(株)アミューズメントメディア総合学院 声優科2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
(株)アミューズメントメディア総合学院
 声優タレント学科 【AMG】について語るスレ
2声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 20:57:43 ID:oxU+4LXs0
>>1
乙。
半角カタカナで“アミューズメントメディア”ってやれば、Part2 も書けたね。
3声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 21:03:22 ID:w2GRiaGS0
テンプレは上手く書けそうにないので、最小限書きます。
できれば、補完して頂けると助かります。

Q 通学定期は使える?
A 使えません。通勤定期です。

Q 二年制の本科を出ると学歴として資格が有効になる?
A 授業時間数が1700時間に満たないので、専門卒の資格は得られません。

Q 入学するかどうか迷ってるんですけど・・・・
A 人生を台無しにする覚悟がなければ迷わず大学へ行くべきです。

Q 高校を出て本科に入学した場合、進学扱いになる?
A 無認可校なので、進学扱いはされません。
4声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 21:23:37 ID:w2GRiaGS0
Q 親と高校の先生が大学に進学しろと反対しています。
A 良い親と先生ですね、リスクを考えれば普通のことです。

Q 結局どこまでを目標にすればいいの?
A プロダクションの預かり以上を目標にしましょう。
養成所の特待生合格では今一歩です。

Q インターンシップは簡単に取れるの?
A 簡単にはとても取れません。一定レベルに達したら自動的に支給される、
というバカげた思い込みは改めましょう。

Q なんか、大変なことばっかり書いてあるんですけど・・・・
A 声優・役者を目指す人が増えすぎてしまったため、本科を卒業しても、
養成所を転々とする人も多くいます。

Q 本科を卒業すると、半分はプロダクションに所属できるの?
A 30%程度と公式には載ってますが、鵜呑みにしない方が良いでしょう。

Q 結局、プロになれなかったらすべて無駄になっちゃうの?
A 努力や根性は残る、などという無責任なことを言う人もいますが、
プロになれなければ何も残らないのです。年齢を重ねた人だけになります。
5:2008/10/10(金) 21:25:59 ID:w2GRiaGS0
テンプレ以上。あとは、補完をよろしくお願いします。
6:2008/10/10(金) 21:42:10 ID:w2GRiaGS0
>>2
カナカナの部分を半角で書くと、余計怪しい学院みたいに
なっちゃうじゃないですか(笑)

ただでさえ、高校の同級生にまともに言える進学先じゃないのに。
高校を卒業する時も、先生に「進学じゃなくて習い事だからね」って言われたし(笑)
7声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 21:57:32 ID:oxU+4LXs0
いちいち教師に教えたんだ^^;
そんなんは適当に嘘ついときゃーいーのにー。
AMGに限らず、声優の専門・養成所なんてどこでも誰にも言えません。
8声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 22:21:08 ID:w2GRiaGS0
>>7
いや、高校はいわゆる「スクール」とは違うため、卒業する時に
進路とか書かなきゃいけないんです。

まあ、中には適当に家事手伝いやフリーターで誤魔化してる人もいたけど。
自分の場合いちいち・・・というより高校では先生に、本当のことを全部言ってしまったのです。

先生には言われたけどね。「大変なことになるよ」「勇気ではなく、世間知らずと見られるぞ」
「どんな事になっても先生は知らないからね」などなど、それは言われました。
9声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 22:30:15 ID:oxU+4LXs0
>>8
> いや、高校はいわゆる「スクール」とは違うため、卒業する時に
> 進路とか書かなきゃいけないんです。
俺が中卒だとでも思ったのか?見手郎よ。

嘘も方便。
「余計な世話だ、うっせーなヴぉけ」なんて思わずに済むように上手くやれよ。
10声の出演:名無しさん:2008/10/10(金) 22:49:27 ID:w2GRiaGS0
>>9
ううん。
前スレの文体から、大卒社会人の専科か、本科でも大学並行組or社会人の人だと思った。
大学の文系では4年生とかになると、ほとんど卒業に必要な単位(特に必修単位)
が取得済みの場合が多いと聞いたし。就職活動の関係で。

考え方が逆。
18歳高卒から直行で行った人の方が、世間体や社会的ペナルティがでかいのよ。
センター試験の受験もせず、高校を卒業して即行ってるんだから。
今にして思えば、とても堂々と人様に言えることではないのです。
11声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 01:07:21 ID:BRGizOQh0
う〜ん1000は取れなかった、達成感が微妙かな。
自分のあやふやな認識ですが、大学の場合はゼミとかに入ってない限り、
進路の提出は全員が義務ではなく、任意だと思ってたんです。

なぜなら、大学卒業後の進路は就職だけに限らず、
資格浪人や大学院進学、他の学部(医学部など)の学士入学など、
人それぞれに進路があるからです。

しかし高校ではそうはゆきません。メンツやプライドをかなぐり捨てて、
フリーターや家事手伝いとでも書かない限り、先生の眼は誤魔化せないのです。

そう考えると、中学校に至っては隠しようがないですよね。
フリーターと書いても「答えになってない」とばかりに突き返されます。
12声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 01:20:06 ID:BRGizOQh0
すいません、一方通行になってました。前ズレは以下の通り。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1207184052/
13声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 01:30:58 ID:BRGizOQh0
×前ズレ
○前スレ

気持ち的に焦ってると、どうしようもないですね。
あちこちと、当たり前のような凡ミスをしてしまいます。

それで基本ルールとしては、現スレでは950を取った人が、次スレを
立てます。立てられない場合は、950が指名するか、指名のない場合は、
960.970.980.990と順番で立てます。これは次スレ以降も同様としたいと思います。

あと3-4のQ&Aでは不足気味なので、よろしければ補足Q&Aをお願いします。
14声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 06:48:13 ID:rvj7n6qL0
声優は、大学卒の方が有利なのでしょうか??

他の職業などは有利だと知っていますが・・声優になるのに実際どうなのでしょうか?
15声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 07:16:47 ID:BRGizOQh0
>>14
男性と女性で事情が違ってくる。女性は若ければ若いほど有利だから、
大学進学を考えてる年齢の余裕がないかも知れない。

しかし男性の場合は、年齢による大きなハンデはないから、できれば
大学へ進学したほうが良いと言われている。

ただし、大学卒の方が声優になるにあたって有利、というのは実はあまりない。
そのため、声優として一生生計を立てられる状態まで行った場合は、
大学卒を使う場面は少ない。

大学卒が本当の真価を発揮するのは、声優や役者が無理で、
他の職業に転職しようとする時。この時大卒であれば、まだ社会に戻るハードルが緩い。

だから周りが大学進学を勧めるんだよ。自分も高校の時、先生に言われたし。
「自分の好きなことをやりたくてその勉強をしてる人間は、社会や世間、
そして友達からも、遊んでる人間としてしか見られないんだよ?」って。

よっぽど入学前に芸能活動などの実績を持ってるのであれば、違うのだろうけど。
16声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 09:53:58 ID:aETutAKw0
>>8
> どんな事になっても先生は知らないからね

ツンデレ変換による補正がかかるわけだが。
17声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 14:30:59 ID:Muy0CkyW0
声優にオンリーワン、絶対という事がないから
「保険」の意味も含めて大学は出ておいた方がいいね
ドラえもんの声が変わる世界
ゲゲゲの鬼太郎も何人の声優が鬼太郎やった?
結局誰でもいいわけよ
18声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 16:59:52 ID:5xVy2tHuO
実力判定でそのまま評価があがらなかったDOQなやつから妬まれたんだが…こうゆう場合は
「練習しないお前が受かるわけない」
と言うべきかな
それともシカトするべきかな?ちなみに女子
19声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 17:19:41 ID:OEgbNzdH0
同じ練習生の分際で、そんなこと言う必要ないよ
嫌なら無視が鉄則、励ますのもいいけど後々がな・・・
20声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 17:19:51 ID:rvj7n6qL0
そのDOQが友達なら言った方がいいかもね。相手のためになると思う。
いろいろ教えたりさ    (そんな余裕はないと思いますが・・・)

知らないDOQならシカトがいいと思います。
 声優になるのに努力はあたりまえだから、 練習もしない奴に言っても無駄だろ

 
21声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 17:34:05 ID:5xVy2tHuO
>>19>>20
レス、サンクス。

専科で半年前に出会ったばかりだから友達…とは言い難いんだけど、、、まぁとりあえず また向こうが何か言われたら「練習したから」って言うわ。


なんていうか…DOQな奴は扱いがめんどくさいね
22声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 17:44:08 ID:OEgbNzdH0
>>21
何か言われたら、俺はは声優になりたいからって言っときな
練習したからとか言わなくてもいいよ
声優になりたいからって言っとけば十分
23声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 19:39:39 ID:5xVy2tHuO
>>22
参考になった。ありがとう。
微笑みながらそう言うよ
24声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 20:48:47 ID:BRGizOQh0
>>17
洋画の吹き替えでは昔はあったけど、今はないからね。
昔はカントリーボイスといって、洋画の俳優さんを吹き替える
声優さんが固定すると、それが入れ替わることはなかった。

代表的な例が、クリントイーストウッドの吹き替えの山田康雄さん。
でも今は絶対に約束されている、という保障がない。

ジブリの宮崎駿監督が、作品から声優を干してしまったのは有名。
そりゃ、トトロの糸井重里(父親役)やラピュタの寺田農(ムスカ役)
の演技を見れば、既存の声優を干したくなる気持ちもわかるけどね。

特に、ムスカの寺田さんの演技は一般の人が見ても決定的だった。
今の時代では保障や約束を要求すると、逆に「じゃ、辞めれば?」になってしまう。
25声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 20:51:49 ID:d7gfClMr0
いや、洋画は今でも変わらない人結構いるだろ・・・・
26声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 20:57:47 ID:Muy0CkyW0
>>25
それは単に@生きてるからAギャラとか態度とか調子にのったこと言わないから
27声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 21:14:25 ID:aETutAKw0
はいはい、見知ったように妄想を吐くのはもういいから。


さてさて、無料オーディションを受けた方々は結果をご覧になりましたか?
僕んとこには今日届きまして、辛くもEを頂きました。
未経験ではさすがにC・Dには届きませんかぁ〜・・・。

皆さんはどうだったでしょうか?
28声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 21:20:55 ID:bmndiJOa0
>>26
ジャッキーの人だけはガチ
29声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 21:40:04 ID:BRGizOQh0
>>26
どちらかというと、「他に適任の人がいかいから」の方が近い。

例えば、今は州知事をしているアーノルド・シュワルツェネッガーの
吹き替え役は、大塚明夫さんと玄田哲章さんで入れ替わりがあるし、
そのあたりの競争は熾烈と言われる。

ただ、Aは山田康雄さんの場合、かなり問題があったという。

「声優→役者&俳優」の認識の浅い新人に怒鳴り散らしたり、
誰かがミスすると「だから俺は下手な奴とはやりたくねえんだよ」などと
平気で問題発言するなど、人間性として問題あるような言動が記録されている。

名作、カリオストロの城でも宮崎駿監督と「ルパンは自分で持っている」
(実際、そうだが)と揉めたことがあったという。
30声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 21:55:31 ID:2OjWabugO
>>27
早いですね
自分も帰ったらポストを興奮して覗く予定!

見た目引きこもりみたいな、声小さい・超棒とかの人がFとすると、
未経験なりに頑張ってみた人はだいたいEなのかなあ?
失礼な言い方スマソだが。
31声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 22:00:43 ID:aETutAKw0
>>30
何か俺までワクワクしてきたw
結果わかったら教えてね。
32声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 23:17:47 ID:BRGizOQh0
>>18
そういう場合、後々のことまで考えてガチなことは言わない方がいい。

自分だったら、「得意や苦手は誰でもあるし、練習すればそのうち慣れるようになるよ」
という、とんでもないウソを言って、相手との距離を置き、
適当に誤魔化す手段に出ます。

中学や高校でのテストの結果とほぼ完全に同じような言い方で。
本当は、「そのうち慣れる」というような感覚の練習ではとても間に合わない。
だけど、そんなことを言ったら、相手との言い争いになってしまう。

事実上、完全に無視するのと同じなんだけど、本当に無視すると、
何かと不利益になるので、「適当なことをいって、後は振り切る」かな。
33声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 23:28:38 ID:ReUNTFCr0
>>26
単に生きているからとか言い始めたら、
どんなポストでも代わりのきかないものなんて無いだろwww
死んでしまったら代わりは絶対に立てられる
ちょっとどんな職業でもいいから、その代わりのきかない人を
何人か例に挙げてくれよ
34声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 23:28:57 ID:BRGizOQh0
>>21
「本当のこと」を言うから扱いがめんどくさくなってしまう。
DQNタイプには、基本的にあんまり本当のことは言わない方がいい。

か、あるいは「たまたま練習する時間があった」とか適当に偶然を装うとか。
そういう種類のタイプには、あらかじめ言う内容も決めておくのが基本。

つまり、「相手が□□と言ってきたら、△△という」みたいに。
まともに相手をしていても、徒労になってしまう。

教務が生徒を見切りつけるのと同じだよw
35声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 23:35:01 ID:bmndiJOa0
>DQNタイプには、基本的にあんまり本当のことは言わない方がいい。

言いたい事あったけど言わない方が良いな・・・
36声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 01:10:52 ID:W00+MKTI0
某専門校
認可校 実績無い 電車1本 特待生で100万以下

AMG
無認可校 実績ある 電車2本 約120万


これで迷ってるんだが……orz
参考としてみんなどっち選ぶ?

AMGに行くとするとお金がかなりかかるけど…実績あるし…

某専門校は安いけど…あまり実績ないし…でも交通も便利だし…
37声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 05:19:41 ID:iPSrUoEaO
DQNタイプに本当のことを言いたい気持ちはわかるが、やめといた方が良い。

逆ギレされたり、下手に付きまとわれたりと、ろくなことがない。
最悪の場合は、自分の練習に影響する。それで進級に失敗しては泣くに泣けない。

結局のところ、表面的なことを言って、適当にあしらっておくのが安全な選択肢。
相手をムキにさせるのは危険なので避けるべきと言える。
38声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 11:50:37 ID:dKXjNdvNO
>>18の書き込みした者です。

みんながいろいろ書き込みしてくれて正直嬉しいです。

DOQなやつは軽くあしらうことにして
自主練がんばります。

39声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 15:04:18 ID:S8VNXOsr0
http://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/index.html
このURLをテンプレに入れといたほうがいいんじゃない?

ところで寮があるらしいけど寮費とか書いてあるところが見つからないんだがいくらぐらい掛かるんだ?
40声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 15:51:55 ID:Shzmk1ZVO
私寮に住んでるけど寮によって様々
41声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 18:13:24 ID:2/dGttqPO
>>27
私はFランクでした。
なんか萎えてしまったww
42声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 18:37:33 ID:EcXzrLNe0
あらら・・・。 >>30 さんですか?
まぁ、まだガッコ自体は始まってすらいないし、一緒に頑張ってこー><
43声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 20:30:01 ID:EztA8e/00
>>39
寮なんてないよ
学生会館という賄い付きアパートと紹介してくれるだけ
要は下宿ね。

何だかさ、本科と夜間・日曜のコースとの間に意見の食い違いが
あるように思うんだよね。学歴の問題とかね。
なので、スレを分けるってのは大げさ?
だって大学行きながら又は卒業後に働きながら夜間・日曜に通ってる人が
いくら「大学は出ておいた方がいい」というような賢明な意見を言っても
夢に燃えてる高校3年生くらいには理解出来ないと思うんだよね。
若い方が有利というのも確かにあるんだけど、若さを売りにするには
容姿が良い事が絶対条件だからね。それに、若さを言う場合は、19歳(卒業時20歳)は
既に若くはないからね。本当に目指すなら中学か高校に通いながら養成所に行く方が
確実かもね。そこで目をかけてもらえれば、どこかの声優の学校に
送りこんでもらえるよ。でもって卒業時に晴れて元の養成所の上の事務所に
所属で戻れるとね。
44声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 22:04:13 ID:tSqF2nX10
>>39
そうですね、次スレ以降はテンプレに入れておきましょう。
本当は、それテンプレに入れるのはあまり賛成じゃないんだけどね。一応の目安かな。

インターンシップに挑戦、とか手軽に書いてくれちゃってるけど、
最新の情報を見ると、4回連続で受かってる人がいる。
そういう人がいると、他の生徒がインターンシップに行けないのよ。
45声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 22:41:52 ID:tSqF2nX10
>>43
いや、食い違いはないです。「大学は出ておいた方がいい」という
考え方に、全面的に賛成です。自分でわざわざ、高校で先生に
「進学じゃなくて、習い事だからね」と言われたことまで書いておきながら。

本当は、センター試験の受験や大学の勉強から逃げ、就職もせず、
自分の好きなことにチャレンジするなど、とんでもないのです。

もちろん、43後半の記述にあるように、中学・高校時点で養成所に通っていて
送り込んでもらえる人や、入学前に芸能活動のある人は別ですが。

だから正確に表現すれば、本科は夢に燃えてる高校3年生というより、
後先考えてないで「今が楽しければいい」高校3年生の方が多いのです。

何の実績も、養成所の後押しもないのですから、そう言われても仕方ありません。
46声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 22:56:45 ID:tSqF2nX10
あと補足すると、若さを売りにするには、高校卒業時点では遅すぎます。

小清水亜美さんみたいに、中2や中1の時点から役者の勉強を
始めた人でも、早いとまでは言えないですね。
若さを売りにするには、はっきり言って子役上がり以外には無理です。

夢に燃えてる高校3年生と表現すれば、聞こえは良いように見えます。

しかし実際には、入学前の芸能活動や養成所という裏付けがないのに、
大学・短大進学(つまりセンター試験の受験)か正社員で就職して社会人経験、
という、やるべきことをやらなかった愚か者と変わらんのですよ。
47声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 23:08:25 ID:wAX9FSwZ0
ここにいる人は専科が多いと見れます。(そういう話が多かったので)
 来年本科に入学する者なのですが、努力次第だと思いますが
本科でもデビューチャンスは与えてもれえるのでしょうか??
 
48声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 23:16:49 ID:p72UZjhF0
ID:tSqF2nX10、お前いい加減ウザイよ

でも言っていることは一理あるが
女で声優目指すのなら週5日の専門学校も構わないと思うが
男なら大学進学か就職して週1日の所で目指すのが賢いと思うよ
49声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 23:28:04 ID:tSqF2nX10
>>47
初期の時代はチャンスが多かったけど、現在ではクラスも増えて、
競争相手も多くなってしまった。

努力次第でデビューチャンスが与えられるなんて、認識甘すぎ。
だったら、一定基準に到達した生徒の全員がプロダクションに合格することになってしまう。

それよりも、今まで何をやってきた?どういう実績を持っている?
努力をしたのではなく、結果を出してきたのでなければ、見通しは厳しいぞ。

「部活で頑張りました」・・・そんなので厳しい競争を突破できるほど、甘くはない。
50声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 23:36:47 ID:tSqF2nX10
>>48
どの部分がウザいんだよ、具体的に説明してくれないか。

ただ単に俺を黙らせたいだけじゃないか、こっちは色々焦ってるのに。
自分は影が薄いから、埋もれ気味で焦ってるだよ。
クラスの競争相手をなかなか降ろせないし。
51声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 23:47:01 ID:oPgQ9ZMDO
>>50
>焦ってるだよ
確かに焦ってるねw
影薄いならそれなりにアピールすればいいんじゃない?努力しても無駄だから自分はしないっていうように聞こえるよ
52声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 23:49:34 ID:p72UZjhF0
>>50
長文の連レスがウザイ
あとageること、sageろ
お前、見手朗だろ?いっそコテつけたらどうだ

言っていることはおおむね同意するけど
2chで学校のネガキャンする情熱があるなら、その情熱を自分を高める
方向に持っていったほうが建設的だと考えるが
53声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 00:07:52 ID:1zICfVOL0
そうだよ、見手郎本人だよ。コテ付けろと言ったり、名無しにしろ
と言ったり、ずいぶんと忙しいな。今回は名無しで出す。
固定か名無しか、どちらが本意か言ってくれ。

あと、選別のかかる時点が早い。別に学院のネガキャンはしてないが、
インターンシップの選抜が偏ってるではないか。降ろしたい競争相手なら、
確かにいるよ。だけど「お願いですから、わざと負けてください」なんて言えないだろう?

>>51
今の時点でアピールしても、付け焼き刃の状態になってしまう。
付け焼き刃でも意味はあるのか、却って見苦しいだけなのか、判断がつかない。
54声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 00:16:01 ID:At/FxztKO
コテハン自体がまず浮いてるし痛いからもう来るなって意味で名無しにって言ったのに、名無しでも結局言動が同じで何度も何度もレスしてくるんじゃコテハンと変わんないだろってこと。
此処で文句垂れてもどうにもならない、貴方の愚痴吐き場じゃない。討論や議論にもなってないんだから自重しろって話
55声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 00:17:25 ID:+8owTKER0
コテにしてくれりゃNG登録できる
56声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 00:28:39 ID:Z5Gt4PKn0
>>52だが
自分個人としてはコテで頼む、他の人がどう考えるか知らんが
言いたいことは>>54と同じ、討論や議論のネタを出してくれるならいいが
あとあの一方的なテンプレは見手郎作?
57声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 00:33:55 ID:TLVeenDj0
まあまあ、ここでは声優科の話をしましょうよ。
ここで愚痴を言ってる人は外では言えないからなんでしょうし。

学院を卒業してからの話ですが、事務所に所属して名前が売れているのは
だいだいが本科出身ですよね。
専科に通ってて有名なのってどなたかいましたっけ・・・。
58見手郎:2008/10/13(月) 00:58:03 ID:1zICfVOL0
質問にお答えします。
>あとあの一方的なテンプレは見手郎作?
テンプレのQ&Aも自分が作りましたが、その他スレを立てたのも自分です。

また、「適当にあしらって、あまり本当のことは言わない方がいい」
とアドバイスしたのも自分です。

討論や議論のネタか・・・・入学前の実績も経験値にされているはつらいな。
その分、回復する必要がある。

ネタとしては、2年になってから逆転するケースってある?
1年では日蔭者扱いだったのに、いきなり逆転するケースとか。
オーデの情報すら、全員には知らされなくなるのを考えると、難しいが。
59見手郎:2008/10/13(月) 01:15:12 ID:1zICfVOL0
ところで、唐突ですが、クロミに名前変えてもいいですかね?
どこまで行っても報われないクロミの気持ちが非常によくわかるので。

恋愛には3年挑戦して3年ともすべて失敗、コンプリートは無効、
「クロミノートNo・・・」のくだりには共感できるので。

竹内順子さんってすごいですよね。あれだけキティな演技ができるなんて、
尊敬します。でも、とても女性らしい一面もあって、超一流なキャラクターですよね。
60声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 01:35:25 ID:ob65/bMHO
皆さんのスルー検定は何級ですか?

突っ込んだら負けですよ
61声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 04:10:09 ID:Pomu38VH0
なんか、あれだ・・・キユ・・・。
62見手郎:2008/10/13(月) 04:20:23 ID:1zICfVOL0
すみません、59は取り消します。

3-4のQ&Aは間違ったことは書いてない自負はあります。
もっとも、インターンの選抜は変則的であるから、逆転するチャンスも
あるかもしれませんが・・・。

しかし最後の「プロの声優になれなかったらすべて無駄になってしまう」
というのは、やっぱり譲れません。努力したことは無駄になってない、
と教務が言うかもしれませんが、ハローワークや社会復帰の企業面接で
同じようなことを言ったら、社会を舐め切ってるか、完全な気狂いだと思われます。

47のような質問に「優しい嘘」で答えることは、自分にはとてもできない。
54に返す訳ではないが、高校生相手に「優しい嘘」で答えるのは自重すべきだ。
63声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 05:45:44 ID:lUEHraXJ0
10年ぐらい2ちゃん見てたけど…初めて初心者のトコ行って色々見たん。
でも、NG登録の仕方が分からなかった(´・ω・`)
今まではしようと思った事なかったから・・・

来期から研究なのだが、11月は何週目から授業なんだろう?
ちょっとどうしても外せない用事が近くにあるので
早めに知っておきたかったんだけど…
みんな知らなかったら、少し遅れるけど今度学校で聞いてみるー
64声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 08:35:04 ID:+8owTKER0
>>63
NG登録は専ブラの機能
65見手郎:2008/10/13(月) 09:02:15 ID:1zICfVOL0
>>63
自分もわからん、誰か教えてやって欲しい。

>>52
大学進学や高卒後の進路などの質問を出されたら、長文連レスにならざるを得ない。
大学4年の並行組や大卒・社会人入学なら人生の保険もあるし、
できるならそうして欲しいから。

>>47
43と同様に、高卒即入学はお勧めしないよ。自分がその状態で苦しんでるから。
教務のえこ贔屓もあるから、大学か何らかの形で人生の保険をかけることを勧める。
66声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 09:07:23 ID:I1Y8aqUjO
>>57
かっきーにかのさんにえみりんも専科じゃなかったっけ?
むしろ本科のが出てる人少ないような
67声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 09:35:43 ID:Pomu38VH0
柿原・鹿野・加藤:専科?
門脇・伊藤・波多野・前野:?
68見手郎:2008/10/13(月) 09:38:51 ID:1zICfVOL0
>>66
かっきーと鹿野さんは本科。でも、教育テレビに鹿野さん出したのは、
ちょっとまずかったね。「AMG時代は楽しい事もあった」みたいな失言があったから。

遠足みたいな学院だと思われたら、世間の評価が下がるではないかw
69声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 09:39:40 ID:I1Y8aqUjO
門脇さんも伊藤さんも確か専科!
他はわからないなあ
70声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 09:54:17 ID:1Nb6aO38O
門脇は入る前から仕事してたから実績とは違う気がする
71声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 10:09:29 ID:Pomu38VH0
それはスルー出来んな。

>>68
> AMG時代は楽しい事もあった

辛い事もあった、と解釈できる。
そして、それは「遠足」ほど飛躍した解釈ではない。
どのみち、失言と言える程のものではない。

お前の飛躍した妄想はもういいから。
72声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 10:13:04 ID:Pomu38VH0
柿原・鹿野:本科
門脇・伊藤:専科

波多野・前野:?

鹿野と高校時代からの付き合いの加藤は恐らく本科
73声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 10:14:38 ID:I1Y8aqUjO
>>71
ば、ばかー!
そんなとこにゃログは何もないぞ!

で、だ!
専科や本科出身だろうが
結局は個人のなりたいように各々が頑張ればいいんじゃないだろうか!
74声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 10:19:54 ID:Pomu38VH0
>>73
エアレスごめそ。

> 専科や本科出身だろうが
> 結局は個人のなりたいように各々が頑張ればいいんじゃないだろうか!

それに尽きるし、端からそのつもりだよ^^
過疎りがちなスレにネタを投下した程度かな。
その割にはレス番が飛びまくるけどw
75見手郎:2008/10/13(月) 10:30:35 ID:1zICfVOL0
>>72
羽多野も本科だったと思う。

ハルヒ組の杉田智和(キョン)と親しく、
小野大輔(古泉一樹)とも番組で共演した記録が残っているところから、
おそらく一番まともな性格だと想像できる。万人受けするタイプとも言える。

>>71
それじゃ足りないんだよ。嘘でもいいから
「厳しいことやつらいことの連続で、怒鳴られっぱなしだった」
くらいは言ってもらわないと。実際、熾烈な競争の蹴落とし合いなんだから。
76声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 10:36:21 ID:Pomu38VH0
お前ェが出世してどっかに出演したときにでも言ってろよ。
あ、ひとりごとの癖が出ちゃった><
77見手郎:2008/10/13(月) 10:47:01 ID:1zICfVOL0
まあ、いいや。
それで正確に言うと、羽多野はかっきーの同じ事務所で一年先輩の年次のため、
両者が比べられることも多い。かっきーは妹がいるんだそうな。

かっきーは日本の大学では医学部卒とあるけど、看護学科かな?
医学部医学科をやってる暇はないでしょう。

それにしても今まで文系だと思ってた。それこそ、東京外語大などの
外国語学部系なら、彼の専門分野だし。
78声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 12:38:37 ID:Pomu38VH0
レス番飛びまくってスレが過疎ってるのでネタを投下。
都内一人暮らし生活費の1例。都内に出てこられる方は参考までに・・・。

部屋代:5・6万(風呂あり)
飲食費:3・4万
社保料・税金:6万
 健康保険:12千、厚生年金:23千、所得税:7千、住民税:17千
 基本給30万のケース。
 住民税は区によって計算方法からして違う。
 バイトだと国民年金だけど厚生年金より割高。

光熱費:1万
通信費:1万から1.5万(ネット・携帯)
交通費:*

小遣い:*(自由に使える金)
交遊費:*
趣  味:*
服飾代:*
79見手郎:2008/10/13(月) 13:09:21 ID:1zICfVOL0
基本給が30万もらえる仕事は、あまりないと思うよ。
しかし、社会料・税金が6万とは高くなったもんだね。

ところで質問。上京して都内で生活するには、どのくらいの月収で可能かな?
バイトで月収15万だと厳しいかな・・・・。
80声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 13:15:23 ID:pBce8NuA0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1207907206/892-893

他スレで相手にされなかったからって
荒らしが居る板で取り上げてもらおうと必死なんですね
81声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 13:34:55 ID:Pomu38VH0
>>80
誤爆すまんね。
82見手郎:2008/10/13(月) 13:52:09 ID:1zICfVOL0
だけどさ、基本給30万ならボーナスや諸手当を含めれば、税込なら
年収400万〜500万にはなりそうだよね。それなら、
余暇の時間で趣味として声優・役者をやった方が良いって。

仕事にしたら、幸運にも事務所に入れたとしても半分以下になっちゃうんだし。
ポム公、そのあたりしっかり考えようぜw

>>80
荒らしって誰かな、もしかして私のこと?
83声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 14:01:57 ID:Pomu38VH0
これもスルーできねーな。

>>82
ガキに「しっかり考えようぜw」なんて言われる筋合いはねー。
手前ェこそしっかり考えてろよ。
バイトで15万で上京?寝言は寝て言え。
84見手郎:2008/10/13(月) 14:22:41 ID:1zICfVOL0
そこはこの三連休で結構悩んでる。進退について考えるところはあるよ。

>>83
でもポムの基本給が30万なら、収入としてはいいよね。
基本給と言ってるくらいなんだから、正社員でボーナスや諸手当もあるだろうし。
1年あれば、貯金も難しくはないとは思うけど・・・・・。
85声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 15:05:17 ID:lUEHraXJ0
自分は東京の隣県で、友達とルームシェア
普段無駄遣いもあまり遊びも行けずに、バイト収入月15万あって生活としてギリ。
因みにこの中に学費とか、旅行・飲み会、単体の出費は計算は入れてない。


実家とか、親に学費出してもらってる人は知らないけど
自力で通おうと思ってる人は…頑張って。
バイト2つ3つ掛け持ちは当たり前だし(プロとして仕事貰ってる友達もそう)
勉強の為にも沢山映画、芝居は観に行ったほうがいいし。
小劇場なら3千円以内で観られるけど、大劇場だと1万超えたりするからね…
立ち見とかは安いけど、大きなホールだと顔があまり見えないから、がっかりする。
キャラメルボックスとかだと、当日券割引あるね。

ただバイトを増やせば増やすだけ時間がなくなるというハリネズミのジレンマw
夜の、楽にお金が稼げる仕事に逃げたくなるけど
これからメディア露出していくつもりなら、止めておいた方が身の為だと思うお。
絶対なんかのきっかけで、出てきたりするだろうから。
86声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 15:11:33 ID:Pomu38VH0
>>85
差し支えなければでいいんだけど、ちなみに、
社保料と税金(健康保険、国民年金、所得税、住民税)はいくら取られてるの?
87声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 17:01:23 ID:lUEHraXJ0
>>86
んと、請求書来たら「はいはい、払えばいいのね」って
適当に払っちゃってるからろくに見てないし覚えてないけど…
とりあえず年金は免除申請してる。
以前まともに会社勤めてて、倒産して辞めたんだけど
その時厚生年金から変更して、免除申請して、そのまま継続中。
住民税は金額忘れたけど、他のトコより安かったの覚えてる。
品川に住んでる友達の見せてもらって驚いたよ。(これも覚えてないけど)
ごめんね。数字嫌いで、頭に入ってないんだ(´・ω・`)

あ、そういえば忘れてたけど
車の任意保険と入院保険入ろうと思ってたんだった…お金ないよぅorz
88声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 17:21:16 ID:XMfYrccfO
>>87
thk.
まぁ、俺も給与明細見ないと詳細なんてわからんけどね。

年金免除って稼ぎいくらまでだったかなぁ。忘れた。
会社が倒産したんなら失業保険使えばよかったのに(使ったかもしれんけど)。
住民税はホント差が出るね。
住むとこは、住民税と通勤・通学の利便性と不動産物件の相場を天秤にかけて決めないとね。
他のトコの詳細は忘れたけど俺んとこも安い方かな。

え!?任意保険って車持ち?駐車場代なくない?
とりあえず、任意保険や入院保険に入るお金はないだろうね・・・。
89声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 18:18:39 ID:lUEHraXJ0
>>88
車はバイクだから、マンションの駐輪場なんだな。
中型だからでかくて邪魔なんだけどね。
本当は車も欲しいけど、駐車場とか維持費がかかり過ぎるので今は諦めてる…
都内出歩くには、車より電車の方が便利だしね。

あ、今度から初めて学校入る子は
ボイスサンプルの事について考えといた方がいいよー。
色んなプロダクションHP行ってプロの参考にしつつ、
オリジナルのを考えていくつも作っとくと後で焦らなくていいよ。
今自分もせっせと溜め込んでる。
まだ学校に入ってない人も多いみたいだから、小姑みたいな事言ってみたw
90見手郎:2008/10/13(月) 23:00:22 ID:1zICfVOL0
>>88
放送大学に学士入学すれば(経費は2年間で3万1千円のみ)「大学生」の資格も
取得できるので、国民年金の免除(学生猶予)の稼ぎが少しだけ上がる。
(年収133万まで免除、ただし、前年の収入が反映される)

お芝居を見に行く時も「学生料金」の権利を行使できることもある。
しかし、国保だけはどんな制度を使っても突破口がない。

「何でそんなことを知っている?」という質問はご勘弁。
91声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 23:02:34 ID:ZJVrski90
>>77
柿原はオタの捏造か他の人と混同してるかどちらかだよ。
どちらにしろ医学部ではないよ。
前スレにあった定時制高校→私立大学二部(文系学部)が正解のはず。
92声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 23:06:59 ID:ZJVrski90
一時、杉田の出身大学がころころ変わってたのと同じ現象だと思う。
(東京大学→慶応大学→筑波大学→現在無記名の大卒)
恐らく熱心なオタが妄想・願望で書いてるんだろうね。
93声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 23:28:55 ID:Pomu38VH0
ヲタの学歴信仰はロケンロールだ!
94声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 00:30:31 ID:BJYBwvlTO
 
95見手郎:2008/10/14(火) 00:33:58 ID:adVNXCjR0
>>91
いや、文系でないと時間も足らないと思ったんだ。
医学部は臨床実習や、国家試験合格後の2年間の研修期間もあるし。

人生の選択としては正解かな。結局、一般人や世間から見ると、
声優・役者は軽い存在として見られがちだけど、見えないところで
努力をしてるってことなんだよね。

それでも、世間や高校の先生や高校の同級生から見たら、
遊んでる状態と思われがちだよね。「社会に貢献してない」みたいな。
96声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 00:53:02 ID:TKQCJF2o0
さすが鑑w
97声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 00:56:38 ID:YYF5c4HS0
57です。
人数で考えると本科出身の声優さんの方が多いですね。
11月から専科行くつもりなんですけど、
実績で見たらやっぱり専科ってオススメできないんですかね。

いや、本気でなりたいんなら事務所の養成所通えって言われるの
分かってるんですけど、大学生続けることとか将来のこと考えたら
声優だけまっすぐ目指して生きるのは怖いんです。

有名な大学行ってるわけでもないから学力が自慢でもないし、
演劇とはかけ離れた生活してたし、こんな奴でも声優目指していいのかな。
AMG行く前にドラゴンボール探した方が簡単な気がしてきた。

こんなこと考えて大学3年の就活から逃げたいんだよ。すいません。
98声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 01:03:55 ID:TKQCJF2o0
>>97
11月から宜しくね^^
俺も大学通いながらなんだけど、
自分の置かれている環境における選択肢としては最良のものを選んだつもりだよ。

あれもあった方がいい、これもあった方がいいって考えがちだけど、
まずは自分の環境に合ったものを選択していかないとね。
99見手郎:2008/10/14(火) 01:15:17 ID:adVNXCjR0
>>97
答えは、「3年終了時点で卒業所要単位が充足できるのなら、来年の
4月まで待った方がいい、それで養成所」かな。年間履修単位の上限って厳しいかな?
42単位〜44単位とかだと厳しい大学だよね。

ただ、ゼミ必修の場合は事情が違ってくるが・・・。
男性は年齢に過敏でもないし、就活無理で就職浪人してでも、
卒業はしておいたほうがいい。

高校だと、正社員を要求すると、求人すらまともに来なかったね。
先生にも「フリーターは職業とは呼びません」と言われたし。
100声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 01:16:21 ID:9qB1xsM7O
俺は未経験でE判定だったんだけど、
同じく未経験だけどD判定以上の人っていたのかな?

11月までは自己流でやるしかないけど勉強するの楽しみだ。
101声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 01:33:59 ID:TKQCJF2o0
>>100
同じく未経験でE.
102声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 01:46:33 ID:EJfNq38v0
>>97
人生を考えた上で、道を幾つも考えるのは悪くない
だけど、悪く言えば逃げ道確保して言い訳を捜してるとも受け取られることもある

まぁ、大学生は恐らく国内で一番優遇されてる身分だから
大学生である内に色々享受しといた方がいいよ

あと、そろそろ就職も厳しくなる時期みたいだから気を付けて

>>100
D判定以上だと、アフレコが出来てしまう

つまりどういうことか
発声も滑舌もアクセントもまともに出来ない素人、未経験者がアフレコをするってこと
これは経営者側からしても、同じ生徒からしても迷惑な存在となる

自分がアフレコの授業を受けてたとして、そういうのが来ると迷惑でしょ?

