ヤンマガ編集が声優批判「調子に乗るな!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
157 それも名無しだ 2008/06/16(月) 11:46:41 ID:+THBiP0d
【今週のヤンマガの編集者のあとがき】
昨今の声優の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。
演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。
誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。


----
他人のキャラ借りてるくせにペラペラ語りやがって、調子に乗るな、だそうです
誰のことかはわかりませんが
2声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 12:43:24 ID:5LND8KcB0
>演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらの
>うのうと語りすぎる。


テレビ出演でアニメの事語ってる奴なんて多いか?
3声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 12:44:57 ID:5LND8KcB0
テレビで声優がフリートークするのは
鷲崎とナナカナのあの番組ぐらいしか無いよな
4声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 12:47:06 ID:C3ncY/4Q0
「役をいただいている」って…
「演じて頂いてる」っていう謙虚さはないのなwwwwww
5声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 12:53:34 ID:yLDg4awJ0
じゃあ、お前は原作者の気持ちが分かるのかとw
ガッシュの件見れば、上の奴が漫画家の気持ちが分かってるとは
とても思えんがw
6声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 12:54:03 ID:HCE0q7Z9O
>>3
つアニメTV
7声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:35:19 ID:YFOKK9Kw0
ま、ドラマの俳優と似たようなもんよ。
声優・俳優厨なんか、表面しか興味ねえんだからそれでいいんだよ。
8声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:36:25 ID:PEeoiMHN0
まぁ、この編集の言いたいことは判るな。
9声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:36:44 ID:ckeTvWLR0
ヤンマガでアニメ化って言うと
みなみけとカイジぐらいか?
10声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:42:36 ID:5LND8KcB0
カイジは芸能人が声優やってるから
みなみけ声優の事だな

となると誰だ?

映像でキャラの事を言ってるのは特典DVDでしゃべってた
佐藤・井上・茅原・小野・柿原ぐらいか
11声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:43:47 ID:+lLT6Tfr0
多分トップランナー見たんだろ
12声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:44:56 ID:r9lZVZYM0
ν即になてろ
13声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:46:35 ID:XEG1Kr080
まあキャラの上辺だけをなぞるような、白々しい演技する声優が多いのも事実だわな
14声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:46:53 ID:5LND8KcB0
ちゃんとした画像が無いから依頼しても立ててもらえるかなぁ
15声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:05 ID:2PK+8Bi+0
井上くせえ
あいつすぐ調子乗るから
16声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:50:15 ID:5LND8KcB0
井上はテレビでみなみけに関してコメントはしてないから違うんじゃないかな
この時期のこの発言となるとNHKに出た平野綾っぽいな
17声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:51:53 ID:M2cpLs7ZO
>>5
じゃあトラック乗ったら必ず事件起こすのかよ
18声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:52:31 ID:n+v3EEcN0
厨二病の声優オタじゃあるまいしいい年して大丈夫かこの編集
19声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:54:11 ID:5LND8KcB0

編集者が作品を私物化してるのは小学館の事件でも言われてたからな
こいつも同じような考えなんだろな
20声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:14 ID:hd4ZYhgv0
>>16
TVで語るって時点でかなり絞られるしね

>なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。
批判に対象となってる声優は「売れてる」わけだな
21声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:56:24 ID:C3ncY/4Q0
さぞかしアニメ化にあたってポケットマネーを制作費としてお出ししたんでしょうなぁ
いやぁ、制作委員会に個人で名前が載るほどとはおみそれ致しました
22声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 13:59:42 ID:GEfGnPk70
>>1
編集者なのに原作者さながらのうのうと語ってるように見えるんだが・・・
23声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:01:38 ID:+gJ17MVy0
茅原は頭ないから 井上だな 
24声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:01:51 ID:qnKB9q8i0
「トップランナー」 平野綾
「アニメギガ」 釘宮理恵
25声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:02:50 ID:XEG1Kr080
>>21
パブリッシャにしても原作がないと出資できないわけで・・・
製作も原作に対して「商売させてもらっている」という気持ちが必要なんじゃないの?
声優の配役って製作のゴリ押しが最も露骨に現れるしさ
そこで作品に対して出すぎた態度をとる声優を起用されたら
やっぱ原作者は頭にくるよ
26声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:02:54 ID:J3H7sCgm0
平野信者の招集かかりました

平野綾134
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1213339042/461
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:51:03 ID:HgvoTyH60
ヤンマガ編集が声優批判「調子に乗るな!」
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1213587533/

↓平野信者さんはり切ってどうぞ
27声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:03:12 ID:cYifZUOIO
>>1
編集者が今暴れても逆効果だろうに

鬼女に頼んで晒してもらおう
28声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:04:43 ID:5LND8KcB0
そういや
釘宮も最近テレビ出てたな
29声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:06:02 ID:+AXBHygG0
釘宮はやりすぎな程謙虚で
インタビューなんかで大それた事なんてまず言わんから違うだろう
30声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:06:56 ID:y5AyIfFx0
みなみけに関してだけだったら、井上はイイ仕事してただろ
他の時はウザイけど、みなみけはウザイ役だったからピッタリだったしw
31声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:06:57 ID:+gJ17MVy0
声優の仕事のおかげで居場所がある的なことをいってたからなあ
32声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:07:18 ID:5LND8KcB0

最近テレビに出て語った声優

◎ 平野綾 「トップランナー」
○ 釘宮理恵 「アニメギガ」
▲ 冬樹の声 TV出演は無いが「みなみけ」はヤンマガ
33声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:09:20 ID:srZ04eQA0
ますみんの事だったらわらうけどなw
34声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:10:12 ID:ruFaCCb40
声優は役作りするだろうし
ある意味作っている気がするんだけど?

でもさァー…
原作者がそれ言うならともかく、編集者に言われたくなくねw
お、オマエだって指示する程度だろうが!漫画家の立場が低くみられすぎててムカツクぜ
35声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:11:09 ID:8WDmIaOT0
みなみけ声優は2期でキャラの性格が変わったことに不満を漏らしてたからそれじゃないかな
36声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:12:25 ID:xYfyd8tY0
文句があるんならPRに声優ださなきゃいいんじゃね?
そのへん穿き違えてる
この編集が文句を言うべきは声優じゃなくて制作/PR担当向けだろ
PR番組に出て台本読んでるだけかもしれない声優に何を期待してるんだ?
37声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:12:40 ID:VWeX0pYa0
テレビで演技語る時にキャラの心情とか語るのは普通じゃない。
38声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:12:52 ID:jzUMEb9i0
みなみけおかわりって声優にも評判悪かったの?w
39声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:15:01 ID:cs60uBz30
キャラの心情くらい語ってよくね?
こういう風に演じましたって事も言っちゃ駄目なのかよ
40声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:15:08 ID:hxyok7JM0
つか普通に考えてヤンマガ作品以外だ罠、講談社作品以外かもしれんし
少なくとも自社作品でこんな事思ってても言わないのが大人だし、自社作品なのに言ったんなら正直この編集に問題あるだろ
41声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:15:12 ID:+lLT6Tfr0
この編集者は特定できないのか?
42声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:15:29 ID:OdZwggW7O
平野のことじゃないの?これ
43声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:15:57 ID:ZBfQanOxP
>>35
いい線ついてるかもw
ヤンマガだし
44声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:16:17 ID:4v0Q2z6L0
編集ごときが何言ってんだ
45声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:16:31 ID:YdvB4wVv0
『TVなどで』だからTVに限らずヲタメディア全般を指してるんだろ
そもそもTVだけを限定するほど声優のTV露出なんてないじゃん
46声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:17:03 ID:sPcfS8s90
>>1
言ってることはまぁ頷ける部分もあるけど、
声優も演じているキャラがどんな人間なのか紹介しないと行けない立場だし仕方ないのでは。
47声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:17:35 ID:jzUMEb9i0
ヤンマガならホリックの福山潤とかも露出多いな
48声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:17:50 ID:5LND8KcB0
釘宮も番組で演じたキャラいっぱい出してあれこれ語ってたし
49キモイヤン ◆WFRqgULXGI :2008/06/16(月) 14:18:17 ID:N25emGRe0
トップランナーで、こなたの役作りに関して、
ネタ尽きて連載打ち切りとか、
立ち読みとか、
言われてキレたと予想w
50声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:18:40 ID:hxyok7JM0
おかわり放送以降急激に原作売れなくなったとかか?w
51声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:18:59 ID:7Rki8/E80
>>25
編集者さん、お仕事しないとまた漫画家さんに訴えられますよw
52声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:19:51 ID:co2wZYkn0
インタビューだとたいてい「この作品の見所は」とか聞かれるからなあ
答えないわけにも行かない
そもそも編集ごときに言われたくない
53声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:23:42 ID:m0Kc/po/0
編集さんも漫画家様に作品を描いていただいてる感謝の気持ちを忘れずに。
忘れるとyahooトップに告訴!とでちゃうからねw
54声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:25:00 ID:VWeX0pYa0
今の時期、編集が何言ってもお前が言うなになるんじゃない、それどころか
そこまでいうんだったら、同じ業界の問題についてどう思ってるんだとかいわれるし。
55声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:28:15 ID:+lLT6Tfr0
未だにソース出ないな
もしかして釣られたか
56声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:32:48 ID:VWeX0pYa0
これはちゃんと記名していってるの、それだったらまだいいけど、編集なんて人数少ないから
特定できるかもしれないけど無記名だったらだめだろう、一応マスコミで働いているんだから。
57声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:36:12 ID:YdvB4wVv0
以前NHKだかで見た番組ではほとんど編集が漫画を作ってたからな
話の内容から新キャラ投入、キャラの造型まで駄目出ししまくってたから
「漫画は漫画家のもの」なんて言えるのは一部大御所だけだろ
58声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:41:41 ID:8zByS03H0
「お前等声優はつべこべ言わずに、俺達を接待してればいいんだよ。」
こういうことですね、わかります。

声優の文句言う前に、女性声優に接待されて鼻の下伸ばしてる、
次元の低い原作者達に説教しろよ。
59声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:54:25 ID:YFah9oNJ0
声優だってキャラとか原作について聞かれても困ってると思うけどな
それでも聞かれるから気の利いたこと言おうとしてんのに
60声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:58:27 ID:wcUqWiP+0
ヤンマガて事はホリックのキャスト最近テレビで見たような
福山だな
61声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 14:59:47 ID:N1lPR0w10
デコビッチ
62声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:01:30 ID:PpbA2cMf0
福山はCLAMPと仲いいからなぁ
63声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:04:27 ID:5LND8KcB0
女性声優に対してはこんなに言わないような気もするね

不細工なサカナ君顔の福山が偉そうに語ってたらありそうw
64声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:05:30 ID:bOwlICxzO
今期のアニメのこと言ってるなら平野か戸松あたりだろ

前期のなら小清水あたりかな
65声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:06:24 ID:bOwlICxzO
福山ならありえそう
66声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:17:38 ID:15GmLFLEO
福山はホリックの作者と仲いいけどな
ギアスでも縁あるし
67声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:20:14 ID:RG3qcvpQO
キャラの心とかわからないと演技に深みがでないだろ?
調子に乗っているとは違うんじゃねえか?
昔の声優だって、自分のキャラについて語ってただろうに
68声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:21:48 ID:F6La0AB3O
>>55
ソースって何をだ?
ヤンマガなら買ってこいよ
69声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:22:18 ID:E1x1ayLJ0
いやだからこそムカつくってのはあるんじゃないか?
原作者に気に入られてるから直接文句も言えないし
70声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:24:14 ID:Uz+7GLeL0
>演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。

これは声優に限らず役者にとってよくあるコメントだ。
役に対しての思い入れでありこだわりと思ってたんだがな

「お前らは声だけしな能がないんだから、演出家の指示通りに台本だけ読んでおけばいい」
っていいたいんだろう。
71声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:24:34 ID:CQGVMgCk0
井上か
72声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:34:39 ID:R20MngVqO
キャラの心情ひとつも語れないで演じてるほうが問題あると思うが
73声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:41:59 ID:wuQECV1O0
見事なまでに張り切ってるな
74声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:49:35 ID:R1XaYjVR0
キャラについて、お前ら声優風情がえらそうに語るな。
お前ら声優は原作者じゃないだろ。キャラについて語っていいのは原作者(と編集者の俺)だけ。
声優は「役をいただいている。」「キャラを演じさせていただいている」という感謝の気持ちだけを持って
仕事しとけ。

という雑誌編集者さまのありがたいコメント
75声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:51:31 ID:iNTjbquoO
キャラのことも話の内容も知らなかったら問題だろうが、キャラのことを語ったら何かおかしいか?
76声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 15:54:54 ID:Fk1J2NCe0
やれやれ…小学館の次は講談社ですか
77声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:00:20 ID:iDdCGanF0
>>1言いたいことは実によく分かるんだが
産みの親である原作者よりも
演じる声優の方がそのキャラをよく理解してる場合もあると思う
78声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:00:48 ID:/ONGChddO
じゃあ次はどこだ

1 集英社
2 角川書店
3 エニックス
79声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:00:53 ID:0T0RHam10
それこそ言うならば
お前こそ何様じゃい っていう
80声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:06:26 ID:yk0KSFgq0
>誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。

漫画の原作者はこの辺は漫画とアニメは別物と割り切ってるんだっけ
で、編集者はどこに関わってるの
キャラ設定やキャラ原案をこの編集がしてるのならわかるが

どうやら漫画の世界もジャスラック化してきたのか
81声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:09:25 ID:UcgOQ3FO0
<このキャラはどんなキャラなんですか?

平野「えっとそれはわかりませんね、演じてるだけなので・・・
    原作者の方に聞いてください」

こういう返答したらもっとたたかれるだろヴォケ
編集者頭悪すぎ
82声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:09:53 ID:YFah9oNJ0
>誰とは言わないが
って声優全体にたいして喧嘩売ってるようなもんじゃん
83声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:11:54 ID:PHSSVIZF0
コンビニで確認してきた。言ったのは「北」って編集だ
84声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:13:52 ID:PQyXQkyzO
ペーさんか
85声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:19:14 ID:pP8Fn7E60
役者なんだから、演じたキャラの心根や背景について自分のなりの
意見があって当たり前だろうが! クズだろ! この編集者絶対クズだろ!
こういう奴がいると、雷句の言っている「人間性を疑うような編集」
はやっぱり本当にいるのだなと思ってしまう。
キャストインタビューとかでトンチンカンな受け答えをして
「こいつ絶対原作読んでねえだろ」とガッカリさせるような
声優よりはナンボかマシだ。
86声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:21:28 ID:UcgOQ3FO0
こういう発言集っていくらでも捏造できるからな
87声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:23:05 ID:rfpjKxMm0
>>83
北か。まんま在日の苗字だなw
88声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:30:04 ID:rYTfoFhJ0
のぶよがどらえもんの心情とか語っているのにご立腹なんだね
89声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:36:35 ID:tWhv3i11O
ベテラン声優も演じながらキャラが作りあがってくみたいな発言するけど。

若手に対して未熟なうちに語るなと言ってるのか
それとも声優ごときの分際はなんであろうとキャラを貰い物である
と達人声優も敵にまわすんだろうか
90声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:43:38 ID:yLDg4awJ0
>>89
昨今て言ってんだから、アイドル声優だろうな。
91声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:46:11 ID:KayBpuylO
「北」は在日で声優アンチでクソ編集ってことでおk
92声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:47:28 ID:+5gkU0G50
デコビッチ
93声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:47:51 ID:HTACWnGU0
>>89
「経験豊富なベテランだったらいい」、「未熟な若手だからダメ」という話ではない。

「原作者ではないのにえらそうにお前が語るな。役もらってるだけでもありがたいと思え」
といってるだけのこと。

94声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:49:25 ID:ADM/H9me0
ここまでのまとめ


アニメTV・・・鷲崎とナナカナ

みなみけ・・・佐藤・井上・茅原・小野・柿原・・・2期でキャラについて不満

トップランナー・・・平野

アニメギガ・・・釘宮

ホリック・・・福山
95声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:53:02 ID:DMhuiYSW0
まっさきに思い浮かんだのがのぶ代だった
96声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:56:46 ID:tWhv3i11O
「原作者に聞いてください」

こんな役者インタビューある?
97声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 16:57:45 ID:VH6g2Fdm0
>演じたキャラの心根や背景について

これについて考えるのって
より良く演じるためには必要な作業じゃないの?
よくわかんねーな
98声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:00:08 ID:J19yOSdf0
>>1
その編集者ちょっとおかしいんじゃないか?
99声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:03:58 ID:YdvB4wVv0
でもお前らだって普段同じようなこと言ってるじゃん
「調子に乗るな」とか「偉そうに語るな」とか「キャラへの侮辱だ」とか
多くはアンチの放言だとは思うが目糞(声ヲタ)鼻糞(編集)じゃないのか
100声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:04:02 ID:FM2iABW10
まあ平野はちょっと出過ぎな感はあるよな。謙虚さが欲しい。
101声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:04:30 ID:acXVAVaw0
のうのうと話されたことが、原作のネタバレになりえる場合なんてのもあるかもね。
そうなると編集者としても黙ってられんか。
漫画ほとんど読まんからどうでもいいけど。

調子に乗ってるやつがいるのも事実だし。


ちょっと話は違うが、製作者や演じてる声優に、
「このキャラはそんなキャラじゃない、キャラをわかってない。」
なんて言ってる某人気キャラのキチガイ信者を思いだした。
102声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:08:16 ID:DMhuiYSW0
>>100
プッシュするかどうかなんて事務所が決めることだろう
上に意見できる大ベテランじゃあるまいし
103声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:29:34 ID:L3ui0P90O
無礼な事を言うな。たかが編集が。
104声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:29:35 ID:Db2c+kBhO
むしろ仕事と割り切って演ずる役に愛情を注がないやつは役者失格。
105声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:29:53 ID:HCE0q7Z9O
>>55-56
>>1のコピペ元を書いたのは俺なんだが、頭文字が北って編集者。
最低でもみなみけとは関係ない。

つーか、ここまでコピペされるとはw
106声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:30:57 ID:yLDg4awJ0
>>99
一ファンと、仮にも携わってる編集長じゃ
言葉の重みが違うだろ。
107声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:32:09 ID:yLDg4awJ0
>>106
編集者か。
108声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:34:52 ID:tWhv3i11O
編集のあとがきなら、雑誌に明文印刷発行販売されてて誰でも読める
109声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:36:34 ID:tWhv3i11O
言葉の重みというか、発言の責任ね
110声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:36:42 ID:hZZIhDVFO
自分がこのキャラクターを演じるにあたって感じたことなんてのはあるだろうに
その編集は何が嫌なんだ
別にキャラクターの外見や性格とかを声優が1から作ってるわけではないんだから
そういうことを喋れるのは原作にある土台があるからだしそれほどそのキャラに思い入れを持ってくれてるんだろ
むしろ誇れるくらいじゃないか
その声優が言ってるキャラのイメージと制作側のイメージがずれているならちゃんと演技するにあたって監督が指摘するんだからむしろ声優と原作ではなく原作とアニメ制作側にズレがあるんじゃね
原作者ならいいが編集が口出すことかね
111声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:40:45 ID:U4I3nWik0
編集って自分も作品作りに関わってるみたいな勘違いしてるからね
ただの原稿取りのくせに
112声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:41:13 ID:HCE0q7Z9O
>>100
出ないと飯が食えないからなぁ。
某漫画で声優の裏事情を暴露してたけど、新人声優ってレギュラー役を1つゲットして月給は約4万だとか
113声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:41:22 ID:FbpxBIikO
編集者には作品は「作者と編集」で作ったものと考えるやつは多い。
しかし立場上、あくまで編集は「自分の作品でもある」とは言えない。
そこで声優に自分とは違うキャラ像を語られると悔しい
みたいな嫉妬から出た発言だと思われ。
114声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:41:34 ID:PweKAake0
>>1の書き方だと、裏方が表舞台の役者を僻んでるみたいな印象を受けるなw
115声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:42:53 ID:prlmiWlF0
じゃーさー
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213282119/
こういうインタビューも「のうのうと語る」になっちゃうんだなこの編集屋にとっては
116声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:52:35 ID:pP8Fn7E60
>>101

「このキャラはそんなキャラじゃない、キャラをわかってない。」
違うだろ。それはむしろ原作者のセリフ。
清水香里が言ってたけど、原作者の中にはアフレコ現場に来て
「違う、このキャラはこんな事は言わない」とクレームをつけ
る人もいるんだそうだ。
117声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 17:55:57 ID:OCd7RW/j0

編集者が世間で叩かれているのでむしゃくしゃして書いた。
相手は誰でもよかった。まさかこんなに騒がれるとは思わなかった。
118声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:00:06 ID:UexAxleI0
演じるに当たってキャラクターを掘り下げてはいけないとは
全俳優(声優)がひっくり返る発言だなw

この発言をアニメ以外に照らし合わせて考えればアフォさがわかる。
映画化、ドラマ化に際して俳優が語ったキャラクター像に
原作者ならともかく編集者がクレームつけるとかありえない。
119声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:03:25 ID:cv2Qxi0XO
平野はトップランナーで何を言ったんだ?
120声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:04:33 ID:69wyTVbZ0
語りに酔ってる奴はいるな。
121声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:12:19 ID:bOwlICxzO
立ち読みしてきた
ネタじゃなかったんだな
122声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:12:45 ID:eF5Aa8GWO
みなみけ三期はないな
123声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:12:58 ID:1u2chHO10
後藤邑子か
124声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:13:59 ID:Gs0yeGGr0
茅原かw
125声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:14:53 ID:50KitlbU0
役者が役を語るんだから、全然問題ないじゃん
126声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:23:09 ID:DZRD5JKF0
トップランナーの平野のことかな
127声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:30:01 ID:1UOyr/PR0
誰の事かってよりこの編集どうしたん?って感じ
128声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:30:25 ID:pgSMuB+qO
原作者の意向とまったく違ったキャラ理解だったとか?
原作者の代弁ってことはないのか
129声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:34:10 ID:9MNsGJmVO
平野以外誰がいるんだよ
130声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:47:25 ID:tWhv3i11O
「テレビで語る」
公に出て、が気に食わないんだろう。

演じる時に解釈があって演じるのは摂理だからな。
131声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:53:09 ID:H0QcgK/Z0
で、この編集者は誰かわかってるのか?
そんな偉いこと言える奴なのか?
132声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:56:09 ID:7Rki8/E80
この編集さんもテレビにでて得意げに語りたかったんだよきっと。
133声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:56:35 ID:FJVdMq2x0
NHKのアニメギガに出演し、
ヤンマガ原作ホリックのシーンにアフレコし、
その時の自分のキャラの心情はこうだと語った、
今売れてる声優
134声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 18:58:08 ID:vLFgAkhB0
某マンガ家のブログ

>実際調子づいてるかどうかは知らないが、
>この編集者の恥ずかしいところは、
>こういうことはアニメの声優に限らず、
>ハリウッドや実写ドラマの役者でも昔から
>そうであることを知らないことだろう。
135声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:04:58 ID:HCE0q7Z9O
>>134
kwsk
136声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:06:26 ID:tWhv3i11O
漫画家もこの編集者意見の感想は千差万別だろうけどね

「なにをいまさら」
or
「よくいった」
って
137声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:08:03 ID:wuOa9MN00
そう思うならTV等にそういった質問はするなよっていっとけよww
声優は質問されたらどう答えればいいんですかねーベストな回答を教えて欲しいです
138声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:14:32 ID:1AtmRAVh0
>>116

ちびまるこの作者はレギュラー入りした声優に対して
「私のイメージと違う」といって降板させたからな
139声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:18:26 ID:tWhv3i11O
A氷5の件
140声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:24:32 ID:BrJ0AIr30
なぜ昔の声優には言わないんだ
TVに出まくって色々言ってるのはむしろこっちだろうに
141声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:25:48 ID:yIptEnXc0
この(北)ってのが担当してる漫画(家)わからないかな?

実際に原作者である漫画家に聞くのが一番だと思うけど
142声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:26:21 ID:c0fvK65c0
これはたぶん小清水のことを・・・
143声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:30:38 ID:ZZ+qSAvX0
>「放送直前!「乃木坂春香の秘密」のひみつ!」(出演:後藤麻衣、植田佳奈ほか)
「新作アニメ総力特集!この夏イチ押しアニメSP」内にて、セキレイが大特集されます!ここでしか見られないキャストインタビュー
他紙だと特番すら組んでるのにヤンマガ編集長は了見が狭いな
>>141
みなみけかホリックあたりの?
144声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:31:11 ID:Ftsz05tjO
>>133
福山?
145声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:33:35 ID:VWeX0pYa0
さすがにCLAMPはないんじゃないの、大川自身がアニメの脚本書いてるから。
146声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:34:38 ID:Ftsz05tjO
まぁおかわりは糞だったから
カスリード死ね
147声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:36:33 ID:GlqUqzty0
ホリックの担当は綱川順一という人みたい。
みなみけはわからない。
148声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:38:20 ID:tWhv3i11O
林原のトップランナー出演時もキャラクターと演技に触れてそう
な気がする
徹子の部屋でも
149声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:38:24 ID:tkzhbboq0
キャラの心情や背景がわかってないで演技すると
アフレコ現場でだめだしされるがなw
150声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:38:35 ID:5LND8KcB0
俺はおかわりの冬樹は有りだと思ってるよ
151声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:44:55 ID:VWeX0pYa0
なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ

声優にかぎらず、漫画だって売れるのは凄い大変てのはわかってるはずだろう。
152声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:55:13 ID:tWhv3i11O
声優雑誌では皆な語ってるよな。

やはり「テレビで喋る」のが気に障ったというのか
153声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:57:39 ID:hZZIhDVFO
編集の脳内
このキャラは〜で…こういう子だと思うんですよ〜
→調子づいてる・役をいただいているという意識がない
キャラ?さぁ?別に…私は作者じゃないので…
→謙虚・役をいただいているという意識がある



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:57:59 ID:tWhv3i11O
誰からいただいてるか だな

漫画家から?
編集者から
制作から?

