声優のイベントでのオタ芸について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声の出演:名無しさん
声優のイベント(コンサートライブ等)でのオタ芸について話し合いましょう。

・オタ芸はマナー違反か、否か
・盛り上げのためのオタ芸?自己満足のためのオタ芸?
・どこまでが盛り上げ?どこからがオタ芸?
・オタ芸による迷惑を被った・または被らせてしまった

等、イベントに来た客全員が満足するにはオタ芸とどう付き合っていけばいいかを話し合えればと思います。

※建設的な議論をしましょう。煽り煽られは喧嘩です。他でやれ。
2声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:03:13 ID:zEFqD5IC0
age,sageは誰か決めて下さいw
3声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:04:10 ID:054ViaYR0
4声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:06:26 ID:tvlUauxg0

StarChild:イベント情報

※ご注意!
スターチャイルド関連の公演におきましては、ダイビング・モッシュ等他のお客様のご迷惑になる行為は一切禁止となっております。万が一、発見された場合は、有料、無料の公演に関わらず、即刻強制的に退場とさせていただきます。

http://www.starchild.co.jp/event/index.html
5声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:12:14 ID:U1h8WRn10
まずはパネリストに和田さんを呼んでみてはどうだろうか
6声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:20:07 ID:I8Uu3ORN0
まずはパネリストに和田弁を呼んでみてはどうだろうか
7声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:31:19 ID:zEFqD5IC0
取り敢えずスレを立てた経緯を

N大学でT、K両氏のライブがありました。
そこで幾人かの人間がオタ芸をしていた、という話題がスレで挙がり、オタ芸をしていた人間とそれ以外の人間が
「目障りだ」「迷惑は誰にもかけていない」と互いの意見が飛び交い、殺伐とした雰囲気になってしまいました。

果たして、オタ芸という行為はイベントそのものに必要なのか疑問に思いましたのでスレを立てさせていただいた次第です。乱文スマソ
8声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 03:45:52 ID:D2q8BrOf0
この問題について、前に榊原ゆいがイイ事言ってたよ。

「皆さんの芸を見せに来るのではなく、私の芸を見てください」
まさにこの一言に尽きるだろう。
9声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 04:27:01 ID:uQQZct8n0
__________________________________________
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 04:28:03 ID:I8Uu3ORN0

そんなことにすら気づいてないからするんでしょうにw
11声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 06:03:26 ID:M7SgZ9vXO
動きのあるモーションは迷惑死ね
12声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 06:13:08 ID:mGEW0QWZO
声優のイベントとかライブに行ったことないけどそうゆうヲタ芸ってやるのが当たり前じゃないの?
13声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 06:31:01 ID:ncOFCutz0
>>12
目当ての声優の歌や話が聞こえづらくなったりと快く思わない人が多い
ロマンスとかやってもやってる奴ら以外はそれほど盛り上がらない
やってるやつらにとっても目当ての声優がよく見えないだろうし音もよく聞こえないだろうと思う(やってないからわからないけど)

どこにやることのメリットがあるのか
14ドリコー:2007/11/06(火) 07:59:59 ID:ydt45/ZzO
また立ったか…
今回は狼じゃないから安心だね^^


一応前回は
・掛け声は常識の範囲内で
・PPPHは賛否両論でグレーゾーン
・マワリ、ロマンスまでは控えてほしい

こんな感じでスレ落ちた^^;
15声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 08:13:39 ID:tvlUauxg0
ビートルズもファンが熱狂しすぎてライブ中に自分達の音楽を聴いて無い事に気付いて
ライブ活動をしなくなった
16声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 08:55:05 ID:9b0RtUHN0
榊原については、オタ芸やってる奴ら同士(注意した人と、か?)でケンカが始まったそうな。
それについて榊原がキレたら、スレに2年近くも粘着して荒らされ続けた(今でも執拗に粘着しているのがいる)。
彼女が叩かれるのはそれだけが理由じゃないが、あの2年は明らかに異常だった。

ttp://metaverse.rilri.com/hvoice/hvoice/hvoice-s/sakakibarayui.shtml
ライブの後から変なのが大量発生。分かりやすい。
17声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 08:58:36 ID:9b0RtUHN0
途中送信してしまった。
だから唄ったりトークしてる人が「コイツらウゼーな…」と思っても口に出すのは自殺行為。
18声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 08:58:48 ID:3GTux/c7O
>>1
帰ってきたら狼が落ちてて困ったところだった

最後らへんで声優さんから止めてと言われたらどうする?
って質問があったけど実際に禁止令の出たゆいにゃんのライブはどんな感じだったか知りたい
因みに私はキャストor主催者から言われたら勿論自粛します

>>14に補足でリウムも空気読んでる分には有りって意見だったかと
19声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 09:34:06 ID:ydt45/ZzO
>>18
補足thx!
家帰ればログがあるからまとめようかな

オレも>>18に同じくどうなったか知りたい…
20声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 11:42:50 ID:D2q8BrOf0
榊原の言ってる事は正しい。
みんな舞台上の人間を見に来てるのに舞台下のお前が目立ってどうする。ヴァカが
21声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 11:49:40 ID:mYvAVXMb0
アイドルマスターは最終日に過度なオタ芸禁止のアナウンスあったよ
最終日が一番酷かったけど
22声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 12:28:05 ID:m9/cU1pO0
空気読めないor頑固な人が大杉
議論してもどうしようもない
23声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 12:33:41 ID:iHytIbWt0
一言で言うなら「マナー」だわな。これ以上何も言うことがない
24声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 12:41:59 ID:mYvAVXMb0
運営から禁止のアナウンスあってもやるんだから
掲示板ごときで何を言っても無駄だろうね
25声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 13:49:15 ID:zL1JeQg10
KY具体例をあげてみる
一曲のうちで

Aメロの終わり近くで、歌声にかぶさるようにして
「ハーイ、ハーイ、ハイハイハイハイッ!」と絶叫されるのがとにかく邪魔。

Bメロでは、その間ずっとPPPHもしくは「ウォォーーッ、ハイ!」でジャンプ。
アーティストの歌は聴いてませんかそうですか。

バラードやスローテンポの曲以外、
少しでも乗れるならどんな曲調でも同じようなことをやっている。
26声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 14:16:16 ID:ydt45/ZzO
はーいはーい(ryはロザとかPPPHが始まる警報

