大塚明夫氏と大森隆之介氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1渋いのは、イイ!!(・∀・)
について語れや臭ぇ板に住んでる声ヲタども!!
ていうか語ってください、お願いします(w

過去ログ漁ってみたんだが、この二人に特化したスレが無かったもんでな。
とりあえず立ててみたよ、語れる奴は頼む。
2声の出演:名無しさん:2001/08/10(金) 03:02
大森隆之介って誰? パトレイバーの後藤さんなら大林隆之介のはずだが
改名したとか?それとも似てるだけの別人?
31:2001/08/10(金) 03:11
ああぁースマソ、初っ端からマチガエてたよ。
大林だった。
ということで

「大塚明夫氏と大林隆之介氏」

について語れる奴は語ってくれ。
スレ立てといてなんだが、俺は眠いんで寝る。
4声の出演:名無しさん:2001/08/13(月) 18:41
大林隆之介は、白線流し等フジテレビ系のドラマにたまに出てる。
大塚明夫は、声優やるまえはトラックの運ちゃんだったみたい。
5声の出演:名無しさん:2001/08/13(月) 18:49
大林隆之介は国府田マリ子の出た連ドラ「せつない」で見たことが
あったなあ。後藤さんの声がふさわしい感じの普通のおっさん
ぽかったような。昼行灯まではいかないけど。
6:2001/08/13(月) 18:52
大塚明夫のほう忘れてた。大塚明夫はアホ役やったときの
すっとぼけた声も好きだなあ。マイナーだがドラゴンハーフの
ダマラム役で「私の脳はコンパクトにできているのだ!」で笑い転げた。
7声の出演:名無しさん:2001/08/13(月) 19:09
大林さんといえば、後藤さんのほかに、
らんまの早雲、マクロスのエキセドルの印象があるな。
あとみゆきの、・・・名前忘れた。
8声の出演:名無しさん:2001/08/13(月) 19:15
後藤さんや早雲のおっさんの声聞いた後にマクロス見てもエキセドルが
大林さんとはまったくわからなんだよ。巨人の声ってみんな少し
エフェクトかかってるような感じがするが・・。
9声の出演:名無しさん:2001/08/13(月) 19:22
>>8
巨人の時はエフェクトかかってたと思う。
ただあの役は鼻つまんで演じてたという話も聞いたけど。
10声の出演:名無しさん:2001/08/14(火) 01:23
>>10 テレビ版はあんま覚えてないけど劇場版はエコーかかりまくりだったから
やっぱエフェクトだと思う。
1110:2001/08/14(火) 01:26
>>9、ね
12声の出演:名無しさん:2001/08/14(火) 22:27
アンパンマンのナガネギマンを大塚明夫がやってたときはびっくりした。
13声の出演:名無しさん:2001/08/14(火) 23:14
大塚明夫と大塚周夫は親子なんだよね?
14声の出演:名無しさん:2001/08/15(水) 02:17
そうです。
父は文句なく声優史に残る名優ですが、
その父と同じ道を歩むというのもなかなかなもんでありますな。
15声の出演:名無しさん:2001/08/15(水) 18:08
ERだかなんかで親子共演てなかったっけ?
16声の出演:名無しさん:2001/08/15(水) 18:19
親子競演はけっこうある。
ガンオタなら「0083」がすぐに思いだされるだろう。
しかもこの作品だと敵味方に分かれてるのだ(w
17声の出演名無しさん:2001/08/15(水) 18:22
大塚明夫さんはナデイアのネモ船長かな.大塚周夫さんの記事で良いとこに就職したけど一日で辞めて役者になりたいと言う事で今まで干渉しなかったが色々指導したという話だ.
大林隆之介さんはZガンダムでベン・ウッダー大尉なんだけどあまり覚えてない.
18声の出演:名無しさん:2001/08/15(水) 19:43
ZZではラカン・ダカラン
ハマーンの手下だったけど反乱軍に付くんだよな
19声の出演:名無しさん:2001/08/15(水) 19:45
親子でヨミさまやってたよ
20声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 00:59
親子で競演すると妙に嬉しい。
21声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 01:05
あれ、周夫スレって沈んだ?
あっちでも親子競演の話題で盛り上がってたのに。
22声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 01:25
大塚明夫がパトでやってた第1小隊の隊員って何って名前だけ?
23声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 06:36
>>22 五味丘隊員(漢字自身ねえ)だったような。
大林さんの代表作って後藤さんでいいのかな?
24声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 06:37
>>23
天道早雲はだめですか? 
25声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 12:19
>>24 早雲も面白いおっちゃんだが後藤さんに比べるとキャラクターに
厚みがないような。出演歴としてはは一番長いかも知れんが。
銀英伝ではウランフとホモのニルソンですな。ウランフで
ちょこっと出て終わりだったのがニルソンとしてまたでたんで
うれしかったですな。
26ウランフ提督:2001/08/16(木) 18:51
降伏は性に合わん。逃げるとしよう。
27声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 19:20
>>24
違う違う
「我が往くは星の大海」でのニルソンが先
28声の出演:?:2001/08/16(木) 19:21
大林さんの後藤さんの仕事に派生して、Dualの博士の役があったなあ。
それにしてもあれなのかね。こうインパクトの強い仕事をやると
仕事って減るのかね(涙
早雲と後藤さんやってからレギュラーの仕事が減ったような…
29_:2001/08/16(木) 20:08
>>28
ギャラが上がったんとちゃうか?
30声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 22:10
大塚明夫さんってブラックジャックもそうだよね。
うただのピノコは勘弁してくれ。
31声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 23:52
>>30
その話題はやめようよ。
鬱になる。

