声優養成所ってどこがいいんだ?十九校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
声優養成所等の情報交換スレです。

前スレ
声優養成所ってどこがいいんだ?十八校目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1195897211/

過去ログはこちらで見られるかも
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
(スレURLはGoogle検索などで探してください)

※「Ctrl」キー+「F」キー の同時押し検索推奨。
※現時点までの「養成所選びのポイント」「各養成機関(事務所)の情報」のテンプレはまとめWikiへ。
声優養成所ってどこがいいんだ?@Wiki(養成所ランキング、そろそろ最新版作りませんか?)
http://www10.atwiki.jp/voice/

◆◇注意◇◆
A-TEAM(エーチーム)、プロ・フィットの話題を書き込むと工作員にスレを荒らされるので
各専スレに移動してください。
A-TEAM http://game14.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1178294713/
プロ・フィット http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1187418882/
2声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 02:26:45 ID:B9CHqLFM0
☆☆☆☆☆2008年度暫定版声優養成所ランキング【1/2】☆☆☆☆☆

■ランクS
*大沢(大沢研究生・大沢塾)

■ランクA+
*青二プロ(青二塾東京)

■ランクA
*81プロ(81演技研究所東京) *俳協(ボイスアクターズスタジオEast東京) マウスプロ(付属俳優養成所)

■ランクB+
*賢プロ(スクールデュオ) シグマセブン(The声優塾) ラムズ(RPE東京)

■ランクB
アーツ・アイム(日ナレ東京の「強化対象」生) アイム(ヴォアレーブ[新人向け勉強会]) バオバブ(BAOマスコミ講座)

■ランクC+
オフィスPAC(パフォーミングアートセンター) プロ・フィット 東映アカデミー 元氣プロジェクト(元氣塾)

■ランクC
ケッケ(松涛アクターズギムナジウム声優部) アクセント(シャイン)

■ランクD
オフィス薫  ケンユウオフィス(talk back東京) アスク・マネージメント(ボイスアクターズスクール)
青二プロ(青二塾大阪) 81プロ(81演技研究所大阪) 俳協(ボイスアクターズスタジオWest大阪)
3声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 02:27:07 ID:B9CHqLFM0
☆☆☆☆☆2008年度声優養成所ランキング【2/2】☆☆☆☆☆

■ランクE
ゆーりんプロ(声優・ナレータースクール) オフィスCHK(CHK声優センター東京)  Doaプロ(The声優塾)
TABプロ(アクターズスクール)  トリトリオフィス うぃなぁエンタテイメント(Winner育成塾)

■ランクF
アーツ・アイム(日ナレ東京の「一般」生) CSRコーポレーション(CSRボイススクール)  同人舎プロ
ラブライブ(ミツヤプロジェクト)

■ランクG
アーツ・アイム(日ナレ地方) オフィスCHK(CHK声優センター地方) ラムズ(RPE大阪)
キャラ(声優タレント研究所大阪) オフィスランク(アニメ声優塾) C&Oプロダクション(C&Oアートアカデミー)
ヴィーヴ(ナレーターカレッジ)  大平プロダクション  プロダクションタンク(ファールチップアクターズアカデミー)
ウィットプロモーション(リトルウィット・TSP東京) アドヴァンスプロモーション  銀プロ
スターダス21  エーエス企画  プロダクション東京ドラマハウス(アクターズスクール)
ラベリテプロ  バーディ企画  ビジュアルスペース 希楽星(ヴォイス&アクターズ道場)
K・A・Oプロモーション(声優スクール東京) 事務所不詳(湘南アクターズスクール)
事務所不詳(スターワールド)  RSプロデュース(芸能通信養成所)
B-BOX(B-BOX Actors School) For tomorrow(To tomorrow)
高本プロダクション(日本タレント学院) オフィスKAI(むさしの声優学院)
ザ・マインズ・エンターテインメント(声優俳優塾) イエローテイル(E・E・A江古田エンターテインメントアカデミー)
TakahashiProject  くりぷろ(ザウルス声優スクール) ノンストップエージェンシー(ピュアソウル)
エコードカンパニー  APH(アクターズ・プレイハウス)

■ランクH
ウィットプロモーション(TSP大阪・名古屋) ケンユウオフィス(talk back大阪)
K・A・Oプロモーション(声優スクール大阪・仙台)

■ランクZ
代々木アニメーション学院 東京(大阪)アニメーションカレッジ専門学校
その他就職率100%(以上)のアニメ専門学校
4声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 02:51:54 ID:ArCEr+tiO

堀川りょうのインターナショナルメディア学院は
実績はどんなものでしょうか?
5声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 03:04:21 ID:B9CHqLFM0
※注意事項
ランキングはあくまでも 風説 です。
参考程度にとどめて、 か な ら ず 公式情報を確認しましょう。
自己責任で確認・判断・行動!


○大沢(大沢研究生・大沢塾)
○アイム(ヴォアレーブ[新人向け勉強会])

は、養成所ではなく、事務所の新人の勉強会です。
デモテープを送った人が入れたらしい、という話があるのでランク入りしていますが
基本的に生徒を公募していません。(公式サイトもありません)


○ノンストップエージェンシー(ピュアソウル)
○TakahashiProject

この2養成所については
主宰者の素姓や業界との関連が非常に不明瞭です(実績がほぼ自主制作のみ)。
ランクG、とありますが、入所を希望する際は十分注意してください。
6声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 03:10:37 ID:B9CHqLFM0
もう一つ情報。

○ヴィーヴ(ナレーターカレッジ)

マネージメント部門の解散により消滅。
(2007年8月有限会社フィーニスへ社名変更)
現在は養成所事業は行っていない模様。
ソース
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4
7声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 03:26:28 ID:VGJYiekX0
ランクそろそろ見直したら?あり得ないから
8声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 03:54:48 ID:B9CHqLFM0
>>7
見直すにしても、各自があり得ないと思う部分を提示してくれないと何とも。
俺は今現在一応知ってる限りの情報は出したんで
後は皆さんのネタが頼り。
9声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 05:34:36 ID:soS8PAAs0
日ナレ止めてラムズ逝く奴っているのか???
日ナレ強化生と天秤に掛けて、俳協やマウスという選択は現実にはあり得ない
例の事件にしても結局一部の連中が大騒ぎしただけで、影響全くなかったわけでさ
このスレはネットの妄想に流されないで公正に評価すべきだと思うぞ
以前のランクの方が正しいね

それと大沢は養成所持たないからランキングから外すべき
最近大沢に入った連中の養成所は、代アニやAMGや余所の養成所上がり、あとは移籍組オンリーだよ
素人が大沢入って1から教えてもらえると思ったら大間違い
10声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 06:54:41 ID:APbcxDgT0
立てるならちゃんと立てろよハゲ
11声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 08:38:11 ID:TBCd1FkW0
■ランクH
ウィットプロモーション(TSP大阪・名古屋) ケンユウオフィス(talk back大阪)
K・A・Oプロモーション(声優スクール大阪・仙台)

■ランクZ
代々木アニメーション学院 東京(大阪)アニメーションカレッジ専門学校
アミューズメントメディア総合学院 その他就職率100%(以上)のアニメ専門学校
12声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 13:15:01 ID:oQmcYXnxO
81の養成所の話ってあまり聞かなくない?
正直どうなんだろう?
13声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 14:18:52 ID:IthbRBjL0
81気になってるけど
サイトの案内が適当すぎんだよなぁ
金出して資料請求する気もそがれる
14声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 14:59:27 ID:juPYp9TM0
バオバブはもっともっと下だよな
BAOマスコミ講座で誰が育ったんだよ??????って話
松岡福山らは青二塾出身(ジュニア移籍)だし、小林小清水三瓶は劇団上がり
あとは移籍組ばかりで養成所の生え抜きなんてほどんどいないよ
15声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 15:27:16 ID:gF3mUapO0
>>10
じゃあお前がちゃんとしたやつ新しく立ててくれ。
16声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 15:51:10 ID:DPEzBy8+0
今ばおばぶにいるのもバオバブ学園時代の人ばかりだしな
17声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 16:50:14 ID:D8SuGpHu0
>>15
使えねーな糞は
18声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 17:41:35 ID:YlHY2RuNO
>>13
81は切手を送ったにもかかわらず何故かメール便で来た。青二はちゃんとした分厚いのがきたが81はペラッペラだったぞ。週4で75万円例外問わず一括払い。しかもそれからさらに別途費用がかかると書いてあった。別途費用がいくらかかるかは不明。
時間割も急な変更があるらしく、都内フリーターかお金持ちさんじゃないと厳しいかと
19声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 17:48:51 ID:OLnlJqbWO
とりあえず前スレ埋めないか?
20声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 19:22:11 ID:TBCd1FkW0
4月から無認可行く奴はご愁傷様
21声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 20:38:40 ID:6dlGlx2a0
基本的に声優業界自体、飽和状態だから
どの養成所も生え抜き育てるなんてしないんじゃないか?
天才みたいなやつは別として。

実際、大手声優事務所に最近所属してるのは劇団上がりとか
他の事務所からの移籍が多いし。

22声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 20:57:11 ID:Vzva8mziO
ラムズ・プロフィット・元氣は養成所としても事務所としてももっとランク下じゃない
23声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:09:38 ID:oQmcYXnxO
>>21

確かに一理あると思う。
今は昔と比べて養成所の卒業生少ないし、活躍してる新人も、
21さんのいう様に劇団出身者とかの人が多い様に感じる。


今の時代は養成所よりも劇団で演技とかを学ぶ方が良いのかもしれないって俺は思ってるんだけど、
みんなはどう思う?
24声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:27:55 ID:IC2HaQDK0
例えば女性声優の若手有望株:

青二:白石涼子(25歳)、鹿野優以(25歳)、伊藤かな恵(21歳)
81:下屋則子(25歳)、加藤英美里(24歳)、阿澄佳奈(24歳)、三宅華也(22歳)、後藤沙緒里(20歳)

この中で青二塾や81演技研究所の生え抜き(卒業生)はなんと、、、、、、、、

白石涼子(青二塾大阪校18期生)1人だけ(笑)


下屋は代々木アニメーションスクール声優学科卒
三宅は東映アニメーション研究所声優科卒
鹿野・加藤・伊藤はアミューズメントメディア総合学院卒
後藤沙緒里はブロッコリーからジーステラ崩れ

これが現実なんだよ
青二や81の養成所行っても無駄ってことだ
25声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:29:43 ID:yCiEaELq0
今まで散々出てる話題なんだが
26声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:32:34 ID:Ag+lQ7uy0
てか青二は正所属になるまでが長いからみんな違うところいくだけだろ
養成所としては別に悪くはないと思う
27声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:32:43 ID:6dlGlx2a0
>23
 
本来、それが普通なんじゃないかと思う。
もともと、俳優の中でも特にマイクワークのうまい人たちのことを
声優と呼んでたわけだし。

本来、アイドルだの、タレントだのにできる仕事ではないのに
最近はその風潮が強くなってるのが腹立つが

声優になりたきゃ、俳優の修行したほうがいい。

28声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:41:02 ID:km/6o+RJ0
ぶっちゃけ声優事務所傘下の養成所で、
素人を育てて声優デビューするまでのトータルマネジメントができるのは日ナレだけ
日ナレOBOGで声優になった人は、他の声優事務所に移籍しても活躍してるけど、
逆はないんだよ
29声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:51:36 ID:B9CHqLFM0
使えないスレ立て人で申し訳ない。
前スレが埋まる寸前で、ランキングについて話し合う余裕がなかったものですから。
どうかご容赦下さい。

>>21
結局、事務所・養成所乱立の結果なんでしょうね。
こればっかりは時代の流れと言うほかないかも。

>>9
個人的には日ナレの強化対象生って
日ナレ(アーツ系)を狙ってる人にとってはものすごく強い憧れがあるみたいだけど
逆に日ナレを「養成所」としてあまり評価してない人にとってはそこまでの魅力を感じないという
二極性があって、そこがランク付けを難しくさせているように思うんですが
そこんとこどうでしょう。
後は強化対象生の最近の実績が良くわからんというのもありますが。
まあ、ラムズより下、BAOと同列というのはさすがに酷いと思いますけどw


何となくですが日ナレ(強化対象生)、81、俳協(東京)、賢プロあたりは同列っぽいかなと。
あとPACはもう少し評価されてもいい気がします。
元氣や東映と同列はあんまりな気がw
30声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 21:57:31 ID:YlHY2RuNO
>>26の言う通り、青二は厳しいぽいけどいい養成所だと思うよ。実力はつくと思う
31声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 22:02:55 ID:B9CHqLFM0
追加情報。

○エコードカンパニー

生徒の新規募集中止のため、ランキングから除外。
ソース
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~echord/newpage1037.html
32声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 22:40:29 ID:oQmcYXnxO
今の時代の声優業界とか事務所ってどんな人を必要としてるんだろう?
33声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 22:48:40 ID:km/6o+RJ0
市場は世界に向けて拡大している
一方で、声優や俳優や歌手の垣根が無くなってきた
より多くのパイをより多くの人々で奪い合う大競争の時代
自分はこれだけという職人性の高い人よりも、
あれもこれもできるというマルチタレントな人が求められてる
34声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 22:49:38 ID:KzYMC1P+0
>>33
お前誰だよw
35声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 23:13:41 ID:6dlGlx2a0
マルチタレント=なにやらせても中途半端だから嫌なんだよと、これはおれの愚痴だが

今も昔も、売れる要素のある人が求められるんだろうな、多分。
(演技力だけじゃなく、声が特徴的とか美人、イケメンであるとか、要するに簡単に人気の出る人)

まぁ、最後に残るのは自分はこれだけは誰にも負けないって物を持ってる人なんだろうけど。
36声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 23:18:14 ID:gv3ZpIsT0
声優塾のオーディション
受かりますように。
37声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 23:25:46 ID:axUO5MsI0
埼玉から日ナレに通おうと思ってるんだが
やはり東京に移住したほうがいい?
38声の出演:名無しさん:2008/01/14(月) 23:29:25 ID:YlHY2RuNO
>>37
埼玉なら普通に通いでいけると思うが
39声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 00:08:38 ID:TBCd1FkW0
付属の養成所からなら少々ヴィジュアルが悪くても事務所に所属出来る可能性がある。
しかし、無認可校からだと100%ヴィジュアルが良くないと81や青二には入れないよ。
40声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 00:49:49 ID:WP0Y7jjJ0
○For tomorrow(To tomorrow)

有限会社エス・アンド・エヌ エンタープライズと合併のため消滅。
ソース
ttp://for-tomorrow.net/index.html (25秒後にS&Nのサイトにジャンプ)
なおS&Nは養成所事業は行っていない模様。


というわけで色々出てきた話を元に
 適 当 に だが新ランキングを作ってみた訳ですが。

上位陣は基本的に大手中堅の事務所養成所で
その中で事務所の力、カリキュラムの評判、実績や歴史、チャンスの多さなどを
 適 当 に 加味しました。

下位でも母体会社が声優関連事業者としてそれなりに実績のありそうなところや
それなりに実績のある声優が主宰or所属しているところと
そうでなさそうなところで 適 当 に 分けてみました(主にランクG・H)

くどいようですが 適 当 です。
もしよろしければ叩き台としてうpしてみますが。
41声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 01:01:31 ID:XTQxnlNN0
バオバブ女性声優で有名どころ

ベテラン
こおろぎ(45歳) 野原ひまわり(クレしん) 山田太平(ムービーテレビジョン)の弟子
折笠愛(44歳)  魎呼(天地無用) 元舞台女優
水谷優子(43歳) さくらさきこ(ちびまる子) 生え抜き?
矢島晶子(40歳) 野原しんのすけ(クレしん) 元舞台女優

中堅
松岡由貴(37歳) 井上織姫(BLEACH)  元劇団子役、元タレント
川上とも子(36歳)日向冬樹(ケロロ軍曹) 生え抜き

若手
後藤邑子(32歳) 朝比奈みくる(涼宮ハルヒ) 生え抜き
小林沙苗(27歳) アレン・ウォーカー(D.Gray-man) 元舞台女優
真堂圭(23歳)  王留美(ガンダム00) 素人デビュー、養成所経験とか無し
小清水亜美(21歳)カレン(コードギアス) 元劇団子役
三瓶由布子(21歳)夢原のぞみ(Yes! プリキュア5) 素人デビュー、元劇団子役
42声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 01:10:08 ID:AHncaujB0
絶対女性声優を例に出すキモオタがいるな
43声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 01:23:42 ID:M0Wk1FZ50
バオバブ男性声優で目立つところ

杉山紀彰(33歳) うちはサスケ(NARUTO) 生え抜き
水島大宙(31歳) ロミオ(ロミオ×ジュリエット) 生え抜き
福山潤(29歳) ルルーシュ(コードギアス) 青二塾大阪校13期、青二ジュニア
日野聡(29歳) 坂井悠二(灼眼のシャナ) 劇団子役

男性は移籍者続出で層が薄い
44声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 03:13:02 ID:bGoxuGE80
青二塾、夜間が有り、仕事しながら通えて
しかもちゃんと声優として、デビューしてる人が居るのが凄い
45声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 06:23:19 ID:phAET6sA0
やはり総合すると事務所付属の養成所に行くのが賢明だよな
全日制の無認可校なんて卒業した人の数の割に成功してる人の数が少ないもんな
例えば20年前後の歴史があっても、代表的な出身声優の名前が数名しかあげることができないとかね。
46声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 07:20:59 ID:uVqwJmnr0
女性声優ヲタと無認可厨に囲まれて
完全スルーされてる>>40カワイソスwww
47声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 08:20:19 ID:LHFxS0YJO
>>40
自分は見てみたい。
48声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 08:36:53 ID:8hKQEjxNO
適当なら見たって意味ないよ
49声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 09:55:25 ID:v8mzMZyk0
適当ってのはすぐにフルボッコにするここの住人への牽制と言葉のあやだろう。
自分は見たいな。それこそそれを元に議論するのがこのスレの主旨でないかい?
50声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 10:51:20 ID:XTGtR9HGO
オフィスもりってどう?
真面目なイメージ
5140:2008/01/15(火) 11:06:04 ID:WP0Y7jjJ0
>>46-49
ありがとうございます。
適当、と言ったのは、どうしても細かいランク分けになると
自分の個人的印象が影響してしまうからです。
あくまで叩き台用ですので
「こりゃいくらなんでも違う」と思ったランクは、皆さんで話し合ってどんどん改変してください。

ちなみに映像テクノアカデミアとAMGを追加しておきました。
見ればわかると思いますが意外に上位ですw
これはカリキュラムに関しては評判は良くないですが
チャンスの多さを考慮したものです。
もちろんこれも違うと思えば改変しちゃってください。

うpします。
522008年度版養成所ランキング(仮)1:2008/01/15(火) 11:09:59 ID:WP0Y7jjJ0
■ランクA+
*青二プロ(青二塾東京)

■ランクA
*81プロ(81演技研究所東京) *俳協(ボイスアクターズスタジオEast東京) アーツ・アイム(日ナレ東京の「強化対象」生)

■ランクB+
*賢プロ(スクールデュオ) マウスプロ(付属俳優養成所) シグマセブン(The声優塾)

■ランクB
オフィスPAC(パフォーミングアートセンター) ラムズ(RPE東京) アクセント(シャイン)

■ランクC+
バオバブ(BAOマスコミ講座) プロ・フィット 元氣プロジェクト(元氣塾)

■ランクC
ケッケ(松涛アクターズギムナジウム声優部) 東映アカデミー
東北新社映像テクノアカデミア アミューズメントメディア総合学院

■ランクD
オフィス薫 ケンユウオフィス(talk back東京) アスク・マネージメント(ボイスアクターズスクール)
青二プロ(青二塾大阪) 81プロ(81演技研究所大阪) 俳協(ボイスアクターズスタジオWest大阪)
532008年度版養成所ランキング(仮)2:2008/01/15(火) 11:10:40 ID:WP0Y7jjJ0
■ランクE
ゆーりんプロ(声優・ナレータースクール) オフィスCHK(CHK声優センター東京) Doaプロ(The声優塾)
TABプロ(アクターズスクール) トリトリオフィス ラブライブ(ミツヤプロジェクト)

■ランクF
アーツ・アイム(日ナレ東京の「一般」生) CSRコーポレーション(CSRボイススクール)
同人舎プロ うぃなぁエンタテイメント(Winner育成塾)

■ランクG
アーツ・アイム(日ナレ地方) オフィスCHK(CHK声優センター地方) ラムズ(RPE大阪)
大平プロダクション プロダクションタンク(ファールチップアクターズアカデミー)
ウィットプロモーション(リトルウィット・TSP東京) アドヴァンスプロモーション 銀プロ
スターダス21 エーエス企画 ラベリテプロ バーディ企画 ビジュアルスペース
希楽星(ヴォイス&アクターズ道場) B-BOX(B-BOX Actors School) くりぷろ(ザウルス声優スクール)
イエローテイル(E・E・A江古田エンターテインメントアカデミー) インターナショナルメディア学院

■ランクH
プロダクション東京ドラマハウス(アクターズスクール) APH(アクターズ・プレイハウス)
オフィスKAI(むさしの声優学院) ザ・マインズ・エンターテインメント(声優俳優塾)
キャラ(声優タレント研究所大阪) オフィスランク(アニメ声優塾)
C&Oプロダクション(C&Oアートアカデミー) RSプロデュース(芸能通信養成所)
高本プロダクション(日本タレント学院) ウィットプロモーション(TSP大阪・名古屋)
ケンユウオフィス(talk back大阪) K・A・Oプロモーション(声優スクール東京・大阪・仙台)
事務所不詳(湘南アクターズスクール) 事務所不詳(スターワールド)

■ランクZ
代々木アニメーション学院 アニメーションカレッジ専門学校
その他就職率100%(以上)のアニメ専門学校

■ランク外(主宰者・事業内容ともに不明瞭のため)
TakahashiProject ノンストップエージェンシー(ピュアソウル)
54訂正:2008/01/15(火) 12:16:58 ID:WP0Y7jjJ0
CSRコーポレーション(CSRボイススクール)はランクGです。
移動忘れです。すみません。

※訂正前
■ランクF
アーツ・アイム(日ナレ東京の「一般」生) CSRコーポレーション(CSRボイススクール)
同人舎プロ うぃなぁエンタテイメント(Winner育成塾)

■ランクG
アーツ・アイム(日ナレ地方) オフィスCHK(CHK声優センター地方) ラムズ(RPE大阪)
大平プロダクション プロダクションタンク(ファールチップアクターズアカデミー)
ウィットプロモーション(リトルウィット・TSP東京) アドヴァンスプロモーション 銀プロ
スターダス21 エーエス企画 ラベリテプロ バーディ企画 ビジュアルスペース
希楽星(ヴォイス&アクターズ道場) B-BOX(B-BOX Actors School) くりぷろ(ザウルス声優スクール)
イエローテイル(E・E・A江古田エンターテインメントアカデミー) インターナショナルメディア学院


※訂正後
■ランクF
アーツ・アイム(日ナレ東京の「一般」生) 同人舎プロ うぃなぁエンタテイメント(Winner育成塾)

■ランクG
アーツ・アイム(日ナレ地方) オフィスCHK(CHK声優センター地方) ラムズ(RPE大阪)
CSRコーポレーション(CSRボイススクール) 大平プロダクション アドヴァンスプロモーション 銀プロ
プロダクションタンク(ファールチップアクターズアカデミー) ウィットプロモーション(リトルウィット・TSP東京)
スターダス21 エーエス企画 ラベリテプロ バーディ企画 ビジュアルスペース
希楽星(ヴォイス&アクターズ道場) B-BOX(B-BOX Actors School) くりぷろ(ザウルス声優スクール)
イエローテイル(E・E・A江古田エンターテインメントアカデミー) インターナショナルメディア学院
55声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 12:20:57 ID:daDQXseV0
マジ雑談だな
とりあえず悩んでばっかないで四月から
どっか行こうぜ
56声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 12:54:12 ID:tppG1fAd0
>>40
乙。
早速だがケッケはランクFくらいじゃないかね。今の養成所や事務所の荒れ具合や
マネジメント力から見ると。
5740:2008/01/15(火) 14:15:18 ID:WP0Y7jjJ0
>>56
なるほど。
事務所で活躍している人材や、養成所の講師陣の内容で
まあ薫・ゆーりん・CHKあたりよりはマシかな…程度の判断です<ランクC
それぞれの内部事情は正直よくわからないので
詳細をご存知の方がいるようでしたら、そちらの判断を優先された方がいいと思います。
58声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 15:15:13 ID:awDKpmUE0
日ナレや代アニ行く人って本命は他だけど踏み台にするために行く人と
本気でアーツとか所属したくて行く人どっちが多い?
59声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 16:37:38 ID:LHFxS0YJO
乙です。
ラムズやアクセントって、もっと下のイメージだけどBな理由ってあるの?
6040:2008/01/15(火) 16:49:07 ID:WP0Y7jjJ0
>>59
基本的な見方はケッケと一緒ですね。
相対評価です。
ラムズやアクセントが特にランクBに値するほどのいいイメージがある、というわけではなく
プロフィットや元氣に比べたら総合的にまだ体力や実績があるかなあ、と。
BAOに関しては>>14などの意見を参考にしました。
それぞれ詳細な情報を持ってる方がいれば、ランクは簡単に変動すると思います。
ぶっちゃけその程度の差です。
61声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 17:16:05 ID:+Kg2F5hkO
大学(理系)に通いながら養成所行くなら日ナレが一番だろうか?
理系だから時間にも縛られるだろうし
アドバイスぷりーず


理系大通いながら行ってる人いる?
62声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 18:43:53 ID:fjI8EKihO
勝田が載っていないのはなぜなんですか?
63声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 19:02:33 ID:HiRkPo1w0
>>43
杉山は生え抜きじゃないね。
同人舎からの移籍。
64声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 19:19:48 ID:qaV+bTO30
勝田は養成所じゃなく塾だからだろう
ラムズはマネ協入ってたらもっと実績ふやせれるんだろうな
個人的主観では、マネ協入ってないラムズはもう少し下でいいような気もする
65声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 20:20:10 ID:phAET6sA0
>>52

おいおい、アミューズメントメディア総合学院がCランクはないだろう
卒業生の数とデビューした人の割合でいうとかなりヤバいぞ
どう考えても代アニと同じだろ
66声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 20:51:39 ID:RkgEYaDW0
AMGって生徒そんなに多いの?
デビューはそこそこあるような。
6740:2008/01/15(火) 20:58:28 ID:WP0Y7jjJ0
まとめてレスですみません。

>>62
勝田は入れようかどうか迷いましたが
現在のところ直接プロダクションに繋がるルートがほぼ断たれている様なので除外しました。
ただ、個人的にはカリキュラム的に悪い評価ではないです。

>>64
マネ協に入っているかどうかというのは、確かに一つのポイントだと思います。
ラムズに関しては、会社が番組・企画の制作者・出資者の顔も持っている点を考慮したつもりです。

>>65
テクノとAMGについては「複数の事務所からオファーのチャンスがある」の一点に注目、という
ちょっと特例的な評価をしています。他にあまり例を(自分は)知らないので。
卒業生とデビューの人数の割合の問題も、複数の事務所からオファー来ることを考えれば
確率的には他の養成所とそう変わらないのではないかと考えました。
オファーまで行き着くかどうかは結局本人次第、というのはどの養成所も一緒ですしね。

もちろん、あまりにも数字が悪ければランクは下がると思います。
ただ>>65さんは「無認可校」に対してちょっと偏った考えをお持ちとお見受けしましたw
ですのでちょっとこの件は他の方の意見が出てくるまで保留したいです。
68声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:13:19 ID:phAET6sA0
AMGは毎年、東京と大阪の昼間と夜間合わせて約400人くらいが
卒業又は終了してるかな?夜間入れるともっとかもね

69声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:18:33 ID:RkgEYaDW0
その程度の生徒数ならCは高過ぎかもしれないけど底辺に入れるほどじゃないような。
70声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:23:47 ID:6df2yEbx0
毎年恒例、声グラ付録の声優読本
声優のタマゴ、日ナレ在校生座談会は石川桃子×日笠陽子×渡部恵子の3人

#渡部恵子…今年からクレイジーボックス所属(!)、「true tears」レギュラー出演中

渡部恵子のクレイジーボックス所属前のインタビュー
http://www.animate.tv/school/A01_6.php

>平日は、大学が終わった後にアルバイト。
>私は土曜がレッスン日で、レッスン前には同じクラスの人たちと事前練習しに公園へ行ったりします。
>で、日曜日に大学の課題を慌ててすませます(笑)。

(株)クレイジーボックスは株式会社化して、日ナレ生の受け皿の一つに昇格(アイム系列)
主な所属者は、大塚芳忠、奥田民義、辻谷耕史、やがら純子、渡部恵子ら
吹き替え・ナレーションが専門の芸能事務所で、辻谷(シグマから移籍)は音響監督も務めている

日ナレ→所属者は週1コースが圧倒的に多いよね
大学・専門学校・アルバイト・他の声優学校などとダブルスクールやってる人がほとんど
71声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:25:09 ID:phAET6sA0
>>69

そうかもしれないけど、卒業生の進路にGランク以下の養成所がふくまれたり
する現実もあるからな・・・
72声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:25:59 ID:yPBywt420
日ナレ週3じゃ意味ないのかな?
お金の無駄?
73声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:26:56 ID:qaV+bTO30
卒業だけならどこでもできる
問題はその後
90%が〜と謳っていても声優科抜かした数字だし
内容見てもCが妥当じゃないかな?
74声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:28:51 ID:6df2yEbx0
>>72
週3から日ナレ一本で所属した人もいるけど、ほとんど聞かないよね
いま売れてる人ってほとんど週1だよ
75声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:29:51 ID:phAET6sA0
桁違いに高額なアフレコのギャラを取る人材を数多く輩出しているのはNSCだな
ランクはS+か?
76声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:30:37 ID:RkgEYaDW0
>>71
卒業生のほとんどがモノにならないで
諦めきれないのは他の養成所に流れるのはどこでも同じでしょ。
77声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:36:11 ID:phAET6sA0
>>73

声優科を抜かした数字?何を根拠に言ってる?
とは言ってもAMGは声優の事務所も持ってるしな↓ 養成所扱いすべきか
http://www.trial.jp/index.html
78声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 21:56:29 ID:qaV+bTO30
アミューズメントメディア総合学院のTOPから就職実績・デビューについてのページの、就職率95%と書いてある下の主な就職実績に声優事務所の名前がまったく無いように見えるけど?
だから、声優デビュー率は抜かした数字だと思ったんだけど
嘘つくと生徒が来なくなるしね
http://www.amgakuin.co.jp/college/debut.html
79声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 22:00:18 ID:phAET6sA0
>>78

まあねぇ〜 進路のほとんどが養成所だしね・・・書けないよね
でも、就職実績・デビューについて、のデビューについては
何についてのことなんだろうね?
80声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 22:04:02 ID:auce/Gx50
>>78
声優タレント学科のデビュー実績のページは別にある
ttp://www.amgakuin.co.jp/voice/work/index.html
81声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 22:06:46 ID:phAET6sA0
82声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 22:13:04 ID:9mtZQ33i0
>>40
ケッケについて書いたものです。
薫もゆーりんもCHKも吹き替えに地味にパイプがある。(後ろ2箇所は一部の人という印象だが)
ケッケのパイプも極一部の人にあるけど、有力な役者が辞めて行ってるのと
松濤がありながらバカ高い学費の付属養成所を作ったという不信感があります。
かなり前に松濤にいたけど、ひどいゴタゴタでかつていた講師も複数人辞めたという
話もあります。パイプの件もゆーりんCHKよりさらに限られてる感。

