●どんとこい!バレーボール質問箱3●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11スレ336
バレーボールに関する質問に住人がなんでも回答するスレです
前スレ
●どんとこい!バレーボール質問箱2●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1069093292/
初代
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1028377820/

日本バレーボール協会 http://www.jva.or.jp/
V-CLUB オフィシャルサイト http://www.jva-fanclub.info/JVAFAN/top/index.cgi
全日本 NOW!! http://www.jva-fanclub.info/JVAFAN/alljapan/index.html
FIVB 国際バレーボール連盟 http://www.fivb.ch/
エキサイト自動翻訳 http://www.excite.co.jp/world/text/

今までのFAQなどは>>2-7辺りで
21スレ336:03/12/01 11:24
Qレフト、センター、ライト、セッターって?
Aポジションの位置。サーブを打つと、それぞれの位置に入れ替わる。
 レフト→左側でオープン(高いトス)や平行(低いトス)、時間差攻撃などを行う。
 また、特に男子の場合、リベロとともにサーブレシーブの要ともなる。
 センター→真ん中のポジション。クイック攻撃などがメイン。また、ブロックの要として
 も。主に大きな人が多い。
 セッター→トスを上げる人
 ライト→右側にいる人で、本来であれば補助的な役割。二段トスを上げたり、
 レシーブが上手かったりする。同じ位置でもスーパーエースとは違う場合呼ばれる。

Qリードブロック・コミットブロックとは?
Aリード→トスの上った先を見て、それからブロックに飛ぶ。
 コミット→あらかじめトスを予測して飛ぶ。

Qリベロとは?
A守備専門の選手。一人だけユニフォームの色が違う人。
 主に背の低い人が多い。リベロはオフプレーの際、審判の許可を得なくとも
 交代が出来る。攻撃に関わる行為(サーブ、アタック)はできない。
 また、アタックラインを超えてのオーバーパスは他選手はネットの上から
 アタックしてはならない。
31スレ336:03/12/01 11:26
Qエース、スーパーエースって?
Aエース→文字通りチームの大黒柱、の意味とレフトポジションの二通りの意味
 一概には言えないが、バレー経験者などはレフトの意味で使うことが多い。
 スーパーエース→スパイクに特化したポジション。主にセッター対角。
  ただし、現在は攻撃が多様化しているので使われない場合も。

QAクイック、Bクイックなどの差って?
AAクイック…セッターのすぐ前でクイック
 Bクイック…セッター前方2mほど離れてクイック
 Cクイック…Aクイックの後方バージョン
 Dクイック…Bクイックの後方バージョン
 ブロード攻撃…横方向に移動しながら片足で踏み切ってスパイク
4名無し@チャチャチャ:03/12/01 11:26
  _, ._
( ゚ Д゚) >>2-10も胃に穴があくほど見ろ。
51スレ336:03/12/01 11:27
Q日本はオリンピックに行けないの?
A日本バレーボール協会は21日の常務理事会で、
 国際バレーボール連盟が04年5月に男女のアテネ五輪アジア予選を兼ねた
 世界最終予選を東京で行うと報告した。日程は男子が22〜30日、
 女子は8〜16日。8チーム総当たりのリーグ戦で実施し、
 男子は2チーム、女子は4チーム(ともに1チームはアジアの最上位)が
 五輪の出場権を獲得。男子世界最終予選はほかにスペインとポルトガルで行うが、
 女子は東京だけで開催される。

↑で獲得できれば行けます。

Qやたらと国際大会があるけどどういうこと?
A今年を軸にして考えると
 ワールドカップ→オリンピック→グラチャン→世界選手権→ワールドカップ…
 毎年なんらかの大会が行われる。一応、グラチャン以外の大会が三大大会と呼ばれている。
 そのほかに、毎年リーグ戦がある。男子はワールドリーグ、女子はワールドグランプリと呼ばれる。

Qバレー選手ってプロじゃないの?
A今現在、日本国内でプロとしてる選手はいない(女子・佐々木などはプロ契約?未確認)
 殆どが企業スポーツなので、選手は一応社員として勤務している。
 会社によってまちまちだが、ちゃんと出勤して働いていることもある。

Q〜線ってなに?
Aレフト線、センター線、など、対角の意味で使います。

Qなんでミスが多いのにジャンプサーブを打つの?天井サーブは?
A今はサーブをオーバーハンドで取れるので、弱いサーブは無意味になったからです
61スレ336:03/12/01 11:28
71スレ336:03/12/01 11:33
その他

各選手などについての質問は各選手スレで聞いた方がいいかも・・・
W杯タイムアウト中にかかった曲はスルー
試合中の写真撮影はフラッシュを焚かなければOK?(ありゃまぶしいです)
選手はアイドルではありません、プライベートに関することはできれば避けましょう
ある程度の議論になりかけたら別スレ推奨
できればマターリと( ´∀`)
8名無し@チャチャチャ:03/12/01 11:37
Q.ジャンプサーブは、いつ頃(第?回Vリーグ)から使われ始めたの?
また、高校バレー部はジャンプサーブを主体に指導してるの?
91スレ336:03/12/01 11:39
追加Q

Q、二段トスって何?

A、レシーブがセッターに返らず、ネットから離れた場所から上るトスです。
  語源は9人制で二列目が上げるトスから(?・・・未確認)

Q、バレーにもイエローカードがあるの?

A、あります。非紳士的な行為(審判に食い下がる)などするともらいます。
  ただし、レッドカードでも退場になりません。相手にポイントがいくだけです。
  退場はイエロー、レッドを同時に出された場合です。
  片手で二枚出すとそのセット、両手に一枚ずつだとその試合全部
  とかだった気がします(うろ覚えなので何方か修正お願いします)
101スレ336:03/12/01 11:42
>>8
Vリーグ以前、日本リーグの頃からジャンプサーブはあります。
80年代から存在自体はあった記憶があります。
(起源は恐らくもっと前でしょう)

高校については、降臨を待ったほうがいいと思いますが、ある程度のレベル以上であれば
自主的に、あるいは監督などの指示でチームに1人以上は打つ人はいるでしょう
11名無し@チャチャチャ:03/12/01 12:25
ガイチって誰?
12名無し@チャチャチャ:03/12/01 12:26
世界で初めてジャンサを打ったのは猫田さんだと聞いたよ。

実用化されたのはいつ頃かはわからないけど。
>>11
知ってて聞くな!
>>11
ロシアの選手です
15名無し@チャチャチャ:03/12/01 15:02
昨日の試合でブラジルが使ってたセンターからくる速いバックアタックは日本は使えないんですか?
セッターの技量がないんですか、日本の作戦で使わないとか?
95年からみてますが、日本がこういう攻撃するの見たことありませんが、昔は使ってましたか?
16名無し@チャチャチャ:03/12/01 16:04
今回のWCで、試合が終わったあとに
いつも加藤がかがんで、何かものを書いてるシーンが
見えましたが、あれはなんなんでしょうか
171スレ336:03/12/01 16:36
>>15
細川、加藤などが似たような早いバックアタック(パイプ)
を使いますが、ブラジルに比べるとまだまだ遅いですね

>>16
副審の後ろに公式スコアシートを書く場所があります。
そこには各審判やキャプテンなどのサインが必要になります。
というわけで、試合後そこにサインを記入している場面ですね
18名無し@チャチャチャ:03/12/01 17:04
史上最も最高到達点が高い選手って誰でしょう?
男女それぞれ教えてください。女子は多分ルイスだと思うんですが。
19名無し@チャチャチャ:03/12/01 17:15
ルイス335 カルバハル337 トレス342
俺の知ってるかぎりではトレス

男子は99W杯にアメリカに372がいた
今はしらん
2016:03/12/01 17:25
>>17
ありがとうございました!

あとどうして男子の間にはあだ名が無いんですか?
「コート内で呼びやすいように2文字のあだ名をつけるんだよ」
と高校のときバレー部キャプテンの友達が教えてくれました。
名字で呼び合ってる・・・・?それとも名指しで呼んだりしないんですか?
21名無し@チャチャチャ:03/12/01 17:36
攻撃は結構行き当たりばったりの気分次第なんですか?
誰かが指示を出してるのでしょうか
22名無し@チャチャチャ ::03/12/01 17:39
>>21に関連して教えてくださいませ。
サインをだしても、サーブレシーブがうまくいかなくて
サインどおりにならないときはいきあたりばったりなんでしょうか?
23名無し@チャチャチャ:03/12/01 17:40
>>19
ローメインね
キューバのセンターも370くらいあったな
エルナンデス?
>>22
だからみんな打つ準備してるんじゃないの?>アタッカー
クイックはサインとおりにうまくいったときなんですよね?
ばかですみません・・・
26名無し@チャチャチャ:03/12/01 17:47
>>23
イオスバニ・エルナンデスだね。368cmだったと思う。
27名無し@チャチャチャ:03/12/01 17:54
>>19
>>23
>>26
ども、ありがとうございました。
281スレ336:03/12/01 18:18
>>20
16さん

漏れも男ですが、現役当時二文字のあだ名はなかったです。
女子によく見うけられるようですね。

ちなみに、体育会系バリバリでも、うちは試合中呼び捨てOKでした。

>>21
・こっちのサーブ時
チャンスボールが返ってきた場合や、強打でも拾えた場合を想定して、
サーブを打つ前に腰の辺りでサインを出してます。
チームによっては全部セッターが出すところもありますが、普通はアタッカーが出します。
はじめにセンターが出し、それを見てサイドが出す、なんてのが多いので
センターはその点でもセンスが問われることもあります。

・相手のサーブ時
陣形についた時点で普通はセッターがサインを出します。

>>22
サーブカットが崩れた場合、またラリー中などの多くはそのレシーブが上がった時点で
セッターが瞬時に判断します。
それまで練習で行ってきたパターンなど、暗黙の了解の部分も多いですが
声に出してサインを言ったりもしてますね。

後衛の陣形なども含めて、アタッカーはあらかじめ準備をしておきます
29名無し@チャチャチャ:03/12/01 21:45
>・相手のサーブ時
>陣形についた時点で普通はセッターがサインを出します。

折れの高校では、セッターが前衛の時はセッターがサインを出し、
セッターが後衛の時はアタッカーがサインを出してましたよ。
30名無し@チャチャチャ:03/12/01 22:14
今回のワールドカップのMVPですが、
男女ともにベストスコア賞=MVPでしたが、
他の大会でも、当てはまる考え方なのですか?
もしかして、リベロ・セッター・センターは、
MVPを獲れないの?
31名無し@チャチャチャ:03/12/01 22:17
なんで高橋はシンって呼ばれてるんですか?
32名無し@チャチャチャ:03/12/01 22:49
>>31
えっーと、、、
タイガージェット・シンに似てるからでつ(汗
>>31
心技体の心が足りないから…って聞いたけどホントか?
>>29
漏れんとこも。てかそれが普通だと思ってた。
35名無し@チャチャチャ:03/12/01 23:01
>>32,33 答えてくれてどうもです
36名無し@チャチャチャ:03/12/01 23:17
ワールドカップの公式HPを見ていたんですが
男子の集合写真メンバーが13人いるみたいなんです
リベロ?の津曲さんではないもう一人の人は一体誰ですか?
また何故今回出ていなかったんですか?教えてください
>>28
ありがとうございます!
楽しいです〜
38名無し@チャチャチャ:03/12/02 00:06
>>36
JTの山本。
リベロは1人しか登録できないから、
津曲と比べて単に競り負けだと思われ。
39名無し@チャチャチャ:03/12/02 00:15
これからもうフジテレビでW杯総集編みたいのはやらないんですか?
なんか祭りが終わったあとの静けさと寂しさに包まれてます…
VリーグのNHKに加担するだけだからやらないかと
ちなみに女子特番は視聴率15%
>>38
ありがとうございました
42名無し@チャチャチャ:03/12/02 00:22
>>40
ありがとうございました… 何も手に付かない
43名無し@チャチャチャ:03/12/02 00:26
「滞空力」って
最高到達点−指高
の指標を元に考えればいいのでしょうか?
>>43
それはじゃんぷ力だろ。
滞空力は滞空時間の長さを言うんでない?
45名無し@チャチャチャ:03/12/02 00:38
ん?滞空力と最高到達点、指高は関係ないだろ。
加藤は190aで最高到達点そんな高くないけど、
あの滞空時間持ってるからな。
滞空時間はジャンプした後のことだろ。
46前スレ984:03/12/02 00:38
質問です。リベロの定義ですが、98年にリベロ制度が採用された時は確か、
「リベロはフロント・ゾーン内でオーバーハンドパスをしてはならない」
というルールだったと思いますが、今回のW杯ではそれに違反したプレーが
度々見受けられました。気になって調べたところ、「リベロがフロントゾーンで
指を使って上げたオーバーハンドパスを他の選手がネット上端よりも高い位置から
相手コートにボールを返す(アタックヒットを完了する)ことは許されません。」
というルールが正しいと分かりました。これは98年から今年までの間にルール変更
されたのでしょうか?聞いていなかったのですが。

二つ目の質問です。W杯のガイドブックなどを見ていると、ポジションに「OP」
という表記がありますが、これは何の略でしょうか。「OH」はアウトサイドヒッター
ですよね?今は「ライト」とか「スーパーエース」と言った呼び方はしない流れに
なってきているというのは聞いていますが。

3つ目の質問です。このスレの過去ログで、「最近、サーブボールもオーバーハンドで
取ってもいいことになった」とありましたが、これは95年ごろに変更された、
「チームのファーストコンタクトはドリブルok」というルール変更と同内容でしょうか?
それとも、それ以前は、サーブレシーブ時のオーバーハンド自体が違反になっていた
のでしょうか?

引き続き回答待ってます
47名無し@チャチャチャ:03/12/02 00:47
質問です

細川選手が相手にサーブを狙われていたように見えたのですが
あれは細川選手がサーブレシーブが苦手だからでしょうか?
それともサーブレシーブをさせることによって攻撃に廻させない為でしょうか?
481スレ336:03/12/02 00:49
>>43
皆さんの言うとおりジャンプ力と滞空力は別物です。
滞空、は文字で表現すればフワーっと浮いている感じがすることを滞空力がある、といいますね


>>46
前スレ984さん

1・これは漏れも勘違いしてましたが(全スレFAQ参照)
ルール変更がされていたようですね。

2・ガイドブックなどは見てないですが、誰かが言ってたように
「オポジット」の略でしょう。違ってたらスマソ(´Д`;)

3・漏れの高校当時(記憶では95年の春高とかだったような…)
で、言われるようにそのルール変更で、ですね。
それ以前は強打(サーブ含む)をオーバーで取った時点でほとんどドリブル取られました。
自分ではドリブルしてねー!と思ってもかなり取られましたねぇ・・・
49名無し@チャチャチャ:03/12/02 00:49
>>47
どっちも。
だけど殆どの理由は前者。
細川だったらレシーブして自分が打って決めることもできるけど。
501スレ336:03/12/02 00:57
>>47
両方、及び複合でしょうね
本当にそういうポジションかわかりませんが
例えば
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
セッター  センター  細川

レフト    センター  山本

なんていうローテーションがあるとします。
山本は特に左利きですから、打つとしたらライト側のバックアタック。
かぶらない位置になるには細川はサーブカットした後にレフト方向に移動しなければなりません。

例えば細川に早く強いサーブを打ちます。
これで乱れたり、ましてや細川が体勢を崩せば、それだけで
細川、山本のどちらかの攻撃が消えます。
それだけでもブロックはセンターかライト側だけに絞ることが出来ます。

まあ、正確ではないですが、そんなかんじでデータを取っていて、狙う場所を決めている
なんていうこともありますね
511スレ336:03/12/02 00:59
って、良く見たらこんなフォーメーションはありえませんでした、ごめんなさい(´Д`;)
521スレ336:03/12/02 01:00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
センター  セッター  細川


レフト    山本   センター

に訂正します(´Д`;)
5347:03/12/02 01:06
レス、ありがとうございました

もっと学習してもっとバレー観戦楽しめるようになりたいです
54名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:06
>>9
イエローカードの定義は99年ごろに変更になったのでは?
確か、今迄で言うイエローは「警告」とされ、口頭での注意となります。
したがって現行のイエローは相手に1得点、レッドは「失格」、
2枚同時が「退場」となります。と記憶しています。

>>11
中垣内のことです。
55名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:10
>>44様 >>45様 >>48
ありがとうございました
56名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:10
サッカーみたいに一発レッドはないんですか?
レッドの「失格」と言うのは退場と違うのですか?
57名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:14
ニワカです。
ローテーションのこととかやっとわかって来たと思ったらWCは終わって
しまったし、このスレの1は消えてしまって残念です。
で、モロアフォな質問させてください。

セッターがサーブレシーブするとこを見たことないような気がするんですが、
相手セッターを狙ってサーブを打つことってないんですか(特にセッターが
後衛のときとか)。
それともセッターがレシーブしないようにフォローしてるからなんでしょうか?
581スレ336:03/12/02 01:22
>>57
セッターはサーブレシーブはしません。
そのようにフォーメーションを作ります。
例えばセッターが後衛の…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レフト1     センター    ライト


セッター    リベロ     レフト2

こんなローテーションがあるとします。
そんな場合・・・


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       センター
                  ライト

        リベロ
レフト1              レフト2
セッター

こんな感じでレシーブ体形を作ります
で、サーブ打たれたと同時に前に行くのでサーブカットの邪魔にならないようになります
59名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:25
>>48
>ジャンプ力と滞空力は別物です
物理が分からない文系の方ですね(苦笑)。


理系だったら笑いも出来ないが...
>>59
感じ悪い突っ込み方ですね。


第三者から見ても笑いも出来ないが...
61名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:29
>>52
そのメンツだと

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
センター セッター

          リベロ    
レフト   細川        
       山本
-------------------------------

という布陣になりますね。細川がサーブカットした場合、
レフトに移動しなくてはならないから、攻撃力が低下することは間違いないですね。
それよりは、細川は単にレシーブが下手だからな気がしますが。

>>56
レッドはそのセットが出場できません。二枚同時は体育館から退場、
その試合は出られません。
62名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:31
質問です。先生よろしく。

英語のサイトみててdigというのがあったのですが辞書だと掘るなどの意味とありましたが
バレーでいうとどういうプレーのことですか。
631スレ336:03/12/02 01:32
>>59
こりゃどうも失礼しました( ´∀`)
お察しの通り文系ですよ。
けれど、言わんとしている事はわかるでしょう。

文脈がわからない理系の方ですね(苦笑)


空気が読めれば笑いも出来ないが...


っと、ごめんなさい、マターリですね( ´∀`)
6457:03/12/02 01:33
>>58 おお、ありがとうございます。
ついでなんでもう2〜3教えてクダサイ。

1.レシーブがすごく低くなってセッターに返ったとき、アンダーであげた方が
絶対に楽そうなのに、わざわざかしゃがんでまでオーバーであげる理由は?

2.セッターが後衛のときは2アタックはない(できない)と考えて
いいんですよね?

65名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:38
>>57
セッターが狙われることはあります。
後衛の時、セッターが出てくる位置ですね。
国際試合では>>58さんの言うように、そうならないフォーメーションを
作ることも可能ですが、中学レベルだと、稀にセッターがレシーブしてしまう
ことがあります。
661スレ336:03/12/02 01:40
>>64
57さん

1、それでもやはりオーバーのほうが上げやすいんですよ。
上手いセッターならうつぶせにねっころがったりしなければ平行トス上げられますし・・・

2、ジャンプしてのツーアタックはないです。反則になります。
ただ、女子の中田とかが昔結構やってましたが
トスの振りして相手コートにポトンと落とす、なんてことは
たまに見られるかもしれません
67名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:46
昔のサーブ権があった制度と今のサーブ権が無い制度はどっちが弱小国に有利なんですか?
68名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:47
>>63
やはり物理を無理解だとはっきり分かりました。
にわかにバレーについて語ろうという方にはよくあることですから
無知を恥じることはありません。全くお気になさらずに。
>>68
物理に詳しくなったらバレーは上手になりますか?
70名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:50
>>64
アンダーだと、ほとんどの場合、山なりのレフトオープンしか上げられなく
なります。そうなると確実に3枚ブロックがつくでしょう。
それにオーバーハンドの方が、トスとしての精度は遥かに高いです。

セッターが後衛だと、確かにツーはほとんどないです。
でも宇佐美の身長であれば、手を伸ばしただけではネットの高さを越えない
だろうから、ジャンプしなければフェイントみたいなツーも考えられます。
しかし、前衛の時ほどの攻撃力はないです。
711スレ336:03/12/02 01:55
>>68
>>63のどこに物理に触れた文が…(´Д`;)
にわか、なんでしょうかねぇ…まあ20年以上
バレーやってる人とかに比べればにわかでしょうがね( ´∀`)

ええ、今後ともご教授お願いしますね。
ただ、野暮なレスはこのスレには相応しくないと思いますので以後スルーさせていただきます
72名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:56
>>70
>セッターが後衛だと、確かにツーはほとんどないです。
ほとんどじゃなくて全くありません。
やった時点で相手のポイントになりますから(苦笑)。
73名無し@チャチャチャ:03/12/02 01:57
>>67
ラリーポイント制が導入された当初では、「ラリーだと守備型のチームが
有利になる」と見解がありましたが、実際はそうではないのでは?
ラリーでもミスを恐れずにサーブを打てるチームが強い気がします。
あとラリーでは、サイドアウトが得点になるわけですから、チームに
力の差はあってもある程度は競ります。なので弱いチームでも勝つチャンス
としては広がったかもしれません。

ごめん分かんない
7457:03/12/02 01:58
>>65さん >>66さんどうもです。

>それでもやはりオーバーのほうが上げやすいんですよ。
やはりそうなんでつか。
ついでに教えてほしいのですが、セッター以外の人間が2段をあげるときって、
必ずアンダーであげているけど、ルール上はセッター以外の人も
オーバーであげていいんですよね(リベロAND後衛除く)?
それとも前衛が2段あげることってないんでしょうか?

あともう一つ。
吉原選手の代わりに木村選手を投入する場面がありましたが、その目的は
なんでしょう?
1.木村選手のサーブに期待
2.木村選手のレシーブに期待
3.木村選手に国際大会の経験をさせる
4.吉原選手を休ませる
5.その他
751スレ336:03/12/02 01:59
>>72
あ、いえいえ(´Д`;)
後述のように所謂「トスアタック」「トスフェイント」をツーと考えるとということですが・・・
761スレ336:03/12/02 02:00
って、漏れのレスじゃなかった_| ̄|○
なんか過敏になってるな、寝ます(´Д`;)
7770:03/12/02 02:00
>>72
>ジャンプしなければフェイントみたいなツーも考えられます。

という文字が見えませんか?それともジャンプをしての攻撃じゃないと
ツーアタックとは呼ばない、という解釈でつか?
78名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:05
>>75,77
アタックという言葉はルールでちゃんと定義されてますので
ルールぐらい読んでみたらどうですか。変な和製英語にご執心の
ようですが(苦笑)。
79名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:07
>>59>>68>>72>>78
揚げ足取りなら来るなよ、見ててうざい
80名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:10
>>78
そんなこと言ったらジャンプサーブもスーパーエースも和製英語じゃないの?
81名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:11
>>71
滞空力なんて書き方をすると同じ体格の人が同じだけジャンプした
場合でも人によって着地するまでの時間が異なってくるような
間違った印象を受けますから。
82名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:11
>>78
バレーを知ってる香具師なら、そんなツッコミ
くだらな過ぎてしないと思うんだけど。
>>63の切り替えしは(文系らしく?)うまいが、>>68はどうなん?
─と、ぶりかえすばかは最悪ですけどね
84名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:12
>>73

どもでつ 
85名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:12
>>79
知らないことは恥ではないが知ろうとしないのは恥では?
86名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:13
>>85
それを知ったら10cm高く飛べるようになるなら
だれでも必死で知ろうとするだろうな
87名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:15
>>81
質問した人が滞空力って使ってるんじゃん
垂直跳び1メートルの人間が2人いてフォームやその他でも
違う風に見えるだろ。これだから頭でっかちの理系は。。。
88名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:15
バレーボールファン初心者なんですが、
選手達って、試合・練習見に行けば、お話することできますか??
選手と仲良くなるって事あるのかな?
だれかそーいう経験した人いませんか?!
89名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:21
75とか77とかはプレイヤーって感じだけど
78はただのヲタって感じだな
90名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:21
あれ、物理厨はおネムなのかな?
91名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:24
>>87
まあこの位で勘弁してあげましょうかね。
92名無し@チャチャチャ:03/12/02 02:43
>>84
今調べたところ、当時は、ジャンプサーブが主流になりかけていた時代でしたが
「ラリーになると諸外国はサーブを入れにいくだろう」という予想で
それをしっかり切り返せば(サイドアウトが取れれば)日本には有利になるだろう
という予想だったらしいですが・・・実際、諸外国のサーブは弱くならず、欧米の
ジャンプサーブに対応した練習がしにくい日本にとっては有利にならなかった
ようです。それよりも個人的には日本のレシーブ陣はもっと頑張ってほしい。。。

>>88
試合(Vリーグ)では無理かも知れませんが、企業によっては公開練習をしている
チームがあったと思います。そういった場では練習後、サインなどに応じてくれる
選手もいるらしいですから頼んでみては?ただし練習の邪魔にならないように
してあげてください。どこで練習してるかは、月刊バレーボールとかに載ってる
と思います。
93名無し@チャチャチャ:03/12/02 03:18
Vリーグを見る手段を教えてください
9493:03/12/02 03:20
Vリーグを見る手段を教えてください→×

Vリーグをテレビで見る手段を教えてください→○

頼みます・・・
BS入りなはれ
フジとTBSとスカパーが協力して買うべきだったのかな

しかし女子はともかく男子の視聴率は期待できるの?
フジが映しまくった加藤いないし
9793:03/12/02 04:01
>>95
ありがとうです
早速、BS入ります。バレーがない夜はもう寂しくて寂しくて。
入らなくたってタダで見えます(一応w)
見るための普通の設備さえあれば支払いの有無にかかわらず勝手に受信します
それがアナログNHKBS
>>98
NHKにツウホー!!!!!
100名無し@チャチャチャ:03/12/02 07:44
猫田さんってなぜ亡くなったのか教えてください。
享年39才ですよね?あまりにも若すぎるなぁと思って…
101名無し@チャチャチャ:03/12/02 08:02
元全日本の熊田って今何やってんの?
102名無し@チャチャチャ:03/12/02 08:20
>>100
病死です
>>100
胃がんです
104名無し@チャチャチャ:03/12/02 22:27
高校生なんですけど、Vリーグの小中高校生券って決められた席があるのでしょうか?
知ってる人教えてください!!
105名無し@チャチャチャ:03/12/02 22:55
選手の合宿所ってのはイコール会社の寮ってことですか?
106名無し@チャチャチャ:03/12/02 23:10
NHKのBSしかVリーグ見れないの?
スカパーとかフジのスポーツ枠にVリーグが入ってないような?
>>105
独身選手はほとんど寮
妻帯者は社宅もしくは自宅が多いかと思われ。
女子で既婚者はわかりませぬ。
赤ロケは独身者でも、ある年数たったら一人暮らしできるって何かで見た気が

>>106
残念ながら放映権をNHKが持ってるからNHKが放送します
でもまれに毎日放送とかGAORAとかTBSとかでVの放送をすることあるから
見れる地域ならチェックしてください
>107
NHKが放送権を持ってるなんて知りませんでした
やはりNHKのBSに入ったほうが得策ってことですかね?
ありがとうございました
>>108
NHKBSが放送するんだから放映権持ってるのは当然NHKでしょ。
スポーツの放映権は必ずどっかのTV局が持ってる。
豊橋大会観に行きます。
このスレの住人さんの個人的なお勧めポイント聞いてみたい・・・
111名無し@チャチャチャ:03/12/03 00:57
WC女子で、リベロってレフトに使ってた?
日によってセンターにつける日とレフトに付ける日があったような。
普通はセンターだろうけど。
112名無し@チャチャチャ:03/12/03 00:58
キューバのルイスって何歳ですか?
>>109
独占放映権をもってるとは
って感じなんじゃないかしらん
114名無し@チャチャチャ:03/12/03 01:20
>>112
1968年8月25日生まれなので35歳。
115112:03/12/03 01:28
>>114
35歳であの美貌!羨ましい・・・
黒人は年齢不詳ですね
ありがとうございました
116名無し@チャチャチャ:03/12/03 10:09
何で熊前、佐野は移籍でモメてるのですか?
竹下はNEC辞めたあとすぐJTに戻って来たのに。
葛和がすんなり同意書出してくれたんでつか?
117名無し@チャチャチャ:03/12/03 13:45
>>116
出してくれたから今いるんじゃねーの?
118名無し@チャチャチャ:03/12/03 15:24
中垣内とか青山とか荻野が活躍していた時(92年くらいでしょうか?)のワールドカップや
世界選手権が見たいのですが、ビデオとかって手に入りませんか?
通販などで売っていたりしないでしょうか。
119名無し@チャチャチャ:03/12/03 19:08
厨な質問で申し訳ないけど、
東洋の魔女と呼ばれた時代の女子は神の強さだったらしいけど、
ぶっちゃけ今の日本代表と比べて強いんでしょうか?
あと、男も猫田とかいた頃は五輪でメダル取ってるし、今の落ちぶれた日本代表より強いと思う。
1201スレ336:03/12/03 19:22
>>118
試合そのもののビデオは市販されてないかと・・・