だから、恐らく「未経験者です」と言った時点でE判定以上は出ないよ
103声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 02:37:37 ID:TKQCJF2o0
そういうカラクリだったのか・・・orz
104声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 02:38:02 ID:LcwrfaQB0
半年前、未経験でG判定もらいました
105声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 05:46:20 ID:jvihK2Wm0
>>91
柿原は現地学校出身だから年次が日本のそれより1学年繰り下がってるんだよ。
9月が学年初めで柿原は12月生まれだからね。
それを考えると尚更医学部は考え難いよね。
106声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 07:11:38 ID:Q/r8sPYE0
未経験ですって言ったが故に基礎になってしまった人、後悔する事ないよ。
自分も舞台はやってたけど声優の事では未経験で、
素直に未経験って言って…まぁ、Eランクだったんだな。
最初は「経験者です」なんて言えば良かったと後悔したけど、
基礎で学んだ事はやっぱり大きかったし、自信にもつながった。
半年頑張ったらDにも上がれたし。
正直「基礎なんてヤダな…」なんて失礼な事考えてたけど、反省した。
107声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 08:07:00 ID:TKQCJF2o0
>>106
経験談thxです。

ところで、ランクって一段ずつしか上れないものなんですか?
それとも一気に飛び越えることもできるんですか?
108声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 08:17:22 ID:WKiHwHXTO
>>107
そんなことないよ。
自分専科だったけどD判定から入って半年でBに上がった人いた
109声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 08:22:35 ID:TKQCJF2o0
レスthxです。
おぉぉぉぉ!半年で飛び級は凄いなァ!



・・・Eから一気にBに上がりたいお(;^ω^)
110声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 08:30:32 ID:Q/r8sPYE0
DからBなら…ランクはとんでるけど
クラスは研究からマスターでとんでないよ?
それでも飛び級って言うん?

EからBは無理だと思う…ってか行けたとしても、
授業ついていけなくて学校辞める事になると思うお。
とりまDからBの話を聞けてよかったー自分もそうなれるようがんばろ(;´Д`)
111声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 08:59:26 ID:WKiHwHXTO
>>110
あぁ、確かにそうか。
でも研究とマスターだとレベルが違うと思うよ。逆に基礎と研究はあんま変わらない。
専科週2で通ってる人は基礎でももうひとつは希望すれば研究の授業受けられるし。
あ、今は違うのかな
112声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 09:03:11 ID:TKQCJF2o0
>>110
> EからBは無理だと思う…ってか行けたとしても、
> 授業ついていけなくて学校辞める事になると思うお。

おっ(;^ω^)おっ(;^ω^)おっ(;^ω^)おっ(;^ω^)


あ、出勤しねーと・・・
113見手郎:2008/10/14(火) 09:13:41 ID:adVNXCjR0
Bになるとマスターに進めるけど、普通に、基礎→研究→マスター
と進めれば良いと思う。消化不良に陥るのが一番良くない。

ところで、専科の基礎・研究だと、プロダクション所属オーディション
を受ける権利が原則としてないみたいだけど、あってもいいかもね。

反対に、本科がプロダクション所属オーデを受ける権利を全員に認めてるのは微妙。
実力判定でC以下だったら脚切りしないと、専科の人たちに悪いよ。
ただし、インターンシップ経験者は無条件で免除とか。

卒業しても、本科からは本当に所属できそうなのしかマスターに進めなくていい。
あとは引導渡してさようなら、が一番良いんだけど、教務はそれができないんだろうなあ。
114声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 11:54:41 ID:KO/ReMRZ0
過酷だぞww
声優というより俳優になるような学校だし。
記憶力磨いといたほうがいいよ。
台本覚えなきゃダメだしね。
記憶力のない人は諦めてくださいww
115声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 14:32:56 ID:YA1Fy+blO
元素遷移表や円周率を諳じることが出来たから、
記憶力に関しては問題ないと思われ。
116声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 14:52:25 ID:CTpS1TJi0
現在声優になっている元ジュニアや俳優の人たちは
声優の仕事やアニメについてどう思っているのかね
117声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 16:08:02 ID:YPv4lgVcO
>>116元ジュニアって事務所の預かりのことを指してるんだよね?
その書き方だとジャニーズのこと指してるように見えるw
本人が納得してるなら役者の仕事の一つだと思って頑張ってるんじゃないかな。それでも顔出しに戻りたければ自分でまたそっちの世界にシフトしていくだろうし。
118声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 16:18:16 ID:7qPdqoMoO
大学と平行して専科に通おうと思っているのですが、
演技に関してはずぶの素人でも努力して基礎→研究→マスターと綺麗に進めたら
声優という職業に就ける能性は全然有りなんですよね?
そういう方はいらっしゃるのでしょうか。
119声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 16:21:39 ID:CTpS1TJi0
>>117
ふーむ
古株の声優さんたちは最近の若手の傾向はあまりよろしく思ってないみたいだし
それに準じてジュニアや舞台上がりの声優さんも
アニメのことどう思ってるのかなって思ってね
120声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 17:57:07 ID:Lmqq61nVO
>>118
金大丈夫か?
121声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 18:57:55 ID:Q/r8sPYE0
>>118
声優→なるのは難しいって言われるし思ってたけど…
声優としてお仕事もらってる友達と話してると、結局は頑張り次第なんだなって思ったよ。
確かに声優の仕事だけで食べるには半端無い努力と
センスと、運と、世渡りと、容姿だったり沢山必要になるとは思うけど。
とりあえずプロダクション所属して、月3本ぐらいお仕事もらえるぐらいは
前向きで謙虚な姿勢と、実力と、ある程度の世渡りができればなんとかなる。
声優になれる人が少ないってのは
声優を目指す人の中で、良識のある人が少ないからだと感じた。
結果が出ないのを他人のせいにして、自分の実力を認めない。反省しない。
媚を売ってると人を非難し、先生や教務と話をしようとしない。
与えられた課題だけこなして、他に何かできないかを考えない。
そんなんじゃ上手くもならないし、チャンスだって巡って来ない。
確かに競争率は激しいし、生まれ持ったものが大きく左右するから
努力すればなんとかなるものでもないと思う。
でも、本当になりたいと思って、努力を惜しまないのであれば、なんとかなりそう。
「絶対なれますっ!」なんて、勿論いえないけどw
122声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 19:05:06 ID:hypGArri0
>>121
要約すると
声優志望者はクズばかりだから努力家の自分は声優になれそう
ということか、まあ頑張って下さい
123声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 19:20:29 ID:Q/r8sPYE0
>>122
そりゃ声優になる為考え付く限り努力してますけど…?
努力してるのは自分だけなんて考えては居ないし。
「声優は遠いものだ」って思っている昔の自分のような人に、
夢物語な訳じゃないって話をしたかっただけで。

…そんな風にしか考えられないのは、寂しいですね。
124声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 19:32:32 ID:CTpS1TJi0
努力が無駄だと言う奴は
今まで努力してこなかった奴か、努力が実る前に諦めた奴に限る
そういう奴ほど口が達者
125声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 19:44:20 ID:IaH/rT2G0
努力してるって言う奴に限ってたいしたことはやっていない
ここに書き込んでる時間で滑舌練習や体力作りが少しでも出来るよ?
126声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 19:53:08 ID:Q/r8sPYE0
ちょっとした遊びや息抜きも許されないんだw
127声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 19:55:27 ID:YNhen1sW0
どう時間を使おうと結果出した奴が勝ち
128声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 20:13:53 ID:k3JwuTXVO
>>124
でも努力が絶対実るとは限らないよ
今から努力してプロ野球選手になれるかと言ったらそうじゃない
どんな業界だって99%の努力と1%の才能なんだよ
129声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 20:26:13 ID:Q/r8sPYE0
ある程度適正ってあるから仕方ないよねー
声が小さいとかは頑張れば解決するけど、声質は生まれ持ったものだし。
それでもまぁ、歯並び悪いなら矯正したり
作った声を磨き上げたり、やろうと思えば出来ない事はないかも。
ただ、才に恵まれてる人が1日で出来る事を、1年かけてでもやる気力があるなら。
130声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 21:06:06 ID:9qB1xsM7O
現在活躍している声優の多くは同じような道を通っている以上、
質問の答えとしては可能性有り、だよな。

また適性とか努力の量の話になると無限ループになっちゃうしね。
131声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 21:22:25 ID:TKQCJF2o0
本日振込完了〜。さて、これでもう引き返せない^^
132声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 21:46:59 ID:k3JwuTXVO
>>131
頑張れ上10レスは気にするなよ
133声の出演:名無しさん:2008/10/14(火) 21:55:51 ID:TKQCJF2o0
>>132
thx.
こういう >>122-130 みたいなレスはあんま興味ないから大丈夫ですぅ><
134にゃー:2008/10/14(火) 23:47:51 ID:bgIPGv9r0
未経験からDなれるよー!!!
稀にCもいるし。

ただB以上は他養成所しっかり通ってた人じゃないとあんまいないはず・・・

未経験でC・Dの人はレベル低くないけど、経験有でDの人は正直レベルあんまりって感じ・・・

基礎から上がってくる人はもっと微妙・・・


研究からBに行く人は割と正当評価されると思ってよいよ!!!
135声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 00:24:12 ID:NjiF3bi00
今期研究だったけど普通に未経験者いた
うちのクラスに経験有でDだった人結構いたけど
なんでDだったんだろうって人もいた
その人はあっさりクラス上がってた
もちろんDで納得だなって人もいたけど
136声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 03:11:45 ID:5slwk81M0
>>128
こういう馬鹿な考えをするから口が達者と言ったんだよ。
今から努力してプロ野球選手になれるかと言ったらそうじゃない?
こういうのは目指すうんぬんじゃなただの妄想だよ
ほかの事と一緒にして、努力が実らないということを主張する
アホだね
137声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 07:26:03 ID:nW7SVs+p0
早く学校始まんねーかなぁ。待ち遠しい。
138声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 13:26:08 ID:CmJej29fO
インターンシップって凄い人だと週一ぐらいでもらえるの?
139声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 16:47:45 ID:xhYQW8uEO
そんなにインターンの数ないと思うけど
多くて1ヵ月に2回とかじゃないの?
140声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 17:16:36 ID:OY7jbpnfO
毎日がインターンシップ、この瞬間瞬間がインターンシップ。
141声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 17:55:05 ID:w/Ax0h8PO
パテックス
サロンパス
142声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 23:41:04 ID:XJY8ri8Z0
来年の4月から大阪校の方に入学することになったんですけど、
ここに来ている人でそういう人いますか?
143見手郎:2008/10/16(木) 00:14:53 ID:jLl/HhDnO
毎日がインターンなんて、そんな夢見がちなことをいってたら、埋没していってしまうよ。
毎日のレッスンがインターンの予備試験、といのならわかるけど。

ただ、イマイチよくわからないのは、講師の言う課題をそつなくこなしているのに、
その「課題達成度」がインターンの選考に影響しないか少ないところだ。

教務に質問しに行ってみようかな。「僕が見手郎です」と名乗って。
別にそれで干したければ、干せばいいし。但し、教務に干すか干さないかは、本当のことがわかる保証はない。

そのため、現在考え中。教務に質問しても、蚊帳の外では意味がない。
144声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 00:29:42 ID:zOuHqiAx0
事務所合格の昨年度の実績・速報みたいなのがホームページにあったけど
人数は多いけどやっぱり大手はそんなに多くないんだね
シグマだって卒業の際のオーデじゃなくてシグマが開催したオーデでの合格だし
145声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 00:33:18 ID:oDDSGUvg0
>>143
もしかしてインターン取れないとか嘆いてた人?
男だったの?前のスレで「私」って書いてたけど
146声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 00:41:51 ID:o40p141n0
>>143
> 教務に質問しに行ってみようかな。「僕が見手郎です」と名乗って。

それが最善の策だ。
147見手郎:2008/10/16(木) 01:06:47 ID:jLl/HhDnO
いや、男性だよ。所属もインターンも、男性の方が人数多くて厳しめかな。

もっとも需要、つまり仕事の多い女性でも、預かりになってからの生き残りは大変だと思うが。
そのため、元ジュニア・預かりの契約解除と再所属の移行が頻繁なのだろう。
専科は預かりもいそうだし。

そうだよ、インターンが取れなくて悩んでいた。
でも、教務ってなかなか本当のこと言わないからね。
仮に、「僕が見手郎です」と名乗って行っても、教務が干すか、干さないか、本当のことを言うとは限らない。

最悪なのは、「干すとかそういうことはやってない」と適当にあしらわれて、
それで2年に進級させられて、本当は干されていた、という飼い殺しのパターン。

結構、2年なのに、干されてしまう人もいるからなあ。
干されることが分かれば、2年に進級するつもりはないし。

養成所を転々とするのは、やっぱりね。
148声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 01:20:14 ID:o40p141n0
干すよ、だなんて言う奴がいるとでも思っているのだろうか。
これが見手郎クオリティ。

以下、有益な情報を投下しない限りスルー。
149見手郎:2008/10/16(木) 01:35:41 ID:jLl/HhDnO
早い段階で社会復帰の準備ができることは、とても有益なことだよ。
2年は学費も一括だし、進級するか、しないのかは、とても重大なことなのだ。

やっぱり教務が本当のことを言うとは、信じない方が良いかも。

ところで、過去に強制退学処分になった人っている?
いたらどんな内容か、教えてください。
150声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 01:52:04 ID:oDDSGUvg0
干すも何もたかがそこら辺にいる専門学生の一人じゃん
151声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 01:52:40 ID:oDDSGUvg0
干すも何もたかがそこら辺にいる専門学生の一人じゃん
152見手郎:2008/10/16(木) 02:38:01 ID:jLl/HhDnO
専門学生じゃないだろw学生としての恩恵はない。

とどのつまり、ただのニートと変わらん。
まあ、俳優なんて子どもみたいなものだけどな。

教務も限られたインターンで実績挙げなければならないから、
インターンを与えない生徒のリストくらいは作ってるよ。

そうでなければ、同じ人が4回連続で吹き替えのインターンを取っている説明がつかない。
ここいらで、何とかしなければ。
153声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 03:37:34 ID:XjEsb0Lo0
インターンって入学半年の1年生に回ってくるのか?
154見手郎:2008/10/16(木) 04:10:19 ID:jLl/HhDnO
正確なところは開示してないだろうが、感性の良いタイプには、
もう回ってきてもおかしくはない時期だと考えられる。
少なくとも、年内までには回ってくるだろう。

ただし、インターンシップは非公開であることが珍しくない。
そのため、インターンが回ってこないのではなく、その場合は情報が回ってこないのだ。
場合によっては、オーデを受けたことすら、守秘義務とされることまである。

だから、周りは慌ただしいけど自分には何も情報が来ていない、
という状況になったら差を付けられ始めていると考えられる。

そうなると疑心暗鬼になりがちではあるが、情報の守秘義務が命綱とされる業界なのだ。
155声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 05:01:16 ID:2eYe0tqAO
見手朗のレス読むと「〜なのだ」の部分でいちいち吹いてしまうw
156声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 05:33:46 ID:7YHJEnrm0
何で情報が回ってこなくて情報の守秘義務が命綱とされる業界なのに
同じ人が4回連続で吹き替えのインターンを取っているって分かるのか?
157見手郎:2008/10/16(木) 06:04:19 ID:jLl/HhDnO
それは、学院の「最新インターンシップ情報一覧」をソースにしてるから。
つまり、公開可の作品ね。

それを見ると、今年の4月〜6月までの、外画5作品の吹き替えで、
5作品とも全て出演してる人がいた。

だから、4回連続は確認漏れで間違い。
正確には、5回連続で吹き替えのインターンを取っている人がいた。

ここまでインターンシップに偏りが激し過ぎると、もうメチャクチャ。
まあ、吹き替えのインターンは希望者やできる人があまりいないとしても、これは贔屓過ぎ。

普通に考えて、やっぱおかしいもの。ちなみにソースは39のURLを参照した。
158声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 06:41:50 ID:yLUSAemk0
公式HP見る限りでは某就職率100%の専門学校と比較して
まともそうな印象は受けるけれど

あとどうでもいいことなんだが卒業生の写真がキモすぎる
http://www.amgakuin.co.jp/contents/?author=7&cat=6&paged=2
159声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 06:53:32 ID:o40p141n0
眼鏡キラッ☆はギャグだろ・・・
160声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 06:59:20 ID:WSU2RLID0
だとしても、もうちょっとどうにかならなかったのかと
161声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 07:21:12 ID:4LfarlZ80
入学前に歯並びは直しといた方がいいのかな?
162声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 07:41:26 ID:o40p141n0
お家にそういう余裕があるなら、もうジャンジャン矯正すればいいんじゃないでしょうか。
163声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 07:44:37 ID:4LfarlZ80
お金に余裕はないんだけどね
学びながら矯正もする とかはあまり良くないのかな
164声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 07:48:50 ID:D27NVk3q0
デビューした人って、ほんと顔が残念な人ばっかりだよなぁ

勇気付けられる反面、ほんとに魅力あるのかどうか疑心暗鬼になるな
165声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 08:17:52 ID:Ew4UfOdDO
あれは髪型から化粧から作り込みすぎて写真と本人が全然違う場合ある
余所行き写真ってやつ?まぁ失敗が多いが
166声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 08:59:30 ID:gQRy2d+PO
早く学校始まんねーかな。
167声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 12:57:18 ID:I+nl3JYH0
矯正は時間かかるよ。 早めにやらないとね
168声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 15:18:03 ID:c/xx0cuaO
声優って顔は関係ないだろ!!
っていつも思ってるんだけど
やっぱ今の若い世代売るには実力も上限あるだろうし
容姿で売り抜きたいから容姿必要って言われてるんだよなあ?


しかも容姿とBL系っぽい声質ばっか重視してっから
イロモノや、普通以外をこなす若手がいねえ!!
169声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 15:24:13 ID:IeQkYVN3O
>>165
本科は学院案内見ると化粧はしてもらえるんだね
専科はセルフメイクだよね
170声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 15:36:32 ID:gQRy2d+PO
入学申し込みが受理された旨のメールが届いた。
あと半月、待ち遠しい。
171声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 19:10:45 ID:egRtFixp0
>>158

田丸裕臣(81プロデュース)
野崎睦実(サンミュージック)
遠藤久美子(Y・M・Oラブライブ)
高林歩 (Y・M・Oラブライブ)

それぞれのプロダクションのHP観ても名前が載ってないんだけど
養成所合格って事?
172声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 21:48:22 ID:RKUlKgfK0
>>171
おそらく預かりとか準所属という身分だからHPに載っていないのではないか
173声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 22:31:11 ID:m7G9WZovO
殺人的仕事の忙しさで申し込み間に合わなかったorz

来年5月からの人よろしく。
来月からの人がんばってくれ。
174見手郎:2008/10/16(木) 23:34:58 ID:jLl/HhDnO
いきなり準所属はないような気がする。
一定期間、一律で新人のギャラの値段だし。

だから、事務所を違うとはいえ、新人期間は同じギャラになっている。
もっとも、事務所でどう差し引かれるかまではわからないが、新人期間はたぶん共通だと思う。
そうでないと、事務所によって手取りのギャラに差が発生してしまうから。

HPにはしばらくは載らないと思う。
というか、養成所合格では意味がないよ。人様にとても言えません。
誰でも合格できるし、卒業したら学院も面倒見ないし。

プロダクションに合格、つまり所属するのが難しい。
175声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 00:22:25 ID:Oh0d8vOeO
専科が明日までだって今知りました…orz危なかった…
明日いそいで郵便局振り込みして写真撮って持参します。馬鹿すぎる…
176声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 00:37:34 ID:io9WR6TVO
>>175
良かったね
判定オーディションから、〆切まで短めだよね。
177見手郎:2008/10/17(金) 03:06:11 ID:OBG2nDqPO
あれだな、宝くじは庶民の楽しみとして仕方ないにしても。

一度、競馬場か競輪や競艇にでも行ってみたらいい。
賭け事をしに行くのではない、賭け事をする人を見に行くのだ、人間観察。
どれか一つでもいい、それだけの時間がなければ、駅前の開店前のパチンコ屋でも良い。
20分でもいいから、人間観察をやってみる。5分だとあまりわからないが。

ほとんどの人がタバコを吸い、秩序なく携帯を扱い、異様な光景だろう。
自分は東京競馬場の開催日に東府中駅へ人間観察に行ったことがあるが、
お先真っ暗の人たちばかりのような印象だった。他に楽しみがなさそうにしか見えなかった。
178見手郎:2008/10/17(金) 03:17:13 ID:OBG2nDqPO
さて、我々はその人たちと違うところがあるだろうか。

今のところ、事務所に入るという目標こそあれ、世間から見たら、
場末の賭場で生産性ない賭け事をしてる人たちと変わらない。

そういう意味では、養成所を何度も渡り歩くよりも、
フリーターの方がまだまともにすら見える。

これだけ競争が厳しいと、時々そう思ってしまうのだ。
179声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 04:00:48 ID:mnCSE3ra0
先週末、競艇を見に行ったが若いカップルや親子連れも多く、まったりしてたぞ
いかにもな人の方が少なかったように見えた
先入観に囚われすぎなんじゃないか?

こんなところに書き込んでないで
一度カウンセリングに行ってみてはどうだろう
180声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 04:35:44 ID:TOjN2Re40
>>177-178
よどんだ瞳は青い空を映さないんだよ。
181声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 07:02:39 ID:G14iqWzcO
もはやチラ裏
182声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 08:37:11 ID:4IibiROC0
バカボンのパパなのだ!
183見手郎:2008/10/17(金) 08:57:41 ID:OBG2nDqPO
チラ裏というより、やってることが難しいなれば難しくなる程、
人間とは本当に自分のやってることが正しいことか、正確な判断ができなくなる。

一番わかりやすい例が養成所合格。
そして、養成所合格でも大成する可能性もあるが、基本的には難しい。

まあ、そこまで先のことを考えても仕方ないが、
クラスの誰かにオーデの話が(ひそかに)来て、自分には来ないという状態は不安だね。

チャンスはタダではもらえない。それはわかっているんだけどね。
184見手郎:2008/10/17(金) 09:03:57 ID:OBG2nDqPO
一言、言い忘れた。
「それでい〜のだ」

じゃ、今日も新しい一日を始めよう。
185声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 11:24:37 ID:JD6tTsn8O
>>184
お前は虚像に怯えてるだけ。
例えるなら、長距離走をしていて、息が苦しくてもうキツイというときに、
後ろから聞こえてくる他の走者の足音。

心の強い走者なら後ろを走ってる奴も辛いと考える。

見手郎は終始こんな感じでつまらねーレスばっかだから、以下スルー。
186声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 17:12:05 ID:7qgRfc090
練習しだいで鼻声や滑舌は良くなるものなのか?
187声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 19:36:20 ID:JD6tTsn8O
>>186
滑舌は良くなるよ。鼻声は知らん。
蓄膿症やアレルギー性鼻炎とかで鼻声っつーんなら、
薬で汁を抑制するしかないんじゃないの?知らんけど。
声を響かせる場所を工夫して多少の改善をはかることが出来るどうかも知らん。
188声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 21:08:22 ID:fzJmO0Ow0
>>187
まぁ、鼻声は鼻声で需要はあるから(モデルだけどリボーンの声やってたニーコとか)
監督とか事務所に気に入られればむしろプラスだと思う。
後は滑舌とか演技とかアピールの仕方を勉強すればいいんじゃないかな
189声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 00:11:46 ID:WVcSQqDK0
今日ギリギリだけど出してきた!
声幅も訓練次第では広げられるらしいがどうなんだろう
190声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 00:18:15 ID:BGU5C/Lm0
>>188
ニーコに関しては、例には不適切
鼻声で需要があったんじゃなくて、モデルだから需要があった
身体的な意味で監督や事務所に気に入られた

それだけ
191声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 00:45:01 ID:T8JFUgLBO
鼻声しか出せないってのは声優としてやってけないだろうけどね

蓄膿とアレルギー性鼻炎両方もってる俺でも、点鼻薬使ってるが、鼻声は克服できたよ。
192声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 04:22:05 ID:tfSXYSDC0
一回医者に診てもらえって。

事によっちゃ手術。
193声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 10:35:56 ID:/W7Yzx8z0
今まで鼻かむのが怖くてかんだことなかったけど
かんでみたら鼻炎が治ってきたよ
あとは滑舌と演技をどうにかできるように学べばいいんだな
194声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 11:09:46 ID:aZqKdqys0
>>193
> 今まで鼻かむのが怖くてかんだことなかったけど

えぇぇぇえええーッ!?
195声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 11:56:45 ID:/W7Yzx8z0
>>193
いやほら痛いと思ってたし、脳みそが出るイメージを持ってた
196声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 12:34:38 ID:XcMEb5Sp0
  _, ._
( ゚ Д゚)
197声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 17:14:35 ID:uh6ICsa50
かわいいなwww
198声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 07:52:45 ID:0+nXTlQT0
>>195 のいる良スレ記念麻美子age
199見手郎:2008/10/19(日) 08:51:10 ID:f17XnDTVO
話豚切りスマソ。

よく、ネットラジオなどのフリートークで聞く内容に、
「この前高校(もしくは中学)の同級生と会ったのですが〜」
という前振り、つまりオープニングで始まるフリートークが珍しくない。

確かに、トークとして聴き手を楽しませるには、それなりの脚色も必要だ。
その設定として、「同級生と再会」というのが汎用性が高いのも理解できる。
フリートークの幅を拡げるのに適しているのだろう。

しかし、あまりにその手法が多いと、
「あなたにとって、高校の同級生はエキストラか」と言いたくなる。

実際には、同級生と合わせる顔なんかとてもないのに。
こういう思考になると、心療内科に一度行った方がいいかもな。

講師や教務は人生相談をするところではないことくらい、理解しないと。
200声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 10:04:15 ID:pNd0VWjl0
>>199
>実際には、同級生と合わせる顔なんかとてもないのに。

精神科行ってこい。主観がズレすぎ。
201見手郎:2008/10/19(日) 10:26:17 ID:f17XnDTVO
いや、自分としては声優や役者は、社会でフルタイムで働いている人たちには、
どこまで行っても頭は上がらないと思う。しょせんは、虚構だし。

個人的には、プロダクションに所属して、仕事をもらえる立場まで進めれば、
「全てが免罪される」という考え方には反対。
それでも、社会への引け目は残るのだ。

フルタイムで正社員として働いて、所得税払ってる人には、頭は上がりません。
好きなことを仕事にするということは、そういうことなんですよ。
202声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 10:42:19 ID:/7DuJnBu0
そう思うなら今から就職しろよ
203声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 10:45:48 ID:jcP/QOEfO
声優バカにしてる発言だろうそれは…何なの
204見手郎:2008/10/19(日) 11:12:51 ID:f17XnDTVO
確かに、虚構とかは言い過ぎたけど、そう思っておいた方が良いということ。

これは、アニメーターや漫画家もそうだけど、仕事や職業として見ると、
それだけの社会保障がないのよ。医療保険を始め、雇用保険や厚生年金もない。
当たり前だよ、社会的な立場では、ただの自営業者なんだから。

つまり、たとえプロダクションの正所属まで進み、
バイトなしで生計を立てられるところまで行ったとしても、
会社勤めの人たちからは「フリーで仕事してる人」という評価しか得られないのだ。

だから、俳優や役者が立派な社会人として振る舞うと、「なんで?」と思われちゃうよ。
205声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 11:26:21 ID:EkXri1Q6O
>>199 >>201
相変わらずよくわかんねー論理展開ごちそうさま。
心の風邪がこじれる前に心療内科に行って下さいね^^

俺はフツーに正社員としてフルタイムで働いてるけど、
手前ェの好きなことして日銭稼いでる芸能・芸術・文芸・その他何かしらを表現する仕事の人間を、
お前ェみてーな見方で見てねーよ。
頭が上がらねえ?
手前ェでリスク負って手前ェの好きなことして何が悪ぃんだよw

お前がホントにそう思ってるなら、負い目を感じる生き方しても長くは続かねーから、
今からでも胸を張って生きられるようにどこぞで正社員としてフルタイムで働けよ。な?
206声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 11:37:27 ID:EkXri1Q6O
>>204
前半の主張:声優の属する社会保障上の区分(法制度)
中盤の主張:声優は個人事業主(法制度)
後半の主張:個人事業主は立派な社会人ではない(見手郎ビジョン)

ホントに有難うございました。
今は試験直前だから、また今度遊んであげるからね^^
207声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 11:38:41 ID:pNd0VWjl0
>>201
話しの流れがめちゃくちゃ。小学生からやり直せ。
208声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 12:20:05 ID:/s4cGZf1O
あの…見手朗って人はなんでこのスレにいるんですか?
209声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 13:07:43 ID:PYpFVCbf0
まぁまぁ、いくら反論しても
食えてない以上はこっちが負け犬の遠吠えみたいなもんだからさ
それに、書き込みの文体や論理的思考みたいな事についてああだこうだ
言い出すと結局はまた学歴問題に帰結しそうだから流そうよ。
210見手郎:2008/10/19(日) 13:18:50 ID:xFUFQbYH0
気分転換にネット喫茶に居るから、ID変わるね。

>>208
インターンシップ取れなくて焦ってるから。
あと、人生を悩んでる。が、これは医者相手に話した方が良いだろう。

>>206
こんにちわ。いつぞやのご指導、ありがとうございます。
そこなんですよね。「個人事情主は、立派な社会人と言えるのか?」

たまに、ネット及びその他のラジオでリスナーから質問が届く内容に
「どの時点から大人と言えるのでしょうか?」
という質問があります。

大抵の声優さんは誤魔化してしまうことも多いですが、
俳優気質の声優さんは正直に答えることもあります。ある声優さんが、

「俺たち役者って言うのは、好きなことやって生きてるから、
子供みたいなもんなんだけどな。事務所の人にも『俺を大人だと思うな』
って言ってあるし」

という答えに非常に悩んだことがあります。よくよく考えれば、
ドラえもんやポケモンはどこまで行っても、ただのキャラクターですよね。
211声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 14:26:08 ID:qF2bu3Ym0
早く学校始まらないかな…

前期選科の基礎で、今度研究なんだけど
雰囲気とか、やる事はあまり変わらないのかな?
資料はもちろん見てるけど…単語だけじゃいまいち分からなくて。
講師の先生は3人以上になって、交互の授業じゃなくなるんだよね。
先生多いって、どぅだった?
212声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 17:26:58 ID:PYpFVCbf0
>>210
正直なところ、「騙された」というような思いに似たものを
持っているのですか?
確かに、エキストラ的なチョイ役が実績とは言えないこと、
たとえ実績と言えたとしても、実績なんてなくてもえも
若いくてかわいいとか、若くてかっこいいとうだけで
事務所に面倒をみてもらえるんだということも最近知って
ショックを受けたりはしています。
↓での評価は高いようですが、学費のデビューの確立から言うと
 適正かどうかの疑問はあります。結局は入ってみなければ
 わからないというしかないわけですが・・・
 つまり、違法じゃないかぎりは、セールストークにのせられた
 方が悪いんじゃないでしょうか?
 ここで、ああだこうだ言っても解決しませんよね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1223871288/
213声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 17:43:02 ID:D4jfky+x0
見手朗<<<<<<<<<<<<<<|越えら(ry|<<<<<<<<<<<<<<<<ワット



ということは良く解かったwwwwww
214見手郎:2008/10/19(日) 17:55:07 ID:xFUFQbYH0
事情主ってまた誤字やっちまった。個人事業主ね、又の名を屋号とも言う。
別に女子との事情はないんですけどねw

物書き(文芸作家)その他、みんなフリーランサーだからね。
そういう類の連中は、確定申告も白色だから、適当に誤魔化してるだろうし。

少なくとも、会社勤めの人たちのように、全員が満額の納税をしてることはない。
だから自分は、永井一郎さんや勝田久さんは実力者だとは思うけど、
人間としてはとても尊敬できない。

「所得税だけでなく、物書きや吹き替えでは、明確な社会貢献にはなってない
じゃないですか」みたいな。そりゃ、医者や介護福祉士の方が貢献はしてるから。
人間、倒れたらおしまいだねw
215見手郎:2008/10/19(日) 18:02:39 ID:xFUFQbYH0
>>213
誤字多いから、自覚してる。精神的な不安定な状態だと、
もう一度見直しても、誤字を見つけられないことすらある。
こうなってくると、校正すらできてない。

>>212
体感的に、受からない審査を受けてるような感じ。
入学前のExp、つまり経験値も加味されてるのは、アンフェアじゃないですかw
そういう人たちが降りてくれないんです。
216声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 18:13:47 ID:Vz8yEmsI0
というかまだネット喫茶にいるのかよww
日曜日に何の練習もせずに無駄に5時間も遊んでるやつが、
自分は冷遇されてるとか言ってんなよ
せめて自分が出来ることを最大限やってから文句は言えよ

まぁそういう人はかえって文句を言わない気もするが
217声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 18:22:04 ID:PYpFVCbf0
努力してる人が文句を言わないかって言うと
そうではないような気がします。
なんかみんな諦めてしまって、夢と現実のギャップに疲れてしまって
文句を言う気力もなくて沈黙してしまっているような気がします。
特に1年は入学して半年過ぎに、2年生は卒業まで半年を切ったころに
両親、親戚、友達からは「ほら見たことか!」「だからあんなにやめとけって言ったのに」
などと罵倒されるような、ちょうどそんな時期なんですよね
218206:2008/10/19(日) 19:04:51 ID:0+nXTlQT0
>>210
>人生を悩んでる。が、これは医者相手に話した方が良いだろう。
友達や家族に相談しなよ。

> いつぞやのご指導、ありがとうございます。
激しく突っ込んだ覚えはあるけど、
指導した覚えもお礼を言われる覚えもないなぁ。

> そこなんですよね。「個人事業主は、立派な社会人と言えるのか?」

言えます。法律云々を論拠にしたいみたいだけど、それを論拠にするなら、
法律と一般に認められうる社会的道義を守りながら、
手前ェで稼いだ金で税金を払うっつー義務を果たしてんだから、
他人に生き方の負い目を感じる必要なんてねーよ。
219声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 19:05:53 ID:0+nXTlQT0
>>210
> ネット及びその他のラジオでリスナーから質問が届く内容に
> 「どの時点から大人と言えるのでしょうか?」という質問があります。
>
> 俳優気質の声優さんは正直に答えることもあります。ある声優さんが、
> 「俺たち役者って言うのは、好きなことやって生きてるから、
> 子供みたいなもんなんだけどな。
> 事務所の人にも『俺を大人だと思うな』って言ってあるし」

ちん毛が生えそろったらに決まってんだろjk.
ちん毛で俳優気質はかられる声優かわいそす(´・ω・`)

その声優さんの言いたいことは勿論わかるし納得できるけど、
見手郎よ、役者稼業なんつーリスキーな仕事を自らの「意思」で「選択」し、
その「リスクを自ら負う」なんてことは、子どもには出来ないんだよ。

お前ェはお前ェのちっちゃいオツムで考える前に、
先に材料集めをした方がいいんじゃねーの?
お前ェの問いに対する答えは、
お前ェの手元にある材料だけじゃ求められないかもしれないんだよ。
どうやったって出ない答えを求めようと悩んだところで、
そんなものは無駄だし、風邪をこじらせんぞ。

> ドラえもんやポケモンはどこまで行っても、ただのキャラクターですよね。

ただのキャラクターが大切な思い出になる不思議。
そんなものに不意に感動を覚える不思議。
お前ェはただのキャラクターだなんて言うけどよ、
そんなこと言ったら、
2次元だろうが3次元だろうが、役者の演じるキャラクターは全部クソだろ。
220声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 19:14:51 ID:0+nXTlQT0
>>214
> 物書き(文芸作家)その他、みんなフリーランサーだからね。
> そういう類の連中は、確定申告も白色だから、適当に誤魔化してるだろうし。
> 少なくとも、会社勤めの人たちのように、全員が満額の納税をしてることはない。
> だから自分は、永井一郎さんや勝田久さんは実力者だとは思うけど、
> 人間としてはとても尊敬できない。

満額を納税していることが見手郎から尊敬されるための要件の1つか。
ハードル高ェなw
税制については詳しく知らんけど、青色申告してる人間だって、
経費と称して私物を買うからな。お前の尊敬を受けるに値しねー人間なんだわ。
なもんで、お前のいうところの意味は、
源泉徴収を受けている人間以外は尊敬に値しないっつーことなんだけど、
いやぁ、びっくりだわ。

> 「所得税だけでなく、物書きや吹き替えでは、明確な社会貢献にはなってない
> じゃないですか」みたいな。そりゃ、医者や介護福祉士の方が貢献はしてるから。

社会貢献云々の定義は置いとくとして・・・。
お前はそういう社会貢献云々の道義に背いて役者になんの?
人間のクズなの?それともただのバカ?
221連投すまそ:2008/10/19(日) 19:22:23 ID:0+nXTlQT0
>>215
> 体感的に、受からない審査を受けてるような感じ。
日本語の勉強した方がいいよ。
とりあえずは、本読んだりとかでもいいからさ。

> 入学前のExp、つまり経験値も加味されてるのは、アンフェアじゃないですかw
は?全然アンフェアじゃねーよ。
実力があんのに評価されねー方がアンフェアだろーが。
222声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 19:35:52 ID:PYpFVCbf0
>>218>>221
教務の方ですか?
223声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 19:41:58 ID:0+nXTlQT0
>>222
そりゃこんだけ連投したら見手郎と同罪だし、教務扱いされても不思議じゃない罠。
一応言っときますけど、違います。見手郎が可愛くて可愛くて仕方がないだけ。

以下自重(するから見手郎は黙っとけ)。
224声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 19:58:52 ID:obFJZbKg0
自分のやりたいことが夢なのに
不安ばっかりで、挙句の果てに声優という職業をバカにする

何のために声優を目指してるんだ?
いや、何のために演じているんだ?
225声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 20:08:10 ID:pNd0VWjl0
AMGの評判を落とそうとしてる新手の荒らしだろ。
226声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 20:30:25 ID:PYpFVCbf0
>>225
それだけとも思えない
実際問題、評判と中身はどうだった?
ギャップを感じない方がおかしいと思うけど・・・
いや、本科に通う人と夜間・日曜に通う人とでは違うと
思うから、いちがいには言えないのかもしれない
少なくとも本科は2年分の学費に対して成功する率が低いと思う
227声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 23:12:07 ID:obFJZbKg0
>>226
それはここに限らず、養成所でも他の専門でも同じだと思うんだが
二年間の学費に対する成功率が高かったら、もっと声優さんは増えているよ
228声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 23:24:07 ID:PYpFVCbf0
>>227
確かにその通りだと思います
ただ、ここ程、前評判とのギャップ、
事前の説明によって抱いた期待とのギャップが大きいところって
他にあるかなと考えると思いあたりません。
>>171 が真実、実態なんだと思うと・・・

>>171
229声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 23:28:48 ID:obFJZbKg0
>>228
そんなに不安なら、そのプロダクションかAMGにメールか電話で問い合わせてみたらどうか?
不安だけ持ってても、進まないし
230声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 23:34:46 ID:PYpFVCbf0
>>229
いや、思い切って教務にききます
でも、自分だけじゃないですよ
けっこう幻滅ムードも漂ってますよね
231声の出演:名無しさん:2008/10/20(月) 07:31:23 ID:DyPxQiiC0
>>230
報告よろ ノシ
232声の出演:名無しさん:2008/10/20(月) 16:43:11 ID:Uold43TwO
まじでわろえすぐるwww
おまえらみたいなのが多いから
全体の成功率が下がってんのわかんねーのか?www
233見手郎:2008/10/20(月) 20:17:34 ID:2Js1FdQS0
>>221
「実力があるのに評価されないほうがアンフェア」というのは怪しいな。
正論だけど、あなたは教務の可能性が高いと思う。普通、殊更には言わない。

>友達や家族に相談しなよ
これも怪しい。そもそも、親にはさんざん言われてるんだよ!
大学にいった友達にも「そんなこと世の中ではまともに言えねーぞ」みたいに
言われてるし(プロデビューしない限りは)。

>その「リスクを自ら負う」なんてことは、子どもには出来ないんだよ
だから、子役上がりの奴らが跋扈してるんじゃないか。あいつらは、
今まで親の資産で勉強してきたし、はるかにアドバンテージあるんだよ。
講師だって子役上がりがいるじゃないかよ。子役上がりを降ろすのは本当に難しい。

>>226
費用対効果で考えると、厳しいし、チャンスのギャップが偏ってるよね。
自分も親に色々言われてて、微妙なんだ。
234声の出演:名無しさん:2008/10/20(月) 20:56:33 ID:HIk6q3wnO
質問です
今、いたるところに声優科を設けた
アニメ系専門学校が増えてると思いますが
AMGに通ってる方、通う予定の方
皆さんは認可校ではないAMGになぜ決めたんですか?
できれば詳しく教えてください
235声の出演:名無しさん:2008/10/20(月) 21:43:01 ID:6M726nT20
そこそこ卒業生が活躍しているように思える。
あと、夜間が7時からで学校帰りにギリギリ通えそうな時間だったから。
ですかね。

自分が大学生だから、認可・無認可にこだわらなかったってのはあります。
こんなので参考になるか分かりませんが、自分はこんな感じです。
236221:2008/10/21(火) 01:38:29 ID:JDNy99Mj0
>>233
> 「実力があるのに評価されないほうがアンフェア」というのは怪しいな。
> 正論だけど、あなたは教務の可能性が高いと思う。普通、殊更には言わない。

や、あのー、フツーに実力で評価される方がフェアだよねっつーフツーのお話をしてるだけなんで・・・。
お前ェがそんなのはフェアじゃねーとかわけわかんねーことぬかしてるから講釈を垂れただけ。

>>その「リスクを自ら負う」なんてことは、子どもには出来ないんだよ
> だから、子役上がりの奴らが跋扈してるんじゃないか。あいつらは、
> 今まで親の資産で勉強してきたし、はるかにアドバンテージあるんだよ。
> 講師だって子役上がりがいるじゃないかよ。子役上がりを降ろすのは本当に難しい。

環境に依らずに自らの意志で克服していくことのできない
意志薄弱な人間は役者には向かないと思うから、今からでも他の仕事探せよ。
プロの中にもお前より恵まれた環境で育ってきた人間なんて腐るほどいるだろうけど、
そういう奴らにもフェアじゃないから僕との勝負を降りて下さいっていちいち頼むのか?

