バレー初心者が疑問に思ったことを質問するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@チャチャチャ
Q.【なんで栗原恵=プリンセスメグはいないの?】
A.全日本に招集されたものの怪我でリハビリ中です。
  レントゲンにも出てるんで世界バレーも厳しそうです。

Q.【去年いた大友・吉澤・大沼・櫻井(青木さやか似)は??】
A.大友は妊娠→結婚で現在出産準備中です。
  吉澤は全日本に登録されていません。
  大沼は5月に怪我で現役引退しました。
  櫻井は全日本に登録されたものの招集はされていません。

Q.【なんで背中のネームが名字だったり名前だったりするの?】
A.今年から選手が好きなネームを背中に入れられるようになりました。
  名字・下の名前・ニックネーム(コートネーム)の3パターンがあり
 名字・・・竹下=TAKESHITA、杉山=SUGIYAMAなど
 下の名前・・・大山=KANA、菅山=KAORU、木村=SAORIなど
 ニック(コート)ネーム・・・高橋=SHIN、宝来=MAHO、江藤=ETO、温水=ヌックなど
 となっています。

Q.【なんでバレーって日本でばっか国際大会やってんの?】
 バレーはサッカーなどと比べて世界的に人気が芳しくなく
 唯一興行的に成り立って、観客も温厚平和なのが日本という事情があり
 多くの国際大会が日本で行われます。
 もちろん放送局が協力的というのも興行的に大きな理由です
2名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:27:01 ID:XZtVYQUE
Q.【各選手のニック(コート)ネームの由来は??】
SHIN=高橋・・・心技一体の"心"から
          どちらかというとメンタル面が弱いことから
          強い心を持つようにという意味をこめてつけられた
MAHO=宝来・・・宝来眞紀子の姓と名の頭文字で「マホ」
SEI=井野・・・出身高校が誠英高校なため頭の「セイ」をとってつけられた
テン=竹下・・・トスが天下一品やら天下一やら
         ボールを天高く上げるから、など諸説がある
         2chでは「すぐテンぱるからだろ」とネタにされること多し
ユウ=菅山・・・実業団チームに入団したとき、菅山を含む新人2人には
         チームが優勝するように「ユウ」「ショウ」と
         それぞれ命名された
ワンジョー=小山・・・中国名が「ワンジョー」だから
3名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:30:08 ID:EgH+FN85
立てようと思ったが
一番目を引くスレタイが思いつかなかった
せっかく立てたのに普通に全日本スレの方に流れそうで怖い
4名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:43:18 ID:OAZbWuIw
ほんとに立てたんだwww
>>1
5名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:51:47 ID:Vii6TWeo
で?これについて質問来たら責任もって答えてくれるわけ?
6名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:52:03 ID:IzdzTpTA
東九州龍谷高校って何?

オレ生まれも育ちも大分だが聞いた事がない。
だいたい東九州って地域が存在するのか?その龍谷に大分県出身の選手がいったい何人いるんだ?
7名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:55:50 ID:OAZbWuIw
>>6
前身は扇城高
8名無し@チャチャチャ:2006/08/18(金) 23:56:01 ID:joKGnXCe
>>6
前の扇城だっけ?
9名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 00:00:28 ID:2+Z9h95w
>>6
ttp://www.hk-ryukoku.ed.jp/
詳細はここで。
10名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 00:17:17 ID:Ko82c9B7
重複スレ
●どんとこい!バレーボール質問箱7●
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1140337746/
11名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 01:08:36 ID:q7lW6NIO
>唯一興行的に成り立って

ジャニヨタ呼んでるからじゃない?
あいつらいなかったら、客ほとんど集まらん気がする・・・
しかしジャニヨタはマナー悪いし、外国の選手は引くだろうな。
やりにくいと思うよ。日本に圧倒的に有利なのに、日本は弱いけどね
12名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 01:14:40 ID:AlCnJmcp
Nファンって何?
13名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 01:30:58 ID:MPFu1dDw
>12 N=NECレッドロケッツのファンのことです。赤ロケとも。
ちなみに今の日本代表には、赤ロケメンバーの高橋みゆき選手と杉山祥子(さちこ)選手がいます。
14名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 01:53:33 ID:wdXNxn/e
えっと今日のコチキャラのテレビで見たんですけど
リベロってアタックラインより前でプレーしちゃ
いけないんですか? 
15名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 02:19:04 ID:AlCnJmcp
>>13
ありがとうございました!
16名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 03:03:35 ID:4HPbzFPw
>>14
アタックラインより前に行ってもいいです
しかしネットの高さより高い位置で
ボールをさばいてはいけません。
なのでやむを得なくトスを上げるときも
アンダーパスか低い位置でのオーバートスになります。
「アタックラインより前でプレーできない」という説明は言葉足らずだけど
前衛に行くことはないという意味で使ったと思われます。
17名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 08:54:06 ID:Ntj3SszJ
テレビが大会ごとに「世界一決定戦!」ってあおるけど
どの大会が格が高くて重要視されてんのかな、序列知りたいな
まあオリンピックは別格として
18名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 18:01:56 ID:/qaeZKig
>>17
五輪>世界バレー(世界選手権)>ワールドカップ>ワールドグランプリ>グラチャン

ととらえておけばいいでしょう。
バレーにおいては、五輪と世界選手権とワールドカップが三大大会と言われており、
各国がこの順列で力を注いでいます。
三大大会は全て四年に一度の開催で、参加国数の規模が最も大きいのは世界選手権です。

五輪を基準に、その前年にワールドカップ、さらにその前年に世界選手権が行われます。
五輪の翌年に行われるグラチャンは、どうしても各国手抜きになりますw
毎年行われるワールドグランプリは、各国代表チームの現状を分析するこてしらべの
様相になりがちです。
19名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 19:45:17 ID:Ur+iPMpL
ワールドグランプリって、何年に一回の開催なんですか?

この公式サイトを見ても、書いてないんですけど・・・。
JVAサイト    http://www.jva.or.jp/world/2006/worldgrandprix/
テレビ局サイト  http://www.fujitv.co.jp/sports/volley/wgp2006/index2.html

こっちは英語だから分かんないし・・・。
FIVBサイト http://www.fivb.org/EN/Volleyball/Competitions/WorldGrandPrix/2006
20名無し@チャチャチャ:2006/08/19(土) 19:52:03 ID:o9XvNTjz
>>19
ワールドグランプリは毎年ある大会
21名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 03:27:22 ID:HiAD3oP8
竹下選手って、試合終盤になってくるとトスを短く出す傾向ない?
去年見ていたときも同じことを思った記憶があるんだけど。
攻めにスピードを出したいのだろうけど、時々焦っているだけに
見えてしまうのは自分だけ?
22名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 11:48:29 ID:wdhJ+Zxf
>>21 初心者??
23名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 13:01:32 ID:QJ8n4t87
予選のシステムがいまいちよくわかんない。
なんで韓国と2回対戦予定なの?
24名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 19:44:55 ID:BbWVUgVv
竹下選手はライトの平行が多いと思うのは気のせい?
25名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 19:54:49 ID:gC4Udjct
選手って仕事してんの?プロ?
26名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 19:58:45 ID:GwEiFrez
Cクイックしたら勝てる
27名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:02:22 ID:pA25GMY1
JTの選手はタバコ吸ってるんですか?
28名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:06:27 ID:BRVTTDzc
なんで荒木さんの脇が妙に美しいのですか?
29名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:07:17 ID:J5vRsXAO
なんで佐野選手が登録されないのですか?菅山よりは使えます。
30名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:11:18 ID:PQNvDco1
あの男のアナウンサーが「ニッポン」って、日本コール煽ってるのって
サッカーの観戦の仕方しらない北朝鮮が、マイクでブーイングを煽ったり、ここで
歓声を上げよう。
みたくマイクで言ってたのと同じじゃん。
日本の恥だね。
31,:2006/08/20(日) 20:12:13 ID:2mc91wkM
佐野はどこいった
32名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:24:41 ID:pA25GMY1
バレーボール選手のポニーテールを見たら後ろから引っ張りたくなるのは私だけですか?
33名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:33:27 ID:ROhkFC0T
なぜ「ERIKA」ではなく
「ERICA」なんですか?
34名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:43:52 ID:pA25GMY1
なんで木村選手は狙われてるのが分かってるのに
レシーブできないんですか?
35名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:49:07 ID:wx9RQBa2
来週のソウルラウンドは19時試合開始なのに日本では21時放送開始
というように何で意地でも生で放送しないの?
36名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:49:17 ID:oeWb/1CP
昨日の大山が“悔しかった”理由を教えてください。

今まで脚光を浴びていた大山が外され
それまで大山の影ばかり歩いてきた荒木が絶好調だったから?
37名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:51:43 ID:INDGdo39
日本女子はいつからブルマー履かなくなったんですか?
38名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:57:24 ID:FMMb0QFb
荒木とは親友だからむしろ喜んでるよ!途中で下げられたからだよ。
39名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 20:59:50 ID:9hS9uF2B
なんで日本でばかり大会おこなわれるの?
なんか毎年、日本で開催されてるような気がするんだけど??
40名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 21:05:34 ID:q0FszSOG
>>39
>>1
ところで、菅山って実力で呼ばれてるの?
リベロに無理やりコンバートでしょ?
テレビ向け?
41名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 21:06:19 ID:FMMb0QFb
前に書いてあるし…。
42名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 21:15:48 ID:FMMb0QFb
菅山はもともとリベロだから別にいんじゃない?
43名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 21:34:00 ID:q0FszSOG
そうなのか(゚д゚)
元々リベロなのね・・・スレ汚しスマソ
アタッカーだと思ってた。
44名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 21:43:34 ID:iI5xHGC8
もし今の全日本にメグがいたらレギュラーになってる?
45名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 21:49:30 ID:FMMb0QFb
さぁ?
でもなってるかもね!監督も期待してたみたいだし。
46名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:01:25 ID:tIQFtg09
一人だけユニフォームが違うのは何でですか? 
47名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:03:51 ID:RXi1jkq5
リベロだからっす。

>>1
さりげなくテンプレにヌック入ってるのがワロタw
48名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:11:07 ID:OPq0/XAg
吉澤智恵タソは彼氏いますか?

超好みです
4946:2006/08/20(日) 22:11:33 ID:tIQFtg09
>47
即レス サンクス  リベロでググッたら答えが解りました。
50名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:15:27 ID:HiHT+V1r
10年前はバレー雑誌読み漁ってたんですが現在のバレー事情は無知です。

大山加奈さんが小学生の時に将来の五輪選手としてTV番組に出てて、
妹か姉がいると記憶してるんですが彼女もバレーは続けていますか?

あと、春高で優勝した四天王寺高校の五十川葉子さんという選手も
現在バレーを続けていらっしゃいますでしょうか?教えてください。
51名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:19:25 ID:FMMb0QFb
大山の妹も東レで頑張ってやってますよ!
52名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:23:49 ID:RXi1jkq5
五十川選手は現在、武富士バンブーに所属しています。
怪我の手術をしたようで、まだリハビリ中のようですが…下記のブログを参照してください。

http://www.gogo-bamboo.tv/index.html
53名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:31:47 ID:XwC9bkAr
>>50
大山の妹は姉同様、下北沢成徳高校で
キャプテンとしてチームを引っ張り
現在はまたまた姉同様、東レでプレーしてる。
姉がパワーを持ち味としてるのと違い
妹はテクニックとレシーブ力が売り。
しかし高さもプレーも中途半端感がいなめず
ずっとベンチを温める存在だったが
最近セッターに転向して東レの正セッターとして
活躍が期待されている。
2ch的には下手なセッターの代名詞的存在。
54名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:43:22 ID:QrvX17iZ
背中に書いてある名前、日本チームで「SHIN」って高橋みゆき?
なんで高橋が「SHIN」なのか教えてください 私の見間違い? 
55名無し@チャチャチャ:2006/08/20(日) 22:49:06 ID:HiHT+V1r
>>51,52
10年ぶりに選手たちがどんな活躍をしているのか気になったもので。
情報ありがとうございました。
大山姉妹は小学生の頃から注目され、エリートコースまっしぐらで、
姉妹で全日本選手になれたら凄いことになりますね!
五十川選手は春高でエースらしい活躍ぶりに反して謙虚な性格で
好印象でしたが、実業団ではコートでも控え気味だったんですね・・。
怪我では仕方ありませんが、それを乗り越えて再び活躍して欲しいです。

日本バレーのスター不在、成績低迷が続き、見切りをつけた元バレーヲタ。
現在の国内外の選手達のプレーを把握してませんが、10年前は最強で力の差
が歴然だったキューバに勝利した今年の全日本に期待してます。

56名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 00:29:11 ID:qVZLdivU
別に初心者ではないのですが質問させて下さい。
今回のスペシャルサポーターであるマイクさんとゴルフさんはタイの方だと聞きました。
彼らはなんで日本を応援されてるのでしょうか?
タイの応援はしなくていいのでしょうか?
57名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 01:14:17 ID:38Wh08Na
>>54
>>1-2をご参照ください。

>>56
それはジャニーズ板に行って聞いた方が正確な答えが返ってくるかと・・・。
NEWSが活動停止中、KAT-TUNは日テレに行ってしまった
関ジャニはイメージが違うってあたりで
適任がいなくて無理矢理つくったって感じだろうが。
いまジャニは本格的にアジア進出してて
それをアピールしたいっていう思惑もあると予想。
58名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 01:27:24 ID:lBVKXM2+
全日本スレには現役選手をヘタ呼ばわりする人がいますが、
あの人たちはもちろんメダル獲得経験者ですよね?
59名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 02:21:58 ID:vk7Ih+A7
竹下のオッサン必要?
60名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 02:22:46 ID:KMHe4Iku
テンプレ

大山加奈
実身長190cm体重80kgの超重量級アタッカー
ブルスイングの破壊力は世界一
腰痛と肩を痛めてるので、なおしなおし使ってる。

だからジャンプサーブもやめたし肩も思いっきりつかえない

人一倍責任感が強く曲がったことがだいっきらい

性格は非常に素直で恐がり
蚊も殺せない弱虫 雷だと布団に潜り込む

プライベートは結構な美人
ttp://www.borujoa.org/upload.php


大山未希
加奈の妹、2つ下。全日本Jrとかではレギュラー
セッターもリベロもレフトもこなす万能選手
61名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 08:49:57 ID:56q1E2Hr
>>59
竹下に頼ってる限りメダルはないが
目先の結果を求めると他に適任がいないのも現状。
切るなら切るで北京を見据えて去年から
身長のある若手セッターを育てるべきだったが
もう間に合わない。
北京は竹下と心中路線が決まってるから
全日本スレ住人はセッターについてはほとんど口にしなくなった。
62名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 08:55:16 ID:MBUHzcwz
負けてる日本もいいなあ。
 
3−0で、勝つぐらいなら、
2−3で、負けるほうが、たくさん試合がみれてうれしいなあ
と思ってしまうのですが、変でしょうか。
63名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 12:40:34 ID:6Z8ieQxu
そうだね。サオリンのユッサユッサいっぱい見れるもんね

10年ぐらい前にいたキャッチフレーズが確かシンデレラガールだった、
名前は鈴木ひろみだったか忘れたけど、ちょっとアゴ出てるけど結構可愛かった人って今何してるんですか?
アテネ五輪の予選でメンバー落ちしたけど手伝ってた気がするんだけど
あと、選手としてダメですか?


もう一つは、相手のサーブをブロックしてはいけないのですか?
64名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 15:04:41 ID:38Wh08Na
>>63
鈴木は非常に期待された選手で
アテネ五輪でも候補だったが、怪我しまくりで落選。
今年からビーチバレーに転向して佐伯美香とコンビ組んでる。

サーブはブロックしてはいけません。
65名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 17:38:37 ID:vf2lnK4F
デンソーのリベロはレフトと交代してるのですか?
66名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 17:43:17 ID:0SxXLmzJ
バレーってなんですか??
67名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 17:56:36 ID:6Z8ieQxu
ありがとう ビーチか・・・
68名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 21:37:21 ID:EXHc+uzR
>>64
鈴木のペアは浦田だよ
つーかビーチバレーのペアってどういう風に決まってどういう風に解散決定するのか知りたい
69名無し@チャチャチャ:2006/08/21(月) 22:34:01 ID:Zd0VDh2n
最近ペアを組み替えたみたいだね。
ttp://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/index.php?storytopic=69
70名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 00:48:16 ID:YDQ/ZyUa
浅尾美和がビーチ転向してなかったらバレーボールで全日本に選ばれてた?
71名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 01:03:19 ID:QaP6Lqrr
Vリーグからも声かからない。
72名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 01:07:09 ID:QNGwoHnR
小山選手がサーブのときにボールにキスしてましたが、あれはいいんですか?
73名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 01:21:58 ID:w28B8vnw
>72 それガモワもやってたね。          大山は額にやってるね。 おまじない程度だからいいんだと思う。
74名無し@チャチャチャ:2006/08/22(火) 12:22:41 ID:9qF8a2L/
クイック攻撃って何種類かあるみたいですけど、違いを教えてください。

あと、ブラジルのジャケリネのプロフィールとか分かる人いたら教えてください。
75名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 05:11:18 ID:TLC70Y4i
俺も知りたい。
ABCってあるの?Bクイックはなんとなく分かる
76名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 05:19:06 ID:OZA39viX
イッちゃいなよ
77名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 05:38:11 ID:x2Xt85Ex
前は腰に雑巾つけてる選手いたのに最近いなくなったのはテレビ写りを考えてのことですか ?
78名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 06:41:16 ID:oY1yOHHb
Tバックはいつ復活しますか?
79名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 12:10:12 ID:lodKEyVc
栗原恵選手のファンと大山加奈選手のファンはどうして、いつもいいあいばかりして、どっちも頑張れとかいう気持ちがないんですか?
80名無し@チャチャチャ:2006/08/23(水) 12:41:38 ID:YcyGz8WD
栗原恵めは既に選手ですら無い件。
81名無し@チャチャチャ:2006/08/24(木) 17:33:46 ID:LFHiJ0Jo
>>79
2ちゃんねるにいる連中のほとんどは、精神異常者だからです(´ー`)y-~~
82名無し@チャチャチャ:2006/08/26(土) 17:41:57 ID:5Cp4DKjf
テレビ見てたら、ときどき選手のお尻がアップになるときがあるんだけど、あれなんでなん?
83名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 09:10:22 ID:s/4nDuqD
バレーに興味のない視聴者もたのしめるように
さらにカメラマン自身も楽しみたくて
84名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 10:07:13 ID:wevXxUMc
高橋みゆき
SHIN
心技体の心
85名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 11:53:55 ID:1T3hPIKo
荒木さんは大山さんと高校の同級生だったんですよね。
木村さんも同じ高校の後輩だったと思うんですけど
今の全日本女子で下北沢成徳?高校の卒業生って他にもいるんですか?
あと、その高校って無茶苦茶強かったんでしょうか?
86名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 14:32:53 ID:j/36xLDy
番組の編成で、かなり試合の内容が、予想できてしまいませんか?
例えば、最初の歌・選手紹介ありなら、3ゲーム連続で終わるとか。
87名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 18:19:42 ID:/SuuJ4wT
むかしから
そうです
88名無し@チャチャチャ:2006/08/27(日) 18:36:51 ID:dHntlsCF
>>82
海外の大会の場合は明らかに視聴者サービスです。モントルーの大会なんかは全員の
お尻がアップになりました。レシーブに跳んだあと、起き上がろうとして四つん這い
の態勢になると必ずバックからのアップの映像に切り替わってました(美人選手の場
合はご丁寧にスローでも見せてました)。
日本での大会の場合にはそんな露骨なことは控えられてますが、ときどき前衛選手が
後ろ手にサインを出すのをアップにする時にお尻も(しかたなく?)アップになって
しまうという手法で視聴者サービスを地味にやっています。ほんとにまれですが、明
らかにカメラマンの趣味でお尻等をアップにしているのをスイッチングのミス(?)
で放送してしまうという場合もないこともありません。
ちなみに私は現全日本の選手では落○選手の○りの形が一番シャープでよいと思いま
すがいかがでしょうか?
8986:2006/08/27(日) 20:05:30 ID:2bMMmHmB
>>87
そうですか。
なんとかして欲しいですが、
難しいんでしょうね。
90名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 14:30:01 ID:P71O67jk
サーブは足で打ってはいけないのですか?
91名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 15:11:17 ID:fezoWn/+
バレー女子は何故みんな和田アキコみたいな頭なの?
92名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 16:55:25 ID:P8SgjW9E
>>85
その3人以外では落合だけです。
今も強豪ですが、その4人が在籍の頃は
桁違いに強かったです。
全日本には選ばれてないですが
成徳卒業生でVリーグで活躍してる選手はいっぱいいます。
93名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 17:01:37 ID:F9f5HxUh
>>90
いいですよ☆
94名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 17:28:39 ID:f/6TIut2
キャッチってなに?
95名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 19:05:06 ID:dGPZ3p8+
ドシャットって何でしょうか?
96名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 19:13:54 ID:++RwPGCg
>>93
ドシロウト氏ね
97名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 20:53:39 ID:g1nW79XA
>>92
有難うございます。
何か往年のPL学園って感じっぽいですね。
98名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 20:58:05 ID:1ktpsmjW
バレーでヘディングってだめなの?
ブロックかわす一人時間さでつかえるとおもうんですが?
99名無し@チャチャチャ:2006/08/28(月) 22:56:18 ID:mpRKsaCp
バレーボール板に、初めてきたんだけど、マターリしすぎてねーか?
サッカー板とかなら、今回の試合の戦犯とか書いてたりするのに。
なぜ、木村をもっと叩かないんだ。
100名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 01:40:27 ID:k/GmFnI5
96>>お前が死ね♪
サーブ足で打ってもいいのんしらんの?
阿呆ゃぁ!!!
しかも、人に素人トカ注意してるぅ!!!
爆笑!!!
101名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 05:57:37 ID:SOOtXMEl
誰も触れてないみたいだけど、なんでブラジルと2回も試合するのですか?
102名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 07:33:06 ID:I2/5Enxk
>>100
あなた大丈夫ですか?w
ルールブックには腕より先でサーブは打つ事と書いてあるわよ
実際に大学バレーで反則取られたところ見てるし
あなた頭ゆるいのねwww
103名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 08:28:34 ID:05HPRxnM
>>90
サーブは肘から先しか使えません。
足でレシーブを受けるのはかまいませんが、故意に蹴ったりすると
反則になる可能性があります。
>>98
ネットよりも上で頭にボールが当たるとブロックです。
ネットより下で頭に当たった場合は、レシーブになります。
104名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 08:44:59 ID:QH+LWDf1
>>93>>100も逝ってよし
105名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 10:33:14 ID:upVPJnG3
格闘技で張り手よりパンチのほうがきくってきいたので
グーでスパイクしたほうが威力あると思うのになんで誰もやらないんですか?
106名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 10:50:44 ID:sFqOBt/K
>>105
パーでブロックしているやつらに負けるだろ グーじゃ。
107名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 10:57:49 ID:H/NN5/rF
高校野球では選手権が一番、選抜が二番(夏との差は大きい)、明治神宮大会
はそんなに冠は大きくない、国体は問題外(お遊び野球)だが、高校バレー
ではどの大会が大きいのですか?3年生最後となるのはどの大会ですか?
108名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 11:04:59 ID:H/NN5/rF
高校野球では選手権が一番、選抜が二番(夏との差は大きい)、明治神宮大会
はそんなに冠は大きくない、国体は問題外(お遊び野球)だが、高校バレー
ではどの大会が大きいのですか?3年生最後となるのはどの大会ですか?
109名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 11:51:55 ID:k/GmFnI5
ぁたし、足でサーブしたけど反則とられなかったよ?
それに、テレビでもいいっていってたしぃ!!!
110名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 12:38:51 ID:lFOVu1E4
>>109
じゃあその人達はクソ審判とクソ実況とクソ解説者
111名無し@チャチャチャ :2006/08/29(火) 12:39:16 ID:TRhu6jm6
>>109
俺もルール変わってからずっと思ってたんだけど、
セパタクローとかサッカーの選手入れてもいんじゃないか?
足の方が威力あるし。
例えば、レシーブしたら遥か後方にパスして、
↓これ級のシュートを打ち込むとか効果ありそう。
http://www.youtube.com/watch?v=Ag1SWun7jVE

サッカーだって最近はファウルでしか止められない
「くっつきドリブル」っていう反則的な技が出て来てるし、
足が使えるなら使った方がいんじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=3c14rIrwjl4
112名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 13:04:10 ID:QH+LWDf1
>>93=>>100=>>109は逝ってよしw
113名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 13:13:59 ID:lFOVu1E4
【競技規則第13条第4項1】
競技者は、ボールがトスされたか、手から放たれた後、片方の手または片方の腕の部分でボールを打つ。
114名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 13:39:29 ID:upVPJnG3
チョップでスパイクいいと思います
誰かやって
115名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 13:43:31 ID:dChBY0Lf
肩車してアタックがきくんじゃね?OK?
116名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 13:47:51 ID:lFOVu1E4
>>115
釣りか?
117名無し@チャチャチャ :2006/08/29(火) 15:20:08 ID:TRhu6jm6
取り敢えず、足技使えるサッカー選手を入れて、
解説者にセルジオ越後を呼ぶ。
そして、腐りきったバレーボール界を滅多切りにして欲しい。

もう、「○○も頑張ってるので・・・」とか言ってる
何の解説だか分からん解説者の言葉は聞飽きた。
118名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 16:42:24 ID:CtZ9W7sX
スルーされたんで、ここで聞かせてください。
帰化して日本代表入りした選手って今まで杉山マルコスと小山修加以外に誰かいますか?
119名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 16:45:02 ID:IE72hCO4
>>117
セルジオなんて辛口の人のキャラが確立されてて
影響力ない。
120名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 17:28:47 ID:t9DgvYBE
>>115
オレもそれ考えたことあるよw
121名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 17:32:48 ID:00IYcyp/
>>115
ルール上はOK
122名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 17:37:16 ID:z1mCoF8t
格闘技でバックハンドブロー(相手に背を向け手の甲で打つ)があるのでスパイクに応用出来るとおも
なんでやらないの?
123名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 17:46:34 ID:QH+LWDf1
ここはバカばかり?
チームメイトを使ったりポストを使ったりダメに決まってんだろうが

おまいら少しはルールブックを嫁
124名無し@チャチャチャ :2006/08/29(火) 17:55:39 ID:TRhu6jm6
バレーボール版
スカイラブハリケーンも可能ってことか!!!
大山+竹下
125名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 18:04:17 ID:QKSpMLI7
荒木と大山で竹下放り投げて竹下が4bぐらいの打点でスパイクするのはダメですか?
126名無し@チャチャチャ :2006/08/29(火) 18:12:52 ID:TRhu6jm6
大山が竹下をジャイアントスイングで振り回し、
真上に投げ飛ばしスパイクするってのもアリだろう。

竹下相手ならここぞとばかり、
大山もかなり高い所まで投げ飛ばしてくれそうじゃないか?
127名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 18:36:27 ID:QH+LWDf1
>>124
>>125
>>126
ムキになってきましたw
はいはいワロスワロス
128名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 18:54:30 ID:XPdg5xVe
コートギリギリから思い切り助走つけてバックアタックってのは駄目?
129名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 19:06:31 ID:dJblei5Z
大山選手ってサーブの前におでこにボールをつけるけど、
以前ボールが汗を吸いすぎてしまって、向こうのコートに
落ちた時「ドスッ」って音がしたという伝説があるって本当ですか?
130名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 20:00:43 ID:dChBY0Lf
小山はキスして唾液をつけてるらしいけどおーけー?
131名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 20:13:45 ID:U+uGznOf
<<130
唾液は大丈夫
鼻水はだめ
132名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 20:41:32 ID:HGj0DMaX
TVの応援で流行らせようと必死の
あのどうしようもない変な振り付けは
いったい何の意味があるんでつか?