キャラクターから が正解だよな
155声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 19:59:16 ID:r/0RdQ3cO
>>1何か嫌な編集者だな。
要するに作者や編集者が一番偉いって事かよ。何かこういう人間が不祥事企業を作っていくんだよな。偽装の船場吉兆然り、公害繰り返す石原産業然り。
156声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:01:32 ID:Q1DAPz5Z0
自分から勝手に語りだすならあつかましいとか言うのもわからない事もないけど
ほとんどが聞かれたから答えてる程度だろ
157声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:02:40 ID:pTwUnVLr0
>>153
吹いたwwww
158声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:03:44 ID:O9qT7hUo0
結論:この編集者は頭がおかしい
159声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:04:02 ID:JX3n8uCV0
編集 調子ノンな!
↓    ↓
漫画家 声優「まじきめえwwでも仕事だし」
     ↓
     オタ
160声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:12:12 ID:h7YCsLyM0
編集者って結構大変らしいです
作者と話し合ったりアイデア出したり、言ってみればプロデューサーな訳ですよ
映画なりTV番組なりだと、プロデューサーとして名前が出てくるけど
漫画雑誌だと編集者の名前なんてまず表に出てこない、頑張ってるのに
作者が語るのはしょうがないにしても、声優が語るなんて!
声優よりも俺たち編集の方がその作品を理解しているのに!

くそおおおおおおおおおおおおおおおお


という事なんじゃないかと思ったりするんだけど、どうなんだろね
161声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:16:19 ID:yIptEnXc0
>>168
でも、ガッシュの件だと、キャラクター理解してない編集もいる
で間違った指示してくるとか、そんな話も出てるわけで

アニメに関しては声優は原作の漫画家と食事や話をする機会があると
たびたび見かけるから、少なくとも原作者と声優は意思疎通をする場があると考えられる
162声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:16:57 ID:nQ9LiarA0
実際そういう空気がないわけじゃない
でも編集者が紙面で言う事でもない
163声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:17:32 ID:yIptEnXc0
>>161
あ、まちがえた

>>160
に訂正
164声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:22:18 ID:0XYbrFEe0
さすがに他紙に出演してた声優批判はしないだろ
165声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:22:36 ID:h7YCsLyM0
>>162
まぁなー、チラシの裏に書いとけよってレベルだよなw
166声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:24:01 ID:OSVqE6NJ0
これが載ったってことは編集部にはチェック機能がないのか
それともこれが問題になる可能性を考える頭がないのか
167声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:35:56 ID:qnKB9q8i0
――役作りはどのような感じで行っているのですか?
ゆかな そのキャラクターの考えることが、自分の中に欠片でもあれば、
その部分を膨らませてキャラ作りをしていくようにしています。
でも、たまに自分の中ではまったく思ってもみなかった感情を抱くキャラクターもいて、
そんなときはいろいろと考えます。たとえば、“殺意”とか。
そんなときは、「どうしてこの人はそう思うんだろう?」って考えるようにしています。
それで、どういう経緯があってこの人は“殺意”を抱くに至ったのかって分析するんです。
同じことがあった場合、私だったら「かわいそうだな」って思うだろうけれど、
そのキャラは「殺してやる」って思ったみたいだ。
その分岐点さえ分かれば、「この人はここから変ったんだ」ということで、
そのキャラを理解する足がかりができる。
---
 
 こういう人には売れて欲しくないそうです。

168声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:36:34 ID:wB1FLkJl0
まあ井上が
自信まんまんでイタいこと語っちゃったんだろうなwww
169声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:40:18 ID:5Wn/9U+k0
どうせ編集が飲みに誘ったのに素気なく断られたんだろw
業界ではよくあることです
170声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:42:38 ID:HE+IMjATO
確かにこの編集の言ってる事は間違ってるけど、原作付きアニメに対する見方の一つであることは事実だろうね

原作付きアニメは結局、原作の販促媒体でしかない。つまり下請け業者だろと。その下請けが偉そうにすんなっていう愚痴を下請けの下請けに見える声優にぶつけたってことじゃないかな

この編集に限らず、アニメの制作側にも似たような考え持ってる人がいるのが問題。まあ、他人からそうツッコまれるとムキになって噛みついてくるんだけど…
171声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:51:11 ID:Y3kcs7/H0
まぁそう思うのは自由だが、まさにチラシの裏にでも書いとけって話だ
172声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:51:31 ID:RN6/KCCk0
>アニメの制作側にも似たような考え持ってる人がいるのが問題
製作会社に働いてるならこのせりふいいが、そうじゃないなら編集者と同じくらい痛いぞ
173声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 20:56:54 ID:dUeTkrM90
つまり、自分の演じたキャラについて聴かれたら
「別に」と言えばいいんですね
174声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:00:33 ID:0bhLsktA0
声優と会った時の態度が傲慢で腹が立ったとかそういうことなんじゃないの?
そういうのが根底にありそうじゃね?

別にキャラを語るのは問題ないでしょ
175声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:01:20 ID:/bwQHUCA0
頭文字D 三木眞一郎 子安武人 関智一
湾岸ミッドナイト 三木眞一郎 諏訪部順一 浪川大輔
XXXHOLIC 福山潤 中井和哉
みなみけ 葉山達也 吉野裕行 小野大輔 柿原徹也
賭博黙示録カイジ 萩原聖人
176声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:02:50 ID:tWhv3i11O
キャラクターの声

それはキャラクターの血と肉と同義
声優を軽んずるなかれ
177声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:05:17 ID:VWeX0pYa0
>>174
素直に読んだら声優は役を語るなて言うことじゃないの
178声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:07:47 ID:OSVqE6NJ0
この編集者が好きなコミックがアニメ化されたけど好きなキャラクターの声が自分が考えてた声優とは違ったキャスティング
自分ではキャラと合わないと思ってる声優が語ってるからブチ切れただけなんじゃないの
179声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:10:50 ID:HE+IMjATO
>>172自分じゃなく親しい人間が業界で働いてる。話(ていうか愚痴かなw)を聞いててそんな流れになったのを思い出した

まあ、どうでも良い話だけど
180声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:10:52 ID:RN6/KCCk0
声優ごときがキャラについて語るなということだろ
181声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:10:56 ID:tWhv3i11O
「テレビで」
が肝だろ
182声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:13:01 ID:0/gCd4m50
>>181
など、だからメディア全般だろ
183声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:13:20 ID:yIptEnXc0
>>174
実際じゃなくて2chに書かれてること鵜呑みにしてるだけだったりして
184声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:14:35 ID:pTwUnVLr0
編集「声優ごときに○○の何が分かるんだよ。○○はこういうキャラなんだよ。
   調子に乗ってんじゃねえぞ。先生もそう思うでしょ?」
原作者「別に」
185声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:19:38 ID:At+5OMzo0
西川
186声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:20:10 ID:DpLaeNS90
>184
あっひゃっひゃw
187声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:21:01 ID:0/gCd4m50
>>184
吹いたw
188声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:21:07 ID:CO39aqoy0
トップランナーに平野が出てた動画ってどこかで見れない?
どんなこと言ったのか見てみたい
189声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:22:01 ID:g1tqEua40
>>175
頭文字・湾岸はかなり前の作品、ホリックは1期だったらまだしも今は2期だし、
カイジの萩原は声優とはいえんだろ

てことは、考えられるのはみなみけかい?
190声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:29:15 ID:4rYsSy7B0
みなみけはもう終わってるから時期的に違うでしょ
平野がテレビに出まくってるのが気に入らんかったんでしょ
191声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:42:49 ID:tWhv3i11O
実はこの編集者は棒演技が好み
192声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:46:10 ID:Kj6wcOBF0
平野がどうとかどうでもいいんだが、
この編集は、この発言をしたらどういう反応が返ってくるかわかってて言ってるんだよな?
193声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:56:04 ID:uNKrRoQY0
お前も作品をいただいてるくせに
194声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:56:32 ID:PfTkaYo30
この編集の一番気にいらんとこは
声優批判してる事より、そこまで好きに文句たれときながらそれを特定しうる文言を一切隠してる事
どうせなら、考察したら解る可能性ぐらい情報晒せよな
チキンが
195声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:56:33 ID:wB1FLkJl0
おまえらヤンマガなめんなよww
アニメ、声優とか下っ端も下っ端だからww
こんなんで批判されても影響ねーよ
196声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 21:56:35 ID:Bqyx3Pz9O
つかヤンマガの糞編集って以前編集後記で
首都高を法定速度をかなり上回る速度で爆走したのを自慢してたぞ!
197声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:01:11 ID:/oM7kxEB0
昨今の編集者の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。
担当した作品の実情や秘事について、あとがきなどで著者さながらのうのうと語りすぎる。
誰とは言わないが「お前が書いた作品じゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
なんつーか「原稿をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが残ってほしいなぁ。




                                                冨樫 義博
198声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:09:30 ID:HCE0q7Z9O
>>189
北ってのは、みなみけの担当じゃないし、
そもそも佐藤、井上、茅原は最近テレビに出てないし。


小野大輔が声優アワードやイベントで「自分は保坂そのものと言われるくらい、気持ち悪がられている」という発言をしたくらいかな
199声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:11:02 ID:wC3+na6h0
役作りっていうモノが存在することをこの編集さんはご存知なのか?
この程度の編集者が担当する漫画なんてたいしたもんじゃないんだろうな。
200声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:14:45 ID:wC3+na6h0
そういや、マガジンは編集者が話を考えるんだっけ?
ヤンマガもそうなら、自分一人で作ったっていう意識が強いんじゃないか、この変臭。
201声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:15:40 ID:dUeTkrM90
普通テレビででも何でも、聴かれたら答えるでしょ?
この編集の物言いだと、原作者以外はキャラについて語るなって事か。
監督も、役者も、そして勿論編集者も。
202声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:15:44 ID:dd2jbkxG0
平野ってハルヒをそんなにのうのうとした感じで語ったのか?
203声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:21:53 ID:PDh+9giP0
>>119

ハルヒについての「普通の女の子なんだと心がけた」発言か?
それくらいしか思いつかん。
204声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:26:21 ID:PDh+9giP0
あと、らき☆すたのこなたの声について、
「こなたの顔を見て、自分がポケっとしている時の声をイメージした」
といったのも可能性があるな。
どっちにしても、この程度の発言、気に障るかな。
205声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:26:44 ID:thentlPj0
>2
多いよ。
ほら、あるじゃん。
「彼女は他人には思えないので」とか語る人。
206声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:32:43 ID:qeubQxya0
役者が役の心情や背景を自分なりに語れないようでは、まともな演技なんかできない。
漫画は漫画家が作るものだが、アニメやドラマは役者と演出家がつくるものだから語っていんだよ。
207声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:33:07 ID:wB1FLkJl0
ヤンマガの編集は声優のテレビ出演なんかどーせ見てないよ
イメージで言ってるだけ
208声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:33:08 ID:FFgsGXFv0
湾岸のポエム(笑)も編集が考えているのか
あれアニメでも再現してんの?
209声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:33:52 ID:fdiv+yu50
>>198
お前の見てるアニメに出てないだけだろw
210声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:49 ID:N5IrpVfU0
言いたい事はわかるんだが
「のうのうと」とか「シレっと」とか言葉にスゲー悪意を感じるな
211声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:40:37 ID:ucRmPtWT0
グラビア撮影で菊地美香を抱けると思ったら、ソデにされて逆切れしたんだろバカ編集w
212声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:52:36 ID:JPbl8G7c0
のぶ代批判w
213声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:57:30 ID:q5jD7Ud60
>>204
二十面相についてはなにか言ってなかった?
214声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 22:57:37 ID:tWhv3i11O
編集はそのテレビなんで見たのかw
215声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:00:30 ID:pTwUnVLr0
>>209
これはひどい
216声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:04:02 ID:c0fvK65c0
217声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:24:48 ID:ZsGwKY/00
キモヲタが声優にダメだしするくらいなんだから、
演じてる声優が役を語ることぐらいどうってことないだろ。
218声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:32:48 ID:HjS2NOR4O
キャラについて語らなかったら、知らないような奴がやるな
やたに語れば声優ごときかほざくな

人間って悲しいね
219声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:41:50 ID:AIB/SQKn0
原作者が言うならまだしも編集だって声優と距離的には大差ないだろう
220声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:42:04 ID:eWcAsM/+O
ヤンマガの編集も偉そうだなw
まさかこういう形で取り上げられるとは思ってなかったのだろう。
自分の雑誌の漫画か?と勘ぐられる位の想像力もないのか
221声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:42:23 ID:AbsP2ZAwO
>>177
そうゆうことだよな
編集に声優は役者という考えはないんだな
222声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:46:22 ID:mgWWti4D0
原作漫画とアニメとは別物という概念はないらしい。
プロの作り手じゃないから仕方ないのか?
223声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:57:28 ID:2YCFJYpP0
この編集はもうちょっと言葉選んで喋れよアホか
224声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 23:58:27 ID:9KtgUQc60
本人に直接言えよって感じだな
225声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:00:42 ID:IYGS8ny10
なんで我慢せずに書いちゃったんだろうねぇ
226声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:01:30 ID:c0fvK65c0
個人的にだとか
誰とは言わないがとか

微妙に逃げてるよね
227声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:07:48 ID:VaWDKUDP0
ヤンマガ級になるとアニメ化なんて言うと
相手側がへこへこ頭下げてくれるからな

なぜか声優っていろんな業界から嫌われてるよな
ちょっと性格がアレな人が多いのだろうか
228声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:10:41 ID:qMjXDjwfO
>>184
絶対可憐チルドレンの原作者は、平野綾さんとか白石さんとか戸松さんとか千葉さんって
物凄く可愛いよねー、と大騒ぎしてるからなw
229声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:14:38 ID:forSTDgd0
この編集が金払って声優雇ってるわけじゃないだろ
何でこんな偉そうなん
230声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:17:00 ID:cUvNZYjn0
>>228
ネギまなんか声優キャバクラ状態でブランド物プレゼントするぐらい
大喜びて話しもあるな
231声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:17:41 ID:ldH06P+80
>>227
舞台作品を盗作するようなバカもいたな
232声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:08 ID:c9aNQO4EO
こんなこと表に書くって事は
よっぽどその声優の裏での態度が気に入らなかったんじゃないの
233声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:46 ID:50bPBzWy0
ナベツネと古田のスレ
234声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:19:50 ID:qqPxoGiI0
言ってることの意味が良くわからんから、
誰か特定の人を念頭に言ってるんだろうな
235声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:20:19 ID:eYCywsEL0
わざわざヤンマガの編集者が批判するんだからやっぱヤンマガで連載されてる
漫画で今放送されてるアニメの声優の誰かだよなぁ
っていったら今放送中のxxxHOLICに出てる声優かなぁ
それで語ることが大好きな奴といったら福山潤が頭に即浮かんだ
福山は自分語りがとにかく好きだからな

まぁあくまで推測だから他の誰かかもしれないけどやっぱ原作者より声優の方が
その作品の多くを我が物顔で語るっていうのは気に入らないんだろうね
236声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:21:32 ID:qJGhHhc30
>>232
その線だとヤンマガ作品の何かに絞られるんじゃね
237声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:23:00 ID:forSTDgd0
つか、どうせ枕を迫って振られたんだろw
238声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:30:54 ID:tRdmWLjg0
>>235
どうかな?
案外ただのジブリオタで
「声優は声の娼婦」って宮崎の発言を信奉しているだけなんじゃ?

で、こういう批判に対しても
「事実、ジブリやら有名映画ではプロの声優なんぞつかってねえだろうがよ!」
って言い返すつもりなのかも<北
239声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:34:18 ID:+33k3PEb0
>>1
平野の事か?
240声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:46:17 ID:LxmfY7FZ0
まあTVとなると例のトップランナーの平野のだよな
っていうかコイツみたいな連中が昨今の声優をもてはやして起用してんだろ
声優がアーティストぶるな、写真集とか勘違いしてんじゃねえ、ってお前がよく言えたもんだ
241声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:50:41 ID:ZOtWpQQc0
「一部」って言ってるのに「一人」に特定するのがようわからん
242声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:52:43 ID:forSTDgd0
そもそも平野とヤンマガ関係無いし
それでも平野のこと言ってるってのなら
関係無いことで文句言ってる相当痛い奴ってことになるが
243声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 00:57:41 ID:KnrTiyvc0
ぼくは松田咲實と仲が良くってね
244声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:01:16 ID:iC7MHj510
>>239-240
お前らが平野に注目してるのはわかったw
でも写真集やアーティスト風は昨今の声優の話ではないし
視野を広げて色々な声優が沢山いることを知って欲しい
245声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:09:33 ID:QbGqDFgB0
この編集者が声優雑誌のインタビュアーになったら
どんな取材になるのか興味津々
246203-204:2008/06/17(火) 01:10:28 ID:IlYbqO9S0
>>213

見返してみたけど、怪人二十面相については
「当初は、チコは心を閉ざしているので、息を飲むシーンでは、
アニメのわざとらしさを出さないようにしている」
「演じるにあたって、声だけでなく、時代であったりとか、
周りの環境も伝えられるようにしようと最近気づき、心がけている。」
という発言をしていた。
特に問題ではないと思う。
247声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:10:29 ID:tRdmWLjg0
>>245
講談社の声優雑誌って何があるの?
248声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:13:33 ID:cUvNZYjn0
>>245
まず君がこの編集者に電凸したほうが早いんじゃないの
249声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:24:05 ID:REBZVZIT0
原作者といえば三谷幸喜がちょっと出すぎだろうというくらいTV出まくってるけど
あんなになっちゃ駄目だろう、もともと出たがりだろうけど。
250声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:24:57 ID:QbGqDFgB0
>>248
なんで俺が電話しなくちゃいけないんだよw
251声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:25:15 ID:DEfl2c8g0
三谷は自分が出る事による宣伝効果有るからだろ
252声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:26:28 ID:tRdmWLjg0
>>249
乙ボクの自称原作者様と一緒だろう

「こいつら相手なら暴言はいても許されるんだろ」
って程度の認識で、悪口言って反省する気がさらさら無いって感じの記事かと
253声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:27:17 ID:IRDPlIsk0
>>197
wwwwwwww
254声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:41:54 ID:B8E+2gX30
誰もちょびっツとは言わんのね・・・
255声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:42:09 ID:G+0iM8x30
また平野か
256声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:43:40 ID:DEfl2c8g0
ヤンマガの編集者がアンチ平野だったとは
257声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:54:18 ID:zzA5/SgD0
普通に声優に限らず俳優さんだって役のこと語るよね。
ヤンマガは何を言いたいんだろう。
背景を考えて演じなきゃどうすんのって思うけど。
役をもらって「演じさせてもらった」は分からなくはないけど、語りすぎるって言い方が凄い。
そっけなく演じられても困るだろうよ。
258声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:54:51 ID:HKwbsI1G0
また編集者が馬鹿ばかりというのが証明されたね
259声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:56:19 ID:tRdmWLjg0
>>258
この記事に限って言えば、
一人の編集者の暴言で、講談社全体が悪いイメージ持たれかねないんだけど
それでもこの北って編集者をかばい続けるのかな?講談社は
260声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:57:13 ID:DEfl2c8g0
ヤンマガ不買運動するか
261声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:57:40 ID:HKwbsI1G0
>>259
こんなの平然と載せるから編集部には馬鹿しかいないんだよ
262声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 01:59:29 ID:VaWDKUDP0
ヤンマガの読者層っておまえらみたいなのじゃないだろ?
おまえら向けのコメントじゃないんだよ
263声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:00:57 ID:5i3Waah30
たかが編集の分際で何言ってんだろ
さすが頭の悪い漫画ばかりのヤンマガ
編集まで頭が悪い
264声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:01:21 ID:A4q62ato0
電凸始まってるんだろうな
265声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:01:57 ID:tRdmWLjg0
>>262
実際、多分オタク・萌えアニメとか不愉快って思ってる人なんでしょう<北

みなみけとか「何でこんなキモい作品がうちの雑誌で連載されてるんだ」
と昔から腹立たしく思っていたのかも
266声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:18:48 ID:GVjIwmhy0
テレビや雑誌が声優に求めるから語るんだろ?
その辺のところ編集者ならわかるんじゃないか?
267声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:20:07 ID:xRP4hrEzO
小学館が声優に優しいのとは真逆だな。
あっちはるーみっくとコナンの力もあるが。
268声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:26:40 ID:VaWDKUDP0
俺たちオタに媚びると萌えみたいな作品ばっかになるから
こういう人は最後の良心だとは思うがな
269声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:49:31 ID:OJxtFoHn0
こんなくだらねェこと書く気があったら
もっといいマンガ作ればいいのにな。
こんなこと書くからおれらの気に触れて
「ヤンマガ休刊」てなことになるんだろうが。

他の雑誌関係者への迷惑も分からないとは。
バカ一人で組織が潰れるいい例となるな。
270声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 02:59:33 ID:1WutluVX0
ほう、こんなこと書いたのか。後で雑誌見に行ってみよう。
ところで誰か電凸した?
271声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 03:05:28 ID:A4q62ato0
ID:VaWDKUDP0
272声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 03:13:15 ID:WN7aXG3o0
まあヤンマガといえばエロ、車、DQNだからな、読者層がそもそも違う
273声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 03:36:42 ID:QrDAtUVZO
役のこと語れない役者なんざゴミだろうがよ。
どこもかしこも編集者は糞ばっかだな。
自分では何一つ作れない寄生虫の分際で偉そうな顔すんな。
274声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 03:39:54 ID:Rkm/bvWPO
電凸したけど、頭にきてたからやり方を間違った。
「おどれンとこの北、いうやつ呼んで」
「申し訳ございません、お名前頂戴してもよろしいでしょうか?」
「ああ?ええから北いうやつ呼べいうとんじゃボケ!頃すぞアホが!」
で、押し問答になっちゃった。
どう言えばよかったかな?
275声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 04:11:14 ID:WZqvdyK80
ガッシュのこともあるから
作者が言えない文句を編集が変わりに言ってあげようとしたんじゃない?ご機嫌とりで。
276声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 04:24:17 ID:Aa521Qxf0
率直に聞いたら正しい主張なんだろうけど

多分、そんな正しい意見じゃないんだろうな
声優に作品批判されて売り上げが予想より伸びなかったからきれてると見たw
277声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 04:57:38 ID:cUvNZYjn0
おはよう
ttp://blog.mayutan.com/
6月10日
278声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 05:47:29 ID:LRDPMHQ/O
>>1
なんつーか平野綾のこと指してる気がする。
トップランナーの放送から計算するとピッタリだしね。
279声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 06:03:25 ID:k8BPWUSS0
>>278
トップランナー観て言ってる?