つーか、それを言い出すと、AMGがアンフェアっつーよりも社会全体がアンフェアになるんだけど。
まぁ、うちら貧乏人にしてみたらそんなものはアンフェアだろーね。
でっていう。
237声の出演:名無しさん:2008/10/21(火) 15:09:23 ID:MJzOCInJO
>>236
そろそろあぼんしたくなったから名前欄を何にするか決めないか?
238見手郎:2008/10/21(火) 22:17:12 ID:TIaw6QeL0
>>236
それは、「実力」に含まれる範囲に妥当性がないからです。
つまり、入学後の練習量やその他容姿・レッスンの習得の到達レベル、
というのに限定して「実力」というのであれば、何ら問題はありません。

ところが実際、中学・高校から養成所やスクールで役者の勉強をしてきた部分や、
入学前の芸能活動まで加味されたら、対抗するのは困難で、
その部分は削って判定してもらいたいということですわ。

つまり、「実力」の範囲を入学後のみに限定するのが妥当。
239見手郎:2008/10/21(火) 22:30:31 ID:TIaw6QeL0
>プロの中にもお前より恵まれた環境で育ってきた・・・
というか正確に言うと、そっちのほうが主要な幹線ルートで、
18才高卒時点から開始するほうがバイパスみたいになってるんだけどね。

>今からでも他の仕事探せよ
親に説明がつかない。では反対に質問するが、あなたが俳優を選ぶ側だったら、
そんなことを言うのか?高校では仕事が見つからなかった。
進級については、2年間ちゃんとやらないと、くらいは言うはずだけど。

>>235
大学生は保険あるからいいですよね。大学に行ってたら、
学院の位置付けはホントに習い事みたいに見えますよね。

その習い事を本職として、平日の朝からやってる高卒って・・・・。
誰が見ても、「勉強してる」ではなく「恵比寿に行って、渋谷の繁華街を遊んでる」
ですよね。単位の履修もないし、法的な学習時間もないので説明できない。
240声の出演:名無しさん:2008/10/21(火) 22:31:21 ID:UMuOxjBWO
>>234

自分も専科だから参考になるか分からないけど…
・インターンシップがある
・設備が整ってる
・最近の実績がそれなり

とかが本科にも言える決め手かな。あと専科としては
・学費が割りと安い
・半年ごとのオーディションがあるので見切りつけやすい(クラス上がれなかったら駄目とか)
・もしマスターまで行けたとしたら色んなプロダクションに見て貰える(最初から事務所の養成所だと方向性が定まっちゃうし)

そんなところです。
241声の出演:名無しさん:2008/10/21(火) 23:09:27 ID:i7vbCYej0
>>239
もう本当に見ぐるしすぎるから消えてくれ
何かと思えば俺主張で揚げ足取りばかり
人と上手く関わりをもてないような人間が、会社を持ち上げたり役者仲間を作れるとは思えない。
役者の勉強よりも、人と付き合う方法を勉強したほうがいいよ
いいがけん目障りだ、勘弁してくれ
242声の出演:名無しさん:2008/10/21(火) 23:28:29 ID:sk74Tz/Q0
>>234
まずは、認可・無認可関係なく >>235 と同じで卒業生が活
躍しているということ
次に、家から近い(自転車距離)こと
私の好きな声優が講師で来ていること かな。

今年入学した私から、来年入学希望の皆様にアドバイス、、、
・無認可校(学校法人ではない)なので、通学定期の申請はでき
ません。
・「学校(専修学校)」ではないので、一般社会に出す履歴書に
はAMGの名前を書いても仕方ありません。(通っていた予備
校や塾・習い事の名前を履歴書の学歴欄に書かないのと一緒)
 もちろん、日本の専修学校一覧にも載っていません。参考に
→ http://www.weblio.jp/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B0%82%E4%BF%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7

・授業の時間が延びたり、不規則になったりします。バイトが
しにくいのですが、高い学費を払わないといけないので覚悟を

・学生とキョムとの仲が悪いです。キョムに振り回されること
が多々あります。AMGは「株式会社」なので、学生=客、の
はずなのですが、キョム態度は「横柄」です。「厳しい指導」
ではなく。
243声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 00:19:19 ID:O63+Tf7j0
社会人からなんだけど寮には入れるのだろうか?家賃とかどうなるんだろう?
244見手郎:2008/10/22(水) 05:18:58 ID:xbhBqECK0
>>238 真・見手郎
お前のその主張に何ら妥当性を見い出せないので却下。
第一、測定するのも困難な上に不可分である実力なんつーものを
入学前後の値でそれぞれ切り分けろとか無理。

経験者と同じ土俵に上がりたくないんなら、
AMGなんか辞めて代アニに行った方がまだそのアホな願望も叶うんじゃないかな?

以後、見手郎というチキン野郎を相手にする場合はあぼんする人の為に名前欄を見手郎にすることを推奨。
245声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 10:29:28 ID:TvqKm1eE0
246声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 15:17:36 ID:qGHtqv9sO
じゃあ仮に見手朗がこの後成長し声優になり
大御所になり、社長になったとしよう。

その時元々6、7割出来てたやつが9割5部出来るようになったやつと

全然金づると決めて入学させたやつが
7、8割方出来るまで成長した。

人柄やスター性に外見はほぼ同レベル。
どっちを世(インターンシップ)に送る?
個人の判断なら後者を送り成長させてみたいけど
成功率低いのを送るということは、相手の会社に失礼なんだよ。
俺らはアニメだアフレコだと言っても会社単位で見れば「仕事」なんだからな。
故に成長率ではなく、現在の実力で
インターンシップは選ばれるって事だ。
247声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 15:55:47 ID:VMaOtCnP0
>>234
知り合いの声優の多くがこの学校を卒業してて、
滅茶苦茶有名で売れてる訳じゃないけど
ある程度仕事しつつ、一線で働いてるのを見てるから…かな。
あと、他の学校からこの学校に移った人見てとか。

あと学費の問題と、自分は選科だから週1ってのも理由。
週3とかだとあまりバイトできないからさ…
入る前は週3のトコにしようか悩んでたんだけどね。
卒業生に「週3でも週1でも結局教える事は同じようなものだから、
週1で習って、週3やってるぐらい家で頑張れ」って言われた。
248声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 16:40:57 ID:lC9DENsKO
>>247
> 知り合いの声優の多くが
友達の友達程度の知り合いなんだろうけど、それにしても知り合いに3人以上も声優いんの?

>>246
そういうこともわからんバカだからこそ、意味不明な願望に妥当性を見いだして被害者面してんだよ。
仮に見手様にインターン行かす程度の実力があったとしても、
こんなバカには限りあるパイを分け与えたくはありません。
249声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 16:50:33 ID:DD4clCeE0
>>234
>>247と同じく、週一のコースがお得だからだな
そもそも若い、かわいいというだけで声優の学校なんか行かずに
直接プロダクションに所属して声優になれてる人がいるくらいだもんね
週1だろうが全日だろうがなれる人はなれる、なれない人はなれない
であれば安く済む週1が断然お得。それに確率から言えば、
声優になれなくて当然なわけだから、投資金額は絶対に少なくしておくべき
250声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 17:06:44 ID:lC9DENsKO
>>249
確率なんてものを考えたところで気休めにもならんし、
目指す以上はならんことには何も始まらんから、ペイなぞ考えず自分の払い得る範囲でガンガン金使う。

まぁ、考え方の違いっつーことで。
そんな俺もAMGは週一だけど。
251声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 18:09:23 ID:Abv3Nct2O
追い付いた

なんだかAMG以外のことにそれることが多いよな……

見手郎氏のクロミ発言にはさっき授業中ながらガチでびっくりしたよ
252声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 18:10:40 ID:ZMc+5V7/O
たくさんのプロダクションに見てもらえるという点が良いね
付属の養成所だと、その事務所だけだからなー
253声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 18:17:50 ID:O63+Tf7j0
今1番良い養成所ってここなの?
254声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 18:26:29 ID:Abv3Nct2O
>>253
まず専門学校と養成所の違いは分かるかな?
255声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 18:54:08 ID:q2iJsp0B0
AMGは養成所ではないと思いますが・・・・・ 
256声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 19:31:01 ID:DD4clCeE0
>>255
かと言って学校でもないしね・・・
なんだろう? 訓練校?塾?
257声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 19:33:41 ID:Abv3Nct2O
いや、専門学校でしょう?
258声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 19:34:30 ID:O63+Tf7j0
わかるけど
いま声優目指すならここが1番良いの?
259声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 19:37:49 ID:DD4clCeE0
>>257
いや、専門学校ではない、無認可校は専門学校という名称は使えないという
法律上の決まりだから。既出のレスにもあるけど、だから高校卒業時に進学扱いに
してくれないんだよね
260見手郎:2008/10/22(水) 19:40:44 ID:zsehG2iq0
こんばんわ、真・見手郎です。真見や真性とか云われそうだね。
245の彼はどこへ行ったんだろうね。声優を目指していても、
プロになったという結果を出さない限り、自慢はできないな。

>>244
測るのも困難だし、どの時点からカウントするかも相当難しいだろうね。
チキン野郎という記述は面白いねえ。

>>246
だから出来レースって言われちゃうわけだよ。
実際には出来レースでなくて、実力で判定していた場合でも。
元々6〜7割まで出来てた人が9割5分になったら、実質的に当選有力だから。

さらに言うと、現時点での実力で判定されるため、出席率がほぼ満点でも、
そういう温情は一切与えられてない。
261声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 19:45:37 ID:DD4clCeE0
>>260
見手郎は本科生?
なぜここにしたの?
262見手郎:2008/10/22(水) 19:57:29 ID:zsehG2iq0
>>248
限りあるパイの奪い合いをするのが、あなたにとってのインターンシップの姿勢か。
では、もし自分と同じオーデで直接対決することになったら、
どんな気概で挑んでくれるのかな?

「こんなバカには分け与えたくありません」だってよ、面白いこと言ってくれるぜw

>>249
考え方としては週1でも自主練を深くやったほうが効果があると思います。
消化不良が一番まずいので、むしろ1回のほうが合ってるかも知れないです。

>>253
在学中は、届出なく他の養成所を勝手に受けることはできません。
まあ、養成所寄りの専門学校かな。人生捨てたくなかったら、
認可校も悪くないけど、アナ学とかも甘い相手は居ないと思う。
263声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 19:59:12 ID:qGHtqv9sO
>>260
じゃあおまえの言う出来レースってのが
社会の常識なんだよ、考えを改めろ

元からうまいやつが上へ行くのが当然の流れなのに
何故「出来レース」という単語を使う訳?
現状能力低いやつは勝ちにくいのわかってんだろ?

それと出欠や人間性とか
そんな当たり前を補足してどうすんの?
何が言いたいの?
264見手郎:2008/10/22(水) 20:03:37 ID:lC9DENsKO
>>260
> 測るのも困難だし、どの時点からカウントするかも相当難しいだろうね。
わかってんなら端から実効性のねー話してんじゃねーよ。

> だから出来レースって言われちゃうわけだよ。
> 実際には出来レースでなくて、実力で判定していた場合でも。
終始自力で優勢を保ったままゴールまでブッちぎることの、どこが出来レースなんだよw

> 元々6〜7割まで出来てた人が9割5分になったら、実質的に当選有力だから。
何を当たり前のことを言ってるんだ?

> 現時点での実力で判定されるため、出席率がほぼ満点でも、
> そういう温情は一切与えられてない。
出席なんつークソでも出来ることで評価せずに実力で評価するなんていいことじゃん。
265見手郎:2008/10/22(水) 20:11:02 ID:zsehG2iq0
>>261
センター試験に受からなかった。それだけ。人生が大切なら、大学並行が一番良いよ。
「逃げ道は言い訳」という発言をする人間こそ、社会の不届き者。
そんな奴こそ滅びるべきですよ、ええ。

>>251
クロミってチャレンジして一つも成功してないから共感したんだよ。
しかも、ほとんど出来レースみたいな形で負けてることも多い。
マイメロ側がイカサマみたいな勝ち方をしてるから、共感してしまう。
プロダクションもイカサマだったとしたら、寂しいな。

公演のキャストも、インターンもそうだからね。
一人で何個も奪い取ってくのは、何とかならないかな。
266声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 20:17:47 ID:DD4clCeE0
>>265
では、本科生なんですね それだと確かに損失額とか大きいですもんね・・・

>>262>>264
という事で、出来るやつは出来る、出来ないやつは出来ない
という観点から大作のアニメや洋画のキャスティングは
声優から選ばずにタレントから選ばれる傾向にあるわけですね
確かにアフレコなんてやったことなくても吉本の芸人さんとか
何でもなくこなしてますものね。
もしかして、声優を目指す私たちって声優って職業を深く専門的に
考え過ぎなんですかね
声優は職業の種類ではなく、芸能界において、タレントがこなす仕事の種類の
中の一つなんでしょうね。
267見手郎:2008/10/22(水) 20:26:56 ID:zsehG2iq0
>>263
社会の常識には新卒採用があるじゃないか。
すでに職歴のある(入学前の芸能活動)奴は、そこへ入ることはない。

>何故「出来レース」という単語を使う訳?
入学前に養成所行ってたり、役者の習い事をやっていた奴らが、
優勢だったりするから。次は誰を陥れようかな。

>>264
御苦労、IC9。って、そんなもんなんだよ。選ばれなければ、
その他大勢のカテゴリーを抜けることはできない。

>実効性のねー話
一番の問題は、双方の実力が拮抗した場合。246に挙がってるケース。
246のケースでは、どちらを選ぶかで意見が割れる場合がある。
それは業界にとって、歓迎すべきことではないのだろう。

出席してもまるで考慮されてないからな。出席点数でもあればいいのに。
268声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 20:36:40 ID:iWmeGliY0
>>266
声優は俳優と考えておいた方がいいよ
後々のことを考えてもね
269声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 20:52:40 ID:DD4clCeE0
>>268
俳優って事は志田未来とかと同じ、男優だドラマの若い役は
ジャニーズばっかりだけど、それと同じということだよね
とても対抗できないのでは?
結局は良くてエキストラとか端役か・・・
やはりヴィジュアルと年齢の世界と同じってことか
270見手郎:2008/10/22(水) 21:02:59 ID:zsehG2iq0
>>269
そりゃそうだよ。ジブリのアニメだって、声優さん干されちゃってるし。

むしろ今や、俳優さんや吉本の芸人さんまで声優をしてゆく時代。
そういう意味では、声優単体の仕事が減っていると表現することもできる。
仕事が減ってるのに、下から上がって来られては、
現役の声優さんもたまらないんだろうねえ。

役者のスクールはそのあたり容赦ないから、在学中とかでも
公演のキャストで端役からずっと抜け出せないとかも、普通にある。
あなた、文章からは夢見がちなところがあるから、そのあたりを改めてください。
271声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 21:14:16 ID:DD4clCeE0
>>270
ちょ、ちょっと・・・ 本科に通う見手郎さんに
夢見がちとか言われたらどうすりゃいいのよ
私はちゃんと>> 声優は職業の種類ではなく、芸能界において、タレントがこなす仕事の種類の
中の一つなんだろうって現実と直視しようとはしてますよ。
見手郎さんこそ今から大学に進学されてはいかがですか?
今2年生なんですよね?
272声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 21:18:02 ID:6cl74y2zO
本科生は他養成所受験の際に届出をするんだ
自分専科だけどオーディションどんどん受けにいって、みたいなこと最初に言われたよ
もちろん教務には確認してから受けてるけど
本科と違ってマスター以外は半年だし、週1コース有りだし、安いしだけど専科も他養成所受験の際に届出するのかな
273声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 21:22:22 ID:RWny2Z2H0
>>265
センター試験に受からなかった?
脚きりってことか?
それともセンター推薦に落ちたってこと?
274声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 21:35:27 ID:iWmeGliY0
>>271
見手朗に夢見がちと言われたぐらいじゃどうにもならないだろ
見手朗の相手はするな、結局自分が全て正しくないと納得いかないみたいなんだからほっとけ
君は君の夢を追いなさい、他の人は関係ない
275見手郎:2008/10/22(水) 22:02:22 ID:lC9DENsKO
>>267 真性
お前ェとは会話が成立しないっつーことはわかった。
論点ズレてるとかっつーレベルじゃねーから。
276声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 23:10:38 ID:qGHtqv9sO
だーかーらー!!
声優ってのはみんなで仲良く
頑張った子にはそれなりの見方を〜!!


じゃねえっつってんだろ!?
社会の声優業で儲けようと企んでるおっさん達の
安全かつ確実な人材に選ばれ
エンターテイナーとして活躍する。

それが声優なんだよ!!
277声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 23:28:39 ID:xYeajeVZ0
どれくらい伸びたかで見て欲しいんだったら
声優は諦めた方が無難じゃないかな。
ジャンルが違うとはいえ芸能界なんだよ。
専科の方が現実見られる気がする。
基本的に本科のところに張り出されてるようなオーデないし、
(だから>>272みたく言われたんだと思うんだけど)
基礎・研究はインターンはゼロだろうし、
点数達さないと上に上がれないし。
自分で積極的に動いて教務にアピールしなきゃいけない。
278声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 23:58:18 ID:DD4clCeE0
いや、よく考えてみても
声優は職業の種類の一つではなく
芸能界において、芸能人がこなす仕事の種類の中の一つですよ。
279声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 03:01:31 ID:+GCmH36D0
おぉう、なんか伸びててビックリした。
殆ど一人の暴走で内容無いみたいだけど。

>>248
一応友達だと…思いたいよ?w
それぞれお互いの家遊び行ったり泊ったりしてるし。
でもそこまで仲いいのは4人ぐらいかな。
有名な人は居ないけど、少し雑誌に載るぐらいは頑張ってるみたい。
悔しい事にね。

まぁ、そういった人が居るのを見てると、
あの学校で頑張ってみようって思った。
一番いい学校かなんて分からないけど、仕事もらえてる人が居る以上
もしこの学校で上手くいかなかったら、自分の実力不足だと言い聞かせてる。

多分どの学校行っても、同じ事言い聞かせてると思うが。
てか、極論。学校なんてどこも殆どかわんねーよ。
280声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 03:15:03 ID:59C/E/xC0
maniaxz.blog99.fc2.com/blog-entry-1977.html
DAIGOさんは 今、俳優と歌手で有名ですよね。ご存知でしょうか??
 これも俳優のお仕事なのでしょうか?? (声優関係だったので)

281声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 06:17:20 ID:4oVU32y80
学校?
★ここは文部科学省が定めるところの「学校」ではないので
 専門学校ではないですよ
 だからそれに基づく正規の学歴にはならないし
282声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 07:22:36 ID:b8DvGAx2O
>>234
今更だけど
自分は去年まで
養成所に行っていて時間が空いたら専門の体験入学に行っていたんだけど
数々専門学校見てきて
ここまで講師が熱のあること言う学校はみたことなくて
デビューだのインターンの仕組みも分かりやすく説明してたし納得した。
あと在校生が楽しそうだったから
養成所やめてこっちにきちゃった★

283声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 10:47:33 ID:Y9UkSbbLO
>>234
卒業生と声優アワードを色んな意味で評価した。
284声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 11:23:58 ID:msvWeFQx0
>>260
彼は卒業後ラムズの養成所に2年行ってまた今年から違う養成所に通っております
285声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 18:48:49 ID:b8DvGAx2O
てかプロダクションオーディションってマスターと本科2年と同じ時期にやるの?


今年受ける人…がんばって欲しい
286声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 08:53:29 ID:jFMl2uf0O
>>285
そうだよ
同じ時期に一緒に受ける
本科が成績いい年と専科が成績いい年あるらしい
287声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 10:50:27 ID:IzAi15HsO
本科と専科ごちゃ混ぜのグループオーディション?
288声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 13:41:24 ID:uHO1ypPsO
専科なんだけど入学書類みたいなもの届いた人いる?
289声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 14:56:08 ID:FLMHLGmEO
教務には事務所オーディションのときに「この子をプッシュしたい」とかっていうのあるの?
290声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 17:51:55 ID:7RS0+xlWO
>>288
帰宅したら自分の所には届いてたよ
291声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 18:44:17 ID:jFMl2uf0O
>>287
まぁ受ける順番は本科→マスターだから別々だがな
最終的に振るいにかけられるのは一緒

>>289
あるんじゃない?わからんわ
でも結局選ぶのは事務所のマネージャーなり社長だし
292声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 20:14:46 ID:lkLgNvEc0
>>288
なんかテキストとかもらった?
葉書しか届いてないんだが
293288:2008/10/24(金) 20:50:35 ID:uHO1ypPsO
>>290
ありがとう!自分のところも帰ったら来てたよ!
>>292
いや、自分も葉書だけ…。多分いいんだろうけどちょっと不安になるよね……
294声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 13:45:38 ID:jgzRriTp0
声優アーティスト学科に入ろうかと思っているんですけど、ここでは何の話もされていませんよね?
専科と同じ扱いなんでしょうか?
声優アーティスト学科はどうなんでしょうか…わかる方教えていただきたいです。
295声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 20:02:44 ID:pliffq33O
>>294

声優アーティスト
=専科+ボイストレーニング

296声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 21:43:44 ID:sdB88NXt0
自分も専科だけど封筒届いたよ
紙一枚だったけど
11月生開講のご案内ってやつ
297声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 23:18:18 ID:pliffq33O
専科入学の人は基礎クラス?研究?
298声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 23:29:09 ID:WAqr3XrwO
アーティストコースに関しては
直接問い合わせた方がいいよ!

人数少ないから対応すごい丁寧にしてくれる!
299見手郎:2008/10/25(土) 23:48:08 ID:bFi4ce+XO
こんばんわ、真性です。

271さんすいません。259の記述だけで、あなたを高3だと誤解していました。
高校生は夢見がちなところあるから。自分もそうだったし。

進学扱いにしてくれない、とか当たり前のことを確認しないとわからない。
高校生はそういう部分があります。

自分は現在1年。センター試験を再び受ける気力はとてもない。
245の彼は、AMGを含めると、養成所3回目か。
中毒みたいなものなのかな、温熱療法じゃあるまいし。
養成所巡りなんて人生、お先真っ暗だと思うのは自分だけでしょうか。
300声の出演:名無しさん:2008/10/25(土) 23:50:45 ID:zjPbUp9a0
人の人生を貶す必要はない
お前それって、自分の目指す世界を貶してるのと同じだぞ?
301声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 00:57:43 ID:Snyu1GCf0
>>295 >>298
ありがとうございます。
資料請求をしてみたんですが、ここの掲示板のように生の生徒さんの情報も聞いてみたいと思ったので、何か知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 04:45:49 ID:3t6Pc+Oe0
他の学校は知らんが
某講師に滑舌直すには舌を切ったほうがいいとか
特定の生徒に対するいじめが横行してたとか
卒業後はスター○スプロダクション?とかいう養成所とかを薦められたとかあるが
まあ声優なんてあまり認知されてない職業だし、
入ったら入ったで失望する事も少なくは無いとだけ言っておきます
入ったなら、まずは教職員や講師の機嫌を損ねないほうがいいかなと
ひとつでもマイナスイメージつくと容赦なく蹴落とされる
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 05:03:50 ID:3t6Pc+Oe0
まあ↑のことはここに進学しようとしてる人には厳しいかなと思うが
入って後悔するのもあれだし
入ったからには甘い考えは捨て、他人を蹴落とすくらいの感じで!
かな
そんなだが今は声優科とは無縁のIT企業に就職し
日々その分野で猛勉強をしている
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 07:39:55 ID:3t6Pc+Oe0
あとラストチャンスと思い
AMGの紹介した養成所を断り
日ナレの演技研究所に通いはじめたら
なぜかAMGのマスターコースに来ませんかという手紙が届いた
305声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 12:04:21 ID:8NhWCRHrO
それの真意は理解してるか?
306声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 17:40:23 ID:olnOfgt3O
>>296
それは封筒じゃなくて葉書だよ。
まぁ、葉書なんかじゃなくて封筒で出して欲しかったけど。
受講する時間帯を示すスタンプが滲んで読めなくなってたから。
307見手郎:2008/10/26(日) 22:02:00 ID:NADO8nVm0
二晩続けてこんばんわ。一週間が本当に長く感じる。

>>302
同感。説明会でも高3に言ったほうがいいね、
「容赦なく蹴落としますよ、手加減してる暇はありませんから」と。

ここ数年で役者志望が増えて、所属できない人たちが滞留してしまった。
その影響かはわからないが、ほとんど完璧でなければ、
熾烈な競争の蹴落とし合いを抜けられなくなってしまった。

>>300
でも彼も年齢はそろそろ、23〜4になるんじゃないか。
年齢はともかく、今まで何をやってきたかを問われると社会の審判は厳しい。

それに302も言うとおり、社会にはあまり認知されていない職業だから、
養成所通いで延々と何年も過ごしてるのは、やっぱりねえ。
社会では役者を職業ですらなく、ただのバイト君レベルと思ってる人もいるんだから。
それだと本当に、「君、それやっといて」って感じになってしまうし。
308声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 22:38:44 ID:4C7hEsxg0
だから何だ?って話だ。
役者ってのは概してそういう物だろ。
そういう風に見られたくないのなら、さっさと忘れて諦めるべきだな。
309声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 23:52:28 ID:tUrps0WfO
つか皆が皆声優になれると思ってる高三がいることに驚きだよ
エレベーターのところに貼ってある進路実績を親も子供も見ないのかな
調べようとも思わないのかな
310声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 01:29:14 ID:eIsmh29H0
とりあえず社会を舐めすぎpgr

でおk?
311声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 13:06:17 ID:OX4oNuTZO
11月2日から授業やってほしいわぁ。
9日からなんて残念。
312声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 18:17:44 ID:SDOYdynS0
>>304 なぜか届いた
って、なぜ自分の個人情報が漏れ伝わったのかわからないまま?
なんかこわくない?
そういう勧誘行為ってあるんだ?
313声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 18:48:20 ID:YVH96G7t0
>>312
AMGからの実績に(ry
314見手郎:2008/10/27(月) 22:36:54 ID:WLJl6imj0
>>309
そこが問題なんだよね。高校卒のため、学校しか経験していないという
感覚で入学されてきても無理だもの。それまで役者の勉強をしてきて、
というのならまだ抜けられるかも知れないが。

>>310
pgrは余分かな。なぜなら、そのまま跳ね返ってくるから。
この数年間で声優の学校や養成所の環境はどうなった?

プロダクションに所属できない人が街に溢れ、その人たちが社会復帰をしない、
あるいはできないために、養成所を何箇所も転々とする人が珍しくなくなってしまった。
245の彼だってそう。何年も養成所に通っている。

つまり年数や回数に際限なく、養成所巡りをしているのだ。
これで良い・・・訳ないだろう。

思えば、赤塚不二夫の人生もつまらない生涯だったねw
バカにされても仕方ないんだよ、社会を舐めきったままあの世へ逝ったんだから。
315声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 22:43:35 ID:ElGvEUtj0
>>314
いよいよ死者を冒涜する域にまで達したか・・・
バカにされても仕方がない?
だからって死者を冒涜することが正しいことにはならないだろ
声優云々の問題じゃない、人として終わってるよ
周りを否定するしか自分を保てないなんて、悲しい人間だなお前
316声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 23:05:38 ID:dfmECjRhO
専科、1クラス何人募集しているかってわかりますか?
317声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 23:11:16 ID:SDOYdynS0
>>316
そういう募集の仕方ってしてないよね?
無認可だから文部科学省が定めた定員とか何だとか
関係ないしね
318声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 23:21:53 ID:dfmECjRhO
そうなんですか…
資料に人数のことが書いてなかったので気になっていたんです
319見手郎:2008/10/27(月) 23:30:57 ID:WLJl6imj0
>>315
喫煙や飲酒はともかくにして。

問題は、赤塚不二夫氏が生前、社会や国民に訴えかけるような作品を描けたか?
別に青木雄二みたいに何個も必要とまでは言わない。一つでも描ければそれでいい。
それが社会に貢献や還元してることにもなる。藤子作品みたいに。

だが、最終的にそういう作品を一つも作れなかったではないか。
一つでも描けてれば、評価もまた変わったであろう。
しかし一つもできなかったというのは、その世界で成功しただけであり、
「やりたいことしかやらなかった人生」というのと変わりが無いではないか。

そこまで言っちゃうと役者も該当する部分があるんだけどね。
320見手郎:2008/10/27(月) 23:33:05 ID:ABNCBRP50
>>314 真性
釣りだろうけど5分ばかり相手にしてやるよ。

> プロダクションに所属できない人が街に溢れ
溢れてませんが何か。

> 思えば、赤塚不二夫の人生もつまらない生涯だったねw
前の文との脈絡が全くないんだけどw

321見手郎:2008/10/27(月) 23:39:05 ID:WLJl6imj0
>>320
溢れてるじゃないか。みんなが正社員で社会に復帰していったのではなく、
派遣で細々と食いつないでる人も珍しくない。

>前の文との脈絡
分野が違うとはいえ、芸術の世界で成功した人という意味で挙げた。
とはいえ、社会に少しも還元していないため、
死後の評価はこのようにされてしまうのだ。
322見手郎:2008/10/27(月) 23:40:18 ID:ABNCBRP50
>>319 真性
> 「やりたいことしかやらなかった人生」というのと変わりが無いではないか。

お前はそれすらも出来ないわけだ。
つーか、それが出来るだけでも十分凄いと思うけどね。

ちなみに、お前の尊敬する社会に還元してる人々の代表格の一つであろう学者達は、
別に社会に還元することを第一として研究に勤しんでるわけではないだろうよ。
323声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 23:42:31 ID:ElGvEUtj0
>>319
赤塚不二夫氏が作品で社会に貢献できるような作品が描けたかどうかなんてどうでもいい
別に作品だけに絞らなくても、社会に貢献することなんていくらでも出来るだろ
何故、自分が好きでやっていることまで社会に貢献出来るか出来ないかを考えなくてはいけないんだ?
俺たち人間は、今も国や法律に縛られて生きている。
国に裏切られてる人間も沢山いる。
それでも個人の趣味まで社会に貢献出来るか出来ないかを考えなくてはいけないのか?
お前は視野が狭すぎる。
お前はネットの世界に来るのが早すぎたんだろうな
もっと外に出て、周りと対話して、視野を広げろ
それが出来ないなら必死に生きている人間、生きた人間を罵倒するな
まず間違いなく言えることは
今のお前には人に何かを言う権利はない
324見手郎:2008/10/27(月) 23:44:53 ID:ABNCBRP50
>>321 真性
> 溢れてるじゃないか。
別に、全然。見手郎ビジョンにはそう見えるかも知れないけど。

> 派遣で細々と食いつないでる人も珍しくない。
それはそうかもね。

> 死後の評価はこのようにされてしまうのだ。
あー、このようなマジキチにこういう風に評価されてしまうわけだ。
325見手郎:2008/10/27(月) 23:59:34 ID:WLJl6imj0
>>323
作品だけではないけれど、その世界で成功したにも関わらず、
社会へ貢献や還元した形跡は、今のところはまるでない。

つまり、資本主義をいいことに、優雅に(でもないだろうけど)人生を
終えた人と変わらない。そこいらにいる、従業員を搾取してきた社長みたいに。

>>324
ああ、真性だよ。それはそうと、マジキチとはどういう了見か。
326見手郎:2008/10/28(火) 00:07:16 ID:FA6u1uUZ0
>>325 真性
> 社会へ貢献や還元した形跡は、今のところはまるでない。
お前が観測してないだけじゃないの?

> それはそうと、マジキチとはどういう了見か。
自覚してないの?
327声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 00:07:50 ID:zpQIhAs10
>>325
それのどこがつまらない人生なのかわからないな
優雅に人生を送れる人なんてほとんどいないだろ
気になってたんだが、もしかしてお前の社会の評価基準は2ちゃんねるか?
そうなら、皆が皆2ちゃんねるを見てるなんて思うなよ
328見手郎:2008/10/28(火) 00:25:48 ID:RDGfeYPQ0
>>327
いいや、違う。社会の評価基準は可能な限り、実測で見たいと思う。
別にランク付けをする訳ではない。人それぞれのため、測ることができない。

簡単に言えば、何らかの形で一つでも還元されていれば、それで良い。
ただ単純に、資本主義の理論で勝ち抜いただけのような生き方は、人生としては良くない。

社会的に成功した人で、その後で還元するというケースは、よく見かける。
そういう生き方をしなければ、尊敬されるのは難しいのだ。
329見手郎:2008/10/28(火) 00:29:03 ID:FA6u1uUZ0
>>328 真性
> ただ単純に、資本主義の理論で勝ち抜いただけのような生き方は、人生としては良くない。
見手様がおっしゃると説得力がありますね^^

> そういう生き方をしなければ、尊敬されるのは難しいのだ。
僕たちは見手様に尊敬の眼(まなこ)を向けずにはいられません。
330声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 02:11:06 ID:zpQIhAs10
>>328
コンプレックスが強すぎるな
そういう性格は本当どうにかしたほうがいいよ
自分の技量が備わってて、コンプレックスを抱えてるならいざしらず
見手朗程度のコンプレックスで他者を蔑むのはお門違いだ
お前独自の哲学を持ってるいるのかもしれんが
哲学ってのはある程度経験してきたを奴が言わないと、ただの愚痴にしか見えないものだぞ
若いうちに沢山の経験をしてきた可能性もあるかもしれんが、こういう場では心に閉まっとけ
それが、いろいろな意味での賢い生き方だと思うよ。
331声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 07:12:42 ID:Q9gJNRWsO
若干の荒れ気味な感じだけど

学院祭て一般が見に行ってもいいのかな?
自分専科だから見に行きたいんだけど

行く必要ないかしら?去年のビデオとかちら見したがなんかお遊戯会的な感じだったんだけど
332声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 07:45:54 ID:9QMtIj8kO
>>330
哲学だなんて御大層なお題目を与えちゃったら、見手様が酔っちゃうだろ。
333声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 11:23:51 ID:muyiUWM9O
1つ聞いてみたいのは
何故必ず働くという意味合いで
社会に貢献しないといけないのか聞きたい。

演技を極めて人々を
本当にやすらいだり、癒したり、楽しませる
エンターテイメントで貢献しようとするのは行けないの?
334声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 11:29:13 ID:KCTf335oO
ここの専科でマスターコース以外の人は、オーディションを受けるチャンスはないんですか?
普通の養成所だと、下級クラスでもオーディションを受けられるところが多いんですが…
335声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 13:33:05 ID:muyiUWM9O
>>334
俺は基礎、研究を経験したが
少なくとも俺の時は1つもなかったよ
336声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 13:36:04 ID:/zPPOpJJO
インターンも全然ないよね
だから外部の一般オーディションを積極的に受ける子とかいる
337声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 14:30:53 ID:Wua5NhRh0
そうなのか
いきなりマスターコースに入るのって難しいのかな?
一応経験者なんだが。ちなみに大阪。
338声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 15:22:34 ID:muyiUWM9O
どーだろ…
今までいた生徒達とは別枠で編入枠っぽいのは
用意されてると聞いた事はあるけど…

まーでも最近は、演技やりたい上達したい!
ってよりかはアニオタとかのほうが多くて
意識レベル低いから、もしかしたらすんなりいくかもね?

残念ながら、東京の話で申し訳無いが…
339声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 19:50:20 ID:0uto2aOvO
>>337
基礎、研究からの持ち上がりは難しい
外部からの編入は簡単
340声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 21:39:46 ID:Q9gJNRWsO
やっぱり基礎→研究だと人数も微妙に減るんだね。

341声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 21:53:32 ID:tsCpwrH60
>>338
>>339
そうなんだ…すごく参考になった、ありがとう

今までずっと舞台をやってきたからその経験がどれくらい見てもらえるか微妙なんだが、
いわゆる声優系養成所の出身でなくても「編入」として見てもらえるのかな?
もちろん説明会で直接質問してみるつもりだけど、もし知ってたら教えて欲しい。
342声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 22:14:19 ID:muyiUWM9O
一応東京側の先生方や教務の方は
舞台は舞台で出来るのは素晴らしい!
だが、声優になりたいなら声優に必要な技量がないとダメだし
声優に必要な技量がなければマスターには上がれないでしょ?