見るたびに寒くなるんでつけど・・・
133名無し@チャチャチャ:2006/08/29(火) 20:47:56 ID:VUTSDvx4
>>132
今年の夏も暑かったからね。涼しくなっていいんジャマイカ。
134名無し@チャチャチャ:2006/08/30(水) 01:54:48 ID:u5/PoD/Y
センターの選手がサーブの時に交代するのは、メンバーチェンジの回数に入らないんですか?
135名無し@チャチャチャ:2006/08/30(水) 20:08:23 ID:dPfyGnRC
ビーチバレーに転向する男子選手ってガチガチのホモですか?
136名無し@チャチャチャ:2006/08/30(水) 20:11:46 ID:WHnxYOlR
ユニフォーム忘れたひとはコートに入っていいんですか?
昔巨人のピッチャーが着替えさせられてましたけど・・・
バレーはやっぱり野球と違い厳しくないんですね。
137名無し@チャチャチャ:2006/08/30(水) 23:46:49 ID:JTBLaFDH
>>136
この餌くっていい?
138名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 06:32:48 ID:t6NniGdV
バレー選手って金はどうしてるんでしょうか
生活費とか欲しいものとか・・・
なんか財布がグッチだったりヴィトンだったり、結構羽振り良さそうですけど
給料みたいなもんが出るのかな?
139名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 10:38:47 ID:F95s2GIh
サッカーは蹴球
バレーボールはなんでしたっけ?
140名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 10:41:53 ID:k+yQ5r7L
排球。
141名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 11:06:41 ID:BrEx2c37
>>139
自分の陣地から球を排出するから排球。
142名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 11:57:43 ID:uIMZzoAL
じゃあゴルフは球を挿入するから挿球?
143名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 12:37:37 ID:Bg0owVbb
>>75
Aはセッターの前方に1m以内 レフト側
Bはセッターの前方に2m以上 レフト側
Cはセッターの後方に1m以内 ライト側
古い本だったからDもあった。今はこれと同じか分からない
>>128
ルール的には問題ないけどレシーブとかの穴が開くし助走の歩数が多かったら
合わないのではないかと
>>134
入る。でもリベロと変わるときは数に入らない。
とバレーボール部に入ったことも無い人間が言ってみる
嘘が入っていたら訂正しといてくれ。悪気は無いから
144名無し@チャチャチャ:2006/08/31(木) 21:58:10 ID:/QLVaeMS
全日本で気になる選手がいたのでTVでVリーグを観たいのですが、
スカパーでバレー中継(Vリーグも世界で行われてるバレーも含む)を
一番多く扱ってくれるチャンネルを教えてください。
145名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 01:58:43 ID:M0t83QzG
>>144
気になる選手誰?
146144:2006/09/01(金) 21:44:06 ID:YHoawEcP
>>145
レスどうもです。
女子では荒木、落合(こういった苦労人タイプに弱いですw)
男子では石島(たまたまBSで観た堺VS松下でリアクションでかいなーってw)
荻野(五輪でこの人のプレーを観て、中学でバレーをやるきっかけになりました)
です。
147名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 21:56:21 ID:Yoj/0WSI
単純に采配が悪いとおもうんですけど…
ロシア戦だって早めに大山を諦めれば違う展開があったような
正直大山はそこまで凄い選手なんでしょうか?
後衛に下がったら守備で計算できる落合に代えて一周させてみるとか、大山・落合とはまたキャラの違う小山を使うとかしていいと思うのですが…
なんかあのポジションは大山がエースとして君臨するのではなく三人を共存させたらいいのではないかと思うのですが詳しい方はどのように考えているのでしょう?
148名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 22:11:05 ID:H4RXkLM2
>>147
良いときの大山はロシアの3枚ブロックでも平気でぶち抜きます
ポテンシャル的には日本でダントツのウイングスパイカーです

負け続けても先発で使われる巨人の上原や西武の松坂みたいな感じ
149名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 22:14:46 ID:Yoj/0WSI
>>148
なるほど
そこに期待されてるんですね
でも今大会はあまりよくないように思うのですがどうでしょうか?
後、栗原はその後延びてますか?
大山と栗原を比べるとどちらが上ですか?
150名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 22:39:24 ID:m5daW/qI
>>良いときの大山はロシアの3枚ブロックでも平気でぶち抜きます

具体的にはいつ頃そんな状態でしたか?
私の知ってる限りではそんな大山は見たことがないんですが・・・。
アンチではありませんよ。念の為。
151名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 22:46:33 ID:9jc3E/yL
さあ盛り上がってまいりました
152名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 22:49:28 ID:nWoD+5fd
ネットって真ん中にあってじゃまじゃね?
153名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 23:19:42 ID:hODmtSKN
二段トスてなんですか?
154名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 23:32:36 ID:yVPa4UeA
何で第5セットのときだけ15点先取で終わるの?
155名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 23:36:00 ID:/s2GR/8s
疲れるから
156名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 23:48:20 ID:zJ2R8UWw
>>138
バレーボール選手はみな実業団チームに所属しています。
バレーだけをやっていればOKなチームもあれば、
バレーと会社の仕事を両立しているチームもあります。
当然選手たちの給料は各実業団から支払われます。
各選手がいくら貰ってるかはわかりませんが、同年代のOLさん程度ではないかと言われています。
全日本メンバーとしての給料は数年前まで日当2000円でした。
今はどうだか知りませんが、大きくは変わっていないでしょう。
157名無し@チャチャチャ:2006/09/01(金) 23:50:49 ID:8ciNP3bp
ただ寮生活だから一般OLよりは余裕あるんじゃね?
158名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 02:13:43 ID:gFlSCrLM
>>157
中田の頃は給料はそのまま貯金していたと聞いた。
服はジャージ食事はタダ練習練習で外出もできなかったとか。
最近は給料から天引きするチームもあるらしいが本当かどうかは知らん。
全日本にいる間は生活費はかからんだろうな
159名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 03:52:36 ID:m2CYDRMH
>>1へ質問。

あんたは誰ですか?
160名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 07:08:07 ID:avX3PPsj
ネーム入りのジャージって市販されてないんですか?
161名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 07:10:41 ID:n3sjIEk8
ベンチの指導もオンエアしてるけど
ああした戦略みたいな指示出してる時も平気なの?
162名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 08:35:14 ID:IQYtG+ST
試合中に写真撮影ってしても良いんですか?
163名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 09:45:59 ID:FXrPr1WL
>>161
よく聴いていれば大したこと言ってないってわかるでしょ。
「ええか!ここ勝負やぞ!」とか「カンチャン(ブロックの間)
狙っていけ」とか言っても言わなくても同じようなことしか
言ってない。

>>162
ジャニーズの写真を撮るのは駄目。被写体が選手であっても
試合中にストロボを焚くのは今は禁止されていたと思う。
164名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 10:13:19 ID:DpkbC0Q5
8点、16点のテクニカルタイムアウトって何故あるんですか?
165名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 11:06:49 ID:mx3j/oyf
疲れるから
166名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 12:51:50 ID:iqcf8Ew4
昨日のドミニカ戦ジャ二ファンの友達に連れられて行ったんだけど、
対戦相手が点とっても拍手したりしないの?
日本応援するのはわかるけどなんかちょっと気持ち悪かった。
167名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 12:59:38 ID:ZTwnYPAY
どこのくにも自国しか応援しない
外国いってみてこい
168名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 13:31:55 ID:1J10xJId
相手国が点とって拍手する競技なんてきいたことがねえ。
探せばあるのかもしれないけど。
試合終わってから拍手とかはよくあるけどさ。
169名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 13:49:48 ID:motWDhv9
>>144>>146
VリーグはBSと
スカパーのGAORA、フジテレビ739
があればOK。
170名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 13:54:58 ID:J70PTyGT
>>168
カーリングだと200%ショットがでると自然発生的に
拍手することはあるけど通常ないわな
171名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 14:20:55 ID:9vFHfjkZ
数年前まで日本のバレーは男女とも切ない位弱かった気がするんだが、少しは持ち直したのか?

特に男子は、
監督以下みんな試合よりカメラ映りを気にしてないか?
って思いたくなる位、不真面目だった覚えがあるんだが…
172名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 14:24:58 ID:8FmtnNnC
男子がダイビングレシーブをしたときって
股間を打ち付けたりいないのですか?
みんな平然とやってますけど…
173名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 14:27:02 ID:J8M6e810
オリンピックに出れなかった2000年シドニーの頃に比べれば相当に良くなった
174名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 14:31:34 ID:nDf4NEfT
なぜ木村、高橋とデカパイばかりが、サーブは狙われますか?
175名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 14:40:38 ID:oqXO3pcf
もう十年以上、ゴールデンタイムにやる女子バレーを見てますが
いまだに、A、B、Cクイックの明確な違いが判りません。
(トスに近い距離だとA?遠いとC?)
176名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 14:50:07 ID:oqXO3pcf
>>143
見逃してました。すいません。解決しました。
高橋はアタック決めてる時は普通の空気なんですが
昨日みたいに、外したり、レシーブが悪かったりすると
とたんにチーム内に極悪の空気を撒き散らすのは仕様ですか?
177名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 15:31:31 ID:65GpxfD0
>>174
レシーブをしようとしない人は、狙いようがない罠。
178名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 15:34:05 ID:/rmPV999
>>174
嫉妬またはライバル心
179名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 15:46:14 ID:eHqXbEE5
>>176
オカマ乙
180名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 15:48:36 ID:dBTsJNpb
>>175 は、
二宮清純『天才セッター中田久美の頭脳』新潮社
を読むといいと思う。
181名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 16:42:01 ID:1obwsqcG
試合の合間に、コートを雑巾で拭いてる人になりたいんですけど、
どうすれば、なれるんでしょうか。
182名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 18:19:16 ID:FzEYS20W
予選ラウンドでなんでブラジルと二回もやるの?
不公平じゃね?
183名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 23:05:24 ID:rfxfhLtm
マイクパフォーマンスが五月蝿杉でほんっとうにウザイのですが

なんとかなりませんか
184名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 23:20:28 ID:I4feql/E
WGは毎回この予選方式なんですか?
この無制限な組み方だと、予選のくじ運によるところが大な気がするんですが。
185名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 23:51:40 ID:Zxahk1oJ
テレビ用にチーム専属のメイクさんっているの?
テレビでブサイ選手だなと思っていたら次の試合では
ちゃんと見れる顔に修正されていた。

186名無し@チャチャチャ:2006/09/02(土) 23:57:34 ID:J8M6e810
>>175
セッターの目の前がA
遠いとB
後ろで近いとだとC
後ろで遠いとCワイド
187名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 00:02:35 ID:enuUyNXU
>>181
床に選手が転がったあとではないかと
大山がポイント決めた後走り回って汗を落としてうざいと言っている人が
いるが決めさえすればいいよ…決まればな
188名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 00:07:10 ID:sTTQGUJy
>>181
JVAに問い合わせてみよう!
189名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 00:09:40 ID:8WnngKbG
なぜ日本の選手は点が決まる度に走り回るのですか?疲れるようにしか見えません。
190名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 00:21:58 ID:6JhWgyOd
このスレは、質問だけで答えてくれる人がいないのですか?
191名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 01:21:30 ID:BFWdcg9k
なんで大山ばかりがあんなに汗かくの?
192名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 01:23:34 ID:sTTQGUJy
>>191
体質
193名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 01:49:50 ID:JyezsWwh
質問。
今回の日本チームって、過去(ここ10年くらい)に比べたら
強いの?強そうな感じするんだけど…

感想。
ダイジェストとか、もう少しやってあげてもいいなあフジテレビ。
放映だけで、なんか嫌な感じはする→これは昔から。
194名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 01:59:45 ID:sTTQGUJy
>>193
1996アトランタ五輪以降なら今はかなり強い
195名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 04:01:44 ID:JyezsWwh
>>194ありがとう。
なんだか強力な感じはあります。
毎年適当に見てるんだけどね。ごめん。
今の女子バレーが、20年前の男子サッカーにも思えて、ある意味不憫。
ポテンシャルなんかを普通に考えたら、もうちょっとメジャーでもいいのではないかと。

思う。
196名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 04:52:45 ID:tHaAfK7E
中国女子っていつから強くなったの?
日本てここ五年は勝ててないよね
197名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 05:30:20 ID:g8FOQiqu
素人やけど明らか葛和の時より強いと俺は思うねんけど、これは柳本サマサマじゃないの??
それとも選手のレベルがあがってるだけ??
198名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 09:33:36 ID:62uoHJ8o
エースとスーパーエースの違いって何?
199名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 11:39:28 ID:g5NKu8i8
>>196
俺の知る限り25年位前のW杯で、朗平率いる中国はメチャクチャ強かったぞ。
一方アメリカはハイマン、クロケットを擁してこれまたムチャクチャ強かった。
それに対してコンビバレー&スーパーレシーブで互角に戦った江上、三屋、広瀬たち全日本。
ジャニーズやDJなんていやしない。
「ニッポン、チャチャチャ」の声援はこの大会で自然発生的に生まれた。

200名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 11:51:49 ID:kHJSia8T
外国のパワー、高さにコンビネーションや
多彩な攻撃で対抗してきたが全て盗まれ
どうしようもない日本。まるでグレーシー柔術を
見てるようだ。
201名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 12:00:29 ID:tHaAfK7E
嶋田が変わったというレスを見たんですが、強くなったんですか?
202名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 12:10:59 ID:dMXXLc7C
Vリーグってオールスター戦ないんですか?
203名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 12:33:38 ID:3EB881xN
>>198
スーパーエースはサーブレシーブをしないでアタックにだけがんばるポジションで超すごいという意味じゃないよ。
204名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 19:19:09 ID:poqClZEs
ロビアンコってかわいくないですか?
気のせいですか?
205名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 19:21:55 ID:0YkMh/St
>>204

気のせいじゃないよ!
でもおととしくらいのベリーショートが好きだな
206名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 19:45:27 ID:0YkMh/St
>>204

気のせいじゃないよ!
でもおととしくらいのベリーショートが好きだな
207名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 20:03:29 ID:mXj95sHN
なんでバレーって録画なんだろう・・・・。
サッカー、野球と同じに生でしてほしんだが・・。
208名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 20:16:27 ID:Lp0/KVBw
大山と小山がいるのに、中山がいないのはなぜですか?
209名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 20:35:12 ID:DWu4PkWE
本気で教えてください
Dクイックとブロード何が違うのですか。
お願いします。
210名無し三平:2006/09/03(日) 20:46:30 ID:GFrRtqn6
宝来選手、消化試合でさえ使ってもらえないのはなぜですか?
211名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 20:48:18 ID:SQqaVsqa
なんで一人だけユニフォームの色が違うの??日本の6番の人みたいに。
212名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 20:48:39 ID:PIjpeQuU
リベロってなんですか?一人だけユニホームが違う人がいるので、この人がリベロだなというのはわかるのですが。
213名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 20:52:35 ID:0IhuSA7G
柳本晶一の身体がエロいのは何故ですか。
214181:2006/09/03(日) 20:55:19 ID:w+1PX8Uw
>>187-188
ありがとうございます。
JVAに問い合わせてみます。
215名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 20:59:51 ID:poqClZEs
DJは時給いくらでアレやってんですか?
216名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:03:25 ID:0IhuSA7G
処女は誰ですか。
217名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:06:09 ID:u7z5ANQ0
>212
レシーブ専門の人。
サーブもアタックもしてはいけない。
リベロは何度でも入ったりでたりできる。
そんな人。
218名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:09:20 ID:rUbcTfmh
>>209
Dクイックってのは、セッターの後方にピュッと早いトスを出すやつ。
アタッカーは普通に入り込んでパシっと打つ。

ブロードってのは、トスが多少フワっとしてんじゃね?
アタッカーは、グイ〜ンと斜め方向に助走して打ち込む!

219名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:09:34 ID:hPG3j4yu
ユニホームの背中の名前って、ニックネームは正式にOKなの?違和感があるんだけど。
220名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:15:12 ID:u7z5ANQ0
>219
選手が好きに入れられるようになったって、どっかのスレで見たよ。
221名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:16:39 ID:Z5WA7chw
DクイックはBクイックのライト側のやつ。
アタッカーは真っすぐ入る。
ブロードは移動攻撃。
Aクイックの立ち位置から走ってライト側まで。
222名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:31:08 ID:/eaDFFWj
選手の背番号ってどうやって決まってるの?
大会ごとに決めるの?1番がいないのは吉原が引退したせいですか?
キャプテン竹下がすんなり1番に入るものでもないのか?
223名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:42:11 ID:8ZY1xJY8
前は年齢順につけた
しかしテレビの力で一番二番は人気、知名どでメグカナになった
しかし一番の栗原は仮病で逃亡
二番の大山は絶不調とテレビの思惑は大外れ
224名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:49:31 ID:3MQk7nOH
何で杉山には紹介VTRがないんですか?
225名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:52:24 ID:nvcZxwP3
ディグって何ですか?
226名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:54:36 ID:/eaDFFWj
>>223
え!栗原が1番だったの。大山の2番も不思議だったけど。
要はあまり意味は無いってことなんだな。
227名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 21:56:07 ID:+acFyzLx
例えば大山がクイック攻撃はしてはいけないの?
できなくはないと思うんだけど・・・。
逆に荒木がオープンで打つとか・・・・・・
意表をついた攻撃で時にはいいんじゃないのかと思うんだけど。
228素人:2006/09/03(日) 22:00:16 ID:0j1/koTf
ホントすみません…
ズバリ『リベロの意味』を分かりやすくお願いしますm(_ _)m
229名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:07:54 ID:Lp0/KVBw
>>223
ウジテレビでつか?
ロクなことしない糞テレビ局でつね。
230名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:40:21 ID:2uxSzwsS
>>228
過去レス100回読め
231名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:47:08 ID:pPJpe6W7
何で日本はホームの癖に成績がよくないんですか?
232名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:50:58 ID:BFWdcg9k
平井アナのアイドル勘違い笑顔&リポートがキモいのと
ジャニのどうでもいい感想はどうしても試合中いれなきゃいけないものですか?
233名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:51:49 ID:hPG3j4yu
>200

なるほど。
でも、高橋選手の「SHIN(だっけ?)」は、ちょっとやり過ぎのような気がする。世界的にそんなニックネームは知られていないっしょ。他にもニックネームにしてる人いたっけ?
234名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:55:56 ID:sTTQGUJy
>>225
スパイクをキャッチすること

>>228
リベロは選手交代の指示を出さなくても自由に交代できる選手
簡単に言うと攻撃には参加できない

なんのために使うかっていうと、センターって基本的にブロックが仕事(今の日本はちょっと違うけど)
で、レシーブ下手な人が多い。そのセンターが後ろに行ったときに代わりに守備要員として入る
235名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 22:56:57 ID:sTTQGUJy
>>233
宝来、MAHO

自分も今年のモントルーバレーマスターズで見たときは違和感有ったけど、もう慣れた
236名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 23:00:02 ID:BFWdcg9k
なんで監督の襟は毎回立ってるの?
あと金のネックレスとこれ見よがしな金の時計はいやがらせですか?
それともバレー関係の人ってみんなこんな寒い感覚ですか?
237名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 23:03:34 ID:Ci0VwoFD
柳本監督って何でコテコテのバレー監督みたいな格好なのですか?
他の国の監督はスーツとか着てましたが・・・
238名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 23:07:32 ID:pkm1P43w
>>232
女子アナ売り出しとジャニとの契約のため。
我慢してください。
239名無し@チャチャチャ:2006/09/03(日) 23:10:09 ID:BFWdcg9k
襟立てジャージ姿の浪速のオッサンのお情けバレーじゃなくって
もっと痩せててインテリちっくな監督って他にいないの?
240名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 00:05:08 ID:RFGDGX5f
アナウンサーの人がサーブの時「崩したー!!」
と良く言うことがありますが、
 相手は事も無げにレシーブしているように見えます。
一体なにを崩しているのか教えてください
241名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 00:11:46 ID:BrtU7gmh
>>240
セッターが定位置から動いてトスする羽目になっています

日本はいつも崩されて竹下がコートを走り回っています。
242名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 00:49:13 ID:aNEnl3J7
スタメンは7人と発表されるのに6人しかいないのは何故ですか?
残り一人はベンチにいますがいつ誰と交代するのですか?
243名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 00:54:59 ID:IP+Xa5K5
最近つくづく感じるのですが、ラリーポイント制になったのはいいのですが、25点は長すぎな感じがします。前半の10点あたりまでは観客としてダレる。
世界的に20点にしていこうという流れはないのでしょうか
244名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 00:57:57 ID:cg+K3Tsh
>>242
リベロ
245名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 01:00:02 ID:MJRcqxOu
宝来はもうだめですか?
竹下はリベロにまわしちゃいけませんか?
246名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 01:11:14 ID:HkNtBx+I
ベストディがーって何?
247名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 01:19:27 ID:z/6JPv9U
天井サーブって今ないのですか?
248名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 01:24:53 ID:LiMZeu8i
>>243
見方を変えれば前半10点までダレる事はないでしょう。
日本と戦う強豪が後半特に集中してくる分、緊張感が違うのでしょう
強豪外国同士の試合を見れば前半戦ダレると思うことはないのでは?
>>245
もうダメもなにも頑張ればまだ何とかなるとは思います
その頑張る所は以前から言われてるわけで、改善が難しいならもうダメかもしれません
>>246
最優秀スパイクレシーブ賞といえばわかりますかね?
>>247
ラリーポイント制が導入された事、現代バレーではあまり有効ではないので今は6人制ではほとんど使いません
249名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 01:42:25 ID:IP+Xa5K5
>>248
早速ありがとうございました。
ただやはり個人的に1点の重みの比率をさらにあげた方が魅力が増すのでは、と考えたので質問しました。

ではやはりバレーの世界ではこういう意見は希少なのでしょうか?
250名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 01:51:07 ID:LpN8o9zk
セッターとして登録(起用)された人は、スパイク打っちゃいけないの?
251名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 01:57:35 ID:IP+Xa5K5
竹下選手より小さいVリーグ選手はいらっしゃるのでしょうか?
春高などに出てくるチームと比較しても、竹下選手は最小クラスなのでしょうか?
252名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 02:09:10 ID:9WkWJPcn
バックブロードの利点を教えて下さい
253名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 02:24:15 ID:LiMZeu8i
>>250
打ってもOKですよ。リベロ以外は別にルール上は何の制約もありません
>>251
Vではリベロの佐野(久光)、あとは同身長のセッター中道(東レ)とか。
高校生のレベルでも明らかに最小クラスです。
>>252
正直あまり有効な利点はないです。ブロードでもCワイド〜Lまでいくつかありますが、
実質バックブロードはワイド系ジャンプでただでさえ打点は低めになり、
さらにバックで打つという事で、読まれたら止められる事になるでしょう
世界の強豪国が導入しないのは何のメリットもないからだと思われます
身体能力や攻撃枚数も考えればキューバ辺りが取り入れると厄介ではある気がしますね
254名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 03:29:30 ID:LpN8o9zk
>>253
ありがとう。
そう考えると大型セッターの方が総合的によさそうなのね。
255名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 03:30:36 ID:IpEZymdJ
>>248
宝来の弱点って何?
256名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 03:48:31 ID:9WkWJPcn
>>253
有難うございました。
大友のバックブロードてあんま意味なかったのか
257名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 06:45:03 ID:uadt5dCa
>>233 MAHO(宝来)、SEI(井野)もいるよ。
ブラジルチームもCarol、Mari、Fofao、Fabi、Sassaなどニックネームだし。

SHINは高橋が昨シーズン、イタリアのチームにいた時も採用してた。
258名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 06:59:19 ID:rMUdYfoq
リベロっていつもセンターと交代なの?
他のポジションの人とでもいいの?
逆言ったら、センターの人ってそんなに守備力を求められないわけ?
259名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 07:13:25 ID:lXe4aiKr
>258
後衛なら誰でもオケー。バックアタックが打てるセンターだとリベロ置かないこともアリ。
260名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 07:16:06 ID:rMUdYfoq
>259
ありがとうございます
ついでながら、じゃ、なんでいつもセンターばかりなの?
他のチームもそうですか?
261名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 07:19:36 ID:lXe4aiKr
>260
センターは身長が高いんでレシーブへたな人が多いの
262名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 07:32:49 ID:rMUdYfoq
>261
そうだったのか!あーがとざーまーす
263名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 10:33:24 ID:lqCeORgx
リベロは攻撃参加ダメっていうけどブロックとかはどーなんですか?
基本的に後衛だから関係ないのかな?
264名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 11:58:58 ID:TzG8QmB9
>>258
>センターの人ってそんなに守備力を求められないわけ?
センターのお仕事は速攻とオトリジャンプ、ブロック。特にブロックが重要だから
必然的に背の高い人が多い。また、レシーブから速攻に入るのは難しいため
基本的にはレシーブをしないフォーメーションのチームが多い。日本もその一つ。
レシーブをしないポジションだから、当然練習もあまりせず上手くない。

>>263
リベロは攻撃とブロックはできません。
265名無しさん@エースをねらえ!:2006/09/04(月) 12:34:16 ID:ipkUgZTy
正直日本のセンターの人(特に杉山)らってちゃんとボールにミートできてないのは何故?
そのせいでふわっとしたボールが相手コートに入って簡単にレシーブされてる。
敵チームたちはほとんど強烈っていうかばっちりミートできてる。速さばかり求めてもしっかりあてないと意味ない気がする。
ついでに日本チームはサーブレシーブ下手すぎる気がする・・・。昨日のブラジル戦みて思ったけど相手はほとんどきっちりセッターに返せている。
日本は守備が良いんじゃないのかね?正直今の日本は守備が下手!!
266名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 13:21:22 ID:IpEZymdJ
それはレシーブが下手というよりサーブが弱いんじゃないの?
相手を崩せるようなサーブが打てないから相手のレシーブがうまく見える。
強いチーム同士の対戦とか見る機会がないからわかりません。
どっちか教えてください。
267名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 13:28:18 ID:g/Y5KwUg
>>233
最も有名なのはブラジルのジバ
268名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 13:36:29 ID:JhOzyvy8
フジテレビで何か大会をやっているようですが、
TBSで「世界バレー」と宣伝しています。
一体、一年にいくつ大会があるんでしょうか?