これじゃあんまり参考にならないか……
83声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 23:09:58 ID:JQgO31J+0
青二、81、日ナレの事はよく見るが俳協はどうなんだ?
84声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 23:25:58 ID:qaV+bTO30
俳協は、舞台の養成所に入ればそのまま預かり
ボイスは、舞台の人を入れて他所の劇団からも引き抜いて、あまった穴に入れる
舞台や劇団から入れすぎた場合はボイスからは誰も入れないし、劇団や舞台から若い人をいっぱい入れたらいくらうまくても入れない
逆にあまりうまくなくても、あいた枠に合えば所属できる
85声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 23:26:40 ID:qaV+bTO30
舞台や劇団から入れすぎた場合はボイスからは誰も入れないし、劇団や舞台から若い人をいっぱい入れたらいくらうまくても入れない
 ↓
舞台や劇団から入れすぎた場合はボイスからは誰も入れないし、劇団や舞台から若い人をいっぱい入れたらいくらうまくて若くても入れない
8640:2008/01/15(火) 23:33:42 ID:WP0Y7jjJ0
>>82
ゆーりんについては、看板声優やアニメ・吹替で活躍している卒業生の少なさ
CHKについてはジュニアからもレッスン費を徴収していることが
個人的にマイナスポイントになっています。

事務所内・養成所内のゴタゴタについては
82さんの内容を見る限りではどこも似たり寄ったりかな?という気がしないでもないでもにんともかんとも。

ただ、薫ともあらためて比べてみましたが
実は人材レベルはケッケよりも薫の方が上かもしれません。
人材レベルの差を鑑みて、ケッケと薫は順位を入れ替えた方がいいですかね・・・?
養成力・マネジメント力がほぼ一緒だと仮定しての話ですが。
87声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 23:47:57 ID:9cUSZxH7O
>>84

じゃあ俳協志望の人はボイスより劇団の方が良いんだ
所属出来る席もチャンスもボイスよりもあるって事なんだよね?
88声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 23:51:05 ID:OU8rcp6M0
前にAMGの説明会行ったら
事務所所属、準所属、登録できたのは35%くらいみたいなこと言ってた気がする
AMG卒業→他養成所の率も言ってたし
就職率の数字の説明もしてた
代アニよりは看板に偽り有ではないと思ったよ
90%越えは出席率とかそんな感じのことについてだったと思う
89声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 00:10:18 ID:ZtYHhiUT0
AMGはどこの事務所にも入れる可能性はあるが、
どこの事務所からも声がかからなければすべてが無駄と
系列のところよりもチャンスは少ないしリスクも高いな

進級するために養成所で勉強してるんじゃなくて、
オーディションに合格するために養成所で勉強してるんだよね
9040:2008/01/16(水) 00:18:00 ID:+bkFgc260
>>89
お声がかからなければそこで終了なのは
どこの養成所でも一緒ではないでしょうか。

オーディションに合格するために養成所で勉強するのも
目標としてごくごく当たり前だと思いますよ。
ある意味「進級するため」よりもずっと建設的な目標かとw
91声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 00:29:04 ID:vW8jdrlZO
合わない事務所の養成所行ったらそれこそ時間の無駄じゃね?
確かに1年とか2年オーディションのために時間費やすのはリスクが高い
付属養成所なら目ぇつけてもらえれば仕事もらえる可能性もある
でも自分のしたいことと求められてることって違う場合もあるし
友達は吹き替えやりたいって言ってたけど地声からしてアニメ向き
方向性考えたい場合とか何向きか知ることについてはプラス面もあると思う

しっかた、KYでスマソ
92声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 00:57:13 ID:cjxG6Hd80
>>87
そう、舞台のほうがチャンスは高い
ただ、俳協舞台は一昨年くらいまで一時募集をしてなかったから、今年は募集するけど来年募集するのかどうかはわからない
事務所の人も言うけど、ボイスはおまけだから

ちなみに、AMGが事務所所属、準所属、登録できたのは35%くらいだとすると、映像テクノアカデミアは60%の人が事務所所属、準所属、登録だな
オーディションもちょくちょくくるし、在学中にデビューした人もいるし
ただ、アニメよりは吹き替えやCMばかりだけどね
プロ科は別物として、実践科はそんな感じだ
それより下の研修科や基礎科は微妙だけど
93声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 01:15:37 ID:+bkFgc260
そろそろコテハン取りますw

>>92
テクノの場合、事務所が一定数の生徒を受け入れると
(受け入れた生徒に対して)新社の仕事を回してくれる、という特典があるんですよねぇ。
この特典欲しさ(新社の仕事に事務所ごと食い込むチャンス。ただし実際はそこまで甘くはないw)に
ロクに営業力もないのにやたらと生徒を受け入れちゃう
怪しげな三流、四流の事務所があるのも事実です。
60%というのはそういう数字…かもしれません。
94声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 01:34:51 ID:cjxG6Hd80
実際はそうですよ
顔出しメインの事務所もくるし、所属して勉強会でるのに20万以上必要な事務所もくるし
大手も青二以外はくるらしいけど、大手に所属できる人は少ない
テクノの人は、テクノ枠に入れてプロ科に通うの前提だったりはする
95声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 02:59:31 ID:dowT+fdR0
薫はageでおkだとおも。
人材的にも。マネジメント力も歴史あるところだから個人的には上だと思うけど、そこは、まあ。

テクノは本当に得体の知れない事務所(かどうかもあやしいw)は要注意だね。
テクノはプロ科に行ける件、プロ科に入ってからが長所本領発揮かも。
96声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 09:50:25 ID:ErPUjrnP0
■ランクC+
バオバブ(BAOマスコミ講座) オフィス薫 元氣プロジェクト(元氣塾)

■ランクC
プロ・フィット 東北新社映像テクノアカデミア
東映アカデミー アミューズメントメディア総合学院

■ランクD
ケッケ(松涛アクターズギムナジウム声優部) ケンユウオフィス(talk back東京)
アスク・マネージメント(ボイスアクターズスクール) 青二プロ(青二塾大阪)
81プロ(81演技研究所大阪) 俳協(ボイスアクターズスタジオWest大阪)


無断でちょっと改変してみた。
薫をageて、ケッケと、ついでにプロ・フィットもsageてみたw
プロ・フィットも主役を取るような若手が出て来たとはいえ
人材もマネジメントもまだまだ発展途上だと思ったんで。
やりすぎかな?
97声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 13:13:29 ID:rOkY1vPX0
>>82
>ケッケのパイプも極一部の人にあるけど、有力な役者が辞めて行ってるのと

誰が辞めたの?
98sage:2008/01/16(水) 15:40:54 ID:wjcxs3+uO
プロフィットsageると大変じゃない?
マネの人数と設立が
薫:設立15年。マネ2名
元気:設立約10年。マネ3名
プロフィット:設立4年。マネ3名
これだけ見てもかなり優秀だし、主役取る岡本、辻は養成所生え抜きでしょ。
言い過ぎかも知れないが元気や薫がC+ならBでも良いくらいだよ
99声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 16:11:44 ID:wjcxs3+uO
プロフィット確かに評価低いなw
過去も大事だけど現状だろ〜
10年たって何の実績もない所はヤバイってw
100声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 16:49:49 ID:hNbIi09U0
いまひどい自演を見た件について。
101声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 17:10:55 ID:Tnay/FOGO
こ れ は ひ ど い
102声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 17:14:08 ID:wjcxs3+uO
あ、バレたw
やっぱりダメですね〜。
もっと良い評価にしたくて自演したのですが。
でも自分今通っていてあまり低い評価をつけられるのは嫌だし、素直にそう思っているのですが、どうですか?
冷静な判断お願いします。
103声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 17:18:55 ID:YbiRmCZx0
('A`)
104声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 17:44:11 ID:UMRmnuedO
ID知らない子?
それとも・・・(´Д`)アボーン
105声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 17:49:09 ID:CEAlsbGD0
自分が結果出して証明すればいいじゃない
106声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 18:00:35 ID:N0Fyyfvl0
ID:wjcxs3+uOのおかげで冷静な判断が下せそうだよ。


プロ・フィットはランクD以下確定だな。
そこそこ真面目に話してる局面で
こんなKY工作員が出てくるとは思わなかった。
107声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 18:03:39 ID:m9N47daZO
あら、かわいいわね(heart
108声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 18:18:51 ID:b9NFBK0v0
生え抜き育てられない養成所は養成力がない
109声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 18:50:00 ID:f9cEqKCRO
とりあえず空気どころか>>1も読めないリア厨のレスはなかったことにして
話を進めないか。
110声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 19:17:29 ID:m9N47daZO
では力を入れて生え抜きを出そうとしてる養成所はどこだと思う?
111声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 19:59:08 ID:ArBH/N1F0
話し進めるって毎回ループしてるクセに
112声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 20:00:53 ID:bCvxRo4IO
一応どこも生え抜きを出そうと頑張って教えてはいるんだろうけど、それを上手く吸収することができる良い素材が少ないんだろうな。
113声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 20:39:31 ID:z95naFf1O
>>60
なるほど、ありがとう。
114声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 20:47:32 ID:6STLMAPl0
生え抜きって初心者から育てるってことかい?もし違ったらすまん日本語の勉強しなおすわ。
とりあえず初心者に括らず「ある程度の力を持ってる人」をしっかり伸ばすことができるところも養成力があるっていっていいんじゃないかね。
115声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 21:13:36 ID:6CNtvJ9c0
ACミランの生え抜きはパオロ・マルディーニ
(ミランの下部組織で育ち、その後ACミランと契約して不動の選手に)
1162008年度版養成所ランキング・暫定版1:2008/01/16(水) 21:23:19 ID:+bkFgc260
■ランクA+
青二プロ(青二塾東京)

■ランクA
81プロ(81演技研究所東京) 俳協(ボイスアクターズスタジオEast東京) アーツ・アイム(日ナレ東京の「強化対象」生)

■ランクB+
賢プロ(スクールデュオ) マウスプロ(付属俳優養成所) シグマセブン(The声優塾)

■ランクB
オフィスPAC(パフォーミングアートセンター) ラムズ(RPE東京) アクセント(シャイン)

■ランクC+
バオバブ(BAOマスコミ講座) オフィス薫 元氣プロジェクト(元氣塾)

■ランクC
プロ・フィット 東北新社映像テクノアカデミア
東映アカデミー アミューズメントメディア総合学院

■ランクD
ケッケ(松涛アクターズギムナジウム声優部) ケンユウオフィス(talk back東京)
アスク・マネージメント(ボイスアクターズスクール) 青二プロ(青二塾大阪)
81プロ(81演技研究所大阪) 俳協(ボイスアクターズスタジオWest大阪)
1172008年度版養成所ランキング・暫定版2:2008/01/16(水) 21:23:54 ID:+bkFgc260
■ランクE
ゆーりんプロ(声優・ナレータースクール) オフィスCHK(CHK声優センター東京) Doaプロ(The声優塾)
TABプロ(アクターズスクール) トリトリオフィス ラブライブ(ミツヤプロジェクト)

■ランクF
アーツ・アイム(日ナレ東京の「一般」生) 同人舎プロ うぃなぁエンタテイメント(Winner育成塾)

■ランクG
アーツ・アイム(日ナレ地方) オフィスCHK(CHK声優センター地方) ラムズ(RPE大阪)
CSRコーポレーション(CSRボイススクール) 大平プロダクション アドヴァンスプロモーション 銀プロ
プロダクションタンク(ファールチップアクターズアカデミー) ウィットプロモーション(リトルウィット・TSP東京)
スターダス21 エーエス企画 ラベリテプロ バーディ企画 ビジュアルスペース
希楽星(ヴォイス&アクターズ道場) B-BOX(B-BOX Actors School) くりぷろ(ザウルス声優スクール)
イエローテイル(E・E・A江古田エンターテインメントアカデミー) インターナショナルメディア学院

■ランクH
プロダクション東京ドラマハウス(アクターズスクール) APH(アクターズ・プレイハウス)
オフィスKAI(むさしの声優学院) ザ・マインズ・エンターテインメント(声優俳優塾)
キャラ(声優タレント研究所大阪) オフィスランク(アニメ声優塾)
C&Oプロダクション(C&Oアートアカデミー) RSプロデュース(芸能通信養成所)
高本プロダクション(日本タレント学院) ウィットプロモーション(TSP大阪・名古屋)
ケンユウオフィス(talk back大阪) K・A・Oプロモーション(声優スクール東京・大阪・仙台)
事務所不詳(湘南アクターズスクール) 事務所不詳(スターワールド)

■ランクZ
代々木アニメーション学院 アニメーションカレッジ専門学校
その他就職率100%(以上)のアニメ専門学校

■ランク外(主宰者・事業内容ともに不明瞭のため)
TakahashiProject ノンストップエージェンシー(ピュアソウル)
118声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 21:34:36 ID:+bkFgc260
ある程度意見が出たので
とりあえず一度整理して暫定版という形で出しておきます。

と言っても、>>96さんの案をそのまま頂いちゃっただけですがw

今後も色んな要素が出てくると思いますので
その時に必要ならまた話し合ってどんどランキングを変更していけばいいのではないでしょうか。

自分はここらで一旦お役御免ということで。

今回は皆さんの意見を得て、あらためて各養成所のサイトを見たりすることで
自分自身もかなり勉強になりました。
意見をくださった方、ありがとうございます。
119声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 21:52:25 ID:Jo+TlUK/0
>>118 ID:+bkFgc260

AMG工作員乙
120声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 23:20:14 ID:M66R/0rpO
マウスとパオバブってもうちょっと下なんじゃない?
121声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 00:37:58 ID:i9c9N/9dO
KYな質問ですいませんが、事務所経営じゃない養育所(アニメーター学院など)は校内オーディションあるそうですが、どこかの事務所が採用してくれる場合いきなり事務所に入れるんですか?それともその事務所の養育所に入り直しなんですか?
長文ですいません。返答待ってます
122声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 01:06:42 ID:KBX12t8B0
何で携帯厨が沸いてんの?
123声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 01:30:22 ID:O6xviOnL0
両方
いきなり預かりもあるし、養成所の場合もある
養成所が付いてるところは、最初の1年はうちの養成所に通ってどれくらいできるのか見せてねってところは結構ある
124声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 01:43:53 ID:/X2x8tUr0
>>120
このスレでの話し合いをちゃんと最初から読んだ上で
具体的にそう思う理由を説明してくれ。
ただ「下なんじゃない?」じゃ話にナンネ。
125声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 05:40:12 ID:m1MY/i5A0
>>123

預かりになれなかった奴はその養成所の金づるにされてる場合が
多いって聞くけどな
126声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 09:35:03 ID:zQPsotjVO
引導を渡さない(何年も通いつづけれる所)は、一見何回でもチャンスがあるのは聞こえはいいが、金蔓になるのがオチ
127声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 17:36:02 ID:TCeTjGjRO
空気読まなくてすまん。行きたい養成所に落ちたら一年間どこで学ぶのが良い?劇団とかワークショップ、安い養成所かな?
128声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 18:48:45 ID:sThHv0JTO
養成所って落ちることあんの?
129声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 19:27:15 ID:xDjtSgerO
マジレス、マジアドバイスお願いします。
27歳で4月から養成所に通おうかと思っています。
声優たるものナレーションは勿論アニメやゲームもやりたいのですが、下記にあげる2校とも得意分野が違うのは知っていますが…
日ナレと俳協、入るならどちらがいいでしょうか。
金銭的面からこの2校に絞ったのですが年齢的なものが凄く心配で、日ナレなんかでは入れても年齢で金蔓になりやしないか心配です。
ちなみに二十歳の時日ナレに入って預かりになった事があります。
130声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 20:12:40 ID:C0V0Y5j40
俳協に行ったら?
俳協は三十代になってからデビューした声優がいるし

まぁ、声優になるのは無理だと思うけどな
131声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 20:28:16 ID:/X2x8tUr0
>>127
養成所の入所を断られちゃうレベルなら早目にあきらめたほうがいい気もする。
才能云々じゃなく、根本的な向き不向きの問題。

>>129
一度預かりまでいった上で見切りをつけられた事務所に
再チャレンジする意味はもうほとんどないでしょ。
俳協で芸歴をしっかりアピールした上で
短期決戦ではっきり白黒つけるのが一番いいとは思うけど。

つーか年齢を気にするなら、この7年間何してたの?
132声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 21:08:32 ID:tW3OnO3HO
スレチすまそ
今18歳で通信高校生。
今まで役者経験は皆無。
声優になりたくて養成所行きたいんだけど,声優になれる可能性はありますか?
133声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 21:12:22 ID:sThHv0JTO
ほぼないと思うよ
134声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 21:12:32 ID:C0V0Y5j40
>>132
親戚に電通社員かテレビ局に勤めてる人が居る?
居ればコネで声優になれるよ

居なかったら諦めろ
135声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 21:21:03 ID:tW3OnO3HO
例えば
前行ってた高校の放送部で全国優勝したときのアナウンサーだった
という設定があったとしても無理?
136声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 21:50:49 ID:VDJb21VP0
それ黙ってナレーターとかアナウンサーになったほうが・・・
137声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 21:52:18 ID:kfcfyuGL0
可能性は普通にあるだろ。数%位だが。
みんなそんなもんだ。
全国優勝のアナウンサー?そんなのはほとんど関係ない。
適正0の人よりは可能性あるから数%増しかな。
138声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 21:55:22 ID:/X2x8tUr0
つーか「設定」って何だよw
仮の話なんかしても意味ないだろ。

仮の話じゃないなら、今度は情報を小出しにする意味がワカンネ。
139声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:01:33 ID:KXLP6EgO0
俺も放送部だが
アナウンスと声優の発声ってけっこう違うから
アナウンス独特の喋り方から直すのにてこずるかも
140声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:02:26 ID:taSKEp+n0
>>136
ナレーターとアナウンサーじゃあ結構違うと思うぞ。
根本的に読み方が違う
141声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:05:14 ID:KXLP6EgO0
>>140
そうそう
アナウンスって何か機械的な感じ
142声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:09:54 ID:7dGfhYUB0
逆にそこまで頑張りながらドロップアウトした理由が気になっちゃう
143声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:11:43 ID:JjThRQQc0
>>132
そもそも声優になれる(プロダクションに入れる)確率が1%以下だから「ほぼ無い」ってのはあながち間違ってはいないよ。
ただ18なら”多少は”可能性高いんじゃないの。
俺も同い年だけどその1%以下の確率に全力で賭けるつもりだからあんたも本気なら頑張ろうぜ。

というかその設定は>>132の過去の出来事だよな?
それなら完全初心者よりは少しは可能性あるだろう。アナウンスに関しての知識はないのでわからんけどさ。
でも「高校の放送で全一」ってのでいい気になってると絶対失敗するぞ。
当たり前のことだけど「アマチュアの全1<<越えられない壁<<普通のプロ」ってのをしっかり頭に入れとくといいと思う。
144声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:22:27 ID:tW3OnO3HO
俺が何で設定って言ったかって言うと,台本読む正規のアナウンス競技じゃなくて,部内でつくったドラマの声あてだから(要はラジオ部門)正規の全国一とは何か違うんじゃないかと思って一応設定にしといた。
145声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:29:58 ID:KXLP6EgO0
>>144
悪いが最近のラジオドラマはつまらん
っていうか
最近のNコン全国はつまらん

ドラマだったらいいんじゃね
でも>>144がアナウンス部門の人ならやっぱり声優の発声に直す必要があるかも
朗読ならまあ素人よりはしっかりしてるだろうし
俺は機材だったけど朗読聞いて声優やりたくなった
146声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:45:22 ID:nNVjmJXm0
どこの養成所がいいのか聞くのがスレの主旨なのに声優になれるかどうか聞く奴って…
何考えてんだろうね
147声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:58:38 ID:FTeEe8mK0
声優は顔出しが少ないだけで基本は芸能人ってことを覚えておいた方がいい
一般人がどんなに努力しても持って生まれた才能が無かったら100%なれない職業です
148声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 22:59:04 ID:i9c9N/9dO
養育所と付属養育所ではどちらがいいんですか?唐突な質問ですいません。できれば両方のメリットとデメリットをおしえてください。お願いします。
149声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 23:27:15 ID:V+KuklN10
>>134
それが一番確実。
あとでっかい印刷会社の役員、芸能プロダクション、劇団の座長が
親戚だったりすると名前書くだけで合格。
日ナレの無料オーディションの願書よく見てみろ。
親の職業を記載する欄があるから。
150声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 23:46:06 ID:EqmjHM5HO
>>149
日ナレのそれは、レッスン料払えるかどうかだと思ってたw
その後勧誘したときの…
151声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 23:51:22 ID:EuM6Jv7g0
>>149
http://wiki.livedoor.jp/tasogare100/comment/%cd%dc%c0%ae%bd%ea%a5%d3%a5%b8%a5%cd%a5%b9
>>特待生制度の疑惑
これも散々2ちゃんなどで言われていることだけど、
合格者に親や業界のコネによる特別枠があると言う話。
親が企業トップや広告代理店の役員をやっている場合、演技の優劣以前で合格させている。
 あえて名前は出さないけど、特待生出身のアイムの声優の中でも特定の企業がスポンサーについているアニメに必ずといっていいほど出演している女性声優がいる。
 突出して仕事量が多く、アニメ声優雑誌などのメディアへの露出など、同期の中でも明らかに優遇されているので、「枕疑惑」がささやかれていたが、何のことはない、
父親が大手広告代理店の役員をしているのだ。
 特定のスポンサーというのもその代理店が出資している会社。
 親のコネ以外にも、芸能事務所からの推薦、松田社長の縁故者などが合格者の中にいる。必ずしも実力で勝ち取っているわけではい事を受験者は知るべきだろう。
152声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 23:53:15 ID:3Mtgf5Ty0
僕の親はデパート勤務だYO
全然コネとかnEEEE
どうすれば?
153声の出演:名無しさん:2008/01/17(木) 23:57:27 ID:C0V0Y5j40
>>152
夢は夢のまま綺麗に終わらせた方がいいんじゃね?
業界に入って黒い面を見るよりは
154声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 00:43:35 ID:TSJ2wMKv0
>135
リアルでそれに似た経歴の知り合い知ってるが、ケーブルテレビでリポーターやってるよ。
155声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 04:08:56 ID:25ypflz/0
コネ>運>実力って世界だもんなぁ。
156声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 04:16:10 ID:y30pGFmwO
>>147
小学校のクラスメートが2人も芸能界入りして、どちらも全国放送ゴールデンタイムで見たことがある私にとっては、そういわれるとなるのは簡単そうに思えるぜ!


芸能界なんて絶対入りたくないけど……
157声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 04:21:26 ID:C/nYpTB80
>>155
社会に出れば、

コネ>>金>>>>実力

だとわかる
例えば出版社(小学館、集英社、講談社、角川書店・・)
全部一族経営だ
東京一部上場企業の7割以上はこのパターン
158声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 05:16:37 ID:mGM4FOBY0
で、このスレの書き込みの何%くらいが養成所関係者なの?
159声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 07:31:34 ID:gBmP3R/Y0
コネはもちろんあるが、売れてる声優がみんなコネ持ちというわけではない。
コネは社会に出ればどの業界にもあるんだからそれであきらめてるようではどこでも負け犬にしかなれない。
160声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 09:38:52 ID:pSaA0Oy0O
>>128態度が悪いとか以外では落ちることはない…と思う
161声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 10:07:32 ID:EHcm/tLF0
>160
1年以上の経験者のみ募集で
募集人数が20人とかってとこなかったっけ?

「養成所に落ちたら」と心配してる人の行きたいとこって
そういうとこでしょ?
162声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 10:10:43 ID:C+ZVqQZh0
そりゃ、枠が埋まってしまえば落ちる人も出てくる。
163声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 10:20:34 ID:RQCuNcCa0
青二だって、(養成所ではないが)勝田だって毎年受かったとか
落ちたとかレスしているやついるじゃねぇか。
164声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 11:19:31 ID:MWqPJmWXO
養成所じゃないですけど、日本工学院専門学校はどうですか?
やっぱり養成所より劣ってますか?
165声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 11:29:39 ID:em4rA14e0
>>164

劣ってるわけじゃないけどね。ちゃんとした学校法人の専門学校なわけだから
ちゃんと学歴になるし、短卒扱いだから大学3年に編入もできる。
でも、できれば大学行きながら養成所ってのが賢明だと思うよ。
166声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 12:11:23 ID:MWqPJmWXO
>165
アドバイスありがとうございます。
専門学校の方が全日授業で多く学べるかなと思ったんですが、養成所の方が多く学べるとかそういうのあるんですか?
167声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 13:12:34 ID:nfFPGM6jO
劇団の資料(入所試験用の用紙も入ってるやつ)を請求したんだけど、なかなかこない…
どれくらいたったら電話とかしてもいいんだろうか、まだ1週間だから早いよな
168声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 13:12:44 ID:EYPYVZ/pO
アニメではなく洋画の吹き替え方面にいきたいんですが、どこが洋画に強いでしょうか?
青二かな?
169声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 13:39:51 ID:dLEQr80h0
ここの奴らはニコニコに宣伝にあるドワンゴの声優学校どう思ってるんだ?
個人的に地雷臭というか危険な臭いがプンプンするんだけども
170声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 13:40:50 ID:em4rA14e0
>>166

特に授業数は気にしない方がいいですよ。
駄目な人はいくら週5日学んだところで結果は変わりません。
週1日でじゅうぶんですよ。
例えば森久保祥太郎さんは養成所で学んだことありませんよね。
多摩美術大学に進学して劇団に所属したのがはじまりですよね。
171声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 13:58:54 ID:v+GRquzu0
吹き替えなら賢プロも強いしPACにエーエスにムーブマン、江崎さんに気に入られればアイムも
172声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 14:17:11 ID:4Mg71Uvr0
PAC良さそうだけど週3で二年フルに通うと
160万以上掛かるんだよな…
173声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 16:32:42 ID:sJoUHcR80
>>169
かうそ
174声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 17:17:39 ID:r2kZ6Y+I0
賢プロが強いのは18禁作品じゃね?

吹き替えをやりたいなら劇団が一番強いよ
175声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 17:48:02 ID:pwq5lJ+I0
劇団は舞台がやりたい人が入るところ
声優になりたいなら、声優の養成所いけ
176声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 17:55:43 ID:C+ZVqQZh0
売れる前、入る前から仕事選んでいるようで、なんか贅沢だなぁ・・。
177声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 17:56:43 ID:6ur0tX5jO
コネコネ言ってる人がいるが
コネは自分で作れるものだが?
コネが重要だって判ってるなら作ればいいのに。
178声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 18:01:35 ID:KqRssAQWO
日ナレにしようかなと  有名だし        実績もあるし
179声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 18:02:37 ID:DanA+50S0
>>169
実績が分からないから憶測でしか言えないけど個人的にはどこぞのアニメ学院と一緒の臭いがする。
180声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 18:52:41 ID:5Dk7xe7G0
>>176
お前何言ってんだ?
人それぞれやりたいこと決まってるんだから
それに対応した養成所に行くだろ。
医者志望が医学系以外の学部に行こうとするか?
181声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 19:17:18 ID:em4rA14e0
>>179

どうかな、母体はテレビCMをガンガン打てる企業だからね
アニメのスポンサーにもなってるし、クライアントはキャスティングにも
影響力あるからね。一番強いとも言えるよね。
182声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 19:17:41 ID:9Z2dulgg0
それは実際に声優になれる率がもっと高いことが前提の話。
生徒の99%が最終的に声優にはなれない声優養成所の話してるのに、
大学進学を例にするのは無理があるよ。
183声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 19:22:16 ID:ayesGzeSO
127だけど自分が行きたいのは今の所は賢プロ。確か最難関って言われてるよね。そういう所落ちたら皆は次までどこで学ぶのかと思って。
184声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 19:52:30 ID:dxSFlB5dO
>>183

賢プロって最難関だったんだ・・・

知らんかった
185声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 19:53:22 ID:5Dk7xe7G0
>>182
確率の問題じゃないと思うんだが・・・
どれだけ門が狭かろうがそこを目指すことには変わりないんだから
まぁ一応確率低い例も挙げるけど、
プロのサッカー選手目指してるやつがサッカー部以外の部活に入るか?

