【一人で】小西寛子狂信者を叩くスレ【必死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
264声の出演:名無しさん
「人造人間キカイダー」というのは石ノ森章太郎原作の、テレビの特撮番組
及び、それと平行して連載(少年サンデー?だっけ)されたマンガ作品のこと
2000年には、アニメ化されている(後述)

特撮版のあらすじは
息子を事故で失ったロボット工学の天才・光明寺博士によって
作られたアンドロイドのキカイダー・ジローが
悪の組織ダークに誘拐されて行方不明になった博士を探しつつ
ダークの繰り出す悪のアンドロイドから、博士の娘、息子と人間社会を守るという話

物語前半は、毎週怪獣(怪人、ロボットetc)が登場し、それをヒーローが倒すという当時の特撮の定番通りに
ありがちなパターンの話が続く
ロボットでなく「アンドロイド」という名称を使ったり、敵ロボットが破壊された後に
地面に部品が散らばる描写、デビッド・ジャンセンの「逃亡者」と思わせる後半の欝ストーリー
そして、カッコいいダークヒーローの原点ともいえるハカイダー・サブローの登場など
各所で斬新な試みが行われた

特に、同じく石ノ森作品で先行放映されていた「仮面ライダー」が、そのあまりの人気ゆえに
原作の持つ異形の者の持つ疎外感や孤独という重要だが暗くて重いテーマが薄まって
ショッカーとの対決に特化されたしまったのと対照的に
人間でなく機械(仮面ライダーなら改造人間)であるジローの悩み、孤独、疎外が
後半の殺人指名手配から、刺客のハカイダーにボコボコにされるところに表現されている

物語後半は、ジローは光明寺博士殺害の容疑で指名手配され、逃亡者となる
さらに、保護していた博士の息子マサルから殺人者よばわりをされ信頼を失う
そして、悪の側であるはずのサブローがマサルに接近し、それなりの信頼を得ていく
四面楚歌となり孤独と絶望のなかで殺人容疑者として逃亡し続けるジロー、という欝展開
265声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 07:00:28 ID:wtY2Lb3Y0
実は、光明寺博士はダークに囚われ、その脳髄をハカイダー・サブローの頭部に移植されている
それゆえ、ジローはサブローを倒すことができず(倒せば博士の脳が死ぬ)、ボコボコにされる
ジローを信頼していたはずのマサルや探偵ハンペンの信頼を失うだけでなく
視聴者である子供たちにも「キカイダーはハカイダーより弱い」「ハカイダーの方がカッコいい」
と覚めた眼で見られてしまう可愛そうな状態であった

その原因は、ジローが不完全のヒーローであったから
ジローには、物語のギミックとして明確な弱点が存在していた、それが「良心回路」という存在
機械であるジローの内部にある「良心回路」という「善悪を判断する回路」が不完全状態であったのだ
それゆえ、敵のダークの首領・ギル(この人もロボット工学博士)の吹く笛の音波が
ジローの良心回路に干渉し、ジローは正邪の判断が出来なくなるばかりか、悪の命令に服従させられてしまう
この明確な弱点が、ジローが殺人容疑者になり、マサルの信頼を失った理由でもあった