女子は実力もないのに、どうしてスター扱いなんですか?
男子はどうしているんですか?
269名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 13:49:26 ID:vnSriszF
ワイドブロードってどうゆうのですか?
270名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 13:56:54 ID:yaODZTXX
Q:フジテレビでやってるワールドグランプリには、
  日本以外の殆どの国が、2軍クラスの選手しか出してないってホント?
271名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 15:09:57 ID:2PJFpGnr
前から不思議に思っていたのですがブラジルのカナリア色は例外として、試合で着るユニフォームの色は各国とも数色持っているようです。
その中でも白は何処の国でも基本として持っているようですが試合で似たような色がかち合わないのが不思議に思っています。
TVだと少し引いて全体を写しますがユニフォームの色が似ていると見にくいだろうなと思っています。
試合前に相手国と色の打ち合わせが有るのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
272名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 15:14:15 ID:LiMZeu8i
>>
ワイドブロードというと何ともいえないのですが、
基本的にワイド=ブロードですね。厳密にはブロード攻撃は流れの攻撃を称します。
その幅によって呼び方を代える事が出来ますし、それを移動攻撃と呼ぶ事もあります。
たとえばCクイックをワンレッグで決める事が女子では多いですが、あれもブロードといえばブロードですが
なぜかそこはCクイックと呼ぶ事が多いですね。それ以外は、CからD、ライトにかけてどこに走りこむかで
呼び方は違います。Cワイド-ワイド-Lというように。
なのでワイドブロードというのはCからDにかけての移動(ブロード)攻撃といえると思いますね。

273名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 15:23:57 ID:5AaLKoYe
>>271
ユニの調整はあるでしょ
野球でヤンキース対阪神の縦縞対決はあったけどバレーはかぶらないな
274名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 15:32:29 ID:jr4aC7la
>>268
大きい大会がオリンピックと世界バレー
オリンピック出場権貰えるので重視されるのがワールドカップ
が3大大会

これだと1年空白が出来るので間にあるのがワールドグランドチャンピオンシップ

毎年やってて結構どうでもいいのが今やってるワールドグランプリやスイスのモントルーバレーマスターズ

男子はオリンピックに出たのが1992バルセロナが最後、というように悲惨な時代になってます
275名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 15:33:34 ID:jr4aC7la
ブロードでセッターの前を通るのやってたの、だれでしたっけ?
276名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 15:34:25 ID:jr4aC7la
ああ、杉山スペシャルでした、スマソ
277名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 16:01:42 ID:JhOzyvy8
>>274
ありがとうございました。
すぐに覚えられそうにないので、
文章をコピペして、デスクトップに貼っておきます。
278名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 16:02:02 ID:2FGLEJo4
>>274
世界選手権の事を世界バレーというのはニワカ

ワールドカップとよんでいいのはサッカーだけ
それ以外の競技はワールドカップバレー等とよべ
バレーにはドラフト制度は無いのでしょうか?
有力な人材が特定のチームに集中している気がします。
巨人の様に資本力のあるチームが有力選手を引き抜いていて
戦力の不均衡を生み、リーグ全体のレベルアップに貢献していない気がします。
280名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 16:18:06 ID:g0RJwz4r
>>279
サッカーのセリエAにドラフトがありますか?
人材の確保とチーム力強化には金がかかるのです。
281名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 16:30:04 ID:oigZlW6l
ユースチームを持たず、高校生を入団させてるわけですから
実業団チ−ムは底辺拡大になんら貢献してませんよね?
だったら、野球と同じくドラフト制でもとれば戦力の均衡に多少でも
貢献できるかと思いました。
発言にお気を悪くさせたようで申し訳ありませんでした<(_ _)>
282名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 16:34:46 ID:g0RJwz4r
>>281
いや、別に怒ってないヨン

ただ、チーム力の均衡は底辺拡大とは別だと思いますよ。
競争がないのはなあなあになってしまいますし、選手の向上心も失われます。
高橋選手、そして古くは大林・吉原選手が海外に進出したのは、そういった
意味も含まれているということです。大林・吉原選手はまた違う意味で(ry
283名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 16:53:47 ID:/zNYOphS
ツーセッター制ってどんな利点があるの猿にも分かるように説明してほしいです。
過去ログ参照とかですかね…。
284名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 17:08:13 ID:g0RJwz4r
>>283
果たして猿でも分かるかどうかは疑問だが…

ツーセッターは、対角にセッターを置くシステム。
通常のワンセッターの場合、ローテーションがある以上セッターは
前衛にもいなくてはいけない。つまり、前衛で攻撃の出来る枚数が
確実に2枚になる。(後衛の人間はラインより前でスパイクは出来ないから)

そこで、常に前衛三枚が攻撃を出来る形、すなわち、常にセッターが後衛に
いる状況を作るために、前衛にも後衛にも対角上にセッターを置き、
一方のセッターが前の時はその対角上、即ち、後衛側のセッターが
トスアップし、前衛のセッターは攻撃参加をする。

これを満たす為に、ツーセッターの場合は大抵トスアップも出来てスパイク・
ブロックも出来る選手が二人にあることが多い。その分、専門職じゃなくなるため
ツーセッターの場合のセッターは専門のセッターよりセッター技術が劣ることも多い。

また、超攻撃的でセッターもしつつ前衛の時は攻撃もするワンセッターもたまにいる。
中国のヒョウコン、ヌック、さっちんなど。
285名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 17:18:04 ID:jr4aC7la
>>278
世界バレーって宣伝してるから、世界選手権って書いたら別物と思われるかな?と思ったんで
自分も世界バレーって違和感有るんですけどね
286名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 17:41:44 ID:n64J74nZ
世界選手権(世界バレー)のテレビ放送ってもう無いの?
決勝トーナメントがあったと思うんだけど、
なんか昨日最後歌があって終わりっぽかったから。
287名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 17:53:08 ID:yIFjrW6s
ウイングスパイカーに関しての質問ですが、
レフトとライトに求められる適正の違いは何でしょうか?
288名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 18:04:33 ID:jr4aC7la
>>286
10/31からだよ
ついでにジャニじゃなくてWaTとハロプロだよ
289名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 18:11:06 ID:jr4aC7la
>>287
レフト 二段を打つ力、バックアタック、ブロック、キャッチ。平行も打てるとなお良い。
ライト センター線と絡んだスパイク、キャッチ、セッターが上げられない場合のトス。つまりは器用なのがいい。
ライトに居ても打つ専門の場合スーパーエース
290名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 18:56:17 ID:qRpD3M3C
O脚だと困ることはありますか?レシーブのフォームやジャンプ力など
291名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 19:57:44 ID:LiMZeu8i
>>290
普通のプレーなら別にないんじゃないかな?バレーは特に下半身が重要だけど、
バレーで困る事があるようなら普通の運動でも困る事があるくらいの極度のO脚ならわからないけど。
ジャンプの踏み込みには若干問題が出る可能性はあるかもしれないですね。
292名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 21:23:15 ID:/yDNJnww
二段トスってなんですか?
293名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 21:51:14 ID:LiMZeu8i
>>292
セッターが動く(=キャッチが乱れた)以上にコンビを使えない時のトスのこと
セッターが上げることもあれば、他のアタッカー、リベロが上げることもある
294名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 22:11:00 ID:/zNYOphS
>>284どうもありがとう。非常に分かりやすいす。
295名無し@チャチャチャ:2006/09/04(月) 23:58:33 ID:doZ3QSj2
Vリーグの試合を観戦したいと思ってるんですが、
カメラを持って行っても良いですか?
試合中は一般人でも写真撮影しても良いのでしょうか?
296名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 00:02:18 ID:HDqRRN66
>>295
写真撮影はおk。アリーナでビデオ撮影はNG。
当然だが、試合中はフラッシュは焚かないように。
297名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 00:12:10 ID:uSfeYZ+B
>>295
赤外線は捕まります
298名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 00:23:59 ID:4IzqKWKa
リベロの人がスパイク打ったら反則で相手に点が入るんですか?
299名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 00:25:54 ID:1MMf4eai
>>296
ありがとうございます。
三脚を使うのはNGなんでしょうか?
300名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 00:39:49 ID:ebmX1OgV
ここ数年女子バレーがTVであればだいたい見てますが、
毎年ほぼ順位が一緒な気がします。
バレーは力関係とか序列ってなかなか変わりにくいスポーツなんですかね?
301名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 01:05:01 ID:tw31io30
マイクで誰か知らんが「ニッポン、ニッポン」と観衆の
応援をリードするのは、甚だ中立性を欠く気がします。
審判は、注意しないのです?
302名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 01:05:52 ID:aJiV/5qM
>>299
基本的にはおKだと思います。後は観戦している場所や周囲の混み具合
によるのではないかと。Vリーグは各地方体育館を巡っているwため、
それぞれの会場でキャパシティ等が違います。
303名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 01:30:46 ID:tw31io30
日本でやる大会では、超多忙の中
ジャニーズの人たちは、サポーター代表のような顔して
何で試合の応援に駆けつけてるんですか?

菅山選手は、色白でスタイルも良くしかも清潔感もあって
バレーの選手としては、かなりの美人だと思うのですが
やはり1番人気なのでしょうか?



304名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 01:35:29 ID:J0gZqbpS
>>301まあ海外の方が中立性を欠いてる気がするが
305名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 03:13:27 ID:tuk1553u
>>303
バレーの中継もしてますが、ジャニーズとそのファンの為の番組という味付けもしてるので。
別に彼らとバレーは特に大きな関連はありませんが、ギャラの問題と視聴率の問題というところが大きいでしょう。

菅山選手は世間の視聴者には人気があるでしょうし、認知度でもやはり上位だと思います。
大きな母数での調査がないのでなんともいえませんが、
ネットでの人気では恐らく木村大山栗原には及ばないとは思います。
2ちゃんでもやはり大山、栗原のヲタ対決は名物であり一番粘着率の高いヲタの2大勢力でしょう。
木村はツッコミどころは満載ですがバレー競技生活でもプレーでも優等生的存在ですから、
いわゆるメグカナと比べれば数は負けてないでしょうが比較的穏やかに応援されてると思います。
またテレビのみの中年以降の層にはやはり竹下高橋の認知度は高いと思います。
それはやはり試合を見ても判るとおり、一番動いてる、貢献してるという事でもありますね。
今回のWGPで活躍の荒木もこの部類でしょうし、05年スタートして担ぎ上げられるまでの大友も
少なくてもOQT時点では実力派として見られていたと思います。その後はサーブミスやブログ等で大暴落しましたが。
そんなわけで菅山選手が1番人気という事はないとは思いますね。
恐らく平均的な美形という点では現在の全日本随一でしょうけど。(2チャン的にはこれも叩きどころでしょうが)
306名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 12:01:07 ID:kvQ4IrJF
そういや、サーブ打つ時「そ〜〜れ」って観客が言うのいつの間にかなくなってますよね?
会場では言ってるんですか?
それともサーブのフォームの多様化でタイミング合わなくなったからやめたとか?

個人的にあれ好きだったんで気になりまくりです。
307名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 16:06:41 ID:FmN1dMbO
ドシャットカナの「ドシャット」って何ですか?
308名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 16:12:26 ID:AUjKyzHl
栗原恵が実力外で選ばれたのはホントですか?
309名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 17:00:08 ID:uSfeYZ+B
>>303
世界バレーはハロプロなんであんまキニシナイ
1998世界選手権=世界バレーはSPEEDでした
310名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 18:54:48 ID:tuk1553u
>>306
そ〜れの文化は今のところなくなったわけではありませんが、
やはり今の選手は昔と違って掛け声のタイミングが取りにくいんでしょうね。
今のスタメンだと高橋と大山くらいにしか使えないかもしれませんね。
>>307
ブロックでシャットアウトされる。とくに大山選手は他の選手と打球が違うのと
厳しいトスを打つため、シャットアウトが多いから、主に栗原選手のファンを中心に
そのように呼んでますね
>>308
全日本にという事ですか?もちろん実力だけで選ばれた選手ばかりではありません。
将来性もそうですし、総合的にというよりも全日本に足りないパーツを埋める意味で選ばれる選手もいるでしょう。
栗原は確かにMVP取りましたけど、今の全日本のサイドアタッカーと比べて
優れてるとは言い難いのも事実ですから、今の大山と同じ立場と思えばいいでしょう。
大山選手の方は攻撃力、栗原選手は守備力を伸ばす事が求められてるので
一概には比べられませんが、この1年で大きく差がつく一方なので、栗原選手も早く復帰してもらいたいですね。
311名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 19:09:27 ID:I9mFYUen
何故、全日本には背番号1の選手が登録されてないのですか?
木村選手の身長は、まだ伸びてて現在184〜185(公式182)cmあるって本当ですか?
312名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 19:47:47 ID:FmN1dMbO
307です。
dです!
313名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 19:55:40 ID:kvQ4IrJF
>>310
さん。そ〜〜れの質問にお答え頂きありがとうございました。
また何か質問させて頂いた時はよろしくお願いいたします
314名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 20:01:13 ID:ygHZG5Z1
>>286
今やってるのは世界選手権ではなくワールドグランプリ。
世界選手権は4年に一度秋にある。

>>307
ドケチやドあほ等の「ド」+シャットアウトの「シャット」
真下に落ちるドンピシャのブロックのこと。
315名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 20:01:59 ID:dQCYkRNG
272>ありがとございます!ワイドはセンターがよくやる攻撃と思っていいですか?
316314:2006/09/05(火) 20:06:03 ID:HV8eO7gM
あぁ〜揶揄してドシャットカナなんて呼ばれてるのか…。
それは知らなかった。でも基本は↑に書いた意味で、男子でも使います。
317名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 20:13:30 ID:uVhIumW/
>311
栗原さんが離脱したんで一番はいないよ。
木村選手が182以上あるのは常識になっていて、184、5あると思われ。バレー選手はコンプレックスあるのかサバ読んでる人多いよ
318名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 20:31:53 ID:FmN1dMbO
>>314
なるほど…φ(..)
319名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 21:10:04 ID:I9mFYUen
>>317
丁寧なレスをありがとうございました。
木村選手が大型セッターと期待されてる意味もわかりました。
320名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 21:18:37 ID:tuk1553u
>>315
全日本の試合に限ってはそう思ってもいいと思います。
少なくても全日本では高橋がごく稀にDワイドやったり、去年杉山−大友でCワイド−Dワイドの
ダブルブロードを見せたくらいであまり、ライトの選手のワイドというのは見せないですね。
中国がよく見せるダブルブロードはそれこそ幅もいくつか使い分けますし前後も使ってきますから、
周蘇紅はライトでもワイドはよく使いますね。
尚ブラジル男子でも稀に囮としてブロードジャンプを使う事もアリ、さらにそれを絡めてのバックアタックという
高度なコンビを使う事もあります。

加えていうと、スピードバレー、コンビバレーのひとつに数えられますが、
日本の場合は速攻の一種として、クイック、一人時間差でも相手のブロックが高い場合
どうしても切りたい時には相手のブロックを交わす意味でのワイド多用になるのですね。
国際試合を見ても外国の場合、それよりも高いところから打てるクイックの方が主流です。
ワイド系を多用するのは日本女子バレーの特色かも知れませんね。
少なくても男子ではブロックがつけてしまう場合が多いのでまず見かけない攻撃パターンですね。
321名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 21:37:48 ID:2/88PR4D
以前書いたらスルーされたんで・・・
全日本は対戦相手に比べてサーブレシーブのミスが多いですがレシーブが下手なのか、
サーブが弱いので相手チームに比べて下手に見えるのかどっちなんでしょう?
322名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 21:54:09 ID:INNCXJdp
>>321
これを参照してください。

決勝ラウンド進出チームの各成績 (予選終了時点)

       スパイク ブロック サーブ スパイクレシーブ セッター サーブレシーブ
1位ブラジル 2位   3位   4位   7位       4位    3位
2位ロシア   5位   2位   1位   9位     . 2位    4位
3位中国    3位   6位   5位   2位      1位    1位
4位イタリア.  7位   1位   8位   5位     . 12位    9位
5位キューバ 1位   4位   2位   10位     . 8位    6位
6位日本    6位   11位  . 12位  . 1位       6位    2位

日本は他国をしのぐレシーブ・サーブレシーブの率を出しています。以下参考。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1157381346/143
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1157381346/145
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1157381346/146

サーブレシーブのミスは、他国のほうが圧倒的に多いです。一般的に、

サーブレシーブのミス→セッターに上手く返らない

ですが、上手く返していないと見える・判断されるのは、レシーバーのせいだけではない
ということも知っておくべきだと思います。
323名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:07:41 ID:AUjKyzHl
308です
トンクス
324名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 22:54:02 ID:2/88PR4D
>>322
ありがと。
レシーブは下手じゃないんだね。
やっぱりサーブは弱いのか、上位とは言わないまでも最下位なのは痛いな。
それなりの体格ある選手もいるのに強いサーブが打てないのはなんでだろう?
325名無し@チャチャチャ:2006/09/05(火) 23:56:44 ID:uSfeYZ+B
>>324
腰痛持ちが多い
326名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 00:03:54 ID:pCeVPfup
>>324
ある時期、強力なサーブの導入を試み、栗原・大山・木村もジャンプサーブを特訓させられた
時期がありました。しかし、この時期の後二人とも腰をやられ、この方針は立ち消えになりました。
しかし、大山はその分フローターサーブを鍛え、木村は乙女チックサーブで魅了、
栗原はVリーグ休養中にジャンプサーブを鍛え、Vリーグでも屈指のサーブを
扱えるようになりました。次の全日本メンバー入りに期待しましょう。

ちなみに、日本が今回サーブがここまでの弱いのは、スローガンである−2(ミスを二つなくす)
の部分の弊害といわれています。ミスとして最もやりやすいサーブミスをしないよう、
入れてけサーブが多めになり、サーブで相手にチャンスボールを与えていることが
多いのです。
327名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 00:13:41 ID:7h0R1Gnl
>>302
ご丁寧にどうもありがとうございました。
感謝しています。
328名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 10:36:44 ID:ToA+b6i+
今回はサーブミスがすごく多いような気がするんですけど。
高橋とか荒木とか。
329名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 11:21:38 ID:81fsS6ZS
>>328
全体では少ないんじゃね? ある試合に限定されて悪かっただけのように思うが。
ただ、しょぼいサーブが多かったのは事実。
330名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 13:31:02 ID:5qIUGD+v
>>328
基本的にミスはないほうがいいに決まってるけど
弱いなりに狙ったサーブ入れてはいるので勝負どころでのサーブミスがなければまだいいほうです。
一番ダメなのは外してはいけない所でのサーブミスであってね
もちろん、常に強いサーブで崩せれば一番いいんだけどね。
331名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 13:41:56 ID:PqUFPLqa
メグカナより荒木、有田のほうが凄いというのはホントですか?
顔で差別したの?
狩野舞子はメグカナ以上有田荒木未満ですか?
332名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 13:48:20 ID:faELFrFy
そんなことはありません。
顔で差別というのは意味不明。
顔で使っているのはカオル姫。
なにせ、バレーボールというスポーツ自体の人気を高めるにはルックスも重要な要素。
誰も見てくれないんじゃスポーツそのものが衰退するだけだから。
Vリーグだってなくなりますよ。
だから、顔もプロ選手としての実力のうちです。
だから顔で差別なんて言葉は意味がない。
顔も立派な選手の能力。
333名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 15:02:49 ID:qWOdox0S
顔なんかに拘ってるから、日本は弱いんだ。
強けりゃ見る人だって増えるよ。
334名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 15:07:20 ID:VnOcrfqh
顔でスポーツ見るなんて、
ジャニガキに釣られてるミーハー女と同じじゃん。
335名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 15:35:56 ID:HdaE4JHT
メグカナサオリンかおる姫
はあはあ
襲いたい
336名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 16:46:34 ID:msUTc5AW
バレーボールの実業団所属の選手の給料はどの位なんでしょうか?
そこそこ貰ってるのかな?気になります。
プロ契約だと高くなるんだろうけど。
337名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 16:50:07 ID:5qIUGD+v
>>331
役割が違うのでなんともいえません。
恐らくスパイク技術では有田、繋ぎの上手さも有田、キャッチも出来て、怪我前はジャンプサーブ、バックアタックも打ち、
トスも上げられてしかもサウスポー。左利きの木村、それをシャープにした感じが有田(全盛期)。
栗原とも大山とも被らないので、一概に比較は出来ませんが、バレー選手としての完成度は上だったかな?
荒木はセンターやってるので同じく比較できませんが、攻撃力、ブロックと勝負強さという点では
当然栗原大山より上なのは確か。

栗原には2段も打ててキャッチも出来て絡みも出来る、今で言う木村の役割をやらせるべき選手。
現時点ではサーブも含め、完全に木村に水をあけられてしまいましたが、
もともと木村は滅多に現れないレベルの選手だけに、これまた比べるのは酷かも知れないですね。
大山は男子でいうオポジット的な役割を望みたいですが、やはり全日本のバレーを考えると、
その枠を作ることによってバレースタイルに歪みが出来てしまうので、
やはり最低限キャッチと平行は打てるようにならなければならないでしょう。

どちらにしても荒木はともかく有田は木村同様、ライトを任せたい選手、
栗原大山は今試合で使えるレベルで考えればやはりレフトタイプ。
選手の総合力という答えでいけば、荒木有田木村は栗原大山よりも上だと思いますね。

狩野に関してはベストの状態でのプレーをここ何年も見せられない状態なので
余計になんともいえないのですが、攻撃守備において、木村以上になる片鱗も見せる時がありますね。
木村がこの先何年も日本の中心になるように、それに続く狩野も早くコンディションを整えて、
ベストの状態でのプレーをぜひ見てみたいですね。故障がある分、不安もありますが期待をもってもいい選手だと思います。
338名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 18:43:12 ID:fcMexCas
最近バレーに興味を持ち出したニワカなんですが
野球やサッカーにはパワプルやウイイレといった
自分の理想、妄想を開放できるゲームがあるのに
バレーには、そういったツールがありません。
スレ住人の皆さんは、どのようにして鬱積した気持ちを解消しているのですか?
339名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 19:12:28 ID:5qIUGD+v
>>338
ゲームでは特にそういう鬱憤晴らし出来るようなものはありません。
ゲームはいくつか出ていますが、どれもバレーのリズム感を出せるものはないですし、
実際のバレーは攻撃パターンも速い中で複雑ですからゲームでは再現が難しいのでは?
レベルの高い戦法は簡単には出来ませんが、遊び半分でも実際にバレーをやってみるのが一番ですね。
実際プレーする事による肉体的な鬱憤晴らしにも最適だと思いますよ。
近くに一般のクラブチームがあるか探してみるといいと思います。
340名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 20:51:19 ID:xJdjJDr7
>331
メグカナは日本で少ない185クラスのアタッカーだからね。センター以外でこのサイズはホント日本に少ないです
341名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 21:00:34 ID:PqUFPLqa
311です
皆さんありがとうございました
でも荒木以外みんな10代から故障もちなんて
バレー恐ろしい
やっぱり子供にさせたくなくなるかも
342名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 21:15:16 ID:TGuPi69z
Vリーグや学生時代あんなに敵対してて急に全日本になってまとまるものなんですか?
また選手権のあと解散してVやるのに
343名無し@チャチャチャ:2006/09/06(水) 22:37:56 ID:5qIUGD+v
>>342
全くの知らない顔ならいざ知らず、Vリーグの選手はたいてい選抜とか合宿とかで顔見知りだし
もちろん女なんで好き嫌いはあるにしても口も聞きたくないって仲になるのは稀ですね
全日本に行くたびにギクシャクしてたら自分が呼ばれなくなる事にもなりかねないんで
よっぽどじゃない限りチームに支障が出るほどの感情のもつれはありません
当人が全日本にはいけないって思うほどの過去があると大抵は怪我を理由に辞退します
344名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 05:10:44 ID:1AlRZeS7
狩野舞子はまだ週に二回病院に通ってる
でも試合には出る

高校で寿命終わるんじゃないか?

前にオカマのチームに負けてましたっけ
345名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 05:13:57 ID:1AlRZeS7
>>336
年収200万〜300万が多いようです
全日本に呼ばれると手当が1日\2000貰えます
移動はエコノミークラスで身体を10時間以上動かせない状態になります

そりゃ男や女に走るの解るわ
346名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 12:25:30 ID:AVm9QtmR
女子バレーの男子スタッフはすごいですね
禁欲的で
もっと恋愛沙汰やちわゲンカ、駆け落ちとか覗きとかユニ盗難とかあっても不思議ではないと思うんですけど
揉み消してるのか女性に興味のないひと選んでるのか
どうなんでしょうか?
347名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 12:26:07 ID:pUFmSHcM
>>345
ウソはイクナイ

348名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 12:34:00 ID:9QW9Idlu
相撲やプロレスなんか入退場のとき選手にさわれるんで
女子バレーも選手の入退場のとき選手にさわっても大丈夫ですか?
349名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 16:25:48 ID:1rhpIqWL
>>331>>337
有田って誰ですか?
350名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 16:32:37 ID:woW7GUmu
イタリアでの決勝トーナメントってフジで放送あるんですか?日本対ロシア
351名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 16:34:32 ID:9QW9Idlu
大山、栗原とともに「高校生トリオ」と呼ばれた
有田沙織大先生
NECレッドロケッツ
怪我のため全日本ならず
大林いらいの期待のサウスポー
あごがない
352名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 16:36:59 ID:9QW9Idlu
350
あります
今日2545から
353名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 16:41:57 ID:1rhpIqWL
どうしてセンターの人はクイックばっかりでまともなスパイクを打たないんですか?
あと、どうしてセンターの人(または背の高い人)はレシーブが苦手なんですか?
354名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 17:15:29 ID:5vQnlthc
バレー選手の旦那はみんな嫁さんより身長でかいの?
355名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 17:30:28 ID:1rhpIqWL
かおる姫にプレゼントしたいのですが何が喜ばれますか?
356名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 18:06:07 ID:9QW9Idlu
金かな・・
357名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 18:39:52 ID:aWqaSXZD
>>353
センターはブロックの位置取りのために基本的にコートの中央にいる
相手のセンターも中央にいるために
普通にスパイクを打ったらブロックされるので
クイックなどでブロックを避けて攻撃する必要があるから。
去年のセンターに宝来、ライトに大友のときは
変則的なローテーション組んでたが。

センターは何よりブロック力が求められるので
背が高い選手が多い。高さが優先されるので
他ポジションより競争は乏しく不器用でもトップチームで戦える。
そしてリベロ制の導入によってレシーブしなくてもよくなり
レシーブ練習より攻撃面・ブロック面の強化を行った結果
レシーブの出来ない選手が多くなった。

実際にリベロ制導入前からセンターをやってた吉原・多治見などは
レシーブが出来るセンター。
リベロと交代すればいいからレシーブ力は二の次だが
後衛に回って1ローテーションは後衛に居なければならないし
前衛にいてもレシーブする場面はある。
だから最近は杉山も荒木もレシーブ練習に力入れてる。

そしてレシーブが他選手より巧かったセンターできる選手
大友、鈴木洋美、狩野舞子は非常に期待されてた。
358名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 18:45:45 ID:1rhpIqWL
>>357
よくわかりました。
ありがとうございました。
359名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 18:46:12 ID:3hj6f2q0
狩野まで過去形か・・・。腰の具合を考えると仕方ないか。
360名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 18:54:55 ID:aWqaSXZD
>>359
今すぐ部活を引退して卒業後もすぐにVリーグで練習せず
体鍛えながら何年か病院でリハビリを続けたら
ロンドン五輪の戦力になるかもな。

しかし、周りがそれを許すはずがないし
このまま潰れるしかないのだろうか・・・。
361名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 19:03:48 ID:nwEFKFqw


なんでこんなに底の浅い話して自己満足してるの?

362名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 19:10:21 ID:ExNjqFIm
>353
高いトスとかクロスとかは技術より前に空中で態勢を変えるのに強い筋力がいるそうです。
スリムな選手が多いセンターは難しいかもしれません。レフトスパイカーはみんな高橋成田にしろごっつい体してます
363名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 20:13:43 ID:W2xTnYr+
 色々なスレで大山選手は10`痩せろと言われていますが、そういう体重管理は個人にまかされているのでしょうか?
 柳本監督が痩せないと試合に出さないと言えば、痩せると思うのですが。

364名無し@チャチャチャ:2006/09/07(木) 21:16:35 ID:woW7GUmu
>>352ありがとう
365名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 08:37:29 ID:U0wJyRkg
どこにいったら一人で無ほうびの大山加奈選手と栗原恵選手に会えますか?
366名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 10:04:31 ID:IM5SAbX+
バレー選手は午前中仕事して午後から練習ですか?
引退したら仕事はどうするのですか?


