インターネットラジオステーション<音泉> 17鯖目
糞改悪マジ死ねよ・・・
>>565 > 普及PC&IE、狐使いには正しく改善だなこりゃ
なにアホなこと言ってるのキミ
今回の改善点は、メインページから直接聞けるようになったぐらいか? 居間まで聞けてた人にとっちゃ、逆に聞けなくなったとかあるかもしれないが。
くだらない更新してないで、番組更新しろと言いたい 月曜分が未だこないってどういうことだよ
やっと月曜分更新されたみたいだぞ。 めちゃ重いが。
なんだこの重さ
改悪で自滅
お前らちょっと落す速度自重しろよ 見れねーぞ
糞音泉氏ね
落ちてんじゃねぇかw
アマガミ聞けねーだろが ほんと改悪しかしねぇな何考えてんだ
配信サーバーはなんともないからflashで重くなってるのか まぬけだ
そういえば会員とかあったよね あっちだと快適に聞けたり音質よかったりするのかな
普通につながって聴けてる。 が、紹介ページが見れないのでかなしい…
無事更新されたらしいけどOperaやFireFox IE全部だめぽ 「ポリケロ こんじゃく」#72更新しました。 「名塚佳織のかもさん學園」#183更新しました。ゲスト:船岩祐太さん 「ナツメブラザーズ!(21)」#112更新しました。 「良子と佳奈のアマガミ カミングスィート!」#73更新しました。 「テガミバチラジオ〜響け!ラジ針!!〜」#35更新しました。 「ナルウザクスダの!」#33更新しました。 「迷い猫 聴いてごラン!」#23更新しました。 「荒川FM」#10更新しました。 xmlのURLからさらって聴くしかないのか
ググルクロームだが普通に聞ける でも今はなんか繋がらんな 落ちた?
本日更新分の末尾二桁は「87」 前回鯖アド/いつものファイル名+日付+87.mp3 で落ちてくる 例) 0nsen.b-ch.c0m/radi0/amagami10082387.mp 0nsen.b-ch.c0m/radi0/natsume10082387.mp
つながんねーぞこら!
>>585 そうだったら喜んで有料会員になる人もいるのかな?
残念ながらノーだ
音泉爆発しろ
あ、つながった。 でもなんだこりゃ? またいじりやがったか
音泉鯖は爆発してますお
>>491 ここの
<imagePath>./program/kamo/img/logo.jpg</imagePath>
こういう画像はどうやってみればいいか教えてくれませんか
前にwww.onsen.agをつける
ようやくつながった。 狐・黒目どっちも繋がる。 でもさぁ昔からフラッシュじゃなかった? どこか新しくフラッシュ化したの?
まだ見れない また見れない \(^o^)/
これまでは、microsoftのsilverlight
音泉いままでありがとう
>>599 そうだったのか。
まぁ俺は落としたりもしないし聞ければいいって人だから繋がればそれでいいんだけど。
Operaでアマガミ視聴なう。今のところ問題無し。 しかし、月曜で鯖落ちしていたら、木曜、金曜の夕方は絶望的だな。
響もそうだが、文字のスクロールはマジでやめてくれ
アマガミは156倍速でDL出来たぞ。
正直音声聞くだけのサイトだから
>>491 で十分
無駄なフラッシュなぞ必要無い
そんなこと言い出したらほとんどのHPはソースさえあれば十分だわな。 普段聴いて無いような番組を聴いてみようかなと感じさせる工夫やら、 初心者でも感覚的に使いやすいような工夫やら、 違法DLに対抗する工夫やらは普通に必要だろ。 ま、今回の変更がそれに当てはまるかどうかはともかくとして。
アニメイトTVウェブラジオを見習え
アニメイトTVも結構ひどいけどなw 曜日ごとの番組紹介でもう1年以上前に終わってる番組が普通に乗ってたり。
なんか沸いてんな
別にトップに来るわけじゃないんだから困らないだろ
音が悪くなったなあ イヤホンだと頭痛くなるレベルだ
ひだまりらじおはこれまでの配信分が全部聴ける これはありがたい
違法DLってなんですか? DLに合法も違法もないよ。
簡易版がでる前のころと比べても 機能は変わらず操作性は悪くなってるな
>>616 権利持ってる配信サイトからDLするのに違法なんてあんのかよw
なんか間違ってない?
>>491 ありがとう!
でも、これって来週は10083087で大丈夫なの?
ごめん、聞いてばっかりで
>>620 自分で変えなくてもそこブクマしてりゃ来週更新されるんじゃね?
>>616 音泉からDLするのに違法とは。
じゃあお前は音泉は禁止サイトにしておけ。
簡易版つかって普通に聞いてた奴にとっては今回のでツール使ってダウンロードして聞いたほうが楽なように感じるんだが
感じるって言うか明らかに楽
ツールが不要になるは、速攻で落ちるは ナイス改悪
運営は自サイトを使ったこと無いから何が便利で何が不便かわからないんだろうな
ダウンロードは速くなったが番組詳細は見にくくなった
ただでさえあんま良くなかった音質がさらに低下してる
うわぁ・・・Flashの部分が白と枠で点滅してるよ。CPU負荷100%だし・・・
ていうかmp3になったのか? そりゃどうしようもねぇな。wmaと同じビットレートなら情報量は半分だしな・・・
繋がらない・・・
要望や苦情はメールしろよ なんで今日はこんなに重いんだ? 昨日は問題なかったのに。
>>632 ここにもまだ低能かつ憐れな情報弱者がいるのか。
音質関連スレやサイトを見ている人間なら分かっているだろうがwmaがmp3の2倍の音質なんていうのはマイクロソフトの大嘘だ。
実際にはLAMEでエンコードしたmp3よりwmaの方が音質は劣っている。
ベンチマークや各種試験の結果を見れば分かると思うけど。
だがこんな大嘘を簡単に信じる馬鹿がいるから困る、そしてこういう馬鹿がさらに間違った情報を拡散する。
頼むから音質について何も知らない馬鹿は黙っていてもらいたい、その誤った発言が害であることを認識してもらいたい。
また繋がらないな
>>632 音質についてこだわりのある人はwmaは決して使わないだろう。
wmaは音質が悪い(MP3より悪い)、互換性が低い、携帯プレーヤーでのバッテリー消費が激しいと
使うメリットがまったく存在しない。
>>632 mp3かwmaのどちらがいいかなら明らかにmp3の方がよい。
しかし出来うるならVorbisにしてもらいたい。
Vorbisは全てのビットレートにおいてmp3を上回ることを目標に作られた規格で、
実際に全てのビットレートにおいてmp3を上回っている。
それに引き換えwmaは特に高ビットレートにおいては古い規格であるmp3にすら惨敗している。
音質云々を語るときにwmaなんていう選択肢はありえない。
音質云々を語りながらwmaという選択肢を人に勧める馬鹿が、
いかに音質について無知であることを曝け出しているか理解するべきだ。
そして理解したならばどうかそういう馬鹿は音質云々を語らないで貰いたい。
個人でそいつが何を選択してもそれはそいつの自由だが、
間違った知識をひけらかして己の無知をさらけ出し誤った害となる情報を垂れ流さないで貰いたい。
頼むから何も知らない馬鹿や無知なる者は黙っていてもらいたい。
>>632 >“wma は後発だけあって、圧縮比:音質では MP3 より優れている”らしい
と い う の は 大 嘘 で 、
mp3はwmaよりも音質的に優れている(どちらもベストの設定で比較)というのが正しい。
試聴試験でwmaはLAMEでエンコードしたmp3に惨敗している。
しかもバッテリー消費の面でwmaは不利だ。
Ogg Vorbisもバッテリー消費の面で不利だが、
Ogg Vorbisであれば同じビットレートではmp3やwmaより音質が上なので使う価値がある。
商業的にMicrosoftのwmaエンコーダーのライバルはAppleのAACエンコーダーだと思う。
AppleのAACエンコーダーは、
数ヶ月おきに新たにチューニングされたバージョンがiTunesと共に配布されている。
Microsoftのwmaエンコーダーのバージョンアップはとても遅い。
Microsoft社はwmaを軽く見ているのではないか?