PPPHに合わせて「ウォー」って言うのか理解できないが
27声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 15:32:39 ID:I8Uu3ORN0
普通に己の良心に従わないんだから前科持ちとかにきまってんだろ。
まともな神経の持ち主がそんなことするかよ。
28声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 15:41:41 ID:mYvAVXMb0
歌に掛け声かぶせるのとかは、いかに自分が気持ちよく邪魔するかって話なわけで
歌を聴きに来る人と、歌を邪魔しにくる人が相容れるわけないだろ
29声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 15:55:17 ID:3GTux/c7O
オタ芸規制派の人に質問
具体的にはどういう行為まで許容できるの?
掛け声一切禁止、間奏中はok、PPPHまでは許せる等々
具体的な例を教えて欲しい
30声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 16:06:30 ID:b/eTOZPA0
別にヲタ芸なんてどうでもいいんだけど何から何まで嫌がる人たちは曲中は客全員が黙って微動だにせず聴いてるだけになればいいのだろうか
極論かもしれないけどそんなの面白いか?と単純に思う
31声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 16:07:59 ID:zEFqD5IC0
>>14にもあるけど、PPPHまではいいと思うんだ。あれは皆で盛り上がれるし。
サイリウムもありだと思う。
ただ、俗に言うバラード調のおとなしい曲では集中して聞かせてほしい。

あと、主役が盛り上がりを促した時は「皆で」思いっきり盛り上がったらいいんじゃないかと。
32声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 16:13:33 ID:mYvAVXMb0
>>30
極論って意味ないと思うよ
逆方向の極論なら横で最初から最後まで歌が聞こえないぐらい延々と叫び続けたりになるわけで

>>29
曲にあってるPPPHなら普通に良いと思う
少ない人数での歌にかぶさる掛け声は許せない

というか、多くの人が参加してるPPPHと一部の人だけでやってる変な掛け声の違いって
この一部の人達にはわかんないもんなの?
33声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 16:56:01 ID:mGEW0QWZO
PPPHってなに?
34声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 17:01:29 ID:IxS/61j5O
Aice5のライブの時はどうだった?
35声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 18:15:34 ID:3GTux/c7O
>>34
ネットや口コミで広がったletterの時に
白リウムでアリーナを染め上げるのは凄まじいまでの一体感だった
各人の作詞曲では極力イメージカラーのリウムを降ったりと
リウム関係は非常に統率が取れてた

コールやPPPHはゲバではいつも通り、
他の曲ではリズムに合わせてやってた感じ
この辺も半分位の人がやってたように見えたね
36声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 18:53:58 ID:KmdATT8FO
>>34是非DVD買ってみてね!まだ出てないけど
37声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 22:01:26 ID:ipljP7Qf0
>>31
バラードでゆっくりってのは同意だな
クラップもいらねー
まぁ盛り上がってる意思表示リウムを軽く振る程度はいいと思うが
38声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 23:46:08 ID:FHnotU1s0
>>31
>>37

バラードでクラップいれるのはオタ芸師でもイベンターでもなんでもなく
単なるキチガイか初心者だろ
39声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 23:56:18 ID:18woJcpx0
>>38
聞いた話だけどハロプロ系ではバラードに手拍子は当たり前みたいだぞ
40声の出演:名無しさん:2007/11/06(火) 23:59:45 ID:RprncfXk0
縦の動きは全く構わんが、横の動きは自重してくれ
あとその作品、声優が好きでもないのにただ騒ぎたいだけの人間もいらん
41声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 00:02:10 ID:6YbcsETK0
基準って多くの人がやってるかどうかだと思うけど
みんなオタ芸じゃなくてステージを見にきてるわけで
多くの人がやってないってことは一体感も無いわけだろ、その一体感みたいなのがオタ芸やる側の根拠じゃないの?
42声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 00:07:33 ID:m/c5brUR0
>>39
ハロプロでは手拍子どころじゃすまないぜ・・・

バラードでもお構い無しに、個人パートが終わったときにその人の名前を叫ぶからな^^;
まさかバラードで来るとは思わなかったから流石にびっくりよ
43声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 01:23:18 ID:6lj/LDZs0
前スレのまとめ

・掛け声は常識の範囲内で
・PPPHは賛否両論でグレーゾーン
・マワリ、ロマンスまでは控えてほしい
・リウムはあり

やっぱこのスレの流れでもPPPHでは意見が分かれてる模様
リウムはウルトラ系を基本除外で考えればいいのかな?

現在の論点(?)
・バラードの手拍子は自重しろ
・『みんな』ってのは具体的にどういう範囲?
44声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 02:10:17 ID:6YbcsETK0
みんな、多くの人ってのは主観が入るのかもしれないけど
例えば
>>25のハーイハーイなんてやってない人のが多いだろ
こういうのは無しだと思うんだよ
声聞いてりゃ一部からしか聞こえてこないのはわかるだろ
逆に手拍子なんか多くの人がやってるのはわかるわけじゃん

微妙な曲のPPPHが微妙って言われるのは、全員がやってるわけじゃなくて
やってない人が少なからずいるのがわかるから微妙なんだよ、この差ってわかんないのかな
ハロプロだとバラードでも手拍子がデフォらしいが、それはみんなでやってるならありだと思うよ

最初にコールを入れたときに周りが乗ってこない芸はそれだけで浮いてるんだよ
ようするに受け入れられてないんだと思うんだが
45声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 03:19:25 ID:Qt13CN/c0
言い方が悪いかもしれないがようするに回りにあわせろって事
回りにあわせる事がその空間に居る皆が最大公約数的にお互い譲歩し納得できている形といえる
46声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 07:12:42 ID:DYRt5RpZ0
お前らはとりあえずニコ動で田村ゆかりのライブ動画をみることをすすめる
全員で警報+被せPPPHだぞ
47声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 07:38:53 ID:+v1mfOvlO
つか思うんだけど…
ヲタ芸全否定する人って普段ライブとか行かないから何も知らないんでしょ