声優にも事務所にもそれぞれ特色があるんだから
自分がどんな声優になりたいかで選ぶのは当然だと思うんだが
186声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 20:10:52 ID:5dOhUMcO0
賢プロ(エロゲ/エロアニメ)出演者一覧

女性声優:
足立友(本人名義)
石松千恵美=みすみ=なみだ
伊藤静=三咲里奈
猪口有佳=木村あやか=新月初風=むらきあかり=神葉愛良
岩居由希子=あおいひとみ=安倍有紀=岩田由貴=くろさわまゆ
かないみか=大野朋
斎賀みつき=佐藤まこと
嶋崎はるか(本人名義)
百々麻子=奥田香織
生天目仁美=橙(みかん)=手塚まき=シィーナ・コウ=野中みゅう
ひと美=北都南=大元静=池羽田成美=新井真衣=前島千佳子=相原水城
氷青=海原エレナ=横手久美子
藤村歩=黒崎猫
雪野五月=雪乃五月=MOMO=空野星子

男性声優:
一条和矢(本人名義)
勝杏里=ヘンリー・バロウズ
川田紳司=ワッショイ太郎・ 久賀健治
小西克幸=富士爆発=木村拓八郎=辻宮春彦
谷山紀章=杉崎和哉
巻島直樹(本人名義)
最上嗣生(本人名義)
187声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 20:28:23 ID:XyxDcLwa0
突っ込んだ方が良さそうだな
今回の話題だと、劇団からでも声優への道はあるわけで、
医者は医学部卒でないとなれないし、サッカー選手もサッカー部もしくはクラブユース以外からの道はない。
状況が完全に異なるから、その2つでは例えにならない。
逆説的に説明すると、医者における医学系の学部というのは、
声優における劇団、養成所など、声優になれる可能性さえあれば全ての組織に相当する。
その上で各組織には得手不得手、方向性がある。医者なら学校、学科だな。

下2行は正論なのだが、ただ例えはおかしい
188声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 20:37:50 ID:5dOhUMcO0
うぉお!神来た

日本ナレーション演技研究所 アーツビジョン 藤田咲さんインタビュー 後編
http://www.animate.tv/school/A01_3.php

藤田咲は日ナレ一般生だった!
藤田咲は日ナレ一般生だった!
藤田咲は日ナレ一般生だった!
189声の出演:名無しさん:2008/01/18(金) 20:50:33 ID:Iac0b6m00
別にやりたいやり方でやればいいんじゃないかと
ただ劇団に入って俳優とか真剣に目指してるやつからしたらウザいだけだと思うが
190初心者:2008/01/18(金) 21:01:34 ID:aQwQWvxS0
養成所通いの人って、
大学の芸術専攻の学部や、専門学校などでも声優になるための勉強をしていたりも(あるいは卒業していたり)するんですか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。
191声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 00:03:49 ID:yLdmhx0a0
U 声優になったきっかけ、AMGの話

最初、鹿野さんは声優に興味はなくデザイン関係の職を目指していたらしいですが
センスが全く無い事を痛感したそうです。
その後、AMGにAKIRAの岩田光央が来るので見に行った時に
学校関係者から褒め殺しにされ、加藤エミリさんを誘い一緒に通う事になったらしいです。

入学当初はあまりやる気がなかったそうですが
鹿野さん曰く「専門学校は学費が高いので、絶対にモトを取らないと損」

AMGではまず1年間は基礎訓練をするとの事。
1時間の授業で自分自身は5秒間しか喋らない事もあるそうで、忍耐が必要だと仰ってました。

AMGの同期が120人いたそうですが、現場で顔を合わせるのは2、3人だそうです。
主役を演じたすももももももで、AMG時代の同級生が製作側で働いててビックリした事も。
また、すもものオーディションは鹿野さんが行った時は現場に40人ぐらい居たそうで
もも子の役は演じやすかったそうです。
192声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 00:13:15 ID:sSZ0XIKy0
日本工学院(声優科)→81演技研究所東京→81プロ研究生→本社所属

この仮定で、今年から本気で声優を目指そうと思っています…
声の方は、昔から声優の演技の真似ばかりしていました。滑舌、声の低音を生かして小中学生の時は放送委員を勤めていました。
その後、高校に入学してからは、たいした経歴も無く、今年で高校は卒業します…。
なので、専門学校からちゃんと学んで、その後に事務所付属の養成所に通ってみようと思います。

養成所の方は、一年しか学習できないのでこのような考えになりました。
宜しかったら、ご意見お願いします…。
ちなみに、男です。
193声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 00:15:50 ID:cjzvDQ0T0
>>192
とりあえず最低限大学は出ておけ
194声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 00:16:03 ID:ibRyXto20
>学校関係者から褒め殺しにされ、加藤エミリさんを誘い一緒に通う事になったらしいです。

つーかこういうのって誰にでもそう言って気持ちよくさせて入学させてんじゃねぇの?w
とりあえず入れてしまえば金になるわけだし
195声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 00:54:48 ID:sSZ0XIKy0
>>193
大学か…
まず僕の場合、理系の道に進んでかなり失敗してしまったので…
もう数学を学びたくない位トラウマになっています(泣
現役は無理かと…

大学行くなら、浪人して予備校通って死ぬ気で勉強→文系選択→文学系の大学に行きたいと思っています…
英語は頑張ってきたので…(最近は、落ちぶれすぎて(ry
196声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 00:58:11 ID:6mTQXPJv0
本当にやりたいと思ったなら他人の意見に振り回されずに自分を信じたほうがいい
81に行くにしても工学院で色々と話が聞けると思うから、それを踏まえて養成所を選べばいい
考えは柔軟にもっておいたほうがいいよ
197声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 01:12:36 ID:nPJDSjJ60
>>193
大学出とけと軽く言うが
その金出すのは親だろ
遠回りすればするほど金は掛かるぞ

すでに声優になりたいと心に決めてるのに
大学出てから(行きつつ)声優修行だとロスタイムが過ぎる気がするが
198声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 01:18:10 ID:JxRCjLUl0
大学は無理してまで行く必要はないと思うけど
行かせてもらえるなら行っておいた方がいいよ、という感じかね。
学歴や勉強という意味だけじゃなくて
やっぱり大学生活って他ではできない経験だからな。
高校までの学生生活とは全く違う世界だ。

ベテラン声優や養成所の講師も
「大学は行けるなら行っておけ」と言う人って結構多いよ。
199声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 01:25:58 ID:dPfyqvMBO
>>197
遠回りすればするほどお金かかるかもしれないけど、近道すると、もし失敗したら採算とれなくなるよね。
大学行くのは人生経験って意味でも大事なんじゃない?
200声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 01:37:10 ID:rGIe/ziA0
経験増やせて、しかも見聞も増やせるから大学いける人はいったほうがいいよな。
そんで週1くらいのでもいいから早いうちから養成所にもいったほうがいいと思う。やり方教えてもらうって意味でさ。
本気の人は週1だろうと週3だろうと自主練習を欠かさないだろうしね。

>>192
専門学校のことはよく知らないけど一応調べておいたほうがいいぞ。
輩出した人材の実績はどうだとか、講師の先生はちゃんとこの業界で働けてる人かとか。
実績はとりあえず成功者数/入学者数で見るといい。こうしないと全日制無認可の某アニメ学院みたいな詐欺まがいのところに騙される。
201声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:10:29 ID:sSZ0XIKy0
>>197
>>198
正直、大学生活は僕にとって憧れはあります。
しかし、この時期になって「数学ができないよー」とか喚いてる時点で
もう駄目かなと…。
今年に、年が明けてから少しして、インフルエンザに感染してしまい
もう冷静に物事を考える事ができなくなってしまいました。
そして頭の中が可笑しくなりながらも色々な道を考えました。
今までは、理系に進んだのだから、理系の大学に進まなくてはいけないという概念がずっと
頭の中に過ぎっていました。しかし、こういった病気に犯されるだけで、自分の信念は
簡単に変化していきました。文系に変更し浪人して予備校に通う、
声優という道もその時頭の中に浮かんでいました。
このインフルエンザの方は4日ほどで熱も下がり無事に回復しました。(つい最近の話)

202声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:15:09 ID:VyoYpoIx0
いや、別にこのスレはお前の日記帳じゃねぇからお前の事情とか興味ねーよw
お前が大学行きたきゃ行けばいいしそうじゃなきゃやめときゃいいだけのこと
203声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:16:15 ID:44PYWZlf0
>>61
理系だと養成所に行く時間は作れないと思う、徹夜とかよくある事だったし。
>>195
早稲田か慶応の文系通いながら養成所に行くのが一番安全で確実だと思う、
行動するのはまず早慶に合格してからにしてみた方が良いかも。
コネが無くても早慶卒なら業界関係者にOB多いから、それなりに見てもらえる可能性がある。
駄目だった場合も早慶なら履歴書に書けるしバイトに不自由しないし。
204声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:30:34 ID:sSZ0XIKy0
>>201
↓続きます
普通に、情報系の専門学校に通うことも考えたり、時には本当に悩みすぎて
ちょっとした物事を考えるだけで、深い苦痛を感じてしまう感覚に陥ってしまいました。
正直、今の自分ではどの道を信じているとかそういう理念はあまりありません。
高校生活では、あまり楽しめなかった面もあったので、正直
大学、行きたいです。
その為にも、次の年に向けて頑張ろうという気持ちもあったりします。
親にも、一応相談しました。
浪人の話は親にはちゃんと話しました。
親は「お前がその道を進みたいなら、その道を選べ。」と肩を押してくれました。(ですが、声優についてのは話はしませんでした)
本当に今、僕は頭の中が訳の解らない物で煮詰まりまくっています…

そして直言うと、浪人生活恐いです…


>>200
貴重な意見有難うございます
205声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:33:51 ID:g12SXTnh0
ナレーターっぽいのりたいですけどどこがいい?
アニメ吹き替えでもイイケド
206声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:39:00 ID:rmg9krB1O
じゃあどこでもいいじゃん
207声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:39:59 ID:sSZ0XIKy0
>>204
とりあえず、今何をすればいいか本当に迷っているんです…。
長文ばかりで本当に申し訳ないです…。
訂正
そして直言うと→そして正直言うと

208声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:41:12 ID:6mTQXPJv0
日テレのアナウンサーおぬぬめ
ナレーターもやれるしアニメもやれる
209声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:44:09 ID:sSZ0XIKy0
>>202
結局はそうですよね…
210声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:54:23 ID:JxRCjLUl0
>>204
まあ悩んどけ悩んどけ。
ムダだと思ってもそういう時間って必要だから。

ある人によると
人間、どんな道を選んでも必ず後悔は付き物なんだと。
だから、いずれ来るその後悔と折り合いをつけるためにも
それが結果的に悩む前と同じ結論だったとしても
たくさん悩んでから決断したほうがいいんだってさ。

浪人を許してくれるなんていいご両親じゃん。
感謝しろよ。
211声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 02:59:57 ID:BN0zp4kI0
>>207
迷っているのをどっかにおいといてとにかく勉強に集中しる!
奇跡が起きて浪人せずに済むかも知れんぞ。
モヤモヤしてきらたチラ裏に思いの書きなぐれ。多少はすっきりするはずだ。
とにかく今は目の前の片付けなくちゃならんことに集中すること!
212声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 03:23:42 ID:sSZ0XIKy0
>>210
有難うございます。親に苦労をかけている分、
自分も必死に頑張ろうという信念は持ち続けたいですね。
今までの自分が本当にわがままな奴だったと本当に身に染みています…

>>211
とにかく、今できる事を考えて、出来る範囲で頑張ってみようと思います。

とりあえず、今日は寝ますm(__)m
皆さん、有難うございました!
213声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 03:23:51 ID:su1iGi8q0
暫定ランキングだと大阪最強はAMGになっちゃうのか・・
214声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 03:56:20 ID:COVNWF4AO
来年今いる劇団辞めて上京しようと思ってるんだが…

一応日ナレとマウスの養成所に通うつもり

このビジョンどう?
215声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 03:58:55 ID:djbA7jeo0
このスレタイがウジウジ野郎ホイホイになる原因な気がしてきた
216声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 04:33:23 ID:R8MXRnzkO
別に大学行かなくても、大卒レベルの国語スキルがあれば桶(勿論、一般常識も必要)

今の時代、大学行く奴なんて珍しくもなんともないから、大卒ってだけでは殆ど優遇されない

寧ろ学歴だけで
・新聞もまともに読めない
・挨拶ひとつまともに出来ない
・面接ではマニュアル棒読みでアドリブ質問にはしどろもどろ

こんな感じの無能な大卒のほうが使えないクセに高い給料要求してくるから性質が悪い
(雇う側になればわかると思うが、最近は学歴があまり参考にならない。つまりはバカが多すぎるって事)

大学行くならしっかり勉強して、それ相応な学力をつけるべき
ダラダラと4年通う位なら行かない方がいい
217声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 04:54:30 ID:rqR7WF980
>216
ベテラン声優で大学行けるなら
行っておいた方がいいって言う人がいるのは、
全くそういう意味じゃないと思う。
大卒の学歴や社会人としての基礎がどうとかいうレベルの話なら
「ダラダラ・・行かない方がいい」だろうが・・・
このスレの前提は役者で食って行きたいって前提だろう。
どの分野にも天才はいる。
経験したことも見聞したこともない役を
見事に演じる奴はいる。
でも平均的な役者はそこまで行かないと思う。
そういう意味では大学って場を経験して
そこにいる人間を見聞するのはいいことだと思う。
大学ってところは、自分の才覚で試行錯誤が許され、
十分ではないにしろある程度人目につくことができる場所だし、
そういうことをする奴も多い。

ま、大学行くか行かないか悩む種類の人には、
「大卒レベルの国語スキル」を自力で身につけるのは無理という気がする。


218声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 04:57:37 ID:rqR7WF980
だいたい、1月19日の早朝に2ちゃんやってる時点で
すでに終わってるんだよな。受験生的には。

 受験からもう30年たつともうその感覚無かったよ。
 そろそろ出勤しよ。
219声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 04:59:23 ID:IHT0275OO
>>216
国語スキルか何か知らんが
お前が他人の話をよく聞かない人なのは理解した。
少しは他のレスの内容見ろよ。
220声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 06:41:06 ID:dvNGWTSzO
>>214
日ナレとマウス?二つ?
養成所って大抵掛け持ち不可だと思うんだけど
221声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 10:40:16 ID:WzPdMs41O
来年春から養成所か学校に行こうかと思ってるんだが、自分は合唱みたいな歌なら経験あるが演技に関してはさして無いんだ。
だから養成所入る前に何処か適当に学校見繕って、学校経由してから養成所入った方が良いかなって思ってたんだが実際どうなんだろうか?
直に養成所入ってもあまり変わらないかな?
222声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 14:10:36 ID:Jp3Qma/rO
高校生で養成所通ってる人っているの?
今高2
223声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 15:11:28 ID:WORNDYfQO
所属養育所と無所属養育所ならどちらの方がいいんですか?
224声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 16:16:34 ID:xU2GAj+q0
青二・・・100万!?

高っ!!
225声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 16:34:17 ID:rNyGe7XFO
代アニの土日コースとか夜間コースでも就職先の斡旋してくれるの?
226声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 17:17:00 ID:5cC/4Qe7O
青二は高いけど、授業日数を考えればなんとなくわかるけど
値段以上に今だに古い考えの方が…
227声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 17:26:54 ID:9KebDGqN0
俺の入学する専門学校も100万こえてる
228声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 19:02:36 ID:eYGALwdI0
>>191

「モトを取らないと損」 てあたりまえだよね
でも99.9%は元なんて取れないよね?
全日制は約120万円だっけ?
正式な専門学校じゃないから学歴にもならないし、厳しいよね
229声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 19:51:40 ID:inGA2ldzO
養成所は行きたい所に行くか有名な所に行くか   正直どっちが将来性ある?
230声の出演:名無しさん:2008/01/19(土) 20:39:45 ID:BzIetbzGO
青二は授業時間と内容を考えたら高くはない。確かに考えは古いが…
231声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 01:09:06 ID:rsyocgPI0
急にスマソ。

シグマセブンってどうなんだろ?

>>220養成所のかけもちアリだよ
232声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 01:17:05 ID:JJykqifR0
>>223>>225>>229
少しは検索を覚えろ。過去ログも読んでくれ。
とりあえず携帯の電源を切って、ネカフェにでも池。
PCで読めば、お前らの質問がどんだけ浮いてるかわかるぞ。
233声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 01:22:32 ID:f/LXp0Z/0
次スレからのテンプレが作りやすそうだな
234声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 01:51:57 ID:SgI8aJHE0
ゆとり世代のチラ裏とアフォな質問が止まってくれることを願う
235声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 02:01:32 ID:tnuOSD/E0
高2ですけど、大学は、将来養成所入るのにむけて、
声優関係の勉強ができる芸術大学か芸術学部のある大学に
行った方がいいでしょうか?
それとも失敗したときの事も考えて就職に有利な学部にした方が賢明?
236声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 02:02:36 ID:SgI8aJHE0
>>214
日ナレもマウスも上に所属させる人間を探しているわけだから養成所からしたら困ったちゃんだな
しかも同じ系統だから講師のおしえ方の違いに戸惑って、どちらも中途半端になりやすい。
片方が舞台稽古中心、片方がマイクワーク中心の現場主義、とかなら意味あるだろうけど。
つーか劇団やってたならそれて事務所に売り込みに行かんのか?
237声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 02:42:48 ID:2sgIWbwj0
俺も養成所同士のダブルスクールは正直お勧めせんなあ。
やってる奴が結構多いって話だけど
よほど脳味噌とスケジュールを整理して要領よくやらないと
どっちも時間と金のムダになる可能性大だ。

演技に関してはまずは一つの養成所のカリキュラムをきっちりこなしきる方が
絶対に将来的に実になるよ。
ボイストレーニングや単発のワークショップなんかは
フォローや刺激剤としてかなりいいと思うけどね。

>>236
>劇団やってたならそれて事務所に売り込みに行かんのか?
「上京」って言ってるところからして察してやれw
238声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 03:41:06 ID:gHrlf+pAO
こんな質問は愚問なんだろうけど、声優になるのがそんなに難しいのなら、プロになるのに必要なものって何?
偉そうに言ってスマソ...
239声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 05:47:43 ID:Fy2BY2mjO
ビジュアルと若さ。
声質もそれなりに。
それが現実さ。
240声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 09:01:00 ID:QNkTM8DQO
運と縁だと思う
241声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 09:52:38 ID:u1Vuqn9AO
実力もな。顔はとびきりブサとかピザはまずいだろうがある程度愛嬌があればいいと思う。
242声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 10:09:34 ID:O6uzgJC9O
このスレ見てもあまり意味ないことが分かった。
243声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 10:53:28 ID:TPDF773SO
>>235
芸術学部がマジオヌヌメ
芝居だけじゃなく小道具・大道具・照明・音響を満遍なく勉強しろ
芝居の基本は舞台演劇だから、そのノウハウを知っていれば後々非常にいい武器になる
舞台役者から声優に転身する人もいるし、声優の傍ら舞台演劇をする人も非常に多い
244声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 11:15:40 ID:vclsfM6sO
>>240じゃないが
運と縁が物凄く大きな要素となっていて、そこから繋がりというものが派生してると思う。
実力のみ擁して勝ち得られる世界ではないのが現状。
245声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 11:47:26 ID:9V9ehLt6O
それにしても声優ってビジュアルを武器にできる奴ってほとんどいないよなぁ、まぁ声の仕事だから仕方ないけど
まぁ批判されるかもだがもっとそういう人が出てきてもいい気がする、もちろん相当の美形でなおかつ一般人以上は演技出来る事が前提だけど
246声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 12:26:24 ID:TPDF773SO
>>245
芝居が一般人レベル以上でいいなら腐るほどいるだろ
つか、容姿と芝居が直結するのは映像系だから素直にドラマや映画を見とくのがいいと思う
247声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 12:50:39 ID:bsxMx5Eb0
元氣って事務所の仕事はないのに元氣塾の評価は結構いいんだな
元氣塾で学んで大手事務所に入る人が多いのかな
248声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 13:09:09 ID:0e9+95gXO
声も性格もキモいアニメオタクが
アニメが好きなだけで、声優になればモテモテになって
今やってるアルバイトより金が貰え、目立てるとか
安易な考えで声優を目指しても
声優になれないのがよくわかったw

養成所でキモオタ同士馴れ合ってろw
空気も読めない阿呆が目を見て話せよw
249声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 13:49:49 ID:5ss3OLyd0
>>245
そうか?
最近は結構顔が良いのも居ると思うが
250声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 14:01:30 ID:3KHEFh660
>>245
声優で顔がいいのはドル化しやすいからな
ドルと下手は必ずしも同義ではないけど、下手でもドルは起用されやすい事を踏まえると
確率上、顔がいいやつなんてあまり出てこない方がいい
演技を重要視する側からすれば

>>248
いまどき声優を目指すやつはアニメ好きじゃないやつなんて珍しいんだから
多かれ少なかれお前もヲタ要素は持っているだろうよ
愚痴も程々にな
251声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 14:23:33 ID:myKaTG7rO
下手なドルより魅力的かな彼彼女らは何人もキャラがいるわけだし
252声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 14:34:28 ID:Mk8E//Vg0
>>248
おいおい まさに俺じゃん
253声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 15:32:08 ID:TPDF773SO
俺個人としてはアイドル声優ブームはそろそろ自重してほしい
只でさえ演技力の低下が囁かれてる今、低下を更に加速させるのは危険だろ
アイドル声優ってアイドル活動に忙しくて演技の向上が非常に遅いイメージがあるわ
254声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 15:34:08 ID:9V9ehLt6O
>>248
何をそんなにキレてるんだ?
そんな理由で入るやつらはすぐ挫折するのが目に見えて分かるだろ
そんな奴らに気持ちを動かされてるようじゃ君もまだまだだよ
255声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 18:42:38 ID:f/LXp0Z/0
最近の若手は顔いい奴そこそこ出てきてるだろ
顔の平均値が上がってきてることは確かだ
ますます不細工が入りにくい業界になってきてるんだろうな
256声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 19:20:20 ID:hldWfiAI0
Q9 とても太っています。そして顔も可愛い、美しいとは言えないのですが、それでも声優になれますか?

 ・・・いつも困る質問です。声優志願者にこの手のタイプの人が多いのです。
日常生活での劣等感の裏返しに、姿を見せない声優になって見返してやろうなんて考えられるとホントに困ってしまうのです。
声優といっても俳優です。俳優としての魅力があれば体型は二の次ですが、現在のところこのタイプの人は女性にはいません。
257声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 21:45:54 ID:20LofgbH0
・・・いるよなw
258声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 21:50:09 ID:Sar02p480
男だけどアイドル声優目指すぞー
259声の出演:名無しさん:2008/01/20(日) 23:30:07 ID:Fy2BY2mjO
演技力というものは、現場で培われていくものだ。
260声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 00:25:25 ID:uNZXqiYk0
バオバブの面接受けるつもりだが、行ってる人はいないのですかね?
まったく噂を聞かないからどんなものか全く分からん・・・
261声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 00:52:08 ID:MQr3eioI0
バオバブってテープ送るだけじゃなかったっけ?
今は誰が教えてるのかわからないけど、昔はいきなり来週レッスンがあるとかがよくあった
だから、時間に融通の利くバイトじゃないときつい
1年目の最後に舞台やるんじゃないかな?
いろんな講師を呼んでのレッスンや講義がメインで、それ以外は最後の舞台への練習だった、昔は
あと今はもうないかもしれないけど、般若心経覚えさせられるよ
262声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 01:20:28 ID:PkNQEmI60
>>244
つーか、運も縁も実力もないとやってけないよ。
実力が縁と運を呼ぶし、縁や運がまた実力を育てるもんだ。

いい例が阿部寛な。
あの人は持って生まれたルックスが運と縁を呼んだんだけど
ルックス以上の実力を持ち合わせていなかったから、一度全部失った。
けど劇団に入って一から鍛えなおして実力つけたら
今度は実力が運も縁も連れてきた。

スケールは大なり小なり色々あるけどそういうもんだと思うよ。
263声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 01:44:23 ID:bw0KhMKx0
>>255

ルックスやらタレント性を求められるぶん、
昔に比べると今の若手って明らかに演技力が落ちてる。
264声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 01:50:14 ID:zbIdBZ2S0
これぞ懐古厨
265声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 02:02:50 ID:vBQK6LuF0
昔ってたとえば何年前ぐらい?
266声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 02:04:04 ID:MaoDQ7ff0
>>264
本当のことだろ。
洋画の翻訳やってる脚本家が言ってたけど、
「今のアニメの声優は、吹き替えではまったく使えない」
ってよ。
267声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 02:04:43 ID:MQr3eioI0
何年前だったかな
4〜5年前かな?
268声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 02:08:30 ID:zbIdBZ2S0
懐古厨に夜などないのだ
269声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 02:09:21 ID:vBQK6LuF0
そりゃ求められてるものが違うからだろう。
逆に吹き替えの声優はいまどきのアニメにいまどきの役で出るのは苦しいだろうし。
270声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 02:34:11 ID:MaoDQ7ff0
昔の声優は、山田康雄(ルパン)のクリトイーストウッド、大塚周夫
(ネズミ男)のチャールズ=ブロンソン、富山敬のエディ=マーフィ
など洋画吹き替えでも持ち役があった。
今の洋画吹き替えの声優でも、小杉十郎太や山寺宏一など実力のある連中は
アニメでもいい仕事をしている。子安とかも実は結構海外ドラマもこなして
いる。吹き替えの声優がいまどきのアニメに出ないのは、ギャラの関係で呼
べないからで、彼らがアニメに向いていないからではない。
271声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 03:38:06 ID:0cnnYvWS0
今年81の大阪校受けんだけどアドバイスよろ
272声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 05:59:30 ID:zpjbvFfh0
すみません、初めて声優養成所に通おうと思っていて
ダメ元でデュオも受けてみようと思うんですが
履歴書送る時に受験料も納めないといけないんですか?
HPにそこのとこ書いてなくて困ってます…。
273声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 06:55:27 ID:TfneLZXmO
直接デュオに問い合わせろ
274声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 07:08:20 ID:Eg0B97Q4O
アトミックモンキーはどうなんですか?
275声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 07:32:50 ID:MaoDQ7ff0
>>274

関智や小西のセクハラに耐えられるなら
行けばいいさ。
276声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 09:30:34 ID:Z0EdOIfVO
>>271
一番生え抜きがいない養成所だぞ
277声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 11:22:44 ID:TfneLZXmO
>>275
小西はヘロQ。
劇団とアトモンは別だ知ったか。
278声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 11:54:48 ID:C77U4QBSO
アトモン→ヘロQって流れはないのか?
関智繋がりでてっきりあるもんだと思ってたけど
279声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 17:37:21 ID:BpIkCArp0
俳協ボイス〜ってなんでそんなに上の方なん?
見たとこ卒業生で活躍してる人あんまりいない気すんだけど・・・

280声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 18:15:11 ID:Z0EdOIfVO
今時のアニメに出るだけが活躍じゃない。
281声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 18:30:01 ID:116FWiHFO
指導が良い
短期決戦良心的プライス
282声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 18:34:26 ID:qFYb7Z9F0
なんかスレが落ち着いてきたみたいね
正常化したっていうか、2008年度生を獲得するための攻防がひと段落ついて
専門学校と無認可全日関係者のレスが無くなったからかね
あとは4月まで養成所関係だね
283声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 19:39:06 ID:qK+Lk+dN0
バオバブから男がどんどん抜けてるのは何故?
284声の出演:名無しさん:2008/01/21(月) 20:18:38 ID:ohtVU4o60
>>283
 
バオバブスレ、あるんだからそっちでやれよ。
285声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 02:23:54 ID:fMeCJ3qNO
>>282
お前何度も同じ話をしつこいよ。

そんなに持論を広めたいなら
自分でスレ立てるなり、サイト作るなりしてそっちでやってくれないか?
286声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 06:12:00 ID:aFQYiN3E0
>暫定ランキングだと大阪最強はAMGになっちゃうのか・・

妥当だろう。
目的の仕事が、東京でしか成立しないのだから。
287声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 09:28:32 ID:U58YTbvVO
♂25で声優目指すってキツイか?
288声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 10:16:19 ID:Pog3m6YI0
>>282

言えてる。でもって4月以降に入学して後悔した奴らが
あ〜だこ〜だ書き始めると、また職員が出てくるわけだな。
毎年これの繰り返し。
学歴捨てて全日制無認可いく奴らってかわいそう・・・
289声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 10:35:44 ID:bLiqA2RF0
>>287
アイドルとか狙わなければ、全然問題ない。

ただ、やり直しが効かない年齢だから一発勝負並みにハードルはかなり高いとだけ言っておく
290声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 12:06:44 ID:dfdqg2ToO
>>287
>>289の言う通り
軽い気持ちでなくどうしても声優になりたいというのであれば、
演技経験なしならまずは一年間、経験無しでも入れるところの基礎科でみっちり勉強なさい、安いとこ探して
んで、次の年にハードルが高い養成所を受けるといい
安いとこなら仕事しながらでも通えるし、基礎なんて所詮は自分次第だから
ハードル高いとこに落ちたらそこで諦めるのもいいし、初め入ったとこで研究生になれたらそのまま続けてみるのもいいし

逃げ道に頼っちゃ伸びないけど、歳をとってるからこそ、逃げ道を残しとくのも大切
291声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 12:11:16 ID:4Tvi0BUk0
>>288
ハイハイ自演乙自演乙
無認可厨マジウゼ
292声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 13:05:25 ID:LUr8jGwq0
石の上にも三年って言いますしね!!!!
ヴアエアエッヘエアラッラアッハアアアアアアア!!!
293声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 13:27:24 ID:fEhVwShl0
>>291
反応してるやつ誰もいないんだから放置しておけよ…

>>292
どうした!292、292ーーー!!!!
294声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 13:55:02 ID:M8yDQzT70
いつも主語が抜けてるから、勘違いしやすいのかもしれんけど
年齢だの、容姿だのは主に女の場合だから、男はさして気にしなくていいぞ
295声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 14:49:15 ID:Pog3m6YI0
ここってもともと「声優養成所ってどこがいいんだ?」
ってスレだから専門や全日制無認可は関係ないって言えばそうなんだよね
296声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 14:53:02 ID:Pog3m6YI0
初耳
297声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 14:55:54 ID:Pog3m6YI0
ってこういうのが自演だろ
298声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 15:46:00 ID:xOx8/tnN0
デュオの試験て口頭での自己PRある?
HPに載ってるのだけ?受けた事ある人頼む。
299声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 16:11:52 ID:LUr8jGwq0
法律無視ってイメージがして怖いっすね>無認可
300声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 16:16:53 ID:dfdqg2ToO
>>298
落ち着けよ
書類審査通ったら通達来るだろ、まずは祈っとけ
301声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 18:50:17 ID:/3RDzzf+O
所属養育所の採用試験落ちたらどうなるんですか?また別の養育所からやり直しなんですか?それとも所属オーディだけ受けれたりするんですか?調べてみたんですがわかりませんでしたorz
302声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 19:00:46 ID:RUXojm1c0
養育所ワロタ
303声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 20:12:01 ID:UHqB9PAH0
>>301
この前からお前の質問に誰も答えようとしないのは
お前がまともな検索もできないどころか
スレタイもテンプレもろくに読まずに
俺様用語を連発するようなヤツだからだと思うわけだが。
304声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 20:20:04 ID:ZN0eAgcW0
なんでもいいけど改行覚えてくれ
305声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 21:29:06 ID:NKYRFBaN0
ご飯を食べる時、「いただきマスオさん!え〜っ!?(←マスオさん風に」ってつい言ってしまうからモテない
306声の出演:名無しさん:2008/01/22(火) 23:52:53 ID:RJDz02q1O
テクノアカデミアやamgみたいに何社も呼んでオーデ受けられるタイプの学校と、
プロダクション付属養成所だとどっちが良いんだろう?
前者の方がチャンスが多いのか?
307声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:28 ID:YybB3MLe0
チャンスはおおくても、自分が行きたくないような事務所からも声がかかるよ
どこでもいいならともかく、そうでなく行きたい事務所があるなら養成所に行ったほうがいいと思う
308声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 00:43:01 ID:bX80edfOO
事務所選べる立場でもないんだから、引き取ってくれるだけでも大きな前進な気もするけどね

そこで頑張って移籍すればいいんじゃないのかな
309声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 00:54:01 ID:KmFjfwoe0
>>306

おいおい、その二つを並べるかい?
テクノアカデミアは母体が東北新社だから超強力だよね
http://www.tfc.co.jp/

AMGは・・・まぁリリース作品をよくみて検討すべきかね
http://www.amg-e.co.jp/

310声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 00:58:56 ID:KmFjfwoe0
書き忘れた

でも、よく考えたらAMGグループには声優事務所もあるからよいかもね
その声優事務所の方にも養成所があるんだけど、そこはどうなんだろうね?
http://www.trial.jp/index.html

311声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 01:00:14 ID:YybB3MLe0
何社からも声がかかれば選べるけどね
テクノは東北新社だから、どこかに所属したら吹き替えやCMの仕事が回って来やすい
てか、プロ科に入れば毎週オーディション
でも、変な事務所に入ると大変なのはAMGでもテクノでも一緒だと思う
312声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 02:06:38 ID:bX80edfOO
各社呼んでのオーデって、どんな事務所なんだろう?
313声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 02:35:17 ID:4g/j7CUZO
アニソン歌手になりたいならj売りされないと無理かな?
歌にも容姿にも自信はあるけど年齢が20越えてるからj売りは厳しい…
314声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 02:54:27 ID:YybB3MLe0
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/saudition/1147587040/67
これプラス、アーツ・アイム・ムーブマン、あとどこだろう?
ビデオ審査も含めたらもっと多い
315声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 12:43:34 ID:PGcysb+lO
レスありがとうございます、昨日の>287です。
とりあえず1年基礎を学んで2年目に頑張ってみようかと思います。
色々な話とかを聞いてみると青二塾がおすすめみたいな感じなんですけど実際どうなんでしょうか?
あと20歳から五年間は地元のディーラーで整備士として働いていたので、30歳を過ぎてもダメだったら帰郷も考えています。
よければアドバイスよろしくお願いします。
316声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 13:42:56 ID:KqvBaA1kO
>>315
青二はお金がある人用かな
100万かかるし
家族からの支援が無いならほぼ2部(週一クラス)限定になるし
支援ありなら週五の方も大丈夫なんだろうけどね

とりあえず、青二がダメだったときの滑り止めも用意しといた方がいいよ
オーディション無しで入れる養成所とか
317声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 14:57:12 ID:g31TZoYI0
>>316
あれ?2部って週3じゃないの?
318声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 15:08:10 ID:R9Ex5C1/O
劇団出身者と養成所出身者ってどっちの方が声優になってる人多いと思う?
319声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 16:30:46 ID:KqvBaA1kO
>>317
あれ?そうだっけか
すまんす

>>318
今は養成所が圧倒的でしょ
320声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 21:04:03 ID:cUUye/TL0
>>313
つか歌手になりたいならベクトルが違うだろ
声優目指す奴のスレだぞここは
321声の出演:名無しさん:2008/01/23(水) 23:42:01 ID:JNAHpEfqO
質問なんだけど
青二、81、俳協、賢プロ、マウス、バオパブ
ラムズ、プロフィット、日ナレ
上にあげたのがいま力を持ってる事務所で
養成所があるところだと思うんだけど
それ以外の養成所行く人ってどうゆう考えで行くんですか?
希望の養成所に入れなくてやむを得ず行くんですか?
322声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 00:09:21 ID:GvoSDu1CO
AMGの長所と短所って?
323声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 00:13:36 ID:G315Rwxi0
>>321
なんでお前におしえてやらなきゃならないんですか?
324声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 00:25:18 ID:ZnPwuXjoO
>>321
何が聞きたいのかよくわからん。
お前にはお前の、他人には他人の考え方がある。
お前がそれらの養成所を力があって良いと結論づけてるなら
それでいいじゃんか。
わざわざ他人の考えなんか聞く必要あるの?
325声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 00:49:31 ID:Iq1Z9I7T0
>>321
力があるところは逆に言えば競争率も高いわけだよ
326声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 02:46:26 ID:jwgnrUFHO
無理して一流大学に入って後々苦労するより
多少レベル落として二流三流大学入って優等生でいくか、って事なんじゃない?
327声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 03:14:12 ID:AD4kIFJB0
スポーツだと補欠組よりもレギュラー組の方が経験値が溜まる傾向はあるよね、
声優だとどうなんだろうか。
328声の出演:名無しさん :2008/01/24(木) 03:33:25 ID:khYnxS7u0
ものすごく初歩的な質問になるんだけど、養成所ってゆーのは誰でも入れるわけじゃないよね?
落とされる可能性もあるわけだし…
そうなると結構最初から才能の有無をたたきつけられるわけか…
329声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 07:50:32 ID:L/D2wIBCO
小学生の頃、先生に学年で俺だけ劇団に誘われて
その劇団の中で俺だけ芸能界に誘われた
小学生で学校に行くのが減ると聞いてドラマ一つで辞めたけど。