>>119
私の主観ですが東洋の魔女やミュンヘン男子弱いかもしれません。
そもそも、今現在はまったく別の競技と言っても過言ではないほど
ルールが変更されています。

変な例えですが、V9時代の巨人と今の巨人、85年のタイガースと今年のタイガース
どちらが強いか?と比べるようなものです。
答えは・・・出ないでしょうw
1211スレ336:03/12/03 19:23
自己レス・・・
>私の主観ですが東洋の魔女やミュンヘン男子弱いかもしれません

私の主観ですが東洋の魔女やミュンヘン男子の方が弱いかもしれません
ですね。
ただ私の主観なので、下に書いたとおり答えは出ないかと・・・
122名無し@チャチャチャ:03/12/03 21:06
リベロに見せ場なんてありませんよ。
サーブはきちんとセッターに返して当たり前。
逆にアタックなんか、男子バレーではそうそう拾えるはずがないんですから。
1セットで1本上げられるかどうかでしょ。



でも、そのたった1本のファインプレイにかけてみますか。
リベロですから。
                   西村 晃一
123名無し@チャチャチャ:03/12/03 21:14
ユースとかユニバーシアードって何ですか?
WCはワールドカップですよね?
じゃーWLは・・・?
>>123
World Leage
125名無し@チャチャチャ:03/12/03 21:19
WCとの違いは・・・?
126名無し@チャチャチャ:03/12/03 21:44
WC→各大陸予選1位(and2位)チーム+FIVB等推薦国+開催国(日本) 
 計12ヶ国が日本で総当たり戦
WL→ランキングや集客力等を勘案してFIVBが選んだ16ヶ国が参加
 予選リーグは1プール4ヶ国でH&Aのリーグ戦、各プール上位2チームが決勝リーグ進出
…のはず
ありがd。
でもプールとかH&AとかワカランYO・・・
128名無し@チャチャチャ:03/12/03 21:48
それとWCは4年に1度の開催、WLは毎年やってる
WLのシーズンは春から初夏のあたり
129名無し@チャチャチャ:03/12/03 21:53
>>127 ごめん(w
予選は4ヶ国で1グループになってるの。
今年日本が参加したのは【チェコ・ギリシャ・フランス・日本】のグループ。
H&A=ホーム&アウェイ。
例えば日本対フランスの対戦は、フランスで2試合日本で2試合。
計4試合を相手国と自国でやるってわけ。
130名無し@チャチャチャ:03/12/03 21:57
分かった!(気がする)
何回もごめんwありがd。
131名無し@チャチャチャ:03/12/03 22:17
>>125
トイレのことだよ それは
132名無し@チャチャチャ:03/12/04 23:24
検索した方が早いものは検索しましょうやage
133名無し@チャチャチャ:03/12/04 23:36
あうおーおおおおおおおおおおおおおおー!!!!!!!!
134名無し@チャチャチャ:03/12/05 00:01

シーガルズって、どこの会社なの?
公式HP見ても、業務内容とかのページへの
リンクすら無いんだけど・・・・


135名無し@チャチャチャ:03/12/05 00:04
スパイクの「ストレート」とはどういうやつですか?
>135
サイドラインと平行に打つのがストレート。
137名無し@チャチャチャ:03/12/05 00:16
>>134
もともと東芝です。
138名無し@チャチャチャ:03/12/05 00:22
>>135
なるほど。それが打てる人と打てない人がいるわけですね。
>>135
レフトのスパイクの場合
_______________
| |
| A B  |
| |
-+----------+-
| ○ |
| |
|_______________|

Aのほうに打つのがストレート
Bのほうに打つのがクロス
あ、失敗
141名無し@チャチャチャ:03/12/05 00:26
>>140
えっ?!w
>139を勝手に修正
────────────────────────────
>>135
レフトのスパイクの場合
 ┌─────┐
 │.A     B. │
 │.       │
 │.       │
 ┼─────┼
 │.○      │
 │.       │
 │.       │
 └─────┘

Aのほうに打つのがストレート
Bのほうに打つのがクロス
────────────────────────────
こんな感じ?まだ少しはズレてるだろうけど。
143名無し@チャチャチャ:03/12/05 00:49
>>142
横レスだけど正解!
144名無し@チャチャチャ:03/12/05 01:01
>>142
なるほどー。
両方打てない選手もいるわけですか。
145名無し@チャチャチャ:03/12/05 01:09
「サーブはリベロを狙う」とか聞きますが、何でですか?
アタッカー狙った方が反撃のバリエーションが減らせていいと思いますが。
そもそもリベロってレシーブの巧い選手なのですから狙わない方が得策かと考えてしまいます。
>>145
その守りの要であるリベロを狙って、
リベロがミスすれば相手の士気は下がるんだ。
間違いない。
>>144
更にアタックライン内のB側に打つと超クロス
レフトのスパイクの場合
 ┌─────┐
 │.A     B. │
 │.       │
 │.      C │
 ┼─────┼
 │.○      │
 │.       │
 │.       │
 └─────┘

Aのほうに打つのがストレート
Bのほうに打つのがクロス
Cのほうに打つのが超クロス

────────────────────────────
改訂版、こんな感じ?>>147
>>148
そうでつ。
男子では細川がそこに打つのが巧い。
150名無し@チャチャチャ:03/12/05 01:33
>>148
ライトの場合はそれが逆ね。
151再改訂版:03/12/05 01:39
レフトのスパイクの場合
 ┌─────┐
 │.A     B. │
 │.       │
 │.      C │
 ┼─────┼
 │.○      │
 │.       │
 │.       │
 └─────┘

Aのほうに打つのがストレート
Bのほうに打つのがクロス
Cのほうに打つのが超クロス

ライトのスパイクの場合
 ┌─────┐
 │.B     A. │
 │.       │
 │.C       │
 ┼─────┼
 │.      ○│
 │.       │
 │.       │
 └─────┘

Aのほうに打つのがストレート
Bのほうに打つのがクロス
Cのほうに打つのが超クロス
152名無し@チャチャチャ:03/12/05 01:42
>>146
マジですか?ネタですか?

本物の初心者なので、判断つかないよー!
>>151
OK。
154名無し@チャチャチャ:03/12/05 02:05
超クロスはエスパーのみが打てるの?
155名無し@チャチャチャ:03/12/05 02:06
バックアタックと普通のアタックの違いは?
>>155
マジ質問?

後衛の選手が打つアタックがバックアタック。
アタックラインの後ろからジャンプしないと反則。
157名無し@チャチャチャ:03/12/05 03:23
バレーボールは野球やサッカーのように世界的に人気ありますか?
あと各国のリーグは盛り上がってますか?
158名無し@チャチャチャ:03/12/05 03:29
欧州や南米にプロリーグがあるけど
映像見ると客席はガラガラだね。
満員になるのはプレーオフくらい。
ひょっとしてVリーグ以下かも
159名無し@チャチャチャ:03/12/05 03:34
アジアでの人気はどうなんですか?
もしかして競技人口はかなり低いですか?
160名無し@チャチャチャ:03/12/05 03:37
アジアではまあ人気あるんじゃない。
特に女子はアジアで持っているようなもんでしょ。
161名無し@チャチャチャ:03/12/05 13:03
最終予選の進出枠の違いはそれか!男子むりぽ
162名無し@チャチャチャ:03/12/05 23:25
Vリーグの試合って一日に同じ体育館で二試合あるのが普通だけど、
2試合見ても料金は一緒なの?

今大会、うちの近所で開催されるんで気軽に観戦でも行こうかなとおもってるんだけど。
2試合で料金倍になるならやめようと思う。
>>154
細川のみってわけではないけど、打つ確率、決める確率は細川が一番。
超クロスはヘタするとサイドラインから出てアウトになるから、頻繁に打つコースではない。
164名無し@チャチャチャ:03/12/05 23:40
>>162
1枚のチケで1日2試合観れる。
だから2試合観ないと勿体ない。
165名無し@チャチャチャ:03/12/05 23:47
>>164
早速のレスありがとう。じゃあ2試合みることにするよ。
家から100メートルくらいのとこのしょぼい体育館なんで、Vリーグが来るのが信じられないけど。
>>165
選手のプレーを間近で見れていいですねv
自分も近所に試合会場あるのですが、デカイから間近で見るとなるとアリーナ・・・
アリーナチケ高いよー
167名無し@チャチャチャ:03/12/05 23:57
>>166
片方は好カ−ドだし、結構お客さん入るかも。
168名無し@チャチャチャ:03/12/05 23:59
>>167
どうでもいいけど、>>166の近所である試合がどうして片方好カードて判断できるんだ?
>>167
おお〜 尚更!羨ましいですよー
170名無し@チャチャチャ:03/12/06 00:02
ねぇ、知ってる人がいたら教えて欲しいんですけど
昔さわやか杯のポスターにでてた人で
「私の夢はさわやか杯から始まった」という
感じででてたバレー選手の名前教えてください。
10年くらい前です。
171162:03/12/06 00:03
>>165
結構、リーグはそういうとこに廻るのですよ。
民家がない、体育館だけしかないとこでもやったりするから。
そんな近いのなら行っといたほうがいい(・∀・)!
172名無し@チャチャチャ:03/12/06 00:06
某チームは、全日本女子リベロの佐野選手の職業選択の自由を阻み、
陰湿にも、彼女の選手生命を奪おうとしていると聞いたのですが、
それは本当ですか?
また、その理由は何ですか?
173171:03/12/06 00:07

× 162
○ 164
スマソ
174162,165,167:03/12/06 00:08
>>168
>>167で書いた>片方は好カ−ドだし、結構お客さん入るかも。
ってのは自分の近所である試合のことよ。
>>166って付けたからちょっとわかり難かったかな、ごめん。

>>171
どうでもいいけどあなた162じゃないでしょうが。

175名無し@チャチャチャ:03/12/06 00:10
あっ、先越されてたw
176名無し@チャチャチャ:03/12/06 00:10
>>172
佐野ヲタ逝ってよし…。

悪法も法なり、って知ってる?
>>172
某チームて・・・隠しても意味ないし(w
佐野ヲタ今更必死になってもムリポ。
そんなことここで聞いて誰がほんまとのこと知っとるか、ヴォケ。
東レに直で聞かんかい!
178名無し@チャチャチャ:03/12/06 00:34
重度のジャンパーズニーに苦しんでいるのですが
現在使用のジャンパーズニー用サポーターでは効果が出なくなってきました。
そこで膝の両サイドに金具の付いた重装備のものを試してみようと思うのですが
あの製品は効果的にどうなんでしょうか?アドバイスお願いします。
179名無し@チャチャチャ:03/12/06 00:52
佐々木選手はレフトですが、前衛なんですか、後衛なんですか?
180名無し@チャチャチャ:03/12/06 00:55
>>178
それってひざが痛いんですか?
>>179
質問自体間違ってる。
バレーはローテーションというのがあって、
リベロ以外は前衛も後衛もやるの。
後衛の時はバックアタック打つの。
今日、NHKBSで久光vsNEC(だったか…)放送するんですよね?
何時からなんでしょうか…
あと、BS7?11?
183名無し@チャチャチャ:03/12/06 01:29
ポジションに「ライト」「レフト」とありますが、中央からのバックアタックを除くと、
原則的には「ライト→右からアタック」「レフト→左からアタック」
なのでしょうか?それともただの「ライト」「レフト」というポジション名ですか?

先月の日本代表を見てると、
・女子ライト・・・高橋
 スパイク・レシーブも巧い(?)オールラウンドテクニシャンタイプ。
 左右両側から打ち込む
・男子ライト・・・山本
 スパイクしかしない。右からしか打たない。
と、かなりのタイプ差があったように見えました。
また
・女子レフト・・・大山・栗原
レシーブよりスパイク。左右両側(?)
・男子レフト・・・加藤・細川
レシーブ&スパイク。左オンリー。
と、レフトにもタイプの違いが・・・

基本的には「レフト」「ライト」はどういうものなのでしょうか?
184名無し@チャチャチャ:03/12/06 01:36
185名無し@チャチャチャ:03/12/06 01:41
>>183
>原則的には「ライト→右からアタック」「レフト→左からアタック」
これはOK。

女子の高橋→ライト。
男子の山本→ライトではなくスーパーエース。

ライトの役割はあなたが書いたとおりです。
スーパーエースは攻撃に特化した選手でサーブレシーブしない。
位置的には同じだけど役割が違うので名前が違う。
186名無し@チャチャチャ:03/12/06 01:43
>>181
じゃあ、レフトもライトもセンターもやるってこと?
それならなんでポジション「レフト」とか「ライト」とか決まってるの?
187名無し@チャチャチャ:03/12/06 01:46
>>181
>レフトもライトもセンターもやるってこと
やりません。

サーブが放たれたら、レフト(ポジション)の選手は
レフト(場所)に移動します。
188名無し@チャチャチャ:03/12/06 01:49
>>187
じゃあ前後で動くの?
189名無し@チャチャチャ:03/12/06 01:51
>>188
前後では動かない。
後衛の選手がアタックラインより前に出て
アタック、ブロックしたら反則。

レフトは2人いるから、片方が前衛、もう片方が後衛。
3ローテすると2人の前衛・後衛が入れ替わる。
190名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:19
サーブカットの一発目は違う所で打つこともあるけどね。

あと、こないだの女子は決定力のある高橋が前衛にあがったときレフトに残し
レフトの栗原(ライトスパイクがレフトよりイイ)をライトに回す、ということをしてた。

最近は戦術も凝ってるんで一緒くたにアウトサイドヒッターという言い方にしてるよね。
191名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:25
>>190
その通りです。
192名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:27
NEC・レッドロケッツ http://www.necsports.net/w_volley/
193名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:38
>>189
あ、そういうことですか。ありがとう。
3ローテすると、って、前後変わるの忘れないのかな。
194名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:41
なんでわざわざ向こうからサーブくるときにローテーションする必要が
あるんだろうね。
すぐに攻撃態勢に入れるように
196名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:43
>>185>>190
ありがとうございます。

山本はサウスポーだったので右サイドオンリーでしたが、
(これが原因で自分はスーパーエース=ライトだと思った)
もし、スーパーエースが右利きだったら、その人は主にどこから打つのでしょうか?

やはりアタックの打ちやすい左サイドからでしょうか?
でもせっかくスパイクの打ちやすい左サイドを全域スーパーエースの独壇場にしてしまうのももったいない気が。
そうするとレフトの人が右サイド担当・・・
でもブロックの時はやはり左から「レフト」「センター」「セッター(対角)」なんだろうし・・・
攻守のたびに左右入れ替えるのもどうかと・・・

細かい質問でスミマセン。
197名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:48
>>195
その場にいたほうが攻撃態勢に入りやすいんじゃないの?
>>196
スーパーエースは右利きでもライトから打ちます。
ただ、SAが前衛レフトの位置にいるときの相手サーブ時は
最初の攻撃だけレフトで打つことも考えられます。
フランスのカペなんかはそうでした。

前衛のレフト・・・レフトから
前衛のセンター・・・センターから
スーパーエース・・・ライトから(前衛でも後衛でも)
後衛のレフト・・・後衛センターからバックアタック

という風にして攻撃を4枚用意する。
199名無し@チャチャチャ:03/12/06 02:58
>>193
3ローテすると必然的に前後が入れ替わる
ということがわかりませんか?
200名無し@チャチャチャ:03/12/06 09:30
バレーは、かなり異なる攻撃動作と守備動作を1度のラリー中の状況ごとに対応するので
(サッカーは蹴るという動作が攻撃と守備を兼ねる、野球は攻撃動作と守備動作が交互)
セッターがトスの「専門家」であるようにレフトはレフトの〜など各「専門家」であるといえます。
(だから逆に「オールラウンドプレーヤー」という言葉がある。)

スパイクや守備範囲、攻撃のコンビネーション等は、前衛なら全て同じという事ではなく
それぞれけっこう違うのでローテして違う場所に行っても、
アウトオブポジションの反則を取られないタイミングで自分のポジションに戻った方が
守備も攻撃も、事前の練習もすべて効率がいいし有用だ、と言う事ですよね。
201名無し@チャチャチャ:03/12/06 10:25
>>199
サーブ件が交代すると、(レフト・センターなどのポジションとは異なる)本来の立ち位置
が右回りに一つずれる。これがローテーション。
3回ローテーションするとちょうど後ろ側に回ることになる。

  ABC   DAB   EDA   FED
  --- → --- → --- → ---
  DEF   EFC   FCB   CBA
202名無し@チャチャチャ:03/12/06 12:55
相手がサーブ打つ時はローテしないよね?
一度攻撃してからローテ。
だからレフトやライトがセンターから攻撃も
あるんじゃないの?
やらないだけで…。
203名無し@チャチャチャ:03/12/06 12:56
>>202
自信満々ですね
204名無し@チャチャチャ:03/12/06 13:01
>>202
ポジション移動とローテーションはまったく別物だぞ。
205名無し@チャチャチャ:03/12/06 13:12
今回のVリーグでWCに出た選手は出場しますか?
WCにそなえて出場しないってこととかはないですよね?
206名無し@チャチャチャ:03/12/06 13:15
>205
木村とあべ以外出る
207名無し@チャチャチャ:03/12/06 13:20
>>206
あべって誰じゃ?佐野のこと???
208名無し@チャチャチャ:03/12/06 13:22
あべは男子のセッター。
佐野のこと忘れてた。存在感なくて。
209名無し@チャチャチャ:03/12/06 13:23
>>208
そうか…男子もあったのか。それこそ忘れてたw
さらに阿部という選手の存在を知らぬ俺www(宇佐美は知ってる)
210名無し@チャチャチャ:03/12/06 13:24
宇佐美だけ知ってれば良い。
211名無し@チャチャチャ:03/12/06 15:33
>206
ありがとうございました〜
212名無し@チャチャチャ:03/12/06 15:35
>>204
どう違うの?
213名無し@チャチャチャ:03/12/06 15:48
>>212
話すと長くなるので以下を参照しる。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7907/niwaka/yousei.html
214名無し@チャチャチャ:03/12/06 15:58
>>213
ありがとう。
でもローテンションのことがなんとなくやっぱややこしいですね。
215名無し@チャチャチャ:03/12/06 16:15
>>214
そう?ローテーションよりポジション(移動)の方がよっぽどややこしいかと…
ローテーションは体育の授業でも教えてたはずwだし、法則は
”サーブ件交代時に右回りする”ってだけだから。
216名無し@チャチャチャ:03/12/06 16:17
>>215
そのポジション移動っていうのはサーブ打った後にポジション移るときのこと?
217名無し@チャチャチャ:03/12/06 23:22
昨日にスーパーエースについて質問した者です。
>>198さんありがとうございます。

コートの半分の攻撃を一人に任せっきりのチームは、日本だけだと思っていたので驚きです。
基本的には「ライト攻撃=スーパーエース(+Bクイック?)」となるのですね?

さらに質問で申し訳ないのですが、
スーパーエースという役割を採用しているチームは、どれくらいあるのでしょう?
W杯男女、Vリーグ男女、とも大まかでいいので知りたいです。
あと、山本はW杯で、日本のアタックの半分近く打ってたような印象なのですが、
一般的にはスーパーエース依存度はどれくらいのものなのでしょうか?
218名無し@チャチャチャ:03/12/07 01:26
>>216
サーブが打たれた瞬間に自分のポジションに移動する。
打つ前に移動したら‘アウトオブポジション’という反則を取られる。
219名無し@チャチャチャ:03/12/07 03:40
>>217訂正
ライトからのクイックはBクイックじゃなくて、C(D)クイックだったみたい・・・。
220名無し@チャチャチャ:03/12/07 04:49
>>217
ほとんどの場合はライトの平行トスと、ライトからのバックアタックじゃないかな。
昔は「X攻撃」とか流行ったらしいけど、今はそれ(時間差)にスーパーエースが
絡むことはほとんどない(と思う)。なぜならセンターからのバックアタック(パイプ)
という戦術が開発されたから。パイプについては>>213のサイトにも載ってる。
(個人的にそのサイトは若干、時代が古い気もした)

スーパーエースに関してだが、まず、スーパーエースという呼び方をしているのは
日本だけ。日本でも最近はそう呼ばない。欧米ではレフトとひっくるめて
「アウトサイドヒッター」と呼ぶようだ。
女子の場合はスーパーエースってほとんど使わなくない?
高橋もライトって言われてたでしょ?
チームで一番のスパイカーがライト(セッター対角)に入るフォーメーション、
いわゆるスーパーエースを採用しているチームは、男子にれば、国際レベルなら全チーム、
Vリーグでも全チーム、高校・大学のトップレベルでは一部。
高校の県大会レベル以下では、使ってるチームは極めて少ない。
221名無し@チャチャチャ:03/12/07 07:17
下から3行目、
○男子に限れば に訂正
222名無し@チャチャチャ:03/12/07 20:35
既出かもしれんが教えてくれ。
ワールドカップ見てて思ったんだが、各チームに一人ずつくらい
ソックスが黒い選手が居る。
というかソックスの上から何かつけてる感じだったけど。
日本では栗原、加藤なんかが黒かったな。
あれは何?
223名無し@チャチャチャ:03/12/07 21:21
今度初めてVリーグ観戦に行くのですが、
どのようなファッションで行けばいいですか?

RAKUWAネックレスは必須ですか?
女性は、ミニスカ&ブーツじゃなきゃ駄目ですか?
男性は、ネクタイ着用必須ですか?
アンダートスの方向が定まらないんですが、コツを教えてください!
後、当てる場所もイマイチわかってません・・・
225名無し@チャチャチャ:03/12/07 21:34
>>222
アンクルガードです。
226名無し@チャチャチャ:03/12/07 21:41
既出ですけどVリーグをTVでみるときはBSしかないんですか?
BSってNHKのBS2とか、そんなやつですか?
227222:03/12/07 21:41
>>225
ガードってことは、付けたい奴が勝手に付けてるってこと?
サンクス。
228名無し@チャチャチャ:03/12/07 21:42
>227
そだね
229名無し@チャチャチャ:03/12/07 22:03
捻挫、怖いからね。
230名無し@チャチャチャ:03/12/07 22:14
選手のユニフォームの洗濯は誰がやるんですか?
231名無し@チャチャチャ:03/12/07 22:17
>>227
住んでる地域にもよるみたいだけど、基本的にBS1と2だよ。
>>230
業者
233名無し@チャチャチャ:03/12/08 00:02
>231
まじすか?ありがとうございます!
んで時間とかはいつごろですか? 教えて君ですいません。。
234名無し@チャチャチャ:03/12/08 00:34
>>220

>まず、スーパーエースという呼び方をしているのは日本だけ。
つまり、セッター対角のNo.1スパイカーに、スパイク「のみ」を要求する(W杯の山本のように)
という戦術は、現在ではあまり使われてない
ということでしょうか?
現在は3人の役割の違いが少なくなった、と。(左右のポジション差は除いて)

それから察すると、W杯のベストスコアラーランキングに強豪国の選手があまりランクインしていなかったのは、
先進国では「スパイクに特化したスーパーエース」のシステムを取っているチームが少ないから、
という考えで合ってますか?
235名無し@チャチャチャ:03/12/08 00:41
>>234
220ではないのですが…
男子はほとんどの国がスーパーエースシステムを取っていますよ
セッター対角の選手はカットからはずれています
>>234
「スーパーエース」という名称が日本固有の呼び方ということ。
海外での名称は「オポジット」。
レフトもひっくるめて「アウトサイドヒッター」「ウィングスパイカー」。
237名無し@チャチャチャ:03/12/08 01:02

大林さんは広報委員だそうですが、
益子さんは何かやっておられますか?
>>223
それネタ?
239名無し@チャチャチャ:03/12/08 01:33
>>235-236
即レスサンクスです。
じゃあ山本は、素でベストスコアラーを獲ったんだ・・・。凄い・・・。
にわかには信じられない事実なんですが・・・。
トス上げられる率が、他の「オポジット」と比べて多すぎ、とかいう隠しネタはないのですかw

教えていただいたことをまとめると、
<男子トップレベル>
セッター対角に「オポジット(=スーパーエース)」システム採用。
アタックに専念し、右サイドの攻撃を一身に請負う。

<学生男子や女子トップレベル>
セッター対角に「ライト」のポジション。
主に右サイド担当だが、場合により左サイドアタックもする。
サーブレシーブなどの中心となり、小技が必要。

ということですか?


で、さらに気になるのですが、セッター対角とレフトとを比べると、
<男子>
アタック力 オポジット>レフト
レシーブ力 レフト>>オポジット
は、おそらく合ってると思うのですが
<女子>
アタック力 レフト>ライト
レシーブ力 ライト>レフト
で正しいでしょうか?
今回の全日本女子を見てるとこう感じるのですが、以前の大懸・佐伯らを考えると
一概には言えない気が・・・
質問なのですが・・・ゲルサイバーとウェーブライトニングどっちがシューズとしていいのでしょうか?
一応ぼくのポジションはリベロです。
2411スレ336:03/12/08 12:32
>>224
言葉じゃ上手く伝えられない(表現しにくい)けど、まず基本として。
アンダーで手を組んだ時に、手首を下に向ける。そうすると二の腕の肉の部分が
前面に出て、面積が広がる。レシーブの前提として「点で捕えるのでなく面で捕える」
というのがあるので、そこに出来たスペースにボールを当てる。
また、腕だけでなく身体全体、特に膝で勢いをコントロールすることも重要。
弱いボールであれば腕を振って返すのではなく、膝のばねを使って「持っていく」感覚で
返したい方向に体重移動させる。
強打の場合、まずは当てること、拾うことが最優先なので慣れないうちは
真上に上げるような感覚がいいかも。
腕のスペースを一枚の板として考え、入射角と反射角みたいな感じでセッターの位置に向かうように
調整する。ネットを越えてしまう場合、勢いが殺しきれてないということになる。
腕に当たる瞬間微かにその腕を引いたり、またやはり膝の柔軟性を使ってボールの勢いを殺すことが。
必要になってくる。

わかりにくくてすまそ(´Д`;)
2421スレ336:03/12/08 12:36
>>239
確かに打数は多いでしょうね。<山本
スパイク得点数に対して、決定率が低いことからもそれが伺えると思います。
他国はレフトやセンターの打数も多いので一概には・・・
まあ、SA集中型、各自分散型などは戦術としての違いですから・・・

>アタックに専念し、右サイドの攻撃を一身に請負う。

これなんですがどうなんですかね?私のイメージでは(右利きの場合)SAが前衛時レフトに回ることが多かったような
気がするのですが・・・


>今回の全日本女子を見てるとこう感じるのですが、以前の大懸・佐伯らを考えると
一概には言えない気が・・・

これについても様々な戦術の末になるでしょうね。
今回の全日本では大山・栗原の大砲タイプを両レフトに置いたので、必然的に
補助役的な高橋が必要になるでしょうし。
昔の話ですが大林がいた頃なんかは逆に両レフトに小技タイプを置くこともありましたし。
ガイチってなに?
244名無し@チャチャチャ:03/12/08 22:03
>240
ゲルサイバーは重いでっせ
自分使ってるですけど 
245名無し@チャチャチャ:03/12/09 00:06
>>243
物じゃなくて人間。
ガイチ知らんのかー。
そら、そうとうなニワカですな。
ナカガイチユウイチという名前、聞いたことない?
>>243
煽りだろ
ガイチってニックネームなんだろうか?
それともフルで呼ぶの面倒くさいから勝手に略されて定着しただろうか?

・・・なんて考えてみました25時過ぎ
248名無し@チャチャチャ:03/12/09 01:47
>>242
という事は、>>198さんの意見と合わせても、
現在は「SAは右サイドが多い」というだけで、
「SA=右サイド担当」とは言い切れないということですね。
(つまりアウトサイドの3人は攻撃における役割差が、それ程までには大きくない?)
サウスポーで破壊力があり身長200センチの山本は、
あまりにもSAの例としては極端だったとw
SAが左に回ってる時は、おそらくレフトが右に回ることになるんですね?