この印象はwma Proというwma(Std)と再生互換性のない
音質的により優れたコーデックを配布していることでもますます強くなる。
もしもwmaエンコーダーがAppleのAACエンコーダーなみに
チューニングされているなら、みんな喜んで使うべきだと思うが、
実際には逆なので使うメリットはほとんどない。
音泉もはやくmp3やめてwmaにしないかな
デジタルデータになった時点で…
>>632 あと音質のみならず、音量調節や編集の容易さというのも無視できない。
mp3以外を使うと無用なトラブルに出会ったり、
mp3なら簡単に出来ることを苦労してやらなければいけなくなってしまう。
特にwmaを使って苦労している人が多い。
音量調節ひとつ取ってみても、mp3には無劣化で音量調節できる、
mp3Gainという音量調節に特化したソフトがある。
一方wmaは 無 劣 化 で音量調節できるソフトはない。
Rip!AudiCOでは再エンコードを伴うので音質は劣化する。
wmaでは再エンコードする以外に音量調節はできない。
wmaの音質はLAMEで適切にエンコードしたmp3に劣るということが知られているので、
wmaを使うのは間違っている。
(試聴試験でwmaはLAME mp3に負けた。)
特に自分で作成するファイルをwmaにするやつは、
間違いなく音質を語る資格の無い低能かつ無知なゴミクズだ。
wmaも再生くらいはできないと非常に不便だが、
自分で作った音楽ライブラリまでwmaにする必要はない。
>>632 以上のことからmp3かwmaのどちらかよいかというのならmp3がよい。
しかし出来得るならばOgg Vorbisにするべきだと思う。
>>632 とにかくあなたのような何も知らない馬鹿や無知なる者は黙っていてもらいたい。
音質云々を語るときにwmaなんていう選択肢はありえない。
音質云々を語りながらwmaという選択肢を人に勧める馬鹿が、
いかに音質について無知であることを曝け出しているか理解するべきだ。
そして理解したならばどうかそういう馬鹿は音質云々を語らないで貰いたい。
個人でそいつが何を選択してもそれはそいつの自由だが、
間違った知識をひけらかして己の無知をさらけ出し誤った害となる情報を垂れ流さないで貰いたい。
頼むから何も知らない馬鹿や無知なる者は黙っていてもらいたい。
誰だよスイッチ押したの
ぱちぱちぱち
昔、某スレでwmaはmp3の2倍の音質だから、
32kbpsのwmaは64kbpsのmp3と同等だよねってほざいて、
住民全員から総ツッコミを受け、低能、無知、アホの子扱いされたバカを見たことがあるが、
さしずめ
>>632 はその類の人間なのだろう、もしくは本人かw
>>632 MSの与太話を真に受ける時点で低能、無知、情報弱者が露呈している。
またこいつかよw
>>645 もう音泉では使わないんだから「wma」でNGしとけ
長文コピペうざい
>>632 何度も言っているが
個人でそいつが何を選択してもそれはそいつの自由だが、
間違った知識をひけらかして己の無知をさらけ出し、誤った害となる情報を垂れ流さないで貰いたい。
頼むから何も知らない馬鹿や無知なる者は黙っていてもらいたい。
ID:nuw8sjNg0 一年前のこいつのコピペか こんな駄文を大事にとっとくなんてさびしい人生だな
>>632 まだまだマスゴミの垂れ流す情報を鵜呑みにする低能、無知、情報弱者はかなりいるが、
さしずめ
>>632 はその類の人間なのだろう。
残念だがまだこの手の人間は多いよな、
こういう人間に知性やメディアリテラシーを求めるのは絶望的だな。
>>635 -
ここ音泉スレだよな。別スレと間違ったかと思った。
なにこのデジャブ
>>632 低能丸出しアホ面晒して得意気に誤った知識をひけらかして恥ずかしくないのかね。
こえーよ
>>632 残念ながらあなたと同様の低能かつ憐れな情報弱者は他にもいる。
彼らはあなたの誤った情報を無抵抗無批判に鵜呑みにする。
そしてまたあなたと同じようなことをする。
つまりあなたのような人間は非常に大きな害悪となる存在なんだ。
あなたがするべきことは、今後したり顔で誤った情報を流さないこと。
そして2度と音質について語らないことである。
>>632 あなたはMSの与太話を鵜呑みにしたように、
マスゴミが垂れ流す情報も全て鵜呑みにするのだろう。
だがその全てが真実ではないことをできればあなたには知ってもらいたい。
しかしあなたのような人間に知性やメディアリテラシーを求めるのは絶望的かなw
なんだこれw
>>632 あなたのような音質について無知なる者が、音質云々を語る資格は無い。
個人でそいつが何を選択してもそれはそいつの自由だが、
間違った知識をひけらかして己の無知をさらけ出し誤った害となる情報を垂れ流さないで貰いたい。
頼むから何も知らない馬鹿や無知なる者は黙っていてもらいたい。
なんか声がバリバリしてる。 せめてまともに聞ける程度の音質にしてくれよ。
音質は頼むから元に戻してくれ。あれ以上悪くなるなんて同人ラジオかよ…
mp3になったおかげで直接ipod touchから聞けるようになったのは良かった
サイト重すぎる
>>567 よくわからないんだが、ステレオになると
片方から出る音の音質は半分の24kbpsになるってこと?
だから、数字は前者が高いのに、後者のほうが音が悪くなるてこと?
