サクラ大戦イベント総合スレ92〜帝都・巴里・紐育〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
357声の出演:名無しさん
>>356
劇場で聞く分には歌もそんな悪くなかった。歌唱の部分で巴里とハラハラ度的にはかなり近い。
だが帰宅してタイムシフトみたらひどかった。ニコ生の音響調整にかなり問題あると思われ。

友人の付き合いでなかば強制的に見に行ったんだが、なかなか良かったよ。
個人的な感想としては、若い男性が集団で歌うってのは、いままでにない迫力があった。
ダンディやサニーの歌は超絶うまいけれど、おっさんの魅力だったから、若い声ってのはまた違うっていうか。
もうひとつ良かったと思ったのは、俳優の動き。ダンスとか。
ジオのジャンプ力半端なかった。つか、ジオが全部もってった。

途中、花咲く乙女たちがかかった時泣きそうになった。
あそこで初めて手拍子が入ったのは、やっぱなじみ深い帝都の曲で客席もようやく手拍子のしどころが掴めたという感じ。
その後はだんだん客席も舞台の上もなごんできた雰囲気があった。それまでは双方緊張してたように見えた。

舞台とは関係ないけれど、関係者席がいつもよりも前方中央付近で、西村さんとか松谷さんとかが来てるのわかった。
あのへんの列関係者っぽかったんだが、立たない人たちがど真ん中に固まっているのは気になった。
立つたたないは自由と思うが、確実に立ち上がらないとわかってる客は、もうちょっと目立たないとこに配置してあげたらいいのに。
演者的にも客席的にも関係来客的にも、そのほうが平和だろ。

声優じゃない舞台に抵抗あったが、客席の応援してやろうという空気が暖かかったし、
俺も飲まれて応援してやりたい気分になった。思ったよりも男が多くて安心したし。
今回の舞台もう一回行くかどうかは仕事の都合でわからんが、初日のあと、客席と舞台とがどんだけ成長したか見たい。