東レアローズ(女子)30

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 16:56:22 ID:BxpJqsan
なぁ、サイン貰うときってさ、サイン色紙に書く場合、「ハイマッキー」の太い方で書いて貰うと
所々かすれちゃうんだよね。細い方だとそうならないかな?みんなどう?マッキーなら細・太どっちで書いて貰ってる?
あとさ、次の滋賀でもなんかファンサービスしてくれっかな。
932名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 17:12:44 ID:ndrGzP/O
おれはマジックインキの極太。「おっ?」って顔されるけどね。
933名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 17:35:21 ID:65wsxQNI
だれか、太くてもかすれない、いいマジック知ってる人いたら教えてケロ。
934名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 18:17:20 ID:blnorZK1
>>931
ファンサービスじゃねえよ。東レ滋賀事業所従業員サービスなんだよ。
東レアローズは、所詮東レ従業員のためのチームなんだヨな。
実業団チームのそういった閉鎖性が俺は気に入らねえ。
プロリーグにして、もっとオープンにして欲しいね。
韓国でもプロリーグあるんだろ?
935シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/13(火) 18:54:10 ID:icv5XojO
>>934
Vリーグはそもそもプロリーグを志して作られたものなんだけど……。

でもバレーはマーケティングが良くないから、プロリーグにしても
収入は増えずに身分だけが不安定で終わる予感。と言うかそれって
Vリーグ発足時の色々なあれこれの繰り返し。w

シーガルスとか、ブレイザーズとか、どうやって運営してるか知らないけど
プロ運営とはどういうものかという実情は分かるかもしれない。
多分似たような感覚だと思う。
936名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 19:23:48 ID:blnorZK1
竹下選手はプロ契約だよね。
JTのコマーシャルに出ても、竹下さんはがっぽりもらって、
かおる姫は交通費だけなんだろうか?
アローズの選手の給料は、それぞれの所属部署から出てるのだろうか?
宣伝広報部から出てるわけじゃないんだろうね。
20万前後の安月給しかもらってないのだろうか?
給料明細見てみたいね。
ゴルフの愛ちゃんなんて年収うん億円なのに、体中あざだらけで、年収400万前後なら、
可哀想だな。
高橋はイタリアで儲けてるのかな??
1万リラジャンプしてんのかな?
937名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 19:33:39 ID:GG7Y3wik
>>931-933
どんなマジック使うにしても
サイン貰う直前まであらかじめ一時間ほど
ペン先を真下に向けたままにしておくといい。
かすれ難くはなる。
938シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/13(火) 19:38:46 ID:icv5XojO
>>936
残念ながらバレーボール選手はコマーシャルに出て高いギャラをもらえるほど人気はない。
そもそも宮里選手が稼いでいるのはまず優勝賞金ありきだ。ゴルフは優勝賞金高いし、
ツアーも多いし。
年間の国際大会なんてせいぜい3〜4回くらい、優勝しても「チーム全員で」1000万円くらいしか
出ないバレーでそんな年収なんか期待できるはずもない。

そもそもバレーをプロ化できるノウハウがあるくらいなら、まずスポンサー探しのノウハウが十分にあるはず。
でもバレー協会にその手の能力がある兆候は、あいにく見えない。
939名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 20:18:00 ID:8eXYT/bi
どこか輪島のモエの画像アップしてるサイトありませんかね?
見かけた人はコソーリ教えてください
940名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 21:40:11 ID:Cq1ArGmP
>>938
所属チームの会社のCMに出る際、協会に金を払わなくてはいけない。
自分の社員を自分の会社のCMに出すのにね。
おかしいよ協会は。
941名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 21:49:29 ID:p4WrvwPx
>>931俺はNECの選手にサイン貰おうとした時、不覚にもかすれまくりの
マジックを持って来てしまった事があった。俺がヤバッて顔してたら
その選手は笑って「出ませんね〜。だれかマジック持ってない?」って他の
選手に聞いてくれた。バスの中だったから(?)マジックあって、
サインしてくれた。「今度はちゃんとインク出るの持って来て下さいよ」
と笑いながら色紙返してくれた。インクが出ないっていうのもたまにはいいもんだぞ。
942名無し@チャチャチャ:2005/12/13(火) 22:21:56 ID:dHBYJ7uI
「がんばれ!全日本…」等のサイン色紙応募や、オークションに出品してるサインって黒くはっきりしてるよね。
なんで?何が違うのかな。どこのメーカーのマジックだろ。
943シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/13(火) 22:45:16 ID:icv5XojO
>>940
実際、コマーシャルに出せるのは全日本組だけだからとか、そういうことなのかな……?
よく分からないけど。