と、言うと思うよ!
多分ね!
343声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 01:19:18 ID:xp9Krrbm0
払込取扱表って学生本人名は分かるけど
払込人住所氏名のところは親かと思ったが、
右に繋がってる紙の同じような欄に

お名前は学生本人名で必ずフリガナをお付け下さい

って書いてあったんだが、どっちですか?
払込人の名前なのか学生本人名なのか分からないです
344声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 01:26:27 ID:xt4Okdfx0
払込人=実際にお金を銀行に払い込みに来た人
学 生=授業受ける人
保護者=学生の親権者
345声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 08:13:56 ID:z1dHwyUsO
>>341
高校演劇は微妙だが劇団入ってたとかだとマスター編入組が周りにいたよ
ただ演技はできるが声優としての芝居に慣れてないからマスターだけだと厳しいかもって印象
346声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 16:24:33 ID:vMvMwLbw0
>>345
声優としての芝居って?
有名な芸能人は未経験でも
ぶっつけ本番で声優やってるよね
347声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 16:27:40 ID:0h7OaYx10
>>344
ありがとうございます(´∀`)
348声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 16:52:38 ID:9n5BHpB60
棒演技で笑われたいの?
349声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 16:58:48 ID:bsgPPYqcO
>>346
あんな糞棒読み論外だろ
まあ本業の声優でも棒読みする奴はいるけど
350声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 18:53:40 ID:IsDlCwBl0
自分今、21歳なんですがバイトしてお金貯めてここに通うつもりなんですが多分23か24に
なっていると思うんですがうまく言えないんですがもう手遅れ?
351声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 19:17:47 ID:fNqyuKNPO
その歳ならココ行かずに事務所がやってる養成所行ったほうが良い

と思う
352声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 19:57:53 ID:NCpYD8wV0
AMGの専科とか日ナレだったら週一で学費も安いし
来年の春からでも通えるからそのほうがいい

と思う
353声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 20:03:13 ID:vMvMwLbw0
>>336
遅レスすみませんが
インターンが全然ないって???
354声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 20:20:34 ID:z1dHwyUsO
>>346
マイク前でやる芝居。舞台みたいに動いて身体使って表現するわけにはいかないしそれを声だけで表現ってのは難しい
舞台に慣れてると声のほうに移行するのはなかなか大変そうだよ
マスターは1年しかないからな
355声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 20:52:05 ID:k3grPlyM0
誰かAMGMUSICのこと教えて!!
356声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 20:55:21 ID:vMvMwLbw0
>>354
舞台じゃなくてドラマで活躍してる役者さん達は大丈夫ってことですよね
「渡る世間は鬼ばかり」なんてほとんど動き無し、長いセリフのやりとりばかり、
ある意味声優さんみたいですよね
357声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 21:00:09 ID:IsDlCwBl0
>351
厚かましくてすいませんが例えば?
>352
日ナレはわかりますが“専科”って?声優科?
358見手郎:2008/10/29(水) 21:02:45 ID:Zjt6ipEj0
>>350
351に同じく、事務所つきの養成所が劇団にでも行ったほうがよさげ。
でも、正直言って役者は勧めないな。自分だったらそのお金で大学の夜学行くよ。
夜間でも大学は出といたほうが良いに決まってるし。

>>333
いけないな、少なくとも現行の制度では。
現行の制度というのは(特に男性の場合が顕著だが)養成所に何年行ってても、
事務所に所属できて仕事できれば構わないという制度だから。

その影響で、実際に養成所に5年以上通っててデビューしてくる人も結構いるんだよ。
君こそこんな状態が長く続いたら、社会的にどうなると思ってるのかね。
359見手郎:2008/10/29(水) 21:14:56 ID:Zjt6ipEj0
こんばんわ、真性です。

今の記述では、今や、主要ルートは小中学生の時点から役者の勉強を
始めてる人が多いことについて触れました。
俳優や声優の養成所も、新司法試験みたいに回数制限を設ければ良いのにね。

例えば(年齢に関わらず)養成所を2回行って所属できなければ、
プロダクションの受験資格を生涯剥奪するべきである、とかね。
そうすると、現役の声優さんでも辞めなければならない人間が出てくるが、
どんどん辞めさせればいいんだよ。

特に、ギャラをジュニアや所属のランク制でない、ランク外でギャラをもらってる人たちは。
そんな人たちのギャラなんて「時価」じゃないか。
360声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 21:45:07 ID:vMvMwLbw0
お薦めは、夜間日曜コース
本科は・・・
全日制の無認可いくより、昼間は大学、夜は養成所っていう
方が賢いよ
361声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 21:56:04 ID:4/pzGc7A0
>>359
そんなことしてレベルの伸び盛りの声優が消えて、右も左もわからない新人が出てきたら声優という職業の未来が無くなる
製作側も事務所側も養成所の価値が無くなるぐらいなら、もっと俳優陣を起用するだろうな
お前が今まで言ってきた、舞台上がりとか俳優陣は卑怯ってのがもっと強くなるんだがな
362声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 22:03:36 ID:xt4Okdfx0
ランク制が時代にそぐわずに機能不全に陥っている現状において、
それでもなおランク制を担ぐなんて、やっぱ見手って馬鹿なの?
363声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 22:14:04 ID:vMvMwLbw0
何かさぁ、そんなに色々と心配なら
声優じゃなくて役者目指したら?
特にルックスの悪い人は、顔を出す役者の方が出れる確立高いよ
なぜなら、アニメや洋画の吹き替えで、ブスやブ男の役だからって
顔の悪い声優に頼む必要ないでしょ。
ブスな役を美人声優がやってもいいのに、わざわざブスには頼まないよ。
誰だって一緒に仕事するなら、かわいい子、美人、かっこいい男としたいよね。 
でも、役者の場合はどう、テレビドラマでブスな役とかブ男の役ってちゃんと
あるでしょ。ブスやブ男にも仕事がちゃんとあるんだよね。
364声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 22:22:11 ID:bsgPPYqcO
声優て一部除いてはブスとブサしかいなくねぇか?
365声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 22:28:12 ID:vMvMwLbw0
>>364
そうなの、それは言えてるんだよね
だから最近は声優の仕事が徐々にではあるけど
大手芸能事務所の役者、タレントに奪われつつあるんだよね
まぁそもそもが同じ芸能界だから、分けて考える事自体が
間違ってるのかもしれないけど・・・
366声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 22:50:40 ID:xt4Okdfx0
>>365
> そうなの、それは言えてるんだよね
> だから最近は声優の仕事が徐々にではあるけど

不細工率が高いのは今に始まったことじゃないから、
以前と比べてアニメの仕事が取られることが増えたように感じるのは他の要因が原因。
宮崎や押井のようなアニメ作品の社会的地位の向上やオタ産業の勃興等々・・・。
367声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 22:57:33 ID:vMvMwLbw0
まぁ何にしても、芸能事務所のタレントや
お笑い芸人が声優やる時のギャラと額が全然違うのには
驚きだな。

ちなみに、81や青二などのHP観ると
「所属声優」とは案内してないんだよね
それぞれ「俳優」「タレント」となってるんだよね
なにもあえてギャラの安い声優に限定するかのような
「所属声優」といった案内の仕方はしてないんだよね 
368声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 23:05:32 ID:Lni6GcM0O
なんかもう話が声優って枠では、収まりきらないが
初めて見手朗の意見に賛同(全部じゃないが)

永久に頑張れ、言い続け養成所ビジネスをするのは会社的には当たり前だが
年数も何年とかって決めた方がそいつの為にもなるし
決めない時間より100倍成長するよ

あとこの会社やビジネス>>>教育
を続けると日本は終わる。

でもだからって社会に現行ルールで
完全に貢献しなくてはいけない、とは思わん

良い発想はないが、アニメや声優だって
立派な文化の1つかと。
369声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 23:08:02 ID:VhnNe3UM0
声優になりたい人ってそこまでしてアニメや洋画に
出てみたいの?

俺はいろいろなリスクを考えると
ふつうに仕事して趣味の範囲で楽しんだほうが良いと思うが。

男女共に求められる声優として最低条件てか共通項

・フリートーク能力 司会進行とか(まあこれはほんとにやりたい一部のみで可
          だろうけど)最低限イベント・ラジオでコメントできる能力
      
・演技力 これも好きならなんとかなるんじゃないか
     自分で研究して磨くなり、養成所で学ぶなり、他人のスキルを盗むなり
・行動力・頭の回転の速さ

・運   やっぱりこれが50%以上を占める。いくら実力があっても
     運に恵まれなければ。正所属やオーディションで配役を勝ち取る
     チャンスなり、イベント・ラジオのパーソナリティ等。

・忍耐・精神力 早期にデビューできなかった場合、長期を見据えて
        下積みを覚悟できるか、バイトは必須

・ルックス 基本的にブサブスは活躍している声優の中ではいない
      並〜くらいでいいかと
・協調性  声優の業界にもいろんな人材がいるが
      最低限周りのスタッフなり監督なり声優同士なり
      うまく仲間作ってやってける能力。
      1人ではいつか潰れる。
370声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 23:10:46 ID:Lni6GcM0O
>>367
それは声優は作品を完成させるだけ。
テレビに毎回出てる俳優は作品を完成させるだけではなく
一般人にも話題性を沸かせるから。

相手の会社は、この作品有名にしてくれてありがとう
と謝礼が弾むのは当たり前じゃないか?

まあ、本人達がしたくてしてる訳ではないから
とんちのようだが…
371声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 23:19:38 ID:vMvMwLbw0
>>370
それはそうなんだけどさ、
いくら何でも、声優の数万円に対して数百万円以上ってのは
納得がいかないけどね・・・
例えば、山口智子だけど、いくらCM1本ギャラが5千万円以上だからって
ねぇ・・・

372声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 23:27:44 ID:IsDlCwBl0
すいません。多分こんな事気にしているのは自分くらいでしょうがバイトと両立させるとして
そうゆうのって事前に面接の時に言うべきですよね?(学校・バイト先共々)
例えば木曜日と土曜日がだとしたらその2日は無理みたいな。
373声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 00:50:44 ID:2giP0qLU0
そんなことより国語力を何とかしたほうがいいと思うな
面接でバイトのことを言うとしても、国語力がないと上手く伝わらないよ
374声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 00:55:57 ID:t6M20dLGO
>>342
>>345
遅くなってしまったけど、ありがとう
実際の話が聞けてすごくためになった
東京校も視野に入れて、
「研究→マスター」、いっそ「本科」も含めて色々検討してみるよ
375声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 07:21:59 ID:7gFnX/aCO
>>374
「研究→マスター」って言うけど
某養成所みたいに
受験の時、
“研究クラスから入る”とか選べないから
適正オーディションで勝手に決められる。 養成所に何年も通っていたやつだって結構基礎クラスにいれられるんだ。

376声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 15:58:14 ID:3AdglbxV0
本科って何ですか?
後、ここって日ナレみたいに事務所のコネとかってあるんでしょうか?
377声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 16:27:31 ID:51pbxhCe0
授業でAMGMUSICのレッスンあるんでしょ?
普通にAMGMUSICに入るのとどう違うの?
先生 どんな感じか教えて下さい!!
お願いしますー!!!
378声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 17:58:04 ID:I4qzt6N7O
カス共てめーら過去ログ読めよぼけ!

そんなんもできねえから万年カスなんだよ!!

カス!!!!
379声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 19:00:47 ID:wE70a31f0
>>377
あるんでしょ?w
どう違うの?w

学校に問い合わせれば?その口調でw
380見手郎:2008/10/30(木) 19:36:26 ID:SpdZVMP00
みなさん、人生をいかがお過ごしでしょうか。真性です。

>舞台上がりとか俳優陣は卑怯
そんなこと、言ってない。自分が言ってきたのは、「子役上がりは卑怯」説。
比重としては、舞台上がり・俳優陣は子役上がりも多いけど、
そうでないのは構わないよ。

>ランク制を担ぐ
担ぐ訳ではないけど、ランク外の時価というのはどうなのかなと思うし。
それに、現行のランク制に固定給制を加えるのが理想。

つまり、広告代理店などの取り分を減らし、ギャラを固定でレギュラー1本につき4万や5万とかに設定。
週に4回やれば、税込みだけど、月収16万〜20万の計算にはなる。

その代わり、バイト兼業は原則として廃止にもってゆくということ。
バイト兼業の役者が多いから、世間では役者がフリーターみたいに判断される。
381声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 19:42:12 ID:2giP0qLU0
能書きはいらない
382見手郎:2008/10/30(木) 19:48:17 ID:SpdZVMP00
また、それとは別に、回数制限も作るわけ。

役者の社会的地位は低いと言われてるけど、自浄能力のない業界なんだから、
そう言われても仕方ないよ。現行だと、10年以上養成所に居ても構わない状態にある。

普通に考えて、プロダクションに所属するなんて、2回までで預かりできなかった人が、
3回目や4回目以降で所属できるなんて確率低くなる一方だし、
非生産的な作業を、延々と続けてようやくプロデビューしてもそんなのおかしいもの。

世間から見れば「5年以上も何やっていたんですか」としか言いようがない。
383見手郎:2008/10/30(木) 19:53:48 ID:SpdZVMP00
>>381
でもあんた、子役上がりに譲り渡してもいいの?
限られた仕事の奪い合いで、あいつらがみんな持ってって、それでいいの?

それで諦めてしまうのであれば、そこまでの才能しかないと
自分で認めているのと変わらないよ。
なんか1行しか書いてないし、それで諦めちゃってるようにも読み取れるけどねw
384声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 19:53:48 ID:R3vusKKi0
世間知らずが世間を語るかw

代理店の取り分減らしなんて出来ると思ってんのか。
385見手郎:2008/10/30(木) 20:03:58 ID:SpdZVMP00
>>384
もちろん、年数はかかるけど、そうでもしないと社会に直接跳ね返って来るからね。

バイト兼業は構わないけど、それが当たり前の状態では社会に貢献できてないわけ。
なぜなら、世間は「アルバイトが本業、役者が副業」としか認めてくれないから。

役者が「好きなことをして生きている」と社会から見られてるのはそういうところもあるわけよ。
定職にも就かず、世間をふらついてる人とどこが違うのか。
職業として説明するには、月収のバイト10万円+ギャラ2万円では辻褄が合わない。
386声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:06:26 ID:n7SGK4dE0
>>376>>377
おまえら見手郎並みにうぜぇんだよ!!
387声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:09:51 ID:5wlqfgkz0
何かずいぶんスレタイからずれたようなので
重要事項をまとめると
★株式会社 アミューズメントメディア総合学院 は会社であって
 文部科学省の定めによるところの学校ではない。無認可校である。
★「くりいむレモン」というお下劣ロリコン18禁アニメの生みの親が創始者で
 あり現在の理事長である。
★本科で高い金と時間を無駄にするよりは、同じようにチャンスがある
 専科の方が断然お得である。出来れば大学は出ておいた方が人生棒に振らない。
★芸能人が声優の仕事をやると数百万円のギャラを得るのに対して声優は数万円である。
★アニメのブスキャラをブスな声優が演じる必要はない。
 対して実写のドラマにおいてはブス役はブスが演じる。
★81、青二など多くの事務所のHPにおいて「所属声優」とは案内しておらず
「俳優」「タレント」としている。つまりあえてギャラの安い声優に限定するかのような
「所属声優」といった案内の仕方はしていない。
★声優は職業の分類の中の一つではなく、芸能人の仕事に一つである。

以上の事をふまえて、なぜにあえて声優を目指すのか?
そして、株式会社アミューズメントメディア総合学院のメリットデメリットは?
などを語っていきましょう!
388見手郎:2008/10/30(木) 20:29:10 ID:SpdZVMP00
>>387
まだ足りないぞ。

★以上のような出来事を帳消しにしようとばかりに、
「もも子」「大ちゃん」などの知的障害を救済する偽善アニメに関わった

これも追加な。大ちゃんは見たけど、両親が18歳で結婚・出産しているなんて、
家族計画としては無計画で罪深い。あれは親に責任がある。
389声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:48:55 ID:0f6yOTmUO
別に18なら男女共結婚できる歳じゃん
それは若い夫婦や障害を持つ親子に対する偏見じゃないの?

専科だって未経験者も養成所経験者もいるよ
門脇舞はすでに仕事してての専科入所だよね
くりいむ〜の紹介は説明会のときにビデオで流れてた
見手郎は入所に際してちゃんと調べたの?
390声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:53:07 ID:2giP0qLU0
>>383
アホか、いつ俺が諦めるなんか言ったよ?
子役上がりに譲り渡すつもりは毛頭ないね
本当に声優になりたいならウダウダ言ってないで、レベルの高い奴らに負けない実力をつければいい話だろ
何かと思えば学校のせい、周りのせい
結局お前は、いつまでたっても子役上がりの実力に追いつかないから人のせいにしてるんだろ
悔しかったら必死で役者に喰らいついてみろ、それが出来ないで文句ばかり言うならさっさと諦めろ
391見手郎:2008/10/30(木) 21:35:46 ID:SpdZVMP00
>>389
それなら、知的障害の施設に一度でも見学にでも行ってみたらいい。
ボランティアは大変だろうから、見学にしておこう。
自分も時間があれば、人間観察の一つとして行ってみたいものだが。

自分は、「くりいむ〜」はあんまり問題にしてない。
そんなの、相手がSex産業だと居直ればそれ以上は追及できないからだ。

むしろ、知的障害をアニメとして見世物にしたことこそ有罪。
というか、アニメの本編で「見世物にされている」みたいなセリフを親も
言っていたからなあ。
392声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 21:48:20 ID:2giP0qLU0
なら知的障害を題材にしているドラマも小説も映画もドキュメンタリーも有罪だな
ああいう物で身近に感じていない人が結構知的障害者のことを深く知れたりするんだけどな
前々から真性・見手郎は自分の意見を押し付けて都合の悪いレスは無視だったしな
ホントもう潮時だよ
お前がこのスレで何を語ろうが、解決できる問題じゃない
お前にはその技量もない
393声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 22:05:31 ID:5wlqfgkz0
>>391
難しいところだね
知的障害者のアニメ自体は悪くないんじゃないかな?
広く障害者の現実を知って欲しいという親の意向もあるわけだしね。
但し、それに18禁も出してるAMGが絡むと確かに偽善的かもしれないね
真にボランティア精神的なものがあるならちゃんと学校法人にしている
だろうしね。その点では、無認可校とはいえ教育者気どりでいながらアダルトでも金儲ける
って姿勢、神経の方がやはり問題なんじゃないかな?
394見手郎:2008/10/30(木) 23:11:12 ID:8gMmuAyw0
>>391 真性
> それなら、知的障害の施設に一度でも見学にでも行ってみたらいい。
> 自分も時間があれば、人間観察の一つとして行ってみたいものだが。

施設なんかに行かなくたって鏡見ればそこにいんだろ。死ねよ。
395声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 23:40:25 ID:VJLk2pRu0
見手郎はなんでAMG入ったの?
ちゃんと調べてから入ったの?
そんなに経験者を敵視するなら入る前に
ちょっとだけでも他の所で早く挑戦すればよかったのに
396声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 07:50:51 ID:DfAOGimH0
声優学校を選ぶときは、過去5年程度の実績で決めればいい
AMGはどうかというと、
過去5年で実績がまったくない青二塾や81演技研究所に行くよりはずっと良い
実際のところ、青二や81で活躍してる新人声優のほとんどがAMG出身者だ

芸能人が声優やるとギャラが高くなるというのは当たり前の話
声優は声に対して音響制作費からギャラが支払われるが、
芸能人はタレントとしてのバリューを買われて、
代理店・キー局の広告宣伝費からギャラが支払われる

著名な芸能人を起用することは、それ自体がアニメのPRになるから、その対価と考えるとよい
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/31(金) 11:03:59 ID:sb+kxtgs0
AMGて声優批判もするよね
過去桜井智のせいでうちの学院の生徒の仕事が無くなったとか
そんときの教員が生徒に説明してた
桜井智て最近見てないが
398声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 11:07:28 ID:Jahdt1pO0
>>396
その実績とやらの判断が難しいいわけよ
例えば、ごく一部の事例だが

三宅健太 AMG→81養成所→81
加藤英美里  AMG→81養成所→81

という事らしいが、これもAMGの実績とごちゃまぜになっているのは
どう考えてもおかしいよな。
この場合は81に所属出来たのは81の養成所のおかげであり、
その81の養成所の実績ってことだよな。
例えば、東大に合格した生徒を実績として語れるのは予備校又は高校であって
中学校じゃないでしょ。
だからこれって、オリンピックでメダル取った選手を輩出した町が勝手に
盛り上がって名前使うのと同じだよ。
はじめから81の養成所に通っていれば無駄金使わずに済んだわけだな。
なれる奴はどこに行ってもなれる、なれない奴はどこに行ってもなれない、
であれば、はじめから大手政友事務所の付属養成所の方が安上がりでいい。
AMGなら週1回でじゅうぶん。それでもチャンスは同じなんだからさ。

399声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 11:28:34 ID:wN1+SWWMO
>>397
桜井智が何をどうこうしたらAMGの生徒に影響を及ぼすんだ?
kwsk.

>>398
それだったら、81養成所の実績だと思う。
ただし、その二人が他の81養成所の学生と同じ入り口だったとは限らない。
400声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 11:31:44 ID:f+cAHzT7O
>>398
でも、週1だとマスタークラスに上がらない限り実質チャンスはないんじゃないの?
401声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 12:08:28 ID:RCtccXrxO
三宅は81の10期だけど加藤は特別クラスだよね
少なくとも特別待遇なのは確か
教務前の進路の俳協のところには養成所経由で所属の人は養成所のこと書いてあったと思う
402声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 18:30:20 ID:8ato/Aw30
>>見手郎

245のミクシー見つけた
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4242424
403声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 18:48:20 ID:0DOXRXLg0
そういえばスクーリング・通信学科ってどうなったんだ?
404声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 00:04:56 ID:aG00BkRW0
>>399
だいぶ昔の話だな
確か学院生がアニメのレギュラーとったんだけど、学生だからという理由で
キャストが変更になったと聞いたような気がする
405声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 19:10:57 ID:dZoxfFonO
元在校生ですが、三宅君と羽多野君に関しては大竹宏先生に才能を認められて81の養成期間4年間を短縮してもらいました。

直接81に入ってしまうとどんなに才能があっても必ず4年間のレッスン期間を経なければ仕事は与えられません。

売れるかどうかは売り出しのタイミングが重要です。

声優の仕事をもらうためには力のある人に気に入ってもらうしか方法がないのでその点ではAMGのほうが専門学校のためか生徒の平均的なレベルが低いためセンスのある人は目立ちやすく、チャンスは多いです。
406声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 09:07:51 ID:QKYTd6Cc0
>>405
>>竹宏先生に才能を認められて
 ということはAMGの実績ではないよね
>>AMGのほうが専門学校のためか
※要注意 株式会社 アミューズメントメディア総合学院 は会社であって
 文部科学省の定めによるところの学校ではない。無認可校である。
>>387参照
407声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 10:29:15 ID:6yr9vqWN0
>>405
気に入られたのは所属オーディションでなのか?

>>406
AMGの実績じゃないというか
AMGは声優になる踏み台みたいなものだから
AMGに入れば誰でも声優になれる訳でもなく
あくまで本人の才能と努力の結果だと思う。
408声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 08:18:42 ID:PXoUorWwO
新参者なので、いつもこのスレを読ませていただいています!
あの、質問なのですが、祭日って教務の方はいらっしゃるのでしょうか??
何時までならお会い出来るのでしょうか…

調べたけれどどこにも載っていなくて、まだ良く分からなくてごめんなさい!

教えていただけると嬉しいです、宜しくお願い致します!
409声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 08:32:15 ID:i7X0yHUi0
直接電話されてはどうでしょうか?
410声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 09:02:21 ID:PXoUorWwO
お返事ありがとうございます!
朝電話したのですが繋がらなかったため、焦って質問してしまいました…(すみません!)

もう一度かけてみます、ありがとうございました!
411声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 12:07:32 ID:Kg2ZFr7H0
祭日はAMGは休みです。
明日の9時〜だとでると思いますよ
412声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 15:06:38 ID:qNQ8oCxk0
つまりさ、AMG出身者で有名になった声優って
何人かはいるけど、直接事務所に所属した人は不明で、
結局事務所の養成所に入りなおして、そのあと事務所に
所属してるってことなわけだよね
413声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 16:16:28 ID:XXh+vTLs0
養成所に入りなおしてそこで断念した人はいるのかな。
養成所行った全員が事務所に所属してたら、
それはそれでいいんじゃないですか?
AMGに行ったことで
「養成所に入って事務所に所属する」
って流れが出来たんじゃないかと思ったんですが。

ただの素人が養成所に入ったって
目も向けられなかったんじゃないかな。
414声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 18:17:21 ID:UoW0pyuAO
事務所の養成所に行っていたとしても、それってデビューが保証された(無料)レッスンとかじゃないの?
415声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 21:31:56 ID:qNQ8oCxk0
>>413
養成所合格は有料だよ
416声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 00:28:05 ID:Qzbq1/am0
表向きは養成所合格でも実質事務所合格みたいなケースもありそうだけどねぇ。
417声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 17:03:02 ID:V79pO2XQ0
動きやすい服装ってジーパンでいいんだよな?
418声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 21:58:27 ID:rLdHsoEf0
>>414
デビューが保証されてはいないと思うんだけど・・・。
やっぱし生徒としての学費は払うんじゃないかな。
416みたいなのはよっぽど上手な人に限られちゃうような。


>>415
養成所合格が有料ってどういうことですか?
419声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 01:06:42 ID:yWvi+5hlO
養成所合格っていうのは一般受験の人と同じということですよ
420声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 01:32:01 ID:yWvi+5hlO
>>406
無認可校ですね。誤解をする人がいたら申し訳ない。

何が言いたかったかというと81のような事務所が直接運営している声優養成所の方が一般的なイメージとしては声優への道が近そうだからアミューズよりは意識の高い人が入ってきやすいということ。

反対にアミューズは何となく声優になりたい人がカジュアル感覚で入ってくるということ。


>>407
大竹宏先生はアミューズで講師をしていらっしゃる方です(現在は確認していないのでわかりませんが)



仮に自分がキャスティングする側の気持ちを考えればどういう人に仕事を頼みたいかわかると思います。

芝居が上手い下手の以前にまず認知してもらえなければ仕事はもらえません。
教務や講師としっかりコミュニケーションをとってください。

教務も仕事を振る権利をもっています。

教務は声優経験者でもなければ音響監督経験もありません。でも、生徒に仕事を振ることができます。ここが重要です。

芝居が上手い=仕事がもらえる

ではありません。

仕事を任せて安心できる人間性の方が重要です。
421声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 20:10:54 ID:hQFHA/clO
>>417
もしかして専科で今日開講クラスの受講者?
学院のHP見る限りではジーパンの人もジャージの人もいたけど

実際、受講時の服装はどんなのが多いんだ?
422声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 22:25:49 ID:Efa3YHoS0
>>421
受講する前にジャージに着替える人が多いと思われます。
多分、着替えられれば何でもいいんじゃないですかね?

やっぱり声優は実力だなって実感させられますね。
自分の気持ちも結構重要だと思うし・・・
423声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 23:06:08 ID:UQbRD5pP0
ジャージを持っていけばいいんだよね
更衣室あんのかなぁ…
424声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 09:15:47 ID:bpPg2vQlO
ジャージ持っていけば良かったのか!膝丈のショートパンツで家を出て来てしまった…


受講票とか何もなくて不安だ…
425声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 09:29:08 ID:5j2h+ol30
俺はアニメやゲームとか趣味の範囲で楽しむ分には
声優とか興味あるけど実際なりたいとは思わんなあ

一線は越えないよっていうか
リスクを侵してまでなりたい職業かなあ

まず、男の場合は結婚はできない
当然子供もできない
やっぱその辺りは収入だよな
1人で精一杯という感じ
ほとんどの声優が生涯孤独だろうから
女はいいよ
30過ぎても一般のサラリーマンとでも結婚して
食わせてもらえるしそれから続けてもいい
426声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 10:30:17 ID:/qtpJsiw0
>>425
それぞれ好きなようにやればいいよ
主夫もいるし
427声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 10:51:20 ID:FyJqb7Pu0
ファンの女社長と結婚した男声優もいるからな
俳優は固定ファンとくっつくこともできるから上手くやれば細々声優やりながら満足いく生活もできるだろうさ
428声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 11:42:15 ID:Vm7Oc/0Q0
結婚が人生の幸せってわけでもないからな
他人に迷惑をかけずに自分のやりたいことをやってるんなら、何も文句はないだろうて
429声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 12:07:39 ID:nnsqxVOzO
>>424
動きやすいなら良いんじゃない?
自分もジャージじゃないし


というか、「動きやすい服装でお越しください」って書いてあるんだから、
向こうで着替えることを前提にジャージ持参するのはちょっと…
430見手郎:2008/11/06(木) 20:33:59 ID:1fnVePwx0
学祭しんどかった〜。みんな乙。精神的に、フラフラだ。

>>425
高3から入学すると、まさにそんな感じですよ。
それだけでなく、ここ数年でなりたい人が急増し、競争が激化してしまった。
社会に戻ってゆくにしても、正社員で雇ってくれる会社もないし。
一生バイトで生きてゆこうなんて、企業はそんな甘くないから困ってる。

>>427
あのなあ。そんなヒモみたいな生き方っておかしいと思わないか?
そんな人にタカるような生活。そいつに言ってやるよ、
「あんたはヤクザですか?」と。

それはともかくにして、結婚していて、主人が会社を退職したら、
基本的には離婚だからな。普通の社会人の感覚まで忘れるのはまずい。
431声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 21:57:27 ID:dJY2YV6/0
今日が初日の方々、お疲れ様でした。
みんなどんか服装で行ってた?
動きやすい服ってゆるめな感じの服装が良いのかな。

>>430
 中井和哉は公務員を辞めてまで青二に入ったけど、 
 妻子持ちだよ?いつ結婚したのかは知らないけど。
432声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 22:22:48 ID:B07Y7Ku90
退屈を我慢できん性分の人間がキャリアを捨てて役者稼業を始める。
433声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 22:31:42 ID:bpPg2vQlO
女子はジーンズかスエットみたいな感じだけど、特に「運動!」って雰囲気の人はいなかったなぁ。着替えはトイレで大丈夫らしい、着替えて構わないみたい。
ただ今日は着替えた人いなかったな。終わった後着替えるのも大変だしね。

基礎科なのに経験者の人結構居て、しかも上手かった。アイドル目指してます!みたいな人もあんまり居なくて、皆お芝居好きなんだなって思った。改めて自分の認識の甘さが分かったよ……
434見手郎:2008/11/06(木) 22:32:12 ID:1fnVePwx0
>>431
らしいね。以前、青二塾の説明会で塾長が説明してた。
「市役所に勤めてる人もいまして。止めたんですが・・・」とか言ってた。

公務員→俳優というのは、奇特なことでもあるけど、反対に、
俳優&バイト→公務員は、進みたい人が多いんだよ。

それに結婚は何とかなったとしても、妻子持ち、即ち子育ては厳しいと思うぞ。
親が職業を転々としてることを子供にどう説明する?
このご時世に、国家が子育ての費用を全額捻出してくれるとはとても思えないし。
435見手郎:2008/11/06(木) 22:54:46 ID:B07Y7Ku90
それにしても真性はいつも通りの頭の悪い文章だな。
436見手郎:2008/11/06(木) 23:20:52 ID:1fnVePwx0
>>435
確かに論点のキレ味が悪いのは認めるところだけどね。
基本的に425とあんま変わらないし。

正直、役者稼業を始めた時点で、家庭を持とうなんて願望は投げた方がいい。
深く考えると、矛盾してるからな。両方を選ぶなんて俗っぽい欲望だ。
437声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 23:45:26 ID:iJrrrMmWO
見手郎少しひっこんでなさい!みんなの邪魔になるでしょ
438声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 00:23:47 ID:ekPSP5pR0
どうでもいいけど見手郎って18、19の年齢の割に変に悟っているな
439声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 01:48:09 ID:yJKRwwVR0
見手郎の良いところは自分の信念を持っているところ
見手郎の悪いところは、その信念を他人に押し付けるところ

見手郎にとっては参考程度のアドバイスなのかもしれないが
他人から見たら、ただの押し付けがましい奴に見える
他人の領域に踏み込む前に、思いとどまることの練習をしたほうがいいよ
特に、プライドの高い社長や相手先の企業さんには、小馬鹿にされているように見えるから
440見手郎:2008/11/07(金) 02:08:10 ID:tOXcY/g0O
携帯からレス。439に返答すると、まさか自分も仕事の場では、
こんなことを言うつもりはない。

しかし知っての通り、高3の「なんとかなる」みたいな希望的観測には、
警鐘を鳴らす必要がある。株式会社からお給料をもらっている教務には、
この役割はとてもこなすことはできない。

自分も大して調べもせずに入学して、つらい思いをしてるからね。
441声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 02:17:09 ID:yJKRwwVR0
>>440
ただの学生が他人に警鐘をならすなんて、偉いものだな
プロでもないのに
442声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 08:16:31 ID:VWEtBRkV0
整形バケモノはこれ
http://koideai.com/up/src/up8476.jpg


希代の糞悪女 吉田ASAMI
http://koideai.com/up/src/up8477.jpg
443声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 08:52:32 ID:kq6LlWNY0
>>438
どうせ中途半端な進学校出身で
「自分はこんなところにいるような人間じゃない!自分は頭がいい!」とプライドが高いだけの人間
444声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 10:37:21 ID:QIqbUY1IO
見手郎さん見手郎さん。

貴方、以前に「とら」とか「デュアル」って名乗ってAMGスレに書き込んだ事ない?
445声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 14:20:52 ID:0uN9iBVGO
見手郎って頭悪い癖に良さそうに見えるような文章を書こうとするから余計ウザいんだよね。
しかも、実際には頭の悪い文章しか書けないから、回りくどいだけになってるし。
446声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 15:13:56 ID:dZm2rvbY0
>自分も大して調べもせずに入学して、つらい思いをしてるからね。

全部自分の責任だってことだろ。
高卒で先が保障されない不安定な道に進むのは危ないですよ!
もっとちゃんと考えてみてください!
って教務に止めて欲しかったの?
夢を追える環境にいて自分で飛びついたのにそれが頓挫しかけたら
周りのせいにするの?
447声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 15:15:47 ID:yJKRwwVR0
アフレコ体験で、いろんなところ(大学も含め)を見学して良く考えて選択してくださいって言ってたけどな
ただ単に聞いてないだけの気がするんだが・・・
448声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 18:16:17 ID:0uN9iBVGO
やっぱりただのバカなんだよ。
その上、何でも人のせい。
449見手郎:2008/11/07(金) 18:55:47 ID:fXtJVJG/0
>>444
ない。

>>447
それが、プロの声優・俳優さんにはできない。理由はわかってるな?
仕事を貰えなくなった時の受け皿、言ってみれば植民地が必要だったからよ。
ところが、それは高校生を陥れることだったのだ。

>>446
下手なプライドを持つと、余計に苦しくなるということかな。
センター試験には受からない、正社員での就職先も見つからない、
だけどフリーターは嫌、そういう心境だったからね。
450声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 19:07:21 ID:0uN9iBVGO
>>449
> 下手なプライドを持つと、余計に苦しくなるということかな。
> センター試験には受からない、正社員での就職先も見つからない、
> だけどフリーターは嫌、そういう心境だったからね。

典型的なクズじゃん。
451声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 19:10:11 ID:yJKRwwVR0
>>449
スマン、意味がわからない
俺は、学院の人がきちんと個人の選択のことを言ってくれてると言っただけなんだが・・・
どういう論理でそんなに飛躍したんだ?

そして、アフレコ体験で学院の人が、入学希望者にいろんなところを見学して良く考えて選択してくださいね
って言ったことと、プロの声優さん・俳優さんができないってののどこが繋がってるんだ?
お前がただ単に、自分の都合のいいように学院の人の話を受け取って
勝手に騙されたとか騙されるとか嘆いてるだけじゃないの?

