有名タレントの「アニメ」声優起用 「本職」が失業危機?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
新作アニメ映画の声優に人気タレントを起用する例が増えている。制作サイドの狙いは
話題作り、アニメファンの裾野を広げたい、ということらしい。これで、困っているのが
本職の声優さん。仕事が奪われる流れは止まらないようで、「声優さんの今後」を
心配する声も出ている。

■みのもんた「ONE PIECE」新作に声優で出演
例えば2007年公開アニメ映画で人気タレントが声優として起用されたのは、「シュレック3」
の藤原紀香さん、浜田雅功さん。「ピアノの森」の上戸彩さん、「ベクシル-2077日本鎖国-」
の黒木メイサさん、谷原章介さん、松雪泰子さんら。これから公開されるものは、
「ザ・シンプソンズ MOVIE」の和田アキ子さん、所ジョージさん。「サーフズ・アップ」の
小栗旬さん、山田優さん。また、みのもんたさんは「ONE PIECE」の新作で特別なキャラを
作ってもらい出演するのだそうで、まさにラッシュ状態だ。

かつて、タレントを声優に起用しネットで大論争になったことがあった。
それは宮崎駿アニメ「ハウルの動く城」の木村拓哉さん。木村さんという自身の
キャラクター、存在感に圧倒的なものがあるためか、「キムタクの顔ばかり浮かんできて、
物語に没頭できない」また、「本物の声優なら表現力があり、もっと映画が面白かったはず」
などという意見が大量に出た。 (続く)
2声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 17:47:15 ID:U3VFMCFO0
木村さんのファンにとっては大歓迎でも、アニメファンにしてみれば、「純粋に」アニメを
楽しみたい、という気持ちが強かったのだろう。木村さんに限らず、タレントを声優に起用
する事には様々な意見があり、朝日新聞の07年2月24日夕刊の記事「(TV端会議)今も耳に
残る、あの声優たちの声」に
「話題性から人気俳優が吹き替えを行うことが多いですが、やはり違和感があります。
餅は餅屋。吹き替えは声優さんに」
「吹き替えは、その声優の顔が浮かんでこないのがベスト」
といった読者の意見が掲載されている。


[2/2]
それでも製作者側は主役になぜ有名タレントを起用するのか。アニメ業界関係者は
J-CASTニュースに対し、「宣伝効果が全然違う」と指摘する。有名タレントが声優になる、
というだけで話題になり、制作発表会にタレントが来ればマスコミ人が押し寄せる。作品の
知名度が上がるため、高額のギャラを「宣伝費」と考えタレントに払っても割に合う、という
考えなのだそうだ。しかし、制作側は「声優の質」というものを考えないのだろうか。その
業界関係者は、「タレントのスキルは元々高い。4、5回も経験すればかなり上手くなる。
もちろん、ダメなタレントもいますから、誰を起用するかの『見極め』が重要なんだと思います」
と解説した。 (続く)
3声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 17:48:05 ID:U3VFMCFO0
■声優が俳優、歌手、お笑いの仕事もする?
声優側は、というと、やはり「本職である我々を使ってほしい」ということになる。声優の
山寺宏一さんは自身のブログ(07年8月26日付け)で、声優にいろんなタレントや有名人を
起用していることが目立つ、として、
「中には『これはあまりにもムチャじゃないの!』と言いたくなるキャスティングもあると
思います。もちろん話題性は大事ですし、お客さんがたくさん入ることはおろそかにできない
のですが、本当にピッタリあったキャスティングをよくよく考えて欲しい」
と、安易にタレントを声優に起用する現状を批判している。

ただし、有名タレントに声優を任せる、という流れはどうやら変えられないようだ。声優を
育成・デビューさせているCHK声優センターはJ-CASTニュースの取材に対し、過去に比べ
BS放送、CS放送、ゲームなど声優が活躍する舞台は増えている、としながらも、話題作や、
主役級については有名タレントに仕事が行ってしまうことが多くなった、と打ち明けた。
そして、
「これまでも例があるように、こちらから向こうに行くような形にならなければ、と思って
いるんです。声優が俳優、歌手、お笑いの仕事もする。そんなマルチな才能を育てていきます
し、声優をステップにタレントになりたい、そういう挑戦もアリだと考えているんです」
ということだった。 (了)