とは言えそれは今のバレー界が抱えている色々な問題の中では些末な部類に属するとも思うけど。
多分いきなりその問題に手をつければ、それこそ典型的な対症療法になりそう。
944名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 04:40:41 ID:2N81VVvf
チームのスポンサー企業がどんどんコマーシャルに選手を出せばいいのにね。
東レも特別手当で加奈に、500万くらいやればいいじゃん。
東レのイメージガールに選んでやれよ。(ただし、水着NGで。)
商品価値のある選手には、もっと金を稼がせてやってくれ。
でないと、後進が育たないだろ。
松井は1日で300万稼ぐのに、加奈の年収が300万だとしたら可哀想だよな。
移動もバス主体だしな。

まあ、日本のマイナーなスポーツの選手全般に言えることだが・・・
海外で稼ぐ高橋の選択、モデル転向した河村の選択が結局お得なのかもね。
945シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 07:20:54 ID:HAfXtCYA
>>944
コマーシャルに出て500万円って、一流芸能人並のギャラなんだが……
(一流芸能人でもコマーシャルとかではこんなには稼げないか?)。

そもそも企業にとってギャラを出して何か仕事をさせるというのは、その
ギャラの投資額に見合った利益の回収ができる目算があるからというのは
自明の理。今のバレー界にはそれほどの経済的利益が出せるような人なんて
いません。

大体テレビに出たらギャラいくらになると思ってるの。
バレーボールの国際大会でもたまによそのスポーツ界の有名人を呼んでくること
あるけど、その時に支払われるギャラなんて、数十万円がいいところよ。
それがテレビの相場。

河村、モデル転向したのか……。でもモデルと言っても、河村ではやっぱりそれほどの
年収にはならないと思う(別に河村がどうこうという意味ではなくて、平均的なモデルの
年収なんてそんなもの)。
たぶん、社会保険とか年金とかの費用まで勘案したら、企業の社員としてバレーボール
やってる方が割は良いはず。

あなた、小説家というのはみんな年収数千万円とか数億とか稼いでいると思ってますか?
946グナイゼナウ:2005/12/14(水) 07:57:14 ID:l6LPf/3z
>>928
亀になってしまったが、ステップラダーは第3・4回の二度。
第2回で決勝総当りをやったら、レギュラーと全く逆の最終順位という、あまりにもの結果になったため、
レギュラー順位を反映するために採用されたが、
今度は二年連続してレギュラーと殆ど同じ最終順位(3・4位は逆になった)になり、面白味が無いと言われた。
結局どっちになっても文句は出るものってことで、決勝方式は以後迷走を続けることに。
因みに第2回で4位から一気に優勝をかっさらったのが、我が雲丹。

てか、スレの伸びが凄いのにチームの話題がないな。滋賀に内定は居なかったのか?
947名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 09:10:07 ID:2N81VVvf
>>945
高橋尚子や田村良子なら、CM1本で年間5000万円以上もらってるだろ。
年間500万のCM契約なら、芸能人でも一流とは呼べないよ。
だいたい500万円なんてはした金。
大企業はイメージアップだけで、全国紙に数億かけて、全面広告載せるんだよ。
河村だって、トップモデルを目指してるんだろ。成功すれば、年収数千万だって夢じゃない。
バレーで成功している選手達が年収数百万というのは酷いという話さ。
全日本に選ばれるような連中は、トップアスリートなんだよ。頂点に立ってるんだ。
売れない小説家と比べて何の意味が???


948シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 09:57:49 ID:HAfXtCYA
>>947
広告料金についてはぐぐって調べて見たけど、具体的な金額が出てこないな……。

宮里藍が2004年納税額が9500万円、そうすると総所得が2億台だろう。
で、問題は、宮里選手ってコマーシャルや広告ではあちこちに顔を出しているのよね……。
果たして一本で5000万円という数字がどれだけ現実的か?という点はある。
サロンパスだっけ? あれの広告でも、宮里選手が出ていたから、そちらのあたりの方が
事情は詳しいだろうね。

問題は、バレーボールの場合、年間契約が難しいのよ。特定の選手が年間CM契約したとして、
秋の大会でその選手がスタメン落ちしてしまえば、それで契約破棄、終了。
個人競技の場合、成績は全て自己責任になるわけだけど、チーム競技の場合、果たして
どうなるか。
プロ野球やJリーグなら、それでも年間にある一定固定してメンバーに出場し続けるから
露出としての信頼性はある程度保証できるけれども、バレーの場合は秋の大会ほぼ一本だから。

秋に契約して、そのキャラだけでその他の試合の続報はほとんど無くて、そして翌年の秋も
安定してスタメンで出て好成績を残すという保証が無いと、バレーで年間契約は難しいんじゃないかな。

と言うか、バレーという競技そのものですら視聴率、注目率はNEWS頼みだと言うのに、
その中の特定選手を何千万だか知らないけどそれだけのリスクを賭ける価値がある存在と
見なされることなんてあり得ないんじゃないかな……。
そりゃあ、NEWSに頼らず、その選手を見たいっていう理由だけで秋の国際試合で視聴率
15%以上稼げるんだったら現実的な数字になってくるんだろうけど。逆にそういう環境にならないことには、
そういうことを考えるのは現実的ではない。

ちなみに今はバレー選手の消息をニュースで伝えられる時って、「バレーの○○選手」って言い方が
普通なのよ。「バレーの高橋、イタリア移籍」とか。どこの世界に「ゴルフの宮里」とか「卓球の福原」という
言い方で報道する? それが、今のバレー選手の知名度。
949名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 12:22:27 ID:MKn1+7Ef
バレーという競技は他の競技とちがって
部品を集めて組み立ててもすぐ想定どおりの機能を発揮するとは限らず、
長期間共同生活して初めてプレーの精度があがったりするから、
個人の技術を単独で取り出して扱うことが難しいのではないか。
それが可能jなのはサーブとか高さとかパワーとかぐらいだろう。
950名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 18:46:55 ID:yyFkh7td
優勝した後のセッターはどうするのかな。前回みたく良い掘り出し物が
出ればいいけど。
951名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 19:07:05 ID:NcfasAVP
>シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM

最近見かけるこいつ何?なげえよ
とりあえず三行以内にまとめろよ
952名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 19:25:13 ID:2N81VVvf
>>シャルンホルスト
 論点がかみ合っていないようなので、話題を変えようや。
スポーツ選手のCM出演料は結構高いよ。個人キャラのイメージの問題で、個々のスポーツがメジャーかどうかはあまり関係ない。
スケートがメジャーとは思えんし。
「週間ポスト」には、安藤美姫のCM出演料は3〜4千万円と報じられている。
『今年の初めあたりは1〜2千万円であったにもかかわらず恐ろしい高騰ぶりである。
実際には5千万円のCMオファーも来ているとの事。』
953シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 19:36:07 ID:HAfXtCYA
>>952
契約の詳細が分からないことには、何とも。

あと、広告をするということは、イコール、金を払ってくれるユーザーがそのイメージキャラクターに
引きつけられてくれるということだから。
中高年のプレイヤーが多くて金払いが良いゴルフの宮里、スケートでとりあえず見目麗しい安藤(それに
スケートだから化粧するし)に対して、貧乏人の中高生相手で、顔の出来は成績に関係なくて(スケートは
何だかんだ言っても顔の出来が点数に関係するんじゃないかな、多分)、となるとかなりマーケティング的に
厳しいと思う。
それとバレーボールで金払いの良い中年層は、昔からのファンだから、今のメグカナだとか菅山だとかよりも、
それこそ大林・中田の方がまだ認知率高い気はするしね、それでももちろんパイが狭すぎるけど。