2ちゃんねるとはいえ、そろそろ営業妨害になるぞ?
452見手郎:2008/11/07(金) 19:44:34 ID:fXtJVJG/0
>>451
別に営業妨害してないんだけど。
あれだっけ、威力業務妨害って言うんだよなあ。

それに威力を持ってたら、強制的にキャストの配役を変更させるとかに
使ってるだろうし。

でも講師や教務に泣きついたところで、「しつこいよ!」と言われるだけ。
ゴネ得で良いことは、何もない。
453声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 19:52:30 ID:0uN9iBVGO
>>452 クズ
> それに威力を持ってたら、強制的にキャストの配役を変更させるとかに使ってるだろうし。

バカが使い慣れない法律用語を使うから・・・。
威力業務妨害という語における威力の主な意味を調べてごらん^^
454声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 19:57:34 ID:QIqbUY1IO
>>449
あ、ないのか。
じゃ別人なのか〜


>ゴネ得で良いことは、何もない。
ここでゴネてもいい事ないよ
455声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 20:21:48 ID:yJKRwwVR0
>>451
というか、先にどういう論理で変な飛躍したのかを聞いていたんだが・・・

456見手郎:2008/11/07(金) 20:47:09 ID:fXtJVJG/0
>>455
どうやら、頭の中のもやもやとした妄想が影響して、
話の筋が変に飛躍をしたようだ。客観的に見て、
あまり正常な精神状態とは言えなくなって来ている。

以前、僕がマジキチと批判されたが、ただの罵声ではないようだ。
457声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 21:01:33 ID:yJKRwwVR0
>>456
ゆっくり寝て、ゆっくり考えていきな
時間はないようで、有り余ってるんだから
458見手郎:2008/11/07(金) 22:13:27 ID:0uN9iBVGO
>>456 キチガイ
ものを考えるにあたっての基礎的な力を身に付けるまでは思考を停止しろ。
今のお前がいくら考えても無駄だし毒だから。
あとは、ちゃんといい飯食ってしっかり寝て、ポジティブなイメージを持って、コツコツ毎日毎日一歩一歩進んでけ。
バカが余計なことを考えるな。
459声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 22:52:37 ID:/Za4uy4g0
>>458
優しいねw
460声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 23:45:40 ID:2Ushsp4f0
>>見手郎氏

見手郎氏の245のミクシーについての公式コメント求む
461見手郎:2008/11/08(土) 00:06:46 ID:wPCYlo7JO
就寝前なので携帯からレス。460に返答。

mixyにアクセスしてみたのだが、「URLは閲覧できません」と跳ねられてしまう。
すまないが、重要な部分だけでもテキストを転載して頂けないだろうか。
粗筋だけでも記述してくれれば、公式のコメントを返答できるので、お願いします。
462声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 00:12:48 ID:PmQBljYB0
>>461

これで見れると思います
http://m.mixi.jp/show_friend.pl?id=4242424
463見手郎:2008/11/08(土) 01:43:38 ID:wPCYlo7JO
462の先の日記を閲覧したんだけど、こちらのスレを見た感想は見当たらない。
見落としてるだけなのかも知れないけど、それなら、テキストの粗筋をお願いします。

で、断片的な部分でしか答えが言えないけど、
まず中学から5年間放送委員をやっていて、目指そうという動機では苦しい。
それなら、AMG入学前に劇団か養成所で試すべきだっただろう。

注目すべきは、自己紹介に「声優学校5年目」とあるが、
わざわざ「5年目」なんて年数を書く必要などない。

おおまかに見た感じでは、非常に軽い印象だった。
その軽い意識を改めない限り、何やっても結果は出ないと思う。
464声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 02:17:54 ID:NywwEK2Y0
>>463
> まず中学から5年間放送委員をやっていて、目指そうという動機では苦しい。

お前のとってつけたかのような動機が一番苦しいだろうけどなw
465見手郎:2008/11/08(土) 02:49:17 ID:NywwEK2Y0
>>436 マジキチ
> 確かに論点のキレ味が悪いのは認めるところだけどね。

論点云々以前に言葉の使い方や意味がわかっていない。
466見手郎:2008/11/08(土) 23:45:37 ID:2FSlsZe+0
上げましたね。じゃあ、応戦上げ。こんばんわ、真性です。

>>464
まあね。誤解のないように言っておくと見苦しい、という意味ではないから。
プロになろうとするなら、見苦しい事でも何でもやらないと。
正確に言うと条件的に厳しい、ということ。そんな彼は養成所3回目。

彼のグレンラガンの感想も読んだが、何かを吸収しようとする姿勢が
もっとあっても良かったような気がする。

中学・高校の部活で演劇部や放送部を経験しても、仕方ない。
人数は多いし、それに普通に文系学部の大学へ進学する人が多い。

ここで一つの目安として提案したい。
舞台公演の感想で、来院のお客様から高校の演劇部のような感想を頂いたら、
不合格として受け取る必要があると思うのだが、どうだろうか?
467声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 01:06:25 ID:kk4Z8Do10
>>465>>466
見手郎だか真性の見手郎だか知らないけど
そんなのどうだっていいのよ
結局、AMGは良いの悪いの?
何だか見手郎のやりとりって、入学検討中の人達の目を
本質的な部分からそらすための内部スタッフによる自演かなって
気してきちゃいましたが実際どうなんでしょう・・・
そんなにやばい状況だったりするのでしょうか?
468見手郎:2008/11/09(日) 01:38:59 ID:3vwdVD640
>>467
何らかのアドバンテージを持っていれば、やってみるのもあり。
養成所でいいとこまで進んだとか、過去に芸能活動をしてたとか。

しかし僕が言うのもおかしいけど、高校卒業する年齢まで何の経験も無い
のであれば、職業として役者を目指すこと自体が長期スパンになるということ。

そして初期の年次よりも、競争相手が多くなってしまった。
これらは他の養成所やスクールでも共通で、それほど大差はない。

だから今や、5〜7年も養成所に通ってる人がプロデビューしてくる。
こんなこと、社会的にはあってはいけないんだよ。
469声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 04:42:16 ID:IE6B67N40
>何らかのアドバンテージを持っていれば、やってみるのもあり。
養成所でいいとこまで進んだとか、過去に芸能活動をしてたとか

この時点で劣等感が出すぎてて、AMGや養成所の欲しがる人じゃないんだけどな
中途半端に演技経験があったりとか(芸能活動じゃなくてな)養成所の長老クラスとかよりも
全く0からのほうが、事務所や養成所などが自由に自分たちの希望の人を作れるというのに
470声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 10:39:13 ID:BEqMYNlR0
初登校。見手郎みたいなクズがいませんように。
471声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 11:23:47 ID:eg1IDcWn0
なんだかんだで見手郎は親切だろ
フリーター予備軍を減らそうとしてて
472見手郎:2008/11/09(日) 12:57:57 ID:3vwdVD640
うん、やっぱり413のような書き込みを見ると、いたたまれなくなってね。

>養成所行った全員が事務所に所属してたら、
という一文があるけど、(決めつける訳じゃないけど)高校生は
「何とかなる」と思ってる節が非常に強い。「何とかなる」ではどうにもならない。

人生に希望を持ちたいの云うのはわかります。
ですがそれならば、別の分野でおやりになった方が成功する可能性が高いです。

高校を卒業する段階であやふやな動機しか形成されてなかったら、
フリーターを半年だけ経験されてみても良いような気がします。
残りの半年で、次の人生への準備段階を作ることができます。

僕も痛感しているが、高校生活までの18年間だけでは、世間は理解できない。
473声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 16:07:29 ID:IE6B67N40
それをここで言っても意味がないことは重々理解してるだろ?
そんなに未来ある若者を救いたかったら、アフレコ体験の時とかに学院の前で
声優界を目指すのは良くないよとでも言って、チラシでも配ってくればいいよ
いいかげん若者を救うだとか、声優界は汚いだとかで綺麗事言っていないで自分で結果を出しなよ
言っちゃ悪いけど、そんな気持ちを強く持ってて声優・役者の道を信じて続けていけるわけないと思うよ

本当に声優になりたいなら、こんなことをやるのは止めな
自分が信じれない世界に、わざわざ乗り込むことは愚か過ぎる
474声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 18:02:51 ID:ZIWK5mGkO
今日大阪校体験説明会でしたよね
行かれた方とかいますか?
女の方とか普通な感じでしたか?2月に行きたいので良かったら教えて下さい
475声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 21:24:02 ID:1NYlm7UGO
おいおい鹿野さんのブログ誤爆スレ見てきたが
大丈夫なのかよAMGw
476声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 22:01:52 ID:BEqMYNlR0
>>472
> 僕も痛感しているが、高校生活までの18年間だけでは、世間は理解できない。

わかってんならこれ以上知ったような口で世間を語るな。
477声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 22:14:01 ID:ZteBMitG0
はじめまして。質問です。
東京校と大阪校では、やっぱり東京校の方がいろいろと有利なんですか?

調べた感じだと、設備も全然違いますし。。
これは勝手な想像ですが、講師もレベルが高い方が東京校に集まっている気がします。

それと、インターンシップのオーディションの情報も東京に比べると大阪は少ないものなんでしょうか。

やはり、本気で声優を目指す方は上京して東京校に通うのでしょうか。
それとも、こうゆう業界の場合、才能がある人や運が強い人はどこにいても自然と芽が伸びるものなんですかね。

質問だらけでごめんなさい;
478声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 22:25:30 ID:BEqMYNlR0
>>477
大阪校は知らんけど東京校には現役の方が講師に来られてたりします。
479見手郎:2008/11/10(月) 00:38:30 ID:IAFD7Pe20
>>477
微妙かな。スタジオは東京にしかないとはいえ。
才能がある人や運が強い人もそうだけど、中学・高校の時点から役者の勉強を
始めてる人たちも珍しくない。そういう人たちを下すのは容易ではなかろう。

>>476
甘いな。ライバルは中学・高校時代から、役者の勉強を始めてるというのに。
そういう人たちは、僕のような学校生活しか送ってない人よりも世間を良く知っている。

468で言ったアドバンテージとは、18歳の高卒時点での意味。
年齢が経過してという意味ではない。
480見手郎:2008/11/10(月) 02:02:05 ID:408/WWq50
>>479 マジキチ
> そういう人たちは、僕のような学校生活しか送ってない人よりも世間を良く知っている。

今度からそういう人たちにはそれなりの敬意を払おう。
あ、お前ェは違ェけどw
481見手郎:2008/11/10(月) 02:23:31 ID:IAFD7Pe20
マジキチです。そうですよ、中学・高校時代から養成所でいいとこまで残ったとか、
何らかの実績がある人にはそれなりの敬意を払う必要があるのです。レス。

>>480
年齢が経過して得たものに他を凌駕するほどの価値があるとは思えないからね。
確かに役者の世界なんてのは、何年もかかるケースの方が多い。

だけど、延々と養成所を渡り歩くというのも・・・。
それにアルバイト情報誌とか見ると、「役者を目指してバイトしてます」の
記事が何と多いことか。

ああいう取材とかで、普通に答えてる声優・役者志望とか見ると悩んでしまう。
簡単に言うと、何年も同じことをしてると感覚が麻痺してきて、
常軌を逸するような事が判断できなくなってしまうのだ。
482声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 02:36:32 ID:YsgI0/0f0
>マジキチです。そうですよ、中学・高校時代から養成所でいいとこまで残ったとか、
>何らかの実績がある人にはそれなりの敬意を払う必要がある
のは分かったけど、>>476への回答ではないよな?

>>476の意見に対して、キチガイ見手郎自身は、自分のことをどう思って欲しいのか言ってみ?
483見手郎:2008/11/10(月) 03:16:53 ID:IAFD7Pe20
>>482
そうですね。簡単に言うと、

「知ったような口で世間を語らせてください」
「知ったかぶりをさせてください」

と思って欲しいですね。養成所合格はプロテストとしては不合格なんだし、
そういう部分をあやふやにするのは個人的に納得がいかない。
正直言って、入学前からアドバンテージのある人たちの勝ちでもいいです。

でも245の彼みたいに、「声優学校5年目」とか自分自身で書いてしまう、
そしてそういう生き方を認めてしまうような人間にだけは、なりたくないですね。
何というか、ご愁傷様です。
484声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 04:32:40 ID:408/WWq50
> 「知ったような口で世間を語らせてください」
> 「知ったかぶりをさせてください」
>
> と思って欲しいですね。養成所合格はプロテストとしては不合格なんだし、
> そういう部分をあやふやにするのは個人的に納得がいかない。

「と思ってほしいですね」と「養成所合格は〜」の間にかなりの飛躍があって読み手が全員置いてけぼり。
読み手に伝わる文章を書きましょう。あと、

> 「知ったような口で世間を語らせてください」
> 「知ったかぶりをさせてください」

という主張はスレ住人全員の一致をもって却下されました。
485声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 07:33:17 ID:kPUQd3SeO
流れ切ってすまないが、結局は初心者は専科と本科どっちが良いんだろうな
486声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 07:37:36 ID:408/WWq50
金と時間があるなら本科、そうでなければ専科って感じじゃないの?
487声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 07:42:20 ID:kPUQd3SeO
なるほど
てか内容に差あるのかな?
488声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 08:20:38 ID:408/WWq50
専科が週1〜3で半年、本科が週5で2年っつーことぐらいしかわからん。
489声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 09:41:33 ID:+RBcIm+uO
ああん?
490声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 11:32:07 ID:XsH5cibNO
いやん
491見手郎:2008/11/10(月) 15:47:00 ID:IAFD7Pe20
あ〜今日もやっと終わった。ちなみに僕は本科の午前クラス。

>>485
やっぱり、昼間に大学へ通いながら専科。ただ、文系じゃないと両立は
きついよ。それから、大学の卒業に必要な必修科目はなるべく2年までに
修得していたほうがいい。

考え方によっては、昼間に社会人をしながら専科、というのもあるだろうね。
ここのスレを一通り見ても、専科の方が現実見れるってあるし。
本科では、現実は見れない。
492見手郎:2008/11/10(月) 15:53:07 ID:IAFD7Pe20
>>485
追記すると、専科でも週1の方がいい。お金の問題ではない。
レッスンの回数が多いと、課題の消化不良に陥る危険性がある。
これが一番良くない。

そのため、週に1回のレッスンを確実に消化して体得してゆくのが、
安全と言える。
493声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 18:26:09 ID:VJREoyyIO
週一でも、自主練習にならいつ来ても良いらしい
494声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 18:32:17 ID:rRHMGPXl0
>>491
まぁ、気にしてるだろうからアドバイス
このまま声優の道で失敗した後のことを悩んで気にしてるのなら
最低限今、後のためになることをやればいいよ
空き時間に資格の勉強して行政書士取っておくとか、受験勉強しておくとか
声優が失敗しても、良い資格取つか良い学校に行きなおせば十分取り戻せるからさ
自主練習やバイトのほかに、毎日五時間以上は時間余ってるだろ?
五時間出来なくても、毎日三時間勉強してれば、2年ぐらいあれば資格も大学受験も何とかなるから
そんなに不安ならちょっとずつやってみたらどうかな?
学力の勉強も声優の勉強に役立つみたいだし
ちなみに、めんどくさいとかいい年して大学行って恥ずかしがられるの嫌だとか言うのは却下ね

495声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 18:50:19 ID:P9in+8Bq0
>>491
一応高校はでてるんだろ?だったら正社員にだってなれるよ
20代なんだから社会復帰くらいできる。
そりゃ新卒と違って会社を選ぶ範囲は狭まるけどね。それは仕方ない。
楽って言うわけじゃないけど正直声優目指すよりかなりやすいと思うよw

本当にこの先の事を考えているならこんな所で知らない世間を知ったか
ぶって話すよりも行動しなよ。
496見手郎:2008/11/10(月) 19:24:56 ID:IAFD7Pe20
あ〜確かにそれはね。

声優目指すより、正社員で社会復帰したり、もう一度勉強してセンター試験
受ける方が可能性はありだよね。現役のAOや推薦を受ける権利は無いが、
大学名を選ぶつもりはない。2部という選択もある。

もし社会復帰するのなら、最初は契約社員でやってみようかな。
雇用される期間も決まってるから、一つのトレーニングにはなる。

普段からは、なかなか考えられないことだからね。
だから牙っちみたいな人が増えてるんだろうな。
497声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 19:40:13 ID:rRHMGPXl0
そうそう、やろうと思えばいくらでも可能性はあるんだからさ
今出来ることを少しだけでもやってみればいいよ
絶対に無駄にはならないから
498一人脱落・・・:2008/11/10(月) 21:53:35 ID:408/WWq50
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
499声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 22:10:47 ID:rRHMGPXl0
お疲れ様、これからは会社のお仕事頑張ってね
500見手郎:2008/11/10(月) 22:33:44 ID:IAFD7Pe20
わざわざAAしても仕方ないだろう。

まるで特定されたら、退学しなければいけないみたいじゃないかw
しかし状況としては、強制退学処分になってもおかしくない展開だな。
上げ返しておく。
501声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 22:46:34 ID:B7CUnBqJ0
退学っていっても、もともとが学歴にならないんだから
どうってことないんじゃない?
502声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 08:27:23 ID:c8sSxQ+70
(株)アミューズメントメディア総合学院
 声優タレント学科 【AMG】について語るスレ

もとい

見手郎の日記帳スレ
503声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 11:07:41 ID:VUT54bZlO
先週初授業だったけど楽しかった。有意義でした。
早く次の授業来ないかな。

他の方はどんな塩梅でした?
504声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 17:56:00 ID:wgg4RBnt0
ま、見手朗の日記帳もけっこーうぜえけど
質問フィスティバル状態よりは100倍いいと思うがなあ・・

この台本からはこう考察できね?とかって
そういう本題のスレッドって立たないよな・・
考察や意見交換はそういうスレでやれって話になるよな・・

じゃあこのAMGスレって何の為に立ってんだろ・・?

AMGのどこがどういう風にって使い方にもなってないし
調べれば分かるような質問は事務室に問い合わせて欲しいし
なんだか、こう 色々難しいよな・・
505見手郎:2008/11/11(火) 18:28:39 ID:i/uqeyWE0
>>504
確かに「△△はどうですか?」「□□はどうしたらいいですか?」
みたいな公式サイトに載ってるような質問はなあ・・・。

自分で物事を調べて開拓してゆく気概でいなければ、
役者だけに限ったことではなく、これからの人生も生き抜いてゆくのは大変なのだ。

>じゃあこのAMGスレって何の為に立ってんだろ・・?
暫定的ではあるが、プロダクション合格と養成所合格の分割を
より明確にしていったら良いと思う、あくまで一意見として。
506声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 19:15:21 ID:VUT54bZlO
>>506
> プロダクション合格と養成所合格の分割をより明確にして
お前ェはホント日本語知らねェやつだな。
そういうときは「分割」じゃなくて「区別」とかそういう言葉を使えよ。
507声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 19:31:13 ID:+jzru4BTO
>>506
おちつけ
508声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 20:42:58 ID:wgg4RBnt0
そう!思ったんだけど 難しい言葉使いこなせないなら
あんまり端から端まで使わないで、普通に喋ったほうがいいぜw

この意見どういう風に受け止め、使えばいいのか、解釈できねえよww


プロダクションに受かるのと養成所に受かるのって何が違うんだ?
何を語りたいんだ?

その過程を話すスレだと、かなりスレ違いになるぞー
初心者教えてスレや教えてあげるスレになっちゃう。

でも、教務の方や、講師の方の詳しい話は出来ないだろー?
AMG生じゃない人や、ましてや一般の人の目にも付くしな・・。


マジメに考えると このスレ有効活用出来なくね?
509声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 23:06:49 ID:pogiMgD10
>>508
いや、活用出来てるだろ
見手郎によって一部とはいえ未来ある若者が道を踏み外さなくてすんでんだから
510見手郎:2008/11/11(火) 23:57:53 ID:i/uqeyWE0
その辺を指摘されると、確かに自重しなければいけないような気はする。

でも本科は、クラスの半分が高卒18歳だからな〜。
それを言っちゃうと、他の青二塾とかもそうなんだろうけど。
「高校は出たけれど他に行き先が無い」という状態で入学すると事態は悪化しますw

>プロダクションに受かるのと養成所に受かるのって何が違うんだ?
事務所との契約が有るか無いか。

もっとはっきりした言い方をすれば、
プロダクション合格は事務所と契約してるからプロであり、
養成所合格は事務所との契約がないからアマチュアなのよ(プロの役者になってない状態)。

事務所と契約してないのに、仕事してギャラが発生したらおかしいもの。
よくあるけど、養成所の特待合格も社会的な判定は養成所合格だから。
511声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 00:11:39 ID:av2ZSZarO
若いうちから演技の勉強してる奴等ばかりがインターンシップ取っていてズルイ><

こういう事を平気で言って自分の実力が無いことを正当化しようとしてる見手朗に上手く丸め込まれてちゃ、
興味本意でAMG行ってるようにしか見えないけどね
512声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 14:03:30 ID:ShSV2TObO
「もっとはっきりとした言い方をすると」
という核心を突く言い方の割りに言う事普通だよね

そのプロとアマの違いは前提として、みんなもう分かってるよ…

というか話飛び過ぎだろ…

この掲示板どう使うかの話の答えが
じゃあプロとアマの違いを語る掲示板にするのどう?
って認識でいいのか?

だが、それだとスレ違いになるぞ?
513見手郎:2008/11/12(水) 15:36:20 ID:38Qi0CdY0
レッスンの時間が長く感じる。

>>512
いや、そこまで飛躍するのはやめよう。
さしあたっては、去年度のプロダクション合格者の分析や経験などから
話題にしていってはどうかな。

去年度のプロダクション合格って、公式に載ってるほどはいないでしょう。
あの中に養成所特待合格も入ってるとしか思えない。25人もいないだろうに。

それとも、去年度と現2年生を混同してるのかな。
とにかく、158のリンク先は「プロダクション合格」と明言してないため、
全員がプロダクション合格なのかは、怪しい。だって25人だよ?

そんなにいる訳ないのはわかってるけど、「プロダクション合格」と
「養成所特待」はちゃんと区別しないと、信用無くしてしまう。
514声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 15:40:05 ID:dSSLZzxa0
>>513
本科の授業って、基本的にどんな感じの授業になるんだ?
515見手郎:2008/11/12(水) 16:09:38 ID:38Qi0CdY0
>>514
2年間やるのが前提、みたいな空気があるから、下手すると
中学・高校の延長のような雰囲気になるよ。
入学してくる大卒・社会人の比重にもよるが、基本的に少ない。

専科のように、はっきり基礎・研究・マスターで分けるような
感じではないため、チャンスが多くありそうに見えるけど、
デメリットとしては現実がよく見えない。

あと、これはどこでも共通なんだろうけど、情報の守秘義務が強く、
誰が何のオーディションを受けてるのか、はっきりしないことも珍しくない。

あまり詳しく答えられそうにない、すまない。
516声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 16:23:00 ID:cwO0vVAd0
>>見手郎さん

見手郎さんは自分の書き込みによって牙っちみたいな専門・養成所ジプシーを
多少なりともへらしている事についてどう思ってるんですか?
517声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 16:26:01 ID:BoN/PlkGO
見手郎もやれば出来るじゃん。

フツーの口調で余計な主観・主張・意見を交えずに書き込めば、
このスレではかなり重宝がられる存在になれるんだよ。
518声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 16:29:03 ID:dSSLZzxa0
>>515
そっか、詳しくありがとう
生徒の中で歯並び悪い人とか、歯科矯正してる人っている?
519見手郎:2008/11/12(水) 17:00:56 ID:38Qi0CdY0
517さん、ありがとうございます。深く感謝します。

>>518
すいません、その辺りは詳しくないですが、歯並びも容姿の一つ(?)でも
あるため、AMG入学前に歯列矯正は済ませておいた方が確実に良いです。
実社会でも損はしませんからね。早い方がいいです。

>>516
少しずつ、良い状態へ進歩してると思ってます。専門・養成所に行くのが
悪いことだとは思いません(まあ、望ましくはないですが)。
しかし、年数に際限なく何年もジプシーする人は減らしたいです。

養成所の回数と年数は各自でしっかり決めておいて欲しいのです。
理想は、養成所2回・4年間が上限。上限の4年間を迎えたら、
預かりなどの芽が出てない限り、社会復帰を考えた方が良いと思います。
520声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 17:10:36 ID:dSSLZzxa0
来年、本科へ入学する予定だから入学前には間に合わないな・・・
521声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 17:41:43 ID:ShSV2TObO
本気でやるなら正直養成所とかどこでもいいんだよ!
おまえらは自分で調べて自分で理想を作り
それに合わせスケジューリングしなさすぎだろ…

見手朗も本気でやるっつってる割りにデータ少ないよな…

歯並び悪いと表情筋が効率良く使えないため
効率ダウン、むしろダメなんだよ!
イノキアゴのやつは特にな!!

イノキアゴでもすごいやつはいる。
それは自分でイノキアゴを認知、そしてそれさえもカバーする
練習方や生活習慣を探し、実践してんだろ?

何故興味湧かないの?調べたくならないか?
何故、あんなやつがうまくできるんだろう、とか
522声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 19:34:19 ID:dSSLZzxa0
そういうのは入学してからじゃないとわからんし
523声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 22:16:14 ID:ShSV2TObO
おまえのやる気って入学しないと出来ないんだwww

ばか!!
100%正解じゃなくてもいいから
調べて失敗する練習しとけっつってんだよ!!
524声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 22:26:06 ID:dSSLZzxa0
アホか
全くの素人が変な練習して、おかしなクセがついたらどうするんだよ
今は声優云々のトレーニングの前にいろんな勉強をしとけばいいんだよ
525声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 22:45:10 ID:ShSV2TObO
ばかだなあ〜…

だからトレーニングしろなんて言ってねえだろ!
こう思うならそれは何故か、だとかの
考察や推測の練習をしろっつってんの!!

AMGに関する謎があるなら
事務所に問い合わせたりしろよ!

専科と本科の違いって何?
とか思ったりしても脊髄反射でここに下らない質問をしないで
考えて教務に連絡すればはっきりするよな、とか
考えて行動に移せって言ってるだけだよ!
526声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 23:02:08 ID:dSSLZzxa0
一部共感できるが、素人の分際で上から目線すぎるな
それに、だいたいの奴は考察や推測はとっくにしてるだろ
ネットの書き込みで、その本人が真実ばかり書いてると思うなよ
事務所でほとんど解決出来てたら何も問題ないわ
いつもいつも体験やらがあるわけでもないし、お前ほど暇じゃないから
こういうところで実際に通ってる生徒の意見を見るのも参考になるんだがな
まぁ、入学したらこんなところ見てる余裕ないだろうな
527声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 23:51:19 ID:KoCBUt6N0
先週初回のレッスン受けてからも毎日見に来てる自分です。

ここの掲示板って、AMGに行こうかと思ってる人が
学院生にぶっちゃけた質問する場所、で良いんじゃないですか?

どこの学校でも人を集めたいから実績を大げさに表現するだろうし、
それを詐欺だなんだって言うのは仕方ないんじゃ・・・
528見手郎:2008/11/13(木) 00:55:53 ID:6FPoz3Yw0
523に同意で、100%正解しなくても良いから、
自分から試行錯誤して、自分で調べる。

そして間違いをしたら、次は間違えないようにする。
521記述の「何故興味湧かないの?」も厳しい指摘だが重要。

どういうことかというと、「興味が湧かない」ということは、
性格的に向かない場合がある。そこも含めてもう一度考えないと。
529声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 01:06:06 ID:/XClZnaC0
ここの授業見学みたいなのって、一度申し込んだり参加したりしたら
学校のパンフとか家に届き始めるかな?

ちょっと興味があって一度どんなものか見てみたいんだけど
家の者には知られたくないんだ…
530見手郎:2008/11/13(木) 01:06:15 ID:6FPoz3Yw0
性格的に興味が湧くか、湧かないか、というのも一つの才能なんだよ。
そこで無理して興味を湧かせようとしても、あまり長続きはしない。

なぜなら、声優や役者の勉強は地道な作業や自主練習が伴い、
世間で言われてるような華やかさとは異なる部分も少なくない。

説明会に来てるうちは(エレベーターに乗ってても)良いけれど、
入学後は階段を歩かなければならないし。
しかも、これは努力のうちに入らないとされている。

これは大学進学も同じで、たとえセンター試験を突破する学力があっても、
性格的に興味の湧かない学部へ行ったら、運よく卒業できたとしても、成績は悪い。
まあ、その影響で理科系が不人気なんだけど。
531声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 01:09:53 ID:1sLYZMK10
523の試行錯誤して自分で調べるという面では同意だが
誰も興味が湧かないとは言っていないのに、勝手に自己解釈したのがそもそも間違い
文も読みづらいし、喧嘩口調の時点でタダの喚きにしか見えない
>>521は、他人に意見を押し付ける前に日本語力をつけたほうがいいよ
俺はそういう面も含めて、>>524でいろんな勉強をしたほうがいいよって言ったんだよ
教養をつけろって言わなきゃわからなかったかな?
532見手郎:2008/11/13(木) 01:13:15 ID:6FPoz3Yw0
>>529
確かに教務も営業を兼ねてるから、代アニほどではないけれど、
資料や公演の通知は届き始めるだろうね。

>家の者には知られたくないんだ…
お気持ちはわかりますけど、ご家族には「趣味で公演を観てくる」とでも
説明なさったらいいのではないですか?

もし、社会人の方であれば勤務先(高校・大学生なら学校・大学名)は
決して書いてはいけません。大変なことになりますよ〜w
533声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 01:13:40 ID:1sLYZMK10
階段を歩くことが努力のうちに入ると思ってるとは・・・
534声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 04:32:24 ID:4L0YhK7r0
>>532
 大変なことって?
535声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 06:19:18 ID:uNjp+dW00
見手郎は少し褒めるとすぐ調子に乗っちゃうタイプ
536声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 07:01:01 ID:fdhMdg7Q0
>>526
同意
537声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 12:57:00 ID:5sMdvc/PO
家族に知られたくないんなら局止めで資料請求しなよ。
寮に住んでたときに青二塾の資料をそうやって請求したことあるよ。
538声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 18:08:47 ID:/ZzZ4mkP0
今さらだけど、特待狙った人残念だったね
選ばれた人はおめでとう
http://www.amgakuin.co.jp/contents/?p=3166&author=8&cat=3
539見手郎:2008/11/13(木) 19:29:32 ID:URURoj5D0
>>538
タイムリーだなあ。もうみんな知ってると思ってたよ。

>>537
一応、局留めの詳細を載せておくけど、最長で10日間までだから、
自宅と郵便局が近い人以外はお勧めできない。

それに、それが使えるのは資料請求まで。
説明会に参加・公演を観に来た時の住所に「局留め」を書いても
際どいところか。まあ、住所に不定と書くよりは良いけれど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80%E7%95%99%E3%82%81
540529:2008/11/13(木) 22:30:19 ID:/XClZnaC0
>>532>>537>>539
ありがとう。体験授業みたいなのに参加したいんだけど記入項目に
住所とか結構ちゃんと記入しなくちゃいけないみたいだったから
気になってたんだ。
541声の出演:名無しさん:2008/11/13(木) 23:16:26 ID:vDQorKkR0
調べても分からなかったので聞きます。
(もしどこかに書いてあったのならすいません)
専科にいきたいと思っているのですが、来年度(4月か5月?)からは開講しないのですか?
届いた資料には11月開講のことしか書いてなかったので…
542見手郎:2008/11/13(木) 23:23:15 ID:Semhf9f00
>>540
事情を説明すれば、住所は局留で書いておいても
良いと思いますよ。あるいは、住所の欄に「家族は知らないので」
とか書いておけば。

でも、何度も通用するような方法ではないですね。
資料請求、あるいは参加1回目とかなら何とかなると思いますが。

社会人の方であれば「家内にはまだ話してない」と教務に言えば
良いと思いますよ。大学生も同じく(「親にはまだ〜」)。
高校生はちょっときついかな。
543541:2008/11/13(木) 23:35:56 ID:vDQorKkR0
よく調べてみたら書いてありました!
自分の調べ不足でした。お恥ずかしい…
どうもすいませんでした。
544声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 21:40:35 ID:z2phRpb00
願書の作文に夢をテーマを書くとか・・・
この場合は将来の夢を指定されてるのかどうなのか
夢っていっても沢山あるからなぁ
545声の出演:名無しさん:2008/11/14(金) 23:03:30 ID:53CMSRxl0
蟹装備で
オレンジと紫色のあるけどどっちの方が揃えやすい?
546見手郎:2008/11/15(土) 19:24:37 ID:Io9lapFF0
>>544
そういう事をを作文のテーマにするから学院もいけないんだよね。

よく、「夢を夢のままで終わらせない」といつも言ってるけど、
それを実現するために、12年も15年もかけることが理想ではないからね。

養成所何個か回る→預かりになる→準所属→正所属&バイト兼業なしで
ギャラだけで生活できるようになる

これらをトータルの期間で含めると、12年〜15年というケースも多い。
僕は5〜8年以内にそこまで行けないと、どうかなとは思う。

際限なく年数をかけてでも達成すれば良い、というのは違う。
547見手郎:2008/11/15(土) 21:34:18 ID:Io9lapFF0
>>544
本筋に戻すと、不合格になることはぼぼないから。
夢と言ってるけど、目標と夢を混同して書いてもいいですか、と
問い合わせてみれば良いんじゃないかな。

評価の良い悪いは別として、夢と言いながら抽象的な雲を掴むような
ことばかり書くのはどうかと思うよ。できれば、実現可能性はともかく、
具体的なことを書いた方がいい。

例えば、実現可能性の限界まで低いことを書いたり、
非現実的なことを書いたりするのはお勧めできない。

そういう内容だと、小学校の作文にみたいになっちゃうからお勧めできないかな。
とはいえ、役者の勉強は小学生がやるようなこともする事もあるけどね。
548声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 21:48:18 ID:yrjwjZiu0
>>547
ありがとう、参考になったよ
だいたい夢を語るのに400字じゃ短すぎる・・・
549見手郎:2008/11/15(土) 21:56:23 ID:Io9lapFF0
>>548
400字・・・原稿用紙でわずか1枚分か。
それだったら、夢よりも「当面の目標」(入学以降、数年間での目標)
を書いた方が書き易いけどね。

法律に基づいた学校ではないんだし、そのあたりを質問したほうがいいかも。
案外、柔軟に対応してくれるかもよ。
個人的には、抽象的な雲を掴むよなふわふわした内容を書くのはどうかな、と思って。
550声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 22:39:41 ID:YmtCOJSsO
見手ちゃん、主観や意見はいらないのよ^^
551見手郎:2008/11/15(土) 23:30:15 ID:oJhJIFA80
>>550
そうなんろうけど、400字で夢を語るっていうのもねえ。
たくさんある中の1つで埋まっちゃうし。

改めて思ったけど、AO入試の小論文よりはるかに文字数少ないのね。
あれこれ語るよりも、行動優先なのかな。
552声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 00:48:45 ID:lOu3yCed0
夢って言っても沢山あるし、その中から一つを選んで
更に400字で書けるようにまとめると、伝えたいことが薄っぺらになっちゃうんだよね
簡潔に言うことは簡単なことだけど
簡単な分だけ、優しくて読みやすいだけの内容が薄っぺらいものになってしまう気がする。
まぁ、夢を語るのは入学後にいつでも伝えてくれればいいから
願書では、とにかく大まかな人間性を教えてくれってことかな
553声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 05:53:06 ID:gJ6RACxJ0
ここの体験説明会って申し込みしたらもう当日に行くだけでいいの?
一人で行く人とかって少ないのかな…説明会なのに緊張するんだぜ…
554声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 19:06:55 ID:pqkfjhYt0
>>553
そんな緊張するほどでもないよ。
逆に、2人以上で行ったら友達感覚が抜けないでしょう。

まあ、加藤英美里と鹿野優以は高校の同級生で友人同士で入学しているけど。
友人同士で入学して、デビューまでするのは珍しい。
555声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 20:26:48 ID:JOvWvtkX0
>まあ、加藤英美里と鹿野優以は高校の同級生で友人同士で入学しているけど。

初耳だ…
556見手郎:2008/11/16(日) 21:43:50 ID:pqkfjhYt0
554は自分のです。

>>555
wikiにのっていた。ソースは次の通り。ずいぶんと珍しいケースです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E8%8B%B1%E7%BE%8E%E9%87%8C
557声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 22:09:29 ID:dvzIhLQR0
まじ悩むとこだよなぁ
本科の場合、二年間で、学費と交通費と雑費を合計すると
約500万円くらいかかるよね
無認可なので学歴として残らない事に加え、成功する可能性を考えると
宝くじ的だもんな。500万円分の宝くじを買うってかなりの勇気がいるよね。
558声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 22:13:40 ID:lOu3yCed0
いくらなんでも500万は言いすぎだと思う
559声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:00:04 ID:dvzIhLQR0
>>558
学費 約250万円
交通費 学割がきかないので、東京まで通えるとこの平均は月に約5万円(電車+バス)
    ×24か月=125万円
小遣い、昼食代やお茶代や飲み代やなど、月5万円×24か月=125万円

合計 500万円
 
    
   
560声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:05:55 ID:lOu3yCed0
本科なのに昼食代必要なのか?
帰宅後に食べればいいじゃない

交通費は多少わかるけど、バスは必要ないと思う
楽しよう楽しもうというところを無くせば、大分お金は浮くし、生きた勉強になる
561声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:08:42 ID:lOu3yCed0
というか、言っちゃ悪いけど
AMGは専門学校じゃないが、500万で迷ってたら大学も他の専門も行けないと思うよ
お金が気になっているならおとなしく働いて、専科に通ったほうがいいと思う
562見手郎:2008/11/16(日) 23:10:31 ID:pqkfjhYt0
しかも、地方からの上京になると、もっと費用がかかるからね。
何らかの後ろ盾がないと上京は無理だね。
563見手郎:2008/11/16(日) 23:14:13 ID:pqkfjhYt0
>>561
大学の夜間部の方が低廉な費用で済むよ。
地方在住の人は、その地方の夜間部行けばいいんだし。
つつましい生活とバイトを送っていれば、それなりの費用で済むんじゃないかな。

色気をだして、夢に挑戦なんてことすると大変なことになる。
564声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:21:11 ID:dvzIhLQR0
>>560
おいおい、バスは必要ないって決め付けたら駄目っしょ
駅まで自転車で出れる距離ではない所に住んでる人もいるんだしさ。

っていうか、大学行ってバイトして、週一日だけ養成所ってパターンが
安心だし楽だし楽しいからベストかもね。
565声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:24:18 ID:lOu3yCed0
まぁ、悩む気持ちもわかるけどね
むしろじっくり考えないと後悔する人もいるしね
就職のために他の専門大学に行くも良し
声優の夢のためにAMGに行くも良し
まぁ、正直大学行っても、そこらの私立文系じゃ話にならないけどね
経済学部や商学部なら何とかなるけど、日本は大学に入って安心して遊ぶ馬鹿が多すぎるからね
大事なことは大学に入ることじゃなくて、大学に入ってから何をするかみたいだし
こういうことをきちんと予備校やらで教えない講師も悪い

だから、見手朗が前に言ってたことで
AMGが夢を見せて、未来ある若者をつぶすってのは
基本的にどこの世界にも昔からあることで、何もAMGに限ったことじゃないんだよね
結局本人が気づくか気づかないかしかないんだからさ

悪い、話ずれちゃった
566声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:26:09 ID:lOu3yCed0
>>564
そりゃそうだけど、こっちから言わせると
バスが必要あるっていうこと自体が決め付けでしかないんだよ
だいたい小遣いって何?ゲームでも買って遊ぶ気なの?って感じだな

言い方悪くてごめんね
567声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:33:50 ID:dvzIhLQR0
>>565
なるほどね、確かにその通り、って思ったんだけど
>>大学に入ってから何をするかみたいだし って、
自分は大学生もしくは大卒じゃないわけ?
それだったら>>正直大学行っても〜  とか偉そうに言わない方が
いいかもよ。逆に学歴コンプぽくてちょっとかっこ悪いかも・・・
568声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:42:25 ID:dvzIhLQR0
>>566
おいおい、だから、低学歴とか馬鹿とか言われるんだぜ
559はちゃんと>>東京まで通えるとこの平均 って書いてるだろ 
そしたらバスと電車だろ

小遣いいらないの?服とかは?美容院は?
一応芸能界目指すんだからちょっとは考えなよ
あと、デート代とかね
それとも目指してるうちは必要ないって?
もしかして童貞かい?
それじゃあ金はかからないね
ご飯もお家で食べればいいし、髪もママに切ってもらえばいいし
服もママがスーパーで買ってきたものでいいよね
そっか、低学歴で童貞って金かからないんだなぁ いいなぁ
569声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:42:52 ID:lOu3yCed0
>>567
いや、大学内で良く聞く情報なんだよ
俺は大学卒業後に本科を考えてるんだ、誤解させてごめんね
まあさ、よっぽど大卒っていう形のある物が欲しい人には
大学の通信教育っていう手もあるからね
通信教育は、世間一般ではまだ認知度が低くて
受験勉強から逃げた感じに思う人がいるみたいだけど
下手な大学通学生よりも沢山レポート書くし、採点も厳しいんだけどさ
そのかわり凄く教養力がつくし、資格も取れる可能性が高いから、頑張れるならお得だよ
一度調べてみるといいと思う

こうやってさ、探せば沢山可能性は出てくるんだから
若くて早いうちは、夢に走ったほうがいいと思う
と、俺は思うな
あくまで参考にしてくれたらうれしい
570声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:47:07 ID:dvzIhLQR0
>>569
なるほど
自分は、実は、大学を中退して本科を考えてた
けど、今日、この板のおかげでちゃんと卒業しておく決心がついた
やっぱ低学歴は嫌だしさ
571見手郎:2008/11/16(日) 23:48:19 ID:pqkfjhYt0
>>565
そこまで範囲を広めると、大学でも理系入学はそういう傾向があるんだよね。
好きでもない学部なのに、偏差値をクリアしてただけで東京理科大とかに
入学して、理系は卒業も甘くないから、実験などの単位で落第して中退するケースも多い。

確かに文系でも文学部が役に立たないというのは同意。
でもだからと言って、中退するまでのことではないぞ。
卒業時点では、就職浪人より大学中退の方が悲惨だからね。
572声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:49:24 ID:lOu3yCed0
>>568
俺はちゃんとそりゃそうだけどって言って、君の意見を認めてるじゃないか
それに服なんかは、入学前に時間がたっぷりあるんだから
必要な分だけ買えばいい話なんだよ

デートとかしたい気持ちは十分わかるし、演技にも必要だと思う
だけど、実際問題そんな暇があるなら自主練かお金を稼げばいい話だろ
君は声優になりたいんじゃなくて、声優を目指してる女の子と付き合いたいだけなんじゃないか?