うぜぇ
Fg9fEvzt0 板違いだからヨソでやれよ
ごめん、嘘です
>>491 これのINDEXページあれば最強じゃね?
公式TOPもページが開くまでは重いけど、 一度開いてしまうとサクサク快適だなぁ
>>667 そういうこと
ってかID:Fg9fEvzt0のコピペ酷いな
ネタのつもりなのか知らんけど、内容も間違ってるし
どうせなら
>>491 をRSS対応にしてくれよ
火狐のライブブックマークですごく楽になるから
ググレよアホ。
普通に聞くだけでキャッシュに残るのな 重いけどいちいちasxファイル落としてからDLツールにぶっこんでた頃より楽かもしれん 俺は
>>676 いろんな条件によって違ってくる問題なので、
ビットレートだけで「そういうこと」って簡単にまとめられては説明にさえならない
実際、アニメイトは44.1 48ステレオ、先週までの音泉が44.1 32モノなんだが
音泉はアニメイトより音質がいいな!と思ってた人は少ないだろ
で、アニメイトが44.1 24モノでやれば今と似たような音質になるのかというと、そうでもない
>>679 面倒なことしてたんだな
火狐+flashgot+gasとかなら一発で終わりなのに
>>635 っつかFg9fEvzt0
申し訳ないが、俺はLame使いだ。
オプションも一通り分かってるし、どの辺の帯域を切るかとかどうやってノイズを消すかも分かってる。
Lameが圧倒的な優位を誇るのは平均192kbps以上。だがABRだ。
ABR/VBRはストリーミングに極めて向かない。
まして商用MP3のライセンスを回避しているLameは低ビットレートでは悲惨の一言だ。
さて、EncSpotは知ってるか?判別してみろ。午後使ってるから。
午後は発展途上のLameの --preset fast だ。これの音質は更に悪い。
それに比べりゃWMAの音質の良さは素晴らしいよ。
ストリーミングにはベストだ。
つーか論より証拠、 誰か「音が良くなったよ!」って言ってる奴がいるかよ?
そんな事言うと、 音がいいか悪いかなど、所詮個人の好みに過ぎない とか言う奴が出てきそう CDで聞くよりAMラジオで流れた音の方が、角が取れてて私の耳には心地いいとか 言う人を、さっき2ちゃんねるで見かけたばかりw
星空へ架かるラジオって意味なくステレオでやってるんじゃなくて、 販促ラジオとしての根幹に関わる重要な要素なんだよね バイノーラル録音が商品の売りなんだし 音質劣化で左右の定位も悪くなってるし、クレームものですよ
でもゲーム自体は1年くらい延期してるんだっけw
実体験として、64kbps以上ならmp3の方が音質いいが、 それ以下なら、wmaの方がいい。 40kbpsのmp3になったのは、 Silverlightのページ評判悪い。flashを使う事に。 flashかますことにしたので外部読み込みにmp3使わないと仕方なくなった。 32kbpsのmp3では、今までの32kbpsのwmaより明らかに音が悪い。 40kbpsのmp3に落ち着く。
高音質はバックナンバーCDでね!って言ったって CD買う信者も数ヶ月の間はこの糞音質で聞かざるを得ないわけで 有料サイトで同時に高音質配信とかをしなければ 音質をここまで下げる事に何のメリットも無い
>>683 確かにその通りだな
何かの仕様が変わった直後ってのは
「改悪!改悪!」って騒ぐ人が出るものだけれど
今回のは、本当に改悪だからどうしようもないよな
音声サービスで、ここまではっきり音質が劣化したらみんな怒るよな
>>688 の言うとおりだわ
バグみたいなの見つけたよ 1. ラジオを再生 2.一旦一時停止して止める 3.一番左の最初から再生のボタンを押す 4.再生ボタンを押す これで同じものが二つ同時に再生されるはず 2〜4繰り返しで何重にもなり再生されカオス
サイトを弄るWEB担当者は、上司に仕事しましたよってアピールしなきゃならないから
使い勝手なんて考えずに見栄え優先のサイト作りでFlashとか使うんだろう
細かいことをわかってない上司はWEB担当者の説明や見た目だけで気に入りGOを出しユーザーはいつも置いてけぼり
ラジオのmp3作る人がWEB制作の人と同じかはわからないけど
>>682 の言う通り午後を使ってるならこの担当者も聞ければ音質なんてどうでもいい人なんだろう
ビットレートが低すぎてMpeg2Layer3になってるんだな アニメイトの方で素人制作のラジオがロスレスの音声を垂れ流してのには呆れたこともあったけど なんというか最低限次聞きたくなるようにしてほしい ステレオの方は声優の声の魅力を殺してるし疲れて頭痛くなってくる
>>692 >ステレオの方は声優の声の魅力を殺してるし疲れて頭痛くなってくる
はあ?頭でも悪いの?wそれともただのモノ厨なん?w
ああ、音泉限定の話ね。すまんすまん悪かった
まぁ今回のリニューアルは糞
落としてからプレイヤーで聞きたいんだが、何か手段あったら教えてくれ
_ _ ∧,,∧ |\ \_|\ \ (´・ω・) | |. ̄|\| ̄| .(__つ/ ̄ ̄/ . \|.◎| ̄|◎|━―――――━\/__/ ラジカセ録音 ケーブル PCで再生
>>699 それはどう見てもラジカセじゃないだろ…
もうおまえらそのくらいにしといてみんなでBONテープに録音して仲良く聞こうぜw
音泉ダウンロード支援ツールっていうのは?8/21以降のリニューアルにも対応してるっぽいが
ダウン板に行けって池沼ども
>>704 聞いてる時点でPCに既にDLされてるんだっつうの・・・
自分の環境だと聞くのにいちいちセキュリティ下げなきゃいけないから聞くのが面倒くさいんだが さっさと簡易版つくれ
なんだこのカスリニューアル リスナー無視した完全都合のリニューアルなんてカス以外の何者でもない
>>702 音泉ダウンロード支援ツール
これはいい
カス音泉の簡易版よりも使いやすい
ときメモラジオ復活は構わんが、火曜日にかよ
>>711 やってることは>491のファイルをそれぞれ見に行ってるだけっぽいんだけど・・・
リニューアル後からGetASFStreamが使えなくなったんで、代わりのDLソフトがないかどうかググってたら
たまたま見つけたやつなんで、俺もあまり詳しいことは分からん
アニたまもそれと同じようなのがあったな
flash使うならHE-AACでも使えばねぇ。 Windows Media Audioよりも音は良いし。 個人的には音声形式の変更より番組詳細の表示方法が不満だけど。
今まで簡易版から聞いてただけだったけど今回の改悪でツールに手を出した 今までの簡易版が実装されるまで使おうと思う
こんなのにツールを使うとかバカなの?
