●どんとこい!バレーボール質問箱7●

このエントリーをはてなブックマークに追加
942:2006/10/22(日) 11:21:12 ID:7k4LsL5n
質問!!

身長179aくらいの人の指高はだいたいどれくらいですか?(゚∀゚)
943名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 11:55:24 ID:pnKaEOtq
>>940
9人制はキックなしなのかと思いまして。
普段は6人制でやっているのですが、時々応援メンバーとして9人制の部で試合に出たりします。
その時主審から注意を受けまして・・・。

後確かに前傾姿勢でないのが問題なのかとも思いますが、障害物(仕切りネットや壁、人など)の
関係上足での方が自分としてはコントロールが効くのですよ。

そう考えると6人制と9人制とではルールが違う事も結構有りますね。コートの大きさとかも。
944名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 12:20:32 ID:pnKaEOtq
>>941でしたすみません。
あと、ブロックで飛ぶ時自分はいつも目をつむってしまうのですが、皆さんはどうですか?
目を開けていますか?

怖い!っていうのがあるのですが、目を開けてないと分からないとも思うのですが。。。
あとコンタクトレンズなので、ふとした衝撃というか、ぱっと目を見開くとずれてしまうなどの
要因も有ります。
945名無し@チャチャチャ:2006/10/22(日) 15:36:26 ID:XLuVXCmo
>>942
自分は身長178センチですが指高は224センチです。
ご参考までに。
946名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 19:15:56 ID:wpNaBtnl
質問です。
技術的にストレートスパイクを打つ方がクロススパイク打つより難しいのですか?
よくバレーの解説で、
「ストレート打ちを覚えた」とか言う言い方をされてると思うんですが、
私はバレーをしてないのでいまいちピン!と来ません。
ストレート打ちはクロスに打つのと比べてどういう点が違うのか?、難しいのか?
教えていただけませんか?

それかひょっとして、ストレートはコースが限られて
アウトになりやすいから、リスクが高い?ので難しいとか。
947名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 19:41:28 ID:CDlLt49u BE:310690229-2BP(0)
>>946
確かにクロスと違ってストレート打つ方が難しいと思う。
アタックコースが狭いしブロックに当たったらほとんど自分のコートに返ってくるし
なによりセッターからトスがあがったとして、クロスの場合向かってくるボールの正面(斜めあたり)
に打点があるから長い時間打点を見れるが、ストレートは向かってくるボールの横をちゃんと捕らえないと
きちんとしたストレートにならず悪ければアウトになってしまし。
まぁ以外と得意不得意とかも関係してくると思いますが・・みんなはどうなんだろ?
948名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 19:48:24 ID:qg1srZeq
俺はストレートを締められたほうが攻撃オプションが生かせたな。(俺、レフト)
一番簡単なのは相手ライトの右腕を狙ったブロックアウト。
それだけだと単調なんでインナーに打ち込んで相手レフトを指差して恫喝したり、クロスの長いの・短いのを打ち分けたり。
クロスを締められると相手ライトが待ち受けていてちょっと嫌だった。
949名無し@チャチャチャ:2006/10/27(金) 20:38:27 ID:4Ze//6Wl
スパイクのときに空中で体が反って膝が後ろに曲がった状態で打つためにはどうすればいいんですか?強くてジャンプ力がある人はみんなこうですよね?
950名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 02:23:54 ID:6VjUosdx
凄い高く上がったボールをキレイにオーバーパスするにはどうすればいいんでしょうか?
951名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 08:02:07 ID:/yCOKm3O
一概に身長が高いと指高も高いとは言えないと思います。

参考までに、高校時代のボクは178センチで指高が236センチ。ですが、186センチのチームメイトの指高は238センチ。さらに、ボクと同じ身長で指高が226センチなんて奴もいました。
952名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 11:27:38 ID:XzmwlfzD
>>946
基本通りに外に開いて、基本通りのスイングで肩の前でミートすれば必ずクロスにボールは行く。
ストレート打ちは助走の方向や、体の向きと違う方向に打つことを要求されるので当然難しい。
だから超クロスも同じように難しい。
なので、初心者でストレート打ちが得意というのは基本ができていないということ。
左肩が下がる、スイングがまっすぐふれていない、ボールをとらえる位置が肩の前ではないなどが原因の場合が多い。

