声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
初代スレが立ったのが2004年かな。約4年経って状況はますます酷くなった。

「上手い人なら有名人でも問題ない」という意見が多いようです。
「声優の方が良い、俳優は駄目」、またはその逆パターンのような極端な意見はなるべく避ける方向で。

前スレ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1192695689/
2声の出演:名無しさん:2008/05/25(日) 09:08:55 ID:X2htFeKS0
また立てたのか、このネタスレ
3声の出演:名無しさん:2008/05/25(日) 13:10:03 ID:xw5ft5Eu0
萌え萌えゆかりん
4声の出演:名無しさん:2008/05/25(日) 15:09:42 ID:ztJPtO700
最近の芸人起用って映画ばっかじゃん。
5声の出演:名無しさん:2008/05/25(日) 15:23:22 ID:B27MY0Wm0
ひさしぶりにカレイドスターみたら
今ごろになってあびる優が出てるのに気づいたっぽい
6声の出演:名無しさん:2008/05/25(日) 20:46:39 ID:QsTm6+K3O
>>5
「タレント」の大森玲子も出とるでー。

つかホリプロはろくな芸能人いねえしw
豊岡真澄は結婚引退して正解だったな。
あ、「鉄子の旅」にも出たっけ彼女w
7声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 06:57:11 ID:PUctnpEs0
クリスタルブレイズの六角精児はどう?
8声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 07:41:48 ID:GorAjeJj0
ポニョのキャスト発表を見たが、そこまで酷いとか思えないのは
所詮ジブリだし見ないからか
取り敢えず山口智子で爆笑した
9声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 07:50:59 ID:EzELNIVDO
>>8
鈴木はイノセンスで押井に強硬に反対されたからね<山口智子起用


所ジョージはシンプソンズ騒動への当てこすりだなあ、こりゃw
10声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 08:11:59 ID:bXEwT+Vi0
糞アニメの臭いがするから芸能人でもいいけど、鈴木Pはいつも声優を馬鹿にして
80年代ジブリの名作まで見下すような態度は許せない。
11声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 08:16:52 ID:EzELNIVDO
>>10
だってジブリは鈴木のものだもんw
12声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 08:31:34 ID:cxUY/N2iO
>>7
最近の出演ドラマで毎度毎度の曲者ぶりだから声だけでも独特の存在感ありそう
13声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 08:34:14 ID:cxUY/N2iO
>>12
「ありそう」はおかしいな。
「ある」に訂正 スマソ
14声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 09:02:47 ID:hAFwQP1S0
鹿野が小野坂とやってるラジオで、最近のジブリがタレントばかり起用することについてぶちギレてたぞ
15声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 09:31:31 ID:EzELNIVDO
>>14
小野坂と鹿野じゃあ声優に対するマイナスイメージしかならんのだけどな。

16声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 11:31:52 ID:5gpfkTEY0
>>12
扉座旗揚げ役者だしねえ聞いてみたいんだが見られない(´・ω・`)
17声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 12:07:20 ID:cTyUqw8c0
>14
この鹿野って人がどういう発言したのかは知らんけど・・・
言いたくなる気持ちはわかるわな

ジブリ作品に出たくて声優志した人なんて山のようにいただろうに・・・

18声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 12:23:55 ID:ShfmmsbMO
今ジブリ見て声優目指す人間はあり得ないからな
ジャニーズに入ったほうがよっぽど可能性がある
19声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 12:50:44 ID:U7i6GDsdO
ポニョは話題性ばかりのクソアニメですね。俺は絶対見ない!こういういかにも「一般向け」なアニメは嫌いだから。プロの声優使えって感じ。ジジイが作ったアニメなんか見る価値ねえよ(_´Д`)
20声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 14:16:52 ID:v1ZePTVDO
昔のジブリは声もだけど、内容もよかったのにな…
紅の豚とか魔女の宅急便は名作だと思う
21声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 15:41:55 ID:EzELNIVDO
>>20
「魔女宅」と「紅の豚」の間がちょうどジブリが鈴木Pが主導握った時期なんだよな。

ここらへんで予期すべき重要なポイントを抑えてなかったのが今につながってる。
22声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 17:53:54 ID:JcUB2ArhO
ハリウッド映画に外人ばかり使うなってブチ切れてるようなもの

棲む世界がジブリアニメは違うの
23声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 18:02:18 ID:EzELNIVDO
ということで今度金ローでまたやるナウシカを堪能しようw
24声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 18:42:52 ID:0LMAlb8r0
でもこうなっても仕方ない理由はあるぞ。
今の若手の女性声優のほとんどが萌えアニメのキャラの声の仕事ばかりじゃん。
だから演技に幅を持たせられるような経験が出来ないわけだし。
(萌えアニメのキャラの声ばかりあてられてる声優には同情する。
内心ヲタきもい、また萌えアニメかよ、とか思ってても当然だと思う)
25声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 19:37:34 ID:S4S40SWV0
児ポ法が可決されたら嫌でもポニョみたいなアニメが増えて、声優は淘汰されるよ
26声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 20:23:08 ID:kQrGicEqO
>>7
悪くないかも
27声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 20:36:14 ID:O1NhYynD0
>>14
ジブリが芸能人使うのは最近じゃないだろう。
もう昔からじゃん。

ジブリはもうしょうがないと思うけど、もっと下手糞なタレント吹き替え起用の問題に
声優自身が批判の声あげてほしいな。

声優の名前には詳しくないからその人らも知らんけど、批判の声出したのはえらいと思う。
28声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 20:45:52 ID:O1NhYynD0
ジブリはもう諦めてるからいいけど、最近はドラえもんの映画とかでも
結構なメインキャラに下手なお笑い芸人とか使ってくるからほんとに嫌だ。

ほんとどうなってんだよこの風潮。
29声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 21:01:20 ID:Bx9GHJqO0
風潮っていうか芸能界の大人の仕組みですよ
ギアスの子役起用とかタレント起用とかもそう
30声の出演:名無しさん:2008/05/28(水) 21:41:08 ID:rDLv1LUQ0
正直鹿野がんなこと言っても全く説得力無いから困る
31声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 00:27:20 ID:Zi6yo3rLO
ぽーにょぽーにょぽにょwwwwwww
さかなのこーwww
32声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 02:45:30 ID:uYr3vSSf0
>27
山寺さんはちゃんと批判したよ

33声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 03:29:52 ID:Dwa/koHoO
山寺とか一応出られただけでもまだマシなんじゃないか?
34声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 11:39:12 ID:BE2/cNIJ0
昨日、日テレのアナ☆パラでポニョ声優の話題をするというから録画したら、
『ジブリの過去作品の豪華声優陣』の名前と作品映像も出してた。

トトロでは「サツキはタッチの南ちゃんを演じた日高のり子さん」として、
糸井重里や北林谷栄と一緒に名前が出てるけど、日テレはタッチの放映権持ってるし、
バラエティやザ・ワイドでも顔出しさせてるから、芸能人扱いしてるのかな。

ポニョの前に島耕作社長就任会見の映像出てたが、会見用のアニメで声やってたの、
日テレで今度『課長・島耕作』に出る高橋克典じゃなくって、井上和彦だった。
35声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 15:35:27 ID:Dwa/koHoO
ジブリがなんで声優で宣伝するような時代になっちゃったのか?ってのも一考だよな。

ラピュタ時代のチラシは他のアニメ映画と違ってそんな話題性どん無視だった。

他のアニメ映画の宣伝のほうが無駄に芸能人で釣ってたという過去があるし・・・
36声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 16:11:14 ID:HDkuRfZM0
長嶋一茂の名前を見たとき、ジブリもこのアニメには大して期待してないんだなって思った。
37声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 18:50:31 ID:4oMYNcVg0
>>34
島耕作は作者と編集者が指定したらしいな
流石にまだ課長を演じる高橋克典に
社長になった初老の声をやらせるのも無理だろうし
変に渋い芸能人を使ったりしないのは、逆に使用すると
実写化とかの問題が出てくるからだろうか
38声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 20:28:49 ID:hSXLIJHc0
タレント使うにしても「 最 低 限 」、役者を使えよ

長嶋一茂とかなんだよ・・・
39声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 20:30:39 ID:2v4O3E1D0
客寄せパンだとしても微妙だよな、一茂
一体なんで、一茂なんだろ
親父の方がよっぽど宣伝になるだろたとえ、一言だけでも
40声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 20:33:08 ID:0dhyOfct0
ジブリはもう一種のこだわりだからいいよ
監督も宣伝目的ではないようだし
ただ他のところは確実に宣伝目的だからな
演技がヘタクソなのもあるが宣伝でクオリティ落とすのは酷いとしか
41声の出演:名無しさん:2008/05/29(木) 21:26:11 ID:Dwa/koHoO
アニメが好きなんだか嫌いなんだかよくわからんな
42声の出演:名無しさん:2008/05/30(金) 06:42:37 ID:VrAN1Ce5O
>>37
情報番組などのテロップで「島耕作 (60)」と出ていたので、
会見に出ているのはあくまで「島耕作社長」であり、間違っても他の何者かの声と意識させる、
俳優や有名人を使ったら雰囲気壊すと判断したんだろ。

有名人使ったら、「島耕作の声は誰々が演じています」と報道されるから。

>>39
長嶋茂雄はちびまる子ちゃんに出たことあったな。夢の中でまる子とキャッチボールする話で。
原作がある山下大輔サイン会の話では、さすがに大ちゃん本人は出てなかった。

ゲドは興行成績こそ06年邦画一位でも、キャラクターグッズは売れないわ、
評判は悪いわ、DVD売上はエヴァ新劇場版に抜かれるわだったから、
いくら駿再登板でもジャニーズが絡んでこなかったり、美輪や大泉といった面々もいないし、
ゲドの裏での痛手は色々あったんだろう。
43声の出演:名無しさん:2008/06/02(月) 11:03:36 ID:4EnDFVGL0
自分は声オタ歴4年の18だけど
古谷徹さんや日高のり子さん、高山みなみさん、井上和彦さん、故・山田康雄さん等の中堅・ベテラン声優と
富野ガンダムやイデオン、ダンバイン、宮崎アニメ、あしたのジョーやBJなどの出崎アニメ、押井アニメ好きなオタなんだけど、
ここのスレでこの人たちがマンセーされてアイドル声優と萌えアニメが叩かれるのはともかくとして
井上喜久子ごときのオタク向けマイナー雑魚声優が実力派だといわれるのにかなり違和感あるんだけど?
あの人のどこが良いの?
演技は下手ではないけど特筆するほど上手くもないし(でも洋画吹き替えは全部酷すぎ!)
代表作はお「ああ女神さま」や「おねがいティーチャー」などのしょうもないオタク向け萌えアニメばかり。
そして何より17歳だとか17歳教だとかコスプレにお姉ちゃんだとか本人のキャラが
異常異常にキモくてウザくて
ラジオやイベントでの発言ももうアイドル声優のキンキン萌え声異常に癇に障るんだけど?
あんな「クイーンオブ秋葉、オタク、ウザイ、キモィ、痛い」の権化である、
あの人マジで生理的に無理なんだけど?

44声の出演:名無しさん:2008/06/02(月) 11:12:45 ID:4EnDFVGL0
マジな意見ですが、
なぜあの人のようなゴミ声優が今も生き延びて
山田康雄さんや広川太一郎さん、塩沢兼人さん、鈴置洋考さんのような
実力派声優が早くに亡くなりるんでしょうか?
この人たちが死んだとき、死んだと言うのが分かった時は本当に悲しかった・・・。
まあ、あの人が死ねば嬉しいですけどw
45声の出演:名無しさん:2008/06/02(月) 11:13:31 ID:92gmIM190
井上喜久子のアンチがたまにやってくるな。
>井上喜久子ごときのオタク向けマイナー雑魚声優が実力派だといわれるのにかなり違和感あるんだけど?
それほどいわれてないから安心しろ。
46声の出演:名無しさん:2008/06/03(火) 00:24:46 ID:AieOZbVHO
もうジブリは別スレ立てたら?
芸能人叩き鈴木叩きパヤオ叩き日テレ叩き
声優は娼婦
いつもループじゃん
47声の出演:名無しさん:2008/06/03(火) 04:04:57 ID:mI7OlQfC0
>>46
というか最近のジブリは作品自体が糞だから、どんなキャスティングされても
もうどうでもいいって感じだよ。
最近のパヤオはもう真正面からエンタメやろうなんて、
気概すら持ち合わせてないからね。
あの「ぽにょ」とかいうキモイ人面金魚に、何が期待出来るというんだろうか?
48声の出演:名無しさん:2008/06/03(火) 04:39:22 ID:OP5I9eCgO
>>47
なんか「ファインディング・ニモ」への対抗意識で作ってるっぽいんだよね。

あの人も某マンガの神様と同じで傑作といわれる作品が目の前にあるとムキになって似たようなので対抗したがる気質だし。

本質的には製作意欲の素はカリ城から変わってないと思うよ。
スレチすまん。
49声の出演:名無しさん:2008/06/03(火) 05:57:54 ID:WWQS2FOe0
    森    田    死    ね
50声の出演:名無しさん:2008/06/04(水) 16:09:51 ID:iSOFHJBM0
>>24
前スレで富野由悠季監督が「機動戦士ガンダム連邦SIDE」という本で
「面白い萌えアニメを作る自身がある」ということを言っていたという書き込みあったけど、
その本近くのBOOKOFにあって読んで見たら、
「ある女性声優から「いつも台詞が一緒なんです」という質問を受けたことがあります。」とも言ってた。
萌えアニメに限らず最近のアニメってほんとワンパターンなんだな・・・・。
51声の出演:名無しさん:2008/06/04(水) 16:19:58 ID:iSOFHJBM0
『最近のメカ物見てると、少年と青年の間みたいな
主人公が、隊長とか博士とかに何か言われると、
『わかったよ!』とか小生意気な口きくでしょ?
大二次反抗期の息子みたいなね。
ああいうの見てると張り倒したくなるんだよね。
やなガキだなと思って。
ああいうのがヒーローってのはどうしても、
僕には納得できないことなんですよ』

宮崎駿
52声の出演:名無しさん:2008/06/04(水) 16:26:02 ID:R8LqhiJB0
宮崎駿の名前使うなって・・・ ほんと何がしたいのかさっぱり分からない。
53声の出演:名無しさん:2008/06/04(水) 16:32:26 ID:R8LqhiJB0
と思ったら、本当なんだね。失礼しました。
54声の出演:名無しさん:2008/06/04(水) 19:30:28 ID:WjwxOVhJO
宮崎駿の発言は適当に受け流したほうがw
55声の出演:名無しさん:2008/06/04(水) 19:33:01 ID:Uh2ysjRp0
宮崎アニメは厨二病にはウケんだろうな
56声の出演:名無しさん:2008/06/05(木) 19:01:18 ID:D4l8S0mI0
ウルトラマングレートの吹き替えは京本政樹、柳沢慎吾、小林昭二が出てたけど
みんなハマってたな
57声の出演:名無しさん:2008/06/10(火) 14:16:38 ID:RnNyE2BR0
アンチ宮崎で萌えアニメ大好きな>>55が好きなアニメはSEEDシリーズ!
58声の出演:名無しさん:2008/06/10(火) 20:18:52 ID:PNtZA+Tb0
宮崎が萌えアニメ作ってるってのは無視か
59声の出演:名無しさん:2008/06/13(金) 23:04:16 ID:Sw7ZRyAg0
宮崎アニメに有名人が起用されるのは毎度のこと
それ以外の話題を少し

上地雄輔 ハーバード大学生役で声優挑戦
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000048-spn-ent

人気アニメ『スポンジ・ボブ』×ロック・ミュージシャン忌野清志郎
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000005-lisn-musi

上戸彩、赤西仁と恋人役!『マトリックス』ウォシャウスキー兄弟新作『スピード・レーサー』の声優決定!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000009-flix-movi

KAT-TUN・赤西 声優初挑戦
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000006-dal-ent

60声の出演:名無しさん:2008/06/13(金) 23:56:55 ID:QdenBT0t0
上戸なら普通に演技できるか
61声の出演:名無しさん:2008/06/14(土) 06:52:26 ID:nXzNFnyu0
>>59
ハムナプトラ前2作はUIP映画配給だったが、なくなっちゃったんで今回は東宝東和配給か。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=19637

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/06/13/04.html (スポニチ本体記事)

> 日本語版製作は初めてで、ほかの声優はプロが務める。

>  配給サイドは当初、今作のムードメーカーでもあるアレックスにぴったりの声優が見つからずに難航。
> タレントにも枠を広げたところ、連日のようにテレビで視聴者に笑いを振りまく上地に行き当たったという。


>>34>>37
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080613103.html

> 島耕作社長ラジオ出演!阿久悠氏を語る
>  あの島耕作がラジオに出演!阿久悠ソングについて語った――。

>  13日の19時から21時30分にかけ、このほど「初芝五洋ホールディングス」
> 初代代表取締役社長に就任した島耕作氏が自らの社長就任を記念して文化放送で初のラジオDJに挑戦した。
> タイトルは「社長就任記念 DJ島耕作の阿久悠リクエストパレード!」。

>  「あらためまして、こんばんは。この度、社長に就任いたしました、島耕作です。
> ……いや、なんだか、堅苦しいな、これは(笑)」となごやかにスタート。
> 阿久悠氏については「阿久悠さんの曲をかける番組だと聞いたから、
> この番組をやらせて頂きました」と熱い思いを語り、一番好きな作品に「阿久悠らしい名曲」として
> 北原ミレイが歌った「ざんげの値打ちもない」を挙げた。

>  番組は自らのサラリーマン人生を振り返ったり、中井美穂アナ、文化放送三木明博社長、
> 「初芝」新入社員からのお祝いコメントを披露したりと盛り上がり続けた2時間半だった。

>  (“追伸”=島耕作社長の声は某声優さんが演じていました…)
62声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 12:23:43 ID:CMUvi5Ao0
「夢の中まで語りたい」っていう大泉洋と作家の松久淳が出した本によると
二人吹き替え好きらしいね。
小池朝雄さん山寺宏一さん、羽佐間道夫さん、広川太一郎さん、小原のり子さん等の話題がでてるよ。
63声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 15:45:46 ID:3RnlQ44sO
カンフー・パンダの吹替キャストの芸能人の話題って前スレで出てたっけ?

主人公のポーはTOKIO山口でカンヌ映画祭に出席までしている。
師匠のシーフーは当初の予告編の大塚周夫から笹野高史に変更。
他に木村佳乃・中尾彬・MEGUMI・TBSテレビアナウンサーから8名。
ttp://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2008/05/3928/
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/report/report6023.html

TBSアナのアフレコの様子は5月18日のサンデージャポンで放送したらしい。

それにしてもポニョを含めて、有名人キャストがそれほど話題になってないような。
64声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 15:56:59 ID:jS+gChb+0
もう慣れたってのもあるんじゃ
アニメ映画に吹き替え、みんな芸能人じゃ
特別感も出ないし
65声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 16:23:26 ID:QKG55M730
映画はタレント声優が普通
66声の出演:名無しさん:2008/06/15(日) 16:34:52 ID:3RnlQ44sO
>>63
自己解決。5月21日頃に話題は出てたが、『ドリームワークスの豪華声優陣も健在』、
という看板に芸能人やアナウンサーの名前が出てた、と書いてあるだけで誰とは書いてなかった。

とりあえず調べてみたら、4月中旬に山口起用を発表、
5月に山口のカンヌ出席とTBSアナアフレコ参加の発表、
つい最近は平成ジャンプがイメージソングを出すと発表。

ていうか、ジャニーズは夏のアニメ映画はカンフー・パンダとタイアップして、
ジブリのほうは今回捨ててるな。前のゲドがV6岡田にとっては黒歴史同然だから仕方ないか。

ちなみにゲドは7月11日放送決定。多分、となりの山田くんのように最初で最後の放送になるかも。
67声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 03:43:34 ID:kGd6iqP30
声優って言うとアキバやオタクってネガティブなイメージが強い

そういうの払拭する為に芸能人起用は仕方ないんじゃないかな
68声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 06:40:05 ID:zTNkIgEHO
>>67
でも現状、テレビアニメの映画化ではない単発のアニメ映画は、
日本製にしても海外3DCGにしても、有名人を声優に使ったところで、
ジブリやピクサー以外の客入りはパッとしない。

銀色の髪のアギト、ピアノの森、ベクシルが30億円(ここ数年のドラえもん)越えたらまだわかるけど、
フジが宣伝攻勢かけたブレイブストーリーで20億円がやっと。

ドリームワークス作品も今回のカンフーパンダは、シュレック同様の有名人声優路線だが、
ビー・ムービーは吹替に有名人を起用せず、マウス・タウンは声優吹替でDVDスルーと、
大ヒットを期待するものにのみ有名人起用する方針だな。

テレビでの洋画吹替は、DVDで有名人吹替版しかない場合にはそのまま流しても、
タイタニックのように放送局で有名人吹替版を作っても放送後猛抗議で封印されたり、
DVDに有名人吹替と声優版吹替が両方ある場合、声優側を放送したり、
それとは別の声優吹替を放送したりする。

つい最近は、スーパーナチュラルが苦情の影響か、日テレがシーズン2吹替版替放送を取りやめ、
芸能人吹替をやる採算が取れなくなったこともあり、シーズン3から声優に変更決定になった。
69声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 07:02:26 ID:zTNkIgEHO
DVDでの有名人吹替の扱いにも色々ある。

・上映時から有名人を起用しており、DVDでも吹替はそれだけを収録。

・上映時は声優吹替だったが、DVD化で有名人吹替も追加
(キャッツ&ドッグスいっこく堂版・去年金ローでは声優版を放送)

・上映時は字幕版だけだったが、DVD化で有名人吹替を追加
(サウスパーク映画版)

・上映時は有名人吹替だったが、DVDに声優版吹替も追加
(TAXi4、呪怨パンデミック、シンプソンズ映画版)

・長年声優吹替版DVDを出していたが、最新版で有名人吹替に変更
70声の出演:名無しさん:2008/06/16(月) 12:17:07 ID:n+fdtBXu0
一般から見れば、アイドル声優かそうじゃないかの区別なんてつかんよ
てか声優って時点でベテランもアイドル系もみな同類
71声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 07:51:31 ID:wk/kZ9Al0
ひどすぎると噂のタイタニックの芸能人吹き替え版を見てみたいが
もうやらないんだろうなぁ
タイタニックといえば、ジャック役の声優はなんか違うと常々思ってるんだけど
それでもその芸能人よりはマシなんだろうね
72声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 08:49:15 ID:xRP4hrEzO
タイタニックは芸能人の名前も忘れられてるのかよ・・・
73声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 12:20:07 ID:4rQ17Zn00
>>66
その看板の話書いたの私だw呆れてキャストの名前まで覚えてなかったんだ。
それにしても主題歌平成ジャンプかよ……バカにしてんのか?
74声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 13:23:03 ID:xRP4hrEzO
カンフーパンダとジャニは水と油だと思う
75声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:15:58 ID:yZFSWGzm0
>>67
そりゃ鶏と卵みたいな話じゃないの?
本来、一般向け人気アニメのジブリや大作映画などを声優がやれば
もっと地位向上できるだろうけど、そういうのみんなタレントに回されちゃっうし。

オタ向け萌えアニメばっかやらされてる若手声優とかほんとかわいそうだわ。

76声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 20:34:28 ID:lOtCkId10
いいともの小清水がまさにそれ
出てるアニメがマイナー過ぎて客が反応できない
77声の出演:名無しさん:2008/06/17(火) 23:28:02 ID:xRP4hrEzO
>>76
それは小清水のヒット率が低いからでは?w
もしくはあの他の面子がテレビアニメ黄金時代ドンピシャだから小清水世代は浮くとか・・・
78声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 00:27:27 ID:F69nHeFTO
人気アニメ自体がオタク仕様だからね
宮崎アニメは人気云々ってより
良くも悪くもブランドだし
79声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:12:00 ID:jK5SDCNY0
ヤンマガ編集が声優批判「調子に乗るな!」
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1211671608/l50

声優(笑)のくせに嘗めた発言するから、有名芸能人様に仕事を取られるんですよwww
80声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:14:47 ID:jK5SDCNY0
81声の出演:名無しさん:2008/06/18(水) 01:45:40 ID:i9arAnauO
出版業界が変なところで介入するからアニメマンガがややこしくなるんだよな。
そりゃゲーム業界のほうが志望人気高くなるはずだわ・・・
82声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 12:16:16 ID:HXwzhOi8O
お前ら、有名人の吹き替え起用は勿論、ドル声優の吹き替え起用でも文句
結局、どんなのがいいのさ?
83声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 13:09:12 ID:equMTIelO
>>82
普通。
84声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 13:09:45 ID:zhqfsYGRO
アニメや吹き替えはあるけど、ゲームはないな>芸能人起用

なんで
85声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 14:36:31 ID:DmiImmpwO
>>84
おいおい、ゲームだって芸能人を起用しているソフトは色々あるぞ。

別のパターンでは、ブレイブストーリーが映画は芸能人で、
ゲームでは別の声優を使ってた。ディズニーが芸能人を映画本編の吹替だけに使って、
TDLアトラクションやスピンオフテレビ版では声優に変えることはよくある。

チキン・リトルはゲーム版だけで使う予定だった山本圭子氏を、
映画本編でも主役に起用するという珍しいパターンだった。
86声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 14:59:24 ID:x1RZMpvz0
>>82
全役 山ちゃん
87声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 16:57:06 ID:E6k2sMpbO
メインが素人みたいなタレントになる場合
アニメでも実写でもキマって
大塚明夫や山寺みたいな
吹き替え一線級の
絶対に上手い人ばかりで
脇をがしがしに固めるのは
音響関係者の最後の抵抗なのかな

88声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 17:53:00 ID:equMTIelO
>>87
スポンサーとかおエライさんの意向が一番だからね。
イノセンスで田中敦子を意地でも変えなかった押井はやっぱ大物だと思う。

スカイ・クロラはさすがにやりくり上無理だったけどw
89声の出演:名無しさん:2008/06/20(金) 20:53:34 ID:I59zpz5q0
>>84
レイトン教授
90声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 00:03:21 ID:/vzAoB7e0
今日金曜ロードショーみてたら、スカイクロアの宣伝やってたが主役の4人の
紹介みたいなもんだったな。。
インタビューとかでいろいろ言ってるけど上の圧力が一番なのかね?
イノセンスが成功してれば、声優起用も違ったのかね。
91声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 00:41:18 ID:8W5YKMia0
どうかねえ。
ただ押井が最近の若手声優をあまり評価してないのはおそらく本当。
今までの声優起用の仕方や発言からしてもそれは感じられていた。
92声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 03:05:06 ID:W+iCalVR0
まず声優業界が起用してもらえるような声優出せって話
93声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 07:11:35 ID:ktLFZ71G0
押井の言ってる若手ってアニメ中心の連中ことだろ。それならそういう評価に
なるのも無理はない。それに人材なら吹き替え中心の劇団系の新人とか
探せばいくらでもいるし。あの田中の敦ちゃんにしたって、素子抜擢当時は
完全ノーマークだったからね。そういやクロラって鈴木は関わってるの?
だとすればイノセントの不入りが祟って、今回は押し切られたってかたちなんだろうな。

94声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 08:32:23 ID:f4cK6VMB0
有名人を起用したって、クロラに客が入るとは思えんが…
95声の出演:名無しさん:2008/06/21(土) 12:30:50 ID:8/m3zXp5O
押井作品は基本的に客を呼ぶもんじゃなし。
ほとんど趣味でやってるからな・・・
96声の出演:名無しさん:2008/06/23(月) 22:46:18 ID:LEflN4XA0
今更だけど「いぬかみっ」って結構有名人出てんのね
97声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 14:19:19 ID:faqsXgX00
234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:01:06 ID:W/jDHrVq0
最近のベテランは新人にかなり甘いと聞くが・・・


此れって新人を育てる気が無いのか?
それとも厳しくすると誰も付いて来れないのか?