ソースは
http://www.j-cast.com/2007/12/11014366.html
芸スポのスレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197361193/
4声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:04:52 ID:EYqOxk+rO
中川翔子やめろ!死ね!
5声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:09:19 ID:7njhXrb5O
タレントが声優をやるのは反対です
棒ばかりで萎えます
6声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:10:02 ID:evEhtycYO
なんでしょこたんがw
7声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:12:10 ID:18kLZBse0
アイドル声優はかんべん
8声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:26:30 ID:evEhtycYO
平野綾とか?
9声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:36:12 ID:6MhC8pZp0
しょこたんは許せるが他のタレントは嫌だな
アニメを冒涜し過ぎている
10声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:48:11 ID:evEhtycYO
ガノタタレントとかは結構それを売りにしてるけどね。
11声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:55:15 ID:JPiu1Ivw0
こんな程度の余波で職を失う声優なんて元々たいした事無いしどうでもいい
12声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 18:55:17 ID:t3l1qdZTO
有名芸能人が出るアニメ映画って日本映画みたいな自己満足な作りじゃね?
だから声優がやるより芸能人がやったほうがお似合いだよ。
長寿アニメの映画もつまらんから有名芸能人をゲストにして話題作りするのは正解だよ。
てか、長編アニメ映画なんかに出てもギャラ的には深夜アニメの20分一本と同じ。
出られるなら出るにこしたことはなが、声優ピンチだなんて馬鹿が言うことだろ。
ピアノの森とか有名芸能人使わなかったら誰もみねーよw 最近のジブリもタレントを笑うためにしか需要ないし。
13声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 19:46:24 ID:evEhtycYO
ピアノの森は儲かったの?
14声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 19:50:59 ID:8duawlST0
最近の演技力のない声優が消えるだけ
カン高いアニメ声だけの能のない奴とかいらないだろ
15声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 19:51:04 ID:YOZFVV55O
集客力の無い声優が悪いよ
16声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 19:58:14 ID:RIGbu5jUO
平野綾みたいなどう見てもただのアイドルだろって奴が声優として認識されている時点で既に終わっている
今後もアイドルがアイドル崩れ、元アイドルとしてこの業界へ大量に潜り込んでくることだろうな
17声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 21:00:17 ID:t3l1qdZTO
>>16
それは声ヲタ次第だろ。アイドル崩れを受け入れる奴がいるんだから…
ま、アイドル崩れでも上手ければ文句ないだろ? つか中堅女声優も元アイドルや歌手崩れが何人もいる。
養成所はまだ出来てたいして立ってない業界。
置鮎とか青二塾の頭の方だろ?
18声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 21:10:39 ID:evEhtycYO
芸能界の墓場かw
19声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 21:14:49 ID:pnfxDt+Q0
>>17
そういう奴は養成所なんて通わずに棒読みレベルの状態でコネ使っていきなり主役とかなるからな・・・
20声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 21:22:00 ID:evEhtycYO
例えば?
21声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 21:51:55 ID:tDCXj/3I0
とうとうヤフーのトップニュースになってしまったね。
おいらはニワカ声優ファンだけど本物の声優さん達を応援するぞっ!
がんばれ声優さん!
22声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:00:26 ID:6odP5lNg0
ドラやクレしんとかの、毎年恒例の劇場版でゲストにタレント使うのは別に何て事ぁ無いだろ
メインキャストが総入れ替えになるんだったらまだしも

所詮数クール通してレギュラーをやれるくらいに本腰入れられない様なタレントなんざ、
驚異でも何でもない
23声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:06:29 ID:Nk3oqCquO
本当に実力がある人は、それでも生き残るもんだと思うけど。
客(ファン)がしっかり意志表示していればね。でも平野や堀江みたいな
ルックスだけの人が人気トップの世界だからな・・・。
24声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:09:30 ID:6odP5lNg0
つーか「こちら側」だって、最近は顔出しやオリコンチャートとかでお世話になってたりするんだし、
持ちつ持たれつって事でいいんじゃねーの?
25声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:13:33 ID:u+6Um34C0
どんな仕事も全力でやれ。
棒読みで演技してんじゃねーよ。
26声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:34:02 ID:VemtgB/tO
基本的には金の問題で短期しか芸能人を使えないだろ。
(ネルケ系以外は)
あと子役も短期でしか使えないな。
(声変わりしたらきついから。ハリポタは現地も同一人物が続けてるから問題ないけど)