無視無視
他人が作ったツール使うならちゃんと対策して注意して使ってね 本当は使わないのがいいんだけど…
ツール使うって奴はキャッシュに残らんのか?環境で違う?
単純にワンクリックで聞けてたものが聞けなくなったので不便 保存とかはどうでもいい
てんぽらり
491が誰にでも見えるとか運営は何考えてんだろ。挙句の果てにファイルはMP3だし。 ダウンロードしてくれってことなの?
>>720 直で拾えるもんをいちいち一回再生させてキャッシュに残す方が面倒
WMAっつかASFならWindows Media Serverからのストリーミングだから、 一応権利は保護されてるのにな。 MP3じゃDLが違法ですなどという主張は100%通らないよ。 聞いてる〜?権利者のみなさーん
あなたとときめきメモリアル復活か
改悪はまだ終わらぬのか! けしからん!
うわぁ・・・誰が聞くんだこれ? 大体トキメモて。
レス乞食が沸いたな
ゲストは期待できるかな
少なくとも前身番組は結構面白かったぞ
来年のおまえと!ときめきメモリアルまで続いてくれ
ときメモラジオまじで面白かっただろ 俺が掘り出し物番組としてここでも告知してやったのに聴いてなかったのかよ
ああそう
デジスタ初期の大亀がクソすぎて全く聞く気になれんかった
ポップアップがブロックされました めんどくさ
樹里基地復活か 坂口イラネ
741 :
声の出演:名無しさん :2010/08/24(火) 21:03:48 ID:FC75Uo5C0
普通にきけねえ、再生はじまらない
>>738 だよなー。外部に詳細ページがあるやつがうざいお。
>>740 えー、俺はうれしいけど。むしろ大亀をはずして欲しかったが・・・。
>>690 同じようなバグ発見かも
普通に再生して、右下の音量ツマミを下げる
一時停止後、再生すると音量が初期値に
公式Twitterやってる暇あるなら、もっとまともな対応してほしいんだが。
昨日の更新後にアマガミ落としてさっき聞いたら先週のヤツが入ってたぞ。
それくれよ 聞き逃した
ファイル名の日付の後の二ケタの数字はなんだろう
ユニークコードみたいなもんだろ
数字2桁じゃあまり効果ないけどなw バッチ作って100通り試すだけで落とせるし
簡易版が無くなって不便になったのはまだ我慢するとしても せめて音質だけはリニューアル前の水準まで戻して欲しいわ
なあ、もしかして海外IP拒否になった?
普通に再生されないし
>>747 のリンク開けないし海外在住の俺マジで涙目
また串を刺す日々が来たのか...
>>752 海外じゃダメっぽい
proxy使ってもダメだった
>>753 mjk
まーた知り合いに頼むしかないのかよ
アニメイトが駄目時に散々迷惑かけたのに
なんにしても情報さんくす
簡略版、携帯向けは検討中って知人から聞いた。
全角タグだらけのSilverLight環境作るような連中が携帯向けとか・・・ Flashがまともに動かないわ挙動が異常なのもコーディングの問題だろ。 何なんだWindows XP および Internet Explorer 8で動作確認をしておりますって
>>756 >Windows XP および Internet Explorer 8で動作確認をしております
ホントだwちょっとひいたわ
>>756 え、違うところに委託してんじゃないの?
>>491 には大感謝だわ・・・
しかしwmvからmp3になったのか?
>>752 EDTな所の回線から問題なくつながるが。
逆引出来無いからだろうか?
各番組の紹介ページがhtmlで保存できなくなったのが地味につらい 後で放送聞きながら見るのが楽しかったのに
>>761 個人的にラジオCDの特典にでもしてくれりゃ嬉しいんだけどね
保存の仕方がわからないとか そういう類の話じゃないの。
番組紹介で出てくるポップアップを右クリ→プロパティ
別枠で開いてhtml、mhtで保存できるでしょ?
ときメモ復活はありがたいけど、ついでにメイドラジオも復活してくれ。
メイドが復活すると溝が心配になるから複雑
なんでわざわざ使いづらくするんだろ いやがらせかなんかかな
ツイッター始めたらしいからフォローしてガンガン文句言ってやれよ
俺がツイッターしてないから無理だな
音質下げてもいいから簡易版復活してくれ。
いや音質ももう少し上げてくれ。64kbpsくらいでいい。 まぁそれでも音楽はダメだがトークは大丈夫だろ。 WMVだと対象に合わせて帯域変えられるんだがなぁ・・・
運営は自分のサイトを使え そして不便さと音質の悪さを理解しろ
声すら聴きづらい ひどいよ
溝ラジ面白いだろ
面白いと思ったら聴き続ければいいし 面白く無いと思ったら聴かなければいい それだけの事
問題は、聴いても聴かなくても、ってあたりのラジオだな。 サイトが駄目になっちまったら他を聴くよねぇ。
溝ラジつまんね
781 :
声の出演:名無しさん :2010/08/26(木) 20:35:23 ID:MBKht5eW0
改悪するたびに聞く番組が減っていく… 脱オタクしろという音泉の深慮なんだろう
いいえ。 ついて来れる奴だけついて来い、という 音泉のスパルタ教育です。 時代の流れについていけない落伍者は、 クソスレに愚痴でも書き込んでろってことです。
いやいや・・・ Windows Media ServerからSilverLightでのストリーミングって、 かなりエッジな技術だぞ。 どうとなりゃ動画も流せるし、帯域も可変だし、メタ情報も付けられる。 それをFlashでMP3とか過去だろ・・・
すまん教えてくれ 491さんのを見てmp3をDLしてiTunesに入れようとしたら音が出なかったんだがどうすればいいんだ?
あきらめる
>>772 先代のラジオよりは断然面白い。
ついには放送回数を塗り替えたし。
初代はゲームの人気で続いてた感じだもんな。正直あのトークでよく続いたと思う。
Operaでよめねぇ IEだとクソ重い リニュアルするたびに改悪されてく感じがするなぁ 溝らじと迷い猫はアニメイトがあるし、 ほめらじが公式立てて逃げてくれたら怨染マジいらんわ wmv64kbpsだとラジオCD売れなくなるから 音質アップもありえんし
今開けないなw
つーか、そもそも音質うんぬんがラジオCD購入に繋がるのかって話だよ。 オレが今まで買った音泉のラジオCDはシムーンのだけだけど たとえ配信時にCDを超える音質だったとしても、そんなの関係なく買ってたと思う。 まぁ、各回で微妙にカットされてた部分が収録されてたのは それなりに訴求力だったかもしれないけど 買う買わないって、結局はコンテンツの内容じゃないかなぁ。
必死に長文書き綴ってるのを見て笑うためのリニューアルなんだよ
マッシュアップ的なサービスの話題が全く出ないのはわざとってことでいいの?