BJ好きなのに‥‥。
32声の出演:名無しさん:2001/08/16(木) 23:56
大林さんかぁ。早雲が好きでした。ってか、それしか知らないけど。
原作でもあまり出番が多いキャラじゃないのが残念。
今は何をやってらっしゃるのか。

大塚さんは、なんかもー、彼自体が一つのキャラクターみたいに見える。
長身で髭にサングラスであの渋い声だもんね。
あれなら、ファンのイメージもほとんど崩れないよね。
33声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 00:26
昔の大塚明夫のCDジャケットを見て驚いた。
なにせ髪は腰まであるし、ヒゲは仙人みたい・・・こえーよ。
後、矢尾と同級生だったみたいだね。
矢尾とは違い、20代からオヤジ役ばかりで口癖は「俺はまだ若いんだぞ!」
だったそーだ。
34声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 00:30
「俺は井上和彦より若いんだよ!」
とお嘆きでしたなあ、大塚さん。
ブルーシードだったかな・・?
35声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 04:45
ああ、ブルーシードねぇ。そーいえばおっさん役だったもんね。
でもさ、おっさんばっかりだろーが、あの声に生まれたことはホントに羨ましい。
人の声は千差万別だから云々言ったって、結局、いい声の人は仕事来やすいし。
自分もあーゆー声出してみたいよ。
36声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 05:25
確かにあの人は一生くいっぱぐれなさそうやなあ。
37声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 16:21
サタマガかなんかのインタビューでまた親父役かとかぼやいてたのがあった
38声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 17:07
reinの親父役が強烈だったな
ママ役の五十嵐麗とのキスシーンにハァハァしたよ
39声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 23:36
lainなら知ってるけど・・・・・
40声の出演:名無しさん:2001/08/17(金) 23:50
ウチの家は家族みんなでアニメみる習慣があって、
死んだ母が最期に見とおしたのが「ナディア」だった。

