エーチーム工作員の凄さ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
708声の出演:名無しさん
国内メーカーが電池交換を重視し、統一規格として声を上げないかぎり
海外のどこかが先行してもらうぐらいしかない。
709声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:04:20 ID:giq8e9jO0
電気自動車は国内は強いため協力体制をとるつもりは無いんだろう。
バッテリーで儲けるという考えが残れば、あとあと互換性の無い
話でユーザーが苦労するだけなんだけどな。
710声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:04:41 ID:04HDI65u0
充電時間は短くする技術が出てきているし、今後も短くなっていくせいもあるだろう。
あと目的地駐車場での給電施設が普通になればスタンドという概念自体が過去のものになるかもしれん。
711声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:05:31 ID:aKZTzVtt0
エーチームの新保修洋って知ってる?
エーチーム 新保修洋で検索すると記事が出てくる
でも新保修洋でググると……
712声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:05:49 ID:giq8e9jO0
普通の充電じゃあほとんど金取れないしね。コンビニに給電施設付加って感じでしかやっていけまい。
だがもしも、現在のスタンド形態を維持しようというなら、バッテリ交換しかないかもな。
713声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:06:35 ID:04HDI65u0
まあもう再来月には出るわけだが。最近、電気自動車は
普通に当たり前に聞くようにはなったな。
714声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:06:52 ID:giq8e9jO0
誰が電気自動車を殺したか?って傑作ドキュメンタリーかなあ
715声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:07:18 ID:5rbukQQu0
* eVan(軽貨物EV) PDF
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
* 電気自動車と金属/食塩電池
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
* 昭和飛行機工業株式会社
 ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html

*【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
 ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120308/?ST=AT_PRINT
716声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:09:12 ID:z98FZHEf0
電気自動車って実はガソリン車よりも古いんだよな。
恐竜の陰でニッチとして生きてきたほ乳類みたい。
石油枯渇高騰が大絶滅きっかけとなるかねえ。
717声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:10:14 ID:10aaSWAa0
最近またじりじりと原油価格が上がってきてるな。

去年みたいなことになったら、ハイブリッド程度の燃費じゃどうにもならなくなるからなあ。

やっぱEVの開発は必要だろ
718声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:10:14 ID:aKZTzVtt0
エーチームの新保修洋って知ってる?
エーチーム 新保修洋で検索すると記事が出てくる
でも新保修洋でググると……あれれー?

>>118も併せてどうぞ。
719声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:10:45 ID:3awczgA/0
いけるもなにもすでに実用段階ジャン
久しぶりに画期的な文明の進歩が見れそう
720声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:11:04 ID:4aYXdIT50
プラグインハイブリッドで給油が年1回とかだと、ガソリン劣化してエンジンに悪そう。
ただ燃やすだけの灯油でも1シーズン置いたら使うなといっているのに。
721声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:11:20 ID:zWenJq+L0
だがサウジはこれ以上の減産はしないと言っている。去年のようにはな
らないと思うよ。これ以上に世界経済が悪化したら、産油国としては自
らの首を絞めるだけだし
722声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:11:30 ID:SVBBedlU0
中国やインドなどの新興国の旺盛な需要は、これからも増え続けるだろうから
長期的には原油価格は上昇し続けるってのは常識とおもうが。
723声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:11:56 ID:4OC8ybqn0
原産国としては価格上昇が経済成長に直結するわけだしな
724声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:12:07 ID:wuOu2+vq0
ドバイの塔 開発再開なるかね
725声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:12:25 ID:FGDCibV60
ある土曜日、目を覚ましたEric Tischer氏は、電気自動車(EV)を作ろうと決心した。決心するのは簡単だったが、実現は簡単とはいかなかった。
726声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:12:39 ID:J4wVtPbO0
Tischer氏が車の技術に詳しいことは好条件と言えた。カリフォルニア大学チコ校の大学院生Tischer氏(31歳)は、マツダの『RX-7』からエンジンを取り出して、
[1960年代の英国のスポーツカー]『MG ミジェット』に積み込み、走行可能な車に仕立てあげるといったことができる種類の人間なのだ。
727声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:13:05 ID:nYUyMO9l0
Craiglistで売られていた1800ドルの1991年型『フォルクスワーゲン・パサート』を電気で走るように改造するには、11ヵ月という製作期間と、およそ2万ドルの経費がかかった。
728声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:14:25 ID:FGDCibV60
[日本では1994年から『日本EVクラブ』が活動しており、EV手作り教室なども開催。これまでに数十台の「手作りEV車」がナンバーを取得して実際に走行している]
729声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:15:35 ID:ZcP5fP1i0
EVは、ガソリン車に対して燃料費が1/3になると言うが、
ガソリンの半分は税金だろ、
税金を除外すれば、2/3程度