それともう一つ
君は俺に学歴コンプとか言ってたけど
低学歴とか言い出すほうがよっぽど学歴コンプだと思うよ
確かに俺は大学の話は出したが、一言も低学歴や高学歴のことは言っていない
573見手郎:2008/11/16(日) 23:52:38 ID:pqkfjhYt0
そうだな、商学部や法学部や経済学部に入って、簿記2級や情報処理系の
資格を取って勉強していれば、何とか新卒でも採用先はあるかも。
新卒派遣とかでもいいんだし。

法科大学院(新司法試験)は役者ほどではないが、供給過多だから
お勧めはしない。法学検定3級あたり取って、あとは経理の勉強の方が
需要ありそうだし。公認会計士・税理士も25才を過ぎて合格しても、
就職先がないそうだ。時をかけて、とは社会は求めてないのかな。

例外として親が開業医・開業歯科医・開業獣医・開業の資格業だったら、
親の保護で何年かの浪人期間が許されるという程度。

>>570
大学は絶対に卒業しておいた方がいい。文学部であろうと、這ってでも卒業すべき。
4年生になって単位を修得済みになったり、社会人になっても、
役者の勉強はいつでもできる。
574声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 23:54:45 ID:lOu3yCed0
>>571
そうだね、だからAMGに限った話じゃなくて
高校の先生も、きちんと学生本人と進路を話すべきなんだよね
AO入試とか推薦入試とか、高校側が生徒を点数にしてるだけの証拠なんだよ

結局さ、大学行くなら大学をきちんと卒業する
AMGに行くならきちんとやりとげる
たとえAMGで夢が果たせなくても、二年間休まず努力した人間は次の道が開けるものだと思うな
卒業後に舞台行った場合も、本人が納得して努力してるのなら他人に何かを言われる筋合いはないしね
575見手郎:2008/11/17(月) 00:07:35 ID:iwAt/6ML0
>>569.572.574
充分に同意。僕も同じ意見だし。基本的に大学名や偏差値は関係ない。
むしろ、卒業できるか中退で終わってしまうかが全て。

社会の見る目がそうだし。本人に覚悟があれば、通教で突破するという
方法も残ってる。それだって卒業すれば大卒。引け目に感じる必要は全くない。
尤も通大行くなら、産能とかの方が卒業可能性が高いからいいけどね。
576声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 18:42:28 ID:MED0iySQ0
高卒20歳弱の見手郎さんが言っても全然説得力ないんで、
そろそろ自重して下さいね^^

そもそも論拠もねーよーなことを断言しないで下さい。
バカな少年少女が鵜呑みにしちゃうんで><
577見手郎:2008/11/17(月) 19:37:00 ID:0/LknW3t0
>>576
では質問するけど、あなたは大学卒に反対する理由はあるの?

まあ、女性では年齢が重要になるから、高校卒業の段階で
いいとこまで進んでたら、大学に進学しないという選択もありかも知れないけど。

AMGを出て、他の職業に就いてる人たちは、大学に進まなかったことを
正直後悔してると思うよ。教務って大卒以上なのかな。
それなら、この葛藤は理解できなくても仕方ないな。
578声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 20:29:50 ID:NPlc0dqEO
見手朗は政治家になって法律作った方がいいんじゃないの
579声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 20:50:32 ID:0H88zdXLO
前に「やれば出来るじゃん^^」って見手郎をちょっとだけ褒めたけど、やっぱダメだな。
580見手郎:2008/11/17(月) 20:53:18 ID:0/LknW3t0
>>578
確かに「fromA」(フロム・エー)などのアルバイト情報誌を読むと、
役者やミュージシャンを目指してて・・・という記事が極端に多いからね。

反対に、正社員へのステップアップという記事はほどんと見受けられない。
当たり前だよ、そういう人は最初から契約社員で入るから。

議員立法とかで、際限なく年数をかけても良い現行の仕組みは規制したほうが
いいかもね。仮に国会議員になれたら、議員立法で提出する。

フリーターの数を減らして、契約社員や正社員を増やそうとする法案だから、
反対する人はいないだろう。今、非正規雇用が社会的な大問題になってるし。
581見手郎:2008/11/17(月) 21:05:22 ID:0/LknW3t0
>>579
いや、僕も良くないと思ってるけど「大学出た後に本科」とか
聞いちゃうとヒートアップしちゃう。すまない。

それに、568.572の意見も一理あって、服だけじゃなくて、
役者としての経験値を伸ばすには、舞台の芝居なども見に行ったりして
吸収してゆくことも求められるんだよね。
そうすると、舞台を見る費用とかも含まれてくる。

お金の話はともあれ、舞台を見に行くのは余暇ではないのが
一般の人たちと違うところ。学習し、吸収するために観劇する必要がある。
582声の出演:名無しさん:2008/11/17(月) 21:53:15 ID:0H88zdXLO
>>581
すまない、じゃねーよヴぉけ。

大学卒業して本科?別にいいだろ。
中退して本科なら「バカじゃねーの」だけど。

> 観劇云々
そういうことは胸に秘めとけよ。
敵に塩送ってバカじゃねーの。
583声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 01:04:21 ID:P/4walZGO
見手郎はブログを解説するといいよ
経験に基づいてない、子供染みた持論を回りくどくひけらかしてるといいよ

2ちゃんには向いてないよ
584声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 01:12:40 ID:DpxVQc0g0
>>582
同じフリーター予備軍の仲間だっつうの
585声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 01:17:12 ID:XaYIHLfa0
小学校くらいの頃に、虚言癖のある幼馴染みがいた
クラスの中だと嘘ばっかり言うって嫌われてたけど、俺は家も近いし仲は良かった

で4年生くらいの時だったかな、掃除の時間に
近くの池で2mくらいのフナを見たとか、またみんなにそんなこと言ってて
帰りにじゃあ一緒に見にいってやるから、もしいなかったらオマエ絶交だぞ?とかそんなノリで

でも結局いなかった
俺はそん時「お前そんなだから嫌われるんだぞ」って
はっきり言った気がする。けどあいつはよく判らないって顔で
ホントなんでも言う事聞くから、絶交だけはしないでって
涙目で自分のスカートをたくし上げて・・

《!! : 本文は省略されました。転送されない場合はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1226886261/へジャンプして下さい
586声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 07:10:02 ID:q5R2GyWSO
この学校に入ると・・

\(^O^)/こうなります



とかいう広告見て吹いたな
587声の出演:名無しさん:2008/11/18(火) 12:01:28 ID:eIO7LcutO
画太郎の「そんな顔似合いませんよ」を思い出す。
588声の出演:名無しさん:2008/11/19(水) 11:41:37 ID:3s93Zjgk0
ブリッジナビゲーターの顔写真を見たんだがおばさんとかおじさんくらいの人結構いるよな?
若いのはメイクけばかったり変な髪飾りつけてたりするしなんなんだ
589見手郎:2008/11/20(木) 01:37:34 ID:2ILMHWWc0
>>557
>本科の場合、二年間で、学費と交通費と雑費を
>合計すると約500万円くらいかかるよね

ところがそれだけじゃないんだよ。女子に多いけど、
「この人、入学前に絶対どこかの養成所か劇団で芝居の学習経験があるだろう」
というような感じの人もいるんだよ(演劇部等の部活は除いたとして)。

もちろん、相手が本当のことを言うはずがないのでわざわざ質問したりはしないが。
声優・役者の世界はその部分も含めた競争になってる以上、ルール違反でも何でもない。

つまり経験(Exp)の無い側が、有る側に対して「不公平だ」とか言っても、
「頭がおかしいんじゃないの?」と言われてしまう。
590見手郎:2008/11/20(木) 01:53:16 ID:2ILMHWWc0
入学前に学習経験のある人は、家も裕福だったりするんじゃないかな。

また学費の内容は、授業だけではなく、インターン等のプロダクションへの
売り込みの費用の部分もある。結局、番組のスポンサーとかになって生徒を売り込むには、
それなりの費用もかかるだろうし、タダという訳にはいかない。
チャンスもタダではもらえないからね。

でも、インターンで選ばれる生徒って中学・高校から役者の勉強を
始めちゃってる人もいる感じだから、何も経験がないのなら下手すると、
500万が夢を見るだけで終わりの二年間になってしまうかも知れないよ。
変に夢を見ようとして、厳しい現実に直面した時は本当に気が滅入る。

僕も、センター試験で大学に行った高校の同級生に言われたし。
「大学に進学したクラスメイトを見返すとか、そんな次元の問題じゃねえぞ」
と言われた時は非常に悩んだ。
591声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 14:45:17 ID:EqtXM7KwO
>>589
> つまり経験(Exp)の無い側が、有る側に対して「不公平だ」とか言っても、
> 「頭がおかしいんじゃないの?」と言われてしまう。

ついこの間のお前ェじゃねーかw
592声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 17:29:29 ID:UumqVr9J0
本科の一般入学では、書類審査だけで面接とかはないけど
専科の場合は、オーディション込みで面接とかされるのかな
俺は初心者なんだけど、下手すぎたら落とされることもあるのかね
593声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 17:40:54 ID:T3RQ5T4uO
専科では確か実力判定オーディションみたいなのでクラス分けだよね
どんなに下手でも一番下のクラスには入れるかと
しかし、いつオーディションやってるかとかの情報が一切ないな
取り寄せた資料にも載ってなかった
594声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 17:51:29 ID:+3kWzBhm0
だよね
今度いつあんの?
595声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 17:53:07 ID:UumqVr9J0
そうなんだ。
前々から思ってたし、議論もされてたけど
実際問題、本科と専科(週一)でのインターシップや進路の実績の違いはあるのかね
極端な話で、本科は10人取るけど、専科は1人いるかいないかとかさ

AMGだけじゃなくて、その後も養成所に行くことが前提の長期計画なら専科のほうがいいと思うけど
596見手郎:2008/11/20(木) 23:09:00 ID:2ILMHWWc0
>>592.593
でも個人的には、本業と並行して専科の方が現実をしっかり
見据えることができるため、悪くはないと思うな。

専科で、基礎・研究通過をストレートとまでは言わないが、
マスター進級までに2回失敗したら諦める、とか目標設定も自分でできるし。
1回だったら、偶発的な現象で進級失敗もありえるからやむなしとしても。

限界まで譲歩しても、基礎・研究それぞれで1回ずつ進級失敗での上限2回までかな。
プロダクションに預かりとなった以降は1回の失敗ですら大きな
マイナスとなるのだから、ここ一番に強いタイプでなければ厳しいような気がする。
597声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 23:14:51 ID:UumqVr9J0
アドバイスとしては受け取るけど、それは見手朗さんの考えでしょ?
俺は、二年で花が出るなんてはなから思ってないんですよ
プロでも演技が?な人がいる昨今、トーシロが二年練習して花が出るわけがないでしょ
俺はAMGに二年通って、事務所に受かることが目標じゃないんで、長い目で見て、選択していきますよ
598見手郎:2008/11/20(木) 23:42:16 ID:2ILMHWWc0
>>597
長い目で見ると、劇団とかもありかも知れないね。
とはいえ、事務所に入って仕事をしてゆくことを見据えると、
仕事を選んではいられないかな。

ちょっと悩んじゃったんだけど、舞台はチケット売るだけでも大変だし、
基本的には収支がタダ働きに近い状態で一番割に合わないと聞く。

一方技術的には難しいが、ナレーションなどは生計を立てやすいという。
そういった社会の現実にぶち当たった時、やっぱり悩んじゃうよね。
599声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 23:59:08 ID:UumqVr9J0
え?
新人のうちで仕事を選ばないのは当たり前なんじゃないの?
新人の分際でそんなことしてたら、仕事回ってこないよ?
エロだろうとBLだろうと、お金以上に経験にはなるでしょ
社会の現実なんて見てたら、そもそも役者になろうなんて思わないよ
これしかない!これがやりたい!って思ったから役者になろうと思ったんじゃないの?
初めから稼ぐつもりで役者を目指すなら、他にもっといい仕事あるよ
600見手郎:2008/11/21(金) 01:26:33 ID:tHC5g/us0
>>599
ごめん、文章表現を間違えた。仕事を選ばないのは基本で、
正確には「手段を選んではいられない」が伝えたかった。

いや、マジで手段を選んではいられないでしょ、現状見る限り。
そうそう。エロだろうとBLだろうと、お金よりも経験の方が価値がある。
限られた仕事しかない中で、生き残ってゆくにはそのくらいの気概はないとね。

でも正直、収支が最初から半タダ働き状態の舞台はやっぱり戸惑う。
しかしそれじゃいけないよね。同じ課題でも、消極的にこなすのと、
積極的に取り組むのでは、感性の吸収が違ってくる。

思うに「何事も感性の吸収」として学習し続ける努力こそが、
役者の才能なのかも知れないね。
601声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 02:43:57 ID:6AmoxQHPO
資料請求したが
あれでは専科について全く解らない。

お金、曜日、実績、実力判断オーディション?の開催月など解らないことだらけ。

何のための資料だか…
602声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 07:23:01 ID:YrYZL/uqO
専科の資料がまた別にあるんだけど…

料金は
週1〜で18万円

アーティストコースもプラスすると
27万円〜

受講は木曜日の夜、日曜日の午前午後


実力判定はたしか体験入学の日程に載るハズ。

つーか体験入学行けばいいじゃん?
ヒッキーなの?
603声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 13:59:34 ID:WDQuv3iVO
自分の行った体験説明会(アフレコ体験)のときは、全行程終わった後に
『専科を考えてる方はこの後残って下さい』
と言われて、本科を考えてる人達が帰った後に、専科用のパンフ貰ったり説明受けたりしたよ。

まず何にしても体験説明会に行くのが良いと思います
604声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 16:21:12 ID:5OykUc6E0
自分も体験申し込んだら資料が届いた。意外と立派(箱が)で最初は
何が届いたのかと思って焦ったよwww
>>603
専科はその時に説明されるんだね。楽しみだ〜。
605声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 16:27:36 ID:B6O0yjTbO
体験説明会のつもりで行ったらオーディションだった。
Eだった。
606声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 16:59:44 ID:PaA6nycq0
そ・・・それはキツいね
でも、声優になった場合の話の話題になるよね

どうして声優になろうと思ったんですか?って質問に
声優界に興味を持ったから、よくある専門学校の説明会に行ったら
声優オーディションで、どうせだから入ることにしたんです。
とか
607見手郎:2008/11/21(金) 21:30:37 ID:N4CQUIFY0
>>606
水を差すわけではないんだけど、悩むんだったら、始めないでじっと
立ち止ってみるのもありかも。最初は他のスクールで趣味性の強い
講座から始めるのもありだろうし。

道路で言うと出発地から目的地まで、渋滞が続いてる状態だから。
ちょうどお盆の帰省ラッシュで車が繋がってる状態を
イメージするとわかりやすい。それを実力で抜ける必要がある。

動機はそれだけではないと思うけど、役者の勉強をすることについては、
焦らない方がいい。いい、中学や高校の時から劇団や養成所に通ってる人と
実力で対決しなければならないんだよ?

まずは、動機付けや感性などの材料集めから始めた方が良いかも知れない。
608声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 22:33:42 ID:PaA6nycq0
は?
609見手郎:2008/11/21(金) 23:53:30 ID:N4CQUIFY0
>>608
いや、声優・役者の世界は興味本位で目指すものではないから。
文章を読む限りでは、少し興味本位なところが見えます。

物の例えとして高速道路の渋滞を挙げたけど、競争相手は並大抵ではない。
それからよく誤解されやすいけど、役者の世界って学力が無くても
できるように思われがちだけど、それは間違ってます。
610声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 00:13:11 ID:Nw53CiYw0
そこは見手朗が口出しする部分じゃないだろ
余計な事ばかり言ってるからウザがられるんだよ
611声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 00:17:15 ID:TN8VpJLN0
はい?
あの、>>606の文章の何処を見れば、私が興味本位で目指してるように見えるのでしょうか?
競争相手が多いことなんて、あなたが言わなくても皆知っていますよ
そして、急に学力の話を始めましたが、私には貴方に高校卒業程度の学力があるとは思えません。
全く当たり前なことを知ったように話していますが、入学してから暇なんですか?
すでに入学しているのなら、人のことをどうこう言う前に早く寝るか練習するか勉強したらどうですか

612見手郎:2008/11/22(土) 00:50:44 ID:BpLqCSci0
>>611
ああ、読解力無かったね。

>私には貴方に高校卒業程度の学力があるとは思えません。
センター試験に落ちたからね。否定しない。
僕よりも貴方の方が現実を理解してるようです。すいませんでした。
613声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 01:23:53 ID:iDOvSy1Z0
>>609
> いや、声優・役者の世界は興味本位で目指すものではないから。

興味本位で目指すものだよ。
614声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 06:23:09 ID:9eH1YXi/0
>>612
センター試験に落ちる受かるの概念はないよ
615見手郎:2008/11/22(土) 10:26:27 ID:BpLqCSci0
昨日は金曜だったし祝杯を上げていたので、感覚がおかしくなってた
ところがある。一人で羽目を外してた。
いや、ささやかだけど良いことがあってね。
616声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 11:42:47 ID:9eH1YXi/0
>>615
だからセンター試験に落ちる受かるの概念はないんだってば
617声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 12:47:06 ID:gtYo69Gb0
>>616
どうでもいい事にしつこくかみついてんな粘着犬
618声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 14:08:26 ID:fEoGQKHTO
見手郎って、いっつも言い訳がましいよね。
619声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 15:15:40 ID:9eH1YXi/0
>>616
人生を大きく左右させる学歴に関わる大事な要因がどうでもいい事なわけないだろ
どういう神経してんの?

あ、ごめん
受けたことないから分かんないんだよね・・・
ごめんね・・・
620見手郎:2008/11/22(土) 15:19:15 ID:T6wpFpTc0
>>618
経験値(Exp)のある既習者を追いかけてる側の立場だからね。

演劇部と違って、中学・高校の時点で劇団や養成所での芝居の勉強というのは、
変な癖が付く危険性も無いし、やはり相手にアドバンテージがある。

先ずは、そういう人たちに追いついて並走できる状態にならないと。
これは技術面だけではなく、表現や感性でもやっぱり差を感じることがある。

逆に既習者、つまりリードしてる側の主観はわからない。
そんなに楽勝という感じでもなさそうだし、プレッシャーでは案外、
条件に大差はついてないかも知れないね。考え甘いかな?
621声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 16:02:19 ID:gtYo69Gb0
>>919
はっ?
アミューズに行く時点で学歴なんざどうでもいい事だ
粘着バカ犬は黙ってろよ
うぜえから
622声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 16:21:54 ID:TN8VpJLN0
いやいや、大学卒業後に本科に行く人だっているでしょ

声優に学歴なんざどうでもいい事だ
なら同意するけどね
学歴は必要ないけど、学力は必要だと思う
623声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 16:49:43 ID:fEoGQKHTO
>>620
> 経験値(Exp)のある既習者を追いかけてる側の立場だからね。

また、訳の分からない言い訳を始めた。
624声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 17:01:21 ID:hwegF2tE0
見手郎は通ってる者として為になる事言ってる
叩きはやめろ
625声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 17:10:04 ID:fEoGQKHTO
>>624
見手郎さん、お疲れさまーッス。


叩き?事実だよ。
626声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 17:13:29 ID:TN8VpJLN0
見手郎の言うためになることってのは、基本的にどこの養成所、学院そして講師も言ってることなんだよ
まぁ、唯一ためになると言えば
学院内部の様子のことだな
627声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 17:24:10 ID:hwegF2tE0
>>626
違う
彼の言ってる為になる事はジプシー減らしの為に言ってる事だ
628声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 17:34:56 ID:fEoGQKHTO
まぁ、無能はとっとと手前ェに見切りをつけろっつーのには同意。
629声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 17:44:22 ID:TN8VpJLN0
>>627
こんなところで言って、本気でジプシー減らしになると思ってるのか?
他のスレでも、そういうことが散々言われてるのに
見手郎のおかげで、ジプシーが減っていると思っているのなら大きな間違いだよ
630声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 05:21:28 ID:FvcDD9Wo0
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137〜P138より抜粋
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
631見手郎:2008/11/23(日) 12:31:55 ID:vSbcnxhU0
養成所ジプシーすると、高齢になるほど所属できる可能性が下がってくからね。

>>626
基本的にはそうだけど、養成所によっては長い年数
通ってもらいたいところもある。日ナレなんかは言葉には
出さないけど、基礎科→本科の在所期間でなるべく長く養成所に
在所できる制度になってしまってるし。

日ナレは基礎科・本科でそれぞれ上限2年だったのかな。
だったら、2年目でわざと進級させたりしないで、トータルで上限4年に
しといた方が代アニ卒でひどいのなんかは限界まで基礎科に留置できるんだし、
事務所の利益としても都合がいい。

でもそういうことをするから、社会が混乱するんだよね。
養成所に通ってる期間は、企業の面接では社会経験として説明できない。

「声優の養成所?それは職歴ではないでしょう。今まで何やってたの?」
となってしまう。
632声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 16:44:05 ID:UVdseQD8O
なんで見手郎はそのことについてそんなに必死なの?
いつ始めるかやめるかなんて本人の自由じゃん
後悔するかしないかだって本人次第だと思うけど
掲示板見てる人はリスクを理解してるだろうし
633見手郎:2008/11/23(日) 16:54:37 ID:PlffOut90
確かに626の言いたいことは理解できます。

しかし、現行の制度としては5年も10年も延々と養成所に通える制度に
なってしまってるので、仕組みとしてはジプシーが減らないどころか、
反対に増えてしまった。制度を変えない限り、この国は良くならない。
それは僕も憂国の志士として感じている。

敢えて再びレスします。
>>611
一概には言えないけど、学院のインターンシップは偏ってます。
一人で5回も吹き替えのインターンを取ってゆく人までいます。
5回のうち、1回だけでも次点クラスの人に譲ってくれてもいいのにね。
634見手郎:2008/11/23(日) 17:18:34 ID:h95TzJDy0
再起動するとID変わるのかな。混乱させちゃってごめんね。

>>632
それは、日本という国が非正規雇用にまみれてしまったから。
養成所で芽が出なくて社会へ戻るにしても、正社員での就職口はない。

非正規というのは「必要な時に必要な人材を」というシステムで、
要らなくなったら切るということなんです。だから時間給なのよ。

そうすると結局バイトと変わらんじゃないか、ということになって、
延々と養成所に通い続けることになってしまう。社会的地位は同じだからね。

勝田久さんもQ&Aを始め、役者としては超一流ではあるけれど、
そういう社会が抱える問題については触れてないのは、人間性としては残念だ。
635声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 20:20:04 ID:yvM4GpZ70
見手朗は何がしたいのかさっぱりだ
636見手郎:2008/11/23(日) 20:58:46 ID:h95TzJDy0
>>635
@養成所の現行の制度を改正し、回数制限を新設したい
A回数制限でプロダクションに預かりになれなかった人でも、
正社員で社会に戻れるように国に保障してもらいたい
B小中学生の頃から役者の勉強をしてる子役上がりの参入を制限したい

C高校時代の同級生で大学へ進学した奴らに会うたびに叱られてるので、
いつの日にか立場を逆転させたい

全部は無理だから@かAの片方だけでいい。ほら、養成所に5年も7年も
通ってた人がプロデビューしちゃってるから、他の人までみんな同じようなケースを
目指してるじゃないですか。それが良くないと言ってるんです。
637見手郎:2008/11/23(日) 21:12:13 ID:h95TzJDy0
一つ最も重要なことを忘れてた。

D「枕営業」の全面廃止。そんなものに頼らないとキャストを獲得できない
実力ではとても無理。長続きもしないので、本人のためにもならない。
638声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:21:20 ID:0Ghed727O
今年の学園祭は楽しいなぁ、アハハハハハ!

>>636-637
やっぱバカなんだね^^
639声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 21:34:08 ID:yvM4GpZ70
@、AはともかくBは早く勉強してた者勝ち、
子役の頃から演技の勉強しててズルイ><とか馬鹿じゃないの
Cは叱られるのが嫌なら今すぐにAMGやめればいいんじゃね?
立場を逆転させたいってのが声優>>一般社会人にしたいのか
ただ単に馬鹿にしてた友人を見返したいのかどっちかわかんない

どっちにしろこのスレで話することではないな見手朗先生スレでも立てる?
640見手郎:2008/11/23(日) 22:07:32 ID:h95TzJDy0
>>638.639
Dはどうなんだよw
個人的にはクロロホルムで拉致って・・・・いや、やめよう。
そういう願望は、エロゲーの中しか許されない。

Cはその友人とは、高校時代では仲が悪くなかったし、
別に馬鹿にされているという訳ではない。
ただ、進路の時期を境目に意見が対立し始めた。

@は正しいだろう。牙っちのmixyを一通り閲覧したけど、
アニメの作品で何かを吸収(感性や表現)しようとする意欲や感想は伺えなかった。
641声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 22:33:06 ID:0Ghed727O
>>640
エロゲーの中から出て来ないで下さい。
642声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 22:45:44 ID:UFOZmGCR0
いいかげん黙れ
結局お前の意見に賛成しなきゃ、そうやって粘着するんだろ
ハイハイお前にとってはその考えは全て正しいですよ
だけど、周りの人の領域まで侵入して自分の意見を押し付けないでくれ

見手郎は、先生だと勘違いして偉ぶってる自動車教習所の講師のようだ
643見手郎:2008/11/23(日) 23:06:12 ID:h95TzJDy0
>>642
お前のIDも宇宙人並に大したもんだよ。

で、養成所の講師って小さい劇団で細々と食いつないでるような人もたまにいるのよ。
もっとも、事務所付属の養成所にはそんな人はいないだろうけど。

そういう講師は大抵は性格が悪く、勘違いが多い。
それこそ運転免許教習所の教官のように。教官なら自動車免許という資格も取れるし、
就職にも生かせるからまだいいが、役者ではどうにもならない。

それにアーツビジョンからは犯罪者も出てるじゃないかよ。
あんな奴は死刑にした方が社会のためだし、命をもって償うべきだ。
644声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 23:22:07 ID:UFOZmGCR0
>そういう講師は大抵は性格が悪く、勘違いが多い。

見手郎も十分性格悪いし歪んでるの気づいてるか?

>それにアーツビジョンからは犯罪者も出てるじゃないかよ。
あんな奴は死刑にした方が社会のためだし、命をもって償うべきだ。

お前の悪い癖だな、確かにあの社長は人として終わってるが
あんなのを死刑にして社会のためになるとか、冗談でも言えてる奴も相当終わってるよ

もう本気で退け
真面目ににお前の方向性が更に悪化して、おかしな方向になってきてる
自分では気づいてないかも知れんが、最近のお前は本気で前よりおかしくなってるぞ
しばらく2ちゃんねるから離れることをお勧めする
見手郎もたまには休みが必要だよ、人間なんだから
645見手郎:2008/11/23(日) 23:49:24 ID:h95TzJDy0
どうにも追い込まれてる。

>見手郎も十分性格悪いし歪んでるの気づいてるか?
気が付かなかった。以前よりも窮地に立たされてるので、
自分を振り返る余裕もなかった。しばらくは地道に階段を歩いて努力をしたい。

>冗談でも言えてる奴も相当終わってるよ
メディアに影響されたかも。今年は本村洋さんが英雄視された年だった。
自分を客観視する必要がある。もう一度、人生の整理をしなければ。

役者の短所は、自分を客観視できないところかも知れない。
いや、プロになる人は、人知れず客観視しているか。
とにかく、見た目だけで物事を判断するのはまずいと思っている。
646声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 23:59:48 ID:SgkzqErX0
やっぱ高卒のアホはそうしようもないな
647声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 00:25:14 ID:ZPAOl0Wk0
>>637
Dは賛成だな
ゆかな他色々腐ってやがる
@Aも牙っち予備軍の為にも必要でしょうな
648見手郎:2008/11/24(月) 01:18:38 ID:o3uPmX1y0
Dは誰がやってるのかについては語らないけど、いずれは必要かな。

Aはともかく、@の回数制限は最優先かな。

役者のカテゴリーで言えば、宝塚音楽学校もそう。
受験資格の15才〜18才の年齢はいいけど、1回限りの受験資格にするべき。

大学生や一般の社会の視点で見ると、俳優・役者の勉強は遊びだと思われる
ことすら多い。高校の先生なんか遊びとしてしか評価されないこともある。
しかし、それがデフォルトなのも理解しなければ。
649声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 09:19:53 ID:2nzZVH1xO
なんて言うかもうこのスレで話す内容ではないと思う。

>>636もそれはあなたの一つの考えでしょ。
考えたことを誰かに伝えることは悪いことではないけど、必ずしもその考えが人に理解してもらえるわけじゃない。賛同してくれる人もいれば拒否反応示す人だっている。

結局は全て自分の判断。
ここに色々書き込んでるのはプロになれない時の自分への言い訳にみえるよ?
腑に落ちないこともたくさんあるけど、それはこの業界に限ったことではない。
もう少し落ち着いて色々経験したほうがいいと思う。
650声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 09:22:43 ID:oK/sfnVfO
それらはどうすれば改善wしようと業界は動くの?
651見手郎:2008/11/24(月) 10:47:46 ID:D7LjIbcj0
636に記述した、回数制限だけでも導入すれば、社会全体も、
そして未来ある若者の人生も良い方向に向かうのは確実でしょう。

その根拠は牙っちを始めとして、声優の養成所に滞留してる人たちが
増えすぎてしまい、収拾がつかなくなってしまった事が最大の原因。

そうすると、ただでさえ限られた人数しかないプロダクションの所属に
大変な人数が殺到して、とんでもない競争率になってしまう。
だから「一定の年数以内で預かりになれなければ、受験資格を消滅」という
制度は最優先で導入が求められている。

延々と養成所に通った末、とうとうプロダクションに預かりになれなくて、
加藤智大のような事件を起こされたら、やっぱり後味悪いよ。
僕は加藤智大を社会の被害者だと思っている。信じて疑わない。
652声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 10:54:33 ID:w28sZ3VU0
>>651
@とAが必要だとしてそれを実現させる為に見手朗は何かしてる訳?
おまえがこの業界のここが悪い!改善しろ!!って主張して
回数制限やら国からの保障wwが出来るんなら誰も苦労しねーよ

それに養成所からしたら何年も居てくれたほうが都合がいい訳だし
ずっと夢ばかり見て見切りをつけれない奴に問題があるだろ
653声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 11:00:19 ID:qdVFEf5CO
もういいよ…頼むから見手スレ作って?
ずっと静観してたけど、そろそろ本気で迷惑だから
654声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 11:21:57 ID:enR/PAiiO
あ…しゃべり場会場はここですか?違いますか…

いいかげんAMGの話がしたいんですが。
655見手郎:2008/11/24(月) 11:30:24 ID:D7LjIbcj0
>>652
>見手朗は何かしてる訳?
どんなに長くても4年までって自分で決めている。

たぶん、自分の発声や滑舌の練習の映像を撮影して、ハローワークに
持っていって「保障下さい」と言っても、職員にぶん殴られる。
やれというならやるけれど、僕は殴られたら殴り返す人間だから、
その時に事件が起こっても我慢して下さいね。

>>653
じゃあ、特定して殴りに来いよ。楽しみに待っている。
学院内で暴力事件を起こしたいんだろ?大歓迎だぜ。
656見手郎:2008/11/24(月) 11:33:10 ID:D7LjIbcj0
>>654
ああ、そうだね。悪かった。
じゃ、先ずはあなたから話題出して。進級や実力判定の話題とか、好きなの選んで。
657声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 11:35:30 ID:qdVFEf5CO
だーかーらー…
658声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 13:25:39 ID:w28sZ3VU0
>>655
で、いつになったら@とAの制度が実現されるの?

お前がAMGに何年通おうが全く興味ないんだけどw
659見手郎:2008/11/24(月) 13:40:27 ID:D7LjIbcj0
AMGを含めた養成所の合計で4年が上限。それ以上はやらない。
>>658
この記事を閲覧すると、実現には時間がかかりそうだ。国家予算も必要だし。
それにしても、養成所→プロダクション所属がこんなにも
超過当競争なのは初めて知った。これじゃ、@すら難しい。

http://wiki.livedoor.jp/tasogare100/d/%cd%dc%c0%ae%bd%ea%a5%d3%a5%b8%a5%cd%a5%b9
660声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 13:51:08 ID:ZPAOl0Wk0
>>654
早くしたい話しの内容書いて
661声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 14:09:53 ID:MJ90Ca00O
1つ聞いていい?
(例えばアニメ)声優になるって事は、アニメが本気で好きなんだよね?
だったら自分より子役からやってる人が上手ければ
悔しいけど作品のレベルが上がるからあなたがやって!
とかにならない?

子役の子がズルいだとか、次点に譲るなんて
そんな発想が出る辺り「アニメが好き<<<<<声優の立場」
って気持ちですって言ってるようなものだよね?

自分が音響監督だったらどうする?
仮に2、3年本気で練りに練って大ヒットした小説を
私の監修の下、今回アニメにする!とかいう作品でも次点の子にキャスト任せる?

冗談じゃないよ!!
うちらは声優の立場のためにやってんじゃないし
いつか社会復帰したくてやってんじゃないし
アニメを素晴らしいものとして表現し客に楽しんで貰うためにやってんじゃないの!?
662見手郎:2008/11/24(月) 15:03:50 ID:D7LjIbcj0
な、何を言ってるんだ君は?!
子役から役者の経験のある相手とは極端に実力の差があるからまだ許す。

しかし633で挙げたとおり、一人で5回もキャスト(インターン)を
獲得してるのであれば、そのうちの1回は次点にキャストを譲るのは当然ではないか。
自分が次点者だったらそんな独占する身勝手な奴は容赦しないぞ!

>客に楽しんで貰うためにやってんじゃないの!?
そういう事を言うからあなた、いつまで経っても勝てないんだよ。
その程度の意気込みや覚悟しかないのなら、何年続けても結果が変わることはない。

>次点の子にキャスト任せる?
プロダクションに預かりになれる可能性がゼロなら無理だけど、
少しでも預かりの可能性(or準所属の昇格可能性)があれば、
自分は10回に1回〜5回に1回なら分け与える。

そんなこと、分け与えるのは当然ではないか。何を当たり前なことを言ってるんだ君は。
そうしないと、いつも同じ人しかキャストを獲得しない状態に陥るんだよ。
663声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 15:21:53 ID:RoyfWNxx0
当たり前なことだと思ってるなら、もうやめろ
お前が散々言ってきてることも当たり前なことなんだよ
お前はただ単に自分の意見を言いたいだけじゃねぇか
そんなの日記帳にでも書いてろ
ここは、お前の意見を日記を書くスレじゃねぇよ
いいかげん消えろ
664声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 15:30:33 ID:u5IHE4sh0
段々病的度が増して来てて本気で気味が悪くなって来た
665見手郎:2008/11/24(月) 15:50:41 ID:D7LjIbcj0
よく攻撃的な性格だと言われる。

僕はプライド関わることについては譲歩しないからね。
高校の時もたまに大声で怒鳴り散らしたりしたことがある。

それより661さん、あなたの意見はどうなの?
もしかして、特殊な充てや保障を持ってたりするのかな。
それなら、僕とは環境が違うなあ。条件が極端に有利になってしまう。
666声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 16:54:42 ID:RoyfWNxx0
あたり前だろ
世の中には自分とは違う環境の人間がいることはわかっていることだろ?
というかな、お前のプライドのことなんて誰も興味ないんだよ
お前が高校の時に大声で怒鳴ろうが、喧嘩っ早い人間だろうが
所詮掲示板でそんなことを言っても、意味がないんだよ
よくあるだろ?
「俺って高校の時不良だったんだよね〜」とか「族と友達なんだよね〜」とか
そんなの興味ないし、あまりにもダサすぎる
大事なのは今、そして、今があるから明日もある
いつまでも過去や人のせいにしてる現状のお前には未来はないし
人のことや業界をとやかく言える状態でもない

周りのことより自分のことを考えな
周りが変わるんじゃない、お前が変わらなきゃ始まらんぞ
667声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 17:09:16 ID:MJ90Ca00O
ええ、言ってる事おかしくないかい

そしたら誰にでも光を見出だしたら
必ずチャンスを分け与えるのかい?

それこそ甘い世界だと思うんだけど…

だって視聴者や監督は誰がどれだけ頑張ってても関係ないじゃん
現場で、どれだけ力を見せられるか、でしょう?