女子の場合は男子以上に、お決まり事としてのアウトサイドヒッター3人の役割の違いが少なく、
@まずチームのエースを一番生きる場所に置く。(大林ならライト、栗原大山ならレフト)
A残りのアウトサイドヒッター枠をバランスよくフォローすると。
ただ、多くの場合は右利きエースを生かすためにレフトに置くことが多いため、
結果としてライトには守備もできる職人さんが入ることが増える。

といった感じでしょうか?
249220:03/12/09 02:03
>>239
>トス上げられる率が、他の「オポジット」と比べて多すぎ、とかいう隠しネタはないのですかw
ないです。たまたま今回は山本の打数が圧倒的に多かっただけです。
ベストスコアラーを獲ったのは、日本の他の選手の打数が少なかったからだと。
ブラジルなんかは6人そつなく打てるしね。

><男子トップレベル>
>セッター対角に「オポジット(=スーパーエース)」システム採用。
>アタックに専念し、右サイドの攻撃を一身に請負う。

これはねえ・・・他の人も言ってるけど、サーブカットからの攻撃の場合、
スーパーエースがレフトから、前衛レフトプレーヤーがライトから打つケースも
全然珍しくないです。カットのフォーメーションからしてね。
だから最近は「レフト」「ライト」とは呼ばずにサイドをひっくるめた呼び方をするのです。

250220:03/12/09 02:17
あれ?>>249を書いてる間に>>248で理解されてしまったようで。
では補足。
男子トップレベル以外でのライトの役割って言うのが、
昔だと「ライトにどういったプレーヤーを入れるかでチームのカラーが出る」
なんて言われた時もあったけど、(例えばレシーバーとか左利きの大砲とか
トスも上げられるオールラウンドとか。)今はリベロがあるから、レシーバーを
入れることはほとんどないかと。高橋はいかにもオールラウンドという感じでしたね。

>現在は「SAは右サイドが多い」というだけで、
>「SA=右サイド担当」とは言い切れないということですね。
>(つまりアウトサイドの3人は攻撃における役割差が、それ程までには大きくない?)
>サウスポーで破壊力があり身長200センチの山本は、
>あまりにもSAの例としては極端だったとw
>SAが左に回ってる時は、おそらくレフトが右に回ることになるんですね?

全部正解です。
251名無し@チャチャチャ:03/12/10 02:28

協会マスコットのピンクの犬みたいな奴、
なんて名前なの?
252名無し@チャチャチャ:03/12/10 03:03
スーパーエース(オポジット)について答えてくださった方々、ありがとうございました。
とりあえず現段階では理解できた気がします。
きっと2〜3年経てばまた変化していくのでしょうが・・・


さっそく次の質問なのですが、多くのチームがとっている開始時の並び順

−−−−−−−ネット
R  C1  L1
L2  C2  S      (Sがセッター)

での選手配置は、どのようなこと判断基準で決めているのでしょうか?
(特に2人ずついるセンター・レフトの前後配置)
単純に、前衛から始まる人→スパイクに期待
後衛から始まる人→レシーブに期待
でしょうか?

また、セッターをできるだけ長く後衛にいられるように端に置くのはおそらく合ってると思うのですが、
時々上の形からすこしローテした状態で試合を始めるチームがあるようですが、なぜでしょう?
253名無し@チャチャチャ:03/12/10 07:15
Vリーグ新人賞の選出基準を教えて下さい。
新人賞だから所属1年目のみに与えられる賞ということでよいのですか?
254名無し@チャチャチャ:03/12/10 09:25
新人賞は入社3年以内じゃなかったっけ?
255名無し@チャチャチャ:03/12/10 10:38
移籍時の移籍同意書って規則は、どんな意図で制定されたのですか?
憲法で「就職の自由?」ってあったと思うけど、これに違反してないの?
256名無し@チャチャチャ:03/12/10 10:57
移籍は自由でしょ。ただXリーグに出場できないだけ。
(当然、Xに出場できない人を取る企業もめったにないわけだが)
257253:03/12/10 19:55
>>254
ありがとう。
258名無し@チャチャチャ:03/12/10 23:14

V1リーグのチケットって、いくらなのですか?
>>258
会場にもよるんじゃないの?
260258:03/12/10 23:24
>>259

V1でも、それほど価格差があるのですか?
バレー選手って食事制限とかあるんですか?
甘い物や脂質はダメとか。
「宇佐美のトスがはやい」っていいますけど
はやい、とはどいうことでしょう?
トスボールのスピードですか?
>>262
そう、平行に上げるトスのスピードが速いということです。
細川に上げるトスを見ればわかります。
山本に上げるトスと細川に上げる平行のスピードは明らかに違います。
トスが速いと相手のブロックがついていけないのです。
ブロックが完成する前に細川が打ってます。
>263
レスありがdです

宇佐美はその平行トスが他のセッターより速く
細川はその並行トスでの攻撃が得意なのですよね?
これは2人が同じチームだからタイミングが合い効果を成すのでしょうか?
どちらかが、違う選手になっても「宇佐美の速いトス」
あるいは「細川の速い攻撃」として有効なのでしょうか?

265名無し@チャチャチャ:03/12/11 03:19
トスが速ければ速いほど打つのは難しい
>>260
チケットぴあで検索してみな
266名無し@チャチャチャ:03/12/11 03:32
>>265
検索してみても、Vリーグはありますが
V1リーグは見つかりません。
どうやって検索したら、V1の料金を調べられますか?
教えてください。
267名無し@チャチャチャ:03/12/11 03:59
なぜそんなに料金が気になるのかわからない・・・
普通、日程とか会場が気になるだろ
268名無し@チャチャチャ:03/12/11 05:31
バレーのカレンダー予約した人にききたいんですが、どこで予約すると
いいですかね?


269名無し@チャチャチャ:03/12/11 07:09
>>267
日程や会場はすでに発表されてるじゃないですか、
あなたヴァカですか!!!
>>269
そんな態度とってたら誰も教えてくれんぞ
271名無し@チャチャチャ:03/12/11 07:41
272名無し@チャチャチャ:03/12/11 08:14
>>265
>チケットぴあで検索してみな

俺も検索してみたが、V1は載っていないぞ。
265はちゃんと、ぴあでのV1の検索方法を
説明してみろよ。
嘘ついたの?
273名無し@チャチャチャ:03/12/11 08:41
>>258>>269
会場がわかってるなら、会場に直接電話して聞いて下さい。
電話番号は日本バレーボール協会HPのリーグ日程に載っているはずです。
274名無し@チャチャチャ:03/12/11 09:28
スレチガイですけど誰か新スレ立ててください。

タイトル:■□■バレーボール版流行語大賞■□■

本文:本家は
「毒まんじゅう」
「マニフェスト」
「なんでだろう」
に決まったけどバレーボール版の流行語を決めよう。
275名無し@チャチャチャ:03/12/11 23:41
>265
ぴあでV1のチケは発売してないはずだから、
ぴあでググっても出てこないはず。
行く予定の会場が決まってるなら、その会場に問い合わせるのが一番早い。
276名無し@チャチャチャ:03/12/11 23:46
V1なんてさぁ、アリーナ席自由で高くても2000円くらい。
当日に会場で購入すりゃ済むことでつ。
277名無し@チャチャチャ:03/12/11 23:57
>>264
どちらかが変わればあのコンビは生まれないと思われ。
宇佐美が他のレフトに上げるときは、
細川に上げるときより自然にスピードが落ちていると思う。
細川と同じスピードで上げたとしても、コンビは崩れるかも。
まぁ、他のレフトが打っても細川みたいに決まるときもあるかもしれないから
全否定はできないけど、一番有効なのはこのコンビだと思う。
全日に限らず、Nの中でも。
278名無し@チャチャチャ:03/12/13 13:15
>>265
ぴあでV1のチケットは扱っていないんじゃないの?
>>276のように当日券で十分なのだが、
大嘘つきの265はウザイなぁ。
279名無し@チャチャチャ:03/12/13 13:43
試合中に選手が後ろで手でサインを作ってるじゃなぃですかぁ
ぁれはどんな意味がぁるんですか??
>>279
「ぁれは」の「ぁ」がなぜ小さい?
281名無し@チャチャチャ:03/12/13 13:49
>>280
なんとなく・・・
282名無し@チャチャチャ:03/12/13 13:51
攻撃パターンのサインでしょ
283名無し@チャチャチャ:03/12/13 13:52
>>282
そぅなんですかぁ!!
ずっと疑問に思っててぇありがとぅございますぅ
284名無し@チャチャチャ:03/12/13 16:07
明日初めてVリーグ観に行くんですけど、何か注意点とかオススメすることとかありますか?
チケット買うときに気合だけはあったので、一番前の指定席取っちゃったんですけど…。
あと、1人で観に行ってる人ってやっぱり少ないですか?
285名無し@チャチャチャ:03/12/13 16:09
少なくないよ。
ちなみにどの試合?
286284:03/12/13 16:25
>>285
1人の人も少なくないということで、ほっとしました。
試合の方は、久光製薬vsシーガルズと日立佐和リヴァ−レvsJT です。
287名無し@チャチャチャ:03/12/13 18:25
>>284
試合中にフラッシュを焚いて撮影するな。
試合前や 負け試合後に、サインをねだるな。
久光を応援するときはサロンパスの箱が必要なので、空き箱を持っていくべし。
288名無し@チャチャチャ:03/12/13 19:36
特に一番最後のが重要だな
289284:03/12/13 20:46
どうもありがとうございます。
最後のはさすがに冗談ですよね…?
自分の中で完全に否定しきれないです…。
>>289
久光のマスコット(チームロゴ)が何だか知ってるかな?
空き箱が必要かどうかはおのずとわかる。
291名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:20
292名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:23
サーブレシーブ率の成功っていうのはセッターが動かずに
トスを上げれる状況になるということですか?
293名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:48
Vリーグが終わったら、試合はもう見れないんですか?
W杯見てバレーボールが楽しいと初めて思いました。
本当は海外のプレーなども見たいのですが…
仕事上平日しか休みが取れないので
練習試合でも公式でも見れる時期はいつ頃ですか?
294名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:49
>>289

空き箱は必要
295名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:51
>>293
Vが終わったら・・・5月かな。その前になんかオールスターみたいなのあるな。

あ・っていうか、JVAまず逝け。基本だって。
ttp://www.jva.or.jp/jva/schedule.html
296名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:53
>>292
まあ、だいたいそうだね。
セッターの定位置にきちんとボールがいくこと。
297名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:58
オールスターは今年ないってさ。
近年のバレー不人気のせいだな。
298名無し@チャチャチャ:03/12/13 21:59
バレーってそんなに不人気なのか・・・
299名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:00
>>292

一歩も動かないってのはないんじゃない?
300名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:01
協会の運営方法が間違ってるんじゃない?
301名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:07
オールスターは最終予選の都合でないんじゃなかったっけ?
302名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:07
NHKがVの放送数を減らしたのは、シドニー予選敗退以降
世界選手権予選ラウンド敗退後はさらに減少
303名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:08
去年のオールスター行ったけど、観客席はガラガラだったよ。
そもそも投票数も恐ろしく少なかった。
304名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:09
     ┌─┴─┐
        │===│         
        └─┬─┘      
           ノ        
          φヾ       
                    
馬鹿ども、もう夜も更けた 寝ろ。
                    
          __,,,,,,___      
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ 
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒) 

305名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:09
ガラガラってどれくらい・・・?
満員だと何人入るんだ?
306名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:10
うわ、そ、そんなにバレー界低迷してんですか・・・
307名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:13
>>306
だからWCとかの大きい大会になると必死なんだよ。
308名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:15
だからって変なジャニのガキとかDJとか入れるなよ・・・

そのWCで知名度上げても客席埋まんない様じゃ、もー救えないかもな・・・

プロ化もししたら、現状は変わるんだろうか。
ジャニ目当てで会場へ→そのままバレーに興味持つ→バレーオタに早代わり(゚д゚)ウマー

って図式が一番手っ取り早いと思ったんだろう。
大きな間違いなんだけどな。
310名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:20
大き過ぎる間違いだ・・・。ニワカ増やしたところで何にもならん。
311名無し@チャチャチャ:03/12/13 22:27
オールスターは600票か700票ぐらいで選出されてたね
>>311
マジで!?
ワロタ
すいません、教えてください。下記のページ見ての質問です。

http://www.vleague.net/results/2003/pdf/15512_2.pdf

サーブの所、ノータッチ エース 効果
この3つの意味を教えてください。
314名無し@チャチャチャ:03/12/13 23:40
>>295さんアリガトです。
バレーシーズンはやはり5月で終わりですか…

野球とかみたく気軽に試合が見てぇ〜。
315名無し@チャチャチャ:03/12/13 23:43
バレーボールは当日券ってありますか?

バレーボール協会に入るにはどうしたらいいですか?
316名無し@チャチャチャ:03/12/13 23:44
まぁニワカでもV見に行ってるヤシも少しはいるんだろうがな。
>>315
当日券窓口があるからそこで購入できる。
好カード試合の日はすぐ売り切れることも。

協会に入るって?スタッフとして?
それともJVAのこと?
>>313
ノータッチは誰も触らずに相手コートに落ちて得点になること。
エースはレシーバーが触ったけれど3本以内に相手コートに返球できなかったこと。
効果は、サーブレシーブを乱したということ。
(セッターの定位置に返らなかった)
>>313
ノータッチ・・・ノータッチエース
エース・・・ノータッチじゃないサービスエース
効果・・・サーブレシーブを乱したサーブ
>>317
協会とJVAは同じだろ(w
それを言うならJVAファンクラブ
321名無し@チャチャチャ:03/12/13 23:54
>>317さんどうもです。
当日券あるんですね。
JVAです。
企画部とかないんですかね?
ちゃんとした試合が見たいからなんですけどね。
>>321
当日券ない場合もあるよ。例えば明日の女子大会滋賀はないらしい。
JVAに入ってどうするの?何か改革したいの?
323313:03/12/13 23:58
>>319
とってもよく理解できました。有難うございました。
324名無し@チャチャチャ:03/12/14 00:04
>>322改革…
私は女ですが…もっとオッサンやクソガキ共に人気が出れば良いなと思ってます。
女は選手にしか目がないのか試合より目当ての選手ばかり見てピーピーうるさいから嫌なのです。
325名無し@チャチャチャ:03/12/14 00:50
競技としてのバレーボールではなく、初心者同士での半娯楽のようなバレーをしてるのですが、
どうしてもスパイクが上手く打てません。

身長が160そこそこしかないので容易ではないと思いますが、
やはりスパイクを相手コートに打ち込んでみたいです。

何かスパイクのコツみたいなものを教えていただけないでしょうか?
ちなみに、初心者同士なのでブロックとの駆け引き等はほとんどありません。
326名無し@チャチャチャ:03/12/14 02:53
>>325
それは難しいな。
経験者呼んで一緒に練習するのが手っ取り早い気もするけど・・・。

まず男子か女子かにもよるね。
大事なポイントは2つ。最低でも習得したい技術は
○肘を伸ばしきった状態で、腕を耳に付けるくらいの状態でボールをヒットすること。
しっかり手のひらに当てないとだめです。「パチン!」と音が出るのが理想的。
○初心者にはとても難しいのですが、助走。右利きならば、
右足→左足→右→左 で。最後の2歩はかかとから踏み込む感じで。
腕のバックスイングは大きければ大きいほどいいです。
注意したいのはバスケのジャンプショットのジャンプとは全く別モノであることです。
327名無し@チャチャチャ:03/12/14 02:57
今体育でバレーをしてるのですがクラスのバレー部のやつが
相手にいてそいつのスパイクを2本連続でブロックして
向こうがキレテ気まずくなってしまいました。

ちなみに自分は180cm、むこうは170cmです。
どうすればこの気まずい空気が解消されるでしょうか?
328名無し@チャチャチャ:03/12/14 06:40
教えてください!!

サーブって、「トスを上げずに打った」り、「両手で打った」り、
したらいけないじゃないですか?

これは、何という反則名になるんですか?
329名無し@チャチャチャ:03/12/14 09:20
ビーチバレー選手は普段どういう場所で練習してるんですか?
ビーチバレーにもシーズンはあるんですか?
330名無し@チャチャチャ:03/12/14 11:40
>>327

徹底的にいたぶって登校拒否にさせましょう
331名無し@チャチャチャ:03/12/14 14:00
>>327

泣かぬならいじめてしまおうへぼバレー部
332名無し@チャチャチャ:03/12/15 00:08
>>327
あなたが代わりにバレー部に入ればいいのです
>>328
「ソンナコトヲシテモイミガナイ」です。
334名無し@チャチャチャ:03/12/15 00:17
>>329
練習場所は手にもよるけど、関東の選手だったら鵠沼とか平塚とか。
関東以外だったら選手それぞれの地域のホームビーチでやってる。
ビーチのシーズンは大体ジャパンサーキット(JC)がある5月から
ビーチバレージャパン(BVJ)が8月末にあるので、
公式大会で言うならそのくらいまでがシーズンになるのかな。
でもその後も9月とかは毎週のように大会がある。冬でも試合はやってる。
因みにビーチでの一番大きな大会は鵠沼でやるBVJ。
335名無し@チャチャチャ:03/12/15 00:25

「練習場所は選手にもよるけど」です。スマソ。
>>328
「ソンナヤツイルワケナイ」もしくは「ソンナヤツイタラミテミタイ」です
初めてリーグ戦をみてポイントゲッターが外国人選手ばかりなのに萎えてしまいました
これは、どうにもならないことなのでしょうか?
カットってなんですか?
339名無し@チャチャチャ:03/12/15 00:54
>>334アリガトウゴザイマシタ。
やはり砂浜で練習しないと駄目なんですね。
>>338
サーブレシーブのこと。

341名無し@チャチャチャ:03/12/15 00:59
2004年度のJVAの競技日程って
まだ載ってないね。
来年Vリーグが終わってからどんな試合があるのか、活動があるのか
なんで書いてないねん!
342名無し@チャチャチャ:03/12/15 01:02
>>339
そりゃそうだよ。
インドアでやるのと砂の上でやるのとじゃ全然違う。
足場が悪いし風もあるから人間相手だけじゃなく、
自然も相手にしないといけない。
風が結構な曲者。
343名無し@チャチャチャ:03/12/15 16:11
>>341
同感!
まだ決まってないんかな?
黒鷲が読めません・・・。
>>344
くろわし
>>345
あ、まんまなんだ!!
ありがd。
347名無し@チャチャチャ:03/12/15 21:40
>>326ありがとうございます

>まず男子か女子かにもよるね
男子です。でもネットがそれ程高いとは思えないので、おそらく女子規定なんだと思います。

W杯バレーを見ていたので、助走はなんとかイメージできますが、
>しっかり手のひらに当てないとだめです。「パチン!」と音が出るのが理想的。
これは初耳でした。
でも手のひらって柔らかいし、手首曲がって衝撃吸収してしまいそうで、
あまり強い球が打てなそうな気が・・・
自分はいままで、手首を反らせて、手のひらと手首の間の堅い部分で打っていたのですが、
やはりこれではマズイでしょうか?

>肘を伸ばしきった状態で、腕を耳に付けるくらいの状態でボールをヒットすること。
自分のフォームを想い浮かべたところ、
野球のリリースポイント付近が打点になってることに気付きました。
高さでいうと、頭のあたり・・・w

あと、自分はスパイクがネットを越えなかったり逆にホームランになったりと
不安定なのですが、これはどの辺を注意すればよいでしょうか?
>>347
助走は右利きなら右・左・右左(タンタンタタンのリズムで)。

当たり前だけどボールの中心を手のひらでとらえる。
あとは手首のスナップをきかせる。

壁打ちでボールをとらえる練習をしてみては?
349名無し@チャチャチャ:03/12/16 14:02
バレーど素人で申し訳ないんですが、
どうして苦しい局面で、クイックは決められないんですか?
なんか解説で何回も言われていたんですけど、
余裕が無いと出来ない攻撃ってことですか?
11時会場の場合、11時には選手はもう会場入りされてますか?
あ、入り待ちしたいのではなく練習が見たいのです↑
352名無し@チャチャチャ:03/12/17 16:33
>349
一般的に、苦しい展開だったり、余裕がない時ってのは
やはりエースクラスのアタッカーにトスをもっていきたくなるのが
コートの中にいる者の普通の心理でしょう。
エースを使わずにもっとひどい状況になったら
チームに与えるダメージも大きいし、
エースでダメなら仕方ない、という風潮もあります。

>350
開場した時には多分もう選手は体育館内にいます。
全部ではないかも知れませんがアップする場面も見られると思います。
353名無し@チャチャチャ:03/12/17 16:36
─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>350
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヽ   // | \
                    __{;;;;;;;;;; / / ./  |  \
               __/}   `く/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ 15 //   /  ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´   /  .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'
                   ,'  /
↑誰?w
355名無し@チャチャチャ:03/12/19 13:30
さおりん
356名無し@チャチャチャ:03/12/19 15:52
質問

テーピングすると手が痛くないんですか?

指だけの人もいれば、手にグルグル巻いてる人もいますがどうしてですか?
爪の保護だね。
あとボールタッチが違う。
滑らないよ。
アトランタ五輪で大林素子らが見せた「ゼロ・クイック」なる大技ってどんなのですか?
>>357
ありがとうございました。
360名無し@チャチャチャ:03/12/19 20:27
選手に横断幕を作ろうと思うんですけど、はたして作られた選手たちは喜んでくれているんでしょうかね?
361名無し@チャチャチャ:03/12/20 01:16
全日本女子で茂原所属の辻と、茂原の辻監督は夫婦だったりしますか?
>>361
はい、そうです。
2000円の2階一般席でみるパイオニアvsNEC戦
交通費5万かけて見に行く価値はありますか?
364名無し@チャチャチャ:03/12/20 07:48
弱いチームに居ても、実業団に選ばれたりしますか?
365名無し@チャチャチャ:03/12/20 08:04
>>363
ワロウタ がんがって見に行け
応援団席は自由席とチケットを当日交換するのですか?
>>365
わかった。見に行く!
368名無し@チャチャチャ:03/12/21 00:38
横断幕って選手に断わりなくつくってよいものですか?
>>366
団席は当日各チームで受付があるので、そこで受付をしたらチケを交換してくれます。
それで会場に入って、団席のとこに行くとチームの係の人に交換したチケを見せます。
団席内は自由なので、団席内の空いてる席に座ります。
>369
レス、ありがとうございます
誰でもチケットを交換することできるのでしょうか?
371名無し@チャチャチャ:03/12/21 07:37
今日の男子の放送ってどこ対どこだっけ?
372神様 ◆ORNLE0jec. :03/12/21 08:14
阪神vs巨人
伝統の一戦ですね。
373149:03/12/21 08:54
国内リーグのことで色々教えてクダサイ。

1. http://www.jva.or.jp/V/allstar2003.html
  ↑によると、第九回Vリーグのオールスターが
今年の4/12〜13にあったようですね。しかもStarチームと
Maxチームに分かれて試合をしたとのことで、なんだかスゲー素晴らしい
センスのネーミングに感動して心を打たれてしまいまつた。
それはさておき、オールスター今年もやるんですか?
上のページによると、
>第9回Vリーグ試合会場において来場者に選手1名を投票していただき集計する
とのことですが、
今期、オレは新潟の試合観に行ったけど投票とかしてなかったぞ。
仮にやるとして、全日本選抜組は出てる暇あるんでつか?
まさか全日本組抜きでやるとか・・・。オリンピックを控えた年は
例年どうしてるんでしょう?

2. http://www.jva.or.jp/jva/schedule.html
  ↑によると今年の4/30〜5/5まで第52回黒鷲があったようですね。
これ六日間くらいにわたって行われているようですが、全試合大阪で
やったんですか? Vリーグみたいに地方行脚しなかったのですか?
それはさておき、黒鷲今年もやるんですか?
仮にやるとして、全日本選抜組は(以下略)

3. http://www.jva.or.jp/jva/schedule.html
  ↑によると来年の3/13〜14にVリーグ・V1・地域リーグ順位決定戦
なるものをやるそうですが、これって巷で言われているV・V1の
入替戦のことでつか? ちなみに『チームの顔』みるとVリーグは
年によって10チームだったり8チームだったりするのですがどういう
基準で決まってるんでつか? 今年は下位何チームが降格するの?
それはさておき、全日本選抜組は(以下略)
374名無し@チャチャチャ:03/12/21 09:55
来年は、オールスターはありません。
375名無し@チャチャチャ:03/12/21 10:34
勝手に作ってもよっぽどじゃなければ文句は言われないだろうけど、原案を作って「こんな幕を作ろうと思うんだけど、出来たらサイン入れて頂けますか?」って予め伝えてる方が、話すきっかけにもなってよいのでは?
376名無し@チャチャチャ:03/12/21 14:58
サントリーサンバーズの名前の由来は、もしかして

サン鳥・・・?
377名無し@チャチャチャ:03/12/21 15:16
>>376
サントリーの名前の由来は、創業者が鳥井さんなので、ひっくり返してつけられたそうな。
378名無し@チャチャチャ:03/12/21 16:08
「鳥井さん」→「トリーサン」→「サントリー」→「サン鳥」→「サンバーズ」

もうアフォかとw
サンフレッチェとかコンサドーレよりはマシ。
>>373
黒鷲は毎年あります。
大阪の府立体育館のみです。
男女一緒。全日組は合宿中じゃないかな?
残った選手で戦う。

入れ替え戦はVの最下位から2チーム、V1の上位2チームが入れ替え戦に回ります。
その時期は全日本は招集されてないと思われ。
その前に入れ替え戦に回るVチームとV1のチームからあまり全日組が選出されないと思う。
381373:03/12/22 08:44
>>380 レスサンクスコ

>その時期は全日本は招集されてないと思われ。
てことは、全日本招集は3月半ば以降ということなんですね。

>その前に入れ替え戦に回るVチームとV1のチームからあまり全日組が選出されないと思う。
茂原のかあちゃんは最終予選お呼びがかからないだろうけど、たばこ屋とか盗聴あたりが
ビミョーな気がするのはオレだけでしょうか・・・
382名無し@チャチャチャ:03/12/23 00:41
入れ替え戦で、本当に入れ替わる可能性ってどれくらいですか?

VリーグとV1って、かなりの差があるように思うのですが。
どうして東レは、熊前・佐野の移籍問題について
公式なコメントを出さないのですか?
384名無し@チャチャチャ:03/12/27 02:45 ID:5CpAi1ui
とりあえずage
そしてID表示第一号ゲト

それにしてもどうしてID強制表示されるようになったんだろ?
385名無し@チャチャチャ:03/12/27 07:07 ID:Rgen59sb
>>384

【祝】ID制導入【万歳】1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1072084797/

をすべて読んでくれ。
386名無し@チャチャチャ:03/12/29 02:04 ID:9VdPtKPO
よくプロフィールなどに載っている「最高到達点」とは
垂直飛びでの最高到達点でしょうか?
それとも
助走付きジャンプでの最高到達点でしょうか?

ブロック到達点との違いも教えて下さい。
387名無し@チャチャチャ:03/12/29 21:50 ID:Lf6ySoBh
WC全日本女子で柳本監督の片腕のような立ち位置で
・いつも選手の横に座っていたおじさんで
・ちょっと禿げてて(失礼)・えらのはった顔をしていて
・関西弁(だったと思う)でよくがんばれーとか言っていた
スタッフの名前を教えてください
僕は彼が沈み込んでいるチームを火がついたように励ましていたのに
凄く感動したので
388名無し@チャチャチャ:03/12/29 22:31 ID:5w7WMAUG
>>386
助走付きジャンプのことだろう。

ブロック到達点が垂直飛び

>>387
西村コーチじゃない?
389名無し@チャチャチャ:03/12/29 23:47 ID:0zn5rCUm
サイバーゼロの限定カラー(赤×黒)がほしいのですが
どこにもありません。どこか売っているサイトとかしらないですか?
390名無し@チャチャチャ:03/12/30 00:32 ID:y8FNcZkz
V1リーグや地域リーグの試合を
一般ファンが観戦することはできますか?
(前売り?)チケットなどは売られるのでしょうか?