特撮版では、ハカイダー・サブローも光明寺博士の脳の血液交換のために行動を制約される欠点があり
ジローを破壊寸前に追い込みながら、血液交換タイムゆえにストップし家に帰る、という場面があった
さらに、ジローをバラバラに破壊するのは、ハカイダーではく赤地雷ガマという自爆ロボット
ライバル破壊で生きがいを無くすハカイダーは、首領のギルに暴力的に当たりまくる
自分に逆らうハカイダーに怒ったギルは、ハカイダー破壊を
ダーク最後かつ最強のアンドロイド・白骨ムササビに命令し、結局ハカイダーは倒される
光明寺博士の娘ミツコに修理され復活したジローは、白骨ムササビを倒し、ギルとその秘密基地を壊滅させる
そして光明寺博士の脳髄は、ハカイダーから取り戻され一家はめでたしめでたし、という大円団
266声の出演:名無しさん:2010/09/17(金) 07:02:47 ID:wtY2Lb3Y0
この「人造人間キカイダー」もかなりの大人気作品となり、続編の「キカイダーO1(ゼロワン)」が作られることとなる
この頃は、オイルショックの影響で番組制作費も制約されたことで
続編の「01」は、前作と比べて、なんともしょぼい内容になっている
キカイダー01は、ジローに先行して光明寺博士によって作られたアンドロイドでジローの兄となる
ジローと違い、「良心回路」も完璧なので、正義と悪との葛藤に悩まない明るいヒーローとなる

前作で白骨ムササビに倒されたハカイダーは、ギルの脳髄を入れて復活
子分のハカイダー3体をつれて、世界征服の最終兵器となるジャイアントデビル(巨大ロボット)の秘密を握るギルの息子アキラを探す
漫画やアニメ版ではジャイアントデビルの話はラストに繋がる重要エピソードとなるのだが
予算面の制約なる特撮版ではこの話は途中で終わってしまい、物語後半は新たな敵のビッグシャドウと01&ジローの戦いに
新キャラのビジンダー(もともと敵だが正義に寝返る)やワルダー(前作におけるハカイダー的存在?)が絡むという話になる

前作でカッコいい悪役として大人気だったハカイダーはシャドウの子分になり
最終回では3度も破壊されるというショッカー戦闘員並みの雑魚になる
ビジンダーに2度(みごとな瞬殺w)、最後は01&ジロー&ビジンダーに瞬殺される
「詞ね!ビジンダー」と口上を切って、笑えるくらいすぐに破壊される哀れなハカイダーに脱力する視聴者の子供たちの図
それは、ある種、当時の特撮ヒーロー物のブームの終焉を示すものでもあった
特撮版の01は、前作と比べて話がいまいち面白くなく、チープ感が漂うので記憶があんまりないんだな
267声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 06:18:09 ID:RkBZyNdW0
漫画版では、ジャイアントデビルをほぼ完成させたハカイダーが世界征服に乗り出す
それを阻止すべく、ジロー、01、ビジンダーが戦いに挑むのだが、01とビジンダーは捕らえられ
ハカイダーに「服従回路」を埋め込まれ、ハカイダーの意のままに操られる(特撮版と違い01には最初から良心回路はない)
同様に、ジローも捕らえられるが、ハカイダーはジローの良心回路を外すことが出来す、そのまま「服従回路」を埋め込んだ
ジローは体内に不完全な「良心回路」と完全な「服従回路」の両方を持つことになり、これがジローを変化させることとなった
ジローは、平気で嘘をつけるようになり、ハカイダーの子分になったビジンダーを騙し破壊する
さらに、兄である01に対しても良心の躊躇なく攻撃し破壊する
驚くハカイダーに、お前がつけた服従回路のせいで俺は悪いこともできる、としてハカイダーを破壊し、世界を救う
そして、ジローは生涯、心の中の正義と悪の対立に苦しめられることとなる
それはまさにジローが憧れた生身の人間そのものであった、というオチになる