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:46:42 ID:PjeFARL60
>>234
後者。今の若手はまともにしつけられてないし、アテレコ現場では若手の常識の無い行動が目立つ。

田中真弓さんがよゐこの有野の番組に出演した時に言ってたんだけど、ベテランは若手が恐いって。

あと羽佐間道夫氏や若山弦蔵氏や加藤精三氏も若手声優を批判してるし、口には出さないだけで苦々しく思ってる人は多いと思うよ。

吉田理保子氏みたいに事務所の違う若手でも叱って教育したり若本紀昭氏みたいに若手にアドバイスしたりする優しい人はごく希で、他は恨み買われたら嫌だからということで知らんぷり。


こりゃ成長せんわ・・・・・。
98声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 14:37:51 ID:qqdaJPXn0
>>97
いまの若手はバックが凄いからね

資産家の出身だったり、事務所のプッシュが凄かったり
広告も絡んできてるから、下手に若手の機嫌を損ねたら痛い目みる
99声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 16:05:44 ID:3ZrWperjO
なによりスポンサーや新規の事務所の力が強くなっちゃったから、昔みたいな業界内の縦序列が通用しなくなったんだわな。

100声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 18:48:36 ID:T1fzlx0Z0
>>96
ドラゴンゲートのレスラー以外記憶にないな

エイベックス系とソニー系はやばいくらい強い
あとはスペースクラフト、ヒラタオフィス、スターダスト等といった一流芸能事務所から
パッとしない中堅新人が普通に主演あたりで出てきてしまう
101声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 20:59:11 ID:ME9Sui+40
ベテランて、自分は声優じゃない俳優だ!声優なんて存在しない!とか無駄なプライド持ってて
声優の地位をベテラン自ら貶めてる老害どもだろ?
102声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 22:17:11 ID:1emi7nB40
まっ そういう人もいますわね
103声の出演:名無しさん:2008/06/24(火) 23:28:09 ID:3ZrWperjO
「声優」って職業が必ずしも必要なのか否か曖昧になっちゃったからさ。
アナウンサーにもいえることだけどね。
104声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 05:05:52 ID:LbjSd1/z0
>>98
そもそも資産家だから事務所のプッシュがどうとか、痛い目みるとか以前に、
若手といわゆるベテランなんて接点すらないだろ。たまに予算あるアニメで
顔合わすくらいで(そんな現場にDQN丸出し若手がいるとも思えんし)、
それ以外じゃベテランは吹き替えナレ中心、若手(アイドル系)は
何年経っても吹き替えスタジオの敷居も跨げない状態なんだから、
「今の若手はなっとらん!」なんてほどの濃密な関係性すらもないだろうに。
>>97の田中真弓の「若手が怖い」発言も普通に、最近の大人の
「若者が怖い(接点がないんで何考えてるか分からない)」と同じとみれば
分かりやすいと思うんだが。
105声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 08:02:00 ID:ELz4TYxjO
すぐにもうかる人材なんていないからな。

事務所がゴリ押ししたところでハズレ率のほうが高いし。

ドル声優でもスペック活かしてなんとかファン層拡大させるのが精一杯。それでも淘汰されるのばっか見てきたorz
106声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 14:23:45 ID:M2Hy/CLCO
ソウルイーターは演技がアレだが、ハマり役になっちまったね・・・
先代は上手い下手以前に声が合って無かったから尚更
107声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 21:03:21 ID:09G0W7bR0
加藤精三は若手が多く出てる作品に出る事は稀にあるけど、
羽佐間道夫や若山弦蔵は若手と絡む機会なんて殆ど皆無だろ
(羽佐間さん、何を血迷ったのか、ときめもアニメに出たがあれ位しか思いつかん)
最近の現場の実態を知らない人が何言ったって説得力がない
108声の出演:名無しさん:2008/06/25(水) 23:05:51 ID:jWb71lnG0
若手声優・声ヲタ批判レスコピペ、ベテランマンセー若手声優・17才叩きしか脳の無い馬鹿の相手をするな。
109声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 01:13:20 ID:A9f9m2tI0
ポニョ…
無いわ〜
なんなのあのCMの歌と絵は
まったく面白さが感じられない
見たいという気が起きない
声優はゲド並みだろうとは思うけど、内容はゲドの方が上とか言われそう
110声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 14:41:55 ID:LOaQlwZ/0
まぁ俺らオタにはわからないだろ
一般人は絵とか声優にこだわりないだろうし
111声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 18:26:19 ID:XKpyT1buO
今度テレビでゲドやるんでしょ?
予習として結構見比べる人はいるんでないの?
112声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 18:54:07 ID:XNcxXhaR0
>>108
しかし井上喜久子がキモくて痛いのは事実ww
113声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 20:29:25 ID:tu0/VCrD0
つーても今の若手声優もクズばっかりだ
沢城筆頭に
114声の出演:名無しさん:2008/06/26(木) 22:25:54 ID:+TiFlIyW0
>>113難聴者の意見なんて聞いてないんだヨ。
115声の出演:名無しさん:2008/06/27(金) 23:42:09 ID:7XES4abz0
27時間テレビのサザエさんに明石家さんまが登場予定。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080627-OHT1T00034.htm

>  また、同番組内で放送される長寿アニメ「サザエさん」に出演することも決定。
> 鮮魚店員役を務めるさんまは「漫画で描かれる時のボク、歯が出過ぎ」と出っ歯キャラの誇張を嘆いていた。
116声の出演:名無しさん:2008/06/28(土) 00:55:58 ID:SkHmn19xO
>>115
さんまは別録りじゃないとアフレコ不可能だろな。
117声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 20:02:17 ID:P7Xx0W3A0
また素人声にアニメが汚される

【アニメ】「西洋骨董洋菓子店 〜アンティーク〜」にAKB48河西智美、フジ大島由香里アナが声優として出演
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1214624494/l50


118声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 20:11:39 ID:38XKhWx20
今日のコードギアスにでてたド下手糞の棒読み女生徒役のアイドル
時をかける少女の主人公演じたやつと演技力も才能もどっこいどっこい。

2人とも演技の素人ってところは一緒だし、時かけの旬人口演じたほうが今回の役やったら
ネットでけちょんけょんだっただろうな。
119声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:04 ID:W5Cu2L970
>>118
細かい事前情報とか知らないんだが、あの図書室女はアイドルなのか?
なんでいきなりこんなド素人声がと思ったけど、やっぱそうなんだ。
でもギアスでアイドル使うメリットなんて、全くないんだけど。
そういうタイアップはマクロスFの緑棒だけにしてくれ
(作品自体に興味ないんで勝手にやればいいが)。

まぁ皇女とかジョイ君みたいな特殊キャラならリアル子役起用で、
敢えて大人の役者の演技との違和感を強調させるってのも演出として
ありかもしれんが、それ以外だと単なる棒読みでしかないんだよな。
120声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:26 ID:MuVSoLUE0
思いっきり既出だけど、O月もついに折れたか
微妙とは言えスレイヤーズで有名人起用とは・・・
121声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 21:43:37 ID:3iFRSjJ40
天子の子は滑舌の悪さを抜きにすれば大分上達してきたけど
V.Vの子は声変わりしてきたのか増々ヘンになってきてる

>>120
昔だってほぼ無名に近い時代の仲間を起用したりしてたじゃん
122声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 21:46:52 ID:VOYtFkDP0
でも最近の声優も演技はワンパ化しててつまらんよな。
棒読みと、抑揚ある棒読みの二種類があるだけだ。
123声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 21:48:10 ID:wiB4glH/O
>>110
さすがに設定知ったらドン引きじゃないの?
なんだよ5歳くらいの人間の少年と魚の少女の恋ってさ
声優がみんな有名人なのに含めて設定が狂っとる
124声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 22:00:18 ID:ADACel+W0
>>123
ヲタ向けハーレムアニメも設定知ったらドン引きだろ
そもそも狙っている客層が違うから何も問題ないよ
125声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 22:06:02 ID:BvzzJfEm0
それこそコードギアスなんて設定もキャラもキモすぎる
126声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 22:14:29 ID:3iFRSjJ40
で、こうやってまたスレチなアンチヲタ共が涌いて来ると。
127声の出演:名無しさん:2008/06/29(日) 22:58:14 ID:3mAARRWL0
>>119
マクロスは売り出したい歌手をヒロインに使うのは初代から
歌と声を別にしたのと両方出して、ある意味原点回帰
128声の出演:名無しさん:2008/06/30(月) 08:34:37 ID:JXucb/1BO
マクロスそんなに思い入れあるん?
129声の出演:名無しさん:2008/06/30(月) 19:55:58 ID:5hQM9Dnn0
ミンメイは演技素人なのを考慮してかキャラの性格が
控えめだったため、そう粗も目立たないようになってた。
それに対して緑毛はプロ声優が演じてもかなり痛いバカ踊りまで、
ド素人にやらせてるんだから余計に酷い。
130声の出演:名無しさん:2008/06/30(月) 21:15:44 ID:Yrfwmvke0
あたしの歌を聞きたいやつは、あたしのところに来なさい。以上!
131声の出演:名無しさん:2008/06/30(月) 21:43:35 ID:C6N6dTIE0
マクロスを見てるとつくづくバサラは恵まれてたんだなと思う
132声の出演:名無しさん:2008/07/01(火) 00:57:28 ID:IzAAcwtf0
下手なら鍛え上げればいいのにね
昔アイドルの日高のり子が
鍛えられたのは有名だな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%AB%98%E3%81%AE%E3%82%8A%E5%AD%90
133声の出演:名無しさん:2008/07/01(火) 07:16:48 ID:AKGfFihT0
>>132

アイドルとして失格の烙印押されて声優転向した日高と、
有名スターを山ほど抱える大手プロダクションの期待の新人歌手
を一緒にしちゃいかんだろう。

河森は素人くさい人間の演技が好きみたいだから、こなれると
新鮮味がないとかいいだしそうだし
134声の出演:名無しさん:2008/07/01(火) 17:02:10 ID:y+6mNYOM0
>>有名スターを山ほど抱える大手プロダクションの期待の新人歌手
未だに有名スターとか大手プロダクションが凄いなんて妄信してる、
昭和なセンスの人がいるんだね・・・
そんなもんがどれだけ糞かってのは、このスレ読んでりゃ分かると思うんだが。
大手プロダクション=局上層部と癒着したゴリ押し(ヤクザ)事務所だろ。

政治力があればどんなゴミ新人でも、スターのように視聴者に
錯覚させるのが連中のやり方なんだよ。
まぁ騙されるキモオタやスイーツもアホなんだけど。
135声の出演:名無しさん:2008/07/01(火) 19:45:48 ID:xgusqPTh0
>134
「大手事務所はすごいと考えるのは妄信的で昭和の考え」
と大手を否定おきながら「政治力があればどんな新人でも
スターにできる」って・・・

お前のいってることはよくわからんw 
136声の出演:名無しさん:2008/07/01(火) 21:57:53 ID:y+6mNYOM0
反論するなら文章ちゃんと読めよスイーツ脳。
>>スターのように視聴者に 錯覚させるのが連中のやり方なんだよ。
「錯覚させる」とは書いたが、「スターにできる」なんて書いてないが。
分かりやすい例が、今流行りの「羞恥心」とかってバカ三人組な。

自分の好きなもんを否定されての脊髄反射も結構だが、
文意を歪曲するのは勘弁してくれ。
137声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 01:24:59 ID:mZgD5VF8O
笑っていいともテレホンショッキングの昨日のゲストが菊地凛子で、
今日はスカイ・クロラの宣伝で押井守というとんでもない展開になるんだが、
有名人起用形式じゃないと押井をこのような形でバラエティーに出すことはできないからな。

でも菊池が演じてアカデミー賞助演女優賞候補だと日本のマスコミで騒がれた、
バベルの女子校生の元ネタが、毎日新聞が英語サイトで出したエロ記事と判明したばかりでもあり。
138声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 02:21:34 ID:MMcv4TJ1O
毎日の騒動は
2ちゃんねらー的
ややオタ的な人が騒いでる印象
それはそうと
今やタレントどころか
若手番組プロデューサーが声優の仕事を
食っちゃうようだね
139声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 02:30:04 ID:goDDiQBq0
話題映画の吹き替え版も芸NO人だらけ・・・('A`)
140声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 03:09:56 ID:x/NwvmAWO
スピード・レーサーは赤西・上戸除けば無意味に豪華
141声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 05:28:38 ID:AEXw7vMLO
角川とアップフロントがアイドル声優オーディション開催
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1214981759/
142声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 06:02:49 ID:QJkgZvC20
>>121
天子はありだけど
VVは無いよね、役に求められる演技力も天子よりずっと上なのに
天子より演技が2ランクぐらい下手糞
143声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 06:51:41 ID:6SR+H0rJO
昨晩のスレイヤーズ見てて思ったんだけど、最早声優ってジャンルに限定してその人の演技なり歌なりの実力を語るのは意味ないのかもしれないな。

例えば林原が顔出しの俳優より演技が上手いとかそこらの歌手より歌が上手いとか、そりゃ個人の意見としてはいいけど、実際問題そういう風に世の中動いてないっていうか。

何か凄く古臭く見えたんだよね、スレイヤーズ。
144声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 07:36:36 ID:x/NwvmAWO
>>143
ヤッターマン感覚みたいなもんかな?
作品的にさすがにブランクがあるし、新エヴァみたく金かけまくて煽るわけでもないし。
145声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 08:30:02 ID:6SR+H0rJO
>>144他の所もちょっと見回ってきたけど、自分は声優陣が劣化したとか思わないな。林原も確かに上手いって思う。寧ろ昔と変わらないものをリアルタイムで見て色々感じたというかね。

日本のアニメは革新的な表現方法として存在意義があったと思う。業界でトップ走ってる様な人は常に新しい表現方法を模索しながら作ってるんじゃないかな。

で、作品の表現方法が変われば声優の表現方法も変わらなきゃならないでしょ。声優ってものの質が変わっていくのも当然かなと思うよ。
146声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 09:48:48 ID:x/NwvmAWO
まあだから棒読み?自然な演技?ブームの波が来てるのかもしれんけどねw
147声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 10:27:51 ID:M63zqNx90
今シーズンは坂本真綾の声優仕事が絶好調だからな。
棒読み・自然な演技ブームなのは確かかも
148声の出演:名無しさん:2008/07/03(木) 19:36:37 ID:Dcbgo2ff0
残念だけど深夜放送マジで無くなるみたいよ
NHKが10月から実施するから民放も追随せざるを得ないでしょうね
149名無し:2008/07/03(木) 23:51:07 ID:yHWYn4aY0
何年やっても小野坂昌也とか小山力也みたいな
下手糞な声優が居るんだから上手い顔出しの役者が
やっても何の問題も無い
150声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 00:13:57 ID:rHilYP4lO
もともと俳優さんの副業だったんだから別にいいよ、上手けりゃ
むしろ声優さん達がこの状況に危機感を感じてもっと演技力に磨きを掛けて行ってくれればいい
151声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 00:23:43 ID:mvkNKUhO0
「うまい役者」ならいいんだよ
下手な声優にも遠くおよばんくらいの、役者ですらないド下手糞なタレントに
話題作の主役級とかやらせてんのを問題にしてんだろ
152声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 00:36:35 ID:4KXcCUrBO
アニメ的なテンションには、やっぱり芸能人は適してないと思うな
アニメ的な演出の上で動いてるキャラには、やっぱり本業の声優の方が合っていて、キャラとのズレがないように感じるし
芸能人だったりがやると、キャラの表情や動きについていけていない感じがする。テンションが低かったり
ただ、アニメ的じゃない、実写のような演出の作品になら、声優独特の演技じゃなくても違和感なく感じられる
適材適所だよな
153声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 02:03:39 ID:VZkxI0Nk0
>>152

ラピュタとかそのへんのバランスがよかったのかも

ムスカの寺田農、ドーラの初井言榮・・・・・リアルな演技

ドーラの息子、街の男たち、大佐・・・アニメ的な誇張された演技
154声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 07:24:57 ID:LjGuBAv+0
顔出し俳優の魅力はなんと言っても容姿。
美形ブサイク禿デブ関係なしでな。
役者の魅力は役者本人の容姿によるところが大きい。

タレントの声優起用の選んだ理由が「役にあったエネルギッシュな
人(タレント)を選んだ」 「美形といえば○○タク。美形なこのキャラを
演じるのは彼しかいないと思った」とか本人のキャラによるものが
大きかったりする。

「イケメン青年役だからイケメン俳優起用」という組み合わせは多いし
個性的な役やコメディ映画ならお笑い芸人が呼ばれる。
「声があってる」とかそういうので選ばれる事はまずないよな
155声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 13:41:06 ID:ykdoA8+uO
>>154
そうなると声優ってなんだろう?って思っちまうよな。
機械音声とかの問題もはらむけどw
156声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 14:56:58 ID:4pC9B1ui0
雲の向こう約束の場所の吉岡&萩原は最高だったな
157声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 15:15:32 ID:IPaQPKyn0
そう?
映像が綺麗だったのは覚えてるけど、声優関連じゃ
井上和彦と石塚運昇の飲み屋での会話くらいしか印象に残ってないな。
158声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 19:16:46 ID:Jc6JLK140
最近流行ってるコードギアスやマクロスFの主役とかは超美形設定だが演じてる声優は超地味顔だからな
159声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 20:04:43 ID:kwVObZk90
ギャルゲー・乙女ゲーは美形ばかりしか出てこないが
演じる声優も美形揃いなんて不可能だw

時をかける少女の映画みたいにジュノンボーイや
モデル美少女に演じさせるのならキャラも声優も美形は可能だけどな。
160声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 21:24:52 ID:ykdoA8+uO
>>159
時かけのジュノンボーイは声優としてはダメダメだったけど、今がんばってはいるねw
161声の出演:名無しさん:2008/07/04(金) 23:07:25 ID:mKrhoaS40
ジュノンボーイから役者になるやつ多いよな
ごくせん3もメインレギュラー生徒5人のうち2人ジュノンボーイだった。
162声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 00:22:33 ID:Juvvki2Q0
ずっとモデルじゃ喰っていけないからな
163声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 02:20:23 ID:+MzTgN2hO
最近はジャニもジュノンボーイも枯れるのが早い。
ホスト系イケメンは老けるとダメージでかいから?
164声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 06:08:25 ID:9XeU0qL60
ジャニのほうは30代の人気アイドルがなかなか後輩に道を譲らなくて
世代交代できてないからなんだろうが、
イケメンのほうはモデル出身俳優が飽和状態だからかな
165声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 06:20:45 ID:ofS28C1EO
でもって芸人から容姿をイケメンとして売り出す者が出てもいるんだが、
「イケメン役者とイケメン芸人」に吹替をやらせて大惨事になったのがスパナチュ。

ポニョは試写感想が上がってきてるが、やっぱり所ジョージは今回の役無理があるっぽい。
第二段予告編で流れたセリフが聞き取れなかったとの報告があるし。

昨日はズームインで羽鳥が作中のアナウンサー役でアフレコした映像が出てたが、
なんでジブリの試写室で録音すんのかな。試写室録音は前からやってたけど。
166声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 10:07:38 ID:ix6nylUp0
所はアルフみたいにはまればいいがはまらなと駄目だからな・・・。
このへんがタレント起用の難しい所
NHKのディレクターと鈴木Pの差だ
167声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 10:18:18 ID:IzvvTjR20
所もアニメ吹き替えで演技指導がうざいからって途中で帰るような人間
なのに、声優仕事はちゃっかり引き受ける男。
ジブリに出ることはメリットがあると思ったんだろう

宮崎監督に「いいですよー」「すばらしい」とほめられながら
収録したんだろうな
168声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 11:03:28 ID:vTo0lzuG0
押井「今の声優は同じ種類のキャラしか演じれない」
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1215204540/

個性派激減って事だよ。アニメ系、吹き替え系問わず、個性が無さ過ぎる。
169声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 11:21:41 ID:yZMpc2NTO
いい加減声優界に革命を起こすような人材は出て来ないのか…
正直00年代に入ってからロクな声優が出て来ないんだが
個性や力量のある声優は皆ベテランばっか
170声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 11:24:35 ID:vTo0lzuG0
榊原さん、麦人さん、芳忠さんあたりを起用する一方で若いキャラには有名人。
ベテラン>有名人>若手声優 ってことだね。
>十代後半のキャラクターというのは、実は日本の声優さんでもっとも手薄なんです。
すんごく同意。
171声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 11:35:53 ID:ofS28C1EO
>>165-167
シンプソンズのときは公開前3ヶ月にわたって特集を組んでいたDaytonaで、
ポニョについては今日出た最新号でもアフレコレポートどころか、ポニョのポの字もない。

昨日日テレで20世紀少年などと映画宣伝特番やってたので録画したんだが、
スカイ・クロラは芸能人アフレコ風景が出たのに、ポニョは芸能人は写真だけの登場だった。

昨日のズームインの羽鳥以外、ポニョのアフレコ風景映像って出てないんじゃない?
声優発表時のコメントも文章だけだったから。

所はこの先ポニョ特番のナレーションをするという情報はあるけど、
ジブリや日テレではシンプソンズの時のように好き勝手喋らせないと思う。
172声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 11:58:15 ID:+MzTgN2hO
映像コンテンツの制作者と消費者の溝は深まるばかり・・・と思いきやジブリは何しても平気だからなw
173声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 13:33:40 ID:yZMpc2NTO
ここでは俳優とタレントをごっちゃにしてる人が多いみたいですね
声優以外は皆有名人とくくってしまうんですか…
声優だってもともとは俳優なのに…
174声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 13:35:56 ID:vTo0lzuG0
押井が大塚明夫・山寺宏一の世代までは評価してるのは確かだ。
現在 芸能人と大差ないレベルの声優が増えて嘆いているさ。
175声の出演:名無しさん:2008/07/05(土) 18:33:16 ID:qrVp+ZwG0
>>170
おっさんやおばちゃんが主人公の映画ってそうそうないだろ。

そういうのがあったら、和田アキ子とか所ジョージとか芸能人
使ったりするから。 キャラの年齢よりも、いかに大事な役かどうかが大事
176声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 07:45:58 ID:ReqHONLg0
>>168
押井のオタアニメ、ドル声優批判は分かるけど、それならなんで
いきなり有名タレント起用ではなく、声優未経験の俳優全般からの
オーディションやらなかったんだろ?仮にオーディションやって、
押井自ら選んだのが、菊地凛子ならまだ納得も出来るんだが。
ホントのところは「宣伝して欲しければ、有名タレント起用しろ」って
電通やスポンサー筋のごり押しを受け入れただけなのに。
イノセンス当時、鈴木Pご推薦の山口智子=素子を撥ね付けた、
あの押井はどこにいったんだ?
177声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 09:31:47 ID:6nCp+fRW0
鈴木Pは石田ゆり子とか山口智子とかああいうのがすきなのか。
一緒に仕事したかったんだろうな
178声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 10:13:07 ID:r1/KcYkg0
>>176
リンク先見れば分かるけど、
音響監督がオーディションの案を蹴ってる
179声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 12:23:08 ID:q50S5kqR0
>>176
イノセンスの時と今回では事情も違うだろ。
草薙素子を変える理由が無いんだから、突っぱねて当たり前。
オーディションやらなくても、ごり押しだろうがそうじゃなかろうが押井が受け入れてるんだから、別に良いんじゃね?
だいたい
>いきなり有名タレント起用ではなく、声優未経験の俳優全般からの
>オーディションやらなかったんだろ?
そんなもん無理だろ。
キャスティングの経緯なんか分からんのだし。

いつも思うが、オーディションがいつも公平に行われてるものって訳でもないだろうし。
オーディションを神聖化し過ぎ。
180声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 12:54:51 ID:MofjPPafO
大手の芸能事務所に頼めばいろいろうまみはあるだろうし、手間はかからないだろうし、ね。
181声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 18:05:21 ID:vSOTrA260
アニメ業界の偉い人の考えてる演技力と、ファンが思う演技力は別だからな。

キングレコードの三嶋プロデューサーが担当する新作アニメの
オーディションでも、「派手に見えるキャストだが演技力が求められる
アニメなので演技力優先で選んだらメインは平野綾さんと水樹さんになった。」と
三嶋が言ってたし
182声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 18:06:42 ID:PmIm4R3A0
単純に儲かるキャスティングと言えばいい
183声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 19:50:50 ID:MofjPPafO
1.声オタクねらい
2.声オタク完全拒否ねらい
3.話題のためのだけの有名人起用



さてどれが一番いい?
184声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 21:21:27 ID:PmIm4R3A0
∀みたいなのが理想ではある
185声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 21:34:18 ID:26X8wxF10
>>184
ソシエの声の批判はよく見たが、
キャストが良いって意見は見たこと無いや。
ファン以外で。
186声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 21:52:35 ID:17RyaGBT0
ファン以外で。

ってずるい言い方だろ。ネットの書き込みなんてその作品に
興味あるやつがそのスレに書き込むわけだから、興味がない人間
がわざわざ出演声優の優劣について書きこむなんてことはしないだろうに。
187声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 22:08:04 ID:r1/KcYkg0
また素人が声優に挑戦!! 「どういう声を出してよかったのかわからなかったけど、楽しかった」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215349238/

ポケモンで、相変わらずの売名キャスティング
188声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 22:25:36 ID:Ur4/GLMi0
>>185
ロランやキエル・ディアナはかなりいいと思うが
キングゲイナーのゲインも良かったし、富野は発掘上手いよ
189声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 22:37:57 ID:Qma1vPHT0
キングゲイナーとガンダム両方出てたやついたよなあ。
ゲイナーではヒロインしてた人。

俺はあの声と棒読みぶりが嫌いだったな。
190声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 22:38:04 ID:uZxjYhrW0
富野ヨシユキと高畑勲はセンスある
鈴木Pは素人

ポケモンなんて子供向けなんだから
話題づくリのキャスティング必用なのかな?
191声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 22:39:28 ID:PmIm4R3A0
子供についてくる両親に二時間興味もたせるため
192声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 22:42:58 ID:r1/KcYkg0
どう言い訳しようと、グラビアアイドルはいらんだろう
193声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 22:48:46 ID:Ktn+Ty8E0
>>192
いらんよな、水着で出るなら別だけど
194声の出演:名無しさん:2008/07/06(日) 23:47:18 ID:FY2qyV4EO
やっぱりアッキーナか
195声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 00:04:41 ID:yjkkxNbr0
水樹のライブに芸能人居たっていうじゃねーか

結局は持ちつ持たれつなんだよ
196声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 00:13:17 ID:biKubDNHO
>>195
なぜにヒロミ???w
って面食らったよ。


それを抜きにしても水樹は一応堀越出身だからそれなりに芸能パイプはあるだろう。キンキとかさ。
197声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 00:15:49 ID:yjkkxNbr0
木梨や平畠も居たみたいだし
198声の出演:名無しさん:2008/07/07(月) 00:33:46 ID:PuzFNb980
>>195
それのどこが持ちつ持たれつだ
199声の出演:名無しさん:2008/07/09(水) 18:04:03 ID:ncGZwrAP0
>>177
オタクのカリスマたちの声優の枕営業、および芸能界の枕営業関連の発言

(2003年の「日本オタク大賞」で、
 堀江由衣が漫画家の赤松健と結婚という、
 デマが流れ2ちゃんねるの声優板が大荒れした、
 事件について)
「まあ、アイドル声優はこういうアニメ原作者やプロデューサ―に、
 やられると相場が決まってるけど(会場笑)」(岡田斗司夫)

(「唐沢俊一の裏の目コラム」で)
「オタクは性に疎いとされている。
 しかしゲーム業界やアニメ業界の大立者オタクたちが、
 美人声優や女優を愛人にしたり女房にしたりが日常茶飯であることを見ればすぐわかる。
 すでに声優にもAVギャル疑惑が噴出したり、
 一般の業界とまったく変わらぬ構造を持っっていることは証明されている。」(唐沢俊一)

(単行本「社会派くんがゆく! 復活編」で石原真理子騒動に触れ)
「石原と同期のタレントたちは、
 「私たちも枕で仕事を取ったと思われるのは心外」って言ってるけど、
 有史始まって以来、枕営業もせずに仕事取れたタレントなんていんのかよ(笑)?」(村崎百郎)
「まあ芸能界なんて裏が黒ければ黒いほど表が光り輝く世界だからね。」(唐沢俊一)
               (中略)
「江戸時代にはファンが贔屓の役者を買う「役者買い」があったんだから、
 それが今も続いてると思えばタレントの枕営業なんて不思議じゃない。」(村崎百郎)
「ただ昔と違うのは「役者買い」するような商屋の旦那さんが方は、
 芸にも目が利く通だったわけだ。
 だからそういった旦那さん方に贔屓にされて抱かれるのは、
 女芸人にとっていい勉強だったわけだよ。
 でも今や枕営業なんて石原真理子のように、
 男と何人も寝ましたみたいなことにしかなってないんだよね。」(唐沢俊一)
200声の出演:名無しさん:2008/07/09(水) 18:09:32 ID:ncGZwrAP0
やっぱ鈴木Pも男だから好きな女優に枕を要求してんじゃない?
それこそジブリなんて権力あるだろうし、
ブサイクな声優はイラネと・・・・。
201声の出演:名無しさん:2008/07/09(水) 19:57:39 ID:Ajlhx3Wc0
アニメ監督も声優程度じゃなく人気タレントを意のままに扱ってみたいとかいう欲はあるだろ
ギアス監督の谷口なんてテレビドラマへのコンプレックス凄いし
202声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 14:26:24 ID:lf6XA2a/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なぜ日本のドラマはつまらないのが多いのかpart8 [海外テレビ]
【さらば宮崎】ムーブ!36【君を忘れない】 [テレビ番組]
【49歳】誠のサイキック青年団vol.65【53歳】 [ラジオ番組]
島本須美様6 [声優個人]
懐かしドラマ版・クレジットの序列 [懐かしドラマ]
203声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 15:39:27 ID:lf6XA2a/0
>>199
354 :声の出演:名無しさん:2008/07/09(水) 23:30:45 ID:SrR2YbUY0
>>352
俺の伯父が某映画会社で働いてたんだが、60年〜70年代にかけての
映画スターと言われる人達の話を聞くとドンビキのレベル
・撮影期間中に新人女優を食うのは当たり前、競演の女優も大体食われる
・ていうか、食えないと次の日にスタッフやら女優の事務所に文句言ってくる
・しまいには降板するとか言う始末
・デビューしたての女優は次の役取るために男優は元より、監督や関係者とも寝るのが当たり前
・ていうか、事務所側から女を斡旋してくる
・事務所から「こんな新人いるんですよ」と飲み会で紹介されたら、それはその子とやってOKっていう合図
(その代わりに次の映画に何らかの役で出してあげる)

昔、羽賀とアンナが何かゴタゴタやってた時に梅宮が「あんな奴に娘は〜」とか言ってるのを見て
伯父が「お前、もっとやってたろww」とか言って笑ってたな


芸能界って怖いな・・・・。
声優業界もおそらく・・・。

204声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 16:01:03 ID:k1I2dNl00
ウルトラとか仮面ライダー・戦隊物など特撮でも昭和時代のやつは
監督・スタッフと出演女優達が寝るのは普通だったらしいな

今はどうかわからんがw
205声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 16:04:09 ID:lf6XA2a/0
>>204
やっぱ平山亨Pも枕を要求していたのか・・・。
温厚そうな顔な人なだけにガッカりだよ・・・。
206声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 16:31:00 ID:lf6XA2a/0
>>204
日高スレにも書いたけどバトルフィーバーJの日高のり子さんも枕したのかね?
あとウルトラマン80にゲスト出演した島本須美さんも、
207声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 18:03:14 ID:lf6XA2a/0
>>199
仲代スレにも書いたが

(同書で藤田憲子と俳優・青木堅治の不倫騒動を取り上げた際に)
「極秘に得た情報によるとこいつは仲代達矢の無名塾出身らしいんだ。
 こいつはすけこましとして有名でその情報によると
 仲代達矢の(以下とうてい活字には出来ない
 シャレにならない話が続くのでカット)らしいんだ。」(唐沢俊一)
「俳優としては無名でもそっち方面では有名だったわけか。」(村崎百郎)


一体なんなんだ?
仲代ファンとしてめちゃ気になる!
208声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 18:05:39 ID:lf6XA2a/0
ホント芸能界って汚れとるね・・・。
声優界もそうなのかね?
209声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 18:06:49 ID:Dz7/aucS0
枕、枕とここに書き込んでる子はもしかして童貞?
別に枕でもいいよ、上手けりゃさ
映画やアニメ見てる最中、枕を妄想しながら見るわけでも無いだろうに
210声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 20:57:30 ID:xQQlsBph0
その芸能人のファンになって金出してまでコンサート行ったり、グッツ買ったりしてる連中はご苦労だな
211声の出演:名無しさん:2008/07/10(木) 22:15:56 ID:01ykqgCd0
いつものコピペ厨うざ。
212声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 00:18:13 ID:7Dwy0oomO
>>210
グッズ
213声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 22:32:39 ID:igtneYM/O
まぁ声優なんて誰でも出来るしたいした仕事じゃないからなw。
214声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 22:51:21 ID:Q/isUTLJO
声優だって顔で選ばれてるだけじゃんw
かわいけりゃお前らいいんだろ?
215声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 22:52:07 ID:3G9z0cyp0
ゲド戦記スレから飛んできました
216声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 23:26:42 ID:zfUv31680
>>215
俺もだ
217声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 23:29:57 ID:ek7mmGT40
>>215-216
俺も
田中裕子は激しくうまかったが
218声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 23:33:55 ID:SVJrjXRzO
ゲドの主役(?)2人はダメだな…
岡田は声質はいいと思うんだが、アニメの絵に合うような声じゃない
219声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 23:39:48 ID:0f8U+9ZnO
>声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について
そうだな、声優の仕事が堀江や水樹等のアイドル(声板なら有名か)に激しく食われてるよ
アイドルは低演技で作品を駄目にする悪だ
俳優なら宣伝になるからまだまし、アイドルの仕事を声優にまわすんだ
220声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 23:48:55 ID:dZGRgH5W0
普通の芸能事務所と声優系の事務所自体が違うからな、
前者はタレントを正社員、後者は派遣扱いに近いからな。ここを直さないと無理だろ。

それに有名人を起用すれば宣伝マンになってくれるけど、声優はその役勤めらないもんな
水樹や平野以降(戸松、花澤、早見)はその辺も役割になってきてるようだが。
でもこの路線はアニメや声ヲタ的にはNGらしいな。

上の方で山寺やベテランがと書き込みあるが、歳を重ねて今があるのに若手と比較しても
意味がないと思うんだが。
221声の出演:名無しさん:2008/07/11(金) 23:58:20 ID:+O5mHHZS0
ゲド採点
岡田准一 35点 ボソボソ言ってるだけ。叫んだりするとすぐボロが出る
手嶌葵 30点 声はまあまあだが、感情表現がまるでなってない。(新人)ってのは言い訳か?
菅原文太 90点 渋い声と演技
風吹ジュン 50点 妙な癖と、ベテラン女優なのに素人かと思うような稚拙な演技が時々出てくる。ガッカリした。
田中裕子 80点 聞き取りにくい箇所があったので少し減点。でも榊原さんみたいな感じで良かった。
香川照之 70点 最初は「何この下手糞」と思ったけど途中から良くなった。

キャラクターが喋るたびに、こっちは一々ため息だよ。本当に勘弁してください。集中して見たいんです。
222声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 01:09:30 ID:0idcep+60
ガイナックス新作〜

【芸能】人気グラドルの秋山奈々、アニメ「屍姫 赫」の主役・星村マキナ役で声優に初挑戦
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215775983/
223声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 01:33:00 ID:AHwSafu3O
声優になればよかったのに・・・・と思う芸能人
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1192032207/
224声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 03:03:25 ID:cmiExwfPO
>>222
主役やっちゃうのかよ…
225声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 03:36:35 ID:pY2s+GiP0
声が合ってればいいだろ
226声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 03:39:23 ID:KaXQt5bE0
>>225
大抵のタレント声優の場合声があってても駄目だろ
あってないとより酷い事態になるだけで
227声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 03:47:15 ID:L2eXhnqs0
木村拓哉とか 女優とはしゃしゃりでてこないでほしい
はっきりいってノイズだわ
228声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 04:00:48 ID:KaXQt5bE0
>>221
岡田は下手なのもあれだけど
それ以上にあの容姿のキャラには声が低すぎたのがネックだったね
技術で言えば香川が一番良かったと思う>ゲド声優陣
まぁ総合的には菅原か田中のが良かったかなって感じだけど
229声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 04:04:00 ID:cKxWcsKhO
つかゲド戦記キャストはほぼ全部鈴木の趣味だからな。
宮崎吾朗監督の立場は当たり前だが、「駿の息子」以外、ないw
230声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 04:06:05 ID:E6Vn81Rs0
>>225>>226
>声が合ってればいいだろ
これ疑問なんだよな、そもそも合ってる声なんてないんだから。
有名人の場合は、自身の体で使って表現するのになれてるいても、アニメのキャラクター用の
テクニックがないから違和感が出るのは昔から言われてることだ

あと、日本の映画やテレビ業界はアフレコを見下してる節があると押井が言ってたな。
海外はみんなアフレコが普通らしいが。
舞台やドラマは前準備に一月ほどあるがアニメは一週間あればいいほうだからな、
そんな短い時間で演技プラン考えてる声優は凄いと思うがな。

うまいと書かれてる若本にしても今回の菅原にしても〜節てつくくらい
実は演技が固定されてる人にしか思えないんだけど。
231声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 06:19:23 ID:HQUoXT8KO
>>229
でもハウルとゲドのジャニーズ枠は鈴木の趣味というより、
向こうから売り出してきたんじゃないの?