音泉 rss でぐぐらないアホはやっぱりアホです。
無料で一度は聴いてるものに金を出すって訓練された信者くらいじゃね DLできないわけじゃないし
溝ラジは聞くの億劫になるけど、聞くと面白くて来週も聞くぞってなるな
でも次の更新までにまた億劫になるんだよな
リニューアルしてから度々落ちてるみたいだな 何か不安定だな
溝らじはカットされてなければもっと面白いはず
復活した
2010年08月27日 posted at 02:12:11 リニューアル後サーバが不安定な状況がありご迷惑おかけしています。 その際は少し時間をおいてからアクセスしてみてください。(z) 2010年08月23日 posted at 16:08:44 サーバー混雑なう(><) 再起動中ですのでしばらくお待ちください! 音泉の中の人も大変だな
溝らじって何ですか?
>>805 まあ能無し具合じゃお前に勝てないだろうけどな
中の人登場か胸が熱くなるな
>>807 「まあ」と頭につけて冷静&余裕アピール
+
鸚鵡返しレス
典型的ボキャ無し能無し馬鹿レスですね^ー^
あらゆるものを再生してきた俺のパソコンが、リニューアル後の音泉だけは再生されない どうしてくれるんだよ、中の糞人
>>806 小野涼子さんと小暮英麻さんの
「ささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオfor ToHeart2ラジオ」
長すぎて略しにくい事もあって「溝らじ」言われてる
てか、音質にそんなにこだわってるやつっているんだな。 ラジオは雑音交じりに聞くもんだって言う認識のアナログな人間からしてみれば、 よその国の言葉が混ざらないだけでも御の字で、全く気にならないんだが。
>>811 それで説明したつもりかよw
なんで「溝」ラジなのか不明だろうがww
>>814 泥水や小便で渇きを癒してた人が、ミネラルウォーターに移行して
途中で水道水にかえられても不満は少ないだろうが、
最初からミネラルウォーター飲んで渇きを癒してる人は、
途中で水道水になったら、そりゃ不満が出るわなwww
ミネラルウォーター>水道水っていう認識がバカ ミネラル分も安全性も水道水の方が上
>>814 ネットラジオでその仮定はありえないな
お前のようなバカにしか思いつかない全くの見当違いな戯言でしかない
比較するなら数ある他のネットラジオと比較しなさいw
あと、ここのみんなは別に「可変で流せ」「高音質で流せ」って言ってるわけじゃないんだよ?w
前なんて44.1Hz32kbpsの低音質だったけど、これほどに文句は言われてなかった
たったこれっぽっちの話さ
しかも今回のリニューアルで日本以外では聴けないようにしたし、無駄な画像も省いてる
負荷を減らしたはずなのに、その上、前以下の耳障りな音質にするなんて、嫌がらせでしかない
ネットラジオは雑音が無いからありがたいとかさすがに10数年前の認識だろwww
822 :
声の出演:名無しさん :2010/08/27(金) 10:14:56 ID:7bXaADbo0
>>814 まったくだ
低音質放送、高音質販売の流れだって
番組存続を考えたら十分納得できる
つか、デジタル放送はラジオもアニメも
あえてノイズをのせたっていいと思う
ただあのWEBデザインは間違いなく糞
デザイナーも発注者もアホだろ
リニュ前の簡易版に戻せば誰も文句は言わないのである ただそれだけの事なのに無駄に意地になって簡易版に戻さない音泉運営 終わってるね
>>822 wwwww池沼の君に言っておこう
低音質放送、高音質販売にすれば売り上げが伸びると思ってるの?
そんな小細工では売り上げが伸びず、人気番組のラジオ、面白いラジオかどうかが重要なんだよ
過去分のMP3なんか入ってない他の会社のラジオCDが
音泉のラジオCDより売れてる現実を直視しようね
そんで「過去分のMP3が高音質だからだ!」っていう結論が出たら、君は本物の池沼だよ
文句のある人はメールもね
乞食さん達すげーなぁw
乞食のたまり場はここか?
バカにされ乞食と罵るw惨めにファビョりすぎだろw
829 :
声の出演:名無しさん :2010/08/27(金) 11:20:21 ID:7bXaADbo0
>>824 > 人気番組のラジオ、面白いラジオかどうかが重要
えらいね、よくそれにきがついたね
CDの売り上げについては
ペイしたかしないかが重要なので
外野から比較しても無意味
コンテンツがタダで手に入るのに買うバカはいない
付加価値があれば買う人はいる(=商品になる)
買う人が多いか少ないか、ペイするかしないかは別の問題
雑音交じりが当たり前とかそういう話じゃなくて、 単純に今の音質で全く気にならない俺がおかしいのかなぁ? 音楽とかなら音質にもこだわるけど、 トークならぜんぜん気にならないや
数十万円のスピーカーとかで聞いてるんだよきっと そっとしてあげようよ・・・
社員ですか?スレに書き込む時間があったら仕事してください ってくらいのレスがちらほらと(笑) ただのバカニートだろうけど
>>821 十数年前にネトラジあったっけ?
いや、あったけど比較するようなもんだったか?
BSラジオだったらまだ分かるが
>>830 致命的におかしい。ちょっとトレーニングしてみよう。
まず、圧縮音源はどこを圧縮するか。
情報量=周波数が高い部分、つまり高音部がまず犠牲になる。
そこを曖昧に誤魔化すために、高音になるほどなだらかにボリュームを下げるわけだ。
これがローパスフィルタだな。
ローパスを使わずサンプリングレートを下げるほうが結果的には良い場合もあるが・・・
まぁ、シンバルやハイハット、トークの甲高い声の部分に集中して聴いてみよう。
音割れや音消え、声の変質に気が付くだろう。
また、データ量は無音に近い部分と騒がしい部分では増減がある。
これをマージして割り振るのをビットリザーブと言うが、限界はある。
そこで、騒がしい部分を聴いてみよう。突然音質が悪化するのが分かるだろう。
モノラルだとビット演算子を多く割り振れるからまだましだが、純ステレオではそうはいかない。
そこで左右の差分だけを抜き出すジョイントステレオというのがあるが、
これは当然ながら、十分なビットレートが無ければ音の定位がおかしくなる。
ステレオ放送の番組を聴いてみよう。音が安くなるか、左右が気持ち悪く感じる。
でもまぁ実際明らかに聴くに耐えなくなってるのは、
高音が強く出るタイプのスピーカーやイヤフォン持ってる人だろうね。
対策として、サウンドボードのイコライザで10khz以上をなだらかに下げるといい。
音はくぐもってしまうが、不快ではなくなるだろう。
要は、他の人が聴いている音泉の音源はそういう濁って籠もった音の状態だ。
>>834 長文レス頂いて申し訳ないが、別に違いがわからないなんて言ってないんだけどな。
音質が悪かろうがべつに問題視しないって言ってるんであって。
別に個人主観だからその意見に同意してもらう必要もないし、
文句を言うなというつもりも無いけど、
単にそこまで気にするほどのものか?っていう疑問。
お前らのことなんかどうでもいいよ ヨソデヤレや
>>835 個人の主観で開き直るなら他人の主観にケチつけんなよ
なんでそんなに喧嘩腰かなぁ。 気にするものなのかどうか聞いてるだけなんだし、 無視するか、気にするんなら気にするって答えてくれれば良いだけのことなのに。 疲れないか?