漫画版は同時連載していたイナズマンが優先されて、キカイダーは終了が近くなって展開が速くなった感じ
昭和48〜49年当時は、オカルトや超能力ブーム、特にUFOとユリゲラーやS少年のスプーン曲げが大流行した頃
その頃に連載してたのが超能力を題材としたイナズマンだな
当時のサンデーは赤塚のレッツラゴンとか楳図の漂流教室、あと柔道賛歌とかが連載されてた頃かなあ、うろおぼえだが
表紙はかだいたい帽子を被った桜田淳子というワンパターン
特撮版はキカイダーと主役の役者が同じだったのでインパクトは弱かった
268声の出演:名無しさん:2010/09/18(土) 06:19:24 ID:RkBZyNdW0
キカイダーに関していうと、音楽がモリコーネなどのマカロニウエスタンを色濃く反映した哀愁を帯びたメロ
マカロニウエスタン調の音楽は、必殺シリーズなどの時代劇や
石ノ森特撮の劇伴やハードボイルド・ニヒル調のドラマによく使われてた
仮面ライダーでいうと後期の「ロンリー仮面ライダー」?とかいう挿入歌
キカイダーでいうと、指名手配以降に流れてた「ぼくらのキカイダー」
さらに、ハカイダー・イチロー登場時の口笛はもろ夕陽のガンマンだね
ていうか、音楽だけでなく、当時のドラマの筋や設定自体に相当マカロニウエスタンの影響はあった(太陽にほえろのショーケンもw)
「人造人間キカイダー」もハカイダーの登場シーン、ニヒルさ、武器などキャラ設定がマカロニっぽいね
269声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 19:19:56 ID:TPaavR3x0
人造人間キカイダーにはキャチィーな名曲が結構ある
その中でも、上に書いたようにマカロニウエスタンの影響を受けた劇伴・挿入歌に名曲が多い
個人的には、「ぼくらのキカイダー」を聞くと、信頼されるべきマサルから親の敵と言われ
逃亡犯として逃げ回り、挙句の果てにバラバラにされてしまう悲しきジローが頭に浮かぶ
多分、視聴者の多くが同じだろう

そして、有名な口笛で始まる「三郎のテーマ」(歌・水木一郎)
イントロが、サブロー登場シーンで吹かれる口笛、そして曲調はマカロニウエスタン
ハカイダーの人気のかなりの部分が、この人間態のサブローのかっこよさなんだよな
270声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 19:21:08 ID:TPaavR3x0
そして、イントロといえば「ハカイダーの歌」(歌・水木一郎)のそれのカッコいいこと
喧嘩の強い硬派の不良にぴったりのテーマだな
俺がプロレスラーなら是非、入場テーマで使いたいね

俺の生きたいように生きる、やりたいようにやる、というアンチ服従(良心回路に通じるものがある)
ただし卑怯なことは嫌い、喧嘩は正々堂々タイマン勝負
俺のポリシーを邪魔する奴は、悪党仲間のアンドロイドだろうが、ボスのプロフェッサー・ギルだろうが容赦なし
そういうところが、ワルに惹かれる子供たちの心を掴んだのだろうかな

まあ、特撮でも実際のハカイダーはそんなに正々堂々というわけではなかったし
漫画編では「服従回路」でキカイダーらを屈服、支配しようとしたから、過大評価の面もある
ちなみに、続編の特撮版の「キカイダー01」に登場するハカイダー四人衆(ボスのハカイダーと子分3人)は
なんか、劣化版ワイルド7というか、しょぼいチンピラ暴走族に成り下がった感じで
以前のハカイダーのニヒルなカッコよさは消えて、三下ハカイダーになってしまったな
271声の出演:名無しさん:2010/09/20(月) 19:23:11 ID:TPaavR3x0
さて、長すぎる前振りはこれくらいにして

ここからが本題だが
人造人間キカイダーのアニメ版が「人造人間キカイダー THE ANIMATION」で2000年に出てる
主役のジローに関智一、光明寺博士の娘・ミツコが堀江由衣というキャスト
特撮版と違い、ジローとミツコを中心に話が進み、悪役ロボットは脇役になっている
年齢も特撮版の20代前半でなく漫画版に準拠して高校生(17〜18歳)くらいの年齢という設定

その堀江の演技だが、全体的に押し殺した地味な感じ
声質が小西寛子に似ているが、いまいち艶というか華が足りないな
誰だか分からん、というか、誰でもいいような演技だな
ずっと聞いていたくなるような声の魅力がないんだよな
2000年というと小西が消えた頃だろうが、この感じで後継としてやってたんだろうかなあ
関智と小西というとエンクミ主演のキャプテン・ラヴを思い出すんだが
なんつーか関智って、うーん、コメントに苦しむ人だな
つーか、このキャスティングどうなのよ