声優の仕事自体はなくならないが、たたき上げがメインを飾れられなくなるのが問題だな。
今のドラマや映画と同じようになるだろう。すでにそうなっているが。

27声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:35:21 ID:u5mBXghY0
ラサールは認める。ロンブーも認める。
けど、その他大多数の上手くもないタレントが面白おかしく声優業に足を突っ込むのは許せない
28声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:36:18 ID:QD6LHSSw0
確かに声優の仕事はとらないでほしい。
ザシンプソンズだっけ?あれの配役もひどい
29声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:36:58 ID:u5mBXghY0
>>25秀同
30声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:43:21 ID:vOaERSVnO
うまけりゃ誰だっていいよ
声優は声優なんて考え方はどうでもいいよ

こち亀なんかはよかったなぁ
芸能人もアテレコの勉強したらいい

安価なアニメの仕事も若手の俳優声優どんどん入ればいい
宣伝効果を考えたらジブリものは俳優起用が吉
31声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:44:03 ID:zSCWdG070
江守徹はガチ
32声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:44:30 ID:VemtgB/tO
声優がメイン貼るには、プロデューサー(外部の最高決定者)に存在を認められなきゃ駄目なのが現状。

テレビ局の場合 Pの意向が強いのはドラマと同様にアニメも同じ。
分かりやすい例がMBSの竹田。ひろし贔屓が目に余る。

要するにPをどうにかせんといけないわけですよ。
33声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:49:11 ID:JPiu1Ivw0
別に深夜とかに山ほどアニメが放送してんだからそれに出たらええやん
それじゃ不満なのか?そんなにワンピースとかが魅力か?
34声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:51:54 ID:VemtgB/tO
>>30
悪いがそんな短絡的発想でことが動いてはならないと思う。
キャスト決めるほうは合う合わない以外の理由でも動いてるんだから。
金とか将来性とか取引先の案とか見込んだ上で決められるから。
35声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 22:58:06 ID:vOaERSVnO
>>34
仰る通りで、そこも含めて芸能人起用が増えてるんじゃね?
専業も顔出し有り舞台有り歌手活動有りで
境目みたいなものがなくなりつつあるし

声優にしかない声優にしか出来ない魅力とかある?
36声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:14:01 ID:VemtgB/tO
>>35
芸能人起用の場合、メディアミックスで融通が聞かない。
スケジュール合わないのが難点。

もしスキャンダル起こした場合、そのイメージダウンは声優の非ではない。
一気に商品価値がなくなる。

あとは人気の期限が切れたらまずい。
これはある声優にもいえることだが無駄に金かかるだけで起用の効果がないなら意味がない。

長期的成長を考えるなら声優使った方がコストかからないってのがあるな。
37声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:20:54 ID:VemtgB/tO
後は長い間声優業に従事してきた人間が報われるべきは当然として。
タレント呼んでもいいが、どんなちょい役でも仕事に理解を示す人間起用してほしいな。
38声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:23:33 ID:pnfxDt+Q0
ヲタ系のアニメくらいもっとまともにやってほしいわ
いかにも妥協して声優になったみたいなj声優の商売道具にしかされてないのは萎える
39声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:26:32 ID:6odP5lNg0
はっきり言うが、TVアニメシリーズにメインでレギュラー出演してる「タレント」の数を考えると、
VemtgB/tOの言ってる事は「杞憂」と言わざるを得ない

海外ドラマは俳優も多いけど、一部除いて上手い人が多いしな
40声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:28:05 ID:VemtgB/tO
>>39
要するに何が問題だ?
41声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:33:17 ID:6odP5lNg0
>>40
現状「問題は無い」
単発のデカイ仕事が取り難いって意味じゃ、専業声優的には美味しくないんだろうが
TVシリーズのレギュラーも取れない様な声優が劇場版でメイン張れるとも思えないしな
42声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:38:40 ID:VemtgB/tO
>>41
まあたしかにその点に関してはまだ大丈夫とは思うが、何も考えずに「誰だっていい」という意見が納得いかないんだよね。
43声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:41:04 ID:6odP5lNg0
>>42
>>30だってただ「誰だって良い」とは言ってないだろ
見る側としては上手くなきゃ、最低でも作品や役の雰囲気に合ってないと困る
44声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:41:46 ID:J4TUbq3R0
誰だっていいってのがポアロだからな
45声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:42:26 ID:KmAlAaU+0
>>43
実際それで痛い目みたタレントいるからねえ。
46声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:51:14 ID:vOaERSVnO
もののけ姫だっけ?
アテレコを2ヶ月位してたよね
最初に比べてだいぶ成長したのは感動した