その人が他の人より頭いくつか秀でてるだけ。

見手朗の言う普通社会なら言ってる事正しいかもしれないけど
エンターテイメントの世界でみんな同じようにチャンス貰って
みんな同じような人間になったら誰も見なくなるよ
668声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 17:15:12 ID:MJ90Ca00O
それと、「他人の覚悟を甘い」というのに
なぜ「他人にチャンスを平等に分け与える」という話が出てくるのか…

チャンスを独り占めして、クラスの友人を蹴落としても上へ向かうのは
甘いの?見手朗流に言う正しい覚悟なの?
669声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 17:27:31 ID:2nzZVH1xO
声優・役者になって人気が出るということは誰かに贔屓されるということ。
たくさんいる役者の中で一人の役者を気に入って応援してくれるのだから。
ファンだけじゃなくオーディションで役を勝ち取るということは選ぶ方々にも気に入ってもらえたということ。
結局は演技も含め誰かに気に入られないとやっていけない世界だよ。
業界の知り合いが欲しければ自分から動けばいい。

一人で何回も役を取る人は「人に好かれる魅力」があるってこと。またはその為に努力しているってこと。
コネを作るって考えが嫌なら、視野を広げるって意味でいろんな人と出会って学んだ方がいいと思う。
670見手郎:2008/11/24(月) 17:39:50 ID:D7LjIbcj0
>>666
そういう意味ではなく、決定的に相手に有利な条件がある場合は、
フェアではないという意味だったんだけどね。

単純に考えても、簡単とまでは言わないが、女性の方が男性よりも
プロダクションに所属するのが有利なのは誰もが認めるところ。
そりゃそうだよ、仕事の数は女性の方が多いからね。

>喧嘩っ早い人間
違いますよ。不良や族とは関係ない。不良や族は松田咲實のような犯罪者と同じです。
僕はそんな人間にだけはなりたくない。

話を戻して、661の意見は信憑性がはっきりしない。
もし、661の立場がインターン持ちとかだったら、ほとんど説得力がないから。
自分の保持している既得権を渡したくないって言ってるだけだし。

もちろん、インターンシップの経験&現有保持してる人の努力や実力は認めるけどね。
671声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:01:10 ID:MJ90Ca00O
質問に答えてよ!
じゃあ俺はどうすればいいの?教えてよ!

インターン3、4個目がきたら教務や監督に
「すみません、有難いのですが…別の子に上げて下さい!」
て言えばいいの?

見手朗が何個も取り始めたら
監督に、こう言うの?
672見手郎:2008/11/24(月) 18:04:53 ID:D7LjIbcj0
>>668
それは、あなたが「次点ならそのキャストは諦める」みたいな事を
認めてしまってるから。それは、本物の覚悟とは言えない。

本物の覚悟というのは、たとえ自分が次点でも、
選ばれた人の前に行き、面と向かって
「お願いですから、私のために1回だけ譲ってください」
と言えるのが本物の覚悟。僕だったら言いに行く。

チャンスを独り占めして、自分だけが上に行くのも悪くはないけど、
フェアな勝ち方とは言えない。勝つことが優先なら、それでも良いんだろうけど。
673見手郎:2008/11/24(月) 18:12:46 ID:D7LjIbcj0
>>671
僕だったらインターン3回目以降なら、監督に
「1回も経験していない人に差し上げて下さい、辞退します」と言う。

それで監督が「失礼だ」などと言い始めたら、
「お前はそれでも人間か!利益や礼儀しか考えていないのか?!」
と大声で怒鳴り散らし、1回蹴りを入れて来ます。
674声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:14:17 ID:u5IHE4sh0
早くそういう状況に至れるといいな
でもお前の声優人生はそこで終わるかもしれん
それも覚悟の上ならまあ立派なもんだと思うが
675見手郎:2008/11/24(月) 18:18:28 ID:D7LjIbcj0
>>674
国家を動かす高級官僚ではないから、命まで奪うつもりはない。
命を奪っても許されるのは、政治家と事務次官だけだ。
676声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:20:28 ID:RoyfWNxx0
俺が、見手郎が喧嘩っ早くて、歪んでいると思った見手郎の発言

僕は殴られたら殴り返す人間だから、
その時に事件が起こっても我慢して下さいね。

>>653
じゃあ、特定して殴りに来いよ。楽しみに待っている。
学院内で暴力事件を起こしたいんだろ?大歓迎だぜ。

よく攻撃的な性格だと言われる。

僕はプライド関わることについては譲歩しないからね。
高校の時もたまに大声で怒鳴り散らしたりしたことがある。

高卒にもなってこんなくだらないこと言ってるんじゃないよ

この掲示板で一番信憑性がないのは>>661じゃない
お前だよ見手郎

677声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:23:37 ID:RoyfWNxx0
おっと、更に増えたようだ

それで監督が「失礼だ」などと言い始めたら、
「お前はそれでも人間か!利益や礼儀しか考えていないのか?!」
と大声で怒鳴り散らし、1回蹴りを入れて来ます。

国家を動かす高級官僚ではないから、命まで奪うつもりはない。
命を奪っても許されるのは、政治家と事務次官だけだ。

真面目に笑えんぞ
殴る蹴るならまだしも、命を奪う?
そんなことを軽々しく言える奴が立派?
そんなこと出来るような人間じゃないくせに、見手郎は本当に口だけは達者だな
678声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:24:18 ID:8OdfwVpC0
見手郎って山下万葉並に電波だな。
679声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:27:30 ID:RoyfWNxx0
つーかな、監督に腹が立とうとなんだろうと
社会に出たら礼儀は考えなきゃ駄目だろ
680見手郎:2008/11/24(月) 18:32:21 ID:D7LjIbcj0
>>677
だから、命を奪うつもりはないと言っている。
そこまでして、役者をやることはない。

元事務次官が殺害されたので、金曜日は一人で祝杯を挙げた。
国民の恨みも多かったからなあ。
681声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:36:20 ID:MJ90Ca00O
見手朗は何故声優を目指そうと思ったの?
自分の考えに賛同して欲しかったり
他人の事を考えるならば政治家になって日本変えたら…?
682声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 18:53:46 ID:RoyfWNxx0
>>680
ちげーよ
命を奪うつもりはないって言っていることが重要なんじゃない
誰もお前が命を奪うなんて聞いてないし、考えてないのに
いきなり、命をどうこうの話題を持ってくること自体がおかしいってことだよ
いいかげん自分の異常性に気づけ
683見手郎:2008/11/24(月) 19:08:30 ID:D7LjIbcj0
>>682
ああ、話題が飛躍してるってことか。自分で意識してセーブしないとなあ。
発言が突飛ってことだよね。気をつけないと。

>>681
他に選択肢が無かったからかな。積極的な実績はない。
就職も高校卒だと正社員は採らないよ。時間給の契約制かバイトだけ。

仮に、お金があって政治家になったとしたら、636の@とAは法律作ります。
声優・役者を職業制として固定します。そうしないと、フリーターが減らない。
684声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 19:16:06 ID:TWQIsYKF0
他人のこと偉そうに言える立場でもないが
見手郎はまだ人間として完成されてない気がするよ
大学行きたかったみたいだし、受験勉強してみたらどうかな?
学校は勉強だけじゃなくて社会も学ぶことができるから行って損はないと思う
いい大学じゃなくても自分のこれだ!て思った所を決めて
全力で努力してみれば世界観変わるよ
真面目な性格みたいだからきっと良い結果に繋がると思う
685声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:51 ID:RoyfWNxx0
>>683
お前、前に役者は興味本位だけで目指すものじゃないとか言ってたよな
声優を目指すキッカケが、他に選択肢が無かったからかなってのは
一種の逃げとして役者を選んだのか?
役者に興味を持ったからこの道を選んだのか?
見手郎って、毎回自分の矛盾ポイント指摘されると謝って終わらせただけとか
訂正しただけで、結局改善しないで話題を変えるよな

だいたいお前は政治家じゃねーんだよ
仮にとかもしとかはあるかもしれんが、@とAの法律を作ったらフリーターが減るって考えになることが理解できん
そんな簡単なもんじゃねーだろ
686声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 19:51:06 ID:3f8IwGr70
急にスレが伸びてると思ったら…



また見手郎かよ
687見手郎:2008/11/24(月) 20:06:07 ID:D7LjIbcj0
>>685
あのねえ。正社員でなければボーナス(賞与)やその他の手当は支給されないの。
毎年の昇給もない。会社というのはそういうところなんだよ!

高校卒では、正社員の就職先が無かった。昇給なしの時間給しかなかったんだよ!
しかも交通費は全額は支給されない。大学受験でも、どこにも受からなかった。

雇用期間の決まってる非正規での会社しかなかったんだよ、ふざけんな!
そうすると、高校の進路ではアルバイトという扱いなのよ。
正社員として就職、とは評価されないの。わかってる?

フリーターしか行き先はなかった。だから、とても納得いかなくて役者を考えた。
だから、少なくとも君よりかは僕は理解してるんだよ、
「安定した正社員や大学捨ててまで役者になるのはどうかな」とね。
688声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 20:11:25 ID:sFa9uUiQO
てかインターン譲るとか頭おかしいのか?
普通は譲らねぇだろ、数少ないチャンスだぞ?
声優になりたいんじゃないのかよ?
お前の行動は善行じゃない、偽善でしかないんだよ
一人の人がインターン取り続けるのは当たり前だろ、その人がすごく上手いだけだ
周りがその人のレベルに達してないだけだろうが
689声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:12 ID:RoyfWNxx0
>>687
そんなの知らねーよ
それはお前が高校時代に勉学をしてこなかっただけのことだろ
俺は正社員がどうとかの話は言ってねーんだよ
だいたい高卒で終わってる時点で社会的評価を受けられないのは自覚できてたっはずだろ
いつもいつも聞いてりゃ人のせいにしてよ
結局悪いのはお前のせいなんじゃねーか

そんなに社会的評価を得たいなら、今年アルバイトしながら勉強して
来年大学受験すりゃいいじゃねーか
ほら、さっさとアミューズメントメディア総合学院辞めて大学受験してこい
世界にはお前よりももっと厳しい生活を余儀なくされてる奴がいるのを考えろボケ
690声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 20:38:14 ID:TWQIsYKF0
>>687
その考えが甘いというか幼いんだよ
高校卒業してすぐ就職した人でも立派に自立できている人はいる
見手郎は知識ばっかり増えてて机の上で理論並べ立ててるだけだ
フリーターを馬鹿にしてるみたいだが、見手郎は何もしてない唯のニートみたいだよ
大学行く気がないのならアルバイトでもしてみてお金を稼ぐ大変さを実感して見ればいい
就職したいor役者になりたいんなら尚更ね
691見手郎:2008/11/24(月) 20:38:28 ID:D7LjIbcj0
>>688
>一人の人がインターン取り続けるのは当たり前だろ
そうかあ?その人がすごく上手いというのは当たってるだろうけど、
普通は、先頭集団での実力は拮抗してる場合の方が多いだろう。

その先頭集団の中から、講師や教務が「この人を推したい」という人を選んで、
インターンを連続当選してるという印象の方が強いけどね。
つまり、単純な実力だけでインターンを判定したら回数がバラけるはず。
選ばれる人が毎回のように入れ替わる、ということ。

まずは、毎日のレッスンで先頭集団に入ることがインターンの
予備試験なのかも。先頭集団の中では、実力は拮抗してると見た。
692声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 20:48:31 ID:sFa9uUiQO
>>691
拮抗しているとしたら、その中で抜きん出た存在になる為に努力してる人が選ばれるっていう考えにはならないのかよ?
仮に誰か一人を推してるとしても、それをどうにかするんじゃなくて自分の実力上げる方が先だろ
693声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 20:49:07 ID:RoyfWNxx0
つーかな、そんなのは自分がインターンシップを取ってから言え
見て朗の現状としては、まだ取ったことないんだろ?
インターンシップを一回でも体験しているのなら、まぁ多少気持ちもわかるが
一回も取れてない奴がそういうこと言うと、ただ自分が選ばれてないのを学院のせいにして
更には、今まで芝居を勉強してきた学院生に嫉妬してるだけにしか見えないんだよ

んで、意見を書く上で、嫉妬している自分を出さないために
他の学生にもチャンスを与えろ!とか、入学前の生徒を騙すなとか正しそうなこと言って
ただの偽善行動をしているだけのようにしか見えないんだよ
694見手郎:2008/11/24(月) 21:19:48 ID:D7LjIbcj0
>>692
その部分での努力というのは、技術面だけではなくて、
表現方法や感性も範囲として含まれてしまう。だから、
「これが出来るようになったら自然とインターンが取れる」というのは
基本的になく、技術・感性の両方を磨く必要がある。
・・・・・というか、よく考えれば当り前か。(到達して)自動的に取れる方がおかしい。

>>693
現状インターンシップなし。その他大勢のカテゴリーから抜けられない。
体験というより、厳しい選抜を抜けなければ取れないんだから、経験という
イメージの方が強いけどね。役者経験としてカウントされる(と思う)し。

偽善か。自分も何か特技あったらなあ、空中浮遊とか。
695声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 21:26:00 ID:kV/biblzO
見手朗には言いたいことがありすぎて書ききれねーよ・・・
696声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 21:33:00 ID:qdVFEf5CO
同意・・・
697声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 22:33:15 ID:RoyfWNxx0
まぁー
見手郎が何をどう考えててもいいけど
自分の意見が曖昧な状態で、人の意見を否定することはやめろよな
お前がどういう理由で声優を目指そうと、俺らには全く関係ないことだが
心から声優を目指そうとする奴のやる気をそぐ様なことはやめような
それは、お前の言う、芸能界・声優界の裏の汚さとか、芝居経験者優遇がズルいとか言うことよりも
よっぽど汚い行動なんだからな
お前が善意でやろうとしても、善意には思えない行動ってのもあることを覚えてた方がいいと思うから
698声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 23:03:43 ID:JHRhaDiJ0
ちょwww体験入学申しこんだたらちょっと覗きに来たんだが…
華麗に踊り狂ってる方がいますね><

「高卒で考えなしにいきなり声優の学校に行くのは危ないよ!
ちゃんと5年後の自分を想像してみて!」
くらいでいいんじゃないの?なんでそんなに粘着してるの?
699声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 23:18:32 ID:sFa9uUiQO
てか今の時代、大学出たからって必ず就職できるわけではないからな
大学だけが人生ではないだろ、母親は家庭の事情で高卒だが、ちゃんと働いているし充実した生活を送ってるよ
行くも行かないも人次第
高卒だろうが大卒だろうが才能がある人はなれるんだから
坂口大助は高校中退だけど声優やってるしね
最後に決めるのは自分だし、充実した人生送れるかも自分次第なんじゃないか?

長文すまん
700声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 23:39:10 ID:sFa9uUiQO
>>699
字ミスった
阪口大助さんね
701声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 00:05:08 ID:mm++r/O70
ずっとロムってたけど見手郎って人いい加減にして。
他スレ作ってやってよ
702声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 07:21:25 ID:i6GxG9QfO

じゃあ閑話休題

自分専科の週一なんだけど演技力を磨きたいんだよね

どうしたらいいのかな?

本科はみっちりやってるからギザ羨ましいんだよね…
703声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 09:26:48 ID:3mfiovZOO
スレ伸びてるから何事かと思ったら・・・


見手郎ってホントにガキだなぁ。
704声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 11:06:00 ID:uV/mkRZcO
マジで専用スレ作って。
迷惑。
705声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 12:08:51 ID:3mfiovZOO
【AMG】見手郎スレ【全知全能】


ここは将来有望なAMG本科生の見手郎さまのオナニースレです。
706声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 12:10:19 ID:wpw6FdhgO
まぁ、言ってもやめないのは明白だから、スルーorあぼーんかねぇ…
707声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 12:41:35 ID:UcAm9FqNO
>>702
見手朗もうざいけど
こういうのもうざいんだよなあ

その週1以外に磨く以外にどうやって進歩するの?
708声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 13:11:24 ID:fId7WJDFO
お前らもいい加減ゴミに関わるのはやめろ
709声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 13:23:47 ID:Cza8QEGy0
>>698
5年後の一つの結果↓を見てこれじゃイカンと思い勇者見手朗は戦ってるんです。

>>245
>>402
>>462
710 ◆52.FsIEe7o :2008/11/25(火) 13:46:12 ID:2B8M3DF7O
本科卒業生だけど質問ある?

とりあえず牙っちって誰?ショボすぎて学院からも無視されてた事はなんとなく覚えているけど。
711声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 17:26:23 ID:moTPn7PaO
ねーよ
712見手郎:2008/11/25(火) 22:24:12 ID:G03LfHxh0
>>704
じゃ、調べればわかれる程度の質問のオンパレードだよw
質問ジェノサイドカーニバルが待っている。

>>705
閑話休題だけど、選挙で又吉イエスさんって聞いたことあるよね。
唯一神だったら奇跡でも起こして、選挙に余裕で当選できないと。

全知全能だったら、インターンシップ複数獲得→プロダクション合格は
普通のことで、結果のうちに入らないって言われちゃうよ。
713声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 22:37:51 ID:i/+hx6A70
だからってお前の日記スレでもねーんだよボケ
いいかげん迷惑がられてるんだから、消えるんだ
見手郎は、今までに何度も消えろと言われてきてるんだから、そろそろ本当に瀬戸際だよ

だいたい一回コテ消したはずなのに、なんでコテ復活してんだよ
714見手郎:2008/11/25(火) 22:49:20 ID:G03LfHxh0
>>702
本科も油断すれば消化不良というデメリットもあるから、一長一短かな。

それで本題に入ると、現在与えられてる課題をほとんど完璧に
こなせるように練習するのが近道。現状6〜8割消化してるものを、
さらに練習して9割、そして98%以上できるように練習すれば、後々強みになる。

検定のように、基準点をクリアすることがゴールになってはいけない。

ほとんど完璧にできることを目標として意識すれば、週1でもボリュームは
あると思うけどね。それを常に意識すれば、進級も順調に進めるだろうし。
715声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 22:53:09 ID:i/+hx6A70
見手郎は、人の迷惑を考えないで、自分勝手な行動するくせに
そういうような人種の元日ナレ社長や政治家などを批判して、自分のことを棚に上げるんだな
なんとまぁ説得力のない奴だ
716声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 23:43:26 ID:wpw6FdhgO
98%以上消化なんて本来なら当たり前だ
お前みたいにそれをできないやつがいるからジプシーが増えるんじゃないの?
制度うんぬんより自分を変えろよ
717声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 23:45:26 ID:uV/mkRZcO
悪いけど質問オンパレードの方がずっとマシだから。
頼むから移住して。
705が書いてくれたやつでいいじゃん
718 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 00:16:43 ID:KiV6LDcc0
ひとつ言っておきたいんだが
AMGに通うのが勉強するためっていうのならやめたほうがいい。
勉強するために通うなら週1で十分。そういう点ではAMGでも本科以外なら○

本科に通うのなら確実にインターンを取れる実力を入学時から持っていないとダメ
ラジオの原稿読み程度の誰でもいいようなインターンはやってないのと一緒。
養成所とAMGの違いは卒業後の進路にある。自由に選べるのはある意味で利点。
ただし大手の事務所を受けるには学院に媚を売るかそれなりの実績をあげることが必須。
中小事務所に入るのが目的ならAMGじゃ金の無駄だからやめろ。

ちなみに演技の勉強ってのは感性を豊かにすることであって、
週5の授業を受けたところで得られるものはほとんどない。むしろ個性を潰しているだけ。
実力をつけたいなら1つでも多くの作品を観て自分の感性に取り入れるべき。

長いけど最後にこれだけ。
AMGを出てから他の養成所に通っても準所属以上になれなかったら諦めて就職しろ。
719見手郎:2008/11/26(水) 00:23:21 ID:Uuds2Pdy0
>>715
説得力ないのはそっちだろう。
「前途ある若者の未来>社長の利益」でなければ日本は良くならない。
現状が正反対の符号になってるから、フリーターやニートが増えるのだ。

いずれにせよ、特待にすると約束して16歳の少女の夢を奪った罪は重い。
ただ、政治家や官僚の汚職と違い、逮捕して有罪にするのは難しい。

>>717
高3の質問は痛い質問が多い。そのあたり、しっかり考えようぜw
720 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 00:31:08 ID:KiV6LDcc0
>>719
芸能界自体がフリーターの延長なの知ってる?
家を買うときもローンで買おうとして断られることも多々あるし。
そんな世界を目指す時点で人生を棒にしているのと同じ。
その中でも上に上がれた奴らだけが一攫千金できるってだけ。
簡単に言うなら宝くじに当たるようなもの。確率的には宝くじより高いってだけで。

そんなものを目指す時点でそいつの未来は危うい。
721声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 00:33:50 ID:JOYLeb4T0
大丈夫だ。その痛い高3の質問よりも君の方が超越して痛いから。

普通に考えて自論粘着より既出質問オンパレードの方がマシだろJK
体験レッスン楽しみだぜ。
722声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 00:54:00 ID:KoALYo5r0
見手郎スレ立てといたぞ。
どうせ過疎ってる板だからゴミスレが1つぐらい増えても問題ないだろ。
平野綾のスレが乱立しても放置されるぐらいだし。

【AMG】見手郎スレ【声優アワード】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1227627973/l50#tag10
723声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 01:10:25 ID:BSaEFHBxO
と言うわけで、以下見手郎君は自分のスレに書き込みしてね。
人気があるわけではない
特別な人間だからでも
自分理論を語るのがお上手だからでもない
これは『隔離』です

匿名掲示板の意味を理解してから出直せ。

724 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 02:20:35 ID:KiV6LDcc0
このスレでAMGに願書を出したor出しに行く予定 ってやつはどれくらいいるんだ?

養成所や本物の『専門学校』が色々ある中であえれAMGを選んだ理由があれば教えてほしい。
今本科に通っている奴がいるならそいつにも聞きたい。お願いします。
725声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 09:25:02 ID:50cnbCReO
ここって大卒で来る人が結構いるって聞いたけど本当?
大学生ならわざわざ卒業してからじゃなくても週一で通えただろうに
726 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 09:44:56 ID:PgN3AUEs0
>>725
本科はほとんど高卒
727声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 10:11:21 ID:6DbKSYX40
>>726
君の代ではジプシー予備軍どれ位いましたか?
728 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 10:20:16 ID:PgN3AUEs0
>>727
ごめん。ジプシー予備軍って何?
729声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 11:17:37 ID:6DbKSYX40
>>728
養成所ジプシーになりそうな人だ
730 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 11:41:23 ID:PgN3AUEs0
>>729
聞きなれない言葉だったから本気で何かと思った。。
うちの代では8割ほどがそのジプシー予備軍とやらだったと思う。
今ではその中の半数が諦めて方向転換している。
731声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 11:44:06 ID:p5gMRHV8O
自分大卒だけど、来年からここか某養成所行こうと思ってるよ。
大学時代は声優とは少し違うジャンルをやってたから。
732 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 12:11:42 ID:FzVb71LO0
行きたい事務所が決まっていて養成所かAMGで考えているなら養成所をお勧めする。
AMGは誰でも入れるところだし、他を受けてみてダメだったときの滑り止めくらいのほうがいいよ
733声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 13:18:32 ID:Uvy09mtmO
自分でここだ!と思ったとこへ行けばいいよ

AMGだろうがどこだろうがね
734 ◆52.FsIEe7o :2008/11/26(水) 13:49:31 ID:FzVb71LO0
後悔しない養成所選びってのは良いと思う。
ただ、AMGは代アニと同じくらい慎重に考えるべき。
そもそも養成所でも学校でもないわけだし。
735声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 14:11:04 ID:R6qBfFka0
まぁさ、どこ養成所や学校に入ろうが、どんな学科に入ろうが
入った以上は出来る限りのことをするようにしようぜ
タダじゃないんだし、それが自分が出来る最低限のことだろうよ
736声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 16:27:14 ID:NnGBiSMF0
代アニは選択肢に入れる価値なし
737声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 16:34:00 ID:EEW0/gtjO
>>724
俺は大学在籍中で週一専科。
まだ全員と話したわけじゃないけど、
そういうやつはまだ一人しか見てないなぁ。
現役高校生なら何人か耳にしたけど。

>>735
見手郎さんお疲れッス^^
738声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 16:59:49 ID:R6qBfFka0
>>737
お前みたいな決め付けも、見手郎と同じくウザいんだよ
もう見手郎のスレも作られて、見手郎の話題もなくなってるのに話を戻すなよ
739声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 19:49:29 ID:EEW0/gtjO
>>738
あ、>>734の誤爆だわ。すまそ。
740声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 22:50:07 ID:AMhiEAxQ0
>>734
同意!
かなり説得力あるね
その通りだと思う。
確かに、それなりに名前が出てる声優を輩出した事も事実だけど、
そりゃ、こんだけ長くやってて大量に生徒あつめてりゃ、一人二人は
出てきて当然だよね
741声の出演:名無しさん:2008/11/26(水) 23:06:41 ID:R6qBfFka0
>>738
いや、それなら悪かったよ
酷いこと言ってごめんね
742 ◆52.FsIEe7o :2008/11/27(木) 00:21:30 ID:5gwb70JN0
>>737
あくまでも入るかどうか考えたほうがいいのは本科だから。
週一で通うなら無駄を省くという意味合いではどこでも同じ。
それに本科より専科の方が真剣な人が多いのも確かだし。
専科に通っているのなら型に囚われない自分の演技というものを見つけられるように頑張ってください。


ぶり返すなと言われても見手郎とかいうやつは上辺しか知らない本科生か何かだろ
743声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 00:38:16 ID:d5Jrk2/G0
つーかな、本科はダメで専科は良いとかどうでもいいんだよ
どっちも本人のやる気しだいで良くもなるし、悪くもなるだろ
>>718
>本科に通うのなら確実にインターンを取れる実力を入学時から持っていないとダメ
と言っているけど、そんなの本科どうこうじゃなくて専科でも他の週一の養成所でもダメだろ
結局ID◆52.FsIEe7oはAMGで結果を出せなくて声優を諦めたのか?
それとも今でも声優を目指してるのか?
どちらの場合でも、こんなところで油売ってる場合じゃないだろ
744 ◆52.FsIEe7o :2008/11/27(木) 00:48:19 ID:JdemFN/H0
>>743
すまん。俺はそれなりに露出してる。ただしガヤをやるだけとかが多いが
CMも何本かやってるし、FMラジオにもたまに呼ばれる。
AMGではインターンすら来なかったのは間違いないし
AMG関係とは卒業以来関わってないから情報が来るのが遅いみたいだし知らなくて当然。
他には音響関係で舞台に呼ばれることが多いくらいか。


卒業生として、業界の先輩として今目指している奴に色々伝えたいだけなんだ。
俺は好きにやるからほっとけっていうなら見なきゃいいだろ。
頭の隅に置いてもしものときに参考くらいにするって奴だけ見てくれればいい。
745声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 00:58:53 ID:d5Jrk2/G0
>>744
へぇ、卒業後でも努力は止めなかったんだな
とりあえず、お疲れ様
ただな、俺は>俺は好きにやるからほっとけなんて言ってないからな
だいたい、こういう掲示板で見なきゃいいだろってのは普通にありえん話だな
必ず目に入るんだからさ
まぁ、結局本科と専科のどっちの方がより良いのかはわからんね
現在大学生なら専科でフリーターや高卒で目指して行きたい奴は本科でも問題ないと思うけどな
まぁ、後者は遊ぶ奴の方が多いんだろうよ、牙っちみたいにさ
746 ◆52.FsIEe7o :2008/11/27(木) 01:05:48 ID:JdemFN/H0
>>745
>後者は遊ぶ奴の方が多いんだろうよ
それがわかっているならいいんだよ。多いというより6〜7割が遊びだが。

つうか態度デカすぎ。工房のくせに口だけは達者なんだな
747声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:10:00 ID:d5Jrk2/G0
あぁ、すみません、失礼でしたね
正直、また例の奴かと思ってたんですよ
ちなみに僕は工房じゃないですよ、来年卒業の大学4年生です。
僕のどこらへんを見て工房だと思ったんですか?
文字だけで相手を見て、下手に見るのはやめましょうね
748声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:12:42 ID:+WBx9TVAO
つ旦

お茶でも飲んでマターリいきまそ
749 ◆52.FsIEe7o :2008/11/27(木) 01:25:17 ID:u/xxs21N0
>>747
中身はあまり工房と変わらないという意味ね。
こんな場所で見た目なんかわかるわけないし学生なのは文面でなんとなく汲み取れる。
見た目がどうのって考えなのがまだ子供だって事。

ただ、こういう場でならどんな口調だろうと自由なんだよな、きっと。
口調程度でどうこう言う俺もダメだな。こっちこそごめん。
今から目指すor進行形で目指しているのならしっかりとした目標に向かって頑張ってほしい。
750声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:26:08 ID:g+Rl+SG+O
なんだここも変なのが沸いてるんだな
情報提供は素直にありがたい
ただ、年下の俺からみても少し子供過ぎますよ。
互いにイラつくだけだし年下に諭されてる様じゃ大成しないですよ
ここでくらいマタ〜リマタリといきましょうよ
751声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:30:36 ID:d5Jrk2/G0
>>749
いえいえ、僕が「例の奴」という姿(見た目)に囚われていたのが問題でした。
もうここでは、絶対に「例の奴」のことは出しません。

と、自由の場だろうと口調はしっかりしないといけないですよね
完全にこちらの勘違いとミスで、いらぬ不快を味あわせてしまいました。
すみませんでした、以後気をつけます。
752声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:31:03 ID:YbaswxTGO
否定する訳ではないが
人間は環境の動物、だから
「次回オーデまで時間ないから睡眠時間削ってやろう」
って感じやすいサイクルの団体と
「また明日も授業だ、たまには遊びたいよな」
と感じやすいサイクルの団体

どっちに紛れた方が成長「しやすいか」って話だよね

芝居の多くは一人でやるものじゃないし
仮にやる気の低いみんなと意思疎通をし
自分一人でクラス全員のモチベを高めるには
会社のスケジュール管理を全て一人でやるより大変だよ
753声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:39:21 ID:g+Rl+SG+O
>>752
誤爆か釣りですかい?
何の否定で誰に大しての布教活動?
754声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:45:42 ID:YbaswxTGO
あーごめんね、細かく説明しないと分〜からないよねえw


>>745のレスも含めたの専科と本科の
どっちがいいかの論争についての個人の意見ね
755声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:52:55 ID:g+Rl+SG+O
ああ、おk把握
なぜこのタイミングにと思って。
なんかここも面白いのが居ていいね
特に>>751>>749
こいつらなら短編のドラマ作れるよw
756声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 01:53:25 ID:d5Jrk2/G0
>>754
細かく説明する以前に、きちんとアンカーをつけないと分かりずらいですよ
それに、本科と専科の違いを前提として などと始めないと
あなたが何を基準で話したいのかは伝わりにくいですよ
>>752自体の意見は僕は大分納得できますし、ほぼ同意です。
せっかく良いところをついているのに、勿体無いですよ
757声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 03:05:22 ID:JqXMjZkMO
遊びが七割って言ってたけど具体的にはどんな感じなんだ?
専門行って遊ぶとか何か想像つかないからさ
758声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 07:41:52 ID:wf8UdPd50
>>749 ◆52.FsIEe7o
コテハンだからウザい絡み方されるかもしれませんが宜しくお願いします。
色々と質問をする前に参考としてあなたのことを知りたいです。
あなたはジュニアですか?仕事は一ヶ月でどのくらいあります?
759声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 11:21:04 ID:1ymIPkyx0
このスレ見手郎が来ないと廃れるのかよ
760声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 14:07:02 ID:l4CSUlyTO
見手郎のレスで汚れるよりマシ。
761声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 19:04:13 ID:+QSPD0laO
返答がないからって自演すんなよwww
とりあえずマタ〜リとsageて待てよ
忙しいんじゃないかね
762声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:19:50 ID:2QAZz2rh0
うん、何か工作員ぽいな
教務か?それとも、それとも通ってる奴か通ってた奴が
金づるになった自分を受け入れたくなくて
無理に肯定しようとしているのか?
763声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 23:32:06 ID:1ymIPkyx0
>>761-762
自演はてめえだクズ
話題の一つも出せ無能野郎
764声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 23:58:25 ID:+QSPD0laO
話題だけダラダラだしても答えてもらえないんじゃね。
熱血厨なのはわかったからマッタリと待てよ
もしくは大好きな見手郎の所であげまくれ。
765声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 16:57:34 ID:h7NWcLiX0
体験って何か持っていくものとかありますか?
766声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 07:18:04 ID:UAAAwpSBO
「体験説明会」なら特にはなかったと思う
メモ取りたいなら筆記用具くらいじゃないかな、アンケートもあるし
767声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 09:42:56 ID:8h1KeJYm0
ボイスサンプルが素晴らしい出来に仕上がった。
768声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 18:23:43 ID:b7+672dzO
お疲れ!!

769声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 18:44:22 ID:khakfglM0
>>762
するどいな
確かに、例えば本科は2年間の学費だけで約240万円。
声優になれなければ金を捨てたようなもんだよね。
その現実を受け入れたくなくて、卒業後も専科に通い続けたり
他の養成所に通ったりして元を取ろうとして深みにはまって
しまうんだよね。ギャンブルと似てるのかもね。
でも、金や時間を損したと後悔しない方法がちゃんとあるよね。
それは死ぬまで諦めないことだね。
770声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 21:11:05 ID:qJSFzVtz0
次の専科のオーディションはいつなんですか?
HP見てもよくわからなかったのですが
771声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 07:18:11 ID:HdouNSqlO
問い合わせは?
書いてないこと聞かれても
772声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 21:31:18 ID:J1h9Jel6O
>>770
マジレスすると
2月7日土曜日


専科の予定表には書いてありましたよ
773声の出演:名無しさん:2008/12/02(火) 01:42:16 ID:a56mMliwO
770じゃないけどサンクス!
知りたかった。
774声の出演:名無しさん:2008/12/05(金) 01:45:38 ID:fWBEKGw/0
今度の体験説明会行く人いる?
775声の出演:名無しさん:2008/12/05(金) 03:01:09 ID:ii6QrM5nO
>>744
行くよー。
声優アーティストコースって実績あるのかな?
776声の出演:名無しさん:2008/12/05(金) 15:12:03 ID:+L6RwtXt0
みんなはどんなアルバイトしてるんだ〜?
777声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 20:06:53 ID:fB3tBZKG0
今の本科の一年に青二あずかりだったやつがいるんだが
どんな奴かと思ったら頭がキテル豚だったwww
どう見ても挙動不審。

実力は知らんが、見た目がかなり足を引っ張るだろうな。
ファンはつきにくいかんじ。でも、あれが今年の特待生だと思うとなんだか…
所詮この学年はそいつの出来レースメインなんだろうな。
男の特待生おらんのかね?いないのならまだ希望はある!^^
778声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 09:00:43 ID:PpaMY2INO
まぁ、路線によるだろ
ドル声優が良いなら無理だろうし、ナレメインとかならいけるかもね
てか男性声優はそこまで顔関係なくね?
かっこいい人もいるけど、普通の顔も多い気がする
779声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 08:30:28 ID:J88Z8Dcj0
私は23で来年から行こうと思ってますが、遊びとかでは考えてないっていうか考えられない。

年齢も年齢だし、やっぱ高卒で入ってくる子が多いと思うから
しっかりやれるようにがんばるつもり
780声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 11:56:07 ID:WCE1aUfzO
>>779
大金払って入るんだから遊びの奴なんかほとんどいないよ
781声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 13:01:42 ID:UN1tNgiHO
ここって割といい学校?
782声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 13:15:05 ID:uTuFr1YLO
自己紹介であれはないだろ・・・。お前だよ、お前ッ!
783声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 15:01:51 ID:mWju/AxO0
>>780
はっ?
払ってるのは親だから遊び気分のカスだらけだボケ
784声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 16:51:50 ID:RTqvP3PR0
なんか言ったのか?
785声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 17:14:32 ID:J88Z8Dcj0
>>780
ああすみませんね。
遊び気分のやついるみたいな事かいてあったから。
これが最後だって人だって中にはいるっていいたかった。
それだけです
786声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 17:21:32 ID:RTqvP3PR0
そんなことを、わざわざ伝えて満足したかったのかい?
ご苦労様
787見手郎:2008/12/08(月) 17:43:53 ID:ch1LCJId0
隔離されてるのに、今回はこっちに書きますね。ごめんなさい。

>>779
今まで何らかの養成所などに通って学習経験あります?
一般的に、「これが最後」という人が行くのは(ある程度の勉強をしてれば)、
俳協とかだと思うのですが・・・。

ここは本科を卒業しても、専科のマスタークラス進学とかあって、
最初に勉強するならともかく、最後の養成所として賭けるなら、
諦めはつきにくいですよ?

学習経験が少しも無ければ、23歳から学習してわざわざ契約させてくれる
ご丁寧な芸能プロダクションは期待しないほうがいいと思いますよ。
前例はありますが、普通に考えて、都合が良すぎですからね。

そのあたり、教務と一度、直接相談したほうが良いと思います。
で、教務がプロダクションの年齢制限(確か・・・青二は26歳までだったかな?)
を隠したり、誤魔化してたら、確実に嘘ついてますから、やめといたほうがいいでしょう。
788声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 17:43:54 ID:uTuFr1YLO
>>784
身バレすると面倒そうだから詳しくは言わないけど、
キモかった。クラス一同どん引き。
789見手郎:2008/12/08(月) 17:45:04 ID:ch1LCJId0
隔離されてるのに、今回はこっちに書きますね。ごめんなさい。

>>779
今まで何らかの養成所などに通って学習経験あります?
一般的に、「これが最後」という人が行くのは(ある程度の勉強をしてれば)、
俳協とかだと思うのですが・・・。

ここは本科を卒業しても、専科のマスタークラス進学とかあって、
最初に勉強するならともかく、最後の養成所として賭けるなら、
諦めはつきにくいですよ?