このせいで自分でもわかるくらい自信過剰になってるんだが
演技力ってやっぱ落ちるのかな?
330声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 08:10:44 ID:XFAGJphtO
>>329
心構え次第だろ
自信に見合うだけの実力をつけてやろうって奴は天狗だろうがなんだろうが上手い
天狗になって成長を自ら止めてる馬鹿は向上心がないから、おのずと芝居も劣化する
331声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 08:14:59 ID:izOgmf3a0
体で表す表現と声で表す表現は別だろうけど
332声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 09:04:32 ID:oAOLdjgG0
というか小学生で演技止めたなら天狗にならない方が良いんじゃないか?
はっきり言ってテレビにでてる天才子役をうまいと思ったことが無い。
まぁ子供なんだから仕方ないとも思うが・・・

ただ文章から見ると劇団の方はまだ続けてるのかな?
それならある程度は自信持って良いと思うが
333声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 09:40:33 ID:XFAGJphtO
>>328
そこは一概に言えない部分も多いけどなー

芝居が下手より上手いだが、
下手でも現状少ないタイプの声であったり、誰にも負けない情熱が見受けられれば受かったりする

334声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 10:33:34 ID:L/D2wIBCO
サンクス、劇団はもう辞めちまった
あんま関係ないっぽいから一から始めるつもりで頑張るよ
335声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 11:42:26 ID:g/clqq8a0
>>334
ガンバ!
まぁ、ガキの頃のことなんて忘れて、今のおまいさんを表現していくこと
が一番だと思うよ。
声優目指すなら、レコーダーに自分の声録音して聞いて、
自分の声に対して自己批判の精神を養ったほうがいいよ。
336声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 13:23:43 ID:+0EAIFW80
録音した自分の声聞くと
声優になろうって気が一気に萎えるよ
337声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 14:15:27 ID:XFAGJphtO
>>336
録音して聞ける環境があるなら、萎える前に踏張れよ
いいものに昇華させろ
あ、因みに芝居がド下手なら声だけ頑張ってもいつまでも聞けるものにならないからな
338声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 14:27:38 ID:wm5S5rwUO
よこざわけい子さんの養成所ってどう?
最近気になってます
339声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 14:39:25 ID:M8UcWxGI0
マウス受ける人、今年の試験内容どんなだった?
340声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 15:39:44 ID:0DbGaxgM0
声優つうかアニソンっぽいの歌う人になりたいんだけど
どこが向いてるかな?音楽学校?
341声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 16:11:33 ID:KT8BJ8HX0
TABって全然話聞かないけど
毎年本当にやってるのか?
興味があったんでこの間資料請求したんだけど
授業内容どころか、HPにある内容をまんま紙に印刷しただけのずさんなものでした・・・
今通ってるところで芽が出なかったら四月あたりに受けようかと思ってたんだが
あまりに情報(授業内容や期間など)が少ないので、迷ってます。
何かしら知ってる方いたら教えてください。
342声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 16:50:06 ID:ZvmGLiQi0
教えてクレクレ君の大量発生か。年度末の恒例行事だな
343声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 17:50:27 ID:mCbf8Gzf0
芽が出なかったらって…そういう奴は何処行っても同じだから
344声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 18:53:22 ID:fAFAb1WIO
>>341
あそこは最初っから上にあげる人は決まってるよ
私の時は誰とは言わないけど今までラジオやってたりとか仕事上でコネのある人だけだった
ちなみに授業は劇団っぽい感じでアニメ声の人は怒られがち
でもマイク前ではそういう声や演技ばかり求められるよ
で、困惑してるうちにオーディションもうけられないまま終わり
後から聞いた話では完全なる出来レースで、入学オーディションをうけずにコネで入った人だけがお仕事をもらってたらしい
ま、受ける受けないは自由だから
もしかして運と見た目と声がよければあがれるかもしれないしぬ
345声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 19:29:28 ID:HgAaYxoXO
>>344
僻み厨乙
愚痴はいらねえからwww
346声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 20:48:06 ID:ydYHYyuB0
>>340
声優になってキャラソン歌うか、コピーバンドに入る
347声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 21:46:04 ID:aXeEOgOxO
なんか方言を徹底的に禁止されるところとそうじゃないところあるよね

関西弁とかは役にもいろいろ使えるからだろうか
348声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 22:20:24 ID:vPp8qeruO
ゆーりんてどんな感じですか?
349声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 23:28:52 ID:sgE72sQHO
日ナレに行こうと思ってたんだけど日ナレは養成所なんですよね?
自分的には勝手に専門学校に行きたかったんですが養成所と専門学校の違いて何なのでしょうか?
350声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 23:31:17 ID:y88VauO5O
現在23歳女なんだが、テクノアカデミア3年かけて
事務所合同オーディション受けるか、
事務所経営の養成所受けてピンポイントに所属を狙うか悩んでいる。
今から声優目指し始めるには、女だったら年齢的にギリギリだよな?
ちなみに養成所はシャインを第一候補に考えていて、
一年基礎を学んだら本命であるマウスの養成所の試験を受けようと考えている。
351声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 23:38:46 ID:+AQmLDigO
別にいいんじゃない
352声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 23:47:37 ID:bJdVwMNDO
専門学校は学歴にかける、養成所は学歴にならない
専門学校は単位を取れば卒業できる、養成所は基本的に卒業はない(なれるかなれないかだから


テクノに三年かけるくらいなら勝田や日ナレ?やプロフィット?あたりの基礎を教えてくれるところにいってからテクノにいった方がいい
テクノは学ぶこと何もないよ
三年で勝負をかけるならなおさら時間と金の無駄になる
353声の出演:名無しさん:2008/01/24(木) 23:58:55 ID:xiziKCXxO
テクノは養成所ジプシーの最後の砦的存在。
プロフィットは事務所ジプシーの最後の砦って感じかな
354声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 00:28:52 ID:BALCVh5J0
シグマ受けた人いないの?
難しいのかな
355声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 01:10:34 ID:ET1tZUBnO
テクノは三年通わないと合同オーデ受けれないの?
一番上のクラスだけ受けれるんじゃなかったっけ?
356声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 01:41:07 ID:QxPgdCQTO
テクノは実践科から入れば一年目でプレゼン受けれるよ
ただ大した実力もなく基礎がだめだと、どこからも声はかからない
357声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 01:47:10 ID:d/5U302o0
テクノは一番上のクラスも受け*ら*れる
特技披露で歌う人よくいるみたいだけどちょっと出来ます程度は落とされる

っていうかムーブマンとかアイムもプレゼン来るようになったの?
アーツは知ってたけど。


ゆーりん→営業が弱いので入るのは考え物。無試験だけど。内容は知らん。
あとよこざわさんの趣味できらびやかな芸名をつけられるw
358声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 01:52:40 ID:QxPgdCQTO
ムーブマンはくるよ
ムーブマンの新人の経歴みればテクノから入った人が何人もいる
アイムは毎回来てはいるけど今まで取らなかった
今年は江崎さんが取るらしい
359声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 02:02:28 ID:5ozYIFN40
>今年は江崎さんが取るらしい

あーなるほど。そういう仕組みか。
アイム、いよいよ外画に進出準備するのかね。
難しいと思うけどなあw
360声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 02:16:18 ID:nziY38uz0
最近はアイムの外画進出が目立ってきたな
ナレーションにも力を入れてる
クレイジーボックスやVIMSが新人取るようになったのも象徴的だ

アーツの町田も事務所の新人には吹き替えとかできるのを優先するよう指導してるし
アニメは現状でも業界最多でこれ以上のパイはないから
361声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 03:16:03 ID:ET1tZUBnO
テクノ実践クラスってそんなにレベル高いの?
362声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 03:19:15 ID:7C3Ykaez0
>>350
23歳女がそんな口調じゃ受かるわけがありませんw
363声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 03:45:40 ID:QxPgdCQTO
基礎科研修科実践科と順にあがれて、なにも学ぶことはないところだよ?
基礎でぼろぼろだった人が実践に来ていきなりうまくなることはない
ただ、実践には外部から東北新社との繋がりを作るために来てるプロや、事務所移籍するために来てるプロや、吹き替えの練習しに来てるプロはいる
多いわけではないが、いるにはいる
そういう人はいっぱい声がかかる
364声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 07:29:10 ID:A6acFfFz0
ま、専門学校卒を学歴に書いたところで何もプラスはないw
365声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 07:35:55 ID:/8fgt5HV0
理学療法士とかの医療系専門学校なら学歴になる
366声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 08:43:16 ID:u1tFN5SzO
答えてくれた方々ありがとうございます。
では日ナレに行きながらバイトをすればフリーター扱いになるという事ですよね!
あと今日ナレの資料請求してるんですが、入所しようとして不採用になる場合は十分にあるのでしょうか?(それは資料に載ってるのでしょうか)
長文すいません
367声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 08:44:28 ID:UKab2QY4O
迷うくらいなら専門でいいんじゃない?

ところで誰か湘南アクターズスクールについて知らない?
水野理沙さんがいるようだけど
368声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 11:25:33 ID:To65pPMJO
あそこは、あくまで劇団だし連名非加盟のいわゆるネルケ系だからオススメはできないかと。
代表が所属するY.M.O.にも移籍できないし、水野以外の役者が、代表の音響監督作品だけしか出てないのは話しにならないだろw
ベテラン役者が経営する弱小事務所の典型的パターン。
場所も場所だから、近くに在住じゃなかったらわざわざ行く価値は無い。
369声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 13:45:25 ID:xbBtwlwE0
質問、関西だと金銭的にどの養成所がいい?
370声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 13:51:55 ID:IT5bY/a2O
俳協か日ナレ
371声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 14:54:16 ID:ZdThkUw/0
日ナレが安いな
週1コースなら入所金10万円、年間授業料20万円
所内オーディションに合格すれば所属まで最短コースで行けるのが魅力
OB/OGはどこの声優事務所にもいるし、育てる力は間違いなく日ナレがトップ
週3は微妙
372声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 16:08:04 ID:vuc839t90
安!!!!!!!!!!!!!!!
373声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 17:24:27 ID:3ML94BUA0
劇団ひまわりにある声優クラス通ってる人居る?
374声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 19:15:10 ID:GVw0+vAs0
>>371

「システムとしての日ナレは最悪ですね。昔はもっとマシでしたけど。元々役者を養成しようと思
っていないから、仕方がないんでしょうけど」(養成所関係者)
 なぜ、役者を育てようとしないのか。
そこには「特待生」という存在がある。
「特待生は、年に1回から数回行うオーディションの合格者を指します。彼らは授業料を免除され、
作品へもオーディションへも優先して派遣されるのです。実際、本当の意味で声優の卵と言える
のは、日ナレの中では特待生だけじゃないですか」(同)
 また、「特待生」になるためのオーディション自体が半ば出来レースだともいう。
「特待生になる人の多くは、オーディションを受けた時点ですでに利用価値がある人です。たとえ
ば今なら”地下アイドル”的な活動をして一定のファンを持っているとか。音楽をやっていてすで
に動員能力があるとか。どこかの有力者の子どもであるとかが考えられますね。もちろん実力や容
姿が認められて合格する人もいますが、全部がそうでないところが問題だと思います」(同)
 要するに、「養成所」を名乗りながら、育てるまでもなく利益を生む人間を広告塔に、声優として育てる気のない生徒から金を吸い取っているわけだ。

以上「創」2007年12月号より抜粋
375声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 19:23:02 ID:ZIga6PPj0
>以上「創」2007年12月号より抜粋

創がソースか
376声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 19:29:56 ID:lScm8B6j0
>>374 日ナレ

今の所、唯一雑誌にインチキを暴露された声優養成所。
377声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 20:30:35 ID:u1tFN5SzO
日ナレって大阪では週1しかないんだよね
専門学校との掛け持ちは無理だし...迷うとこだね
378声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 20:30:36 ID:MkJWQ+RZ0
絶対に特待なれない訳じゃないし安いからいってみるかなぁ
実力は自信あるし
379声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 20:31:32 ID:ZIga6PPj0
きもいなぁ
380声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 23:17:38 ID:cHDI73MoO
実力は自分が評価できる物じゃなくて他人が評価する物だよ。
381声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 23:20:29 ID:o7q8D5NK0
つまり、才色兼備な特待生を声優の卵として養成し、使える見込みのないクズには金蔓になってもらうという合理的なシステムが構築されているわけです。
382声の出演:名無しさん:2008/01/25(金) 23:36:48 ID:Po4WH+rk0
現在23歳男性なんですがが、東放卒業して2年経ち
卒業後は有る事務所のオーディションを受けましたが、実態を知り辞め
2年ほどワークショップと知り合いの劇団で学んで
今から声優目指し始めるには、男だったら年齢的にギリギリでしょうか?
ちなみに養成所はディー・オー・エーを第一候補に考えていてます
383声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 00:08:59 ID:X6Poipoc0
>>382
自分の人生をチャネラーに委ねてんじゃねーよ。
384声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 00:21:47 ID:cA1IlIjY0
このスレでも、ちゃんと答えてくれる人いるよ。
関係者かしらないけど・・・・・・
385声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 00:22:15 ID:CwRYSxp+0
入所の際卒業後の経歴がどう捉えられるか
後は本人のやる気と実力しだいじゃないかい?
みんなはどう思う?
386声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 00:50:25 ID:iL51ted/O
>>382
自分の人生くらい人生で決めなさい。
387声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 00:51:15 ID:iL51ted/O
↑ミスったw
>>382
自分の人生くらい自分で決めなさい。
388声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 01:05:16 ID:JKo0Kf7I0
というか、この養成所どう?とか聞くのはこのスレの本旨でもあるしわかるんだが、
〜歳なんですが遅すぎますか?とかって質問はスレ違いだろ。
それに、人に遅いって言われてやめるならさっさとやめろ
その程度の意思で目指しても意味無いだろ
それほど稼げる職業でもないし
389声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 01:09:08 ID:ytiqhMA10
日ナレから所属まで行った人で一番多いのは週1
390声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 01:15:19 ID:CwRYSxp+0
てゆうか実際、ディー・オー・エーってどうなんだろうね。レベルとか
審査とか
>>382>>388 の言ってることは確かだぞ

391声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 06:39:54 ID:f6+JgffrO
DOAは専門などの学校から来てる人が多い
だからかわからないけど、なんか学校みたいな馴れ合い色が強い感じがする
講師がきびしいことを言うとテンション下がったり反発したりつまらなさそうにするからかな?
ナレーションに関してのレッスンはしっかりしてるほう、俳協ほどではないけど
シグマに入れたらラッキーだけど、だいたいはDOA
あと、歌とダンスがあって、30分くらいは激しいダンスを踊れるくらいの体力必須
392声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 08:28:54 ID:IQjiOT690
DOAからシグマに行った人っているの?
The声優塾から行った人は何人かいるみたいだけど
393声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 16:52:51 ID:8w+BuQZh0
ケンユウオフィスが最近凄いって話題になってるようですが、どうでしょうか
394声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 22:43:02 ID:ZEgtB+sDO
福圓さんは声優塾からシグマに行ったよ。
395声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 22:50:13 ID:pprtZMVEO
>>382
おまいたぶん東放俺と同期だな。

そして俺は現在ジュニアランク。
二年間なにやってたか知らねーがやる気至大なんじゃね?
396声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 22:56:26 ID:Nlm85+PM0
何を基準に合否決めるのかな?
朗読とかであまりにも漢字が読めなかったとか?
397声の出演:名無しさん:2008/01/26(土) 23:50:32 ID:YAhFDprBO
日ナレは週1の場合   演技だけらしいが    週3の場合       歌唱、ダンスなどが加わるとこれは職種の幅を広げる為らしい         ということは週1が適切か           ?
398声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 00:01:22 ID:Ss+XROyR0
>>397
なんの   ための   スペース  です か   ?
399声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 00:36:54 ID:lA4pMlBQ0
ヒント:携帯
400声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 00:56:38 ID:Sth8WXxK0
でも週1はクソヒマそう
安いからいいんだけど・・
認知してもらうチャンスが減るしな・・
今は日ナレで考えてる。
青二は逆に日数多すぎかなきがする・・
401声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 01:00:49 ID:PzYrgoGXO
どこに行こうか迷ったけど上に上がれない事を養成所のせいにするのはどうかなと思ったので、あまり考えずに日ナレの試験を受けてきますノシ
402声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 01:02:37 ID:fgGb41hu0
日ナレの週1コースって、
「年間受講料のみ分割納付可能」と書いてあるけど
何分割まで可能なんだろ?
誰か知ってる人いる?
403声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 01:09:19 ID:OqY5wV6m0
>>402
自分は4分割で払った。
404声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 01:28:23 ID:ILTDaXFBO
値段的に日ナレか俳協か考えてます。
アニメもナレーションもしたい私はどちらがおすすめですか?@27歳
405声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 01:34:10 ID:fgGb41hu0
>>403
やっぱ金額的に割り切れる数字を考えても
4分割がMAXなのかな。
ありがとう、すごい参考になった。
406声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 02:11:06 ID:2QaTrlo90
>>382さん
に便乗するけど、私今年卒業なので受けます。ちなみに同じ東放だよ
この中にThe声優塾に行ってる人がいたら聞きたいんですけど
試験は難しかったですか?空気読めない質問でごめんなさい
407声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 02:12:22 ID:YiexMnsQ0
>>400

「週に一度のレッスンではなく、週に一度の成果発表だと思え」

by某講師
408声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 02:26:50 ID:2pNSw8ui0
日ナレは止めたほうがいいよ。事務局の人なんの相談にものってくれなかった。オーディションとか受ける場合かわら版には相談してくださいアドバイスなど出来るかもしれません。って書いてあるのに。10月頃相談に行ったらただそうですか。って言われたよ。
409声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 03:09:04 ID:ugQftYWoO
>>406
声優塾は入るのはそんな難しく無い。
でもダンスの授業や歌唱の授業があるので大変かも


卒業後はシグマに所属は厳しく新設された事務所に入れなれるよ。ここは正直マネージメント力は低いと思う。




でも残れなくとも
他の事務所に所属したり顔出しの俳優事務所に所属したり舞台上がったりしてるも人いるんで役者の養成所としては良いと思うよ。
まぁ、頑張ってくれ!!
410声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 03:17:52 ID:2QaTrlo90
409さん
アドバイスありがとうございます!
>>382さん
年齢なんか気にせずがんばって!
411声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 03:20:41 ID:ugQftYWoO

何か文章おかしいね。
眠いので許して(~_~;)
412声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 05:48:32 ID:bGKJcgBYO
>>404
まずレッスンの見学行ってみたら?日ナレは申し込めばレッスンの見学出来たと思う。
413声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 06:02:41 ID:bGKJcgBYO
連投すみません。
皆さん、試験の際に何時間前くらいに試験会場に行きますか?
414声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 06:19:35 ID:9rRFIZ/50
>>413
何時間も前から会場前で待たれたらご近所迷惑だ。ばか。
415声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 08:54:50 ID:hSSYq92eO
>>400
芝居なんて自己で自己を磨くものだからな?
週一じゃ退屈、なんて心構えじゃおそらくプロにはなれない
行けば黙ってても巧くなる場所じゃないから

学校や塾と同じで覚える気がなければ何も上達しない
レッスン時間外にどれだけ教わった事を反復して自分の物に出来るかが重要
プライベートタイムに芝居の事を考えられない奴は向いてないよ
416声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 11:18:54 ID:JSFs3zU80
今日っていくつかの養成所は試験日だね
みなさんがんばって
417声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:09:26 ID:wMZZnlUp0
20代なら男も女も希望はある
30代は厳しい
418声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:20:10 ID:8Cq/KHVd0
青二もそろそろ試験だね。
419声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:30:34 ID:EeMTrg+lO
>>417
まあそれは大抵の就職口に言えることなんだがなw
420声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:32:51 ID:4GdrRWv4O
今中3で高校はもう決まったんだが
高校通いながら養成所って大丈夫?
421声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:34:54 ID:SQYbpHYS0
( ^ω^) …

( ^ω^ )
422声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:35:15 ID:/oObxuCJ0
>>420
土日もあるような運動部入らないならいけるんじゃね
週一のが山ほどあるんだから
423声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:37:45 ID:sUFSKe450
矢作紗友里は高校通いながらアルバイトして日ナレ週1通ってた
424声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 12:41:24 ID:hSSYq92eO
デュオに応募したわけだが、書類審査で蹴られなません様に・・・
蹴られてたらメディアフォースに応募してくる
425声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 17:24:28 ID:cy82t35l0
>>322

長所: 1、マイナーだが「トライアルプロダクション」という事務所がある
    2、エロとはいえ「くりいむレモン」を世に出した人が設立した

短所: 1、アニメに強そうだが実際にHPを確認すると作品がない
    2、H系Vシネマが多い 洋画も出しているがH系が多く
      そうでないものは民法で放送されないようなマイナー作品が多い。
      ※全国公開されるような作品がみあたらない
3、昼間のコースは絶対に2年通わないといけないので
      学費が約240万円くらいかかる 
426声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 17:48:24 ID:GqYzBKR80
メディアフォースってどう思う?
427声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 17:57:29 ID:hSSYq92eO
>>426
一期生募集なんで未知数

が、即戦力を募集の上に一期だから受かればかなりチャンスがあるはず、と俺は判断した
428声の出演:名無しさん:2008/01/27(日) 20:23:32 ID:JMZAYmGNO
東映受けた人いる?
429声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 00:15:58 ID:ERkjqRIMO
メディアフォースってどこに載ってる?
430声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 01:45:54 ID:nDPve9vxO
ホームページぐらいみろ
431声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 11:50:59 ID:NpKb47g2O
(;´д`)
432声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 11:54:42 ID:ERkjqRIMO
ここ見てる人は皆さん願書どこ出した?

第一志望落ちたらどうしよ…
433声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 17:41:48 ID:NW7RQToN0
>>423
この人も確か親が結構な(ゴニョゴニョ)‥。
とりあえず、パンピーにはあまり参考にはならないと思う。
434声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 17:46:41 ID:J25p/AFT0
なれる奴はなれる
だが なれない奴はどこいってもなれない
435声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 19:29:37 ID:gNjxXToq0
>>434
それが真理ですな。

声優になりたいって言ってる人の何割がなれなかった場合
プライベートで芝居を続けるのかな?
声優になりませんでした、だから芝居はやりません。
じゃ、はなから結果が見えてるようなものか。

436声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 20:59:24 ID:xonjk49W0
PAC
437声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 21:06:09 ID:SHzj2C1b0
ところで青二の2部って
青二へのオーディション受験資格がないけど
金田さんとか豊嶋さんって
どういう風にデビューしたのかな?
直接事務所から声かけられたとか?
438声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 21:07:21 ID:wUjhexeL0
新参失礼。
あんま出てないから聞くんだけど、エイベックスがやってる
養成ってなんか噂聞く?
良いのも悪いのも、知ってる人いたらその話聞きたいです('・ω・`)
439声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 21:16:32 ID:AL5dkwzHO
知り合いがエイベ去年から通ってる。
当然だがレッスンはかなり歌重視ぽいけど、講師陣も充実してるしいいらしいよ。水樹、茅原系目指すんなら行ってみたら?
440声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 21:44:51 ID:13SodSaQ0
ドワンゴクリエイティブスクールってどんな感じですか?
過去レスにあったんだけどあやふやっだったから
なんか情報あれば聞きたいです´・ω・`
441声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 21:45:46 ID:FB5F2dw50
>>439
両方ほんとに歌は上手いよな〜
今は歌もプラスで教えてくれるところ多いけど
あそこは本当に音楽事務所だし、その辺りはしっかりしてるだろうね
ま、演技やアフレコ関係はどうかわからんが
442声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 21:55:59 ID:L7WawCcBO
質問です。
日ナレの週1コースの入所面接を受けようと思っていますが、
これって面接受けりゃ誰でも受かるものなのかな?
(よほどアレな人は除き…)
知ってる方、教えてください。
443声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:11:51 ID:n+9xvVLNO
>>442
よほどアレでも受かるよ
444声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:12:47 ID:3SamzN/sO
>>442
俺は腕組みながらオーディション受けて不合格になったよ。
態度が最悪だったのかな

今では俺のネタ話だな
445声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:16:51 ID:Zt1TtyXL0
>>437
豊嶋はどうか知らんが、金田は電通社員の姉の口利きが
あったと聞いている。
446声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:19:49 ID:08oX8b7YO
>>444
問題外って奴だな
ネタにするまえに態度を正せよwww
447声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:24:56 ID:lZf6spUk0
>>445
電通とは言え、一女社員がそんな影響力もってるものか?
しかも姉と言ってもあの年齢だと30行ってるか行ってないかの小娘だっただろう
448声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:25:06 ID:UWQFpH6L0
日ナレと勝田だと、週1コースはどっちがいいのかな?
449声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:26:56 ID:lZf6spUk0
勝田は事務所へのルートが細いし
日ナレがいいんでないのー
450声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 22:47:42 ID:QInusHEY0
>>444
ワロタw
451声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 23:29:16 ID:5oiiHZdmO
>>442
俺は3月の最終に受けて、レッスン希望日について他は無理?みたいな事を聞かれたから『仕事が忙しいので日曜日の夜以外は全て無理ですね』と言ったら審査員が「それでは、この時期だと受かるのは厳しいですよ?」と言われて案の定、不合格だったな。

空いてる曜日を告知して試験やれよ!と思った
452声の出演:名無しさん:2008/01/28(月) 23:51:09 ID:uUr80fJv0
伊瀬茉莉也の事務所って、すぐに主役もらえるくらい力があるんでしょ?
453声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 01:10:55 ID:X44Gb8s1O
声優になる奴の気が知れん・・・
特攻隊ですか?
454声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 01:15:15 ID:vK5kLbODO
うるせえキャベツ投げんぞ
455声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 01:22:56 ID:MWazckWyO
>>451
仕事が忙しいといざという時に「声優としての仕事」もらえなくね?
やっぱ身軽な人が重用されるんだよ、自分自身には非常にリスキーだが
456声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 02:48:05 ID:SLJKJgG8O
スレを否定するようで悪いけど正直調べれば調べるほどどこがいいのかわからなくなってくるよ…

なんかもううだうだ言わずにインスピレーションで行動した方がいい気がしてきたな
457声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 03:25:06 ID:sPF1Qy5c0
このスレで評価が著しく低い所とか
全然話題にも上ってない所じゃない限り
どこ行ってもなれない人はなれないし
どこ行ってもなれる人はなれる、それが全てでしょ
458声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 03:30:25 ID:SLJKJgG8O
>>457
だからこそフィーリングに従うべきなのでは?
459声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 03:51:46 ID:1d1Cn2u6O
ぷろだくしょんA組はどうですか?
ネットで調べても情報が無くて…
460声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 04:20:27 ID:cLV0tSvmO
A組って養成所あるの?
まあ預かり=養成所生みたいなものだけど
461声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 11:26:34 ID:W+kqu7Zg0
この辺で色々やってみて、ランキングとか全くカスんないやつは諦めろ。
http://koebu.com/

金の無駄。「好き」と「仕事にしたい」は違うんだ。と先人もいってるだろ。
462声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 11:45:48 ID:AYj3jODn0
なんかちがくね?
463声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 12:08:36 ID:MWazckWyO
>>461
こえ部w
ネット声優様(笑)たちの自己満足オナニー会場じゃないですかwww
464声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 12:26:25 ID:uQrOvs1q0
こえ部てw吹いたw
暇つぶしにはよさそうだけど。w
465声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 13:25:05 ID:nH49RrqT0
>>461
こんなところで色々とか、使えない技術とクセつけるだけだろ
466声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 14:09:19 ID:FPO/MHia0
吹き替えやナレーション希望なのですが、
通うなら俳協、マウス、テクノの辺りが良いのかな?
467声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 14:20:28 ID:1weXTFqn0
こえ部はやめとけw
ランキングの上の方に知ってる人いるけど、天狗になり過ぎてだめだ
有名(といっても完全に井の中のry)になればなるほど馴れ合いだしておかしくなるよ
468声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 14:30:12 ID:cLV0tSvmO
こんなので天狗になれるとは、なんて安上がり
469声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 14:35:56 ID:cLV0tSvmO
俳協はナレーションだ
山寺さんとセットで吹き替えやれるけど、ナレーション色のほうが強い
マウスも微妙
ケンユウ・賢プロのほうが吹き替えは強くないかな
テクノのほうが吹き替えに関してはプレゼン後も幸せになれるだろうけど、ある程度色々やってからの方がいい
470声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 14:37:21 ID:MWazckWyO
こえ部は一部に元プロが混じってるみたいだが、
こんなところでちやほやされて喜んでるようじゃ、完全に終ってるだろwww
471声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 14:41:11 ID:cLV0tSvmO
ごめん、吹き替えやナレーションだったんだね
だったら俳協が一番だと思う
マウスはナレーションも吹き替えも弱いよ
472声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 14:59:20 ID:ystfdiIEO
声優の仕事ができればいい。
できればシグマがいいかなぁとは思うけど自分を取ってくれなきゃ仕方がないから
TAAに行って最後のオーディションで取ってくれるとこ入りたい
オーディション落ちたらそれはそれで諦められるし
473声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 17:39:30 ID:+6ccpLIk0
>>451

失礼かと思いますが、3月最終という時期に受けておいてその理屈は通らないですよ。
日曜の夜しか無理ならもっと早く受けとかないと不合格でも仕方ないです。
474声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 18:52:10 ID:JhPVB8gH0
野沢厳しいらしいけどビデオだと楽しそうに見えてしまう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1760840
475声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 22:12:45 ID:nE1E6bac0
野沢那智さんと富野御大とだったらどっちが演技指導厳しいんだろう・・・
476声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 22:16:45 ID:+Gob28CP0
御大って鬱が治って丸くなった今でも泣かせるんだろ。こえー
477声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 22:46:41 ID:Nl7Ad/FmO
>>451
確かに社会人には声優のオーディションが明日あるから来い!と言われても考えるな。
だが、体験の時にまず日ナレ生の時にそう言う事は研修クラスしかないから入所で社会人だからは左右しないと言ってたけどな…。

今、思えば曰く付きの日ナレに落ちて違う道を歩いてる俺は運が良いかも
478声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 22:50:49 ID:Nl7Ad/FmO
>>473
あ〜受ける前に問い合わせたんだよね。
その時は『その日程ならば空きはあります』と言ったから受けたんだ。
よっぽど基礎科残留が居たんだろうな。
479声の出演:名無しさん:2008/01/29(火) 23:36:12 ID:cLV0tSvmO
その段階ではあいてても、人気の高い土日はすぐ埋まるよ
日ナレに限らず、土日などの人気のある曜日を選ぶなら早めに受けないと
基本的に早い時期に入所試験を受けた人から曜日などを決めていくんだから
後になればなるだけ入りにくくなるし、希望した曜日や時間もきつくなるよ
480声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 01:00:25 ID:DNXyhi2B0
学費調べてたらこんなの見つけた。

ttp://www.edu-pa.net/contents/a_job/004_body.html

世の中便利になったもんだなw
481声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 01:01:33 ID:DNXyhi2B0
養成所とかの費用調べてたらこんなの見つけた。

ttp://www.edu-pa.net/contents/a_job/004_body.html

世の中便利だなw
482声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 08:40:55 ID:UeeN8cuv0
>>469
さんきゅう!
ケンユウも吹き替えに強いの?
意外…。
あそこは賢雄さんだけが仕事をしているイメージがあるんだけど、
そうでもないのか。
483声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 11:42:55 ID:uLThIwuTO
>>444
ちんもくのひつじ乙
484声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 12:58:47 ID:qdaHtGK3O
485声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 12:59:37 ID:qdaHtGK3O
↑ミスった。スマソ。