ガソリン車がハイブリッドになれば実質の燃料費は逆転するんじゃねーの?
730声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:15:50 ID:FGDCibV60
EVとガソリン車の燃料費の割合1/3は絶対的な値じゃないよ。
石油由来の発電が日本では100%ではないので石油が高騰すれば1/5とか1/10とか変わる値。
火力発電の脱石油化が進めばさらに顕著になる。またガソリン値上がりしてるし。。。
731声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:16:09 ID:2kHLoSV70
燃費なんて計算するまでもないだろ。
車両価格をみれば経済的じゃないのは一目瞭然だと思うが。
それに経済性だけならハイブリッドより軽のほうが得でしょ。
732声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:18:00 ID:qFUgonQf0
プリウスの燃費って一般人はどう考えてるんだろうね。
Kよりずっと上、って答える人が多そうだが。
733声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:18:50 ID:Kl6zIlHV0
代行運転ってサービスがあるけど、これが車輪を軽く持ち上げるレッカー車によるサービスになれば
バッテリー切れのEVにも対応できるね。
充電できる駐車場まで運んでもらえば良い。
734声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:19:22 ID:ducjZ7UU0
電気自動車の欠点

発信する時 
無音だから車の下に居て寝てる動物(主に猫)がひき殺される。
735声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:19:40 ID:FSi7D9cZ0
猫って凄い所に入ってたりする……と聞いたことはあるが
736声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:20:15 ID:0sc231P40
街乗りに最適なEV スバル「プラグイン・ステラ」に試乗
737声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:20:38 ID:G4d4AEH70
富士重工が軽乗用車「ステラ」をベースに開発した電気自動車「プラグイン・ステラ」。
7月下旬の販売(納車開始)を控え、同社の本社がある東京・新宿周辺で、市販モデルと基本的に同じ仕様の「コンセプト」に試乗した。
静かなうえ、低速から力強いトルクを発揮する電気自動車らしい走りはもちろんのこと、大人4人がしっかり乗れる室内空間を確保した
ベース車のパッケージングも引き継ぎ、日々の足として十分実用に耐えるものだっ た。(アサヒ・コム編集部 山下充広)
738声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:20:59 ID:aXFrNemu0
ハイブリッドよりエンジン駆動自体やめて電動モーター駆動にする事で部品を減らせて軽量になる。制御しやすい。
大容量の電池は高価なため小型の電池を積み、エンジンで充電しながら走る。近距離は自宅充電で電池のみで可。
739声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:22:19 ID:aXFrNemu0
これなら安心して遠出出来るぞ。加速も同じ馬力なら電動駆動が上。
電池が進化すればそこだけ積み替えたらいい。
俺はエコなだけでなく加速のいい運転する楽しさを追求した電気自動車に乗りたいと思います。
740声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:22:35 ID:G3WN8c3i0
私は小さい時(小学生時代)にこう思った。
「2010年には電気自動車の普及率が30%ぐらいになる」
その2010年は来年だが、普及率は「業界限定でも数%」に留まる。
どうして開発が遅れたのかな?バブル崩壊のせい?
741声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:22:59 ID:xDKIwqTw0
小学生時代から20年経っても、進歩が牛歩並みである事はおかしい。
収まりつつあるが、「第3次石油危機」の今だからこそ、各国は官民挙げて開発するべきだ。
「速度がのろい事」が最大のネックらしいが、「高速道路対応型車両」を作ればいい。
742声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:23:25 ID:giq8e9jO0
そりゃシリーズ・ハイブリッドってやつでな。
ポルシェ博士以来の伝統スタイルだが、
電気系をかなり強化しなきゃならん割に、エンジン出力もそんなに減らせないんだよ。
743声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:23:41 ID:xDKIwqTw0
大雑把な話、
今のハイブリッドはエンジン8、モーター2くらいの出力比で、状況に応じてこれをやりくりする仕組みだが、
モーターだけで同レベルの運動性能を出すには5倍の、出力10のモーターが要るワケだ。
で、出力10のモーターに常時エネルギーを供給するには、出力10のエンジンが要る。
バッテリーは、容量は同じくらいでよくても、最大出力は5倍にしなきゃならない。
機械的な利点はと言えば、エンジン周りの駆動系が単純化できるくらい。