ポニョはさすがに絡んでこなくなり、カンフー・パンダに主役吹替とイメージソング枠確保したがな。

ハウル金ロー放送は、裏の金スマから中居を休ませるか、番組ごと休ませるかしないと、
SMAP同士競合するからできないんだよな。2年前に初放映したときそうだったから。
232声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 07:27:39 ID:cKxWcsKhO
>>231
あくまでも鈴木の弁なんだけど、
キムタクハウル→カッコいいといえばキムタクだから
ゲド岡田→ラジオで対談した時に誠実そうだったから
・・・と、言ってた。

今考えるとキムタク起用ってジブリに劣らず権力あるところの人選だから相当危ない橋だよな・・・
やっぱ鈴木アホだw
233声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 07:47:46 ID:88x0j5N70
ラピュタの寺田豊は神だったがな。
俳優として主役級じゃない=はっきりいや有名じゃなきゃいいのかも知れん。
ま、寺田の顔は一度見たら忘れんが。
234声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 08:04:07 ID:Q1yO4yX20
>>232
岡田の声・演技が大事ではなく、岡田自身のイメージ優先だからな
235声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 08:36:23 ID:F7PAtssA0
未だにムスカの声はシャアの人にやってもらいたかったと思ってる。
236声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 08:50:59 ID:wLImvnSd0
>>221

香川照之は実力あるけど
いかんせん稽古期間が少なすぎ
キャラをつかむまで時間かかってるよねw
プロ声優みたく短期間で作れるわけじゃないからね

237声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 08:53:29 ID:3oMKkuRI0
寺田「豊」ではない。「農(みのり)」だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E8%BE%B2#.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1
238声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 09:00:58 ID:luCGjB2IO
つーかさ、声優の仕事ってのは裏方で、声なんて特に気にされたりしないのが一般的なんじゃなかったっけ?
なのに芸能人とか使って「中の人」を強くアピールする売り出し方って・・・何となく矛盾してないか・・・?
中の人効果で客が増えるっていうなら、ある意味間接的に声オタが肯定されてる・・・気が・・・、違うか
239声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 09:15:02 ID:cKxWcsKhO
だからさ、うまければそれでいいんだけど、アフレコと実写は相性の問題があるんだわな。

飯島直子がドラマじゃパッとしなくて吹き替えがなぜかうまい、って現象もあったし、

萬田久子がドラマではすごく存在感あるのに吹き替えでは酷すぎて作品全体をブチ壊した、なんてのもあったしねw
240声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 09:30:16 ID:DVD7hsvmO
感情を露わにする演技がなかったキャラはまあまあ
やはり演技をしようとするとボロが出ていた気がするね
声優ほとんど出てなくてワラタ
241声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 09:32:12 ID:ozwRTvxX0
ドラマで有名な女優でも吹き替えだといまいちっていうのはよくある。

吹き替えでは出演者が当然美声揃いだけど、オリジナルの俳優達の
声は女でも無駄に声が低かったり汚かったりすることがあるからな。

顔出しで演じてるやつ連れてきてマイクの前で演じさせて、
プロの声優と遜色ないって言うのはなかなか難しい。
声に魅力がある芸能人や俳優だとはまることもあるけど。
242声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 09:54:17 ID:sx99qXCE0
問題はできるかどうかもわからない芸能人を話題性というだけで起用するということだろ。
使ってみなけりゃわからないで使ってダメでもそのまま。
それを観させられるほうはたまらん って話ですよ。
ゲドの棒っぷりはあまりにもひどすぎる。学芸会でももうちょっとマシでしょぶっちゃけ
声優にもそりゃヘタもいるだろうけど、普段から声優の仕事してるわけだから、
使うほうとしてはどの程度のレベルにあるかわかるわけだから選別して使うことができる。
声優を使わなきゃいけないというのはこういうところ。
243声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 09:58:46 ID:3FqY0B1B0
>>237
ごめん。訂正ありがと。みのりって呼んでたママン正しかったのか・・・
携帯から書き込んで間違えたってコトで許して。

宮崎作品も昔は俳優さんの使い方よかったのにいつからダメになったのか。
「もののけ姫」がギリギリくらい?
244声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 10:18:32 ID:rSSpje+DO
おもひでぽろぽろのギバと今井美樹は良かった
245声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 10:20:23 ID:0idcep+60
ギバちゃんなんか、彼がそのままアニメキャラ化されたような
ものだったからね
246声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 10:44:00 ID:cKxWcsKhO
そういう意味で「おもひでぽろぽろ」の大人パートは実写でいいじゃねえか!

って批判が多かったのよ。
アニメがリアル志向に偏ってた時代の話ね。

今井・ギバがまあマシだったからよかったけどさw
247声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 11:19:31 ID:JZ13UFz80
>>246
個人映画レビューサイトをまわるのが趣味なんだけど
確かにおもひでぽろぽろは、そういう辛口書いてる人が多かった

実写とアニメの違いが分からない
アニメにする必要がないと
248声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 11:24:25 ID:0idcep+60
そういう程度にしか映画を読めないから、最後は結婚するの?って
感想が続発したんだろうけど
ま、その後、アニメでしか出来ない事をやったってんで、紅の豚が評価されてた印象
249声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 11:34:11 ID:HQUoXT8KO
>>231-232
ハウルならジャニーズがTBSに金スマは我慢しろと調整できても、
昨日のゲドのアレンは他グループであるV6の岡田で、かち合っても構わない状態。

しかもTBS金10は嵐の大野が主演の魔王で、こっちの売り込みに力入れてる上、
ゲドに耐えきれずに「魔王に移動する」と実況スレから降りてった人も複数いた。

自分はテレビ見ずに実況スレだけ見てたが、60代になる親父は、
「テレビをつけたらやってた映画がひどすぎて3分で消した」言ってた。
250声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 11:37:12 ID:wLImvnSd0
>>247
まぁ今の実写映画も半分はCGアニメと合成だからね
高畑は実写だと注意しないが動画だと注意して見る
そこの詩情を見て欲しいって言ってたな
251声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 11:49:39 ID:+rChJrZJ0

ジブリは映像屋さんであって、声の表現には興味ないだけだろうなw
皆が消音して映像見るように仕向けてるだけだろw
魔女までは知名度上げるため声も力入れたとかw
252声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 11:50:16 ID:kj2DTvnN0
3分見て消すのはさすがに映画の内容より親父に問題があるな
253声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 11:57:04 ID:LHagUxOu0
六平直政さんや本田博太郎さんは声の仕事やらないのかな
254声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 12:04:24 ID:HQUoXT8KO
>>252
普段から吹替洋画をテレビで見るほう>うちの親父

B級物でも「またセガールかよw」とか言ってる分ならまだしも、
あそこまでつまらんと言ったのは滅多にない。
255声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 12:25:16 ID:LmtKzJS8O
声優の演技は吹き替えに特化した演技、つまり偏った演技だと言えると思う。アニメの映像技術も格段に進歩した今、作品や監督によって使い分けられるのも当然だと思うけど。

何度か専業声優の舞台とか見たことあるけど、こっちはこっちで凄く違和感ある演技だった。
256声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 13:47:10 ID:cKxWcsKhO
舞台だと違うのね、ってテレビで結構活躍してる俳優が出てる劇見に行ってわかった。
ベテランさんがたくさん出てるやつ。
声出しすぎて違和感か?w
257声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 15:45:18 ID:LmtKzJS8O
声優の演技ってとことんイメージを追求した演技なんだと思う。映像や脚本から受ける印象を忠実に再現しようとしてるというか。

ところがそれを舞台だのテレビだのの顔出しでやると自分の身体という制約からかけ離れてしまって、ただ嘘臭く見えてしまう。例えば山寺宏一が顔出しでブラピの吹き替えの時の演技したっておかしいだけだと思うし。

で、監督や作品によってはそういう風にイメージで演じることを嫌うものがあっても当然だと思う。

あと、ゲド戦記がつまらないのは監督の責任。誰が声を当てようがあれはつまらないままだよ、きっと。
258声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 16:34:45 ID:wLImvnSd0
洋画の吹き替えの場合文学座、青年座とかの劇団俳優のほうが多かったりする
アニメ系だと演技がオーバー過ぎてだめなんだと
両方こなせる山寺氏は凄いね
259声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 16:37:40 ID:0idcep+60
さすがに洋画とアニメの両立って程度だと、山寺氏の名前を出すまでもないわ
260声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 16:44:48 ID:cKxWcsKhO
10年前くらいの洋画吹き替えだとアニメでお馴染声優よく使ってたけどね。
261声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 16:50:53 ID:0idcep+60
>>260
青二系かな
今でもNHK海外ドキュメンタリーなどで、青二祭りに出会える
262声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 17:40:28 ID:lTMe7erk0
>>257
ただでさえつまらない作品を素人声優でさらにつまらなくする鈴木Pに乾杯〜
263声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 17:43:22 ID:9lhGdR5k0
妙に伸びてると思ったら今更心オナニーの話題か
264声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 18:08:02 ID:+4QGKNkf0
>>258
いや、舞台俳優だって演技はオーバーだから。 

逆に声優仕事と舞台俳優はオーバー同士相性がいいんじゃないの
265声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 21:20:51 ID:cKxWcsKhO
>>264
たまに宝塚→声優というパターンはあるけどね、それほど大成しないな・・・
266声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 22:57:05 ID:/ZyEokzw0
正直こういう傾向についていわゆる専業声優さん達って
内心どう思ってるんだろ?
267声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 22:58:57 ID:Q/7s6Nhk0
無名・マイナー劇団員→声優

このパターン多いよな。劇団所属しながら声優やったり、
完全に声優が本業になったりいろいろあるが。
268声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 23:09:53 ID:QLOdnLOa0
声優の専門学校にいくようなのってほとんどオタクじゃないの
269声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 23:13:23 ID:9lhGdR5k0
オタクが駄目とは言わないが
もっと幅広い層の声優志望者が居ないととは思う
270声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 23:29:18 ID:zOeeTGCu0
>>268
アニメに憧れて声優を目指す人間が最初に出たのは2,30年位前だしなあ
271声の出演:名無しさん:2008/07/12(土) 23:50:20 ID:vCn8Q+hR0
最近、思ったんだがジブリ映画はブランドなので有名人が出てても黒澤映画に三船が出てる感覚としてみればそんなに食われてる感はないと。
272声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 01:33:30 ID:EayqrPb+0
>>271
イミフ。つーか、解説頼む。
志村喬に対する三船の事か?どういう例えなんだ?
273声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 01:38:20 ID:SP6JFZjL0
最初からそういうものとしてみれば
芸能人起用とか気にならないよ、ってことかしら
274声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 02:08:44 ID:OMtklw6R0
基本アニメはただで見れるし、舞台なんか地方もそうだけど、東京住んでても見ない人がほとんどじゃない、
それで興味もてというほうが難しいと思うけどな。逆に養成所や専門いってから舞台に興味でたていう人も
おおいんじゃないか。
275声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 03:29:06 ID:roNxsvd9O
良くも悪くも今のアニメに求められる演技は舞台とは別物だと思うけどな。
それこそ舞台ならキムタクだって山ほどこなしてるけど、アニメ声優として
他のタレントより上手いとは思えない。
276声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 05:35:48 ID:tcdiTgANO
やっぱり客寄せパンダとしての効果を期待して声優を犠牲にしてるんだと思うけど、思う程結果は出てないような・・・

277声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 07:30:58 ID:nm1Ra0fg0
マスコミを通して全国紙で一度は宣伝してもらえる。
DVD売る際も「所ジョージ、和田アキ子 ロンブー敦などの豪華声優陣」とか
「ハリウッド女優の菊池凛子が主演の豪華声優陣」と宣伝できる。

それが効果があるかは作品の出来次第となってる。
278声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 07:41:52 ID:466boJNKO
非声優の俳優やタレントをメインにすれば声優メインの作品より大ヒットするなら、
松竹配給だろうがベクシルやピアノの森はドラえもんを余裕で越えてるよ。

でもフジがワーナー配給であれだけ宣伝に必死だったブレイブが20億でやっとだもん。

ドラえもんなどでゲストキャラに非声優を使っているとはいえ、
声優が主役を張っていることには変わらない。

ジブリは過去作品の評価により製作スタジオと宮崎駿のブランド力が強いから、
テレビアニメの映画化ではないオリジナル作品で芸能人を使っても余裕で成功する、
ととらえるべきなのに、「とにかく芸能人使えば売れるはず」と間違えたから。

あとは「朝番組やワイドショーで宣伝できる=必ず客が入る」でもないことか。
日テレのスッキリでスカイ・クロラの宣伝コーナー作っても、やっぱ無理あるよ。
279声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 08:27:04 ID:tcdiTgANO
金ローでナウシカだけで13回はやってるからなあ。
あとはルパンのスペシャル。これもカリ城の恩恵があるから毎年やっていける。

宮崎吾朗監督曰くじゃないけど押井アニメは娯楽性無いからマニアしか見ないんだよね。
それでも海外の大物クリエイターにファンが多いからもうけもんなんだけどw
280声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 09:46:01 ID:466boJNKO
>>279
裏番組に「何度目だナウシカ」とネタにされるだけある。

公開当時は興行的にはコケ作品だったトトロがジブリ作品のクレジット画面に使われるほど、
看板キャラとして定着したから、興行成績こそ良くてもキャラクター商品が少ない後年作品と、
トトロとでは逆というのが皮肉だよな。トトロDVDはずっと売れ続けているし。

ヒット確実になった時期に唯一大コケした山田君は、ジブリ高畑作品で唯一、
テレビ放送が1回しかなく、公開時の配給会社も東宝ではなく松竹だった。
281声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 11:12:06 ID:tcdiTgANO
>>280
もっとも原作者は自虐的にネタにしてたけどね<山田くん
まあ、二度目のテレビ放映はしないだろね。
新社長のカルト宗教の敵だからw
282声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 12:36:49 ID:edT2ifSG0
>>272
>>273の言うとおり
上手く伝えられなくてごめんね
で、ただしジブリのみの話です
283声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 14:13:02 ID:pZo0+HpI0
山田君は公開当時はテレビでもよく大特集されて、CMもばんばん流れて
雑誌にも大いに話題にされていたが、

しょせん、山田くんだったからな。
あれで最低60億を超えるヒットを期待してたらしいけど実際は8億
テレビ放映も一度されたが視聴率は10%割れってWIKIに書いてたぞ
284声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 14:28:40 ID:tcdiTgANO
>>283
だから鈴木は松竹配給にしたんだよw
285声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 14:35:38 ID:g7N7XoVx0
>>281
いしいひさいちがパロディと顛末記マンガを描いた自虐本、『となりのののちゃん』で、
ののちゃんアニメ版のシミュレーション企画で参加したスタッフが、
そのままテレ朝・東映アニメーションのテレビ版ののちゃんを手がけた。

いしいはののちゃんで鈴木にしか見えないキ○ガイキャラを出したり、
(『となりのののちゃん』でも、マスコミに出たがらない自分を記者会見に引っ張り出そうと、
鈴木がバット持って襲ってくる)、鈴木の著書『映画道楽』表紙の似顔絵描いたり、
押井に立喰師作中で殺されようとも、鈴木は自分がネタにされるのが好きみたいだな。

>>283
3回も映画化されたタブチくんは西田敏行使ったのに、なんだろうねこの差。
80年代はおじゃまんが山田くんのテレビ版もやってたのに。
286声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 15:50:33 ID:tcdiTgANO
>>285
いしいひさいちと松本零士の黄金時代は確かにあったんだよなあ・・・今後者はわけわからんケンカしてるし。

時代の流れはうつろいやすいけどね。

ちなみに「立喰師」の鈴木殺しは押井曰く、観客の皆さんへの代弁だってさ。
287声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 20:48:10 ID:K8KJWKb30
>>285
正直ホーホケキョの出来は…
あそこまで寒い映画館は滅多になかったぞ
タブチくんやおじゃまんがと比較するのが間違いだ
ナンセンスギャグ漫画を素材に使ってるのにあれはなかったわ
288声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 23:01:56 ID:2WeVbDKv0
いしいファンから言わせて貰えば、ジブリのあの変に拘った作り方と
いしいひさいちワールドとはそもそもが表現方法として水と油なんだよね。
ラジオのクラシックとか野球中継を、わざわざフィーンフィルに演奏させるとか、
解説を江川と掛布にやらせたりとかなんて、しょうもない無駄としかいいようがない。
いしい漫画をアニメ化するなら、昔のおじゃまんがみたいな肩のこらない
作り方で十分なんだが。
>>281
新社長はあの福笑いの出来そこないの大作似顔絵知ってるのかな?
289声の出演:名無しさん:2008/07/13(日) 23:23:12 ID:tcdiTgANO
>>288
似顔絵が犬作だけじゃないからいしいひさいちは偉大だよ。物凄い悪意満ちてるからステキすぎるw
290声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 00:12:11 ID:K2GokWUA0
映画内の実況アナや解説者は本物のプロの解説であり実況。
映画内に流れるクラシックは大物楽団つれてきて演奏させる。
出演者は有名俳優やタレント、大御所芸人。
そいつらに挿入歌を何曲も歌わせる
塗りは金かけて水墨画風にしてみた

制作費20億の一部はこういう部分に使われたんだろうが
無駄遣いだったな。

当時は『Star Wars Episode I』の公開日とほぼ同時で「山田くんと
スターウォーズの日米2大映画が真っ向勝負」と騒がれたもんだw
291声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 05:37:47 ID:1LjZRzlHO
実は高畑作品は宮崎駿と較べて地味、ってことに気付かなかったんだな。名作多いけど。

鈴木も理解してるもんだから山田くん以降高畑に副業みたいなことばっかさせてるよな。

次回作もたぶん吾朗監督だろな・・・
292声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 06:34:17 ID:733MVETbO
>>290
当時映画館行ったけど、当然のことながらSWSP1はずっと長蛇の列なのに、
山田くんは開場時間になってやっと人が並ぶ状態。

>>287
おじゃまんがのお父さんがコロムビア・トップ、
タブチくんは西田敏行だけでなく、2・3作目で当時のフジのプロ野球ニュースまんまのシーンで、
佐々木信也本人がササキとして登場。

となりの山田くんの江川と掛布は日テレ解説者だからそれで引っ張ったんだろうが、
ポニョの一茂も巨人でよくわからない肩書きはあるし、ニュースZEROのキャスター陣だからだろ。

鈴木が言うには一茂のマネージャーが元ジブリ社員なので、
使ってくれるよう連絡してきたということだが。

天海を使った理由も、某映画祭で禁煙指示を我慢できず鈴木がタバコを吸い始めたら、
天海が携帯灰皿を差し出してくれた気遣いが気に入ったからだって。
ttp://www.toho.co.jp/movienews/0807/02ponyo_kh.html

>>291
新社長によると次回は高畑再登板、さらに吾朗第二回監督作品も準備中。
ttp://waga.nikkei.co.jp/enjoy/movie.aspx?i=MMWAe2003003072008
293声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 07:10:49 ID:1LjZRzlHO
もう全部鈴木の脳内限定で作られてるから恐ろしいよ。ゲド戦記に関わった一流スタッフもあきれ果てたって言うし、みんなでボイコットすればいいのに・・・

金を自由に扱うプロデューサーが神なのか、やはり。
294声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 07:41:45 ID:zXQZ5iZB0
・某映画祭で禁煙指示を我慢できず鈴木がタバコを吸い始めたら、
天海が携帯灰皿を差し出してくれた気遣いが気に入ったから
・ラジオで岡田と接したら、感じのいい青年だったから


こういうの多いよな。
295声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 09:09:24 ID:ASjxatPHO
しかし芸能人キャスティングじゃなければ
誰がキャスティングされたんだろうね
ポニョもゲドも他も
296声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 11:33:59 ID:1LjZRzlHO
>>295
それは「勝手にキャスティング」スレだろうな。
もうハウルもゲドもポニョもやっちまった、っていう既成事実はひっくり返らんわけだし。
297声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 19:52:16 ID:gwb02k2y0
ジブリ作品に関して言えば>>271>>273と同じかな。
もうどうでもいい。

ただし、他作品への有名人起用を促進させた罪は大きいかなと。
298声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 20:20:12 ID:tqor4TFU0
平野とかも私は声優とか言いながらTRとか出てるし、似たようなもんじゃない
今はアピール力ない声優は埋もれちゃうよね
299声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 23:50:37 ID:o9i+ej8c0
顔がきれいでも声の汚い人は声優は無理
新垣結衣は声を張り上げると鶏絞め殺したような声になるし、
山田優はかすれてて聞き取りにくい

山田はともかく新垣は女優だろ
なんとかしろよと思う
300声の出演:名無しさん:2008/07/14(月) 23:55:11 ID:u8itNIrt0
>>299
新垣は女優じゃないだろ。
アイドルタレントだろ。
平野綾と同じさ。
301声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 00:16:03 ID:KfmRxOBS0
新垣はアイドルだよな。上戸路線。上戸同様、歌も歌うし。

人気者だからドラマ出演するときは常に主演かそれに準じる役柄
でしか出ない。
302声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 03:31:06 ID:D9H2ppsuO
ガッキーの地獄を見たければケロロ劇場版第一作に耐えてみろ!w
303声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 07:14:13 ID:OUf3opqg0
>山田優はかすれてて聞き取りにくい

松下奈緒とかもそうだがモデル上がりはこういうの多いね。
顔は美人だけど声が全然ダメ
304声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 08:20:32 ID:D9H2ppsuO
>>303
当たり前なのになぜか起用したがる・・・やはり接待か?
305声の出演:名無しさん:2008/07/15(火) 09:19:32 ID:VI9yWZdN0
>302
むしろデジモンぶっ通し
306声の出演:名無しさん:2008/07/17(木) 16:16:51 ID:4qb4YTOa0
モデルの加藤夏希はちゃんと練習して真摯にやってるよ
ttp://www.presepe.jp/m44/show/id/VRe1nDO71GU%3D

練習などはどこでやられるんですか?

加藤:練習は自宅でしました。通常はビデオを観ながら声を合わせて
秒数をみたりするんですが、今回は自分の声を録音して何度も聞き直して
「このトーンじゃないな」とか「もう少しハスキーにしたいな」とか
確認しながら練習しました。

307声の出演:名無しさん:2008/07/17(木) 16:19:44 ID:4qb4YTOa0
──モデルや女優として活躍している加藤さんですが、
声優のお仕事は、加藤さんにとってどんな位置づけですか?