>>838 あんたももう無視してればいいじゃん
どこにでも上からねじ伏せたつもりで勝った気になりたい奴ってのは居るもんだ
生暖かい目で見守ってあげようぜ
俺は元々iPodに入れて外で聞いてて、聞いた分から消してってるから 多少音質が悪化しようが関係ないな
ゴミムシどもざまあwww 聴けなくてくやちいでちゅか〜?
何だよ、今までみたいにツールで落とせないじゃん! 俺PCあんま詳しくないんだよ! 移動中に聞いてんだよ! …一時ファイルから拾って今まで通りに聞くか
溝ラジつまんね 言っっってみてー
ばかがいっぱいいますね
聴けることは聴けるけど使いづらいな
>>702 で検索して出てきたツール使ってるわ
簡易版と変わらんしまぁ良いでしょ
>>843 当初、パーソナリティの仲がよくないってネタにされてて、
それで二人の間に溝があるってことで、溝らじと呼ばれるようになった。
実際は、共演してても滅多に話すこと機会がなくて
仲が悪いんじゃなくて、殆どはじめまして状態だっただけなんだけどね。
溝ってのはあくまでもネタ。
最近はお家のほうにも遊びに行くほど仲良くなったみたいだし。
>>847 ありがとうございます。溝らじと呼ばれていることはパーソナリティー自身は知っているのですか?
伊藤静ゲスト回がかなり面白かった
つーか公式略称だよな>溝ラジ溝ラジグッズとか売ってるし番組中でもパーソナリティが言っとるし
最初の頃の英麻さまの涼子たんへの話し方には、同じ事務所の先輩後輩という二人の立場だったせいか、本気じゃないだろうけどかなり刺があった ゲストに本多知恵子さんが来た回を聞いてて、何度か場の空気が凍ったように感じたのを覚えてる
>>848 というか、溝って本人だったかスタッフだったかが最初に出だしたはず。
本人自らそれをネタにしてます。
そういうのが番組へのメールのネタ提供にもつながってると思います。
でも一番溝があったのは 前のパーソナリティと他の声優陣だよな
はせしーは天使だから凡人ではその域に達することは出来ないのです
荒れているな まあ今まで聞けてたのに聞けなくなった後の結果だからしょうがない
なんか音悪くなったな。 サイズ揃えるためなんだろうが、44.1kHz→24kHzになってるんで 女性声優の声なんかこもりまくっててスゲー萎えるわ。 なんでこんなゴミみたいな改変したんだ?
>>856 これは首を傾げざるを得ない改変だよな。
独占配信の番組はこのままの音質だと厳しいな。
音泉だけじゃなくて、他のサイトでも配信している番組は、
音泉以外で聴けばいいが。
858 :
声の出演:名無しさん :2010/08/28(土) 00:07:01 ID:z3QqlR3g0
バカテスラジオって音泉だけの配信?
yes
>>856 その癖ABラジオで音の追求とか言ってるしな
abはまあ響があるから
あっちは96Kだったかな
>>856 俺は男の声の方が気になるわ
下野の声が若干ハウリングしたようにもにょもにょいってる
自分でラジオ配信サイト立ち上げたらいんじゃねw
ラジオだから音が悪くてもいい、って阿呆な考えなのかな。 豊富にコンテンツがあってファイルサイズを絞らないとパンクするってのならまだしも 徐々に番組数減ってんじゃないの? 音質下げたのはラジオCDを売りたいためなのかねぇ。 業績悪化は使いづらい(裏技使わないと直DLして好きなときに楽しめない)サイト改悪と 魅力的なコンテンツの欠乏が原因なのに。
歌がまともに聞けなくなったな こりゃきつい
ラジオの歌なんてスキップだろ
霜月はるかあたりが憤死しそうだなおい・・・
こんなところでピーピー騒いだってどうにもならねーんだよ いい加減諦めろ
どう見ても一人だろ
無料の物にケチつけるほど落ちぶれたくはないなぁ
じゃあいくら払えばWMVに戻すんだよ?
無料だから文句言うなとか言ってる奴は社会に出ろw まず人と触れ合え ニート君
というか毎回Flash部分を読み込んでないかこれ? キャッシュが効いてないような・・・これで負荷がかかって落ちるんじゃないの? まー簡易版が出るまでの辛抱だが。
簡易版出る予定あるの?
無料で見られるテレ朝、TBSにケチ付ける
ツール使いなYO
>>874 文句って知らず知らず自分のコンプレックスをいうらしいよ
悪口ならまだしも文句がコンプレックスの裏返しは無いわ
>>876 要望はメールしておいた。
梨の礫なら仕方ない。聞いてる番組とスポンサーに別のラジオポータルに移るように要望する。
まだ意地になって元に戻さないのかよ 簡易版に戻せば何にも問題無いのに どんだけ無能なんだよw
無能クズがあつまるスレですね
では有能なお前は、音泉を擁護してみるといい。 視聴者は番組が聞きたいのであって、 バギーなFlashを動かしたいのでは無いと思うんだが。 同様に、語り手側は広告や広報などの目的があって音泉に金を払ってる。 鯖が落ちたり音質が腐ったら機会損失だ。違うか?
それをここに書かれてもどうする事もできないし頑張ってメール送りなよ
もうちょい様子を見よう。 結局現状のままなら仕方ないから、皆で各番組にメール頼む。
いろんなブラウザでトップページ表示させてみたけど、Operaだけ異常に遅いな… Chrome(7.7s)>Firefox(8.5s)>IE(11.5s)>Safari(13s)>>>Opera(35s)
>>883 792,793のやりとり見ればわかるだろ。みんなわかってて知らんふりしてるの。
今時トップページ開いてるやつなんてほんとはいない。
ちょっと真面目にWebページ作ろうとしたら有名どころのブラウザで確認するのは普通。 めんどくさがってIEでしか見ない人もまた普通
Operaはシェア低下したしもう対応しなくていいっしょ
なんたって >Windows XP および Internet Explorer 8で動作確認をしております だからな
flash経由で聞いてる奴なんてよっぽどのマゾだろ。
どうも、マゾです
どうも。アブノーマルです。
SM大好きっ子ってラジオネームで投稿したら読んでくれる?