なお、小西が水木一郎ヴォーカルスクールに通っていたことは承知だろうが
特撮版ハカイダーの乗ってるバイク(キカイダーもだが)が「kawasaki」製であることを追記しておく(どうでもいいか

272声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 00:28:39 ID:6G6rKNHd0
なにこのキチガイ・・・
273声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 02:37:28 ID:VStQhzM70
そんなスレを覗く奴も同類かな。
274声の出演:名無しさん:2010/09/21(火) 21:58:48 ID:zVgwimoS0
まあスレタイがゴミ声優のスレだからな
275声の出演:名無しさん:2010/10/04(月) 19:27:42 ID:TS6U1pHq0
キカイダーの敵役というとハカイダーやビジンダーを連想する人が大半なのだろうが
個人的には、キカイダーで一番印象深い敵役は、漫画版のゴールデンバットなんだよな
キカイダー同様に良心回路を持ち、それゆえ善と悪の葛藤に悩む
しかし、ジローとは異なり良心回路は人間の欺瞞であるとし、割り切って悪の側につく
アニメでは、若本声で大人っぽい紳士キャラになってるが
斜に構えた漫画板の印象の方が強い
漫画版キカイダーがテレビと違い、暗い話だというのがよくわかるエピソードだな
暗いんだけど、子供に善と悪の定義、限界事例などについて考えさせられる話だった

アニメ版でも、思いのほか重要キャラになっているのが良かったね
276声の出演:名無しさん:2010/11/01(月) 08:43:24 ID:uopdbRy00
おはよう
277声の出演:名無しさん:2010/11/25(木) 18:05:54 ID:aD+HNS0O0
ジェフくん
278声の出演:名無しさん:2010/12/21(火) 17:49:18 ID:k6V033Da0
名前のない馬
279声の出演:名無しさん:2011/01/11(火) 22:45:02 ID:QlPkVnEA0
ジェフ、お前運が無かったな…
280声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 01:26:37 ID:owOq0mIo0
福井ゆかりん消えたなあ
281声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 01:43:24 ID:6SPmwvnq0
そういや↓からちょうど5年か・・・工作員氏は今頃何やってるんだろ

http://mimizun.com/log/2ch/voiceactor/1136167382/93
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:27:27 ID:MMiHcrQk0
それから、5年後は間違いなく声優の人気投票でも福井>堀江、田村だから
282声の出演:名無しさん:2011/01/12(水) 21:52:11 ID:owOq0mIo0
偶然にもちょうど5年か
決着ついちゃったね
俺だったらこのスレ読んでたとしても恥ずかしくて顔出せんわー
283声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 14:02:19 ID:IcsXPaLKO
間違いなくとか言っちゃってるからな
いたらどんな言い訳するのか凄い見てみたいんだけど、もう二度と現れないだろうな
284声の出演:名無しさん:2011/01/14(金) 15:09:12 ID:i0jcmPzu0
>>281
たしか5年後に設定した理由とかも書いてたはず
残ってたら貼ってくれw
285声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 08:22:58 ID:UpVmk3Ew0
ログにあったけどこれか
---------------------
整理しときます
1.一般市場では、みなさんが思ってるほどアイドル声優(堀江、田村)の人気は高くない(これは本当です)
2.みなさんは、顔出し芸能界への障壁を軽く見すぎです
3.声優の地位を向上させるのは盲目的な応援でなく、冷静な観察批評である(自己責任で)