また、黒鷲旗の一回戦や、サマーリーグの1次リーグも
一般ファンが観戦することはできますか?
(前売り?)チケットなどは売られるのでしょうか?
391名無し@チャチャチャ:03/12/30 00:41 ID:E/QhGR5h
>>390
もちろんですよ。
前売りもあるけど楽々当日で入れるよ。
392名無し@チャチャチャ:03/12/30 00:44 ID:BEQbNc44
V1リーグの試合は直接会場に行って、会場の当日券販売所で
チケを買えば大丈夫。券が売り切れることはありえないでしょう。

黒鷲旗の1回戦はぴあやローソン、大阪バレー協でチケットが発売
されます。
(大体、スタンド自由が2500円程度、アリーナ自由が3500円程度)
サマーリーグの1次は東部・男子はタダです。チケなしでどうぞ。
393390:03/12/30 01:16 ID:y8FNcZkz
>>391-392
レスありがとう。

後学のために、V1を1日見てこようと思います。
394名無し@チャチャチャ:03/12/30 01:18 ID:9Nz6ReJr
>>392
売り切れることないってことはないよ。
前売りでもない時あるのに。
395名無し@チャチャチャ:03/12/30 01:19 ID:9Nz6ReJr
あ、間違えたV1か。
396名無し@チャチャチャ:03/12/30 01:36 ID:TDD9I+lt
日にち変わって今日放送の「ニッポンチャチャチャ」って
どんな内容なんですか?
397名無し@チャチャチャ:03/12/30 02:01 ID:GUrfgHM1
>>392
今年のサマー東部男子は入場料500円とられますた・・・
静岡国体があったから、資金稼ぎかなぁ?と推測。
他会場はどうだったんだろう?
398名無し@チャチャチャ:03/12/31 00:10 ID:3VzVCZ9z
ブロード、クイック、オープンってどういう意味ですか?
399名無し@チャチャチャ:04/01/03 01:38 ID:Wd+fO9cR
黒鷲旗の正式な名称と読み方をおしえてください
400名無し@チャチャチャ:04/01/03 02:04 ID:8DaABlP7
ふぁぎゃ阻止

>>399
正式名称
=天皇杯・皇后杯黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会
読み方
=くろわしき
401名無し@チャチャチャ:04/01/04 01:30 ID:Rdi9fZ3d
サンクスです。
色んなチームが参加するサッカーの天皇杯みたいな感じの
大会なんでしょうか?
402名無し@チャチャチャ:04/01/04 15:53 ID:2fkk064m
ドライブサーブのやり方を教えてください。
403名無し@チャチャチャ:04/01/05 18:50 ID:v+GpjMfD
こくしゅうき だと思ってた・・・。ショックだ
404名無し@チャチャチャ:04/01/05 21:41 ID:xtzOXYI2
荒らし等の報告は下記で☆

★バレーボール専用 荒らし報告スレ★
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1073302226/l5
405名無し@チャチャチャ:04/01/05 21:52 ID:C/YgRXxN
>>401
そんな感じです。
高校からVリーグチームまで参加します。
406名無し@チャチャチャ:04/01/05 21:55 ID:qecVcJD2
>>398
ブロード=移動攻撃
クイック=速攻
オープン=高めトスを鬱
407名無し@チャチャチャ:04/01/06 00:42 ID:kte70Urd
>>403
きみだけじゃない。他にもイパーイいるから安心汁。
因みに通称『黒鷲』でつ。
408名無し@チャチャチャ:04/01/10 01:10 ID:sFT0MaXE
NECの河村選手の出身校、「NHK学園」ってなんですか?

もしかして「ガチンコファイトクラブ」みたいなものですか?
409名無し@チャチャチャ:04/01/10 01:16 ID:AmHbAkhw
>>408
釣りかもしれないけど、一応マジレスしとくと
通信制の高校です。かわいい子が多いと有名
かもです。
http://n-gaku.mediagalaxy.ne.jp/kaigai/tokka.html
410名無し@チャチャチャ:04/01/10 18:53 ID:sFT0MaXE
通信制高校出身で、河村選手は高校時代どこでバレーやってたのでしょう?
411名無し@チャチャチャ:04/01/10 21:15 ID:t3kq1XQk
>>410
NEC
412名無し@チャチャチャ:04/01/10 22:00 ID:fZJee7Cg
鎮西の高尾寿儀って下の名前は何て読むんですか?
413名無し@チャチャチャ:04/01/10 22:13 ID:w6dti/N1
女子バレー選手は絶対ニックネームつけなきゃダメなんですか?
先輩でもニックネームで呼ばなきゃダメですか?
414名無し@チャチャチャ:04/01/10 23:06 ID:sFT0MaXE
>>411
中卒で実業団は入れたってことですか?
そんなことあるんですか・・・

>>413
自分もそれ気になってました。
「心技体のシン」とか「最高・至高のコウ」とか、ムリヤリなのが多い気がする。
415名無し@チャチャチャ:04/01/10 23:52 ID:Dfd7tIHR
>>414
他の選手のコートネームと混同するような紛らわしい名前を
避ける都合上仕方ないと思いますが…。
416名無し@チャチャチャ:04/01/10 23:54 ID:x9pT/WVD
女子バレーとバスケは絶対ニックネームつくな
417名無し@チャチャチャ:04/01/11 03:01 ID:CW2McZFb
リーさん、って誰ですか?
418名無し@チャチャチャ:04/01/11 03:14 ID:wvlrwoBw
419名無し@チャチャチャ:04/01/11 03:48 ID:CW2McZFb
伝説のプレイヤーでしたか
420名無し@チャチャチャ:04/01/11 11:53 ID:TxmSEGHe
違うと思う
421名無し@チャチャチャ:04/01/11 12:23 ID:TxmSEGHe
大山加奈選手と大村加奈子選手は全日本でニックネームがかぶるんだけど
422名無し@チャチャチャ:04/01/11 12:27 ID:zFQhv77Z
リーさん大好き!かっこいい!
江口理代。女教師やってた人。
423名無し@チャチャチャ:04/01/11 12:35 ID:4YWGBGmn
公式の順位表に載ってる勝ち点(point)の計算法を教えてください。
昨日、BSの画面表記で初めて見て気になったもので。
教えて!久光な人>>422
424名無し@チャチャチャ:04/01/11 12:40 ID:zFQhv77Z
>>423
名指ししなくても(w
勝ちが2点、負けが1点。
425名無し@チャチャチャ:04/01/11 12:45 ID:4YWGBGmn
ありがと!
でも負けが1の意味って?
放棄試合とかなんか0の場合でもあるんですか?
じゃないと意味無い気がするんですが。
426名無し@チャチャチャ:04/01/11 12:47 ID:zFQhv77Z
>>425
全く同感!
意味ないよね。5勝1敗より5勝2敗のほうが上にくるなんて。
放棄試合はありえない。
427名無し@チャチャチャ:04/01/11 12:55 ID:4YWGBGmn
そうですか。
じゃ最初から勝ち点1でいいですよね。
フルセットになった時は負けチームにも1点進呈みたいにすればわかるんだけど・・・。
うーーん、意味わからん。
記者も誰もつっこまないのだろうか。
428名無し@チャチャチャ:04/01/11 14:20 ID:Y9HkpMqh
既出でしたらごめんなさい。
佐野はどうして東レを解雇されたんですか?
429名無し@チャチャチャ:04/01/11 14:23 ID:zFQhv77Z
解雇じゃないよ。自分から辞表をたたきつけたんです。熊前もそう。
チームとしては残ってほしかったらしい。
430名無し@チャチャチャ:04/01/11 14:27 ID:NHzL+b6h
今となっては解雇同然
431名無し@チャチャチャ:04/01/11 14:39 ID:Aw1lI/DP
ブロックシステムってなんですか?
432名無し@チャチャチャ:04/01/11 14:40 ID:Y9HkpMqh
>>429
え!!そうなんですか!?どうしてですか?
433名無し@チャチャチャ:04/01/11 16:41 ID:6Qhe0jX5
>>427
Vリーグネットの方見ると、棄没ってのがある。
実際に前例があるのかどうかわからんが、この場合を0点と設定しているみたいだ。
434423:04/01/11 20:02 ID:Y9HkpMqh
あげ
435名無し@チャチャチャ:04/01/12 00:14 ID:OBNRKO2b
揚げ
436名無し@チャチャチャ:04/01/12 00:23 ID:qJE/IYu8
ハイティーン モンスターって何ですか?
気になって夜も寝れません。
437名無し@チャチャチャ:04/01/12 00:25 ID:yZxEqiGS
>>436
何かの勘違いだと思いますが?w
438名無し@チャチャチャ:04/01/12 00:28 ID:B+n2YaC5
誰かのニックネームじゃねーの?(w
フライングドラゴンみたいな(w
439名無し@チャチャチャ:04/01/12 00:42 ID:qJE/IYu8
>>438
だとしたら、ひどいあだ名だ
ビューティーブロードよりひごい
440名無し@チャチャチャ:04/01/12 01:37 ID:oR8i07qv
>422
マリガd
441名無し@チャチャチャ:04/01/12 07:52 ID:IDJN8Ao7
シャイニングブロードのアノ人は似合っていると思う。
442名無し@チャチャチャ:04/01/12 13:22 ID:iHQlVnhz
>>432
東レスレを覗いてごらん。
443名無し@チャチャチャ:04/01/12 14:26 ID:dTdNsBe0
「スーパーエース」っていう名称を発案したのは誰なんですか?
どうも日本バレー協会の人のような気がするんですが・・・
444名無し@チャチャチャ:04/01/12 14:53 ID:OBNRKO2b
>>442
ありがとうございました。
でも何で退社したのかなぁ…もったいないですよね
445名無し@チャチャチャ:04/01/13 02:27 ID:CTCeVSdZ
各チームのユニホームはスポンサーから支給されたものでしょうか?
協力:と表記されてるのはミズノ、アシックスだけですが
他もありますよね?NECとか・・・
それはチーム負担なんでしょうか?
446名無し@チャチャチャ:04/01/13 19:38 ID:efn7jGVC
Vリーグの会場で販売されているパンフレットってどんな内容なんですか?
447名無し@チャチャチャ:04/01/14 02:34 ID:pSUpO3a7
今度初めて試合を見に行きます。
入場は試合開始の何分前から可能なんでしょうか?
それとアップや柔軟をコートで行うとしたら、
どれくらい前から始めるのでしょうか?
448名無し@チャチャチャ:04/01/14 02:39 ID:UPHlRPYi
>447
チケットに書いてある
449名無し@チャチャチャ:04/01/14 02:41 ID:Uk6JJ5Ka
入場時間は会場によっても異なります。
一時間前のこともあれば二時間くらい前から客を入れる所も。
450名無し@チャチャチャ:04/01/14 03:08 ID:XGSle0/F
ロッカールームは立ち入り禁止かな?
451名無し@チャチャチャ:04/01/14 11:20 ID:TgwPNwc5
選手と写真撮ったりする機会はありますか?
手紙渡すだけとか?
452名無し@チャチャチャ:04/01/14 12:38 ID:0jYC+yxx
>>446
普通の選手名鑑みたいな感じです。最後にちょっと今までのVのデータも載ってるけど。
情報量としては「チームの顔」の3分の1もないかな。
でも選手の写真がユニじゃなくてOLになってるからそこは面白いと思う。
453名無し@チャチャチャ:04/01/14 17:18 ID:3tIFJ0zY
すっごいアフォでごめんなさい。でもいつも気になってるんでつ…。
教えてください。

WCの時、スタメン発表で人数はリベロも含めて7人でしたよね。
で、試合が始まると同時に、センターの一人が居なくなってるんですけど、
あれはどうしてですか??
454名無し@チャチャチャ:04/01/14 19:22 ID:epwLuL/+
>452
便乗質問すみません。
いろいろパンフレットありますけど、何て言う題名のパンフなんですか?
地方での大会でも手に入れられるのですか?
455名無し@チャチャチャ:04/01/14 19:36 ID:7JyMMwbl
>>453
WCは6人制だからです。
ちなみにVリーグやオリンピックは7人制ですよ。
456名無し@チャチャチャ:04/01/14 20:56 ID:3tIFJ0zY
>>455
どうもありがとうございます。
でも、それではセンターに2人もスタメンいらないじゃないですか。
何でスタメンは7人なんですか?
457名無し@チャチャチャ:04/01/14 21:36 ID:Uk6JJ5Ka
>>456さんへ

>>455はネタですよ(苦笑)
458名無し@チャチャチャ:04/01/14 22:00 ID:ylmbu98S
>>453
リベロの選手は、後衛の選手となら、審判に申し出ることなく何度でも自由に
交代することができます。
一般的にセンターの選手はレシーブがあまり巧くないので、リベロは通常後衛
のセンターと交代でコートに出ます。

ですから、スタメン発表の時はスタメン6人+リベロの7人が紹介されますが、
試合開始の際には後衛センターはベンチに下がり、リベロがコートに出ます。

ちなみに前衛センターが後衛に下がってサーブを打つ、このローテの時には、
コート内にはセンターが2人、リベロはいません。
その次のローテからは後衛に下がったセンターに代わってまたリベロが出ます。
459名無し@チャチャチャ:04/01/14 22:11 ID:YfixeXRR
あの、2段トスって普通のトスと違うんですか?
460名無し@チャチャチャ:04/01/14 22:12 ID:0QEJ6vzP
すみません!教えて下さい。

今ピアPコードでNEC応援席のチケットを取ろうかと思い
電話したんですけど『ご希望の座種番号は?』とは何番を言うのでしょうか?
04番でいいんですか?わかる方いますでしょうか?
461名無し@チャチャチャ:04/01/14 22:16 ID:65os0YI7
>>458
学生時代にやってた時は普通にやってたのに、
今では説明されてもいまいちわからんよ
やっぱ体で覚えないといかんね
462名無し@チャチャチャ:04/01/14 23:06 ID:TdSEJe4P
>>460
応援団席は、基本的に当日券のみじゃないかな?
会場入り口にチームのブースがあるから、そこで買うんだと思う。
463名無し@チャチャチャ:04/01/14 23:50 ID:RK4R/481
>>460
東体の試合だったらNは4番でOKでつ。
Nはもうそろそろ売り切れそうな気配ですた。
そのチケを当日会場入り口のNの受付に出して下さい。

>>462
団席はぴあでも前売りありまつよ。当日チーム受付するけど。
464名無し@チャチャチャ:04/01/15 00:37 ID:Cg1kKTat
蝉ファイナルのチケ、急いで買わなくても売り切れませんよね?
スタンド自由席なんですが
465460:04/01/15 17:53 ID:QllCjGpC
>>462
>>463
どうもありがとうございました!
チケ取れましたー!
応援団席の前の方に行きたい場合は早目に受付に行けば
前の席に行けるもんなのでしょうか?
466名無し@チャチャチャ:04/01/16 00:40 ID:+8XFALoY
>>465
団席内は自由だから早く行って受付して中に入れば良い場所取れる(はず)。
Nの団席がここからここまでって決まってるから、その中で空いてる席に座ればよろし。
467名無し@チャチャチャ:04/01/16 01:25 ID:kxlFznwu
フェイントで入った点は、アタック決定率に
入るのでしょうか?
468名無し@チャチャチャ:04/01/16 11:56 ID:oGiNLEjf
レシーブでAカット、Bカット、Cカット、Dカットって、
どういう状態を言うのでしょう?
Aカットというのがセッターにきれいに返ったボールのこと
なのかなあ、とおぼろげに想像してるんですが・・・
469名無し@チャチャチャ:04/01/16 17:54 ID:YbcWsc0e
会場の座席について質問なんですが
なみはやドームのアリーナ指定席というのはコートの左右?
自由席はコートの両バックになるんでしょうか?
知ってるかたいましたら教えてください。
470名無し@チャチャチャ:04/01/16 19:45 ID:D95m91N0
座席について自分も質問があります。
例で東京体育官 アリーナ南 A-○ 5-○だとすると
どーゆう場所なんでしょうか?
471名無し@チャチャチャ:04/01/16 19:54 ID:mIcO2fOz
>>454
レスが物凄い遅くなってすいません。
452は「10th V.LEAGUE」っていうそのままの名前の本です。1000円やったかな?
殆どの会場で売ってると思います。
選手のサインがおまけでついてくる会場もありますた。
472名無し@チャチャチャ:04/01/16 20:35 ID:0TBRR7Nk
>>470
端の方の席かな〜?
俺もよく分からんからぴあのプレイガイドに聞いてみたら?
つーかなんだ?重いぞ
473名無し@チャチャチャ:04/01/16 20:44 ID:phIEx/sq
>>469
今年もサブアリーナですよね。
去年はサイドラインが指定席、エンドラインが自由席でした。
テレビ中継見ると他も結構人が入っているから
どうせならメインアリーナでやってほしい。
これだけ人気あるのならセミファイナルも八尾でするより
府立体育館か大阪市中央体育館が良かったのに。
収容人数にしても交通手段にしてもかなりちがうから。
474 :04/01/16 21:02 ID:jPoNO499
彼氏がいる有名選手を全員教えてください
475名無し@チャチャチャ:04/01/16 21:17 ID:mIcO2fOz
全員て!!
476名無し@チャチャチャ:04/01/16 21:49 ID:ojPKjfpY
なんで名字や名前が同じ選手が結構多いんですか?
偶然ならいいんですが…。
477名無し@チャチャチャ:04/01/17 00:29 ID:NeVpzVC8
偶然だろ(w
偶然ならいいんですが・・・って偶然じゃなければ何か問題アリかよ(w
478名無し@チャチャチャ:04/01/17 00:43 ID:6o6CcJro
昔、J.フライ級王者の天竜和典選手(145cm)が当時の全日本女子バレー選手とが
酒場で喧嘩した逸話があるぞ。
天竜選手は女子バレーの選手に頭を手でつかまれたまま左右のフックを振り回していた
らしいが、リーチが短すぎてパンチが届かずそのまま押し倒されたらしい。



これ誰のこと?教えてエロイ人
479名無し@チャチャチャ:04/01/17 00:43 ID:QxR1EfyG
>>478
嘘くせえ
480名無し@チャチャチャ:04/01/17 00:58 ID:Zv9nI5nM
>>473
>どうせならメインアリーナでやってほしい。
ワールドカップ女子ファイナルで使用された会場ですが、無理です。
冬場はアイスリンクになってますので。
481名無し@チャチャチャ:04/01/17 14:00 ID:mUm/uIkm
>471
サンクス。今度会場で探してみます。
482名無し@チャチャチャ:04/01/18 11:23 ID:wlAfnsQY
東京体育館のアリーナ席は、後ろの方でも見やすいですか?
段差などありますか?
スタンド席とどっちが良いのでしょう…

教えてください
483名無し@チャチャチャ:04/01/18 22:35 ID:fs1oj2SR
地域リーグの「kensyoKai」ってチームはやっぱりアレですか…?(((((゚Д゚)))))
484名無し@チャチャチャ:04/01/19 20:20 ID:cHMZMsSI
今度観戦に行くのですが、何時ごろ会場へ行けばいいでしょうか
ちなみにNECvs東レで11時開場で13時開始です
485名無し@チャチャチャ:04/01/19 20:25 ID:/SBfFIub
7時間前には人チラホラいるらしいよ
486名無し@チャチャチャ:04/01/19 20:27 ID:VSRhXQqG
人が集まりそうなカードだね。
羨ましい・・。
487名無し@チャチャチャ:04/01/19 20:28 ID:keX/bHDm
>>478
J.フライ級の選手とかだったらまじで大山の方が強そう

とか思うのは俺だけですね。
488名無し@チャチャチャ:04/01/19 20:38 ID:9K0Mx76B
大阪なみはやドームで観戦したことある方います?
スタンド席どんな感じですか?
489名無し@チャチャチャ:04/01/19 20:55 ID:kOpF2N4O
>>488
体育祭で使ったことある。
折りたたみ席。椅子は淵が黄色、シートは水色。ショボイ。席の間隔狭い。
映画館とおんなじ。
490名無し@チャチャチャ:04/01/19 21:02 ID:9K0Mx76B
>>489
ありがd!やっぱ選手は豆粒かな・・
491名無し@チャチャチャ:04/01/19 21:11 ID:l5liThni
>>490
見た目に比べて中身は割と小さい。
全然豆粒じゃないと思う。
492名無し@チャチャチャ:04/01/20 01:00 ID:5HQnAs8o
なんで女子バレー選手は男子選手のような
すごいジャンプ→浮いてる→スパイク→まだふんわり浮いてる→着地
のようなプレイができないのですか?
女子選手のスパイクは全然浮遊感が無いと思います
493名無し@チャチャチャ:04/01/20 01:07 ID:sfEngUl3
すごいジャンプって…
それは身体能力が違うから仕方ない。
494名無し@チャチャチャ:04/01/20 01:34 ID:dvT5jp/D
>>492
男子と女子の筋力の差でつ。
495名無し@チャチャチャ:04/01/20 02:48 ID:6uaI1eFA
>>492
全盛期の椿本のスパイクは滞空時間長かったように感じますた
496名無し@チャチャチャ:04/01/20 03:00 ID:5HQnAs8o
ふむぅ…
滞空時間長いスパイクは女子では意味ないのか…?
速攻や平行、左右の振りの方が重要?
高〜いトス上げてハイこいつが打ちますよ〜と皆わかってても
びよーんとジャンプしてゴルァ!と打つようなのは意味なし?
皆様レスどうもです
497名無し@チャチャチャ:04/01/20 03:04 ID:xVwp3jzr
>>492
まだふんわり浮いてる
ワロタ
ふんわりってw
498赤ちゃん ◆zZ.v8AFGVk :04/01/20 19:41 ID:1whv21tJ
スパイクの質がどんなものかよぅ分からん(^^)
大山が評して曰く、「メグはシャープさがある。私にはそれがない」このシャープって
どういうスパイクなんかな。パワフルはなんとなく分かるけど。ブロックを飛ばすことだろ(^^)

シャープなスパイクってどんなスパイク(^^)?
シャープさって必要なの(^^)?
499名無し@チャチャチャ:04/01/20 19:44 ID:CfyRR8a2
そのまんまひがし。きれのいいすぱいくのこと
500名無し@チャチャチャ:04/01/20 19:44 ID:CfyRR8a2
ふぁぎゃ
501名無し@チャチャチャ:04/01/20 23:55 ID:F4dEdQx2
>>498
バレーには色んなタイプのスパイクが必要でつ。
赤ちゃんだとそんなことも分からんのか。
502名無し@チャチャチャ:04/01/21 00:52 ID:zrGAp4Q7
カミソリスパイクとかね(w
503名無し@チャチャチャ:04/01/21 00:55 ID:ztl6p3RE
カミソリスパイクは最近どうなのかな。
あんまり名前を聞かなくなったが。
504名無し@チャチャチャ:04/01/21 03:08 ID:CzZ9mEHB
試合のときなんですけど
試合開始時のコートの場所がどっちとかどうやってきまるんですか?
それと自由席の場合試合前の場所移動はありですか?
505名無し@チャチャチャ:04/01/21 06:19 ID:CXCnyELa
>>504
いんじゃん で ほい

いどうはない
506名無し@チャチャチャ:04/01/21 06:20 ID:lfJ0Yx6+
>>504
>それと自由席の場合試合前の場所移動はありですか?

そんな迷惑行為はやめてください。
観戦マナーを守ってください。
507名無し@チャチャチャ:04/01/22 00:13 ID:6aVbRbzM
相手サーブ時、相手の陣形を見てセッターなどがサインを出すという
レスがあったと思うけど(このスレだったか?)
それは何のサインを出しているんでしょうか?
508名無し@チャチャチャ:04/01/22 13:16 ID:LV/y70fx
>>507
アタッカーひとりひとりに指でコンビのサインを出しています。
あなたは平行、君はAクイック、みたいな感じで。

ちなみにセッターが後衛の時はアタッカー陣がサインを
出すことが多いです。
509名無し@チャチャチャ:04/01/22 15:13 ID:I6t78+kA
ていうか試合中に出すサインて、いつ出そうが
コンビのことしかないよな
510名無し@チャチャチャ:04/01/22 16:56 ID:m6B804+u
>>503
Vリーグで細川選手が調子悪いときに出場して活躍してましたよ。>カミソリスパイク
511名無し@チャチャチャ:04/01/22 20:16 ID:6aVbRbzM
>508,509
ありがとう。そりゃコンビのことしかないか。ちょっと勘違いしてた。
セッターが前衛の時つまり前2枚の時はセッターが攻撃の種類を決め、
セッター後衛の時はアタッカーが自分で決めるのかー。
その際相手を見てブロック・レシーブ陣形を予測するわけですね。
512名無し@チャチャチャ:04/01/23 01:56 ID:Gc9t+i/H
チケットを買うとき指定席ってこっちで席選べるんですか?
513名無し@チャチャチャ:04/01/23 03:06 ID:uBNi9HUH
>>504
>試合開始時のコートの場所がどっちとかどうやってきまるんですか?

両チームのキャプテンが試合前にコイントスをして、そのコイントスで勝った方が、
ボール(サーブ権)をとるか、どちらのコートを第一セットに選ぶかの決定権を持ちます。

昔はジャンケンで決めたりもしてたんだけどね。
たぶんサッカーも同じじゃないかな、よく知らんけど。
514名無し@チャチャチャ:04/01/23 08:42 ID:fwatxqJc
いや、こっちがサーブの時には誰が誰をマークしてブロックするのかの
サインを出すレベルもあるよ。
それによってレシーバーは陣形を一歩早く整えられるのだ。
そういうレベルになるとリードブロックを普通に使うので
速攻に対して一瞬タイミングが遅れても、ワンタッチを拾える…
と言うか、それが狙いだったりする。

バレーをした事のない人にはワケわかんねえ説明だな(w
515名無し@チャチャチャ:04/01/23 10:28 ID:+dkc9aji
わたしもふんわり浮きたいのですが
どうすればいいですか?
516名無し@チャチャチャ:04/01/23 17:59 ID:Xw1cjj4s
>>515
男子バレーの選手になればいいんじゃないっすか
517名無し@チャチャチャ:04/01/23 21:55 ID:IID1+Bjb
女子の全日本のレベルは男子高校生でいうと全国どのくらいなのでしょうか?
ベスト8くらい?
ちなみに私ゃ北海道人ですが東海大四とかの方が全日本女子より強い気がしてならないのですが
どうか。
518名無し@チャチャチャ:04/01/23 22:19 ID:BLHz6bTN
縦のBクイックってあるじゃないですか?
あれって、元々「縦のBを打つ」って決めといて、
わざとサーブカットを短く返してるんですか?
それとも、Aクイックを打とうとしたけど、
カットが悪くて、セッターへの返球が短くなった…
けど強引に速攻へのトスにして、いわゆる縦のBになっただけなんですか?
519名無し@チャチャチャ:04/01/24 15:33 ID:Zw0vmtrE
>>518
偶然縦のBになっただけ…とおれは思う。  
本来の位置でトスをあげるにこしたことはないし、そのほうが速い攻撃になるし。
うまいセッターはカットが乱れたときにこそ速攻使うよね
520名無し@チャチャチャ:04/01/24 16:34 ID:FbTnOqFL
>>519
ありがとうございます!!
じゃあ本来は、そんな攻撃はないんですね!
たまたまそうなっただけなんですね…。
521名無し@チャチャチャ:04/01/24 16:40 ID:txYkPgtp
明日NEC対東レの試合に行くんですが、何時頃行けばいいでしょうか
ちなみに自由席です
522名無し@チャチャチャ:04/01/24 16:54 ID:nWuBoqu5
>>521
早い人は7時間前から並んでいるという噂が・・・
523名無し@チャチャチャ:04/01/24 17:22 ID:txYkPgtp
>>522
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工そんな早いんですか!
普通の席は何時ぐらいでしょうかね
524名無し@チャチャチャ:04/01/24 17:44 ID:nWuBoqu5
>>523
福山大会(JT対NEC)で、3時間前に行ったら50メートルは並んでいますた。。。
525名無し@チャチャチャ:04/01/24 19:33 ID:txYkPgtp
>>524
情報ありがとうございます

もひとつ質問です。
みなさん試合観戦のとき昼飯はどうされてますか?
526名無し@チャチャチャ:04/01/24 19:36 ID:YELyBaHz
乾パン食っとけ。
527深石商店:04/01/24 20:18 ID:DWe6Hm7p
>>525
せいぜい近くのコンビニでお握り
 を勝手食べます。
 
528名無し@チャチャチャ:04/01/24 21:23 ID:AjEmn34l
バレーシューズを新しく買おうと思ってるのですが、
機能がよくてさらに目立つの(マイナーでも)が欲しいです。
どなたかいい靴しりませんか?
できれば売ってるサイトも教えてください。
検索はしたのですが・・・
529名無し@チャチャチャ:04/01/24 22:23 ID:TTm5iU54
530名無し@チャチャチャ:04/01/24 23:09 ID:hjJWpy4a
明日のNEC対東レ戦、当日券って出るんですか?出るんだったら、何時ごろから並べば
GETできますかね?
531名無し@チャチャチャ:04/01/24 23:40 ID:cuiOeiHP
明日はNECvs東レじゃなくて、NECvs化成だと思う・・・。
ちなみに今日の東京大会は当日券でてました。
532名無し@チャチャチャ:04/01/25 00:12 ID:vsTCKjCO
>>531
530は女子のことでしょ。
自分の興味の範疇でしか考えられないの?
心狭すぎ。
533名無し@チャチャチャ:04/01/25 00:31 ID:5rw6gGMx
>>532
あ、そっか。ごめんごめん。
悪気はなかったんだよ。
スルーしてください・・・。シュン
534名無し@チャチャチャ:04/01/25 01:06 ID:NJFXgIX4
>532
そんなに気にすることないと思う。
東レが男女両方になってから確かに紛らわしくなったね。
前はNECとJTだけだった。
アローズじゃなくて別の名前つければ双方のファンにとって良かったのに。
535名無し@チャチャチャ:04/01/25 02:45 ID:xwynLXwj
あのー、コートがどっち側とかどっちがサーブ最初に打つとかってどうやって決めてるんですか??
コートとサーブ権でじゃんけんとかじゃないですよね…
あとサーブ権は最初に持ってない方が有利なんですか??
536名無し@チャチャチャ:04/01/25 09:26 ID:s1EmFDxB
アタック=スパイクと解釈してよろしいか?
537名無し@チャチャチャ:04/01/25 15:56 ID:MDE99Z/3
>>535
コイントスで勝ったほうが
サーブをとるか、コートをとるか決める。

サーブ持っていない方が一般的には有利といわれてる。
538名無し@チャチャチャ:04/01/25 18:13 ID:rj1fENVB
女子のバックアタックについての質問です。
W杯でまぁまぁ本数打ってましたが、
センターとライトからしか打ってなかった気がします。
レフトからのバックアタックって、難しいんですか?
それともただのポジション的な理由だったのでしょうか?
教えて下さい!!
539名無し@チャチャチャ:04/01/25 22:13 ID:ar8Zo+kD
>536
アタック≠スパイク。
スパイクとはアタックの中の一形態と言える。

>538
レフトには強力なサイドアタッカーがいるでしょう?
バックアタックをレフトから絡めると比較的ゆっくりした攻撃が重なるもんね。
その点、ライトからと言えば原則的にセッターの対角だから重ならないし、
センターからなら速攻と組み合わせてパンチ攻撃になるよね。


540名無し@チャチャチャ:04/01/25 23:30 ID:zw6hDbrO
女子には何でスーパーエースが無いの?
541名無し@チャチャチャ:04/01/26 04:40 ID:kvcwkZdB
Q1
チーム応援席に行くためには自由席券を買って会場入口のチーム受付で違う券と交換してもらうのが一般的ですか?
その場合もう1試合は適当な所で見ることになるんですね?