観ててこんな事を一編集者が載せたとしたら
声優はもう役について何も語れなくなるぞ
280声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 07:33:16 ID:RFr6ZF3X0
こんな勘違いした編集者を飼育しているなんて、講談社は程度が低い。グレードが低い。
道理で一ツ橋に勝てないわけだ。サンデー不調と雖も王者ジャンプを擁する一ツ橋だからな。
281声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 07:36:59 ID:DEfl2c8g0

最近、勘違いしてる編集者が多いな

昔からか?
282声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 07:44:42 ID:PzyNNdo20
>「調子に乗ってる」「シレっと」「役をいただいてる」という気持ちを持って

声優をものすごく下に見てるんだなあ…
283声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 07:53:57 ID:tmdaY/4LO
この編集が今まで書いていた編集後記を読んでみたい。
どれだけ頭の悪いこと言ってるのか気になる。
284声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 08:06:03 ID:eDYyMV2V0
考えてる事も言ってる事も全く的外れってわけじゃないよ
ただ場所と使う言葉を完全に間違ってる
自分が感じてる不快感以上の物を読んだ人間に与える可能性を考えなかったんだなぁ
編集者≠表現者のいい例
285声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 08:32:37 ID:Xfgjhx2m0
>「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしい

そんな、受動的な態度の役者が、成功することは100%ない。

売れるのは、自分自身で「演じたキャラの心根や背景」を作ってまで、
役を自分のものに出来る奴だけ。

批判が的外れだし、そもそも批判したいことがあるなら、本人に直接言え。

ヤンマガ不買運動だなこれは。
286声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 08:35:12 ID:ER/qCphQ0
ひとつ講談社に電話でもしてみるかな
美声が聞けそうだから通話内容は録音でもするか・・・
287声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 08:42:39 ID:2pBoZMSx0
声優はレギュラーアニメ抱えていても安い給料でこき使われてるが
大手の編集者は社員で年収1200万以上

見下しもしますよ 

大手の編集者は恵まれすぎて声優を小ばかにしてる部分はある。
288声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 08:42:59 ID:mcBspm+FO
>>286
よろしく頼む
289声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 08:57:47 ID:UI39Cjgt0
講談社も酷い編集飼ってるな。
そのうち、サンデーの編集みたいに問題起こすんだろうな。
北だっけ? さっさとクビにしろ!
290声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 09:10:24 ID:xSlO0irl0
なんで、2chとかチラシの裏にでも書いとけばいいようなことを
雑誌なんかで特定できるような所に形を残すのかねぇ
291声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 09:22:50 ID:uIgYcVaL0
この人は自分自身を編集して下さい><
292声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 10:03:38 ID:6pVzqexl0
18 名無しさん名無しさん sage 2008/06/16(月) 22:22:44
演じてるキャラについて喋ってるなら別に問題ないと思う
ただ声優で作品批判したりキャラ批判し出す奴は市ね 
293声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 10:28:50 ID:fefKBFrlO
古谷徹さんがTV出てる
294声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 10:30:04 ID:fefKBFrlO
北はどう思うのだろうか
295声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 12:30:27 ID:Bl9lp6k3O
北「あの天パ調子乗ってやがるぜmp(^Д^)プギャー」 同僚「おーい北、編集長があとがきの件で話があるってよ」
296声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 12:41:40 ID:85O1Ym040
まあ大半と言われているわけでもないし、
「特に酷い」のがいるってだけで気にすることじゃないだろ。
担当している部分が違う以上は、
この手の軋轢はどうしてもあるものだし、
それをいちいち気にしていたら何もできなくなる。
これが「声優全体が」とか書かれているのなら話は別だが、
ちゃんと「一部」って付けてるし。
297声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:07:24 ID:dk2/9gsC0
偉いのは作者と役者であって
編集者は他人の才能に寄生して飯食わせてもらってることを自覚すべき
298声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:13:40 ID:uIgYcVaL0
>>296
「一部」だろうが「全体」だろうが、原作者じゃないんだから編集に言われたくねーよ
気にする気にしないの問題ではない
299声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:17:16 ID:F2MOsMEM0
「この役できるのは俺しかいない」ぐらい思わないと役者なんてやっていけないんじゃないの?
オーディションで獲得するわけだしさ。
300声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:21:51 ID:nJiDRcH+0
ちょっと苦言を呈すって感じじゃないもんなあ
「調子乗ってる」「のうのうと」「お前」「シレっと」
言葉の使い方からして相当私怨入ってる
その声優と何かあったんだろう
301声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:24:46 ID:DEfl2c8g0
声優が自分の演じてる役を自分なりに解釈して語ると
調子に乗ってる事になるんだな

編集さんは偉いねぇ
302声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:27:58 ID:uOEAvYUd0
>>292>>35の事かな?
303声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:38:15 ID:As33gslS0
>>299
声優オーディションは俳優以上にコネや印象なんかが制作側と役者側に
つきまとうものだからそうとも限らない

声優本人がいくら実力あって強気でいっても現場監督に×おされたら終わり
304声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:48:07 ID:WEt2YPqO0
コネw
305声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:48:56 ID:DEfl2c8g0
枕w
306声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:50:34 ID:uOEAvYUd0
>キャラの心根や背景について

これを考慮するのは演技する上での基本だと思うんだ。
そして各メディアにおいて役に関する質問がでりゃ声優がその事を答えるのも普通だし。

>>300の言う通り言葉遣いをみると、この編集者の周辺で扱ったアニメ絡みの話なんだろ
307声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:56:14 ID:DEfl2c8g0
となると平野とか釘宮より福山の可能性の方が高くなるな
308声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:59:11 ID:zItVlGRJ0
>>302
該当スレを見たら下に名前が書いてあって盗作声優の事だった
309声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:03:34 ID:MoGcWpnw0
でもこの編集者の言いたいことも少しだけ分かる気がする
声優が自分の演じたキャラの感想を思ったとおり述べるのは別に普通だしなにも思わない
でもそれとは別に「このキャラはこうなんですよ!」みたいに語られたらちょっとどうかと思うし
まあでも編集がわざわざ言うことでもないな
310声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:05:15 ID:wVLYnFzgO
北と福山の対談を見てみたいw
311声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:09:38 ID:AGy9ttKHO
この編集が調子にライドしてる件w
312声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:11:06 ID:85O1Ym040
>309
だろうね。
声優が信者みたいな反応を示すのが嫌なんだろうね。
売り方がそういう流れだから、
しかたがないけれども。
あと、ビジネスなら、
こういうことは思ってても言わないもんだけどね。
ブログや紙面のややこしさって感じだね。

身内同士の飲みの席の「あいつむかつく」の気分で書いたんだろうね。
313声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:13:12 ID:QrDAtUVZO
編集は作家に土下座して編集だけしてりゃいいんだよ
314声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:15:30 ID:WEt2YPqO0
アニメはもう監督のモノだろ
もはや漫画家のものでもない
315声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:16:59 ID:MoGcWpnw0
>>312
どう考えても紙面に書くことじゃないよなwww
ブログかネットの掲示板に書き込むくらいでやめとけばいいものを…
316声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:23:33 ID:h/XU5w+U0
>>312
>>314みたいなとかね。こういうの見ると
だったらその監督が一からオリジナルで製作すればいいじゃん
と思うからな
317声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:26:39 ID:6lwiLnCiO
>>309
原作とアニメは別の設定だったりするが?
原作の設定をアニメに受け継がせたかったのなら原作を管理する編集側と
アニメを作る監督や音響監督との意思疎通が出来ていなかったとカミングアウトしたようなもの。
どちらにしても監督や音響監督の指示でキャラ設定や世界観を作る声優に責任はない。
318声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:35:34 ID:ER/qCphQ0
この北とかいう野郎、アタマ悪そうだし、
声優のこと書いてここまで騒ぎになるとは思ってなかったんじゃないかな

ジブリにもいえることだけど、古いタイプの人間は現在の若い声優ファンが分かってないんだよ
アニメだけでなくゲームや歌やラジオ等から声優ファンになる人間も多いのに
そこがまったく理解できてないからこんな無神経なことが平気で書けるんだろう
まあ自業自得だと思うね
319声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:47:11 ID:yEoU64qn0
また平野スレか
320声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:54:32 ID:wUkXheUn0
時期的に釘か平野だな
キモオタにちやほやされやがって!とか思ってそう
321声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:57:07 ID:+haZwJsr0
くぎゅって、そんなこと言ってたっけ?

なにげに茅原実里が現場でまた余計なことを言ったんじゃないかという気がしないでもない
322声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 14:58:03 ID:er7HDiWgO
アニメギガもトップランナーも見たけど、無難なことしか言ってなかったけど
323声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:00:24 ID:wUkXheUn0
>>322
いやあ、穏便に済まそうとしてる所わるいけどさ、人間、何に引っかかるかなんて解らんよ。
特に、あんな所で自己主張しちゃうDQN編集は何がトラウマなのか解ったもんじゃない
324声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:03:27 ID:flf2r4b50
なんだ、大山のぶ代の事か。
325声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:21:45 ID:DEfl2c8g0

こういう考え方の編集も問題だが


これでOKを出した責任者も問題だろ
326声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:27:26 ID:rABv0Iz4O
役者さんにしたら悲しい話だよね。
自分の役について聞かれたから答えただけなのに
こんな風に思う人がいるとは。
327声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:30:15 ID:VaWDKUDP0
おまえらってヤンマガ派?ヤンジャン派?どっちも読んでない?
328声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:34:18 ID:MoGcWpnw0
>>317
完全に別ではないと思うけどな
でも声優に罪があるとは思ってないよ、演じたキャラの素直な感想を言っただけだし
紙面でこういうこと言っちゃう編集が明らかにおかしいのは分かりきってる
329声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:38:19 ID:Cy3hEJhz0
製作に関わってたからって編集から言い出すことじゃないなあ
本当に困ってるなら編集後記で書くのはお門違いにも程がある

「現場にいるんだろ、お前は?無能?」
330声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:43:05 ID:SMPm6/BLO
誰のことかは藪の中になりそうだな
平野、釘宮、福山の順で該当臭いが
331声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 15:50:14 ID:VaWDKUDP0
キングとかスタチャとかが潤ったのってヤンマガのサザンアイズのおかげだよな
もっとヤンマガに敬意を払ってもいいんじゃないか?
332声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:02:20 ID:akBSWeuSO
つか、それだけ役についての研究だったり努力をした結果じゃん。
作品の説明やキャラのことを語るのは当たり前だ。それが役者の仕事なんだから。
沢尻エリカみたいになれってのかよw
333声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:06:08 ID:Aa521Qxf0
>>326
それも私的なブログとかじゃなく編集後記に載せちゃう訳だ。
これは勘ぐれと言ってるとしか思えない
334声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:15:23 ID:8zmWmwxs0
ヤンマガ編集部・北はこんなのでも年収は1200万なんだろ。

声優なんてアニメレギュラー一本で月給4万って世界だ。

格差社会だね。
335声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:27:49 ID:4N68LAZqP
>>332
この編集者は声優を役者だなんて思ってないでしょ。
いまだにそんな人間が編集をやってることは信じがたいが、
漫画作者ですら絵を描く道具としか思ってない編集者が現実に存在する以上、
声優を声を出す道具としか思わない編集者がいても不思議ではない。
336声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:40:23 ID:xSlO0irl0
そもそも、この編集者が何様なんだよ
337声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:45:56 ID:er7HDiWgO
声優は何も考えずただ台本読んでろと思ってそう
338声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:50:20 ID:DEfl2c8g0
編集は何も考えずただ編集だけしてろよなw
339声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 16:56:14 ID:OIF/M2F70
理屈こねてるようで私怨丸出しの文だから編集者の関わった作品のアニメ化での話としか思えない
340声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:03:38 ID:2a8wRHQy0
三大出版社の連中は
偏差値高い大学入った奴らの中から、千倍近い競争率で入社して
更に稼ぎ頭である漫画編集部に配属されて、
給料・経費の面でも出入りの編プロや業者との格差を
上から目線で目の当たりにしてるから、
物の見方が横柄になる奴が多い。

ま、その分仕事できる奴も多いけど。
341声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:04:14 ID:hR5RvcrVO
来週か再来週くらいに謝罪文載りそうだな
342声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:16:29 ID:klJx6iez0
小学講談集英辺りのデカイ出版社の編集なんか
金儲けと女の事しか全然考えてないだろ・・・
343声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:19:48 ID:DEfl2c8g0

 ここまで大きくなったら何らかの処罰は必要だよな


 そうじゃないと組織としてしめしがつかん
344声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:26:35 ID:R1WYoas+0
>>1
>原作者さながらのうのうと語りすぎる。

>「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。

まんま編集者のことじゃねえかwww
おまえが作った作品でもキャラでもないくせに態度でかすぎるんだよ奴ら。
死ね、業界の寄生虫。
345声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:28:12 ID:KW682dq+O
大きく 

って、このスレだけじゃん
346声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:29:25 ID:VRKSGxjy0
何様だよwww
347声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:30:04 ID:klJx6iez0
348声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:31:28 ID:LcwBumGT0
まあそこまで間違った発言ではない気もするが
この編集者は残念な感じだなw
今回は完全に敗者
349声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:12 ID:VaWDKUDP0
ヤンマガなんて誰も読んでないから早く廃刊しろよな
それとこの編集者は死ねよ
350声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:28 ID:KW682dq+O
もうヤンマガ買わない
351声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:55 ID:xSlO0irl0
ヤンマガはカイジをやってるときだけ見てる
352声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:34:33 ID:EkiXx0Ic0
まあ>>340が言うとおり大手出版社の編集は高学歴が多いからな
高卒が多い声優や漫画家のことは基本見下してるよ
353声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:51:25 ID:ZQ0gGaLYO
>>349
俺の親両方とも読んでるぜw
たまにあのあとどうなるんだろうね、とか話してやがる
いい歳なのになw
知り合いになってぜってー言えねえわwww
354声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:51:55 ID:GJXnGU3e0
>>352
学歴なんかクソの役にも立たない世界で学歴鼻にかけるってどんだけ勘違いしてんだか。
そんなに学歴自慢したけりゃ大学に残るか国家1種でも取れっつの。
まあそれほどの頭は持ち合わせてないから泣く泣く出版社に就職したんだろうがなwww
355声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:52:42 ID:ZQ0gGaLYO
>>353
×知り合いになって
○知り合いになんて
スマンw
356声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:56:06 ID:VRKSGxjy0
>>352
そして雑誌が売れなくなるとw
357声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 17:57:48 ID:klJx6iez0
これさ、アンケートって付いてるの?
編集後記の項目を作ってマルして出してやろうかなw
358声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 18:05:24 ID:qPLNL8Sd0

昨今の編集者の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。
演じたキャラの心根や背景について声優が話すと雑誌などで原作者さながらのうのうとクレームをつけすぎる。
誰とは言わないが「お前が作った作品じゃないだろ」と思うくらい高飛車に文句を言う。
なんつーか「編集させていただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが仕事をしてほしいなぁ。
 
359声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 18:08:39 ID:4N68LAZqP

正直、雷句の言ってた「編集者は偉くなりすぎた」ってのが今までピンと来なかったが、
こういうことを臆面もなくいう奴がいるなら納得だな。

こいつらにとっちゃ現場で作品を作ってる人間なんて
自分達の意向に沿って働く手足、せいぜいのところ部下。

プロジェクトを作って人を動かしてる自分達こそ
作品の担い手だと思ってるんだろう。

しかし、出版業界なんて大して明るい未来があるわけでもないのに、
こんなに自尊心ばっかり強くてどうすんだろ。
360声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 18:18:06 ID:SCC+fKib0
まったく、漫画編集が叩かれてる今、わざわざ言う理由が何処にあるんだか・・・
こんな火事場に油注ぐような空気の読めなさは編集としても無能なのだろうなあ・・・
361声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 18:21:14 ID:00JlAoHB0
作家はたいてい若い。また、描ける人間、描きたい人間はいくらでもいる、売れるか売れないかなんて
編集部の売り込みしだいだ、と考えがちである。
(中略)
 しかし、基本的にこれは考え違いだ。ちょうど、出版社の営業部が書店に出向いて営業をするときに似ている。
出版社の人は自分が本を作っている、という立場でものを言う。
一方書店の店員は、自分が需要を作っている、という顔をする。
けれども、この両者は、実は生産者でもなければ、消費者でもない。
単なる流通の中間ポイントにいる人間にすぎない。
そういったサービスとしての立場を忘れると、いずれはそのポイントを飛ばされ、生産者と消費者が直接アクセスすることになるだろう。
 作家担当の編集者は生産者ではない。
あくまでも効率を高め、情報の流れを良くする機能を担っているにすぎない。
だから、マネージメントやサービスに努めるべきだ。
ときどき、「あの作家は俺が売り出してやった」と自慢する編集者がいるけれど、聞くたびに白けてしまう。
優れた編集者は、必ず謙虚である。僕の知るかぎり、例外は1人もいない。否、これは、編集者に限らないだろう。
 僕が編集者に求める第一の条件は、誠実さであり、第二は、精確さである。

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/index.php
362声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 18:53:13 ID:/EnUDurV0
しかし原作者だろうが編集だろうが
「演じさせてやってるんだから黙ってやれ」とはえらい言い草だよな
要するに「おこぼれ与えてやってる」という上から目線以外の何者でもない
一つの作品を作るという意味では全てが同等であって、
原作持ってるから偉いなんてあきれて物も言えんわ
363声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 18:54:55 ID:azOGVf760
ひきこもってネットに愚痴を垂れ流す奴との影響力の差
364声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:03:12 ID:cB/KS54v0
>>361
「働きマン」でもセールス頑張ったのに作家に認めてもらえず
orzな営業マンの話あったな。
365声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:26:32 ID:xldE0KLZ0
声優をバカにして茶化してるのは確かだな

平野がハルヒについて喋ってるのを見て
「芝居の何たるかもわからんやつが偉そうにw」と思って書いたんじゃないの
366声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:36:50 ID:/EnUDurV0
>>365
でも、たとえ芸歴が浅かろうと、たいした役者でなかろうと
その人なりの解釈を語る権利はある訳だし、実際それを要求されたから語る訳だし
演じた役について自分なりの解釈すら語る事を許さないって…
どんだけ言論統制だよってつっこみたくなるよ、これは
まあ、今回の失言と業界のレベル低下はまた別のお話なんだと思う
367声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:41:23 ID:ER/qCphQ0
たとえ謝罪文が発表されたとしても心からの謝罪ではないだろうな
こういう馬鹿を講談社ほどの出版社が飼ってるのは大問題だ
368声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:39 ID:T/DK5z5p0
編集、特に漫画の編集は原作者と一緒になって作品を考える。
場合によっては、

原作:編集者 作画:原作者

という訳のわからんことにすらなる。

漫画にちゃんと思い入れあって仕事してるんだろ?
この編集の意見はもっとも
謝罪の必要なんか無い
369声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:51:13 ID:BB0+73je0
簡単に言うと
「漫画家やら声優とか関係ねえ、あの漫画は俺が原作者。なのに金が入らないのがムカつく!」
ですね。
370声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:52:42 ID:T/DK5z5p0
いや、アニメファンとしてもそう思うよ?

勝手な自己解釈は2chででもやっててくれってこと>勘違い声優
371声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:52:57 ID:7X2VfsdU0
小説家や漫画家のインタビュー(映像化時ではない)とか見ると
映像化に関しては凄くドライな人がほとんどだけどね
原作の雰囲気とか言ってるのは回りだけで
本当の作者にしてみたら、出来る訳無いことなんて重々わかってるんだろ
372声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:54:16 ID:wVLYnFzgO
こーゆートラブルは夏のボーナス出てから起こすべし
373声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 19:56:11 ID:00JlAoHB0
>>371
というか原作者が口出すと大抵ロクなことにならないし
ろくでもない出来の片棒担ぎ呼ばわりされる
374声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:10:46 ID:cUvNZYjn0
T/DK5z5p0
は講談社の人間か本人だったりして
375声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:14:58 ID:+haZwJsr0
謝罪しなくていいから、誰のことだか具体的に言って欲しい
376声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:26:33 ID:HKPj62DI0
またコエンマか
377声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:29:29 ID:RK20FD880
>>375
だなw
どうせなら面白い祭に参加したい

事と次第によっちゃヤンマガ編集部を応援してやんよ

小学姦は死んでも応援しないがw
378声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:34:49 ID:IKEu0+WLO
書いた編集者のブログは炎上したのか?
おまえらの得意技だろ
379声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:34:54 ID:ER/qCphQ0
T/DK5z5p0は基地外。
基地外は相手にしないこと。
380声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:02:59 ID:SJ7+gizR0
ってかこれ、声優よりインタビュアーの方が問題なんだろ?
どんな声優だってプロなんだから聞かれりゃ、答えるだろ
381声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:05:14 ID:eWGnzWVr0
いや、問題なのは北の膿です。
382声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:08:30 ID:tRdmWLjg0
>>341
謝罪文載せるぐらいならスルーするでしょ多分

まあ、肛門騒動のときのガイナプロデューサーみたく
謝罪文書いておいてそこで
「僕達は視聴者の皆さんをお客ではなく友達と思っています」
とかさらに空気を悪くする余計な文つけるかもしれないけど<北編集者
383声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:09:07 ID:UI39Cjgt0
>>368
だとしても、これを読んだ声優のほとんどは心証悪くすると思う。
特に講談社のアニメの仕事している声優はモチベーション下がるはず。
「せっかく一生懸命やっているのに」ってな。
編集者ならば漫画家やアシスタントがやる気をなくすような真似だけは絶対
やってはならないとか、「燃えよペン」の主人公も言ってたよな。
自分らの作品を製作しているアニメのスタッフに対しても同じことが言える
はずだ。
この腐れ編集(北)は、編集者として基本的な事が欠落している。
プロではない。
384声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:34:43 ID:f9QK1HXs0
大麻栽培で逮捕されたのってマガジン副編だっけ?ヤンマガだっけ?
385声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:45:31 ID:XDBotYqr0
言葉が人を傷つけると考えない浅慮な人間なんだろうな
386声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:46:03 ID:303nGzZ40
今の漫画は編集部サイドがマーケティングしたデータを元に描かせてる面が多いからね。
そういう意味では 編集部(者)>漫画家 の状況になりやすい
387声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:47:52 ID:etU7l/V10
【今週のヤンマガの編集者のあとがき】
昨今の声優の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。
演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。
誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。


福山は反省しないと講談社から仕事もらえなくなるぞ

現在ヤンマガでアニメ化してるのはホリックだけ
編集部内でこういう話が出てるってこと


388声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:56:56 ID:zzA5/SgD0
そりゃ作品作ってきたのは原作者編集者だろうけど、アニメ化にOK出してるくせにな。
アニメ化した時点で文句言う筋合いはないんじゃね?キャラ設定が違うと思うなら直接声優本人に言えばいいだけのことだしさ。

もし福山のことなら、福山はホリック降りてもいいじゃねーの?
実際インタビューは知らんけど、福山のワタヌキがおかしいとは思わないけど。
389声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 21:58:50 ID:x1+Fm5e40
じゃあもうアニメ化もCDドラマ化も一切すべきではないな>あとがき書いた編集者
390声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:00:04 ID:wwV1Z9vk0
ホリック読みたくてヤンマガ買ってたが
もう買わない
391声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:01:10 ID:6WXgU2Dt0
本人に言いづらいのはわかるがそれなら編集後記にも書くなと言いたいよな
なぜここになら書いてもいいと思ったのかがわからん
392声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:02 ID:tRdmWLjg0
>>389
もとより、アニメとかドラマCDって存在を見下してる編集者なんじゃないの?

最近は漫画原作の実写ドラマもめちゃくちゃ増えてるが
実写ドラマ(有名俳優・タレント起用)>アニメ(芸能人起用)>アニメ(本職声優起用)

って明確に思ってる人かも
393声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:06:02 ID:FTmBRJpv0
【今週のヤンマガの編集者のあとがき】
俺の先週のコメントがネットで話題なんだってね(笑)
こんな編集後記みたいなのでも熱心に読んでくれてる読者がいて
それがネットで話題になるって言うのも編集者の醍醐味だな。
今後も気合い入れてあとがきを書こうと決めた。



来週のあとがきはこんなもんかな 今回のことを話題にした場合は。
スルーして何事もなかったかのように行く可能性が高いがw
394声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:16:24 ID:6ctwl5rV0
アニメ作るのに金かかるんだから、売れないと意味ないだろ
売るために声優や監督やアニメのプロデューサーやら出てきて宣伝する
役のことを語るのも聞かれるからであって、宣伝のための仕事のひとつってだけだろw
何を憤慨しているのかわけわからん
映画やドラマでもテレビ番組や雑誌で役のことを語っているのと同じだしなぁ…
ってことは、大幅に変更した漫画原作のドラマの役者なんて役を語る資格なんか
声優以上にないことになるんじゃね。何語っても原作のものとは別物なんだから

この人も小学館の編集と同じように担当漫画家に暴言吐いてる手合いだろ、たぶん
395声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:20:42 ID:R6G4R3FL0
福山なんだ?CLAMPに気に入られてるから直接文句言えないので
こういうところで言いましたって感じかw
まあこういう意見を載せるってことは編集1人の意見じゃなく編集部全体の意見?
3期あるとしたら主役の声が変わってるかもね
396声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:21:34 ID:zzA5/SgD0
原作ってあのCLAMPだよな?
昔から読んでるけど、どう考えてもCLAMPのメンバーがこういう不満を出すはずがない。
むしろさっさとアニメ現場で口出すような集団だったと記憶する。
単に編集者がいきがってるだけなんじゃないかね。
397声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:27:52 ID:taR/a+Mv0
なんで福山って決定してるんだ?
398声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:30:49 ID:CLVvxRhe0
>>397
別なスレにも貼ってる ID:etU7l/V10が勝手に思い込んでるだけ
399声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:31:25 ID:i4xUrNNm0
で、この編集は何者なん?
400声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:33:13 ID:kv8O0yXj0
決定してない

ルルーシュアンチ、福山アンチが調子に乗って
ネガキャンしてるだけ
401声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:34:13 ID:zzA5/SgD0
まあ、普通に>>393のようにスルーして終わりなんだろうなとは思う。
が、今期の講談社系の番組はそういう勘繰りしながら見るようにはなるわな。
402声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:36:26 ID:1wcUJAuC0
みなみけとホリック絡みとは思うけどな
他誌の声優批判なら声優特集番組が色々あるのにケンカうってることになるだろうし
403声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:37:52 ID:kv8O0yXj0
で、この(北)の関わってる(関わってた)作品が
どれなのかは、どかっからリークないの?
言葉尻に編集の私怨臭さがプンプンするからな
飲みに誘って断られた女性声優に
かわいさあまって憎さ百倍ってとこじゃね?
404声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:38:58 ID:QaJE9YjWO
>>400
平野アンチと釘宮アンチと芽原アンチもな
つか誰か1人か少人数に絞るような書き方する編集が悪い
それ以前に編集後記にこんな馬鹿なこと書く編集は阿呆
405声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:40:40 ID:1DS7u27AO
成る程ヤンマガが売れないのは
コイツのせいですか。そうですか。
406声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:42:36 ID:ER/qCphQ0
>>383
声優にやる気なくされて迷惑するのはアニメファン・声優ファンなんだが

>>393
今回の一件をスルーされたら神経がもたん
407声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:42:54 ID:LA8MFulk0
こんなヤツの書いたことなどスルーすれば良いのに、何を必死になっているのか・・・
408声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:44:48 ID:tRdmWLjg0
ヤングマガジン編集長「>>407
409声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:45:59 ID:LA8MFulk0
電凸報告は無いのか?
410声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:47:28 ID:kaX3EAKT0
編集長宛に苦情の手紙でも書いたら
対処考えてくれるかね?

