ジャンプ力を上げる方法について!!その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
473名無し@チャチャチャ:2007/03/04(日) 00:00:02 ID:uyNXQq7x
高校でも続けるなら155cmだし、ジャンプ力を上げずに、カットの精度やレシーブ力を上げたほうがいいと思う。

高校なったらリベロ以外使われないよ
474名無し@チャチャチャ:2007/03/05(月) 19:04:43 ID:dAo0B7+L
中一でバレーやってるなら身長10cmくらい伸びるでしょ?
ジャンプ力は成長がほぼ伸びなくなってからでも遅くないよ。
475名無し@チャチャチャ:2007/03/06(火) 18:32:57 ID:HMSCiWcx
レス有難う御座います。
皆さんの言うとおり他の精度を上げたいと思います。
ストレッチだけでもジャンプ力は上がると聞いたのですが
みなさんやってますか?
476名無し@チャチャチャ:2007/03/06(火) 23:37:14 ID:7EFF7pKH
470さん、アドバイスありがとうです。
477名無し@チャチャチャ:2007/03/08(木) 19:59:39 ID:wXylD15W
>>475
柔軟性を上げるだけでもジャンプ力は上がるよ
478名無し@チャチャチャ:2007/03/10(土) 01:42:34 ID:icGDexpS
男子バレーで一番飛ぶ選手って誰
479名無し@チャチャチャ:2007/03/10(土) 15:48:29 ID:Spc7LJI6
日本だと柴田とマルコスがスパイクジャンプ105で一番。
外国は知らん
480名無し@チャチャチャ:2007/03/10(土) 16:10:21 ID:/U0ArHtX
西村はなし?スパイクジャンプ120cm
481名無し@チャチャチャ:2007/03/11(日) 03:07:35 ID:ceEYcLzQ
加藤が東レ時代スパイクジャンプ110センチって自分でいってたけど
そんなに飛んでたの?
482名無し@チャチャチャ:2007/03/15(木) 22:08:54 ID:sAPPY445
プールでジャンプするのを 繰り返すのって効果ありますか
483名無し@チャチャチャ:2007/03/16(金) 15:15:41 ID:u5581nAt
それ海パンぬげるよ
484名無し@チャチャチャ:2007/03/17(土) 18:04:03 ID:X6hnkZpV
陸地で海パンでジャンプしまくってたらきっと最強になれるよ
485名無し@チャチャチャ:2007/03/18(日) 10:12:48 ID:woYOkmc/
>>483
最初から裸でやれば脱げたりしないんだよ
486sage:2007/03/31(土) 10:49:06 ID:tYSOy3YJ
初めして。
15歳 181cm 指高231cm 垂直は測ったことがないのですが
助走をつけないでリングから中指が3、4cmでます。
今年から高校でバスケ部に入ります。
まじでプロ目指して毎日練習しています。
ジャンプ力のばして試合中でも簡単にダンクできるほど跳びたいです。
お手数だと思いますが何かいいトレーニング方法をおしえてください。
487名無し@チャチャチャ:2007/03/31(土) 13:18:02 ID:hj0O2sCq
僕は小学四年生です
身長は143cm垂直飛びは195cmランニングジャンプ211cm
です
コレって凄いですか?
488名無し@チャチャチャ:2007/03/31(土) 15:41:14 ID:XaIS2t1l
>>487
え?全然面白くないよ
489名無し@チャチャチャ:2007/04/01(日) 18:57:42 ID:KZirkK2x
>>486
スレを最初から読んでみようね。
490チャクター0:2007/04/01(日) 22:08:15 ID:BdJkZ0RT
ちょっと質問なんですが、自転車(マウンテンバイクとか)の長距離走ったりすると、
ジャンプ力にはどう影響してくるんですかね?
やっぱ低くなりますか?
どなたか教えてください。
491名無し@チャチャチャ:2007/04/22(日) 15:49:56 ID:q2buTDz1
ずっと背伸びしておけ
1日中な
そしたらジャンプ力あがる。ガチで
492名無しバスケマン:2007/04/23(月) 22:46:03 ID:M0SwzEYk
身長180.5cm 体重60kg位 垂直不明 幅跳び248cmなんですが、
調子がいいときはリングに手が届くのですが、10階跳んで一回届くくらいなのですが
ジャンプ力20cmほど伸ばしたいのですがどうしたらいいですか?
サポートおねがいします><
493名無し@チャチャチャ:2007/04/24(火) 08:15:26 ID:Z8QmPi/Y
180でリング届かないのはやばい笑
とにかく高めの台から跳び降りてすぐに垂直に跳ぶ練習がいいよ
瞬発的に筋肉を意識してうごかそ〜
494名無し@チャチャチャ:2007/04/24(火) 08:53:10 ID:StfhfGkl
マジレスすると、ジャンプはボディバランス。
足だけでは駄目、腹筋背筋も重要。
無論、バックスイングの使い方スピードやフォームもすごく重要。
ジャンプ↑に働く力を最大限に伝えるフォームと
全身のバランス。軽い方が飛べるのは言うまでも無い。
跳ぶ奴はフォームが綺麗だろ?