加藤:モデルもテレビで顔を出すお芝居のお仕事の二つは意外にも似ていて
洋服を着てその役を演じて、止まっているか動いているかの違いだけだなと思っています。
ただお芝居の表現で一番難しいのは声だと思うんですね。
たとえば、切ない表情をしていれば感情が伝わる表現が、アニメーションだと
細かく描きすぎるとうっとうしく感じたり、さらっと描いていても
声の表現で切なく感じたり。出来上がっているものに声だけの表現で
合わせるということがレベルとしても一番難しいと思うので
自分でなんとか極めて行きたいなという意志でやらせていただいています。

308声の出演:名無しさん:2008/07/17(木) 17:45:51 ID:F7KLsrFn0
そんなこと考えて演じてもマイメロの棒読みは直らないよな。

加藤は声自体が声優向きではないだろ。
309声の出演:名無しさん:2008/07/17(木) 19:09:04 ID:Yqcvj+550
加藤より大して声だけの演技とカ意識もしてなさそうな上戸や堀北とかのほうが上手いし
310声の出演:名無しさん:2008/07/17(木) 19:16:21 ID:dmNa17gy0
オタクはオタ属性のある芸能人には甘い
加藤然り中川然り土田然り
311声の出演:名無しさん:2008/07/17(木) 19:21:57 ID:BWriajW60
2ちゃんはなぜかしょこたんとやらに劇甘いよな
312声の出演:名無しさん:2008/07/17(木) 23:15:26 ID:BpHit6kn0
そうか?しょこたんって2ちゃんねる的にはアウトじゃない?
313声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 10:46:11 ID:QOgRaxAx0
ショタンスレが毎日たってるだろうに ブログでこんなこと書いてたよとかな
314声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 18:18:53 ID:oRXQE+i90
加藤は演技糞だしな
雑誌とバラエティだけ出てればいい
315声の出演:名無しさん:2008/07/18(金) 19:23:40 ID:QmZpcJfZ0
加藤は美形モデルだからなんでも自分が思ったことは
絶対実現するって思ってるタイプなんだろ。
若いときは顔と若さでどうにかなること多いからな

声優の仕事も自宅で自己流でなんとなく練習してたりする。
他人が聞くと全然一緒なんだけど、本人的には「演じ分けできてる」
って思い自己満足。
316声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 22:12:18 ID:4/2/zK4D0
時かけの声優はどう思う?
317声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 22:20:52 ID:pDw8PDjt0
合ってますね。
318声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 22:47:19 ID:AmC3U5t90
時かけ声優も、ヒロイン役がたとえばコードギアスやワンピース
の新レギュラー演じますってなれば「声浮きまくり」とかいわれて
叩かれまくるんだろうよ

時かけという映画の中で周りもモデルや若い俳優達の声だからこそ
違和感がないという話だな。
319声の出演:名無しさん:2008/07/19(土) 22:49:53 ID:pDw8PDjt0
やっぱり作品によるって事だね。
320声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 15:35:31 ID:6VJus2ER0
インクレディブルハルクに水嶋ヒロ起用
321声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 15:53:13 ID:RFw6XWduO
ハルクは今更ウケないと思う
322声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 16:45:47 ID:9VpZK0bNO
でも三輪さんは神だと思った
 
モロかっこよすぎ
323声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 17:54:07 ID:FkEMWTD1O
ゲームの主役にトヨエツ起用されてるの知って、ちょっとがっかりした。
もっと合うだろうプロの声優さんいっぱいいるだろうに。
ゲームに人気有名人ばっかり使いたがるレベルファイブも嫌い。
324声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 18:04:40 ID:gQ3NxDo00
ロストオデッセイか
俺はやってないけど、上原多香子なんかも確かメタメタな評価だった
一方で、秋元羊介と堀川りょうが起用されてたりして、選考基準がワケ分からな過ぎる
325声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 18:45:34 ID:rQNGhzWh0
上原多香子は人気アイドル出身といっても、
声の才能があったのは島袋だけで

顔がいいだけのビジュアル担当だったからな
326声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 21:25:10 ID:pS9czhMLO
それに比べてトライエースは素晴らしい
327声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 22:28:48 ID:FkEMWTD1O
上原多香子も出てたんだ。
ゲームはやってないから、トヨエツ以外知らなかった。
トライエースはヴァルキリーだよね?
シリアスな話に棒読みタレントとか出されたら冷めちゃうから、プロの人使ってほしいと思う。
328声の出演:名無しさん:2008/07/23(水) 22:29:03 ID:RFw6XWduO
>>323
レベルファイブの社長は変なところでミーハーすぎるから・・・って

レイトン教授での能登・タナアツの使い方わかりやすいけどw
329声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 16:23:05 ID:Qxwcydf70
有名人じゃないから、ちょっと話ズレるけどトトロも今だったらサツキとメイは子役がやってたんだろうね。
特にサツキは子役じゃしっかりしたお姉ちゃんの雰囲気ゼロだろうな、とこの前トトロ見ながら思た。
330声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 16:45:41 ID:r25JhdyE0
ナウシカやラピュタだって今だったらタレントや子役だよ
331声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 20:26:06 ID:7yXsZ4K/0
日高にしろ元アイドルじゃないか
332声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 22:15:15 ID:eGzjcD7JO
全然入りが悪いけどさ
娘とホートン見てきたんだわ
やっぱり話に集中できるというか
プロだからかな
本来伝えたかったに
違いないという感動を
親子で体験できたよ

娘は絵本を繰り返し見ながら映画を反芻してるよ
333声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 22:28:33 ID:GQagf+ro0
そういや、此処に時々やってくる痛い人が日高のファンだな
334声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 22:36:44 ID:7qbrklQcO
日高のり子にピンとこない世代もあるわなそりゃw
335声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 22:41:08 ID:IDyaGHP80
いや、確かその痛い人って19才って自己紹介してたから・・・
336声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 22:49:27 ID:GQagf+ro0
俺が初めて見た時は16才だったぞ?
って事は、もう三年位粘着してんのか
飽きないな
337声の出演:名無しさん:2008/07/24(木) 23:01:18 ID:DikP4Mm20
>>329
メイと猫バスのメイ役は坂本千夏。
338声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 00:34:05 ID:rh8w59F1O
>>337
ジブリの限界がそこにある・・・
339声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 07:09:51 ID:Lx9wuvuJO
そういや、アルフが26話分限定で9月末からETVで再放送開始だってな。
NHKの海外ドラマサイトでは所ジョージと小松政夫の名前が出てる。

所は今日放送の日テレ宮崎駿特番でナレーションも担当。
340声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 07:19:41 ID:Xg9GCJwX0
すっかり売れっ子声優ですね>所さんw
341声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 09:24:26 ID:rh8w59F1O
デジタル所さん
342声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 15:08:03 ID:6WGABmIP0
舞台で経験を積んできたようなベテラン俳優なら問題はないんだ。声だしの訓練を受けてるから。
江守徹とかは声優さんと比べても遜色はない。
でも…アイドル紛いのやつとか、急に「声優初挑戦♪」とか言う奴は救いようがない。
木村拓哉とか、もう論外。アレの顔が浮かんできてアニメに集中できんし。
日高のり子さんとか島本須美さんとか山寺宏一さんのような声は、才能と努力がないと完成しないと思う。
とりあえず、ハヤオが害悪。
343声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 19:45:16 ID:4y5dreUS0
鈴木さんは最高ですよね
344声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 21:29:18 ID:5ABVslnE0
ベテラン俳優って言っても舞台出身か映画出身でもだいぶ違ってくる

○○ニューフェイス出身みたいなベテランは微妙なケースが多い
345イサオ:2008/07/25(金) 21:49:54 ID:Udh7JH150
とりあえず渡辺謙はアニメ作品に声優として出演しないでもらいたい。
346声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 22:06:38 ID:rh8w59F1O
渡辺謙はヤクルトを飲んでればよし
347声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 22:59:23 ID:e86uiFKYO
嫌なら見るな、それだけだ。
348声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:07:34 ID:4y5dreUS0
アニメ監督にも一般芸能人を思いのままに扱ってみたいっていう征服欲があるってことでしょ
349声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:10:44 ID:IFN3T9xW0
>>342
ジャニーズジュニアではレッスンで声だしもあるんだぜ
レッスン内容は養成所とほとんど変わらない
ジャニーズ事務所はナレーション練習や発声の訓練もしている
むしろ養成所より厳しいくらい
レッスン内容は調べてみればわかるよ
350声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:20:53 ID:rh8w59F1O
最近のジャニはまともに訓練積んだやつはどんどん消えてヤバイ連中だけ騒ぎを起こして芸能界に居座ってる気がする
351声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:27:51 ID:Opk0VSp60
>>349
いくら厳しくたって結果として下手なんじゃ、全く意味ないんだが。
ジャニガキ養成所はアイドルを育てる、一般の養成所は俳優を育てる
(この違いは天地の隔たりがある)。似ているようなカリキュラムでも、
アイドルと俳優ではその辺は全く異なるんだろう。
まぁ所詮アイドルはどこまでいってもアイドルだからね・・・
352声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:33:42 ID:4y5dreUS0
アイドル声優は所詮アイドルということですね
わかります
353声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:35:58 ID:DZgDnBNk0
「アイドル」を抜け出せなきゃそうなるな
ジャニも、声優もおんなじだろ
354声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:38:52 ID:rh8w59F1O
ジャニが出たアニメとかもう忘れまくってるしw
カンフーパンダ忘れるかなー・・・
355声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:46:16 ID:xvaiAc8o0
ジャニでも堂本はうまいよな
このまえ獣王星最終回を見たけど本職並でビビッタ
356声の出演:名無しさん:2008/07/25(金) 23:49:25 ID:4y5dreUS0
かなりの回数ミュージカルこなしてるからね
逆に経験の少ない木村や岡田は悲惨なことに
357声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 00:04:57 ID:FuMTeRUc0
>>351
一度養成所見学してみ
養成所がどんなとこで、どんなヤツが多いか見れば驚くぞ
養成所から正所属なったごく一部のエリートですら演技がヘタだとボロクソに書かれているんだぜ

ジャニやタレントでもうまいヤツは普通にいるんじゃねーの
ヘタと思い込むのは声ヲタの偏見
358声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 00:29:07 ID:tf8OxjCH0
普通のグラドルの子を
声優の養成所や専門学校に通わせて
レッスンさせてる芸能事務所もあるんだとか(因みに2ch情報)
359声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 00:36:24 ID:KBE3DFrB0
>>357
そりゃ、あんたも声優養成所体験してみ、って話なわけで
ここの板はそもそも専業声優にだって、下手だと思ったら容赦しない人ばかりだし
その一方で前出の通り、堂本光一の演技は声オタでも評価高いよ
俳優で今や一流どころの人の中にも、かつてアイドルをやっていた人がいるわけだし

許せないのは、宣伝材料という名目で、オーディションも無く
コネ優先で作品の質を下げたり崩壊させたりする起用例が後を絶たないことだ
360声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 06:41:28 ID:/pP9u4uq0
堂本光一はミュージカル仕込みだからうまいって言うより
声が声優に向いてる感じだな

そういう人材を声優にすればいいかもね 
タレント本人のキャラ頼みの起用がほとんどだから無理だけど。
361声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 07:17:15 ID:D20UeE+WO
>>354
スピード・レーサーって一応今月公開だったんだよな。
いくら赤西・上戸の吹替で話題にしようにも無駄な上、
元のアニメの主演声優がいまだ現役で、ytvヤッターマンにも出演したからな。

>>356
それでもハウルはともかく、ジブリの『宮崎』監督作品としてゲドもその年の邦画1位で、
ゲドはジブリ作品で興行成績が4位に入ってる。

堂本はなんでテレ朝がスシ王子を映画化前提で企画したのかようわからん。
362声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 08:30:14 ID:h3p+mYG50
トリックみたいになる(人気面で)と本気で思ってたんだろう

堂本もテレ朝も
363声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 10:05:19 ID:JFHMc1Vt0
堤だから何でもそうなるわけでもないからな
364声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 11:06:14 ID:ogRR8A1r0
UDONも「踊る」スタッフが作って、大いにブームが期待されたけど思いっきり滑ったしな
365声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 12:25:48 ID:sn8tXKcq0
ストーリーはともかくキャラや設定がツボついてないとヒット無理
だもん。ドラマやアニメも。
その点ジブリは過去の名作群があるから勝手に面白いと観客が錯覚
して適当なキャスティングしてもバカヒットしてくれる。
ありがたいありがたいw
36643 44:2008/07/26(土) 16:08:19 ID:TZPMsq7a0
>>333
それって僕のことですかw

>>335
自分は18歳ですがw

>>336
どんな声優さんを好きかなんて人の自由でしょw
若くても日高さんや高山みなみさん、古谷徹さん、井上和彦さんなどの
中堅、ベテラン声優さんが好きで何か悪いんですか?
それに「痛い、痛い人」って
ここのスレの住人さんも
一般人から見れば
じゅうぶん痛いオタクですよw
367声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 16:19:37 ID:FuMTeRUc0
>>366
>ここのスレの住人さんも一般人から見れば痛いは間違いだろ
声優板、声優総合を見ている時点で、どのスレ見ていても痛いオタクのはず

一般人の目を気にしていたらオタなんてできねーよ
368声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 16:21:04 ID:Y2GidhoY0
>>367
でも、オタクきもいを連発する子が来るよね
あれは、自分はオタクじゃないつもりなのかな
369声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 16:56:34 ID:qqQfxQoWO
人は誰でもオタクな部分持ってるはず?
370声の出演:名無しさん:2008/07/26(土) 18:02:30 ID:KBE3DFrB0
>>368
あの手のは十中八九、自己紹介だろう
371声の出演:名無しさん:2008/07/27(日) 14:52:55 ID:81blHB660
372声の出演:名無しさん:2008/07/27(日) 15:53:05 ID:L05F6w/L0
スレチだけどゆかなっていう声優は声個性的で演技上手いの?
個人的にはあのヒス声と演技が超不快なんだけど?
誰か教えて
373声の出演:名無しさん:2008/07/27(日) 17:12:49 ID:bceeAieD0
個性的ではないな。
演技は下手でもなければ、上手くもないんじゃないの。
374声の出演:名無しさん:2008/07/27(日) 19:02:08 ID:81blHB660
スレチを承知で此処で聞くなんてどんだけ池沼なんだよ
375声の出演:名無しさん:2008/07/27(日) 20:52:30 ID:cYS1HW1f0
上手い役者がやる分には良いのだが(美輪明宏さんとか)
下手なある男性俳優は殆ど棒読みで聴いていて不快になって途中でやめました(101匹わんちゃんの吹き替え)
376声の出演:名無しさん:2008/07/27(日) 23:30:42 ID:tZ1vgn380
芸人が(脇役だとしても)メイン張るってどうよっていうね
377声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 00:13:43 ID:l8FI+gFz0
>>366
さくらんぼでも食ってろ童貞
378声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 00:23:39 ID:oqjqFXRTO
今時18で童貞って…
379声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 07:03:29 ID:56ZvTxWi0
>>372
この板のやつらは、「あいつはラジオ(ブログ)でこんなこと言ってた。
それを聞いて俺はあいつを人間としては好きになれないから
あいつに清純な○○の役にはあわないと思う」みたいに、声優自身と
アニメキャラを同化して判断したがるやつらが多い。

あるいは「このキャラは(他作品の)あのキャラにしか聞こえない」
といってくさす。 そんなやつらに声優の演技語らせてしょうがない。
380声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 14:24:30 ID:8nz5sUiv0
>>107
若山さんや羽佐間さんが批判した声優って
堀江や田村、保志のような若手声優ではなくて
井上喜久子のような吹き替えが下手な声優だろ?
批判したのが「とり・みき映画吹き替え王」なんだし、
羽佐間さんも吹き替えイベントのときに井上きたけど
その時に
「お前のような吹き替え下手な声優がくるな!」とか言って
あの井上を直接批判すれば良かったのに・・・。
381声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 15:07:24 ID:zoP/1CH40
>>380
羽佐間さんの井上さんに対する評価は知らないけど
たとえ悪くても、あなたじゃないんだから
そんな、情けないことしないでしょ
どんだけ羽佐間さんを過小評価してるのよ
382声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 16:58:54 ID:8nz5sUiv0
(キネマ旬報「シネマ徒然草」の「ドラえもんの声が変わる」で)
「映画を吹き替えで観るということはいまでは全くなくなったが、
 私が子供のころはテレビの映画劇場でよく吹き替映画を観ていた。
 アラン・ドロンの声はまごまごしていると野沢那智の声が聞こえるときがある。
 チャールズ・ブロンソンの声も声優さんの印象が強い。
 Mr.Boo!も広川太一郎の吹き替えの印象が強い。
  というより広川太一郎のおふざけ吹き替えがないと笑えない。
            (中略)
 この前刑事コロンボを久々にDVDでみたのだが観ていて腹がたった。
 理由はピーター・フォークの声が受け付けられず不快なのだ。
 小池朝雄の声とあの独特の口調じゃないと観ていられないのだ。
             (中略)
 しかし残念ながら吹き替えで映画を観るというのいは映画を観ることではないのだ。
 だってその俳優の声でないとその俳優のすべてを感じられないから。
 だから吹き替えで映画を観るということは映画のあらすじを知るという事で観たことにはならないのだ。
 しかし声優の仕事の本分はそこにある、本物出ないものでいかに本物に近づけるか。
 だからこそ安易に話題づくりのために吹き替えにお笑い芸人やタレントを起用するのはいかがなものか。」(立川志らく)

声優オタだけど志らくさんの意見に同意。
何こか前のスレで
「吹き替えよりも字幕という人が多いけど」
「吹き替えだとその俳優の演技に集中できるし」など
吹き替えのほうがいいみたいな意見出てたけど自分は字幕派というより
志らくさん同様にその人の声じゃなきゃだめだから字幕派だね。
声優さんには失礼だけどやっぱり吹き替えって不自然というか、
外人が日本語をしゃべると言うのは・・・。
383声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 18:52:17 ID:22G103j00
>>声優オタだけど志らくさんの意見に同意。
>>    中略
>>声優さんには失礼だけどやっぱり吹き替えって不自然というか、
>>外人が日本語をしゃべると言うのは・・・。
君、声優オタちゃうやん・・・
384声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 19:49:37 ID:tIcDCwEz0
>>382
関係ない書き込みするなよ
385声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 20:13:21 ID:ZQ4jQ0lH0
というわけで、吹き替え声優のほうがアニメ声優より
勝ってるよトークが始まります
386声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 20:30:15 ID:FX4p3WYA0
坂本真綾はカスだが
387声の出演:名無しさん:2008/07/28(月) 23:34:29 ID:hQLwubml0
>>386
坂本真綾の職業ってなに?って思うときはあるなw
388声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 00:47:02 ID:pFfEHVyA0
お前ら何年山形の害基地に釣られ続けるつもりだよ
389声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 00:48:59 ID:pFfEHVyA0
鬼岩と山形はこのスレの荒らし2大巨頭だぞ
鬼岩は(このスレでは)半ば引退気味だが
390声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 13:34:18 ID:VcLuX87n0
決まって夕方の4時前後に書き込みしてんのが笑える
391声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 20:20:25 ID:a7AuuNIY0
さんまの話題が全く出てないのも笑える
392声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 21:41:03 ID:zffoNRXt0
タレントが本人役で出演はいいんじゃないの

寅さんアニメの寅さんを山ちゃんが演じるよりは渥美清が演じたほうがいいみたいに
393声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 21:50:03 ID:QHW2ca8s0
寅さんといえばゴーオンジャーで寅さんみたいな敵出てきたがあれ物まねの人だったような。
394声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 22:04:16 ID:zffoNRXt0
そういうのは声優よりは本人や物まねの人がいいかもな
395声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 22:17:08 ID:ItOnLw1Y0
アムロがやばくなったら若井おさむか
396声の出演:名無しさん:2008/07/29(火) 22:36:31 ID:a7AuuNIY0
なにそのクリカン方式
397声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 01:33:06 ID:09dBOAYY0
世間は許してもヲタが許さんだろうな
398声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 08:00:07 ID:det/7ZFkO
アムロが出来る≠星飛雄馬が出来る
399声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 10:16:19 ID:nvUX9TED0
>>398
だって星飛雄馬のコスプレやってないもん。
そういう問題じゃないかw
400382:2008/07/30(水) 16:54:54 ID:NjMRNYyS0
>>383
声優オタクでも字幕派で何がいけないんです?
401声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 18:17:50 ID:26qwqvsy0
アニメ声優が好きだが字幕派はいるだろうよ

そっちのが外語映画見る場合自然だし
402声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 19:14:16 ID:UFWL8and0
字幕だと内容がちょっと違うよ
内容はほぼあっているから問題ないけど
403声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 20:15:59 ID:lmSwWU0F0
スルーしろよ
404声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 20:58:41 ID:GToXrSlu0
吹き替えのほうが日本限定の時事ネタあったりして萎える事がある。
405声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 22:49:26 ID:mdqHcOZU0
スレタイ 声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について
スレタイ 声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について
スレタイ 声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について

何故スレ違いな話をする?
406声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 23:04:42 ID:MB8D7a7/0
要するに声優(一部ベテランは除く)側が不甲斐無いから
有名人に仕事取られちゃうって言いたいだけの事
407声の出演:名無しさん:2008/07/30(水) 23:08:06 ID:caV75ZzZO
>>404
ほんまそれ!たいがいおもしろくないし、台無しになるね
408声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 06:42:35 ID:JFLP2KYA0
要するに単なるレス乞食の構ってちゃん
409声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 07:09:08 ID:AV8tQNFA0
字幕派≠声優オタ

字幕派=アニメ声優オタ≒ドル声優オタ
410声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 07:31:04 ID:t8voFH370
>>409

構ってチャン乙
411声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 08:30:41 ID:UrKBoYVe0
ここんとこ、毎日必死チェッカー使って追跡してたけど、
何だがそいつに釣られてる気がしてやめた。
412声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 09:03:36 ID:rncTNZ7U0
夏休みだからね
413声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 21:45:52 ID:UgdhzAyD0
今の若い声優って、アニメやゲームが好きで声優になった
オタクばっかりだろ?

こいつらを芝居が好きで、声優という道を選択した、
三十代以上の人たちと同列に扱ってはいけないと思うんだ
414声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 22:07:52 ID:euWQ3gFg0
>>413
最初にアニメが好きで声優になった世代はとっくに40、50越えてますが
第一次声優ブームは何年前だと思ってるんだ
415声の出演:名無しさん:2008/07/31(木) 23:28:50 ID:qRLM7chH0
懐古厨の大半はアニメ史・声優史に無知
416声の出演:名無しさん:2008/08/01(金) 23:35:13 ID:IMlhoBJVO
ティンカー・ベルの声優オーディション開催って新聞に載ってたけど
プロの声優は応募しちゃダメなのかな
素人にやらせる気だよなあ…
417声の出演:名無しさん:2008/08/02(土) 06:34:41 ID:BdHbiEhf0
10万人ほど応募を見込んでるようだが、受かるのは素人だろうな
ナルニアのときはこう

ttp://cinematoday.jp/content/yahoo/index15.html
ディズニー映画の声優は判断基準が非常に厳しく、日本だけでなく、
必ずアメリカ本社でも質感・雰囲気・声の演技力等のボイスチェックを行います。
幾つものセクション全てからOKが出なければ、採用が決まらない狭き門をこの2人
は勝ち上り、主役声優の座を射止めました。

ディズニー映画の吹き替えにでるっていうのは相当ハイレベルの声優
しか出れないようになってる モンスターズ・インク、ファインディング・ニモ、
Mr.インクレディブルだで有名なピクサーの映画もディズニー系列だから
同じ方針でやってるはず。
418声の出演:名無しさん:2008/08/02(土) 10:44:00 ID:6rEfCms10
>>417
ディズニーキャラはスピンオフ作品に山ほど参加しなきゃ
いけないので売名的態度じゃ無理
419声の出演:名無しさん:2008/08/03(日) 09:43:11 ID:cU/jEegf0
声優オタクの耳は異常者の耳
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1217640022/
420声の出演:名無しさん:2008/08/03(日) 10:00:07 ID:xerNwnC10
10月から北斗の拳ラオウ伝TVアニメ化ってマジかよ
宇梶変えずに
421声の出演:名無しさん:2008/08/03(日) 10:20:37 ID:87HLX6XL0
阿部ちゃんは忙しいから無理だろ
422声の出演:名無しさん:2008/08/03(日) 10:40:29 ID:NECJ5mJb0
舘ひろしのゴルゴなんて一気にまとめ撮りできるセリフの
少なさだぞw
423声の出演:名無しさん:2008/08/04(月) 13:23:15 ID:L6WXUUIX0

じゃなかったら大変なことになってた
424声の出演:名無しさん:2008/08/04(月) 21:00:32 ID:omkXHjOW0
まぁ淳もアイシールド出てたし、結構いけるもんかもね
425声の出演:名無しさん:2008/08/07(木) 09:45:04 ID:pYRkxACdO
いい加減、自覚しろよ声ヲタ共
声優がキモイ上に生意気だから有名芸能人様に仕事取られるんだよ
426声の出演:名無しさん:2008/08/07(木) 13:09:54 ID:jqaZzE0p0
いい加減、自覚しろ煽り屋共
その手の煽りにゃもう飽き飽きしてんだ
427声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 06:36:04 ID:N8CuZGi70
どうせいい事務所に所属してるやつがいい仕事貰うってのはどこも一緒だからな
428声の出演:名無しさん:2008/08/08(金) 06:50:38 ID:pM8rCfHk0
まさか神戸浩にまで声優の仕事が依頼される時代が来るとは…
429声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 00:22:57 ID:o+nfsqlS0
クリスタルブレイズでオカマの声やった人は嵌ってたな
430声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 02:25:04 ID:qDOUsMbC0
堀江由衣の吹き替えは普通に良かったし、平野綾も実年齢に近い役てのもあったかもしれないが
違和感はなかった。ちゃんと役に合ってる人使えばそれなりに演技はできるんじゃない。
431声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 02:26:51 ID:qDOUsMbC0
>>430
これは芸能人じゃなくて最近の声優てことね。
432声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 07:08:06 ID:92Is3wzZ0
今流行のスカイ・クロラやポニョも芸能人ばっかだから見る気しないんだよなあ。
やっぱり劇場版の攻殻とかみたいにちゃんとした声優を起用するべきだったと俺は思う。
どうせ有名人なんてのはアニメに対して思い入れなんかねえやつらばっかだろうし・・・。


433声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 07:23:29 ID:/Umb1rRX0
2流アイドルタレントをタツノコプロが声優起用してやっても

「これを機に今度はジブリアニメの声優がしたいです。
人間役でなくていいからとにかく出してほしい」
と他社アニメへのアピールに利用されたりするからな。

お前はわざわざ出演させてもらってる作品への思い入れはないのか?と
434声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 11:38:45 ID:bbi1Q2fL0
所はマジでアルフだけが奇跡のはまり役だったんだね
ポニョでは演技になってないよ
一茂も間の抜けた声で最悪だったし

鈴木が所を起用した理由ってもしかしてシンプソンズ騒動のときのアニオタへの
意趣返しじゃないかと思ってしまう
435声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 14:16:41 ID:nC0R3Klq0
アルフやフルハウス見てると言ったらハミ子にされた小学生時代
436声の出演:名無しさん:2008/08/09(土) 16:23:37 ID:QMtPULheO
>>434
リサやグランマンマーレのキャラデザが山口・天海を意識してるのでは?
といわれているので、ポニョのキャスト決定はシンプソンズより早かったかもしれない。

だとしたら、ジブリは所をはじめキャスト陣に長い間箝口令を出して、
シンプソンズ配給の20世紀フォックス映画が所に好き勝手喋らせる宣伝方針でいたら、
逆効果でしかなかったので、ポニョで所のコメント露出は極力避ける方向にしただけかも。

現に前からジブリ作品特集を組んでいるMOEでは、今月号のポニョ特集のインタビューで、
ポニョ・宗介役と主題歌の子、大人では柊・山口・天海には取材してるのに、
出番が多い所には取材をしていない。
ttp://www.moe-web.jp/magazine/now.html

シンプソンズでは3ヶ月も記者会見記事やロンブー淳、山本KIDとの座談会、
アフレコ・ボツCM撮影風景や無許可カラーリングフィギュアの宣伝までしたDaytonaでは、
ポニョの記事が見当たらない。(山本KIDはチョイ役。ハリセンボンもそうだった)
437声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 06:57:49 ID:XLdUdoj+0
>>435
ウチの学校じゃテレ東の夕方アニメと同じ扱いでした
要するにオタク向き
438声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 22:42:47 ID:/FbRPLiD0
演技なんて二の次、イケメン主人公はイケメンが演じた方がいいだろ、美少女ヒロインも同じ。

どんなにキャラクターが格好良くても中の人がブサイクなのは滑稽
439声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 22:46:46 ID:I4zb9+1b0
>438は「時をかける少女」のキャスティング担当の方ですか?
440声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 23:38:10 ID:Sg2NsdKY0
そういやスパナチュのPもそんなこと言うやつだったなぁ
Pのくせに頭の中はジャニオタレベル
441声の出演:名無しさん:2008/08/10(日) 23:39:42 ID:I4p9iKBv0
ぶっちゃけ今のオタアニメもそんな感じだろ
小野大輔とか茅原実里辺り(あくまで声優の中で良顔、演技は二の次)とかがもてはやされる
442声の出演:名無しさん:2008/08/11(月) 12:50:25 ID:G6p2tbF+0
制作サイドでも、俺の作ってるのはあくまでも映像作品であってアニメでは無い、だから芸能人を使った
声優声優とか言ってるやつは深夜アニメでも見てろ

とか言ってる奴がいそう
443声の出演:名無しさん:2008/08/11(月) 18:55:21 ID:1OIxGOfiO
>>442
釣りか本気かしらんがどこのスレでも沸いてるよ・・・
444声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 04:14:55 ID:6C4P04lV0
心の底から尊敬できる声優や俳優に出逢えれば
どうでも良い事だよ。
445声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 08:18:54 ID:jOl8hRrjO
>>444
所ジョージ起用はなんか「心の底」とは程遠い気がする。
世界のクロサワも。
446声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 14:19:14 ID:5hFd3f9s0
声優のアイドル化が、声優の本来の存在意義である「声のプロ」としての
価値を無くしてしまったんだと思う。
個々人の声優が上手い下手という話ではなくて、キャストにアイドル性が
優先されるようになったから、「声のプロ」という評価を受けられなくなった
という意味で。

そして、オタク向けではなく大衆向けの作品を作る場合、「声のプロ」がいない
ならば、せめて知名度が高くてマニアックな印象を与えない人を使うのが当然。
447声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 14:22:55 ID:14+IL7Q1O
この前「東京ゴッドファーザーズ」観たんだけどさ、
メインキャラ三人が皆芸能人っていうか俳優女優だったけど、凄い上手くて違和感なかった
あのレベルなら全然ありだわ
448声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 14:28:51 ID:US6BRW/R0
>>446
この手の声優=アイドル論飽きたわ
つか、知名度がないのにマニアックな印象も何もないって
449声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 14:56:49 ID:5hFd3f9s0
>>448
マニアックな印象を与えるのに知名度なんて必要ない。

キンキンのいかにもなマニア向けのアニメ声のキャラが
何人か登場するだけで一般人はドン引きですよ。
声優ソングの宣伝が入ったりすればもはやマニア以外残らない。
450声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 15:28:58 ID:u5ifyjog0
平野はそういうイメージ払拭したいんだろうけど
堀江とか田村を一般人が見たらドン引きだろうな
451声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 17:42:40 ID:US6BRW/R0
>>449
キンキンのアニメ声を必要としないのに
出させる音響監督って無能じゃないか
あと、声優ソングの宣伝って、深夜アニメくらいだよな
深夜アニメを見る一般人?
452声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 19:28:03 ID:gQi9wQHR0
>>446
声優が最初にアイドルと言うか、ブームになったのは40年以上前
453声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 19:47:34 ID:jOl8hRrjO
>>447
今敏作品は声優の使い方がうまい。
アニメ声優でも有名人でもちゃんと狙いがある。

454声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 21:01:00 ID:isMFMQNJ0
神谷とか古谷や井上和彦だって若いころはアイドル声優だったよ

アニメ雑誌でグラビアやったりアーティスト気取りで曲(当時はレコード)
出したりファンと一緒に旅行行ったりと、今の連中と変わらん。
455声の出演:名無しさん:2008/08/12(火) 23:32:26 ID:jOl8hRrjO
声優の商品性が明確になったのは90年代後半らしいけどね。
それまではサークル活動みたいなお遊びレベルだったのが歌レーベルと組んだり、芸能企画的な売り出し方を始めたとか・・・
456声の出演:名無しさん:2008/08/13(水) 00:28:10 ID:oShp2n5I0
スラップスティックからして既にタイアップしてるし、NG5の熱狂ぶりとか、
とてもお遊びとは・・・
457声の出演:名無しさん:2008/08/13(水) 01:51:20 ID:Ooswe44WO
>>456
あれはビョーキか?
458声の出演:名無しさん:2008/08/13(水) 19:49:04 ID:q6yirg/70
ビョーキなのはお前の方だ
459声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 04:47:20 ID:LdMGXUqmO
健康体でありたいw
460声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 15:30:54 ID:Nzsoabf90
自分の使った声優が深夜にマニア向けのラジオやアニメに出てたら
なんとなく嫌なんだろうな、パヤオや押井は。
自分の作品がきっかけでオタクになる子どもが続出したら評価が
下がるとかも思ってそうだ。
461声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 15:36:31 ID:LdMGXUqmO
>>460
押井は懲りずにお気に入り使ってるからいいけど、パヤオは使った声優の悪口言うからタチが悪いw

子役がいつまでも子供だと本気で思ってそうだし。
462声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 15:54:26 ID:Nzsoabf90
押井の嫌なところは、自分の作っているものがマニアックで
大衆性の低いものだということに気付いていないところだな。

オタク嫌いの偏屈なオタクの典型というか。
463声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 17:22:33 ID:EEXptU2g0
>450
堀江は既に一般の前で醜態曝してるw

その時のHEYx3は見てないがな
464声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 18:45:18 ID:MOPi9G1I0
30過ぎて中学生のコスプレで赤松健と対談してる時点で
堀江はダメだ。
465声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 21:13:29 ID:oCXdmOlUO
でもポニョとスカイ・クロラじゃ全然違くないか?
加瀬以外の有名人はさすがの上手さだったし
谷原に関しては押井の言うことも頷けるデキだったぞ
466声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 21:34:39 ID:uNGk2zFe0
加瀬って演技派っぽく見せてダメなタイプだな
467声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 22:08:37 ID:W8fRlnrG0
有名なのを使ってるとはいえ、
そこら辺は腐っても押井、
役者の使い方は流石。
468声の出演:名無しさん:2008/08/14(木) 22:41:34 ID:rlNG5yi80
>>461
>パヤオは使った声優の悪口言うからタチが悪いw
具体的に誰を?
469声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 01:37:14 ID:dhYnM/vjO
>>457
>>456に対して「あれはビョーキか?」じゃ意味不明
(スラップスティックやNG5を知る人間には分かるのか?)