学習経験が少しも無ければ、23歳から学習してわざわざ契約させてくれる
ご丁寧な芸能プロダクションは期待しないほうがいいと思いますよ。
前例はありますが、普通に考えて、都合が良すぎですからね。

そのあたり、教務と一度、直接相談したほうが良いと思います。
で、教務がプロダクションの年齢制限(確か・・・青二は26歳までだったかな?)
を隠したり、誤魔化してたら、確実に嘘ついてますから、やめといたほうがいいでしょう。
790見手郎:2008/12/08(月) 17:50:43 ID:ch1LCJId0
連投ごめんなさい。またミスしてしまった。

>>779
本科は半分遊びで学院に来てる人も結構います。
インターンシップの当落線上のボーダーライン上にいる生徒は
本気で取り組んでますが、それにさえ遠く届かないと遊んでしまうんですね。
791声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 17:53:26 ID:RTqvP3PR0
>>788
そ・・・それはかわいそうに
792声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 18:07:16 ID:uTuFr1YLO
>>789-790
お引き取り願います。

>>791
少なくともこれから半年も付き合っていかなきゃならんかと思うと鬱だから、
意地でも早く上に上がろうねって皆で一致団結したw
793声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 18:13:41 ID:RTqvP3PR0
そこまで酷いことがあったのか・・・
なんだ?声優を目指したキッカケが、声優さんと結婚したいからとか言い出したのかい?
俺の想像できる範囲で、ドン引きするのはこれぐらいなんだが
794声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 19:39:25 ID:uTuFr1YLO
>>793
忘れちゃったんなら、胸に手を当てて思い出してごらんよ。
795声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 20:30:55 ID:RTqvP3PR0
>>794
にゅ・・・入学前の者に何を思い出させようと・・・?
ナニしたこともないし、相手を間違えてるんじゃ?
796声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 21:53:34 ID:IKgNBZXGO
男?女?
797声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 09:07:15 ID:mxTadxdoO
男だよ。
798声の出演:名無しさん:2008/12/09(火) 18:22:36 ID:ogy/vQD9O
ひょっとして研究じゃねえ?
799声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 09:19:47 ID:X/pZnpvnO
研究・・・自己紹介・・・男・・・アイツか?
800声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 20:22:25 ID:DxN+P239O
火曜日?日曜日?
801声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 00:24:46 ID:YhoEzF0nO
何このクソな流れ
802声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 07:21:18 ID:k8ykIxD3O
暇なんですWWW
803声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 02:30:32 ID:f11wZNBR0
>>777 = >>799 ではない?
個人のことをここで言ったって仕方ない。

>>779
 専科だと25歳越えてる人もいたよ。
804声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 15:56:24 ID:tHYOsQGs0
30歳越えてる人もいるよね
805声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 21:01:28 ID:Ni1BiIn90
声優タレント専科と声優アーティスト専科は実績あるんだろうか。
声優アーティスト学科から出た声優っているのかな?
806声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 00:45:52 ID:y+w728VUO
前年度卒の専科にも所属合格けっこういた気がする
専科は仕事経験者もいるし
807声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 19:41:49 ID:aDPRRFRI0
大学行ったり仕事しながら通うんじゃなかったら
やっぱり専科よりも本科の方がいいのかな
808声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 13:45:13 ID:bfH/sicqO
大学行け。行きながら通え。
かじれるスネがあるならね。
809声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 13:08:30 ID:xT+QjVaJO
いくらなんでも年末年始3週間は休み過ぎです。
しかも専科なんて11月の2週目からのスタートなんだから、
もっとコマ数少ないじゃん。
810声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 19:35:46 ID:8DDc2OXv0
>>809
そのあたりは来年の新入生を獲得するための大事な期間なんじゃないかい?
「在校生より新たな金づる」というのがスクールビジネスの基本よ
専科はともかく、無認可校の本科とかよくいく勇気があるよな
811声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 15:01:38 ID:fK47pT+l0
不合格通知が来たぜー
今年一年フリーターほぼ確定\(^o^)/
812声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 15:58:00 ID:BYvt/+r+0
不合格になることなんてあるのか?
AOで受けたのか?一般で受けたのか?
もしどちらかで受けたのなら、もう余った方で受けてみたらどうかな?
813声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 16:36:44 ID:fiXPpDo5O
>>809
同意
休み多すぎると思う
あと宣材写真1年間に1回って少ないと思う
オーディションでも3ヶ月以内の写真貼るじゃん
期が変わったら撮るんだと思ってた
814声の出演:名無しさん:2008/12/20(土) 03:02:34 ID:E/07HWlx0
>>809
上半期と下半期で同じ日数にする為
休みは作ってると思うけど…
ただ単に正月に偏ってるから、多く思えるんじゃない?
上半期みたいにばらばら休みが入るより、自分は今回みたいにまとめてくれた方が嬉しいな。

>>811
入学希望者がめちゃくちゃ多いらしいからね…ご愁傷様
他のトコはもう締め切ってるのかな?
815声の出演:名無しさん:2008/12/20(土) 03:20:17 ID:sixahSxZ0
午前は何時〜何時で、午後は何時〜何時でしたっけ?
そして、この時間帯は自分で決めれるんですかね
816声の出演:名無しさん:2008/12/20(土) 19:32:16 ID:A1BW94q10
専科は誰でも入れる?
817声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 10:12:51 ID:Tg21uYy4O
AMGって基礎はちゃんと教えてくれるの?
そこが心配なんだけど
818声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 11:17:56 ID:1iCDpY9X0
学院の授業をどう吸収するかは、お前次第だ
819声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 14:25:46 ID:Tg21uYy4O
>>818
いや、それはもちろん分かってるんだけどさ、基礎を教えてくれないような所もあるじゃん?
どうなのかなと思って
820声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 01:36:28 ID:zItbXiyN0
>>816
定員がいっぱいじゃなければ

>>817
本科は知らないけど、専科の基礎クラスでは教えてくれてたよ。
ってか、基礎からはじめないと何も出来ない人ばかりだった(自分含め)
821声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 01:57:11 ID:5em+IfBP0
来年の1/25に行われる声優実力判定オーディションを受けてみようと思ってる人いるー?
822声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 21:36:29 ID:9Pa4pPyWO
>>788
亀レスだけど研究クラスの、チビで、妙なキンキンアニメ声、いつも半端なロリっぽいスカートのブスw
多分アイツも
性格悪くて裏では相当嫌われてる
823声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 23:51:01 ID:DMLnfctfO
まて。同じクラスだが…お前の方こそ最低だぞ!クラスメイトの悪口を載せるなんて…
824声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 00:24:28 ID:ehaguAGL0
おまえはどこの学級委員長ですか
825声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 00:59:22 ID:+E3hJ6ibO
違う!!生徒会長ですぅ!!
826788:2008/12/23(火) 09:35:36 ID:4D0YrOKV0
>>822
は? >>788 は、お前ェのこと言ってんだけどw
827声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 10:20:38 ID:SO0+BXOK0
本人乙
828声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 10:33:48 ID:4D0YrOKV0
>>822
829声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 18:55:35 ID:ehaguAGL0
本人乙
830声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 20:26:43 ID:SO0+BXOK0
委員長乙
831声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 07:28:26 ID:0Azgzm7N0
いきなり乱入します、芸能界の外延部でこっそり
暮らしているものです。暇つぶしにここのスレみ
てました。

学校に通う通わない関係なしに絶え間ぬ努力をし
た人が芸能界は生き残ると思います。

有名になるとか、プロダクションに入るとかが最
終目標ではなく、『芸で身を立てていく』という
これだけです。有名になっていても、3年で消える
よりも、脇役でも定期的に露出し、なおかつ生活
できる人が芸能界では勝ち組です。脇役でも極め
ればたいしたものです。

芸能界はしめる時はしめる、緩める時は緩めるとい
う強弱が大切です。機転をきかして、先を読む判断
力と決断力が大切です。方向転換をする時は、瞬時
におこなう事です。即断即決これがすべてです。
832声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 10:02:45 ID:1NfZ7jXG0
>>831
そもそも学校に行けば芸能界に入れると思っている事自体が甘い!
芸能界へのきっかけとは金で買えるものではない。
「学校へ行けば〜」という発想は、金で資格を買おうとするのと同じ。
但し、ここは正規の学校ではないから、別の議論が必要なのかもしれないけどね



833声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 12:23:00 ID:0Azgzm7N0
832>金では入りません。ご両親に個人事務所作ってもらう事は可能w
  ご両親に自作ドラマCD代負担してもらいデビュー・・・・。
  アニメ制作費出してもらい・・・<<学校がやっているのはこれ
  に近いかも知れません。レギオスも制作費負担すればいくらでも
  生徒送り込める、、、。スポンサー様が絶対!。

養成所も正規の学校ではないし、芸能自体はみずものの商売ですから
ね。脇役も極めればと書きましたが、芸能も極めれば『文化』です。
文化としての芸能を技術として身につけるのであれば、日本大学芸術
学部演劇学科や京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科などございます。

声優系はタレント商売のひとつの仕事としてみる場合も多く、声だけ
で渡り歩くというのは間違いです。声優=役者と見れば、舞台なども
こなせる基礎は大切です。ここの学校の場合、声優=アーティストと
いうコースもあるかと、あれも声優がメインではなく『歌』の基礎練習
が大切だと思います。
834声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 21:36:30 ID:lQp0B7/80
レスの付け方が 2ch 慣れしてないのに“w”は使うのですね。
835声の出演:名無しさん:2008/12/26(金) 02:17:10 ID:Qkj/1oUc0
なんとなーく乱入しただけです。
あとは外野に戻ります。
836声の出演:名無しさん:2008/12/27(土) 05:02:51 ID:0ABEGQF1O
ぶっちぎりで空気読めない人って本当にいるんだなぁ
837声の出演:名無しさん:2008/12/28(日) 21:04:59 ID:l1c7hrls0
空気読めるくらいならちゃんと進学するだろ
838声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 10:42:28 ID:NApvmQGO0
そりゃそうだな
839声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 12:12:56 ID:GOhDeqXC0
このスレ過疎りすぎ。

>>835
内野に戻ってきて下さい。
840声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 14:18:48 ID:wQPf83be0
一瞬戻ってきました。

学校とはいえ友達ごっこではいけない。友人でも蹴落として
なんぼの芸能界。奇麗事ではないから、
手段は選ばず

勝てば官軍、負ければ賊軍。

芸能界も古い業界ゆえに、不文律がしっかりございます。
長い歴史の中で暗黙のうちに定まった、お決まり事です。
暗黙の了解違反を犯せば、自然と淘汰されます。このお
決まり事が肌で分からない人は、最終的には生き残らな
いでしょう。

これを知らずに売れてきて、しらないの言いことに地雷
踏みまくりな方はよくいる。

来年は芸能界1年生もしくは予備軍にはいる人は、がんばってください。

芸能界は学歴なんか関係ないです。頭の切れる人が勝ちます。


永遠に外野に戻ります。

いいお年を ( ̄ー+ ̄)キラーン
841声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 16:19:15 ID:yIAT0z3S0
すみません、どなたかAMGMUSICについて教えていただけますか?
どんな授業かとかどんな先生か 教えて下さい。
お願い致します。
842声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 17:06:36 ID:Ch5/oNIz0
音楽の先生による音楽の授業
843声の出演:名無しさん:2008/12/31(水) 18:18:02 ID:GOhDeqXC0
>>840
要約すると、人の畑を荒らす奴は村八分っつーことですね。
単なる釣りかもしれませんが、また戻ってきて下さい。
844声の出演:名無しさん:2009/01/04(日) 06:06:39 ID:v/gSyscn0
1/25の説明会の声優実力判定オーディションで専科の受講できる
クラスが決まるって書いてあるんですけどこれに参加しなかったら
専科のクラス分けはどうなるんでしょうか?
845声の出演:名無しさん:2009/01/04(日) 08:37:38 ID:6MkVR9TBO
実力判定受けなかったら入所できないよ
別の月に受けられる場合もあるけど
846声の出演:名無しさん:2009/01/04(日) 12:34:22 ID:9Hd86MPIO
>>844
「基礎コースから入所します」
って言えば 基礎コースから入れるよ。
847声の出演:名無しさん:2009/01/04(日) 13:18:47 ID:do/Cf8B70
25日一緒に受けに行こうぜ!
848声の出演:名無しさん:2009/01/04(日) 15:15:03 ID:RDlHo6cjO
id違うけど

なるほど〜
では25日参加してきます
答えてくれた方ありがとうございました
849声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 10:22:21 ID:otBy7aMp0
教務の先生って面倒みてくれる人多いですか

サスベンダーって言う人教務なの?

教務=クラス担任なのですか
学院HPみると講師と担任兼任している人も
いるような説明、コースごとにもしかして違う?
850声の出演:名無しさん:2009/01/05(月) 17:36:38 ID:EkKskQZpO
大阪校も25日に実力判定なんでしょうか
HP見てもよく分からなくて
851声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 10:18:40 ID:pv1+U+xRO
マスターコース希望も実力判定オーディションを受けるの?
852声の出演:名無しさん:2009/01/06(火) 12:57:55 ID:pW/xYnrKO
実力判定でAかBとらないと入れない
853声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 14:53:40 ID:e/qdQqf/O
専科の学費っていくら?
854声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 19:25:33 ID:YJs+dXAwO
本科と同じ
855声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 19:58:50 ID:3a+NDkOy0
さすがに嘘を教えちゃイカンだろ。

専科は週1〜3コマあるんだけど、
コマ数は自分で選択する。

専科週1:18万円(半年)
856声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 23:20:47 ID:+XK4HPUk0
857声の出演:名無しさん:2009/01/07(水) 23:40:15 ID:e/qdQqf/O
>>855
ありがとうございます。


専科のオーディションって具体的に何を課されるのか知ってる方いますか?
858声の出演:名無しさん:2009/01/08(木) 12:44:21 ID:CWJreqWtO
専科オーデの課題ははそんときによって違うとおもうけど、
前回は、ラジオDJと短い芝居(対話)だったよ。

芝居は幾つかあるうちの1つが選ばれるから、開場からの時間を大切に。
859声の出演:名無しさん:2009/01/09(金) 06:50:08 ID:LaVOtRSx0
>>856
やられた やられた(笑)
なかなか面白い
860声の出演:名無しさん:2009/01/11(日) 20:30:52 ID:yGNSI43M0
25日には行けそうにないんだが
5月までにもうオーディションはないのかな
861声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 00:12:27 ID:S0g8Zv/FO
>>860
問い合わせればいいと思う。
862声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 12:24:47 ID:XNDr8Sse0
実際AMGの専科ってどう思う?
他の養成所を見ると半年制じゃなく1年制のところも多い。
そういうところで最初基礎科に入ったら上にあがるまで最低でも1年はかかる。
AMGの場合努力すれば半年で上に上がれるとも考えられるけど。
どこの養成所だって楽じゃないだろうが、AMGの半年が終わったら更新してまた半年続けるって人も多いんだろうか?
専科の実績がわからないだけに、不安なんだが…
863声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 12:47:43 ID:3qYZM0Ex0
10年ほど前だが
高橋とか言う勘違い野郎が低音がどうとかで
散々引っ掻き回してくれた思い出があって
今でもムカムカする
864声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 15:22:15 ID:02lOU7Do0
講師のこと?
865声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 16:35:44 ID:3qYZM0Ex0
生徒の事ね
実力があるのか無いのか良くわからん奴だった
866声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 16:48:20 ID:02lOU7Do0
大変だったんだね
867声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 22:41:21 ID:VTTJJSRWO
今まで専科からプロになれた人って
いないの?
868声の出演:名無しさん:2009/01/12(月) 23:36:53 ID:Q/iWmtiH0
声優って音痴とか関係ないンかな?
音痴の声優っている?
869声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 09:13:51 ID:tFC1ST1YO
専科卒で有名な人なら誰かいたと思うけど。

あと、専科を半年だけ通って後はAMGに通わないって人は、
よその養成所なり専門なりに行くか、または声優を諦めたかだね。
専科っつっても、基礎・研究・マスターって3つのコースがあって、
最初は基礎、良くてもせいぜいが研究から始めるんだけど、
プロダクションのオーディションを受けられるのはマスターの人だけだから。

ちなみに本科の場合はまる2年通えば、
一応、誰でもプロダクションのオーディションを受けられる。
870声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 10:14:22 ID:Ryl8ibtFO
新入生代表の子はやっぱプッシュされてるっぽいね
871声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 11:27:59 ID:NDKbHJq5O
今マスターコースで入学当初から天狗になってるアイツにだけは絶対負けたくない
872声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 17:24:21 ID:rtmYfooDO
>>870
インターンたくさんもらってるってこと?
873声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 18:35:47 ID:2sCVySKE0
新入生代表なんているのか
こればっかりは、子役上がりか他養成所の子だろうな
874声の出演:名無しさん:2009/01/13(火) 21:51:42 ID:1XxcSeNr0
>>863
その高橋かどうか知らんが
やたら図太い声の奴が養成所に来て
勝田先生に好印象与えてたのがいたな
一人自信なくなって帰った奴がいたし・・・・
875声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 03:46:35 ID:qOrallA30
専科で可愛い子いる?
AMGってあんまり容姿関係ないのかな。
876声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 06:46:21 ID:G0Y7v7hT0
>>875
いるよ。その子のクラスの奴、
結構狙ってるみたいだけど^^;
877声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 13:51:30 ID:r+Bhx8S5O
>>876
狙われるほどかわいいのか…
てゆか男どもなにしにきてるんだ…

専科って、本科とちがってオーディションだから、やっぱり顔がいいと上のクラス受かったりするもんなの?
878声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 15:47:59 ID:uQJQAQLJ0
進級オーディションの審査項目に確か「スター性」ってのはあったよ。
勿論顔の良し悪しだけじゃなく、笑顔とか明るさとかの事も言ってると思うけど。
879声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 17:21:09 ID:VTBc9PwaO
専科の5月生の募集要項はいつになったら出来るんだろう
募集要項すら出来てないのに実力判定オーディションはやるんだね
880声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 17:25:46 ID:nlwlPjr3O
審査項目にスター性なんてあるんだ?

次の進級時には、飛び級してマスターか。
服ばっか買ってねーで、お金の準備しとかねーとな。
881声の出演:名無しさん:2009/01/14(水) 21:05:46 ID:W4E5MGjSO
>>876
うちのクラスじゃないことは確か。
残念ながら
池メソも可愛い子もいない…
882声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 02:43:44 ID:AS32dM85O
>>881
日曜にもいないよ…
883声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 05:35:27 ID:/dj0lbALO
まぁパンフに載るやつがあのレベルだったらイケメソは…いなさそうだな
884声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 12:38:35 ID:U6BmV/83O
>>870
そいつ全然目立ってないよ。
インターンも貰ってないし。

見た目も実力も残念。


入る時どうだとしても、
もっと実力があるやつはいくらでもいる。
885声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 17:04:11 ID:AS32dM85O
今専科に通ってるんだが、専科のオーディション受られないのかな。
判定オーディションだと一回だけしかチャンスないけど、入所オーディションって何回かあるし…
886声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 17:27:42 ID:fzMswm+G0
こんなところで聞く前に、学院側に聞けば良いのに・・・
ここの人よりも学院の人の方が、スムーズに話が進むと思うよ
実際、今から学院にそれを聞いたら、下手すると身バレする恐れがあるからもう聞けないな・・・
次からは、ここに聞く前に学院側に聞いたほうがいいよ

誰か、>>884の質問に答えられない人、>>884を助けてあげて〜
887声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 17:28:50 ID:fzMswm+G0
変な日本語になった
>>886
こんなところで聞く前に、学院側に聞けば良いのに・・・
ここの人よりも学院の人の方が、スムーズに話が進むと思うよ
実際、今から学院にそれを聞いたら、下手すると身バレする恐れがあるからもう聞けないな・・・
次からは、ここに聞く前に学院側に聞いたほうがいいよ
888声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 17:42:08 ID:5ArLHme4O
>>885
否、無理だろそれWW 何回やったって実力は一緒だよ。
審査員は見抜いてる。
889声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 23:16:07 ID:AS32dM85O
>>888
ですよねー!
いや、言ってみただけなんだ。
前回実力判定で体調不良だっただけなんだ!
忘れてくれえええ
890声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 23:33:54 ID:Amo58A9h0
どうせ入るなら可愛い子がいるクラスに入りたいぜ・・・
891声の出演:名無しさん:2009/01/15(木) 23:52:52 ID:fzMswm+G0
お前が一番可愛いぜ
892声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:13 ID:rWJ++6030
>>891
せめてカッコイイっていってほしかったぜ
893声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 07:30:50 ID:u4+JGoW4O
>>892
自分の顔鏡でみてからモノいいな。

可愛い子さがしてるならタレント養成所行け
894声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 13:01:22 ID:RlF6aFK5O
>>893
養成所は行きたくても受からない罠
895声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 18:10:07 ID:USmz3y/pO
研究科はそれなりに顔整ってるやつが多いよ。
綺麗系、ギャル系、可愛い系か論外。
896声の出演:名無しさん:2009/01/16(金) 18:14:44 ID:u4+JGoW4O
>>895
ちょ、まW
日曜日はそんな子いないよ
897声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 00:02:20 ID:GFtYUnWx0
>>895
そのハーレム研究何曜日だwwww
898声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 02:41:43 ID:DxLVUneJO
つまりヌサイクは頑張っても基礎止まりか…
899声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 08:23:30 ID:rv4ShEZt0
マスターは現役モデルが数人。
900声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 08:50:53 ID:p6itvTISO
研究って半年だよね
マスターは5月からだけど10月の実力判定でマスター評価の人ってクラスどうなるの?
もし、その人達でクラス編成されるならどんな雰囲気か知りたい
901声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 10:56:22 ID:rv4ShEZt0
>>900
去年の11月はそういう人用のコースが設けられてたよ。
902声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 13:49:20 ID:gYAdVWzyO
>>899
その現役モデル達は演技上手かったりするの?

所詮は顔か…。
整形して出直してくるわ…。
903声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 13:55:50 ID:KPv2ddQC0
>>902
金(登録料)払えば、モデルに成れるからな
仕事が有るかどうかは知らんが
登録料でモデル気分味あわせて、商売してるって事に関しては
声優専門学校と同じだな
904声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 17:48:01 ID:rv4ShEZt0
>>902-903
釣られすぎw
905声の出演:名無しさん:2009/01/17(土) 23:03:50 ID:AQdO5OAf0
質問。

AMGに入学する時って面接みたいなのあるんか?
パンフにはそれらしいこと書いてないが、いまいちよく理解できないから来年入学する人で合格通知書がくるまでの流れを教えてくれ。
906声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 03:46:51 ID:olX6e3LH0
入学オーディションを受けた場合

1:ランクの判定通知が届く。
2:必要書類を郵送し、指定された口座に振り込む。

終了
907声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 04:12:14 ID:PTqHOM17O
青二プロに入りたくて、青二塾おちた場合、AMGに入るのは有り?
908声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 10:38:58 ID:s+qBjspTO
ありでしょ!!
909声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:07 ID:olX6e3LH0
>>906
青二塾:ANJ
青二プ:ANP
AMG:アミューズメントメディア総合学院

ANJ ≠ AMG

鹿野:AMG→ANP
910声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:29 ID:6ha57jdr0
大阪校どうなんってんの?
全然説明ないぞ
911声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 22:23:19 ID:ik8R9vH30
ここに大学3,4年って通ってんのかなぁ。
みんな就活はどうしてんだ?  
912声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:17 ID:eGsvutRJ0
>>911
専科にはいるんじゃね?
 本科にはいないだろうね
そもそもこういう説もあるくらいだしね↓ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231116474/
913声の出演:名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:48 ID:PTqHOM17O
来週の入学オーディション受けてみるわ
914声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:25 ID:MP1UOwrI0
今日の授業ボロボロだった…

>>913
がんばれ!
915声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 07:23:01 ID:TqwUj6NS0
>>911
通ってる。就活はしない。
916声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 09:12:00 ID:B8ONCpSiO
>>911
してる子いるよ
スーツで来てる
レッスンは荷物多いからコインロッカーとか使ってるんだろうなあ
917声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 09:58:36 ID:XwFDPppHO
二兎を追うものは一兎も得ずなのか、
就活しながらレッスンが頭のいいやり方なのか。
918声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 11:00:29 ID:c22H9xZO0
すみませんいきなり…
自分は専科で大阪校に行きたいんですが、実力判定オーディションは東京校に行かなければいけないんでしょうか?
それと、この前の説明会のときまだパンフレットができてないと言われたんですが東京と大阪はパンフも違うんですか?
いろいろ聞いてすみません…
919声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 17:36:55 ID:3XJhe1YS0
学校に問い合わせた方がいいんじゃね?
920声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 22:11:54 ID:RWstn5ff0
就活は面接とかテストもあるし
自分を見たり、知識増えるからマイナスにはならないと思う
921声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 22:18:00 ID:vkj6so1u0
昨日プレレッスンに行ってきたんだけど
周りとは比べものにならないくらい上手い子が
二人くらいいて正直落ち込んだorz
講師にも褒められてたし。

そういう人たちって入学してからも目立つのかな?
922声の出演:名無しさん:2009/01/19(月) 22:49:04 ID:jffO2IZR0
マスターコースは今日からオーディションらしいな
923声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 00:14:15 ID:uyLLYWS6O
^^
924声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 00:16:31 ID:uyLLYWS6O
上手い人いたっけ?
みんなどっこいどっこいじゃね?
925声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 06:51:26 ID:iLna1MNq0
就活の話題出した>>911です。
 就活しながらレッスンって、あっちもこっちも手だしてますよね。
 確実に声優になれるって保証はどこにもないから、
 社会人にはなっておくべきなのか・・・。
 専科に通っている人は社会人も多いと思うんですが、準でも良いから事務所に所属できたら
 やっぱり退職して声優1本にしぼるのかな。
926声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 07:08:57 ID:UwwR2Mr80
事務所に所属したら仕事が回ってきたときに、
その日に会社があっても、
休んで予定を空けないといけないでしょ。
927声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 07:19:49 ID:UCX/uJ/X0
たいていの会社は副業禁止だろ。
928声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 07:23:52 ID:hLxmUrS5O
>>927
雇用契約内容により違う

正社員なら×
契約社員なら〇

929声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 18:53:01 ID:YwAUSDRy0
>>924
クラスが違うのかも
一番最初のクラスに自分はいたんだ

猿と姫やってた人が上手いと感じたんだけど…。
930声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 22:24:08 ID:vvMeJGhm0
ここの学校は、留年はあるのか?
931声の出演:名無しさん:2009/01/20(火) 22:57:55 ID:r3T0d8XI0
入学オーディションって体験の時か?
932声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 08:48:44 ID:RcN5TWndO
前に体験行ったとき、二年の在校生ですごい滑舌悪かった人いたんだけど、ああいう人はなんなの?
二年であの滑舌は大丈夫なの?
933声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 14:46:09 ID:w5+3ohzl0
>>932
本科は篩い無しで上に上がれちゃうから仕方無いよ。
そういった人は余程他の面で優れてない限り、インターンも所属も出来ないだろうし。
選科も「この人が上がれたんだ」って人は居たりするけど、基本的には納得できる人たち。

>>921
先生も褒めてたなら上手い人だったのかもしれないけど
学んでいくうちに、本当に上手い人と、上手く聞こえる人の違いが分かってくると思う。
上手く聞こえるだけの人は物まねみたいなものだから、どこかでボロが出ちゃうし。

どちらにしても、あまりクラスの人と自分を比べない方がいいよ。
上手くないなって思う人を見て、安心するなってのは勿論だけど
上手い人を参考にしたいと思うなら、プロのを参考にした方がいい。
クラス内とか小さな所で小競り合ってても、誰もいい事ないからね。
934声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 17:53:42 ID:5fnggLbp0
みんな週何回バイトしてるの?
935声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 23:14:29 ID:ERbjodYo0
>>921
プレレッスンって、AO入学の人だけが受けれるやつだよね?
AOって簡単になれるもんなの?
936声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 23:27:09 ID:6yhp6Ruf0
>>935
違うよ
AO以外の受かった人たちも参加できる
学校推薦もらった人とかね
937声の出演:名無しさん:2009/01/21(水) 23:29:48 ID:V18XOkA40
勝田である程度学んでから此処に通おうか迷ってるのだが、どうなのだろうか……

なんかプロダクション付属の養成所よりも
いくつか所属オーデ受けられるというのが魅力に感じてしまうんだよね。
無論簡単にはいかなんだろうけど。
938声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 00:30:05 ID:/amupZmU0
実力判定オーディションってどんな事するの?
939声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 00:53:49 ID:gSUZrVlcO
今、tvkでやってるここがスポンサーの番組何なの?
何か凄いマンセー番組みたいに見えるけど・・・
940声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 07:42:25 ID:O+3y3VPZ0
なんかここのスレって質問放置すること多いですね。

>>839 最初から見たら、どこかに書いてあるはずですよ。

・・・この答えじゃ自分も放置してると同じか(笑
941sage:2009/01/22(木) 07:43:00 ID:9NSvLvcH0
実力判定オーディションは手ぶらで行って問題ないのでしょうか
942940:2009/01/22(木) 07:44:30 ID:O+3y3VPZ0
>>839じゃなくて>>938でした。
どんな間違え方w
943声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 07:44:44 ID:yDZNF3+lO
>>940
問題ない
軽い気持ちで受けてOK
944声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 07:45:55 ID:yDZNF3+lO
>>942
ミスった
>>941に回答
945声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 10:51:10 ID:Zs+2gO24O
夜間部通おうか考えている大学生なんですが
夜間は大変ですかね?
946声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 14:30:10 ID:BZ6HE1CdO
そんなんやる気次第だろ
大変だよぉとか言ったらやめるのか?
947声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 17:57:32 ID:/cBHI2DCO
実力判定受けてクラス決定したらすぐ入金?大体二週間くらい猶予あるよね?
948声の出演:名無しさん:2009/01/22(木) 22:19:00 ID:yDZNF3+lO
 
949声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 09:33:55 ID:0OEUb2IfO
留年は無いんじゃない?
950声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 10:58:39 ID:ulUTW8w00
>>949
無認可校に留年なんてないだろ
そもそも学歴になんないのに
何を根拠に留年されられにゃならんのだ?
951声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 13:12:08 ID:l3mEZpJUO
専科のマスターって早くてどれ位でいける?
952声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 13:20:35 ID:EkrU2Eq8O
明後日のオーディションでクラス決まるっていうけど、それでマスターとか有り得るのかな?
953声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 19:06:57 ID:f85cZeSzO
ありえる。マスターコースから入れる奴もいる

そして最短で
基礎→マスターコースってこともある

すべては実力判定オーディション次第。
だから本科よりシビアって言われてる。
954声の出演:名無しさん:2009/01/23(金) 21:03:50 ID:l3mEZpJUO
>>953
ありがとう
955声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 12:23:45 ID:lX+8TscG0
「なぁにぃ やっちまったな」って奴いる?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1231116474
956声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 16:03:58 ID:+yDLvRq70
1996年卒
1997年卒
1998年卒 ヤスヒロ1972、大津田裕美1976
1999年卒 鈴木智晴1979、三宅健太1977
2000年卒 我妻正崇、安齋龍太
2001年卒 近藤隆1979
2002年卒 羽多野渉1982
2003年卒 柿原徹也1982、佐藤雄大、前野智昭1982、門脇舞以1980、國分優香里1983
2004年卒 桑原敬一1980、加藤英美里1983、鹿野優以1983、川名真知子1983
2005年卒 岡部涼音、松原大典1984
2006年卒 五島貴史1986、戸塚利絵
2007年卒 河本啓佑1986、横井悠、伊藤かな恵1986、上岡麻佳、徳留志津香
2008年卒 赤羽根健治1984、斉藤佑圭1986、清水彩香

井上剛1978、岡田貴之1975、桐井大介1975、酒井敬幸、酒巻光宏
伊東久美子1980、上田純子、おみむらまゆこ1979、日下ちひろ1978、久保さゆり1978
坂本梓馬、藤堂まり1985、中村公子1982、西墻由香、藤井美波、米澤円、渡辺あゆみ1985
957声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 16:39:07 ID:lX+8TscG0
>>956
毎年の入学者が50人くらいならねぇ 
この実績でもいいような気がするけど、東京だけで200名近くでしょ、
大阪と夜間・日曜のクラスを合わせると、毎年500名以上が
卒業・修了してるんじゃない?それを考えるとかなり確立が低いよね
しかも無認可校じゃ学歴にもならないからな、リスクが大き過ぎるかもね
958声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 18:13:29 ID:BgruWjVn0
どっかの養成所と比べてみると、まだマシなほうだと思うが
959声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 19:37:58 ID:zXERKtbzO
>>958
禿同
たとえば今関連オデで騒いでるあそことかに比べるとなかなかいいと思うけどね
960声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 22:04:49 ID:Dnmndg30O
それはねーな
961声の出演:名無しさん:2009/01/24(土) 23:36:01 ID:6tUgWfPfO
じゃあ他に実績いいって言える養成所は?
962声の出演:名無しさん:2009/01/25(日) 17:19:57 ID:Sy4xqSjLO
オーディション行ってきたお
963声の出演:名無しさん:2009/01/25(日) 19:14:14 ID:W49dMJRDO
>>962
何やらされた?
964声の出演:名無しさん:2009/01/25(日) 19:37:15 ID:jjHWAHpV0
えっちぃのは嫌いですぅ
965声の出演:名無しさん:2009/01/25(日) 23:32:09 ID:TV32dUFv0
課題は回収なので内容は漏れちゃいけないんだろう

わたしのグループは経験者いなかったこともあり雰囲気は良かったわ
ただ他どうだったのか気になる。すげえ人はいましたか?
966声の出演:名無しさん:2009/01/25(日) 23:45:43 ID:KXNWYa3zO
エースもAMGのグループだけど学院のインターンの数は変化した?
967声の出演:名無しさん:2009/01/25(日) 23:52:22 ID:R/aPPAVs0
他養成所あがりらしき女子はいた。泣きとかすげぇ上手かった。
あとは一人聞こえのいい男子がいたくらいだな。顔微妙だけど。

服装奇抜な子とか結構いたよね
968声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 00:14:42 ID:E+VOowvZO
 
969声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 01:07:55 ID:TwfgpwEsO
男3女3のグループだった。
俺のグループに中途半端なロリータみたいなのがいたwww
みんな経験者っぽかったけど、シンプルな服装だった女子が1番美人でうまかった。声も他と明らかに違ったな。
俺は緊張で終始足が震えてたわwwwww
970声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 02:28:49 ID:7Yw8KzEa0
>>967
それってもしかして一番最初の組?
俺のときも全く同じ印象を受けた…。
971声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 02:47:09 ID:SJL0J1LT0
最初ってピザがいたとこか? 最初ではなかった 大分後

こっちの男子上手い感じの以外はMC噛んだり発言ミスしてて結構アレだった
やっぱり上手い人はめっちゃ上手いわ。自分じゃ無理・・・。
972声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 06:12:25 ID:5DsOrEMz0
>952
遅くなったけど、一言。
マスターにいきなり入れるのは、主にプロダクション所属経験があったり
既にプロとして仕事をしてた人だけだよ。
研究は他の養成所なり学校で基礎を習ってる人。
稀に、基礎が必要の無い天性の持ち主…ただ、全く基礎を習わずに研究行くと大変だとおも。
自分も以前は飛び級を期待してオーディション受けたけど…
今じゃ順番に、進級チャンスを確実に落とす事無く進んでる方でよかったと思ってる。

オーディションで上手い人が居て凹んでも、頑張ればそれ以上に上手くなれたりもするし
未経験者で基礎クラスでも、がっかりする事無いよ。がんばれぇ〜!
973声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 10:53:58 ID:NPVO2mvSO
かわいい子結構いたね
974声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 13:43:09 ID:NGcW4a8m0
男3女3で何したんだ?
975声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 14:35:50 ID:oy3Q2Zra0
>>971
ピザはいなかったな…
午前と午後があったみたいだし多分違う組だったんだな
俺のところは男3女3で、多分一番若いであろう女子がずば抜けてた
男でも1人はまともな感じのがいて羨ましかったw他は俺含めて残念な感じ
976声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 19:54:08 ID:r878JrLv0
可愛い子もいたし、カッコイイ子もいた。・・・残念な子もいた

基礎→研究→マスターに順調に進んでオーディション受けられるまで
素人スタートなら最速二年ですね、こりゃ

どんな下手でも「あなたは研究コースからです」って通知しないと
他校に行ってしまうような気がするけど・・・

「基礎コースからです」とハッキリと言われるものなのかな?
977声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 20:00:00 ID:sMX4mwT90
>>976
言わないなら嘘をつくダメなところ 言うなら正直でいいところと思うようにすればいいんじゃね?
どうやら6人中男女1人ずつくらい上手いのがいるって流れぽいな。
100人いれば30人ちょいが上手いのって考えれば、そうそう悪い倍率じゃないよな。これ自体は
978声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 20:29:56 ID:TwfgpwEsO
大学の友達と先輩がAMG通ってるけど、
去年の入所オーディション結果、先輩は基礎F組、友達はマスターBだった。
友達はサークル程度しか演劇やったことなくて、先輩はサークル+日ナレに2年間通ってた。それでこの差。
元々の輝きってやっぱあるんだな。
979声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 20:33:00 ID:V2eFszIw0
>>976
基礎してくれる方がありがたくないか?
980声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 20:54:32 ID:ah+iDLC2O
俺 講師にツテがあってすぐにマスター行けるぜ?
981声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 21:44:46 ID:wkdcFkTF0
行けた後がの方が問題だけどな
982声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 22:34:21 ID:E+VOowvZO
講師のツテだけじゃマスターにいけない。
まぁ本科卒業生なら別だけど
983声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 23:23:12 ID:ah+iDLC2O
ところが行けるんだな それがツテ コネ

まだ行くかどうかは決めてないけど…
984声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 23:28:04 ID:xwO2npbSO
>>983
で?
985声の出演:名無しさん:2009/01/26(月) 23:45:07 ID:/otIiz3p0
次スレのテンプレは>>3-4を削ってひとつにまとめて2にして
>>956を3にするくらいでいいか?
986声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 00:27:05 ID:cFSJ1F78O
基礎半年やってマスター受かるなんているのか?まぁやっぱり素人が最短でいって2年なのに変わりはないか。
987声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 00:29:40 ID:HYs2uwgEO
未経験で研究もふつうにいるよ
988声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 03:01:28 ID:irRBkItP0
午前の部はけっこう可愛い子が多かったな。逆に男はみんな普通かな。

あと男が少ないように感じたのは俺だけ?午後はどうだったんだろう
989声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 04:21:46 ID:dBNummUEO
午後行った
俺の隣に座った人すげぇ美人だった。バインダー落としたから拾ってあげた。声もかわいかった。
その隣の人はもっさりした女性だった。後ろの女子はうるさかった。
990声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 11:57:31 ID:cFSJ1F78O

同じく午後。綺麗な人結構いたよな。若そうで可愛い子もいた。大人で美人な人も。
まぁ俺は暗そうな人が大半だった印象だが。
991声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 12:43:53 ID:FIKEc6p0O
俺も午後。男女比は半々くらいだったんじゃねぇかな。
女はだいぶ可愛かったと思うな。ただ顔がってのと声がってのに別れてた印象。兼ね備えてたのは少なかったぽい。ただ男にイケメンが何人かいたのに驚いた。明らかに住む世界が違う感じのが組にいて引いた。
あとはそこそこのとヤバいのがいた。
992声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 12:45:06 ID:9oMe4U1h0
長門が好きな人は暗そうな人すきなの?
993声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 12:49:44 ID:ThudsN0UO
ドラフトで受かった先が養成所では情けないな。
994声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 17:28:15 ID:ovLzT14Y0
フツメンだったらイケメンの部類に入るらしいな
ほら、昨今、〜王子みたいなのが流行ってたしね
>>991
心配しなくても、傍から見たらお前も充分イケメンだよ
安心しろ
995声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 18:06:13 ID:nbKpTWkg0
入り口のとこにある、所属先一覧について一言。
学内オーディションには何人か受かってるのに
事務所のオーディションには該当者なしって書かれてるところがあった。

これって結局事務所には所属できなかったって事だよね?
だったらわざわざ書かなくても良いような・・・
996声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 23:33:42 ID:qUYj0Ohv0
>>990
暗いのはお前もだろ埋め
997声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 23:45:37 ID:qUYj0Ohv0
埋め埋め
998声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 23:47:14 ID:fP712AG70
次スレもないのに埋めるキチガイ
999声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 23:58:17 ID:qUYj0Ohv0
うるせいカス
1000声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 23:58:55 ID:qUYj0Ohv0
フィニッシュ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。