847 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 22:48 ID:LOVWYjdw
女子バレーのプロ化は男子ファンをどれだけ取り込めるかじゃない?
今の状況だと女子バレーを見に行くのは30代40代のオバサンばかりだと思う
848 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 22:49 ID:pQFgBzOk
女子バレーのプロ化は男子ファンをどれだけ取り込めるかじゃない?
今の状況だと女子バレーを見に行くのは30代40代のオバサンばかりだと思う
849 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 22:49 ID:tUhNSdvd
>>847 でもプリンセスメグっていうスターの登場のおかげで…
>>836 単純に
野球=週5日
J1=週1or2日しか試合がないから(しかも土日
というのが1試合あたりの観客動員のサカー>野球
という結果をもたらしているのでは?
確かに巨人の一点張り報道の野球に踊らされている部分が多い
巨人と阪神とダイエー以外の客入りは微妙(とはいえ今年の動員数は微増)
Jは優秀な経営陣がいるなって思う。
地元密着っていうウリが10年で浸透した。
俺の地元の某チームは熱いよ!
野球もサッカーもバレーも好きなのでプロ化大歓迎
851 :
:04/05/14 22:51 ID:3aZc+xEp
今度さいたま市内に『レッズタウン』とやらが
出来るんだと。総合クラブみたいなもので、そこには
レストランやらショップ、グランドもあれば体育館もある。
10年そこらのJリーグのクラブがここまでできちまうんだぜ??
てかそれに入れてもらうのが一番よくね??
Jリーグ側も喜ぶと思うぜ。チーム名も「浦和レッズ」とか
「FC東京」名乗ればいいんだよ。サッカーの観客も
取り込めるし、サッカー、バレーとも潤うしな。
何も全部のクラブにバレーが無くてもいいわけだし。
新潟のようにバスケやチアチームがあってもいいし、
湘南みたいにビーチバレーがあってもいいと思う。
なんせJのクラブは全国に28もある。まだまだ増えている。
その中の半数くらいにバレーチームがあればいいわけだ。
852 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 22:53 ID:a6EPOP6b
>Jは優秀な経営陣がいるなって思う。
よし!こいつらをメグカナの色気を利用して引き抜こう!
853 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 22:55 ID:tUhNSdvd
ゼッターランドたんはスカパーのJリーグプレビュー番組の司会やってるわな、そういえば
854 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 22:56 ID:GUeoOPpX
皆の意見はJリーグとのコラボをさけて通れない道みたいだね
でもバレーのお偉いさんが日本での歴史の浅いサッカーに頭下げるかな?
855 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 22:57 ID:GUeoOPpX
てかここ良スレやん
>>851 Jリーグとのコラボ
バレーチーム単体の経営では赤字になることはほぼ間違いないんだよ。
そんなものをJリーグが喜んで引き受けるわけないね。
Jの黒字はベテランのリストラなど常に厳しいコストカット努力の成果だとわかってる?
そして、Jリーグと同じ名前にすると宣伝効果のなくなった親会社は撤退する。
運営資金もなく、後に残るのは東京2チームのようなアマチュアチーム。
857 :
:04/05/14 22:59 ID:3aZc+xEp
>>852 Jの経営者はそんな目先だけのことをやらない。
一生愛してもらう地元クラブを作るため、
クラブ>>>>選手の優先順位でPRすると思う。
個人ファンになると、その選手が移籍したり、
引退するとクラブを愛することを止めてしまうファンが
怖いから。典型的に失敗したのがヴェルディ。カズ、
ラモス、北沢、武田などがいない今ではすっかり
Jリーグの中で最も人気がない。東京にありながら。
>>857 森本とかMボマのおかげで、
メディアでの注目度ではガスより上なのにな
859 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:09 ID:uuU6/n/6
バレーの会場は小さいからNBAを見習おう
860 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:11 ID:9mWCBL8r
プロ化云々よりもまず地域密着だな
単なる企業内部活の現状ではイマイチ盛り上がりに欠ける
企業対企業の構図を地域対地域の構図に変えてほしい
861 :
:04/05/14 23:12 ID:3aZc+xEp
平均入場者数 瓦斯・・・26000人
緑 ・・・12000人
この差はなんなんでしょ??営業努力の差なの?瓦斯には
特段スター選手や話題の選手がいるわけじゃないでしょ??