といっても、今これを言ってもヲタ真っ只中の人には理解されないでしょう
だから、時間を置いて5年後と言ったのですよ
-------------------------
しかし5年たったけど状況が工作員にとってますます悪くなったねえ
水樹が紅白に出たり平野がスペクラパワーでテレビに出まくったり
当の堀江田村も工作員があれだけ信奉していたNHKに顔出ししたり
顔出し芸能界の障壁が5年前と比べ物にならないくらい低くなった
まあ工作員は障壁が高かった時期に出演していた福井の方が上とか
堀江田村が出たのはオタ向け番組だとか屁理屈をこねるだろうけど
今現在福井は低くなった障壁を超えられずにいるからねえ
286声の出演:名無しさん:2011/01/18(火) 08:27:31 ID:UpVmk3Ew0
もう一度、言っていきます
人間は、熱狂の真ん中にいると、自分の立ち居地が掴めなくなるものです
5年後に、もう一度お会いしましょうw
------------------------------

同じスレでこんな捨て台詞も吐いてるけど
まあ一理あると思う
でも現時点で大勢の熱狂を集められてない人が大勢の熱狂を集めてる人を
5年後超えると断言してしまったのは
自分自身が個人的な熱狂の中にいて立ち居地が掴めなかったんだなあと思っちゃう
287声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 03:13:28 ID:mr7ivg7c0
> 5年後に、もう一度お会いしましょうw

ワロタ
しかしこれ見ると、工作員さんの最大の読み違いは、福井がブレイクしなかったことでもな
ければ堀江・田村が消えなかったことでもなく、自分自身の強烈な個性が5年程度じゃ忘
れ去られなかったことなんじゃないかという気がしてくるなw
288声の出演:名無しさん:2011/01/19(水) 08:32:11 ID:6zBrqkym0
>>287
福井裕佳梨は堀江・田村より上らしいよってスレのログ持ってたら
「5年」でスレ内検索すれば今から5年後にみなさんがどう思っているか楽しみですとか
もっと笑える名台詞がいっぱいあるよ
5年たった今このスレで同窓会するのも楽しそうだが肝心の主賓が現れないのが残念でならない
289声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 16:39:21 ID:oWDswRVw0
いえいえ、ときどきチェックしてますよ

信念は揺るぎませんけどね
290声の出演:名無しさん:2011/01/21(金) 16:46:25 ID:oWDswRVw0
ついでに言うと
チョコットランドに田村が出てるのにちょっとへこんでます
291声の出演:名無しさん:2011/01/24(月) 13:14:49 ID:I3vHlTGZ0
152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/10(月) 01:31:15 ID:E0Bpa5Gj0
俺に言わせれば逆に不自然なゴリ押しの方がほとんどない
まず人気のある声優がゴリ押しされるのは自然
力のある事務所のエース級がゴリ押しされるのも自然
有望(と事務所が思っている)な新人がゴリ押しされるのも自然、投資だからな
不自然に感じたのは上記に当てはまらず、演技もうまくないと言うか声オタの間ではむしろ下手と言われている
事務所も業界にそれほど影響力なさそうなのに毎期のようにキャストに名を連ねてたまにタイアップでEDまで歌ってたFYぐらい
どこからの押しが入ってたのか不思議すぎる
292声の出演:名無しさん:2011/01/27(木) 19:31:39 ID:MdcPisLl0
>>289
チェックしてるんなら笑えるいいわけでも一つ頼む
293声の出演:名無しさん:2011/01/30(日) 23:43:31 ID:T8FTrlpj0
>>289
信念か…

「信念のために人を殺すのは、金銭のために人を殺すより下等なことである。
なぜなら、金銭は万人に共通の価値を有するが、信念の価値は当人にしか通用しないからである」
-ヤン・ウェンリー-

ラノベの台詞が正しいかどうかは置いといて工作員さんの信念は工作員当人にしか価値が無かったことが証明されたね
294声の出演:名無しさん:2011/02/15(火) 20:41:56 ID:waIjOrCC0
 