メディア化にあたって協力してくれている全ての人に対して
失礼極まりない編集だよ、コイツ
411声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:49:02 ID:NOKM3hlm0
編集部のメールアドレスぐらいあるんだろ

手紙出すのも金も手間かかるからメールでいいんじゃね
412声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:51:03 ID:i4xUrNNm0
サンデー騒動で出版社が敏感になってる中でよくやるなー
413声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:56:16 ID:AG4+yQrg0
>>412
傍から見れば常識がなっちゃいないが
自分だけは別格だと思っているんだろw
414声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 22:58:07 ID:BfvpiqlgO
ってか、その編集何でそんなに上から目線?何様じゃい
お前こそ調子に乗るなって感じ
声優が自分の演じたキャラについて語る=「お仕事を貰ってる」という気持ちが足りない って図式からしておかしいし。どんだけ勇み足
415声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:01:55 ID:BfvpiqlgO
間違った
「役をいただいてる」
だった
416声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:03:28 ID:hyLuOEnm0
なんつーか、これで声優が萎縮しちゃうなんて事にならなきゃいいなあ
声優の立場なんて弱いんだから
417声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:03:49 ID:+3M/Nl3y0
自分の演じたキャラについて語れないってのは
キャラを理解してない、って受け止められるし、
それこそ原作者に対して失礼な態度なのでは?
418声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:05:51 ID:EWetea0q0
ドラマに出てる俳優も自分が演じた人物のことを語っちゃいけないんですね
419声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:06:29 ID:tRdmWLjg0
>>416
そして、声優事務所や音響監督以下アニメスタッフが
声優を庇う事などまずありえないと

むしろ、批判の矛先が末端の数名の声優だけに向けられてラッキーとか思ってるからなあ
420声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:07:23 ID:tRdmWLjg0
>>418
その辺がこの書かれ方じゃ微妙なんだ

ひょっとしたらこの編集者は
「実写のドラマ・俳優はOKだが、アニメ声優は生意気」
みたいな露骨な差別を無意識にしてる可能性もあるし
421声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:07:41 ID:benfUW2rO
「誰が」「どんな事を」言ったのかはっきり書けば
また違っただろうに


ちなみに電凸でも簡単に「長」のつく上役は出てこんぜ
それが会社ってもん
422声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:10:59 ID:A4q62ato0
423声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:13:47 ID:dk2/9gsC0
たとえ下手くそや大根であっても
作者>役者>|越えられない壁|>編集者

売れない作品では作品を無理やり終わらせ(コレは仕方ないが)
売れる作品は無理やり引き延ばしてgdgdにする。
どっちにしろ作品の質を下げることにしか貢献しない。
424声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:19:32 ID:QrDAtUVZO
黙って誤字とか整合性のチェックだけしてりゃいいんだよ
「役をいただいてる」なんて意識の低いやつが役者やっていけるかヴォケ
425声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:30:57 ID:fTje2qGo0
>>412
騒動より締め切りが早いんじゃないの?
426声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:44:51 ID:Cm0rYsNh0
福山が生意気だから編集者に嫌われただけじゃないか
427声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:48:34 ID:OXWrKeJT0
>>388
編集者が作品作ってきた?寝言は寝て言え。
編集なんざ所詮は漫画家と出版社の取次ぎ役に過ぎん。
自分たちも作品作ってきたなど思い上がりもはなはだしいわ。
この(北)とかいうクズみたいに会社の威光を自分が偉いと勘違いしてる奴多いけどな。
まさに虎の威を借るキツネ。
428声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 00:00:21 ID:tRdmWLjg0
>>426
たとえ、本当にこの編集者に失礼な態度をとっていたとしても

こんな媒体で悪口を書いていい理由にはならないよ
まして、「誰を対象としているか」「どういう点で批判してるか」
曖昧な、しかし単語の端々に差別的は用語を使って
429声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 00:32:02 ID:5Czd6neF0
漫画家が言うならともかく編集が言っていい言葉ではないな。お前もキャラを作ってるわけではない
430声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 00:54:25 ID:3W6BIYto0
DVD特典とかである声優のコメンタリーとか見たことある?
あれ相当ひどいよ
全然作品のこと知らないし正直ショック受けるぞ
431声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:00:14 ID:bpGpoTGBO
>>430
ヤンマガの回し者ですか?
432声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:01:19 ID:jRWBC8v40
>>430
あれは酷いよね。
別売りならともかく、私も声優に興味なかったとき特典トークを
見たり聞いたりしたときはショック受けた。

声優トークなんて本当に要らない。
ライト層ほど声優トークなんて嫌がるのに、なに考えて特典つけてるんだろう。
別の特典目当てで購入しても声優トークがついてくるなんて嫌がらせとしか思えない。
別売りにしろよと。
433声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:02:24 ID:3W6BIYto0
違うよ
シャナのコメンタリー見て
田村と白石があんまりなめたコメントばっかしてるんで頭にきただけ
434声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:02:55 ID:5Czd6neF0
漫画家が「自分の原作のアニメに出てた○○は調子に乗ってる」ならわかるけどね。
435声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:05:20 ID:5Czd6neF0
もしかしたらこの編集が担当した漫画がアニメになってアニメにでた声優が自分の
考えと違う考えを言ったから切れてるんじゃないの?
436声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:07:43 ID:AxDgGZL/0
>>432
ライト層ほどDVDなんか買わんだろうし、買ったとしてもわざわざコメンタリーなんか聞かんだろ
437声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:09:28 ID:Gr5+HyKz0
商売上、自分の演じるキャラクタを持ち上げないといけないのだが、
そういうのを嫌う編集や監督や原作者がいるのも事実だよ。
ただ、もちろん、「誰が見るかわからない場所」で言わないけれど。
この編集者のいちばんの間違いは、
そういう考えを持ったことではなく、
そのことを「紙面に書いたこと」だからね。
どうしたって「私の演じている○は私に似ていて〜」となると、
カチンと来る人がいるのは致し方ないことだし。
438声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:22:29 ID:B0qawZqO0
>>437
その通りw
ってか酒の席やデスクで言うんならどうぞ御自由にだが
仕事として発言しちゃった上に、校了を通っちゃった以上
「編集部としてそういう意志を持ってます」と言ってるようなもんだもんな
439声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:26:37 ID:xQxEVI4r0
>そういうのを嫌う編集や監督や原作者がいるのも事実だよ。
原作者はわかる、監督はわからないこともないが、編集者はやっぱりわからない。
関わった作品を自分が作ってるとでも錯覚するものなんだろうか。
440声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:36:13 ID:pt7PGZep0
>>427
そういういしかわじゅん的思考ならいいんだけど、雷句の訴訟の件見ても、漫画家は編集にそれ以上のものを要求してるんだよなー。
441声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:39:07 ID:drs75ojZ0
編集が口出ししててもネタ出ししてても実質原作者でもいいけど
それを飲みの席とかで親しい人に喋っててもいいけど

自分の雑誌の編集後記にのうのうと書ける無神経さがひどい
こんな奴と仕事しなきゃならない漫画家に同情する
442声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:44:36 ID:pt7PGZep0
まあでも声優板で言うのもアレだけど、最近の声優ってオーディオコメンタリーとか見てるだけでも、
ちょっと作品へのリスペクトに欠けすぎじゃないかっての多いような気はしなくもない。

ていうか作品に興味ないし見返す気もないならせめてコメンタリーへの出演は断れよって言いたいことしばし。
443声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:48:08 ID:L77Xyvz90
声優側にも十分バカにされる原因はありっちゅーことやね
444声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:51:11 ID:3N2lytOd0
まあ、今回ばっかりは編集も編集だけどな。
445声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:52:42 ID:mpiVWqC20
>>430
それがこの編集の求める理想の声優像だろ
作品のこともキャラのことも何も考えずにただ“いただいてる”役に声をいれるだけ
446声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:54:05 ID:pt7PGZep0
俺個人のイメージとしては、「昨今の声優の一部」って限定してる以上は問題ないような気はするけどね。

ていうか最近のコメンタリーはマジで酷いの多いよ。
アニメの画面見ながら話してるほうがむしろ少数派じゃないかと思うし。
447声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:56:12 ID:Gr5+HyKz0
>439
「あくまで編集者が完成させた」と思う人はいるからね。
教師の感覚に近いというのかな。
「俺が描いたほうがうまい」とかではなくて、
「俺があの人をうまく使ったからいい結果になった」みたいな。
天才を教えた教師が、「あいつよりも天才だ」ではなく、
「俺が育てなかったらあいつは天才になっていない」みたいな。

その善し悪しはともかく、
それを受け入れる土壌が出版社には確かにある。
今でこそ数は減ったけれども、
原作者を特集する番組は、
誰もが見る番組になればなるほど編集者は絶対に映るよね。
専門チャンネルだと、編集者の存在はあくまでサポーターだけど、
NHKや有料になってくると、
まず「原作者と編集者の共同作業」とか、
新人育成は今も「編集者が才能を見つける、磨く」の演出だし。

賛否両論、ってか否定のほうが多いだろうけれど、
今回の件もこうして「公の場に書いた」からブーイングされるだけで、
これが飲み屋の場所だったら、
作り手は、まず「あー、わかるわかる」で流すしてしまうよ。

逆をいえば、この人がどうして紙面にわざわざ、
「私は○が嫌い」な文章を書いたのかが不思議だ。
普通、公の場での発言に否定文を出さないのはわかっているだろうに。
448声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:58:22 ID:HLVtgObo0
てか、オタク的な議論だと勘違いしてるだけで
単に大山のぶ代的な人がドラえもんの心情を決めつけたりすることへの反感なだけじゃ

誰もそこら辺の若手声優なんて議論の対象にしてないと思う
449声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 02:01:23 ID:n/TNQO0a0
「声優の一部」なんて抽象的なこと言わずに、具体的に名前挙げて欲しいな
編集後記に書くぐらいなら、そのぐらいの覚悟はあるでしょう?
450声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 02:48:57 ID:qYrnE/ot0
昨今活躍しだした声優とか、昨今調子に乗ってる声優とかなら若手とは限らないよな
451声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 02:58:37 ID:DYUsDd3L0
pt7PGZep0
最近はコメントに声優の自身を求める傾向にあるからだよ。
裏話的な話題とかね。
作品についてのコメントなんて求めてないから、

>>430
ちなみのどの作品、観てみたい
まさかこの編集みたいにはっきり言わないなんて事ないよね
452声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 03:12:22 ID:OVAsA+fT0
たかだか編集者ごときがあとがきとか書いてる時点で調子乗ってる
453声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 03:17:38 ID:JQskVBHTO
監督や原作者のコメンタリでも脱線するし、作品の注釈に終止するほうが珍しいとおもうよ。
454声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 03:37:34 ID:cbj809GE0

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  < 調子に乗ってるのは…
  ( (北) )    \_________
  │ │ │
  (__)_)

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ( ・∀・) < 誰!?
  ⊂  9m)   \____
 ミ Y   人 
    (__)ヽノ 

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃     ∧_∧     ┃
   ┃   (・∀・;)..   ┃
   ∧_∧ (m9  つ.    ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( (北) つ '(_)..    ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
455声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 03:44:10 ID:A8nnRFJO0
この編集者の言うところの「調子に乗っている声優」が、
どれだけ勘違い発言をしたのか知らないが、文面からは
「怒り」「困惑」以上に声優に対する「侮蔑」が感じら
れて極めて不快。
人間性の低さというか卑しさを感じる。
456声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 03:45:07 ID:DYUsDd3L0
一話二話分コメントいれたら作品の大まかな部分は話し終えてしまうと思うんだが
1クール分(約6時間)、作品対しての愛情を語れてのはある意味拷問w
457声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 03:55:03 ID:DYUsDd3L0
他のブログ等では、ほぼ平野としてるな。
これ以上騒ぎになると編集者は個人名出さなきゃならなくなるだろうね。

ただ、講談社も被害を最小限するためにこの編集者がネット上の嘘の情報にだまされてたと
する可能性もある。
その場合、大量の削除かアク禁がおこるかもな
458声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 04:02:13 ID:QxgGRfAJ0
バラだろw

仄めかしのバイトが過ぎたからじゃね?
459声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 04:19:32 ID:8sOxs/MX0
460声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 04:32:36 ID:4MlRv5oC0
平野綾ってヤンマガ作品に出てたっけ?

この編集者は何でこんなに怒ってるんだ?
平野アンチなのか?
461声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 04:35:29 ID:HAZYYFWO0
>>460
そう決め付けてるお前が平野アンチw
462声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 04:42:32 ID:MM97nbp9O
こういうこと言うタイプは2ちゃんのことなんて
毛ほども気にしてない奴だから、
ここで言い合ってることなんて、笑いながら読まれるのがオチだよ。
木多康昭あたりが喧嘩商売でネタにして終わりだね。

463声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 04:47:52 ID:A8nnRFJO0
>>462

だろうな。だからといって黙っている筋合いはない。
464声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:10:16 ID:2fzS4L9m0
こんなこと公に書かれたらどんな声ヲタも嫌な気持ちになるよ
465声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:32:35 ID:uGAjyi6hO
ムカつくけど正しいと思うなー
声優って、作品やキャラに対するコメントが丁寧な人と適当な人がいるよな
どんな糞作品でも、出番が少ないキャラでも
丁寧にコメントしてる人はやっぱ好感持てるし
466声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:36:34 ID:4MlRv5oC0

2,3件の苦情でもイベント打ち切りになる時代だぜ
467声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:42:33 ID:zumgTsVc0
>>465
丁寧に答えたらこうなったんじゃないの。
468声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:47:54 ID:yXHD8kE00
声優ヲタってホントキモイな…
いや、もちろんそうじゃないのもいるけど、『もう買わん』とか言ってるのガチ基地外w

声優が自分なりの解釈を言うのは何も問題ないけど、
それが真実だ、みたいな顔で言えば、関係者はムカつくだろ。
原作者にせよ、その産みの苦しみを一番近くで知っている編集も。
まあ、そうじゃない編集もいるけどさw

おまえらそういう無礼な勘違いを棚に上げて、
「俺のあやたんを馬鹿にしやがって!!」みたいに憤ってるの大杉でキモイ
途中から学歴コンプレックスとか露呈してるのもいるしwww

>>457
別に出してもいいんじゃね?
アニメ・漫画好きに占める声優信者なんて、たいした数じゃないw
469声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:50:30 ID:wXhhzVpO0
>>465
俺らが丁寧に答えてると思うインタビューほど
この編集にとってはカチンと来る内容になるだろうね
470声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:56:08 ID:3A0MepT10
>>468
涙ふけよw
471声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 05:58:52 ID:zumgTsVc0
>>468
別に平野じゃなくても名前出したらそれこそ大変なことになる。
472声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 06:01:08 ID:h6Tv/zm7O
>>459
最後の一行吹いたw
編集なんて校正と煽り文くっつけるだけの仕事だと思ってたが、誤植がある時点でそれはないか
てか、感想の感想を誌面に書くとか、この編集者はヤンマガの編集後記を自分の日記と勘違いしてるんじゃないか?
他の編集者や漫画家達に失礼だな
473声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 06:02:55 ID:yXHD8kE00
みんなマジでそんなに声優好きなんだ

この編集の言葉は『声優ごとき』というよりも、『役者ごとき』ニュアンスに受け取ったんだけどな…
まあ、俺が常々そう思っているから何だろうけど
474声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 07:04:38 ID:ADJuekje0
昨今の読者の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。
気に入ったキャラの心根や背景についてBLOGなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。
誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
なんつーか「読ませていただいている」という気持ちを素で持ってる人だけに買ってほしいなぁ。
475声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 07:11:57 ID:sWcioe/t0
謝罪するほどの内容ではない
でも編集者の立ち位置でこの書き方はない
誰も掲載前に止めなかったのが不思議
476声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 07:33:51 ID:+0kycIpv0
ここまでの流れを誰か纏めてくれまいか?
477声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 07:37:49 ID:J8RZdaHc0
書き方がちょっとキツイけど、ニュアンスは理解できるよ。

A.「○○ちゃんは△△な性格なんですけど、本当は□□□なんですね。」
B.「○○ちゃんは△△のような印象なんですが、私は□□□な女の子だと感じながら演じています。」

最近たしかに、Aのようなコメントする奴はちょくちょくいる。
演者ならBのような言い方が好まれると思う。イメージが演技の前提だもんな
478声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 08:03:51 ID:h6Tv/zm7O
>>474
オマエ、矛盾しとるんじゃ!
479声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 08:05:51 ID:ADJuekje0
>>477
>A.「○○ちゃんは△△な性格なんですけど、本当は□□□なんですね。」

これは読者・視聴者が、アタマに「私が演じる〜」をつけるべき。

っていうか、みんなそう思って聞いてるんだから、目くじらたてる必要もないと思うんだけど。
480声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 08:21:56 ID:FjXTYOyX0
「調子に乗ってる」「のうのうと」「お前」言葉の使い方からして私怨だろ
ムカついた声優がいてそいつが沢山語るタイプだったんだろ
逆にそいつがインタビューであんまり話さないタイプだったら
昨今の声優は原作に思い入れがないっていう批判をしたと思うぜ
最後の一行はそのままにね
481声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 08:43:21 ID:CVJ5jKOGO
自分らでインタビュー企画立てといて、
語らせといて生意気とか言われてもな

平野じゃないかもしれんけど
平野わるくない!
482声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 09:01:04 ID:n/TNQO0a0
私怨だろうね
セクハラして反撃された、とか
483声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 09:30:06 ID:FfVhug6pO
765:声の出演:名無しさん : 2008/06/18(水) 07:42:41 ID:FfVhug6pO
921:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2008/06/17(火) 23:04:03 ID:vAZtE76NO
そういえば昔、「緑川は顔がヤバイ」と言った仲のよい友達に対して「あ?テメェ 今 何つった・・・!?」と言い静かにキレて周りをドン引きさせた事があったなー。もっと酷い言葉を浴びせた気もする。

924:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 2008/06/17(火) 23:29:36 ID:vAZtE76NO
ちなみに6年前の事ね。
私は男だけど、当時は男の癖に熱狂的な緑川ファンってのも珍しい気もした。声優に詳しい人も全然いないし。
484声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 09:31:06 ID:V2+4rpmO0
>>482
この似顔絵から想像するとありえるwwww
http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1141273570/858.jpg
485声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 09:41:31 ID:7gYEl6HW0
平野擁護のやつ多いんだな

486声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 09:49:51 ID:HLVtgObo0
てか平野じゃないと思うけどw
平野が名指しならお察しの通り擁護なんてされないよ
487声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 10:17:01 ID:bpGpoTGBO
つうかヤンマガ編集火消しに必死すぎ
仕事終わってから必死にパソコンに向かって大変ですね
夜遅くにご苦労なこった
488声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 11:26:09 ID:JQskVBHTO
>>468
ますます売れなくなって大変ですね編集様もw
489声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 11:33:14 ID:/tkRsZw30
平野の事をいっているのなら、本当の事だから別に構わないな
490声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 12:04:23 ID:qSIPDG3y0
138 名前:なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 11:29:01 ID:DiiGpsF+
http://nakazato.blog.shinobi.jp/Entry/103/
491声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 12:06:32 ID:aHN8AtxB0
また植田叩きのネタかと思ったらどうも違うようで
492声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 12:10:29 ID:kX5xtEWa0
ようするにあれだろ
役作りにあたって、先入観をもたないため、原作よんでませんとか
自分に近いのでつくらずやりました、みたいなこと抜かしておいて、この役はこうなんです!って自分判断で言い切る奴がイタイって事だろ?

あってんじゃんwwwww
493 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/18(水) 12:19:17 ID:ulJEkcpd0
           ┌┬┬┬┐           
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、   
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ∧∧ || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||  
   /.      // /北\||      ||    .||  
  [/____ _// ] `ハ´)||___||__.||  
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|シナ重慶病院 .|    ..  
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'  
494声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 12:22:36 ID:hqIqq7KN0
評論家気取りたいなら現代に移動すればいい
495声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 12:37:03 ID:DrisyEma0
>>485
そりゃトップランナー実際見てたらこんな>>1感想は出無いもの
絶チルの作者の場合、薫役の話が局の事情?で出来なかった事を残念がってた位だし
496声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 14:37:33 ID:Gr5+HyKz0
>451
ひだまりでもすくーるでいずでも、
とにかく自分の好きなの聞いてみなよ。
作品に関係の無い話や、
作品の話でもコメントになってないから。
497声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 14:56:15 ID:ibqie2NR0
>>496
だからコメンタリー見てる奴が一字一句アニメに沿ったことを
期待してるかといえば、そうでない事くらい分かるだろ。
すべて、一緒にするなって話だ。
498声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 15:15:48 ID:Gr5+HyKz0
>497
なら、それこそ「それを求めている人の反感は買う」とわかるだろ。
無視でいいじゃん。
おまえ自身が、
声優はファンのために「アニメに沿っていないこともしている」
と言っているわけだし。自覚あるんだろ。

ただ、そういう衝突ってのは、何にでもあるもんで、
それをいちいちこの編集者が書いたからややこしくなっただけだ。
この発言だって、
居酒屋で別の席に座ってるおっさんが言ってるだけなら、
おまえもわざわざ「いや、それは違う」と言いに行かないだろ?
それだけのことだよ。
この編集者は場所をわきまえなかったからいけないんだよ。
499声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 15:22:27 ID:Tz5uQo+yO
自分では何も作れない演じられない
たかだか編集者風情が表に出てくんな
500声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 16:00:29 ID:/Suv1Wun0
自分自身を演じている白石稔の立場はどうよ。
501声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 16:01:18 ID:/lYqYqbrO
監督にダメ出ししたり、勝手にアドリブ入れまくったりした売れっ子声優と言えば、
ルパン三世@山田康雄の事だな。
502声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 16:14:19 ID:JQskVBHTO
ひだまりコメンタリは全く絵を見て喋ってない事には同意。
でも楽しんだもん勝ちだよ
503声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 16:32:00 ID:OVAsA+fT0
>>502
ひだまりはアフレコ時どころか放送にすら間に合ってなかったから仕方ないだろ
504声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 16:36:28 ID:L/0n5Man0
語れるのは作者だけってことはさー
誰にも何も伝わらない作品ってことじゃないの?
505声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:03:22 ID:ueVYDEf0O
>>496
ガンソードは作品の事ばかりだったが
506声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:06:09 ID:WqB/XA0f0
tk他人の作品トークなんて聞いていても楽しくない

ラジオと特典トークは似て非なるものだと思ってる
声優のラジオは好きなんだが特典トークは要らん
507声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:08:59 ID:ibqie2NR0
>>506
特典なんだから、見なきゃいいだけだろ。
見ない選択もできないの、あなたはw
508声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:11:54 ID:WeVdiM7iO
>>489
平野アンチってどうしてこう必死なんだろ…
509声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:13:33 ID:ueVYDEf0O
>>504
作品の事を理解するのは当然として、それを表に出て語るな、声優は裏方に徹しろ。
と編集者は言いたいんじゃない?

要は嫉妬だな
510声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:20:35 ID:WeVdiM7iO
>>485
×平野
○声優

あのねぇ、具体例をあげてるわけじゃないんだから擁護もクソもないじゃん
キャラクターを演じる上で自己分析をされているであろう声優さんが殆どなんだからそれに関して声ヲタが憤るのは当たり前でしょ
自分の好きな声優さんも雑誌やラジオでキャラクターについて語ってるし、もしそれを編集者が云々言ってるんだとしたらムカつくもん
具体例が本当にうざければ別だけど、相手が誰かとかって問題じゃないんだよ
511声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:25:03 ID:vVyA/33y0
声優は裏方の癖にインタビューなんか受けるな
声優は裏方の癖にテレビに顔出しで出てキャラや作品について語るな


こういいたいんだろ。
512声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:25:36 ID:X6lQyOFXO
キャラクターの声をやっています。

キャラクターの役をやっています。

前者はキャラクターに声を被せています、
劇中の表現者はキャラクターであり、声優は影。
後者はキャラクターに芝居をあてています、
劇中の表現者は声優であり、キャラクターはガワ。

勿論、演技するにあたっては後者の心構えも大事なんだけど
表向きの体裁として前者であると言ってくれ  よ?
513声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:26:46 ID:/w8zG6SDO
>>511
それを言ったら編集者なんてww
514声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:31:32 ID:X6lQyOFXO
つか編集者のあとがきなんて要らないよな?
物書きじゃあるまいし活字の無駄だろ。

515声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:41:06 ID:dOuccJS30
>>512
その条件でありながら、私が私がて言う奴居るでしょ・・・

某大作でそれ連呼してる奴、作品の中身理解してなかったから・・・声優の成り方とか御高説垂れる前に自分の仕事の中身を理解しろよと・・・
516声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:48:51 ID:WeVdiM7iO
>>498同意
言葉と場所が悪い
517声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:58:59 ID:P55yKP8BO
普通に考えりゃ水樹の事だろ。
518声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 17:59:23 ID:QL7xaJv7O
同じ裏方の編集がなんで同族をこんな高みで言えんの?やっぱり金貰ってると自然と高みから喋るんだねえ。
俺らは編集叩いてるけど、現実は逆に声優と事務所呼び出して土下座謝罪させてそうだな。

なんか哀しくなってきた…。
519声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 18:00:36 ID:2fzS4L9m0
まぁ公で言ったこいつが馬鹿でおk?
520声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 18:03:14 ID:dOuccJS30
漫画原作者が作品を理解してない奴に怒ってるんだから仕方ない・・・


攻弾社の漫画は編集が漫画原作者と言われてる位だしね・・・実際原作者になった人も居る
この人が代表格かな?↓

(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
521声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 18:09:42 ID:/6MPMRXRO
今週の絶望先生のネタだけど、ノアの方舟に乗らなくていいのはまず編集者の方だよな
522声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 18:11:39 ID:M5CXL4XrO
桑島法子「ヤンマガ編集は脳の検査が必要」
523声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 18:42:22 ID:h6Tv/zm7O
>>518

> 同じ裏方の編集がなんで同族をこんな高みで言えんの?

同族嫌悪じゃないかと
524声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 18:43:24 ID:DYUsDd3L0
普通、アニメ化する際には
原作者、監督、プロデューサーが打ち合わせして方向性決めるもんじゃないのかい?

監督はそれを現場に伝えながら作品作るのなら、
声優のコメント=監督のコメント=原作者のコメント
にならないのかい?