兎に角>>456に対して、そう返したのか説明を求めたい
470458:2008/08/15(金) 01:38:10 ID:dhYnM/vjO
携帯だけど
471声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 02:14:40 ID:TasseHeE0
二人、最近「ビョーキ」で立て続けに亡くなられた
472声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 04:02:29 ID:JBsStp7JO
>>469
当時を知るオッサンオタからすれば最近のオタ芸が生ヌルイってことじゃあないのか?

あれは「キモイ」のレベルじゃなかったよw
473声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 11:44:32 ID:93iR/zdzO
>>465
えええええええええええ
菊地凛子?最悪だったじゃん
474声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 12:05:39 ID:n6K0zWyP0
パヤオが昔起用した若手声優が軒並み大成していることを考えたら、
パヤオにも素質のある声優を発掘する才能はあるのだと思う。

ただ近年はやっきになって、絶対声優としてやっていけない人を
起用しているようにしか見えない。
475声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 14:57:36 ID:TasseHeE0
殆ど斯波さんのおかげ
476声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 16:27:54 ID:JBsStp7JO
ポニョも久石譲の音楽抜きだったら終わってた言われてたし・・・
477声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 21:33:51 ID:QaG+g37N0
>>475

うむ初期のジブリでも有名人を起用してるが斯波氏が選んでるため
間違いはなかった
478声の出演:名無しさん:2008/08/15(金) 22:44:24 ID:JBsStp7JO
そういや宮崎駿は「半径3メートルしか見ない」って言ってたけど、島本須美さん発掘のときもホントに3メートル以内だったw
479声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 00:51:17 ID:lTujYHT30
>>472
kwsk
480声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 02:12:06 ID:sZ7uQzAS0
>>476
誰に?
481声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 02:22:17 ID:678dA1ykO
>>480
お固い系の雑誌に。映画雑誌じゃなかったけど。
482声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 02:59:18 ID:3CcwoLiI0
宮崎アニメよりビートたけしのテーマ曲(菊次郎の夏)のイメージの方が強いけど
483声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 07:04:11 ID:678dA1ykO
>>482
あれと花火はおすぎに音楽批判されてたけどね。
おそらくたけし映画全部の非難だろうけどw
484声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 07:45:41 ID:5w2htq6z0
おすぎなんて映画評論家名乗ってるくせに
金もらって特定の映画のCMでるようなやつだから
金次第で評価ころころ変えるぜ。あいつw
485声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 10:03:08 ID:n78JAXywO
おすぎは声優キモイと言いつつ、有名人の声優起用には批判的だったりする。
>>482-483
あれはたけし個人のイメージ曲と化してるから映画のイメージは非常に薄い。
ぶっちゃけ、たけしが出演したカローラフィールダーのCM曲の
イメージの方がまだ強いのではないかとw
486声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 16:55:59 ID:q291MSm60
>>468
ここのスレで聞いただけだから、真偽の程は分からんが、
ハウルの時、宮崎アニメ常連のナウシカの人がえらく酷評されたらしい。

>>474
>パヤオにも素質のある声優を発掘する才能はあるのだと思う

90年代に入ってからだと、千と千尋の入野自由と、
あくまで発掘しただけなら、紅の豚の岡村明美ぐらいしか思いつかんが・・・
487声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 19:50:56 ID:TZhLmoro0
>>486

もののけの時じゃないの?島本さん
あれは役のイメージに合ってないだけだと思ったが
もっとオバちゃんぽくって言ってるのにお姫様になっちゃうんだって
あなたは家でもそうなんですか?ってハヤオが言ってたな
488声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 20:15:38 ID:rvHSGybG0
あれは明らかに島本が役とあってなかったけど
キャスティングミスじゃないの。
489声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 21:57:23 ID:TZhLmoro0
もののけ姫だと

サンを島本須美にして オトキさんを鷲尾真知子か室井滋にすれば

完璧だったのにな
490声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 23:05:17 ID:u1PUPxpw0
>>486
>>487-488を読む限り「悪口」じゃないと思うが、どうなのよ。
真偽の程が分からんなら、
>パヤオは使った声優の悪口言うからタチが悪いw
なんて書かなきゃ良いのに。
って>>461と同じ人じゃないのか?
宮崎駿って批判もするが、声優褒めたりもするんだよね。
トトロのサツキとメイ、日高のり子と坂本千夏を良かったって言ってるんだよね。
糸井重里との対談で。

491声の出演:名無しさん:2008/08/16(土) 23:07:31 ID:kmJl0NQ10
>もっとオバちゃんぽくって言ってるのにお姫様になっちゃう
あえて適役を外しておいて言う台詞じゃないよな。
島本須美といえばお姫様っていうイメージを完成させたのが他ならぬ
ジブリなのに・・・
492声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 00:27:14 ID:o5H/oOmuO
声優批判の槍玉として宮崎駿が挙げたのは島本さんかどうか曖昧すぎ。
彼女をあくまでもクラリス・ナウシカの声として見てたから、もののけ姫での配役ミスを島本さんの技量不足と責任転嫁しただけと思う。いわゆる無知ってやつ。

いずれにせよ、ジブリの声優論議は宮崎駿の矛盾を色濃く抱えすぎて触れられたくない話題なんだろうな。
高畑勲の有名人起用が明確なのとはまるで逆だ。
493声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 00:54:47 ID:qdru0tka0
宮崎はあまりTVとか見てないみたい

鈴木P「キムタクって知ってる?」
宮崎「それくらいは知ってるよ〜」

・・・みたいな会話があったからw

494声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 04:40:14 ID:WAifgnC0O
まだ有名人ならましじゃない?
下手なのは嫌だけど。

全然有名じゃないガキ俳優にアニメでられるよりいいだろ
495486:2008/08/17(日) 06:32:07 ID:MmOGvgd20
>>490
真偽の程は分からんと書いたのは俺だが
>>461は俺じゃない
何処見てそう思ったのか知らんが訂正しろ
496声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 07:39:02 ID:RZyxVm6Y0
島本がサンやっていたら、棒読みの石田ゆり子よりは違和感なかったな。
サンの外見はどう見てもナウシカだしw
一番ぴったりの配役といえただろう
497声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 08:53:44 ID:p2AbYS+U0
もういいよ、ジブリには期待してないから。声優のキャスト云々じゃなくて作品自体に。
498声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 08:57:47 ID:26PSJ0xA0
タレント>>>>>アイドル声優(笑)
499声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 13:29:37 ID:o5H/oOmuO
タレントも今どうなんだろう、とか思えるし。

過去のクレしん映画見てるとなんか泣けてくる・・・
500声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 14:53:09 ID:sbmOBggh0
パヤオはもののけ以降は特に話の辻褄合わせとか声優に重点を置かなくなってるな
501声の出演:名無しさん:2008/08/17(日) 19:27:54 ID:o5H/oOmuO
>>500
もののけ以降はジブリ周辺の話題が派手になったから特にアニメでなにかしたい、みたいなことは尽きた感じがする。

502声の出演:名無しさん:2008/08/18(月) 08:19:53 ID:qbh4ar740
主人公にしたい少女のイメージが尽きたから
503声の出演:名無しさん:2008/08/18(月) 13:33:01 ID:U41zw9MHO
>>502
それでも彼氏はパンツは描くw
504声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 05:19:53 ID:tdFbJL8VO
面白そうだなと思った映画の(メインの)吹替が芸能人だと知ったときの
悲しさはない、元々「まぁ面白そうだな」って程度だから見る気無くす

一般人は声優だろうが芸能人だろうが気にしないんだから気にする層を考慮して
芸能人は作品の(CMとかの)応援だけとかゲスト扱いとか
そういう誰も損しないような感じにしてくれよ

この前TVでやってザスーラの地上波用吹替(?)の世界のナベアツとか
505声の出演:名無しさん:2008/08/22(金) 05:50:43 ID:NVYrrpnf0
元総理大臣の孫ということを好評しただけで
吹き替えかよ
506声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 06:29:53 ID:c41TxKa6O
>>505
前に姉ちゃんの漫画のドラマCDに参加したことはあるけどな。
507声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 09:30:23 ID:L6sEBzcU0
ttp://www.p-tina.net/interview/215
デトロイト・メタル・シティは芸能人対策で2人1役にしたようだ(以下監督の長濱インタビュー)

原作側としては2人1役を避けてほしいということだったんですが、どうしてもとお願いしてやらせてもらいました。
自分も音響監督のたなかかずやさんも全幅の信頼を置いているうえださんにクラウザーをやってもらえればいろいろなことに対処しやすいと考えたからです。
正直なところを話せば、『DMC』は実写も連動した大きな作品ですから、企画が動き出した初期の頃には、
メインキャストにタイアップ関係でアニメに慣れてらっしゃらない方が入る恐れがあったんですね。それは大きな企画としては当然のことですし、
僕はそういったキャスティングが行われること自体に抵抗はありません。しかし、その結果として作品が面白くなくなってしまうのは困る。
うえださんは鋭い感覚を持ってらして、芝居もできればギャグのテンポ感もあって、歌も歌える。
なので、ちょっと悪い言い方になるかもしれませんけど、クラウザーさんをうえださんに押さえておいてもらったら、後のキャストにどんなひとが入っても何とかなるだろうと考えたんです。
508声の出演:名無しさん:2008/08/24(日) 15:12:59 ID:k4P+lrTf0
じゃあなんで根岸もうえだがやらなかったんだろう
509声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 05:24:49 ID:pYpp99Ur0
リバさんの脅迫シリーズのおかげでアイルは有名になって会社も大きくなったのに
流出とかアホな事したなー。
もう今更な話だけど。
あと、チームリバの脅迫3を期待しているのだが。

510声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 08:19:13 ID:kEldsqRIO
ほとんど創価等の朝鮮系の仕業ですよ。
焼き払いたい。
511声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 09:49:06 ID:Jfqku9DgO
ポケモン観たんだが、ラッキーがクリケイで噴いた
あとタレントでやたら棒な奴が一人いたな
512声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 16:42:14 ID:uCpvx4HH0
基本的にポケモン映画の芸能人声優は糞
中村獅堂は上手いんだろうけど顔と声が一致しないし、中川翔子はきもいし
旅人らしいの二人は棒読みだし

正直、ここまで下手すぎると憎悪まで沸いてくるね
山ちゃんだって声優にも関わらず特別ゲスト呼ばわりだし
513声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 17:49:13 ID:CM/MaCXLO
>>512
山ちゃんはあの中で固定キャラなしでポケモン映画出ることを誇りにしてっから。ギネスだしw
514声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 19:03:25 ID:bcHaBq9u0
>>512
山ちゃんは「声優」じゃなくて「おはスタの司会者」って立場で出演してるから特別枠なんじゃなかった?
515声の出演:名無しさん:2008/08/25(月) 21:35:54 ID:CM/MaCXLO
>>514
役職によって変名持ってるしな。器用金持ちといったところか?
516声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 16:06:20 ID:v77rni+Y0
このスレでダメと言われていた加藤夏希だけど、カイバで聞く限りは、全然悪くなかった。
マイメロは知らない。
517声の出演:名無しさん:2008/08/29(金) 21:54:02 ID:8yabonld0
リバはらって何で首にならないの?
518声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 01:27:24 ID:8gLVwovZO
スカイクロラ主役二人が最悪だった…。
CM見てやばいとはわかっていたんだが、ここまでひどいとは…。
519声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 01:32:06 ID:ReyL9dhcO
吹き替えが増えてるって聞いたが
520声の出演:名無しさん:2008/08/30(土) 09:19:20 ID:kxsBPWgH0
>>518
その主役2人こそ監督がかなり吟味して選んだ最高のキャスト
(監督の頭の中では)なわけですが
521声の出演:名無しさん:2008/08/31(日) 23:46:52 ID:WGryjDlU0
>>518
スカイクロラは正直CMでかなりきてたからみてない。
つか、金を払ってみると『負けた気がする』
>>520
押井も終わったな・・・
吟味して選んだ結果あのCMだからなあ
>>519
芸能人吹き替えってやつだな。
山ちゃんもトイストーリーで涙目になってるしな。それが今の山ちゃんの原動力なのだが
山ちゃんもポケモン映画で芸能人
が使われてるんだからプロデューサーに直談判とか汁!
522声の出演:名無しさん:2008/09/03(水) 19:53:56 ID:L82vT9vO0
【アニメ】日テレ+ギャンブルでおなじみ、萩原聖人が「ONE OUTS」主人公・渡久地東亜役
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1220429496/
523声の出演:名無しさん:2008/09/03(水) 20:03:42 ID:pySg89Si0
>>522
その人はもう声優認定でいいよ。
524声の出演:名無しさん:2008/09/03(水) 20:22:39 ID:OrRKRlou0
許せるランキング
1 TV作品にレギュラーとして出てくれる 巧い人
2 TV作品にレギュラーとして出てくれる 下手な人
3 劇場及びゲストのみ 巧い人
問題外 劇場及びゲストのみ 下手な人
525声の出演:名無しさん:2008/09/03(水) 23:00:31 ID:4fjXBSzwO
ポケモンやクレしん映画はゲストが定例になってるからまあいいんでね?

他は黙殺か静観か我慢のどれか。
反抗ってのは今よほどエネルギーないとできねえしw
526声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 07:59:43 ID:Y//A2UroO
>>525
シンプソンズはファンが反対しただけでなく、タレントに役を奪われなかった他の声優も、
タレント起用に反対して出演拒否した珍しい例だからな。

ファンも声優もかなり労力使ったし、DVDでの収録は叶っても、
テレビ版は今年になって日本初放映のシーズンは吹替なしにされてしまった。

FOXJAPANの配給映画はあの一件以降、吹替上映版のタレント起用は今のところない。
他の配給会社は相変わらずタレント吹替やってるのに。
527声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 10:50:33 ID:TzlE60wZ0
マスコミは日テレ「スターウォーズ」の惨劇を忘れたのだろうか
528声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 11:21:18 ID:FsU7ALWI0
>>527
ものすごく簡単に忘れますw
529声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 12:50:11 ID:8tslvJKE0
映画の吹き替え声優orタレント 上手ければどっちでも45.2% 声優がいい42.3 声優は苦手12.5%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220583468/
530声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 16:07:57 ID:mWurSWmA0
萩原聖人がまたアニメの主役やるらしいなあ ワンナウツってやつ

局は日テレで枠は深夜 製作マッドハウス 
監督:佐藤雄三 シリーズ構成:高屋敷英夫 ここまでは決定
未発表のプロデューサーはどうせ中谷敏夫で

「主人公の東亜役は、アカギやカイジでも素晴らしい演技で作品に深みを
与えてくれた萩原さんに決めていた」と言うんだろうな
531声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 16:16:46 ID:wyE4XePe0
>>526

組合(日俳連)が動いたんじゃなかった?
FOXボイコットするぞっておどしたはずw
532声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 16:18:49 ID:wyE4XePe0
スターウォーズとハリーポッターは
話題づくりの声優を使うなと向こうからのお達しがある
スターウォーズもあの吹き替え以降まともじゃない
たぶんルーカス側からチェックが入ったんだと思うね
533声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 17:00:10 ID:ktHxNgxC0
ハリーポッターはハーマイオニー役は途中で変えてもよかったな。

幼いころを演じる子役が下手のはそういうものだと我慢できるが
大きくなってからも下手だと萎える。

ハーマイオニー役は吹き替えでは出演多数らしいから吹き替えファンには
上手い声優に聞こえるんだろうけどね
534声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 18:05:47 ID:uFEDhOMY0
吹き替えの人間が耳つんぼみたいなこと言うな
下手なもんは下手で不快だわ
吹き替えはディレクターのお気に召すかどうかだからどうにもならん
535声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 18:25:09 ID:LJF4IKmyO
金かかってると偉い人の横槍が入ってくるだろうから。日本は広告代理が特にそうだと。
海外輸入モノは謎のナレ起用多いし・・・
536声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 23:28:06 ID:Qkdcbjys0
>>530
今の腐人気声優よりはマシだろ
537声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 23:32:37 ID:+LMj88YQO
>>536
話知らないけど
声優だったら誰が来たかね
関智辺りか
538声の出演:名無しさん:2008/09/05(金) 23:38:11 ID:kaqhz5Iw0
日テレ・マッドハウスって取り合わせだと
関智・木内・遊佐のマンネリトリオが思い浮かぶ
539声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 02:01:12 ID:nTIXKQJs0
タレントを声優に起用してる時点でおまえらみたいな声優ヲタは
客層として想定されてないんだから、んなもん見なきゃいいんだよ。
何で自分がターゲットとされてないものをわざわざ見てやる必要無いだろ?
なぜ自分らが客層として想定されてないものをわざわざ見て文句垂れてるのかw
理解できんなw
540声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 08:02:01 ID:QNDvDf2pO
>>539
じゃあ、獣王星はジャニオタだけがターゲットだったのかといえばそうでもなく、
堂本よりも鋼劇場版やハイランダーにも出てる小栗のポジションがようわからん。

>>531
大平氏が日俳連顧問、ほかにも理事クラスのレギュラーも敵に回したからね。
(そもそもSWの現行DVD版吹替のベイダーとルーク役を敵に回してる。)

タレント版への加盟声優の出演は団体での強制拒否ではなく個人の意志に任せたけど、
作中のシュワ大統領やトム・ハンクスはタレント版でも玄田・江原の定番キャストだった。

この夏短期間公開だったホートンはアメリカ側で日本?%c
541声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 08:10:54 ID:QNDvDf2pO
>>540
途中で途切れたorz

>>532へのレスにもなるけど、ホートン吹替版はアメリカ側でテープオーディションした。
見てきた人によると吹替の出来は良かったそうだ。

でも作品の宣伝は企業タイアップはないわけではなかったがあまりに小規模。
キャストもジム・キャリーの吹替はポケモンと同時期のためか山寺ではなく森川。
542声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 09:01:15 ID:auhrPnYzO
ジム・キャリーシリアス路線だと森川だろね。
543声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 09:16:58 ID:cpye4j850
のだめカンタービレ 巴里編』では、なんと「ルネッサーンス!」でおなじみのお笑いコンビ、
髭男爵が登場することが決定!  

トーク舞踏会のチケット即日完売、テレビでも引っ張りダコのお笑いコンビ
“髭男爵”が、なんと アニメになって“のだめ”たちと共に音楽を聴いたり
、部屋の置物になったり!?どの場面で登場するか、 毎週のO.A.でチェックして欲しい。

番組内で「髭男爵を探せ!!」キャンペーン実施。毎週の放送終了後には
公式サイトで「髭男爵を 探せ!」キャンペーンスタート☆登場シーンを選んで
正解した方全員に、『のだめカンタービレ巴里編』 オリジナルアイテム(全11種類)
をプレゼント。

【髭男爵コメント】
山田ルイ53世
 のだめを手にした時は、我輩の自伝が出たのかと思ったくらいびっくりしたよ。千秋殿と我輩は
うり二つで ある。のだめカンタービレ、いや髭カンタービレを毎週欠かさず見るように!
見ないと千秋殿のタクトが無くなってもよいのかい!?
544声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 12:06:11 ID:QNDvDf2pO
>>542
実写ならともかく、絵本が原作の3DCGアニメで象キャラだから。
ttp://movies.foxjapan.com/horton/

アメリカではヒット作だけど、シンプソンズ同様に日本でヒットさせるのは難しいし、
アニメ作品配給の予算が減ったんだろうね。

>>543
これって声優出演か?ウォーリーを探せみたいな企画じゃないかと。
545声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 14:21:09 ID:dTOaFORr0
つ ヒント
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080904/57897_200809040028744001220535081c.jpg

回によってはチョイ役ででてきたりもするようだ。毎週どこかに必ず出てくる設定

ttp://www.zakzak.co.jp/anime/news/0808/080826-002.html

髭男爵の声優ぶりはレギュラー出演のこっちのほうが多く見れるだろう
546声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 16:21:54 ID:94UMwL+t0
のだめのファンはどう思ってるのかな?
原作にしても、アニメにしても・・・
547声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 18:16:36 ID:V1hODaBL0
シンプソンズの話題になると必ず現れる携帯某が
日俳連か音声連の回し者じゃないかと思う今日この頃
548声の出演:名無しさん:2008/09/06(土) 21:29:26 ID:dv1/UH6C0
>>546
チョイ役ならいいんでないの?のだめはあまりディープな声ヲタはいないイメージ。
のだめの話もギャグのほほん多めだし。
549声の出演:名無しさん:2008/09/08(月) 17:40:23 ID:WHNUIi4E0
ミチコとハッチン
ミチコ:真木よう子
ハッチン:大後寿々花
アツコ:坂井真紀
ヒロシ:津田寛治
ペペリマ:小日向しえ
550声の出演:名無しさん:2008/09/08(月) 18:56:00 ID:H6L06lbe0
>>549
これは面白そう
551声の出演:名無しさん:2008/09/21(日) 01:26:35 ID:d1NsFI/HO
声優の本分は
応援してもらうんじゃなく
表現する事なのに
勘違いしてるのが多すぎ
552声の出演:名無しさん:2008/09/29(月) 14:39:45 ID:rgZ9XCXLO
声優(爆)
553声の出演:名無しさん:2008/09/29(月) 15:30:26 ID:BHiopn2O0
ポケモンやクレしん映画みたいに、メインキャラやレギュラーキャラはTVと同じ声優で
映画だけのゲストキャラを芸能人にやらせるなら、あまり問題無いんだが
そのキャラが後で、TVシリーズや次の映画に出る事は無いし





554声の出演:名無しさん:2008/09/29(月) 19:27:36 ID:r39WGWMzO
>>553
ジブリもそれで自分の首絞めたしねw
555声の出演:名無しさん:2008/09/29(月) 19:37:47 ID:2XRZggxf0
  ∩∩
 ( ・ ●) < 555げっと!!
556声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 03:44:01 ID:Db1vpQ7x0
今更ながら鉄コン筋クリートを見た。中々上手いんじゃないか?
少なくとも最近のアイドル声優よりはいいと思った。

素人でも聴くに耐えない程の演技者は別として、
キャラや作品に合っていれば、声優だろうが俳優・タレントだろうが
構わないのではないかと正直思うな。
557声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 05:11:03 ID:C2Wez+QFO
屍姫見たがひどい…
558声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 20:09:00 ID:YfYU11Hu0
NHK教育のクワイヤボーイズ見た。渡辺徹ナレだったが
今日は吹き替え声優のべたついた喋りが邪魔でイライラした(いらないのに格好つけてるかんじ)
声優だろうが有名人だろうがああいうのはさらっとやれる人にやってほしい
559声の出演:名無しさん:2008/10/08(水) 23:24:48 ID:zYtG6YK1O
>>558
>吹き替え声優
誰?
560声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 16:52:55 ID:O8QD2LFn0
NHKは国分太一の番組の平野綾のナレーションもくどい
そういう風にやれって言われてるのかもしれないけど
柳原可奈子のネタキャラみたいだ

平野文や古谷徹は個性あるのにあんまりくどくないね
最近の使い方はアニオタ釣り用ってかんじ
オタ向け声優ナレーション
561声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 17:59:41 ID:zoIBkHgq0
>>560
>そういう風にやれって言われてるのかもしれないけど
当たり前だろ
562声の出演:名無しさん:2008/10/09(木) 20:09:59 ID:hADoPISj0
何のためにディレクターがいるんですか〜?
563声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 10:42:44 ID:Z9O4KGBq0
>>559
誠の人とか実況で言われてたから平川だと思う
564声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 12:31:41 ID:4VbTefh80
ポワロとか見てたら 声で小山力也と田中敦子出てたんだけど
違和感バリバリだったなw

外画声優にありがちな無理なオーバー演技してた。
あれはもうしょうがないもんなんだろう
565声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 13:45:28 ID:DuQHz2Qx0
ポワロはゲストの芸能人のほうがしんどいだろ
566声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 15:05:30 ID:pN7CiHVs0
ポワロってアニメじゃなくて、NHKでもやってたドラマのほうな
567声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 15:17:00 ID:BczkHy6Q0
唐沢は何やっても上手い印象
研音の良心
568声の出演:名無しさん:2008/10/11(土) 17:15:07 ID:HE0IUfLP0
唐沢は舞台出身で売れるのも遅かったからな
569声の出演:名無しさん:2008/10/12(日) 22:30:52 ID:EkUpPVDsO
でもテレビドラマではくどすぎる演技のような
声優としてはまあいいけど
570声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 20:21:15 ID:lJJWMoge0
声優ってキモいよね。
30、40代のババアが17歳だとか自称したり(でもどうみても年相応の婆)
あげくコスプレだとか17歳教だとかお姉ちゃんだとかいうキモ過ぎなことやって
そのうえ本職では女神だとかティーチャーだとか魔法少女だとかの
キもくて痛い深夜のオタク向けアニメにしか代表作がなくて
吹き替えやってもどれも酷過ぎで・・・。

アニメ製作者が芸能人を起用する理由がよくわかるね。
こいつらを起用したら作品が汚れるから。
571声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 21:29:16 ID:7vL1Ciy30
>>570
作品を汚すから声優使わないなら
作品の為に芸能人なんか使わずにオーディションでキャスティングするだろボケ
演技がうまければ個人の問題なんて関係ねえだろうが
572声の出演:名無しさん:2008/10/13(月) 21:45:23 ID:WjbN+LcVO
>>563
あー…
納得
573声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 09:24:48 ID:Zq3yQEr3O
>>571
いつもの17歳アンチだからスルーで

平川は寧ろ吹き替え向けかと思ってたな
アニメは向いてない
574声の出演:名無しさん:2008/10/15(水) 21:01:21 ID:1bqMqBCn0
平川はオリジナルラブに顔が似てる
575声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 12:55:30 ID:vK37omXJ0
>>564
小山力也と田中敦子で違和感あるなら誰ならいいんだよ
576声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 15:01:44 ID:fEzVqel+0
小山力也は頭が軽そうな青年で
田中敦子はやたらテンション高い若い女の役だった

そういうのが得意なやつにやらせればいいだろう
577声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 17:50:51 ID:CjPJ3+WT0
吹き替えの女性声優たちはあまりにも型にはまりすぎてる感じはあるよね。
見る側がそれで満足してるなら別に構わないが、ちょっと気になったもので…
578声の出演:名無しさん:2008/10/16(木) 18:40:01 ID:04EMZBwJ0
画面上若いんだけど、声がババくさい

吹き替えはこれが多いね。

で、子供の役は本当に子供つれてくることが多い。
579声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 08:13:58 ID:e92FZU3c0
俳優の山本太郎はナレーションうまいね

>>573
そう思ってるだけじゃね
少なくともドキュメンタリー系の吹き替えには向いてない
580声の出演:名無しさん:2008/10/17(金) 20:09:37 ID:tyX62dgc0
>>577
棒読み大根タレントの方が100倍型にはまってると思うよ
演技が最初から最後まで同じだもの
581声の出演:名無しさん:2008/10/18(土) 19:50:14 ID:imBYqw4C0
ミチコとハッチンはどうだった?
582声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 15:30:36 ID:OF9k0arPO
サンレッドの髭男爵(山田ルイなんとかの方)上手かったw
役に合ってたっつーか

ミチコとハッチン東京でしか放送してない?
やってないんだが
583声の出演:名無しさん:2008/10/19(日) 17:18:52 ID:tZe+2Eay0
脇では上手い人もいるけど、主役2人は見れたもんじゃないよ。
特に大後寿々花?は非常に質の低い演技だ。
真木よう子?はイメージ的には合ってないことはないが、
細かい部分で気になる点が多い。未熟ってこと。
584声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 21:02:35 ID:3Qnb4h0Z0
今期は主役級をへったくそなタレントにやらせてるのが多いな
侵食されすぎ
死ねばいいのに
585声の出演:名無しさん:2008/10/22(水) 23:55:29 ID:KsR1qdgVO
声優は音楽業界を浸食してるわな
586声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 10:19:14 ID:n/PVdbxO0
声優の歌がアニメの主題歌になることはあっても
ドラマの主題歌やニュース バラエティなどでは流れないからなあ
声優が歌うの禁止ってなればキャラソンさえ出せなくなるぞ

声優はアニメという小さな枠の中で細々とやってるだけ
歌にしてもその小さな枠でCD買うマニアが多いだけ

少年誌や青年誌でグラビアやってる平野綾は
アイドル業界を浸食してるといっても間違いではないけどな
587声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 12:37:45 ID:+AXStNtp0
>>音楽業界を浸食

って言うほど、でかい規模なのか声優が出す歌って
CDが売れなくなって、CDを買うファンが多い声優の歌が
オリコン上位に顔出すようになっただけで
ファンは昔から、CDを熱心に買ってたんじゃないのか
588声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 16:39:20 ID:o/nhXl1U0
声優がCD出したら、既存のアーティストのCDが売れなくなるの?
責任転嫁としか思えないが
589声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 16:43:58 ID:UjplI5OXO
もうCDはあんま買わないから、J-POPは特に。

気安いイベントとかコンサートをやり続けてる声優のほうが確実に固定客はつく。

AKB商法よりもわかりやすいしねw
590声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 21:00:16 ID:WTL96bar0
今はDLメインだからCDなんて信者しか買わねえ
591声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 21:11:37 ID:SCs5liNf0
声優が有利なのは人気漫画原作のアニメだとその漫画のキャラ人気を
自分の人気として取り込めるところが便利だね

だからこそ、ヘタクソな若手に人気キャラいっぱいやらせて
人気声優として売り出そうなんて流れになってるんだけど
592声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 21:13:01 ID:+AXStNtp0
原作ファンほど、アニメ化に厳しいものは無いと思ったけど
違ったのかしら
593声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 21:28:11 ID:SCs5liNf0
人によるでしょ。

キャストでも人によって賛否両論なのに。
ヘタクソな若手でも慣れたら「ヘタウマ」とかいってほめるやつもいるぐらいで。
594声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 23:48:40 ID:UjplI5OXO
・ヘタクソが味になっちゃう
・ヘタクソが上達するのにハマる

・このキャラ=好きな声優がピッタシはまる快感

・果てはこの音監だとこのキャスティングだな

↑といろいろ取り込めるから。声オタの気があるとすぐひっかかるからさw
595声の出演:名無しさん:2008/10/23(木) 23:59:15 ID:+AXStNtp0
>>594
>>・ヘタクソが上達するのにハマる

これは、問題なくね
596声の出演:名無しさん:2008/10/24(金) 00:19:38 ID:rhq1YVm1O
>>595
つDVD揃えたときw
597声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 13:25:01 ID:1AtDIJJd0
>>560
確かに声優のナレーションはくどいと思うことがある。
TBSの情報7daysの永井一郎もそうだけど。