声優ライブでの一体感なんてほとんど無いような気がする
ライブ回数が少なかったり、来る人が毎回違ったりじゃ統一されるはずないと思う

とりあえずライブに慣れるべき
>>46が言ってるように、見てみなきゃわからんよ
48声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 07:48:56 ID:OR48D9he0
>>47
北朝鮮のマスゲームじゃねーんだから、
みんな同じ動きなんて気持ち悪い
49声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 08:00:58 ID:6lj/LDZs0
>>46
田村ゆかりがスタンダードだとは思わないが・・・
しかし、ここまで揃うのは何でだろう?
水樹のライブもPPPHは完全に揃ってて、
ここで言われてるような一部の人間の暴走ではなかった
やっぱコール本とか配って布教して全体に広めてるから?
初期からのファンがいたら昔はどうだったのか知りたい
田村、水樹も昔は一部の暴走だったのか、否か
50声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 08:33:54 ID:+v1mfOvlO
じゃあ統一がどうとかは要らねぇじゃんww
バラバラに打っても文句ないんだな
51声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 08:40:47 ID:+/SmZhwC0
PPPHだけはファンの間で認知されているからだろ
52声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 08:59:54 ID:+/SmZhwC0
だいたいライブで縦乗り曲で黙って聞くといほうが変だろ
皆がそれを認め、曲に溶け込む縦乗りはオタ芸じゃないよ

53声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 13:21:23 ID:GbJytqeVO
声優系以外のライブに行ったこと無いから教えて欲しいんだが
そもそも一般アーティストのライブって被せる手拍子は存在しないの?
以前見た黒夢のライブビデオでは歌ってる時も
跳ねまくりの手拍子しまくりだったんだが…
被せる手拍子は歌が聞こえないって主張は『ライブ』に対する要求として妥当なの?
54声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 14:06:08 ID:+v1mfOvlO
参考になるかわからんが…
SMAPはしょっちゅう被せる
藤井フミヤも被せたり、あれはヲタ芸じゃないの?って感じの振り付けをファン側がしてる
この間のYMOはずっと手拍子つき

…ハロプロはいらないよな
55声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 20:06:25 ID:GbJytqeVO
会社の人間に聞いてみたがノリ良い曲では
歌に被せるような手拍子や掛け声、リズムに合わせたジャンプは普通と言われたよ
その人が行ってたのはセックスマシンガンズやマリスみたいなロック、ヴィジュ系

前スレからも言われてたけど手拍子、掛け声無しはライブでは有り得ないだろ
56声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 22:02:48 ID:DYRt5RpZ0
>>49
そもそもコール表作って配布してるのが、このスレの最初の方で
暴徒とも呼ばれるようなイベンター連

あとはぶっちゃけタレントに恵まれた
田村ゆかりは、コールとか好きだからな

57声の出演:名無しさん:2007/11/07(水) 22:23:48 ID:frxnoQ5d0
水樹は縦乗りが好きだしな。
まあ歌う人と客との連携が成立しているかどうかだな。
ばらばらに勝手に騒ぐのは問題外。
58声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 00:29:12 ID:b+OX+I850
このスレ見てると肯定派が手拍子一切無しとかおかしいみたいなこと言ってるんだが
前スレでは、オタ芸否定派って手拍子一切禁止とかって論調だったの?
>>43とかのまとめとか見る限りだと、バラードでの手拍子を控えてってだけで
手拍子一切するなって意見が主流とは思えないんだが
59声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 00:54:36 ID:fCyJMBcP0
>>58
ちなみにオタ芸師は手拍子なんかやらない。

60声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 01:24:25 ID:DF8h/MH30
>>58
ログ無くしてしまったのでうろ覚えだが
前スレはそもそも否定派はあんまいなくて
単発でポツポツ否定意見が出てた程度だった気がする
その中にじっくり歌聞きたいとかって意見があったかな?
61声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 01:38:49 ID:QoSWP2PH0
>>60
じっくり聞きたいのもわからないでもないけど、
アップテンポな曲で皆がシーンとしてたら歌うほうも白けてしまうからな。
そういう曲はやっぱりPPPHとかハイ、ハイとかの定型な形で声あげてもいいんじゃないの。
パターン化されてたほうがまとまるし、バラバラに声あげても雑音にしかならないだろ。
それすら駄目と言う人っているなかな。
62声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 01:42:44 ID:b+OX+I850
じゃ結局拍手否定ってのはどこから来た流れなんだ?
63声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 02:20:10 ID:DF8h/MH30
>>62
このスレの発端となったみのりんスレで定期的に出てる意見だからかも
あくまで推測だけど

バラードとか静かな曲以外での手拍子、掛け声は議論するまでも無い気がする
64声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 02:54:16 ID:7DHk1EM+O
オタ芸ってあれか?プロ野球の7回裏にジェット風船飛ばすみたいな感じか?
65声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 02:57:54 ID:GH0nSX150
隣の糞デブがバランス崩してよっかかってきやがったから
胸倉つかみあげて怒鳴ってやったら後はじっとしてたなw
66声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 09:39:05 ID:QuCxaRvPO
PPPHはオタ芸というより手拍子と掛け声の延長上みたいな感じだし
ノリの良い曲でやる分には問題無いと思うんだが…
67声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 09:45:44 ID:dQpVQ8sy0
オタ芸やる人じゃなくて、普通に縦ノリしてる人が何故かそれに危機感を抱いていて
話をややこしくしてないか?
68声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 10:03:02 ID:QuCxaRvPO
>>67
混乱させてすまん

普通のオタ芸については基本否定派なんだが
会場の後ろの壁際等の人の視界を遮らない、
人とぶつからない場所なら別にいいと思う
オールスタンディングの最前列、密集地帯は勘弁して欲しいが
69声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 10:13:13 ID:dQpVQ8sy0
声に被るって定義も曖昧だと思う
そりゃ厳密に言えば、手拍子だって声に被るし、ちょっとした掛け声だって声に被る
でも全員が手拍子入れてても歌が聞こえないとかってことにはならないっしょ
オタ芸の中には、そいつがそれやってる間周囲の人はまったく歌が聞こえなくなるってのがあるっしょ
被せるとかってのはその辺りの話をしてると思うのだが
70声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 13:02:50 ID:Cnr/JlPC0
オタ芸って、
AVを見てするオナニーが気持ちいい感じ?それとも自分のオナニーテクニックがうまくて気持ちいい感じ?
71声の出演:名無しさん:2007/11/08(木) 23:28:20 ID:fCyJMBcP0
>>69
> オタ芸の中には、そいつがそれやってる間周囲の人はまったく歌が聞こえなくなるってのがあるっしょ