母のいち押しはネモ船長。
「声がいい」と。 ときどき思い出す。
41声の出演:名無しさん:2001/08/18(土) 00:34
大塚氏っつーと、なぜか潜水艦乗りの役が印象的。
ネモ船長だろ、「クリムゾン・タイド(ビデオ吹き替え版)」だろ、「沈黙の艦隊」だろ、
去年だったか、「Uボート」のテレ東版(新録)もだったなあ。
42声の出演:名無しさん:2001/08/18(土) 02:33
つか、意識してキャスティングしてる奴がいると思われ(w
43声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 09:33
大塚さんの代表作ってどれだと思う?
44声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 09:38
>>43
ネモ船長、もしくはアナベルガトー
45声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 09:42
セガールの吹き替えはどーよ?個人的にはガトーを推したいけどね
46声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 09:50
作品の世間的な知名度(手塚漫画としてだが)から言ったら
ブラックジャックかな。
47声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 21:50
あたいもガトーを押したい。
「心…洗われました!!」
48声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 23:09
声優やアニメに興味ない人に明夫さんを説明するときは、
やっぱりブラックジャックやセガールが反応よい気がする。
自分の好きな役は決して代表作とは言われんだろうな…。
49声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 23:14
ベントン先生
50声の出演:名無しさん:2001/08/19(日) 23:37
51声の出演:名無しさん:2001/08/21(火) 21:37
>>6

大塚明夫のアホ役と言えば『紅の豚』のカーチスだろ。
「ちゃんとカウント取れよぉ〜〜!!」の素っぽい演技が良すぎ!!

>>15

第1シーズンの頭の方の数話で、やたらと強盗に襲われてERに運び
込まれて、ベントンをご贔屓にしちゃった雑貨屋の親父役で周夫氏が
出てたね。
52声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 00:24
大林さんって、今仕事してる?
すごいファンなんだけど…とりあえず優良スレなのであげ。
53声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 02:46
大塚親子の役って、揃ってプレイボーイっぽいイメージあり。
明夫、結婚してるんか?(何回か離婚しててもよし)
54声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 09:44
なんでこの二人の組み合わせ?しかも語られてるほとんどが明夫さんだし。
55声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 10:51
>53
確か結婚は明夫は結婚してるはず。どっかで、結婚してるって話見たぞ。
56声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 10:55
>55
確か結婚は明夫は結婚してるはず→明夫は結婚してるはず
ていう意味です。わけわかんねー文章書いてスマソ
57声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 13:05
>55
情報ありがとう。
おっと、そしたらあんなエロ声で夜に奥さん口説いてんのか。
萌え〜。
聞いてみてぇ〜。
真似させて下さい〜。
うおー、不倫させてみたい声優NO.1だ!
58声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 14:15
エロ声ってなんだ、エロ声って。
しかし確かにあの声で迫られたらヤバいと思うヒトの気持ちはよくわかる。
59声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 15:17
あの声は男でもやばいぞ(w
60声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 21:12
>57
自分も聞いてみたいけど、不倫はしてほしくないな。
61優良スレ、デスナ。:2001/08/23(木) 21:50
おお、この二人自分の中ではメチャメチャ、ストライクゾーンの人たちなんだよな〜。

大林さんと云えば、最近では『大林 隆之介』という表記だが、昔(初代マクロス)の頃
は『大林 隆介』だったと記憶しているが、いつ「之」が付いたんだっけ?
62声の出演:名無しさん:2001/08/23(木) 22:52
>>61
らんまだと100話くらいだったと思う
63優良スレ、デスナ。:2001/08/23(木) 23:31
>>62
おお、サンクス。

この人で笑えたのがむか〜し聴いたエキセドル参謀の歌う『私の彼はパイロット』、
これが個人的にツボにはまった。『♪キュウン(↑)、キュウン(↓)〜』って感じで
音程のずれ方がおもろい。

話は変わって、この二人の現所属事務所は、大塚さん→(旧)江崎プロ(今の名前は知ら
ん)と、大林さん→ロビンフッド・アーチスツ でよかったっけ?
64声の出演:名無しさん:2001/08/24(金) 00:01
>>63