Q2
サーブやアタックをグーで打ってはいけないのですか?
手のひらで打つといいますが具体的にどのあたり?
指の付け根のあたりですか?
542名無し@チャチャチャ:04/01/26 10:47 ID:jUAUnnPK
A1
Q1については知りません。

A2
グーで打っても構いません。
掌でミートする場合、実際には掌全体、または指全体をも使ってボールに当てますが、
(私の場合ですが)中指の拳骨の裏側より1センチか2センチくらい手首側の柔らかい部分の
中心でボールを捉えて打ち抜いてる意識のようです。

グーだとコントロールが難しいよね。
543名無し?@ばぼちゃん:04/01/26 22:14 ID:zDjmRKRn
サーブってキックで打っていいんですか?
レシーブはいいみたいだけどチョット気になった
544名無し?@ばぼちゃん:04/01/26 22:15 ID:zDjmRKRn
aa
545名無し@チャチャチャ:04/01/26 23:54 ID:4BTaPJGD
543に関連質問

Q1.キックでのレシーブはどのくらいの確率で見れますか?
 つちのこ見るより難しいですか?
 茂原の狩野選手がキックが得意と書いてあったのですが昨日は見れませんでした。
546名無し@チャチャチャ:04/01/27 00:47 ID:faILtKnS
>>541
Q1
団席で観るには、そのチームの前売り券(ぴあとか)、または当日券販売所でチーム券を買ってから
チーム受け付けを済ませ、チケを交換してもらい団席で観る。
買ったチーム以外のもう1試合はスタンド自由で観ることになります。
それが一般的。
最初に一般自由席を購入してチーム受付に持って行っても、
受付・交換はしてくれません。
とにかくご贔屓のチーム券をどこかで購入しないとダメです。
547名無し@チャチャチャ:04/01/27 00:49 ID:faILtKnS
↑スマソ。A1の間違いです。
548名無し@チャチャチャ:04/01/27 01:45 ID:uCzMLcnJ
>>545
つちのこ見るより簡単。
レシーブと言うか、2回目を拾う時が多いと思う。
レシーブがはじかれて明後日の方向に飛んでいくのを追いかけてキック!みたいな。

昔、男子のオランダとどこかの試合で、
オランダ代表が一試合に2回も足繋ぎをしたのを見たことがある。
もちろん足を出さなきゃいけないくらいギリギリの体勢なんだけど、
2回ともきっちりと上げてて、「さすがW杯(サッカー)で優勝してる国だなw」と思ったよ。

そういえば日曜にもNECのロドリゲス(ブラジル)がキック使ってた。
それも左足できっちりと。「さすがry」

日本ではそういった場面では客席の方向にでもスライディングレシーブを試みることが多いから
あんまり見られないかも・・・

まぁつちのこ見るよりry
549545:04/01/27 18:46 ID:/nQ5XHCC
>>548

お答え、有り難う御座いました。

>レシーブと言うか、2回目を拾う時が多いと思う。
このヘンはおぼろげに予想していた通りでした。
足の方が近い体勢ってありそうですもんね。

自分がサカ経験があり、棚など高い所から物など落ちた時、
まず足が出てしまう方なので気になってました。
これから根気よく観戦して、遭遇の機会を待ちたいと思います。
550名無し@チャチャチャ:04/01/28 13:59 ID:7yO9riZK
>>543
サーブは腰からうえで打たなければなりません。
だからキックは反則です。ヘッド、エルボーは可です。
551名無し@チャチャチャ:04/01/28 14:25 ID:tcuqXFdZ
つちのこ・・・www
552名無し@チャチャチャ:04/01/28 15:01 ID:7yO9riZK
ソフトバレーのチームに入ることになったんですが、かなり戸惑ってます。
以前、一度だけ参加した時には相手チームも強く、ボールが軽いせいか
簡単にシャットされるはサーブは取りにくいはであまり慣れないまま終わりました。
ルールはだいたいわかったので、6人制との意識やプレーの違い、狙いどころ、
使えるワザなんかを教えてください
553名無し@チャチャチャ:04/01/28 21:38 ID:qBVYXarm
サイドステップ早くするためには
どうすればいいですか?
554名無し@チャチャチャ:04/01/28 23:12 ID:QcICJDoH
>>542
>>546
遅くなりましたが回答アリガトン。
ここはためになります。
またよろしく〜
555名無し@チャチャチャ:04/01/29 01:39 ID:1N8ni/Bw
自衛隊派遣で日本も大変ですよね
現地のサマワでもテロが起こっているようで

そうそう、サマワで思い出しましたけど
宮川サマワ選手は今どこにいますか?
556名無し@チャチャチャ:04/01/29 09:35 ID:wA9m5ovr
>>555
宮川紗麻亜(さまあ)です。
どこ行ったんだろうね。
557名無し@チャチャチャ:04/01/31 17:46 ID:nTXQIUfA

「全日本B」って何ですか?
558名無し@チャチャチャ:04/01/31 21:28 ID:unsA/F4X
JVAのHPの試合スケジュールにあるHGとは何の略ですか?
ホームグラウンドですか?
559名無し@チャチャチャ:04/01/31 21:30 ID:2TIooMVh
>>558
ホームゲームじゃない?
560名無し@チャチャチャ:04/01/31 22:53 ID:unsA/F4X
>>559
納得です^^お馬鹿さんなもんで。。。
561名無し@チャチャチャ:04/01/31 23:46 ID:GiYJH6UD
>548
今日足のプレー見ました。
   
   最高です。神業でした
562名無し@チャチャチャ:04/02/01 01:05 ID:OxetAkN+
>>561
誰がやったの?
563名無し@チャチャチャ:04/02/01 03:37 ID:KU2odpB/
アリーナ自由席のことについてなんですが
一試合目と二試合目と別の席に移動ってOKなんですか?
564ラテラウ・エスケルド:04/02/01 11:05 ID:X2++Nld8
最初に断っておきますがわたしはサッカーファンです。だから
「リベロ」と呼ぶのが不思議で仕方ないのですが、ローテーシ
ョンに間して「自由」だからでしょうか。もっとも、サッカー
では十年以上前から「リベロ」は死語に近い(危篤語かな?)
のですが……

質問や回答の中の誤りを正すのも、言ってみれば「回答」の
一種だと思うので大きなお世話をさせてもらいます。

野球はサッカーと違って、世界的には人気があるどころか、
知らない人の方が多いのではないかと思います。

548の方へ。オランダはワールドカップで優勝したことは
ありません。

548や561の方、「素晴らしい足技」「神業」っていう
けど、サッカーのボールリフティングで、ブラジルの女子選
手が、約10時間で5万数千回(太腿で上げるのは数えない)
を記録したんだそうです。

それと、最後に指摘したいのは「跳躍力と滞空力」の違いを
「文系と理系」などとちゃかしてていいのか、ということで
す。フォームの違いによるものなら、着地時の膝や足に及ぼ
す影響、つまり「怪我」との関連を、誰か真剣に調査・研究
しているのか伺いたいのです。
565名無し@チャチャチャ:04/02/01 12:18 ID:X/QZqj2h
>562
小野市での久光対JTの試合で竹下選手がうつ伏せになった状態から片足上げて
相手コートにきれいに返してました。
566名無し@チャチャチャ:04/02/01 13:45 ID:qG6WNYay
>>563
OKだけど、2試合目に人気チームの試合が組まれている場合は
空席なんてほとんど無いから、事実上無理ぽ。
567名無し@チャチャチャ:04/02/01 17:54 ID:v7ZZrZYH
ブロック上手くするにはどうすればいいですか?
568名無し@チャチャチャ:04/02/01 23:56 ID:D7IGAsd8
>565
竹下の足技は自分も2回くらい見たことある。
女子で一番やる選手かもね。
569名無し@チャチャチャ:04/02/02 00:08 ID:TbCQDjIV
>568
全身でバレーするって感じですごいなって思う。
何度か観戦したけど成功したのは初めて見たよ。
あんなに上手く返るとは思わなかった
570名無し@チャチャチャ:04/02/02 00:20 ID:s9cD9tWg
>>564
>もっとも、サッカーでは十年以上前から「リベロ」は死語に近い(危篤語かな?)のですが……

サカーでは死語かもしれんけど、バレーのリベロは98年に導入された割と新しいポジションだから
バレーで使う分には死語もへったくれもないよ。
サカーで死語だからってバレーで使っていけない理由はないだろ。
しかし、サカーでもその死語を今でもよく使ってるが、死語と思ってるのは藻前だけじゃないのか?
ま、死語だろうが危篤語だろうが、バレーでは関係ないが。

>質問や回答の中の誤りを正すのも、言ってみれば「回答」の
一種だと思うので大きなお世話をさせてもらいます。

ほんまとに大きなお世話やな。
571名無し@チャチャチャ:04/02/02 00:24 ID:s9cD9tWg
>>564
>548や561の方、「素晴らしい足技」「神業」っていう
けど、サッカーのボールリフティングで、ブラジルの女子選
手が、約10時間で5万数千回(太腿で上げるのは数えない)
を記録したんだそうです。

バレーで言ってるのは持久力でじゃなくて反射神経のことだよ。
例えば男子で言うなら最高時速200`近くあるスパイク(女子でも100`はあるだろ)を足でレシーブしたとか、
手が届きそうにないボールに足を出してキレイなトスにしたとか、
そんなことをバレーでは「足技・神業」と呼んでんだよ。
それをそのブラジルの選手が出来るのか?
>>561が試合で観た神業を持久力と思ってないか?
バレーの試合を観もしないで誤回答だと思って指摘すんなや。
バレーで言う「足技・神業」とサカーで言うそれを比較すること自体がおかしい。

>つまり「怪我」との関連を、誰か真剣に調査・研究
しているのか伺いたいのです。

そういう藻前は調査・研究してるのか?と小一時間・・・。
無知な漏れ達に分かり易く説明汁。
572名無し@チャチャチャ:04/02/02 00:37 ID:Ua78U9uy
なんで野球とサカーの知名度をここで出してんのかもよう分からん罠 どっちが世界的に人気があろうが、バレーヲタは知ったこっちゃない(w
573名無し@チャチャチャ:04/02/02 01:31 ID:vIse044z
スパイクの打ち方ってどれぐらいあるんですか?
「アーム式」は知ってるんですけど、他にどんなのがあるのかなぁと思いまして…
それぞれの特徴や利点も教えてくれませんか?
自分がどれに当てはまるのか知りたいのでお願いします。
574名無し@チャチャチャ:04/02/02 02:08 ID:tgKhY31y
>>566
レスありがとうございます。
そうなんですか?てことは一試合目からちゃんと席確保ってことですね。
三区です!
575名無し@チャチャチャ:04/02/02 09:18 ID:NQ4fYMyS
トッププレイヤーのどんなに強烈なスパイクも
時速200kmはないです。
速くてもせいぜい130km/hくらいが限界だと
思います。
どうでもいい事ですが念のため。
576名無し@チャチャチャ:04/02/02 11:49 ID:4vKPo2rk
どーでももいいよ、マジで。
577名無し@チャチャチャ:04/02/02 18:03 ID:OmWTcmeX
200km/hと130km/hでは大違いじゃん。
どーでもよくねえよ。

確かに言われてみたら200km/hあるはずがないな。
578名無し@チャチャチャ:04/02/02 18:07 ID:oPnF4qr1
大ガケ(成田?)郁久美って今どうしてる?
579名無し@チャチャチャ:04/02/02 18:13 ID:ok2socM1
>>578
Vリーグ観てないの?
久光で活躍中だよ
580名無し@チャチャチャ:04/02/02 20:49 ID:oPnF4qr1
>>579
ありがとうございました、いろいろと都合で見てないもんで。
581名無し@チャチャチャ:04/02/02 20:59 ID:3pSSqotK
足で蹴って、サーブしてもOK?
582名無し@チャチャチャ:04/02/02 21:08 ID:KjlSTsh4
583名無し@チャチャチャ:04/02/02 23:22 ID:MhIYv/4i
ってことは、オーバーヘッドならOKってことだね。
584名無し@チャチャチャ:04/02/03 05:34 ID:o44GGo51
会場にもよるかもしんないですけど、
一般的に指定席券って、どんな感じで席決まるんですかね?
予約する瞬間に抽選されるんですか?
それとも予約した順番に端から埋まって行くんですかね?
585名無し@チャチャチャ:04/02/04 00:59 ID:XmwhOIYr
あのぉ〜、なみはやドームへのアクセスは環状線使うか地下鉄のみかどっちが便利ですか?
586名無し@チャチャチャ:04/02/04 02:01 ID:zlnO1BXz
今更ですが●●コフの『コフ』って何ですか?
特に意味はない?
587ラテラウ・エスケルド:04/02/04 11:23 ID:AmBZVpXD
570、571の方へ。言葉が足りなくて伝わらなかった部分もありますが、
基本的にはやはりわたしの例えが筋違いであり、皆さんが不快に思われ、お
怒りもただならないものであった違いないと反省しております。心から失礼
をお詫びいたします。
具体的には「リベロ」はサッカーでは「死語」と言ったのは、同じ時期に、
同じ言葉を、二つのスポーツでかなり違う意味で使うことにならないので
よかったということなのですが、とてもそんな風には読めませんね。失礼
しました。なお、サッカーで「リベロ」という言葉を使っているのは、
「以前のシステム」ということだったのではないでしょうか。「ボランチ」
という言葉をご存知だと思いますが、あのポジションを「ボランチ」とい
う言葉が定着する前には「フロント・リベロ」と呼んだりしていました。
今、「リベロ」が実際にいるチームは「古い」か「弱い」チームと考えて
いただいていいと思います。それと「ボール・リフティング」の件は、書
いているときから自分でもちょっと違うなあと(ホントですよ)思ってい
たのですが、サッカーファンは「足技」というと反射的に
「シザーズ」や「一人ワンツー」「裏通り」などの ”連続した”プレー
が頭に浮かぶので、つい筆が滑ってしまいました。失礼しました。
ちなみに竹下さんのプレーを、前へ飛びながらやるのをサッカーでは
「スコーピオン」と呼んでいます(飛ばずにやって相手を蹴飛ばして
退場になったのがベッカム)。
それから「神業」については、日本ではジッコやペレを平気で
「サッカーの神様」と呼びますが(ウソみたいな話ですが)わたしは
キリスト教徒なので、人間を「神様」と呼ぶのに非常に抵抗があり、
つい勢いで書いてしまったのですが、頭を冷やして考えると日本では
ごく普通のことでした。これもお詫びします。
ちょっと長くなりすぎそうなので、次、連発します。
少々お待ちください。
588名無し@チャチャチャ:04/02/04 11:33 ID:7+6sIQ3I
>>585
地下鉄の長堀鶴見緑地線、「門真南」が最寄駅です。
ttp://www.namihayadome.gr.jp/ ココに詳しく載ってます。
589名無し@チャチャチャ:04/02/04 12:25 ID:nU8IAJOZ
>>585
最終的には地下鉄長堀鶴見緑地線に乗って「門真南駅」で降りるわけだが、
君がどこに住んでいて、どこから電車に乗るのかによっても事情が異なる。
大阪駅前から地下鉄門真南駅行きのバスもあるしな、めちゃ時間かかるが200円。

590ラテラウ・エスケルド:04/02/04 12:48 ID:AmBZVpXD
お待たせしました。
「野球とサッカーの人気の差」も、余計といえば余計なことですが、その
二つの人気が同じくらいという前提で、バレーボールと比べてどうか、と
訊かれると答えにくいと思うのですが……
「サッカーのワールドカップでオランダは優勝していません」
これについてはどうだ。文句あるか。と、エラそうに言うのは「○○ヲタク」
といっても「○○only」でいいのか、他のスポーツについてこういった
誤りをしても構わないのか(まあ、大げさに構うほどのことでもないかとも
思いますが)前々から疑問に思っていたからです。バレーボールも、カードを
使うようになってはっきり分かるようになったし、ラグビーでもアイスホッケー
のマイナーペナルティーのような制度を取り入れたし、他のスポーツにも
目を向けて(そのままお前に言い返すわ、と言われる前に自分で言っときます)
取り入れるといいかも知れないことはどんどん取り入れてみることも必要だと
思うのです。わたしがあのような常軌を逸した投稿をしてしまったのは、この
「オランダ優勝」でキレてしまったからです。
最後の「調査・研究」については答えないことにします。

ところで「リベロ」の語源について、今の時点でまだ教えてもらってないの
ですが……

それから、こうなったらついでだから書きますが、サッカー選手でも足で
サーブは出来ません。ボールが軽いのと、ジャンプサーブと比べれば、
3m以上の打点の差があるし、チップキックで入れても、ヒョロヒョロの
「ゴッツァンサーブ」になってしまいます。これは15年くらい前に、
某テレビで真面目に実験していました。(ブロックもヘディングでやるの
ですが、さすがに怖いので後ろ向きにやってたところ、一発「バッコーン」
と決まって、痛がって後頭部をさすりながら走り回っているのを見て、
大笑いしたのを思い出しました)。
591名無し@チャチャチャ:04/02/04 19:40 ID:W4gyC25B
>>590
長文ウザイ。
しかも、つまらない。
592名無し@チャチャチャ:04/02/04 19:41 ID:W4gyC25B
>>589
新幹線の新大阪駅からならば、どのルートが
良いでしょうか?
593名無し@チャチャチャ:04/02/04 20:03 ID:VfU5NZAY
>>591->>592の鮮やかな変わり身ステキ★
594名無し@チャチャチャ:04/02/04 23:34 ID:nU8IAJOZ
>>592
新幹線で新大阪ってことは大阪環状線内で降りても同料金ってことやな?
そしたら芯大阪でJR神戸線に乗って一駅目の大阪駅で環状線外回りに乗り換えて
京橋駅下車、北口改札抜けて左折し地下鉄連絡口見つけてください(徒歩約5糞)
それで終点門真南まで切符買えばよい(270円?)
595名無し@チャチャチャ:04/02/04 23:40 ID:C82tf9K+
>>590
誰も待ってねーし(w
596ラテラウ・エスケルド:04/02/05 01:15 ID:S7XwXJBn
「どんとこい!」ということなので、スットコドッコイなことでもいいのかと
思ってしまいました。どうもお邪魔して失礼しました。
597ラテラウ・エスケルド:04/02/05 02:17 ID:S7XwXJBn
ホントに、ホントにすみませんが、重要な質問があったのに一人で混乱して
しまって忘れてました。もう一度だけチャンスを与えてください。
オリンピックで「9人制」を追加、あるいは「6人制」を「9人制」に替える
案があるそうですが、実際はどうなのでしょうか。これは「嫌がらせ」で
根も葉もないことを言っているのではなく、某新聞に書いてあったことなのです。
598名無し@チャチャチャ:04/02/05 02:45 ID:/xkT5t1A
>>594
さんきゅう。
京橋駅は大阪市都島区にあるから、一般の新幹線切符(大阪市内付き)であれば
京橋ルートの方がお得なわけですね。

JR大阪駅から地下鉄御堂筋線で心斎橋経由で長堀鶴見緑地線に
乗り換えようと考えていたので、おかげで助かりました。
599名無し@チャチャチャ:04/02/05 03:31 ID:2tUGh56/
>根も葉もないことを言っているのではなく、某新聞に書いてあったことなのです。

「某新聞」と書いてソースを示さない限り、根も葉もないことなんですw
600ラテラウ・エスケルド:04/02/05 03:47 ID:S7XwXJBn
すんません、3Kです。
601名無し@チャチャチャ:04/02/05 04:32 ID:5Twesipg
>>598
それならいっそのこと、新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換えて、
心斎橋駅で長堀鶴見緑地線に乗り換えるほうが簡単でいいな。
>>594の環状線ルートと乗り換えの手間とか考えると時間的に変わらん。
ちょっと高くつくが(倍も違わないと思う)
新大阪駅で地下鉄に乗る時はなるべく後ろの車両に乗るべし。
心斎橋駅での紀香えが楽だからな。


602名無し@チャチャチャ:04/02/05 10:57 ID:tbgq7qyf
95年W杯くらいから、各選手にキャッチフレーズとかついてたと思うのですが、
(例→95年中西千枝子・勝利のキューピット、多治見麻子・アイアンブロッカーなど)
他に全部分かる方いますか?
例に挙げた二人以外の95年W杯メンバーと、それ以降の各大会のキャッチフレーズを
教えてください!!女子選手のみで結構です。
603名無し@チャチャチャ:04/02/05 22:35 ID:R9WDnygY
遅レスですいません。
教えてくれた人参区です!

ちなみに大阪駅からって書くの忘れてました。ごめんくさい。
乗車時間的には環状線使ったほうが気分的に早そうですね。
604585:04/02/05 22:37 ID:R9WDnygY
名前欄忘れてました。
605名無し@チャチャチャ:04/02/05 23:40 ID:5Twesipg
>>585
大阪市内はどの路線使ってもそんな待たされるような感じは無いか。
まあ、がんがって応援してきてください。
606名無し@チャチャチャ:04/02/06 19:42 ID:oxZsXbes
バレーの公式戦で、選手登録6名のチームがあるとします。
試合中に1名が、怪我で退場。
ルール上、このチームは、5人でも試合を継続する事が出来ますか?
607名無し@チャチャチャ:04/02/07 00:25 ID:SSxb1tA7
>バレーの公式戦で、選手登録6名のチームがあるとします。

まずこの例えがあり得ない。
5人で試合することはまずない。
608名無し@チャチャチャ:04/02/07 01:26 ID:pddEiOyu
すみません。
セット率って何ですか?
609名無し@チャチャチャ:04/02/07 02:46 ID:KF/YaL3t
>>608
セット率とは「全試合の取得セット数÷全試合の喪失セット数」で出された数字でつ。
チーム順位は勝ち点が同じならセット率が高い方が上位になりまつ。
つまり同じ「勝ち」でもフルセットよりストレートの方がセット率が高くなるので、
同じ勝ち点でもストレート勝ちの多いパイの方がフルセットに強い久光より上位になるワケでつ。
610名無し@チャチャチャ:04/02/07 02:49 ID:UzRVBi1v
>>608
取ったセットを取られたセットで割った数値です。

例えば、Vリーグで3位につけている女子の東レは、
取ったセットが34で、取られたセットが20です。

この場合、34÷20=1.70
セット率は1.70ということになります。
611名無し@チャチャチャ:04/02/07 02:51 ID:UzRVBi1v
こんな時間に>>609と被ってしまった。
612名無し@チャチャチャ:04/02/07 02:53 ID:KF/YaL3t
ドンマイ気にするな!
まぁあえて言うと漏れのが早かったが気にするな!w
613名無し@チャチャチャ:04/02/07 03:00 ID:UzRVBi1v
>>602
とりあえず記憶に残っているのはこれくらい・・・

95年大会
ミラクル19歳=中野由紀
女牛若丸=佐伯美香

99年大会
パイナップルボンバー=熊前知加子
二十歳のシンデレラガール=鈴木洋美

素子、吉原、大懸、満永、江藤、板橋はまったく出てきません。。。
614名無し@チャチャチャ:04/02/07 03:01 ID:pddEiOyu
>>609
>>610
お二人とも詳しくどうもありがとう。
615名無し@チャチャチャ:04/02/07 03:20 ID:UzRVBi1v
>>602
ちなみに2000年最終予選は

熊前=日本の打つ人
津雲=日本の拾う人
大懸=日本の元気な人
江藤=日本の止める人
杉山=日本の若き秘密兵器
満永=史上最高のオールラウンドプレーヤー
竹下=小さな司令塔

なぜか満永だけカッコいいw

>>612ええまあ。。。
>>614いえいえ
616606:04/02/07 06:28 ID:+XVeLqmB
>>607
例えのように書いてますが、登録選手6名と云うのは実際にある話です。
静岡県の春高バレー予選に部員6名の高校が、出場している事を地元の友達から
聞いたので、>>606の質問をしました。
春高の県予選って、「バレーの公式戦」に入りませんか?

ちなみにこの高校は、静岡県東部地区2位で県大会に駒を進めているようです。
617名無し@チャチャチャ:04/02/07 14:16 ID:zNBwL9mv
ジューズメーカーをいくつか教えて下さい
618名無し@チャチャチャ:04/02/07 22:25 ID:Kb+RovPG
>>615
TBSセンスないね…w
619名無し@チャチャチャ:04/02/07 22:38 ID:KF/YaL3t
日本の元気な人…w
なんだかアタマ悪いコみたいじゃないか
620名無し@チャチャチャ:04/02/07 22:44 ID:Kb+RovPG
>>613
ってか、吉原は「ネット際の魔術師」だった気が…。
621名無し@チャチャチャ:04/02/07 22:53 ID:rgw/o6x1
>熊前=日本の打つ人
>津雲=日本の拾う人
>大懸=日本の元気な人
>江藤=日本の止める人
ここらへん適当だなw
622名無し@チャチャチャ:04/02/08 09:42 ID:K800h/Pq
なんのひねりも無いけどな。
623名無し@チャチャチャ:04/02/08 10:18 ID:tzO05ZNz
日本を仕切る人とかいた気がしたけどな
624名無し@チャチャチャ:04/02/08 10:21 ID:1KczSJfq
日本の怒る人=葛和
625名無し@チャチャチャ:04/02/08 10:35 ID:9UzAGC8R
日本をだめにした人=屑倭
626名無し@チャチャチャ:04/02/08 12:05 ID:8eQCprtW
2/11武富士×JT@町田体育館に行くんですが、
自由一般というチケを持っています。

このチケでは会場のどの辺の席で見れるのでしょうか?
ネットで席割りとか探しても見つからないもので。

初心者なのでおすすめの観戦場所とかあったら
教えてください。あと、試合開始どれくらい前に
着けば大丈夫でしょうか?
627名無し@チャチャチャ:04/02/08 12:32 ID:Zhnyq4Y1
>>626
その日は全席自由席なので
早く会場へ行けば最前列で見れるし、
遅く行けば2階席最後方(立ち見)かもしれない。

まぁ、バンブーvsJTならば立ち見ってことは無いでしょうが
2/14はその可能性あり。
しかし、同じ値段の座席で、アリーナ最前列であったり
2階で立ち見だったりするのは、納得できんカモね。
628626:04/02/08 14:24 ID:8eQCprtW
>>627
なるほど、全席自由席だったんですね。
せっかくなので寝坊しないで早めに行ってみます。
629名無し@チャチャチャ:04/02/08 16:49 ID:NaELfRHF
4位のチームが2つあってセット率、得点率ともに同じだった場合どうなりますか?
630名無し@チャチャチャ:04/02/08 17:01 ID:OBBtGeMn
Vリーグはどこのチームが一番交通の便が悪いんですか?
新幹線に乗るまでウン時間かかるとか、あるわけないか…
631名無し@チャチャチャ:04/02/08 18:48 ID:4UDiWK0A
サーブレシーブの体系についての質問です。

男子の場合は基本的にレシーバーは
レフトの二人&後衛センターに代わったリベロ、の3人で、
場合によりセッター対角も入れての4人
であってると思うのですが、
女子は大体どういう感じですか?
セッターと前衛センター以外の4人で四角形に組むのでしょうか?
それとも前衛レフトは入れずに3人ですか?