295声の出演:名無しさん:2011/03/01(火) 13:26:47.95 ID:pk5FSPUp0
souyo anatano
296声の出演:名無しさん:2011/04/30(土) 19:19:04.18 ID:cqfFQNQh0
小西寛子も神谷明も印税を要求して消されたんだな・・・。

http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/binchan/special/voiceact.html
http://blog.livedoor.jp/himekirin/archives/51414257.html
297声の出演:名無しさん:2011/05/06(金) 14:41:18.62 ID:0Ua2AJm00
もう35歳だからねぇ
298声の出演:名無しさん:2011/05/14(土) 22:08:14.06 ID:D0KaofXQ0
142 :名無しさん@社会人:2011/05/09(月) 16:50:38.06
それが彼のスタイルじゃん
どんな問題でも、賛成反対どちらにも行ける立場にいて
何かの予兆があれば、それをいち早く読み取って自分が有利になるほうに動く
それが、「僕が前から言って来たことです」と言う台詞だな
それでも反対サイドにも少し軸足を残しておき、流れが変わったときのリスク分散をしておく
片方に全賭けしない、それが宮台スタイル


171 :名無しさん@社会人:2011/05/13(金) 23:43:38.23
俺も宮台さんの著作が100年残るとは思わないな
本人もそう思ってないと思うよ
現世を楽しく享楽的に生きればよいのであって
学者として後世に名を残すという野心は、さすがに持っていないと思う
小室さんは再評価されるときはあると思うが、それでも社会学のメインストリームになりえない
宮台さんは、その域にも達していないよ

でも、浅田彰は思想家として後世に残ると思う
299声の出演:名無しさん:2011/07/04(月) 00:46:47.38 ID:Nc22ZxBf0
(笑)
300声の出演:名無しさん:2011/08/02(火) 05:45:07.12 ID:p7iOwj4P0
194 :昔の名無しで出ています:2011/01/23(日) 19:04:18 ID:???
俺はルミ子派だったんだが
日本の歌謡史に残るスーパーアイドルはピンクレディーと天地真理の2者だよ
どっちも優等生、お子様路線なので下降したけどね
特に天地真理はアイドルというビジネスモデルの先駆けであり
アイドル史やスター史を語る際には外せない存在なんだが
あまりその功績や意義を評価されていないと思う

195 :まり:2011/01/24(月) 02:11:54 ID:tn5jCzxu
関係者は天地真理を日本の歌謡史に残るスーパーアイドルとは
思っている人が少ないってことなんでしょ
歴史にのこるタレントではないことを意味している

196 :昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 07:41:51 ID:???
別に関係者が歴史を規定するわけでもなし

でも、業界人にはあまり受けがよくないのは
凋落してからの冷遇振りでなんとなくわかる
301声の出演:名無しさん:2011/08/02(火) 05:46:00.64 ID:p7iOwj4P0
199 :昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 21:17:34 ID:???
今の天地真理を見ると、かつての剛速球投手が肩を壊して
それでもなお速球に拘ってるっ感じだな

声が戻らないなら、熱唱型の唄は歌わずに
裏声を酷使せずに、語るように歌えるキーの低い歌を歌ったほうが良いと思う
音程やリズム感は変わってないけど、声自体がもう昔とは違うからな


200 :まり:2011/01/25(火) 02:10:46 ID:L5bitl8j
天地真理の歌はもう今はいらないだろ

思い出話で盛り上がっている方が幸せだよ

201 :昔の名無しで出ています:2011/01/25(火) 02:59:21 ID:???
沖縄返還から今太閤田中角栄の登場
工場廃水や大気汚染などの公害問題や石油ショックでトイレットペーパー騒動
子供の関心は仮面ライダーやユリ・ゲラーのスプーン曲げ、ブルースリーのヌンチャク
大人は巨人戦ナイターや小松左京の日本沈没、ケンメリのスカイライン
上野動物園のパンダやモナリザ、幸福行きの切符が人気だった時代