大林さんの歌と言えば、「パト2」の時に榊原良子さんとのデュエットで
「思ひ出のベイブリッジ」ってド演歌のCD(同名曲のC/Wだけど)を
リリースしたことがあったね。
(らんま関係でも何曲か歌ってたような気がするが、そっちは専門外なの
でパス)
65声の出演:名無しさん:2001/08/24(金) 01:21
大塚明夫は公認ファンページがあるぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/0083/
管理人のレスは信者でイタ気味。
が、実際に会ったり電話であの声聞けるかと思うと
うらやま。
66声の出演:名無しさん:2001/08/24(金) 08:29
>>65
公認サイトといえども個人運営なんだからそんな言い方やめようよ。
別に変な電波出してないし・・・。
て言うより、あそこは情報がはやくて便利なんだ。
うらやましいってのは同意。
67声の出演:名無しさん:2001/08/24(金) 09:51
大塚氏のあの声でくどかれたら、男も落ちると思う・・・。
68声の出演:名無しさん:2001/08/24(金) 09:52
メタルギアでは桑島口説いてたぞ
69声の出演:名無しさん:2001/08/24(金) 10:19
>68
正しくはメイ・リン口説いてたぞ、だな。
70声の出演:名無しさん:2001/08/24(金) 19:28
>63
大塚氏はマウスプロモーション(旧:江崎プロ)ですな。
大林氏はすまんがわからん…。
71声の出演:名無しさん:2001/08/25(土) 20:37
age
72声の出演:名無しさん:01/08/26 14:25
>>67
確かに、ヤバイ・・・。
73声の出演:名無しさん:01/08/26 17:09
>>67
男もこの人なら・・・って思ってしまいそうだ(藁
74声の出演:名無しさん:01/09/07 22:02
ん?復活?
テストテスト・・・
ん〜〜〜〜age!
75のーちらす:01/09/07 22:10
ネモ船長!サイコー
76ぴのこ:01/09/07 22:13
BJ!サイコー
77にな・ぱーぷるとん:01/09/08 13:56
ガトー!サイコー
78明夫せくしせくし:01/09/08 15:07
学校の怪談の最終回の妖怪役、まんせー(ワラ
79声の出演:名無しさん:01/09/09 16:38 ID:BPYO6NYQ
メタルギアのスネークカコイイ!
スネーク萌え。ヒゲまんせー!
80声の出演:名無しさん:01/09/09 17:42 ID:I1acqum2
あげ。
8162:01/09/09 23:15 ID:3Y2834X.
>>61
暇だから調べてみた。
らんまの113話は大林隆介で表記。同114話は大林隆之介で表記。
どうやらここが分かれ目みたい。
因みに113話は1991年9月27日で、114話は1991年10月4日。
82優良スレ、デスナ。 :01/09/14 20:23 ID:4A9BJbEA
>>81
どうもありがたふ。今度、機会があったらレンタルして確認してみますわ。

板復活めでたい、っつーことで今回はage。
83ななし:01/09/14 20:29 ID:iOXcdNa2
大塚明夫氏役の中で銀英伝のチュン・ウー・チェンが出ないのはなぜだ。
いい味出してたぞ。
84優良スレ、デスナ。 :01/09/14 21:10 ID:4A9BJbEA
>>83
自分の記憶では違ってるような気がしたので確認してみたら・・・あってた。
こんな地味めな役もやってたんだねえ。チュン・ウー・チェン、メチャメチャ
好きなんだが。因みに大塚周夫氏はルドルフ役だった。流石は『銀河声優伝説』。
更に因みに大林さんはウランフ中将&ニルソンだった。そうだった×2。
85声の出演:名無しさん:01/09/15 11:42 ID:ks1DqyIk
大塚さんといえば「トライガン」の雷泥・ザ・ブレードも捨てがたい。
大林さんは最近は「銀装騎攻オーディアン」にも出ていたし。
最近「ノワール」にも出ていたかな?チョイ役で。
86声の出演:名無しさん:01/09/16 02:07 ID:1TwZSLrk
大塚明夫氏の舞台観るべし。
かなりいい!
87声の出演:名無しさん:01/09/18 07:47 ID:icY.OZgI
age
88声の出演:名無しさん:01/09/18 07:48 ID:icY.OZgI
って、sageてるし・・・
89声の出演:名無しさん:01/09/22 00:32 ID:TROXTs0s
メタルギアage
90声の出演:名無しさん
age!