XP機がダメになったので7のIE8にしたらキャッシュにmp3が残らねえ こういう仕様なのか
safari使って再生して構成ファイル一覧みればアドレスが丸出し。
>>814 そういえばiPhoneの内蔵SPで聞いたら
なんだか懐かしい質感の音だったよ。
>>901 そうなのか・・・こっちは全然だわ
キャッシュ自体は見れるんだけどな
Win7入れた時にキャッシュの設定で容量とか変更した記憶があるな デフォだと小さくて動画とかは残らなかった
音泉のサイトがリニューアルされたー。 環境やスタンスの違いはあれど、 今回、不満を感じなかったユーザーって、一人でもいるのか? 多々ある改悪の中でも、音質の劣化だけはイカン。 商品である音声を劣化させた段階で、 数千、数万単位のユーザーが困惑し、 最悪クライアントさんが逃げてしまう…。 なんつーか、もう終わってるよな。 しかも、相当深刻なレベルで。
わかってる人間には笑いが止まらない内容だと思うよ。実質ダウンロードの解禁だもの。 まあ、そういう人間だけが美味しい思いをするサービスの作りってのもどうかと思うが。 音質に関しては、風音様とはるるんの違いがわかる程度の音質は確保されてるから、まあいいかと。
音泉サイトにではなく、聴いている番組に 「音質が低下して残念です」メールを出しまくれば 番組スポンサー側からの圧力でどうにかならんかな?
もういいって 粘着くんはリアルワールドでも嫌われるぞ
モンスターペアレントの卵がいっぱいいて対応する方もかわいそうだなあ。
響は重かったTOPページを軽くして聞きやすくなっているのに それに比べて音泉はサイト重くした挙句音質劣化ってバカかと
>>906 元から落とし放題だったじゃん
「そういう人間」が、たかがasxを落とせないわけがないし
>>911 一応、何らかのプロテクトがある場合、それを突破することが不正アクセスになるわけじゃん?
まぁ、録音と同じですって言い張れなくはないけど、
それなら拾った音源は私的複製の範囲を逸脱しちゃ駄目だろとか、
是々非々を言おうとすれば言えるんだよな。
そもそも広告広報だから広めたって一々文句は言われんだろうけど、
過去の終了した放送は広告では無い、とも言える・・・
だが今の状態だと音源が普通に置いてあるからな。
心理的な障壁は低い。PodCast落としてるような感覚だ。是非もない。
>>907 そんな圧力をかけないと動かないようじゃ、音泉終わりだろw
と、信じている
一応音泉にはメールは送ったけどな
>>910 音泉も、流石に何か対策を打ってくると思うけどね…
このまま放置なら、馬鹿だよね
変えようとするとまたお金かかるから無理だと思う
おまえらがつけあがるから簡易版は作らねーんだろ
何度ここに愚痴を書き込んだんだろうなー
>>911 それは確かにその通りなんだけど、ツール無しでいける事といい、保存するのに必要な時間といい、前とは段違いの手軽さになっちゃってる。
それに今の状態だと、公開されてるデータを自分で加工すれば、RSSやPodcastが簡単に作れる。
運営の管理がザルすぎて呆れるよ。
確かにwalkmanに入れて聞いてる俺にとっては前より便利になってる
>>912 >
>>911 > 一応、何らかのプロテクトがある場合、それを突破することが不正アクセスになるわけじゃん?
アクセス権の有無で不正アクセスが問われるので
その場合は不正アクセスにはならないと思う。
(勘違いしやすいけどプロテクトの問題を混同したらアカン)
このまま音泉が潰れて、他のサイトになってくれた方がいいんじゃね。 あえて音泉で聞きたいと思う要因なんて一つもないし、 スポンサーも他の配信サイトに移ってくれた方が 多くのリスナーを獲得できて結果的にプラスになるはず。
文句あるなら聞くなよw という事だね
>>917 俺もすごく便利になった。
いつも芋菱でバカテスを聞いてたんだけど
今まではストリーミング中は電波の切れるとこには
いけなかったし、電池の減りも早かったのが
今はSpeeedReaderで実質ダウンロードのmp3視聴だし。
音質は人ごみのほうがうるさくて、元々気にしないしで、
スマフォン単体で完結するので、個人的に改善です。
>>915 つまり視聴者にもスポンサーにも嫌な思いをさせてやろう、
ということなのか。そうか。
だって考えてみ?メリットは何も無いんだぜこのリニューアル・・・
asxを1つずつ保存してテキストで開いてGASやらNTにぶっこんでた俺はmp3をキャッシュから移動するだけで保存できるのは楽でいい
これが格差ってやつか。
GAS使ってたなら、asxをテキストで開く必要なくないか…?
簡易版に戻せば全てOK
>>927 そのあたりの使い方知らないで、
>>925 みたいなめんどい方法で落としてる人、結構いるみたいだよ
なら・・・どういうことだってばよ?
情弱以外には便利な改変ってこと。 ただし、音泉側の意図したことではないだろうけど。
html5で作ってくれればいいんだけど、対応するブラウザとか考えるとそうもいないんだろうね。 seesaaがスマホ向けにhtml5でmp3配信してるけどchromeとsafariからしか再生出来ないし。 そう考えると、簡易版は一生来ないけど、スマホ版は割とすぐに来るんじゃないかとと思う。
音泉に関しては
>>925 みたいにしてたw
手作業感があっていいんだよね
音泉ダウンロード支援ツールで十分
>>491 でいいんじゃね?
DL出来るのは言うまでもないし、playerにURL渡せばストリーミングされるし。
NTでダウンロード履歴のURLの日付のところだけ変更して落としてたんだけどできなくなった 困った
画面がチラチラ動くのがうざい
こんなにお馬鹿がいるとは
_,..-──- 、、 ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、 ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i ,!::::::! ,!トゝ、 l:::::::| |::::::! ,!ヾ、,,_ ゙i:::::! |::,::l ,ィニニニ二r'´ ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j こんなに ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ '`ヾ==-、 .! !^i お馬鹿がいるとは .i r、i;i ' ´:; ` ` リイ^! | ソii j l!ヽ l i ,!( ,! `ゝt''´ | j!,! `、. `i _,,_ __ ,!レ'/ \! ィ-‐ーー-ゝ ,!,イ i、 ー一 / i/ |`、 / 'i | \ ; ,イ | | \ ___,__, ィ´/ | _,! / l、_ ,,、-‐ ''"´ i ; ! !  ̄``''ー- 、 l ; ,' ,' ! ;
まぁ音泉が馬鹿
942 :
声の出演:名無しさん :2010/08/29(日) 19:47:24 ID:3b5Z7OGX0
s
943 :
声の出演:名無しさん :2010/08/29(日) 19:49:09 ID:3b5Z7OGX0
簡易版無くなったせいでiPhoneから直接聴けなくなったじゃねーかカスが わざわざPCに落として変換して同期とか低脳みてえなことしたくねーんだよボゲェ 死ねターコ
よう低能
メールに書いて送っとけよ。機能を使いこなしてくれなくてiPhoneが泣いてるぞ
>>943 お前そんなことやってんのか
俺もiphone使いだが低能過ぎるだろ・・・
>>946 日本語理解できるよな?