全日本女子に派閥みたいのはありますか?
367名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 18:54:57 ID:go23nMuR
中田久美は単なるエラそうで感情的なオバさんにみえるのですが
将来日本代表の監督になるんでしょうか。
368名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 18:58:15 ID:wG77dWRe
>>366
引退後もそのまま続ける人もいるけど居辛くなって退職するとか
NECに勤めてる知人がそう言ってた
369名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 18:58:52 ID:p0lqoZTZ
>>367
おいおいクンちゃんにダメだししたら
他に日本人で全日本の監督まかせられる人居ないぞ!
370名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 19:18:21 ID:yteYg5Nk
そもそも日本がメダルは一生ありえない。
371名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 19:46:20 ID:OPn02cXM
>>370
あり得ないことが起こり得るんだよ!
道産子だが、10年前に地元チームが甲子園で2連覇なんて夢にも出てこなかったぞ。
372名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 19:47:38 ID:p0lqoZTZ
>>371
自分も道産子だ!禿同!!
そして3年目も準優勝まで勝つだなんて思わなかった。
373名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 19:51:51 ID:qXpfvG0K
>>357
大友はレシーブがうまい選手に入らないだろ。
鈴木洋美と狩野舞子は分かるが。
大友は荒木と変わらない。今は荒木の方がよく拾っている位だ。
杉山も今はよく拾うようになった。
あと狩野舞子は過去の選手ではない。絶対にに全日本のコ−トに
立つと思うぞ。
374名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 20:27:01 ID:MfRc0AZz
>>373
狩野は確かにこれからの選手だろうが、ケアのしようによっては中野由紀と
同じくらい先が短いかもしれんぞ。
375名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 20:49:23 ID:dCo5J5w4
「(ボールを)ひらって」って監督が言っていたのを聞いたことあるけど、拾ってという意味ですか?方言?
376名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 22:07:54 ID:nz14+6XB
>>375
YES。関西弁です。
377375:2006/09/08(金) 22:47:34 ID:dCo5J5w4
>>376 ありがとう!疑問が解決しました
378名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 23:52:16 ID:GUs0FrdI
ちょくちょく見るんですが、「ディグ」とはどういうことなんでしょうか?
守備に関する用語のようなんですが・・・・
379名無し@チャチャチャ:2006/09/08(金) 23:58:49 ID:F/MgrEcO
>>378
この質問100回超してるんでねーの??
スパイクレシーブしたときの股間の開き具合のことだよ。穴を掘る、の英語からきてるらしい。
380名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 11:01:19 ID:wR1XhqvP
25年前ディグダグという穴掘るゲームがあったな
381名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 11:44:51 ID:82EgOC2u
ネットの前で立っている選手が
後ろに手を組んで指を一本出しているのを見るけど
あれはサイン?
なにを指示しているの?
382名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 12:40:44 ID:7D+dyAQD
野球では、バッテリーコーチ、守備走塁コーチ、フィジカルコーチ
など分野別にコーチがいるけど、バレーも、セッター専用コーチ、
レシーバー専用コーチとか、いるんですか?
383名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 14:35:08 ID:AWRazPBa
>>381
サインです。攻撃のサインです。
384名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 14:47:52 ID:WBqxnYQ5
いまの日本バレー界の最高権力者って誰なんですか?
(サッカーでいう川渕三郎みたいな人)
385名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 14:50:15 ID:wR1XhqvP
テレビ局の部長
386名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 14:53:18 ID:EituAz9I
>>384
松平康隆御大です。
あとはスポンサー各社様やテレビ局の上層部のご意向によってスタメンや召集メンバーが決められていきます。
387名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 14:54:00 ID:Dkv5DY0V
松平ってじじい
388381:2006/09/09(土) 18:41:44 ID:82EgOC2u
>>383レスサンクス
ちなみにサインを出すのは必ずセッターなんですか?(昨日は荒木も出してたような気がするので。)
389名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 20:42:23 ID:w0yNRiP9
アタッカーもサインは出すよ
390名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 22:00:52 ID:BhDjK5tO
質問です。5位6位決定戦の放送日っていつですか?関西ウォーカーだと載ってないんで教えて下さい(T_T)
391名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 22:06:45 ID:iQLVXyPm
>>390
今日の深夜3時15分〜4時45分にやる地域はやる。
それがあなたの地域に当てはまるかは知らないのでごめんね。
392名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 22:08:51 ID:X/BkMf0p
全日本女子のエースは誰?
テレビだと高橋or大山って感じだが
393名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 22:10:19 ID:iQLVXyPm
>>390
ごめん。放送時間も地域によって違う。
394日本×中国戦:2006/09/09(土) 22:24:59 ID:4v9ARprn
フジのサイトには10日の26:50〜28:20って書いてあるけどな
395名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 22:59:50 ID:BhDjK5tO
関西放送ないみたいだね
396名無し@チャチャチャ:2006/09/09(土) 23:20:13 ID:skR/UVTS
>>378
つヒント【>>379
397名無し@チャチャチャ:2006/09/10(日) 18:44:34 ID:Mz8jd8ED
シーガルズのバレーって大阪国際滝井のバレーに似てるのはどうして?
398名無し@チャチャチャ:2006/09/10(日) 19:08:02 ID:A3Fnp3kq
小山修加とシーガルズの野村まりとの間に何があったのですか?
399名無し@チャチャチャ:2006/09/10(日) 20:37:56 ID:MyVFj+bJ
選手も一挙手一投足を事細かに監視されて迂闊な行動できんな。
こりゃ選手も大変だわw
400名無し@チャチャチャ:2006/09/10(日) 22:48:32 ID:wjw93FJ/
柳本監督に決められた任期があるのですか
任期がおわったら次はどうなりそうなんですか
401名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 10:22:13 ID:Dc3mGpru
人気があるから任期はない。(汗)
402名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 11:35:10 ID:1sVlkXG8
>>401
違うな。人気が続く限り、任期も続くんだよ。
403名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 13:57:44 ID:Bc54C2sv
>>386
そのとーりでつ
リーグを観戦すれば巧い選手他にいる
だから永遠に弱い全日本 女子日本代表じゃないぞ
404名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 20:43:20 ID:omC9o9HN
>>403
う〜ん。Vで優秀な選手がそのまま海外勢に通用しなかった
過去の例が多々あるわけで、その辺の見極め、選別、育成にも
日本の難しさがあると思うわけだが・・・。
いくら巧くてもチーム編成にフィットしない巧さであれば、
必要ないわけだし。
405名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 22:29:54 ID:Bc54C2sv
>>404
でも、セレクションされた選手は国際大会で通用していません
セレクションされた巧い選手の集まり?だからこそ、ナショナルチームの編成があるからとか、うんぬんなんて通用しますかね?
強い巧い選手のチームからはただの屁理屈でしょう

406名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 22:31:53 ID:ASLXBR2F
>>405
だから、この選手が選ばれてないのはどう考えてもおかしい!というのを
挙げてみればいいよ。そうしなきゃ議論にならん。
407名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 22:45:02 ID:FguAryU0
その前にどういうレベルを通用したしないって言ってんだよw
以前はイマイチだった荒木なんか、今回立派に通用してたと思うが。
例えば極端な話、選手入れ替えればランキング一位になれんの?
それくらいの差ができるなら意味あるけど、大同小異にしか
ならんなら結局あんまり変んないんでは・・・?

とりあえず、これを出さないから勝てないって選手をあげて
みんしゃい。個人オタの身びいきでそういう事いうやつ大杉
だから、誤解されんように具体例出してチーム組んでみ。
408名無し@チャチャチャ:2006/09/11(月) 23:51:21 ID:2OnmKNO4
野球ではスイッチヒッターがいますよね。スイッチアタッカーって育成できないんでしょうか。
センター選手が右手でも左手でも普通に打てるようになればブロードにライトに流れる選手とレフトに流れる選手がいてかっこいいと思うし敵も読みにくそうと思うのですが。
速攻でもバリエーション増えそうですし。腰を痛める可能性は増えると思います。
あと大学生のチアダンス(違うか)で肩の上にちょこんと立つやつって実際そこからアタックしたり飛び降りながらアタックするのは反則ですか?
409名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 00:10:54 ID:JLT8fnCI
>>408
ライトへのブロードを使うのは敵センターブロッカーの意識を自軍のライト方向に引き付けて、レフト攻撃時のブロック枚数を減らすための伏線。
レフト方向にブロッカーを引き付けてどうする。

両手を器用に使えたほうがいいので、どの選手も利き腕の逆で箸を持つくらいのことはやっているはずですよ。

それから他の選手の上に乗ったりするのは反則。
スパイク後のフォローが2人分減るのもお徳ではない。
410名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 00:17:23 ID:/tBi3Z2y
>>409 ありがとうございます。よく分かりました。
411名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 00:40:42 ID:wX6eVu3I
浅尾の二重は天然ものですか?
412名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 01:01:05 ID:A9E6TrKk
左利きのセンターのブロードは無意味ってことですか?
チームの幅が拡がると思うけど。
413名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 02:18:28 ID:A2gcaltg
「ドシャット」ってなんですか??
414名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 02:23:06 ID:9kIfQAbK
気合入れてスパイク打ったものの、
見事なまでにブロックされることです。
415名無し@チャチャチャ :2006/09/12(火) 02:28:17 ID:78BeP63I
>>412
いや有効だよ。
かつてライトからレフトへ大きく移動するブロードを武器にしてた選手が居る。
そのブロードは決定率が高かった為、
「素子スペシャル」という特別な名前が付けられた。
416名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 02:43:46 ID:JLT8fnCI
>>415
素子は左利きのライト(SA)だけどね。

>>412
質問が左利きライトのセンター方向へのブロードという意味なら>>415の例もある。
攻撃の効果っていうのは他のアタッカーとの連繋やセッターの組立ての中で考えるもの。
ブロードそのものが効果の高い特殊な攻撃だと考えない方がいい。
417名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 10:25:02 ID:3LkbwTh6
サーブカット、サーブレシーブ、サーブキャッチ。
正しい呼び方はどれでしょう?
自分が現役の頃はサーブカットって言ってたけど。
最近キャッチってやたら聞きますが。
418名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 11:01:02 ID:zNs+VdN7
>>417
正しい呼び名などないが…単語の組み合わせてきな部分では区別はあるね。

レシーブ…一般的な、アンダーハンドでのつなぎ。
サーブレシーブ…サーブ時のレシーブ。
サーブカット…”カット”そのものが”うまくやる”に近い意味となると推測でき、かつ名詞で無く動詞?
         ”サーブレシーブする”、と考えていいのでは?今となってはあまり使わないかも。
キャッチ…サーブレシーブの略称? ”サーブキャッチ”とはいわないと思う。

サーブレシーブ=キャッチ
サーブカット≒サーブレシーブ”する”、または、いいキャッチを”する”

って感じではないだろうか。個人的感覚でスマソ。
419名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 12:19:14 ID:rWT4u8DJ
>>408
全女の柳本監督は現役時代スイッチアタッカー?と言えるくらい左右どっちからもスマッシュできた選手のはずだよ
420名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 21:08:38 ID:I5AhbCcj
>>418
レセプションって、アテネ前くらいから?もっと前から言ってたかな?
俺は、NHKかなんかの特集で、ガマがノーパソでなにやら分析のごときまねをしながら
レセプションって聞いて、ものすごい違和感を持ったことがある。

まあ、もう聞かなくなったかな?
421名無し@チャチャチャ:2006/09/12(火) 23:06:13 ID:SZSr23d/
>>420
ガマがノーパンで、って意味かと思い一瞬焦ったんだが、
文字通りに解釈すれば良かったんだなw
422名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 07:25:24 ID:9ZIE9fnk
すみません、教えてください。
私はローテーションがわかりません。

-----------
A B C
D E F
とすれば、ローテーションはどういう順番を辿るのでしょうか?
Aを基点としてお教え下さい。
お願いします。
423名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 07:27:52 ID:/J6HbOsL
-----------
A→B→C↓
↑D←E←F
424名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 08:11:44 ID:9ZIE9fnk
>423
ご説明ありがとうございました。
私もそんな感じだと理解しておりました。

ただ、あるサイトで(私の勘違いと思いますが)
「セッターが後衛センターに位置する
=ライト・オポジットが前衛センターに位置する」
との記述がありまして、
それならご説明のローテーションと矛盾する、どういうことかなぁ?
(A(セッター)とDは隣り合うので、どういうこと?)
と疑問を持ちましたので、質問させていただきました。
425名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 08:34:48 ID:excp7zBg
>>424
それのサイトの説明はローテのことではなく、
サーブレシーブした後のポジショニングのことではないでしょうか?
426名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 09:43:49 ID:u75Dr596
>>424

ーーーーーーーーーーーーーーーーネット

 レフト(C)   ライト(F)   センター(E)
 センター(B) セッター(A)  レフト(D)

>>422から5つポジションがずれた、上のローテの時の話だろ?
どこに矛盾があるのか教えていただきたい。
427名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 11:04:23 ID:SI3TSxQL
セッターの対角がライトだってことをわかってないんだね。
だからライトは一人しかいない。
428名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 21:27:55 ID:9ZIE9fnk
>>426
すみません。私の解釈及び説明が正しくありませんでした。
説明させていただきます。

(それぞれ記号はポジション名のアルファベット表記の頭文字とする。)
------------←(ネット)
 L C R
 L C S
この図の場合、
一巡すると、Sは後衛センターになりますが、
ライト(オポジット)は、と考えると???、
となるのであります。
>>425 当サイトを時系列に読んでいないので、おっしゃるとおり
額面どおりに取れない文章であるかもしれないのですが。

すみません、ホント素人で。どうなんでしょうか?
429名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 21:44:24 ID:xYbrJpJC
>>428
>この図の場合、

いや、その図の場合ないから

どうもセットの最初に前衛レフトはレフトから
後衛レフトもレフトからローテがスタートすると思ってるみたいね
------------←(ネット)
 R C L
 L C S
例えば、こんな感じで始まって味方がサーブ打ったら
前衛のレフトとライトが入れ替わるんだよ
430名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 22:15:19 ID:9ZIE9fnk
>429
え〜〜〜〜〜、がーん。

それじゃあ、レフトライトというのは、
相手がサーブを打った後、こちらの攻撃時における
フォーメーションとしてのポジション、ということなのですか?

そしてまた、ゲームスタート時として、
------------←(ネット)
 C L R
 L C S
とかっていう事もあり、ってことですか?
(そして自軍攻撃時にそれぞれのポジションに移動する。)

すみません。前提を覆され混乱していますが、お願いします。
431名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 22:15:36 ID:/J6HbOsL
>>428
レフトってのは主にあなたが言ってる前衛のLから打つ人のことで、その対角のポジションがまたレフト。
だから、レフトがローテでバックに下がったら、うしろから対角のレフトが上がってきて、
常に前衛にレフトがいることになる。センターも同じ。

で、セッターの対角はライトとかスーパーエース(オポジット)と呼ばれる。
だから、あなたが書いたような配置はありえない。
432名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 22:18:17 ID:/J6HbOsL
>>430
ありえません。前衛に常にセンターとレフトがいるように配置されるのだから、
Cの対角はC、Lの対角はLです。

試合が始まる前に、ハーフコートで顔写真付で絵が出るでしょ。
それをよく見たらいい。


あ−、ちなみに、対角ってのは対角線の対角のことで…
433名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 22:19:32 ID:xYbrJpJC
>>430
>とかっていう事もあり、ってことですか?

普通はない
というのは、それで2回ローテが回ると
------------←(ネット)
 C L C
 S R L
になるでしょ。センターが前にふたりいてもしょうがないじゃない
だから普通はセンター同士、レフト同士は対角に配置する
434名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 22:43:34 ID:9ZIE9fnk
>>431、432、433
みなさ〜ん、すみませ−ん。ありがとうございます。

まず
・ローテーションによって、前衛に同ポジションが2人いないようにする。
と理解しました。(ですよね?)
・次に(怒らないで下さい。)、対角って?
------------←(ネット)
 R C L
 L C S
の場合、例えばセンターの前後(C‐Cが対角)ってことですよね?
それで、自攻撃時に、
------------←(ネット)
 L C R
 L C S
と移動する(L‐L、R‐Sそれぞれ対角となる)。
ということでしょうか?

現実の試合では色々複雑な動きとなりますが、
原則的にこういう解釈でよいでしょうか?お願いします。
435名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 22:51:48 ID:+cdLEj6Y
>>434
味方サーブの場合はそういうことでOK。

相手サーブの場合は移動する余裕がないので1回目の攻撃後に移動すると基本的には覚えておいてください。
つまり
------------←(ネット)
 R C L
 L C S
の場合、前衛Rプレイヤーは最初だけレフトから攻撃する。

レシーブのフォーメーションやチームの攻撃戦術で、最初の位置から動いて攻撃する場合ももちろんあります。
436名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:03:13 ID:/J6HbOsL
>>434
対角ってのはばってんのこと。
あなたがいう↓の時に、対角となっているのは

------------←(ネット)
 L C R
 L C S

L-S
C-C
R-L

ですよ。これがいっこ動いても、

------------←(ネット)
 S L C
 C L R

つまり、自分の隣の隣の隣が対角。対角の人とは
決して同時に前衛になったり後衛になったりしません。
じゃあなにがレフトかライトかって言うと、
基本的に味方攻撃時にいるポジションのこと。
サーブを打ったら、ポジションは自由に動いて構わないので。
サーブ打つ前から適当な所にいたら、アウトオブポジション。

--------------------←(ネット)
 S           L  C
 C  LR

こんな風にいてもいい。位置関係が大事。           
437名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 23:11:02 ID:9ZIE9fnk
>>435
ありがとうございます、ありがとうございます!
なんとか概略的に理解できました。(つもりかも?)

435様の例で示された場合ですと、これは男子なのですが、
山本(隆)がときどきレフトから攻撃していた場面が見られたのですが、
それはこういう場合だったの(かもしれないの)ですね。

下段部でおっしゃるように複雑で、まだまだ完全理解には及びませんが、
みなさん、ありがとうございました。  では、では。
438435:2006/09/13(水) 23:25:16 ID:+cdLEj6Y
>>434
ちょっと書きかたが悪かったのでもう一回。

ttp://www.sports-rule.com/volley6/rule/index.html
このページの一番下にポジションとローテーションについて図入りで書いてあるので参考で見てみてください。

ローテーション上のポジションから自分の役割上のポジションに移動するのは、混乱を避けるため原則的に相手コートにボールがある間となります。
つまり味方がサーブの時は、サーブを打った直後に移動開始。
相手サーブの時は、ローテーション上のポジションで1回目の攻撃を行った後に移動します。

チームの戦術や技量によって、相手サーブと同時に移動攻撃に入ったりポジションチェンジをする場合もありますが、まず原則として上記のように理解してもらえればよいと思います。
439名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:28:34 ID:u75Dr596
これだけ説明をしてくれる人が居て、サーブ毎に位置を移動するというルール
上のローテーションと、プレーヤーのチーム内の役割としてのポジション名は
別だということをいまだに理解できていないことに驚きます。
440名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 23:34:23 ID:9ZIE9fnk
>>436
そうか、対角っていうのはそういうことだったんですね。
バッテン(L−S、R−L)と真ん中の縦軸(C−C)。

しかし、すみません。次の「いっこ動く」とは、ローテする、という
意味ですよね。とすれば、
------------←(ネット)
 L1 C1 R (ポジション1、2の別をつけました。)
 L2 C2 S
  ↓
------------←(ネット)
 S L1 C1
 C2 L2 R
のSが、なぜ急に前衛レフトに来るのか(L2の移動位置も)
わかりません。
また、何かとんでもない勘違いをしているのかもしれませんが、
すみません、お願いします。
441名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:35:15 ID:+cdLEj6Y
>>437
あ、すでに理解されているみたいですね。
SA山本がレフト側から攻撃しているというのはまさにそれで、最初のローテーション上のポジションが前衛レフトの1回目の攻撃だったのだと思われます。
442名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:42:24 ID:+cdLEj6Y
>>439
そういう書き方、せっかくバレーに興味を持ってくれている人に対して愛が無さ杉。
実際コートに入って説明すればすぐにわかると思うけど、文字だけで説明しているんだから理解しにくいのは仕方が無い。
443名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:46:56 ID:qJN2Z6JW
L1 C1 R
S C2 L2

ポジション間違えてるよ。
444名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:49:10 ID:EAs6yIoz
>>440
対角はS-RとL-LとC-Cだよ〜
その上の図だとSは元々後衛レフト(左下)にいなきゃいかん
そしたらローテ1個進んだら前衛レフトに来るでしょ?
445名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:52:09 ID:u75Dr596
>>442
文字だけでなく図を示して説明をしているのに、自分の仮説との齟齬を
説明者のせいにして理解を拒んでいる輩に説明するだけ時間の無駄と
いうものだ。

バレーボールというスポーツを見たこともない人に説明をするのならあなた
のいい分も理解できるが、テレビで実際のゲームを見ているにも関わらず
この一連の説明をしても理解できないとあれば、質問者はよほど知能に欠陥
があるか、お人好しを釣るのが目的で書き込んでいると見るのが妥当だろう。
446名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:52:17 ID:/J6HbOsL
>>440
ゴメン、>>436はミスです。

------------←(ネット)
 L1 C1 R (ポジション1、2の別をつけました。)
 S C2 L2
  ↓
------------←(ネット)
 S L1 C1
 C2 L2 R

が正しい。

>>436の上図は、あなたの間違った図をそのまま引用したもので。
447名無し@チャチャチャ :2006/09/13(水) 23:55:28 ID:9ZIE9fnk
>>439
そうか、
今現存のポジションの名称と
選手に与えられた役割としての名称、
これを混同していた、ということなのですね。

だから、説明等において前者を意味するところを後者として(その逆も)
理解把握し、それによって混乱が生じていた、ということだったのですね。

>>438
上記の理解において、ローテーション上のポジションから
役割上のポジションへの移動、・・・わかりました。

どうも、ありがとうございます。
448名無し@チャチャチャ:2006/09/13(水) 23:56:01 ID:/J6HbOsL
つまり、ローテ上レフトの位置ということと、
その選手がレフトプレイヤーであるってことは別なのです。

サーブ権を奪ってローテーションした時に、レフトプレイヤーである
大山と栗原が、

------------←(ネット)
○ 大 ○
○ 栗 ○

となっている時もあるってことです。
449名無し@チャチャチャ :2006/09/14(木) 00:09:19 ID:axggPEw9
>>446
------------←(ネット)
 L C R
 L C S
こんなモン、ありえん。氏ねw、ってことですよね。

>>448
------------←(ネット)
 L1 C1 R
 S C2 L2
のワンローテしたのが
------------←(ネット)
○ 大 ○
○ 栗 ○
ってことになる、ということですね。

まだまだ一部分の理解しかできていないとは思いますが、
以上の件に関しては自分としてすっきりしました。
438様が示されたサイトで一から勉強します。ご迷惑をおかけしました。

みなさまどうもありがとうございました。
450名無し@チャチャチャ:2006/09/14(木) 00:53:43 ID:Go1hcB2K
>>449 だいたい理解できたようでなにより。

なお、各セット開始時のプレーヤーの立ち位置は、
こないだのWGPでの全日本女子の場合は

───────────────ネット
セッター レフト センター
センター レフト ライト    だったし、

VリーグのJTマーヴェラスの場合は

───────────────ネット
ライト センター レフト
レフト センター セッター  が基本。

チームによって違う。

またレフトプレーヤーは基本的にレフトから打つが、
しかし絶対にレフトから打たないといけない、というわけでもなく、
そのへんはチームや選手によってもいろいろ。
例えばJTの高木はレフトプレーヤーだが、
もともとはセンタープレーヤーだったので、
クイックもブロードもするし、またレフトからもライトからも打つ。
デンソーの福田はライトだが、
センタープレーヤーがやるようなブロードも多用する、など。
451名無し@チャチャチャ :2006/09/14(木) 02:21:49 ID:axggPEw9
>>450
私の当初の疑問、
「セッターが後衛センターに位置する
=ライト・オポジットが前衛センターに位置する」
は、むしろそうでなくてはならない、という事ですね。

前衛にはレフトセンターライトの役割をこなす選手が常に3枚いるようにする。
が、その前衛は必ずしもその役割に縛られず、様々なオプションで、
相手を撹乱するよう工夫する、ということですか。

これでもっとバレーを楽しく見る事ができそうです。
ありがとうございました。
452名無し@チャチャチャ:2006/09/14(木) 17:36:25 ID:t2mhVoYH
ほう
453名無し@チャチャチャ:2006/09/14(木) 19:35:16 ID:VElL9Ssq
たいしたもんだ
454名無し@チャチャチャ:2006/09/14(木) 23:38:25 ID:tzQ5eaEi
質問です
全女スレで、石川選手について
竹下の隣はかわいそう
的なレスがよく見受けられたのですが
どういったことなのでしょうか?
よろしくお願いします
455名無し@チャチャチャ:2006/09/14(木) 23:49:48 ID:eegxFI/K
>>454
要はブロックの穴になる身長の低い竹下の横で
ブロック以外にこれと言った取り柄のない石川が
そのフォローをまかされるのは可哀想って事だろ。
456名無し@チャチャチャ:2006/09/14(木) 23:55:20 ID:tzQ5eaEi
>>455
そういう事だったんですか
ご丁寧にありがとうございます
457名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 00:00:54 ID:F6mWrClN
ブロックのフォローしつつ、
ローテの問題で相手チームのSAとマッチアップしたり…。
更に、セッターの隣で攻撃が2枚になることが多いし。
これほど攻守共にセンターに負担のかかる並びって、
世界で類見ないよw
そんなところに石川をいれるのは酷だわな。
458名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 00:07:47 ID:qWMyyFta
「SAとマッチアップ」の意味を教えてください。
459名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 00:17:47 ID:zPzO0Fkd
>>458
SAとは攻撃専門の打ち屋。その圧倒的な攻撃力と対峙しなくてはならない。
(日本の中では)百戦錬磨の杉山ならともかく、ぺーぺーの石川には任が重い。
隣ではフォローどころか、穴になる選手がいるわけだし。

これがプロの世界だったら、例えばブロック一本がいくらとかいう出来高制なら、
チビの横なんて絶対に嫌だろうから排斥運動が起こるかもね。

今回、初の出ずっぱりになった荒木が杉山よりもブロックの本数が多かったのは、
そういうこと。別に杉山が劣化したわけではない。
460名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 01:04:24 ID:nlWab3Ve
SA(スーパーエース)は日本でしか使われていないポジション名。
ちょっと年齢が上の人には好んで使う人もいるけど、
普通にレフトと考えていいよ。
461名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 01:57:32 ID:x8IAP4bR
スーパーエースは普通ライトだろ。
462名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 03:26:14 ID:QomOabRp
全日本の背番号8番と18番の選手の名前を教えてください。
463名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 04:57:58 ID:6Q3P/KHO
秋山ゴム美(8)と、チン シェイチェン(18)
464名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 07:57:45 ID:o4ch30NI
中国代表は普段何してるんですか?あんなに強くても働いたりしてるんですか?
465名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 21:49:04 ID:pPINr88l
おいおい、スーパーエースが普通にレフトってなんだよw
釣りだと思うがageとくぞww
466名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 22:16:41 ID:1fWIUbGD
スーパーエースはキャッチに参加しない攻撃の専門家。
レフトはリベロと並ぶ守備の要。全然違うだろ。
デンソーの岡野と渡部(もう辞めたけど)の役割が同じ、
とは誰が見ても思わないがなぁ。
12Vのケニアは、レフトながら半分スーパーエース的な存在だったが。

まあ、スーパーエースを「守備のヘタクソなスパイカー」と考えれば、
「普通にレフト」という表現の意図するところはわからんでもないw
467名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 22:27:06 ID:pXZPTTHK
テレビで試合を見ていて感じたのですが、
レフトの選手はパワーがあってセンターの選手はあまりパワーがない感じがしました。
パワーを比較すると、レフト>>ライト>>>センター という印象です。
センターの選手が打っているクイックやブロードはパワーがなくても打てるものなんですか?
468名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 22:54:51 ID:7WRw0+gk
>>467
クイックやブロードはパワーよりもスピードを優先する攻撃ですから。
よく観察すると打ち方から違うのがわかると思いますよ。
どちらもできる選手もいますが数はとても少ないです。
469名無し@チャチャチャ:2006/09/15(金) 23:44:10 ID:QCyyzboc
>>462
18は狩野舞子
8は?誰かよろしく
470名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 00:41:43 ID:7xjvYbSb
8番はゴム美…じゃなくて存在しない
471名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 00:51:12 ID:zToMAjtq
なんつーか、いちいち最初から解説してるとあまりに大変なので
テキトーに自習用ページを探してきた。
用語とかルールとかはだいたいこれでわかるんでは、と思う。
初心者向けにもっといいのあったら貼ったげて。

ttp://www.sports-rule.com/volley6/index.html
ttp://www.herikutu.com/?PHPSESSID=69026a254f75a1e8d6b2d4681e14dc44
ttp://www.geocities.jp/buchan28/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/バレーボール
472名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 08:37:52 ID:2lC9O91w
>467
クロスは筋力がないと打てないて大林がよく言います
473名無し@チャチャチャ :2006/09/16(土) 10:18:16 ID:f84WFfQG
>>462
8番は江口理代(パイオニア)だったのでは?
474中津:2006/09/16(土) 13:12:17 ID:1aaaVfwC
スパイクを打つときに、相手の、コートを見ろって監督に言われたけど、ボールに集中しすぎて相手のコートが見れないので、どのタイミングで見ればいいですか!!
475名無し@チャチャチャ:2006/09/16(土) 15:57:10 ID:hoL/xBSs
>>474
なぜそのことを監督に聞かないのか?w
476名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 01:36:11 ID:KrjVVsZp
>>475
というか、>>474がすでに初心者ではない件w
477名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 11:33:27 ID:j+mukyAC
相手コートを見てスパイクが打てないのは初心者レベルではないの?
478名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 12:31:33 ID:KDjGWf2R
すみませんがバックアタックの利点を教えて下さい
普通のスパイクより威力が増す、とか、取りにくいとかあるんでしょうか
479名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 12:39:41 ID:ekyfrEmM
>>478バックからだと体重がのる。助走から踏み切って前に飛べるから。後ブロックのタイミング外せる&見やすい(ブロックアウト取りやすい)
480名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 13:46:29 ID:gUKINAew
「普通のスパイクとの比較」では、利点は無い。
オープンで前衛がスパイクするときに
アタックラインより後ろから踏み切りをることを
あえて選ぶことはないだろ、トスが乱れない限り。

