ふと思ったんだが
人類を小型化するというアイデアはどうか
全人類が猫くらいの大きさになれば
資源問題は解決するのでは
それは待ってれば1nmプロセッサまで行くだろ。そこから実現すればの話だけど、
光基盤になるんだろうけど、SDからHD式の変化でどれだけの解像度の動画までが60fpsで再生できるかって
だけで代わり映えしない感じがある。ホログラフイーのシステムでもできないと革新は起こらないな。
自分の素人考えな予想だけど熱帯魚の水槽のような下から投影するデバイスのイメージが漠然と
あるんだが。現在のモーションキャプチャーからシェーディングをリアルタイムで
それに投影できればおもしろいんだけど。まずCGに違和感がない所まで行ってからだろうけど
液晶の平面を立体化して3Dで色情報をイン/アウトするだけなのにいつ頃にできるかなあ。
するに、数はわからない主題なんだったら、わからん4文字とやってくる
時間止めてこれもやりかたで。隙にキャラへしたりふやしたり
あっちゃいたりこっちゃいたり、ほうら姑息な老婆の妄想について
どうかとか、小さくてやたらページ数のおうい