この編集の担当した作品がアニメ化されて気に入らないのなら、それはアニメ化の際に
キチンと打ち合わせしてなかったのが原因だろうし、まったく関係ない作品だったら
それこそ、なんで原作者のような発言してるんだになる

525声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 18:48:21 ID:1p5Xjcns0
平野さんが声優だけどテレビにでまくりなのが
気に入らないんじゃないの?
526声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:02:34 ID:t+fHMmuU0
スポンサー様の意向が優先だろう
原作者や監督なんてスポンサーのご機嫌伺いのP以下
ましてや声優なんて音響の下にあるから下の下
Pでもない編集が口を出せるわけがない
それが不満だったんだろ
527声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:03:11 ID:68q2Zi0l0
>>525
テレビに出る事自体は否定してないだろ
>演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。
>誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
>なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。

字は読めるよね?
そもそも「など」だから雑誌のインタビューとかも入るんだろうが
528声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:06:40 ID:1p5Xjcns0
だからなに?
529声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:08:18 ID:68q2Zi0l0
>>528
怒らしちゃった?ごめんね
530声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:16:47 ID:41M4TjRp0
イベントの生アフレコで客に「こんなのが嬉しいの?」とバカにした声優がいたが、
ずいぶん前のことだからそいつの事ではないだろうな
531声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:31:00 ID:pnYjSgtt0
ヤンマガに関係した作品だけとは限らないし
平野かなって思っちゃうところあるね
532声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:42:39 ID:lXHHBUzl0
この人役者の仕事を全然理解してないんじゃないの。
少なくともアニメの声に関してキャラクターを作るのは声優だろう。
もちろん音響監督や監督の指示はあるだろうけど、
最終的にどのようにキャラがしゃべるかを創作し決定するのは声優にしかできない。
声優の考える演じたキャラの心根や背景が、アニメ作品においては一つの正解だろう。

アニメ作品が俺の考えてる原作作品と違う!って文句があるのかもしれないが、
それは別メディアの別作品なんだからしょうがない。
それがいやならアニメのプロデューサー的立場に立って内容に口出せるようになるか、
もしくはアニメ化自体を拒否するしかないんじゃないか。
533声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:52:53 ID:X6lQyOFXO
「メディアで語るな」
だろうね

芝居作りそのもの否定してる訳じゃなさす
534声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:53:31 ID:DBSHByss0
キャラの声を当ててるだけなのに
って時代じゃなくなっちゃったね


絶対可憐チルドレンってデカデカとロゴ
中の人3人が写ってる表紙みたら、複雑になったな。
535声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 19:55:16 ID:4MlRv5oC0

「編集者は何様だ」今度は「マガジン」 声優批判の「編集後記」にネット騒然
http://www.j-cast.com/2008/06/18022032.html
536声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:00:19 ID:fhCzPh3N0
適当に台詞読んでるだけの声優よりはマシだと思うけどね
537声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:01:33 ID:aQKBKTOa0
ニュース速報+にスレが立った


【社会】 「いまの声優の一部、調子に乗ってる」 少年マガジンの編集後記で、ネット騒然
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213784381/
538声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:02:41 ID:bU+jd/4a0
>>534
対可憐チルドレンの声優雑誌のグラビアで
決めポーズしてる平野の写真があったが

あれ見ると勘違いしてると思うやつがいてもしょうがない。
539声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:04:45 ID:+vAAVWAa0
それで需要と供給が成立してるなら外野が何言おうが知らんわな
540声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:04:54 ID:lXHHBUzl0
>>533
でもインタビューもニーズがあって行われているんだから、声優が悪いみたいな書き方はどうかと思うぜ。
「できた作品が全てです、他に語ることは何もありません」
ってのはある意味潔い態度だけど、それを許すような状況なのかなあ。
むしろ作品の宣伝になるしファンも盛り上がるから、
メディアに出るチャンスはどんどん活用しろってのが主流でしょう。
541声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:06:43 ID:fhCzPh3N0
声優がTVに顔出ししたり、グラビアを否定するのはわかるけど

自分の演じるキャラについて語るのを批判するのはわからん。
ちゃんとやってないと、語れない。
542声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:13:03 ID:JDW1u4TH0
既出かもしれんが、声優よりも俳優のほうがこの傾向顕著だよ。特に洋画
DVD特典に俳優インタビューがあればほぼ100%
「あなたが演じた人物について教えてください」なんて言われて
「僕が演じた○○は〜▽▽な悩みを抱えていて〜」と延々とキャラの設定や心情を語る
これアメリカ役者の伝統なのかなと思ってたけど
543声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 20:49:07 ID:/lYqYqbrO
伝統も何も、役者に役について語るなという意見が前代未聞だよ。
544声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 21:34:21 ID:6nJexh7O0
あくまで原作つきなんだから勝手にキャラ膨らますな
ってことなんじゃないの

いちいち原作者に意見もとめて演技高めていく声優もいれば
自分の脳内だけでキャラ像作り上げてそれに則って演技する声優もいる
それが誰かは知らないが
545声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 21:57:55 ID:Nfs9x8mC0
あー初日のガガガのステージ。
昨年の電撃祭な。
あれだけは声優目当てじゃなく作品自体を目当てに見たわけだが、すごく不快だった。
キャスト総入れ替えなのはいい。
問題はそのキャストのステージにおける意気込み。
リコ役の塩野アンリとアンジェリカ役の花澤香菜。
そうお前らだよお前ら。
内容くらい抑えとけよ。
リコの説明でお前は何を言ってんだ?
「ジャンさんに大切に扱われてて私はジャンさんが大好きです。」
ハァ?だよハァ?
お前それはヘンリエッタの担当のジョゼだろバカ。
お前はリコだろリコ。お前の担当のジャンはその180度逆だボケ。
地雷は続く。
アンジェリカの説明。
台本忘れてやがる・・・。
キャラの説明ができてない。
台本読んだんだけど、覚えられなかったんです><
ちょっと待って今思い出すから〜
じゃねーよ
・・・・担当のマルコーさんに不快感を抱いている・・・?
司会者に、「惜しい、最後が違った。条件付けされてるから不信感は抱いてないです。」
突っ込まれやんの。
学芸会のお遊戯じゃねーんだから、ギャラ分の最低限の仕事くらいしろ。
いつもなら、ハハハこやつめで許すが今回は作品目当てで声優目当てじゃない。
マジで不快でしかない。
仮に天然キャラのパフォーマンスだったんなら亀田以下のパフォーマンスだよあれは。
原作があって、小説でなく漫画でなんだから台本覚えれないなら原作読んどけよ・・・。
3巻程度まで読んでりゃ全く反対の事言うなんて事にゃならんかっただろうに。
突っ込みどころ満載のステージだった。
546声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:01:05 ID:aHvx3UC8P
>>538
森を見ずに1本の木を勘違いと書いてる奴は何なんだ?
547声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:03:36 ID:7bJe0BHc0
声優さんが作品を語ることがアニメだけでなく
漫画の宣伝にもなっていることが分かっていないのか?
無神経な文章の端々に声優さんへの職業差別意識が感じられて不快だ。

雷句氏の文章を初めて読んだ時には被害者意識が強すぎるのではと感じたが、
このような編集者が実在する以上、雷句氏の側に正当性を感じるようになった。

548声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:11:59 ID:MrFflX5E0
>>524
まあコメント見てみ・・・酷い奴も居るから
あれはキャラや作品判ってない・・・ただ自分、自分て言ってる奴いるから(お前の作品じゃないての・・・)
閣下なw
549声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:30:48 ID:w8+Vexlc0
ニュー速+のスレ、あっという間に1000いってやがる。。。

>>538
いや「声優雑誌」なんだから、それはええんとちゃうのか。
550声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:32:11 ID:ibqie2NR0
>>548
それを、よけいなお世話っていうのだろ。
原作者が文句言うのは分かるが
何でお前がって事だよ。
551声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:32:37 ID:lZvjmUqT0
調子に乗っている声優何人かあげてみて
552声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:39:31 ID:egnCjy6o0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000003-jct-ent

マスコミ的には、編集者完全支持。「いちいち騒ぐオタクども生意気」
って感じなのか・・・
553声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:41:18 ID:xcCpgrpA0
講談社だから裏から手を回してるんじゃね
554声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:44:07 ID:ibqie2NR0
>>552
>「事実関係を確認中でコメントはできません」

載せておいて、事実関係も糞もねーだろw
555声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:47:30 ID:fEkEfdFIO
オタクってなんでわざわざキモがられることすんの?
バカなのか?
556声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 22:50:02 ID:rHdrph9X0
時期的に平野のトップランナー見てブチ切れたっぽいな
557声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:07:55 ID:h6Tv/zm7O
>>552
その記事見てもそんな風には見て取れんが、俺の読解力の問題か?
まあ、どっちにしてもマスコミが私情挟むなって話だな
558声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:10:14 ID:RBrzeE200
絶望先生の神谷の事か。
納得、確かに調子乗ってるわw

559声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:10:39 ID:DYUsDd3L0
本命 平野
対抗 福山

で良いのかな
560声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:14:35 ID:rx0IVTvZ0
まあ、そうだろうね。
両方ともNHKで特集してもらったし。
561声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:17:21 ID:tBoxr7q80
フライデーと同じ出版社だからね・・・
562声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:17:33 ID:rx0IVTvZ0
あと釘宮も5月に特集してもらってるね。
563声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:19:48 ID:Zp+8GWw20
言ってる事は平野についてっぽいけど、ヤンマガ関係ないだろ?
集英社とか角川の編集が言ってるなら、もう少し説得力あるのにな
564声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:21:16 ID:Zp+8GWw20
>>562
釘宮のアニメギガは見たけど、あれ見て>>1みたいな感想は出てこない気がするな
565声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:21:24 ID:rx0IVTvZ0
NHKとかじゃないとあとは
アニメTVとかその辺でしかTVインタビューないよね。
TVとかいってるからTVだろうし
この人、やっぱヲタ?
566声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:22:41 ID:av3aj5gW0
漫画家>>編集者>>アニメーター>>声優

これが本来あるべき優劣
567声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:22:42 ID:rx0IVTvZ0
>>564
平野のトップランナーも同じようにいってる人多いし
568声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:23:35 ID:egnCjy6o0
>>563
ホリックのCLAMPを本当は苦々しく思っているが
立場上文句が言えない
→で、そのアニメに出ている福山を批判して憂さ晴らし

とかじゃないの?<北

「乙女はお姉様に恋してる」の自称「原作者」シナリオライターも
大月Pなどアニメスタッフに文句言えないから
出演声優(の何人かの若手)をボロクソに貶すことで憂さ晴らし
「こいつらならたたいても誰も文句言わねえだろ」って思ってたっぽいし
569声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:21 ID:E3+KVGlk0
背景も何もなくて、
単なる平野アンチとかだったりしてw
570声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:26:18 ID:rx0IVTvZ0
やっぱ、平野のトップランナーしか時期的にあわないよね
ヲタ番組見てないとしたら
571声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:28:04 ID:egnCjy6o0
>>569
昔から「クローズ」とか「ろくでなしブルース」とか
不良モノ漫画至上主義の男で
ちょっとでもかわいい女の子が目立つ作品とか「キモい」って叩いてた男なんじゃないの?
572声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:47 ID:Jq6uitD00
徹子の部屋にドラえもんがゲストで出た回みたでしょ
ドラえもんは藤子不二雄亡き後、大山のぶ代が設定を全部決めていいことになってるのかってことについてすごく問いたいんですよ。
ドラえもんがCGでテレビ出てるわけ、それに大山のぶ代が声を当ててて
そのドラえもんが大山のぶ代のアドリブで「黒柳さんにずっと会いたいと思ってたんです」とか言うのね
ちびっこにとってはそんなアドリブはドラえもんの正式な台詞として認知されるわけじゃないですか
「ああ、ドラえもんはのび太やジャイアンやスネオと、みんなで遊んでる時も黒柳徹子と会いたがってるんだ」って設定が決まるわけじゃないですか
そんなことが許されるんですか

言って良い(キャラクターの設定を決める)権利があるのは、きっと原作の人が決めるわけじゃないですか
最近すごいね、黒柳徹子とかといっしょに話してるドラえもんの暴走ぶりはね

(伊集院光「深夜の馬鹿力」より)
573声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:48 ID:91+cevsIO
一々反応すんなよ
574声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:50 ID:MuZOkNaq0
>>570
オタ番組で声優が自分の演じてる役柄を説明するのは昔からだしな
575声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:30:13 ID:xhjxdTdv0
平野のトップランナーの何処にブチ切れる要素があったのかも疑問だが
そもそもあの番組には、つーか平野自体、ヤンマガは全く関係無いじゃねーかよ!w
576声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:31:09 ID:4LmxTnai0
個人的にとかいうなら編集後記に乗っけんなよw
577声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:31:11 ID:31WBiNlE0
クライアントに何も言えないから
声優に八つ当たりしてるだけだろ
編集者なんかやめて事業家にでもなればいいじゃん

それができねぇなら首吊って氏ね
578声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:34:32 ID:GpU33W7u0
平野アンチID:rx0IVTvZ0

アニメ放送前の特集番組とかの可能性もあるじゃん
一人に対してじゃなくて声優全体に行ってると思う
579声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:35:04 ID:rx0IVTvZ0
アンチじゃないし。
580声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:35:35 ID:DYUsDd3L0
福山だった場合
彼女が福山のファンとか?
581声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:35:58 ID:VX8N3LDS0
>>575
ぶち切れる内容が無いから平野平野言ってる奴は何なの?って思う
あれでぶちぎれてたら、声優のインタビューは殆どぶちぎれだわw
582声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:36:22 ID:rx0IVTvZ0
この編集はどの程度のヲタク?
583声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:38:16 ID:rPHEPABB0
オタじゃないでしょ、むしろ「この声優、キモオタにチヤホヤされやがって!」
くらい思ってそう
584声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:39:01 ID:Gr5+HyKz0
>582
マジレスするとこの人、オタクといえるほどのオタクではない。
職業としての知識のアニメや漫画はそれなりにあるが、
自分から好んで読んでいる感じではないし。
下着会社に勤めている男性が、女性の下着に詳しいからと、
変態ではないのと同じタイプだな。
585声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:39:31 ID:MuZOkNaq0
>>581
一般の番組だったからじゃないの?
つまりこの変臭者は新参
雑誌とか見てたら俺の知る限り10年以上前から声優は自分の演じる役について語ってる
586声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:40:08 ID:ANqI8o6o0
不買運動はまだですか
587声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:40:16 ID:ibqie2NR0
>>579
粘着しすぎ。
アンチじゃなかったら、余計気持ち悪いわ。
588声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:41:27 ID:rx0IVTvZ0
じゃあ、アンチでいいよ^^
589声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:42:00 ID:4eAi/MHz0
時期も悪かったな。ガッシュ事件で編集の印象が悪くなってるのに追い打ちになったな
590声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:43:43 ID:D9JI1jso0
>>568
おとぼくのライターは自分で話考えて原作声優も自分で選んだぐらいだから
あれは全部本音だろう。

お前がおとぼくが大嫌いで文句言いたいだけって言うのは分かるけど
591声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:46:23 ID:Zp+8GWw20
>>568
キャラ語りは分からんが、ホリックのワタヌキは凄く良かったと思うんだけどな
後、CLAMPはオタだから声優の事とか悪く言うタイプじゃないと思う
へきるを面で気に入ってレイアースに抜擢しちゃうぐらいだし
592591:2008/06/18(水) 23:48:07 ID:Zp+8GWw20
あ、ごめん
凄く意味を勘違いしてた
593声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:50:48 ID:qYrnE/ot0
CLAMPは福山と仲いいぞ
ギアスでも関わってるし
594声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:53:35 ID:h86mx/qNO
マガジンとかヤンマガってスタ茶声優ばっかやん。
595声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:58:10 ID:zumgTsVc0
>>590
おとぼくのライターて原作集団の1人じゃないのあと庇ったはずのゲーム声優に総すかん食らったじゃないの?
ゲームの声優も普通のアニメにも出るんだから、変なこというなて感じだったんじゃない。
596声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 23:59:42 ID:UZ9PBkMj0
>>99
いやほんと、>>1のコメントは2ちゃんの声オタ底辺層のアンチレスとレベルが同じ
597声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:00:14 ID:bkD/2p2L0
よくもあーやを悪く言いやがったな!

偉そうにしてむかつくんだよ!高学歴高収入!
598声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:05:39 ID:WuP4FDk+0
もし実写の俳優が同じように語ってたらどうだろう?
同じように批判したかな?
599声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:07:03 ID:UJznWt7q0
1年通して話題になるような作品にあたれば人気でるだろ。
平野は運がよかった。
600声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:12:22 ID:lJba3wuA0
そもそもアニメの原作はあくまで「原作」であることをこの編集者はわかっていないな。
アニメ化された時点でその作品は監督のモノになる。
もちろん原作を尊重するのは構わないが、あくまで原作とアニメは別物。
601声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:13:43 ID:OHRE/bsd0
平野アンチのキモさが良くわかるのが>>597
602声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:28:20 ID:i2rKrKQT0
編集批判のほうが多くてなにより
603声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:31:33 ID:oEJucEN10
>>600
主人公が分裂したり、幼馴染のお姉さんがフランス帰りのビッチになったり、サックスを吹く変な男がいたりと
やり放題できたのはそういうことだったのか
604声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:43:00 ID:ouEp7GmX0
>>602
公の場で私怨めいたこと書かれても
擁護のしようがないし
605声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:46:00 ID:5peUHzWe0
>>603
最近のアニメ業界は、放送数確保するために手当たり次第原作を食い荒らしてるからな
原作嫌いだの原作まったく読んでないだのをおおっぴらに原作者に言うような奴が
その原作のアニメ監督やるような末期状態
606声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:49:54 ID:34uRxdSn0
>>603
キミキスのことかーーーっ!!!


サックスは悪くない
607声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:53:43 ID:GyrwFexL0
>>603
最終回は酷かった
608声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:54:52 ID:aJXmNx2o0
鈴村マジ態度悪いよな
609声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 00:59:41 ID:EasJht/Z0
これからは声優にこういうコメントさせんなよ
誰も得しないよ、求めてもない
610声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 01:04:56 ID:UtAeYN4oO
感じ悪いなー。
不満があるなら事前に役作りについて、しっかりと打ち合わせすればいいのに。
611声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 01:06:54 ID:jwFOFdCM0
>>603
分裂は逆にいいと思うけどなぁ
主人公が一人で、複数のヒロインが付き合ってはポイ、付き合ってはポイされるより。
612声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 01:19:54 ID:kgs8mk5T0
ギャーギャー言うなら自分の所のをアニメ化させなきゃいいんじゃねぇの
613声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 01:42:16 ID:Pz9s7wNN0
積極的にメディア展開している角川の編集者だったら
こんなことは絶対公的場所では書かないだろうなw
小学館と一緒で社内の雰囲気が暴言吐きやすくなってんじゃね
614声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 02:28:43 ID:Fp1JMmJHO
え?これって怒るとこなの?当然の話で該当するやつがいたから、でしょ?
615声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 02:35:34 ID:0bFUp7f20
>>614
編集乙っていわれるぞw

何が問題かはこれ読んでみろ
http://nakazato.blog.shinobi.jp/Entry/103/
616声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 02:44:53 ID:9n1sLlK30
まあこの編集者もテレビで語りたいんだろw
617声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 03:31:24 ID:CJQqoveK0
ヤンマガの編集者は前々からおかしなことを書いてたからな
自転車のライトを街灯の明かりで明るいのに何故点けなくてはいけないんだ
無灯火で構わないだろうとか平気で書いてそれが雑誌にそのまま載る

遠くからでも点灯することで認識される、させるって安全面でのライトオンの意味も理解できない
俺の前の道が明るいから点けなくて良いんだよ、車や歩行者などがこっちの存在に気が付きやすくする為なんて考えもしない程度の知性

どうせ今回騒がれた事も無視して声オタキモイでバカにして終わり
ホリックのネトラジが始まったばかりなのに、モコナな中の人のグラビアとかやってるのに
チェック体制無さ過ぎるだろう講談社
618声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 03:35:52 ID:w0LtBpaY0
講談社、シリウスでも編集長不在だとか仕事しにくいとかマンガ家に愚痴られてたよな
小学館もアレらしいし、今まで印象最悪だった集英社がマシに見えるわ
最近のマンガがつまらないのは有能な編集者がいないからだ、という噂は本当みたいだな
619声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 04:44:03 ID:kidKnshUO
>>617
厨房過ぎるw
こんな身勝手な連中が編集か、ヤンマガ終わったなw
620声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 06:16:02 ID:9FNYJOJI0
まあ、どういう気持ちで演じましたか、とか聞かれるとキャラの心情とかを自分なりに語らざるをえない
621声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 06:29:38 ID:eNAb2w09O
きっと尾崎豊をBGMにこの文章を書いたんだよ。尾崎はかつて、ライブで自分と一緒に歌うファンに向かって「歌うな!俺の歌だ!」と言ったそうだよ

で、そんな魂の高ぶりをちゃんと公の紙面に載せられる様に書いたらこうなったと
622声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 07:15:44 ID:f9uX0SUN0
社会的に問題のあるDQN雑誌マガジンと講談社
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202357190/
【編集主導】マガジン編集の特徴【左翼】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202554360/
623声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 07:21:27 ID:YRzxwOed0
仮に原作者の愚痴を代弁したとするとその原作者の作品には関わりたくないな
影でグチグチ言ってもその声優の成長にもならないしな
意見があるならその本人に直に言うべきだろ
624声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 07:28:19 ID:PN5pbSvx0
ヤンマガ買わなければいいんだよ
立ち読みでおk
どうしても読みたい単行本は漫画喫茶で
625声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 09:06:19 ID:2Dqpd48hO
ねたみ・うらみ・つらみ・そねみ・ひがみ

陰陰五行
626声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 10:18:55 ID:8L2DyBRG0
不良DQN下品エロ萌え車で磐石なんだから
ヤンマガは青年誌の永久欠番です
627声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 10:24:02 ID:C69znpPt0
608 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 22:58:08 ID:???
他スレでは小野だと言われてたお
アワードで自分は保坂そのものと言われるくらい気持ち悪がられていると言い
イベントでキャラの台詞とかけてチャック下げながらやらないかってくそみそネタ
最近みなみけラジオ出てた何か言ってたからだってお
628声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 10:38:39 ID:1pBN3aE40
小野がほさかの性根や背景について語ってるとこなんか見たことも聞いたこともないぜ。

ほさかと同じくらい気持ち悪がられてるってのは百万回くらい見聞きした気がするがw
629声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 10:51:06 ID:EasJht/Z0
DQNな感じからすると
女の声優はちやほやしそうだから
気に入らない男の声優に文句言ってるのかもな
630声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 11:11:31 ID:ZV6SEI/P0
>>566
何だよ優劣ってw
631声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 11:54:02 ID:XVLebUKL0
北の望む模範解答
(あなたはこのキャラクターをどのように演じましたか?)

「私は原作者じゃないんでどうこういっては原作の先生に失礼だと思います。
それより、このキャラを演じられてうれしいです!原作の先生には感謝感激です!
また私を起用してくださーい!」
632声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 12:19:02 ID:mrOXOD+t0
>631
×「私は原作者じゃないんでどうこういっては原作の先生に失礼だと思います。
×それより、このキャラを演じられてうれしいです!原作の先生には感謝感激です!
             ↓                  ↓
○「私は原作者様とは比較にならない卑しい人間ですので、どうこういっては原作の先生様と
○素敵な編集者様に失礼だと思います。それより、このキャラを演じられてうれしいです!
○原作の先生様には感謝を、そして編集者様には土下座して御奉仕するつもりです!
633声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 12:19:28 ID:MfI44eDc0
>>631
ワロタ
634声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 12:22:26 ID:F3tutM700
>>550
作品ことよく理解してないのに喋らすなよ

どうどうと見当違いのコメント載せて・・・それこそ間違えてるのはどっちだ?
作品を理解してない、キャラを理解してない役者が存在するかよ

バカを始めてるのはどっちだて話

635声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 13:11:20 ID:PkKvLJJv0
>>631
わろた
636声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 13:46:02 ID:E/c6Z756O
CLAMP何か言わねーかなw
637声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 13:53:05 ID:8bH66HmM0
CLAMPのだれかが「北くんは悪くないよ。私達も福山くんには腹立ってたのよ」
といえばおもしろいのになw
638声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 15:00:12 ID:ugwNssBk0
確かにろくに演技もできない面以外に取り柄のない糞ドル如きがそう言う事言ってたらむかつくだろうなw 
639声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 15:00:48 ID:HCkezcDfO
この編集はアニメTVとか見てキレたキモオタだと推理します
640声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 15:14:35 ID:REVCKXrp0
だから、具体的に誰のどの発言なのか示せと
641声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 15:23:48 ID:8WnDuA7K0
でも本当になんて言えばいいんだろうな
どういうキャラクターなのってインタビューされた時

具体的な例もなしにこんな大雑把な批判されたら困るよな
こんな大きな出版社にいわれたら真っ向から反論はできないだろうし
642声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 15:27:56 ID:f16tN46/0
>>638
じゃあ>>631ならええんかい
643声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 15:44:44 ID:jvcdCwOn0
編集部に遺憾の意を表明する。
出演作について熱く語る声優さんにむしろ好感だ。
ドラマや映画でも俳優さんが熱く語っていますが、何か?
644声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 15:54:09 ID:YJXVGXHn0
たしかにそうだね
でも、ここで表明してどうするw
645声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 16:08:44 ID:p472hdWG0
【社会】 「いまの声優の一部、調子に乗ってる」 少年マガジンの編集後記で、ネット騒然
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213784381/
336 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/18(水) 19:59:27 ID:vynTy8NK0
福山潤の事なのに福山腐が必死に平野認定してます
迷惑ですのでやめて下さい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:00:34 ID:4TW1mUxD0
ヤンマガ編集が声優批判「調子に乗るな!」
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1213587533/
あーやになすりつけるな
見苦しいぞ
646声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 16:40:59 ID:Y8BLfeSV0
今後ヤンマガ系で平野や福山起用したら笑えるなw
647声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 16:49:22 ID:sufypCDv0
>>621
>尾崎はかつて、ライブで自分と一緒に歌うファンに向かって「歌うな!俺の歌だ!」と言ったそうだよ

いや編集は原作者でも何でもねえから。
てめえは俺が作った作品だと勘違いしてんのかもしれないが。
648声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 16:51:53 ID:OnEhycRd0
>>4
そもそも、出版社はアニメ製作会社に「原作著作権を売ってあげている」立場ですから。
649声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 16:54:49 ID:32eDbaMh0
>>648
だから、飼い犬に手を噛まれるわけかw
650声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 17:00:13 ID:whfazLoP0
>>647
編集がアイディア出してる場合も多いから。
651声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 17:08:22 ID:sufypCDv0
>>650
アイデア出したのは俺だからこのキャラは俺のもんだってか?
寝言は寝て言え。
たかが取り次ぎ役の分際で思い上がってんじゃねえぞ。
652声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 17:32:33 ID:F3tutM700
おやおや櫻井やその他自分等に都合の悪い声優ははめ込んでいくな〜
さすが最低のネット工作 


チームセコウについて

:名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 14:28:52 ID:EnffxVKZ
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが
起こるのは、自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な
意見に対してはそれを口汚く罵り、「荒らし」をするための要員を金で 雇っているからです。
日々2chを使っている皆さんには、そう言えば、そんな気もするという方も多いのではないでしょうか。

618 :不良債権問題と機密費とヤクザ:2005/08/24(水) 18:44:57 ID:a9EgD95r
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が
多いのには驚く」 と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館
公使が警告した。 「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的に
なってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097



セコウ】自民党2ch対策班21【税金で工作ですかw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198240522/
653声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 17:45:32 ID:kidKnshUO
>>641
インタビュアー「貴方が演じるキャラはどんなキャラですか?」
声優「別に…」
インタビュアー「では、印象に残ったシーンは?」
声優「特にありません」

こう答えろって事じゃね?
654声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 17:52:32 ID:FXRIl8Ve0
>>653
なるほど!北はエリカ様のファンだったのか
655声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 17:54:22 ID:cIYOv6QY0
深く突っ込んだ言い方は駄目なんだろ?