日ナレって曰くつきなの?
486すみません:2008/01/30(水) 16:43:28 ID:L2IZDa+yO
アニメに強い養成所ってどこですか?
私は女ですが、男の子声も出来ます!
男の子声の女ってどこ行ってもダメなのでしょうか…
487声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 16:48:46 ID:ZoZpUprKO
>>486
アーツビジョンじゃねぇの
488声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 16:48:56 ID:edltO0ZC0
○○の声も出せます!っていう人の○○声は
とてもじゃないが録音に耐えうる声ではない法則
489声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 16:51:12 ID:JnHmSI1q0
むしろ女なら少年少女はできないときつい
アニメか
主役級をやりたいならそれなりの事務所じゃないと
アーツアイム・バオバブ・賢プロ・ケンユウかな
主役級じゃなければ小さい事務所でも大丈夫
あとはあなたのキャラクター性と運
490声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 17:15:45 ID:9BZXiKh/O
最近どこの事務所も付属養成所からの生え抜きは取らないよな。

ケンユウは目立って活躍してる主役級若手居ないじゃん
491声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 17:43:01 ID:G0tVTG6R0
武田華とか。ブログ見る限り結構仕事してるみたいだよ。ジュニアだけど。
アニメの主役ばかりが仕事じゃないだろ。
492声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 17:43:50 ID:JRFD/nPVO
いろいろ録音してたら
自分には老け声が合ってるような気がした
方向性は緒方さんっぽい声と若本さんっぽい声

これじゃあ主役とか無理っぽ
つか養成所って最初にどんな声出せる?とか聞かれんの?
493声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 17:46:56 ID:G0tVTG6R0
>>476
御大って鬱だったの?
494声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 18:02:53 ID:KGXisUS30
>>492
いや、本当に緒方さん、若本さんに匹敵する声質なら最高だろ

というか若本さんは主役食うくらいの役よくやってるし、
緒方さんにいたっては凄く有名な主役やってるだろ
495声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 18:30:42 ID:41jzqJYg0
>>492
ダメ志望者の一番陥りやすい思考と言動の例を
全部見せてくれています。
496声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 18:34:27 ID:/hXFj0+v0
>>490
生え抜き育ててちゃんと取ってるのは日ナレだけだと思う
アーツ・アイム・VIMS・クレイジーボックス・澪クリエーションの所内オーディション(関連オーディション)
町田-江崎体制になってからは、
一般養成所や東北新社のテクノアカデミアにも積極的にスカウティング派遣してるけど
アニメ仕事ない人には積極的に吹き替え回してるし、日ナレの指導もアテレコ・ナレーションに積極的になった
497声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 19:03:42 ID:hOl/DFypO
>>485
日ナレの事務局に繋がりある友人が言ってた話だけど。
預かりレベルの役者には
『マネジメントして欲しいなら自分でまず小さな仕事を見つけて来い!』
と言うみたいだよ。
まぁ、事務所の役者だってたくさん居るから預かりなんて回せれる仕事なんてほとんど無いから探して来い!は分からないわけじゃないけどさ…
498声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 19:44:23 ID:/hXFj0+v0
下田麻美(22歳):何物にも変え難い『アイドルマスター』の日々
http://www.famitsu.com/anime/news/1213282_1558.html

>金曜日の夜にバスで鳥取を出発して、土曜日の朝に東京に着く。そして土曜日1日レッスンを受けて、
>夜に東京を出て、日曜日の朝に鳥取に戻る……というパターンでしたね。それを2年間続けました。

下田すげぇええええ!!!!!!!
499声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 19:44:42 ID:dXZMzNAB0
>>497
探してこいってw
コネも何も無い預かり役者にどーせーゆーんじゃw
500声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 19:52:33 ID:edltO0ZC0
>>498
夜行バスって往復で2万くらいするんだよな
下田のがんばりも凄いけど親の経済的がんばりも凄い
501声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 20:11:06 ID:1OwFCWrr0
そりゃ女性が男の子の声出せると有利だけど
プロにはそんな奴なんて捨てるほどいるだろ
出せるだけなら誰でも出来る
声を「出す」だけじゃ仕事になんないだろ
502声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 20:16:23 ID:FhPYIQFr0
ラムズの養成所に行こうと思ってるんだけど、若くなきゃ所属は無理なのか?
若いだけ入りやすいとかあるか?
ラムズの養成所について何か教えてくれ
503声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 20:47:15 ID:WJU9R+kZO
>>492
緒方って賢一さん?
ベテランにはゴロゴロ居るが今の若手にはいない声質っぽいから狙い目なんじゃねえ?
主役をやりたい気持ちは分かるがそれだけがすべてじゃないし、その声を生かして自分は何の役が出来るかとポジティブに持っていった方がいいぞ。
504声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 21:22:07 ID:qdaHtGK3O
え、緒方って恵美のほうじゃないの
505声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 21:36:48 ID:WJU9R+kZO
>>492が老け声で若本さんと書いてるから
それなら恵美さんじゃなく賢一さんかと思ったんだ
506声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 21:48:04 ID:BBGzgESZ0
俺は似てるといえる声はないなぁ
高音鼻声を出すと塩沢さんぽくなるくらいで後は平々凡々
507声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 22:26:11 ID:ei6Q6ajoO
俺の友達は福山と杉田足して割ったみたいな声だなぁ。
まあ、養成所じゃなくて大学の放送学科だけど。
そっち出るとやっぱアナウンサーとかの方に行くのかな。
508声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 22:26:41 ID:Fbbl+WTRO
JTBエンタテイメントアカデミーや81演技研究所ってどうなんでしょう?

関西は選択肢が少なくて困る…
509声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 22:48:20 ID:D4nELHccO
日ナレ特待は学費免除以外に何のメリットが?   やっぱり一般とは扱いがまったく違うのですかね
510声の出演:名無しさん:2008/01/30(水) 23:41:11 ID:HvwJzTHK0
待遇面で優遇されるかどうかは知らないけど、単純に考えれば一般生より将来有望だろうから力入れてくれたりしそうじゃない?
だって一応養成所も商売なのに「金払わなくていいのでうちに来てください」って言ってくれてるってことでしょ。
511声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 00:48:46 ID:F2zXu4hD0
年齢的に短期決戦で行こうかと思ってるんだが、
即戦力を謳ってるメディアフォースに行くべきか、老舗の俳協に行くべきか……
俳協とかの所属者多いようなとこは、出たての新人はあんまりマネジメントしてもらえず
放置とかってあったりするんだろうか?
そのへんの事情に詳しそうな人、ちょっとでいいんで、ご意見頂けませんかね?
512声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 01:08:39 ID:xe3LZIj20
>>511
実力と運次第というしかないかな。
事務所のニーズと貴方の実力がマッチングすればプッシュしてもらえる可能性は高くなる。

まあ事務所のスタッフとコミュニケーションが取れれば
それだけ注目してもらいやすくはなるけどな。
新人のうちの一人、という見方しかしてもらえないようであれば
どこ行っても結果は同じ。
そういう意味では小さい事務所の方がやりやすい部分はある。

でも仕事の量は大手の方が圧倒的に上。

結局は511がどこにチャンスを見出すかなんだよね。
513声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 01:33:32 ID:fWvaibTPO
質問です
KLSPってどうなのでしょうか?
514声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 01:39:41 ID:F2zXu4hD0
>>512
そっか、ありがと。
そうだよな。事務所が大きかろうが小さかろうが、どの道ただの新人の一人で埋もれるようじゃ
同じだよな。
同じってことで、とりあえずどっちも受けるわw で、選ぶのはどっちも受かっちゃった場合にする。
まず自分が選ばれないことには、話になんないしね
515声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 15:18:15 ID:lM5haGc+O
オーディション受けたこと、ってか応募したことある人に聞きたい
封筒ってB5?A4?
こんなんやったことなくて相場というか常識がわからん自分に絶望したorz
516声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 15:52:46 ID:Ivt6DCWT0
>>509
日ナレの一般入学で途中から特待に編入された女生徒は、
特待入学生たちから虐められるぞ。ゆかなが暴露していた。
517声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 18:51:55 ID:TY93z/ds0
>>515応募用紙のサイズに合わせたものだろ常考

俳協もそろそろボイスの今期募集始まるね
518声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 18:58:22 ID:cdmJy3mU0
RPEに入所願書送った方います?
送ってからオーデの日程についての連絡ってどれくらいで着ました??
519声の出演:名無しさん:2008/01/31(木) 22:19:54 ID:lM5haGc+O
>>517
ありがとう!
520声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 01:25:10 ID:VmCp81k60
テクノアカデミアみたが
シニアコースの説明が昔の夢を追う人とか
微妙に恥ずかしいことが書いてあるな。汗
521声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 06:38:55 ID:vlaYiXKhO
養成所ジプシーの最後の砦的な存在だから、テクノ側もわかって唄ってんだろ?
522声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 13:03:02 ID:VmCp81k60
オブラートに包まない姿勢がすごい
523声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 13:25:36 ID:dQUygpze0
自己PRがわからないw
524声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 13:43:12 ID:w3nyf9ivO
自己PRって皆はどんなこと書いた?
525声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 15:41:32 ID:IXDYl9fXO
デュオからの書類審査の合否通知が未だにこなくて微妙にソワソワ

自己PRなんてどれだけプロになりたいかの意気込みと自分の長所しか書くことないぞ
526声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 15:55:32 ID:Q8apWMsw0
自分をPRすればおk
志望動機や将来やりたいことではなく、自分をPRするのだ
http://www.d7.dion.ne.jp/~hal9000/Q&A.htm#4
ここの下のほうに書いてあるけど、自分をアピールしてください
527声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 16:29:46 ID:IXDYl9fXO
>>526
それはオーディションの時な

応募用紙に書くPRの場合は、なぜここを選んだのかとか、やる気とかが結構重要だぞ?
ま、養成所や事務所によってまちまちかも試練が
528声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 22:29:49 ID:5efwoVfo0
プロになり事務所所属するのですが、無料作品に勝手に出ちゃダメってことないですか?
フリーゲームで声あてたいのです
529声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:30 ID:BCnMtHjG0
「自己PRってどう書くの?」って聞く人結構いるけど
そんなんじゃ声優どころか他の仕事への就職すら難しいと思うんだが
530声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 23:11:27 ID:E2zzem+20
>>526
このサイト参考になるなぁ
紹介ありがとう
531声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 23:31:12 ID:dQUygpze0
声優塾の入所試験受けようと思ってるんだけど
服装ってブーツとかでなければなんでもいいのかな?
532声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 23:38:15 ID:1N9z3cpZ0
>>528
そりゃ所属する事務所に聞くのが筋じゃね?
事務所の方針があるだろ。
533声の出演:名無しさん:2008/02/01(金) 23:38:31 ID:acyp9p+v0
>>531
え、ブーツNGなの?
自分もそこ受けようと思ってるんだが、普通に普段着で行く気だったぞ
534声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 01:30:39 ID:8I1ItMYD0
ブーツでも問題ないと思う。
ギャルすぎる格好やゴスロリとかパンク等、
あまりにも面接にふさわしくない格好は面接官によってはNGだと思う。
535声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 01:54:45 ID:r7I4er0NO
男で茶髪はまずいでしょうか?
黒寄りの茶色なんですが光に当たると茶色が目立ってしまいます
染めたんじゃなくて生まれつき茶色なんですが
やはり真っ黒に染めた方がいいでしょうか?
536声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 02:07:56 ID:yHWTdKOh0
下品過ぎなければ無問題だと思う
茶髪程度ならいいけど金髪だと敬遠する人多いし、赤も軽い赤ならいいけど真っ赤だったりピンクだと敬遠する人いるんじゃないかな
一応は芸能人なので、黒髪じゃなければだめという硬い考えの人はあまりいない
537声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 02:56:03 ID:3125GYkJO
服装に関してだけど、企業就職の面接って訳でもないから普段着で良いと思う。逆にスーツなんて着ていったら実技の時に動きにくくない?自分の場合はジーパンだけは止めておいてるな。
髪の色もトーンの明るすぎない茶髪程度だったら平気だと思うよ。
538声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 03:02:54 ID:ckX6xtrY0
声の仕事だけじゃなく舞台とかもマネージメントしてる
事務所ってあるんでしょうか?
<預かりとか入りたてのときに頂くのじゃなく>
539声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 03:26:14 ID:yHWTdKOh0
顔出しもやってる事務所ならけっこうある
顔出しだから舞台だけじゃなくテレビや映画もやってる
ムーブマンとかプロダクションタンクとか
540声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 03:37:02 ID:r+7cgMTiO
タンクって養成所あるの?
541声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 04:05:06 ID:yHWTdKOh0
タンクもムーブマンも養成所なさそうだね
どこかの学校のオーディションで入るしかなさそうだ
声優やりながら舞台もやりたいなら、あかぺらやすごろくのような声優をやりながらできる劇団に入るのがいいと思うよ
542声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 05:09:52 ID:ckX6xtrY0
劇団すごろくって、入るの難しいんだろうか
543声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 12:30:15 ID:r7I4er0NO
>>536、537
そうなんですか。ありがとうございます
世間では男の染髪はあまり受け入れられてないので不安でした。
今の若手の方や自分が養成所の見学に行った時も
茶髪の人はいなかったけどたまたまだったんですね
544声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 13:23:22 ID:L1HMNRFAO
年中ジーパンな自分はスウェットかジャージで受けようと思っているんだけどラフ過ぎるかな?
もちろん寝間着みたいなのじゃなくちゃんとしたヤツだけど。
スカートには抵抗があるしな…。
545声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 14:18:35 ID:mr4EJSboO
自己PRで自己紹介しちゃった私は絶望ですか?
趣味、編物。
特技、水泳。
こんなの書いちゃった愚かな私は絶望ですか?
546声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 14:26:07 ID:Uko6g8j/0
完璧な履歴書や面接ができても落ちるときは落ちる
反対にあれ絶対落ちてるだろ…と思っても受かるときは受かる
そんなもんです
意外と自信ない時が受かってたりするもんだ
547声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 14:39:41 ID:mr4EJSboO
ですよね。まだ諦めるには早すぎますよね。それにもしかしたら

水泳?こいつ水泳をやってるのか!ならば肺活量が凄いに違いない!これは期待の新鋭だ!
ん?な、なんだとこいつ編物もやってるのか・・・小さな小さな針の穴に糸を通すのは繊細な気持ちを理解できなければできないこと!
肺活量でダイナミックな演技をしつつ繊細な気持ちの動きも見逃さない、まさに1000年に一度の逸材!
ぶはぁっメルッヘンチィイイックぅぅうううぅう!!!って感じで好評価になったりしちゃったりしちゃって
548声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 14:44:41 ID:ZDZSCAZC0
その想像力の豊かさは評価するよ……
549声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 15:13:16 ID:yHWTdKOh0
実技があるならスウェットやジャージでも問題ないけど、一番重要なのはそれを見て審査する人がなんて思うかだ
ここでみんなが大丈夫といっても、審査する人がラフすぎる不真面目だと思ったらそれは受からないし
ジーパンはだめって人もいるくらいだから、試験内容で実技があるならともかくそうでないならそれなりの格好したほうがいいよ
スカートじゃなくてもいいからジーパンでも古着やビンテージではないのにするとか
550声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 15:18:43 ID:L1HMNRFAO
>>547
ワロタw
そんだけの想像力があれば大丈夫なんじゃないかな?
551声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 15:33:26 ID:L1HMNRFAO
>>549
なるほど…ヨレヨレクチャクチャしてない正当派なジーパンなら可、ということですね。
実技は簡単な演技のみみたいなのでそれなりに小綺麗にして行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
552声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 15:45:40 ID:SK89xiuKO
>>547
おまいは受かる。安心しろ
553声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 15:47:21 ID:1bOnz/faO
>>549のアドバイスを聞いてなお
「正統派のジーパンなら可」って解釈ねぇ。
まあ確かにジーパンの話もしてるけど
549は決してそういうことを言いたいわけじゃないと思うが。

>>551はそんなにジーパンがはきたいのかw
554声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:07:17 ID:BdNThJYL0
俺はカーゴで行く
555声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:19:23 ID:L1HMNRFAO
>>553
すみません、本当に年中ジーパンなんでジーパンじゃないと落ち着かないんです…w
556声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:34:16 ID:1bOnz/faO
>>555
要するにジーパンでも大丈夫ってエクスキューズが欲しいだけ?
それどうなのよ。

だったら他人に意見なんか聞かずに
自分の信念突き通しゃいいだけの話じゃん。
557声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:40:47 ID:L1HMNRFAO
>>556
すみません、どうも昔から優柔不断なもので…こんなんじゃ駄目ですね。
信念、貫き通します!
558声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:47:08 ID:L6+O0q/t0
吹いたww
優柔不断なのが問題じゃねえだろwww

まぁお前の人生だからお前の好きなようにすれば良いけどさ
559声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:52:22 ID:rgzPdZTm0
信念ってただのワガママだろw
560声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 16:55:07 ID:rRmMnnj/0
スーツじゃない方がいいかな?
561声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 17:34:00 ID:iJDWTDNh0
チンパンはきゃいいだろうが。
562声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 17:37:05 ID:1bOnz/faO
>>557
自分が安心したいだけのために、自分の希望通りの回答を他人から引き出そうとする奴を
『優柔不断』とは言わねえよ。

単にワガママで、自分の行動に無責任なだけだ。

557にしてみりゃ
ジーパン一つで何でここまで言われにゃならんのか
くらいの気持ちかもしれねーけどなw

まあこの先、転んでも他人のせいにはするなよ。
563:声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 17:53:23 ID:6KU0ILNY0
で、どこがいいわけ?
564声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 17:55:55 ID:N5cQ/3ow0
家に引き篭ってればいいと思うよ
565声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 19:07:05 ID:L1HMNRFAO
>>562
お言葉ありがとうございます。えーと…取り敢えず日本語の勉強と性格の矯正から始めたいと思います。
566声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 19:33:29 ID:aXLMQR5pO
20代後半以降で養成所うけたひととかっている?
やっとやりたいことが見つかったんだが、
年齢のこともあり慎重になっている自分がいる。
経験者などの話を聞いて頑張ろうと思って。
いろいろ経験したこととか、アドバイスとかあったらよろしくおねがいします。
567声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 20:18:47 ID:iSSS251U0
みくるの中の人とか現役でおるよ
568声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 20:39:53 ID:MtXHiLQj0
>>566
自分もまさにそんな感じで、25になって急に思い立ったクチだ
でも、アイドル声優目指してるんでもなきゃ、別に年齢は然程問題にならないと言われた
(まあ、限度はあるだろうが、二十代なら問題ないと思う)
かえって年齢重ねて、その年輪を活かせれば演技に深みが出るってさ
569声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 21:35:55 ID:rnb1TwIn0
>>566
声質にもよるけど、アニメ狙いは難しいと思う。
外画、ナレ中心で鍛える事をお勧めします。
570声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 22:30:27 ID:TLQGChIj0
>>567->>569

レスありがとうございます。
声質と方向性の問題という事かな?
願わくばアニメって感じではあるけど
別にそれのみにこだわってるわけではないから。
問題は声質と喘息か…。
571声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 22:31:44 ID:rRmMnnj/0
自己PRもイマイチ考えてないし
漢字も苦手だから朗読とか微妙だし
面談とか何聞かれるんだろう…orz
572声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 22:53:54 ID:4VtWsxUuO
>>569
なんでそう言えるの?経験談?
573声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:04:07 ID:ObhkktBZ0
>>566
30代半ばで養成所に通ってデビューした人を知ってるよ。
女性です
まだチョイ役しかもらってないけど
574声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:09:42 ID:QlQmMr7l0
30代になって、会社員から声優に転身して大手に所属している人もいるよ
575声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:21:19 ID:iSSS251U0
成功するやつは何処の養成所からでも成功すると言うように
成功するやつは何歳から始めても成功するんだろう
576声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:26:57 ID:4VtWsxUuO
なるほど、聞けば聞く程>>569の発言は只の脳内ソースだということが分かるな
577声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:26:58 ID:lfR4idyyO
それはないような…
578声の出演:名無しさん :2008/02/02(土) 23:40:32 ID:K6ZeApRh0
アニメが無理って可能性はないけど、>>569さんの発言も一理あると思うな…
ていうか声優って枠がもうアニメだけじゃないんだから、1つにこだわらずに
いろんな可能性を考えて訓練した方がいいって意味じゃない?

だから>>570さんもこだわりがないなら攻めの姿勢で取り組んだらいいと思うよ。
でも喘息はどうなんだろ…
喘息持ちの声優って実際いるの?
579声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:41:56 ID:UrBLdw8v0
友達からエムズワールドとかいう事務所紹介されたんだが・・・まったく聞いたことないし
ググってもよくわからん。誰か知ってる人教えてください。
580声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:48:09 ID:efjjn+2UO
>>579
ググってもよくわからんようなとこ行くなよw
581声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:49:29 ID:L6+O0q/t0
ここに喘息持ちの声優もいるとは書いてある。
ttp://yaplog.jp/saki-ohana/archive/1518

でも程度によるんじゃないか?
あんまりひどいようだと複数人での収録とかだと邪魔になるし
軽い喘息程度なら大丈夫じゃないかな?
582声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:51:29 ID:N5cQ/3ow0
邪魔になるワロタw
583声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:57:02 ID:yVmuzdtU0
会社で面接担当してるけど、
やっぱり最後の1票を決めるのは、年齢でも学歴でも資格でも経験でも人柄でもなくて、
「情熱」なんだよね
この人と一緒に仕事したい!と思わせる「情熱」のある人を選ぶ
平たく言えば、やる気のある人だ
584声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:59:20 ID:rnb1TwIn0
569です

養成所を卒業して順当に所属して30前か30代、
アニメ声で若い志望者が溢れる中、同じ土俵で勝負するのは難しいよ。
芝居さえしっかりしていれば、外画は年相応の声質でいけるし、
ナレーションは30代以降の方が味が出る。
ジュニアで老けとナレが出来るならかなり強味になるはず。

自分自身何人かの講師に言われた事でもあり、実感している事です。
声質によって適材適所ですが…。
585声の出演:名無しさん:2008/02/02(土) 23:59:40 ID:LcQOm2rk0
>>575
この手のレス、最近また頻繁に見かけるな
正論ちゃ正論なんだが、結果論を振りかざすことに意味があるとは思えん
586声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 00:30:34 ID:R0ruGYMWO
>>583
どういうのが情熱を持ってるように見えるかが問題だよな…
いくらやる気があっても伝えられなきゃなんの意味もない
587声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 00:35:58 ID:1gP1cTuHO
>>581
喘息持ちはまだしも慢性鼻炎持ちは正直キツいよな・・・
588声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 03:44:48 ID:kHr1Z1F00
賢プロの書類審査通った。今まで受けた人、一次試験って何やるの?
589声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 03:58:02 ID:ihPX/grr0
20代後半や30代以降からスタートして声優になった人を
個人的に何人か知ってるけど。

その人たち皆に共通して言えるのは
いい意味で「開き直ってる」ってことかなあ。
基本的に守りに入らない。わんこそばの如く攻めっぱなし。
ここに来た時点で色々覚悟してます、失うものは何もないからドンと来い
くらいの勢い。

でもそれでいて、あまり暴走はしないんだよね。
若い人がなりふり構わずガムシャラにやっているのとはまた違う。
(若い人はガムシャラくらいでちょうどいいと思うので誤解なきよう)

まあこの手の話はきっと何言っても結果論になっちゃう気がするけど
スタートが遅い人は、自分より年齢が下の連中と同じことやってたら勝てない
という危機感くらいは持ってた方がいいとは思うよ。

持病は程度によるけど、持ってる人も多いよ。
上手に付き合いつつ、仕事をこなしてる。
そういう人はコンディションチェックも欠かさないけどね。

ただ、これから目指そうとしていて持病が気になる奴は
ちゃんと医者行って症状を抑える計画性くらいは持っておけ。
それくらいは当然の努力だ。
590声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 04:54:54 ID:LjW4FbL8O
やる気ある奴がなれるとか言ってるけどやる気ある奴なんかいくらでもいるだろ。
自己PRで「やる気は誰にも負けません」って書く奴と同レベルw
やる気がなきゃ声優なんてできるわけない。
591声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 06:28:10 ID:ecsef1zxO
ドワンゴの養成所ができるって聞いたんですがどうなんでしょうか?
592声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 08:41:22 ID:gjj4XXDDO
>>590
そうだけど、ただ漫然と声優になってみたいなーって奴も山ほどいるぞ
そういう奴との差を見せるためにやる気ってのは必要
そういう奴に限って、「やる気だけは誰にも負けません」なんて当たり障りの無い事を書くし

そうじゃなくて、自分の言葉でやる気を書けば伝わるよ
593声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 19:07:41 ID:J8POXyrhO
DOAはどうなんだろうか。

皆さんは第一志望落ちた時の為に他の所も受けてます?
594声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 23:22:55 ID:Q6X/k6tE0
今日81アクターズスタジオの東京校受けて来たけど、
オレすっげー揚がっちゃって、自己PRグダグダだった。

タブン落ちただろうな。


>>593 オレは第二志望にアクセント附属シャインを受けるよ。
595声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 23:27:34 ID:XbBGYkyZ0
札幌に養成所ってありますか?
専門学校なら調べてあったんだけど。
596声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 23:46:01 ID:XbBGYkyZ0
詳しく調べてたらありました;すみません。

どれが一番良いんだろう。
597声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 00:09:30 ID:J+4doKF/0
自分の行きたいところ行ったほうがいいよ
598声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 00:50:09 ID:yzuKD8eWO
>>591
ドワンゴの養成所の勧誘電話きたから報告しておく。
スタッフ?事務の人がカミすぎてわけわからなかったww
お粗末なイメージを抱いた。
599声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 01:24:31 ID:6m7miNNb0
劇団と養成所掛け持ちしてる人って多い?
600声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 01:41:18 ID:0IciKiu+0
AMGだけは止めておけ…
講師のレベルは悪くないんだが、教務のサポートが最悪過ぎる。
それであの「就職率」は代兄とやり口が変わらん。あそこでデビュー出来る人間は、他でもデビュー出来る。
601声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 02:16:03 ID:OfSjZof10
そういえばThe声優塾の試験3日にあったよね。
この中に受けてきた人いる?
602声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 02:51:42 ID:vvR0LDz1O
今年随分声優塾人気あるな〜そういえばもう直ぐここの卒業公演があると思うよ。興味がある人は行ってみな〜



懐かしいな〜俺は専科に上がれず本当に卒業になったんだよな…
今は小さい芸能事務所で顔出し役者やってるよ。本当に小さくて誰も気づいてくれないけど
でもそういう転換も可能な演技を教えてくれるから声優塾はオススメだと思うよ!!皆ガンガレ〜!!
603声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 03:15:56 ID:4kMp3bReO
なんかすごい工作員を見た
604声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 04:50:23 ID:L0FYlg9DO
入所面接に行った方にお聞きしたいのですが、筆記試験ってどういったものですか?自分は今度日ナレの入所面接に行くつもりです
605声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 05:27:45 ID:58KgwgQh0
>>604
日ナレスレでも同じ事書き込んでたねw
606声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 06:38:49 ID:pFmIhEXY0
普通の国語テスト見たいなものだった気がする
21世紀FOXとかの劇団だと、作品名や著者名や年代を答えるものもあったりする
周りに聞くのもいいけど、そういうのは普通は何の予備知識もなしに行くもんだから
607声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 10:21:33 ID:pYD6pL4L0
日ナレとかああいう事件あったのにいく人っているんだね。
何が魅力的なの?
608声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 11:18:34 ID:uJ77KoNAO
>>607
関東以外は選択肢少なくなっちゃうから仕方ないんじゃ…
609声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 11:23:53 ID:1KQ6AhcAO
>>607
江崎さんがきてナレや外画にも力入れてるって聞いて
610声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 11:52:45 ID:g0P3OtFq0
安いから
611声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 12:06:56 ID:lnRQLAdRO
安さには勝てませんよね。
自分も来年から行くつもりです。
学生で、親からの援助は期待できないので、なるべく安いところでないと…。
他に目立って安いところありませんか?参考にしたい。
612声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 12:16:00 ID:pzYgKit7O
代兄
AMG
東京アナウンス学院
東京アナウンスアカデミー
どれが一番ましで、実績いいんだろうねw
613声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 12:21:10 ID:d3i1b9Bg0
なんと言ってもこの安さ
http://www.nichinare.com/1day.htm

初年度入所金10万円
週1コース:4月入所生年間受講料20万円(7月入所生年間受講料15万円)
週3コース:4月入所生年間受講料50万円(7月入所生年間受講料37万円)
614声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 12:49:27 ID:c8LNt2a50
安かったとしても結局芽が出なけりゃおしまいだ
615声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 13:41:55 ID:hKNOJWWZO

堀川りょうのやってる養成所って
ここじゃ全然話題になんないけど
よくないのかな・・・・?
616声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 14:01:27 ID:AWiyHTHi0
>>615
出来てからそんなに経ってないし、
まだ実績があまり無いから何とも言えん…
ってか、高くね?
617声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 14:03:43 ID:8Lj5VJ4H0
>>614
一番芽が出るのが日ナレ
618声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 15:08:21 ID:E0ELdxReO
ちょっと聞いて
昨日ドワンゴのスクールの説明会行ってきたんだけど…
一昨年代アニの某校の体験に行ったんだけどその時居た講師が居た件

なんか迷うなι
619声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 15:52:59 ID:ts5jOPU20
>>618
その時いた講師が牛って読んだ。

堀川氏のやってる養成所確かに高いよな。
料金見てビビった覚えがある。
第一線で活躍してる声優だし、学ぶ事は多いんだろうけど…。
620声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 15:53:27 ID:5LvPJvZ60
今年から広島の大学に通うことになるんですが、広島にはCHKしか養成所って無いんですか?
探してみてもよく分からないし、他にも広島で声優に必要な力をつけることが出来る所はないでしょうか?
621声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 16:04:18 ID:ts5jOPU20
>>620
代アニの広島校を忘れてないか?
622声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 16:09:07 ID:rvAnl+ijO
>>617
それはねーよwww
他より大所帯だから芽が出てる人数も多いだけ
倍率を考慮したら、寧ろ他より確率低そうなんだが
623声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 16:32:53 ID:L0FYlg9DO
>>607
ああいう事件は芸能界では珍しくないと思うが
624声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 18:49:55 ID:ZTd7ED5mO
>>615 >>619
あそこの売り込みがラジオに出れるって、自分のとこのネットラジオだろ?w

バーディ企画と手口一緒じゃん。
625声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 19:23:54 ID:OfSjZof10
81プロってマネージメントと養成所としての実力は
どうなんだろう?
626声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 21:27:21 ID:om+5FZEk0
堀川のところといったらこれだろ

ttp://iam.tv/family.html

まさか信じる奴がいるのか?頭の悪い保護者は騙されるのか?
627声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 21:46:57 ID:PgN054J20
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/saudition/1190605852/l50