基本ができた上で、どちらが得意なのかは選手によって異なるが、右利きの選手がレフトからストレート打ちをすると腕が体に巻き付くようなスイングになり、脇が自然に閉まるのでクロスに打つよりコースはねらいやすい。
うまい選手ならボール1個分の精度がある。
953名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 11:43:41 ID:MDNe0ovT
質問。

ライトとかで右利きから左利きに転向するヒトっているんですか?
954名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 14:47:56 ID:DDJ+eq0x
質問です。世界バレーを見に行こうと思うんですが
試合時間って最後までもつれこんだら何時間ぐらいあるんでしょうか?
955名無し@チャチャチャ:2006/10/28(土) 15:34:44 ID:XzmwlfzD
>>949
ジャンプ力、背筋力などの基礎体力はもちろん必要だし、器械体操的な要素も必要。
まずはボールなしで繰り返し練習してみることでしょう

>>950
いかにリラックスして待ちきれるかだけど、オーバーパスというのが何を指しているのかにもよる。
チャンスボールの返しなのか、セッターのトスなのか、二段なのか。
チャンスボールなら無理せずにアンダーでいいし、トスならジャンプトスの方が合わせやすかったりもする。
二段が一番難易度高いけど手を使わないで膝でとばす意識でやればなんとかなるでしょう
956名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 06:59:17 ID:bMV4WiN3
ナンバーっていわれてるコラム?ブログ?
わかりませんが教えてください><
957名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:36:08 ID:CMJY5QG5
>>956
パソコン前にはりついてないで、ちょっと本屋に立ち寄ってみろ!
958名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:36:51 ID:bMV4WiN3
雑誌ですか?ネットでは見られないの?
959名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:45:51 ID:7JnBqUiy
960名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 07:49:17 ID:bMV4WiN3
ども〜
http://www.bunshun.co.jp/mag/numberplus/index.htm
これちょっと引きますねwwww
見てみたいけど
961名無し@チャチャチャ:2006/10/29(日) 23:36:01 ID:ZcQf0Pnl
スパイクでジャンプした後、右利きの場合、左の手のひらはボールの方を向いているのと自分の方を向いているのとどっちが良いんですか?
962名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 07:45:31 ID:7Ut46apo
>961
フツー、右利きがスパイク打ったら左手は自分の体に引きつけるように教わるし、教えるはずなのだが…
質問の答えは、手のひらは体に向けるです。
963名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 08:07:31 ID:d6J8bDEH
>>961
>>962はスパイクを打つ瞬間の状態ね。
右手のスウィング動作と連繋して左手を体に引き付けて速度を増して威力を増す。
これはいろいろなスポーツに共通する基本動作です。

その前のバックスウィングの間は左手(手のひら)をボールの方向に向けてしっかり照準。
こうする事でボールの移動と体の向きがリンクして、空中で確実にボールを捉えられます。
964名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 19:02:16 ID:TDeRHBHI
質問です。
バレー選手って引退したら第二の人生って何をするんですか?
965名無し@チャチャチャ:2006/10/30(月) 19:54:47 ID:6/0OaGpF
>>964
一部指導者、多くは所属会社のサラリーマン。
女子は結婚して専業主婦。
966名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 08:48:37 ID:cf68LmMi
変な質問いいですか?

私は今年からママさんバレーやってます。
周りは20、30代です。

私はハーフ丈?のソックスが好きなのですが皆さんロングです。
全日本では皆さん短いソックスなので、それが流行だと思ったのですが・・・。

ソックスひとつでわざわざ質問するな!とも言われるかもしれないですけど気になってます。

みなさんはどんな丈のソックスですか・・・?
967名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 11:28:08 ID:lo7DLSrC
>>966
ママさんバレーだとレベルもそれ程高くなく(失礼)、怪我が心配なので
ロングソックスを履いているのでは?
968名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 11:35:09 ID:cf68LmMi
>>967
レスありがとう。
丈の流行はありまか?
969名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 12:51:29 ID:lo7DLSrC
>>968
昔はロングじゃなかった。
サッカーが主流になってからロングが増えたように思う。
今ミュンヘン時代(古すぎ!)の本で確かめたけど、
当時は男女とも短かったね。
970名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 13:22:08 ID:cf68LmMi
>>969
10年前の私の中学時代はロングでした。

でも今は全日本はハーフ丈なので当然はやっているのだと思ってハーフを履いているのですが、やはり今は皆はロングなのですか?
高校生や中学生も?