インタビュアー「貴方が演じるキャラはどんなキャラですか?」
声優「15歳だそうです」
インタビュアー「では、印象に残ったシーンは?」
声優「原作の先生を差し置いて私ごときが語れません」

テレビ見てる人ポカーン

こう答えたら満足するんじゃね
656声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:01:22 ID:jKeKv4DrO
「原作者や編集者に口止めされてます」

こうなると詳しい話は編集に問い合わせとなり
テレビやラジオに編集者が出て語る時代に

北は、自分がテレビに映りたい
657声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:04:17 ID:1p9WAA/30
編集長の意見には同意できないが、倫理のおかしいのが何名かいるのは確か。

漫画家に直接プロモートかける女性声優や、
有名プロデューサーと親しくなったおかげで捻じ込まれたエロゲ声優やら。
658声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:05:50 ID:HWYK5t7aO
講談社が誠意ある処分を下さなかったらヤンマガ買うのやめる
まぁ俺は元々ホリックしか読んでないがw
659声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:07:07 ID:p6K6yhhi0
「原作者の人に聞いてください。事務所の方針でお答えできません」

こう言えたら声優も楽でいいよな 
660声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:07:36 ID:UiaXeAhf0
個人的な愚痴を公の雑誌で平然と言ってのける
この人のモラルを疑うよ…
661声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:21:18 ID:SGCdV7Qc0
隅っこで愚痴を言うだけの連中w
662声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:29:22 ID:C5yAFpCp0
沢城みゆきに監督や先輩声優が苦言「タメ口やめろ」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1213861622/

http://lantis-net.com/kurenai/
の第14回、14:00ごろから
663声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:31:10 ID:XbA/S8B80
この騒ぎっぷり…
664声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 18:36:16 ID:gPCT7XKo0
>>653
あんな感じに、「周囲に斜に構えた生意気な態度とったり、ビッグマウス・毒舌言う奴かっけぇ」
とか思ってる男な気がする<北
665声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 20:21:07 ID:pCWv/sMG0
まあ普通に原作の事言えばいいだけでしょ
原作と全く関係なかったり、全然繋がらない自分のアホな事言ってる人が居る

その人はそれで儲けをだしたし商売としては良なんだろうけどな

>>651
講談社は編集が漫画の原作者だものw 
怒るのは仕方ないでしょ・・・

それより原作理解してない、原作読んでない役者に怒る方が当然だろ
666声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 20:24:34 ID:zK6Dhl+m0
CLAMPは編集に口出しさせてないだろ。
むしろ自分がアニメに口出しする方だし。
667声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 20:36:23 ID:mOCxEzmR0
みなみけかホリックのTV対談とかみてキレたんじゃない?
668声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 20:38:00 ID:3bQZvbov0
何度も言うが、編集後記に書くのは意味不明にも程があるぞ
業務に支障を来たしているなら直接言うべき
669声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 20:42:10 ID:Z7HWBJNd0
>>665
>>講談社は編集が漫画の原作者だものw 
>>怒るのは仕方ないでしょ・・・

お前はヤンマガの編集者か? でもなきゃ、それってお前の脳内妄想に
なってしまうぞ。(北)が原作に関わっているとは限らねえだろ。

670声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 20:51:58 ID:a0pNG/6n0
綾が川澄なのは分かるけど、北って誰?
杜雄?
671声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 20:53:39 ID:jvcdCwOn0
編集者は公式に謝罪記事掲載すべき。
672声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:15:56 ID:bkD/2p2L0
>>652
2chでの政府工作?
んなものに金かけたって、たいして効果ねえよwww
673声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:17:07 ID:PN5pbSvx0
>>1の文章は何度読んでも腹が立つな
なんで声優がそんなに卑屈にならなければいけないのかサッパリ分からん
この編集者、人を怒らせるのは巧いな
674声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:19:14 ID:pCWv/sMG0
>>672
そうでもないんだよね〜 言い訳のアリバイも含めてね・・・特亜とか・・・

この国の大半が馬鹿でない限りは確かにここまで政府の思惑通りにはなりません。
「赤子」にするべく「教育」をして、見事にそれらしく仕上がった。

しかも、自分では一人前だと確信してる人が多いから、益々磐石だ。
メディアがこぞって報道すれば、そして2chなどで「裏情報」や「実は・・話」を、
適当に撒き散らせば、勝手に「納得」してくれる。

それが実情にそぐわなくても。

最初に話していた話から随分ずれていたとしても。
慢性的に抑えつけておけば、本音の部分が狂暴化し、攻撃したくなるが、
抑え付けられている位だから弱い。弱い自分を知っている。  だから、「強い奴」は攻撃できない。
そこで政府が、「ホラ、ここは弱いですよ。叩いていいですよ」と示してあげると、
喜びいさんで叩きにかかる。殆ど脊髄反射のレベルだ。
色々と小理屈を自分の中でこさえるが、自分が「納得」できればいいので、
あまり深くは追求しない。本能に従う。
弱い奴を叩く快感を味わうと、裏腹に自分が弱かったら叩かれうるという事にも、
身体のどこかで覚えてしまう。それは怖い。イヤだ。
だから自分を「勝ち組」と同一化すべく、日々そのような事を考えてみる。
自分は叩く側だと思えば、叩かれるかもしれない恐怖を忘れていられる。
それが実情にそぐわなくても。
完成すると、それを疑わなくなる。そうやって「完成」。 後はいいなりになる。
誰が強いのかしか正味のレベルで気にならなくなるので、
権力を握ってる方々にはこれ以上ない防波堤になる。
たまに餌をやると大喜びで忠義も尽くす

ちょろいもんだね(苦笑
675声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:19:30 ID:2wOYuST80
>>672
ねらーは30〜40歳が多い、やり方によっては印象操作に凄く効果があると思うぞ
もしネットの操作に全く意味が無いなら、2chにぶらさがってるゲートキーパーだのネット警察だのがまるで無意味という事になる
676声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:20:24 ID:pCWv/sMG0
>>673
怒ってるのが外野というのが・・・な
677声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:20:25 ID:Q28dhDZ60










678声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:20:38 ID:bkD/2p2L0
おまえら指摘された声優の姿勢は問題ないのか?

あいつらは原作から著作権を得て制作されたアニメの関係者だぞ?
オフィシャルの場で勝手な見解を当然のように話すのは以上だろ。
少しは社会を知れよ、厨&引き籠もり&フリーター&派遣ども
679声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:25:33 ID:2wOYuST80
>>678
で、言いたい事は以上ですか?w
680声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:25:45 ID:pCWv/sMG0
>>675
ニュース速報+とかメインだけど

2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。

681声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:29:22 ID:a0pNG/6n0
>>675
警察はネット操作してるわけじゃないでしょw
バカでしょあんたw
682声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:29:46 ID:qzUzvlVj0
講談社は
キングレコードの大月 エイベックスの松浦とマブダチだということをお忘れなく
683声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:32:44 ID:bkD/2p2L0
>>674
マスコミや視聴者と同じ動き方だな

>>675
別に効果がないとは思わないけどね。費用対効果が弱い気がするだけ。

>>680
興味深いね

マスコミの大規模工作に比べると、どうしてもコストパフォーマンスが悪い気がする。
実際、小泉は、マスコミをうまくコントロールしたことで選挙馬鹿勝ちしたわけだしさあ。
なんにせよ、2chに書き込み程度の工作なんてかわいいモノだろ。
信じられないヤツは多いし、ソースがあいまいな情報なんて、結局信じたいヤツだけが信じるんだからさ。
事実が大前提で報道するマスコミが電波・新聞で工作したら、そりゃ問題だけどさ
684声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:34:04 ID:J0CqJ6a80
キングレコードは講談社と同じ音羽グループに属する企業だけど
キングはドル売り声優を徹底的に使ってくるよな

ν速のスレタイが変わらないのはヤンマガの編集が週マガの作品のことを指しての発言であるとかのソースでも持ってるのか
ぱぐちゃん
685声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:34:33 ID:Z7HWBJNd0
>>678
×以上
○異常

いきり立つ前に日本語勉強しろよ。サル。
686声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:35:18 ID:bkD/2p2L0
>>685
日本語つーか、変換ミスねw
687声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:35:49 ID:pQHTrBxg0
>>678
誰がいつどこで具体的に何を言ったのかもわからないことに
対してどうしろと言うんだ?お前は講談社か
688声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:38:39 ID:bkD/2p2L0
>>687
バッシングが一方的すぎてなんかムカついただけ。

つーか、編集の言葉がどうにも共感するところがあってね。
もちろん制作者サイドとしてではなくて、『原作ファン』としてね。
689声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:43:36 ID:0snB6PUT0
個人名を出している人は、
もう「その人ではないかもしれない」とは思わないのか?
かなり危ない反応だと思うぞ。
この人が名前を挙げていない以上は分からないわけだし。
690声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:56:10 ID:pQHTrBxg0
>>688
つまり意見が正しければ(個人的には賛同できないが…)
言葉の選び方に気を使う必要はないのか
そっちにそんなつもりはなくてもそう読み取れてしまうんだが
こうまで叩かれてるのは内容以上に上から目線で難癖つけるような言葉使いにあんの
691声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:09 ID:Z7HWBJNd0
>>688
>>690
ただでさえ雷句の件で編集のイメージ悪いのにな。
不見識このうえない。
692声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:00:38 ID:D8750wwq0
またアイドル声優を貶されてキレてんのか、おまえらw
693声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:01:41 ID:EasJht/Z0
今はもう沢城の方が盛り上がってるな・・・
このタイミングで新しいネタを提供するなよな
694声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:02:35 ID:bkD/2p2L0
>>690
うんにゃ、理解なんてしてもらう必要はないと思ってた。
だってさ、そういうレッテル貼りな言動って、相手の考えを否定するときの常套句じゃん?
全く意見を異にするなら、ああいう罵倒は「おまえも同類だろう?」くらいで流すものだしさ。……少なくとも俺は
(以上言い訳)

俺のあんな適当なレスをちゃんと読んでくれて、
それで不快な思いさせたならすまなかった。
695声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:22:06 ID:bkD/2p2L0
もし誰彼かまわずため口聞くようなヤツだったらマジでヒくけど、
それでちゃんと使われているってことは、それなりに人間関係気づけているんでしょ?

叩く理由にはならんなw
696声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:22:48 ID:bkD/2p2L0
おっと誤爆w
697声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:00 ID:0yncknin0
>>693
あれで監督の方を叩いてるのがかなりいるのが驚きだ・・・
698声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:53 ID:32eDbaMh0
>>696
ニュースのどれかの誤爆ですか?
必死だなw
699声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:34:00 ID:qzUzvlVj0
声優の癖に演技が下手でそれにも関わらずTVに顔出しては
私声優なのにこんなにかわいいんですよ♪
しかもアフレコ以外にも歌やファッションセンスも上等、絵だって描けるんですからね♪
とか他の技能を自慢しまくる人ならまだしもな…

そのキャラを演じたことで声優道に歩んだって人もいるし
本人の人生を変えた作品だってあるんだから自重してほしい
現にイニシャルDの三木も関もイニシャルDにキャスティングされて車に興味持ったんだから

逆にいえばその作品が好きだからという理由で
すぐにアフレコに芸人やタレントを参加させちゃう声優事情も問題だと思うぞ
700声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 22:55:10 ID:ceKenaDh0
声優(主に女)志望の多くは、CD出して、コンサート開いて・・・というのを見て
それ目的に集まってくるので最初っから方向性が違っているし、現場も銭を
安くするためにそんな新人を使い、事務所もそういう売り方をする。
そんな、声優が調子に乗っておバカな発言しただけでしょ。
701声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:05:09 ID:0ytxtd/T0
だから編集の発言は悪くないと言いたいと?w
702声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:06:22 ID:kidKnshUO
>>682
なにその「俺は冠茂と(ry」的な発言
703声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:10:20 ID:Rnc0WHwo0
>なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。
これを編集って立場の人間が雑誌に載せたのが一番問題じゃないかと思うんだが
雷句の件にもあったし
704声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:15:00 ID:D8750wwq0
>>701
実際悪くないじゃんw
705声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:19:34 ID:2wOYuST80
レス乞食は放置したら?
706声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:20:14 ID:DKGTPDvx0
>>652
懐かしい文章だな、確か、在とか非難するとこの類のコピペが張られてた気がするな
707声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:20:32 ID:QAec/CYT0
「調子に乗るな」って大人の言う事じゃないんじゃん?

「役をいただいている」とか上から目線だし・・・

708声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:26:49 ID:kidKnshUO
「『演じていただいている』という気持ちを素で持てる編集であって欲しい」ってのが批判する側の主張
「たかが『声だけの役者』の分際で作品やキャラを語るな」ってのが編集と原作ファンの主張
「愚痴を編集後記に書くなよ」ってのが中立の人の主張
ここまでの流れはこんな感じでおk?
709700:2008/06/19(木) 23:27:45 ID:ceKenaDh0
>701
一編集者ごときが、そんなこと気にする暇があるなら、自分が担当している作品を面白くするかに力をそそげ。
と言いたい(途中で面倒になったから上のやつ送った)。

まあ、ここでこんなことを書いている俺も似たようなもんだけどな。

710声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:29:45 ID:I0rKaWU+0
編集の発言に共感するって言うコメントが全体の30%以上あることに
驚愕を隠せないんだが…
10%前後なら工作とも思えるけど、相当数の人間が
この発言に違和感を持たないなんて恐ろしい社会だ。
711声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:32:12 ID:DKGTPDvx0
>原作ファン
と言っても、アニメには脚本家がいて話の流れや設定で原作とまったく同じとは

限らないからな、その時は声優がキャラを考えなきゃならんし。

まさか、監督や脚本が変えた責任まで声優にするならば、表面しか見てない事になる。

普通の視聴者ならまだしも、少なくとも関係のある業界に居る人間がそんな考えだとしたら
712声の出演:名無しさん:2008/06/19(木) 23:33:29 ID:ivoC/VKG0
こっちにはあの編集の発言はなんだかよく分からないが、
多分、読む人が読めば意味が通じるんだろう。
713声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 00:19:42 ID:5cwWUm180
>>708
いや、全然違うだろ。。
714声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:07:58 ID:y37kdzh90
マジレスすると「読者目線で解答」が正解。
→一読者の視点で原作の良い所をベタ褒め
→演じ手として参加出来た事を誇りに思い
→素晴らしい作品なので見てくださいとしっかり宣伝
通常、芸能プロダクションはタレントにそう教育する
小さなCS放送やラジオでも徹底する
失言や暴言で話題になるタレントの場合殆どは「仕込み」と「管理ミス」でしかない

ファンが声優をタレントとして認めるも肝心の声優事務所が声優のタレント性を一切認めず
マネージメント業務以外の事では一切の教育もせず発言のチェックもせず放置してきた結果がこれ
これはいわば所属プロダクションの責任でもある
お前らが思っている以上に業界とファン層との価値観の隔たりは大きい
最も声優を卑下しているのは実はプロダクション業界だという事をお忘れなく

ちなみに原作提供側とスポンサーや作家関係者は声優を合コン相手としか思っていない
タレントや芸能人相手じゃ無理でも声優ならうまくいけば愛人まで持って行けるからね
勿論所属プロダクションはそこは見て見ぬふりをするだけ
本当にね、病んでるよ 声優業界は
715声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:13:02 ID:g9zdZXl30
マクロスは一週お休みで、
なんか熱が冷めた

冷静に振り返ると大して面白い事が無かったような・・・
CGとエロとキャラのちょいと奇抜な行動だけで・・
本スレのマンセーぶりと勢いに呑まれていただけだったみたい
716声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:14:24 ID:Ljles5d40
>710
いや、どこにそんな数字が?>30%以上が共感

むしろ、内容以前の段階で罵倒されてるんだが。>編集の発言
717声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:35:45 ID:s7ODH0ND0
正直役者としての本文を侵されたら怒っていいと思うし
仕事をなめられたらいけないと思う、だからなめられない様な「仕事」をしなくちゃいかんのだよ

でも上で指摘してる人が居る様に、演じている作品の事を理解してない、原作読んでないとプロとは思えない奴も居る

当然自分のキャラの立ち位置や置かれた状況判りません、でも喜怒哀楽当ててます・・・じゃあな・・・

声優が下とかぬかす奴や所詮声優とか言うのは言語道断

ただ軽々しく作品も読んでない理解もしてないのに言いすぎたり コメントしたりしてるのが居る事実が問題となってる

718声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:50:46 ID:ypOMob9C0
作者も北様に漫画描かせてもらってるという気持ちを持ち
我々も北様にヤンマガを見させていただいてると感じなきゃいけね
719声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:54:19 ID:8+8auDOZ0
俺はおまえらが
アゴゲンを嫌いにならなければそれでいいよ
今週のはイマイチだったからそれで判断してもらっては困るが
720声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:55:10 ID:jnzcHz0F0
>>717
それ以前の問題だろw
編集の仕事は、自分の会社の作品のクレームを雑誌の編集後記で書くことか?
721声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:58:22 ID:GBP8NjVQ0
>軽々しく作品も読んでない理解もしてない

視聴者=原作者とも限らない。
声優=原作者の場合もある。
つまり
>演じている作品の事を理解してない、原作読んでないとプロとは思えない奴も居る
この批判は実は成り立たない。

この編集が今回の発言で言及できる権利を有するのは自分の関わった作品に対してのみであり。
他の作品に対して口をはさむ権利はない。

で、この編集が担当しる漫画なにかわかったの?
722声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 01:58:23 ID:jnpXQCvT0
世に出された作品は作者の手を離れているんだよ
読んだ側がどう受け取るかは個人差がある
何が正解か、原作者や編集にはわかっているが
世の中には色んな感性を持ったり、色んな考え方をする人がいる
その人はその人なりにそう感じたからインタビューで答えたんじゃないのか
正解以外の感じ方をして欲しくないと思っているなら
他人の目に触れる場所に発表しなければいいじゃん
723声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 02:16:28 ID:O6JUqHMj0
声ヲタがドラマCDからアニメになった時に役者変更に憤慨してるのと同じだろ
724声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 03:14:52 ID:Ib56V6TK0
だったらオーディションで選ばなきゃいいのにな
選んでおいてこれは無いだろ
725声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 03:31:04 ID:y37kdzh90
だからオーディションじゃないんだってば(;´Д`A ```
726声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 03:33:04 ID:hiOcdhsJ0
>>715
今更だが同意

さっき一応マクロス見てきたけど話が薄っぺらいよな
エロとCGで視聴者を釣ってるだけのようにしか最近見えない
話自体は大して面白いと思わないし
727声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 03:42:15 ID:jnzcHz0F0
自称関係者も大変だねww
728声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 04:16:50 ID:jK+HIdP20
387 :なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中 :2008/06/19(木) 19:26:19 ID:zL6YuDoC
(北)についての情報が
ttp://plaza.rakuten.co.jp/uwasa800/diary/20080619/
729声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 04:37:04 ID:/rHuTWDlO
>>722
感想に…正解…だと…!
730声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 04:59:48 ID:l/qquqPiO
タイミング的に平野だろ
個人的にだから別にヤンマガとは限らんし
731声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 05:10:16 ID:GTWH6TIb0
こういう編集者は描かせて頂いているという態度を取らない新人にはチャンスを閉ざすいうことを常習的にやってるから、声優にも同じ意識が出ちゃうんだよ
732声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 06:42:13 ID:BiKQFPo00
平野だと思った
733声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 08:51:38 ID:JZIO/wiA0
あとがきにここまで熱くなれるのが凄いな
暇だから雑誌の編集後記って結構見るけど、野球とかであいつ使えねーとか結構平気で載ったりするんだぜ?
ヤンマガじゃなかったけど。本当にただ単に言ってみただけ程度のコメントだと思うぞ
734声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 09:45:59 ID:l/qquqPiO
その「言ってみただけ」「書いてみただけ」が時に大問題になるのをいい大人が意識してないのが問題な訳で
秋葉事件関係の書込で補導された厨房レベルだろ
735声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 10:13:11 ID:m6qPYLnN0
調子に乗ってる声優がいる以上、いずれはこういう批判が出るのは必定

ま、編集後記で書くなってのは同意するがねw
736声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 10:24:26 ID:BF5WDPUw0
マンガ雑誌の編集後期なんて、昔からこんなもんだ。
誰も読んでないと思って、気楽に書いてる。
737声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 10:29:57 ID:uT3ogE2G0
>>735
調子に乗ってるって?
演じたキャラの心根や背景について語っただけで
調子に乗ってると考えるバカ編集者が正しいのか?
738声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 10:47:15 ID:H3I6PRFZ0
ガキみたいな編集だな
雷句をバカにした奴とメンタリティが似てるのかも
739声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 10:55:47 ID:whJQqmBE0
>>723
まあ、「おとぼく」みたいにユニットを売り出すために
声優陣を一新したとしか思えないような変更は、怒る奴がいても仕方ない。
740声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 11:07:08 ID:N0BKTGYr0
やっぱりこういうスレは個人板に立たないとだめだな
タメ口スレなんかあっという間に1スレ消化させてこちらへ移動させてきたし
741声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 12:26:25 ID:Ljles5d40
>739
でも、言い出した原作者(の一人)は、庇った筈の旧声優からも総スカンだったけどなw
そいつの趣味で旧声優を指名してたのがバレバレだったし。言い出したヤツも書いた
ブログを消してトンズラしたのはヘタレだったね。

アニメDVDが9000本も売れた訳だから、商業的には万々歳。結果オーライって奴か。

742声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 13:36:25 ID:OIdcPs1W0
>>741
>庇った筈の旧声優からも総スカンだった

kwsk  

原作に出てた声優からはどんな反応があったんだ?
そいつらのうちの一人のブログで原作ライターに対して怒ってたコメントが
あったとかそういうの?
743声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 14:31:13 ID:EyFBnBvM0
>>741
総スカン?それは当たり前だろ。

エロゲ声優からしたら、マーケットも大きく、さらに自己顕示欲も満たせるアニメ業界を的に回したくはないだろ。
わざわざ表立って喧嘩売って、その芽を完全につぶす馬鹿は、まずいないよ。
内心の不満・支持とは別にしてな。
744声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 14:39:43 ID:jK+HIdP20
>>743

つまり、>>741の脳内妄想ってことか‥。
745声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 14:56:21 ID:LLAPY9Q00
PC版から続投する場合だって建前上は別人だからなあ
代えられて悔しいなんて書ける訳ないでしょ
746声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 15:18:36 ID:aAK1lOw00
>>744
いや、そうでもない。
なんか、もとの声優に何か言われたみたいなの
を見たことある。
747声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 15:48:09 ID:zhqfsYGRO
ソースないんじゃ妄想
748声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 15:54:01 ID:uvnP3E8rO
福山がホリックのキャラのコスプレをしたからじゃねえの?
あれを見たときは目がくさるかと思った。
749声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 16:10:57 ID:Bz2sRcQu0
黒幕達にとっては
ランカが出てきたことによりシェリルは用なしに。
シェリルはV型感染症にかかり体調がどんどん悪くなって・・・
さらに人工生命体と暴露され落ちぶれて行く
750声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 16:44:33 ID:aAK1lOw00
>>749
マクロスオタの誤爆?
751声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 17:17:23 ID:hlYDwL6b0
まさかこれがこのタイミングで沢城タメ口ネタとシンクロするとはなw
752声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 17:26:22 ID:FPEOsalM0
アルトは三択を迫られ…

    ◆ランカを選ぶ

→→ ◆シェリルを選ぶ

    ◆矢三郎兄さんを選ぶ
753声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 17:29:44 ID:kkGiOhbo0
いくらなんでも、二十歳も下のガキが大人の編集者にタメ口きいたらそりゃマズイだろ・・・
声優はあくまでアニメの世界、原作の編集とは世界も違う。
仲良くなったつもりで自分はスターだと勘違いしてる声優は痛すぎる。
しかも平野くらい美少女ならともかく、近所の弁当屋のバイトみたいな顔してる女に言われりゃ絶対キレるって。
754声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 18:19:24 ID:Uwk/ZCco0
トップランナーってこれ?
http://jp.youtube.com/watch?v=Zx-ipTjko5o


1:11からがおすすめ
755声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 18:40:04 ID:EyFBnBvM0
>>753
平野は美少女というか、そこそこ売れっ子のソープ嬢レベルだろwww
沢城は顔見たこと無いから知らん。
756声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 18:50:41 ID:wTrt1OmQ0
沢城も真田アサミも田舎くさい弁当屋のねーちゃんみたいな顔だよ