おまえはロングコールとか曲中口上の否定派か?
72声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 00:44:39 ID:ntMV9I900
このスレって打ち師とか居ないよね
奴らに来てもらわんと議論にすらならんな…
73声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 00:52:59 ID:gB2N0SAM0
打ち師の意見も聞いてみたいとは思うが
来ても議論にはならんと思うけどな
そもそも妥協点が無いじゃん
74声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 01:23:17 ID:Tpf0dTsa0
>>71
ロングコールとか曲中口上は対象の声優によって賛否が分かれるのは当然
75声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 08:03:02 ID:9q/YDNds0
最初に声優イベント行ったときはホント衝撃だったな。
PPPHとか訳分からんし声優が出てくる度に奇声が上がって恐怖すら感じた。

今ではイベントで声が枯れ、飛んだ衝撃で顎の間接がずれてしまったほどである。

でもなんかコールとか振りとかファンがやることが決まってると初めての人の敷居が高くなって
イベントに参加しにくくなるって言うのはあると思う。

関係ないが知人にハロプロファンがいるけど声優イベとは世界が違うみたいね。
あっちは観客も踊り主体で、こっちでさんざん論議されてるウルトラオレンジの存在も知らなかったし。
物販につぎ込む金も数万単位らしいな・・・
76声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 13:17:13 ID:DvHrkWop0
971 名前:名無したちの午後 投稿日:2007/11/06(火) 22:27:29 uf6yWL9V0
「オタ芸」なんて、まるでそれが芸であるかのような呼び方がいかんだろ。

「キモ踊り」とかでいいんじゃね?


吹いたwww
77声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 16:54:39 ID:DPhWk7S8O
珍舞師でいいよ
78声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 17:11:50 ID:NGrjS5w+0
怖い。
79声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 17:18:58 ID:zJutZngYO
>>73
9月のハルヒイベ5列目で打ってたオレがスレ立った時から居るけど?
80声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 18:04:19 ID:r21Z1k210
イベントと個人のコンサートって同じ次元なんだろうか
81声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 23:13:10 ID:zJutZngYO
歌えば同じだと思われる
82声の出演:名無しさん:2007/11/09(金) 23:29:00 ID:H0HiFDPi0
>>76-77
声優のイベント行く時点で、十分にキモいから
そこで踊ろうが踊るまいが大差ない気が・・・

>>79
俺は歌を聞きに言ってんだ、おまえのキモい声を聞きたいわけじゃねーんだ
キモい踊りは許すがだみ声かぶせてんじゃねーぞ
とか言われて納得できる?
83声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 09:58:39 ID:fiClJE7h0
もっとも効果的と思われるのは
迷惑源の周囲にいる人間が一喝することだ。
84声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 10:29:08 ID:XNIgEnk70
そういう空気の読めない奴は一喝すると逆上するんだよ
85声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 10:52:34 ID:Nu4fKazu0
そこの観客の7割がトンドルしてて
3割の客がそういうのに否定的の少数派だった場合

それを主張できる?
どっちが「空気嫁」って言われると思う?

もうね、そういう場なんだと諦めるか
もう二度と声優ライブなんかにいかないって思うかのどっちかしかないんだよ
86声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 11:00:23 ID:F3nXn1xm0
以前あまりに前の奴のヲタ芸がウザイ&手が俺の顔を直撃しやがったんで、
後ろから無言で股間蹴り上げて、うずくまった後頭部を踏みつけてやったら、
そいつは以後大人しくなったが…。

逆上できる元気が出ないように一喝すればいいんじゃね?
87声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 11:08:51 ID:TsAJTV120
>>86
むしろ声がけすらせずにいきなり金的蹴りとかするお前に引いたわ…
もうちょい人間的な行動とれよ
88声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 11:24:20 ID:Nu4fKazu0
なるほどな
オタ芸否定派が>>86みたいな暴力野郎だということがよくわかった
89声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 11:26:36 ID:f6VhnfLP0
>>85
7割がオタ芸するライブってどんなのだよw
90声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 11:37:13 ID:fiClJE7h0
そりゃモモーイのライブに行くんであれば周りに合わせるよ。
なにしろ本人だってそういうのが好きなんだから

ところ構わずキモイ踊りするから空気読めないって批判される。
91声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 11:41:05 ID:Nu4fKazu0
>>89
ああ、声優系に限っての話しか。  地下やプレを持ち出すべきではないか
でもドリパの後ろ半分とかはほとんどそんな感じじゃね
92声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 11:41:29 ID:F3nXn1xm0
ん?
痛いヲタ芸馬鹿どもがブルっちゃった?
93声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 12:38:37 ID:Nu4fKazu0
ID:F3nXn1xm0はとりあえず>>1

>※建設的な議論をしましょう。煽り煽られは喧嘩です。他でやれ。

9479:2007/11/10(土) 13:18:37 ID:1eZqNZhzO
>>82
納得した。
というかその気持ちはわかるってとこかな。
でも周りがやってたからやったわけで、オレが打ったかどうかで大差ないと思う。
基本声は出してないし

>>86
そのうち動けなくされるぞ
95声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 13:55:55 ID:TsAJTV120
以前に打ってる人の書き込みで打つ時は後方に陣取るって人もいたな
確かオールスタンディングのライブの話
最近は席決まってるライブでもネット上とかで後ろの席と交換してる人とかもいるよね
個人的にはそのレベルなら文句ないかなぁ

ただ、ヤフオクで最前列とか落札して集団で陣取って
明らかに舞台も見えないぐらいに打ってるヤツは全体との割合とか関係無しに消えて欲しいんだが
96声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 14:18:54 ID:6Rb1OdC40
>>95
> ただ、ヤフオクで最前列とか落札して集団で陣取って
> 明らかに舞台も見えないぐらいに打ってるヤツは全体との割合とか関係無しに消えて欲しいんだが