それとやっぱり試合の数の少なさと、レギュラーとして定着するかどうかのリスクがね。
年に数回は試合の内容が報じられるスケートやゴルフと、秋の大会一本くらいしか頼れるものが無い
バレーボールとでは、やはりマーケティング的なリスクが違いすぎる。それに全日本が活躍しても、
そこに広告として契約した選手がいなければ、広告展開としては失敗なんだから。

まあもちろん、広告業界に関しては漏れも素人だから詳しくはないよ。
ただ確実に一つ言えることは、安藤美姫には今の時点で5000万円のオファーがあるかもしれないけど、
バレーボールにはバレーに関わっている会社以外を含めてそれだけのオファーが現状では無いことなんだよね。
本当に5000万円出す気あるなら、それが500万円でも、選手個人ではなく協会に対して金を払って
コマーシャルに出すよ、現時点で。
954シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 19:39:45 ID:HAfXtCYA
話の起点はあくまで>947だから。

で、実際に金を払って広告出演のオファーがあって、それで今のシステムとして
選手の取り分がどうか、協会や企業の取り分がどうかというふうな話でしょっちゅう揉めるとなれば、
それはプロ契約がどうかとかそんな話も現実味があるし、真剣なものになると思うよ。

現時点でそんなオファーが無いもの。
それでプロ契約がどうのこうのと言ったところで、そんなの、どこぞの小学校か中学校の
バレー部の子が、自分は将来全日本に入ってこれだけの人気者になって……と妄想を
たくましくしているのと大差ないよ。
いや、今のVリーガーや全日本選手が、自分は無名時代からそういう妄想をたくましくしていたと
言うのは、それはそれとして、大多数の人にとってはそれはただの夢物語で終わることでしょ。
955シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 20:33:11 ID:HAfXtCYA
多分プロ化としてはJリーグの刺激をかなり受けているんだろうけど
(と言うかVリーグという名前の付き方からして……)、Jリーグは
マーケティングは何だかんだ言ってうまいのよね。

ただ、金にあこぎすぎる面も見られたりする。
たとえばトトカルチョなんてそうなんだよね。何でサッカーでクジをするか。
共益金をスポーツ振興にまわすためだとか、もちろんサッカー協会が潤うとか、
色々な理由はあるだろうけど、漏れが睨んでいるところ、もう一つ、最大の
理由があると思う。

それは、人は金がかかっている勝負なら真剣に試合を見るから。

Jリーグはそのあたりのセンスが抜群にうまい。抜群にうまいからこそ、プロ化に
成功したとも言える。
ただ漏れ個人として、そういう風潮をVリーグに持ち込むことにはあまり賛成できない。
元々サッカーはファウルも作戦のうちというかなりダーティーな側面はあるけど、
バレーはそのあたり、かなり紳士的なスポーツという面もあるしね。マーケティングとしての
相性も良くないし、そういうふうに金がかかった観客をファンに引き込むのも実際問題として
あまりよろしく無い。つかそれをすると行き着くところはフーリガン来襲だから。
良くも悪くもバレーボールは紳士淑女のスポーツなんだよね。その分ブームに流されない
ファンが定着する期待もしやすい(金がかかる人間、ラフプレーに耐性がある人間は
一時の流行に流されやすく、金に対する欲があまり無い人間は流行よりも自分の感覚に
合ったものに定着しやすい傾向はあると思う)んだけど、ただそうすると今の演出の流れがどうかとか
そういう面も出てくるから……とは言え、これは今の話題の流れからはかなり閑話休題な話。

ただ、Jリーグがプロ化に成功したのは、表面的な理由もあるし、表面的になぞっただけではわかりにくい
ファン層の気質などの条件が整ったりという部分もある。
そういう意味でバレーボールはまた違うポジションを模索するのが良いとは思うのだけどね。
956シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 20:34:23 ID:HAfXtCYA
一つだけ確実に言えることは。

バレーは、儲からない。

これは今の人気云々以前に、ファン層やプレイヤー層の体質として。金にがめつくないから。
がめついのもたまにいるけどね、特に失う物なんて無いやあと言う人は。
だから金儲けのネタが欲しいなら、別の所に行く方が良い。