そういうことでなく、バックスパイクの利点は「チーム戦術」にある。
スパイカーが後衛に下がってるときにも
そいつを活用できる。相手の守備の裏もかける。
481名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 14:26:12 ID:s3mTNCq7
>478
後衛にまわってきた選手は真ん中のライン越えてアタックしちゃいけないんでしゅ
482名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 18:46:00 ID:AKM1wzO9
全日本はセッターはいつもおなじで
センター、アタッカーもたいしてかわらないのに
リベロは毎回違うのどして?
佐野→成田→櫻井→菅山
483名無し@チャチャチャ:2006/09/17(日) 20:06:40 ID:piYVapLS
>479−481
ありがとうございます
なるほど、前衛から打つのと比べて決める事も、決められる事も
多いような気がしてそんなにすごいのかな、スピードや力が増すのかなーと、
そういや着地とか前の方まで来てますもんね。
484名無し@チャチャチャ:2006/09/20(水) 10:00:34 ID:IPEqp/GX
公式戦のとき、ベンチ入りって何人できるんですか? リベロ制がない時代は6×2で12人だったと思うけど。いまはどう?
485名無し@チャチャチャ:2006/09/20(水) 13:13:47 ID:Y5egBxC9
おなじく12人。リベロ含めてなので、サブは実質五人。
ただ、WGPはラウンド別でメンバーの再登録が可能だったので、井野板橋は帯同の形で最後までいた。

結局一度も登録されなかったが('A`)ガマのバカ
486名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 10:25:48 ID:qUZU9TNA
そうなんだ。リベロ2人だとリザーブはたった4人なんだね。
高校バレーではリベロ2人ってよく見るけど、Vや国際試合でもある?
487名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 10:34:26 ID:HB7xHN9s
>>486
リベロ2人制は日本の高校バレー独自ルール。
低身長プレイヤーに活躍の場を与えたいのだろうけれども、長身プレイヤーのレシーブ力低下にも拍車をかけている。
488名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 12:05:32 ID:qUZU9TNA
>>487
サンコス。知らなかった。高校だけなんだね。
きっとバレー人口増加を狙ってるんだろうけど。
489名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 12:23:51 ID:e6FamP85
バレーにはなぜ大金を稼げるリーグがないのですか?
490名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 12:32:29 ID:G86WwdV6
ビジネスとして成立するほど支持する人口がいないから。
それでもイタリアリーグのトップクラスは1億円くらいの年収を取ってる選手がいます。
491名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 15:09:01 ID:NszEfyCB
なんで最近のバレーソックスはハイソックスじゃないんですか?
492名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 15:17:31 ID:Z8BXKF72
>491
ハイソックスはださい、ってだけじゃないかな。
すねザックリ切れてる選手多くて痛々しいけどね
493名無し@チャチャチャ:2006/09/21(木) 16:08:00 ID:aSGSiB91
試合会場のスタンド席でチームのスタッフや選手がビデオ撮影と共にパソコンにデータを入力しているのをよく見かけます。
チラッと画面を見ると、コートを6分割(?)に分けて矢印が表示されてたりしますが、ああいうソフトは各チームで開発しているんでしょうか?
494名無し@チャチャチャ:2006/09/22(金) 19:37:27 ID:FnaLkBK9
たぶん、イタリア製の名前もそのまんまなデータバレーではないかと。
このソフトが登場してからイタリアは急激に強くなりました。
495名無し@チャチャチャ:2006/09/23(土) 20:54:02 ID:/FLtAy7H
>>494
ありがとうございます。
大抵のチームが使ってるみたいですね。
496名無し@チャチャチャ:2006/09/26(火) 12:32:00 ID:MMQUzZ3R
最近、主審の判定方法って変わりましたか?昔は、どっちに得点というジェスチャーの前に、インとかアウトとかの判定をしてたと思うんですけど。
497名無し@チャチャチャ:2006/09/27(水) 20:00:34 ID:SvmHuoiA
>>495
日本語版のデータバレーベーシックは意外とリーズナブルだな・・・。
これなら観戦のお供に買えなくもない。

ttp://unlimited.volleyball.ne.jp/datav.htm
498名無し@チャチャチャ:2006/09/28(木) 01:55:07 ID:90nyPcDT
>>497
買えるもんなんですね。
プロセットになるとかなりいい値段・・・・
Vリーグチームでさえ必ずしも全チームが使って(使えて)いるわけでは無い理由が見えたような気がします。

499名無し@チャチャチャ:2006/09/28(木) 20:22:40 ID:A518MHT2
2004OQTでアテネ行き決まったのって韓国戦でしたっけ?
500名無し@チャチャチャ:2006/09/28(木) 23:18:08 ID:zvI3sRvP
その通りです。

501名無し@チャチャチャ:2006/09/30(土) 08:27:13 ID:KtthbzBJ
>>499
出場国の顔ぶれがわかった時点でもう決まってたよ。
502名無し@チャチャチャ:2006/10/05(木) 13:49:28 ID:0I+SXE6o
世界バレーですが、いま選ばれている18人以外が出場することはあるのでしょうか?
503名無し@チャチャチャ:2006/10/05(木) 13:53:36 ID:Qes6vLyW
18人もいません…
504名無し@チャチャチャ:2006/10/05(木) 14:20:18 ID:0I+SXE6o
世バレ公式サイトに18人載ってるんですが…?
505名無し@チャチャチャ:2006/10/05(木) 15:13:38 ID:7nmiZuQ/
ベンチ入りは12人じゃなかったっけ?
補填メンバー含めて候補選手18人という人選だと思うけど。
早くも大山が故障で出場無理っぽい。
506名無し@チャチャチャ:2006/10/06(金) 01:38:25 ID:feOoQp0t
杉山はなんでここ最近の試合ではブロードばっか使ってるの?
以前は一人時間差とかクイックとかかなり色々やってたと思うんだけど。
507名無し@チャチャチャ:2006/10/08(日) 20:35:10 ID:pYbuS7Tk
杉山のクイックはバタバタせわしなくて好きじゃない。
508名無し@チャチャチャ:2006/10/08(日) 23:20:18 ID:EdxkhRmk
>>506
一人時間差はリードブロックに引っかかりやすく効果的ではないから。
クイックはまあまあやってると思うけど、レフトの並行との兼ね合いで
ライトに流れるブロードだと相手ブロックを引きつけられるので、
ブロックを分断しやすいからじゃないかな。
509名無し@チャチャチャ:2006/10/09(月) 20:23:32 ID:7SVDqDKx
んー。セッターへトスが返った後、ブロックを分断するため、
右へブロード、中央からバックアタック(ないしはレフト、ライトの移動攻撃)
左に二人時間差みたいな、3択の攻撃可能性を常に保持しようと
してるからじゃないかな・・・。
杉山のクイックが多用されてた時期と比べて、バックアタックの
打てる選手、コンビにからめる選手が増えてるから、攻撃の選択肢が
増えたぶん使う機会が減ったんだと思う。
510名無し@チャチャチャ:2006/10/11(水) 01:43:31 ID:cqpvq2dD
サーブは何秒以内に打たなければいけないのですか?
511名無し@チャチャチャ:2006/10/11(水) 01:44:40 ID:qe6T1jzs
8秒です。
512名無し@チャチャチャ :2006/10/11(水) 01:48:01 ID:hAVkBuyw
NECの女子に確か190cmオーバーの選手(名前は失念)がいたと
思ったけど彼女はモデルになったんだね。
なんでバレーを辞めちゃったんだろ?。
513名無し@チャチャチャ:2006/10/11(水) 10:21:22 ID:j6VPanzy
単純に「辞めたくなったから」。とくに目的とかはない。そういう子なんだよ。ちなみに、東龍も練習がつらくなって中退しちゃったし。
514名無し@チャチャチャ:2006/10/11(水) 18:29:13 ID:1zcsfxzG
バレーってポジションいくつあるんですか?
スーパーエースだの、レシーバーだの、ウイングスパイカーだの
書いてあるチームもあれば、そうでないチームもあって訳分からんです。

何でレシーブ上手い人って背の低い人が多いんですか?
背の高い人がレシーブ上手くなればいいと思うんですけど。

何で世界規模の大会が毎年のようにあるんですか?
常にバレーの世界大会が行われてるような気がします。
あまり数多くしすぎるとその大会の権威を失わせる気もするんですが。
515名無し@チャチャチャ:2006/10/11(水) 18:53:32 ID:W4657lZu
ポジション名は、レフト、ライト、センター、セッター、リベロ。
ブロッカー、スパイカー、レシーバーというのはポジション名ではなく
試合中に果たす主な役割を指していると考えればよろし。
スーパーエースは日本限定バレー用語。

小型の選手のほうが小回りがきくのと、大型の選手は中高時代にアタッカーと
して育成される事が多いため。けっこう日本の選手育成の大問題ではあります。

いや・・・。別にバレーに限らず大きな大会が複数あるスポーツは多いです。
ただ日本では放映されてないだけで。
んな事言い出せば、テニスとかゴルフとかどうするよ?w
516名無し@チャチャチャ:2006/10/12(木) 04:09:42 ID:pd0zN30+
>>514
>スーパーエースだの、レシーバーだの、ウイングスパイカーだの
スーパーエースとは主にオポジット(セッター対角に入る選手)のこと。
単独でも決められる事を求められる選手。レシーバーとは役割であってポジションではない。
バレーの場合、レシーブフォーメーションがあってレシーブ陣形を取るのだが、
そこにボールが来ればそれを受けた選手がレシーバーとなる。ウイングスパイカーとは主に
レフト側で打つスパイカーのこと。場合によっては時間差攻撃などでセンターに絡む場合もある。

>書いてあるチームもあれば、そうでないチームもあって訳分からんです。
チームの方針にもよるが、大抵の場合基本形は
・セッター ・レフト(ウイング)×2 ・センター×2 ・オポジット
という構成。これにレシーブ専門のリベロが加わる。

>何でレシーブ上手い人って背の低い人が多いんですか?
背の高い選手はスパイクやブロックの練習ばかりしてレシーブ練習を軽視して指導しているから。

>背の高い人がレシーブ上手くなればいいと思うんですけど。
その通りです。日本の長身選手は希少なためレシーブを求められませんが間違いです。
517名無し@チャチャチャ:2006/10/12(木) 04:15:01 ID:pd0zN30+
>何で世界規模の大会が毎年のようにあるんですか?
本当の意味で世界規模の大会といえるのは三大大会(五輪、世界バレー、Wカップバレー)。
後の大会はオマケみたいなものです。事実イタリアやブラジルなど強豪国では三大大会以外は
あまり力を入れていません。イタリアは国内のプロリーグの方が盛り上がったりしています。

>常にバレーの世界大会が行われてるような気がします。
日本は国際大会で集客とスポンサーが見込める数少ないバレー人気の高い国です。
ですから日本でオマケの大会が常に開催されています。

>あまり数多くしすぎるとその大会の権威を失わせる気もするんですが。
上記の通り三大大会は別格です。
518名無し@チャチャチャ:2006/10/12(木) 06:55:27 ID:1yZMH+I4
WCは、オリンピックの出場権が(なぜか)かかっているから三大大会のひとつと言われるが、
日本以外では、代表選手のキャリアとは数えられないことが多い。

多分、実力世界一と言ったような箔は世界選手権のはずだが、バレーはなぜかオリンピックが
別格と言った感じですな。昔は世界選手権の優勝国にも五輪の出場権があったような気がするんだが…
519名無し@チャチャチャ:2006/10/12(木) 22:21:00 ID:/lnOGwjY
小山修加選手と野村まり選手の間には何があったんですか?既出だったらすみません。
520名無し@チャチャチャ:2006/10/12(木) 22:26:54 ID:J/VmnX0Y
>>518
ニワカ乙
521名無し@チャチャチャ:2006/10/12(木) 23:10:04 ID:1yZMH+I4
>>520
どこがよ
522ひよっこ:2006/10/15(日) 04:42:10 ID:KoylZwAR
すいません。大学で女子バレーはじめようかと考え中な者です。

ひとまず、必要かわかりませんが、思いつくスペックです↓
【身長】161,8p
【体重】48s。いわゆる中肉中背
【体脂肪率】19%
【握力】右26s、左30s
【過去のスポーツ暦】
中距離走を半年。瞬発力や持久力には自信あるが垂直跳躍には自信なし

大学といっても医学部なので、本学とは別個の医学部バレー部に所属することになります。
進学で部活のやりこみが少ないぶん、やはり部内の平均身長は低くなること必至かと思われます。


しかし、正直、私の身長でいまさらバレーなんていったら笑われるかとは思いまが、どんなポジションな
らいけそうですか?リベロは無理かなぁ…

あと、ごく一般的な大学の女子バレー部の、ポジション別平均身長を教えてください。かなり気になって
おります。よろしくお願い致します。
523名無し@チャチャチャ:2006/10/15(日) 20:20:32 ID:YEImsHQy
選手として活躍したいとか野望を抱かれてるならともかく、
フツーにスポーツとしてバレーを楽しまれたいのなら、
あんまり不要な心配ではないかと・・・
まず大学のバレー部を見学されてみては?
524名無し@チャチャチャ:2006/10/16(月) 18:16:12 ID:uGNjTDTf
最高到達点の測定方法を教えて下さい。
525名無し@チャチャチャ:2006/10/16(月) 18:37:15 ID:NCuJOuoJ
それはチームによってさまざまです。バスケのリングにメモリーをつけてはかってるチームもあれば、垂直飛びの計測板を使用したりギャラリーからメモリーを付けたヒモを垂らしてはかってるチームもあります
526名無し@チャチャチャ:2006/10/16(月) 22:33:00 ID:0izWSNiz
俺達の時は手に粉付けてメジャーで測ったな。
527名無し@チャチャチャ:2006/10/16(月) 22:39:50 ID:uGNjTDTf
有難うございました。
以外とアナログなんで、安心しました。確実な測定方法ですね。
528名無し@チャチャチャ:2006/10/16(月) 23:50:25 ID:eV3+RHuJ
リード、コミットブロック等ブロックの種類の差が分かりません。
529名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 10:11:20 ID:f0JN1g9y
リードブロックとは相手攻撃の特定の選手をマークするのではなく、
ボールの動きを基準にして常にブロックマークをすること。これによって完全にノーマークに
なることを避けられる。メリットとしてはシャットアウトの率は下がるものの、ワンタッチによる
イージーボールを獲得できる。
コミットというのは基本的にはマンマークで相手攻撃に備えること。

下記のサイトが詳しいので参考にしてください。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7907/kikou/stack.html
530名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 12:25:42 ID:dxWzEOlT
サーブブロックの反則をとる基準はどこですか?
ネットからの距離?
ジャンプの有無?
打点の高さ?
オーバーリターン?
531名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 18:29:34 ID:SOqaNtKD
人間の歴代最高到達点はどのくらいですか?また平均的な高校の全国大会レベルの選手の最高到達点はどのくらいですか?男子でお願いします
532名無し@チャチャチャ:2006/10/17(火) 21:31:11 ID:5DDBSNx1
今度、球技会があるんですが、バレーをする上で重要なことってありますか?
533名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 00:01:55 ID:USuFgrkR
サーブは相手のコートに入れよう!
534522:2006/10/18(水) 00:07:00 ID:0iLaDhNF
>>523
見学といっても・・・自分は博多人、希望しているのは蝦夷地orzとてもじゃないけど、春まで無理ですね。
自分はチビなことがそうとうコンプなんです。大学のバレーでも、チビ初心者が入部なんて言ったらしらけられそうで怖いですorz

ちなみに、学校の授業でオーバーハンド練習しましたが全然できませんでした。2年かけても無理でした。
これじゃリベロも無理でしょうか・・・?
535名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 01:09:54 ID:lLOx70E8
自分は経験者じゃないから偉そうなこと言えないけど
普通のバレー部だったらそんなに背の高い人少ないと思う、160あれば普通では。
体育会系はそれなりに厳しいと思うけど強豪じゃなければ大丈夫じゃないかなあ。

そうやって始めてみようという心意気がいいね
自分もどっかでやってみたいけど勇気も根性もないわ…。
536名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 06:45:15 ID:LCFZ/NhM
>>532
とにかくボールを上へ、手の面をしっかり作って上へ!
ヘタに突いたり弾くと明後日の方向に行くから打とうと固くならずに下半身をしっかり使おう
授業のレベルならとにかくアンダー、オーバーとサーブの練習すれば何とかなる
スパイク打てる人居なくても真似事でいいからソフトスパイクで入れていけば相手コートに落ちるだろうね
頑張ってください!
>>534
長い事セッターやってましたが、経験上の話をさせてもらうと
オーバーなんて授業ではちゃんと出来てないのが8割くらいですから悲観する事ないです
それにオーバーでのパスは実際のところセンスによるところが大きいですからダメならひたすら反復練習
とにかく自分の好きな腕や手の形を見つけて持つのか突くのか、後は下半身との連動のリズム感ですかね
女子で160あるならチビでもなんでもないですよ
バレーではチビかもしれないけどそれは全国レベルの話ですし、やる気が一番ですよ
恐らく最初は全てに戸惑うでしょうけど一番はスピードに慣れるまでです
慣れてしまえば、あとは地道に基礎練習、バレーの試合も多く見て頭で理解出来るようにイメトレ
バレーは簡単とはいえない競技ですが、やる気と楽しむ気持ちを持続出来ればバレーが面白くなると思いますよ
537名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 10:08:11 ID:RFlkzbZD
一番簡単なオーバーハンドを習得する方法

壁にボールを投げ当ててオーバーハンドで何度も壁に向かってトスする。
慣れると同じ方向に戻ってくるからそれをトスする、を繰り返す。
安定してきたら少しずつ距離を広げればトスの飛距離も伸びる。

メリット:一人で好きなだけ練習が出来る。
     コントロール出来れば続くので、コントロールを身につけるには最適。
     
市販の入門書は必須です。正しいフォームやボールのとらえ方が書いてありますから
必ず読んでください。慣れないウチは入門書の記載内容に疑問を持ちますが、それを
振り切って記載通りのフォームを続けてください。
538名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 14:26:09 ID:J8C3UEwp
競技を始めて間もないのですが、どうしてもホールディングっぽいオーバーハンドパスになってしまいます。まわりにいわれます。どこを矯正たらいいか教えてください(>_<)
539名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 15:40:49 ID:yC+x3Ybm
ボールを上げる際に「はじく」様な意識で取り組んでみては?
540名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 15:43:32 ID:a3pURouP
ハイソックスを義務化するにはどうすれば?
けが対策にもいいし、その方がかっこいいのでは・・・
541名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 15:47:40 ID:yC+x3Ybm
膝パットでいいんじゃないですか?
自分は現役時代膝パットを使っていたけど、あれが一番いいですよ。
肘パットも使っていたけどあれは余り役に立たない上に邪魔だから
すぐ使わなくなりました。最近の選手は膝パット使わないけどどうして?
542名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 17:41:14 ID:5T5ZbFl/
>>538
はじめのうちははじくような感じでいいよ
それから矯正していけばいい
543バレーボーラー:2006/10/18(水) 17:57:08 ID:/cNLC/Vs
フライングが上手くなれば怪我しなくなるかと
544名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 18:26:41 ID:4IWGMRnK
>>530
フロントゾーンでネットより上のボールを直接相手に返せば反則
したがってブロックではなくスパイクでもオーバーパスでも反則になります。
バックアタックならOK(のはず・・・)

>>531
NBAにはバックボードの上に物を置ける選手がいたそうなのです。
ボードの上というとリング(305p)の90p上なので395p。そこに物を置くんだから410pくらいは必要かな?

>>538
原因がどこにあるのか見てみないとわかりませんが、一般的に言ってボールにコンタクトするときに手首が折れているケースが多い。
矯正法としては、@短い距離で肘を完全に伸ばしたままパスをするAジャンプトス
どちらも手首が折れているとうまくパスできない。ただし、初心者には難しい。
545名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 19:16:25 ID:Mo0ezMLa
>>530です。
も少し教えて下さい。
ネットより上の判断は主審が行うわけですね?
素人のソフトバレーで、ビミョーなプレーが多いし、主審も素人だから、ジャッジもビミョーです。レクリェーションなのに、景品も懸かってて本気になっちゃいました。まあ主審に従うしかないんですけど。
546名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 19:57:04 ID:NoYPnYle

>NBAにはバックボードの上に物を置ける選手がいたそうなのです

  ビンス・カーターっていう選手ですよ。


  NBAでは最高到達点が400センチ超える人、けっこういるよ。
   バレー界ではたぶん1人もいない。
547名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 20:10:40 ID:cPS0Vy58
サーブカットのコツを教えてください
548名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 21:02:23 ID:4Ocm5U0T
>>544
>>546
公式記録では、ヴィンス・カーターの身長は198cmとありました。
指高が仮に280cm、股下100cmだったとしたら、最高到達点が410cmだから

ランニングジャンプの高さ 410cm−280cm=130cm
計算上ハサミ飛びで飛べる高さ 130cm+100cm=230cm

となる。

走り高跳びの世界記録(パビエル・ソトマヨル)が245cmだから
ちょっとヴィンス・カーターが身体傾けてはさみ飛びするだけで世界記録じゃん。

549名無し@チャチャチャ:2006/10/18(水) 21:57:13 ID:kHleDo9n
バレーやバスケの選手はハイジャンプをやれば金メダルを取れるというのは
昔から言われているけどね。
550名無し@チャチャチャ:2006/10/19(木) 00:17:27 ID:vLHpLij0
指高が280cmって腕長すぎ
551名無し@チャチャチャ:2006/10/19(木) 06:48:43 ID:USkfes3H
イランのバスケ選手に223センチの選手がいるけど(まだ20歳ぐらい)、
 たったままリングをつかめるから、指高はたぶん310センチくらい。

・・あ、ジャンプ力の話だったね。

552名無し@チャチャチャ:2006/10/19(木) 10:12:07 ID:Zkw2Ot+U
>>545
ネットより上のボールの判定はすべて主審が行います。副審はフロントゾーンであったかどうかを判定します

>>547
サーブカットはパス技術がいちばん顕著に表れるプレーなので基本ができていないとコツ以前の問題としてうまくあげられません。
あえて言えば、ボールの正面に入ること。
しかも、目(頭)を上下に動かさないで素早く動くことが求められる。
「正面に入れ!」とよく言われるけど、「そのためにはどうすればいいの?」ってことになる。
それはフットワークの練習をしっかりやっていないとできない。

それができた上でコツといえば、腕の動きをできる限り押さえる(これも基本だけど)
うまい人は両手をダラッとおろしてリラックスした状態で待って、瞬間的に面を作るけど、これは移動を素早くするため。
基本がしっかりできていない人がこれをやると安定しません。
ボールがネットを越えるときには面が出来上がっていて、カットしてセッターに返るまで面をそのまま崩さないくらいの気持ちでやると安定します
553名無し@チャチャチャ:2006/10/20(金) 21:02:25 ID:QX+SrnM3
野球で好プレイ珍プレイがあるように、
バレーで過去どのような珍プレイがありましたか?
554名無し@チャチャチャ:2006/10/20(金) 21:57:36 ID:r7ZVbpCt
交替選手の番号札を間違える。
明らかに誰もいないところにトスを上げる。
主審にトスを上げる。
リベロのオーバーハンドパスを華麗にツーアタック。


サーブを空振り。
555名無し@チャチャチャ:2006/10/20(金) 21:59:37 ID:VI+uPkSP
>>554
それ全部同じ人じゃないのか
556名無し@チャチャチャ:2006/10/20(金) 22:11:47 ID:r7ZVbpCt
あの人がサーブを空振ったのは見たことないが・・・。
ひょっとして、やっちゃってる?
557名無し@チャチャチャ:2006/10/20(金) 22:53:35 ID:QX+SrnM3
誰?
558名無し@チャチャチャ:2006/10/20(金) 22:55:12 ID:QX+SrnM3
あ、てん?
559名無し@チャチャチャ:2006/10/21(土) 00:26:14 ID:Te4q7QeZ
>>554
本当に惜しい人をなくしました。
560名無し@チャチャチャ:2006/10/21(土) 04:38:02 ID:Q+NR949c
アクシデント系ならやはりサーブを味方の後頭部へ打ち込む
近年の代表的なのは松崎とか内山とか北島かな?
後に知ったが、クイック入って滑って腰を痛打した三屋も
怪我は気の毒だがその絶妙なコケっぷりは申し訳ないが笑った
セッターに邪魔といわんばかりに吹っ飛ばされたセンタープレーヤーの姿は
大型センターなら割と頻繁にあるね、代表例は山村
あとは味方につまずいて体育館中に響く転等音を出した荒木
その昔フライングレシーブでフェンスに突っ込んで流血、アレは誰だっけな?
足を使ってのつなぎのファインプレーはたまにでるが絶妙な体制と足の出し方をしたのは仁木
さすが人妻というべきプレーでしたね
意図したわけではないと思うけどセリンジャーに打ち込む有田沙織も良かった

NECの女子の名前が多いなw妊娠や退社や移籍の因縁、ゴシップも含めて問題の多いチームかも
561名無し@チャチャチャ:2006/10/21(土) 06:07:11 ID:L6VT3UgE
>>554
さっちん萌え〜。
562名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 00:41:49 ID:4LWYIzHt
バレーボールのルール説明みたいなもので、自力でのジャンプしかダメって読んだ事があって、その時は肩車とか、膝・組んだ手等を足場にしたジャンプは反則になるんだと勝手に理解しました。
最近、チェーンブロックという、隣のブロッカーの手首を掴んで飛ぶブロックがあると聞きました。これって隣の人の力を借りてるような気がするのですが?
素人の私に、この二つの情報の真偽も含めて教えて下さい。
563名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 01:09:37 ID:4LWYIzHt
真偽?じゃなくて、正誤かな?すみません。
564名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 11:39:33 ID:SMzOdUp2
これから思いついたガセじゃないの?

ttp://www.m-osaka.com/jp/exhibitors/078/products.html

そもそも、そんな飛びにくく動きにくいブロック、やるメリットが
どこにあるのかわからん。
565名無し@チャチャチャ:2006/10/23(月) 00:35:13 ID:jB5R2qrc
>>562
ルールはその通り、サポートする意図をもったすべてのプレーは反則です。
チェーンブロックは岡谷工業が得意とする3枚ブロックのことでは?
速攻以外は常に3枚で跳ぶことを意図しているので3人が中央によってチェーンでつながれたように移動してサイド攻撃に対しても3枚ブロックをしかけます。
間が開いてしまうと3枚跳ぶ意味がないので、ものにするのは非常に難しいチームプレーです。

でも、手首はつかまないはずですが。。。。つかめば間チャンは抜かれなくなるだろうけど、高さで損をする。
566名無し@チャチャチャ:2006/10/23(月) 02:02:03 ID:fkn3gHrA
手首つかんでジャンプなんて、故障者続出のような気がするが。
567名無し@チャチャチャ:2006/10/23(月) 10:31:37 ID:MpqziYNw
>>564>>565>>566
有難うございました。
568名無し@チャチャチャ:2006/10/24(火) 21:47:13 ID:v7BGcvG6
サーブの空振りって木村でしょ。
それにしても小玉はもったいないことをしたな。
569名無し@チャチャチャ:2006/10/25(水) 11:36:56 ID:Q1iZXOVP
「スカイラブハリケーンアタック」

某サッカー漫画に影響されて、中学の授業でバレーやった時にやってたんだけど、
一人がしゃがみこんで、その背中を踏み台にして、もう一人がジャンプしてスパイク!
二人の息が合うとネット飛び越せるんじゃないかってぐらい飛べるわけだが、、、

日本高さ足りないなら使えばいいのにって思いながら見てるんだけど、、、
これって反則なん?
  