作品の雰囲気を壊してほしくはないと切に願うばかり

でもやっぱり意向で
利益・収益・宣伝になるのは人間だもの
47声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:51:17 ID:VIBuFyus0
みのもんた「ONE PIECE」新作に声優で出演 有名タレント「アニメ」声優起用 「本職」が失業危機、転職も
http://news.livedoor.com/article/detail/3424447/

仕事が奪われる流れは止まらないようで、「声優さんの今後」を心配する声も出ている。

自民お忍び[二階総務会長訪中]にみのもんた同行のナゼ
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007
48声の出演:名無しさん:2007/12/11(火) 23:55:44 ID:uN15ZUcU0
…アニメとか見ないからどうでもいいかも。
さすがにエロゲには出ないだろうし。
49声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 00:59:54 ID:O78d9jI6O
>>48なら俺は勝ち組だ!とエロゲー声優の俺が言ってみる
50声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 01:12:02 ID:Ab5KD6x00
深刻なのは声優だけではない
芸能人タレントの出演料は文字通り声優とは桁が違う
当然そのしわ寄せが作画班にまわることに
51声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 01:17:15 ID:J+NBPt8kO
>>50
これは芸能人起用してるアニメ以外にもいえるけどな
ひぐらしとかは声優を使い過ぎてるせいで絵が…
52声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 01:27:38 ID:3Vm3ObSjO
最近のアニメは記憶より記録になってるね。
例でいえば、昔の宮崎アニメ(ナウシカ、ラピュタ、トトロ等)は、たまに見ると懐かしいし話の内容もすきだった。
でも今の宮崎アニメは、魅力を感じない。
内容にしろ声優陣にしろ客寄せ100%感がしてもう駄目だな宮崎って思った
53声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 01:38:31 ID:YnCRN2/l0
>>51
何その妄想w
54声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 02:12:04 ID:w/wthKxaO
ジブリ鈴木は
・有名芸能人大好きだから
・回収絶対主義のために芸能人使う

と断言してるな。宮崎駿も音楽は久石譲まかせだし、声優も鈴木にまかせてるわけだ。

その全く逆が押井守。
声優とか音響にとことんこだわる。
気に入った声優はなんべんでも使うけどね。


その中間が庵野かな?
55声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 02:33:37 ID:en1mlk+c0
遊戯王のリメイクの声優は最初は下手だったが
だんだん上手くなっていったぞ
後半はもう立派に演じてた
あの成長振りは褒めて良いだろ
56声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 02:54:55 ID:w/wthKxaO
きらりんは・・・
57声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 05:39:39 ID:b2rWpCzlO
中村シドーは良かったよ
58声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 05:44:50 ID:m1AOTuN1O
カイジ、アカギの萩原は上手いな
流石俳優って感じで
59声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 06:07:19 ID:pWUgA7no0
萩原は素晴らしいと思う
60声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 07:09:58 ID:zp9Cn/WY0
>>54
押井もP2で竹中直人と根津甚八を起用してたけどスタッフロ−ル見るまでわからなかったな
こういう役者を使うのはいいけどタレントは止めて><
61声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 08:16:49 ID:ogHMwR5aO
ミンサガのナイトハルトは逆ガチ
62声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 08:25:26 ID:XLOsaWPD0
山田優またやんのか
あれは黒歴史にすると思ったのに
63声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 12:09:37 ID:6qgLuqh20
そんな事より外国映画の封切り字幕やめて吹き替えにしてくれよ
字幕屋と一部映画評論家が結託して字幕が定着してるが
日本くらいだろこんなの
そうすれば声優の仕事も増えるし
不完全な翻訳で訳わかんなくなることもない
64声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 12:34:53 ID:iSuPR/vdO
>>63
概ね同意