それやってるヤツの専用スレがここね

【和田伝説】自分大好き和田ヲチスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1190033182/

名前おぼえとけよ  要注意人物だ
97声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 14:46:56 ID:TsAJTV120
>>96
流石に月瀬組と和田くらいは知ってる
こいつら消えるだけで声優系のイベが快適になるのにねw
98声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 15:27:45 ID:ejJNDHWz0
ラジオの公開録音でやってるやつはなんなの?
音しか聞けないメディアであんなことやるなんて明らかにルール違反だろ
99声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 16:12:54 ID:TT8sA81o0
>>95
それなんだけど、糞番号引いて後ろの方になって
前もよく見えなきゃ周りがうるさくて出演者の声も殆ど聞こえないって
状態になる人が多数出てくるんだよね
一旦そういう目にあうと、集団で固まられるってのも良し悪しに思えるぞ
俺は何しにここに来てるんだろう?とかそんな気分になるよ
100声の出演:名無しさん:2007/11/10(土) 20:04:57 ID:z9LDlrhS0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1421058
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm245270

これ見ると田村信者は別格に見えてくるわ・・・
101声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 02:21:30 ID:vLQLZX680
オタ芸をやる奴は、まず観客の間で自然に生まれる絶叫とかノリとか合いの手とか
そういったものの凄さを知る必用があるな

オタ芸ってのは、自分達の集団が勝手に盛り上がってるだけで、
全体の流れとは違うところにある盛り上がりなんだよ
それはその歌手のライブであってライブじゃない
102声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 02:24:55 ID:vLQLZX680
はっきり言うとさ、パターン一緒なんだろ
どんな歌手でもどんな曲でも

そこには何の意味も無いんだよ
103声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 02:59:14 ID:UmPNaGu90
>>101
むしろそれを全部わかった上でやってるんだろ
自分が周りに溶け込んだら存在意義が無いと
104声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 12:42:51 ID:hFHHJCyHO
小清水亜美に言わせると、イベントで必要大事なのは、マナー

105m:2007/11/11(日) 14:04:02 ID:bfT+dc71O
ヲタクで唯一理解出来ないのがヲタ芸。
俺も自称ヲタクだけどやっぱ歌とかイベントは静かに聞きたいし、盛り上がるにも限度が…
手拍子とか縦揺れならまだしも「ロマンス」とかやる奴って何なの
106声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 14:57:50 ID:jFXELZKe0
いいかげん分けて席作れよって感じ。
もうテレビでも放送されたりで結構メジャーなもんになってる気がする。
前から何列目までは座ったまま。こっからここまでは立ってもおk
これより後ろは限度はあるけど好きなようにして下さい。みたいにさw
107声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:02:01 ID:/ZW7NcvrO
歌が聴きたかったら家でCD聴いてろ
108声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:09:44 ID:bzEnaL/I0
前スレ?のURLとかあったら教えて欲しい
109声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:11:15 ID:chaWa1Dm0
>>107
ライブ全てに共通するけど、CDでは伝わらないものがあるからライブに行くんだと思うぞ。
別に歓声がうるさいとか言ってるわけじゃない。
ただ、そこで横の人間に迷惑掛けたり目障りな行為を「自己満足」でやられたりしたら嫌でしょ。
主役に満足させてもらわないと。
110声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:13:07 ID:chaWa1Dm0
>>108
イベントでのヲタ芸等議論スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1194177913/
dat欲しかったら言ってください。
111声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:18:00 ID:bzEnaL/I0
>>110
サンクス。●あるから大丈夫ー
ログ読んできます
112声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:20:33 ID:UmPNaGu90
>>107
歌聴きたくなかったら外でやれよw
113声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:28:17 ID:NvuHfHQ20
オタ芸したかったら家で珍舞してろ
114名無し:2007/11/11(日) 22:31:42 ID:WW7BVFrTO
声優のライブでもハロでのファミ席みたいのを作れば全部解決じゃね?
115声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:37:37 ID:DixnJHZM0
在宅に限ってやたらあれもするなこれもするなと言うからなw
全員黙って歌聞けってか? もちろんやりすぎはよくないが
116声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:39:54 ID:UmPNaGu90
>全員黙って歌聞けってか
オタ芸反対派でこれ主張してる書き込みってどれ?
117声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:45:07 ID:DixnJHZM0
118声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:47:15 ID:UmPNaGu90
手拍子はいいって言ってるじゃん
119声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 22:56:11 ID:3RUWISUM0
こういうスレに沸いてくるのは大抵在宅。
人前に出るのが怖くてライブに行けず、ライブDVDを買えばコールが五月蝿いと文句を言う。
そんな輩が大挙してくるから大抵は「ヲタ芸自粛、コールなしの手拍子のみ」みたいな流れになる

でもイベント会場行けばそんな彼らも少数派w 在宅哀れww
120声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:00:58 ID:L02YmwTB0
オタ芸を全否定はしないよ
アップテンポの曲でキモヲタがワイワイ盛り上がるのはいいことだと思うし 見ていて滑稽だけどな
もちろん静かな曲とか狭いホールでやるのは論外

叩かれるのは一部のオタ芸集団がそれを傘にしてマナーを守らないから反感を買うのだろう

・人集めて最前列陣取ったり、入場列、整理列に割りこむ
・ライブ中にやらないでというスタッフの注意を無視して騒ぐ
・関係者にゴネてイベント割り込み
・チケットの譲渡やお金の貸し借りをやって借金
・FC限定イベントなのにFC入会者よりいい席で大騒ぎ
・そのような違反行為を自慢し武勇伝気取り

和田聞いてるか?お前だよお前
121声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:08:41 ID:NvuHfHQ20
オタ芸自重しろ派=向いてるライブもあるが、だからってのべつまくなしどこでもいいとは限らない派

オタ芸なにが悪い派=じっと動かないで聞いてるのか?そりゃおかしい派

オタ芸者は極端論を出さないと言い返せない
122声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:09:19 ID:dLoqeIdU0
要するに和田が全部悪い
123声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:14:00 ID:rZoRCoeS0
PPPHまで止めろって言う在宅は何なの?
124声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:14:54 ID:UmPNaGu90
在宅言い始める奴が急に3人も出てきた
今までいなかったのにw
125声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:15:55 ID:jvv8IJdb0
はいはい在宅在宅
126声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:19:06 ID:jvv8IJdb0
やっぱり在宅はこんな掲示板でしか文句言えないんだね・・・
現場で直接言えばいいのに・・・
127和田儲:2007/11/11(日) 23:36:29 ID:1KsTExyfO
マグロは在宅でCDでも聴いてろ
128声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:37:10 ID:chaWa1Dm0
喧嘩はよそでやってください。
129声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:43:15 ID:jvv8IJdb0
結局こんなところで議論すること自体ナンセンスなんだよ。
あーだこーだ愚痴ったところで迷惑イベンターが改心するわけでもないし、直接言われても改心しない奴もいるしな。