アイスホッケーなんて良いかもしれないよ、と煽ってみる。これは多分本当。
ラフプレーが多そうだし、この間のオリンピックでの出場騒ぎ云々を見ても、一度金銭欲に火がつけば
色々とあれこれものすごい工夫を仕掛けてきそうだ。
957名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 20:48:16 ID:xz7290mu
958シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 20:54:05 ID:HAfXtCYA
あと、バレーボール選手が仮に数千万円の大金をいきなり手にするようなことになれば。

あまりのことに金銭感覚が狂って悪い人を身近に近づける危険性大かもね。

もちろん実力で手に入れたと言えば実力で手に入れたお金だけど、お金の実力で手に入れたお金と、
バレーの実力で手に入れたお金は違う。
そして、自分の本来の実力以上の幸運、自分の本来のお金の実力以上のお金がひょっこり手に入ってしまうと、
身を持ち崩すことの方が多いよ。
そういう、自分の分に対する理解っていうのかな。もちろん最終的には他人の財産権を漏れが侵せるものでは
ないけれども、人生のための金じゃなくて、金のための人生を過ごす人間を見るというのは、個人的には
あまり気分の良いものじゃない。
959シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 21:51:41 ID:HAfXtCYA
マーケティングの話題が好きそうなのは(素質があるのは)木村沙織なんだけどね、と
無理にスレの話題に合わせる。w
木村がマーケティングに向いている理由はいくつかあって、まずはシステム面に対する
理解が深いこと。どういうデータをどのようなシステムにインプットすればどういうアウトプットが
出るかということに対する関心が深い。これにはいくつかの使い方があって、この
インプット−システム−アウトプットという流れに対する造詣が深くなると、残り2つの要素を
熟知すれば最後の1つの解を出せるようになる。
つまり、インプットとアウトプットが分かればシステムを推測できるようになり、インプットと
システムを理解できればアウトプットを推測できるようになり、アウトプットとシステムを理解
できればインプットを推測できるようになるという、そういうこと。
マーケティングというのは、このインプット、システム、アウトプットの追いかけっこみたいな面が
あるので、そういう部分に対する造詣が深いとかなり有利。もちろんそのデータの蓄積がまた
大変なのではあるが……。

もう一つ、マーケティングの長所として、人間の感情をビーンボールまがいの直球を投げて
コントロールすることに対しての関心があること。マーケティングと言うか販売促進、セリングと
言われるものだけど、これは言い換えると人間をそれまで関心が無かったものに対して
関心を持たせるようにする洗脳工作とも言える。木村はそういうふうなものに対する関心が強い。

ハッタリ勝負は苦手でどちらかと言えばきちんとしたシステムによる高度な生産性を頼りに展開するところが
あるので、ハッタリ重視の政治力は無いけれども、項羽と劉邦で言う蕭何に近いような、後方支援だとか
補給線建設のような役割に向いている。情報分析もなかなかに良い素質があるけど、専業は杉山と
別スレで言ってきたところなので。w
960名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 22:29:36 ID:9wp882f+

あんた、文章長いね。
3行でまとめて。
961シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 22:32:02 ID:HAfXtCYA




以前も似たようなネタやったことあるぞ。
962シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/14(水) 22:33:47 ID:HAfXtCYA
バレーはそれでもやっぱりバッシングはぬるい。
人柄が良いと言うのか中途半端と言うのかは分からないけど。

よその板も行ってるけど、そこでのバッシングはかーなーりーきついからね。
963名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 22:56:52 ID:H4vKqcxR
というか東レスレだから…。。。
964名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 23:14:53 ID:/83wB2Jr
じゃあここで流れを変えようや。

で、和田の東レ入りは確実なんですか?
965名無し@チャチャチャ:2005/12/14(水) 23:38:48 ID:LPlVQdfE
泉はどこ行くの?
966名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 00:32:44 ID:PEcMrUlA
>>950
優勝したらマジで「終わり」なの?(ここでウワァーンのAA)

そんなこと絶対考えたくないが、万一それが本当なら
サウスポーの4点ラムちゃんきぼんぬ
967名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 01:34:13 ID:jeXhRA+V
>>966
>>805の問題は?