570名無し@チャチャチャ:2006/10/25(水) 11:45:09 ID:Q1iZXOVP
>>565
あ、解決。失礼しました。
571名無し@チャチャチャ:2006/10/25(水) 12:10:14 ID:/ZEL/rzW
>>569
普通に反則ですから
572名無し@チャチャチャ :2006/10/25(水) 12:12:47 ID:t6emxdWV
タイに小学3年生で207cmの子が居るんなけど
小学3年生でも国の代表として試合に出れるの?
573名無し@チャチャチャ:2006/10/26(木) 06:49:21 ID:0RVqI4oq
↑バレーの前にビックリ人間大賞に出るでしょう
574名無しな質問:2006/10/26(木) 23:13:34 ID:4j2MNZWP
左利きです。大学ではじめてバレーしようと思うんですけど左利きだとこのポ
ジションに回されそう、みたいなのありますか?背は160ちょいです
575名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 00:41:09 ID:A2kamCFg
セッターかライト。
576574:2006/10/27(金) 02:29:18 ID:kUPk3gV+
レスありがとうございます。
さらにレスへの疑問・質問があるんですが、ご回答お願いします。

@161pでアタッカーなんてつとまるんでしょうか・・・(ガクガクブルブル)

A候補にセッターがあるのにリベロがないのはなぜですか?
うちの高校のバレー部はセッターよりリベロの方が7〜8pくらい低かったもので。

B同じく、ライトがあるのにレフトがないのはなぜですか?これは利き腕の関係でしょうか?
577名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 08:07:37 ID:5NYmduz9
>>576
@男子だったら161でアタッカーは辛いだろうが、打てないわけじゃない。

ABあなたは、
>左利きだとこのポジションに回されそう、みたいなのありますか?
と聞いているから、左利きに有利なセッターとライトと答えたまで。
レフトだろうがリベロだろうが左利きでも問題ない。
578名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 13:40:58 ID:Fkxh0GY4
左利きならライトの方が打ちやすく、右利きならレフトの方が打ちやすいんです。
やってみれば分かります。自分は右利きでライトをやっていましたが、
慣れるのが大変でした。トスが頭をまたいで来るので慣れるまで上手く打てません。
579576:2006/10/27(金) 16:04:44 ID:kUPk3gV+
丁寧なご回答ありがとうございます。
へぇ〜。色々あるんですね。ちなみに、女で161aです
580名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 19:54:43 ID:qg1srZeq
右利きで振りかぶった時に、腰から上は右を向くじゃん。
ライトから打つときにボールに向かって助走する方向と逆を体が向くわけだから、当然ボールを見にくくなる。
左利きだと振りかぶった時にボールの方向を見るから、それだけでも打ちやすくなる。
581名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 23:33:28 ID:XH6ybfUC
なんで子供も大人も同じ9m四方なんですか?
582名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 23:36:50 ID:Osl2PhMa
>>581
外国ではネットの高さも変えないらしいですよ。
583名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 23:47:07 ID:QRy6yDKk
小学生は8m四方のはず。コートの事だよね?
584名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 00:03:36 ID:SLtR06it
ポーランドって強いんですか?
585名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 05:19:27 ID:qsZ2l5BO
なぜ日本チームは得点決まった後に過剰に喜び合うのですか?
586名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 10:46:11 ID:7SUQzlA0
>>584
そこそこ強いです。
美女軍団と言われますが、同じ東欧でもブルガリアのほうが美女揃いです。

>>585
ケニアチームのような面白いチームを目指しているから。
587名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 21:24:04 ID:f+g/I+q4
どっかで聞いたんだけど、日本で最初にバックアタックやったのが
益子、ジャンプサーブも益子って本当?
588名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 21:51:38 ID:icn+pIUn
>>587
違うと思うけど、高校生の女子でやるのは本当に珍しかったかも。
589名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 00:22:15 ID:rCmhD6tO
>>587
女子で形だけ真似する人はいたけれど、本当に威力があるのを打てる人は実業団でもいなかった。
590名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 00:44:15 ID:kGLQl7HO
レシーブを大して出来てない女がリベロで起用されてるのは
スポンサー枠かなんかですか?
591名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 00:48:20 ID:CX/IGK6Q
>>590
そのとおりです。
592名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 01:04:52 ID:emzV+RKm
可愛い女の特権でふ
593名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 01:49:11 ID:Rxp2qa6/
井野選手は目は一重なのですか?
594みえ:2006/11/02(木) 07:52:06 ID:6iXN3m4g
小山修加さんのチタンネックレスってどうやってあんでるかわかりますか?
595名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 09:37:34 ID:TkfEbxgN
596名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 22:09:55 ID:D8vzhtVw
ディグって どうゆう意味ですか?!
597名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 12:29:48 ID:smRQ+aT/
2人にあたって決まったブロックポイントはどちらのブロックポイントになるんですか
598名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 14:00:26 ID:4Nmp0mOk
>>597
ガッツポーズが大きく目立ったほう
599名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 15:40:42 ID:BomEC/6P
>>596
スパイクレシーブ
600名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 22:55:34 ID:3k9SsxQ5
観客席で応援している人が持っている、
スティック状のバルーンって、
自分で買わないといけないんですか?
それとも無料で配られるものですか?

それと試合中観客席の応援が妙に合っていると思うんですが、
試合前に練習するんですか?
教えてくださいませ。
601名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 23:02:53 ID:nE/j/ynw
応援にマイク使うのはどうかと思う。
応援を強制してるみたいでちょっとへん。

ピンチの時に、「にっぽん パンパンパン」って誰からともなく起こるのが
メチャクチャテンション上がるのに分かってないよ。
602名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 23:07:03 ID:Tbew6yPn
ドシャットってなんですか?
603名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 23:21:51 ID:re4RfFwx
>>587
ジャンプサーブは猫田
バックアタックはシラネ

604名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 23:45:15 ID:OEooJfph
なんで、サーブの順番間違えるんですか?
この時、全員気付いてないんですか?
ベンチも気付かないんですか?
605名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 23:47:02 ID:OEooJfph
女子ではよく見られるブロード攻撃、
何で男子では全く見られないんですか?
606名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 23:51:48 ID:QDTXbOSJ
>>605
簡単にブロックつかれて止められちゃうから
そのうち女子もブロードなくなると思う
607名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 00:03:40 ID:a1oyj8ED
レフト、エース、スーパーエースの定義がわからん・・。
608名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 00:08:41 ID:4uhohIqN
605 606
最近の男子は弱すぎるから見てないけど、そうなんだ。
おじさんはロス五輪時の山田修司のブロードに感心してたが・・・
ところで山本たかひろ(だっけ)はジャンプサーブ少しはうまくなった?
609名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 00:18:05 ID:Qs4+r9aI
>>607
レフト=左側の人。
エース=点取りや。
スーパーエース=ライトのことをかっこつけて呼ぶ場合。
ちなみに外国ではレフト、ライトとは言わないらしい。
610名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 00:23:32 ID:C5Vv15M+
小山修加の修加という名前は何に由来するんですか?
名字のほうは恩師二人から1字ずつもらったそうですが。
611名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 00:30:03 ID:NrsZq67/
山田修司はあれで日本リーグのスパイク決定率60%超えたね。
612名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 00:30:07 ID:oWYnpLMZ
>>600
あのバルーンは売り物です。
300円くらいだと思います。
613名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 16:19:05 ID:Pn6iCzBX
>>607
同じライトでもスーパーエースと呼ばれる選手はサーブレシーブに参加しない攻撃専門。
614名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 16:23:11 ID:XMPCsdQF
日本は雑魚
615名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 16:54:40 ID:Hu43bvTq
>>554
その選手はお茶目で好きだったんですが、どうして今年引退しちゃったんですか?
それと、その選手は昔全日本にいたと思うんですが、どうして外れちゃったんですか?
616名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 19:06:51 ID:nPY7lE0H
どうでもいいが、サーブ空振りは木村だよね?
617名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 20:48:21 ID:7qh/GBi4
毎年のように日本で世界大会が行われているようですがなぜですか。金持ちだから?
618名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:00:55 ID:1gctsV4E
なぜ女子は男子よりあんなにボールスピードか違うのですか??
男子は手をグーにして打ってるのですか?
619名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:01:39 ID:4E7U+Vk3
ってかヤブシンしすぎやね
620名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:08:37 ID:fwtj8Jho
てかなんで柳本とかいう監督はいつまでも監督を続けられるんだ?
八百長全開の国際大会に勝ったばっかりがそんなにすごいの?
621名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:10:40 ID:fwtj8Jho
>>620
勝ったばっかりが ×

勝ってばっかりなのが ○
622名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:30:02 ID:VzUhMSxH
男子バレー=大卒、女子バレー=高卒 感が強いのですが・・・何で?気のせい?
623名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:32:13 ID:H8iWgINp
>>622
ヨーコ・ゼッターランドみたいのがチームに入ると監督が威張れないから。
624名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:35:01 ID:HUYjXfUE
>622
男子は引退したら仕事するから
625名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:37:22 ID:joZjZNX/
何でバレーボールは日本だけで人気があるんですか
626名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:39:50 ID:H8iWgINp
>>625
チームメイトのために拾って繋ぐという概念が日本人以外は希薄だから。
627名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:41:46 ID:X9ZfGUlg
なぜ控え選手はベンチに座らせてもらえないの?
バスケとか他のスポーツだと座ってるのに。
体を冷さないため?でも他のスポーツは座ってるし。
イジメ?
628名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:43:35 ID:HUYjXfUE
>625
美形度が割りと高いのと宣伝上手
629名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:44:48 ID:kjrMxYDD
シックって何ですか?
630名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:45:13 ID:H8iWgINp
>>627
ベンチに座ってもOK。でも監督のそばにいたいか?
そのためにウォームアップゾーンができた。
631名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:46:32 ID:H8iWgINp
>>629
月曜日はシックシック
632名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:47:34 ID:HUYjXfUE
>622
あと女が大学行っても意味ないっていう昔ながらの考えが根強いんだろね
633名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:48:48 ID:0xLhPWT8
竹下のオープン、ネットに近すぎ!

オープンて何?
634名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:52:50 ID:H8iWgINp
>>633
ブロック3枚カモーンという強気の攻撃。高いトス。
635名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:53:31 ID:kjrMxYDD
>>633
ドシャットへの布石の責任転嫁トス
636名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:56:35 ID:0xLhPWT8
>>634 635
さんきう
すごく良くわかったwww
637名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 21:59:35 ID:b+eve/iK
柳本監督は、優勝請負人とか勝負師とかテレビで言われているのを
よく耳にするんですが、その片鱗をまだ一度も見せてもらってません。
いつまで出し惜しみしてるんですか?
柳本監督の指導者遍歴と共に教えてください。
638名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 22:09:04 ID:HUYjXfUE
>637
東洋紡リーグ優勝
639名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 22:11:50 ID:b+eve/iK
>>638レスありがとうございます。
実績のある監督なんですね。
640名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 22:24:39 ID:oCoP9fx3
相手のブロックを見ながら交わしたりワンタッチを狙えるようになるにはどんな風にすればいいんですか? どんな練習がありますか?
641名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 22:37:42 ID:H8iWgINp
>>640
ネタが浮かばないからマジレスする・・・

・空中でのフォームを安定させる
・狙った所にボールを打てるコントロールをつける
そうすると相手ブロックが見えてくる。

フォーム安定は鏡の前で素振りを繰り返して正しいイメージを作るのが楽。
コントロールはグランドスパイクの時から打点とミートを強く意識。
スパイク練習の時に必ずブロックが付いている事を想定してコースの打ち分けを行うように。
642名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 22:42:16 ID:/ySNyBcD
小山はドアップで映ると何で磯野貴理子に似てるんですか
643名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 22:44:33 ID:H8iWgINp
>>642
カラスやハイエナにも例えられるようです。
644名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 23:11:36 ID:MTvpDtEG
何で日本に良く負けるポーランドが欧州王者なのですか?
他の国は何をしていたのですか。
645名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 23:17:44 ID:M+wX2URq
菅山って怪我で調子が悪いんですか?それとも下手なだけですか?
646名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 23:21:18 ID:kjrMxYDD
>>644
バレーのスタイルが違うからね
あと大会に対しての取り組み、本気度の違いでしょうか?
大きな大会に出るために必死になるチームもあれば、
ロシアやイタリアのように出られる位置までは地力でなんとかしちゃうチームもあり
今大会セルビアモンテネグロやドイツの活躍も、欧州同士だと負けるけど
他地域とやったら実はすごい強いということもヨーロッパのチームはあるんですよ
ポーランドはオープンバレーやらせれば強いけどアジアバレーは苦手みたいですね
もっとも今回グリンカも居ませんから、力は本来の6割前後程度でしょうか?
セッターが変わって力が落ちたのも大きな要因でもあると思いますよ
647名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 23:23:01 ID:kjrMxYDD
>>645
もともと物凄く上手いわけではありません
リベロ始めてからまだ3シーズン目ですから未熟は未熟ですね
セッター経験3年目と同じように考えたら、このレベルなら天才ではないのでしょう
もちろん全日本のリベロとしては物足りない面は多く、力不足は否めませんね
648名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 23:33:43 ID:oCoP9fx3
>>641
マジレスありがとうございます。
グランドスパイクとは何ですか?
649名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 23:47:31 ID:MTvpDtEG
>>646
なるほど。要は「水が合わない」ってことですかね。
ここ半年散々極東でアジアのチームとばっかり試合させられてるし。
650名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 23:57:30 ID:kjrMxYDD
>>648
あんたバレーやってないでしょ?w
651名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 00:02:25 ID:dWh972f5
>>648
ウォームアップの時にやる、1対1で向かいあってボールを交互に地面に打ち合うやつ。
ただのアップと思ってやらないで、スパイク時のヒットポイントを意識してやるといいよ。
(鏡の前のイメトレのボール使ったバージョン)
相手がいなかったら壁にむかってやってもいい。
652名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 10:55:49 ID:g6CJRbhu
天井サーブ、ボールが天井にあたったら続行?ノーカウント?
653名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 10:59:55 ID:g6CJRbhu
>>1のテンプレ見たんですが、温水という選手を知りません。
全日本メンバーですか?それと背中のネームはカタカナなの?
654名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 11:00:50 ID:dWh972f5
>>652 アウト
655名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 11:03:49 ID:KH10YpqN
女子バレーの練習の流れを教えてください。
アップ&ストレッチ⇒サーブ⇒レシーブ⇒スパイク⇒コンビネーション⇒ミニゲーム⇒ストレッチ


こんな感じ?
656名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 11:17:36 ID:cLOpmyVy
「全日本に登録される」ってどういうこと?
どうやって、誰が決めてるの?
657名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 11:26:46 ID:ZyM/fE0z


2006世界バレーの個人成績が詳しくわかるサイトを
TBSのホームページ以外で。
おしえてください


658名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 12:01:13 ID:39N2uEYn
中田久美ばっかり解説なのなんでですか?
飽きてきたんですが
659名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 12:18:28 ID:KlQg7joH
なんで日本の相手は弱いとこばっかりなんですか?
660名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 12:33:23 ID:JdY7+fF5
>>659
日本より強いところより弱いところのほうが多いから
661名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 12:37:49 ID:KlQg7joH
そういう意味じゃねぇよゴミ
662名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 13:31:01 ID:i2guyRBG
24チームも出てたらな.。
日本は腐っても世界で一桁には入るし
663名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 13:34:40 ID:1sclKkIF
アフリカが本気出してきたらもうあかんやろ
ケニアみてたら10年以内にアフリカ勢が上位占めてくるんじゃねえか
664名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 14:32:25 ID:M61yrYuc
>>663
それはないと思うぞ
チームスポーツには身体能力と同じかそれ以上に知力、組織力が大切
サッカーもwcapでそれが証明されてる

665名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 14:36:49 ID:/HFG//hq
>>664
そもそもバレーなんぞに本気出さんだろ!
666名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 16:01:26 ID:bq5TvWAN
>>650
やってますけど聞いたことがなかったので…
>>651
ありがとうございます あれですか。気をつけてやってみます
667名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 20:22:11 ID:1sclKkIF
>>664
主力の7~8人が海外リーグでものになればいいんじゃない?
サッカー見ててもキャッチアップは結構早い時期に着そう
機会がないだけだよな
668名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 21:50:05 ID:GfGp6vrA
後衛の選手は囮ジャンプに飛ぶだけでも「攻撃参加」とみなされるの?

もしそうじゃないなら、5人全員でアタックに向かって欲しいです。囮4人いればさすがに誰が打つかわからないでしょ?
669名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 22:43:16 ID:SIgvXxAm
撃っちゃいけない選手は、スルーすればいんだから、囮にはならないんじゃないかな?
紛らわしいって事なら、囮になるかな?
670名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 22:50:11 ID:g5XBX69q
引分けがないからかも知れんが、負けても勝ち点1って何なんだ。
棄権が0点ってどういう場合を想定してるんだろ。
大会登録選手が全員食中毒とか、事故で試合に来れないとか?
リベロで登録してる選手が試合中に怪我したら・・って別にリベロ
入れなくてもいいんだもんね。
671名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 22:55:33 ID:KSHJGz3l
マヂレスお願いします。
バレーの監督は人気とかあるんですか?
もしあるなら、柳本監督はいつまでなんですかね・・・。?
672名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 22:57:52 ID:KSHJGz3l
人気→任期
でした。
673名無し@チャチャチャ:2006/11/06(月) 23:01:25 ID:vCdycnmy
名古屋に観に行くのですが、あのうるさいタレント連中はどこに
陣取るのですか?
レインボーホールに詳しい方教えて下さい。

できれば少しでも離れた席であればいいと思ってるのですが…
674名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 02:48:31 ID:cKxbOVVc
>>610
458 :名無し@チャチャチャ :2006/11/06(月) 22:26:43 ID:HXFEGOTg
>>456
「修加」は神社の神主さんに付けて貰ったとかどっかで見た気がする。
修め加えるっていい名前だよね。
675名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 03:16:51 ID:iX5aexiz
「全日本に登録される」ってどういうこと?
どうやって、誰が決めてるの?
676名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 04:23:15 ID:hrFq2Do3
>>675
バレーボール連盟による人気投票で決まります。
選考基準はスキャンダル性が無い娘かどうかです。
677名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 05:31:18 ID:MgHt0OoJ
全日本の選手は美人揃いでビビったのですが、Vリーグにはあんな綺麗な選手が沢山いるのでしょうか?
それとも、たまたま全日本に美人が揃っただけなのでしょうか?
678ホー先生:2006/11/07(火) 05:59:34 ID:qzrlplj4
Numberの女子バレー特集号は買った方がいいですか?
679アウルさん:2006/11/07(火) 06:01:52 ID:I4WFlScs
栗原恵選手は同性愛者なのですか?
教えてください?
680コブク郎:2006/11/07(火) 06:05:53 ID:zM5Ek/N5
宝来選手はAVに出てたって本当なの?
681名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 06:09:45 ID:UC3Fovvu
やはり、東洋の魔女伝説は存在するのですか?
682名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 06:12:10 ID:UC3Fovvu
>>680
「宝来みゆき」とRXが誤報したのでは?
683栗原恵:2006/11/07(火) 06:13:34 ID:W9BwOsJw
今年の全日本女子のヌードカレンダーはいつ発売ですか?
684名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 06:17:40 ID:qszkB2EE
>>682RXって何?つーかあんた初心者のはずでしょ?
685名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 06:24:23 ID:UC3Fovvu
>>684さん、四半世紀前に深夜放送に釘付けになったものです。その頃のバレーは深夜帯だったのです。
686名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 06:30:03 ID:UC3Fovvu
>>684
日テレがAXで、フジがCXで、テレ東がTXで、東京放送がKRからRXに換わったと思いますが…
687名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 06:50:04 ID:9cHA7ZER
>>683もう、発売済みです、早く買わないと無くなるよ
688名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 07:01:19 ID:GHAtbfeB
>>677
好みの違いはそれぞれあるけど
ほかにも結構います
綺麗でないひともそれなりにいます
>>679
佐々木選手といつもつきっきりでいるので
一部のひとにそのように思われてます
本当のことは二人にしかわかりません
689名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 07:04:50 ID:gRIeg/wN
近所のおばさんが大山加奈選手は妊娠して世界バレーでてないって言ってたけど
ほんとですか?
690名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 07:20:53 ID:73a0Nh6i
>>689本当です。もうすぐ、引退発表するみたいです。
691名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 07:49:43 ID:Urbii5AA
益子さんを全日本の監督にしないのは何故ですか?
北京のメダルは無理なのは誰でも知ってるはずで2020年五輪のことを考えたら
監督は彼女しかいないと思う
692栗原恵:2006/11/07(火) 07:57:05 ID:/WYARUyL
佐々木選手のAVはどこでかえますか?
693名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 08:15:43 ID:GHAtbfeB
近所のオバサンが栗原恵選手は監督と喧嘩して世界バレー出てないっていったけど本当ですか?
694名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 08:21:46 ID:gRIeg/wN
メグとカナ
どちらの怪我がひどいんですか?
ふたりとも心の病ってほんとですか?
695名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 09:17:27 ID:cPeyounl
>>690
江戸川区では有名ですか?
696名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 09:29:17 ID:cPeyounl
2連続カキコ。
>>693
11/9号の「週刊新潮」にメグこと、栗原恵は「母趾種子骨障害」とあります。
697名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 09:32:04 ID:cPeyounl
3連続カキコ。
>>691
益子君はまだ40歳位だから、若い。
698名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 09:45:41 ID:GHAtbfeB
近所のオバサンが佐々木とグリンカは監督と喧嘩してでてなくて
大友は妊娠出産子育てで世界バレーでてないっていってたけどホントですか?
699名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 10:05:21 ID:Ow8c4Tza
男子代表候補だった甲斐の最終学歴が筑波大学ではなく宮崎工業高校になってるのはどうしてでしょうか?
700名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 10:10:15 ID:5PDncHms
単なる間違いか実は卒業してないかです。
701名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 10:25:07 ID:NJEHL3lD
ギリシャ カモン
702名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 10:32:33 ID:Ow8c4Tza
旭化成、豊田合成のところでも宮崎工業高校卒って表記されてるんですよね。
何でなんだろう?
703名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 10:32:34 ID:oN04x1sR
>>698
別に喧嘩したわけではないのでは?
グリンカに関しては半分辞退のようなものらしいのでその可能性はあります。
佐々木は本人の談ですと昨年は辞退ではないが召集に行かなかった(行けなかった?)
今年は召集されておりません。
>>699
卒業見込みで内定、その後単位未取得、結局卒業出来なかったのです。
704名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 10:33:37 ID:Ow8c4Tza
>>703
そうなんですか!
ありがとうございました。
705名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 11:56:51 ID:y7lVkb2Y
教えてください。
ディグって何ですか?
706名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 12:07:56 ID:X6LlDIy+
>>705
今晩のディナーの具材。
707名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 12:09:24 ID:y7lVkb2Y
真剣に教えてほしいのですが・・・。
708名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 12:10:53 ID:X6LlDIy+
じゃあ、スパイクレシーブ。
709名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 12:12:50 ID:Y5sEGdS4
(スパイクレシーブ)
710名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 12:13:53 ID:y7lVkb2Y
教えてくれてありがとうございました!!
711名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 13:29:26 ID:EA4AFiwz
今日一日どうすればいいのですか?明日の試合まで待てません。
712名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 14:05:21 ID:wO+AGokq
>>711
死ねばいいと思うよ。
713名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 14:31:04 ID:cn9M6UUJ
>>712
ざんこくなもののいいようだな
714名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 15:15:42 ID:lUEqE5/x
宝来は 「まきこ」って名前なのになんで 「MAHO」と
いうのですか?
大山加奈は今回 なぜ 出場していないのですか?
教えて下さい。
715名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 16:59:10 ID:u1UBv9Xe
>>714
>>2を読め
大山は肩の怪我のため
716名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 17:51:05 ID:91DHJO5h
リベロとセッター以外みんな大型アタッカーにすればいいと思うんだけどダメなの?
717名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 17:53:06 ID:2GhVcGCz
穂坂って実際にいるんですか?バレー仲間に話したいんだけど、もう一つ信憑性が感じられなくて。
718名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 18:57:26 ID:/o5tMj49
>>714
(ま)きこ(ほ)うらい、で「まほ」のシンプルなネーミング

そんなことより、高橋がシンなのはいーとして、
SHIn ← ユニホームのこの最後の小文字はなんなんでしょうか?
意味わかりません。誰か教えてください。
719名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 19:03:47 ID:KkjeXcm9
>>716
でかくてレシーブが上手ならいいですね
でも日本にはあんまりそんな人はいません
720名無し@チャチャチャ:2006/11/07(火) 20:54:01 ID:X6LlDIy+
>>718
小文字じゃなくてアルファベットの書体がそうだったらしいよ。
益子ブログに書いてあった。
721名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 08:26:01 ID:hgs6objg
全日本のスタッフに元ユニチカのキュウちゃんらしき人がいたんですが?
722名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 10:35:10 ID:K0PJvuBj
>>721
キューちゃんだよ。
ユニチカでもマネージャーやって、その後大学へ。
シドニー五輪にはボランティアで参加。
その後全日本のマネージャーへ。
たしかまだ大学在学中だったような。卒業したのかな。
723名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 10:38:33 ID:K0PJvuBj
キューちゃんは元全日本のレフトで大活躍した選手。
724名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 12:25:40 ID:qqFu0sBy
725名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 13:27:45 ID:vTNqxmW1
S級中国
S級ブラジル
A級ロシア
A級イタリア
A級キューバ
B級アメリカ
B級日本
B級韓国
B級ポーランド
って感じ?
726名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 13:37:43 ID:YM1XY7jn
キューバはロシア、イタリアと比べるとやや落ちる。
727名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 14:06:14 ID:e65docrR
>>725
それはちょっと前だろ
中国はゆるやかにキムチは高速で劣化していってるし、
ロシアは高さと攻撃力に加えて次第に守備力を備えつつある
728名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 14:10:44 ID:u1qlkA5x
現時点では
SSブラジル
S中国
Sロシア
Aイタリア
Aキューバ
Aアメリカ
以下混戦

ぐらいかな
この下は欧州勢ならポーランド、セルモン、ドイツ、アジア勢なら日本、韓国がいるけど
それぞれ相性があったりそもそもあまり対戦経験がない国同士があったりで一概に順位はつけられない
729名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 19:06:54 ID:jzbxBLX9
モナリザっていくら位で買えますか?
730(^з^)-☆Chu!!:2006/11/08(水) 19:58:09 ID:1LOg/FSs
なぜ女性がやらないのですか同性の方が気持ちが通じあうかと
731名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 21:21:13 ID:vxN0pn5l
質問です。テレビ見てるとスタメン7人紹介されてるけどどうして?
ときどきリベロがいないときもあるし。
最近のバレーボールは7人のうち6人だけ出ててローテーションをしているのですか?
732名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 21:33:29 ID:PjkgJrS4
ボコボコボコって鳴る風船が気餅悪いんですけど、
どうすれば撲滅できますか?
733名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 21:39:30 ID:E5M2fUTx
選手が滑ったあとに吹きまわすバイツしたいんだけど、時給っていくら?
ガマに電話すれば一発採用かなー
734名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 21:44:03 ID:Es1nBX36
>730
女にはまず無理
735名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 21:48:21 ID:YwJ/Zp17
>>731
バレーは6人、サーブ打つでしょ?仮にセンターのとこにリベロ入れるなら
センターがサーブのローテで...たとえば杉山→菅山で、荒木前衛
荒木がサーブ、菅山前衛なので→杉山に交代、そうしたらリベロは出なくちゃならないでしょ?
リベロはローテにはかかわらないからね、サーブ打つわけじゃないから
>>732
針もって片っ端から刺しまくれ!でもあれ金取るんだぜ
あんまり派手にやらないように
>>733
バレー部入れ、話はそこから、運よく当番任されりゃ出来るぞ
社会人やフリーターはあきらめろ
736名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 22:06:24 ID:htqodQJm
エースアタッカーを固定できずにガチの大会でメダルを狙うチームは
過去にあったのですか?
737名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 22:22:34 ID:vxN0pn5l
>>735
ありがとう。テレビ見ててもその辺の説明がないから何年(1年に3試合くらい)観ててもわからなかった。
特集番組でも日本のいいシーンを垂れ流すだけだし。
738名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 22:34:15 ID:RPyHdw+2
やっぱ戦犯ぽい人って試合後に仲間から文句言われたりするの?
739名無し@チャチャチャ:2006/11/08(水) 23:45:34 ID:Nb1lxS/F
>>738
そんなことすればたちまちチーム崩壊
740名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 00:29:16 ID:iliVkRS4
現在、全日本にNECの杉山選手がいますが、十数年前にも同じく全日本にNECの杉山という選手がいたと思います。
顔も似てたような気がするんですが、血縁関係にあったりするのでしょうか?
また、当時の杉山さんは現在どうされてるのでしょう?
741名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 00:37:00 ID:AlkpvOed
>>740
その杉山さんは明たんです。
血縁とかは興味ないんで知りませんが、バレー解説やってますよ。
742名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 03:37:19 ID:OvV4feGb
Vリーグの選手って全員プロ選手なのですか?
743名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 03:39:54 ID:wKOnwOSK
日本にプロのバレー選手は4,5人しかいません
744名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 03:41:17 ID:PSJdv71v
>>742
竹下はプロ
ほかはいたっけな?
まぁだいたいがアマチュアだよ
745名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 03:43:09 ID:OvV4feGb
>>743-744
サンクス。大体いくらくらい貰ってるの?