平野綾も芸能人志向が強いのに国分太一の番組のナレーションやっているのはどんな気分なのだろうな。
598声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 13:26:15 ID:1AtDIJJd0
>>584
声優プロダクションはそういうのをただ黙って見ていていいのだろうか。
599声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 15:25:21 ID:/rmtAIcvO
>>598
声優は将棋のコマでいうと「歩」
600声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 16:32:06 ID:9ORZVLtI0
その例えおかしいからw
601声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 16:52:00 ID:1AtDIJJd0
>>600
では何に例える?
602声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 17:35:11 ID:/rmtAIcvO
声優は中華料理店でいうと「餃子の王将」
603声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 17:39:56 ID:iT/trXsrO
あー…
604声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 19:32:03 ID:hXtfhtfV0
>>603 何か違うんだよなぁ? 
605声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 20:34:37 ID:1AtDIJJd0
声優業界は中途半端に規模が大きくなってしまったことが仇になっているような気がする。
ニッチな立場でいるには規模が大きいし、影響力を誇示するには規模が小さい。
606声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 21:16:54 ID:J3Jjj55J0
声優はもともとは裏方でしかないのに、
ジブリがタレント使いたがるから、「タレントの主役起用=いい宣伝になる」
となってる。

声優の一般への露出は平野みたいに、声優事務所でなくタレント事務所
で育った半分タレントの声優にがんばってもらうしかないかもな。
平野はジュニアアイドル上がりだから水着も平気だろうしルックスはいいほう
だから、声優のイメージアップには貢献してるだろうw
607声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 21:26:18 ID:FgVq4cUi0
あの水着はないわ、AYASTYLE関係なく
608声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 21:40:02 ID:iT/trXsrO
>声優のイメージアップ
どの層に…?
609声の出演:名無しさん:2008/10/26(日) 21:50:24 ID:PquBV+yZ0
>>605-606の意見が的を射てる感じだな
芸能事務所として結構おいしい市場になったんでそれまで売れない舞台俳優や専業声優の独壇場だったもんにタレントが流入してきた
まぁどっちみち声の仕事しかできないような芸能人は必要ないって気もするけどな
この20年程度が異常だったってことで
610声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 01:42:25 ID:nRf9Bz7AO
不本意だけど、タレントが流れてくるのを防ぐには
声優がタレント化するっきゃないのかね
611声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 01:57:11 ID:GICQz/C5O
声優がタレントに?
そんな才能無いだろ…
メダリストが女優になるより無理
612声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 02:18:14 ID:tKThdXr90
>>611
悪いが同意
平野程度の容姿が褒められているようじゃ
悪いが売れないアイドルの容姿知らないだろう?とツッコミたくなるな
所詮声オタの美意識などそんなものなんだろう
613声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 04:10:59 ID:FOocLCsO0
かわいいほうのゆかりんですら売れなかったしな
まぁ容姿とかよりもバックの力が一番必要なんだろうけど
結局声優の力量が低いから仕事食われるんだと思う
ヘッタクソな声優が人気あったりするからこういうことになるんじゃね?
本業の声優にはとてもかなわないってくらいのレベルになれば一般人ですら有名タレントよりちゃんとした声優使えって思うんじゃね?
614声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 06:41:28 ID:jvZ9uxc1O
WBC監督問題とおんなじで、一筋縄じゃいかない力の構造がアニメ業界にはあるからね・・・

声優の捉え方もそれぞれ。
615声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 09:25:46 ID:B/Y8mXHC0
>>612
「アキバ系に人気の声優アイドル」というのが大事

平野だってただの無名新人アイドルじゃとてもじゃないが使えないが
「ハルヒで大人気の声優アイドル」とアニメからオタク人気をもらって
テレビやグラビアに出るわけだからその点有利だ。アキバ系に対する
一般に注目度はなかなかだからな 容姿以外の武器があるのは強いよ


>>613
福井ゆかりこそ、日テレジェニックでグドラル上がりだろうに。
福井の場合は5pbとガイナックスのお気に入りだから
声優としては地味に安泰だね 

演技棒読みだから「グラビアアイドルと仕事がしたい」って
思う関係者がいるアニメにしか出れないけど
616声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 09:26:57 ID:B/Y8mXHC0
アキバ系に対する 一般に注目度はなかなか
じゃないな

一般の注目度か
617声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 12:47:03 ID:jvZ9uxc1O
しょこたんみたいな「アニメ・マンガにくわしい?を売りにするアイドル」がモテてるから、
そこら辺から切り崩して一般とオタクの境目をごっちゃにしようと考えてる業界人はいると思う。


ちなみに福井もアイドルの頃からオタク要素あったけど極力そーゆーの抑えてた。
618声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 12:51:47 ID:A+SoEExL0
>>617
しょこたんは今のところ唯一の成功例な感じがするね
といってもテレビ好きの人もしょこたんの存在を知らない感じだが
冴えないんだよ顔が
619声の出演:名無しさん:2008/10/27(月) 13:03:40 ID:jvZ9uxc1O
>>618
顔かいw
620声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 19:55:22 ID:IBkmn9CZ0
621声の出演:名無しさん:2008/10/28(火) 22:48:38 ID:mXVnEsHN0
>>606
「平野綾ちゃんみたいに成りたいんです!」って、相談に来るらしいな?
千葉紗子の所に・・・

良い意味で残念=しょこたん
悪い意味で残念=みのりん
622声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 16:14:24 ID:eP0kXWcg0
千葉紗は平野の大先輩だが、若いころは

「私は本来は女優であってアイドル。本業声優とは見られたくないし声優の仕事に
固定されたくはない。今もCMのオーディションは受けるしドラマにだって出たいと
思ってる」とアンチ声優発言してた。

もう一人の先輩の南里はアニメのレギュラーで人気キャラもらったのに
その第2シーズンが始まるとなると「私、舞台の仕事がありますんで降板します。
代役は同じスペースクラフトのMAKOにやってもらいます」とさっさと
降板してしまった。


歌手優先で役降りた岩男同様タレント・アイドル上がり声優はこういう
デメリットがある
623声の出演:名無しさん:2008/10/29(水) 20:10:33 ID:nR/o8LQF0
身の程をわきまえろと言いたくなるw
南里だって梶浦と種なきゃあんなCD売れてないだろうし
624声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 02:57:08 ID:kJXL2HHa0
声優業界はガラパゴス化という言葉で説明できるような気がする。
625声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 04:12:57 ID:moy0XoE1O
珍しいカメだな
626声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 04:34:54 ID:6Wd7aB+90
あのタレントの○○が声優初挑戦!(笑)
627声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 05:43:57 ID:3v4givHSO
俺は「声優初挑戦!」より「全米が泣いた」ほうが見に行きたいw
628声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 10:48:19 ID:kJXL2HHa0
>>625
ガラパゴス化とはガラパゴス島の動物の進化のように日本で独特の発展を遂げるけど外国では競争力の無いという意味。
629声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 10:52:51 ID:kJXL2HHa0
つまり声優業界はアニメや吹き替えという世界で独特の発展を遂げたけど、芸能界では全くと言っていいほど競争力が無いのは似ている。
630声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 13:04:32 ID:sx3HfV6E0
ガラパゴスってより芸能界における賎民階級といったほうがしっくりくる
(断じて貶めてるわけではない、現状としてそう見えてしまう)。
声の仕事という領域での一定の力は持ってても、それ以外の顔出しの仕事へ
出るなんてめったに許されないし、たまにバラエティに呼ばれたとしても、
キワモノ扱いで芸人にからかい半分で弄られたりする。本来なら声優事務所も
芸能事務所なんだから、需要に見合う人材さえいればドラマでも
バラエティでも出るチャンスはあるはず。しかし現実は声優系事務所にしろ
劇団系にしろ、マスゴミにおいて政治力がないから、ヤクザバーニングや
ジャニガキ事務所みたいな高圧的な政治力を持った糞連中に美味しいとこを
占有されて、冷や飯食わされてる有様だからね。
631声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 13:15:20 ID:3v4givHSO
金ばらまいて話題作やるには大手事務所の芸能人使うほうが収支が合うんだろうしな。

632声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 13:33:56 ID:kJXL2HHa0
>>630
そういう気があったら声優もそれなりに実写での実績を積んでいたと思うのだか。
633声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 14:59:03 ID:sx3HfV6E0
>>632
ドラマのメインキャスティングみてみろよ。
どれも有力事務所の演技ド素人のモデルやアイドルばっかだろ。
いくら演技勉強して実写がやりたくても、キャスティング権を有力事務所が
握ってるからどうにもならんのだよ。あったとしてもセリフもマトモに
ないような端役がせいぜいだから。
634声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 15:05:17 ID:sx3HfV6E0
そうそう分かりやすい例でいえば戸田恵子が青二に所属したまま、
今みたいにドラマに出続けることが可能だったか?ってことだな。
635声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 16:29:14 ID:+AlTUYkP0
>>633
ドラマ板で聞いたら
声優の演技は大袈裟でキモくてド下手だから実写にイラネって。
2時間ドラマとかによく声優が出るけど糞演技だし
636声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 16:32:05 ID:+AlTUYkP0
>>634
『そうそう』(笑)
自演乙
637声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 16:46:32 ID:sx3HfV6E0
>>636
お前アホ?
書き忘れたこと追加しただけで何で自演になるんだよ?
ID表示されてるんだから、続きだって分かるだろすぐに。
638声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 16:50:33 ID:sx3HfV6E0
これも書き忘れね。そうそうドラマ板のモデルアイドルマンセーの
スイーツが何言っても説得力ないよ。
639声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 16:51:56 ID:+AlTUYkP0
映画板でも言われてたけどな
そういうスイーツに受けなきゃどうにもならんだよwキモオタ向けドラマ作っても意味ない
640声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 16:54:00 ID:+AlTUYkP0
それと2ちゃんでもあんなんだから世間ではもっとマンセー状態だろ
641声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 17:04:59 ID:kJXL2HHa0
まあ、実写やりたかったら声優なんて目指さないのが日本の現状だろうね。
642声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 17:09:30 ID:FrwegSUa0
声優なんて実写で通用しなかったやつがやる職業
643声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 17:18:16 ID:sx3HfV6E0
>>641
キャンギャル姉ちゃんが将来の目標を問われて「女優です」って
答える惨状だからね。演技の勉強するよりキャンギャルになるほうが、
ドラマ女優への近道なんて日本ぐらいだろ。
644声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 18:00:18 ID:46aZqu190
>>642
まぁ現状見てるとそうとしか言えないな
残念ながら
645声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:01:42 ID:o7Etbe/MO
そして腐オタの夢が
声優になりたい
なんだな
646声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:02:34 ID:+AlTUYkP0
>>643
アメリカでウェイトレスが『女優です』って言ってるのと変わらん
647声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:42:12 ID:+F3XB9i40
>>633

オーディションがあるのは朝ドラくらいだからな
でもNHKとかは狙えるんじゃ?あと映画
648声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 20:49:24 ID:3v4givHSO
>>647
今の朝ドラ・・・

ホリプロも手を出したけど、案の定管理能力がズサンなため悲惨な消え方したよね。みんな。
649声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 21:40:18 ID:AXspWJF70
2ちゃんのスレをみて声優が自分の仕事に対してプロ意識をもっていない人が多いからでは?
650声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 21:49:48 ID:3v4givHSO
>>649
とは言え個人板のほうは歴史がまだ浅いほうだからなあ・・・

ゴシップは気になるだろうけどマメにチェックするものなのか、若手声優は?
651声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 22:05:18 ID:bVEZOuRz0
よく「もともと声優なんて売れない役者がバイトでやってたんだから〜」とかいうやついるけど
それならマジで「売れない役者」からオーディションでちゃんと選んで欲しいわ
そっちの方が何倍もマシ

ろくに演技に駄目だしもできないような糞タレントが芸能事務所のごり押しされてる
今の現状が一番最悪だろ
視聴者なめんな
652声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 23:04:41 ID:kJXL2HHa0
>>651
つか売れない役者はどうしてテレビアニメの声優の仕事をしようとは思わないのだろうか。
コネが無いからか?
653声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 23:07:26 ID:eclL3jzX0
売れないの基準が分からんけど、舞台中心の役者が
舞台を見に来た関係者の勧めで、声優もやるってのは
割と昔からある話じゃないの
654声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 23:18:20 ID:sx3HfV6E0
>>646
アメのウエイトレスは演劇学校に通ってオーディション掛け持ちして、
合格しないと女優にはなれないが、日本のキャンギャルは有力事務所に
拾ってもらえばその事務所のキャスト枠から即女優デビューだろ。
女優になるためのオーディションがあるのと無いのでは大違い。

声優が実写で通用しなかったとかいったところで、自由で公正な競争自体が
存在しないんでは通用するもしないもないだろ。まぁ実写では通用するって
いっても、日本のマスゴミではジャニガキに織田さんに羞恥心だもんなぁ・・・
655声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 23:23:29 ID:uO/GRj1g0
>>633
それでも突出した実力があれば貫地谷のように成功できるんじゃね?
656声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 23:41:20 ID:8oZnfO7m0
>>652
コネは必要だね
誰かの紹介がないと無理じゃないかな
昔の声優もみんな先輩から仕事紹介してもらってた
657声の出演:名無しさん:2008/10/30(木) 23:49:26 ID:Uit2Kg/oO
>>654
真っ赤で必死だな…
養成所で訓練受けてるのはキャンギャルも同じ
けど大成はしない。下手だし魅力(美形とかそういうのじゃなくて)がないから
658声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 01:15:40 ID:RFOHMftt0
クリリンの言ってた「声優は売れない舞台役者のアルバイト」っつーのが的確なんだろうな
舞台で食えないから先輩のコネで声優というアルバイトをしていた
それでも演技の基本はできてるからまだ良かったんだが
最近は演技もできない素人が乱入するようになってなおさら酷いことになってきた
659声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 11:16:39 ID:BEvyv8If0
ミチコとハッチンの主役二人は酷いなぁ
660声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 12:33:38 ID:vB4Xr5juO
>>654
海外コンプ+知ったか乙www
お前ら童貞の嫌いなリア充スイーツ(笑)脳の人間が数多くいて
整形や枕や薬中が日本以上に当たり前の世界なんですけど?
海外女優やモデルが売れない時代どんな仕事してるか知りもしないでよく言うよね〜
結局声優なんてしょせん芸事の世界では底辺なんだよ
アンチにしろ盲目儲にしろ彼らを観てれば分かることだけどさ…
キモヲタ向けの萌え作品が蔓延してる中で声優の地位なんか主張されてもねぇpgr
芸能人に仕事奪われたくないならそうされない様努力しろ
661声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 13:20:15 ID:5wdBFbQO0
芸能人が声優やってうまい人見たことないなぁ。
2クールやって段々うまくなってくる感じ。
たとえ俳優とか演技かじっててもやっぱり現実世界を演じるのと非現実の世界を演じるのはやっぱり違うと思う。
声優の演技でドラマとかやられたら下手だと思うだろうし。
662声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 13:42:42 ID:p6BOMf3g0
>>661
誰々が素晴らしいという反論レスで溢れかえるから自重してくれ。
663声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 14:07:05 ID:xrh2FvGi0
>声優の演技でドラマとかやられたら下手だと思うだろうし。
実写はど下手だけどアニメ演技は上手いこの糞ジャニタレのことか
http://jp.youtube.com/watch?v=D8nqn6EJHTA
http://jp.youtube.com/watch?v=e4_N6FfNMjg
http://jp.youtube.com/watch?v=O3KaCfOUoKY

http://jp.youtube.com/watch?v=Umz3geVE_OI
http://jp.youtube.com/watch?v=FomllIoVZWY
http://jp.youtube.com/watch?v=HOC2AUIm5CQ
664声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 17:09:34 ID:0irB4ph40
それとか容疑者もそうだな
665声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 17:44:07 ID:0svI2n7o0
>>620
チーク濃すぎ
666声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 17:47:27 ID:2Oa7c4gN0
>>611
田島のことかー!!
667声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 18:25:19 ID:cP0Nc55Y0
>>660
枕、薬物、整形なんてハリウッド映画でいくらでも、セルフパロディとして
題材になってるんですけど。スイーツならパリスヒルトンなんてDQN
セレブも有名だし。

それに日本との違いは、そういうネガティブなテーマを遡上にあげる
オープンさがあるってこと。ヒルトンみたいなDQNセレブを叩く
自由もある。日本で芸能人の整形がテーマのドラマなんて作れるか?
マスゴミは化膿姉妹叩けるか?創価久本をネタに出来るか?

いくらむこうが酷いといっても、日本の芸能界のほうが閉鎖的で、
自由公正な競争原理もない糞溜まりであることに変わりないんだけど。
さしずめむこうが清濁合わせ持つなら、日本は濁はあっても清はないもんな。
声優が芸能人に仕事奪われたくないなら努力しろっていうが、
自由競争が保障されてない腐った土壌では全く説得力ないんだよね。
668声の出演:名無しさん:2008/10/31(金) 23:53:10 ID:G0Pl/GU+0
>>664
誰のこと?
669声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 01:15:30 ID:IX2HTCVAO
>>667
マスゴミ?散々週刊誌で叩かれてるだろ
最近だと沢尻とか叩かれてた
無知なくせにベラベラ喋りまくるんだな
670声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 18:07:34 ID:KTudwFDY0
某トークバラエティーで
女優「今後はアニメの声優もやってみたいですぅ」
司会「へーアニメにきょうみあるんだ?どんなのに出たいの?」
女優「いえ、アニメには興味無いですが、アニメで変な声を出してみたいです」
声優ってスッゲェ下に見られてるって思った、女優や芸能人からすれば
変な声出せば務まるのが=声優。
671声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 18:11:18 ID:taZ7yKVW0
AVギャルに平井綾っているんだな

これってフジテレビの元アイドルの平井アナと平野綾をくっつけた名前なんだろうなw
672声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 18:15:42 ID:01EEcOmqO
藤本綾じゃね?
673声の出演:名無しさん:2008/11/01(土) 18:41:51 ID:taZ7yKVW0
藤本綾はありえんだろ

バイト先の大阪のパブの店長と出来ちゃった結婚したらしいが
674声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 01:45:22 ID:CSaVxCt3O
>>669
667はテレビや映画でそれらの内容を公にできないのが濁と言ってる
失言した沢尻はフルボッコできても
犯罪者の稲垣メンバーや麻王大野の批判は絶対無理だろ?
675声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 10:31:02 ID:OAMcQodA0
>>667
日本で芸能人の整形がテーマのドラマなんて作れるか?

整形美人とかいうドラマがあっただろ
676声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 12:13:13 ID:RC1rnbMz0
>>670
アニメ制作者が声優の仕事には高い演技力が必要だということを世間に教えていくべきような気がする。
677声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 12:15:50 ID:RC1rnbMz0
もっともアニメ業界は情報発信が下手過ぎて世間に知らせる手段が乏しいのが現実だが。
678声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 12:18:11 ID:+2fVXzRi0
>>674
週刊誌でフルボッコされてるだろ
そもそもアメリカでもテレビでフルボッコなんて滅多にねぇよ
679声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 12:25:24 ID:lWYXVLO2O
>>670
女優って、イメージに縛られるから
もっと自由な芝居してみたいって意味だよ
680声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 16:11:43 ID:jzkkjQvWO
某番組で海外ドラマベスト10をやってたけど
90年代以降のだと
メインは声優以外っぽいな
681声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 18:37:26 ID:2ZfVQXZh0
>>674>>678
井筒和幸はアサヒ芸能でジャニーズをボロクソに酷評してるけどね。
682声の出演:名無しさん:2008/11/02(日) 18:47:04 ID:dQn68N7h0
井筒和幸は自分のスポンサーが朝鮮の会社だからというだけで
韓国マンセーです

在日びいきですw
683声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 07:13:31 ID:tb7RuSEq0
>>680
90年代以降はヲタアニメが増えた
この辺がヒントだな
ヲタアニメ声優やヲタアニメを見て声優を目指した声優はヲタアニメ以外は使い物にならないと
ヲタ本人は気づいていないだで、ヲタアニメの演技が絶対な人は俳優の演技が変におもえるんじゃねーの
684声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 07:56:27 ID:aJcyMHfl0
ヲタアニメしか出来ない声優は表現過剰っつーのはあるな
ヲタアニメがこれからもいっぱいあって、個性のかぶる声優が出てこなきゃいいんだけど
90年代〜00年代初頭に活躍した女性声優(特にアイドル声優系)がこうも消えていくの見るとやっぱ声優しかできない奴はダメだと思える
685声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 09:22:56 ID:gsTvk9Zz0
アイドル声優はしょうがない。

イベント、CDやラジオ ファンクラブ ライブなどでオタクから搾取するのが仕事。
声優活動はプロモーションの一環であり、逆に人気声優として作品に出ること客寄せ
になってる存在

フレッシュさが命だから結婚してしまうと一気に仕事が減る。
フレッシュさが命だからどんどん若いやつが出てくる。
年をとればその分ギャラが上がって使いにくい。
だから、アイドル声優は長く続かない

文字通りアイドルと一緒 
686声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 12:10:31 ID:n2PLAdeYO
歳とってからオッサンホイホイという手もあるぞw
687声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 13:26:40 ID:lRe85cU00
>>685
いまの主流はアイドル売りだろ男も女も
人気厨エロ厨や腐に媚びまくり
勢いまかせのミスキャスト
プッシュのありようが芸能界より酷い
688声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 13:31:38 ID:lzaDy5i90
勢いまかせのミスキャスト


多いよなあ。事務所の力関係で決めたキャストとか多いもんな
DCUとか、おとぼくとかね。
689声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:33 ID:VfKOoAdH0
30年前もそんなものじゃないか
ロボットアニメの主人公が皆同じ声とか
690声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:15 ID:lzaDy5i90
今はレコード会社の都合で決まるからな。

ランティスが平野と茅原実里重用したり
691声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:16 ID:m+bjXY9+0
だってそのほうが金になるもん
692声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 14:45:24 ID:lzaDy5i90
だからこそ、声優をアイドル化するよりアイドルを声優やらしたほうが
早いという結論に至るんですね
693声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 14:49:21 ID:2GI0ZUvW0
それ、金になるのか
アニメファンは声優ファンのほうが多いだろ
694声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 15:16:06 ID:n2PLAdeYO
>>693
半々じゃないの?
アニメにはついていけても声優の現状にはついていけない、って層は多いのでは?
695声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 15:21:34 ID:2GI0ZUvW0
声優の現状についてけないのに
アイドルならOKってのも変じゃね
696声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 16:13:03 ID:waRLUj/7O
声優→上手くて当然
なのに本業の筈なのに下手
or本業以外の露出キモス
タレント→下手で当然
orあれ?意外と悪く無い
orキモ声優よりマシかも…
ってのもあるかと
タレントの声優活動については
中の人が透けて見えて('A`)
って意見がしばしば出てだけど
これだけ声優も出張ってくると
同様に中の人が透けて見えて来る事も少なくないかと
697声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 17:32:58 ID:2GI0ZUvW0
良く分からんね、アイドル声優の演技に満足できないほど
演技の質に拘る人が、アイドルの演技はOKなの?
あと、声優の露出を実感できるのって
結局、アニオタと声優オタくらいだぞ
698声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 18:10:33 ID:lzaDy5i90
ラジオとか聞きまくったり声優雑誌毎月買ったりイベントにはいつも行ってるとか
そういうやつからすればそう思うんだろう
699声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 18:42:08 ID:tb7RuSEq0
>>697
なんか違くね
アイドルやタレントの演技に満足できないほど
演技の質に拘る人が、アイドル声優の演技はOKなの?
とちゃうんか?
700声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 20:05:07 ID:7t7Ahya80
>>685
高校生の頃から養成しようという気は無かったのかね。
701声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 20:11:47 ID:m+bjXY9+0
アイドル声優になりたいから養成所に入るのか、変わってるな
702声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 20:14:11 ID:LyCEb6vM0
>>701
声優養成所に入る奴なんて大半そんなもんだ
703声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 20:40:42 ID:L6xGPrbE0
ハロプロ(アップフロント)も声優業始めるから
CD出して、ドラマ、バラエティーに出る、本物の$声優が出て来るんだろうな
それをアニメ・声オタが受け入れるかどうか

でも以外だったよな、アップフロントより、アイドリングやAKBの方が
声優業に参入するのが早いと思ったんだが、変な拘りプライドでも有るのか?
「アップ=角川」みたいに、組む相手が見つけれなかったのか?
704声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 20:50:09 ID:QHJYTE9D0
>>689

声優の数が少なかったからね
神谷明と三ツ矢雄二と井上和彦で回してたw
705声の出演:名無しさん:2008/11/03(月) 21:54:39 ID:euNju8JM0
ハロプロなんてモー娘に声優やらせるのは何度もあるだろうに
706声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 01:35:08 ID:PwDDprOx0
>>703
そうなると今度は吹き替えができてこそ本物の声優という風潮が生まれてくるのではないのかな。
707声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 01:47:40 ID:b9aHcx5Z0
ちゃんと教育するならありだと思うね
708声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 01:53:21 ID:Gu4DN4LG0
吹き替えが絶賛されてる矢口は本物の声優ということだな
709声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 02:15:44 ID:TOCiYzos0
で、何のスレなんだここ?w
710声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 11:05:38 ID:hWh6kI7h0
いつもの「仕事取られたちゃうのは声優側に(のみ)責任がある」論
711声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 14:05:37 ID:e3CzDcTyO
そういう被害妄想がマイナーカルチャーの特徴かな
お笑い芸人がバンバンドラマや映画に出てるけど
本気で芸人憎しってのは少ないだろうな
712声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 14:20:22 ID:KHK365cnO
芸人板のほうが濃すぎて怖いよ。
声優板はまだまだ平和w
713声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 15:28:35 ID:hWh6kI7h0
こういう被害妄想って勝手に妄想してんのはお前だろうとw
714声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 18:21:33 ID:NLMGpIMZ0
>>710
声優の仕事は取られていないよ
ヲタ向けハーレムアニメやエロアニメに有名人がでたら仕事取られるとは思うけど
さすがにそこまではいっていない
715声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 18:49:38 ID:BlaI1f8a0
絶好のアピールの場である映画とか人気のある外国映画ではもっていかれてるからな。

オタクアニメ・ゲームの声優にアイドル起用は
ゲームならAKBやハロプロの連中が侵食してる
716声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 18:56:40 ID:NIXJvSo30
>>714
何を言ってるんだ、吹き替え、映画アニメ
基本声優だったろ
シンプソンズみたいな例もあるし
717声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 19:04:44 ID:e3CzDcTyO
>>712
違う
俳優のスレで
芸人に仕事取られたなんて言わないだろ
718声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 20:22:24 ID:ZtdKt9Jj0
俳優だってバラエティやコントにはでてくるからな
芸人はドラマにも昔から出ることがよくあるし

俳優も芸人も同じ芸能人枠だ。
声優も一応タレントなんだけど芸能界的にはワンランク落ちる裏方扱い。
719声の出演:名無しさん:2008/11/04(火) 21:04:09 ID:Q3pcvtsy0
>ID:e3CzDcTyO
こいつ、返答が一々ズレてる
720声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 06:39:30 ID:G5mr48qr0
テレビ東京の「新説!?日本ミステリー」の松方弘樹とゴルゴ松本はどう?
青龍役の松方弘樹が上手いのは周知の事実だが白虎役のゴルゴ松本が意外と上手いと
言うかあの人ってあんな声カッコよかったっけ?最初聞いたとき別人かと思ったぞ
721声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 09:16:50 ID:U4FBIeOi0
世界弾丸トラベラーのナレーションがキャイ〜ンの天野ひろゆきだと知ったときも驚いたわ。
722声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 12:22:15 ID:4U6Sq2xe0
ワールドダウンタウンのあれはビビる大木なのか?
723声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 20:29:59 ID:cLqhwpk00
>>721
最近ナレーターも芸人、女優が良く使われてきてるな、やばい
724声の出演:名無しさん:2008/11/05(水) 22:41:42 ID:Cwo/XSvD0
ナレーターに芸人、女優 タレント起用ってなんか許せる
親しみやすい気がするんだよな
725声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 01:19:25 ID:JygKJavH0
どういう作品かによるな
バラエティーなら全然構わないが

地獄少女は三期に入って内容だけじゃなくナレも酷くなった気がする
726声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 01:52:37 ID:VC8zD/u7O
ドキュメンタリーのナレーションは殆ど俳優が占めているな
ニュースのVTRナレはまだ安泰かな
727声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 03:30:00 ID:gY95K58VO
本来はアナウンサーがやるべき仕事なんだが、どんどんヘタクソになってるからなのかね?

意外と人気番組のナレはプロの声優がバラエティとかで重宝されている。
728声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 05:58:01 ID:VAHIr3SP0
劣化したとよく言われる三石もナレーションじゃやたら聞くよな
729声の出演:名無しさん:2008/11/06(木) 19:51:40 ID:oFoyEi5lO
なんかのドキュメンタリーのナレが宮崎あおいで終始イライラした
実写では好きなんだけど適材適所だよ
730声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 10:32:30 ID:+kBvjQMeO
>>727
アナウンサーが原稿読みやナレーションがろくにできなくなった割に、
いきなりアニメに声優出演させることもある。

女子アナを局抱えのアイドル前提で採用するのが当然になってるから仕方ないか。
731声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 11:38:02 ID:ff96SdyK0
アナウンサーも作中に出てくるアナウンサーとして出演ならまだいいけど
役者としてでるなら激しく萎えるなあ
声のプロでも棒読みは棒読み

元木の嫁みたいになかなか演技も上手けりゃ、ナレーションも上手いという
実は声優のほうが向いてたという奇特な例もあるが。
732声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 12:56:21 ID:eRGLfHmxO
>>731
読みに関しては元木嫁時代の日テレアナウンサーはまだ厳しい訓練を受けてたから。
今の局女子アナはNHK含めもうダメダメ。キャスター事務所のほうがわかりやすくうまい。
733声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 19:46:07 ID:ofZ1PSeU0
筑紫哲也さん、肺がんのため死去 73歳
734声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 20:01:23 ID:gGaVYtKi0
>加藤英美里さんと白石稔さんが実写ドラマで俳優デビュー!
>11月19日放映の『女子大生会計士の事件簿』にて。

こんなこともある
735声の出演:名無しさん:2008/11/07(金) 21:00:01 ID:eRGLfHmxO
まあ、白石稔はネタだね・・・
736声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 01:36:10 ID:LcEpTclQ0
他のスレで聞いた話だけど、欧米の芸能界はお金持ちがパトロンの演劇集団、日本の芸能界は被差別民の仕事という発祥の違いがあるらしい。日本の芸能界はどうしても裏社会と結びつきやすかった。

舞台演劇の流れを汲む声優業界との温度差はそういうところから来ているのだろうか。

>>732
報道番組がワイドショー化してきたというのもあるのだと思う。
声優や専業ナレーターの方が視聴率が取れるという。
737声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 02:15:11 ID:J0xUpAA9O
>>736
芸事は江戸時代から下っぱの文化というのが戦後以降まで続いたからね。
そんな格差が変なカタチで残っちゃったから。

それはそれで声優業も独自の発展をしてきたわけだけど、しこりが他の芸能より深いのはなんでだ?恥部?
738声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 02:56:43 ID:ts50l30w0
スキマ産業だからだろ
739声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 02:57:07 ID:yBBDxV4w0
>>737

声だけだから顔出しより簡単だと思われてるからだろ
外国だと逆で声の仕事のほうが
ギャラが高かったりする
アニメ1本で家が建つらしい
740声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 03:05:37 ID:LcEpTclQ0
>>739
>声だけだから顔出しより簡単だと思われてるからだろ
それが声優業界のウィークポイントになっているな。
741声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 03:12:29 ID:J0xUpAA9O
>>739
ピクサーとかドリームワークスとかアメコミとか?