着実に強くなってるみたいだけど。しかもJリーグ加入もごく最近の
後発組。わからん。
半アマチュア化ね〜。これをどうにかクリアできないものか。
Jリーグと一緒で強いチームにはスポンサーは付きやすい気もするけどな
〜。
>>861 「五輪予選のMVP」と呼ばれた今野ってのが今年加入したけど、
ポジションが地味な中盤の底(ボランチ)だしなぁ…
モニっていう2chラーに愛されるキャラもいるけどw
863 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:14 ID:uuU6/n/6
地域密着って言ったって今更サッカーや野球チームがある地域に乗り込むのはきつくない?
四国とかが狙い目かもしれない
864 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:14 ID:ngAtZiLI
○○株式会社バレーボール部御中
平成15年○月○日
謹啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜
わり厚く御礼申し上げます。
さてご存知のように、かつては日本の「お家芸」とまで言われたバレーボール
は現在男女とも非常に低迷しております。好成績をあげるどころか、男女とも
五輪への出場を逃がしてします有様です。全日本チームの低迷はそのままバレ
ーボール人気の低迷、バレーボール人口の低迷に繋がってしまっています。
全日本の低迷に歯止めをかけ、かつバレーボール人気を活性化するには、国内
トップリーグの活性化が不可欠なのは言うまでもありません。しかしその国内
トップリーグ「Vリーグ」も近年観客動員の低迷が続き、また休部・廃部する
チームが相次ぐ有様です。
865 :
:04/05/14 23:15 ID:3aZc+xEp
>>860 V1だけど東京ダービー盛り上がったよ〜。
サッカー同様、「ここだけには絶対負けられない!」
というのがファンにもあって、スパイク、ブロック決まる
度にファンも怒号の如く叫びながら応援してた。
しかもサッカーのサポーターだからもりあがっちゃってるんだな、
これが。笑ったよ。女声の「ニッポン・チャ・チャ・チャ」とは
わけが違う。まさにケンカだった。
866 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:16 ID:ngAtZiLI
全日本強化並びにバレーボール人気向上のためにはもはや従来の形での国内ト
ップリーグ運営では限界があると私どもは考えました。
そこで私どもは2年後を目標に国内リーグを大改革し、プレミアVリーグ(仮
称)をスタートさせたいと考えております。これは従来の企業内スポーツの枠
を越えた株式会社化されたチームのみによって硬性される事実上のプロリーグ
です。
協会もしくは機構が運営する従来の大会形式でなく、各チームがホームアリーナ
で開催の場合、チケット販売、スポンサー交渉を行い興行兼を持つホーム&アウェ
イ形式のリーグ戦とします。
そうすることにより、ホームアリーナの存在するホームタウンの住民に「おらが
街のチーム」と認知していただき、従来の企業丸抱えでなく、企業、住民、自治
体が三位一体となってクラブを育てていくことを理想と考えております。
また選手のプロ契約を進めることにより、意識の改革を促し、多くのファンの眼
によって見られることによるリーグ全体のレベルアップ、ひいては全日本チーム
のレベルアップを図りたいと思います。
このプレミアVリーグ(仮称)は、単なるプロ興行でなく、日本のズポーツ全体
の環境改善に役立てるものを目指したいと考えております。
従来の企業内スポーツを越えた一大事業を始める所存で私どもはVリーグ改革に
臨みたいと考えております。
本提案の趣旨をご理解いただき、御社内部でも当リーグへの参加をぜひご検討賜
わりたく、お願い申し上げます。
敬具
867 :
:04/05/14 23:18 ID:3aZc+xEp
>>863 仙台や新潟に行けば着実に人気出るよ。
夏はサッカー、冬はバレーの合言葉で応援される
と思う。早い者勝ちだね。仙台と新潟はw
868 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:19 ID:ngAtZiLI
>>861 スレ違いだが、相手チームによって動員が動く東京の2チームは、対戦相手のめぐり合わせでそうなってる。
新潟や横浜Mと対戦した瓦斯に対し、緑は不人気チーム(広島、市原など)としかあたってない。
スレ違いスマソ。
869 :
:04/05/14 23:22 ID:3aZc+xEp
ま、不人気チームのヴェルディでも12000人集めているというわけだ。
下手なプロ野球の試合よりは入ってるな。たぶん、12000だとプロ野球では
20000人と発表されるんだろうけどw
870 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:26 ID:WWXrbc6r
イタリアのプロリーグの人気ってどうなの?