羽賀研二はもう一回声優やってくれ
65声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 12:46:00 ID:xfAgatcYO
>>63
映画やドラマの吹き替えのタレント進出の方があれだろ。
アニメよりも洒落にならんキャスティング多い。
66声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 12:50:44 ID:fDWqh9AzO
福井裕佳梨は早く声優業界から出ていけ
67声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 12:55:45 ID:TgMlMagyO
大阪弁はどうにかしろ
68声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 14:28:49 ID:/but3Xh50
萩原、羽賀、堂本、獅堂は許容範囲
69声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 14:49:13 ID:trEK+1ygO
ミヨリの森はすごかったな
悪い意味で
70声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 14:50:33 ID:trEK+1ygO
>>69
映画じゃなかったかも
させん
71声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 14:54:50 ID:/ubRifEX0
まあ声のせいで開始五分と立たずチャンネル変えたからなぁ
72声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 15:19:13 ID:w/wthKxaO
ミヨリはアナで制作費ケチったからさw
73声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 16:14:19 ID:eQ9sYHM/0
>>65
スーパーナチュラルの事か。あれはキツイな。
74声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 17:39:13 ID:rqrnu+qY0
羽賀研二の声優出演の熱望ぶりは今でも(今だからこそ?)凄いね
あれだけいい仕事をされれば然りだが
本人の思惑はどうであれ、あんなことになるくらいなら声優の仕事を続けて欲しかった。…つくづく惜しいな
75声の出演:名無しさん:2007/12/12(水) 17:58:31 ID:w/wthKxaO
羽賀は梅宮アンナでのしあがったわけだからな。
それはそれでしょうがないw
76声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 00:14:23 ID:ME54Nl3F0
>>63
ロードショー公開は日米同時とかも多いので、元映像が翻訳解禁→封切りまでの期間が
極端に短い場合も多いんで吹き替えをやってる余裕がない、というのも理由のひとつだとか
逆にディズニーとかみたく、翻訳前提で配給側が制作してる場合も最近は多いけど

まあひとつ言えるのは、亀レスな上にスレ違いということだが
77声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 00:32:21 ID:cB8kX3Dz0
うーむ。
78声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 00:50:31 ID:x8pmI4HS0
犯罪者マンセーのスレはここですか?
79声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 02:28:07 ID:MxOlE+A9O
歯がゆいな
80声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 02:34:46 ID:+DTgDBxlO
そういや田代も吹き替えやったことあったっけw
フォールームスだっけか。
81声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 22:12:13 ID:bwnBXTADO
最近の声優ってさ、オタに媚び売ってばっかりのキモイ連中なだけじゃん
だから有名タレントが使われるようになるんだよ
82声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 22:14:33 ID:7bitmNXk0
そんな声優にばかり注目するオタが悪いんだろ
83声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 22:16:57 ID:A3cF23vD0
タレントもオーディションして欲しいな。それで受かったんなら文句言わない。
タレントでもうまい人はうまいし。
84声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 22:23:03 ID:x8pmI4HS0
新垣結衣
久住小春
85声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 22:36:22 ID:kx1kylwN0
声優はタレントとして成功できなかったやつの最終就職場でいいよ

ベテランと呼ばれてるやつ大抵これだし
86声の出演:名無しさん:2007/12/13(木) 23:12:46 ID:MxOlE+A9O
子役上がりも格差あるからな。

→アイドルへ
→女優へ
→バラドルへ
→AV女優へ





→声優へ
87声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 00:18:46 ID:NqCXq4az0
正直新作アニメなんか見てないからどうでもいい。

俺は7、80年代のアニメだけ見てれば十分満足。
88声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 00:24:08 ID:oYJ4CeeeO
でもなんだかんだで深夜アニメとか見るだろ
89声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 00:34:18 ID:eis0RsDR0
伊東美咲は最悪だった
それとドラえもんをおかしな香具師で汚すなゴルァ
90声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 00:37:27 ID:oYJ4CeeeO
伊東美咲に演技力を要求するなよw