あっちはよっぽど方向性間違えなけりゃアニメ映画は必ず売れるんだっけ。オタクの差別概念薄いしw
そりゃいろいろな制作資金力は日本の比じゃないわな・・・
742声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 03:39:10 ID:ts50l30w0
>>740
実際簡単だろ
能登みたいなド糞ヘタクソをマンセーしてくれたりするんだから
ソウルイーターとかマクロスの棒を「味がある」とか言ってマンセーしてくれる芸能なんてそうそうない
743声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 04:59:41 ID:kX8hVA8bO
間違いなく売れるとふんだアニメに大金注ぎ込む100か0かだから
日本のオタみたいに深夜アニメみてあの声優はどうのと批評される土壌がないだけ
744声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 06:28:23 ID:J0xUpAA9O
>>743
深夜アニメにそこまでの力はないと思う・・・

つか日本のアニメはゴールデン帯で力をつけてきた歴史があるから、それ以外では圧倒的に弱いわな。
745声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 09:34:13 ID:oyqeC/5yO
声だけだから簡単っていうか
台本もらってすぐ収録、みんなでリハーサルとかないし
時間がかからない。台詞も覚えなくて見ながらでいい。
一日に何本も別の仕事とかしてるしなあ
台本前日に読むだけとかの人もいるし
ドラマCDとかはそんなもんだろね
746声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 10:36:47 ID:yBBDxV4w0
フランスのドラゴンボールの孫悟空の声優さんがそれ1本で年収3億らしいw
外国は特殊技能を持っている人へのリスペクトが凄いからね。
ガッツさんも日本だと天然ボケのオッサンとしか見られないが
外国に行くと偉大なボクサーとして尊敬の眼差しで見られるそうだ。
747声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 10:46:54 ID:558vIh4B0
アメリカのアトムの声優はプール付きの豪邸を
日本のアトム、清水マリはビニールプールをw

ってのは有名な話だよね。
748声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 11:21:12 ID:40/XoKW+0
声優は英語勉強してアメリカ行ったほうがいいな
日本と同じ声って喜ばれる
まあ悟空なんかは日本の声だと女って言われるらしいが
749声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 12:03:26 ID:J0xUpAA9O
映画だとハリウッドスター起用が多いからアレだけどテレビアニメでももうかるのか。

概念が違ってるのね・・・
750声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 12:13:27 ID:LcEpTclQ0
>>742
普通の芸能人から見れば、作品が売れればそれなりにお金がもらえる声優の仕事は楽には見えるだろうな。

>>748
なぜかそういうことをやる人はほとんどいないな。
751声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 12:14:18 ID:8tcoejL30
豪華ハリウッドスターが声を当てたアニメが日本に来ると
「豪華」タレント陣が吹き替えるのはどうにかすべきだろうな
演技力も購買力もないキャストを使ってどうするのかと
752声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 12:21:33 ID:8rOsUPF80
でも、有名声優はみんな子役とか経験してるよね
大山のぶ代も、最近の声優は経験不足でダメ的なこと言ってたし
753声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 12:29:38 ID:AHijafn90
萌えキャラばっかりやってるからキモイ声しか出せない声優が多いし仕方ないね
754声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 12:36:41 ID:X9O+NujS0
またステロタイプ馬鹿かw
755声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 13:03:45 ID:g55sBpm/O
欧米と比べることが間違ってる。
芸能全般、一発あてるだけで一生遊んで暮らせるだけの金が稼げる。
規模が違うんだよ。
756声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 13:34:15 ID:J0xUpAA9O
映画館の規模から言っても一部を除いてあんまり金にならないか<アニメ映画
757声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 14:07:22 ID:mbdmhOfQ0
そういえば、ゆかなは不倫留学で英語力身についたのかw
758声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:02:49 ID:yBBDxV4w0
>>748

千葉繁が台湾のアニメプロデューサーに誘われたそうだぞw
「台湾でアニメのレギュラー持つと家が建ちます、来ませんか?」
759声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:05:57 ID:8u/H3Ivd0
いけばいいのにな。
760声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:19:41 ID:D6XNieJ30
Detroit Metal City アニメ版アフレコ風景
http://jp.youtube.com/watch?v=DV9hErWD3fY

松ケン、加藤ローサ、竹内力、カジヒデキ、フロムNYCのアフレコ
761声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 18:47:07 ID:D6XNieJ30
http://jp.youtube.com/watch?v=WyAyYnpRrdM
ミララ:新垣結衣 ※ゲスト出演
キルル:おぎやはぎ ※ゲスト出演
ゾロリ:山寺宏一 ※ゲスト出演
イシシ:(台詞なし) ※ゲスト出演
ノシシ:(台詞なし) ※ゲスト出演
漫画家:古谷徹
指令:秋元羊介
店員:新垣樽助
男:増岡太郎
762声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 21:06:48 ID:jyM8E4BhO
カジヒデキって10年ぶりぐらいに聞いた気がする。
そして松ケンと聞いて吉宗を連想した俺は間違いなく時代に着いていってないな。
763声の出演:名無しさん:2008/11/08(土) 23:59:01 ID:O91cqnCXO
タレントが下手だアナウンサーが下手だと言うが
それがスタンダードな世の中だからな
764声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 02:04:12 ID:IViumdFJ0
昔はTVドラマとかも映画畑のスタッフが多くて
演技指導とか厳しかったらしい
ま、声優業界もそうなんだがw
765声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 03:46:07 ID:iZmqGAkPO
広告代理店の権力が強くなりすぎてしまった故の弊害?
766声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 09:40:54 ID:ks0bxGJV0
芸能界も今はモデル・アイドル上がりの俳優が多いからな
767声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 13:09:20 ID:myWlCata0
戸松なんかその典型だな
768声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 14:50:39 ID:5vfJVLWo0
と、玄人面したいお年頃の厨二オタが言っていますが。
769声の出演:名無しさん:2008/11/09(日) 15:18:27 ID:eFNFWAq+0
>>768
モデルか何かのオーディション出身だから>>767は間違っていない
実力不足とかそういう話は別にして
770声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 00:54:43 ID:cxXAn22GO
ヲタや腐とつまらん深夜萌アニメに本音を語らず行儀よくしてりゃ叩かれないような業界だ
本来の食えない役者がバイト感覚でやってくれた方がずっといいよ
771声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 08:39:00 ID:u1uKq3z00
ラジオでこういってたとか

気にしすぎのやつが多すぎw
772声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 11:29:25 ID:aetDY3IK0
売れてる役者なら声優の報酬なんかじゃ満足しないから結局今まで通り売れない役者がやる職業としての声優業が継続していくだろう
773声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 14:29:56 ID:IfTqekKbO
映画宣伝のためだけの安易な芸人やタレントの吹き替え起用はやめてくれ
特に洋画
774声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 16:36:57 ID:8ywZLhquO
やっぱり話題性に乏しいと
タレントに頼るのかね
レッドクリフは声優オンリーじゃないか?
775声の出演:名無しさん:2008/11/10(月) 17:30:29 ID:cuwEowe80
>>770
一行目は仕方ない
なにせアニメは究極フィクションの世界だからイメージの問題もある

二次元に三次元が絡むと荒れる元
できれば声優には声オタの中だけで活躍してもらいたいぐらいだ
776声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 01:34:20 ID:l0XOh9Zw0
制作側から若手芸能人(舞台俳優は除く)にも声優のスキルを身につけさせようという動きって余り無いよね。

そんなことするくらいなら専業声優にやらせた方が確実なのだろうけど。
777声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 01:56:07 ID:UPQpRR3oO
>>776
いや、ちょっと前まではテレビアニメ1年間くらいやらせて、うまくなるようにしてた。

でもその間に売れ行きが落ちて新しいヤツをまた売り込まなきゃいけない。

アニメで実践を積んだアイドルとかあっけなく使い捨てられてる。
近年はこの悪循環が続いてる。

濡れ手で泡じゃないと食っていけない悲しい現状がある。
778声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 02:07:20 ID:y4C6ylBZ0
>ちょっと前まではテレビアニメ1年間くらいやらせて、うまくなるようにしてた

いや昔からそういうのは少数派だろ
779声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 02:16:40 ID:UPQpRR3oO
>>778
少数派だけどさ、声優専門で残った人って昔はけっこういたじゃんw

10年前くらいからアイドルも声優も消滅率高すぎじゃね?
780声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 02:38:01 ID:C3KNsZ3oO
>>723
ナレーターは声優の専売特許じゃねぇよ
ナレーターと声優は別の職業
勘違いも甚だしい声オタだな
781声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 02:42:09 ID:y4C6ylBZ0
またスレチになるから↑はスルーして
782声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 03:03:59 ID:C3KNsZ3oO
>>781
んなの>>723に言えよ
ナレーターが声優だけの仕事だと思ってる低脳がいるんだな
783声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 03:21:02 ID:CiaYowtc0
専ブラお使いの方は↑はNGIDでお願いします。
784声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 11:01:18 ID:Au4EGNl+0
>>779
吉田豪の元アイドルをお勧めする。
785声の出演:名無しさん:2008/11/11(火) 16:04:19 ID:UPQpRR3oO
>>784
読んでたw
宍戸嬢さんの項?
786声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 02:21:35 ID:iZaFunv10
いいとこ、声優の仕事が決まったからレッスンしましょってパターンだろ。
あらかじめ声優スキルを身に付けさせるなんて話聞いた事がない。
787声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 03:00:51 ID:JMCNO7JsO
最近の売り出す前のアイドルはヒーロー番組に出たり、ユニット組んだり、ミニイベントをこなしてる。
声優業もそんな活動の一部だったりするんでは?

特撮は声優業とダブるか・・・。
788声の出演:名無しさん:2008/11/12(水) 20:27:20 ID:czweP1ua0
基本アフレコだしな
789声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 04:32:12 ID:QyXyBEt00
ミチコとハッチンの真木よう子いいな
若手声優にも同じ雰囲気だせるのはいるんだろうけど
790声の出演:名無しさん:2008/11/15(土) 05:31:00 ID:XK9+4X4H0
真木デキ婚したな
相手は26歳の会社員で妊娠三ヵ月だってさ
仕事はギリギリまで続けるんだと
791声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 00:10:25 ID:6o1GSc6nO
でっていう
792声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 01:41:07 ID:j9AQbfiiO
結局はよほど酷いの以外は
個人の感じ方次第だな
>>659の感想もあれば
>>789なのもある
タレントだからってフィルターが掛けてる場合も相当あるよなー
793声の出演:名無しさん:2008/11/16(日) 01:42:35 ID:bSnqGHPY0
戸松みたいなのが出しゃばるよりはタレント声優のほうが全然いい
794声の出演:名無しさん:2008/11/19(水) 09:31:43 ID:8K3Ta/ll0
>>787
オタは与しやすいからね。政治家だって媚びるくらいに
当然オタ向けでそういう売り方になる
795声の出演:名無しさん:2008/11/20(木) 03:11:34 ID:12tRkv/80
戸松 高垣彩陽  豊崎愛生  寿美菜子はソニーのオタク開拓用のタレントだからな

特に戸松 高垣の厚遇ぶりはすさまじい
796声の出演:名無しさん:2008/11/21(金) 16:05:27 ID:sA5JMLHMO
スピード・レーサー日本版DVDのジャケが酷いというから見てきたが、
通常価格だった頃のもじぴったんPS2版レベルだな。
797声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 04:28:13 ID:9PGuXB5aO
>>796補足。
スピード・レーサーはBD版とUMD版でもジャケット表に赤西と上戸の写真が入っている。
ネットショップ上ではジャニーズ規制のため基本的に写真の入ってない画像しか出ない。

ちなみにもじぴったんPS2版通常価格時のジャケットはこんなんだった。
廉価版のときに余計な画像をジャケットから外したこともあり、
通常版より4倍多く売れたという。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00006L42K/
798声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 06:15:06 ID:/TdqK21XO
スピード・レーサー自体コケたから赤西で釣る算段じゃないの?
799声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 08:58:38 ID:rtHjplXEO
そもそも
ハナからコケそうだから
赤西上戸だったんだろ
800声の出演:名無しさん:2008/11/22(土) 20:23:10 ID:OAHLsLwT0
それで赤西の声優演技はどうだったの?
801声の出演:名無しさん:2008/11/23(日) 22:58:03 ID:QjCeCayh0
>>770
ホント今の声優業界は駄目ですよね・・・。
気持ち悪いアイドル声優に気持ち悪い萌えアニメに・・・。
その上ドルはルックスも一般人からみれば気持ち悪いぶすばっか・・・。
特にデブスの野川さくらや、
キモブスの田村ゆかり、
どこにでもいそうな普通のルックスで
しかもよくみれば独特のキモさがある堀江由衣や清水愛などなど・・・。


802ID:p1IAAEMo0 :2008/11/23(日) 23:14:42 ID:QjCeCayh0
そして何より
「クイーン・オブ・アキバ・キモい・オタク」という表現がよく似合う、
ルックスも実籍も実力もキャラもファンもキモくて痛々しい井上喜久子・・・。
こんなZ級声優どもとZ級アニメが
今のアニメ界の中心とはほんと絶望ですね・・・。
これじゃ芸能人に仕事が食われるのもしょうがないですよね・・・。

でも信じています。
いつか山田康雄さんや神谷明さん、古谷徹さん、井上和彦さん、山寺宏一さん、島本須美さん、
日高のり子さん、高山みなみさん、永井一郎さん、野沢雅子さん、池田秀一さんなどの
実力も実籍も凄い人たちが中心となり、
「カリ城」や「トトロ」の宮崎駿監督、
「1stガンダム」や「イデオン」の富野由悠季監督、
「あしたのジョー」や「エースをねらえ!」「ブラックジャック」の出崎統監督、
「うる星2」や「パトレイバー」の押井守監督、
「ハイジ」や「蛍」の高畑勲監督、
たちのが活躍するのはもちろん、
これに匹敵するような才能がでて
アイドル声優と井上喜久子と萌えアニメが駆逐されることを祈ります・
803声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 11:18:27 ID:/bCCsnYAO
諸悪の根源は平野だろ?
一番勘違いしてるじゃん、あのハゲ豚寄生虫野郎
804声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 13:33:47 ID:wc6HF9BzO
声オタ同士が争ってどうする
805声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 13:35:53 ID:Lsfyu0Xz0
声優が使われない状況で、アイドル声優叩いてもしかたないと思うけど
806声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 13:44:02 ID:LNaiJijo0
ブリーチの映画なんて売りが平野綾と神谷浩史だぞw
807声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 13:59:30 ID:GrM1o/DE0
今後有名人や一般芸能人がやるようになるなら作品にとってそれに越したことはない
閉じた面子でオタを洗脳して専業を無理にドル売りするよりかはまし
専業はこつこつ専業にしかできない仕事を続ければよい
808声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 15:26:21 ID:wc6HF9BzO
オタク(腐女子含)をメインターゲットにしてる場合
作品にネームバリューがある場合
→声優起用
作品が微妙・ターゲットがファミリー層
タレントありきの企画
→タレント起用
って落ち着いて来たような
809声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 16:36:32 ID:idYjHM1WO
>>808
プリキュアとか謎なんだが、あれはそう・・・あ、宅配便が来たようだ。
810声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 16:46:25 ID:vdUkEYwf0
てかさ…そんなに声優界の未来を憂いてるのなら
ネットでごちゃごちゃ愚痴ってないで
必死に働いて自分で金貯めて
声優の事務所とか養成所でも作って
自分が望む最高の声優でも養成したほうがいい気がするんだが

っていってもキモニートには無理かwwwwwww
811声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 17:32:42 ID:h5+zyLdE0
そういうことを真剣に考えるお前が正直気持ち悪い。
812声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 20:48:36 ID:wc6HF9BzO
偉くなればいいんじゃね
813声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 21:26:48 ID:idYjHM1WO
>>812
偉くなるとリスク高くなっちゃう。某総理みたく。
814声の出演:名無しさん:2008/11/24(月) 21:37:22 ID:8GG/yEvB0
世の中金だよなーーー
金さえあれば大体の夢は叶う…
俺には無理さぁ 金を稼ぐ才能ない。2chで愚痴るしかないよぉ。
815声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 02:37:27 ID:0hNhP0/90
>>802
お前が老害にかぶれているということだけはよくわかった
816声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 03:44:39 ID:dWYF2AdsO
>>808
レッド・クリフで金城武と中村獅童はふたりともアフレコ経験あるのに、
自分で日本語吹き替えやったのは獅童だけだったな。

タレント吹替で悪評がたったもののうち、呪怨パンデミックはソフト化の際、
プロデューサーが芸人吹替をDVDに入れないで黒歴史化するよう頼んだが、
監督がブチ切れたのか見せしめのためにあえて残したという情報がある。
817声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 07:10:31 ID:0hNhP0/90
昔もコメディアンなんかが結構アフレコしてたけど(小松や愛川なんか)、みんな
非常にうまかった
なのに、最近の芸人はなんでアフレコの1つもまともにこなせないの
818声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 07:12:57 ID:5Juifqsm0
あえて残したとして、ユーザーはDVD版でもそのタレント吹き替えを
聞かされるわけで迷惑。

DVDのデフォルトでタレント吹き替えになってるなら嫌がらせでしかない。
819声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 07:58:46 ID:V+axtkyZO
>>818
劇場公開宣伝のためなら芸能人、DVD販売のためなら声優、と分けてないと売れない。過去のいろんな例から判断して。

例外もあるけど、この手段を理解してないと痛い目にあう確率は高いよ。
820声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 13:14:54 ID:RFb0ZMHl0
DVD販売のためでも芸能人
は必要となってるよ。

話題の海外映画のDVDパッケージ見たらでかでかと「タレントのだれだれが
吹き替えで出演」って顔写真入りでよく載ってるからな
821声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 20:46:53 ID:dWYF2AdsO
>>818-819
呪怨パンデミックのDVDは上映版より少し長いので、そっちに合わせた声優吹替と、
追加映像分の日本語音声のない上映用芸人吹替が両方入ってる。

上映当時の宣伝は芸人吹替を全面に押し出していたのに、今の作品公式サイトを見ると、
担当した芸人の名前はDVD情報でDVD吹替版声優の次にクレジットされてる有様。
822声の出演:名無しさん:2008/11/25(火) 21:06:40 ID:dFgqBHKv0
>>817

芸がないから
芸人でもちゃんとした話芸がある人はうまいよ
823声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 10:52:53 ID:lSJ3V9YC0
>>819
でも今は声優もちょっと甘い声の人間の重用ばっかだから
そんなに変わらない

声も演技もいい芸能人起用が増えるといいな
824声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 13:16:22 ID:qzL3654JO
>>823
現実は厳しい。
レイトン教授はいいと思うw
825声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 14:53:42 ID:ASrqP9sf0
劇場版どうぶつの森くらいのバランスが丁度いい。
主役やメインが声優、ちょい役が芸能人。
826声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 15:46:24 ID:qzL3654JO
>>825
正直あの映画を見る層がわかんないんだけどねw
どうぶつの森のゲームやってる人は見たのかな?と悩む(-_-;)
827声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 18:34:03 ID:56UFToKFO
昔フジテレビでバックトゥザヒューチャーの放映時、マーフィの声を織田裕二、ドクを三宅裕二がやったことがあったぞ。朝日がさんざんマーフィ三ッ矢雄二とドク穂積隆信でやつたのに…
ヤンクガンのエミリオエステベスは高島政伸…
ジャック妻夫木聡ローズ竹内結子のタイタニック…
腑に落ちないキャスティングは昔からある
828声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 19:44:56 ID:CZT5NMM7O
妻夫木タイタニックはある意味伝説だけどねw
829声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 19:45:55 ID:qzL3654JO
>>827
それらは気の迷いというやつだ。テレビ局も抗議が殺到して反省している。




すぐ忘れるけどw
830声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 20:13:35 ID:NgHSYeE10
>>817
愛川欽也はそもそも俳優座出身
小松政夫も俳優座受けたことがあるし、植木等の弟子だから喜劇系

ついでに昔の映画・ドラマはアフレコが当たり前
831声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 20:39:06 ID:fRyJS+350
スレ違いkYなのを承知の上で。
最近声優界では本業の声の仕事にやる気がなくて他の業に力をいれすぎているのが
みられる。

十数年前からの声優ブームが一因ではと考える。
CDだしたりそっち系の仕事メインで(してはいけないと言ってるわけではない)
肝心の本業にはやる気がなさそうっていうのが見受けられる。

そういうのも声優の仕事が有名人に激しく食われている理由の一つと思った。

声優と一部の演技や声がいい俳優が一緒にやるのもいいのでは。

ジブリは昔は声優メインで脇役や重要登場人物を俳優が数人演じていたけど今は逆になってしまった。

話題のために俳優やタレントや芸人を使う事が主流?(上手い下手の問題ではなく)になっているけど
一部の声優が声優界をおかしくした事のしっぺ返しや積み重ねの結果がこういう事態を招いた一因ではと考えた。
アイドル気取りの声優や(本業に対してやる気なさそう。)勘違いしている声優の驕りが招いた結果でしょう。

832声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 20:43:33 ID:NgHSYeE10
>>831
既出すぎる、いつもの人だな
833声の出演:名無しさん:2008/11/27(木) 20:53:22 ID:23bQ7/c6O
>>813
あの人は声優界に対しては力ないから…
ジブリとか広告代理店とかテレビ局とか
そういう偉い人
834声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 05:30:08 ID:QyKcbLGk0
序に言うと、最近は自社作品にも影響力無いからな
例のPの力が強過ぎてね
835声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 06:37:12 ID:fJyvBNcpO
>>834
息子で正しいのかもしれんな・・・
836声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 15:02:04 ID:q1E6XG9X0
芸スポのレイトンスレで激しくおまいらが否定されてるなw

一般人から見たら声優なんてこんなもん
837声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 15:30:46 ID:ng+Cbzks0
来年、蒼井優がまた声優やるってさ
838声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 16:16:36 ID:ng+Cbzks0
>>836
「声優は抑揚を大きくつけた気持ち悪い発声」「声優がやるとパンチラヲタアニメ
みたいになるから嫌」ってレスが結構あったな。
なんか声優ってだけでもうこういうイメージが付いちゃってるんだね。
839声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 16:31:09 ID:fJyvBNcpO
一応レイトン教授のゲームの推奨ターゲットには
「出演する芸能人や声優のファンの方」

と、明記されているんだけどね。


ここの「声優」って能登麻美子のこと?
840声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 18:26:28 ID:TVe2/VfUO
※キモオタはお断りです
841声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 18:44:56 ID:aQEGRQsX0
レイトンはあれでいいよ
オタ声優が出て雰囲気汚すのもあれだし
842声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 18:57:19 ID:ng+Cbzks0
やっぱり「声優=ヲタ御用達」、「芸能人起用=一般向け、オサレw」みたいな
風潮が定着しつつあるな。
843声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 19:09:22 ID:fJyvBNcpO
>>842
そうはいってもヲタ完全排除の方向にはいかないよね。


当たり前かw
844声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 19:30:37 ID:q1E6XG9X0
その為の能登麻美子か。
845声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 19:50:22 ID:8uNCCzEz0
声優のイメージを著しく悪くしたアイドル声優に損害賠償請求しようぜ!
846声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:04:07 ID:rEpiivP5O
ジブリはいつから芸能人を使うようになったんだ?
847声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:11:33 ID:fJyvBNcpO
>>846
ラピュタからすでに起用してる。火垂るの墓とかあるけど。
声優と俳優の比率が決定的に逆転したのがもののけ姫。

もうデタラメになっちゃったのがハウルw
848声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:16:36 ID:yPhE2RCM0
>>845 声優のイメージって・・・ 一般時から見れば声優ってもうかるの程度しか思わないんじゃない?
849声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:21:32 ID:cUIeu27Q0
「声優のイメージ」なんて、一般人にほとんどないってのが正しいわな
850声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:25:52 ID:fJyvBNcpO
俺のまわりの一般人の方々はポニョなんかにしても、なーんも声優の話題出てこなかったぜよ。

話題といえば歌くらいなものだ。
851声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:28:25 ID:ng+Cbzks0
声優ってアキバ系アイドルみたいなのでしょ?みたいな
偏見は結構聞く。
852声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:35:31 ID:fJyvBNcpO
>>851
偏見しやすいカテゴライズしとけば話は通じやすいからね。
逆にそれを売りにする手もあるわけだが。麻生さんとかしょこたんとか。
853声の出演:名無しさん:2008/11/28(金) 20:47:55 ID:QyKcbLGk0
>>847
その説明、三段オチで綺麗に纏まってて好きだw

モロ、アイドルブーム引き摺ってるような連中が、未だに受け継がれて
コールやオタ芸披露する、声優本人頂点にキモイ集団ってのが世間の見方でしょ?
某バラエティー番組でもコーナーにされるぐらいだし
854声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 00:11:48 ID:4QJehP9IO
誰か俺に麻生はなんでヲタ受けするのか教えてくれー
麻生の政策にコンテンツ関係を推進するのがないんだが
なのになぜ当初は指示されたん?
ローゼンメイデンは俺も好きだが、まさかそれだけじゃないよな?
855声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 02:04:20 ID:I1KZv0KpO
>>854
オタクの親近感&連帯感をくすぐったんだと思われる
856声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 03:09:54 ID:eymwv/7N0
麻生はバカだからどうでもいいや
857声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 03:14:23 ID:k87rIQSC0
お前らも好きだろ
ギャップ萌え
858声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 07:16:13 ID:PV3VmNpxO
中川みたいなのが居る中で
亀梨やタカトシみたいに声優批判する奴等も居る事も忘れるなよ
859声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 07:46:35 ID:OUDzuSnr0
まぁ、個人の思想は自由だし
860声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 08:03:29 ID:m8HA3FpkO
>>859
高橋ジョージも「俺の思想に文句をつけるな」って言ってたしねw
861声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 09:16:32 ID:4QJehP9IO
麻生はヲタにも一般人にも痛い存在って事か

声優って最近じゃ若い世代の方が認知度が増えたよな
話題性じゃコンスタントに露出してるタレントのがいいんだろうな。
862声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 13:50:22 ID:FjYAu7zL0
>>858 kwsk
863声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 14:15:29 ID:3J3iZBdk0
>>861
マスコミのネガキャン凄いせいで痛い扱いにするのが
都合のいい層が見えてきたな
864声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 14:19:21 ID:OUDzuSnr0
政治のことについて語りたいならどうぞ別の板へ行って下さい
865声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 15:47:37 ID:IlB6zEygO
>>862
タカトシは声優批判というより声優の目の前で見下した態度取ってた。

この板に単独スレまでできているテレ朝の大胆MAPで声優顔出し交渉したとき、
相手がずっと年上でも態度が悪かった。実際に相手にマジ切れされたりしてる。

そのため後に声優顔出し交渉担当からタカトシを外したものの、
交渉形式自体も評判が悪く、出る声優も限られてるから再取材や再放送で時間稼ぎして、
しまいにはアニメ企画で声優を登場させることすらなくなった。

10月にやった企画ではタカトシは余計なことを喋らないよう司会に回されるし、
特にタカは批判が多かったこともあったのかつまらなさそうにしていた。

番組も今じゃ漢字企画をやるほどネタが枯渇して年内に打ち切られる可能性がある。
866声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 17:07:04 ID:FjYAu7zL0
>>865 へえ〜 知らなかった ここらへんに 偏見というか軽視してる感じがあるんだよなぁ 芸能界から見て
    
     
867声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 18:05:38 ID:arHCI7Vr0
番組に放送された事が真実と勘違いしちゃう人っているんだ
痛いというか周りが見えない熱狂的な声優ファンがいる限り偏見されてもしょうがないわな
熱狂的声優ファンの一部は声優ファンの俺でも偏見持ちたくなるし、実際声優ファンから迷惑がられている声優ファンっているしね
868声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 18:18:19 ID:DN0QVpSY0
雪の女王は酷かったな
声優を下に見てるのが露骨だったし
869声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 19:29:40 ID:m8HA3FpkO
>>868
あの枠はプロデューサーの勘違い。
言わずもがな、NHKの上のほうのPは頭が良くないが力だけはあるので下のスタッフは大変だとかw
870声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 21:17:13 ID:IlB6zEygO
>>866
タカトシの声優業はアーサーとミニモイで「欧米か」ネタを日本語のセリフに入れたチョイ役以降、
吹き替えやアニメに起用されたという話はてんで聞かない。

司会の久本はytvのケンミンショーつながりでヤッターマンのみのもんたスペシャル回には出ても、
みの同様に本人役だった。今のところ別のキャラクターを演じたのはドラえもんの新魔界大冒険が最後。
871声の出演:名無しさん:2008/11/29(土) 21:28:41 ID:IlB6zEygO
>>867
タカトシはコンサート直前の楽屋で「カラオケで神田川歌って」と南こうせつに交渉して、
了解はさせたけど歌うときに怒らせたこともあった。

番組自体が声優だけでなく、「テレビで見なくなった一発屋」とみなした歌手も同じような扱いして、
これはこれでゴールデン進出後はたった1回で終了した。

テレ朝のほかの番組と比較しても、にしおかすみこの交渉で1秒だけ顔出しした滝口順平が、
報道ステーションでは海外ドラマ吹替黎明期についての取材で、
何の問題なく顔出しでインタビューVTRに出演していたこともある。
872声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 00:27:34 ID:jolLhRwlO
声優って芸能関係でも特に地味だからな
みんなが言う現状は致し方ないのかも。