和田とか。
130声の出演:名無しさん:2007/11/11(日) 23:45:21 ID:A8cPZtAj0
話しを元に戻して

オタ芸用語集などによれば PPPH はオタ芸だという

しかし声優ファンは PPPHは許すという

・PPPHはオタ芸である
・声優ライブにおいてPPPHは許容される

だから矛盾が生じるんじゃないの?
PPPHがいいなら他の芸もいいじゃん、って。

131和田:2007/11/12(月) 00:05:12 ID:88bgCaOmO
目立って楽しんだもの勝ちwww爆笑wwwwwwwwww
132声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 00:16:01 ID:wv4fmCzrO
う在宅
133声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 00:32:42 ID:0PhghV3b0
PPPHは場所取らないし、みんなやってるからイイとでも思ってるんだろ
134声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 00:50:04 ID:WJ86xzXa0
そんなにPPPH嫌いならやってる奴に「すみません、PPPHは気に入らないのでやめていただけませんか?」って言って回れよw
もしくはでかい声で「PPPHは迷惑だからやめろ!」とでも叫んどけよw
135声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 01:03:12 ID:IjwNCVRS0
>>130
戻りすぎて机上の空論になってる
言葉遊びをしたいわけじゃないんだ
136声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 01:20:31 ID:JtIO07kE0
月瀬水無はアフォなオタ芸をやめろ
137声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 01:35:47 ID:B0rrVq6q0
お前らどっちで叫んでる?
HEY!派?OI!派?
138声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 01:55:13 ID:Oyux9H/o0
>>133
それはあるな絶対。
今のヲタ芸が少数派だから邪魔だとかうざいとか反対意見が多いけど
もし人数が逆になったら打たない人たちもいいと思っちゃうかもな。

数が多い方の意見に流されてしまってる気がする
139声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 02:00:18 ID:IjwNCVRS0
なんでそれが駄目みたいに言うんだよ
周りに合わせるってのが空気読むってことでしょ、それでいいじゃんよ
140声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 02:08:53 ID:XFAw7+h10
みんながやっていたら自分が目立たないから面白くないんだろ
141声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 07:31:57 ID:qO+cNkkn0
>>139
周りに合わせないといけない、と言うのなら、
コールも手拍子もしてなくてリウムも持ってない人に対して
「おまえ応援する気あんの?」って言ったり、レッテル貼ったり
応援を強要するも同じだよな?

結局エゴ。

周りと同じだと目立たないからオタ芸うつやつも
周りと同じじゃないと不安だからみんなで普通のコールしようというやつも
俺は歌を聴きにきたんだから余計な雑音は発しないと言って、何もしないやつも
全部エゴなんだよ。 

自分とは違うスタンスのファンを理解しようとしないのはみな同じ
142声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 09:57:23 ID:5BG2r2X+0
PPPHなんてやってる奴はオタ芸と思ってないよなー
143声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 10:10:35 ID:WOsY1MkXO
マグロは邪魔だから在宅しててください><
144声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 12:29:29 ID:EwBKoLZnO
>>142
正直縦ノリの一部って感覚
145声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 13:09:48 ID:u6yL3GP80
舞台上の人は、嫌でも喜んでる振りをする(桑島や榊原の領域になると、堂々と嫌と主張する)。
「声優が喜んでるんやから、ええやないか」という意見は全く話にならない。

人が話したり歌ったりているところで素っ頓狂な奇声を上げられたり、無意味に暴れ回られて嬉しいわけ無いだろ。
桃井のように一緒に遊びたい特殊な人ならともかく。

ホントに自分勝手な奴が増えたよな。
リズムに合わせて合いの手を入れたり、飛び跳ねるくらいならありかもしれないが、何でラジオ体操よろしくグワングワン体を回すんだよ。
何の脈絡もなく「フォォォオオ!!」って、動物園の猿かよ。
146声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 17:19:06 ID:fkTuhbOv0
>>141
何もしない人は何もしないんだから邪魔にはならんだろ
お前ら馬鹿と一緒にするな
147声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 18:43:09 ID:WOsY1MkXO
前方で周り飛んでて一人だけ跳ばない奴がいると、そいつの足踏みそうになるんだよ

マグロやるなら後ろでやれ
148声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 20:46:18 ID:Yob8DxIh0
>>137
当然の如く「おい!」で

>>147
マグロってなんですか?
149声の出演:名無しさん:2007/11/12(月) 21:38:36 ID:+VVyPAqK0
>>148
猫の名前
150きも:2007/11/12(月) 22:55:25 ID:hEuXS7lrO
アキバのホコ天が近々なくなるかも。天パのアオイ、細目のアモン、エス、アカチェックスカートに帽子を被ってるリース、金髪ポニーテールのツカサ
コイツラの悪ふざけが過ぎて警察がホコ天の廃止を検討しているらしい。気を付けろ
そう言えば、こいつら175RのCMに出てるらしい。よくこんな汚い奴等を使ったよな
151声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 05:53:35 ID:daMJicGMO
てか、普通に考えてきもいだろ
152声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 07:43:48 ID:vzfHAK2ZO
なにをしようと、会場に来てる時点できもいらしいよ。
153声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 09:55:57 ID:WALmMmXJO
うむ いつか
「ヲタ芸やってる奴らと同じに思われたくないから、ヲタ芸なんてやめてくれ」
みたいなの見たが…

どーせ中の状況なんて、会場入りした人しかわからない
だから外の人達には同じくキモイって思われるんだがな
154声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 15:56:40 ID:bxaVg/zQ0
国立劇場のオーケストラで同じことやったらどうなるか想像してみるといい
ライブは一部の人間の為だけのものじゃない
公共の場所だと言う事だ

公共の場所ではしかるべきマナーが問われてくる
問題はそれさえ理解してない人間が多すぎる事だ
155声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 16:11:17 ID:KqFuD74aO
俺の場合PPPHはHの部分しかやらないけどな
156声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 16:29:54 ID:dcTQoXO5O
>>154
そういう極論は議論の上で意味ないだろ
あくまでもこのスレは¨声優のイベント¨という¨公共の場¨でのマナーを議論してるんだし

少しスレが進んでいくつか意見が出てきたし一回まとめてるかな
帰宅後前スレも含めたまとめ作ってみるわ
もし暇な人いたらお願いしたいがw
157声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 18:28:15 ID:t+1QVZ++0
>>155
Hね。

158声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 19:14:40 ID:loeMzv4P0
詭弁揚げ足取り空論大大会の結果なんかまとめてどうするの?