>>948
「ゴルフの愛ちゃん」
「卓球の愛ちゃん」
「モーグルの愛ちゃん」

までは良く聞くフレーズ。だが

「バレーの愛ちゃん」
って聞いたこと無いし、言ってもあまり通じないだろうなw
一般人には「大友」って言ってやっとこさ
「ああ、見たことあるよ」の反応ぐらいだろうな。
968名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 01:35:54 ID:jeXhRA+V
↑ゴルフは藍だった。

和田内定の噂は前に中高板かどっかで見かけた気がする。
969966:2005/12/15(木) 02:30:57 ID:PEcMrUlA
>>967
ウーム、、、
でもさぁ、赤ロケ大先生は復活したジャンよぅ。
970名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 06:44:17 ID:NDzvUMsl
優勝してさっちんが引退するなら悔しい準優勝でいいです。
結構本気です。
さっちんのいない東レなんて・・・
971シャルンホルスト ◆IjNDPKJVJM :2005/12/15(木) 07:39:40 ID:thyHtdpb
>>967
大友はかなりの政治的人間なのであまり目立ちすぎない方が良いのです。
ざ・院政。
972名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 07:46:52 ID:GQQoHwgQ
>>966
4点ラムはセッターできるのか?撃ち屋だと思ったが。俺の読解力が変だったか?

去年は木村一人にネタが集中したお陰で、他の内定情報は本物だったが、今年はネタばっかだな。
そういや高田大学説が有力だった頃に、一人東レを力説していた香具師がいたが、あれは誰だったんだろう。
973名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 08:11:07 ID:hCx/ED1X
>>972
あれは恐らく凸本人
974名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 08:57:18 ID:PEcMrUlA
>>970
まったく同じ思いです。もちろん>>966は万が一の話。
でも本人は「、、、優勝、したいなあ。。。」て言ってるしなあ。orz
975名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 09:59:45 ID:SHNqkra+
>>970
本人の気持ちも考えずによくそんなこと言えるな。ファンは勝手だな。
976名無し@チャチャチャ:2005/12/15(木) 10:47:22 ID:j+piGh7J
>>275
まあ2chですからそんなこといちいち気にしないで。
977名無し@チャチャチャ:2005/12/16(金) 01:22:57 ID:D+cQU6Cb
さっちんはまだ引退しないだろ。つーか今引退されたら誰が正セッターするんだ?
未希さおりんは((;゚Д゚)ガクガクブルブル だし中道も安定してるけどまだ未知数の
部分がある。いきなり新人に任せられるわけない。
10Vの時は熊前木村佐野とかのいきなりの退部があったから結構
精神的に追い詰められてたんだと思う、向井もね。いきなり自分達が一番上として
まとめなきゃいけなくなったから。今のチームの状態で辞められるほどさっちんも
自分勝手じゃないだろ。あと4年はやってもらわなきゃ、せめて未希が育つまでね。
と、マジメにカキコしてみた。
978名無し@チャチャチャ:2005/12/16(金) 01:43:21 ID:dYZozdjQ
今期、当初は木村-未希の2セッターで行く気みたいだったから、
小玉がいなくなったら本格的に2セッターになると思う。
今期は特に大事な年だし冒険はできなかったんだろう。
最初は不安定でだめだめかもしれない。でもそれは仕方ないこと。
チームが変わるっていうのはそういうことなんだから。
979名無し@チャチャチャ:2005/12/16(金) 01:55:14 ID:86u8qQpV
Vリーグで東レが優勝したらすんなり辞めるだろ。
ああ見えて有望な若手が台頭してきている場の雰囲気は読める子だ。


なーんていう書き込みがきっかけで本当に辞めるってこともあるのかな。
980名無し@チャチャチャ
さっちんグミあげるから辞めないでくれ
スパイク決めたらウィダーインゼリーあげるから
現役でい続ければ、いつか長島監督と対談する機会だって
めぐってこないとは限らないぜ?