今日BSで見ていたら、
パイオニアレフトの佐々木がレシーブに入ったり入らなかったり、
JTのレシーブが朝倉と菅山の2枚と言われていたりで
かなり混乱しました。
632名無し@チャチャチャ:04/02/08 18:49 ID:Oajsk++G
草薙総合体育館て土足厳禁でしか?
633名無し@チャチャチャ:04/02/08 23:04 ID:MPkio6vj
>>631
それはチームや、また試合の状況によって違うとしか言えないんですよね・・・。

サーブレシーブが得意な選手(高橋や大懸のような)が前衛レフトにいる場合は、
その選手も加わったりしますし{前衛レフト+後衛レフト+リベロ+ライト(呉のようなセンター)}、
そうじゃない場合は後衛のレフトしか参加しなかったりもします、つまり三枚でサーブレシーブをすることになる。

またバックアタックを後衛のレフトに打たせる場合は、後衛のレフトを他の三人で隠して、サーブレシーブさせずに、
バックアタックを打ちやすい状況を作ったりもします。
サーブレシーブをすると、どうしてもコンビに入りにくくなるので。
634名無し@チャチャチャ:04/02/08 23:44 ID:MPkio6vj
>>633のつづき。
バレーは↓のように、6人でフォーメーションを組んでいるのですが、
―――――――――――――――――――――――←ネット
(レフトA) (センターB) (ライトC)

(セッターD) (リベロE) (レフトF) 

例えば、このローテーションの場合、セッターと前衛センターがサーブレシーブに参加しないとします。
そのままセッターとセンターがただ抜けた状態でサーブを受けようとすると、
セッターとセンターの位置が穴になってしまいます。
この場合は大抵↓のように組みます(セッターは説明しにくいので省きました)。
―――――――――
 B 

A      C  
  E  F

4角形というと、確かに4角形です(台形?)。
でも強力なジャンプサーブを受けるようなときは、
AとCが下がり、AEFCがほぼ横一線に並ぶような形で、受けます。
635名無し@チャチャチャ:04/02/09 02:19 ID:XB5GU/fK

アタックとスパイクはどう違うのですか?
636名無し@チャチャチャ:04/02/09 03:16 ID:aaLu0uxH
試合最中に「ゆっくり!ゆっくり!」と聞こえますが
何をゆっくりするんですか?
637名無し@チャチャチャ:04/02/09 03:55 ID:x/K+DWPA
一年間を通してどれくらいVリーグチームの試合あるんですか?
この時期はVリーグ、5月頃は黒鷲期でその後はどんな感じですか?
638名無し@チャチャチャ:04/02/09 06:20 ID:kloqymZz
>>637
JVAの公式HPに競技日程が載ってるだろ。
少しは自分で調べろや。
だからニワカはウザイんだよ。
失せろ!>637
639名無し@チャチャチャ:04/02/09 09:56 ID:6HBtSm5B
>>636
ブロックの跳ぶタイミングのことです。どうしても早く跳びがちになるんで。
早く跳ぶと、ブロックアウトをとられたり、ボールを吸い込んだりします。
そのため「ゆっくり」と周りが声を出して、遅く跳ぶように指示?しているんです。
640名無し@チャチャチャ:04/02/09 15:10 ID:yJtO5sSc
バレーのネットを支える紅白のポールには何て名前があるんでしょうか?
641名無し@チャチャチャ:04/02/09 15:29 ID:x5YyM8jv
642名無し@チャチャチャ:04/02/09 16:56 ID:yJtO5sSc
ありがとうございます!!
>>641
643名無し@チャチャチャ:04/02/09 17:00 ID:yJtO5sSc
ごめんなさい何度も質問してしまって。
バレーボールで、相手ブロッカーの動きと攻撃の間にタイミングの
ずれを作って攻撃する技術は、何攻撃というんでしょうか。
教えていただければ幸いです。
644名無し@チャチャチャ:04/02/09 17:24 ID:x5YyM8jv
>>643
何度質問していただいても、かまいませんよ。
ただ私が答えられる範囲のことしか、レスできませんが。
>バレーボールで、相手ブロッカーの動きと攻撃の間にタイミングの
>ずれを作って攻撃する技術は、何攻撃というんでしょうか。
この質問がちょっと分かり辛かったんですけど、
おそらく「時間差攻撃」のことだと思います。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7907/niwaka/yougo1.html
相手ブロッカーを、一人もしくは数人で振り、
その振った僅かな時間の差を利用して、決める攻撃です。
一人で振る場合は「一人時間差」、数人で振る場合は「時間差」といいます。

>>635さんも、このリンクからどうぞ。
スパイクとアタックは同じものと考えていいです。
ただ「アタックサーブ」とはあまり言いませんが、「スパイクサーブ」(ジャンプサーブ)とは言います。
「バックスパイク」とはあまり言いませんが、「バックアタック」とは言います。
英語で考えると、アタックってのは攻撃することを意味して、
スパイクってのは打つことを意味するんですよね。その違いはあるかもしれません・・・
でもあまり考えこまなくて良いと思います。
645名無し@チャチャチャ:04/02/09 17:24 ID:AjRL9QAq
646名無し@チャチャチャ:04/02/09 17:26 ID:AjRL9QAq
↑かぶってしまった。すいません
647名無し@チャチャチャ:04/02/09 17:30 ID:yJtO5sSc
>>644 ありがとうございます!そいじゃ甘えさせてもらって、
地面すれすれで遠くのボールを打ち返すために
横に飛んでレシーブすることを何レシーブと言うのか
教えてくれませんか?
648名無し@チャチャチャ:04/02/09 17:30 ID:x5YyM8jv
書き込んだ瞬間に訂正レスが・・・
でも厳密に言うと確かにそうなんだよね。
攻撃(アタック)の一部分が(打つこと)スパイク。
649名無し@チャチャチャ:04/02/09 17:41 ID:x5YyM8jv
>>647
ボールに飛びついて(というか飛び込んで?)、レシーブすることは、フライングレシーブといいます。
女子ではあまり見ませんが、男子は大抵誰でも出来ますね。

>>637
Vリーグは、http://www.vleague.net/ここのスケジュールを見てください
黒鷲は4月29日〜5月5日らしいです。http://www.sponichi.com/event_04.html
650名無し@チャチャチャ:04/02/09 18:14 ID:yJtO5sSc
>>649 ありがとうございます!
 体育の課題、やっと終わった・・・
651名無し@チャチャチャ:04/02/09 18:16 ID:7CoqCubX
「鯛焼き(たいやき)レシーブ」って知ってるぅ?
652名無し@チャチャチャ:04/02/09 18:24 ID:5rOlQNTV
天丼(てんどん)サーブなら知ってる
653名無し@チャチャチャ:04/02/09 18:26 ID:7CoqCubX
あっ。それは知らない。「天井サーブ」じゃないのかい?w
654名無し@チャチャチャ:04/02/09 18:31 ID:x5YyM8jv
>>650
あのね、「何度でも質問していい」とは言ったけど、
そういう書き込み見ると、誰も答えたくなくなるよ。
おまえ一人のスレじゃないんだから、そういう書き込みは控えろボケッ!

>>651
半転レシーブのことでしょ?

>>652
それは俺もしらない。
655名無し@チャチャチャ:04/02/09 18:34 ID:7CoqCubX
>>654
そうそう。オリンピック巻き込んだよねぇ。あのころ。半転レシーブ。
656名無し@チャチャチャ:04/02/09 19:15 ID:f8l9D/Ab
>>633-644
詳しい説明ありがとうございます。
一概に「こうする」という形はなくて、
チーム事情やローテーションによって変わってくるんですね。

やっぱりこのへん見るためにはテレビじゃなくて生観戦だなぁ
とは思うのですが、いかんせんなかなか来ない・・・
657名無し@チャチャチャ:04/02/09 22:11 ID:fp1P8DTf
どこのバレージューズが良い?
658名無し@チャチャチャ:04/02/09 22:18 ID:wgQUEgnd
>>650以降、誰もまともにレスをしなくなる悪寒。。。
659名無し@チャチャチャ:04/02/09 23:19 ID:B5KEy92+
ブラジル女子チームセンターの選手でバレスカって選手が居たのですが
解説によってはバレスキニャと紹介されていました。どちらが正しい発音
なのでしょうか。
660名無し@チャチャチャ:04/02/09 23:26 ID:ev8Tr7qk
どっちも正しい
661名無し@チャチャチャ:04/02/09 23:31 ID:xDGpTbZ1
ロナウドとロナルドみたいなもんか
662名無し@チャチャチャ:04/02/10 01:07 ID:7b+tDDS+
>>657
アシックスは結構好きだったな。
663名無し@チャチャチャ:04/02/10 01:58 ID:xrQ4mOee
Vリーグ開催のどの会場も運営がヘロヘロでダメダメですが、
地方の協会の人って普段は何をしている人達なのですか?
民間的な気配りが出来ない人ばかりに思えるのですが。
664名無し@チャチャチャ:04/02/10 02:39 ID:WN9OKKU9
>>659
本名はバレスカ、バレスキニャは愛称。
ブラジルの選手はあだ名というかニックネーム(呼び名)が
シャツネームになっていて。この選手はアナによって呼び方が違う

665名無し@チャチャチャ:04/02/10 03:22 ID:XGCxvfjT
>>639
そうなんだ。ありがとうございました。
666名無し@チャチャチャ:04/02/10 12:01 ID:yUnKnWJZ
第8回以前のVリーグの詳細結果(試合毎のスコアが載っているような)が見れるとこ無いですかね?
お願いします。
667名無し@チャチャチャ:04/02/10 12:29 ID:btnlmjuk
668名無し@チャチャチャ:04/02/11 03:04 ID:Vg5ehWrR
来週はじめて試合見に行くんですが八尾市総合体育館の行き方は
JR大阪駅→(JR大阪環状線外回り)

鶴橋駅→(近鉄大阪線:河内国分行)

河内山本駅

がいちばん近い行き方ですか?
669名無し@チャチャチャ:04/02/11 14:45 ID:QQMPwiHO
ファイナルセットはなぜ15点なのですか?
670名無し@チャチャチャ:04/02/11 14:47 ID:QQMPwiHO
ファイナルセットはなぜ15点なのですか?
671名無し@チャチャチャ:04/02/11 17:56 ID:76KnG1jJ
>>668
おそらくそれが一番早いと思います。
鶴橋から山本へは、準急(緑のプレート)で15〜20分くらいです。
各駅停車(青のプレート)だと25分くらいかかります。
てか不便なところでやるなぁ、女子・・・
672名無し@チャチャチャ:04/02/11 21:15 ID:Vg5ehWrR
スタンド二階席の最前に座りたいんだけど
開場の何分前から並べば大丈夫でしょうか?

というか開場する前って皆さん時間前から並ぶのがあたり前なんですか?
673名無し@チャチャチャ:04/02/11 21:45 ID:e4bEQ7Zw
昔南克幸がカラオケでよく歌う曲は小泉今日子の木枯らしに抱かれてって
言ってた。そのときこの人ゲイ?っと一瞬思ってしまった。実際どうなんだろ〜
674名無し@チャチャチャ:04/02/12 05:43 ID:JT6Fimhb
>>672
会場やどんなカードかによって変わりますが…
675名無し@チャチャチャ:04/02/12 06:57 ID:HI/MO2iN
女子の大山(東レ)や佐々木(パイ)あたりは、
ほとんどサーブレシーブにも参加することなく男子でいうSAみたいな役割に見えるのですが、
なんで彼女達はあくまでレフトなんですか?
男子みたいにセッター対角で使わないのはなぜなのでしょうか?
676名無し@チャチャチャ:04/02/12 10:17 ID:Kml1dNLn
亀レス。
>>606
怪我や退場、失格などで競技者交代が不可能(ここの場合交代選手が居ない)場合、
そのチームは不完全であると宣告され、そのセット&試合を失います。
5人で試合継続はありえません。
不戦敗とは違います。

677名無し@チャチャチャ:04/02/12 18:37 ID:99aoeJGh
最終的に選手にはどーやってなるのでしょうか?
678672:04/02/13 02:05 ID:xkbiVc6g
>>674
ありゃりゃ、すいません。
スタンド二階席って同じ意味だったですね・・・。
スタンド自由席の間違いでした。
セミファイナルの八尾での試合です。
679名無し@チャチャチャ:04/02/13 02:15 ID:hHWCg0AQ
もの凄い一般的な予想だけども。
全日本でいうと
男子山本はサウスポーな上(鍛えられたのもあるけど)一撃必殺の威力をもつので
スーパーエースに適してるのさ。サウスポーだとライトから打ちやすいのね。
んで、女子の場合、大山なんかは確かに凄いパワーだけど
全部あげても決まる・・・とまではいかなくて
それよりもレシーブもいいし、動いてキレのいいスパイクが打てる
高橋(でいいんだっけ?)の方がライトに適していると。
ライトは仕事多いから。
そのチームによって何の役割を重視してるかの違いじゃないかと。>675
680679:04/02/13 02:18 ID:hHWCg0AQ
予想とは言わないな。
「予想だ」→「ことしかいえない」
に訂正して読んでください。
681名無し@チャチャチャ:04/02/13 14:26 ID:wiVQ831L
質問なんですけど、内定選手ってどのような扱いなんですか?
内定選手がスタメンでフル出場とかはアリなんですか?
でも内定選手っていう立場で新人賞とかっていうのは有り得ないですよねぇ
なんかよくわからない文章ですが、内定選手の仕組み(?)について
どなたかご存知の方教えてください
682名無し@チャチャチャ:04/02/13 17:15 ID:B73T38Lf
しつも〜ん!!バレー選手に会いたいんだけど、試合以外で偶然逢うって事ありえますか〜?そしてどこで会えたりしますか?
683名無し@チャチャチャ:04/02/13 18:07 ID:QTj6EmNA
ベスト6に明確な基準はありますか?
どのように決まるのですか?
684名無し@チャチャチャ:04/02/13 20:08 ID:OBjlG2e6
質問です。
1:もし、ボールがインかアウトか微妙な判定になって、副審&線審は「イン」(又はアウト)
としても、主審が「アウト」(又はイン)といったら、それは主審の権限が優先されるのですか?
というか、主審の判定はほぼ絶対なのですか?

2:左利きの人のサーブ(というかボール?)は取りにくいとよく言われますが、それは何故なのですか?

3:ボールのインかアウトの判定でΦ←もし縦の線がラインだとしたら、これはアウトになるのですか?
それともインになるのですか?
685名無し@チャチャチャ:04/02/13 21:17 ID:rY9D0Ft2
>>684
1・・・テニスと同じオーバーコール。主審が絶対。
2・・・左利きの人が少ないから。対左の練習量が少ない。
3・・・イン
686684:04/02/14 16:02 ID:bxL7P/GU
>>685
お答えありがとうございます。
主審は絶対なのですね。今日のBSであったNEC VSデンソーの試合でNECの選手が取ったボールが
殆どコートスレスレで(というかコートについたと思うけど)線審と副審はついた、
と言っているのですが主審が「まだ続いている」という判定を出した、というのが有ったのですけど
それもやっぱり主審が絶対なのですね。
主審がアフォな人だったら選手並びにチームは可哀想ですね;;
687名無し@チャチャチャ:04/02/14 17:13 ID:p0uyXCYX
ジャンプ力を上げるトレーニングには、どんなものがありますか?
実際に跳ぶとか、スクワットとか以外で
688名無し@チャチャチャ:04/02/14 17:27 ID:r1SPqEiX
>>683
>ベスト6に明確な基準はありますか?
とくにないです。
大抵、4強に入ったチームからバランスよく選ばれてますが、
たまに例外はあります。

それと各ポジション一人一人というわけでもなく、
レフト3、センター2、セッター1だったりもする。

>>687
原始的なものだと、長い距離を走ったり、
電車等で立ってる時は、つま先立ちとかでは?
他にもあると思うが、知りません。
689688:04/02/14 17:33 ID:r1SPqEiX
しったかしてたら、すいません。
690名無し@チャチャチャ:04/02/14 18:34 ID:hJkc6ywU
ワールドカップ女子のタイムアウトでガマが指示を出す時に
「さんちゃん空いてる」とか言っていたのですが
この「さんちゃん(たんちゃん?)」って何ですか?
691名無し@チャチャチャ:04/02/14 19:43 ID:fqOPbPF+
>>690
「かんちゃん」と思われ。
スパイカーが、ブロッカーの両手の間を抜くこと。
もしくは2枚付かれたときにブロッカーとブロッカーの間を抜くこと。
味方がブロッカーのときは、間を締めろと、そんな指示と思われ。
もとは麻雀用語。例えば5と7の間の6を引いてくるとか。
692名無し@チャチャチャ:04/02/14 21:12 ID:d/cAJPOs
さてと。ほぼ四強の順位も確定したわけですが。
決勝リーグ進出チームの皆さん、チケはいつ購入されるのですか?
個人的には指定席があまり好かんので、今回はチーム応援権でも
仕入れようかと。いつ頃発売なんですかね。
てか、決勝リーグ終わってからでも購入可能ですか?
693名無し@チャチャチャ:04/02/14 21:24 ID:3aQr65Uy
>>692
ネタ?
釣り?
それとも天然?
694名無し@チャチャチャ:04/02/14 21:34 ID:JwMbV88Z
>>693
いやあ、まじれすなんだけど。
まさか、そんな風に返されるとは思わなかったな。

ワタシ2/28は恐らく観戦できんのですよ。
だから決勝リーグ終わってからでもチケの購入間に合うのかなと、
それを教えて欲しかったの。
てか、皆さん、すでに手配済みですか?
695名無し@チャチャチャ:04/02/14 21:34 ID:t9huGJRM
>>691
ID変わってしまったけど690です。
「かんちゃん」だったのか…。マジ勉強になりました。
696名無し@チャチャチャ:04/02/14 21:35 ID:gzCY8lT7
天然素材
697名無し@チャチャチャ:04/02/14 21:36 ID:JwMbV88Z
>>696
だれのこと?
698名無し@チャチャチャ:04/02/14 21:55 ID:yPyRPDAj
>>695
いやあ、ワタシもばれー初心者なんで。
たまたま答えれるないようだったんでレス付けただけでつよ。

ま。お互い様ですな。
699名無し@チャチャチャ:04/02/14 22:59 ID:f5GpvEyn
いやああ、あのう、すんませんが、
>>692に回答お願いします。

天然といわれようと結構まじですから。当方決勝初めてですしね。
700名無し@チャチャチャ:04/02/14 23:02 ID:7CcLrSKB
アタック決定率のランキングって規定打数とか、当然あると思うんですけど、教えてください。
701名無し@チャチャチャ:04/02/14 23:15 ID:QMpdx+Tc
>>700
日本のVリーグの場合、出場セット数×3本(出場セット数の規定は別)
FIVB主催国際大会なら、チームアタック打数総計の15%
702名無し@チャチャチャ:04/02/14 23:22 ID:7CcLrSKB
>>701
ありがとうございます。できればその出場セット数の規定を教えてください。
703名無し@チャチャチャ:04/02/14 23:35 ID:0NGQU1NF
バレーのユニフォームの着心地はどんなもんでしょう?
704701:04/02/15 01:29 ID:hVGvd/q5
>>702
すまない、セット数の規定の方は知らないので
705かずみ:04/02/15 21:40 ID:ZUazlwvG
>>699
最初に何を見に行くのかきちんとかかないから天然とか言われるんでs。
東京体育館は大きな会場なので大丈夫だと思いますが、よい席で見たい
のなら早めに買っておいたほうがいいと思いmす。
はなさんもそういってましt。


706名無し@チャチャチャ:04/02/15 21:57 ID:oF5EBSiA
スタッツってなんですか?
707名無し@チャチャチャ:04/02/15 22:04 ID:1IF+n+Fy
ゼロクイックってなんですか?
708名無し@チャチャチャ:04/02/15 22:09 ID:kCO+lTdW
モトコ考案の当時すごかったわざ>>ゼロクイック
709名無し@チャチャチャ:04/02/15 22:10 ID:QQs4TJP0
>>707
ゼロクイックは、
セッターがアタッカー(主にセンター)にトスをするように見せかけておいて、
実際はトスをあげず、そのボールをアタッカーが打つ攻撃。
ようするにツー攻撃の変化形。
710名無し@チャチャチャ:04/02/15 22:18 ID:1IF+n+Fy
>>709
ありがとう
711sage:04/02/15 23:03 ID:Q9NTQOCU
Vリーグのチケットの、チーム券(当日のみ)ってのは、2試合あってもそのチームがでる試合しか見れないのでしょうか?
712名無し@チャチャチャ:04/02/16 16:34 ID:Fmd7M6Fq
>>711
応援団席は入れ替え制なので、応援団席では見れませんが
スタンド自由席と同じ扱いなので、自由席で見れますよ^^
713名無し@チャチャチャ:04/02/16 18:43 ID:RF72MUYE
東京体育館でのチームのベンチは南側アリーナ席の方?それとも北側の方?
分かる人がいましたら教えてください。
714名無し@チャチャチャ:04/02/17 01:20 ID:MHgHJUAx
旭化成の鈴木孝政のスレに書き込めないんですけど。
他のとこも見れないのがちらほら。どうなってるんでしょうか?
715名無し@チャチャチャ:04/02/17 09:18 ID:bo29V6rc
>>714
鯖移転したので、板更新をしてください。
ファイル→板更新。
716名無し@チャチャチャ:04/02/17 10:54 ID:0W3RKbfj
セッターがトスを上げるときの体の向きは大体決まっているのですか?
TVで見てると乱れずに普通にトスを上げるときはレフト向きが多い様に
感じますが、反対向いてバックトスでレフトに上げたりというプレーは
みれないのでしょうか?
717名無し@チャチャチャ:04/02/17 12:21 ID:v9dlKJOM
新人賞はいつ発表されますか?
718名無し@チャチャチャ:04/02/17 18:46 ID:80VP+c9m
Vの決勝
719717:04/02/17 19:41 ID:v9dlKJOM
>>718
ありがとうございます。
決勝で発表ってことは、4強入りしてない合成のドラゴンは取れないかな・・・
720名無し@チャチャチャ:04/02/17 20:12 ID:9lpfOpKW
>717
マスコミ的にはクリかカナにしたいんだけど
有田とかトドちゃんのが成績がいいんで
ややこしいことになってるようやね
721       :04/02/17 20:13 ID:ENL4lXdg
トドって荒木?
722名無し@チャチャチャ:04/02/17 20:40 ID:Ovrinl0R
大山も総得点7位だから有力候補じゃない?
723名無し@チャチャチャ:04/02/17 20:46 ID:ENL4lXdg
いかんせんスパイク決定率が低いからなー
724名無し@チャチャチャ:04/02/17 20:59 ID:tz/fAJHK
>>723

呉咏梅のせいだ!!
725名無し@チャチャチャ:04/02/17 21:06 ID:5n5ILXCn
さてと。決勝ラウンドも間近なわけですが。
決勝戦・3決のちけは皆さんどうされるんですか?
今週末終わってからでも間に合うのかな、残りはまだありそうだけど。

あとチーム応援券っていっぱん人でも手に入ります?
726sage:04/02/17 22:41 ID:Ncfq+YFz
>712
ありがとう!
727名無し@チャチャチャ:04/02/17 22:49 ID:395wllrq
>>720
トド言うな、荒木リアルプー絵里香と呼んでくれ。
728名無し@チャチャチャ:04/02/17 23:16 ID:ikXNE4Jo
女子の地域リーグ(一次リーグ)の下にも更にリーグはありますか?
二次リーグとかあるの?
729名無し@チャチャチャ:04/02/19 00:21 ID:nbwVNfxN
日米対抗のチヶ大阪のだけ発売予定で出てたけど
残りの3試合(漏れは滋賀)はどこで手に入るん?
ぴあもローソンもなかたYo
730名無し@チャチャチャ:04/02/19 00:26 ID:Af9oHgta
>728
ないよん。
以前は地域リーグは東西に分かれてたけど、
廃部・休部によりチーム数が減って現状のとおり。
731名無し@チャチャチャ:04/02/19 01:11 ID:Mo2SxpeX
>>716
ほとんどの選手は右利きだから、レフトの方が打ちやすい。
右利きの場合、ライトはボールが頭上を越えてから打つから打ちにくい。
よってレフト攻撃がサイドでは軸となります。多くのエースアタッカーが
レフトに位置するのも同じ理由からです。セッターは軸となるレフト攻撃を
基本にトス回しを組み立てるのですが、ライトのバックアタックが有効なのも
そういった基本ラインが有るからです。
バルセロナ五輪時に優勝した男子ブラジルチームのセッター、リマがそういった
セオリーを無視してライトのバックトスを多様し、相手ブロックを幻惑して
衝撃を与えました。基本はレフトだから、ライトはバックトスとなるわけです。
732名無し@チャチャチャ:04/02/19 11:26 ID:HmKS7we3
全日本のメンバーっていつ発表ですか?
733名無し@チャチャチャ:04/02/19 11:34 ID:eyOXGxVV
>731
基本のかたちが存在するんですね。
利き腕の関係で難しいというのは考えてもみませんでした。
ありがとうございました
734731:04/02/19 12:29 ID:rc9CQ/43
>>733
いえいえ、どういたしまして。
一度実際に打ってみると分かり易いです。
私は右利きで、現役時代はセンターでしたがライトからのアタックは苦手でした。
相手ブロックは、レフトに意識があるから手薄にはなるんですけどね。
735名無し@チャチャチャ:04/02/19 14:06 ID:ERujgkUP
恥ずかしながら
「黒鷲旗」って何て読むんですか?
736731:04/02/19 14:26 ID:a6qDnJDq
>>735
くろわしき、と読みます。毎年ゴールデンウィークに大阪で行われる国内最高のトーナメント戦の大会。
正式名称は「天皇杯・皇后杯全日本男子・女子選手権大会」。男女ともVリーグ、V1リーグ、
地域リーグ、大学、高校、教員チームなどから選抜された計32チームが出場します。この大会では
MVPを黒鷲賞、新人賞を若鷲賞と呼びます。

http://www8.plala.or.jp/yuchi/vb/rule/rule4.htm
737名無し@チャチャチャ:04/02/19 17:22 ID:G4XQ5Xvs
サーブレシーブ成功率は何をもって「成功」とみなすのですか?
738名無し@チャチャチャ:04/02/20 00:14 ID:8cIQbpFf
>>737
セッターにきちんと返ったときが成功だと思われる。
何をもって「きちんと」とみなすかどうかは謎だが、
常識的に考えると、速攻を使えるぐらいが妥当な線かな?
739731:04/02/20 00:57 ID:fp4PbOj3
>>737
A:セッターの位置に正確に返球されたコンビネーション攻撃可能なサーブレシーブ
B:セッターは移動するがコンビネーション攻撃可能なサーブレシーブ
サーブレシーブの返球率(=(A+B)/ サーブレシーブ総本数 × 100 )

成功率とはサーブレシーブの返球率と同義です。
コンビネーション攻撃が可能と判断した公式記録員によって、成功率(返球率)が
カウントされます。よって、738さんの「速攻が使える」という判断は正解です。
740名無し@チャチャチャ:04/02/20 02:05 ID:ZaiSJaFD
そういえば、試合後の発表される公式記録のPDFファイル
サーブレシーブ成功率のところが書かれてる人と書かれてない人が入るよね。

4本くらいしか受けてなくて率が書かれないのはわかるけど、
20本とか受けてるのに率が書かれてない人が、一試合に一人ずつくらいいる気がする。

あれって何なんですか?
741名無し@チャチャチャ:04/02/20 13:32 ID:sRCorOAh
99年のWCの時男子のマネージャーをしていた桑名さんて今何してるかわかりますか?
なんとなく気になってしまって。
742名無し@チャチャチャ:04/02/20 14:58 ID:w4EzIF8N
サーブの効果とは一体なんなの?
サーブ効果率を出すときに、ノータッチ、エースは分かるんだが、効果がわからない。
どうなれば「効果」なの?
743名無し@チャチャチャ:04/02/20 16:14 ID:Elrmkk+1
セッターに返らない場合では?
744名無し@チャチャチャ:04/02/20 21:56 ID:olm8ON2/
セッターに返ったとしても、ある程度キレイに帰らなければ「効果」になる。

セッターが相当動いていってトス上げた、みたいのは、
サーブ側は「効果」になり、その相手側は「サーブレシーブ失敗」となる。

どの程度でその分かれ目になるかは、
記録員によって結構違う、と聞いたことがあります。
745名無し@チャチャチャ:04/02/20 23:58 ID:nalpB/38
相談聞いてください
右利きで、右手首を骨折したんですが
もう感覚が完全にもどることはないんでしょうか??
746名無し@チャチャチャ:04/02/21 01:28 ID:crVuBl9U
Vリーグや黒鷲旗杯って、上位チームに賞金でるのでしょうか?
出るなら、どれくらいでるの?
747名無し@チャチャチャ:04/02/21 12:30 ID:A6phSrzi
>>746
Vリーグも黒鷲旗も確か優勝賞金は1000万だったと思います。
748名無し@チャチャチャ:04/02/21 17:11 ID:fu3zR2Ry
ママさんバレーみたいな、実業団や高校とかじゃない人でも代表に選ばれる事ってありえるんですか?
749名無し@チャチャチャ:04/02/21 21:24 ID:jsLPNj7+
>>729
遅レスですが、
ここを見ると良いかと。
ttp://www.jva.or.jp/world/2004/usajapan/