イベントで並んでるときに、出演者の沢城と真田がその列の横通ったけど
誰も気がつかなかった。 地味すぎて。 俺はすぐわかったんだが
周りの人全く気がついてなかったよ
757声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 18:59:57 ID:ExfE9VUq0
美少女(笑)
758声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 19:16:14 ID:YJO8rT/t0
なんで一人に絞って語られるんだ?
759声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 19:44:50 ID:ma6iTXlp0
オレが思い浮かんだのはドラえもんやってる奴だな
760声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 20:23:37 ID:OXfKOwY10
野沢さんも最近よく見かけるけど、時間がたってるから平気なのはあるな
DBをわくわくして見てた頃に、顔出しでゴクウの真似とか色々語るのを見てたら
たぶん子供心に萎えてた
761声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 23:02:20 ID:76Ei5EQQ0
ヤングマガジン編集部内の人が言ったって事は関係作品なのか?
ホリック、みなみけ、あとなんかあったっけ?
個人的には原作者がこういう事言ったらPやDと一緒に取り持つのが編集者の役割だと思うんだがなぁ
762声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 00:48:23 ID:n/qq1JJp0
>>744
ソースは2ちゃんねる
原作声優から総スカンって言ってるのライター憎しのアイスファン
実際は声優から文句いわれてたとイベントでスタッフから
聞いたとか言う書き込みだから真偽不明
事務所が言うならともかく声優個人が矢面に立つなんて考えられないんだけどね

原作ライターは音声演出もやってたみたいだから、
あの前代未聞のキャスティングに腹立てても仕方ないと思うけど
アニメ作品からのユニットはたくさんあったけど逆はアレだけだし
ちなみに
おとぼく原作の声優は同時期にやってたGiftに声優変更で出てる人が何人かいたりする。
もしかしてバーターだったのかな
763声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 01:16:31 ID:p41UP7TF0
今、小学館の漫画編集者で、
担当している漫画の資料(写真や文献)を自らの足を使って集め、
漫画家に協力している編集者はどれだけいるだろう?
寝ないで自分の担当する漫画のアイデアを考える編集者は
どれくらいいるだろう?
最初の担当の畭俊之氏は、一番働き、アイデアも出したが、
担当期間の中盤からは、自らネタを出す事はしていない。
あくまで自分の出すネタ、アイデアの選別と、
それに関するアドバイスのみ。
写真などの作画資料も村上正直氏が本当に担当が変わる最後に、
本を1冊探してくれたのみ。
引き延ばしを命じられた高島雅氏も
「ネタは晩酌しながら出してる。」である。

しかし、これでも上記の編集者は
「働いている方」だと小学館内部の方に聞いた。畭俊之氏は言う
「漫画編集なんて楽だよ、漫画なんて漫画家に描かせればいんだから。」
畭俊之氏はそれでもしっかりガッシュのために働いていた。
全没をだしても深夜のネーム直しのFAXに応じた。
だが、働かない編集者がこの言葉を平気で使う様になっては、もう終わりだ。
何もしないで威張っている編集者が、
作品の意味も、キャラの性格もわからずに作品の直しを出し続ければ、
作品はつぶれ、漫画家は壊れる。

きっと漫画家のほとんどはほぼ24時間、
自分の作品に付いて考え、悩んでいる。
それに対して編集者は一体どれだけの時間、
担当している漫画に時間を費やしてるだろう?
764声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 10:00:51 ID:1BRbHr+70
>>762
2ちゃんソースじゃなあ。 俺が適当に書いたことでも別のスレで引用されて
真実のように語られてるのことがたまにあって「お前ら、そんなの信じるのかよ」
って思ったりする。

GIFTのキャスト見たけど端役で岩井と結本出てたぐらいだろ。
普通におとぼくは関係ないだろうよ アイスみたいに5人がヒロイン役として出てた
って言うなら大いに関係あるけど
765声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 11:29:15 ID:ogRqQfdt0
それにしてもこの編集者、文章下手すぎw
766声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 13:36:01 ID:YvNBtUV90
そうか?
巻末コメントなんてこんなものだし、文章校訂とかしていたらキモイわwww
767声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 17:37:09 ID:XEgEdh0m0
それはプロ意識が低いだけだな
巻末コメントは目にされやすいのに
768声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 18:10:28 ID:ouIt5qGb0
少なくとも漫画雑誌の編集者としては失格
769声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 22:39:47 ID:EAR7wBbMO
>>762
ソースは2chって信頼度1%以下じゃねーかw
770声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 22:47:11 ID:EAR7wBbMO
>>763
編集者はあくまでもサラリーマン、漫画家はフリーライターという違いがあるから、
一概に雷句の意見が正しいわけじゃないんだよねぇ
771声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 22:56:51 ID:8PNKvqVXO
で、この天才編集(北)の担当している漫画って何?
772声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 00:32:33 ID:9Yz+j2jG0
だいぶ過疎ってきてるなあ・・・

この辺、北編集者的には都合いいんだろうなあ
773声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 01:03:54 ID:6e6RqQP+0
都合がいいも何も、沢城がやっちまったからなぁw
774声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 02:33:38 ID:jkERSNtR0
沢城に矛先が向いてほっとしてるってとこかな
あっちの煽り煽られはそんな人数いないで回ってそうだけど
ロムってる人間多そうだし、炎上メディアのあそこまで目を付けそうだしで何だかなぁ
ランティスラジオは結構脇が甘いと言うか、脇がヤンマガみたいに甘くても暖簾に腕押しのようにはならないっぽい
775声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 07:08:11 ID:XcFiZG5K0
沢城の事件のほうがよっぽどでかくくて霞んでしまったな

編集者が相手特定せずにとやかく言うより、業界人が個人名挙げて
批判のほうがインパクトは相当でかい。声優板もアニメ板も萌えニュース板も
沢城のことで話題沸騰だよ
776声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 13:40:53 ID:NXJL8xwJ0
話題沸騰してるか?
777声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 14:27:51 ID:0incOuE80
>>776

いや、たぶん騒いでるのは紅ファンと沢城ファン(アンチ含む)
ぐらいじゃーねーの?
おれもここで初めて知ったぐらいだから・・
778声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 15:01:00 ID:4IuQMtM90
ファンはむしろああいうのはスルーしてく気がするな
沢城について詳しいだろうしタメ口だろうと驚きはしない
779声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 15:55:42 ID:4fNplVjD0
いい年したオッサン二人が本人に言えず、ラジオで愚痴るのはカッコ悪いと思うんだが。
780声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 15:59:32 ID:CFpxp8Aj0
沢城はうたわれラジオでも、小山力也にため口だったからな。
781声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 16:01:20 ID:wc4ghHD60
ラジオではいいと思うぞ
変に敬語使われてもうっとしいが裏ではそれは素でだめだろうが
782声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 16:22:14 ID:4wpUC+cO0
あれってお約束ネタだと思うんだがな。
沢城ってつまらんキャラだから、あれくらいしか弄りようがないんだろ。
783声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 16:58:28 ID:G+onVIq10
ラジオではいいか?

中原とか三宅華也とかがラジオで小山にため口だったら
「失礼なやつだな」って思うぞ
784声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 17:03:56 ID:MACvJzzsO
沢城死ねば?
なーにがお茶くんできてじゃボケ!!
おまえが山奥まで行って水くんでエベレストより高いプライドブサイク噴火で沸かしとけ。
おまえにお茶なんて早いんだよ、てめぇに飲ませる茶なんてねーんだよ!!紅茶の葉そのまま食ってしね。
クソッタレが!!大量どぶねずみに食われてしね。
785声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 17:15:57 ID:1e8zNciD0
>>783
ラジオだと俺はありかな
業界の上下関係見せられても別に思わないし
ノリがよければため口でもいいよ
786声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 18:04:13 ID:6Vf7SbVK0
>>783
ラジオはアリだな
まだるっこしいのはかなわん
787声の出演:名無しさん:2008/06/22(日) 22:37:48 ID:LH/ifsza0
コメントを求められたら声優としては演じたキャラについて語らざるをえないと思うのだが
788声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 01:32:29 ID:Qvm0Wzxv0
沢城信者は場所わきまえろよ

どこでも必死でおもしれえけどw
789声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 02:57:45 ID:QW+GVToE0
これで、この北編集者が

「監督や先輩相手にタメ口で抗議する生意気な若い声優がいるようだが
まさに俺が指摘したとおりの態度のデカい奴の存在が証明されたようで正直なんだかなあと思ってしまうな」

とか書いたら流石だが・・・
790声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 03:21:39 ID:L7WslyWt0
> 正直なんだかなあ
北はそんな殊勝じゃないだろw
791声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 21:28:04 ID:Yf3h6UMS0
今週号のヤンマガの編集後記、北が外されてたんだけど、もう誰も見てない?
792声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 00:33:34 ID:dzToHa2g0
>>791
不定期じゃなくて、いつも同じなのか?
793声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 13:14:22 ID:j46gHqAF0
北にうたわれラジオVol.2の特別編のCDでも送りつけてやれよ
「こいつら声優のくせに好き勝手喋ってますよ!!」て、血管切れるんじゃねーの?w
794声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 20:26:39 ID:O0tFQQ1t0
>>791
毎週、全員が書いてるの?<編集後記

そうでなきゃ、翌週にコメント書くわけ無いと思うが・・・
というか、「ヤンマガ編集部」としての謝罪は無かったということですね
795声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 20:58:10 ID:WtagA/cK0
反応しなかっただけでも大人だったと思うがね
796声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 23:01:58 ID:WM3W4YhmO
まあスルーした方がいいな
797声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 23:24:57 ID:hqg0A3La0
むしろおおかたの意見は、
サンデー編集者が被害者みたいになってるしな。
798声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 23:44:33 ID:IwX655bg0
サンデー編集者の冠茂が正しいってじゃぱんの作者も言ってたしな
799声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 02:37:44 ID:HNitErl10
じゃぱんの作者(笑)
800声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 02:50:16 ID:Mwr7oM4/0
作者は神、役者は聖職者
編集者なんざただの雑魚
801声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 03:45:30 ID:/43oCdJo0
誰かってことじゃなくて、そういう奴が多いんじゃね〜の
勘違いさんが。

他の事にしても調子に乗ってるやついるじゃないか。
802声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 05:18:05 ID:r5HHLLdA0
編集者なんて、人の作品で飯食わせてもらってるタダの乞食だろw
803声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 05:27:35 ID:5DQRCp+O0
>>800
お前が良いこと言った

編集者はなにあの上からの目線?
糞でも食ってろ
804声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 06:16:40 ID:r5HHLLdA0
人間同士が関わってる以上、お互いに謙虚な気持ちが無いとダメだよ
編集も沢城も謙虚さが足りなかったという事。
805声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 11:28:59 ID:BW48NM3lO
>>800
まぁ、編集者は雑魚だと思うが、編集部(というか会社)が大きくないと、
漫画を大ヒットさせるのは難しいからなぁ。

どんなに面白い漫画でも掲載誌がマイナーだと、世間的な盛り上がりは今一つで終わるし
806声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 17:27:36 ID:HNitErl10
>>805
否定はしないがそれが大前提になってもね。今はネットもあるし、以前ほどの絶対的なチャンネルという訳でもない
結局、そういう思い上がりが編集者のDQN対応に繋がってるわけだし。もっと言えばメジャーの中から敢えて小学館を選ぶ理由はもうなくなったなw
807声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 17:29:58 ID:MGzAOV9o0
>>805
つまり(北)のようなエラソー編集者は虎(大手出版社)の威を借る狐ってことでFA?
会社辞めたらただのゴミ。
808声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 18:16:50 ID:+ea8bbDl0
声優も声優辞めればただの無職だからな
809声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 19:11:48 ID:hTRzc6Ea0
講談社に入るくらいだから結構な高学歴なんだろうが
故に驕りが出たって感じだな
810声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 19:20:32 ID:BW48NM3lO
>>806
ヒットはしても、大ヒットは大手のプッシュがないと無理だよ。

ネット上での話題作なんて、あんなのは結局、一部のヲタクが騒いでるだけな訳だし(悪く言えば)。
特に今のアニメ、ドラマ業界って原作不足で、何でも良いから原作を集めろ、という状況な訳で
811声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 23:47:33 ID:o+xm3t3U0
>>808
声優は事務所辞めても声優だろw
編集者は出版社辞めたらただの無職だが。
812声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 00:33:33 ID:iM3n+oNU0
編集者なんてマンガ家のおかげで飯食えてるのに、なんでこんなにエラソーなのか理解できん
ちょっとは謙れよ
813声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 02:14:46 ID:uULEcGiOO
>>1
それって、櫻井孝宏の事なのでわ?w
814声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 07:11:04 ID:f8nlJ48v0
>>812
漫画家なんて出版社のおかげで飯食えてるのに、なんで
ネットでこんなに編集者怒ってるやつらが多いのか理解できん
ちょっとは敬えよ (北)
815声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 11:54:54 ID:HcbbQAgu0
でもこれが原作者の代弁をしてるんだとしたら
ホリックやみなみけの続編で声優交代もありえる
その時に「こいつの事だったんだ!」ってわかるんじゃね
816声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 12:12:54 ID:Q61LArBz0
ホリックやみなみけの担当が誰か調べるほうが早いな。

北がどちらかの担当ならそれで確定だし、
関係ないならヤンマガ原作アニメとは関係なく
一編集者の感想としてそう思ったんだろう。
817声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 13:44:44 ID:f/MQMOlu0
クランプなんてめちゃくちゃ口出すので有名だし
みなみけの原作って誰が誰だかさっぱりわからないというレベル
818声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 14:05:17 ID:c3AlrHLu0
編集者の視点からいえば、
声優だって、それこそ作品が無ければ終わりだしな。
アニメの宣伝をまったくなしに、
しゃべれるやつがどれだけいることか。
それすら、編集者から見れば「低俗な内容」だろうし。
819声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 15:12:10 ID:w0vLwr8G0
文句言うなら原作者と編集者が雑誌やらテレビやらに出て宣伝すりゃいいんだよ

自分の関わっている仕事に対して、何かコメントするのを制限するってどんだけコイツ偉いんだよw
編集者じゃなかったら別にどうとも思わんだろうが
表現の自由を謳っている出版業界人にあるまじき発言だろ
820声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 15:54:28 ID:pXXIMotg0
>>814
本当に言いそうで笑えるw
821声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 18:31:29 ID:rnErRy5yO
>>812
先週の絶望先生で、
漫画家「漫画家がいなければ作品が作られない」
編集者「編集者がいなければ本が出せない」
中学生「マンガを読む暇があるならネットかケータイだろ」
なんてネタがあったぞw


まー、赤松も言ってるが、今の時代、商業誌に拘らなければ同人誌とかあるけど、
同人誌にしたって、締め切りを催促して編集作業をやってくれる編集人がいないと、締め切りギリギリまでマンガを書く気がしない人って多いし、
そういう意味では同人誌でも編集者って必要だよ、らしい。
822声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 19:01:51 ID:+UJYLy6O0
描くのが作家
演じるのが役者

無理やり引き伸ばしたあげく打ち切ったりするのが編集
823声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 21:00:30 ID:9xCjRBOG0
高が漫画、高が漫画家、高がアニメ、高が声優、高が編集者
824声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 23:40:38 ID:c3AlrHLu0
漫画家も漫画家で大半は編集作業まで自分でできないからな。
中にはしてしまう人もいるが、結局は分業。
どちらが書けても成り立たなくなる。
漫画家側はその人にしかできず、
編集側は誰にでもできる作業だというのは簡単だが、
「では実際に編集をする人を用意しろ」となると、
そこはなんだかんだで出版社の編集者しかいないわけで。
同人作家だって、コンスタントに計画立てて、
個人で漫画家と編集者の両方をやろうとしてできてる人は、
ほんの一握りしかいないわけだし。
825声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 00:11:16 ID:1D8dElNe0
同人の編集業務を請け負う人が出てくるのかもな
826声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 00:17:10 ID:58TCus3G0
編集にしろマンガ家にしろ、持ちつ持たれつなんだから、相手を貶める発言はあってはならない。
827声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 03:52:03 ID:cxwZHkqh0
>>818
(北)の罵詈雑言の方がよほど低俗なわけだがw
社畜の分際でなーに偉そうな面してんだか。
828声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 06:47:22 ID:7kdDu6r40
声優は一般から馬鹿にされて当然の仕事
829声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 07:52:11 ID:NHvw48kz0
バーニングプロ工作員死ね、暴力団の力で日本を支配しようとしやがって
830声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 15:35:38 ID:uVwMCVjT0
総じてどうでもいいわ。裏方等には興味ない
831声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 20:36:42 ID:OcDW7+5K0
声優も裏方
832声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 21:06:39 ID:yijQQfrV0
漫画家も裏方
833声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 22:15:48 ID:3B0XLDa70
編集者も裏方
834声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 22:56:49 ID:jvn0N7XU0
どらえもんでいえば、

原作=藤子先生
声優=わさび、メイド喫茶でバイトしてた主婦

分が悪いな ドラ声優2人がマイナーすぎる
835声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 23:48:16 ID:gxSZeEIN0
のぶ代はもう消えたからな
誰のことだろ?
836声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 23:54:09 ID:3dbd3NQVO
今の漫画の編集なんざ足引っ張ってるだけ。
編集の勝手で作品をつまらなくして
無駄に高い給料で雑誌の値段は上がり
当然売れなくなって悪循環

同人サークルみたいな、というか100年以上前のやり方に戻った方がいい。
837声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 02:49:46 ID:d0mEMiLF0
のぶよはその場のノリで適当な事言い出すからな
838声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 09:20:29 ID:VxSc3z670
のぶよはテクニックがないから、声優学校で教えることになっても
「声優はハートよ」とかわけわからないこといってたな。
839声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 10:05:31 ID:Lhl6YpZV0
ドラえもんの設定勝手につくんなと
840声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 12:15:40 ID:sMWcOJs2O
>>836
マジレスすると、それをやったら本の量産ができなくなる
841声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 13:48:13 ID:kTJdqQYf0
>836
本気でそう思ってるならそれこそ歴史を学べよ。
100年以上前のやり方を進めるということは、
よいところだけでなく、100年前以上に幾つもあって、
大きく分けても三つの流通の仕方があったわけだが、
それらの欠点も分かってるだろ。
842声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 15:22:26 ID:TRj4yOvv0
声優なんて台詞の暗記もできない低脳の集まりなんだから下に見られて当然だろw台本片手に棒演技(笑)
843声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 15:30:54 ID:h+EueyCE0
売り上げ増やすために、グラビア載せてる漫画雑誌は調子乗ってんじゃないよ。
844声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 16:56:47 ID:NRKZ6+740
842はさすがに恥ずかしい。
845声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 18:44:48 ID:E7CIG1tG0
>>840
量産は出版社がやればいいだろ
データさえつくりゃいいんだから
846声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 19:23:57 ID:OrzWNdUJ0
最近の声優は偉そうな態度でウザイ
847声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 19:51:48 ID:jDyexvM+0
平野綾様のことですか?
848声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 20:05:26 ID:E7CIG1tG0
昔の声優が謙虚だったなんて話聞いたことないがな
野沢雅子とかどんだけだよw
849声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 00:13:52 ID:PUNH6jFu0
ベテラン叩きですか
850声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 03:17:40 ID:R5HjzLdt0
>>845
同人誌の値段が高いことを思い出しましょう
851声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 07:31:25 ID:4vVudkVKO
クラシックの演奏家って楽譜見ながら演奏してんだぜ
馬鹿だから覚えられないんだろうな
852声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 14:04:18 ID:ElPKNG+20
」 L
調子
853声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 14:07:45 ID:Mb6B32OIO
>>850
だからこそ量産は出版社がやればいいんじゃねーの。
編集部が腐ってるんだから
854声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 15:29:05 ID:i9XP1iMU0
意味がわからない
855声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 15:31:21 ID:BvzzJfEm0
>>853=バカ
856声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 16:15:26 ID:mKvwI7OSO
>>853
編集部=出版社なんだけど
857声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 16:38:37 ID:i9XP1iMU0
つまり、個人(作家)が印刷所へデータを持って行って
すって貰えと・・?w
858声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 16:43:25 ID:mKvwI7OSO
編集者の仕事の内容が分かってないんだろ(笑)
859声の出演:名無しさん:2008/07/02(水) 14:23:27 ID:LpfkYZFM0
編集部=出版社て自意識過剰にも程があるわw
860声の出演:名無しさん:2008/07/02(水) 14:45:04 ID:mOzFvoVTO
マトモなのもいるから編集者自体の否定はしないってかできないけど
作家に成りそこねたタイプはたちが悪い。
無能な寄生虫の分際でプライドだけは無駄に高い
861声の出演:名無しさん:2008/07/02(水) 19:57:07 ID:eGiHSjfG0
http://syn.mari-fc.com/?day=20080630
Radio Clips 2008/06 week4 #5:集まれ昌鹿野編集部 第118回ほか
●昌鹿野批評。お題は例のヤンマガ傲慢後書きの件。
小野坂:こいつ、頭アホやな(笑)
鹿野優以:作品に関して「どうですか?」とか必ず聞かれるところじゃない
ですか?一生懸命原作を読んだり台本読み直したりしてお話しするじゃない
ですか?
小野坂:原作者に聞けばいい話なのにね?
鹿野:それも嫌なのか、その中でも言い過ぎちゃった人を見たのか…どうな
んだろう?って思って。のうのうと語らないといけない時もあるんです…っ
て思っちゃいます。
小野坂:この人編集者なのかね?ほんとに?編集者だったらアニメになって
売れて欲しいとか思うわけじゃん、自分が担当してるマンガが。そうなった
時に「こんなこと言ってる人が…」て思うとみんなやる気無くなるよね。見
てる人も嫌な気持ちだと思うけどなぁ。北さん相当ヤなことがあったのかな
(苦笑)
鹿野:こんなこと言われたら寂しいですね。一生懸命理解しようとしてやっ
てるんですけどね。
862声の出演:名無しさん:2008/07/02(水) 20:01:55 ID:eGiHSjfG0
●マンガ原作。
鹿野:(役を貰った人は)読んでるんじゃないんですか?
小野坂:マンガ(好き)上がりの奴はすごい読むよ。好きだからさ。
でもそういうんじゃなくて、芝居から入ってきてる人達はマンガあ
まり好きじゃない人もいるでしょ。で、マンガ読んだら自分の役が
固定されちゃうから嫌だ、っていう人もいる。
鹿野:あっ、役を作る上でわざと読まない人?
小野坂:「なんで原作通りやんなきゃいけないの?」って人もいるからね。
台本に沿って自分役を作りたいって人もいるから。「原作と違って当たり前だ」
って人もいるしね。
鹿野:そういう人には聞かない方がいいですね?
小野坂:そうだね。逆だからね作り方が。編集者も原作者もアニメになってこれ
から売れます、って言ったら絶対喜んでるハズなんだよ、多かれ少なかれ。
鹿野:それでもどうしても我慢できない何かがあったのかもしれないですけど。
小野坂:あれじゃないか?同時期に始まった作品で、片方の先生のはアニメ化に
なってめっちゃ売れた、と。でも片方の先生のマンガはすげー面白いのにアニメ
化にならずに売れなかったと。それの編集の人なんじゃない?だからライバルの
漫画家と編集が売れて、「おお!北君!なんだい君、自転車かね?」、ロールス
ロイスでガーッ!って(笑)、「やっぱアニメになんなきゃダメだね、北君!」な
んつって。
鹿野:(それで声優に八つ当たりとか)そんなちっちゃい人じゃないと思うんで
すけど(笑)
・・・「持ちつ持たれつ」的な精神がない奴と仕事をするのは悲しくて疲れるの
はどこでも同じ様で。(昌鹿野)
863声の出演:名無しさん:2008/07/02(水) 20:48:48 ID:yeZO4Cmm0
テメェーラ!
下記スレに記念パピコしろよな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1207467558/
サンクス!
864声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 03:33:01 ID:jjQsVo+SO
小野坂大っっ嫌いなんだが今回は支持しよう
865声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 13:55:20 ID:oidoDIyi0
>>861 >>862
まあちょっと…これ読む限り声優の意識ってちょっと変な方向にいってる気もする
「アニメになったらうれしいでしょ?」的な事声優が言うのはおかしい
確かにアニメにおける声優の役割って大きいと思う、でも声優だけでアニメ作ってるわけじゃないじゃん
アニメコンテンツの恩恵に浴してるのは自分達だって同じじゃないか
あくまでこれは小野坂の意見だけど、自分がヲタしてる声優も同じ考えだったらやだなあ…
866声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 14:38:22 ID:Scf0RH/X0
いや嬉しくないなら許可ださなきゃいいだけだし
嬉しいのは当然だろ
867声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 16:45:17 ID:7IAu8rmU0
自分の書いてる漫画がアニメになったら普通嬉しいだろ
別におかしいことでもない
868声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 20:27:10 ID:Lk8IYPSv0
法子のアナル舐めたい
869声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 20:52:37 ID:IxCV5ATVO
>>865
(北)乙。
870声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 03:28:52 ID:uPNivLa20
>>865
(北)謝罪マダー
871声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 08:13:10 ID:b+WiB47E0
この一件はヤンマガ的にはスルーだろうな

ヤンマガ編集部としては「オタクの好物を馬鹿にすることを言うのは
危険かも」ってことで、声優を馬鹿にするコメントはしなくなるんじゃないか。
872声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 21:07:11 ID:+CFM9gqu0
>>866
実際のそうした決定権は出版社に取り上げられてるんだけどね
よほどの大御所か、ライクのように喧嘩別れする覚悟でもない限り
嫌だろうと表向きは従わざるを得ないよ
コンテストの応募要項なんかにはその辺ははっきり書いてある
873声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 06:07:02 ID:JrHYWFT40
映像化されたくなかったら序盤で叙述トリック使いまくればいいだけ。
874声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 08:54:10 ID:VDpe8LuD0
>>865
ちょっと曲解しすぎじゃないか
小野坂そこまで考えていってないだろ
単に商業コンテンツとしてステップアップして自分の今までの仕事の成果があがった事自体が喜ばしくないのか?
ということでしょ

しかしよほどアニメの出来が気に入らなかったんかね
875声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 14:56:32 ID:zTicXob80
>>872
だから出版社の尖兵である編集が文句言うのがおかしいんだよ
わかってますか?
876声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 00:30:36 ID:y4s3IUpL0
決定権が出版社にある=俺様は偉い、と勘違いしてんだろうな>(北)
それは会社の権限であっておまえの権限じゃないのに。
877声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 13:48:46 ID:EZ4n67oPO
>>861こいつ、頭アホやな(笑)
お前の事だっつーのこの無教養ハゲww
878声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 04:56:28 ID:UWnfw9CJO
無教養のアホでハゲで歌下手くそで他人の中傷が仕事でも
(北)よりはずっとマシだわ
879声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 14:31:33 ID:7PdaO07KO
366 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/07(月) 00:22:42 ID:d5lgxYfA0
海外で本になって売られていますよ。

http://goyaku.seesaa.net/article/102277343.html#trackback
を見てください。


「実はこのライアン、WEB上だけでは飽き足らず、そのネットで展開した毎日新聞記事を
まとめて本にし世界中で売っているのです。
米amazonでも当然の様に販売されてますよ。
Tabloid Tokyo:
101 Tales of Sex, Crime and the Bizarre from Japan's Wild Weeklies」

販売は講談社インターナショナル。
毎日は訂正記事出しても、講談社が英語で本を世界中に販売してたら
誤解を無くすという目的が達成できないのでは?