何、私こんなに必死になってるんでしょうね・・・w

>>969さん自身はどちら派ですか?
私はやはりハーフ丈派です。
971名無し@チャチャチャ:2006/10/31(火) 14:09:14 ID:cf68LmMi
ああ、何か自分のくだらない質問で過疎った?このスレ・・・。
スマヌン。



972名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 10:59:40 ID:BZJch/Ou
私も短い方が好きです。
白いハイソックスは野暮ったいと思う。

周り(ママさん)は皆ロングです。
昔の流行を引きずっている?
973名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 11:52:06 ID:c1tfp7Tf
まあ、この手の流行は時代とともに繰り返すからね。
昔は短いソックスなんてダサイって思われていたから。
また何年かたてば「短いソックスなんて恥ずかしくてはけない」っていうことになるよ
974名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 12:35:42 ID:BZJch/Ou
>>973
あなたはどちら?
975名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 12:40:48 ID:7SUQzlA0
横レスゴメンだけど、ふくらはぎを圧迫されるのが嫌で俺は短いソックス派。
膝関節に疲労感が溜まるのも嫌で、サポーターもしなくなった。
976名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 12:44:07 ID:LTFE6H8Z
昨日の試合のデータ(決定率など)が

わかるサイトが

あったら教えてください。
977名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 13:16:23 ID:FTXpR5iA
バレーボールをやっていてポジションはライトなんですが、
テレビで中国のヒョウコンさんという大型セッターを見て感動したので
自分も大型セッターになりたいのですが、
168cmでは大型セッターとはいえないですか?
今までは身長は高いほうだったのでスパイク中心でしたが、
大きいセッターは珍しいからかっこいいなと思ったんです。
978名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 14:13:16 ID:BZJch/Ou
>>975
むしろ男性でハイソックスはいませんよね。
王子様みたいで私も嫌いです。
979名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 14:49:59 ID:Cu0y6swB
選手名鑑
いつ発売ですか?
980名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 15:05:07 ID:oWZJwsn1
>>977
だから、今の年齢やレベルを書かないとそう言うのは回答できないってば
981名無し:2006/11/01(水) 15:28:14 ID:gbbi1biW
全日本の選手はモテるんですか?レズっているんですか?
982名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 19:27:53 ID:X/O6AQGJ
仙台での男子の試合を見に行こうかなぁと思案中です。
しかし男子の試合はみたことがないので教えてください。
一次ラウンドと二次ラウンドをやるらしいのですがどちらがいいと思いますか?
あと仙台でやるチームの見所というか注目点などを教えてください。
983名無し@チャチャチャ:2006/11/01(水) 19:51:56 ID:c/xAeM2A
>>963
ご回答ありがとうございます
今は手のひらを自分の方に向けて、コレといった支障も無く打ってるんですが、直した方が良いですかね?
984名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 06:05:41 ID:d7b3vf8d
全日本って向かって左から始まる気がするんですが
コートは決まってるのですか?
985963:2006/11/02(木) 06:18:22 ID:rCmhD6tO
>>983
左手照準は俺はレフトだったので、速い平行やBをコース打ち分けるのに都合がよかった。
センターならスウィングがコンパクトなほうがいいだろうし、不都合が無ければ気にしなくていいんじゃない?
986名無し@チャチャチャ:2006/11/02(木) 23:10:11 ID:ThfFWnag
保守します
987名無し@チャチャチャ:2006/11/03(金) 18:45:48 ID:3iNaM6Of
さらに保守
988名無し@チャチャチャ:2006/11/04(土) 14:03:50 ID:CgK8jlmZ
保守保守
989名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 03:30:43 ID:qreB7+qz
990名無し@チャチャチャ:2006/11/05(日) 03:37:59 ID:AiXW1u0L
>>989
んー、ここは別に初心者専門スレじゃないしなぁ…
専門的な技術なんかの質問もOKだし…
991名無し@チャチャチャ
別に驚かないけど
女子バレーの組み合わせと対戦順
完全なる八百長ですね