744声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:24:59 ID:giq8e9jO0
ここから削れる所といえばエンジンだろうけど、
バッテリーが切れた時、何割くらいの出力なら安心できるか。
しかも元の出力が減った分はバッテリー容量を増やしてカバーしなきゃならん。
745声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:25:18 ID:xDKIwqTw0
技術革新で、
エンジン系に比べて電気系が軽くなっていけば少しは旨味が出るかもだけど、
その状況なら既に電気自動車の方が美味しい。
746声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:26:59 ID:giq8e9jO0
エンジンに関しては発電に特化して作れるし、複雑で重いミッションいらないってのもあるな。
747声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:27:18 ID:GEw05ZOv0
もっと進ませて考えれば別にオットーサイクルである必要もないから、
例えば高効率なガスタービンとか、熱を直接発電できるシステムができたら
おもしろいとは思うのだが。ガソリンエンジンより効率がよくなれば一気に普及する
可能性もある。
748声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:30:15 ID:d+iU8ki50
エンジンのもっとも効率のいい回転数で、回し続けられるから結構効率よくね?
エンジンとモーターのそれぞれおいしい所を使えるしさ。
それで、インホイールモーターつかえば、まんまポルシェ博士と同じだけど。
749声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:30:51 ID:PU+6crgp0
エロい人、効率計算してくれ。発電用エンジンはディーゼルでね
実際この方法で200馬力出すのに何ccのエンジン必要?
750声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:31:31 ID:PU+6crgp0
今思い出したが、アメリカの貨物列車の電気機関車はディーゼルで発電してモーターで走っている。効率がいいからこの方式を採用されていると思われる。
発電に特化したクリーンディーゼルの発電機と小型バッテリーと回生ブレーキと電気自動車を組み合わせるとエネルギー効率がいい車が出来そうだ。
751声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:34:52 ID:48ExyN7u0
アメロコが電気式なのは効率がいいからじゃなく、
機関車用エンジンの大出力を伝達できるのが1950年当時電気式だけだったから。
その後もわざわざ機械式を開発するよりそのまま電気式改良した方が安上がりだから現在も電気式なだけ。
752声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:35:11 ID:10aaSWAa0
ま、問題はバッテリーなんだよな
空気電池だか金属電池だかでバッテリーの容量が10倍になるとか言ってるけど
本当にそうなら一気に電気自動車の時代になりそうだけどな
753声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:35:27 ID:ur7IlQiY0
走行性能に関しても普通に走るならもう電気自動車の方が性能いいしなトルクあって
最高速はどうだかしらんが
754声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:35:42 ID:4aYXdIT50
個人的には乗用車がシリーズハイブリットに移行することは絶対ないと思う。
乗用車以外の大型車輌とか特殊車輌なら需要はあるとは思うが乗用車ではデメリットが多すぎる。
755声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:36:11 ID:SVBBedlU0
シリーズハイブリットが乗用車で満足出来るレベルになったら
バッテリーのスペック的には純EVとして使用できるレベルになってると思うし。
756声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:36:37 ID:FGDCibV60
ガスタービンのシリーズハイブリットとかは今でも欧州メーカーが研究してるけど
一般乗用車としては実用化してないしトヨタも30年位前にセンチュリーやヨタ8でそれを
やってたんだけど出てきたのはプリウスなわけで結局はそれが答えなんじゃないかな。
まぁ技術の進歩によっちゃ可能性も無くはないとは思うが厳しいだろう。
757声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:36:54 ID:ur7IlQiY0
発電しながらなら、バッテリーも小さくて済むしスタンドの問題も少なくなるから、
高性能バッテリーの出現 (or価格低下、充電時間問題)までのつなぎにはなるでしょ。
758声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:37:28 ID:5rbukQQu0
とにかく、何ccの発電用ディーゼルで、150Kwのモーターをまわせるの?
759声の出演:名無しさん:2009/10/26(月) 12:43:55 ID:aKZTzVtt0
エーチームの新保修洋って知ってる?
エーチーム 新保修洋で検索すると記事が出てくる
でも新保修洋でググると……あれれー?

>>118も併せてどうぞ。