495名無し@チャチャチャ:2007/04/24(火) 17:01:43 ID:p3qncshQ
身長177cm体重75kg指高240cmで到達310cmくらいなんだが体重落としたらもっととべる?
496名無し@チャチャチャ:2007/04/24(火) 20:42:10 ID:StfhfGkl
>>495
間違いなく跳べるし、怪我もしにくくなるよ。
身体絞った上で速筋(無酸素運動)を付けると良いと思うよ。
速さ(シャープネス)は高さにも、球威にも影響大。
頑張って。
497名無しバスケマン:2007/04/24(火) 21:09:07 ID:dW2kMsme
ありがとうございます^^もっと飛べるようにがんばります^^
アドバイスありがと^^
498名無し@チャチャチャ:2007/04/25(水) 13:21:16 ID:U2/kDFWo
俺の事ですまん。
一度だけ 今迄 本気で惚れた女性に 無理矢理に 手こきさせたんだが 目茶苦茶気持ち良く 行った時には失神しそうだった訳だ。
その時の精子の飛び方が尋常で無かった。

彼女の顔をかすめ 凄い勢いで1.5m向こうの壁に迄届いたから。
上を向けてたら天井にも 届いたろうな。
惜しい事をしたよ。

その時の種で 子供が出来てたら 凄い跳躍力の子が出来てたろうからさ。

普段は 10cmも飛ばないのに。

やっぱり生殖行為は 本当に愛する相手とやらないと駄目って事かな。
499名無し@チャチャチャ:2007/04/25(水) 16:09:11 ID:QGBpBvwT
他に良いのないですか?
500名無し@チャチャチャ:2007/04/25(水) 22:08:23 ID:bz2WvlX/
500ゲト
501名無し@チャチャチャ:2007/04/26(木) 20:22:43 ID:ZkoCd8ei
>>495
つか、おまえ手長くない?
502名無し@チャチャチャ:2007/04/27(金) 00:26:22 ID:+GiYT/uJ
高3で最近ようやく1m近くまで跳べるようになったんですが、ジャンパーズニーになってしまいました…

膝に負荷をかけずにジャンプ力伸ばすにはどうすればいいですか?
503名無し@チャチャチャ:2007/04/27(金) 08:39:18 ID:CRvaDIPo
基本的に膝に負荷をかけずにジャンプする事は出来ないけど
体重を軽くする余地が有るなら、膝への負担も減るし、更に跳べるかな。
着地の時は出来るだけ両足が同時に着くように降りた方が良い。
ジャンパーズニーなら今はあまり詰めてやらない方が良いよ。
膝の悪い奴は、早めに直さないと、腰にも来るし、競技人生棒に振るよ。
504名無し@チャチャチャ:2007/04/27(金) 18:05:40 ID:qUbTvq22
大きく伸びしてたら3cm手長くなった!身長は変わらず…orz
505名無し@チャチャチャ:2007/04/29(日) 00:07:09 ID:f6jJo26r
肩甲骨周辺のストレッチをしてるだけでも指高は伸びるよ
506名無し@チャチャチャ:2007/04/29(日) 00:14:43 ID:c6Wga2yt
バスケットボールでダンクするには最高到達点が340くらい必要かな?
やっぱりボール持ったら飛べなくなるだろうしボールの直径の分だけリングより
高くないといけないし。
507名無し@チャチャチャ:2007/05/04(金) 22:16:35 ID:ZGcKGRDL
1983年ごろ、沖縄・西原高校の伝説のエース仲本伝説。
マーカーの上から長時間滞空スパイク。
ブロックが落ちてから「さて、どこに打とうかなぁ〜」と見渡してから打ってた。
5秒間は滞空してたらしい。まさにギリシャ神話のイカルス並み。バレー界鳥人。
508名無し@チャチャチャ:2007/05/05(土) 10:37:46 ID:3vU4ZuAv
んなバカな
509名無し@チャチャチャ:2007/05/05(土) 22:19:47 ID:OPnc10y4
>>508
5秒はオーバーかもしれないが、ホントです。
地元では有名で、現在は地元大手銀行員らしいです。
身長は184くらいですが、驚異的なジャンプ力&滞空時間で
ブロックが落ちてから打っていたそうです。
510名無し@チャチャチャ:2007/05/06(日) 16:47:27 ID:eHUF8ikF
マーカー先端から胸が出ていたって聞いたことがある。
垂直跳び90cmは楽に越えていただろう。
511名無し@チャチャチャ:2007/05/09(水) 11:33:09 ID:hSGMOZ+1
マーカーから胸が出るとか、ありえない。
世界トップクラスの高さのアタッカーでもマーカーの先端部から打つのが精一杯。
てか、釣り?
512名無し@チャチャチャ:2007/05/09(水) 16:00:26 ID:O2yZIJN/
ありえへん
513名無し@チャチャチャ:2007/05/09(水) 18:17:43 ID:t8+ux1kz
ブロックが落ちてから、左右を伺い、打つ場所を決めたら指でさし
「ここに打つぞ!」といった感じで打ってたらしい。
驚異的なジャンプ力&滞空時間だったらしい。
514名無し@チャチャチャ:2007/05/11(金) 17:01:39 ID:IatLSmy1
イカルスワロタw
515名無し@チャチャチャ:2007/05/11(金) 23:35:42 ID:yscM3T3V
今気付いたが、小学生用ネットなら打つ場所指してから
でもできるわwwwwwww
516名無し@チャチャチャ:2007/05/12(土) 00:37:05 ID:KrGX6Ftf
練習で何回を何セットとかあるけど、
セット毎の時間はどれくらいあけてる?

俺は一分程度なんだが…
みんなはどれくらいのインターバルおいてんの?
517名無し@チャチャチャ:2007/05/12(土) 23:14:46 ID:KgblJ04R
30〜90秒
518名無し@チャチャチャ:2007/05/14(月) 14:39:01 ID:djl3Qg7h
イカルスは物理法則全く無視ですねwww
519名無し@チャチャチャ:2007/05/18(金) 21:00:56 ID:LWQxWP6t
イカロスじゃね?
520名無し@チャチャチャ:2007/05/19(土) 00:57:30 ID:JAsoh+RS
>>519
だと思うが、本人がイカルスと書いてあるからな。
イカロスとは別物だと考えた。
521名無し@チャチャチャ:2007/05/19(土) 08:59:52 ID:ssq4fRrN
522リョーチン