746名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 03:47:58 ID:tJOcQnD0
プロとアマチュアの違いはなんですか?
747名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 03:58:27 ID:0s/fEDBb
最近になってバレーボール見始めたものです。

いつも思うのですが、1984当時の江上、森田、三屋、広瀬、テメーラこの野郎がいたら今だに世界のトップ3に入れますよね?
748名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 04:32:29 ID:s0QgsgJg
俺が学生の頃ってさ、キューバ、ブラジル、中国、ロシアが強くて、日本はおろか欧州強豪でもこの4国にはほとんど勝てなくて、いつもこの4国がベスト4だったように思うんだが最近ブラジル以外は日本でも勝ったりしてるんだろ?
ソンゲツやら名前忘れたがロシアの鬼監督(パリポリ?)アナなんとかってロシアのエースいたころとは今は違うんだね。
今の勢力図ってどんな感じなん?
749名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 10:42:17 ID:JeQwqXJ0
>>745
普通のOLとおなじぐらい。
基本寮でジャージ生活だからゆとりはあるよ。
結構ブランド物持ってたりする。
750名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 10:49:02 ID:JeQwqXJ0
>>747
この野郎だけでも居たら・・・
751名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 12:46:25 ID:0s/fEDBb
昨日のかおる姫、ぱんちーは何色ですか?
752名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 15:09:21 ID:o1yaylK+
ラメ入りの黒です。
因みにTバックでした。
753名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 15:13:46 ID:oBKhDEzI
たいして目立った選手がいるわけじゃないのに
なぜ、ブラジルは強いのですか?

754名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 15:33:22 ID:0s/fEDBb
女しばれー、テメーラとゼッターラソドの2セッターだったらトップクラスですよね?
755名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 16:28:36 ID:7lysMsL5
なぜ全日本女子の監督は柳本なんですか?
成績悪いのに変えないんですか?
756名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 16:48:40 ID:4TEopJ2G
>>755
悪くないだろ
良くもないけど
757名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 16:58:39 ID:20QmXUsQ
むしろ回復に向かってると思う。紆余曲折あるが
758名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 17:02:26 ID:wUb1VFI7
なんでAグループはDグループに全敗なの??
759名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 17:07:19 ID:93qGfI2X
スピード&ビューティー杉山とかおる姫はどっちが美人ですか?
760名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 17:35:49 ID:uSpnHJ8K
>759
ユニだと圧倒的に菅山がオーラあるけど
私服だと杉山がおしゃれで華あるよ
761名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 18:27:28 ID:o1yaylK+
>なぜ全日本女子の監督は柳本なんですか?
ガマ親分だから。
762名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 19:48:27 ID:qVjsTnwv
とりあえずガマ以前の時代は
オリンピック予選すら落ちる
さらにハードなどん底だったわけだし
当時とくらべればチーム力もランキングも
ぐんとまし
763名無し@チャチャチャ:2006/11/09(木) 21:27:33 ID:+UdmkSRQ
点取った時とかタイムアウト終わりの選手同士のタッチは
ちゃんと他の5人(6人)全員とやる決まりなの?
「○○と××とはしたから、後は△△としなきゃ」みたいになるの?
764名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 02:34:03 ID:Eqk2R2zu
ボールがネットに当たったことによってネットの向こうの選手にネットが当たったらタッチネットですか?
765名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 06:23:28 ID:wdPk3NA6
766名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 11:33:46 ID:Qr3WXkkv
シドニー予選の強豪 中国、イタリア、オランダ、クロアチア、韓国
アテネ予選の強豪 イタリア、ロシア、韓国

シドニー予選時の韓国は日本のはるか上をいくレベル。
まるで五輪の予選リーグのような顔ぶれ。
この中で上位4チームに入らなければならなかった。
それに比べ、やる前から出場確実だったアテネ予選。


767名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 15:43:51 ID:OyT9nFML
バレーの大会の時の応援の棒は貰えるんですか?
768名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 16:08:26 ID:67BBU3Vn
チケットなくても観戦できますか?
769名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 16:43:34 ID:s+SErnO0
>>766

単にシドニーの日本が弱体化してただけだけどw
現在、世界大会でE組最下位、連敗街道爆進中のキムチ国ほど
じゃなかったにせよね
770名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 17:07:56 ID:OayaV3ry
>>764
タッチネットにはなりません
771名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 17:10:18 ID:vW+YNCcR
>>768
テレビ観戦ならタダよ
772名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 17:19:28 ID:WGVLXdhL
>>768
役員・関係者などと人脈があればね。
773名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 17:26:18 ID:WGVLXdhL
>>753
ブラジルの試合をもっと観て、他の国の試合をもっと観ていくとわかると思います。
一ついえることは、ブラジルに限らず強いチームは確固たるエースがいます。
774名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 18:24:47 ID:Qr3WXkkv
>>769
( ゚Д゚)ポカーンアテネのチームだったら楽勝だったとでもいうのか?
台湾に苦戦していたチームが?
まぁ、どっちにしてもマスコミがよく言う柳本が五輪出場に導いたんじゃないのは確か。
775名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 19:34:52 ID:JG+nsRDy
質問!
名古屋会場では「ニッポン!みゃみゃみゃ!」って言うの?
776名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 20:01:44 ID:lg7B7uRM
>>774
じゃ、今のチョンチームもサカーみたいな八百長やれば
優勝できるねwww
777名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 20:11:03 ID:fUmXqnTS
>>776
棺国は無理ぽ・・・
八百長でごまかしきかないレベルの弱さ・・・
今回、全チーム中最下位もありうる
どこが強豪なんだか・・・
778名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 21:44:27 ID:eWBlgozm
・スパイクサーブをブロックしてもOK?
・今プロリーグがあるのはイタリアだけ?
・あなた個人では柳の次は誰に日本女子の監督をやって欲しい?
教えて下さい、偉い人。
779名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 23:24:11 ID:DnCXS9UD
なんでガマなの?
780名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 23:27:00 ID:lKTgMZm1
ガマ蛙だで
781名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 23:42:24 ID:wUUSKiWn
>・スパイクサーブをブロックしてもOK?
反則。昔は良かったんだけどね。
オレが現役時代に何度か試合でやった。

>・今プロリーグがあるのはイタリアだけ?
フランスにもある。男子の加藤はイタリア→ギリシャ→フランスと
プロリーグをジプシーして日本に舞い戻った。

>・あなた個人では柳の次は誰に日本女子の監督をやって欲しい?
セリンジャー以外の外国人監督。
782名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 23:44:01 ID:lKTgMZm1
ガマ2に監督キボンヌ
783名無し@チャチャチャ:2006/11/10(金) 23:46:07 ID:UgTSGx/E
息子の方のセリンジャーはダメなのか?
784_:2006/11/10(金) 23:59:41 ID:8kJjl8Ca
押し合いはどうなったらノーカウントになるの?
スルーしたり、しなかったりするんだけど
785名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 00:14:27 ID:nnfBvDLp
>>784
ダブルフォルトは奏法の選手がボールを押し合い「静止状態」と主審が判断した際に
下されるもの。審判の判断だけに主観が入り込む余地があり周囲から見ていると
疑問に感じることもあるだろうが、これはどんなスポーツでも起こりうるもので、
今年の春に行われたWBCの日米戦でのタッチアップの判断なども同類のケースだろう。
786名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 00:18:12 ID:nnfBvDLp
785の訂正

×奏法の選手
○双方の選手
787_:2006/11/11(土) 00:21:09 ID:rBf4Tl8Q
>>785
ありがと。
あいまいゆえにそこの判定は日本に有利に
なってる気がする。。
788名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 00:31:11 ID:dsBdbSNq
バレーでも誤審ってあるの?
他のスポーツに比べればかなりフェアだと思いますが
789名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 00:31:45 ID:xfWDwjt9
あのダブルフォールとは個人レベルより大会や時代により違う気がする。
恐らく大会前に審判団の申し合わせみたいなのがあり、
統一してやってる節がある。
グラチャン、WC、最終予選、五輪…
で今回はほとんどあれをダブルフォールトにしてる気がする。
790名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 00:40:56 ID:xfWDwjt9
>>788
ありありだよ。特にブロックのワンタッチ。
本当に指先をかすった、本人にしか分からないようなワンチは
審判には分かりようがない。また逆パターンもある。
791名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 00:42:31 ID:731UgRbR
先日のFIVB総会により既にルール改正は行われている。
数ヵ月後には押し合いは全てスルーして続行になる。
792名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 00:53:03 ID:11qkoK16
あのなあ…
イタリアとフランスだけじゃないって。
男子は結構プロリーグあるぞ。加藤しか知らないのか?
793名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 01:09:47 ID:idfVHxwR
まあ本人にしかわからないようなタッチはなかったことにすればいいと思うが・・・
794 :2006/11/11(土) 01:45:34 ID:Iutk6GWm
肩車OK?
795名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 01:58:14 ID:8NzRJdUD
柳本監督鬱病ってほんとなんですか?

そういう噂を聞いてからテレビで見ると目が確かに鬱っぽいきがしてなりません
796名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 01:58:17 ID:40mOsSC6
最近、天井サーブをみかけなくなったが反則になったの?
797名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 02:14:52 ID:1SXKBT3m
>>796
反則ではない。やる人がいないだけ。
まず普段使っている体育館では高さ不足で練習できない。
練習もせずにいきなり試合で使うのは無茶ですね。
次に代々木第一くらいの体育館で天井ギリギリまで上げるのは以外に力がいるし、
試合になると空調も使っているのでボールコントロールが難しい。
相手のレシーブを乱すよりサーブミスする確率の方が高い感じで、
昔の試合でも結構ミスってたのを覚えております。
798名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 02:33:17 ID:9w+uSFNk
>>795 あの目の濁りを見てわからんか?
799名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 03:15:45 ID:H8nY1YUa
外国の選手が竹下選手の事をチョンマゲ、チビと呼んでるってホントですか?
800名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 06:14:26 ID:e4s/V4Sf
ゼロクイックやナイアガラアタックが最近見られないのは何故ですか?
801名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 08:11:53 ID:gBdF9Zdp
>>787
それができるならカンコックが大金つぎこんで
審判買収してるからこんな負けてないだろw
つーか、できたとしてもよほど僅差の試合以外
そんなので稼げる一試合の一点二点はほとんど影響ない。
802名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 08:31:20 ID:gBdF9Zdp
ついでに言えば今の世界大会でフルセットにもつれこんで
一点二点で勝敗を左右された試合は日本の場合はまだひとつもないよ。
ぜんぶ四セット以内で勝つか負けるかしてる。
だいたい、そんなに回数多く重要な局面で微妙な判定ができる機会が
くるわけでもないし、バレーの場合は相手チームの弁当に下剤でもいれる
ほうが効率がいい。

サッカーと違って大量得点ゲームだから買収誤審で勝とうと思ったら
かなり回数多くやらないと無理。そんな露骨な審判、素人目でも一発
でおかしいとわかるよw
そういう操作は比較的やりにくいタイプのスポーツ。
803名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 10:41:01 ID:KJISBjQM
>>798
わからん
あなた医者?
804名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 11:26:53 ID:nKe/BQaE
アタック打つときブロックって見えるものなの。玉しか見えないような気もするけど。
805名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 11:31:50 ID:Pa/c4L2b
>>794
なし。他のプレーヤー、およびコートの設営物などを補助にしてプレーすることは禁止だからな。

ちなみに、観客席に高くボールが舞い上がって走ってボールを取りに行った場合、コート部分から飛んで取らないとアウト。
コート規格外(観客席)内でプレーしちゃダメだから。
806名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 11:34:23 ID:Pa/c4L2b
>>804
打つ瞬間だと思う。そこで反応してコース変えるのがすごい。
807名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 11:47:27 ID:wypxzqCd
>>805
そう考えると、バレーとか野球ってコート外から観客席や壁までのスペースが
厳密に決められて無いと不公平になりそうだけど、ルールで決まってるのかな。
昔、NECが使ってた体育館なんか、エンドラインから壁までが狭くて、
サーブの練習大丈夫か?と思ったものだけど。
808名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 12:39:37 ID:SdEt2EcZ
俺男だけど身長185あるんで全日本女子のセッターで使ってもらえまつか?
木村あたりといいコンビ見せますから
809名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 12:42:49 ID:kFQ3s+Rw
有田選手はなぜ大先生なのでしょうか?
810名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 13:35:06 ID:336TvbXv
>>808
とりあえず性転換手術受けてから相談してみたらどうでしょうか?
811名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 14:06:04 ID:z4P8WctW
監督が木村沙織さんのトス練習を見て非凡だみたいにホメてたのを番組で
見たんですがセッターとしての木村さんの実力と可能性ってどんなもんで
すか?また木村さんが一試合(or1セット)全部トスを上げたことってあ
るんですか?それはどんな感じでしたか?
812名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 14:40:44 ID:l1/ZpucS
>>804
>アタック打つときブロックって見えるものなの。
見えますよ。相手ブロックも相手コートも調子がいいとよく見えます。
スパイカーはボールとブロック、相手コートを瞬時に見る訓練をしています。
813名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 15:15:03 ID:Pa/c4L2b
>>807
バレーボールはコートおよびコート外の競技エリア(ベンチなど)、天井の高さまで規定があります。

>>804
>>806の補足ですが、>>812さんが書いているように調子がよければ、それこそブロックの上から相手コートを見渡すような感覚になることがありますね。
高校バレーレベルで申し訳ないですが、自分も現役のときにそういう感覚は何度かありました。
814名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 15:25:08 ID:c8tWh/Ff
今の全日本女子のメンバーで結婚してる人はいるの?
815名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 15:27:59 ID:b1Vp3V0p
ブロックの穴を作ってまで小さいセッターを使うのは
本当に得策なのですか?
816名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 15:30:22 ID:v2OhWpeT
なんで、バレーって選手に訳の分からない異名をつけるんですか?
日本の元気印?とか・・・。本気で、意味分かりません。
大の大人がきいてて恥ずかしくなるようなものばかりですし・・・。

あと、この異名は誰がつけてるんですか?
なんかTV局っぽい気もしたんですが、それだとどの局でも言ってるのが謎ですし。
ひょっとして日本バレー協会みたいなところが、TVウケをよくする為に一般公募でもしたんでしょうか?

異名について、皆さんはどうお考えでしょうか?
私はジャニーズも異名もなしで、もっと極普通にスポーツらしい放送をして欲しいなと思ってます。
817名無し@チャチャチャ :2006/11/11(土) 15:47:26 ID:UWb8gdtv
たまに味方のレシーブしたボールが相手のコートの外に飛んでいったときにネットの下を潜って相手コートの外にレシーブしに行くプレーを見るんですがあれは反則ではないんですか?
詳しいルールが分かる人教えてください。
818名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 16:26:19 ID:1SXKBT3m
>>816
今回は一般公募もしていましたが、ほとんどTV局が考えています。
異名のはしりは世界陸上のTBSからです。
選手も嫌がっているようなのでやめた方が良いでしょうな。

タレントを使ったのはフジテレビ、V6からです。
バレー人気が落ちてきていたので一般受けを狙ってのもの。それ以来続いています。
集客力は上がりましたが、純粋なバレーファンやスポーツファンからは非難されてますね。

819名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 16:32:05 ID:YKWZs9oM
>>817
反則じゃない
820名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 16:36:11 ID:qBmeeLhc
みゅーじっくふおーざぴーぽーだん心
821名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 16:38:37 ID:1SXKBT3m
>>817
反則ではありません。
審判の後ろを通るよりネットを潜って行った方が早くボールに届くと判断しての行動。
ネットの下を通る時にネットに触れたり、相手コートに脚がかかったりすると
タッチネット、パッシングザセンターラインの反則がとられます。

ボールに届いたとしてもマーカーの外側から自陣に戻さないといけません。
ネット上を通して自陣に戻してもボールデッドと見なされます。
822名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 17:53:56 ID:xtFH/zCD
>パッシングザセンターライン
そういえば最近はこの反則って滅多に見ないね。
823名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 18:25:24 ID:idfVHxwR
>>821
そのときに相手選手が邪魔したら反則ですか?
来そうなところに突っ立つとか。
824名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 18:56:29 ID:8XbteahP
何で日本戦の時だけ2セット目の後に10分間のインターバルを入れるんですか?
825名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 18:57:38 ID:1p3prgLl
>>788
バレーって選手が抗議しないだけ。
稀に明かなミスジャッジで抗議するときがあるけど。
826804:2006/11/11(土) 19:21:29 ID:nKe/BQaE
答えてくれた方ありがとうございました。
827名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 19:30:11 ID:oTl3SQtb
>>818
V6の前にWinkとかあったような気がするんだけど?
828名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 20:03:48 ID:gjkwyy/v
日本というチームは昔からTVで見ていて、日本より格上の数チーム(数ヶ国)にはまるで歯がたたないように思います。圧倒的な力の差?があるように感じます。
テレビ局がいくらメダルメダルと盛り上げても、どうせ6位や7位を目指す大会だろ?と思ってしまう。

バレーが分かる皆さんはどう思います?
829名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 20:29:00 ID:Isgbt/gi
>>828
現状ではそのとおりだよ。
てか、日本のマスゴミ予測なんか信用してたの?
あれって起用したジャリタレにたかってくるような連中向けじゃないのw
830名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 20:47:42 ID:gjkwyy/v
>>829
ありがとうございます。さすがにマスコミには何回も何回も騙されませんが、普段バレーを見ているわけではないので…。
前回よりもチーム力がupしたとかdownしたなどは分からなく、多少の情報はTVからしか入ってこないもので…。
831名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:11:25 ID:pe2tHJzc
>>823
明らかに侵入進路に立ちふさがるのはダメですね。

>>830
普段もっとバレーを見たほうが、代表戦も楽しめますよ。
2ちゃんを見るだけでも、結構勉強することは多いので。
832名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:14:20 ID:+eFMot5G
なんで録画なのに延長すんの?
833名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:20:55 ID:5q8/1N2z
あらら、セルモンに勝っちゃった・・・
834名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:21:51 ID:qBmeeLhc
なにこの結果。やるじゃん日本
835名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:27:59 ID:oTl3SQtb
>>832
試合開始が6時だから
836名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:41:39 ID:vLQlyiaY
8年くらい前の女子の代表で
サウスポーのレギュラーだった選手の名前しらない?
837名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:41:46 ID:LdQCytsU
何であれを二段トスっていうのかが分からん
英語では何ていうの?
838名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:45:23 ID:y/bZ1zHi
まだ足は使っていいんですか?
839名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:45:43 ID:weYGMjzD
>>815
デメリットよりメリットのほうが大きいからでは?
穴があるとスパイカーがそこをねらうので、コースが読みやすくなる。
と言う事もあります。この戦法はデメリットが大きいですが・・・。
840名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:46:07 ID:SDi0xh80
高橋翠スレでも質問していますが、
この人は交代して出てきてもも、何故すぐ引っ込んでしまうの??

高橋みゆきと宝来の交代もそうだけど、交代する意味あるの?
841名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:48:24 ID:BPkw5U3E
つまりは放送が始まる19時には実際には試合は一時間進んでいて、その展
開をみて尺を決めないといけない。今回はセルモンが序盤圧倒してたから、
番組サイドは今日は完敗、試合も早く終わると読んで番組冒頭に適当に煽り
を入れて21時に放送を終わらすつもりが、日本が盛り返してフルセットにも
つれ込み、尺が足りなくなったから延長した。こんなところでは?

もはやそんなことはどうでもいい。日本GJ!
842名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:54:16 ID:vLQlyiaY
>>840ワンポイントブロッカー
こちらがサーブの時は相手の攻撃から始まるので
まず相手の攻撃を止めるためにブロックのいい選手
を起用する。相手の攻撃から始まるので
こちらがレシーブしてもコンビは使いづらいので
竹下よりもブロックのいい選手を起用できる。
これは試合終盤に使われることが多い。
843名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:56:02 ID:l5WLArIH
>836
田中姿子
844名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 21:59:58 ID:vLQlyiaY
>>843
サンクス
845名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:05:00 ID:W8c/UwNh
>>838
背中でもおk
846名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:06:35 ID:oADJIBSy
10分休憩ルールって何ですか?
847名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:08:53 ID:y/bZ1zHi
>>845
ありがとう
848名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:12:08 ID:GPfjIMCY
バレーでも高いだけ、高さ+組織で強い、個の才能だけなどチームカラーは
見てればわかってくるものでしょうか?
今大会では組織より個人能力よりでわけられるのでしょうか?
849_:2006/11/11(土) 22:26:11 ID:rBf4Tl8Q
次の試合どんな条件でメダルに手が届くんですか?
850名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:26:37 ID:5FoFHJta
>>836
そのサウスポーって大きな選手だったか?
もしそうだったらアトランタ後、98世界選手権のエースと期待されていた日立の藤好麻希。
851名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:26:59 ID:D7FUn381
2次予選って1リーグ中何チームが決勝いけるん?
852名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:27:42 ID:5FoFHJta
田中姿子なら5年前になるが。
853名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:39:26 ID:SDi0xh80
>>842
ありがとう。胸のモヤモヤがスッキリしました。
854名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:45:21 ID:f43+c6jv
WBCで日本が優勝したのって・・・。

国際大会で日本が団体球技で優勝したのって、モントリオール五輪の女子バレー金メダル以来の事、のような気がするんだけど、識者の方教えて。
855名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:46:51 ID:oAE62+Zt
けしてアンチとかではないですが、小山選手が(セルモン戦ではなく)先日の試合でブロックに捕まっていたのはトスが低いのですか?それともデータでよんでいたのですか?
856名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:50:33 ID:qBmeeLhc
小山自身もクロスしか打てなかった状況だったしな
857名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 22:52:17 ID:mBWntUkG
ブロック高いからな
858名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:06:12 ID:Y6rgsytW
セルモンとの試合中、微妙なネット際のジャッジで、セルモンにポイント。
小山君が「え?」とかいってたシーンで。
その直後のセルモンのサーブは、あきらかにはずしたように見えた。
同じようなシーンがもうひとつあったように思ったが。
これは、フェアプレー?みたいなもんかしら?それともたまたまですか?
859名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:32:09 ID:3TBUoT4i
>>858
バレーの場合、ワザとミスって相手に得点を与える事は無い。
ゆえにたまたまだろう。

小山がとった相手のワンタッチがアウトに判定されたのは、バレーには良くある事。
主審からは見えない事も多い。
迷っても判定に時間をかけるわけにはいかないスポーツ。
選手も審判を本気で責めたりしないよ。練習などで審判をやって判ってる。

860名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:37:47 ID:j4eQGBUv
>>849 >>851
E組で1位2位が準決勝に進出
E組3位4位が5‐8位決定戦にまわる

明日のイタリア戦日本が勝てば
5勝2敗で 日本イタリアキューバで勝ち点が並び
E組2位‐4位は 得失点差(得点率)で確定
で日本が得点率でイタリアに上回るには 25-5 ×3セット勝利 が必要
よって準決勝進出は現実的には不可能 残念ながら...

最低でも8位になれるってことで よくやったよ全日本 て俺は思うよ
861名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:39:52 ID:pe2tHJzc
>>840
ちなみに、選手交代はリベロを除いて原則同選手間のみ。
そして、1セットに出来る選手交代は6回までです。
862名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:40:11 ID:qBmeeLhc
ただいつもと変わりのない結果に.....
それだけ世界の壁は高いって事か
863名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:41:20 ID:j4eQGBUv
ぁ ちなみに
E組5位6位は8‐12位決定戦に
864名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:43:48 ID:j4eQGBUv
>>863 8位‐ ×
9位‐ ○
間違えた orz
865名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:52:54 ID:1p3prgLl
>>861
6回も交替できるなら翠ー竹下、みゆきー宝来をもう1回ずつやってもいいと思うのですが、
なぜ1回ずつなのですか?
866名無し@チャチャチャ:2006/11/11(土) 23:55:06 ID:B4JnozDb
>>865
そんなのガマの考えひとつだろ。
俺たちはガマじゃないからわからんよ
867名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 00:16:39 ID:i20qrxoP
>>865
>>866
えっ?1セットに一人一回までじゃなかったっけ?
だから6回っていう表現じゃなくて6人までって言った方が分かり易い様な。
868名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 00:23:55 ID:PCyUCNU9
エースという役割の人はどうしてライトではなくレフトから打つ人なのですか?
レフトから打つほうが打ちやすいのでしょうか?
だったら何故打ちやすいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
869名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 00:33:48 ID:43D6ToSa
ラリーが続かない現代のバレーボール
面白くするためのルール変更は?
870名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 00:36:58 ID:Hs3wiJia
>>867
1セットに1人1回じゃ出た選手戻ってこれないだろうが…
サッカーじゃないんだから。だから6回が正解
871名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 00:39:13 ID:OBnlCZLA
>>868
>>578>>580を見ればいいよ

>>869
ネットの高さをあげるとか。あんまりラリーが続くのも時間かかるから問題かも
872名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 00:46:01 ID:vZnija87
>>865>>867
途中交代で入った選手は再交代して外れたらそのセットの出場は出来なくなる。
竹下→翠→竹下としたら翠はそのセットはもう出られない。
竹下→翠→竹下→石川は出来るが竹下→翠→竹下→石川→竹下は出来ない。
竹下は翠と交代した時点で再交代選手となるので石川と替わると出られなくなる。
記憶が定かでないので自信はないが、確かこれで間違いないと思う。
間違ってたらゴメンね。
873名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 00:49:24 ID:PCyUCNU9
>>871
ありがとうございました(^^)
874名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 01:50:40 ID:Hs3wiJia
スカパPPVの映像って国際映像?
875名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 02:02:34 ID:pO08udRL
>>854
国際大会なら
サッカー日本代表はアジアカップで'92年、'00年、'04年と3回優勝してる
世界大会なら
ユニバーシアードでは男子バレーが'85年に
男子サッカーが'95年'01年'03年'05年に優勝してるよ
876名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 02:11:55 ID:wWmjkuC7
>>854
'84年、LA五輪で日本は公開競技の野球で金メダルをとってる
WBCが国際大会だと思ってるのは日米だけじゃないの?
それ以前に野球は超マイナー競技だけどね
877名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 02:14:21 ID:GG2+cNXo
>>876
サカ豚がこんなところにまで来てるのか
878アウルさん:2006/11/12(日) 02:17:28 ID:nCKrHGvc
>>877
サカ豚って野球に詳しい人のことですか?
879ホー先生:2006/11/12(日) 02:25:58 ID:Mw6egJlg
栗原恵はNECを辞める時にロシアのチームから誘われてると言われましたが
あれはガセネタですか?
880名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 02:29:10 ID:hXE//tcA
栗原のエロビデオはどこでかえるの?
881名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 06:06:55 ID:iIbGjfSo
世界バレーの第2ラウンドを現在やっていますが、決勝ラウンドへ行ける条件で
「勝敗が同じ場合は得点を失点で割った得点率で順位を決め」と報道されていますが
なぜ得失のセット率ではないのでしょうか?
普通はセット率でも同じ場合に得点率をみて、それでも同じ場合は該当チーム同志の
対戦結果かジャンケンかアミダクジになると思うのですが・・・
882名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 20:14:40 ID:t+brebrR
さっき姫様が足出してましたが、
揚がれば手じゃなくてもいいの?
883名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 20:30:01 ID:kcPEWBUk
>>882
最近あんまりやらなくなったけど、イエス
884名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 20:32:31 ID:t+brebrR
>>883
ありがd
885名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 20:35:41 ID:q7+XA8ag
>882
体の一部にあたればおk
886名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 20:55:54 ID:Zd6JLK+I
高橋さんは何故にSHINですか!ら
887名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 22:12:32 ID:8FXuNoLs
>>878
そう、野球のことは異常に詳しい
貶すための知識として
888名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 22:15:21 ID:QzFIDUN9
どうしてバレーボール関係者はすぐ根性論を出してくるのですか?
889名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 22:51:56 ID:Hs3wiJia
>>888
別にバレーに限ったことじゃない。
野球だって格闘技だってどのスポーツも同じ
890名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 22:57:43 ID:vac0NSSk
シンたんにファンレターを絶対送りたい。
絶対。
好きすぎて告んないと気がすまない。