滋賀はローソン、ぴあじゃないみたいでつね。
まだあるかわかんないけど電話してみてください。

大阪のチケット、ぴあじゃもうアリーナは売り切れかよ・・・
750729:04/02/21 23:21 ID:Pq3ogrPl
>>749
レスどうもです
滋賀アリーナ取れそうです
ヨカター
751名無し@チャチャチャ:04/02/22 16:05 ID:Iny9ro/O
指高の測り方は、踵を地面に付けた状態で精一杯腕を伸ばした状態で測るんでしょか?
752a:04/02/22 18:09 ID:zhaJHI7g
リべロってなに?
753名無し@チャチャチャ:04/02/22 19:16 ID:mcePOG+U
>>752
白書のスーパーリベロさん(独身中年男性)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/volley/1077348008/
754名無し@チャチャチャ:04/02/24 00:39 ID:YRSobiAr
95年か99年のW杯で18才くらいの(その時最年少だった)、
確か高校生だった女子選手って誰ですか?
755名無し@チャチャチャ:04/02/24 01:41 ID:e4xwx7JL
Vリーグ決勝戦の後、閉会式&表彰式は試合終了してからどのくらいで始まりますか?
また、閉会式、表彰式はどのくらいやっているものなんでしょう?
当日17:30頃にしか会場に行けないため、チケットを買うか迷っています。
試合が無理でもせめて式だけ見たいので教えて下さい。
756名無し@チャチャチャ:04/02/24 01:42 ID:lInOSQc5
>>754
中野由紀?
757名無し@チャチャチャ:04/02/24 03:04 ID:hVip4ZPl
すみません!教えてください。
たしか日本人アタッカーが育たないとかで外国人選手の登録が廃止になり、
その理由もあってヨーコ(ダイエー)が引退したのが記憶にあるのですが、、、
いつから又、外人OKになったのですか?
758名無し@チャチャチャ:04/02/24 08:08 ID:JXbQS+ok
>>754
95WCPの最年少だと中野だけど、当時既に19歳だね。
高校生となると01WCSの大山が、85WCPの大林素子以来ってことになる。
>>757
外人復帰は第8回から。この年のVリーグに出場したのはパイオニアのスコットだけ。
759名無し@チャチャチャ:04/02/24 19:50 ID:R2ILvBbU
最終予選の「自由券(中高生)」の席ってスタンド自由席ですか?
760名無し@チャチャチャ:04/02/24 22:40 ID:SG7iOT5x
JVAファンクラブに入ったら最終予選のチケット優先はありますか?
761名無し@チャチャチャ:04/02/27 23:18 ID:x93c4itr
サーブカットが安定しません。
どういうことに気を付けて練習すればよいでしょうか?
762名無し@チャチャチャ:04/02/28 14:02 ID:IGhLydlw
トライアウトってなんですか?
763名無し@チャチャチャ:04/02/28 14:38 ID:0RRA07V0
二段トスってなんですか?
あと、セッターはライトの位置にいるものですか?
764名無し@チャチャチャ:04/02/29 01:53 ID:q4gc2LPR
>>763
二段トスはさんざん既出だと思うが、セッター以外が上げるトスのこと。
セッターが一本目を取ったとき、レシーブが乱れたときなど。

あと、セッターが主にライトの位置にいるのはその通りです。
765751:04/02/29 03:27 ID:auLgqgXv
誰か・・・
766名無し@チャチャチャ:04/02/29 16:35 ID:0GQQM91A
バレーでいう「肩がやわらかい」というのはどういうことですか?
またやわらかさを生かしたスパイクの特徴や、プレーはどういうものでどういう
利点があるのでしょうか?
767名無し@チャチャチャ:04/02/29 19:04 ID:RnXnU8pK
兵庫県&神戸市で一般男子の9人制のチームを登録したいんですけど、
どういう手続きを何処にしたらいいんですか?
詳細のわかるページ等あれば教えてください。
768731:04/03/01 08:09 ID:9bAL8/mt
>>767
9人制って廃止されるんじゃなかったっけ?
769名無し@チャチャチャ:04/03/01 17:02 ID:URHgrmdq
大友の脱走ってどういう事件ですか?
770名無し@チャチャチャ:04/03/01 17:03 ID:dZL1fKUN
>>769
事件と言うほどおもしろいもんじゃない
771名無し@チャチャチャ:04/03/01 17:18 ID:JUbNr0ak
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/volley/1078127952/l50
質問です。お願いします。
772名無し@チャチャチャ:04/03/01 20:20 ID:6dv6kPMW
Aクイックのコツを教えてください!!!
あと強いAクイックを打つためにはどこを鍛えればいいんですか???
誰か教えてくださいm(_ _)m
773731:04/03/01 20:38 ID:eg1MoObT
>>751
指高の計測方法は貴方の理解で正しいです。
>>772
クイックの基本はセッターにボールが戻るよりも早くジャンプを始め、
「上で待つ」感覚のタイミングでジャンプする事です。
センターはブロックが付きやすく(最低でもセンターブロックが付きます)
まともに打つとワンタッチを取られやすいので、出来るだけ早く飛んで
手首を返してスナップを利かせた打ち方をしましょう。
上級になるとターン打ちが必要となりますが、これは上体をクロス方向に向けながら
腕の振りで反対方向に打ち分ける技術です。
774名無し@チャチャチャ:04/03/01 21:15 ID:6dv6kPMW
>>773
ありがとぅございますm(_ _)m
あのぉ〜スナップを強くするためにはどういうトレーニングをしたらいいか
教えていただけませんか???ちょっとしたことでもいいのでおねがいします!!!
775731:04/03/01 22:05 ID:1YV88VCS
>>774
一番一般的な練習方法は、対面レシーブ練習の前に対面相手に向けてスナップを利かせてジャンプせず
スタンディングでワンバウンドのスパイクを打つ練習です。これは普通一般のバレーのウォーミングアップで
良く見かける練習方法ですが、これで腕の振りや手首の利かせ方の基本トレーニングになります。
(Vリーグの試合前などにも選手が良く行ってます。)
776名無し@チャチャチャ:04/03/01 22:29 ID:2kH6Xbiu
サーブを待ち構えている前衛の選手がお尻に手を置いて
指を動かしているのがよくテレビで映りますが、あれってサインなのでしょうか?

サインだとしたらテレビ観戦しながら指示の内容を推測することはできますか?
777名無し@チャチャチャ:04/03/01 22:31 ID:6Ll8V/bJ
>>776
サインじゃなくてオナニーだよ
778名無し@チャチャチャ:04/03/01 22:42 ID:6dv6kPMW
>>775
わざわざわかりやすく説明していただいてありがとぅございましたm(_ _)m
779名無し@チャチャチャ:04/03/02 03:16 ID:xwfegLTO
教えてください。サウスポーのすごさがイマイチわかりません。
前にこのスレでかな?似たような質問で、右利きが多く、対左の練習をしてないからサウスポー
は有利なんだといったような回答が出ていたのですが、それだけでなのでしょうか。

左利きだとなった途端、皆がサウスポーエースと騒ぐような気がするのですが、他に
右利きとの違い、サウスポーであって有利な点などはあるのですか?
780名無し@チャチャチャ:04/03/02 05:02 ID:CI5L+RDF
Cクイックぐらいの幅のブロードってあるよね?
781731:04/03/02 13:11 ID:ZuHIasEN
>>779
サウスポー選手の利点が生きるのは、主に攻撃(スパイク)によるものですが
多くの場合、相手フォーメーションに対応すべくブロックを含めた守りの陣形を取ります。
ボールが相手コートにある時は、レシーブ体系とブロック体系を連動させて守備位置を決めるのですが、
通常が右打ちの攻撃を基本として組み立てるためサウスポーの攻撃は極めて変則的な守勢を求められます。
そのために、例えば飛ぶブロックの位置からワンタッチフォローなどを流れの中で組み直さなくては
いけないので、頭では理解していても身体が反応しないという結果になります。
更にブロックは紙一重の反応・判断で結果が左右されますから、日頃慣れている右打ちのスパイクに
合わせた動きをしてしまいます。ブロックが抜ければ、スパイクの決定率は限りなく高くなりますから
必然的にサウスポーが有利だという状況が生まれます。
782731:04/03/02 13:17 ID:ZuHIasEN
>>780
CとDの中間位のブロードは時折見かけますね。
Cクイックというのは、完全にセッターの真後ろから打つ速攻ですが
Aのコースに走りながらCにブロードするという攻撃は考えられますが余り見かけません。
吉原などが良くやる一人時間差(A→C)というのは有ります。
783名無し@チャチャチャ:04/03/02 17:02 ID:MzaKN6kQ
今度、全日本女子が合宿しますよね。
あれって見学できるんですか?
行きたいと思ってるんですけど。

でもってどこの体育館とかって公表されるんでしょうか?
784名無し@チャチャチャ:04/03/02 17:10 ID:2QhMuKcY
大阪の貝塚トレセンだろ
見学はできないんじゃないか?
詳しいことはわからないけど
785名無し@チャチャチャ:04/03/02 18:35 ID:E6if2YOx
バレーすると凄く痛いのですが、これって普通?
なんか痛くない人もいると聞いたことがあるので
786731:04/03/02 18:51 ID:3LGv8jk7
>>785
どこが痛くなりますか?
腕?肩?
787名無し@チャチャチャ:04/03/02 20:21 ID:E6if2YOx
>>786手首です・・・
788名無し@チャチャチャ:04/03/02 20:33 ID:vPuf0KKd
今回の最終予選のチケットは即完売するのでしょうか?
789名無し@チャチャチャ:04/03/02 21:04 ID:tf6AyMcI
>>787
それはアンダーをするときに手首が腫れて痛いってこと?
790783:04/03/02 23:48 ID:f/zr52Vc
>784
ども。都城の合宿が見たいなぁと思って。
イベントでもない限り、見学は無理ですかねぇ、やはり。
791名無し@チャチャチャ:04/03/02 23:56 ID:VUxODQTG
ハイソックスは女子だけなのは、何故?なんでハイソックス履くの?
792名無し@チャチャチャ:04/03/03 00:42 ID:slOKwZL+
VリーグのVって何?
793名無し@チャチャチャ:04/03/03 00:52 ID:XOLHik2n
>>745
骨折の度合いにもよると思います。
かなり複雑な骨折でも、感覚が無くなる
ということはあまり無いと思います。
794名無し@チャチャチャ:04/03/03 10:31 ID:ImgclWus
>>792
バレーボールのVかと。
795名無し@チャチャチャ:04/03/03 11:57 ID:KaT6739K
>>794
あと、ビクトリーとかもかけてんじゃないの?よく知らないけど。
796名無し@チャチャチャ:04/03/03 12:13 ID:jrR/LQlZ
サーブするとき手のひら痛くないですか?
797731:04/03/03 12:28 ID:cPILlGgM
>>792
Jリーグの成功を見て当時の協会が、広告代理店と組んで進めたのがVリーグ構想。
プロ化を進め、特定企業同士の日本リーグから多くのスポンサーを募って活性化を図り
日本全体の強化に繋げるという大まかな構想はあったものの、明確なビジョンが欠如し
いわゆる「Jリーグ人気に相乗り」した安易な構想として事実上は失敗しています。
大林や吉原などプロ指向の選手を、山田氏(当時の協会実力者であり、日立の総監督)が
焚き付け他の協会幹部や日立と対立した為に選手が犠牲になってしまいました。
Vとはバレー、勝利など複数の意味が込められているとされています。
798731:04/03/03 12:32 ID:cPILlGgM
>>796
サーブを打つ際のコツは、掌の親指の付け根辺りのやや内側をミートポイントにする事です。
掌全体をかぶせて打つと、どうしても面でミートする事になり威力が軽減されてしまい、
あなたがおっしゃる様に「手が痛い」打ち方になりがちです。
799名無し@チャチャチャ:04/03/03 12:43 ID:lFDsvf/t
フローターって呼ばれるサーブは手首で打つみたいですよ。
手のひらで打つ場合はドライブサーブやスパークサーブなので
ある程度はスパイクと同じでいいと思います。
800名無し@チャチャチャ:04/03/03 12:45 ID:X3Dcd8IR
全日本に選出された選手は、協会から日当・勝利ボーナス等、
何らかの金品を貰ってるんですか?
801名無し@チャチャチャ:04/03/03 12:46 ID:fxXPiaC7
初歩的な質問なんですが(・_・|
VリーグとVカップの違いってなんでしょうか?
あと黒旗とサマーリーグって何でしょうか??
802751:04/03/03 14:11 ID:kjTkk23L
>>773
(・∀・)
803名無し@チャチャチャ:04/03/03 15:14 ID:aXQ2hfWs
>801
Vリーグ直前に行われるVリーグチームによるトーナメント。
チームを2つのグループに分けて総当たりのリーグ戦を行って
各グループ上位2チーム計4チームで決勝ラウンドを行って
優勝を争います。

代々木での第1回大会は全チームを見られてお得な大会でしたが
リーグ直前で各チームも手の内を隠すので今一つ盛り上がりには
欠ける大会でした。
804名無し@チャチャチャ:04/03/04 02:33 ID:F5JRzqsN
11回のリーグでは、男子が4回、女子が3回総当りになるみたいでつね。
11月からリーグが始まるなら、Vカップなくなるのかな?一度観てみたかった。
すれ違いなのでsage。
805名無し@チャチャチャ:04/03/04 12:54 ID:ezuO6JuM
黒鷲旗のチケットってまだ発売されてませんよね?
806名無し@チャチャチャ:04/03/04 14:33 ID:cslDVUzd
>>805
>>1を読んで、自分で調べた方が信憑性が高いかと。
807名無し@チャチャチャ:04/03/04 17:32 ID:ZeU1Suzl
>>804
何で男子は4回?
オリンピックに出れないから時間が余るだろうってこと?
808名無し@チャチャチャ:04/03/04 17:46 ID:NKBBY3yw
チーム数が少ないからだよ<男子V
809名無し@チャチャチャ:04/03/07 20:11 ID:TNuy1E2L
どうして女子の元選手は監督にならないの?
男子だと鳥羽とか金子とかそのチームの元選手が監督やっているのに。
他にもいる?
810名無し@チャチャチャ:04/03/07 21:04 ID:cEiChnfa
>>809
結婚して家庭に入る人が多いからだと思われる。
811名無し@チャチャチャ:04/03/07 21:14 ID:jTHA9ZDB
>>809
女同士だといろいろ難しいらしいね
812名無し@チャチャチャ:04/03/08 17:08 ID:CIMMHp4R
竹下佳江選手のあだ名は『テン』ですが、
本人も言いたがらないその由来はなんですか?
813名無し@チャチャチャ:04/03/09 18:27 ID:vYAv6R3a
4月3日に全日本女子の公開練習があるらしいんだが
JR大阪駅から貝塚市総合体育館に行くにはどういうルートで行けばいいか知ってる香具師いる?
814名無し@チャチャチャ:04/03/11 03:36 ID:6O9Qvx+M
今年はオリンピックの前に
ワールドリーグやらワールドグランプリっていうのがあるんですか?
815814:04/03/11 03:47 ID:6O9Qvx+M
すいません。解決しました。
816名無し@チャチャチャ:04/03/11 13:14 ID:qaqFEVV0
どうして男子はブロード攻撃を使わないのですか?
817名無し@チャチャチャ:04/03/11 20:31 ID:0DavsY5t
スタッツってなんですか
818名無し@チャチャチャ:04/03/11 20:46 ID:J/jdt2/P
819名無し@チャチャチャ:04/03/12 00:24 ID:mOlCp/sP
JVAの登録選手のポジションの欄、
女子は「センター」「ライト」「レフト」等と書かれてあるのに、
男子は「WS」「MB」等と書かれてあって、
男子と女子でポジションの書き方が違うのにはなにか理由があるんですか?
820名無し@チャチャチャ:04/03/12 01:35 ID:2+v/LwB/
>>819
男子と女子ではプレースタイルが違うから。
代表的なとこだと、セッター対角の選手は
男子だと「スーパーエース」、女子だと「ライト」と呼ばれることが多い。
ま、「オポジット」でひとくくりにして呼ぶ事も多いけどね。
821名無し@チャチャチャ:04/03/12 03:23 ID:ZDIK8YTS
ブロード攻撃が有効な理由がわかりません。
なんであれでブロッカーを振ることができるのですか?
あと、バックブロードって何ですか?
822名無し@チャチャチャ:04/03/12 10:29 ID:iuNlWtu2
>>821
よく見てればわかるだろ
823名無し@チャチャチャ:04/03/12 11:39 ID:WovRe78y
>>821

お前ヴァカだからバレー見る意味なし 詞ね
824名無し@チャチャチャ:04/03/12 12:34 ID:hvASHj1Z
>>821
1)Bクイックとうに比べ流れる幅が見極めにくいから。
2)レフトの逆サイドに流れるので仮にレフトにトスを上げた場合でも
  センターブロックをひきつけやすい(レフトのブロックの完成が遅れる)。
3)気に入らない副審だった場合、どさくさにまぎれて足を踏みつけやすい
825名無し@チャチャチャ:04/03/13 14:53 ID:oGpi0U5i
>>824
(w
やっぱり主に目的は3)ですか。
826名無し@チャチャチャ:04/03/13 21:16 ID:UWBYd4dE
JTサンダーズの丹山禎昭選手と
V1リーグのどこのチームか忘れたんですけど、丹山美沙緒選手は兄弟ですか?
827名無し@チャチャチャ:04/03/13 21:20 ID:Y0F4WDED
>>821
レフトはブロックが下手だから
828名無し@チャチャチャ:04/03/13 21:37 ID:q0SADSAH
>>826
兄弟か否かは知らない。

けど、美紗緒タンは今はトヨタ車体(V1)にいます。
NEC、東洋紡に所属してた時期もあったね。
829名無し@チャチャチャ:04/03/13 21:39 ID:+lnUWtYa
なんか余り関係無いけれどvリーグの個人賞のひとは一千万進呈って本当ですか?
830名無し@チャチャチャ:04/03/13 21:42 ID:+5T7rwPs
>>826
小学校一緒だから姉弟なんじゃない?
これで違うかったら逆にステキ
831名無し@チャチャチャ:04/03/13 21:47 ID:VSWdklbB
>>826
兄弟ではないよ。姉弟だけど。

ちなみに東洋紡には今井啓介の妹もいた。もうやめたけど

>>829
1000万というとチームの優勝賞金と同額になってしまいますが?
832名無し@チャチャチャ:04/03/13 21:52 ID:+lnUWtYa
たとえば越川と大山の新人賞の場合その人に一千万ですよね?
833826:04/03/13 21:59 ID:UWBYd4dE
みなさんお答えありがd。
>>826
Vリーグに居た時もたったんでつね。
知りませんでした;

>>830
苗字も一緒、生年月日も姉弟としては合うし、
兄弟も美紗緒タンは「姉、弟」と書いていて、ジョンくんも「姉2人」
と書いてあったし、小学校も一緒と来て、ビックリしたんでつよ…。
ホント違かったらステキでつね(´∀`)

>>831
すいません;姉弟でしたね;;
やはり姉弟だったんでつか…。ありがd。
今井クンの妹の話は聞いたことありまつw
他にも兄弟でバレー選手の人って居まつか??
834名無し@チャチャチャ:04/03/13 22:03 ID:VSWdklbB
越川姉弟
835名無し@チャチャチャ:04/03/13 22:04 ID:+5T7rwPs
>>829
まぁ普通に考えてありえないよね。
Vの予算の中に表彰費というのがある。
これから個人賞の賞金とかが出るんじゃないの?
ちなみに第9回の時は表彰費の予算は総額100万円也。
836名無し@チャチャチャ:04/03/13 22:18 ID:wg5xNUya
JVAのHPに平成15年度Vリーグ特別会計予算ってのがあって、
そこの支出の部:賞金の所に4千万とある。
優勝1千万、準優勝500万、3位300万、4位200万で、男女合わせて丁度4千万になるが。
そもそも個人賞に賞金が出るのか?
837名無し@チャチャチャ:04/03/13 22:59 ID:+lnUWtYa
>>835 >>836 
ありがとです。
836さん、準優勝にも賞金あるの本当ですか?
838名無し@チャチャチャ:04/03/13 23:04 ID:SFT97OQD
>>836
昔は出ていたよ。
MVPで200万くらいかな?
協会が資金不足の年には真っ先に削られるらしいが
839名無し@チャチャチャ:04/03/13 23:08 ID:+lnUWtYa
では個人賞なら二百万かな。
840名無し@チャチャチャ:04/03/14 01:37 ID:5KGsJM35
優勝賞金と猛打賞賞金が同額なら、セッターは組み立てなんか考えないよな。
841名無し@チャチャチャ:04/03/14 13:05 ID:P0Drp7ZA
サーブする時ネット前で急降下したり
失速したりします
どこが悪いがだいたいわかりますか?
教えてください
842名無し@チャチャチャ:04/03/14 13:09 ID:wILgvPSh
サーブの種類は?
あと、ボールの回転はどうなってるの?
843名無し@チャチャチャ:04/03/14 13:12 ID:ZJKKlJsz
お勧めのバレー漫画あったら教えてください
844名無し@チャチャチャ:04/03/14 13:14 ID:P0Drp7ZA
>>842
フローター
回転はかけてないです
845名無し@チャチャチャ:04/03/14 13:32 ID:wILgvPSh
>>844
だったらボールが沈むのはむしろいいことなんじゃない?
もう少し軌道を上げるなり強く打つなりすれば、いいサーブになると思うよ。
846名無し@チャチャチャ:04/03/14 13:38 ID:P0Drp7ZA
>>845
わかりました
ありがとうございました
847名無し@チャチャチャ:04/03/14 14:09 ID:DjqyBgoy
バレーのリンク集でロシア関係のサイトがみたいんだけど
ほとんど「見つかりませんでした」ばかりで。
ウラロチカ、ゴーディナ、シャチコワのは見られたんだけど。
だれかみたことある人っています?
848名無し@チャチャチャ:04/03/14 20:30 ID:4kx/MHce
スパイクがネットインになることが多いんです。
何が悪いんでしょうか?かぶってるって言われたことがあるんですけど
それのせいでしょうか?
849名無し@チャチャチャ:04/03/14 20:44 ID:wILgvPSh
書いてあることだけでは情報が少なすぎて何とも言えないけど、
かぶってると言われたのならそのせいでは?
どうしてもかぶると打点が下がっちゃうので。
顔より少し前でボールをミートするのが大切。

とここまで書いてはみたものの、自分よりうまい人に聞くのが一番だと思う。
850名無し@チャチャチャ:04/03/14 21:45 ID:tmO/5hl2
4月から大学でバレー部に入ろうと考えているのですが、
中・高時代帰宅部だったので、大学から始めてもついていけるか心配です。
ど素人でも努力すれば、それなりにゲームを楽しめることはできるでしょうか?
因みに運動部全般、そんなに強くない大学です。
851名無し@チャチャチャ:04/03/15 08:27 ID:rupPGuVb
>850
ほとんど投資の必要がないスポーツだし、まずはやってみなってことだ。
バレーの醍醐味を味わえるまでになるには少々時間が必要と思うが、
どんなスーパープレイヤーだって最初から上手かったわけじゃない。
852名無し@チャチャチャ:04/03/15 18:49 ID:oWHPAETg
今年、Vのチームが出場する大会は黒鷲旗、サマーリーグ以外にもありますか?
853名無し@チャチャチャ:04/03/15 19:14 ID:6BlvB0Ua
>>849
ありがとうございました
854名無し@チャチャチャ:04/03/15 21:57 ID:PXMfS2c+
公式でサーブ打つとかこらネットまでだいたい何メートルなんですか?
855名無し@チャチャチャ:04/03/15 22:04 ID:LmmsLqtG
>>854
質問の日本語が変で意味がよく分からないんだが、
コートの広さだったら1辺8mの正方形。
856名無し@チャチャチャ:04/03/15 22:05 ID:G0ByXtVy
>>850
体育会はねぇ〜。

サークル・同好会にした方が・・・・。
857731:04/03/15 22:10 ID:bq0Q6wyw
>>855
1辺は9メートル角です。
アタックラインが三分の一の3メーターになります。
858名無し@チャチャチャ:04/03/15 22:27 ID:PXMfS2c+
>>855>>857
分りました
どうもありがとうございました
859名無し@チャチャチャ:04/03/16 00:09 ID:tHgd3cNG
>>857
失敬!打ち間違ってた!修正サンクスです。
860名無し@チャチャチャ:04/03/16 22:19 ID:8CZuCPJZ
>>852
秋の国体がある。
他には関西なら近畿総合という小さい大会とかね。
861名無し@チャチャチャ:04/03/17 03:44 ID:Gb51kTVu
去年のWC東京体育館の場合選手ベンチはどの方角の方にあったかわかる方いませんか?
862名無し@チャチャチャ:04/03/17 13:41 ID:ZmVt6d6g
バレーの選手のコートネームって、チーム内だけじゃなくて、
リーグ内や関係者全ての人に浸透してるもんなんですか?
(Vリーグ内ですが…)

普段からコートネームで呼んだりするもんなんですか?
863名無し@チャチャチャ:04/03/17 13:53 ID:uHOQWYJ0
>>861
Vリーグでは北側だったよ。
864名無し@チャチャチャ:04/03/17 15:49 ID:r3kQqdTi
近畿圏でバレーシューズをたくさん扱っている店教えてください・・・
やっぱり履いてみてから買いたいんで京都、大阪辺りであればいいんですが。
DEPOっていう結構大きいスポーツ店でもなかなか種類が少なくて。
865名無し@チャチャチャ:04/03/17 16:42 ID:AhRGObtA
4月の日米対抗のスタメンって最終予選のメンバーになるんですか?
866852:04/03/17 17:10 ID:mUAYGjVR
>>860
ありがとうございます
国体も出るんですね、初めて知りました
本当にありがとう
867名無し@チャチャチャ:04/03/17 17:48 ID:CneQq6+/
大阪府立体育館での試合で、Vリーグではベンチの方角はどちらだったのでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃったら教えていただきたいのですが。
868名無し@チャチャチャ:04/03/17 19:00 ID:dOl2ewT5
>>867
黒鷲のこと考えてるんならあまり気にする必要はないよ。
横にコート3面とって同時進行だから。
869名無し@チャチャチャ:04/03/17 19:26 ID:7EWZH278
>>867
870名無し@チャチャチャ:04/03/17 21:15 ID:BzZmOjSz
新スレをたてたいのですがたて方が解りません(泣)どなたか教えて頂けませんか?お願いします
871名無し@チャチャチャ:04/03/17 21:25 ID:CneQq6+/
>>868
>>869
ありがとうございました
872名無し@チャチャチャ:04/03/17 22:21 ID:/c+PN4mQ
>>870
スレタイは?
873名無し@チャチャチャ:04/03/17 22:24 ID:0Fhaxed2
>>870
1番下にあるだろ。
よく見てみなはれ。
874名無し@チャチャチャ:04/03/17 22:28 ID:BzZmOjSz
パナの内定選手松永を語るスレ
875名無し@チャチャチャ:04/03/18 12:11 ID:asdW/RBW
ジャンプサーブ上手く打つ方法をどなたか教えてくださいまし。
876名無し@チャチャチャ:04/03/18 14:25 ID:nzvYlvUu
>>875
全日本男子の真似だけはしないようにね。
877名無し@チャチャチャ:04/03/19 08:37 ID:7zJsJ3bv
>>875
それあたしもしりたい!!どなたかよろ〜
878名無し@チャチャチャ:04/03/19 09:32 ID:nnaRnP//
失敗率高いジャンプサーブより体格、筋力で劣る日本人は
変化球サーブもっと研究すべき。
Vのファイルの最終戦のπ内田の連続サービスエース。
横位置のカメラじゃなんの変哲もないサーブに見えたけど、
かなり横に変化してたと思う。あの弾かれ方は!
879名無し@チャチャチャ:04/03/19 10:01 ID:7zJsJ3bv
>>878
ありがとうございます!!じゃぁフローターに変えてみようかと思います。
女子選手の中で参考になる選手っていらっしゃいますか?
880名無し@チャチャチャ:04/03/19 10:52 ID:pyygBA2J
>>879
吉田千絵
881名無し@チャチャチャ:04/03/19 11:05 ID:9rNt65Dr
フローター(肩が強くないと難しいよ)
満永、内田役子、杉山祥子、大友あたり

サイドハンド(腕の遠心力を利用できるので肩の弱い人にはこちらの方がおすすめ)
竹下、吉原(←日立時代の方が弾道が低くスピードのあるいいサーブだったと思うが)

要は、フォームはどちらにしろいかにボールの真っ芯をヒットして回転をかけないかだよ。
882名無し@チャチャチャ:04/03/19 14:45 ID:VWQQakNE
最終予選のチケはファミマで直接発券できますか?
883名無し@チャチャチャ:04/03/19 19:27 ID:Rp2tMLzN
今年の黒鷲旗って大阪でやるんですか?
あと、チケットっていつ発売ですか?
884名無し@チャチャチャ:04/03/19 19:36 ID:6TTDCkBI
>>883

ageるな、ヴァカ!
885名無し@チャチャチャ:04/03/19 20:36 ID:C0+WCADf
886名無し@チャチャチャ:04/03/19 21:30 ID:wbGWJoEn
4月3日(土)4日(日)に開催される近畿総合選手権大会のチケットを
入手したいのですが、もう発売されてたりするんでしょうか?
教えて下さい。
887名無し@チャチャチャ:04/03/19 21:47 ID:HSrlzhpJ
今去年の日米対抗の出場選手見たんですけど
山本(隆弘)入ってませんでしたね・・・
4月に行われる日米対抗(滋賀)にも山本入らないんでしょうか?