相撲や落語みたいに伝統ではないが、日本の声優の力ってのは高水準なんだよな?
873声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 00:54:57 ID:c3JW1Suz0
今の芸人は養成所上がりばっかりだから
礼儀がなってないやつが多い
昔の弟子制度だったら師匠にぶん殴られる
874声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 06:13:08 ID:OZvozMC8O
>>872
今はどうだか知らないが、テレビアニメの吹替を役柄の性別・年齢関係なく、
一作品をたった一人でこなす国もあったり、
そうなくても自国語の吹替が下手なのが不満という海外のアニメファンもいる。

(ジブリ作品の場合は現在は海外版吹替のほうがマシな作品もあるけれど)

>>871の報道ステーションの滝口氏取材でも触れてたように、
1956年に日本のテレビで初めて吹替で海外ドラマを放送したときは、
滝口氏がすべての役を一人でこなし、さすがに女性役は女性にお願いしたいと本人が要望を出して、
少しずつ声優を増やしている。しかも最初の頃の吹替は生放送でテープ録音はしてない。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/dap/program/hst/sp_backnumber.php?n_id=2767&p=9

ちなみに大胆MAPでは半世紀もあるはずの滝口氏の芸歴を、
『25年』と間違えて紹介していた。
875声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 09:47:31 ID:Z+muGHrMO
昔の価値観もあるから仕方ないけど、ちょっと声優業は水モノ芸能として垂れ流し過ぎた気がする。

だから記録や資料もいい加減だったり、偏見調になっちゃった感が。
今となっちゃさもあらん、だけどさw
876声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 18:18:24 ID:+cxMeDPo0
>>874
もう吹き替え(自国語)は辞めてくれ!、字幕で出してくれ!!
なんて海外のアニメ・漫画・ゲーム系サイトに書き込み多いと聞くね

アメリカは、多民族、移民、識字率の問題か?海外作品の字幕率が0に等しい
自国でリメイクするか、吹き替えしか無いなんて映画好きの人が言ってたが

今じゃ日本が吹替え版が増えて、字幕上映する映画が減ってるが
海外じゃ日本語勉強して、漫画やアニメを日本語・日本人声優で楽しむのが
クールなオタクとして、一目置かれる存在の地位らしいが
877声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 18:22:45 ID:t7eGtjG60
WWEなんて字幕じゃないと成り立たない
878声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 19:20:50 ID:Z+muGHrMO
アメリカ人は字幕を映像と一緒に見る、という行為がすごく苦手なんだと。

逆にヨーロッパその他は山ほど字幕付きアメリカ映画見てるから慣れっこなんだとか。さらには日本のアニメまでw

879声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 22:16:17 ID:jiSv8z6y0
今夜のエヌエチケーの雨のやつのナレーション大沢たかお?
下手だし特に印象的でもないし良い素朴さもなくて、いまいちだった気が。映像的に番組楽しみにしてたのに。
なんで大沢にしたんだろ。普通にアナウンサー使えよと思った。
880声の出演:名無しさん:2008/11/30(日) 22:59:28 ID:L2Iqjv9t0
ジャッキー・チェンなんか石丸の声じゃないと 聴いてられないな
 
881声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 00:10:17 ID:m9TO2eUS0
字幕は字数制限の為、意訳が多くて複線を訳していないことが多いよ
だから映画を楽しむなら語学をマスターするか吹き替えのほうがいい
882声の出演:名無しさん:2008/12/01(月) 02:32:55 ID:ODp/DvD5O
>>881
戸田なっちの悪口はそこまでだw
883声の出演:名無しさん:2008/12/03(水) 14:11:37 ID:qcgPFpUaO
逆に聞くけど、声優サイドは自分らの仕事を取られないような動きみせてるのか?
仕事取られないよう努力してるのか?
884声の出演:名無しさん:2008/12/03(水) 15:45:48 ID:dSTSFLqZO
一般での知名度上げるために、朝の子供向け番組持ったり、営業したりしている山ちゃん
885声の出演:名無しさん:2008/12/03(水) 21:59:42 ID:fjQJXL+o0
山寺のようにもっと戦わないと
今はネットがあるんだから組合で借りて紹介VTR流せばいいんだよ
886声の出演:名無しさん:2008/12/03(水) 22:05:01 ID:jQCSlm9H0
平野なんか芸能人差し置いてブリーチ映画の目玉になってるし
まぁブリーチ自体メインターゲットが一般人じゃないってのもあるが
887声の出演:名無しさん:2008/12/03(水) 22:18:53 ID:P/6hCQExO
要はコアな層向けのアニメ映画では声優で通じるのであって、それ以外はかなり危険なんだよな。

逆に言えば、芸能人起用はファミリー一般以外は釣れないという証左でもある。

あえて芸人起用してるクレしん映画と極力使わないコナン映画を比較するとなんとなくわかる?かなw
888声の出演:名無しさん:2008/12/04(木) 02:47:04 ID:SUYWfF/c0
>>885
シンプソンズ批判した時に芸能人キャストのアニメに出るのをやめるべきだった
889声の出演:名無しさん:2008/12/04(木) 23:59:22 ID:/L9VsT690
山寺一人で立ち向かえるわけなかろう。無茶言うなや
890声の出演:名無しさん:2008/12/05(金) 06:19:12 ID:UV1eLmjh0
山寺も元々は舞台俳優志望だろ?
だから本当は声優のことを見下してんのさ
891声の出演:名無しさん:2008/12/05(金) 10:52:06 ID:zUlxBFip0
山ちゃんは声優業に誇りを持って仕事してるし
声の演技力でタレント連中と戦ってるのでは

シュレックの吹替えでも浜田や藤原は賛否あるけど
山ちゃんのドンキーは流石プロとの評価しか聞かない
892声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 02:46:19 ID:+kBEx7Ek0
芸能人起用を単純に嫌がるのは声オタだけだろ
893声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 05:45:46 ID:757aptCq0
俺は芸能人起用は許容派
894声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 07:59:09 ID:1i64ULQGO
芸能人だろうが声優だろうがうまけりゃいい派だ
895声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 16:41:59 ID:N4bY+BRg0
>>889
出る出ないは個人で決められるだろ
896声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 17:14:49 ID:c60VswDe0
仮に行動起こすなら、声優全員でやらないと意味ないんだが。
897声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 17:58:48 ID:GZsCzEWmO
動いても権力で握り潰されるがオチw
声優(笑)が何を言おうと有名芸能人様方には敵いませんw
898声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 19:11:31 ID:1i64ULQGO
スマップだって新千歳空港のヒコーキをストップさせたんだぞw
899声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 21:19:41 ID:2nXHI83K0
スターだからな
900声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 21:47:36 ID:ncXIKqB+O
てか仕事の量の割に声優と養成所が多すぎなんだよ。
将来有望な奴にだけ指導して、才能ない奴にははっきり無理だと言って辞めさせてやらにゃ。
大金払って何年も声優の夢見せられて世間に取り残された挙句、声優になれないって奴が可哀想だ。
そいつの将来に響く。
厳しさもまた優しさです。でも養成所も商売なんだよな。
そんな事より聞いてくれ!今度俺ミキタンとディズニー行くんだ!
仕事休み貰ってね(´Д`*)

ミキタン借金一杯あって、ここ二年くらいあんまり外で遊んでなかったらしい。
喜んでた。超喜んでた♪
ミキタンの借金は俺が全額返してやんぜ!借金なんて気にせずディズニー楽しもうな(はぁと
901声の出演:名無しさん:2008/12/06(土) 22:07:13 ID:ELhwlt+OO
>>900
養成所入ってから急に伸びる子だっているんだよ
それを発掘するのに一カ所や二カ所じゃ無理に決まってるでしょ?
自分がやりたいと思った夢に人が勝手に可哀想とか言うのも間違ってると思う


勝手に行け
902声の出演:名無しさん:2008/12/07(日) 03:51:32 ID:32bPKDD70
>>896
それなら最初からあんな抗議声明なんぞ出さんでよかった
903声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 20:13:46 ID:OzlH8tmvO
劇場版メジャーになべあつとエドはるみとなんとか美和子(苗字が難しくてわからなかった)がゲスト声優として出演するみたいだが予告編の最後に女の子が絶叫するシーンがあったけどもの凄く棒だった。
904声の出演:名無しさん:2008/12/08(月) 21:06:39 ID:rZvcw4h4O
>>903
蓮佛美沙子だな。
メジャーは原作は王道なのにアニメでさ下手に芸能人介入するよな。
905声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 12:59:44 ID:FmO5sCo3O
来年のドラえもん映画の芸能人枠は香里奈とアヤカ・ウィルソン。
すでに主題歌担当に決まっている柴咲コウが声優参加するかどうかの情報は今のところない。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/12/11/05.html

恐竜2006の船越はいいとしても、ドラえもん映画の芸能人枠がわけわかんなくなってるな。

去年募集して今年の映画に採用した素人の子供枠は、よりにもよって長ゼリフ起用で、
内容がグダグダだった上に余計に評判悪かったからもうやらないのか。
906声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 13:17:30 ID:EAHQ8HrAO
新ドラ、というか、末期の前ドラから大長編は相当混乱してるから。
F先生がいないから仕方ないんだけどさ・・・
907声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 15:05:09 ID:GxiP1W+Y0
そういうメディア露出増やすためのPR仕事をどの芸能人に与えるかはもっと上の方というか
個々の作品とは違う枠で決まりがちでしょ
いまどきの声優の売り込みと同じ
908声の出演:名無しさん:2008/12/11(木) 17:01:20 ID:EAHQ8HrAO
これから売りこみかける女優とかアイドルなら有効かもね。
909声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 00:42:16 ID:VTxA4jToO
百歩譲って旬の芸能人やらを起用するのは、話題性とか大人の都合って事でまだ分かるけど
分からないのが、映画版アンパンマンのママさんタレント起用制度。

今までろくに演技もした事なく、特に需要もなさそうなタレントを
子供がいるって理由だけで選ぶって…本当にそれで良いのかよ?っていつも思う。

まぁ中には結構悪くないと思える人もいたけど、でもそういう人は女優活動してた人達ばかりだった。
910声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 04:27:06 ID:nnDZ0yMFO
>>909
子持ちママさんタレントならお客のママさんも共感できるでしょう作戦か。
わからないでもないけど、実際そんなに興味はないわな。
911声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 12:57:52 ID:51xeXgjR0
>>909
アンパンマン興味はないけど
実際アンパンマンのメインターゲットが幼稚園までの子供とその家族(特に母親)だから
効果があると思う>映画版アンパンマンのママさんタレント起用制度。

最近は子供も親もそれしか興味ないの?っていうぐらいアンパンマンに夢中だし
(ミッフィーやディズニーやドラえもんは幼稚園かららしい。内容が難しすぎるて)
大型ショッピングセンターに行くとアンパンマンコーナーは子供とその母親で寿司ずめ状態、
ベビーカーもアンパンマンの絵柄がついたものは取り合いになってる状態で、すごい人気らしいよ
ヤフオクも中古のアンパンマン玩具が売れまくりだしさ

子供のためにアンパンのアニメも一緒に見てる母親からしたら
ママさんタレント起用は好感度があがると思う
912声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 13:32:57 ID:nqI9a8FxO
アンパンマンは視聴率は低いし、映画版の興行収入や規模はドラえもんなどと違って小さくても、
乳幼児向けのグッズの売り上げは強いからテレビアニメや映画も続けてられる。

でも放送枠はローカル扱いには変わらないし、映画は完全に親子連れ前提で、
子供だけで見に行けるような年齢は対象じゃないから、規模も小さくしてるわけで。

テレビアニメの視聴率はサザエ・ちびまる子のフジ日曜6時台のツートップが変わらず、
それらが原作本やキャラクターグッズ売り上げが期待されるわけでも、
映画を作るわけでもないあたり(まる子映画化は第1期のみ)、
認知度だけで十分なアニメしかテレ東・NHK以外の夜には残らないかもしれない。

最近の事件報道からも、アニメグッズやマンガをたくさん持っている奴はキモいと扱われる以上、
グッズがそうあるわけではない作品じゃないとダメなわけだろうし。
913声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 14:42:40 ID:nqI9a8FxO
うちの地域のチラシだけかもしれないけど、今朝入ったトイザらスのでは、
4つに折れる両面チラシのうち片面1/4をアンパンマンが占拠するぐらい。

ディズニーはアンパンマンほどない上に、幼児用紙パンツの投げ売り告知も出てる。

アンパンマンの紙おむつはショッピングセンターの売り場で、
店頭モニター用の長いCM映像を見たことがあるよ。
914声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 14:48:54 ID:51xeXgjR0
>>913
やっぱり人気あるんだね
私も近所のお姉さんのところで幼児と一緒にアンパンマンを見させてもらって
「まだアンパンマンは放送されてるアニメ」なんだと知った

ちなみに私はキャストは声優が良い派なんだけど
アニメを見ない一般の人ほど芸能人に親しみを感じるから見る気になるらしいよ
まぁさすがに下手糞だとキャスト変えろとクレーム入れるらしいけどww
ちなみにクレームの話は人から聞いた話
このあたりの心情は正直理解できないな
915声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 18:37:38 ID:VTxA4jToO
アンパンマンは実際見る子供(幼児)より、その保護者の親近感を重視してのキャストって感じなのか。
キャスト選考って色々理由があるんだね…。

ちなみに何年か前にたまたま見たアンパンマンは、ともさかりえがゲストで出てたけどあの人は結構良かった。
出てる事を知らずに見たから普通に声優がやってると思ってて、キャストを知った時はちょっと驚いた。

こういう事もあるから個人的にはキャラと声があってて、ある適度の演技力を持ってる人なら、無理に声優に拘る事も無いと思う。
916声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 20:00:02 ID:nnDZ0yMFO
>>915
ともさかは他でもゲスト声優よくやってたから。つーか子役だったわけだし。

それよりアンパンマンのアニメずっと作ってる人達のほうがなにげにすごいと思う。
飽きたりとかしないのだろうか?
917声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 21:34:27 ID:zQH8RopY0
仕事に飽きるも糞もねえだろ
同人やってる連中と違うんだし
918声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 21:37:36 ID:8UzPFiD90
>>917の言ってることは正しい。正論
でも私は視聴者として>>916の気持ちも分かるw
毎回同じ内容だから飽きないのかなと家族と見ながら話すし>サザエちびまる子他
919声の出演:名無しさん:2008/12/12(金) 22:33:52 ID:nnDZ0yMFO
>>917
それがプロというものなのか・・・厳しいな。

そう考えると声優も大変だ、確かに。
920声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 01:08:09 ID:7T/yI+YX0
別に大変じゃねえだろ
俳優に比べりゃ顔出さない分楽だ
921声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 01:47:34 ID:APWExCVBO
>>920
いや仕事が食われる部分の話ねw
922声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 10:32:52 ID:8UNO1HLM0
戸松みたいなアイドル志望の声優(人気出なかったときは声優だけやる)
みたいなやつは気楽でいいんだろうな
923声の出演:名無しさん:2008/12/13(土) 13:22:35 ID:AtOBHc9H0
>>922
永久にやる気がないからね
あの手のアイドルはパッと稼いで、そこそこの男と結婚し
いつのまにか引退していくのが常

なんか本当に最近のドル声優は売り方がアイドルと変わらないな
924声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 09:32:53 ID:d/smICEKO
ラジオで問題発言した声優がいるらしいですねw
声優ってやはり性格がアレな人の集まり、これじゃ有名芸能人様に仕事取られても仕方ないですねw
925声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 09:36:32 ID:DRHH1pmX0
心当たりが多すぎて誰のことやら・・
926声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 11:43:06 ID:ntin7/kr0
ドル売りしてる奴はベテランのいるような現場にはあまり出ないだろうし
オタにちやほやされるばかりで変になる可能性が高いのもまあ頷ける
927声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 12:57:15 ID:FACYZ2ySO
昔のアフレコ現場は若手にとってリアルで修羅場だったとか・・・
928声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 15:31:12 ID:c0zTJwQc0
>>926
ドルの現場にベテランが来てもスルーされてるからね
某声優が嘆いていたよ
あと事務所のバックアップが凄まじすぎて若手に注意もできない現状なんだと
929声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 19:05:55 ID:J+Fjj31IO
ベテランに興味がない若手がいるのは知ってたけど
事務所が強すぎて注意もできないなんてモンペのガキみたいな状態だな…
一時の人気と利益だけ得られればいいと思ってる連中に
育成環境でもある現場を壊されるのは悲しいわ
930声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 19:20:03 ID:FACYZ2ySO
そりゃあ枕営業にもなるわなw
931声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 20:37:41 ID:4WcGvOvf0
ドル上がりで中堅になった今の30代の連中は一体どう思っているのやら。
932声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 20:52:39 ID:L44AOTwC0
>>931
駆逐していた側から駆逐される側になったわけだしな

今まではドル系声優が少なかったから長く生き残れたわけだが
最近は以前の女子アナ業界のように良家の息子や娘が流れてきてるし
生存競争は厳しくなってきたな>ドル声優
933声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 21:59:30 ID:MBccYf+k0
こういうスレみていて疑問があるんだけどさ
仮に大作アニメ(ジブリとか)に声優を使ったとしても
「なんで○○(キャラクター)の声は△△(声優)じゃないんだ」とか
「□□イラネ」とか文句いう奴がいるのはなんでなんでなん?

>>1がいいたいのは「アニメには声優を使え」じゃなく
「自分の好きなアニメには俺の好きな声優を使え」なんじゃないの?
934声の出演:名無しさん:2008/12/14(日) 23:22:32 ID:DP2QWjoxO
それを言っちゃあおしまいよ
935声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 00:12:09 ID:x0qkf/dy0
>>928
小山力也の話か?
余りに傍若な振る舞いの新人が居たんで注意して
「注意して不味かったかな・・・」(現場の空気悪くしたかな・・)と落ち込んでたら
ベテランの声優に「良く言ってくれた!」って、収録後お礼言われたってヤツ?

理由は>>928の通りで、下手に新人注意すると
事務所や製作委員会に入ってる、新人声優の卒業校(声優学校)からクレームや
下手すると降板や呼ばれなくなるみたいね
936声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 00:31:58 ID:F3Zhfb230
>>935
いや違う、ドル声優にスルーされたのは三木

絶チル現場で挨拶しても無視され
ドルがワイワイしているなか、ドア付近にそっと座り
入ってくる人のドア開け係やってたんだとさ
937声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 00:35:43 ID:oxanO59RO
17歳さんももうついていけないアフレコ現場になってるとか聞いたね。

17歳なのに・・・
938声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 03:29:57 ID:Bmaav309O
>>933
スレタイ嫁

それでも分からないようなら、かける言葉もない
939声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 09:22:07 ID:otC9y7GxO
>>936
絶チル知らないんだが
まさか三木って眞一郎じゃないよな?
940声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 12:12:19 ID:DYs0nZacO
その三木らしいよ
941声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 12:43:27 ID:zD8Fa2sl0
世も末ですなぁ ガム喰いながら挨拶とかって信じられないなw
942声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 17:40:02 ID:IQfOrriT0
>>933
2chで役者をagesageして騒いでる声オタなんてそんなもんだ
943声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 19:31:22 ID:otC9y7GxO
>>940
サンクス

マジか
三木をスルーして雑用させるとか終わってんな
944声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 20:50:07 ID:08UieTXR0
青二所属の白石ならともかくスペクラの平野、ミューレの戸松なんかはありえるな
945声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 21:11:38 ID:08UieTXR0
まぁ植田の暴言に比べりゃかわいいもんだ
946声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 21:55:14 ID:DYs0nZacO
もしジブリがタレント起用してなきゃ
どういうキャスティングになっていたんだろうな
947声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 21:57:48 ID:rwcAqh8U0
>>946

洋画系中心じゃない?
自然な演技でなおかつ上手いとなると
今の若手声優じゃ厳しい
948声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 22:14:34 ID:x0qkf/dy0
専門・養成所出りゃ萌声
舞台から引っ張ってくりゃ棒

今のアニメは中間が居ないからな
949声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 22:17:45 ID:08UieTXR0
要するに大泉洋最強か
950声の出演:名無しさん:2008/12/15(月) 23:13:48 ID:oxanO59RO
>>949
スタッフがどうでしょうファンってのもどうでしょう?
951声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 00:16:52 ID:unkvYOUCO
>>887に同意

時と場合によると思う
ヲタ向けの萌アニメには声優の方が合うかもしれないが、
芸術系(文化系?)の作品には芸能人の方が合うと思う。ピクサーとかね。
別にアニメ・吹替全てにおいて乗っ取られているわけじゃないからいいんでないかね

ウォーリーを見に行った時マダガスカル2の予告編を見たんだが、
予告編だけ声優が吹替やっててすげー違和感
玉木広の方が合ってると改めて思った
ちなみに草刈正雄よかたよ
952声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 03:30:49 ID:fhfTqe7wO
効率よく興行成績を良くするならその考えはあってるかもな
953声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 21:02:31 ID:kh3YcVA60
植田佳奈みたいなのに仕事やらせるなら
有名人の方がいい
954声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 21:08:10 ID:w/+yAqSI0
屍姫キャストしたの誰だ!

これは税務調査もんだぞ
955声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 21:24:31 ID:n5bMrH/g0
声優って事務所の管理が甘いのか、植田佳奈に限らず非常識で危険な発言する
やつが多い。
大金を投じて作る劇場用アニメの公開直前だったら被害甚大。
世間の注目も集まるし、中年以上のベテラン以外危なくて使えんだろw
956声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 22:12:29 ID:HgoCcYA/0
そうゆう発言をオタがマンセーするもんだからまたつけあがるんだろうな
957声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 22:17:03 ID:SANQXm5S0
>>955
芸能人の計算やユーモアが混じった「毒舌」と違って、
声優のは社会舐めてる女子高生の立ち話みたいなもんだからな
958声の出演:名無しさん:2008/12/16(火) 22:35:49 ID:AMLJv6lo0
>>957
最後一行わかりやすい

Yahooニュースサイトの植田事件のコメ欄見ても
似たような反応してる人が多かったよ
同性から見ても頭が弱いドル声優多すぎ
959声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 05:29:32 ID:cJOgq06NO
植田はこの騒動に「知るかボケw」みたいな態度取りそうだなあ・・・
960声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 21:02:24 ID:kNmecHaI0
レベルファイブのアニメはレイトン→芸能人、イナズマ→専業声優と
明確に分けてて好感が持てる
961声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 21:17:36 ID:cJOgq06NO
>>960
金のかけ方を部門別に分けてる感じがする。
白騎士物語は声優的にかなりゴージャスだ。
962声の出演:名無しさん:2008/12/17(水) 22:20:39 ID:h5PkitTAO
>>955
事務所の管理云々てより
与太話と下ネタと媚びで売るってのが最近の声優界の流れでしょ
そこらの素人より滑舌がいいだけの素人=声優
信頼性が無い
963声の出演:名無しさん:2008/12/18(木) 23:57:18 ID:wWY5k1Dh0
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:26:15 ID:HKvzTmpY0
>>878
以前あるそこそこ歳いった中堅声優さんがいうことによると
昔はアニメでもなんでも、新人1,2人で周りはベテランで固めるコトが多かったから
しかる人も多くて、仕事後なきながら帰宅する新人も多かったとか。
今のスタジオはというと、新人の投入口になってしまっていて
常識や声優その物を指導してくれるベテラン声優自体が少ないんだとか
これは業界の上層部やシステム自体に問題がある




植田の件で新人声優のモラルの無さも批判対象になってるね
なんか今回の事件は起こるべくして起こった感じがするよ
964声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 02:15:35 ID:Q4lp0IC6O
植田発言問題はいろんな要素含んでるからなんとも・・・

・もともとそういう女だから。
・関西のメディアはかなり言いたい放題だ。
・相方が清水でなく、男性アナとかなら戒めたり、フォローしたかも?
・金があって、遊び好きで、ネトゲにハマってて、適当に仕事がある人生なら、みんなが何言ってもムダ。


とまあ、考えてみたわけでw
965声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 11:07:32 ID:TAvVtv72O
「声優」の問題発言じゃなくて「植田」個人のだろ。
全文書き出してるサイト見たけど、痴漢冤罪にしようとしたことが問題視されてんのかな。
それ以外では関西メディアでよくある喋りだと思ったが…

あー芸人じゃなく声優だったか
966声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 12:28:11 ID:4+1b3GUV0
関西怖いな
むかついた奴を社会的に抹殺しようと狙ってる奴ばっかりなのかよ
967声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 15:04:35 ID:TAvVtv72O
うん
968声の出演:名無しさん:2008/12/19(金) 16:36:03 ID:Q4lp0IC6O
植田だからいまさらな感じもするけど、
タチの悪いトーク内容にタチの悪い謝罪表明すっから炎上するんだよ・・・
969声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 01:07:58 ID:J4vvgnoYO
話変わって、有名人吹替で公開した洋画は地上波放送でもそのまま流すのと、
さすがに声優で吹き替え直すのではどちらが多いんだろう。

シンプソンズはTBSがタレント版で今月23日に放送するつもりだったのが、
結局取りやめで番組情報誌では空欄、EPGでは野球関係の特番になっている。

WOWOWやスターチャンネルプラスではDVDに収録された声優版を今月放送する。
970声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 14:04:23 ID:bUbQhmjcO
子供やファミリーを対象とした作品、ゴールデン帯のアニメで
ドル声優、腐女子人気の声優は使わないでほしい
971声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 14:13:49 ID:TE0sYP5a0
このスレをみてると2chの年齢層が
30前後のオッサンばっかになったっていうのがようくわかる

でお前らはリアルでは年下の上司にこき使われたりしてるんですかwww
972声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 14:22:01 ID:E4ehdlA20
>>969
有名人起用の場合そのまま使うと使用料がバカ高いらしい
声優吹き替えしなおしが多いんじゃね?
973声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 14:40:10 ID:qFdS2+GZ0
>>970
同意見
つかドル声優は気持ち悪くて聴けないし
腐女子人気声優もあざとい声で嫌いだ
974声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 14:50:13 ID:GCnbwkefO
洋画とアニメを両立できる声優が少なくなってるから今。

特にドル声優とかはイベントとかのほうで忙しいから、数こなすだけになってんじゃないの?
975声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 15:09:16 ID:WRut8Qc/0
最近の洗顔料だか石鹸だかのコマーシャルで
自分に酔ったようなキャラ声出してた男は声優だろうか
きもちわりい
976声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 16:24:24 ID:TE0sYP5a0
みなさん現実逃避ご苦労様ですwwwww
そんなにベテランwww声優wwwが好きなら自分がアニメの監督になって
ベテラン声優だけつかってろよばーーーかwwwww
977声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 16:25:16 ID:TE0sYP5a0
ってニートや無能なオッサンには無理かwwwwww
978声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 16:30:54 ID:qFdS2+GZ0
>>975
最近のゴリ押し男性声優は、抑揚つけすぎというか聴いていて不快感があるな
ああいうの、キャラゲーやキャラアニメならまだ許容できるけど
それ以外で聴くとオエってなるし…

最近だと俳優のほうが自然なナレーションや役ができてるよね
979声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 16:54:00 ID:RT+uiS6l0
まぁ時代が変わってるからな
老害は去るべき
980声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 17:11:25 ID:yQe5UXHcO
>>978
山本太郎とか多いな
981声の出演:名無しさん:2008/12/21(日) 17:48:43 ID:Q2kLlCjgO
太郎と羽賀はガチ
982声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 00:09:42 ID:n/H+UDXm0
世界仰天ニュースってあるでしょ?
あれの吹き替えは凄く下手だな。通販番組の吹き替えじゃないんだから自重しろ。
983声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 00:15:49 ID:QLxg4pxRO
あれはアレで正解なんじゃね?
984声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 18:57:11 ID:4vX8virK0
>>982
あれはたぶん大げさにやれといわれてるんだろ
985声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 18:58:09 ID:NMFB+H2K0
最近のアニメ映画はどれも糞なんだから
そんな糞アニメに声優を使うのは勿体無い
986声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 19:20:50 ID:75xfQ+iP0
987声の出演:名無しさん:2008/12/22(月) 21:01:56 ID:xWj1Hiu/O
90年代後半以降出てきた声優なんて皆アフレコ技術だけあって演技力なんか無いだろ
988声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 02:10:35 ID:2+197nX4O
>>969 >>972
ディズニー系はまず公開版もDVDもテレビ放映も同じ吹替だっけ?

他社でも今年上映したものなら、ハムナプトラ3は上地、スピード・レーサーは赤西・上戸のまま、
いずれ放送されてしまうのかな。

TBSは色々苦情や抗議が出ながらもアッコにおまかせを放送しつづけるのに、
なんでシンプソンズの和田吹替の放送を断念するのかね。
989声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 03:20:05 ID:S/OnA5LxO
>>988
テレビ局によって映画の管理が違うから、吹き替えのバージョンはいろいろ。

海外アニメは稀少だけど、特例としてあるよ。
990声の出演:名無しさん:2008/12/23(火) 20:12:08 ID:4ZXD1mwZ0
>>988

ファンと組合が動いたから
991声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 00:15:21 ID:BvjjzaYjO
>>990
DVD収録や上映会ならまだしも、地上波放送にまで手出しはできないだろ。>組合

もし放送したとしても淳はロンハー3時間スペシャルと1時間はかぶってたか。
992声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 02:30:56 ID:bVVvOcs3O
淳はなんでもかんでも手を出してこそ淳だからなw
993声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 07:46:51 ID:BvjjzaYjO
でもアイシールド終了してから声優活動のオファーないな>淳

あとは声優出演と裏番組で同時に同一タレントが出るのを吉本は許すかなあ。

ジャニーズの場合は、ハウルの動く城を金曜ロードショーで放送した日には、
裏のTBSでは金スマから中居を外してSMAP単位でのカブりを避けたこともある。

でも裏番組に平気で同時に出るタレントは見かけるよね。
994声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 17:36:30 ID:Pmagluk+0
>>993
タレントの被りを気にするのは民放TV同士じゃないかな
NHKは民放お構い無しに、わざと?ってぐらい、タレントぶつけて来るし

このスレ的、声優に関して言えば
コナン特番(映画)に、高山みなみナレーションのNHK特番放送してた
995声の出演:名無しさん:2008/12/24(水) 21:01:46 ID:bVVvOcs3O
NHKは空気読まずにバンバンそういうところを狙ってくるよなw
996声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 02:19:43 ID:Y9aO3fTjO
そしてクレームが来るんだな
997声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 02:34:53 ID:wuvZM6mL0
タレントかぶりとかぶっちゃけ声優はかんけいないだろ裏方なんだから…
998声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 09:59:13 ID:vQC7Tu37O
NHKに関しては伝統とコネもあるけど声優好きだぜ。
999声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 11:31:25 ID:X6YmdA490
一応、次スレ立てておいたから。
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1230172187/
1000声の出演:名無しさん:2008/12/25(木) 11:46:49 ID:wvVlwbT80
  ∩∩
 ( ・ ●) < 1000かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。