イベント前の本スレに爆撃でもするのww?
159声の出演:名無しさん:2007/11/13(火) 19:20:35 ID:WALmMmXJO
このスレの住人(推定5人)が決定事項を実行する。



何の意味も無し



【各声優本スレにて】
ヲタ芸反対派「マジあのキモイ踊りする奴なんなの?」
本スレ住人「議論スレでやれ」



これの繰り返しをやるんでしょ^^
160声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 01:06:44 ID:kKfUYi9g0
161声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 11:03:41 ID:abkWh9mkO
162声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 13:19:37 ID:oDk/lvGu0
>>156
154は公共の場の重要性を論じてるんだから
極論じゃないだろ
というか、それが極論に見える程度の公共性そのものが問題なんじゃないか?
163声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 17:37:43 ID:4Jjxsxyr0
詭弁揚げ足取り空論大大会age
164声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 17:41:45 ID:BQg4VaE90
オタ芸は見ていてちょっとおもしろいけど和田芸はクスリともしねえ
165声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 18:44:03 ID:C7SW2nQyO
>>164
和田はひだまりじゃなくてみのりん出勤で俺涙目
ほぼ最前が取れるチケだが奴のせいで楽しめなさそう…

声優と言ってもゆいにゃんとももーいでは全然違うわけだし
総合じゃなくて各個人板で話さないと意味なくないか?
166声の出演:名無しさん:2007/11/15(木) 20:25:54 ID:abkWh9mkO
前スレで総合に立てろって意見があった気がする…

確かに各個人の隔離スレ的な位置付けで立てた方が良さそうだけどね
167声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 00:04:26 ID:2vQZxs5z0
超マグロにとっては、オタ芸師もコール厨も五十歩百歩
どっちもウゼエ ってことでFA
168声の出演:名無しさん:2007/11/16(金) 00:10:45 ID:DFCSjd0V0
オタ芸師もコール厨の差がわからん
169声の出演:名無しさん:2007/11/17(土) 03:22:32 ID:k2S3pDqP0
いまモモーイのDVD見た。すごく楽しそうだと思った
170声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 21:44:41 ID:zyp3nJ4u0
ニコニコの田村ゆかりコンサートのやつ殆ど消された?
171声の出演:名無しさん:2007/11/18(日) 23:16:13 ID:aVt9gIxBO
手作りのハッピ着たり着たりしてるのはまだ分かるんだが

野球とかサッカーのユニフォーム着てる奴は何なの?
なんか意味があるの?
172声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 00:02:22 ID:2PTR4Hj80
>>171
集団にまぎれたくないとかの意識の現われだと思う
もしくはファンサイトの集まりとか
これくらいは許してやれよ
UO束にして使うやつらに比べれば気にならん
173声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 00:29:25 ID:m3aeu6wG0
>>171
声優が熱烈に好きなチームとかじゃいのか?
水樹のライブなら阪神のユニフォームでも違和感ないしw
174声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 18:46:51 ID:XCiH0Ch9O
>>171
スポーツ用品店に頼めば名前入りのユニフォームが作れるからな
ハッピなんか頼むより身近だし楽
それだけで、特にユニフォームにこだわってるわけでは無いと思うが

個人的にユニフォームよりもハッピの方が不思議に思う点があるけどなぁ
175声の出演:名無しさん:2007/11/19(月) 19:01:14 ID:33F7zFf70
スポーツ用品店なんか行かなくても
各球団の公式HPでユニフォームもネーム用のアルファベットも売ってるから通販で買ってアイロンプリントだよ
176声の出演:名無しさん:2007/11/20(火) 08:43:36 ID:iQ5g0VdrO
そんなのもあるのか
それは知らんかったな

つかユニフォームって球団とかのやつなのか…
177声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 09:30:14 ID:980rhoe70
水樹の場合なら、本人が野球好きだし背番号7にすればいいから比較的着やすいのだと思う。
178声の出演:名無しさん:2007/11/21(水) 18:09:38 ID:V9VX33ym0
阪神の7は今岡だぞw
179声の出演:名無しさん:2007/11/24(土) 23:19:32 ID:6gaHEIkI0
180声の出演:名無しさん:2007/11/25(日) 20:46:46 ID:xoqB8glp0
田村ゆかりのライブで横浜時代の多村のユニフォームはみた。アルファベットでTAMURAとあるのでそういう合わせだろうと思った。
181声の出演:名無しさん:2007/11/26(月) 23:19:44 ID:VGDW+rP/0
>>180
そいつオレの友達だわw
182声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 07:58:58 ID:z6M8Lz+hO
>>180
そいつ俺の嫁だわw
183声の出演:名無しさん:2007/11/27(火) 13:27:11 ID:eLO8N+f20
>>180
そいつ俺だわw
184声の出演:名無しさん:2007/11/29(木) 21:55:59 ID:Pk3Aq7KN0
>>181-183
お前らみんな俺の嫁www
185声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 01:22:56 ID:VDQYeG9h0
和田芸・・か・・
186声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 15:50:23 ID:RzLMHY7+0
東京では和田が厄介系なのは解ったでも名古屋にも和田をしのぐ厄介系人がいる、自分ではライブやインストアイベントのチケット他人任せで、イベントではKYで周りからも嫌われ、声優からも嫌われているその名は妹十二楽坊
187声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 16:14:42 ID:CvhyUOTW0
ロマンスの気持ち悪さは異常
ハルヒの劇奏のDVD観てたら気持ち悪い踊りをしてるやついて(god knows...パートで)
ぐぐってたらあれがロマンスとわかった
本気できもい、自重しろ
188声の出演:名無しさん:2007/12/17(月) 18:29:15 ID:H+J22fxN0
>>186
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5627347
こいつだな
こいつは和田にイベント券を提供してる和田の子分
そして空気読めない厨
日記を見ればわかると思うが
誰々がマイミクになっただの
キリ番報告とか言ってひたすらヒット数自慢をしたがる
正真正銘の池沼
皆に注意されて改めたので今でこそ500単位だが
以前は100単位でキリ番を発表してて
書いてる日記の9割がキリ番発表だった
流石のオレも呆れてしまったわ