この「明」ってやつ、どう見ても工作員。
628声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 22:19:44 ID:PuWDN68v0
>>626
ネットワークビジネスの勧誘張りな洗脳腐れ文章だなwww
629声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 22:44:12 ID:7poLgFyE0
最近の堀川の声を聞いてないから、強くは言えないんだが
堀川が校長だと言われてもあまり食指が動かないな
630声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 23:01:26 ID:URYKq4Ci0
なんにしても、声優目指すのにわざわざ高い金払って全日制いくのは馬鹿だな
週1か2でじゅうぶんだよ。
631声の出演:名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:33 ID:URYKq4Ci0
>>626
言ってることは正しいよな
ただし、この考察だとピンキリで色々な声の仕事が増えて
価格競争が激しくなって、そういったダンピングの結果、
声優は低賃金の単純労働という底辺の職業になり下がるっていう
結論になるな
632声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 00:11:14 ID:iKQ7A3e50
AMGは教務が全く当てにならない
633声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 00:14:46 ID:tjDqLA5l0
>>626
これはかえって怪しまれるだろwwwww
結論付けが強引過ぎて笑えんw
634声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 00:45:33 ID:WsvwGxAMO
>>632
自分日ナレやめてAMGの全日希望なんだが
詳しく聞きたい。
635声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:54 ID:Q1RFiVmj0
那智収容所の方が遥かにマシだな
636声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:30 ID:2qK9ParV0
大胆MAPに出てたな
637声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 01:28:37 ID:HgI+30xU0
日ナレ申し込もうとしてるんだけど
芸暦がない場合「なし」とでも書けばいいの?
638声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 01:30:55 ID:8U8k5vET0
ホーリーピークの養成所受ける人いる?
639声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 02:02:33 ID:WbBd6XTo0
あそこ、まだなーんにも決まってないのに学費だけがっちりしててこええよ
講師や日程もきちんと決まってなくて
「講師については有力な人物に社長があたってるところで、春までに決まる」とか言われた。
アバウトすぎるわ。。。
で、自分は男なんだが(男と名乗ったわけじゃないが声聞いて)
女性より男性の方を多く育てたい的なことを言われた。なのでオーデだけでも受けろとね。
さすがにまぁ、一年目は実績もなにも・・・という状況なんで、自分は二年目から考える予定です。
640声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 02:08:33 ID:VttdNUmz0
>>637
ないもんはないんだから、「なし」でいいんじゃね?
641声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 02:45:42 ID:Isxxi0ozO
>>637
嘘ついて損するのは、自分だけだぞ。
642声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 03:06:28 ID:GpmvvbFS0
下手に書くと、それ相応の実力があるんだろうというふうに決め付けられるから、ハードル上がるぞ
それ相応のものがなければ、こいつは使えないと決め付けられるし
あまりに小さい仕事は、逆に書かないほうがいいときもある
643声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 04:01:40 ID:jqpMjp6aO
よこざわけい子さんの所はどうなんでしょうか?
644声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 04:50:30 ID:8U8k5vET0
>>639
情報サンクス
確かに講師も誰か不明だしカリキュラムも何年制なんだか…
一期生という特典には釣られたけどね。
645声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 11:16:32 ID:TX+A6egwO
>>644
メディアフォースに行けばいんじゃね?
646声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 11:55:58 ID:GpmvvbFS0
ユーリンは女性が多くナレーション大目
どんなに経験があっても1年目からじゃないと入れないとか聞いた
1年目は滑舌などの基礎をしっかりやってくれるらしい
647声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 12:29:51 ID:XnRz/uF50
私余り可愛くありません・・・。え〜と・・あのぅ・・・何ていうかそのぉ・・・。
え〜と自分を売り込む営業行為あるじゃないですか。そのぉ営業と言ってもその体を使った
行為なんですけど。私にはそっち系の行為は無理だと思うんですよ。それでも大丈夫ですかぁ?
それ以外なら頑張れると思うんです。


こんな事を言う高校生のぶちゃい子様が面接にきたようです。おもしろいですぞ^^
648声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 12:51:46 ID:jFTRVxHH0
殴りたくなった
649声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 13:19:51 ID:B4XzEOde0
>>617
そりゃ人数多いだけだろ
650声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 14:16:04 ID:2874+5a6O
>>647
(゜д゜)ポカーン
過ぎて緊張溶けそうだなw
651声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 15:10:54 ID:Nkqe83Lx0
行くなら絶対に大手事務所の付属養成所にしとき!
週1か週2のコースでじゅぶん!
間違っても高額な授業料を無駄に払って全日制とか行かないようにね!
2年間も時間の無駄!
※全日制の矛盾点として、継続的な訓練が必要であると言っておきながら
長いGW休み、超長い夏休み、冬休み、春休み、計算すると、結局は
週2コース程度と変わらないんだよね
652声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 15:31:47 ID:Nkqe83Lx0
>>651
ちなみに、全日制でも文科省の許可を得てる専修学校=専門学校は
授業時間と内容が決められてるからそれなりのものが確保されてるよ。
無認可の場合は1日の授業時間も年間の休みも勝手に決められるから
やりたい放題好き放題だよね。これに年間100万円以上もつぎ込んで
それが2年間で200万円以上でしょ、しかも学歴にならずじゃ、
まさに道楽だよね。
653声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 15:41:49 ID:TX+A6egwO
こんなところでワザワザ晒してる>>647の方が馬鹿に見えるか
654声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 15:48:50 ID:9kxYHT/f0
>>599
多い。劇団→声のお仕事も未だに結構多いし。
その辺は自分が将来どのようになりたいのかよく考えて選択するように。
655声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 17:10:23 ID:apAwsLC30
何はともあれ無試験の全日制のところにはいかんほうがいいな。
その点でいくと勝田とか結構親切そうだけどどうなんだろ。週1もあるし。
656声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 17:13:42 ID:su8e1RDS0
賢プロの試験内容って何?('A`)
657声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 17:27:21 ID:Isxxi0ozO
勝田はあくまでスキルアップの為の塾みたいなもんだから、金に余裕があるなら行けば?
最近は勝田出身だからって優遇されなくなったし、ホントスキルアップだけしかならないけど。
658声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 18:20:26 ID:TX+A6egwO
>>656
しらねーよw
基本は自己PRと本読みだろ、ガンガレ
659声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 20:03:14 ID:/Lpwuq9P0
俳協ボイスアクターズスタジオの申込書の右上の「No.」って空白部分には
何を書けばいいんだろうか?特に意味は無いのかね?
660声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 20:13:10 ID:b44l56G1O
今の男若手声優の老け声って需要ある?
学生で老け声は何種類かできるんだが、最近売れてる声優見ると
老け声全然いないのな
今は必要ないのかな?
661声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 20:19:01 ID:GpmvvbFS0
最近売れてる声優=アニメ声優でしょ?
吹き替えの世界見てごらん、若手で老け声出してレギュラー何本もとってる人いるから
主にCSやボイスオーバーになってしまうけど、アニメ以外を見れば老け声の需要はかなり高い
何種類も出せる声が作り声だとだめだけど、養成所なり個人練習なりでリアリティが出せれば武器になる
662声の出演:名無しさん:2008/02/05(火) 23:39:03 ID:6rb570E9O
東映はどうなんでしょう?
レッスン料とか、評判とかしってますか?
663声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 00:16:49 ID:oVtPvH010
基本的に、吹き替えは年取ってからやるもんだよ
若いときはアイドル声優やってアニメやってればいい
664声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 01:29:32 ID:wdy3DPrWO
>>663
いかにもダメ志望者の考えそうな理屈だな。





だが釣るならもっと練ってこいw
665声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 01:41:23 ID:3yiGzY3m0
アイドル声優とは余程自分のフェイススタイルとセンスに自身がおありなようで( ^ω^)
666声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 02:30:12 ID:JQfoWzmH0
マジレスすれば、男の若手なんて最初は吹き替えくらいしか仕事ないよ
ルックスか声か運がよっぽどよくないと、若手でアニメばかりくるってことはない
多少はくるけど、メインはCSやボイスオーバーなどの吹き替えが多い
年食ってから増えるのはナレーションだな、男はね
667声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 03:05:33 ID:kzh3MPMbO
>>664
志望者じゃない、願望者 願望者w
668声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 05:00:04 ID:3YQ/NiNV0
669声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 10:14:22 ID:T0diRjIF0
>>659
そこは何も書かなくていい。
電話して聞いたから間違いない。
俺も受ける。
頑張ろうじぇ!
670声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 11:40:15 ID:UAVys8YL0
未だにスキルアップだとか仕事がうんたらとかで
劇団がいいとか言うやついるんだなw
671声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 12:05:32 ID:JEeVtNdw0
 「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような
気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと
僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰も
インタビューしてないじゃないですか。

 人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。
親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、
それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、
そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、
挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。

 僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。
多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。

(以下略。全文は日経ビジネスアソシエ 2/19号をお読み下さい)
ソース(日経ビジネスアソシエ 2/19号)
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/BA1127.html
672声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:14 ID:PNmvJGIb0
マインズエンターテイメント行こうと思うんだが、専門学校行ってないけど
某通信教育をやってるだけでそこの養成所受かりますかね?
673声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 12:36:24 ID:Sa8q2hqY0
当然のこといってるだけじゃね?
あと「頑張れば夢はかなう」っていうのは傲慢かもしれんが
頑張らなきゃ夢はかなわないだろうな
674声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 12:46:27 ID:eibv8q5QO
少しでも挑戦したり、努力してみないと叶わないだろ
成功者の可能性なんかやらないうちにわかるわけがない
成功も失敗もやってみた結果なんだし
才能があったからなんてのは結果論だ
675声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 12:46:42 ID:uLd7Jh8aO
向上心のない奴はなにやったって上手くはいかんさ。

容姿だ 声だ 不平等だ とか不満ばかり言ってる奴なんか特にな。
676声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 13:50:41 ID:r/WkEuud0
いや、これは別に「努力することは無意味だ」っていってるわけじゃないでしょ?
努力しても報われないこともあるって現実を受け入れることが必要だってことでしょ?

確かに何年も何箇所も養成所転々として、結果もでないまま歳だけとって、
もう30過ぎなのに「オレ声優目指してるんだ」なんて人も少なからずいるわけで
そうなる前に自分の資質を見極めて断念する勇気は必要なんじゃないかな
677声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 14:03:49 ID:FL6/DfQH0
>>634
一年の段階で目を掛けられなければ放置プレイ
日ナレを辞めて来る価値があるかと言うと…。良い講師の人もいたのは事実だが、教務は今も昔も頼りにならないから自活しないとならないらしい
678声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 14:42:09 ID:+SboE8bn0
声優っていうのは金を払えば取れるような資格と違うからな
高い学費払って目指す奴はどうかしてるよな
なれる奴は投資額\0でもなってる。なれない奴は何百万円つぎこもうがなれない。
目指すなら週1か週2のコースでじゅうぶんだよ

679声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 14:43:38 ID:9R5CNUR2O
学校の中のことはよくわからないけど来年から日ナレ(週1コース)通うつもりだけど一年本気でやってみて駄目だったら潔くやめるつもりでいる
680声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 15:03:21 ID:JQfoWzmH0
ほう
基礎科だけでやめるとは潔い
本科にあがれたらもう一年はやってもいいと思うよ
本科までに声がかからなければ、あとは金づるになっていく
681声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 15:27:07 ID:iUvF/UbJ0
俳協かアトミックモンキーを考えてるんだが、俳協って経験がないと
入れてもらえる可能性が低いのかな?演技経験がまったくなくて・・・

あ、俳協は舞台ではないほうでの話で
682声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 15:31:30 ID:9R5CNUR2O
>>680
一年間真剣にやってみれば素質があるかどうか自分自身で見極めることが出来ると思うんです。
あると思えば続けますし(周りの評価も含め)、ないと思えば違う道を考えます。
683声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 15:33:13 ID:BhGXYVsB0
>>679
同じく
684声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 16:23:25 ID:55cGCpNF0
俳協はよほどのアレじゃなきゃ初心者でも入れる
685声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 16:23:41 ID:1lA958pH0
ホントかよw
686声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 16:35:45 ID:QU5dbyHYO
>>680
基礎科でも声がかかることってあるの?
687声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 16:57:38 ID:3YQ/NiNV0
一般生でも優秀な人は基礎科で声かかるよ
それで関連オーディションや公開オーディションに合格して、
いっきに研修科で事務所の預かりや所属になっていく
1年以内にデビューすることも可能だ

基礎科本科研修科と順にランクアップして所属になった人をオレは知らない
688声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 17:38:41 ID:/1J17JZP0
皆自分が声優になれない言い訳をするのが上手だね
689声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 20:43:37 ID:QU5dbyHYO
>>687
詳しくありがとう!そうなんだあ。

690声の出演:名無しさん:2008/02/06(水) 22:12:14 ID:ViZPuwDf0
>>684
クラスに数人初心者がいるけどほとんど経験者じゃないのか?
毎年500人くらい受けてるわけだし・・・
691声の出演:名無しさん :2008/02/06(水) 23:57:51 ID:DdOR8/qa0
>>687
1年以内!?すげーなそれ…
それって基礎が出来てない状態で入学してくる人が対象なの?
東京校ってことも関係してきたりする?
692声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 00:41:24 ID:3Nqd40fw0
いちおう基礎→本科→研修→預かりな人なら知ってる
基礎→本科→研修x2年→預かりという友人も多いけど、あまり仕事は来てないと聞いたな
693声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 01:32:52 ID:e29wPh430
>>678
そんな事言われなくてもわかってるよ
って言いたいとこなんだけど、やっちまいました俺
>>651>>652>>687もっと早く言ってよ
ってさんざん書き込まれてたことか・・・
694声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 01:51:45 ID:KX+SpoEy0
日ナレ入所(週1コース、一般生)
1〜2年間勉強…
関連一発合格!
アーツ預かりorアイム所属が決まる!
アニメやゲームの端役で声優デビュー!
その後も研修科に通う…

最近はこういう人が多いな
695声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 01:56:24 ID:RBqeIw0q0
自分は基礎→本科→研修→預かり、その後マネと仲良くなり他事務所を紹介され
現在そこで準所属って奴は知ってる。
ちなみにそいつとは日ナレではなく、大手事務所付き養成所で知り合ったんだが、
一年目の審査で即戦力として上に飛び級しちゃった(途中でやめちゃったけど)
「あ〜やっぱり上に行く人ってこんな風にどこでもひっかかるもんなんだなぁ」と思ったよ
変なこと言ってるって思われるだろうけど、実力や容姿っていうよりも
オーラ?というか、なんかそういう空気を感じた。一人だけまぶしかったよ(笑)まじでさ。
696声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 02:13:59 ID:gOrZ9RdmO
>>695
ぶっちゃけ、オーラ(笑)なんて言ってる奴は只の馬鹿だと思う
単にやる気とセンスの差だろ
言い訳してて楽しいか?
697声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 02:22:00 ID:MyCUrFWB0
かっけぇw
698声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 02:25:48 ID:RBqeIw0q0
だから、変なこと言ってるって思われるけどって前置きしただろw
言い訳でもなんでもなくて、本当に素直にそう思ったンだよ。
自分はそういうのは全然ないけどさ。
俺の場合、今は小さな事務所で預かり二年目っていう微妙な立場だけど
まずは目に見える努力で補ってる所だよ。
日ナレの話が出て、思い出したからそんな例を書いただけさ。
699声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 02:51:27 ID:c5mFMe45O
ん〜言わんとしてる事はわかるけどね〜(´・∀・`)
強い個性、雰囲気、キャラクターを感じて圧倒されちゃうみたいな。
ま、そういうのはイキナリどうこうなるものじゃないからさ〜
言い訳に聞こえちゃう人もいるわけだしね
表に出さずに頑張るのが吉よ
700声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 05:31:55 ID:QOo4/6GG0
顔出しのタレント事務所のレッスン生として活動しているものだが
声優やりたくて今の事務所やめようと思う。
それなりに仕事ももらって再現VTRやら名の通ったテレビ番組にも出たりしてきた。
そうゆう経歴をもっている者の個人的な売込みとか(手紙添えてデモテープとプロフを郵送)は
声優事務所は受け入れてくれるものなのかねぇ...
よかったらみんなの意見を聞いてみたい。
701声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 06:48:32 ID:aTaC+MLCO
厨がいますね
702声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 07:23:55 ID:EF8RIiJI0
>>690
681の質問は初心者でも入れますか?ってことだったので
入るだけなら俳協は難しくないよ
面接の基本ができている人ならほぼ大丈夫
所属するのは難しいけど
703声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 08:17:52 ID:GVmi2gNQ0
身も蓋も無いが、才能があっても運や巡り合わせが無ければ芽が出せないんだよな
その確率を引き上げてくれるのが、各校の運営教務な訳で
704声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 09:19:21 ID:GGcAERgf0
>>700
それなりに仕事やってんだったら、技術だけ身につければいいんでない?
つけるならプロ対象のところあるからそういう技術だけ学ぶようなところへ
通って、ついていると思うのなら、そのままオーディションに行った方がいいと思う。
705声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 10:12:44 ID:R9aW5YH80
>>694
アーツ・アイムの声優の若手・中堅は大体このパターンだろ
特待生だって声優デビューした後も通ってるし
当たり前の話だけど、日ナレは良いと思った人材には
きちんと力を入れてくれるところだと思う

声優って結構曖昧な職業だよね
706声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 17:06:01 ID:rjaKE+rW0
ホーリーピーク4月から通う人いる?
あそこ入る人は歌とかもやっていきたい人かな
707声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 18:00:50 ID:yto5yBL70
C&Oプロダクション(C&Oアートアカデミー)
708声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 18:24:52 ID:ZVB3Slj10
バオバブって募集期間外でも電話でねじ込めるらしいけど、他はどうなんだろ
709声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 18:26:19 ID:3Nqd40fw0
大体がどうにかなるよ
途中からでも、入れたらそれだけお金が入るんだもの
710声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 18:34:25 ID:fFT5HiEQ0
ぷろだくしょんバオバブだと、
劇団や養成所経験無しで一般公募オーディションに合格して一発所属になったのが真堂圭だな
いまは清遊しながら養成所で勉強してるんだっけ

どこの事務所でもたまにこういう人いるね
ほとんどは劇団や養成所とかで演技の経験がある人で、その後に一般公募で合格して即所属のコースだな
演技の基本もなにも出来てないから、声優デビュー後も養成所での勉強義務づけられるし、
自前で養成所を持たない事務所の場合は、代アニとか外部の養成所に通うことになったりする
711声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 19:21:16 ID:nRwF9xwXO
しんどけって、バオバブ入る前にデビューしてたよな?
712声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 22:24:22 ID:N17uaqxQ0
日ナレ申し込もうかと思ってて
授業料は入所金10万は分かってるんだが
分割できる受講料20万は最初の分割一回目は
入所金と一緒に払わないとダメ?
713声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 22:46:26 ID:3Nqd40fw0
たしか一緒だった気がする
それでも4分割すれば15万だ
バイトでも1ヶ月の給料で足りる額だ
714声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 22:56:41 ID:vYPAYBZ9O
>>712
ここで聞いてどうすんの?スレチすぎ。
日ナレスレあるじゃん。
むしろ日ナレに直接聞けよ。
715声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 23:10:30 ID:N17uaqxQ0
>>713
サンクス

>>714
スマソ
716声の出演:名無しさん:2008/02/07(木) 23:29:18 ID:LhlBuyY/O
エイベックスってどうかな?茅原実里しか知ってる声優いないが。
717声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 00:03:38 ID:IxTmSlA1O
らき☆すたの柊つかさ役の人もavexだったはず。
名前は知らんけど・・・
718声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 00:54:51 ID:CQykBTly0
みんな四月からはどこにいくんだ?
719声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 02:34:21 ID:pLWx2qUN0
>>691
植田が最短かな

ボイスアニメージュの「ボイスアーティストプロジェクト2001」でグランプリ受賞
日ナレ大阪校研修科へ(アーツ特待生)
アーツビジョン所属(avex mode所属)
アニメ3本同時デビュー(エンジェリックレイヤー、チャンス、破邪巨星Gダンガイオー)
素人のまま…
サイボーグ009レギュラー、FF:Uで歌手デビュー
大学通いながら大阪校で勉強を続けてたら、
ある日突然アーツから電話が掛かってきて、アイムエンタープライズへ移籍
上京して日ナレ東京校研修科へ通う
大学を無事卒業(2002年)

ここまで11ヶ月くらいか
720声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 08:18:51 ID:Pma81p9i0
>>719
植田のデビューは親が業界のお偉いさんだから。
パンピーの参考にはならん。
721声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 08:41:41 ID:Dt0m3XPx0
最短を目指したいなら養成所よりオーディションを狙え、もしくは今すぐ劇団に入れ
722声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 11:02:36 ID:4C7/VwKf0
劇団に入れ劇団に入れって言うけどさ、
未経験の人に漠然と劇団って言っても、どういうところに入ればいいのか解らないと思うよ。

劇団ならどこでも良いというわけではない。
劇団内で看板俳優になれたとしても、お金にはならないし、有名にも声優にもなれないケースが多いでしょ?

せめて声優になれる可能性がある劇団の
固有名詞くらいあげてあげれば?
私は、なぜ「劇団に入れ」ってみんなが言うのか解らないからあげられないけど。

声優にコネがない劇団や、小劇団に入ったって、声優になれる道はないと思う。
723声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 11:20:13 ID:w6VWfmsc0
森久保祥太郎の例もあるからな。
なんにしても養成所に週1か週2程度が賢いだろうな
間違っても無認可全日の学校もどきは避けたほうがいいだろうな
724声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 11:51:34 ID:E16OrHMZ0
那智の劇団は?
725声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 12:23:48 ID:mkPS6a3sO
>>722
思う思わないはお前さんの自由だから好きにすればいいじゃない
ま、本気で芝居がしたい!って人以外には劇団はお薦め出来んしな

芝居の下地作りには最適だが

なんで今の若手の大半が大御所たちに、
「今の若手は芝居じゃなく、声優の真似事がしたいだけ」
って言われてるのかでも考えてみれば?
726722:2008/02/08(金) 12:37:01 ID:4C7/VwKf0
>>725
芝居、演技力の下地が作りたいという理由なら
問題ないとは思う。実際自分も劇団にいたし。

だけど声優に直結するかと言えば、そうでない劇団のほうが大半。

大学の演劇部に入ると変な癖がつくから入るな
とアドバイスする一方で、
漠然と「劇団に入れ」はないんじゃないかなぁと思っただけ。

養成所は辞めて劇団に入れ
じゃなくて

養成所に行きつつ劇団で演戯を磨け
なら納得かなぁ
727722:2008/02/08(金) 12:39:36 ID:4C7/VwKf0
あと、「劇団に入れ」だけじゃ
わからない人は聞いた事もない小劇団に入っても「声優になれる道」って思っちゃうよ。

劇団を薦めるなら声優を輩出した実績のある劇団を教えてあげてはどうかと。
森久保祥太郎さんなんて本当にレアケースだよ。
728声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 12:45:26 ID:1hzmTzoy0
演技経験0の素人だから
一度演劇というものを経験する意味合いを込めて
大学の演劇部入ろうと思ってたんだけど
別のにした方がいいのかな?
週1で養成所も通おうと思ってるんだが
729声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 12:51:48 ID:phllpK290
TABってどう?
上の方でちょっと話題になってたけど
養成所からそのまま上に行った人はいない?
なんか芸暦なくて上がれたって人はいないみたいなんだけど・・・
マイナーすぎるのかなw
730声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 13:16:05 ID:mkPS6a3sO
>>728
大学によるんじゃない?
芸大みたいなところならしっかりしてそうなイメージあるけど

あと、癖なんてものは必ず付くものだから、自分で自分の芝居を客観的に見れればあまり気にしなくていい
客観的に見れれば修正も簡単だし
ビデオカメラマジオヌヌメ
731声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 16:57:41 ID:wIplFzCa0
養成所って訓練というか
訓練の方法を学ぶ所だと思うから演劇経験0でも全然良いだろ
というかむしろ変な癖がついていない分そっちのが良いと思うが
732声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 17:52:22 ID:BxtOES/B0
スレ違いとは思いますが 
子供と同じくらいの方が多くいらっしゃるようなのでアドバイス下さい
19歳のフリーターの息子がこの春から声優の学校に行きたいと言ってるのですが
(現在は毎月5万の生活費を入れて家に住んでいる)
そんな道を選んでいったい何歳までフリーターでいる気なのか?と
情けなくもあり
4月には家を出して1人で生活させるか
(正社員として働きながら通う事もできる様ですから)
それとも
もう少し家に置いて様子を見ようか考え中です
実際に声優を目指している方にお聞ききしたいのですが
いったい いつになったら親から経済的に自立するおつもりですか?
声優の学校を卒業して本当に自立できるんでしょうか?
教えて下さい





733声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:19:07 ID:w6VWfmsc0
>>732
できれば大学行きながら、それが無理なら働きながら
週1か2くらいで養成所に通うのがいいんじゃないかな。
学校はおすすめできないけど、専門学校(文部科学省認可の専修学校)
であれば一応は学歴になるけど、それで一般企業への就職は難しいよね。
734声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:23:16 ID:mkPS6a3sO
>>731
両方やるのが一番だと思うけどね
芝居に接する時間は一秒でも長い方がいい
両方やってりゃ、妙な癖が付いてないか養成所でも確認してもらえるし


>>732
家を出て仕送り無しで過ごす分には立派な自立でしょ
因みに学校卒業=自立という方程式はおかしい
大学を卒業したニートが自立をしてるか?と問うとしてないでだろ

声優であれなんであれ、人と違う道を選ぶならそれなりに茨の道だから、
理解できるなら支援を、出来ないなら全て一人でやらせて支援はしない方がいい
下手に甘やかすのが一番良くない
735声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:28:37 ID:w6VWfmsc0
確かに声優を目指すための学費を親に出してもらうのは論外だな
736声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:45:31 ID:4C7/VwKf0
>>732
家を出すか、親の監視下に置くかは好きにすれば良いと思う。
ただし援助はしない。
家に住むなら今までと同じように5万入れてもらう。
授業料は自分で払わせる。
○○歳までは頑張って、無理なら諦める、などのキリを付けておく。

芝居やってる友達(主に男)は、だいたい25歳が区切りでしたよ。親との約束。
そしてだいたい25過ぎてもやってるけどね。
1人暮らしで貧乏しながらね。

本当に辞めて就職しようと思うのは結婚相手が出来た時かな。
声優一本に目指すところを絞ってる人は、また違うかもしれないけど。
737声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:46:25 ID:p9iu/fja0
親に出してもらおうが自分で工面しようが声優になれれば一緒
もちろん自分で何もかもやって声優になったほうが素晴らしいとは思うが
738声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:52:24 ID:bV9D4WkO0
>>732
俺は普通に大学にいったもんだと思って4〜5年くらいは援助してもらって、そっからは自分でどうにかするつもりです。
大概の家庭は子どもの大学卒業くらいまでは大なり小なり資金援助すると思うので。
ただ「フリーターが情けない」とは何事だ。定職につくことが至高だと思ってるのなら大間違い。
まぁ歳をとると新しい価値観が受け入れづらくなるとはいいますが、お子さんとよく話し合いをして双方の価値観の違いを埋めていったらいいと思いますよ
・・・と、これは話の方向性が違いますね、失礼

ちなみに子どもさんはどこの学校に行くといってるのですか?
これだけは言いたいのですが、基本的に全日制のところには行かせないほうがいいです。正直金のと時間の無駄です。
特に代々木アニメーション学院などの「無試験で入れる全日制の所」は生徒たちの志気が低いのもあってはっきり言って「遊び感覚」になってしまうので絶対やめてください。
もし全日制で選ぶのなら青二塾という養成所はいいと思います。あそこはちゃんとしてると思うので。

あとは何かこう、生ぬるい誘い文句を使ってるところも出来ればやめたほうがいいと思います。


ただ、子どもさんが「声優になってやる!」じゃなくて「声優になれたらいいな」とかその程度の軽い感じでしか考えてないのなら子どもさんの将来のためにも諦めさせたほうがいいと思います。絶対続かないと思うので。

長文&日本語でおkな文章失礼しましたorz
739声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:53:05 ID:EdEAbS3p0
釣りじゃないの?w
つかこんなとこに書き込みしてる親って嫌だなー・・・
740声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:55:14 ID:4C7/VwKf0
>>俺は普通に大学にいったもんだと思って4〜5年くらいは援助してもらって、そっからは自分でどうにかするつもりです。

甘えてるね。
親も了承済みなの?
大学に行くからこそ援助するんであって、
22歳までは親の援助が当然、ってわけじゃないよ。

親を安心させる道を選べないんだから、
甘えさせてくれる親に感謝しなね。
741声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 18:57:04 ID:mkPS6a3sO
支援するなら徹底的に、支援しないなら徹底的に、これが一番

勿論支援は期限つきな、それを超えたら絶対しない事

「泣き付けばなんとかなる」と思われると一番ダラダラと冗長するからな
742声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 19:03:37 ID:LzKw2hqX0
>>738
いや、フリーターより定職に着く方が良いのは間違いないと思うぞwww
新しい価値観とか関係ねえよ
743声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 19:15:40 ID:a1uFx+qRO
俺は親から100万まで。って約束でやってるな
744声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 19:31:53 ID:5bJ909O30
経済的自立かどうかしらんが
俺は大学の入学金までだしてもらってそれ以降は奨学金+バイト代で生活してたな
今は生活費+奨学金の返済+養成所の学費をバイトでまかないながら
週1の養成所かよい声優の勉強してるぜ
正直首はまわらんが親に頼る気にはなれないな性分かもしれんが


おまいら、両親に声優目指すって言ったときなんていわれた?
漏れはああ、やっぱり。あんた普通の人とはどっか考え方ずれてたからね風だったぜorz

とスレ違い話に便乗してみたスマソ
745声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 19:33:08 ID:HYDZNcQD0
>>740
人それぞれだろ。
逆に大学に行くから援助が当然ってわけでもない。
それも甘えてるといえば甘えている。
バイトと奨学金で勝手に行けって家庭もあるよ。
746声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 19:40:21 ID:sMShgfSHO
みんなの親は理解力あっていいよなぁ。100万ってすごいな
747声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 20:10:51 ID:qPqO6h9aO
皆恵まれてるんだね、いい親を持ってよかったじゃないか
748声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 20:30:13 ID:a1uFx+qRO
声優になりたい!→いいよ、頑張れ
と即答で反対全くされなかった

反対しないの?って聞いたら昔から変り者だったし普通の仕事はアンタには無理言われた

普通の仕事無理って…
749声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 20:53:29 ID:4C7/VwKf0
>>745
まぁそうだね
私は大学の学費を援助してもらえなくて
進学を諦めたヘタレ組だから、
奨学金やバイトでちゃんと大学を出た人は尊敬してるよ。

当時は親を恨んだりした。
今思えば完全に甘えてた。

自分の通う大学の学費がいくらかなんて知らないっていう友人がいて
恵まれてるなぁ…って思ったよ。
750声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 20:58:32 ID:6dFyhWmW0
>>748
それはそれでショックだなwww

自分は親に「声優目指す」って言ったら泣かれたよ。
やっぱ親としては、もっと安定した職を目指して欲しかったらしい。
ごめんな、カーチャン。
つっても、なんだかんだ言って、金銭面以外のことでは協力してくれるから
精神的にはすごくありがたい。
やっぱ親の理解は大事だと思う。
751声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 21:35:01 ID:BxtOES/B0
皆さん たくさんのお答えありがとうございました
大変嬉しく思いましたし また参考になりました

子供は大学には行かないので
「就職に繋がる資格を取る学校に行くのなら授業料は出す」と言ってありましたが
声優になるのにお金は出せない・・と思っているので(目指している方には失礼ですが) 

皆さんのアドバイスから
全日制ではなく週に1.2回の養成所の方が良いそうなので
バイトにしろ、正社員にしろ働いて今まで通りに生活費を入れさせると共に
この1年でバイトで貯めた貯金で学費等は出させるようにします
もし不足して「助けて」と言うのならば
親が出すのではなく
子供から貰っていた生活費5万を全て貯金しておきましたので(50万あります)
「君が働いて稼いだお金」として(甘いかもしれませんが)渡そうと思います
全部合わせれば100万近くにはなります

生活費も貰わず、学費も全額出す事は可能なのですが
あまり甘やかすと子供の為にならないので
まだ、未成年なので自宅には住まわせておきますが
何人かの方が仰ってた様に期限を決めて
それ以降は 自宅から出して「自分で生きなさい」としようと思います

皆さんの意見を参考に
自分の仲で迷っていた考えをまとめる事ができました 
改めて ありがとうございました

最後になりましたが 
将来声優を目指している方々へ 「頑張って下さいね」

752声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 21:39:42 ID:BxtOES/B0
自分の仲で迷っていた考えをまとめる事ができました 