そんな時代の大人気アイドルが天地真理
思い出話か…どんな思い出があるのだろうか
302声の出演:名無しさん:2011/08/02(火) 05:46:53.50 ID:p7iOwj4P0
207 :昔の名無しで出ています:2011/01/28(金) 14:54:14 ID:???
人気が過熱しすぎて反動が来たんだな
そりゃ、テレビや雑誌で毎日毎日同じ顔と同じ声を聞かされれば
いくら人気者でも、見る側に飽きも来るだろ
それくらい露出が多すぎたってことだ


208 :昔の名無しで出ています:2011/01/29(土) 16:40:41 ID:GZMPCyIP
シングル21枚出して8曲ベストスリー入り

すごい高打率でんなあ(w

216 :昔の名無しで出ています:2011/02/01(火) 15:39:21 ID:JnT5Bxg9
曲に恵まれたてのが大きい。カメラ目線で微笑みかけられたら大抵の男はイチコロ

217 :昔の名無しで出ています:2011/02/01(火) 17:57:36 ID:R3+5rw5q
オバハンボイスに時折聞こえるのは気のせいか?
数ヶ月毎に風貌が変わって行ったのは何を意味するのかな?

確かにオオカミヘア辺りはイケテタ感じがするよ…
まるで時間ですよ出演の研ナオコの様に(爆

218 :昔の名無しで出ています:2011/02/01(火) 18:26:06 ID:???
南沙織も小柳ルミ子も曲に恵まれてたろ
特に南沙織はいい曲が多い

個人的には天地真理は「水色の恋」「ちいさな恋」「ふたりの日曜日」が良いと思う
つまり森田公一作品でない曲
303声の出演:名無しさん:2011/08/25(木) 00:56:24.82 ID:JauFd1zI0
86 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/31(日) 11:50:17.59 ID:ypYHrKt6
ソフィアの声変わるならリメイクも2もいらね

87 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/31(日) 11:53:52.13 ID:i2Zyr6cu
一部キャラ以外のイベントの少なさはガチ
まあときメモも同じだけど

88 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/31(日) 12:07:18.42 ID:2VXF5umV
一般ゲームだから、外道といってもあの程度で済んでるのに、
エロゲ化なんかされたら方々で目も当てられない場面が続発しそうだ。

89 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/07/31(日) 12:14:29.54 ID:zrqzgqZw
ときメモは絵有りイベントはレギュラーなら6枚か7枚で
キャラ間の扱いは基本的に公平だよ

90 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/08/01(月) 17:15:05.90 ID:9JDtF0Mu
まあ、今の時代からすると確かにイベント少ないとは思うな。
3年もいるんだからもっと色々あっても良かった。
容量の問題もあるんだろうけど。

今リメイクするなら普段のデート中でも、
良い選択肢選んだらCG出るとか楽しそう。
個人的にソフィアを砂浜で捕まえるCGとか見たい。

93 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/08/05(金) 02:39:18.99 ID:auDz2HEj
>>86
そうだよね
俺的には、このゲームはソフィアの声だけが全て
304声の出演:名無しさん:2011/08/25(木) 19:02:00.69 ID:FwdacxAO0
509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:37:34.56 ID:Hlh2kyeX0
京大法学部卒で岩男ファンの俺の意見

「声優はなるものでなく、楽しむものです」
305声の出演:名無しさん:2011/09/29(木) 19:33:32.12 ID:QO+FkkAt0
3 :名無しさん@社会人:2011/09/20(火) 18:29:15.25
東北大学法学部卒の、デイキャッチリスナーが来ましたよ

7 :名無しさん@社会人:2011/09/21(水) 11:34:56.13
BMWに乗れない奴が批判する意味あるの?