こ れ は 、新スレ立て希望。

※講談社グループが販売元の主な雑誌

・マガジン(週刊少年〜、ヤング〜など)
・ゲンダイ(週刊現代、ゲンダイと名のついたもの)
・イブニング、モーニング
・フライデー

880声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 16:52:21 ID:qNBYkU5kO
ヤンマガって今読むもんないよなあ
DQNが喜びそうなケンカ珍走ヤンキー漫画しかない
ヤンサンの方が面白いの揃ってるし滅びるべきはヤンマガの方だよ
しかもグラドルがヤラせてくれなかったからって声優に八つ当りするなんて程度低すぎるよ
881声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 17:09:06 ID:J+UpVZT40
協調性というのはみんなが同じ考えをすることもなければ、集団の中で個人が犠牲になることでもありません。
各個人が尊重され、また多種多様な考え方が共存するというのが真の協調性です。

「共生社会」を作るには「皆同じことをする」のが大事なのではない。互いに「認め合う」のが大切なのだ。
882声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 17:25:28 ID:32aLsVpFO
>880
ネイチャージモンやリンがあるじゃない
883声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 19:58:45 ID:u1cshCRB0
アニメの仕事に例えると

編集者=監督、プロデューサー、制作進行、脚本(構成込み)
漫画家=絵コンテ、原画、脚本

「キャプテン翼」の高橋陽一は大御所になって、
自分の好き勝手に描けるようになったせいで、おかしくなった
884声の出演:名無しさん:2008/07/09(水) 07:42:27 ID:BCWXS6HLO
赤松みたいに今までのスタッフが自分の作品を理解してくれないから
自ら動いた例もある
声優陣だけは続投させてファンからは大好評
885声の出演:名無しさん:2008/07/09(水) 17:48:54 ID:LGKGowrl0
糞だな講談社も
886声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 23:54:11 ID:vcg0W4JM0
声優にはクソが多い。やっすい自己顕示欲の固まりなので、放置しておけば良い。

編集にもクソがいる。なまじ権力志向が強いのが多い点で質が悪い。
887声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 00:01:13 ID:vcg0W4JM0
>>851
馬鹿はお前と、特に>>842だw
888声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 05:29:22 ID:aVzu6m9G0
>>887
851が842へのレスと明記してあれば皮肉になるのにな
889声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 13:27:36 ID:ZeT8Q0P6O
>>883
編集(笑)乙
890声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 16:34:25 ID:/1W1/F0T0
アニメ化したって売上げあがるのか?
終われば部数ガタ落ちとか聞いた事あるし
漫画好きもアニメに行こうと思う奴いるのか?ゴールデン枠以外で。
891声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 16:48:10 ID:/1W1/F0T0
>「アニメになったらうれしいでしょ?」


・・・別に
892声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 16:56:14 ID:WirC+RYU0
>>890
かなりあがる
さらにグッズで儲かる
893声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 17:10:35 ID:/1W1/F0T0
>892
オタアニメだろそれは
それか少年向けのヤツ
894声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 17:37:58 ID:WirC+RYU0
ヲタ、少年、ファミリー
このどれにも該当しないアニメなんて無いよw
見てるヲタが必死で「ヲタ向けではない」
と思い込んでるようなアニメ、漫画はあるだろうけどな
895声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 17:57:28 ID:oMJEQ5z50
896声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 18:01:16 ID:WirC+RYU0
あっあと少女向けがあった
897声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 18:19:54 ID:/1W1/F0T0
>>896
今回は漫画の話じゃん。
「アニメ化されてうれしいでしょ?」

冗談じゃないって思う人も大勢いると思うよ?
やりたきゃやれば〜って人もいそうだし
898声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 19:45:39 ID:kH/2Ekhy0
>>897
>>大勢いると思うよ?

例えば誰だよ?
899声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 20:17:29 ID:/1W1/F0T0
>>898
ググってみたら色々でてきたぞ
ゴリ押しでアニメ化にこぎつけたみたいだが
900声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 20:19:06 ID:/1W1/F0T0
つーかアニメ化されて純粋に嬉しいか?
原作レイプなんて言葉もファン側からでてくるぐらいなのに?
嬉しいのは「○○に声つけてほしい〜」みたいな声ヲタぐらいじゃねーの?
901声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 20:37:40 ID:kH/2Ekhy0
>>900
俺が漫画家なら嬉しいよ。
色んな可能性が増えるから。
902声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 20:51:25 ID:/1W1/F0T0
>>901
俺が漫画家なら悲しいよ(モノにもよるけど)
特に深夜なんかに放送されたら「誰が見るんだ?こんな時間に」って話だし
調べたらゲド戦記の原作者も批判的な文寄せてたらしいな
903声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 20:59:24 ID:kH/2Ekhy0
>>902
すまん、今昌鹿野聞きなおしたんだが、編集者の間違いだった。
904声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 21:26:41 ID:GTh/aID60
>>897
アニメ化されれば「編集部」がよろこぶって話をしてるのに
「大勢」とか勝手に話を改変するな
というか理解すら出来てないの?

アニメ化の権限を握ってるのは出版社=編集部なんだから
許可出しておいてうれしくないとかありえないから
905声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 21:31:48 ID:KdWvNP670
萌え系はアニメ化を狙って描いていると思う
906声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 21:47:50 ID:EQ7skOgN0
>>902
おまえさんは商業漫画家に向いてないよ
作品は読者に読まれた瞬間に既に改変されているものだ
907声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 21:52:34 ID:/1W1/F0T0
>>904
「うれしいでしょ?」って編集者に限っての言葉だったんだ?
文章だけ読んだら関わってる対象全部に宛ててるように読めたわ
迷惑被ってる原作者もいるんだって書いたんだけど読み違えてたわ
アニメコケれば痛いしさぁ
908声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 21:55:29 ID:/1W1/F0T0
>>906
お前アニメ化以外に商業ネタおもいつかねーの?
よっぽど狭い視野しかもってねーんだな
むしろコケられた後のことを考えればアニメ化蹴ったほうが
よっぽどスタンダードにやれる

キャラ萌えとかそこらに魅力が集中してればグッズでウハウハなんて
夢も見れるだろーが
アニメなんてコアな奴しか見ねーだろ、特に深夜は
909声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 21:58:20 ID:/1W1/F0T0
>>906
商業漫画って童貞に媚びた
キャラ萌えだのお約束の展開満載の作品かい?
だったら縁ないわ

そんな事までして銭ほしくないし
ゼニ欲しい奴はそんな奴の意思も無視してなんでも金に換えやがる守銭奴ばかりみたいだがね
910声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 22:15:11 ID:GTh/aID60
>>907
誰がどう読んだってそうだろw
911声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:22 ID:EQ7skOgN0
>>908-909
ちげーよ
自分が想定していない「読者」に作品世界を受容されるのが好きか嫌いかってこと
自分の世界を見てくれる人が増えるのはどこまで喜ばしいかみたいなことよ
912声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 22:54:26 ID:3ZW20/0TO
確かに見てくれる人が増えるのは喜ばしい
913声の出演:名無しさん:2008/07/16(水) 00:20:27 ID:yd8x6/LR0
お金がほしくないなら
少なくともジャンプマガジンサンデーとかが付く雑誌には連載すべきじゃないね
914声の出演:名無しさん:2008/07/16(水) 15:25:51 ID:w5iBGjIyO
アニメ化しね―っつってるだけだろうが
金は欲しい

どうせ消えるだろうが
915声の出演:名無しさん:2008/07/16(水) 20:56:15 ID:xKi9aFFG0
講談社も小学館も編集が糞だと言うなら、
もうジャンプぐらいしか読む漫画なくなっちゃうじゃんw

あとはオタ系か劇画ぐらいしか無いよ…
916声の出演:名無しさん:2008/07/16(水) 21:20:39 ID:KTsUSJzK0
ジャンプは中々良心的なところとみた
917声の出演:名無しさん:2008/07/16(水) 21:30:34 ID:KTsUSJzK0
俺がどこかで成功するようなことがあれば声優を財力で叩き潰しにかかるね
人生が嫌になったら?


それはもちろん・・・
918声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 14:37:25 ID:TlVG9n8w0
オナニーさ
919声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 19:17:52 ID:yQiNCP0bO
>>918
えっ?
920声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 22:00:13 ID:gKoxne5U0
ID:/1W1/F0T0は北編集者?

少なくとも、似たような発想の持ち主なのかな?
「アニメ化されて嬉しいとか、勝手に押しつけんじゃねえ!
オレはアニメ(特に萌えアニメ)なんて興味ねえし、
それで金が儲かるとか、現実的じゃねーよ、バカじぇねーの?」って感じの
921声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 04:16:35 ID:h/oLFoEd0
>>920
お前皆がアニメ化されて嬉しいとか思い込んでるのか?まさに「押し付けてんじゃねぇ」そのままの意味だよ。
アニメオタクのお前さんのドタマと同じにしないでくれよw

何が嬉しいのか逆に聞きたい
お前一人喜んでるんじゃねーの?
922声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 05:17:14 ID:h/oLFoEd0
枕営業の事だって発覚してから「実はあるんですウチラの業界昔から」だもんなぁ
まーた何か不祥事発覚してから後づけでいいつくろうんだろうな〜


アニメ化は嫌なわけじゃないんだけどさ、実をいうと
アニメは世界に訴えるエンターテイメントの素質や可能性を十分備えてると思う
・・・でもなそれは絵だったり、脚本だったり、演出だったり音楽だったりするわけで
そういう人たちは尊敬できるんだけど


関わり合いになりたくない糞どもがいるわけ、「どこの業界」とは言わないけど
もちろんいい人達もいるし、俺の知らない人達の中にもいるんだろうけどね
キショイ奴が目立ちすぎるうえに、目立ちたがりやなのよ、「俺様、すごいんです」的な自己アピールもすげーしよw


そういう「一部のキショイ」連中のせいで
このコンテンツとは縁切りたいのよ、ガチで
わかってくれよ

アニメはいいメディアだと思うよ
でも不愉快だと思う要素を知ってしまったからさ、勘弁してよマジで
俺がここまでボロクソに書くのは俺がこんな事書いてるの「知ってる奴がいて」
それわかったうえでこんな事かいてるわけなんだけど♪

もうええ加減にしたれや、コラって感じでね
頭きてんのよ、ボクちゃん
923声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 05:25:21 ID:h/oLFoEd0
まぁ、某エセ関西弁声優に「嬉しいでしょ?」なんていわれたくねーよって意味ととってくれ
これがガンダム作った人とかコウカクの人に「ボクに作ってもらって嬉しいよね?」って言われるなら
文句のつけよーねーし頭さげるよ

金にもなるよな、アニメ。
集まる人間、やり様次第だけど。ビジネスにも十分使えると思うよ、やり様次第だけど


でも、この場合の「うれしいでしょ?」はてめーが言うな・・・みたいな
924声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 07:46:30 ID:3mDRBKxNO
まあ、どっちにせよ「お前が言うな」って話だな
そしてこの件に文句がある奴は、こんなとこで騒いでないでハガキなりメールなりで本人達に直接文句言ってやりなさい
どっちにも言うだけ無駄だろうけど
925声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 08:02:19 ID:vKUw266dO
ヤンマガもう読まないよ
926声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 08:28:58 ID:tObDyclI0
>>923

>>94みたいにとばっちり受ける人達が出てるんだが
927声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 08:39:31 ID:Q2pyxZNv0
>>923
>まぁ、某エセ関西弁声優に「嬉しいでしょ?」なんていわれたくねーよって意味ととってくれ

>でも、この場合の「うれしいでしょ?」はてめーが言うな・・・みたいな


直接言ってたら騒ぎにならないのに
928声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 08:41:50 ID:1naJQ2X+0
>>923
作品の出来によって文句つけたり、頭さげたりってわがままだろ
有名な会社や力のあるスタッフがつくるならアニメ化賛成だけど、そうじゃなければ嫌とか
それこそ何様のつもりだって
929hage:2008/07/19(土) 09:35:42 ID:QRilJ/sc0
アニメ化なんざただの多角展開のひとつでしかないだろw

何をそこまで大げさに言う必要があるんだかなw
実際アニメ化して映画化するのが今までの大作のヒットパターンだったろうにw

まぁ実写でやりたきゃ勝手にやれば良いだけで。
実写の方が面倒だからアニメ化してきたんだろうがw
930声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 13:53:17 ID:b+iC9yD/0
有名な会社や力のあるスタッフがつくるならアニメ化賛成だけど、
そうじゃなければ嫌っていいきるって。

どこまで上から目線なんだよw
931声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 15:39:59 ID:ZCBm6pdU0
昔は作品のタイトル力さえあればどんなアニメ化でも売れたが、
今じゃ制作スタジオの実力で売り上げが違うのは事実だからなw

つーかアニメ化が嫌ならお偉いさんに言えよ
声優に八つ当たりしてどうすんだ

マトモな脳味噌がある奴ならその職業の奴の一人が変な発言しただけで
職業そのものを貶めるはずも無い

まぁ実際にそのスーパー編集者様の発言で漫画の編集が低脳だと思われているんだが
932声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 16:17:45 ID:fkul3Dpd0
>>923
またアホが長文垂れ流してるのかよw
編集部や出版社だけはアニメ化して欲しくなかったなんていう権利は無い
許諾権握ってるのはそいつらなんだから。
933声の出演:名無しさん:2008/07/22(火) 10:29:49 ID:SvPBiXWrO
このことを作画に置き換えてみましょうよ
上意下達を原則としたうえで、原画マンあたりまでは登場人物の心情を理解する必要があると思います
でないと記号絵といえどもその表情を描けないでしょう
音響分野でもこれは同じだと思うわけですよさすがに
心情は解釈次第で変わることでもあり、各人の間で衝突することもあるとは思いますけれど
この編集者が何に怒っているのかちょっとわかりかねるので、もう少し言葉を重ねてみたらいいと思います
それがままならないなら、そのことを題材にした作品を発表してみたらどうでしょうか


>>928上から見ても下から見ても商業的に見てもそれは真っ当な意見です
なぜ駄作を批判してはならないのか、それをご説明願いたいところです
934声の出演:名無しさん:2008/07/22(火) 13:49:13 ID:BMYtdAwW0
お前らはいまだに騒いでるけど、北にすれば犬にかまれた程度の事件だよ
935声の出演:名無しさん:2008/07/22(火) 15:09:03 ID:ibJD9OjN0
少し前に、犬にかまれて亡くなった人がいたね
936声の出演:名無しさん:2008/08/06(水) 14:18:06 ID:2SNx02EYO
編集者ごときが何言ってんの?
937声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 11:00:03 ID:zhEkqfa00
言ってることは正しいが、お前もそんな事言う立場じゃないだろ


って感じかな
938声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 21:01:22 ID:nGd3vBAd0
半分は同意するけど・・・・・

・じゃあ、自分の役に対して、なにも考えてない人に演じて欲しいのか?
・たまたま、その人に聞いたから答えただけの、監督や周りの人と作り上げた演技プランである可能性は?
939声の出演:名無しさん:2008/08/23(土) 23:25:05 ID:q0BUCNmi0
大麻所持、少年マガジン副編集長ら3人を逮捕
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1021878637/l50
940声の出演:名無しさん:2008/08/26(火) 00:02:12 ID:v4pGKihk0
逆に原作もろくに読まずに内容も理解せずに演技してる方がよっぽど問題あるだろ
そして原作読んで、しかも演技するんだから何かしら思うことはあってもおかしくない

だけど最近のドル声優志向はやめてほしい
941声の出演:名無しさん:2008/08/26(火) 01:21:00 ID:1EQ8Pbc2O
>>934
お前北だろw
こんなとこで強がってみせたところで、殺害予告が取り消される訳でもないだろうに。
まあ、自業自得なんだからしゃーねぇじゃんw生涯怯えながら暮らせ。
942:2008/08/28(木) 00:18:57 ID:bij0bwcZO
どうでもいいじゃん。そんな事。

私達、声優ファンや読者はマンガやアニメの話しが面白ければ、それで良いんじゃない?

支持したり批判する事は間違ってるよ。
943声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 10:36:12 ID:N6KgDUegO
某声優が最近グラビアに頻繁に出ているが友人の大半は「この人誰?」状態だった




程度にしとけばよかったのにね
944声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 10:45:11 ID:dVAcE+g60
北が所々で書き込んでてワロタww
945声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 11:52:47 ID:vrV/qUYUO
北よ、嘘でもいいから謝れや!まぁ、許さんけどなwwwwww
946声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 12:10:10 ID:YHwuNWrz0
ぶっちゃけ自己顕示欲に取り付かれて
正直、声優さんには私達が生み出した役を愛して、そのキャラに親身になって演じて欲しい。
別に新しいキャラを創造して欲しい訳じゃないし、それが声優における「演じる」なのでは無いのかと、甚だ疑問に感じる時が有ります。

釘宮とか「自分の演じてるキャラ大好き〜」って人だと、凄く嬉しいし好感が持てるけど、原作読んでないとか作者に対する嫌がらせかと思うよね。
947hage:2008/08/28(木) 12:35:15 ID:QTdaTv3S0
逆に原作に深入りしすぎるとアニメ化そのものに不満が出たりするし
何か批判したくなってくるだろ

だから脚本はあまり読み込まない奴もいる

そもそも売れっ子声優がいちいち自分の仕事に全身全霊で取り組めるわけねーだろ
一年で何作品やってると思ってんだよ

しかもギャラも安いのに
948声の出演:名無しさん:2008/08/28(木) 15:08:32 ID:Og+xhtUm0
そもそもアニメと原作は別物と考えるべきなのに、
自分のイメージとは違う芝居や解釈をされると汚されたとか変な話で。
声優から見れば、原作者より監督の意に沿うもんだからな。
もしキャラの出来やイメージが悪かったとしても、
悪いのは声優ではなく監督とかキャスティングした大人達。
949声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 06:24:46 ID:2JdyC6GL0
いや、ギャラ云々で自分の仕事に手を抜き始めたら、その声優には落ちていくしか道はないだろ。
そのキャラクターの性格を掴む為の情報って、普通出来るだけ集めないか?
まぁ確かに、片手間でちょちょいと片付けちゃう奴が多いんだろうけどさ、流石にファンや作者は哀れだよな。
でも、スタッフ側のミスってのは一理も二理もある。
が、声優は受信者(視聴者)側じゃなくて発信する側な訳だからさ、そっちで解釈云々とか言っちゃうのはおかしいだろ。
声優にだって作者の育てた看板背負って何かを創るなら、ある程度の責任と自覚はあってしかるべきだと思う。
でも監督とかのご意向に逆らえないのもわかる。声優さんって大変だね。
でも取り敢えず、「原作?読む気ありませんけどwwww」的な発言は止めるべきだとおもわれ。
950hage:2008/08/30(土) 06:34:06 ID:H4eO+dB60
まぁ最後の行には同意するがそんなもん堂々と言ってる奴は
少数派だからそれを声優全体にフィードバックして叩く事は出来んな。
951声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 15:49:25 ID:+tJxrvNi0
つかキャラをイメージしなかったら演技できないだろ
952声の出演:名無しさん:2008/09/03(水) 04:21:01 ID:eFe8ICmq0
>>933
無 能 な 編 集 者 乙 !
アニメ化する際に、スタッフやキャストをきっちり見極めてから
話を受けるか受けないか決めれば良いだけじゃん
つーか原作者やファンが言うならまだ納得出来るけど
編集者が口出す権利なんて一切無いでしょ、馬鹿じゃないのw
953声の出演:名無しさん:2008/09/03(水) 05:29:54 ID:H5pYYUnhO
で、北ってあれ以来編集後記書いてないの?
954声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 16:47:14 ID:DGLU/FQR0
最近の声優が調子こいてるのは事実
955声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 22:31:17 ID:tHtcNOFs0
しかし同時に編集者が調子こいてるのも事実
956声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 18:55:46 ID:5xInr87WO
で、北はいまだに自宅でガクブルしてんのかw
そんなビビるんだったら、書かなきゃいいのにな。
957声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 19:18:34 ID:hA9xuLtY0
ドラマ、映画の役者も同じようなことやってるのに
なぜ声優だけ批判してんだこの編集
958hage:2008/10/09(木) 19:20:10 ID:XG3EsPYj0
自分の視界の範囲=世界だからじゃねーの?
959声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 16:55:38 ID:NFf/4grUO
編集部の奴等に限らず、こういう所でもソレに該当する人は居るな
960声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 03:10:37 ID:XrGU508aO
少年マガジンで連載してる、あひるの空の作者は声優嫌いだからアニメ化しないらしいよ。
961声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 02:17:22 ID:2u3eXQP90
で?
962声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 00:57:21 ID:VgrQqBIc0
ヤンマガは敵って事?
963声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 01:40:18 ID:AZO2RxMVO
>>960
んなこと有り得るかバカ。
誰に聞いたか知らないが、何でも人の言ったこと信じるなよ。ホント頭悪いな。
964声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 04:03:17 ID:00sHRATs0
何でそこまで否定すんの?
965声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 07:09:30 ID:MH+0ZB2WO
声優が語るのも仕事の内よね〜
批判に見せ掛けたはきちがいな悪口書くのが仕事な編集にはわかんないかしら
966声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 08:52:27 ID:0KMMNPQc0
みなみけで暴走している阿保のプロデューサーをどうにかしろよw
967声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 10:57:28 ID:tFt4WIrG0
ヤンマガは不買って事?
968声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 13:35:54 ID:q9OBz6rnO
声優だってアレも仕事だろ
969声の出演:名無しさん:2008/12/10(水) 20:32:41 ID:gXmm2dBvO
売名タレントの声優に挑戦(笑)にも文句付けろよチキン編集w
970声の出演:名無しさん:2008/12/30(火) 03:32:54 ID:ZodNbvQl0
せいゆうとやったのに文句いうなよ・・
971声の出演:名無しさん:2008/12/30(火) 03:45:59 ID:37154micO
自分が出演するアニメについて語るのは別にいいが、原作を批判する声優はマジ氏ね。
972声の出演:名無しさん:2008/12/30(火) 08:48:11 ID:h9ntOqjeO
だれのことかしらんがそう言うお前も調子に乗るなと

編集の分際で
973声の出演:名無しさん:2008/12/30(火) 10:25:22 ID:FRcQLUUo0
村田秋乃さんはいなくなっちゃったね
974声の出演:名無しさん:2009/01/27(火) 00:23:06 ID:vzgL1fjh0
 
975声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 23:50:29 ID:tE+LokgD0
次スレは?
976声の出演:名無しさん:2009/02/10(火) 23:53:08 ID:j0mssGpH0
いらねえだろ…
977声の出演:名無しさん:2009/02/28(土) 23:13:56 ID:StYylrM/0
うそん
978声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 00:08:43 ID:QhzVLgWy0
まんこ
979声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 02:20:10 ID:XfBnLv8nO
でも最近の声優は調子のってるというか、前に出過ぎではあるよね。アイドル声優とかグラビアしちゃったりとか。
正直声優には表に出ないでほしいんだろうね、一般人的にも。ファンが望んだ結果だからどうしようもないけれど。
980声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 02:21:59 ID:zpFEK+/UO
原作者、漫画家、クリエーター
→ユーザー様あっての漫画、小説、ゲームだ。ニーズもなしに下らない作品を誌面に載せたり業界に発表するな。
自己慢オナニー作品なら独りで楽しめ。
これは、新人に限らず大御所も含めて


編集者(編集長)
→誌面は読者あっての漫画雑誌だ。怠慢な漫画家は大御所だろうが問わず切り捨てろ。擁護するな。


アニメショーン制作関係者(監督、制作責任者)
→原作あってのアニメだ上記2つを敬え


TVプロデューサー
→視聴者あってのTVだ視聴者が獲得出来ないアニメなんざ畳んじまえ


声優
→声優ごときの変えなんて腐る程いるんだ。上記に書かれている奴ら全員を祟め敬え。
あと、枕するな実力で戦え
981声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 10:08:03 ID:vCWegSoVO
>>980

全員「偉そうなことほざく前に日本語ぐらいキチンと書きなさい。なんだアニメショーンてw」
982声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 13:05:20 ID:Bh+SfRq50
>>979
最近どころか10年以上前から前面にでまくりだぞ
武道館でライブしたり、声優誌は$声優のグラビアが大量に載ってたり
983声の出演:名無しさん:2009/03/18(水) 21:32:11 ID:mKvHuBfG0
歌とかグラビアとかいちいち叩く程の事か?
そういうチャンスがあったんなら別にやってもいいと思うがな
それで本業を疎かにしてるのなら話は別だが
984声の出演:名無しさん
たまにイベントで声優が呼ばれた時に
年配のスタッフが「最近の声優さんは可愛いね」と言っているのを聞くが
以前の声優って具体的には誰のあたりをイメージしてたんだろうな?