888名無し@チャチャチャ:04/03/19 22:39 ID:vQnXnx7T
>>887
去年入ってなかったのは怪我じゃね?
今年は最終予選のメンバ-に入っているから、
ベンチには入ってくるのでは?
試合に出てくるかどうかはミキヤス次第ですが。
889名無し@チャチャチャ:04/03/19 23:40 ID:qTiMs6dH
質問ならageた方がいいと思うが。
890名無し@チャチャチャ:04/03/19 23:45 ID:boxJm/d0
>>889=荒らし
891名無し@チャチャチャ:04/03/19 23:47 ID:Hr4nByqG
>>887
去年入ってなかったのは怪我のせいだよ
WL前の練習中に腰の靱帯を傷めていたんだけど、WLでは全試合スタメン
日米対抗でも登録メンバーには入ってた
だけど、山本自身が監督に申出て、試合出場はせず治療に専念したってわけ
892名無し@チャチャチャ:04/03/19 23:55 ID:RzEUKzi8
アメリカもユニバメンバーだったしねw
でも今回は1軍を連れてくるようお願いしたらしいから隆弘もでるでしょ
893名無し@チャチャチャ:04/03/20 10:51 ID:xqmmShEL
>>888-891サソ
教えていただいてありがとうございました
友達に山本出るからって言って一緒に行ってもらうんで
会場にもいなかったらどうしようかと思ってました・・・・
894名無し@チャチャチャ:04/03/20 16:48 ID:O8YFTBN2
何年か前に八王子実践で活躍していた宮川沙麻亜選手は今どこにいるんですか?
895名無し@チャチャチャ:04/03/20 19:58 ID:Q7blhYZz
最終予選時、東京体育館では再入場は出来ますか?
日本戦以外も見たいけど、その前にへばっちゃいそうで。
896名無し@チャチャチャ:04/03/20 22:04 ID:R84VWw2D
できないでしょ。多分だけど。
897863:04/03/21 02:13 ID:33c3wDnX
>>863
おそくなってしまいましたが教えて頂きありがとうございました。
898名無し@チャチャチャ:04/03/22 01:43 ID:KxaPiwti
質問です。

黒鷲旗のチケットって、早めに買ったほうがいいでしょうか?
それとも組み合わせ発表後でも余裕ですか?
自由席に整理番号などはついていないですよね?
899名無し@チャチャチャ:04/03/22 02:10 ID:rGv5jCF+
>>898
組み合わせ発表後でも余裕です。
というか、当日券でも余裕です。
特に今年のように、全日本選手が出場しない年はガラガラです。

>自由席に整理番号などはついていないですよね?
よく意味が判りませんが、付いていないと思います。

900名無し@チャチャチャ:04/03/22 02:35 ID:rGv5jCF+
ふぁぎゃ
901名無し@チャチャチャ:04/03/23 14:52 ID:W6vfj5JF
背が高い人はその分、腕も長い?
普通は腕を広げた時の長さは身長と同じ位だと思うけど
902名無し@チャチャチャ:04/03/23 16:16 ID:s8MAmA6j
>>901
当然長い。
ちなみに外国人選手と日本人選手とでは
実際の身長差以上に指高に差があると思われ。
キューバのルイスがあの身長で、ってよくいうけど
指高は案外全日本のなかでも上位かもよ。
903898:04/03/23 19:58 ID:xQunzotX
>>899
ありがとうございました!
そんなに空いてるんですか…。
参考になります。
904 :04/03/25 05:05 ID:2ZfuQj6r
905名無し@チャチャチャ:04/03/25 06:04 ID:BAy+Itfu
黒鷲の大会2日は自由席ですが当日のどの位から並べばいい席確保できるのでしょうか?黒鷲始めてなので解らないです
906em:04/03/25 09:57 ID:+cHnNgy4
教えて欲しいんですが、第35回春の高校バレーの
公式試合球は、どこのメーカーのカラーボールが使用されて
いるのでしょうか??
放送を見ていると、3種類くらい使用しているようなので・・・
(ミカサだけはわかりますが)

907名無し@チャチャチャ:04/03/25 10:10 ID:8nsiB7Xd
アイシングって何でつか??
908名無し@チャチャチャ:04/03/25 16:44 ID:w/Dh8XAn
どうやったら強いサーブ出来るようになりますか?
どこの筋肉鍛えるとか
909名無し@チャチャチャ:04/03/25 17:18 ID:i9eD5pDe
>>905
例年でも1時間前には100人以上は並んでる。
今年はメインアリーナでコート4面取るみたいだから
スタンド席なら第1・2、第3・4コートの間がお薦め。
910名無し@チャチャチャ:04/03/25 17:48 ID:MVXXgMkm
去年6時に並んだよ。
で、50番目くらい。
いい席とりたかったら近場のホテルを取って交替しながら徹夜をお勧めします。
911名無し@チャチャチャ:04/03/25 18:27 ID:Z1+xVTMg
>>908
上腕三頭筋(俗に言う二の腕)や手首の筋肉、胸筋だと思う。
あとはとにかくミートを練習することかな?
フローターかドライブかぐらいは書いてね。
912名無し@チャチャチャ:04/03/25 18:34 ID:0Xam4z9A
>>905
徹夜でもしない限り、良い席は無理だよ。
特に今年は。
913名無し@チャチャチャ:04/03/25 18:52 ID:i9eD5pDe
全日本選手は出ないからそうでもないのでは?
914名無し@チャチャチャ:04/03/25 19:33 ID:BAy+Itfu
朝の6時で50番目!?ひえ〜!何時から入れて何時迄試合あるかしらないけどかなり厳しいしそれこそ体力勝負ですね汗朝早くいかないといけないですね!頑張ります!教えてくれて有難うです
915名無し@チャチャチャ:04/03/25 19:47 ID:i9eD5pDe
いい席取ったと思っても目当てのチームが立ち見の地下コートだったり
することもありますよ。
916名無し@チャチャチャ:04/03/25 20:50 ID:yeU/yCY6
中学でバレーをしていないのに、高校からバレー部に入るとやはり人間関係的にキツイでしょうか。
ちなみにそのバレー部は特に強くもなく、弱くもありません。
私はバレーはめちゃくちゃ苦手、という訳ではありませんがやはりというか当然中学からバレーをしてきた人よりは下手です。
皆さんがもし中学からバレーを続けている高校生で(特に強豪高ではない)、中学ではバレーをやっていない人が4月にバレー部に入部したらやはり少なからず
「ムカつく」「なんで初心者が来るんだよ」などと感じたりすると思いますか?
回答よろしくおねがいします。
917日本科技大教授 上田次郎:04/03/25 23:08 ID:PYDjfqjj
>>916
そんなことはない。上手いとか古株の部員の方がバレーに対する
情熱があるかどうかなんて分からないだろ。気持ちで負けちゃダメ。
918名無し@チャチャチャ:04/03/25 23:16 ID:GevVXuzE
黒鷲旗の1〜3日目でいい席狙って、朝から晩まで全試合ずっと観戦する気なの?
919名無し@チャチャチャ:04/03/25 23:29 ID:QnCwzhs5
>>917
たまにはいいこと言いますな、教授。
920名無し@チャチャチャ:04/03/26 03:24 ID:T0Yvcp4u
かなり昔からTVでバレーを見てますが、最近の男子バレーでのオトリの飛び方って
単調な気がするんですが。
昔は、2人とんでその後ろからスパイク打ったりとか、オトリ1人目が飛んで
次に2人目が飛んでその後ろからスパイクを打つっていうパターンとか
あった気がするんですが、それは思い違いでしょうか?
それともオトリの飛び方にも流行り廃りってモノがあるのでしょうか?
921名無し@チャチャチャ:04/03/26 03:30 ID:4mLMqeQh
>>916
中高一貫校なら中学のうちに人間関係も出来上がってるし、多少のギャップもあるかもね。
一貫じゃない普通の高校ならまったく問題ないでしょ。
中学と高校で違う部に入る人はごろごろいる。
ってゆーか、中堅高くらいだと逆に「なんで上手い奴が入ってくるんだよ」って思う奴が多いかもw
やっぱりなんだかんだで自分のレギュラー取りが一番気になるからね。

未経験ということで初めは練習がキツく感じると思うけど、そこは覚悟して、どんと行くべし!
922名無し@チャチャチャ:04/03/26 08:25 ID:JHhHTK3r
>>902
検索してもルイス画像が見つからん・・・

でも外人ってそんなに腕が長いかな?
大して変わらんと思うけど
923名無し@チャチャチャ:04/03/26 09:28 ID:VLvNPi6D
今年の九州文化のセッターは、ジャンプしないでトスを上げてる
けど、あれってなんかメリットあるんですか?
(なんか、すげーヤル気なさそうに見えるんですけど・・・)
てか、ジャンプトスとジャンプしないトスのメリット・デメリットを
教えて下さい。

ちなみに今年の出場校の中では九文がもっともセンターとのコンビ
プレーを使っているようだけど、何か関係あるのでしょうか?
924日本科技大教授 上田次郎:04/03/26 10:15 ID:6FYAUNts
>>923
ジャンプするとブレる可能性が高くなります。
物理学の鉄則です。
925名無し@チャチャチャ:04/03/26 19:04 ID:2ZwttHgX
ジャンプすると早くボールに触れます。
よってより早い速攻に移ることが出来ます。

また背の高いセッターでは相手にツーアタックを
警戒させることも出来るわけです。

926名無し@チャチャチャ:04/03/26 19:57 ID:4mLMqeQh
ジャンプなしトス・・・基本
ジャンプトス・・・応用
ってことで、許してやってくれ。
まだ高校生ってことで、ジャンプした上で速攻をピタリと合わせる技術を持ってなかったんでしょ。
927名無し@チャチャチャ:04/03/27 03:49 ID:a9f3Bhtt
>>894
日女にいる。確か大東の男と付き合ってて、パンフにも大東
の男ら数人と仕込んでメッセージ欄にふざけたこと書いてたよ。
バンバンほにゃらら〜〜とか。
928名無し@チャチャチャ:04/03/27 13:12 ID:ZyRi2mAO
少し上の方に黒鷲で良い席取りたかったら徹夜
とありますが、
4月の日米対抗でも徹夜したほうが良いんでしょうか?
全日本だし・・・
ちなみに滋賀大会の特別自由席です。
929名無し@チャチャチャ:04/03/27 13:22 ID:rbLzh2w2
>>929
黒鷲旗は朝早い時間から試合開始だから
必然的に早い時間から並ぶ人が多い。

午後に試合がある日米対抗ならば、
普通に朝ごはん食べてから並べば余裕だと思いますよ。

黒鷲旗(特に前半戦)は出場チームが多いので
応援しに来る人も多くなるってコトがあります。
930名無し@チャチャチャ:04/03/27 17:35 ID:Rgo+tsDY
春高出場校のどこかの高校でエクソシスト(ブリッジで歩く)
をやってた学校がありましたが、あれは何に効果があるのですか?
あと自分は腰があまりよくなくて、背を反らすのは良くないと聴く
のですが。。。エクソシストトレーニングしても大丈夫ですかね?
931名無し@チャチャチャ:04/03/27 20:46 ID:2uxhVmbH
近畿総合の情報きぼんぬ笑
932名無し@チャチャチャ:04/03/27 21:00 ID:6lShg0vZ
>906
ミカサとmoltenとミズノじゃなかったかな?
確かVリーグは女子はmoltenで男子はミカサだったような。
ワールドカップの時はミカサでした。
933名無し@チャチャチャ:04/03/27 22:28 ID:Ylu7BY9Z
3/25の全日本女子公開練習試合の結果はどこで見れますか?
934名無し@チャチャチャ:04/03/28 09:01 ID:h5LdMnFI
>>930
九州文化だね。効果有るのかどうか分からないけど優勝したろ。
935名無し@チャチャチャ:04/03/28 09:19 ID:aVLW7bEx
副審っていうのか線審っていうのか分かりませんが、
サーブレシーブが乱れてボールを追いかけて、取れそうだったのに
その人が邪魔でぶつかったりしてミスになった場合はどうなりますか?
936名無し@チャチャチャ:04/03/28 09:36 ID:JXVvyJ8d
937名無し@チャチャチャ:04/03/28 10:31 ID:aYUe1C59
>>935
審判石コロ扱いで、しょうがないってことになると思うよ。
練習試合とかだと、顧問が怒鳴ってノーカウントになるだろうけど。

Jスポーツやバレーボールの実況ってどこに行けばいいの?
938名無し@チャチャチャ:04/03/28 10:40 ID:aYUe1C59
>>935
あ、あと四つ角で旗持ってるのが線審。
台に乗って笛吹いてる主審の逆サイドのネット際にいるのが副審。

線審がワザとしか思えないような邪魔をしたら、主審裁量でノーカウントにする事は可能。
主審は両手サムアップでノーカウントを宣告。
939名無し@チャチャチャ:04/03/28 14:25 ID:RBw6Llxa
>>929
教えていただいてありがとうございます。

黒鷲の事もっと検索してから質問するべきでした・・・
940名無し@チャチャチャ:04/03/28 21:11 ID:qxCg/VZE
>>931
コチラをドゾー

ttp://www.kyotova.org/kinkisougou.htm

941名無し@チャチャチャ:04/03/28 23:06 ID:qxCg/VZE
●どすこい!!!バレーボール質問箱4●
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/volley/1080477619/
なぜか既に次スレが立ってるねw

できるだけココ使い切ってから移動しまつか?
942名無し@チャチャチャ:04/03/29 06:24 ID:NuhSavZX
940さん教えてくれて有難うです.携帯ではみれなかった様ですが‥
943940:04/03/30 03:06 ID:CwaozuCs
>>942ほぼ丸写しですが

男子・・・サントリー、大阪商業大学、松下電器、堺
女子・・・東レ、JT、大阪国際大学、三洋電機大阪

京都からは
男子・・・キシオカクラブ、立命館大学、洛南高校
女子・・・匠倶楽部、京都産業大学、京都橘高校


日時 平成16年4月3日(土) 1、2、3回戦
              4日(日) 準決勝、決勝
場所 京 都 府 立 体 育 館
 (京都市北区大将軍鷹司町)
  075−462−9191
 (JR山陰線 円町駅下車徒歩10分)

入 場 料
4月3日(土) 大 人 2,000円
         中・高 1,000円
4月4日(日) アリーナ席 3,000円
         大    人 2,000円
         中  ・ 高  1,000円 
そ の 他 京都10万人バレーの会員には
割引入場券を1会員2枚配布します。
944940:04/03/30 03:08 ID:CwaozuCs
【男子】
4月3日(土) A1 兵庫教員クラブ−天理大学
A2 立命館大学−和歌山教員
A3 MAISON−洛南高校
A4 清風高校−PIRATES
A5 サントリー−A1勝者
A6 A2勝者−堺
A7 A5勝者−A3勝者
A8 A4勝者−A6勝者

C1 平城山−関西学院大学
C2 キシオカクラブ−NEC水口GREBES
C3 近畿大学−橋本球友会
C4 TOYO TIRES−市立尼崎高校
C5 C1勝者−大阪商業大学
C6 松下電器−C2勝者
C7 C3勝者−C5勝者
C8 C6勝者−C4勝者


4月4日(日) A1 4/3A7勝者−4/3A8勝者
A2 4/3C8勝者−4/3C7勝者
A3 A1勝者−A2勝者

945940:04/03/30 03:26 ID:CwaozuCs
【女子】
4月3日(土) B1 京都産業大学−大阪教員クラブ
B2 園田学園女子大学−敏傍クラブ
B3 兵庫県立氷上高校−大阪体育大学
B4 日信クラブ−大阪国際滝井高校
B5 東レ−B1勝者
B6 B2勝者−三洋電機大阪
B7 B5勝者−B3勝者
B8 B4勝者−B6勝者

D1 武庫川女子大学−大阪府立南寝屋川高校
D2 京都橘高校−滋賀女子短期大学
D3 匠倶楽部− 大阪女子短期大学
D4 有田女子バレーボールクラブ−千里金蘭大学
D5 D1勝者−JT
D6 大阪国際大学−D2勝者
D7 D3勝者−D5勝者
D8 D6勝者−D4勝者

4月4日(日) C1 4/3B7勝者−4/3B8勝者
C2 4/3D8勝者−4/3D7勝者
C3 C1勝者−C2勝者

長くてスマソ・・・
946名無し@チャチャチャ:04/03/30 06:08 ID:ZoY6Ss4o
>>943-945>>940
無断転載は著作権法並びに国際条約違反です。
各所へ通報しておきました。
947名無し@チャチャチャ:04/04/01 00:39 ID:n6vo8w3X
(´_ゝ`)フーン(´_ゝ`)ハーン(´_ゝ`)ヘェー(´_ゝ`)ホー
948名無し@チャチャチャ:04/04/01 09:14 ID:pK8yUcb8
10年近く前に高校バレー観てた方に聞きたいのですが・・・
向井久子(東レ)、西畑美希(パイオニア)、矢本淳子(大野石油)の三人は
就実高時代に同期だったのですか?現在は三人ともレフトですが当時も
そうだったのでしょうか?(となると矢本が控え?)無知ですいませんが教えて下さい。
949名無し@チャチャチャ:04/04/01 10:59 ID:k1aGXKMw
向井は今はライトだと言ってみる
950名無し@チャチャチャ:04/04/02 22:02 ID:bfldkXCR
4月号の月バレの全日本男子選手の頁をみて疑問に思った事がありましたのでここにかかせて頂きました。アウトサイドヒッターとは何ですか?レフトの事なのですか?オポジットについても併せて知りたいです。ご存じの方いましたら教えて下さい
951名無し@チャチャチャ:04/04/02 23:59 ID:/tbq3Wck
>>950
アウトサイドヒッターはいわゆるレフトのこと。
オポジットは反対とか対角とかいう意味で、スーパーエースと呼ばれることもある。
セッターの対角に位置する事からこう呼ばれる。
952名無し@チャチャチャ:04/04/03 02:07 ID:Zdl2Pu+e
全日本男子4人対全日本女子6人で試合したら、どっちが勝ちますか
953名無し@チャチャチャ:04/04/03 14:31 ID:+q1VpMyf
全日本女子が、男子のジャンサをどれだけ拾えるかで決まるかな、と思います。
拾われたら4対6では男子でも苦しいのでは?
954名無し@チャチャチャ:04/04/03 21:57 ID:4AkXp7Iv
メンツにもよるなw
955名無し@チャチャチャ:04/04/06 21:11 ID:xCVJogRn
質問。大好きな某男子選手にプレゼントあげようと思いますが一般的にどんな物が喜ばれますか?食べ物や飲み物はタブーでしょうけれど
956名無し@チャチャチャ:04/04/06 22:28 ID:ol9Ouh4h
ジュニアとユースの違いってなんですか?
年齢とかで区切られてるんですか?
957名無し@チャチャチャ:04/04/07 12:59 ID:pU9/sa/i
男子4VS女子6
ネットの高さにもよりますが、男子のネットで行えば
いい勝負になれども最後は男子が押し切るでしょう。

人数の差で見れば、男子が不利なのはディグの時だけ。
ところが男子のネットを越すには普通の強打では難しい。
男子の方はブロックは1枚で事足りるだろうから、バックに二人、
ブロックに飛ばない方は軟打を警戒。
これでレシーブ力の差はほぼ解消されるかも。

女子のネットで行えばその限りではないので
男子にとっては人数の差がやはりネックになるでしょうなあ。



958名無し@チャチャチャ:04/04/07 17:37 ID:9uICbG+8
黒鷲旗に九文と佐世保南を観に行きたいんですが
仕事の都合で2日からしか観戦に行けません。
初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが
この2チームが決勝トーナメントに残る可能性は
どの位あるか教えて下さい。
959名無し@チャチャチャ:04/04/07 19:37 ID:aWwc1rzW
>>958
1%未満。
960名無し@チャチャチャ:04/04/09 04:48 ID:EiF0Q+nV
男子バレーにブロードが使われない理由はなぜ?
961名無し@チャチャチャ:04/04/09 17:17 ID:b1LGpa9V
ママさんバレーのスレってないのですか?
962名無し@チャチャチャ:04/04/09 18:21 ID:eWJWo5kW
>>960
前にそんな質問があったな
963名無し@チャチャチャ:04/04/09 21:48 ID:6ZSmyH+g
>>960
使うとこもあるんじゃない。どの程度のレベルのこと言ってるかわかんないけど
俺の高校ん時のチーム(1個上)は使ってた。ライトがしょぼい人だったもんで
セッター前ん時は2枚で攻撃してたからブロッカー動かすには
ブロードが有効だったのさね。
俺の代のチームん時はライトが超高校級だったからバック使えたし。
レベル高いとブロードのトス上がってる間に男子ならブロックが追いつけるからじゃない?
俺はチビなもんでブロックのことはあまりわかんないけど。
答えになってないかも?
そして無駄に長い。スマソ。
964名無し@チャチャチャ:04/04/10 00:04 ID:LMcUtMcn
チーム内に、ジャイロボールっぽい横回転(弾丸みたいな回転)のサーブ打つやつがいるんですが、
そういう球はどうすればサーブカットできますか?
普通にレシーブすると弾かれて変な方向に行くし、微妙に右側に曲がってくるんで腕の真正面に当てにくい・・・
965名無し@チャチャチャ:04/04/10 10:21 ID:tAc3EuYb
中国のチームシステムについて教えてもらえますか?
日本だとV、V1とかリーグがありますが
ナショナルチーム以外はどうなってるのでしょう?
966名無し@チャチャチャ:04/04/10 23:39 ID:btcWziZC
古い話でスマソが、山田修司ってブロードぽい移動攻撃使ってなかった?

あと、日本の女子でブロード使い始めたのは誰?江上が最初?
967名無し@チャチャチャ:04/04/11 13:15 ID:1YxPFxhP
>>964ジャイロっていうと、サーバーが右利きならきっとレシーバーから見て右に
ドライブがかかってるものだと思うが単純にそのドライブを相殺するように
ボールに触る瞬間に微調整(このばあい左回転するように)するしかないと思う
触る以前にずれるのはあらかじめ予測して立ち位置を補正するしかない。
968名無し@チャチャチャ:04/04/11 13:37 ID:pWhMglqK
>>964答えになってないがそんな香具師がチーム内に
いるのがうらやますぃ。漏れもかつてジャイロボールを練習したが
最後まで習得できんかった。習得が難しいサーブは取られにくいサーブでもあるので取りにくいのは
当たり前。せっかく同じチームにいるんだから他のチームとやった時そのサーブを取った香具師の
レシーブ参考に汁。
969名無し@チャチャチャ:04/04/11 20:11 ID:oXft6dcp
>>967-968
なるほど・・・相手は、打つ時にボールの右下側面を切るようにして、右回転ジャイロかけてきます。
こっち側から見ると猛烈に反時計回り。ネットの上までは真っ直ぐ飛んで、ネット越えた辺りで
いきなり自分の右側に急カーブ、うまく触れたとしても腕の上で跳ねてそのままコート外へ、って感じです。
やっぱあらかじめ右側に寄ってレシーブの時に回転相殺するしかないですかね?
970名無し@チャチャチャ:04/04/11 20:37 ID:ZJLQCovB
上の方で背が高い人は腕も長いのか?ってのがあったけど、「顔」はどうなの?
173cmの佐藤江梨子は顔もデカいが、加奈タンは・・・
971名無し@チャチャチャ:04/04/12 01:20 ID:Z5ACks8o
黒鷲の予選グループ戦って、どういう形式なのでしょうか?
総当りのリーグ戦じゃないですよね?
972名無し@チャチャチャ:04/04/12 01:25 ID:ftxi55Pz
>>971
大阪バレーボール協会のHP見ろ。
または、
黒鷲スレを読め。

少しは自分で調べてみたら?
973名無し@チャチャチャ:04/04/12 08:42 ID:huGpUPkx
>>971
予選では社会人同士、学生同士は戦わないので
1チームにつき2試合になります

>>972
ここは質問スレなんだからそんな言い方しなくてもいいだろ
根性悪い奴だな
974名無し@チャチャチャ:04/04/12 11:14 ID:9F5pNZFa
黒鷲旗でVリーグや大学、高校、地域推薦などさまざまな
力の差があるチーム同士が戦う意義を教えてください。
975名無し@チャチャチャ:04/04/12 12:42 ID:x0StsqFv
黒鷲の予選は、コート5面使うのにアリーナ席を設置できるんでしょうか?
決勝トーナメントまではスタンド席しかないと聞いたんですが
初日からアリーナ席が売ってるし…
976>>970:04/04/12 13:50 ID:8BQcAv7O
ハゲドー。だからサトエリはじょーじあのやつで一番後ろだったのか。納得だわ
977名無し@チャチャチャ:04/04/12 13:51 ID:8BQcAv7O
アリーナは予選の時点ではまだ設置されないはずなんだけど・・・
978 ◆U2cG9abeQI :04/04/12 16:06 ID:8BQcAv7O
パンフレット買ったら先着で貰えるサインって、本物?? 情報キボンヌ
979名無し@チャチャチャ:04/04/12 16:33 ID:IOpxuqek
本物です
980 ◆U2cG9abeQI :04/04/12 17:13 ID:8BQcAv7O
ありがd。スキーリしました
981975:04/04/13 01:48 ID:jYG1zp01
>>977
やはりそうなんですかね?
初日と二日目のアリーナのチケット買ったんですけど
どうなるんだろう…。
982名無し@チャチャチャ:04/04/13 07:48 ID:0Lqy6hW7
実業団が中学・高校生の受入合宿を行ないますが、これは単なる場所貸し
(資金稼ぎ)ですか?
合宿中、場所を提供した選手たちは思うような練習ができないそうですが。
983名無し@チャチャチャ:04/04/13 07:54 ID:SG9XWo0u
>>975
5面のうちの1面は立ち見のみの地下コートです。
初日・2日目ともアリーナ席はありますから御安心を。
っていうか設置するはずのない席種のチケット売るわけ無いです。
984名無し@チャチャチャ:04/04/13 09:39 ID:lx2mZBRb
>982
将来的に戦力となりそうな若い選手を見定めるのにも都合がいいじゃない。
全国区で有名になっちゃうとスカウトも大変だが、
インターハイ地方予選で散ってしまう開花しきれてない才能も数多くいるからね。

日本語おかしい。すまん。
985名無し@チャチャチャ:04/04/13 15:24 ID:aACPnIZ9
(*゚ー゚)次スレキボン
986名無し@チャチャチャ:04/04/13 17:27 ID:L+CFldoS
セッターってでかい方がいいって流れになってるけど、
でかい方がいいのはなぜなんですか?ブロックくらいしか利点ないんじゃないの?
987名無し@チャチャチャ:04/04/13 18:02 ID:lx2mZBRb
最大の理由はトスの出所が高い方がコンビを構築するのに有利だからです。

他に背がでかければ手もでかいのが普通。
小さい手で送られるトスより、接触面積が大きい手で送られるトスの方が
安定度が高いとも言われます。

もちろんブロックも有利。

技術やセンスの優劣により一概に決めつける事はできないけれども
傾向としての基本的な考え方は揺るがない。

敏捷性や技術が同じなら、セッターでもアタッカーでもレシーバーでもなんでも
原則でかい方がいいのです。
それがバレー。

また、身長で不利な人がいかにその原則をひっくり返すかを追及するのもバレー。
988名無し@チャチャチャ:04/04/13 18:27 ID:V1A5TuA/
次スレ
●どんとこい!バレーボール質問箱4●
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/volley/1081848425/
989名無し@チャチャチャ:04/04/13 18:29 ID:V1A5TuA/
Qエース、スーパーエースって?
Aエース→文字通りチームの大黒柱、の意味とレフトポジションの二通りの意味
 一概には言えないが、バレー経験者などはレフトの意味で使うことが多い。
 スーパーエース→スパイクに特化したポジション。主にセッター対角。
  ただし、現在は攻撃が多様化しているので使われない場合も。

QAクイック、Bクイックなどの差って?
AAクイック…セッターのすぐ前でクイック
 Bクイック…セッター前方2mほど離れてクイック
 Cクイック…Aクイックの後方バージョン
 Dクイック…Bクイックの後方バージョン
 ブロード攻撃…横方向に移動しながら片足で踏み切ってスパイク
990名無し@チャチャチャ:04/04/13 18:33 ID:SG9XWo0u
おおっ、こっちに春菜よ
991名無し@チャチャチャ
スマソ