あとドラは声優じゃなくて原作者と一緒になくなったと思ってる。
ダブルユーとか悪夢・・・orz
91声の出演:名無しさん:2007/12/14(金) 00:53:46 ID:JJpIuCsc0
伊東美咲とか長谷川京子とかのモデルあがりは俳優ですらないからな
映画の制作発表の記者会見で原作者から嫌味を言われるくらいだし
92声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 22:30:55 ID:piZdowZO0
声優を本気で目指してる奴の夢を壊さないでくれ!
だいたいこっちではそんな危機感はまったくないよ
お前らがいくら言おうが洗脳はとけないよ。

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1195897211/l50x
93声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 22:35:16 ID:tydgOB4q0
声優目指してる奴のことなんかどうでもいい。
94声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 17:58:26 ID:feGaJSRk0
頑張ってほしいなあ
95声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 18:23:03 ID:OlBTrYD+O
声優=キモイ

これが世間一般の常識
よって芸能人に仕事を取られるのは仕方の無い事
96声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 18:39:09 ID:VcvctkjG0
はいはい 大平透さんもキモイから所ジョージに仕事を取られても仕方ないですね。
97声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 12:52:57 ID:8RYjBe180
芸能人を声優とかタレントとか歌手などに分けて考えることじたい間違い。
売れてる声優はタレント活動も歌手活動もしてるよね。
つまり声優だけしかやれてない人は駄目な声優ってことだろ。
という事は駄目な芸能人がやるのが声優じゃん?
98声の出演:名無しさん:2007/12/27(木) 13:38:33 ID:WU8RAsG60
>>97をキチガイに認定しました。
99声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 16:52:30 ID:/qZsEY3F0
特に地上波で放送されてるアニメにおいては、人気声優の起用と視聴率は関係ないからね、
声優が生意気なこと言ったり、ギャラのアップを要求したりしたら役を降ろしちゃえばいいってことなんだよな。
声優が交代が変わると、はじめは違和感があるんだけど、結局何とか馴染んでしまうしな。
ドラえもんの交代がありだとは思ってもみなかったな。

100声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 20:25:30 ID:M03K/t9m0
>>99
ドラは一気にやめてアニメもなかば強引に改作し直したからな。
少しずつキャストを変化させていったサザエとはやり方も全然
違う。
宣伝の派手さとか、前ドラの記憶を消す新ドラの固い意思表明
みたいなものを感じた。
101声の出演:名無しさん:2007/12/28(金) 20:43:17 ID:OwiunAgi0
まあドラの視聴率は着々と落ちてるけどな
102声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 13:14:49 ID:a5SZgx350
ゲゲゲの鬼太郎だって何代目だ?
見始めたばかりの子供達にとってはどうでもいいことなんだろうな
103声の出演:名無しさん:2007/12/30(日) 04:46:21 ID:y3VslSW+0
>>100
その結果がアンチ激増ファン激減視聴率暴落だ。
放送局ごときが長年親しまれたイメージを消し去ろうなど思い上がりもはなはだしい。
正に天罰。
104声の出演:名無しさん:2007/12/30(日) 13:28:50 ID:ToO8kOEM0
ドラえもんの声優交代秘話 ↓の 701
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1195897211/l50
105声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 19:07:47 ID:XURzU4n20
なるほどね
106声の出演:名無しさん:2008/01/08(火) 23:49:14 ID:qqqaSv6m0
もともと女優の大山のぶ代の勝ちってことか
>>97も間違いではないな
タレントが医者だとしたら声優が看護氏みたいなもんだな
大は小をかねるってか
107声の出演:名無しさん:2008/01/09(水) 23:23:50 ID:1JF0ormi0
>>106
看護士だろ、って上げ足を取ってみた
108声の出演:名無しさん:2008/01/13(日) 11:14:24 ID:9/944e8R0
行くなら、大手声優事務所付属の養成所か、
100歩譲って学校法人の正式な専門学校だな。

最悪なのは無認可校で、なおかつ声優に特化してないところだな。
ゲームだのプログラムだのファッションだの、何でもかんでも、とりあえず金のために
生徒集めを試みる、金儲け主義の典型だよ。

で、4月から無認可行く奴はご愁傷様
でも、3月31日まではスクール側が何と規定していようとも
法的に辞退と返金が可能だから、考え直すなら今だぞ。
109声の出演:名無しさん
どこ出ていてもまともな演技してくれりゃそれでいい。