ 〈16.7.1980〉S 173p 287p USA National Team
5 Stacy Sykora シコラ〈24.6.1977〉L 176p 305p USA National Team
7 Heather Bown バウン〈29.11.1978〉MB 188p 301p Giannino Pieralsi Volley(ITA)
8 Cynthia Barboza バルボザ〈7.2.1987〉WS 183p 311p Stanford University
11 Jordan Larson ラーソン〈16.10.1986〉WS 188p 302p Bayamon(PUR)
K Nancy Metcalf メトカフ〈12.11.1978〉WS 186p 314p Eczacibasi Sport Club(TUR)
13 Elisha Thomas トーマス〈20.7.1981〉191p 321p VK Prostejov(CZE)
16 Christa Harmotto ハーモット〈12.10.1986〉MB 188p 322p Penn State
18 Courtney Thompson トンプソン〈4.11.1984〉 170p 276p Zeiler Koeniz(SUI)
964名無し@チャチャチャ:2009/09/25(金) 05:52:42 ID:w7yjCKY2
2009北中米選手権<プエルトリコ>

(9/22) B組
USA×MEX
 25−18
 25−10
 25−13
 [3−0]

米国 1勝
メキシコ 1敗
965名無し@チャチャチャ:2009/09/25(金) 05:55:06 ID:w7yjCKY2
2009北中米選手権<プエルトリコ>

(9/23) B組
USA×CUB
 25−19
 25−16
 16−25
 26−28
 10−15
 [2―3]

キューバ 2勝
米国 1勝1敗
966名無し@チャチャチャ:2009/09/25(金) 13:51:23 ID:w7yjCKY2
2009北中米選手権<プエルトリコ>

(9/24) B組
USA×CRC
 25− 7
 25−10
 25−13
 [3−0]

米国 2勝1敗
メキシコ 3敗
967名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 02:09:35 ID:ZQVX6UXx
メトカフ(´Д`)

新チームの若手統率役をまたしても引き受けてるね…肝心な五輪シーズンに居なかったのが悔やまれる
968名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 10:05:36 ID:zoUEnPLE
メトカフは2005グラチャン日本戦での暴れっぷりが忘れられない…。
メトさんのプレーまた見たいなぁ。

しかしグラチャンは短期決戦とはいえ、
2005グラチャンのアメリカ銀メダルにはびっくりしたっけな。
自分がまだバレー見始めたばかりの新参だったこともあるけど。
それまでセッター対角に入ってた選手2人が、
同時にコート内にいたことを後から知って更に驚いた。

そういやあの時ってレセプションどうしてたんだろ?
知ってる人がいたら、よかったら教えてくださいorz
969名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 14:17:11 ID:6J9w9Aet
2009北中米選手権<プエルトリコ>

(9/25) 準々決勝
USA×CAN
 17−25
 25−10
 25−23
 25−21
 [3−1]

米国 →準決勝ドミニカ共和国戦
カナダ →5〜8位決定戦コスタリカ戦
970名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 14:32:22 ID:729Al8f9
>>968
ハニーフがサーブレシーブ入ってた
971名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 14:49:59 ID:ZQVX6UXx
>>970
正確にはハニーフとメトカフが半分ずつ三人目のキャッチしてたと思う。

朗平はハニーフをキャッチできるよう育てたかったんだろうけど、どう考えても穴になってたし、ライトOPとしての方が個人的にも合ってたし、二枚変えもできたからね

972名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 21:05:56 ID:f5ndfg8u
カナダに大苦戦とかって・・・
973968:2009/09/26(土) 21:32:52 ID:ph1SyD6W
>>970-971
レスd。

そういやハニーフが度々レシーバーと交代してたね。
対角レフトはクロフォードだったっけ?
大変だったろうなぁ。。
974名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 23:06:09 ID:nJZbEBr/
>>973
リチャーズじゃなかったっけ?
当時大学生だった
975名無し@チャチャチャ:2009/09/26(土) 23:51:36 ID:ZQVX6UXx
>>973
WGPではリチャーズ、グラチャンではベテランのクロフォードにしたらだいぶ安定したみたい

06はグラースやナマニではカバー出来ず、07にトム復帰、メトカフ離脱でハニーフがOPに戻った
976名無し@チャチャチャ:2009/09/27(日) 13:43:32 ID:lNSEVGjV
ドミニカに2−3で破れ3位決定戦でキューバと。
決勝はドミニカ対プエルトリコw
977名無し@チャチャチャ:2009/09/27(日) 13:47:15 ID:j/zo1EBz
マジかw
タイと北中米とワイルドカードに勝てば日本メダルやんw
978名無し@チャチャチャ:2009/09/27(日) 14:23:03 ID:M15lBAkO
2009北中米選手権<プエルトリコ>

(9/26) 準決勝
USA×DOM
 25−21
 24−26
 25−10
 20−25
 19−21
 [2−3]

ドミニカ共和国 →決勝進出プエルトリコ戦
米国 →3位決定戦キューバ戦
979名無し@チャチャチャ:2009/09/27(日) 14:46:44 ID:4tFHnRa6
アメリカは所詮トムのチームだもんね。北京では守備だけでなく、ベストスコアラーだったし…

バウン−スコットのセンター線はサーブレシーブが返らないと使えないし、朗平の下、成長していたグラースとナマニーを入れないのはナメ過ぎてたんだよ

マッカーチョン危うし♪
980名無し@チャチャチャ:2009/09/27(日) 16:41:56 ID:lNSEVGjV
トーマスは出たのかな試合に。
まだやってたということにも驚きだが。
981名無し@チャチャチャ:2009/09/28(月) 12:09:07 ID:x00/VES7
2009北中米選手権<プエルトリコ>

(9/27) 3位決定戦
USA×CUB
 25−17
 24−16
 26−28
 16−25
 11−15
 [2−3]

銅:キューバ
4位;米国
982名無し@チャチャチャ:2009/09/28(月) 14:58:15 ID:BXDPd5Qy
また予選と同じ負け方で4位フィニッシュか
983名無し@チャチャチャ
アメリカが北米選手権でメダルが取れないって初めてじゃない?