今まではiPhoneでストリーミングで聴けてたんだよ阿呆
多分お前は知らないんだろうけどな
低能はなにかちょっと変わると対応できないから困る そのまま死んじゃえばいいのに
俺のような情弱でさえ一時ファイルから拾っているというのに… あっー!
音泉に金払ってる人少なそうだな
まぁ音泉の運営は低能って事は良くわかった
いつもの
Dim Date_Data, HttpRequest, Fso, OutPut_Stram, Reg, Matches, Match, Get_Data
Const Asx_Pattern = "radio/[^/]*\.mp3", Http_Data = "
http://onsen.b-ch.com/ ", Url_Data = "
http://www.onsen.ag/data/regular_1.xml "
Set HttpRequest = CreateObject("Microsoft.XMLHTTP")
HttpRequest.open "GET", Url_Data, False
HttpRequest.send
Set Fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set OutPut_Stram = Fso.OpenTextFile("onsen.lst", 2, True)
Set Reg = New RegExp
Reg.pattern = Asx_Pattern
Reg.Global = True
Set Matches = Reg.Execute(HttpRequest.responseText)
For Each Match in Matches
Get_Data = Replace(Replace(Replace(Match.Value, vbCr, ""), vbLf, ""), vbCrLf, "")
OutPut_Stram.Write(Http_Data + Get_Data + vbCrLf)
Next
1週間全部取り
Dim Date_Data, HttpRequest, Fso, OutPut_Stram, Reg, Matches, Match, Get_Data
Const Asx_Pattern = "radio/[^/]*\.mp3", Http_Data = "
http://onsen.b-ch.com/ "
dim Url_Data(4),i
for i = 0 to 4
Url_Data(i) = "
http://www.onsen.ag/data/regular_ " + cstr(i + 1) + ".xml"
next
Set Fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set OutPut_Stram = Fso.OpenTextFile("onsen.lst", 2, True)
for i = 0 to 4
Set HttpRequest = CreateObject("Microsoft.XMLHTTP")
HttpRequest.open "GET", Url_Data(i), False
HttpRequest.send
Set Reg = New RegExp
Reg.pattern = Asx_Pattern
Reg.Global = True
Set Matches = Reg.Execute(HttpRequest.responseText)
For Each Match in Matches
Get_Data = Replace(Replace(Replace(Match.Value, vbCr, ""), vbLf, ""), vbCrLf, "")
OutPut_Stram.Write(Http_Data + Get_Data + vbCrLf)
Next
next
もういい、もう頑張らなくていいんだ・・・
全部とってどうすんだw全部聞くわけでもないだろうに
こういうふうに分別ない行動する奴が居るから 音泉もいずれもっと改悪するだろうな
誰も使わないのにプログラム貼ったりアホだろw
承認欲求の強い自己満足クンなんだろね
自己満クンへの叩きが 音泉改悪への批判逸らしになってるなw
ほしかかラジオ、何だよ急にカマトトぶりやがって。 BL本見てオナニーしてないわけないだろ? まったくガッカリだよ・・・
俺、音泉あてに要望メール送ったけど、もしかして番組宛に送らなきゃダメだったのか?
>>963 音質悪いぞ、って?音泉あてでいいんじゃねーの?
>>962 でも俺も百合本ではオナニーしないぞ というか抜けない
BL本みて火照った体を彼氏に・・・
あーん、あたしほてっちゃってー
音泉も終わったサイトになったことだし次スレ要らないな
敗者に鞭打つ楽しみを奪おうとは太ぇ野郎だ アホ担当者のオナニーサイトが崩壊していく様を 潰れるまでニヤニヤしながら見守ってやろうぜ
>>963 むしろ番組宛てに送った方が良いね。将馬だ。外堀から埋めよう。
複雑なことしないで簡易版だけでいいのに。 トップページより簡易版の方が使いやすかった。
>>965 男が出てこないとヌケないって、オマエはホモかよ?
>>970 そんなもん番組に送られても迷惑なだけ。
音泉関係者じゃない構成作家も多いのにまとめてポイで終わりだろ。
相手をわきまえないクレーマーは鬱陶しがられて終わりだぞ。
じゃあ番組スポンサー宛だな TVの場合と同じで
おまえが気に入らない程度の些事で大騒ぎですな。
ネットラジオを聴く、ってのは娯楽なんだから 「個人的に気に入るか気に入らないか」は一番重要な部分だな。
簡易版なんか無理に決まってんだろ。 ファイルへの直リン貼れってか? リンク集作れってか? 音声がMP3になってる以上、現時点ではFlash使うのが最善の策だろが 少しは考えろよ。
MP3にしてくれと頼んだ覚えはない 簡易版にしてくれと頼んだ覚えはある
そもそも簡易版はSilverLightの普及具合がいまいちだからこそ用意されたものだしなぁ。 音泉としてみれば性能的には劣るけど、わざわざ普及度の高いFlashにしたってことは、 普通にTOPページから見てほしいっていう意図なんだろうな。
やまけん(取締役)に直接言ってみたら?東京の人
組合員じゃないとたいして発言力がないと思う
>>978 ああ、そういうことか。
なおさら無理じゃね?
SilverLightだろうがFlashだろうが、プラグイン入れるだけなんだから同じだろ。
Flash対応でMP3になったら音質悪くなったよねって話で、
もうちょっとビットレートを上げて貰えれば何も問題はないよ。
>>491 の奴もあるしw
mp3のリンクをhttpからmmsにするとストリーミングも快適。
Flash使うならAACで良いのに
>>491 これテンプレに入れてください
再生せずにDLできるから便利すぎる
そういやAACっつかH264はブラウザストリーミングなら金取らない、
って言い出したんだっけか。
一般的なストリーミングチャンネルだと・・・以下参考だが、
http://www.di.fm/japan/ AACPlus32kbpsに対して、WMA40k、MP3が96kと言うところだしな。
あいかわらず低能があつまっていますね
どうも
リニュ前に戻せアホ
お願いだから戻さないでください。
金がないからmp3なのかモバイル展開を考えてのmp3なのか。 実際のとこどうなんだろ。
空気を
読まずに
埋め。
次スレ立てるね
1000なら旧仕様リバイバル
音1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。