14 :名無しさん@社会人:2011/09/22(木) 00:36:48.53
文3でも東大に入れるだけすごいわ(俺は地方宮廷)
BMWのカブリオレに乗るのもすごいし(俺は国産、しかもスバル(笑))
世田谷の豪邸もすごいし(俺も一戸建てだが田舎)
嫁はすごいし(俺の嫁は・・・ノーコメント)

やっぱり宮台さんは勝ち組でしょ

15 :名無しさん@社会人:2011/09/22(木) 00:47:25.21
>>14
卑しい勝ち組基準だ

まあ確かに君みたいな権威主義者にとっての星は宮台だろうね
そういう時代はとっくに終わってるのに
306声の出演:名無しさん:2011/09/29(木) 19:34:12.80 ID:QO+FkkAt0
95 :名無しさん@社会人:2011/09/25(日) 12:02:26.52
宮台よりも学歴がいい奴なんてそうそういないだろ

101 :名無しさん@社会人:2011/09/25(日) 14:16:20.66
最近、デイキャッチに出ないのでつまらないね

105 :名無しさん@社会人:2011/09/25(日) 14:44:12.90
まあ、推測だが都立大OBが多いのではないかな

120 :名無しさん@社会人:2011/09/26(月) 01:37:00.63
なんか知らんが荒れてるね
つーか、アンチがフルボッコだなw

132 :名無しさん@社会人:2011/09/28(水) 19:43:48.12
小室直樹先生の愛弟子だけあるな。
307声の出演:名無しさん:2011/10/01(土) 17:39:40.82 ID:JRFAfICi0
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:34:30 ID:rVHM9Sye0
のだじゅんが青二やめたのは、歌を歌いたかったからだよ
歌わせて貰えるなら…という意向で違う事務所に移籍したらしいけど、
期待を込めて移った事務所では、歌仕事が全く貰えなかった
最初の話と違ったのか社長との折り合いが悪くなったのか、
詳しくは分からんけど、その事務所は1年で辞めてフリーに…

今やポツポツ仕事していても、大きなアニメの仕事は入って来ないみたい
正直自分も今更だけど、青二やめる判断下したのはマズかったと思ってる
308声の出演:名無しさん:2011/10/05(水) 18:33:56.11 ID:haAqO12A0
小西寛子
一体どういう事でこんな事になったのかは知らないけど、
今一体どうしてるのかね?結婚してるかなあ?

丹下桜みたいに、声優業に復帰する事はないかな?
309声の出演:名無しさん:2011/10/06(木) 00:45:05.00 ID:P/VaK9S10
113 :昔の名無しで出ています:2011/10/04(火) 23:50:57.68 ID:???
数年ぶりにこのスレ覗いてみたが、飯島って去年だか一昨年だかにアニメ雑誌のインタビューで
「一番嫌っていたアニメファン達が、結局一番最後まで支え続けてくれた」
「つまらない意地を張っていた昔の自分がバカみたい」
みたいな内容のコメントを出してたから、てっきり和解(妥協?)したものとばかり思ってたんだがw

あれからどうなったんだ?
昨日タワレコに行ったら飯島のCDが何枚か置いてあって、懐かしいなあと思いながら『BaBe』のCDを買ったよw



114 :昔の名無しで出ています:2011/10/05(水) 00:00:46.78 ID:???
>>113
絶賛ループ中ですw

115 :昔の名無しで出ています:2011/10/05(水) 01:07:37.48 ID:???
>一番嫌っていたアニメファン
とことん嫌いなんだね
他にもアニメ声優系の女性で、結構こういう人はいるけど
自分の客を嫌う感覚がちょっと分からん
他の業界では考えづらいわ

なんか、そこまで嫌われるアニヲタが不憫でたまらんな
アニメやめて普通の映画でも見ればいいのに
310声の出演:名無しさん:2011/11/10(木) 06:16:44.45 ID:DZ62fgJv0
千葉県
311声の出演:名無しさん:2011/11/26(土) 21:49:50.00 ID:BFq+bCfX0
田村がまたチョコットランドに出てるな
312声の出演:名無しさん
えらく寒くね