日本のプロ化の参考になる?
871 :
名無し@チャチャチャ:04/05/14 23:27 ID:+MsPPJFq
>>867 大友なんか仙台出身の選手だから呼べば面白いかも・・・
872 :
:04/05/14 23:28 ID:3aZc+xEp
>>870 セリエAか。総合スポーツクラブのバレー部門だろ。
サッカーが強いクラブがミランやユーべなら、バレーが強い
のは加藤がいたとこなんだろ〜な。そういうチグハグさがいいね。
サッカーではかなわんが、バレーでは負けないよ、みたいな。
加藤のいたとこなんかサッカーでは聞いたことないし。
>>872 加藤がいたところはベネトン傘下
イタリアのバレーチームは企業色が強い。
最後に、イタリアのバレーボールが興行として、どのくらいのものかを示す話をして今回の稿を締めくくりたい。
ミラノチームのオーナーは、今回の選挙で一大旋風を巻き起こしたベラルルスコーン氏だったが、首相就任後に勇退した。同じクラブにサッカーの名門チームACミランなどもある。
クラブはビジネスとしてのうま味はなく、節税対策、社会への利益還元、広告価値の意味合いが強い。
この世界では親会社の赤字をチーム所有権の売却料、選手の移籍料で埋め合わせることが頻繁に行われている。ジャーニのトレードは、その好例である。
昨年のミラノチームの実績、観客動員数は6万4810人で一試合平均2160人にすぎない。収益は3500万円で、これも一試合平均に直すと116万円にしかならない。
チームの年間予算が5億円だということから考えても、独立採算にはほど遠いことがよくわかる。
しかし、ミラノチームはまだよいほうで、A2のチームにいたっては外人選手も雇えないのが現状である。
こういったイタリアプロリーグの現状、また、日本における実業団スポーツの相次ぐ休・廃部を見たり、聞いたりするとき、ちょっと寂しい気にさせられる。
それは、しょせんスポーツは裕福な国や優良企業の下でしか発達しない、富と余裕の副産物でしかないのか、ということである。
>>874 イタリアよりペイできるんじゃない?日本の方がよっぽど
>>871 仙台か…ヨーコ・ゼッターランドはベガサポだったな、確か
周りが弱いから金メダル取れただけの連中がいつまでもJVA幹部に居座ってる現状では、
プロ化なんて100%無理ですよ。
巨大な利権を抱えている奴らにとって、プロなんて何のメリットもないからね。
サッカーの歴史の浅さというが
プロ化以前にも、全国規模のトップリーグの整備等に率先して取り組んできたのが
サッカー界という歴史があるよ
880 :
名無し@チャチャチャ:04/05/15 14:17 ID:LQPpdTI/
今NHKでJリーグやってるんだけど結構客入ってるな
これでどのくらい入ってるものなの?