なので宛先分かる人教えて下さいm(_ _)m
891名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 23:08:59 ID:PCyUCNU9
スパイクで、ストレートとクロスの打ち分けというのはどういう利点があって、
どちらが難しいのでしょうか?
ブロックにつかれたらどちらも難しい気がするのですが。
よろしくお願い致します。
892名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 23:49:58 ID:ORapcsKX
フジテレビがどうでもいいはずのバレーの国際大会をムキになって
中継するのは何故ですか?
22年後位に五輪で金メダルを狙えるレベルになったとしても、その時に
運良く自局が、日本が出る決勝戦を中継できるとは限らないのに
893サンリオ社員の鈴木洋平:2006/11/12(日) 23:52:55 ID:k5voU05F
>>891
つーか、あんた自分で解ってることを質問するなよ
894名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 23:56:21 ID:VlhbZtzF
>>892
22年後の心配など誰もしてないと思う
今さえ視聴率かせげばいいんだよ
895名無し@チャチャチャ:2006/11/12(日) 23:59:55 ID:PCyUCNU9
ん?
本当に分からないんですが
896素人:2006/11/13(月) 00:59:55 ID:ONlR+ZiO
セッターはツーアタックをもっと多用したほうがいいと思うんですが、
そしてトスを選択するときもツーアタックのフォームを基本とすればいいと思うんですが
そういうのはどうしてやらないの?技術的に難しいの?
897名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 02:04:47 ID:bX1oEqy+
木村沙織のおっぱいは何カップ?
898名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 02:06:22 ID:xut7cTrK
ワールドカップ
899名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 02:10:10 ID:iTLHUVnn
>>896
ツーアタックは多用しては効果がありません
ツーアタックのフォームを基本と言うことはレシーブがトスということですか?
それはちょっと無理ですね。
900名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 02:10:11 ID:bX1oEqy+
↑うまい。
 木村=ユッサ
901名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 02:20:28 ID:bX1oEqy+
木村はセックスレスなんですか?
902名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 02:35:02 ID:2v3YwlL3
不人気なバレーボールをテレビ中継する国は、日本だけです
903名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 02:39:15 ID:bX1oEqy+
俺は、木村はセックスレスなのかを質問している。関係ないこと答えるな!
904名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 03:38:09 ID:qSjDuwQy
解説の中田久美が言ってた「コースを切る」という意味がわかりません。
「コースを切る」ってどういう事か教えて。
905名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 04:25:05 ID:9VCJrKrC
>>904
ブロックで相手アタッカーのスパイクコースを限定させること。
例えば相手がレフトでオープンスパイクを打とうとしているときに
ブロックでストレートコースにしっかり入っていれば
相手はクロスもしくはフェイントしか狙えなくなります
そうするとレシーバーも比較的ボールの来るコースが限定されているので
強いスパイクでもボールが来る正面に入っていればレシーブしやすいのです
ただこの場合でもきっちりブロック2枚がくっついた形をとらないと
ブロックの間を抜かれる事があります
日本は2枚ブロックの形が悪かったり、竹下の高さ不足で
コースを絞れていない状態が多いのです
906名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 04:34:27 ID:Ni8AMw3D
なんで世界パレーは中継じゃないんですか?
907名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 04:42:20 ID:NSwg5uvh
>>905
ありがとうございました。
908名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 05:20:18 ID:gihDMK73
すみません、もう世界バレーでは日本女子の試合はないんですか?
909名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 05:34:38 ID:/EbdInWa
>>890
ファンレターはここや↓

ttp://www.necsports.net/w_volley/teaminfo.php

今年の暮れから来年の七月まではこっちに出したほうが早い
ただし宛名をイタリア語か英語で書いてエアメールで出せよ↓

ttp://www.volleyvicenza.it/
910名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 05:35:26 ID:zd6KEIdj
ユニの件ですが
国によって契約している会社がありますよね、例えば日本はMizunoとか
セルビア・モンテカルロってどこですか?胸のロゴが見たことないマークだったんで
あと、韓国とどこだったかが同じデザインなんですが、これって年ごとにバリエーションから
選ぶんですか?独自デザインと思っていたんでビックリです。
(最初は韓国またパクったか、と誤解してたんですが、胸のマークがアシックスだったんで
今回のような疑問になったんですが)
911名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 05:47:50 ID:msEwa0KB
>>910
セルビア・モンテカルロwって国のは知らねーなw
セルビアモンテネグロなら今はまだあるけどなw
912名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 07:45:07 ID:aVLLT8dz
ディグって何ですか?レシーブとはどう違うの?
913名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 07:49:04 ID:7QLzBEdS
>>912
ディグ=スパイクレシーブ
914名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 07:52:34 ID:mtUZ+O1d
世界バレー日本4勝3敗って書いてあるけど
台湾●
コスタリカ〇
ケニア〇
韓国〇
ポーランド〇
キューバ●
トルコ〇
セルビア〇
イタリア●

なんで6勝3敗じゃないの?
915名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 07:56:11 ID:zPkpAG9E
>>914
一次ラウンドで脱落したコスタリカ、ケニアとの試合結果を除外しているからです。

916名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 07:57:00 ID:mtUZ+O1d
ありがとうございました
917名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 07:58:32 ID:2v3YwlL3
八百長抽選会で7位入賞
918名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 08:04:47 ID:aVLLT8dz
>>913ありがとうございました
919896:2006/11/13(月) 10:32:36 ID:ONlR+ZiO
>>899
どうもです。
質問の意図はといえば、セッターがトスを上げるときも常にジャンプして
ツーアタックと同じフォームでトスに切り替えたら守備が一枚減るのではないかと。
技術的にできないならまだしも、いいレシーブがセッターにあがれば毎回できると思うんだけどなあ・・
920名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 12:07:12 ID:SNPV0hVl
昔、韓国のセッターでそんな選手がいましたね〜。
サウスポーで打ちに行くように見せてからトスを上げていた。
仰るように少なくともセッターが前衛でチャンスボールのときは、そうすべきだと思います。
ブロックが一瞬でも迷ってくれれば、それでいいわですから。

>ツーアタックは多用しては効果がありません

バレーボールでは昔からこの意見が正しいとされていますが、本当にそうかな?
「ツーは100%決まるときだけ」ってよく聞くけど、どんなスーパーエースだって100%なんてありえないんだからさ
個人的には3回に2回決まるならどんどん使うべきと思う
決定率67%ってすごい数字でしょ
守備側の対応するポイントを1つ増やすというだけでも効果大きいし
921名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 12:35:50 ID:NNIQbaMN
一次リーグ落ちした国との結果は含めない。二次リーグに進出した国と
の対戦結果のみ持ち越し。
922名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 12:55:06 ID:TksdHP7O
なんで竹下のワンポイントぶロッカーに
宝来じゃなく、高橋翠を出すんですか?
923名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 13:03:20 ID:n8uLdn5J
この世界バレーの次にテレビに映るような大きな大会って何ですか?また、いつですか?
924名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 13:05:24 ID:lE7dnQjc
>>922
ブロックでシャット出来なかった場合
トスを上げられるようにじゃねぇの?

翠=控えセッター
925名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 13:07:31 ID:lE7dnQjc
リベロはなんで菅山なんでしょうか?
井野ちゃんはVでベストリベロだったと思います。
ビジュアル(人気)的に菅山なんでしょうか?
個人的には、井野ちゃんのほうがラヴリーです
926名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 13:08:58 ID:BbrJ05EL
女性の観客が多いのはアイドル目当てですか?
927名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 14:29:08 ID:2BsXBipQ
どうして生中継じゃないか?について
バスケやサッカーなどは1試合の競技時間が決まっています。
20分×4とか前後半90分とか。
これだと中断やロスタイムなどで多少延長されてもある程度試合時間が計算できます。
けどバレーの場合は競技時間が決まっていません。
各セット2点差以上つくまでエンドレスで行われます。
極端な例ですが、35-37とか50-52とかまで続くこともあり得ます。
これだと1セットで1時間くらいかかってしまって試合時間が3〜4時間かかる可能性があります。
一方で、力差がある場合など各セット25-5などと一方的になる可能性もあります。
これだと1試合でも1時間くらいで終わってしまうこともあります。
このように、試合の競技時間が予測できないことが、生中継できないひとつの要因だと思います。
バレーの中継のあとに、人気ドラマや生放送の報道番組が予定されていることが多いので
地上波ではなかなか生中継は難しいでしょう。
スカパーなどのCSではスポンサーなどの影響も地上波に比べると少ないでしょうから
延長もしやすく生中継が頻繁に行われています。

長文ですいません
928名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 14:32:17 ID:AGE4fd/p
サイキミカ ヤマウチミカ ナカノユキは何してるすか?
929名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 14:36:17 ID:CGio3A7T
B人揃ってセックス三昧の日々を送っているよ。
930名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 16:42:46 ID:C6cp1t54
>>925
バレーにおいてはキャッチが重要であり、キャッチにはスピードへの慣れが重要
井野はキャッチのみならずディグでも世界では通用しないことが遠征で判明したからがひとつ
菅山の知名度と今大会のスポンサーの問題、これでふたつ

井野は確かにVのヌルイサーブを周りにサポートされて返球率が良かった
ただ、それだけのこと
井野がベストリベロかと言えばそういえない、これは菅山にしてもそう
どっちもまだ世界大会でリベロできるほどの技術は持ち合わせていない
931名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 16:55:00 ID:lE7dnQjc
>>930
どっちもどっちってことですね!?

ちなみに、「竹下」リベロはどうでしょうか?
難しいボールも拾ってる気がします
(セッターいなくなるのは別にして)
932名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 17:01:39 ID:9N7tB0vX
竹下リベロはサーブレシーブがかなり問題では?
はっきりいってサーブレシーブの経験ゼロでしょ
ロンドン目指すならいいかもしれないけど
933名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 18:39:00 ID:XXBs7RA8
竹下が拾う側の時はブロックがしっかりしてるからね。
(そりゃそうだ。穴になってる本人がバックに居るんだもん。
それを間引いて考えてやらないとお話にならんよ。
半端なデータは役に立たない、バレーは非常に細かいスポーツなんだよ。
934名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 21:24:33 ID:ueTlCKzm
スカパPPVの映像ってスカパ独自の映像?
それとも国際映像?
935名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 21:27:10 ID:zX9bIExH
思ったけど宝来セッターで竹下リベロじゃだめなの?
竹下中心の攻撃より点はとれないけどブロックで点とれるんじゃないの?
936名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 21:37:23 ID:XglmL46x
レシーブの後に足が(上から見て)M字でペタンって座り込むとこがカワイイ
スパイクはかっこいいのにその後なで肩で胸を揺らしてポクポク歩くとこが
ホノボノしてててそのギャップがたまらん
937名無し@チャチャチャ:2006/11/13(月) 23:35:38 ID:eUN00T3A
>>920
>守備側の対応するポイントを1つ増やすというだけでも効果大きいし
このためには、ツーアタックの回数を最小限に抑えていくのが有効かと考えます。
トスのモーションから強打するのは難しいと思うので、よほど身体能力の高い選手でない限り、連続でやると読まれるし、威力も無いので拾われます。
『守備側の対応するポイントを1つ増やす』ということは、相手は少なくともいつでもツーを読んでいるということですからね。

>>923
4大大会ということになると、来年日本で行われるワールドカップ(秋頃)が一番近いですね。
このワールドカップが、2008年北京オリンピックへの最初の選考大会です。

>>935
セッターはただボールを上げるだけのポジションじゃないので、現実的にはきつい。
バレー部が体育の授業で「お前、経験者だからセッターやれ」っていうのとは全く違うので・・・。
それに、仮にそうしたとしても、竹下にもプライドあるし、チームボロボロになっちゃう。

あと、ブロックは得点のためにするのではないですよ。
「ブロックで点を取る」というより、「ブロックで失点を防ぐ」というニュアンスの方が正しいです。
938名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 00:18:49 ID:527FHUMl
Vリーグというのは企業同士の試合のことですか?!
チケット買えば見にいけるものですか?
939名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 00:19:58 ID:BXFosp/R
ツーの決定率が高いのは相手が予測してないから。
上で説明されているとおり。


ブロックに関しては、ラリーポイント制になってからは攻撃的なブロックという考え方もある。
ソフトブロックは失点を防いでつなぐためのブロックだけどな。
940名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 01:40:36 ID:GRAlLgF+
なんでハイソックスじゃないんですか?
見た目も安全性からもハイソクスの方がいいと思うのですが・・・
941名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 01:42:22 ID:DZLt5e6t
>>932
そういうわけでもない。
登場時はセッター潰しのためサーブで狙い撃ちされては
けっこうしっかり返してた。狙っても無意味だと
わかってるから今はどこも狙ってこない。

>>935
ワラタw
誰もまともに打てなくなるかわりにブロックでワンセット25点
叩き出すチーム。
あったら凄いよ。見たいかもw
でも宝来にそこまでのブロック力もないし。

>>940
たぶん流行。安全性はハイソックスのほうがいいとは思うけど。
942名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 01:47:28 ID:Q/Eas3R2
なんで、高橋選手の名前はシンなの?
943名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 01:54:03 ID:/JinRZ7+
心技体の心で、あだ名。
詳しくは説明できん。すまん。
944名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 01:55:41 ID:Q/Eas3R2
>943
ほんとっすか?
ココロって意味だったのか
哲学者だね
945名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 02:11:41 ID:t+UfcOX0
北斗の憲から来たんだよ
946名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 12:31:45 ID:bAmamiLh
囮の空振りって肩大丈夫なの?
947名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 12:54:40 ID:8NveVpkS
>>946
囮なら大丈夫。
本気の空振りはヤバいかもしれないが速攻なら大丈夫だとは思う。

右手で空振り、左手でフェイントってのはBクイックを本気で空振りしちまった時に
たまーに見られる珍プレー。意外と決まったりするが、狙っても決まらないw
948名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 13:47:48 ID:JRQ9u+a9
本人は打つ気マンマンでとんでんだが、
セッターが他に合わせてトスあげて、
アレ?な場合もわりとある。
949名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 14:21:36 ID:oGqyPQok
質問者はあげていいのでしょうか?

サーブでセッターを狙えば、トス上げる人がいなくなると思うのですが(セッター一人の場合)
なぜそうしないんですか?

セッターが前衛にいるので狙った場所に打つの難しい?
950名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 14:29:31 ID:8NveVpkS
>>949
狙えれば狙って良いよ。でも、セッターは積極的にサーブから逃げるんだよ。
それを狙えるサーバーは居ない。居たら画期的。
951名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 14:37:39 ID:oGqyPQok
どうもありがとうございます。
やっぱ逃げてますか。

前衛のどこかに逃げるだろうからそこをデータで狙い撃ち。

とかできないか。
952名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 14:54:49 ID:WClF5X+Z
なんでパイオニアの選手が選ばれないんだろう
953名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 14:55:13 ID:7etE2Nc+
もう世界バレーは日本の試合はないのかorz
次の大会はいつなのでしょうか?
954名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 14:59:10 ID:8NveVpkS
>>953
まだ2試合あります。
5-8位の順位決定戦が明日から行われます。
955名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 16:07:55 ID:Off3CHsg
>>937
>>939
それはその通りなんだけど、実際にはツーをやり続けるチームってなかなかないじゃない?
ツーに対してのディフェンスをしっかり練習しているチームってどれだけいる?
拾われるまでやり続けてもいいんじゃないって思うんだけどな
956名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 16:12:26 ID:cJ9aZSBW
セッター温水のデンソーの試合でも見てれば?
957名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 16:15:16 ID:8NveVpkS
>>955
失敗率も考えないとねー
失敗してブロックされた時は、即相手の得点だよ。スパイカーは下がっている状態。
レシーバーはスパイカーのフォロー。誰も居ないところにボールが落ちるんだよ。
958名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 16:33:03 ID:AzkIZEOi
>>952
選ばれてるけど居つかない
959名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 16:33:52 ID:pl7Z49/l
>>953
???
これから5〜8位決定戦やるんだけど・・・
それも、中国、キューバ、オランダとのナイスな組み合わせで
960名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 18:18:09 ID:7etE2Nc+
>>954>>959
Thanks!!
新聞見たら明日か。
もうベスト4入りできなくて終ったかと思ったよ。
あと2試合か、しっかり応援します。
あと2試合ってのもなんか寂しい。
961名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 18:23:55 ID:KMLsbwXu
>>960
来月はアジア大会がある。
962名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 18:29:19 ID:Vj0NB1Cr
>961
テレビ映る?
963名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 19:56:58 ID:KMLsbwXu
>>962
ある。今のところNHKの放送予定だけわかってる。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/volley/1135162836/928
964名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 21:38:20 ID:V9M2pasW
リベロのことで質問。

リベロ同士の交代ってコールがいるんだっけ?
それと、リベロが入れ替わるってのは可能?
たとえば、最初のローテは菅山で次のローテは井野ちゃんでいくとか
965名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 22:05:55 ID:DOgm6K5U
>>955
何も考えずにツーばっかしてれば、3本目でほぼ確実にやられる。
あと、ツーをして、もしもやられた場合は精神的なダメージの方が大きい。

バレーボールは3本目まで使えて、しかも3本目は色々な攻撃のバリエーションを使える。
それをフイにしてまで、単調にツーで返し、もし止められたらどうだろう?
「3本目まで使えたのに・・・」っていう、とてつもなく大きなダメージ。
そして、「もうツーは使えないな」というプレッシャー。

ツーを使えなくなるという状況は、サーブレシーブが長くなったり、高くなったりした場合にセッターを苦しめる。
これがレシーバーのプレッシャーにもなる。

そして何より、「この流れを変えなければいけない」と、アタッカーのプレッシャーにもなる。

もちろん、スパイクが拾われたり、止められたりした場合にも精神的なダメージは少なからずある。
しかし、「拾って、あげて、打ち切ったから仕方ない」と考えれるのに対し、ツーの場合はあまりにも「もったいない・・・」という方が大きい。

だから、ツーは「拾われちゃいけない」。
拾われるまでやってはいけないのだ。

あと、ツーに対するディフェンスの練習なんて必要ない。
てか、普通に練習してるチームなら前に落とされたボールに対応する練習はしてる。

>>960
もうベスト4は無理
966名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 22:17:08 ID:I/sI5wzv
>>964
・・・コールも何もリベロは登録一人まで。
967名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 22:17:37 ID:DOgm6K5U
>>938
そう。一応、日本最高峰のリーグ。
チケットとかは各チケット販売を参考に。
主に冬の間、全国各地で開催。男子8チーム。女子10チーム。
最近のバレー人気でお客さんはそこそこ。ただ、結構簡単に選手と接したりも出来る。

ちなみに、全国各地から一同に選手が会する、5月に大阪・府立体育会館で行われる黒鷲旗は、平日はお客さんが少なく、選手と接するには一番いいよ。
高校×実業団とかも見れるし、純粋にバレーを見るだけでも十分楽しめる。チケットも安いし。

>>940
>>941が言うように、ただの流行。
だけど、くるぶし丈のソックスとかは履けない。安全性のために。

>>951
いや、それをかいくぐって逃げるから無意味。
サーブは前手、レシーブは後手ということ。
968名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 22:27:56 ID:iQsdfEhH
>>966
高校の話じゃない?
確かリベロ同士の交代はできないはず
969名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 23:34:46 ID:Vifn8DlJ
全日本の竹下さんていつも叩かれてるけど、なんでですか?
そんなに悪くないと思うんですが・・
970名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 23:42:07 ID:Ope3AUmk
男性で180cmの人って指高って平均どれくらいですか?
 あと190cmぐらいだとどれくらいですか指高
971名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 23:49:30 ID:+Ikm0GKE
>>969
中田久美の存在を知ればあなたも叩きたくなる
972名無し@チャチャチャ:2006/11/14(火) 23:50:08 ID:pFjAaHnK
女子の試合をみているとチンチンが起ってしまうのはなぜですか?
973名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 00:43:02 ID:LfzeiWTg
垂直より助走ありのが到達点下がるんだけど
どうすれば上がりますか!?
974名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 00:59:16 ID:TAVEUZoz
>>973
踏み切る前に今より少し深く沈む事。
筋力も必要だしスタミナも消耗するが、スパイクジャンプもブロックジャンプと同じ。
腕の振りも重要。腕を振り上げる遠心力も腹筋背筋も利用して飛べ!

打点を高くしたい場合は振り上げた腕をあまり強く引き下ろさない事。
でも、引き下ろさないと打球がパワー不足になる。
状況に合わせて打法を変える事。ブロックが崩れていたらパワー打ち。
ブロックマークがきつい時は高さを重視しコントロール打ち。
975名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 02:13:52 ID:ENEgZNcy
イギリスってバレー弱いんですか?
男女ともに全く名前を聞いた事がないです。
フランスも男子は最近きくけど女子は全く聞きません。
あと、サッカーやラグビーではイギリスではなくイングランドとして出ますよね。
スコットランド、ウェールズ、北アイルランドと。
サッカーでは黙認されているんだけど、バレーではどうなんですか?
4カ国で出てるんですか?
976名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 02:33:26 ID:eeJ5A8yS
竹下のオープンのときのトスは低くないでしょうか。
977名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 08:20:07 ID:Ci5OxD3U
>>976
低い上にネットに近いね。
だから高橋みたいな選手じゃないと打ちにくい。
小山が当初苦労したのもそこに原因がある。
後半は小山には意識してネットから離れたトスを上げてる様だが。
978名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 08:49:01 ID:g3Pu9QxT
トスに責任かぶせて個人擁護する中途半端なオタが多いけど、
では、例えば誰がどうトスをあげれば小山のスパイクが
ばんばん決まるわけ?w

ジャンプのモーションに入ってから頂点に届くまでの時間が小山の場合、
膝を深く曲げてタメをつくろうとするため全体に遅い。
ブロッカーよりもかなり早く跳ばないとブロックが完成してしまうタイプ。
コースでブロックをはずす技術、ブロックアウトをとる技術は低い選手だから、
このタイミングの修正がない限りどんなトスでも結果にたいした影響は無いよ。
だいたいそんな選手別のトスの違いなんか練習でまっさきに修正する問題で、
あったとしてもたまたまの確率が限りなく高い。
979名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 09:11:16 ID:PMlSjaI8
>>972
オナニー不足w
980名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 09:14:12 ID:X/6fYJwf
>>957
もちろん拾われるのはともかく、ブロックされないことは最低条件。ブロックが来ているかどうか見ながら出来ないようなセッターならダメ
981名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 09:18:30 ID:X/6fYJwf
>>965
>何も考えずにツーばっかしてれば、3本目でほぼ確実にやられる。
言葉が足りませんでしたが、やり続けるというのは連続でという意味ではなく、攻撃のオプションの1つとして組み入れるという意味です。そのうえで、3本で2本決まるならOKでしょ。

>あと、ツーをして、もしもやられた場合は精神的なダメージの方が大きい。

最大の問題はそこにあるわけで、アタッカーは「何で俺にあげない!」って思うだろうしね。だから、そこをチームで共通理解しておく必要があるんだよ。監督がしっかり説明して共通理解していないと出来ない。セッターの独りよがりでやるのは最低。

>そして、「もうツーは使えないな」というプレッシャー。

そんな弱気なチームなら初めからやらないほうがいいね

>しかし、「拾って、あげて、打ち切ったから仕方ない」と考えれるのに対し、ツーの場合はあまりにも「もったいない・・・」という方が大きい。

そこを「確率」という数字で説明するのが監督の役割かな。日頃からそういうトレーニングをしていないと試合の時だけ言っても理解はできない

>だから、ツーは「拾われちゃいけない」。
>拾われるまでやってはいけないのだ。

と、多くのバレー選手も監督も考えている。だからこそ、やる価値があるんです。
バレーボールはサッカーや野球と違って、繰り返しラリーをしてたくさん得点をとらないと勝てないゲームなので、実力通りの結果になることが多い。弱者が強者に勝つためにはセオリー通りにやっていてはダメなのではないかな?

>あと、ツーに対するディフェンスの練習なんて必要ない。
>てか、普通に練習してるチームなら前に落とされたボールに対応する練習はしてる。

前に落とされたボールに対する練習はしているでしょうが、ツーはそれだけじゃないでしょ?
ブロックが来ていなければ落とすコースを変える。レシーバーが前に詰めていたら奥に打つ。ブロックが来ていたら速攻に上げる。簡単じゃないよ
982名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 09:21:31 ID:Ci5OxD3U
いや、早い遅いではなくネットに近いかどうかを言ってるんだが。
高いブロック相手に近いトスを打ち切るにはある程度のスキルが必要。
小山を選択肢として使うなら、セッターはそのアタッカーの良さを
引き出すのが仕事だからね。
983名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 10:03:03 ID:0cdC1kNT
>>975
英国代表チームは弱い。っていうか見たことないw
最後に見たのは85年神戸ユニバーシアードの女子チーム。

バレーも4つに分かれてる。

英バレーボール女子監督候補に吉田敏明氏
 2012年ロンドン五輪に向けてバレーボールの強化を目指す英国が、代表の男子監督候補にアリー・セリンジャー氏(69)を、
女子監督候補に吉田敏明氏(52)を挙げている。国際連盟(FIVB)のアコスタ会長が26日に明らかにした。2人はVリーグ女子
のパイオニアの前と現監督。
これまで英国はイングランドやスコットランドなど4協会が独自の代表を編成した。ロンドン五輪は合同チームで臨む方針。

 セリンジャー氏は1984年ロサンゼルス五輪で米国女子を銀に、92年バルセロナ五輪でオランダ男子を銀に導いた。
吉田氏は2002年世界選手権で米国女子を率いて2位になった。

[スポーツ報知] 2006年10月27日06時02分
984名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 16:45:04 ID:HwNXClzK
>>981
>攻撃のオプション
別に、オプションとかじゃなく、大体の場合セッターは試合中何本かツーをやるだろ?
ツーのサインを作っとくのか?全く意味無いと思うけどなぁ。

>そんな弱気なチームなら初めからやらないほうがいいね
いや、それは「ブロックに捕まってもいい!とにかくエースで点を取るんだ!」って言ってるのと一緒だぞ?
プレッシャーを感じると弱気なのか?
ツーを有効利用したいから、「もうツーは使えない」という状況にはしたくないんだよ。
ツーはね、相手の隙を見てするの。だから、意固地になってブロックに引っかかったら元も子もないんだよ。

>チームで共通理解しておく必要がある
いやね、そりゃ、ツーばっかりされてもアタッカーはイラつく。「信用されてないのか?」と。
セッターはね、点を取るポジションじゃないの。そこを履き違えてる。「点さえ取れりゃ、それでいい」ってわけじゃない。

>「確率」
まさか、決定率のこと?
「ツーのほうが決定率がいいから、アタッカーは我慢して、もうちょっとツーを増やそう」ってことか?
そりゃ、5打数3得点と20打数9得点比べれば、ツーの方が確率いいわなぁ。
打数が増えるにつれて、ツーは決まりにくくなるって言ってるだろ?

>セオリー通りにやっていてはダメ
いや、「拾われちゃいけない」ってところだけ抽出されても困る。
ちゃんと「拾われちゃいけない」根拠を示してるんだからさぁ。

>ブロックが来ていなければ落とすコースを変える。レシーバーが前に詰めていたら奥に打つ。ブロックが来ていたら速攻に上げる。
いや、それは当たり前だろ?わざわざレシーバーのいるところに落とすのか?
「ブロックが来ていたら速攻にあげる」って、ブロックがいねぇからツーしてんだろ。ブロックがちょっとでもついてくりゃ、始めからツーなんてしねぇよ。

>簡単じゃないよ
だから、俺もツーは難しいって言ってるじゃない。
985名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 17:09:40 ID:Ma3nz4DS
>>984さん
上の方でちょっと補足をお手伝いしたつもりだったが、
なんかこの人、自分の考えに固執しすぎて引っ込みがつかないだけで
初心者が疑問に思ったことを素直に質問してるのを逸脱してると思うんで
もうスルーしてよいかと。

十分すぎるほど丁寧に回答されてると思う。
986名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 17:22:25 ID:rqFz6lSX
Vリーグのチケットをインターネットで購入したいのですが、
いつ頃から、またどのようなところから購入できるのでしょうか?
987名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 17:24:36 ID:DinTQRtN
>>986
チケットぴあのHPをのぞいてみるといいよ。
もう発売されてるチケットもあるよ。
988名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 17:36:12 ID:rqFz6lSX
>>987
ありがとうございます。確かにもう発売されているチケットもありますね。
ぴあ以外にどこかご存知ですか?
989名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 17:52:14 ID:DinTQRtN
>>988
自分はぴあしか知らないです。。。
あとVリーグはぴあとかじゃなくて各県のバレーボール協会が?
売ってる場合があるのでVのHPや月バレやバレマガもチェックしてます。
990ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 22:22:38 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
991名無し@チャチャチャ:2006/11/15(水) 18:58:39 ID:0cdC1kNT
>>975
フランスでは20年ぐらい前に、アニメ「アタッカーYOU」が「ジャンヌ&セルジュ」というタイトルで
放送されて、子供達の間でバレーが大ブームになったことがある。
992名無し@チャチャチャ
>>975
フランス女子、ナショナルは弱いが、
世界最強レベルのクラブチームがあるぞ。
http://www.rccannes.org/