仲→中のタイプミスです すみません
753声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 21:45:15 ID:qPqO6h9aO
>>749
自分の場合はバイトしてても高校の学費や生活費に消えているから大学や専門学校なんてまた夢の夢。
養成所はどうにかして行きたいけど、親は反対している。
金銭的に高校出たら少しは余裕できるんだけどなあ…。
754声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 22:04:50 ID:5bJ909O30
>>753
このスレでも何度もでてるがアイドル声優目指してるわけでもなけりゃ
高校卒業して一度社会に出て軍資金ためてからでもいいんでない?
まだまだ若いんだから親ともじっくり話し合ったほうがいいだろうしね
755声の出演:名無しさん:2008/02/08(金) 23:41:14 ID:tn+BdzjV0
いつまでやってんだお前ら
756声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 02:21:40 ID:mNJgpHQaO
いつまでも
そう、永遠に

俺たちはやりつづけるんだ
757声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 02:57:14 ID:z/BuZfL/O
あたしは最近限界だ…
田舎から声優になるため東京に出てきたけど、親から仕送りないしフリーターだし生活すらままならない
養成所の金もなんとか払ってるけど、夜もバイトだから寝る暇ないしレッスン辛い…
今日も朝からバイト…

田舎もんと貧乏と根性なしは声優目指すの辞めた方がいい、とだけ言っておこう
758声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 04:11:09 ID:uz1Kr1Ax0
日ナレ週1行けばいいじゃん
入所金10万円、年間受講料20万円(7月スタートは15万円)
年間20万円なら高校生でも余裕で払える金額だよ
矢作紗友里はマックでアルバイトしながら高校生の時から通ってたよ
受け皿しっかりしてて関連・合宿・公開・推薦もろもろチャンス多い
結局どこの養成所に入っても、
最後はオーディションなり査定なりに合格しなければ絶対になれないのが声優だから
努力でなれる仕事ではないよね
才能だよ
759声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 04:14:53 ID:9ECU4XOj0
金のいいバイトするとか
女ならキャバ嬢とか
時間の融通利くし金はいいし
男ならパチンコ屋とかホストとか
金のいいバイトしたほうがいいよ
バイトに時間とられて練習できなかったとかだったら、それこそ支離滅裂になる
760声の出演:名無しさん :2008/02/09(土) 04:20:20 ID:TtRMdfG80
>>757
俺だって仕送りないよ。
つかバイト二つもやってるのにキツイって、二つやってるからキツイんだろうし
二つ行っててもキツイとこに住んでるか月謝が高いか・・・じゃない?それか給料が安いとか。

俺はアパートが家賃\62,000、月謝\20.000、バイト一つで月¥135,000+残業手当
来月には昇給も決まってるし、皆勤手当てまであるからウハウハですよ。
ホントは寮があるけど、住む場所決めちゃってたし、女の身で入るのはちょっとな。

とりあえず、無理して倒れたりする前に一度環境の再確認と別のバイト探したほうが良いよ。
俺のより楽な仕事でもっと高収入なの一杯あるしさ。
761声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 04:54:13 ID:P6Vdv7+Z0
レッスンがきついとか声優業界甘く見すぎだろ
最初の夢を思い出せ、何のために声優になろうとしてるんだ
無理だと思ったらキリのいい所で切っとけよ
だらだら養成所通っても意味ないんだからさ


こんな感じでいいかな、通ってるって言う表現はちょっとおかしいけど
762声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 05:56:42 ID:WORhVZcf0
どっかで線引きは必要だよね・・・
正社員になってずっとずっと働いてもやっぱり声優っていう仕事から
頭が離れないから目指しますっていうのもありだと思う
763声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 06:01:07 ID:WORhVZcf0
頭から声優の仕事が離れないだろ・・・
764声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 07:04:59 ID:Qjt+Jlh8O
>>763
何というか、ドンマイ。
765声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 09:22:11 ID:6Vn7jkZ90
全日制のメリットとデメリット
週1・2のメリットとデメリット
なにがあるかな?
766声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 09:41:55 ID:pAMPZp450
コルセンの派遣とかなら滑舌は自然と身につくし、給料もいいぞ
ついでに謝罪の演技というスキルまで習得できる
東京なら週5で働けば手取り20万以上いく
ただ、クレームに耐えられる強い心が必要だが
767声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 10:38:44 ID:DnDARqTcO
親に出してもらえばいいじゃん。
768声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 10:42:57 ID:DnDARqTcO
↑ごめん、書き込みミスった。ここに書き込みしてる人達って大体、20代前後でしょう?
親は一切援助してくれないの?
769声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 10:44:10 ID:ZxTaQroz0
>>759
支離滅裂じゃなくて本末転倒じゃないのかw

>>760
俺女……('A`)
770声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 11:09:45 ID:mNJgpHQaO
>>769
一人称が「俺」な女って…
社会的にキツいだろ
771声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 11:38:49 ID:IGSvf9BP0
>>768

>>731 >>751を読め。

親に援助して貰わないと出来ないなら、その程度のものだと思う。
本当にどうしてもダメだというなら、親に土下座して
あと1年だけやりたいから、1年だけ少しでいいから援助して欲しいと
頼み込むくらいの気持ちでいないと。
「親だから援助して当たり前」みたいなのは甘えすぎ。
(世の中には普通に出しちゃうような親もいるけどさ)
772声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 11:40:20 ID:t+1P8/KNO
>>770
2chではほとんどが「俺」だろ・・・常識的に考えて・・・
773声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 13:09:36 ID:vrTzXz1S0
>>772
古いよお前ww
774声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 14:30:24 ID:z/BuZfL/O
執着厨も俺女も同レベルってことでFA
775声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 16:25:46 ID:UAXzUxgD0
>>774
俺女乙

つーか匿名掲示板なんだから俺使うのは構わないけど女って明かすくらいなら使うなと。
せっかくいいこと言ってても信用出来なくなる。
776声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 16:53:53 ID:kEdvdaha0
>>759
キャバとかホストやればいいとか言うが
ああいう職業だって楽じゃないし続けるの大変なんだぞ。

オヤジのセクハラにも耐えなきゃいけないし
酒飲みすぎて声枯らすこともあるし
マメにメールしないと客つかないし、生活逆転するし
下手したら精神参って声優どころじゃなくなる。
ホストに溺れたらすぐ風俗嬢コース行きだしな。
そっちの方が本末転倒だろ。
777声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 16:54:25 ID:5sh/ySFI0
VIPでやれ
778声の出演:名無しさん :2008/02/09(土) 19:36:18 ID:TtRMdfG80
まさかツッコミ入るとは・・・
以降は一人称に気を付けます。
779声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 20:16:51 ID:p/CG4jRY0
自分は今日ナレに通ってる。
最初は本気で声優目指してたけど、今は遊びに行ってる感じ。

声が変わってて周りの人に声優になりなよって言われてきたから
なりたいと思ったんだけど、よく考えれば演技とかそんなに好きな
わけじゃない。
クラスの人間見ててもオタクばっかりだし、何で声に特徴ない奴が
声優目指すのかわからん。
演技好きなら役者でもいいんじゃないの??

自分は大学生の間は趣味として日ナレは続けようと思うけど、卒業後は
普通に就職するつもり。一応名前のある大学通ってるしね。
知らない人に真似されるし、こんな声で生まれたくなかった。



780声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 20:20:45 ID:5sh/ySFI0
          ____
       / \  /\ キリッ
      / (ー)  (ー)\    自分は大学生の間は趣味として日ナレは続けようと思うけど
    /   ⌒(__人__)⌒ \   卒業後は普通に就職するつもり。一応名前のある大学通ってるしね
    |      |r┬-|     |   知らない人に真似されるし、こんな声で生まれたくなかった
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
781声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 20:21:41 ID:3k0e+5wS0
>>765
全日制のメリットは無いだろうな
行くなら週1・2だろ、安くすむし
782声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 20:48:15 ID:Uqscv/S00
演技素人だから、来年から1年勝田に通ってから、
どこかの付属養成所にいこうと思ってたんだけど、直接付属を受験した
ほうがよかったかな?
 
ちなみに、22歳♂です。
 
783声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 20:52:55 ID:z/BuZfL/O
自分はフリーターで来年上京して日ナレ通うために毎日頑張ってるのに>>779みたいなやつと同じカリキュラムやると思うとヘドが出る
声優目指してる人って才能ないオタクと才能ある人の差が激しいな
784声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 20:55:52 ID:HuMCA5GZ0
>>779は釣りだろ、常考
785声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 20:56:27 ID:LAo9WW2T0
お前もう上京してるんじゃなかったのか
786声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 21:24:04 ID:s2OkrF1G0
 「あきらめるな」とよく言います。だから誰でもあきらめさえしなければ夢がかなうような
気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば何でもできると思うのは幻想だと
僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、失敗者には誰も
インタビューしてないじゃないですか。

 人間は、生まれ落ちた時からものすごく不平等なものです。国籍も容姿も選べない。
親も子供も選べない。配偶者だって、2、3の候補の中から選ぶのがせいぜいで、
それでもいいくらいのものでしょう?つまり限界だらけで僕らは生きているわけで、
そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと思わなければ、
挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう。

 僕は一握りの成功者が「頑張れば夢はかなう」というのは傲慢だと思っています。
多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか。

(以下略。全文は日経ビジネスアソシエ 2/19号をお読み下さい)
ソース(日経ビジネスアソシエ 2/19号)
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/BA1127.html
787声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 21:28:08 ID:LXNd6BWm0
>>783
んなこと言ってもお前も似たようなもんだろ
788声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 21:30:22 ID:3jlUyUuYO
頑張れば夢は叶う。
ただし、叶え続ける事が困難なだけだ。
ハードルは自分でそう思うからできてしまうだけ。
789声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 21:50:28 ID:nL+rSWzoO
>>783
上京してるんじゃなかったのか?
790声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 21:54:50 ID:ViqFey8R0
語るに落ちたな
791声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 22:30:57 ID:Nd342Ypb0
男ならトヨタででも働いてから養成所行けばいいじゃん。
1年寮生活で楽勝で200万貯まるよ。
792声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 23:04:18 ID:+/EjCEc6O
まだまだ金貯め中の俺
もうすでに養成所等に通えてる人が羨ましい


たまに声劇なんかやってみたりするけど、演技ってのは難しいね・・でも楽しいや
793声の出演:名無しさん:2008/02/09(土) 23:34:34 ID:mNJgpHQaO
>>783
お前上京してバイトしまくってんだろ?

嘘なのかよw
794声の出演:名無しさん :2008/02/09(土) 23:55:01 ID:TtRMdfG80
未来予想図と言う事で一つ・・・
795声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 00:23:36 ID:Di+Q4hrH0
あぁ!?ID同じだこいつら>>757-774-783
気付かなかった_/ ̄|○
796声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 00:37:46 ID:Di+Q4hrH0
>>791
200万かぁ・・・やろうと思えば出来るんだろうな。
俺も飲み物は水でどうにかしてたが、煙草がなぁ。
結局半年で75万しか行かなかった。
あとあれだ、派遣会社にもよる。かなりよる。
名前は伏せるが俺のとこは手取り平均16万、俺の引継ぎは話し聞くと20万だったらしい。
これが派遣会社の差。ちゃんと選ぶとこ選ばないと、とんでもない事になる。
797声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 00:45:22 ID:r3bADnPB0
>>796
派遣なんか通すなよ。
直接採用だと額面30万近いしボーナスも出る。
契約満了なら退職後も失業保険まで出るしなw
798声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 01:00:43 ID:Di+Q4hrH0
>>797
社員寮とかあるのん?

失業保険かぁいきなり期間延びやがって。
前の仕事と合わせても足りないからって手当貰えなかった(;ω;`)
ボーナスも出ないとこいたし、相当派遣に取られとるわ。
799声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 01:08:40 ID:r3bADnPB0
>>798
社員寮あるよ。
俺の居た所は二人部屋だったが普通のワンルームマンション(家具つき)のところも多い。
正直、歯車みたいな仕事二度とやりたくないけどさ。
1年ぐらいならできるっしょ。
800声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 01:09:05 ID:hod0as3A0
派遣業法自体が憲法違法なんだよ
ダブルスタンダードがまかり通る世の中だ
801声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 01:26:00 ID:Di+Q4hrH0
>>799
てことは・・・俺派遣に絞られただけだったのかw

>正直、歯車みたいな仕事二度とやりたくないけどさ。
全くだな。俺は来年から養成所通うつもりだったんで、半年が「許されるギリギリのライン」だった。
だから半年を満期にしてる派遣会社探すしかなかったんだよ(;ω;`)
でも正直一年、出来るかと問われれば出来るといえるが、居たくねぇw
休憩時間に入ってるのにラインとまんねーしwwホットコーナー遠いしよw
802声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 01:27:08 ID:/tzTx1et0
スレ違いだとは思うんだけど、参考までに聞かせて欲しい。
日本工学院を>>2-3 のランキングに入れるとしたらどの辺りになると思う?
803声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 01:30:41 ID:Di+Q4hrH0
ちょっとその日本工学院のHP見てみるか。
804声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 01:36:21 ID:2zC43p1R0
>>802
一応言っておくと、現在の暫定ランキングは>>116-117な。
805声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 02:03:37 ID:Di+Q4hrH0
だな。講師に神谷氏を招いている辺りは金持ってそうだし、施設も整ってる。
でもその暫定ランキングの「その他の専門学校」に入る可能性は十分にある。
卒業後の進路に81が入ってるけど、当たり前だが全員がそこ行くわけじゃないし。
綺麗な部分しか見せないのは当たり前だ罠。
806声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 02:31:42 ID:lnqqjNC90
講師に81の人がいるからだな
青二も神谷明が元いた事務所だし、大沢も講師がいるからだな
いちおう蒲田演劇工場やコスモスペースとのつながりもあるけど、どうなんだろうね?
工学院から大沢に推薦で入った人は、いままで一人しかいないと聞いたけど
807声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 02:51:02 ID:oaGD8ZBIO
日本工学院調べたんだが認可校なのか?
なら結構いいな
808声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 03:16:20 ID:2zC43p1R0
認可認可やかましい。
そういう主張は自分のサイトでやってくれ。
809声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 03:16:56 ID:Di+Q4hrH0
就職先見ると一流企業の多いこと多いことw
興味無くても知ってるようなとこばかりだな、恐るべし。
専門学校だから全日制だろうし、授業内容は相当充実してるだろうな。
まぁ、しっかり授業の内容を知識として身に付けていけるなら・・・だけど。
ただ、自分は声優にしか興味ないです〜って人には覚える内容が多すぎるな。
山寺宏一氏のようになりたい人なら、まさに理想郷・・・かも知れない。
HPから得られる情報だと少なすぎる。
ちょっと興味湧くな、ここ。
810声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 03:18:55 ID:Di+Q4hrH0
>>808
なんか、マズイ流れだった?
811声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 03:25:52 ID:2zC43p1R0
>>810
いや、>>807がID:Di+Q4hrH0の自演じゃない限りは
ID:Di+Q4hrH0のことを問題視してるわけじゃないので安心してくれ。

ちょっとここ2ヶ月ほど
無認可校に異常な私怨を抱いてる奴がスレで頑張りすぎてるようなんで
そいつに一度言っておきたくてな。
812声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 03:52:54 ID:pxQecw/dO
まぁ皆さん聞きたいことがあるなら日本工学院声優俳優科スレに行けば宜しいかとw
どういうヤツがいるのかだいたい分かるハズ。
813声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 03:59:36 ID:lnqqjNC90
まあ、神谷明ゼミはあまりよくないらしいけどね
卒業公演が無料みたいだし、直接見に行ったほうが中がどんなもんか分かるんじゃないかな?
814声の出演:名無しさん :2008/02/10(日) 04:04:17 ID:Di+Q4hrH0
>>811
そうだったのか・・・俺はここ覗き始めたのって実は三日前からだったりするから^^;

>>812
スレもあったんだね、ごめん(;ω;`)
815声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 07:53:42 ID:LjboAmnu0
何にしても「学校」に行ってなれるもんじゃないからな
もちろん金で買える資格でもない
全日制に行くのは馬鹿だよ
816声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 09:08:31 ID:YOXNgWu30
日ナレの週1か青二の第2、
どっちがオヌヌメ?
817声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 10:02:35 ID:LgchuqQvO
やたら認可無認可にこだわってるやつなんなんだ?
短大卒と同じ資格?ないない
声優の勉強してて採用してくれる会社なんかありません
818声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 10:14:06 ID:CKK7ZP6H0
俺は今まで認可無認可言ってたやつとは別人だから、若干主張にズレがあるかもしれないけど
就職への道を残すなら流石に認可>無認可だろ
学校での勉強内容とかじゃなくて、今は新卒かそうでないかだけで全然違う

>>815
ま、他にやることがないならいいんじゃね?親の出資のおかげでバイトもあんましなくていいとかさ
819声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 10:15:43 ID:LjboAmnu0
>>817
同意
認可だろうが無認可だろうが同じだよ
全日制は意味ないよね
週1.2でじゅうぶんだよ4

820声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 10:42:17 ID:FRwLBuLWO
話しブタ切って申し訳ないんだが

花やしきアクターズスタジオってどう?

先週電話したら対応が
ヒューマンと同じ感じだったので
もしかして
勧誘とかしつこい?


821声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 11:03:17 ID:oaGD8ZBIO
認可、無認可同じって言ってる奴なんなの?
どう考えても認可のがいいだろ

それとも無認可校のスタッフなのか?
822声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 11:07:14 ID:r3bADnPB0
どう考えても、ってどう考えてなのか理由を言いましょうよ。
823声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 11:31:16 ID:LjboAmnu0
>>821
いや確かに厳密に言えば認可の方がいいけどね
無認可は論外ってとこだろうね
でも、そもそも声優を目指すなら養成所に行くべきであって、
学校にいくべきじゃないしね
>>822
あえて言わなくても周知でしょ
824声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 12:59:20 ID:lnqqjNC90
そこまで就職したいなら、声優の学校に行こうと思わずに普通に就職したほうがいいと思う
825声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 14:39:04 ID:LgchuqQvO
>>824正論だな
就職の面接で「ここの専門学校で何を勉強してきたんだ?」って聞かれたとき「演技やアテレコの勉強」って言うのかww
認可や無認可に金つぎ込んで、養成所にも行けないようなやつらに残された道の差は狭いって言ってんだ
826声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 15:30:31 ID:LjboAmnu0
>>825
確かにそうだよね
認可や無認可の学校で受けられるオーディションて
養成所の入所オーディション程度のものだしね
827声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 15:39:21 ID:Pj+lAdy0O
>>821
ハイハイまたいつもの
反対意見=無認可校スタッフの陰謀
ですか。
ボキャブラリーと思考パターンが貧弱杉。

てか話が食い違うばかりで
うっとうしいからもう二度と来ないでいいよ。
828声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 16:23:16 ID:cOfC/Rkz0
>>827
まずお前が来るな
ここはそういう話をする場所じゃねえよ

”養成所としてどこがいいか”それを話そうぜ。
お前らのは認可、無認可の話だけでもうスレチだっての。
ってことで、その話題は別で勝手に建てろ。

ハイ、終了な
829声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 16:58:49 ID:LjboAmnu0
確かに、認可だろうが無認可だろうが“学校”はスレ違いだな
830声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 19:12:52 ID:MPcuMRqtO
無認可って学校じゃないんじゃないの?
そしたら養成所のくくりに入るよね
831声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 19:17:05 ID:LjboAmnu0
>>830
いや、無認可でも学校を名乗ってるとこはあるよ
2年制・全日制でね
832声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 19:25:11 ID:3MVbIED40
頭悪い奴多すぎ
833声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 19:42:57 ID:3wFyOh3r0
>832
オマエモナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
834声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 20:21:10 ID:j+YpzeVn0
頭悪い奴多すぎw
835声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 20:25:04 ID:LjboAmnu0
まぁ頭が悪いから専門とか無認可に進学しちゃうんだろうな
836声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 21:21:55 ID:7mbnKPmq0
頭悪い奴多すぎw
837声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 22:11:12 ID:LgchuqQvO
養成所行きながらフリーターになるより無認可や認可で声優の勉強するやつのがバカって言いたいんだよな
838声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 22:21:55 ID:2zC43p1R0
「養成所」も「学校」も、それぞれ特徴はあるけど
声優を目指すための勉強をする、という意味では似たような存在だ。
内部の様子やカリキュラム・進路についての違いを
その都度認識しながら話せばいいだけで
敢えてスレまで分けて語る必要もないっしょ。

認可無認可なんて瑣末な問題に延々と粘着するようなバカさえしなければ
「学校」はスレ違いなんて堅い事言わなくていいよ。
839802:2008/02/10(日) 23:37:46 ID:/tzTx1et0
色々ありがとう。学校の進路指導する教師が、工学院をすごい勧めてきたから気になっててさ。
正直行く気はないけど。

もう1つだけ質問があるんだけど、これは完全にスレ違いでしょうか・・・
今日ナレに入ろうと思うのは無茶というか無謀でしょうか?
青二の試験結果(まだ来てないんだけど)多分ダメで、日ナレ受けようかと思ってるんだけど・・・
840声の出演:名無しさん:2008/02/10(日) 23:48:05 ID:lnqqjNC90
工学院は専門学校だからな
高校卒業後の進路だとすれば、学校側としては養成所や非認可校に行くよりは専門学校に"進学”しましたって事実が欲しいしな

日ナレでも、別に無茶でも無謀でもないだろう
セクハラ云々は日ナレ以外にも、世の中にはいっぱいあるし
マネ協にも復帰したからアーツアイムが特に悪いってこともないし
特待生ってなくなるんだっけ?あるのかな?
なくなるなら一般の人へのチャンスも増えそうだし、あるならあるで特待生以外は希望薄いってだけじゃないかな
841声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 00:02:59 ID:BDEvwM0P0
>>839-840
>学校側としては養成所や非認可校に行くよりは専門学校に"進学”しましたって事実が欲しいしな

あー、なるほど。
確かにそういう側面はあるかもしれん。
実際のところは“日本工学院 声優科”と校内で記録発表されて
単なる羞恥プレイになりそうな気もするがw

日ナレに関しては逆に今がチャンスかもしれんよ。
事件後、最初の生徒受け入れで
いろんな意味でピリピリしてるから下手は打てないだろうし。
進路的に有利になるとか、そういうメリットは全く期待できないだろうけど
それなりにまともな環境くらいならもしかしたら、と勝手に予測。
まあ数年経ったら元に戻っちゃいそうな気もするが。
842声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 00:27:27 ID:aQuaEWglO
どこ行こうが結局は当人のやる気次第じゃね?高い金出して専門行くんならそれなりに気合い入れていかなきゃ
843声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 00:37:54 ID:BDEvwM0P0
>>842
「やる気次第」はここで言うまでもなく大前提。
当然だろ。
844声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 00:55:10 ID:B3KutGpnO
なれるやつは全日制だろうが無認可だろうがどこに行ってもなれる。

なれなかったときのためにもしもの事を考えておくべき。
認可なら一応通ったってだけでもフリーターや無認可よかマシじゃね?
実際は知らんけど。

もしものことを考えない奴はただの馬鹿
今声優やってる奴らだってもしもの事は考えてただろ
845声の出演:名無しさん :2008/02/11(月) 01:14:49 ID:MHcI3PMu0
ここ見てる人でtalk back行こうと思ってる人どれくらい居るんだろ。
ずぶの素人だから競争率とか気になるな。
まぁ気にしてもしょうがないのは分かるんだけどね。
846声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 01:51:29 ID:P95vGP4T0
もしものことを考えるのはいいけど、普通に就職したい普通に稼ぎたいと思ってるなら、声優なんて職業は選ばないほうが身のため
今のベテランは役者一本でそれ以外の道をまったく考えてないような人、それでも大丈夫な時代だったからな
中堅や新人あたりは、だから30手前で辞める人が多いってことだな

talk backは東京と大阪でかなり違うらしいぞ
いくなら東京で
847声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 01:58:10 ID:r/ME0kPKO
他はどうかわからんが…自分の行ってる養成所はフリーターが半数しめてる
他は仕事しながら、大学行きながらがちらほら
専門上がりのやつ何人かいるけど目立って上手い訳じゃないし預かりに上がるやつはフリーターが多いキガス
仕事してる人はスケジュールに都合つかないで止めてく人が多いし
そして自分も20前半で養成所2年目のフリーターw
848声の出演:名無しさん :2008/02/11(月) 01:58:58 ID:MHcI3PMu0
>>846
もちろん東京だよ〜。
もうアパートも契約しちゃったし、今週中に引越し^^;
大阪はワークショップだったか。
大阪に住んでたとしても東京行くだろうね。
849声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 02:16:57 ID:bvVhMcqk0
>>844
関係ないよ。
無認可は学歴にならないって正確に言えばそうだけど別に履歴書に書いたって良いし
誰も認可か無認可かなんていちいち調べない。
万一そんなに学歴にこだわるところは声優科の専門卒なんてとらないw
850声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 02:23:49 ID:BDEvwM0P0
>>844
ダメだった時のことを考えておく、というのは一つの考え方として正しいと思うが
学校の認可無認可がそれに影響するなんてことはまずあり得ない。
ハッキリ言ってそんなもの目糞鼻糞だ。
ましてや選択の条件にするなんざ愚の骨頂だな。

“声優の専門学校”に行ってたことを
採用の決め手にする企業がどこにいるんだよw
851声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 02:32:49 ID:bvVhMcqk0
フリーターで手に職つけられる(とまではいかなくても多少は経験値つけられる)ような職場でも探した方がマシじゃないの?w
852声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 02:45:57 ID:L7NTol060
インターナショナルメディア学院に行きたいんだが
通ってる人、どんな感じか教えてくれ!!
有名声優堀川りょうが学院長らしいんだが。
853声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 03:16:48 ID:B3KutGpnO
まぁ無認可でも書いてよくて一々調べないってのはあるかもな…
でも高卒よりはマシだろ
なんかよくわからんけど勉強してたんだなぁってなる
フリーターよりかはいくらかマシ
854声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 03:49:12 ID:xVN7AwkpO
後方出演要員養成所
855声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 04:39:56 ID:r/ME0kPKO
もう認可も無認可もフリーターも高卒も声優目指すならどれも一緒ってことでいいかな(・∀・)
養成所に入りデビュー->勝ち組
デビュー出来なかった人->職探しガンガレ
856声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 05:46:22 ID:aQuaEWglO
>>855
だな
なれる奴は専門出てもすぐなるしな

さー頑張るか
857声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 11:07:38 ID:Hp+e/OrCO
>834
ちなみに、青二は工学院卒がやたら多い。
クラスの実力の中堅が工学院、トップは日芸(大学の演劇科)の子たちが強い…ってか格上感あり。
素人は高卒でルックスと伸びのよい子が選ばれる。
ルックスに自信や即応型の人でないなら工学院かAMG経由を普通に勧めるよ。

…と青二卒の俺が言ってみる。
858声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 11:11:38 ID:Hp+e/OrCO
>>839
へだ。
安価ミスした漏れ負け組。
859声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 12:28:37 ID:zi4FvKS30
ルックスが駄目な奴は本気で勉強して日芸くらい行くべきだろうな
チャンスを金で買えるとか思わない方がいいよ
それは学校の勧誘の文句にすぎないから
全日制行くのは金のむだ
860声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 12:37:45 ID:dl/vQPo/O
>>859
最後の1行以外同意。

最近、無認可と同じくらい全日全日うるさい。
プロレスかよ。
本人が納得して行くなら
全日かそうでないかくらいどっちでもいいじゃんか。
861声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 13:05:28 ID:1GTsOea+0
>>860
で、日ナレの週1か青二の2部
どっちがオヌヌメ?
862声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 13:06:17 ID:r/ME0kPKO
全日制無駄無駄うるせえ
全日制行って酷い目にでもあったのか?
全日でも養成所でも運が回ってくれば声優になれる
でもその運や可能性を広げるために実力をつけるんだ
そしてその実力をつけるためにはどこの養成所がいいか?をここで話してる、と俺は思ってるんだが
863声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 13:42:43 ID:zi4FvKS30
確かにどこに行こうと本人の自由
でもそう言ってしまったら掲示板の意味がないよね
おせっかいだろうと大きなお世話だろうと
思ったこと言う、それでいいんじゃない?
養成所の週1日コースに通って声優になれる可能性がある世の中で
全日制が無駄と考えるのも一つの意見、受け入れるか受け入れないかは
各自が判断すればいい
864声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 14:25:02 ID:uuvuHK830
携帯とパソコンからおつかれさまです
865声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 15:43:37 ID:DIZfBBkd0
>>857
工学院の教務はAMG並に放置プレイなのかな?
AMGに行くなら他へ行った方が良いよ…とOBが
866声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 15:47:36 ID:dl/vQPo/O
>>863
そうやってもっともらしいこと言って
正当性主張するところが粘着厨の特徴だな。

たまに話に上るくらいなら別にいいが
結局毎回同じことしか言わねえじゃんか。
しつこいんだよ。
867声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 16:18:28 ID:Za9vLHrv0
無認可厨も全日制厨も
同一人物かと思うくらいしつこさが似てるな。

どっちもまとめて>>838>>855でFAだ。
もうさんざん既出の話題ってことで以下スルー。
「自由」を盾に度を越した主張をしても、誰からも受け入れられないよ。
868声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 16:32:57 ID:wDARjtHY0
いや、もう長文自治談義もいいよ
869声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 17:42:19 ID:Hp+e/OrCO
>>865
工学院、AMG、どちらにせよ教務が云々…とかより、ラジオのアシスタントとかで在学中デビューできるかどうかにかかってると思う。
それが見た目どんなにしょぼい仕事でも、それにすら引っ掛かれないと未来はない。

ただの専門卒はカモ。

専門学校か養成所かってのは、デビュー確率が3/120ぐらいなのか、3/60なのかってこと。
専門は、入口がゆるいからレベルが底無し沼の連中がかなりいる。
養成所は入試あるからそれなりに粒揃い。
全日制は人生のリスク、週一や夜間は、片手間ゆえの自己管理の難しさがある。

どっちにせよ、自分がその中で上に立てるかどうかってことだから、どこでも一緒ってのが結論だ。

後悔しないようにな。

長文スマソ
870声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 18:55:22 ID:bKyCN4Kr0
携帯はもういいよ
長文打つなハゲ
871声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 19:04:31 ID:zi4FvKS30
結局キレてる奴は図星ってことなんだろうな
おそらく専門学校組みか無認可学校組だろう
特に専門学校だと思って入学した後に
学校法人じゃなかったことに気が付いたなんてアホもいるらしいからな
行くなら声優事務所の付属養成所がベストなのはどうしようもない事実だろう
872声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 19:34:04 ID:/3NDSJt90
>>871
いろんな意味でお前が一番キレてるのに気づけよ。
無認可厨=全日厨だって自分からゲロってどうするw
873声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 20:08:41 ID:B3KutGpnO
要するに声優になれたら全日制だろうが無認可だろうが勝ち組
声優になれなかったら養成所だろうが認可だろうが負け組

で終了な?
874声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 20:12:35 ID:zi4FvKS30
結果論としてはそうだけど、それじゃあ養成所を選択する上での
参考にはならないよね。
875声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 21:28:23 ID:9hAwIRg00
今日養成所の体験入学に行ってきたんだが、
なんかヲタばっかだった。見た目も中身も。
空気が痛かった・・・
どこもあんな感じなの?HPとかに載ってるのは普通そうな人なのに。
やる気失せた
876声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 21:31:51 ID:pGUrslcFO
>>875
そこは、こいつらと一緒に競うなら勝てる!目立てる!と考えるんだ。
877声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 21:45:35 ID:jV0hH0Uy0
>>875
俺がいったところはオタクなんていなかったけどなあ
878声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 21:51:19 ID:zi4FvKS30
無試験で入れる学校はヲタク多いよ。
養成所に入れなかった奴らの吹き溜まりだから
879声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 21:52:39 ID:ZLd26NCeO
>>875
>>877
どこの養成所か言わないと。
880声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 21:56:30 ID:r/ME0kPKO
どこの養成所か脅せww
881声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 22:10:08 ID:uuvuHK830
どこか知りたいものだ
882声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 22:17:27 ID:B3KutGpnO
>>880
脅すのかよw
883875:2008/02/11(月) 22:22:03 ID:9hAwIRg00
そうですよねすいません。
松涛アクターズギムナジウムのに行きました。
他の方もどこか教えてくださるとありがたいです。
884声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 22:34:52 ID:zi4FvKS30
>>883
そこって学校だろ
自称養成所かもしれないけど
事務所とか劇団持ってないよね?
外に出すことを前提に教育するのは養成所って言わないよ
養成して儲けることが前提じゃないとね
よその事務所に面倒見てもらうための教育するのは単なる学校・スクールだよ