881 :
名無し@チャチャチャ:04/05/15 14:18 ID:nA68yJet
NHKなんて見てないでフジテレビ739見れ
25000位らしいよ
サッカーのスタジアムって観客数わかりずらい
884 :
名無し@チャチャチャ:04/05/15 17:06 ID:8RlkVSOS
>>844 日本サッカー界挙げてバレーを叩きにかかってるならともかく
さすがにそんなことはないんだから
偉い人たちは個人的な感情は置いといて
コラボでも何でも考えるべき。あくまで日本バレーの未来>∞>個人的感情。
川淵三郎にできたことだ。バレー界にもひとりふたりいるだろ>個人的な感情は置いとく
885 :
:04/05/15 17:19 ID:H8kX66Vb
サッカーはむしろ手を組みたがっていると思うぞ。
共存共栄を望んでいるのでは??トトの売上だって各競技団体への
強化費へ還元してるし。
むしろ脚を引っ張ろうとしてるのは野球だろ。
少し視聴率が負けただけで名物オーナーが圧力をかけてきて
嫌味を言う。野球の人気なんて親会社のメディアを利用して
無理やり露出して、ファン獲得、盛り上げをしてるだけじゃん。
最近ではこのような手法も国民にはバレバレになってきたため
野球ファン→サッカーファンになってる奴が多いみたいだがな。
ヤキウはスターを作ってオーナーが儲ける興行。
プロレスも同じ。
バレーは協会が腐ってた。
ただしサッカー協会もバレー協会の国際大会開催ノウハウに一目
おいているハズ。
887 :
名無し@チャチャチャ:04/05/15 18:52 ID:8RlkVSOS
888 :
fg:04/05/15 18:54 ID:ExPjGk5W
バレーは良くも悪くも松平天皇をどうするかに
かかってる。
選手はプロ化など望んでいない
これは紛れもない事実
890 :
名無し@チャチャチャ:04/05/15 19:02 ID:NIFRvAvG
日本バスケットボール協会もプロ化に熱心で、
2001年にはスーパーリーグを発足させたが、2002年に突然、
推進役の一つだったいすゞ自動車の休部が決まった。
社員の福利厚生、社員の求心力といった位置付けが薄れ、企業イメージアップ、
商品宣伝のツールとしてスポーツ部をとらえる企業が圧倒的になった時代にあって、
企業チームによる日本リーグのプロ・リーグ化は、安定した興行収入とCM価値が前提になる。
ほとんどの日本リーグが、観客動員の多くをリーグ参画企業に頼っているだけに、
企業のプロ化意慾のカギを握っているのがCM効果の期待できるテレビを軸にしたマスメディアであることは、五輪の場合と変わらない。
テレビ・コンテンツとして魅力がないと判断されたら切り捨てられる。観客動員が悪化していれば、
マスメディアによる切り捨ては日本リーグの終焉を意味しかねない。
Jリーグの一応の成功のもとは、マンネリ化した企業チーム・リーグの発想を捨て、
チーム所有企業が企業色を薄め、地域自治体の支援を求めるとともに、住民フアンとの結びつきを強めて、3者による地域基盤作りを重視したことにある。
その日本における斬新さに、新しいコンテンツを求めていたテレビなどのマスメディアが商業主義的に飛びついたことで、広くスポンサーが集まったためでもあった。
しかしJリーグも、ワールドカップブームが去った後の展望はバラ色とは言えない。
891 :
名無し@チャチャチャ:04/05/15 19:06 ID:DgoSlbgb
>>890 少なくともJリーグはワールドカップのブームとかは影響してないよ
集客の面で
代表でも知名度のある選手は皆海外にいるし、代表とは独立したものとなってきてる
Jリーグは地域密着とか脱企業色といったお題目のおかげで
自治体とかの協力を得やすくなってる
バブル崩壊で撤退した企業も多いのに、Jリーグを目指すクラブはむしろ増えてる
W杯後も観客は増えてる
Vリーグも自治体や教育現場と連携とって盛り上げることを重視してほしい
894 :
名無し@チャチャチャ:04/05/15 19:20 ID:eUkTEJyT
>>1 そのためにはチームが地元に根付かないとね。
>>886 松平のテレビ解説を参考にしたんだってね>Jリーグ
896 :
名無し@チャチャチャ :
>>884 逆に全日本級とそれに続くレベル、まあVの選手層を位置付けるならだが、
この所属先を企業からJリーグのクラブに変える、それだけなら良いんじゃない?
今までも実質企業頼みだったんだから。