189声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 07:36:35 ID:jUcvdn4w0
>>188
こいつのHP見たけど、日記がmixiの転載だった。
中身が空っぽ。
190声の出演:名無しさん:2007/12/18(火) 16:19:53 ID:TqtnSypF0
こいつは、無知だからしょうがなよ。もうイベントに来るなて回りに思われているしな
191声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 01:58:27 ID:yID/wxXaO
無知ってより、人間性の問題かもな。
自分で囲った間でしかものを考えないというかなんというか…
チケット渡したりしてるのも、群れの中だけでいい顔できればそれでいいんだろう…
哀しいな...
192声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 12:16:02 ID:hT4VbLyI0
妹十二楽坊はな人のチケットを強奪したり、犯罪紛いの事までしているからな。
193声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 12:59:25 ID:gUuM8uKZO
妹十二楽坊はチケ代返えさないから要注意。
被害者かなり居るからな。
194声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 13:09:32 ID:hT4VbLyI0
そうなんですか、被害者は何人ぐらい要るのですか?
195声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 13:17:36 ID:fTNEGi9RO
オタ芸の話しようよ
196声の出演:名無しさん:2007/12/19(水) 18:20:07 ID:PmpdjKnP0
妹十二楽坊ってやつは和田そっくりだな
親分の真似をしているのか?
197声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 00:13:19 ID:h9mj80J2O
俺が知ってるだけで5人
198声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 10:09:08 ID:NnVdfXl/O
よし、通報だ!!
金券に変わりはないから、詐偽or窃盗の罪にとわれるぞ
199声の出演:名無しさん:2007/12/20(木) 14:43:27 ID:F9/tepM30
被害者に金返さないで、有名エロゲ絵師の10万の複製原画買ってたとか
200声の出演:名無しさん:2007/12/23(日) 03:34:26 ID:1AibGfEc0
やっぱりまったく関係ない話になってるなw 続きはイベンタースレで このスレは削除依頼出しとけ

★EVENTER伝説★〜41 青いシャツと愉快な仲間たち
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1195310018/
201声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 14:55:09 ID:O2+93+vS0
声優イベントとかだとPPPHなんてみんなやってたからついこの前までオタ芸だってこと知らなかったわ

周りと同じ動きしてればいいと思うんだよね

ロマンスとかはさすがにひどいけど
202声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 15:01:45 ID:PAEmKSKX0
wikiやはてなのオタ芸の項目に載ってる=オタ芸とか思ってる人が居て困るw
203声の出演:名無しさん:2007/12/26(水) 15:43:58 ID:QmOIb2Li0

やっぱり、空気を読むとかマナーとかの問題なんだろうな。
後は運営の強制力、毅然とした態度をとるかだな。

例えば、クラシックコンサートで踊ったり、手拍子したら
運営に強制排除されても文句は言えない。ひょっとしたら賠償をくらうかもしれない。

でも、同じクラシックといってもニューイヤーコンサートみたいなに手拍子OKみたいな
ノリのコンサートもある。そこで「手拍子ウルセー」っていうのは反対に空気読めてない。

結局は空気とかマナーとかの基準と運営の態度しか基準がない。
204和田:2007/12/29(土) 03:32:25 ID:CdOs1CkZO
呼んだ?w大爆笑wwwwwwwwwwマテwww
205声の出演:名無しさん:2007/12/29(土) 15:44:21 ID:rmw4TaI70
オリキュンのオタ芸部、コンバットのヲバ芸、
ゾンビーズの知名度上昇によって、

一般人の一部に「アキバ系はオタ芸やって当たり前」みたいな先入観ができつつあるのが心が痛い
らき☆すたのEDでのこなたの「みゆきに捧げるローマーンース!」の口上は、永遠に歴史に残るよ。

でも俺はこなた側のゆとり脳じゃないんだ!
俺は声優の芸を見に来ている側で、その邪魔をするな!
って声を大にして言いたい
206声の出演:名無しさん:2007/12/31(月) 21:47:51 ID:3jFTo+xt0
>>205
だからほとんどの人間はそんなこと分かってて空気読みつつやってるよ
和田さんに直接言ってくれよ
207声の出演:名無しさん:2008/01/02(水) 13:33:11 ID:zKq7IFmd0
月人の関係者は本当に人としてダメな奴ばかりだな
208声の出演:名無しさん:2008/01/03(木) 11:01:38 ID:u0ZWdZAgO
あげr
209声の出演:名無しさん:2008/01/13(日) 00:20:29 ID:tzeht9ibO
保守
210声の出演:名無しさん:2008/01/15(火) 23:30:04 ID:FhMTXYDWO
声優紺は客層がアレだし

事務所側だってアイドル扱いしてるわけで、紺の雰囲気がアイドル同等になるのは当然じゃん
211声の出演:名無しさん:2008/01/16(水) 23:30:51 ID:OXFdwWVfO
あg
212声の出演:名無しさん:2008/02/03(日) 19:11:40 ID:J5DL0mv10
ほしゅっちゃうYO!
213声の出演:名無しさん:2008/02/29(金) 17:02:47 ID:Ps/HcMQl0
空気読めてればいいんじゃね
214声の出演:名無しさん:2008/03/03(月) 23:39:33 ID:eDl4UE8s0
もう、ゴールしてもいいよね
215声の出演:名無しさん:2008/03/20(木) 11:49:29 ID:GpKEoAoZ0
とにかく体を左右に必要以上にひねってバンバンやってなきゃいいよ。
あれはほんとに止めろ。
216声の出演:名無しさん:2008/03/31(月) 20:06:55 ID:qWkmCG9F0
過激行動海豚
217声の出演:名無しさん
〉215
ゆかり王国国家の時だけは、それ許して欲しい