885声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 22:40:14 ID:9hAwIRg00
なるほど、そうなんですか。勉強不足で申し訳ない。
プロダクションと提携してるって言ってたのでてっきり養成所かと。
886声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 22:53:32 ID:BDEvwM0P0
>>884
だからお前の考え方はかなり偏ってるくせに断定口調でアドバイスすんなよ。
「各自で判断しろ」って自分で言ってるんだから少しは言い方考えろ。
だいたい、松涛は一応はプロダクションへのパイプを持ってるじゃないか。

>>885
ここには884のような考えの偏った人間も結構いるから
アドバイスは全面的には信用しないほうがいい。
できるだけ多くのレスを読んで、いろんな考えを参考意見程度に留めたら
後は極力自分で調べることをお勧めする。
887声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 22:55:26 ID:jV0hH0Uy0
>>879
ここのまとめにあるランクが上の方にある養成所にいろいろだよ
888声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:00:24 ID:zi4FvKS30
まぁ行くなら大手声優事務所がやってる養成所にしとき
889声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:13:33 ID:9jQuo8Hn0
ナレが多目の声優をやりたいと思ってずっと俳協狙いでいたんだけど、
本音ゆうと結構舞台や歌も興味ある。若いが余りカネと時間がないんだ・・素人だし
だからオーデの機会が多い所だと助かるんだが、
その点声優塾・日ナレ週一も良さ気?ちなみにとりえは外国語位でつ
890声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:25:58 ID:BDEvwM0P0
>>889
ナレが多めってことなら、事務所的には俳協・アクセント・シグマあたりかね。
あと養成所はないけど大沢とか。
ただお前さんの希望がとっ散らかりすぎてて何とも言えないw

ちなみに外国語がペラペラレベルなら
ナレ方面でそれなりに強い武器になる。
そういう意味ではナレに強い事務所を狙うのはいいかもな。
891声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:33:29 ID:B3KutGpnO
>>889
>本音ゆうと

お前に声優は難しい
892声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:42:55 ID:zi4FvKS30
ルックスが良い人は声優を目指せばいいし
ルックスが悪い人は顔出しありの役者の方がいいと思うよ
声優はヴィジュアルは関係無いというふうに言われるけど間違いだよね
わざわざブスやゲソと仕事したいと思う人はいないもんね
ブス役だって美人声優に頼めるのがアフレコのいいところだよね
その点、テレビや舞台ではブス役はブスに頼まないといけないからね
つまりブスやゲソの役者もニーズがあるわけだよね
すでに地位を確立したベテラン声優は別として、これから声優を
目指すにはヴィジュアルが大事だよね。

893声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:43:18 ID:9jQuo8Hn0
本音ゆうとその通りですorz
短期で可能性多いところに賭けたい 助言とても助かる、もっと調べる!
894声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:47:45 ID:9jQuo8Hn0
893は890、891に。 のろまで恥ずかしい
ドル売りも楽しいトコ有りそう、でも本命はナレ・・・やっぱナレ
895声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:51:41 ID:39SU645e0
>>892
ルックスばかり気にして
一番大事なこと分かってない奴が多いがな
最初はそんなに見た目地味でも
売れればそれなりに見た目は良くなるものだろ
896声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:53:53 ID:t/OdVGmR0
>>883
元松濤生です。
私が行ってた時は見るからにヲタクな人は少なかったですよ。
ただ、ここは一応ケッケと繋がっているけれど、
所属できる人はほとんどいません。
修了後、同期の人達は大半が舞台の道へと進みました。
他の養成所に入り直して、デビューした人も何人かいます。

ですが、それは数年前の話で、
今は事務所がゴタゴタしていて授業内容もあまり良くないと聞きましたが…。
897声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:54:09 ID:zi4FvKS30
最低限、男女共に異性の下心をくすぐるルックスがあればね
898声の出演:名無しさん:2008/02/11(月) 23:56:21 ID:ZLd26NCeO
>>893
あのさ、>>891に指摘されてるのに気づかないっていうことは
マジなんだな?
『本音ゆうと』これは日本語学びなおしたほうが良いよ。
『本音いうと(言うと)』な。
899声の出演:名無しさん :2008/02/12(火) 00:14:14 ID:NbJPkddm0
>>898
流石にわざとなんじゃないですか?
「あ〜ゆ〜やつ」「そ〜ゆ〜こと」
私もメールでは良く使いますよ。稀に2chでも。
それに>>894を見ると2chにあまり慣れていないように思われます。
ネット歴はそれなりでしょうが・・・。
900声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:18:35 ID:Hfi3VonB0
>>886 >>896
アドバイスさんくす
いろいろ調べてみる!
1年養成所で勉強し、自分が声優向いてるかを見極め、
その後の進路を考えるつもりでいる。
901声の出演:名無しさん :2008/02/12(火) 00:25:03 ID:NbJPkddm0
>>900
そうですね〜、ぜひ行ける所まで突っ走ってみて下さい♪

って、私も今月試験でした。色々と纏めて置かなくてわ。
902声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:35:58 ID:tWb3mSIF0
今まで演技の「え」の字も学んだことのない私におすすめな、
または「ここはあなたと同じような人も結構いるよ」という養成所はありますか?
ちなみにアニメや外画方面希望で、歌にはあまり自信がありません
痴呆からの通いになるので、距離的に日ナレ(大阪)の週1を考えているのですが…。
903声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:36:37 ID:tWb3mSIF0
痴呆→地方 でした
904声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:38:04 ID:wk2apaXW0
笑わせんなw
日ナレ一択だろうな
905声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:39:58 ID:g7RSomm5O
変なの紛れこんでるな
同一も文章でバレバレ
とりあえず安価のつけ方がわかんない人と正しい日本語使えない人はカエレ
906声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 00:43:27 ID:j9JHv93K0
まあ真面目に聞きたいことがあるなら日本語ぐらいまともに書けとは思うはな。
わざとかどうか知らないがその時点で嘗めてると思われてもしょうがない。
907声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 01:13:00 ID:gqEAdhjS0
>>905
>とりあえず安価のつけ方がわかんない人と正しい日本語使えない人はカエレ

>安価
908声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 01:34:58 ID:tWb3mSIF0
>>904
レスありがとうございます
日ナレ大阪で検討したいと思います
金銭的に今回の募集には間に合わなさそうなので、来年目指して頑張ります
909声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 01:48:42 ID:SDJy/W0y0
つか養成所とかの募集ってもう終わったの?
いつあんの?
910声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 01:49:34 ID:gnxyxbo4O
>>907
お前2ch初心者だろ
911声の出演:名無しさん :2008/02/12(火) 01:55:24 ID:NbJPkddm0
>>906
すみません、私の言葉も不適切でした。
ですが・・・別の言葉でも全くフォローができません(;ω;`)
確かに彼には・・・礼儀が欠けていました。
ありがとう、ごめんなさい、すみません・・・そんな言葉も聴けませんでした。
ですが>>906で言っている言葉をそのまま投げかけてみて下さい。「もう一度ちゃんと言ってみろ」と。
もしかしたらそれで変わる可能性があります。
できれば柔らかい言葉のほうが良いのでしょうが、それは人それぞれですし、2ch・・・ですからね。
仮にそれでも変わらなかったら、それは正しい日本語も一般常識さえも欠如したおガキ様です。
とっととお帰り頂いて構わないと思います。
まぁ・・・偽善くさいですけどね。
912声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 02:27:39 ID:gnxyxbo4O
>>911
なんで別人のフリするの?
誰がどうみたって同一人物とわかるよ?
913声の出演:名無しさん :2008/02/12(火) 03:13:33 ID:NbJPkddm0
>>912
私と>>889が・・・ですか?
つまり、日付が変わりIDも変わったから擁護レスを始めた・・・だから同一人物だと言いたいのですか?
その質問は不毛ですね。
「私は違う」「どうみても同じ」
「私は常にsageている上にアンカーも打てる」「自演乙」
「前日は発言していない」「嘘だ」
終わりませんよ。
しかし>>910の発言も見ると、貴方は自分の直感を信じて疑わない方であると・・・これでは私も認定厨ですね。
ご想像にお任せしますよ。
914声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 03:32:05 ID:zfknIzRxO
>>913
横からすまん。半年ROMってくれ。
書き込みを見ていても痛々しいのが伝わってくる。
とりあえず、初心者乙!
915声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 04:01:37 ID:QBtV9nZB0
>>909
養成所の募集は、早いところだと9月や10月くらいから始まってないかな?
この時期だともうぎりぎりだね
募集要項なりを取り寄せると、そこにいつからとか書かれてる
916声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 04:08:21 ID:NbJPkddm0
>ID:gnxyxbo4O
>zfknIzRxO
認定厨乙
917声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 04:39:54 ID:ub8wCJLK0
>>916
いやいや、おまえさん、ID:NbJPkddm0で検索してごらんって
もう見てるこっちが恥ずかしいwww

ちょっとまじで久々に酷い自演を見たよw
918声の出演:名無しさん :2008/02/12(火) 04:44:24 ID:NbJPkddm0
>>917
それは貴方の誤解。
ROMってくれ=会話をする気が無い
だから私も彼と同じ対応をしただけです。
別人に成り済まそうと思ったら携帯でも使いますよ。
919声の出演:名無しさん :2008/02/12(火) 04:47:00 ID:NbJPkddm0
あぁ、彼か彼女かは分かりませんね、失礼しました。
920声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 04:48:25 ID:wk2apaXW0
落ち着けお前ら
もしくは死ね
921声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 05:08:41 ID:QBtV9nZB0
朝っぱらから元気だね
922声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 05:27:03 ID:SeIVkBFjO
みんな元気すぎて低血圧の自分には耐えられんわw
923声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 05:29:03 ID:Z3Hfjxar0
こいつらは朝どころか徹夜でやってるわけだがなw

そして>>920に不覚にもワロタw
でも同意。
924声の出演:名無しさん :2008/02/12(火) 05:39:40 ID:NbJPkddm0
すみません、ダラダラとスレを消費したことは申し訳無いと思っています。
925声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 06:56:59 ID:g7RSomm5O
>>924
誰も謝れとは言ってない
半年ROMれと言ってるんだ
ここはお前さんが来るところじゃない
こちらへどうぞ
ttp://www.casphy.com/bbs/saudition/i/index.html
926声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 08:51:10 ID:ScwTKb2d0
>>889
だったら青年座とか、俳優座など有名劇団にでもいったら?
仕事はご縁でうまくてもなかなかそういう仕事にありつけないよ。
江守徹さんなんか最近はナレの仕事多いけど最初は文学座でしょ。確か。
927声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 10:50:04 ID:yiOL2xLu0
最近>>893みたいに「いう」を「ゆう」と書く奴本当に多い。小学校で習わなかったのか?
928声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 10:56:51 ID:AKhCy68iO
>>927
テレビのテロップでも「ゆう」って書く時代だぜ。
しかたねぇよ…。
心の中でつっこんでやれ。
929声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 12:10:24 ID:jm8/SbavO
普通に考えて、ゆうなんて日本語存在しないのにな
930声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 12:28:41 ID:RFYY2b3C0
小林
931声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 12:32:29 ID:pygrISsV0
いやぁひさびさにのぞいてみたけど笑ったよ
>>892にウケた
確かにそういう風潮はあるんだろうね
932声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 13:27:46 ID:mDrDIZn1O
>>930
不覚にもワラタ
933声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 13:38:31 ID:PVI6BQWzO
自分は全くの初心者です。
日ナレの週一コースか
プロフィットの本科を受けてみてだめなら基礎に進むか
どちらにしようか迷っています。
それぞれのメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか。
934声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 15:37:42 ID:M4DF7ajb0
日ナレ 安い 大手事務所に行けるかもしれない
プロフィット 所属者がまだ少ないので『もしかしたら』早めに売りだしてくれるかもしれない
935声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 15:45:02 ID:PVI6BQWzO
>>934
講師の方達の評判や生徒のレベルってはどうですか?
936声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 16:47:19 ID:pvHUHSRP0
>>934
で、日ナレの週1or青二の2部どちらがオヌヌメですか?
937声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 17:17:59 ID:hX4PlbV+0
>>936
頑張るなw
938声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 17:28:17 ID:pygrISsV0
>>936
よく読んで↓

>ルックスが良い人は声優を目指せばいいし
>ルックスが悪い人は顔出しありの役者の方がいいと思うよ
>声優はヴィジュアルは関係無いというふうに言われるけど間違いだよね
>わざわざブスやゲソと仕事したいと思う人はいないもんね
>ブス役だって美人声優に頼めるのがアフレコのいいところだよね
>その点、テレビや舞台ではブス役はブスに頼まないといけないからね
>つまりブスやゲソの役者もニーズがあるわけだよね
>すでに地位を確立したベテラン声優は別として、これから声優を
>目指すにはヴィジュアルが大事だよね。
939声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 17:37:06 ID:mHd6SjkeO
どこを選ぶか難しいな。
大手事務所付属の養成所と、無認可の学校でプロダクション直属じゃないけど卒業前に各事務所呼んでオーデする所。
どっちの方がいいんだろうか。
940声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 17:49:17 ID:OEkLHUcA0
>>939
自己アピールに自信があるか無いかじゃない?
無認可辺りだと、同じレベルなら声の大きい方を出す
941声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 19:11:10 ID:/TfQNRyNO
>>934
長所短所の書き方が中立じゃないな、日ナレ寄り

日ナレ
養成所としての実績はあるが、人数もハンパなく多いので、見てもらえるチャンスは少ない
何かしら一芸に秀でていて、セルフプロデュースが得意と自負してるならおすすめ

プロフィット
事務所の所属タレントが少ないので、目に掛けてもらえたら早めの所属の可能性も
その代わりまだまだ弱小なので、所属出来ても仕事の保証はない
とにかくまずは所属!と考えるならおすすめ


こんな感じじゃね?
942声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 19:40:37 ID:+XUINTVP0
名古屋の学校について各学校の評判など教えてください。
943声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 19:44:47 ID:wk2apaXW0
              __
            .-´   ``ヽ
           / ⌒      `ヽ
         /        `ヽ  ヽ
    ((   / (●)          ヽ  
        |::⌒(__   (● )     | はぁ?
        ヽ   人__) ⌒::::      |    
          ヽ(__ン          |
         人           /  | |
        /          _ノ  ノノ 
                    |
944声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 20:20:08 ID:pvHUHSRP0
>>938
ということは青二の2部がオヌヌメということですね?
945声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 20:34:56 ID:hX4PlbV+0
ID:pvHUHSRP0なんか鬱陶しい
釣りか
946声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 23:41:55 ID:GJEcET+k0
今年から高校卒業して大学なんですが、全くの初心者なんで大学の演劇サークル2年やってから、日ナレとかの特待受けようと思うんですけど、今年から演劇サークルと養成所通った方がいいんでしょうか?
947声の出演:名無しさん:2008/02/12(火) 23:52:44 ID:QBtV9nZB0
特待受けるなら早いほうがいい
日ナレの特待生なら経験なんて必要ないから、若いうちに受けておけ
948声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 00:04:51 ID:GJEcET+k0
>>947
レスありがとうございます。
年は18ですけど間に合いますよね?
949声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 00:16:22 ID:Uu/f0Z8i0
自分で考えろよ
950声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 00:19:47 ID:poFo4RMp0
>>949
すいません
951声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 01:12:37 ID:8ZEtcR4X0
インターナショナル・メディア学院はどうなんですか?
いいんでしょうか?
952声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 02:24:17 ID:SyrxuiVw0
20代なら余裕
30なると・・・・・・・?
ってとこだな

実際
953声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 02:54:20 ID:rQx49eu90
>>947

「システムとしての日ナレは最悪ですね。昔はもっとマシでしたけど。元々役者を養成しようと思
っていないから、仕方がないんでしょうけど」(養成所関係者)
 なぜ、役者を育てようとしないのか。
そこには「特待生」という存在がある。
「特待生は、年に1回から数回行うオーディションの合格者を指します。彼らは授業料を免除され、
作品へもオーディションへも優先して派遣されるのです。実際、本当の意味で声優の卵と言える
のは、日ナレの中では特待生だけじゃないですか」(同)
 また、「特待生」になるためのオーディション自体が半ば出来レースだともいう。
「特待生になる人の多くは、オーディションを受けた時点ですでに利用価値がある人です。たとえ
ば今なら”地下アイドル”的な活動をして一定のファンを持っているとか。音楽をやっていてすで
に動員能力があるとか。どこかの有力者の子どもであるとかが考えられますね。もちろん実力や容
姿が認められて合格する人もいますが、全部がそうでないところが問題だと思います」(同)
 要するに、「養成所」を名乗りながら、育てるまでもなく利益を生む人間を広告塔に、声優として育てる気のない生徒から金を吸い取っているわけだ。

以上「創」2007年12月号より抜粋
954声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 03:15:20 ID:q3BJJxyt0
「創」の記者は基本的なことも知らない素人で、取材もしてない
関係者の実名出して見ろと

現実には、最近は一般生の方が多いし、役者を育ててるのは今でも日ナレが一番
システムとして最高だから他の事務所もお手本にしてる

「優秀な人間は育てる、他の連中は金づる、稼いだ金は所属声優のプロモーションや子分のギャラに充てる」

いまではどこの事務所-養成所でも当たり前のこのシステムを作り上げたのが松田咲實だ
芸能なんだから、優秀な人間だけ育てるのは当たり前なんだよ
努力すれば誰でもオリンピック出場できるのかと?誰でも俳優になれるのかと?
1000%無理だよね
才能の世界ですから
955声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 04:10:03 ID:6T7T5Ija0
日ナレの講師が、ちゃんと勉強したいなら○○○がいいよとか言ってるけどね
956声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:23:05 ID:nAmsoip20
中卒で声優目指せるとこってあるかな?
やっぱオーディションとかになってしまうんだろうか
容姿、実力も無いと思ってるから一から勉強したいんだが・・・
やっぱ通信とかで高卒とってからが一番堅実かな?
あ、今歳は23で昼、夜の1週間交替制の仕事をしている
仕事は辞めるつもりでいるけど。
957声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:33:21 ID:6T7T5Ija0
高校卒業しとかないと厳しいぞ
養成所自体は中卒でも大丈夫だけど、もしプロになれたとしても当分はバイト生活になるし、となると中卒よりも高卒のほうが時給いいバイト多いからね
時給のいいバイトなら、それだけ入る時間減らせて練習や勉強にまわせるからね
もしなれなかったときのことを考えたら、高校卒業くらいはしておかないと仕事口がかなり狭まる
なんにしても、通信制で構わないから高校卒業しておいたほうがいい
958声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:35:39 ID:LHUOWwI2O
高卒認定は?
959声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:38:28 ID:akXWGSnRO
>>955
どこ
960声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:40:04 ID:OokUzBmq0
高卒認定は学歴が付かない
学歴欲しいなら通信でも何でもいいから行っておいた方がいい
961声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:41:26 ID:OokUzBmq0
高卒認定っていうか高等学校卒業程度認定試験が正式名称らしい
一般的には高卒認定、高認
962声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:50:11 ID:nAmsoip20
>>957
レスどうもです
やっぱ高校行かないとだよな・・
しかし、もし声優になったとしても相当な歳になってるだろうから人生オワタな
いや、せっかく見つけた夢だしいいんだけどね。今更昔を悔やんでも仕方ないし。
頑張ってみるよ、ありがとう
963声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 05:55:57 ID:WC3NQcpMO
過去レス嫁
ググれ
客観的に自分見てみろ
これするだけで解決出来るような質問ばっかじゃないか?その人にあった養成所なんて、ルックスや声質や性格見ないとわからん
964声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 08:16:32 ID:vPsZrA6g0
バンドとしてメジャーデビューしたんだけど、
演劇やってたということもあって、いきなり声優の仕事が入ってきてワロタw

で、声優やってみたら「君、上手じゃないか」と評価されてまたまたワロタw
声優の養成所なんて入らなくても、簡単に声優になれたわ
すでに他のアニメでも採用されたw
965声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 08:38:52 ID:a7QndtWj0
養成所で伸びる人間もいれば、突拍子もなく才能開花しちゃう人間もいるからなあ
お薦め出来ない所があっても、絶対鉄板な所は無い。
それこそ体験入学で上辺だけでも見る機会があるなら、見に行けと。十人十色で決めるのは自分だ
966声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 09:35:57 ID:07rbt4re0
みんなもよく読んで適正を考えた方がいいよ
ルックスが悪いと無理だよ。
マネージャーも人間だからね。ブスやゲソのためには動かないよ↓

>ルックスが良い人は声優を目指せばいいし
>ルックスが悪い人は顔出しありの役者の方がいいと思うよ
>声優はヴィジュアルは関係無いというふうに言われるけど間違いだよね
>わざわざブスやゲソと仕事したいと思う人はいないもんね
>ブス役だって美人声優に頼めるのがアフレコのいいところだよね
>その点、テレビや舞台ではブス役はブスに頼まないといけないからね
>つまりブスやゲソの役者もニーズがあるわけだよね
>すでに地位を確立したベテラン声優は別として、これから声優を
>目指すにはヴィジュアルが大事だよね。
967声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 10:21:50 ID:3KdSIpX+0
>>956
自分は知り合いに
中卒→代アニ→日ナレ→アーツ預かり、まで行ったやつ知ってるよ
その後なんか方向性が違うとかいきがって今は「フリー」って形でやってて
ツテでBLCDのオーデ受けたりしてるけど、どうやら今は腐ってしまった模様。
ま、これは一例だけども中卒ではやっぱ厳しいが
やる気と容姿(男ならファッション、女なら化粧で大分変わるし)でなんとかなるんじゃ?
もちろんたくさん超えなきゃいけないこともあると思うけど
どうせ一回しかない人生なんだからがんばってみてもいいと思う
引け目に感じることがあるならそれを糧にふんばってみるといいよ。
968声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 10:24:06 ID:3KdSIpX+0
>>967
>やる気と容姿でなんとかなるんじゃ?

↑なんか誤解をまねく言い方なので訂正
やる気があればなんとかなるし、容姿とかも気にしてるみたいだけど
そんなのファッションや化粧でどうにでもなるさってことね。
文章力なくてスマソ
969声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 10:45:11 ID:07rbt4re0
>>966>>967>>968
デブは論外、ファッションや化粧でどうにかなるのにも限界はある
例えば、「ちびまる子ちゃん」のみぎわさん役も
「サザエさん」の花沢さん役も美人の声優にやらせていいわけだ
現場のスタッフは正直だぞ、なるべくかわいい子と仕事がしたい
なるべくかっこいい人と仕事がしたいと思っていて、実際にそういう流れが
強くなっている。当然だよね。わざわざブスやゲソに頼む必要がないもんね。
970声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 10:53:36 ID:SSsvZ7tBO
まあ、どうでもいいな
容姿が大切と思う奴は容姿を磨いて、芝居が大切と思う奴は芝居を磨けばいいじゃない
971声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 10:59:31 ID:SfuLTQ9T0
>>969
あんた容姿に相当コンプレックスあるようだなw
すごい容姿ネタに食いついてくるし
滑稽すぎるw
972声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 11:26:02 ID:07rbt4re0
その点、顔出しありのテレビとか舞台は
デブもブスも必要だよね。ルックスが悪くても
そういう役はあるよ
973声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 11:46:09 ID:PZncUVh50
>>954
内部関係者出現。例の事件で入所者減ってるからってヤケになるな。
974声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 11:51:48 ID:PZncUVh50
>954「優秀な人間は育てる、他の連中は金づる、稼いだ金は所属声優のプロモーションや子分のギャラに充てる」
↓つまりこういう事だな。

73 名前:声の出演:名無しさん :2007/06/05(火) 00:29:36ID:ONApekpgO
地方から上京してくる声優のアパートや生活全ての面倒みて、金だしてもらえたのは…アーツアイムで中原だけ

716 :声の出演:名無しさん :2007/06/14(木) 23:42:39 ID:2uMZSn3A0
植田、中原はかなり社長に優遇されてたからな。
特に中原は、日ナレ時代社長のポケットマネーで月10万円ほどもらってたって言うし、
疑惑の目は一生ぬぐえないだろう。

717 :声の出演:名無しさん :2007/06/14(木) 23:49:00 ID:hxuWV1lA0
ポケットマネーからお手当てって、それなんて情婦?

85 名前:声の出演:名無しさん :2007/06/10(日) 10:40:23ID:eNJaoT7M0
前スレで中原の実力の話題があった様だが
何年か前、うちの班の作品に主役だけはこちらから出してくれ
というのがあった
他は全てオーディション
で、提示されたのが中原ともう1人で、どちらかを選んでくれって話だったんだが
もう1人の方が話しにならない出来だったので中原に決まった

当時やたら中原が出まくってた時期でもあったので
同様の事が行われているんだろうなと思ったもんだった
つまり何が言いたいかというと
主役ラッシュというのは、大人の事情と本人の実力、どっちだけでもないって事だ
975声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 11:53:32 ID:/il/O4VN0
>>971
ただの構ってチャンだから放っておいてやれ。

過去ログの流れ見りゃわかることだが
無認可厨=全日厨が皆から総スカン喰らって
新しい厨理論引っ張り出してるだけだ。

まあ看板だけ掛け替えてもやり方が一緒だから
バレバレだけどなww
976声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 12:04:56 ID:07rbt4re0
>>975
釣り?
無認可については、事務所付属の養成所は学校ではないので
無認可なのは当たり前だよね。
高校卒業後の進路にあたる「学校」は無認可はやばいよね。
学歴にならないし。
全日制は、認可校である専門学校が全日なのは当たり前だよね。
それ以外の全日は無駄かもね。でも安いとこもあるから
そういうところならよいかもね。
年額100万円とか出すのはアホだろ

977声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 12:07:23 ID:e9v3FLPm0
劇団上がりや舞台畑の偉い人には、清貧でも心まで貧しくなるなって思う人が多いよ
978声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 12:28:26 ID:rndSdyHS0
>>969
いや、俺がスタッフだったら可愛い子とは仕事したいけど、
別に男はかっこよくなくても構わないけど・・・
アニメの製作スタッフなんて男の方が多そうだし俺みたいな考えが多いだろ

というかその可愛い子も同程度の演技力を持ってるならって話でな。
それなりにプライドもって作品作ってるんだから一番重視するのは
演技力に決まってる。
客寄せパンダに使うなら演技力無くても人気有る声優も使うだろうけど
979声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 12:38:11 ID:07rbt4re0
アニメの現場だって女性多いよ
むしろ女性の意見が反映されてるといってっもいいくらい

演技力90のブスと演技力80のかわいい子とだったらかわいい子が起用される
演技力90のブ男と演技力80のイケメンとだったらイケメンが起用される
声優自体余り過ぎてるくらいだし、演技力のあるかわいい子も、
演技力のあるイケメンもじゅうぶん足りてるよ
980声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 12:51:08 ID:SSsvZ7tBO
>>979
本気で言ってる?
今の若手がどれだけへたくそで構成されてるか、分からないの?

若手の芝居を聞いてて、芝居しようとしてるなーって感じる声がどれだけ少ない事か
981声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 12:55:30 ID:07rbt4re0
>>980
だからそれが現実でしょ
実際にそれで成り立っちゃってるんだからしょうがないよね

テレビの方がブスもブ男も出てるよね
982声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:04:19 ID:SfuLTQ9T0
ID:07rbt4re0はきっとブ男かブス女なんだろうな
で、オーディション受けても受からないのを容姿のせいにして
自分の実力を棚に上げ、必死に自己弁護してるのに1万ペリカw

実力も容姿もないID:07rbt4re0哀れw
983声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:10:02 ID:07rbt4re0
>>982
逆に、オーディション受けても受からないのを演技力のせいにして
自分のルックスを棚に上げて、「実力さえつけば」と哀れな
夢をみてしまっているのでは?
「声優にルックは関係ない」というスクールビジネスの勧誘に
見事にひっかかってしまったかわいそうな人・・・
984声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:11:01 ID:kZQUJh930
参ったなあ
俺イケメンだから逃げ場所がないや
985声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:26:29 ID:SfuLTQ9T0
>>983
うぷぷw反論にすらなってないしw
おれ一回も容姿なんて必要ないなんて言ってないし
勝手に人に意見を自作して、批判とは片腹痛いぜ
986声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:30:19 ID:gStigkq7O
まあまあ、みんな落ち着こう
>>983も顔真っ赤にして恥ずかしいぞ^^
987声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:32:25 ID:07rbt4re0
>>985
今からでも遅くはない
大学へ行け!
声優事務所の付属養成所へ行くことは反対しないが
スクールビジネスの勧誘文句にひっかかって間違っても
無認可全日に年間100万とか払うなよ。
988声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:33:59 ID:SSsvZ7tBO
>>983
そうかな?
仮に容姿がひどいなら、それすらも帳消しにするほどの実力を身に付ければいいと思うよ
実力のある若手なんて、ギャラ安いから使い易いしプッシュしやすい
989声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:36:53 ID:07rbt4re0
ドラえもんの声優も代わるくらいだ
絶対的な実力とか絶対的な個性なんて今は関係ないわけよ
990声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:44:03 ID:SSsvZ7tBO
>>989
おまえさんが容姿を重視してるのはよく分かったよ
でも俺の演技力重視の考えはこれからも変わらないし、変える気もない

力がなければ、人に感動なんて与えられない
991声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:46:17 ID:bORAzBMe0
そのとおりだな〜
事実顔が悪くても演技のすばらしい声優さんはたくさんいる
どこでどうそんな風に考え方が捻じ曲がったのかわからんが
その考え、物言いでは誰の心も動かせないと思うよ
あくまで俺はね。
992声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:50:29 ID:07rbt4re0
>>990
それはもちろんそうだよ。力は必要だよ。
でもブスやブ男が頑張るように、かわいい子もイケメンも頑張るんだよ
ブスやブ男といったハンデを挽回するような決定的な実力差は出ないよ
993声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:51:57 ID:KtmRDStK0
このスレって定期的に話が変な方向に行きますね!
994声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:52:48 ID:8kKeZA5f0
声優でもない奴が何言っても説得力皆無だな
995声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:53:49 ID:gStigkq7O
>>992
じゃあ整形すればいいじゃん?
後もう少し物事を多面的に考えられるようになるといいね
996声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:56:24 ID:akXWGSnRO
そもそも、容姿の良し悪しってここで言うことじゃないし、養成所どこが良いかだろ?

聞いてくる奴間違ってるよ。
そんなの声優になってから気にしろよ。
997声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 13:57:38 ID:07rbt4re0
>>991
昔はね、ルックスは関係なく、声質と演技力重視だったけどね
実際、ルックスが悪い新人がどれほどいるかな?
事務所のHPで預かりになってる人のルックスはどうかな?
いったいどこでそん風にすり込まれたんだか・・・
やはりスクールビジネス恐るべし、だな
「声優にルックスや年齢は関係ない、あなたもやる気しだいでなれる!」ってか
つぎ込む金はほどほどにしとき
998声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 14:02:03 ID:wm/9uj4hO
声優になるには、ルックスも演技力も必要

これでよくね?
999声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 14:04:31 ID:SfuLTQ9T0
>>997
おまえ、そんだけ執着するということはひっかかった口だろw
てか、おれ大学行ってるし残念
1000声の出演:名無しさん:2008/02/13(水) 14:05:22 ID:07rbt4re0
質問:あなたはブスやブ男と仕事がしたいですか?

答え:そうですね、誰だってかわいい子やかっこいい子と仕事がしたいですよね
   アフレコの現場も同じですよ、製作スタッフも人の子ですから
      
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。